【サッカー/NFL】スーパーボウルを観戦したマンUのルーニーが問題発言「どこがフットボールなんだ?」「とにかく退屈で仕方がない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
マンUのルーニー、またも問題発言「どこが“フットボール”なんだ?」

マンチェスター・ユナイテッド(マンU)のFWウェイン・ルーニーは6日、
自身のツイッターを通して、前日に米インディアナ州で開催された第46回スーパーボウルについてコメントした。

まずルーニーは、英語ではサッカーとアメフトが同様に“フットボール”と称されることに少なからず不快感をあらわにした。

「スーパーボウルを観戦しようかと思うけれど、僕にはこのスポーツを“フットボール”と呼ぶ意味が理解できないね」

ルーニーはまた、このたびの第46回スーパーボウルで米国シンガーのマドンナがハーフタイムショーに出演し、
派手な演出で観衆を楽しませたことなどにも言及した。

「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」

(C)MARCA.COM

スポーツナビ 2月7日(火)10時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000002-spnavi-socc

★1が立った時間:2012/02/07(火) 11:59:26.46
前スレ
【サッカー/NFL】スーパーボウルを観戦したマンUのルーニーが問題発言「どこが“フットボール”なんだ?」「とにかく退屈で仕方がない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328583566/
2名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:40:44.19 ID:1CfcnF+J0
「ナンバーワンの超大国アメリカ」って言ってる人が居たんだけど、そういう方達は20年後30年後に中国やインドがアメリカを抜いたらどうするんだろ? 
同じように中国やインドにホルホルするの? 
3名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:40:45.51 ID:dtC8pBtu0
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばあちゃんに届け!2ゲット!
4名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:41:44.20 ID:Ov80mayJ0
アメスポは退屈なのが多い
5名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:41:48.01 ID:Pj9i1J020
しゃべるな
6名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:41:54.81 ID:1CfcnF+J0
>>3
1秒の世界
7名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:42:01.60 ID:CQyJ4nR80
マッスルボールとかに改名だな
8名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:42:06.42 ID:838QZvA20
サカ豚のアメリカコンプは異常
9名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:42:22.55 ID:MXP7xwpeO
10名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:42:52.53 ID:uhp/XYXd0
2立つまで随分時間かかったね
11名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:43:05.48 ID:UhA85C4c0
これには普通に同意だな
まあスポーツ観戦としてサッカー以上に面白いスポーツ自体ほとんど無いけど
12名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:43:09.09 ID:f//Lw9Dk0
アメフトがフットボールじゃないならラグビーもあかんやん?
13名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:43:11.50 ID:fClsDWAk0
話題にもされない焼き豚って…
14名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:43:12.57 ID:DMgu8DOt0
何故2まで?
15名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:43:31.01 ID:838QZvA20
なんでサカ豚って他競技叩きまくるの?
16名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:43:43.26 ID:FCFMQ5170
確かに足を使う要素がほぼゼロなのにフットボールはおかしい
17名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:43:47.49 ID:ve/P8swK0
>>1
誰もが思ってたことをいってくれたな
その通りだよ
18名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:43:50.75 ID:ZiZrVRiV0
パントとフィールドゴールがあるじゃないか!!!!!!!!!!!
立派なフットボールだ
19名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:44:02.58 ID:lpdYimej0
球蹴り選手てこんなアホしかいないの?下品すぎる
20名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:44:10.99 ID:9+yxhB9qO
なんで言わなくていいことを言うんだろう
海外でもツイッターは馬鹿発見器なのか?
21名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:44:16.25 ID:gGearSQR0
ルーニーに野球見せたら、どえらい爆弾落としよるで
22名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:44:18.14 ID:a7RZw2Gn0
ルーニーの言う通り
投げた球をキャッチするだけで観客大興奮(笑)
23名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:44:28.98 ID:rDacYMuN0
サッカー好きな人てなんでアメフト、野球、ラグビー、陸上選手をバカにするの?

朝鮮人と同じ仕様と言われてるけど、なにが原因なの?
24名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:44:47.37 ID:1CfcnF+J0
>>22
まさにバカのスポーツだなw
25名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:16.39 ID:l89DFSIuP
時間止めたりして1秒単位までしっかり計測してるのは良い
サッカーのロスタイムとか意味不明だろ
26名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:23.42 ID:AOK61IMd0
フットボールアワーの岩尾が悪い
27名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:29.04 ID:57xEVDFA0
アメリカンラグビーのほうがしっくりくるな
28名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:43.37 ID:g9Ukdwvx0
>>20
海外でもっつーか海外のが世界的にやらかしちゃってるケースが多いよ
29名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:47.30 ID:7t07N6an0
サカ豚発狂w
30名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:50.90 ID:KR+paL++0
足でキャッチしてもいいんでしょ?
31名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:52.13 ID:FCFMQ5170
アメスポには芸術性が皆無だもんな
プレーに芸術的美しさを求めるヨーロッパ人や日本人には不向きだわ
32名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:52.99 ID:CQyJ4nR80
>>20
ツイッターが馬鹿発見器なのは日本だけ!っていうほうがおかしいだろ?
33名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:45:56.94 ID:YyZgrwMN0
坂豚は当然河口のブログに凸したみたいに
ルーニーのツイッターに凸するんだよね

まさかルーニーはスルーなんてありえないよねw
34名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:46:21.02 ID:etO4z++x0
まぁボール蹴る選手はたまにしか出てこないからな
アメリカンボールでいいと思うわ
35名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:46:31.19 ID:ve/P8swK0
>>23
おまえアホだろ
36名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:46:39.73 ID:gvXDiQGr0
>>16
同意
アメリカンラグビーの方がしっくり来る
37名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:46:43.67 ID:7t07N6an0
>>23
アホだから
サッカーはアホが唯一理解できる単純な玉蹴り
だからちょっとルールが凝ってると理解できないww
38名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:46:46.12 ID:rdMtLLUN0
あれだけ脚力がモノをいうから、フットボールでも良いとは思うけどね。
ただアメリカ内で勝手にやってろよwププって話。

途中のショーは別ね。
39名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:46:49.92 ID:XJFxP13k0
アメリカ人以外全世界が同意してくれるだろww
40名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:47:22.18 ID:zsDQUvBO0
アメフトだけは見ていて意味わからんし興味ひかれん
完全にアメリカのオナニーだわ
41名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:47:23.82 ID:YyZgrwMN0
>>35
事実じゃないか
お前のひとつ前のレスが示してる通り
42名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:47:29.43 ID:Epw1pn0aO
>>2

こいつ本当にバカだな

43名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:47:30.09 ID:EXxoTqOW0
>>39
そういうこっちゃ
44名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:47:33.23 ID:zdJGC1Cq0
ぶっちゃけすぎww
アメリカ人は無理やり盛り上げてるんだからwww
45名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:47:42.36 ID:7cc7OCsu0
英国人こそなぜ「サッカー」という名称をすてたのか?

実は「英語圏」におけるサッカーという用語の分布は小さくない
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/Soccer_football.png
世界標準?とか言うにはスペイン語やフランス語で考える必要がありそう。

実は英国内でも1970年代まではsoccerと普通に言っていたらしい。
だが北米サッカーリーグ(North American SOCCER League)が市場を荒らしたおかげで、
すっかり「米語」として嫌われて、労働者階級による言葉狩りで今に至ってるようだ
46名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:47:47.70 ID:1CfcnF+J0
>>37
オフサイドを説明してくれ

頭良いんだろ?w
47名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:47:57.52 ID:o39SosiE0
アメフトちょっと進んだだけなのに喜び方が大げさなんだよな
まあルールもよく知らんし顔見えないからつまらん
48名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:00.35 ID:1MBtkEXz0
まあ、ア式フットボール=サッカーも、ボール蹴ってる時間より走ったりファウルで転ばされるフリしたり
レフリーに文句言ってる時間のほうがはるかに長いけどなw
49名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:06.86 ID:KvRET1yGP
>>31
> プレーに芸術的美しさを求めるヨーロッパ人や日本人には不向きだわ

初めて聞いたわ それ
50名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:07.77 ID:f//Lw9Dk0
>>36
残念ながらラグビーは正式にはラグビーフットボールです
51名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:17.04 ID:iPEPRdGx0
流れで45分きっちり見たい人はサッカー(0分0秒からのカウントアップ方式)
区切ってでもロスタイムとかなくて見たい人は(カウントダウン方式で見たい人は)アメフト

とかでいいんじゃね?
両方ともそれはそれで面白みあると思うけどな俺は
52名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:21.28 ID:JDWyW4f80
そもそもなんでラグビーをアメリカンにしたの?
自分の物じゃないと気が済まないの?
53名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:35.72 ID:52qcJ7VLO
>>33
バカだ…
日本人と外国人の区別もできんのか
54名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:40.78 ID:000xGeL80
選手もサカ豚並みの低脳だったってのをさらけ出してしまったなw
55名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:55.16 ID:Y4WbPzpV0
サッカーと野球の代理戦争みたいになってるな
56名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:58.96 ID:NTMrYVqy0
>>33
ルーニーが日本人ならな
お前、暇そうだからお前がしたら
57名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:48:59.67 ID:f//Lw9Dk0
>>38
じゃあなんでBBCでわざわざ中継してんだ?
需要ないのに外国の競技するほど金と時間があまってんのか?
58名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:03.15 ID:82pcBsc70
アメフトなんかアメリカ人しかやってないしプロテクターつけて何が世界最強スポーツだよ
ラグビーの方がおもしろいし、迫力もある
59名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:06.56 ID:MzPZznKb0
>>22
競技名はキャッチボールの方が合ってるな
60名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:17.83 ID:GYEp3Z2B0
サッカーとラグビーに分かれる前の原始フットボールも
ボールを持って走ることが主体で足はほどんど使わなかったそうじゃないか
61名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:17.96 ID:FCFMQ5170
>>49
そうか? 常識だと思ってたけど・・・
ファンタジスタなんてポジションはアメスポには無いだろ
62名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:21.62 ID:ve/P8swK0
>>41
確かにお前を馬鹿にしたなすまん
ただ他のスポーツは馬鹿にはしてないしせない
大体の奴はな
河口みたいなやつも中にはいるが少数派だろう
これもルーニーも疑問をつぶやいただけだぜ
63名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:33.59 ID:YyZgrwMN0
>>53
言い訳乙
64名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:41.70 ID:7t07N6an0
イギリスでもサッカーってバカにされてるんだよ知ってた?

英では階級違うと話す内容違うんですよ…否定するひといるけど、みてりゃわかる。
底辺層は金はあってもサッカー、日サロ、凄く太りそうな食事、ギャンブルの話ばっか。
文化の香りゼロ。日本の自称底辺層は、実は収入が少ないだけで話してる内容はこっちの中流並みの場合結構ありですよ。

英ではセットなの。どっちも低俗娯楽。住んでないとわかんないけどね… RT @cannade2009: なんでサッカーと賭け事を並べるのかわからない。
“@May_Roma:本当にサッカーとか賭け事の話しかしない。はきそうなレベルでバカ。 @youri_djorkaeff

おっしゃるとおり。そして女性はみません。 RT @byuronki: @DS1221 @May_Roma 論点ずれてる。
別に差別について論じてるわけじゃなくて、「イギリスはサッカーの母国だけど、中流以上の家庭はあんま見ないよ」ってだけの話でしょ?
65名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:47.14 ID:MLlsoaDcO
アメリカンサッカー
66名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:49.77 ID:Rm3ga5+T0
dqndqnと思っていると意外と常識人で安心するとやっぱりdqnのルーニーさん
67名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:49:57.72 ID:rDacYMuN0
>>46
これはヒドイw

オフサイドでも難しいと感じちゃうのかよ・・・・・・・・・・・・・・・

もうこれは想像をはるかに超える池沼じゃねえかw
68名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:08.64 ID:bvCEZH4XP
ぶっちゃけスーパーボウルつまらんよなw
69名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:10.31 ID:ZM6TfLhv0
そもそもアメフトってアメリカ人がやるサッカーって意味で付けたんだよね
70名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:11.47 ID:Ov80mayJ0
ラグビーよりは運でなんとかなる競技だよな
71名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:13.87 ID:8ajE4ijh0
確かにFOOTではないよな。
手を使いすぎ。
72名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:18.14 ID:iPEPRdGx0
>>46
オフサイドは簡単に言うと
ゴール前張り付け禁止ルールみたいなもんだな
それが拡大されて守備選手の云々ってややこしくはなったんだろうけど
73名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:19.35 ID:BLlpQTAk0
中断ばっかりだもんな
見るならラグビーやサッカーのほうが面白い
74名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:26.22 ID:HHmRcbG/0
最後のタッチダウンでクルっと回ってしゃがんだ時指をついたけど
ルールではあそこでストップでね?
75名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:27.85 ID:f//Lw9Dk0
>>52
19世紀の大西洋の両岸で全く同じようになるわけねえだろうよ
今よりももっと世界が広かったんだよ
76名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:33.72 ID:7cc7OCsu0
アソシエーション式こそがフットボールの「宗家」であるという
間違った史観がそこにはある。

ラグビーユニオンもラグビーリーグも
アメリカンもカナディアンも
ゲーリックもオージールールズも
どれも「フットボール」だし、手を使う。

フットボールはそもそも手を限定的に使うもので、
全く使わないサッカーは、安全性を追求した後発の洗練。
(この中ではアイルランドのゲーリックフットボールがもっとも原初のフットボールに近い)
77名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:55.72 ID:gcLvBOsc0
アメリカンフットボールだからな
それより、サッカーなのかフットボールなのか、統一させたら?
78名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:50:59.06 ID:ventKo840
正論すぎるだろ
ただ、アメリカにはもっとつまんないベー何とかっていうスポーツもある
79名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:02.05 ID:mrtX0WOy0
こればかりは植毛に同意するわw
アメフトとかアメリカ人しか盛り上がってねーだろ
80名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:07.86 ID:f//Lw9Dk0
>>59
ランプレイもパントもフィールドゴールも一切無視かw
81名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:07.93 ID:wFc/xJ4d0
アホだねー、よりによってアメリカで最高のスポーツイベント馬鹿にするとは。
アメリカのサッカーにも影響しかねんぞ。
82名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:11.02 ID:b2MGNt99O
アメフトよく分からない素人だけど面白いと思う
一度簡単なルールを誰かに教わりながら観てみたら良い
少なくともサッカーよりは面白いと思うんだが…自分はね
83名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:24.93 ID:zLjYY6ir0
アメフトは攻撃と守備に分かれている、陣取りゲームである。
攻撃側がボールを投げて守備側が、それを邪魔をする。
パスが成功すれば、そこまで進む。

ルールは、こんな感じかな。
あと細かいルールが、色々あるようだ。
84名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:26.39 ID:gGearSQR0
アメリカ発祥のスポーツを合体させたのがコブラのラグボールか
85名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:29.22 ID:Idi1n/880
>>74
相撲と間違ってないか?
86名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:41.39 ID:iPEPRdGx0
>>71
前のスレでその「FOOT」についての議論がなされてたわ
87名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:44.25 ID:MXP7xwpeO
88名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:51:53.77 ID:JkUAsxnj0
筋肉馬鹿のアメ豚発狂ワロタ
89名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:52:09.60 ID:bbCVb6xF0
サッカーもよく倒れるからフロップボールに名前変えたら?
90名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:52:28.44 ID:Fw8PiOJF0
サッカーファンが潜在的に持っている他競技に対する見下しと侮蔑を
ついつい出しちゃっただけで別にルーニーだけの問題じゃないよな

ここのサッカーファンのレス見るだけでそれは自明だし
91名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:52:36.28 ID:JU4xF+kdO
まあ確かにフットボールじゃないな
92名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:01.03 ID:ps0SOD/+0
野球を観た感想を聞きたい
93名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:12.53 ID:uhp/XYXd0
アメリカンラグビーならしっくり来るんだが
94名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:17.27 ID:Vd3mECAtO
QBが手にペッペッつば付けるのが不快
あと名前はNHLで
アイスホッケーはNAL
95名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:21.91 ID:Jl6w2v8u0
掠っただけで転げまわり痛い振りをしないスポーツの方が好き
96名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:28.27 ID:f//Lw9Dk0
前近代のフットボールに近いのはラグビーやアメフトなのに
なんでサッカーこそ昔からの標準気どりでいるんだ?
97名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:31.27 ID:WT8Z4kX+0
俺は面白いと思うが生だと間が空きすぎて時間に余裕が無いと見られない
ダイジェストだけ見るのが正解
98名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:38.23 ID:bvCEZH4XP
焼き豚の偽善っぷりが笑えるw
野球は土俵にすら上がれてないからw
99名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:50.81 ID:7t07N6an0
>>88
アメフトってサッカーと比べてはるかにインテリなスポーツだぞ?
そもそもサッカーは欧州で知的要素0のバカスポーツって思われてるけど
100名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:53:52.45 ID:838QZvA20
サカ豚ってサッカーが世界で人気だから見てるだけなんだな
その競技のおもしろさとかはどうでもいいらしい
101名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:54:17.43 ID:gHf/JLlx0
これが野球だったら10倍スレの勢いが違ってた
102名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:03.95 ID:KvRET1yGP
この発言から何らかの意義を抽出するなら二つ
・他のスポーツをある特定の価値に基づいて断罪することの是非
・現代における「フットボール」という言葉に含まれているある種の価値の宗教性
103名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:05.35 ID:rdMtLLUN0
>>57
君一人で何切れてるのw
駄目なものはダメなの。
104名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:13.13 ID:H7RLl4X40
バスケも野球もアメフトも
米国のスポーツは
試合を通して観ると糞つまんない
ハイライトシーンだけテレビで視ると面白い
105名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:14.98 ID:FCFMQ5170
アメスポに共通する問題点なんだけど、タイム制なのに何故か終了間際になるとすげー時間がかかるよな
アメフトとかラスト1分で三十分以上プレイするし
あの冗長さが世界で受けない原因だと思うわ
106名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:35.02 ID:Jl6w2v8u0
>>99
サッカーで子供の体育でやるスポーツだっけ?
107名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:36.66 ID:TC37VWUr0
米だけで流行ってる閉鎖的な競技だからなw
日本で言うけん玉みたいな扱い
108名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:48.69 ID:7t07N6an0
109名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:54.62 ID:SGtMcvisO
>>1
アメリカ人以外は世界で多くの人が思ってることじゃね
アメフトなんてアホみたいに肉弾戦を繰り返してるだけだし、
ただ単に味方にパスを通しただけなのに、それがスーパープレー扱いされるような
ショボくてクソつまらんスポーツだし
だからアメフトは世界に全く普及していかないんだよ
110名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:55:55.49 ID:h1XDypJ00
フットボーラーの西岡版のくせにお前が余計なこと言っても叩かれるだけだぞw
111名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:00.34 ID:kqVPEkom0
メットかぶってたら今ごろツルツルだろうな
112名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:03.50 ID:7uKrZTV00
>>104
バスケは面白い。

野球とアフメトは1試合ずっと見るのは苦痛。
113名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:06.96 ID:8tZ7V4x+0
野球ファンは全員、自殺して死ね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1323701331/
114名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:24.25 ID:AKJmedgr0
サッカーファンてサッカーしか知らないからなあ
115名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:32.20 ID:3WCOLJ3S0
とりあえずルーニーはだまれ。
FAにユナイテッドが優遇されてるからって調子に乗りすぎ
116名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:33.97 ID:JDWyW4f80
とりあえず焼き豚はこそこそ叩かないで
焼き豚宣言してから発言しようなw
117名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:37.98 ID:Jl6w2v8u0
>>108
ただの外人の写真?
118名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:43.97 ID:etO4z++x0
>>97
LIVEで見るとしょっちゅうスタジアムの空撮映像が流れるかなぁ
BSで3時間くらいに編集された放送が丁度良い
119名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:44.88 ID:iPEPRdGx0
>>105
タイムアウトとか使うしな
そういうのは最後にとっておいた方がいいのは賢明だし
120名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:46.33 ID:CQyJ4nR80
>>99
世界一人気があるスポーツに何を言っても無駄
筋肉バカ乙wwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:56:48.86 ID:kqVPEkom0
>>108
向こうは綺麗でいいなぁ
122名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:02.31 ID:y5VNJzodO
>>48
大昔のメモリみたいなかっこいいIDですね
123名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:06.19 ID:LNgEnhI70
アメリカ以外の世界中の人々の
「ツマンネ。せいぜい、内輪で盛り上がってろよwww」
という思いを、見事に現してくれたな…さすがルーニー。
124名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:09.40 ID:7jIRTHFZ0
>>100
日本人が出てるから、勝てるから見てる、競技としての面白さ0の焼き豚と互角だな
125名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:17.78 ID:wAQR5iAu0
アメフトも試合時間長いけど
アメリカ人は試合時間長い方が好きなのかな
126名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:21.89 ID:x9I3vbQY0
>>105
>アメフトとかラスト1分で三十分以上プレイするし

冗談だよね?
127名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:28.37 ID:f//Lw9Dk0
>>103
それで反論したつもりか?BBCで中継があることについて答える気がないならレスしないでくれ
128名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:36.48 ID:ventKo840
>>1
同意
アメスポってつまんなすぎ
129名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:36.30 ID:PXSrnRfy0
>>90
そうそう
サカヲタの本質がよく分かる罠
130名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:38.27 ID:1yl7oRZ10
オフサイドなくしたらアメリカでも流行りそうだけどなサッカー
アメリカンサッカーっていうスポーツになってぶっとばしあり、柔道プロレス技OK
落ち目のWWEよりかは流行るかもしれん
131名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:57:59.24 ID:swUR050k0
ルーニーが馬鹿なんだよ・・・
戦術だけでもかなり精度高いだろ
わかんねーってことは
普段どれだけ頭使わずにやってるかってことだから
132名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:17.79 ID:000xGeL80
結局サッカー選手もサカ豚と一緒ってことだなw
133名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:17.76 ID:8tZ7V4x+0
>>114
ソースは?根拠は?
134名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:26.05 ID:KdK4HcDR0
>>1
よくみておけ、下層階級w
nfl best touchdowns and plays
http://www.youtube.com/watch?v=Qub23qzqzbo

The top 10 superbowl moments of all time!
http://www.youtube.com/watch?v=-B4Z7IswVoc&feature=related

HE TOP 10 RUNNING BACKS IN NFL HISTORY
http://www.youtube.com/watch?v=VHrNQLRDvnc

Top ten catches in football history
http://www.youtube.com/watch?v=bm0QFnyFy2I&feature=related





135名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:30.11 ID:XZ5w8UtOO
なんで焼き豚がいるの?w
136名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:30.99 ID:zw3ZeVwp0
豚陣取球とかに改名しないとわかんないだろ
足使わないのにフットボールって
137名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:34.30 ID:iPEPRdGx0
>>126
たぶんそれは「1Q」でって言いたかったんだと思う
敢えて揚げ足はとらなかった
138名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:39.85 ID:7t07N6an0
139名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:39.92 ID:meqYNfWb0
ルーニーに同意だわ
見てて全く面白くないんだよ
まだ相撲の方がましだわw
140名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:43.67 ID:j9DiYKza0
なぜアメフトはアメリカで人気出たんだ?テレビの洗脳か?
141名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:45.68 ID:471s7n1z0
坂豚だが。
マドンナのハーフタイムショーで眠りに付いた。
一番の楽しみはイエローフラッグが出た時の審判のジェスチャー。
昨日の審判はちょっと早口すぎた。
142名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:56.03 ID:YcueIlUI0
韓流批判してるうちに一般人より韓国に詳しくなってしまったネトウヨと同じで
おまえら批判しつつどんどんアメフトに詳しくなっていってるって気付いてる?w
143名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:58:58.44 ID:IdLweGXO0
アメスポは完成されたスポーツだからな
それなりの素養がないと面白くない
144名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:59:10.56 ID:vW4uyyNR0
アメフトのような高度なスポーツと、欠陥だらけのサッカーを一緒にすんなよ
145名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:59:12.86 ID:8tZ7V4x+0
>>129
単発同士で結構な事ですなw
146名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:59:15.11 ID:aBM7D85G0
ラグビーに関してはどう思うんだろ?
特に昔のラグビーはとまってばかりいたけど・・・

まぁ−アメリカ人もサッカーに関しては、
否定的な感想が多いよね
147名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:59:22.37 ID:GYEp3Z2B0
マニング「サッカー(笑)」
http://www.youtube.com/watch?v=XYeo-FGHE-4
148名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:59:26.55 ID:FCFMQ5170
>>130
そーやってローカライズしてガラパゴスにしちゃうのがアメスポなんだよ
奴らは世界でみんなで楽しもうって気が全く無い
149名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:59:26.69 ID:IgDhL5Kv0
スーパーボウルwww
だせえ
150名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:59:36.51 ID:fd2e3Rjz0
151名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 13:59:43.42 ID:MKLZI//J0
アメスポは観客もルールを熟知して初めて面白くなる
あんな理詰めの連続一見には絶対わからんよ
152名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:01.65 ID:OB0RKbBJ0
アメラグって選手はともかく監督は相当頭良くないと出来ないらしいね
見てる人は俯瞰で見てるから監督と同じような思考が出来ないとつまらないと
感じるんだと思う
153名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:02.72 ID:bvCEZH4XP
>>135
とりあえずサッカー叩いてスーパーボールを擁護する振りして
ヲタに「焼き豚良い奴w野球見ようっと」って思わせたいんじゃねw
154名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:12.65 ID:N8lZAUh/O
ルーニー擁護ばっかりでワロタ
ほんとに他のスポーツ見下してんだな
155名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:24.66 ID:x9I3vbQY0
>>143
アメリカ人の半数は素養があるのか?
スーパーボウルって確かアメリカ人の半数以上が見てるはず
156名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:33.91 ID:QZO46PGw0
>>58
>アメフトなんかアメリカ人しかやってないしプロテクターつけて何が世界最強スポーツだよ
>ラグビーの方がおもしろいし、迫力もある

アホか、アメフトはルール上ラグビーより危険なハードタックルやぶつかり合いが多いスポーツなんだよ。
プロテクター無しでやってた時の死亡率が高すぎたので、防具が発達した。
防具が発達した今でもラグビーより危険なスポーツだよ、アメフトは。
157名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:37.76 ID:m8Hi1GRd0
素直な感想を述べただけじゃん
つまらないものはつまらないんだから仕方ないさ
158名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:41.81 ID:IgDhL5Kv0
焼き豚オワタ
159名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:45.58 ID:PXSrnRfy0
>>146
確かにルーニーはラグビー関係者にも謝罪せんとな
160名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:46.97 ID:f//Lw9Dk0
>>136
パントもフィールドゴールもしないで試合するのかすげえ縛りだなw
161名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:49.96 ID:+8BRXYOo0
NFLの選手たちに本格的にラグビーやらせたらW杯どれくらいの成績を残すだろうか
162名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:52.16 ID:ventKo840
アメフトより退屈なスポーツはやきうぐらいだな
163名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:00:58.08 ID:MGEftghA0
ルーニーよく言った
164名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:01.99 ID:rDacYMuN0
>>90
朝鮮人と同じ仕様だからしょうがないw
165名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:06.44 ID:8tZ7V4x+0
>>150
まさにカルトだな

世界的には何の価値も無いけど


166名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:19.21 ID:swUR050k0
アメフトもサッカーも基本はゴールからゴールだから
やる戦術は一緒

・防御ラインを破る(ノーマーク)
・数的優位をつくる(オーバーナンバー)
・空間的優位をつくる(オープンスペース)

サッカーの戦術はただし、大雑把
アメフトは1センチもズレずに1秒もズレずにやるのが求められる

普通にサッカーしってる人でもアメフト見たら
戦術のすさまじさにびびるぞ?シビアさとか

したがって、これはルーニーが馬鹿という結論になる
いかに頭使わずやってるかという証拠にしかならない
ステップ一つ見ても参考になるだろ真面目にやってれば
167名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:20.71 ID:DMgu8DOt0
>>140
アメリカ人はああいう体のでかいやつがぶつかり合うのが大好きなんだよ
エンターテイメントなプロレスの会場が満員になる国だから
そういうお国柄なんだよ
168名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:25.47 ID:FCFMQ5170
>>151
嘘つけ
スタジアムの客の9割はルールを把握してねーだろ
巨人がぶつかり合うの見て騒いでるだけ
基本的に相撲やボクシングの楽しみ方と同じだし
169名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:27.38 ID:vKXWjtTv0
感想は人それぞれだろうが、わざわざ口に出さなくても
良いのに・・・
それも一般人より発信力のある奴が。

サッカー選手の中にもアメフト好きな奴もいるはずなのに
こういう発言しちゃうとサッカー選手全員が他競技を
見下していると取られちゃうだろ。
170名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:27.74 ID:fTpzyWTHO
ルール分からんで見たら全く意味が解らなくて退屈だと思う
あれって押し合って最終的に相手陣地にボール持っていけばいいのか?
171名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:32.14 ID:H4+cUw4I0
>>146
>>159
手も使うだけで蹴るじゃないか
172名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:32.20 ID:wFc/xJ4d0
>>130
それに加えて、アメリカ人は一般に点がたくさん入るスポーツが好きだから、
ゴール10点、PK5点、CK2点、FK1点くらいにすると人気が出ると思う。
173名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:42.40 ID:8ajE4ijh0
視聴率47もあるの?
馬鹿でも見てるってことじゃないか。
174名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:43.52 ID:c/obzXOm0
焼豚の最後の希望「アメスポが〜」
175名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:51.33 ID:zxHkWJCVO
どうでもいいこと思ったけど、フットボール以外の球技って大体ハンドボールだよな
176名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:54.61 ID:hOUzm4g30
アメリカ人のマッチョ指向は勝手にやってろって感じで別にいいけど、
日本人まで付き合う必要もないからなw
177名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:01:55.48 ID:FtF81l5b0
>>146
ラグビーはもう頭にラグビーを付けてフットボールと読んでるから、
もうこれは「下した」ということで許してるのかもねw
178名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:02.80 ID:IgDhL5Kv0
マイナー過ぎてオワコンだもんなぁ
179名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:19.29 ID:f//Lw9Dk0
>>165
USA=WORLDだからなあちらさんは
世界世界言ってて国内のスポーツちっとも盛り上げようとしない島国よりはマシじゃねーの?
180名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:21.92 ID:tpsy8Sa+0
181名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:26.15 ID:RspU7B/l0
昔の写真にマイアミドルフィンズのTシャツ着たのが出てきた
なんだか恥ずかしい思い出だ
昔からステマというかマーケティングを相当やってたんだろうね
182名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:30.54 ID:q0yUMBj/0
サッカーも退屈
特に日本選手がへた過ぎて
つまらない


183名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:33.68 ID:8tZ7V4x+0
野球ファンは全員、自殺して死ね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1323701331/
184名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:52.78 ID:Ui5PDgHh0
まぁ欧州人の素直な感想だろう。
NFLの下部リーグも撤退したしね。
185名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:53.97 ID:838QZvA20
サッカー選手貧弱すぎるだろ・・・
ガチムチ至上主義のアメリカでは馬鹿にされて当然

http://farm2.static.flickr.com/1308/631641169_d67022dffb.jpg
186名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:56.98 ID:swUR050k0
逆に、そこまで肉体の動きとか、戦術考えなくても
できる、見れるってことは、それだけサッカーが
スポーツとして、ぬるいってことだから・・・
187名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:02:57.77 ID:vW4uyyNR0
選手もファンも毎回判定で揉めてるようなスポーツ見てて楽しい?
サッカーは欠陥スポーツなんだよ
188名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:01.04 ID:x5jqzMWz0
アメリカNo1のアメフトと世界No1のサッカーが叩き合うのはいいけど
野球とかいうダサイ球技のファンは口を挟まないで欲しいね。
189名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:04.45 ID:zrjxoC0W0
まぁ本当に面白かったらバスケみたいに世界中に広がってる。

そうじゃないから野球とアメフトはいつまでたっても。
アメリカだけのスポーツのままなんだろう、あと普及させる努力もしてないしね。

ちなみにバスケが生まれてスプリングフィールドで世界で。
一番最初に行われたバスケの試合には日本人も出てる、これは誇っていいと思う。
190名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:04.34 ID:PXSrnRfy0
>>165
ではお前にとって価値のあるスポーツ中継ってのは何だ?
191名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:09.59 ID:TT5ES9sU0
>>161
アメリカ人は骨が弱いとかで防具をつけないラグビーは向いてないんじゃなかったっけ
192名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:23.69 ID:x9I3vbQY0
>>173
というか、何も特別な理由もなくスーパーボウルと見てないと言うとバカにされる
と英語の先生が言ってた
193名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:23.82 ID:mnziN1fzO
ラグボール開幕まだかよ
194名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:39.34 ID:GMOAT+CE0
2012年の世の中で
アメスポはバスケホッケーが広がってるくらいで
アメフト野球が世界に拡大していかないのはなぜなんだろうな
195名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:42.06 ID:YpOLlv0t0
プレーがいちいち止まって
お互いに状況を確認し合ってからよーいドンみたいなスポーツが
頭使うとか戦術が凄まじいとかありえんわ
196名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:43.28 ID:vW4uyyNR0
197名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:51.44 ID:Y+Ja95KR0




関塚監督「そもまま倒れておけ!」


サッカーは常に笑かしてくれるわwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:03:58.56 ID:psi8zf11O
おもしろいスポーツなら全世界に広まってるわな
199名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:05.54 ID:n92u9CnC0
>>147
まこれでどっちもどっちになったなw
そもそもアメ公自体がサッカー馬鹿にしてる奴ばっかだし
別になんともおもわんな
200名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:09.44 ID:IyJAL3B1O
ルール覚えたらめちゃ面白く見られそうだよなぁ
誰かマンツーマンで教えてくれないだろうか
201名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:10.96 ID:H4+cUw4I0
>>166
気付かないうちにやってるだろw

戦術のシビアさとはいうけど、それは北朝鮮のマスゲームのようなシビアさで頭の善し悪しとは関係ない
202名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:19.09 ID:uhp/XYXd0
ルーニーさんに見つかってしまったらどうしようもない
203名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:21.74 ID:kqVPEkom0
>>189
>>194
フィールドを準備できるかどうかだけだろ
分からないほうが不思議だわ
204名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:25.72 ID:f//Lw9Dk0
>>195
つまりサッカーでもフリーキックでは頭使わないんですね?
205名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:27.01 ID:8tZ7V4x+0
>>185
×ガチムチ至上主義

○ステロイド至上主義




訂正しとくね^^
206名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:27.44 ID:T7Bi7FI0i
確かに野球ほど退屈な欠陥スポーツはない
207名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:44.82 ID:FCFMQ5170
>>195
だよな
将棋も、棋士は頭使うけど、駒は頭使わないよな
208名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:57.18 ID:FtF81l5b0
>>175
手なら、石ころ使って遊んでも
そんなにケガしないからね。昔からある球技は手か棒。

足だけで扱うには素材技術の発達が要る。
まさか貴族でもないのに、鹿革をキレイに真球にはつくれないでしょう。
蹴鞠が闘争的ではないのは、貴族スポーツだったから。
209名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:04:57.83 ID:000xGeL80
まあ野球選手にヘディング脳って言われてもしょうがないわなw
210名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:01.38 ID:838QZvA20
>>189
バスケと違ってアメフトはルールが複雑、防具が高額
だから普及は困難
211名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:17.09 ID:IgDhL5Kv0
退屈で仕方無いwwww
212名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:21.86 ID:tpsy8Sa+0
アメフトのルールが複雑で馬鹿にはわからないとか馬鹿じゃないかと

アメフト追放されたDQNは何人いると思ってんだ?

スポーツのルールなんて猿にもわかるように出来てんだよ

あとルールが複雑だと偉いと言うのがわからない 単純なルールで複雑なものなんていくらでもある
213名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:23.28 ID:ENTey0UmO
別にサッカー嫌いじゃないけど、全米で一億人とかが熱狂してるときに、大してアメフトに興味ない奴が
「サッカーと比べてつまらない」とか文句言うことかよ
ましてや世界的スター選手が
214名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:29.21 ID:DMgu8DOt0
>>203
フィールドを準備したいと思わないんだよw
215名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:30.86 ID:V3WUUTkG0
>>166
戦術重視なのは分かるけど、びびらんよw だって止まって考えられるもの。
サッカーは常に動いて状況が変化する中でそれをやらないといけないから、
サッカーの方が遥かに難しい。マーク外す動きはサッカーでも当たり前のことだし。
216名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:31.56 ID:gq0MeZXk0
アメフトもだけどサッカーだって別に面白いとは思わないけどね。
選手やチームに思い入れもなく好きでもないのに面白いスポーツなんて
まずないだろ。
217名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:35.10 ID:ventKo840
ルーニーがやきう見たら退屈すぎて死んじゃいそうwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:39.71 ID:H4+cUw4I0
>>199
アメフトのQBなんか、普段はチームメイトを仲間とか言ってても、キッカーとの喧嘩で本当は他のポジション見下してるのがばれたりするような奴だからな
219名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:39.50 ID:awevqPYD0
サッカーファンとフットボールファンが争うスレかと思ったら
焼き豚がひたすらアメリカマンセーするスレだった
220名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:42.12 ID:ZZsvKhwg0
いっそ、アメリカ人が大好きなアメフトとバスケと野球を合体させたらどうだ?
なんか凄いスポーツになりそうw
221名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:42.61 ID:FtF81l5b0
>>200
1週間遅いんだよなぁ〜w
また9月になったらなw
222名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:53.58 ID:1r/+vTpS0
確かに糞退屈だな
一応録画して見たけど
つまらなさすぎて30分で消した
223名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:05:59.03 ID:QduMd9jG0
河口発狂ww
224名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:03.81 ID:5tMeKkDOO
向こうでのやきうみたいなアメフトの蔑称はHandegg(卵みたいなボールを手で扱うから)
これ豆知識な
225名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:03.66 ID:MKLZI//J0
>>207
いい例えだな
226名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:04.69 ID:KXvj87yK0
ルーニーは面白いな
227名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:04.52 ID:q0yUMBj/0
何であんなに人気があるのか
分からないやつは馬鹿
アメフトは賭けの対象なんだよ
皆金かけてるから一喜一憂してる




228名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:07.61 ID:uhp/XYXd0
>>204
ふと思ったんだがフリーキックをヘッドで始めた例ってある?
229名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:08.85 ID:f//Lw9Dk0
>>213
なまじフットボールとついちゃってるから比較したくなるんだろう
230名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:16.66 ID:swUR050k0
>>195
逆にサッカーで戦術あると信じてる時点で
おまえが真面目に何か集団行動したことないのわかるから・・

だから、人間が同じ行動するには

状況判断が一致する

その判断をもとに意図が一致する

意図をもとに正しい動作をできる

この流れが必要だから
サッカーみたいにタイムアウト無しの団体競技で
これが「できる」と考えてる時点で
頭おかしい

人間がそんなの可能なら、もの凄い軍隊が地球上に登場してるから
231名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:18.22 ID:MAWas8x+0
スコアレスドローのサッカーより退屈なスポーツを見たことが無い。
232名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:20.44 ID:pKnX35L9P
国の威信をかけて戦うワールドカップに比べるとどうも緊迫感に薄れる
233名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:23.87 ID:000xGeL80
>>205
ロシアリーグですかw
234名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:29.13 ID:vga7zSBh0
チラッと見た時、ディフェンス側が12人いて1人多くて吹いたわw
何が知的戦術だよ、まず数から数え直せ
235名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:29.67 ID:6+xT6vTI0
バスケとサッカーと格闘技以外は見ててもつまんない。
236名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:33.61 ID:KvRET1yGP
>>146
ルーニーがラグビーに対してどう思ってるのかは不明だけど
現代の、少なくとも日本の蹴球界(あえてそう呼ぶ)では「サッカー」ではなく
「フットボール」という言葉を意識的に使う連中にとって「ラグビー」はこの発言で
ルーニーがアメフトという言葉に込めているのと同じような否定的なニュアンスを
持っているのは事実
237名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:42.89 ID:zrjxoC0W0
>>203
何で準備しないのかって思わないの?

つかアメフトなんてNFL欧州潰れてるんだよ。
ちゃんとフィールドを作ってもこの結果。
238名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:52.36 ID:i9HuWBh+0
ファミコンで10ヤードファイトっていうアメフトのゲームがあったけど
結局、俺も友人たちも誰一人ルールを理解せずに遊んでいたな
239名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:06:57.11 ID:bd96TCyP0
世界が狭くなってアメリカがガラパゴスなのも一般に気付き始めちゃったな
240名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:02.48 ID:iBUN2TSY0
なんで要らん事言うんだ
241名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:02.45 ID:rSjMFuuM0
アメフトは面白いだろ。野球とは違う。
242名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:04.11 ID:H4+cUw4I0
>>213
サッカー選手がアメフトに言及するのは珍しいが、逆はよくあるだろw
しかも、ルーニーは性格的に問題児だけど、アメフト選手の場合はまともとされてる奴が言うw
243名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:09.74 ID:iAIUh4zk0
禿同という反応が欲しかっただけだろ
244名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:21.96 ID:cMHEIaqdO
サッカー信者は俺らアメフトファンを敵にまわしたな。
ただで済むと思うなよゴミクズ共。
謝罪するなら今のうちだぞカス。
245名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:22.01 ID:IgDhL5Kv0
ベッカム「焼き豚は退屈で仕方ないwwww
246名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:30.85 ID:kqVPEkom0
>>214
それ言ったら別にバスケだって流行ってるとは言えねえよ
用意しやすいからなんとなくやってる程度だしな
247名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:43.61 ID:vW4uyyNR0
審判の判定が偏る→ファン「ホームに有利な判定になるのは仕方ない」

サッカーのここがマジで意味不明
248名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:45.36 ID:swUR050k0
逆に問うけど
サッカーに戦術があると信じてる人は


状況判断が一致する

その判断をもとに意図が一致する

意図をもとに正しい動作をできる

これを試合中にサッカー選手がやってると信じてるわけ?
そこまで、アレなら救いようがないぞ
249名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:47.26 ID:X8w8cStN0
>>227
サッカーもだな
250名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:52.99 ID:+8BRXYOo0
>>191
へえそうなんだ。知らなかったわ。
251名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:07:55.01 ID:rDacYMuN0
>>185
こんなにガリガリなのかよ・・・・・・

サッカー選手って栄誉失調の子みたいな体つきだなw
252名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:00.57 ID:zoIXiYYZP
うぜぇ…
      ∧,,∧                           ∧,,∧ 無視しろ無視…
 ∧∧ (・`  )        アメスポ最強!!           (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) キモいよー…
| U   u-u               l_l            u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                        (´・ω・) ラグビー見よ…
    (l  U)サッカーみよ…                 (U  ノ
    `u-u'.                          `u-u'


    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧    \アメスポ理解できない馬鹿共乙!!/
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )           (^ν^)
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l l
     `u-u'. `u-u'


    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ (アメスポめっちゃおもしれーだろこいつらキチガイか)
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )           (^ν^)
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l l
     `u-u'. `u-u'
253名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:04.45 ID:d1erLvZi0
あれは雰囲気でごまかしてるね
観客がガラガラだったらつまんなく見えるよアメフトって
254名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:20.74 ID:NWw9+v3h0
サカヲタにとってサッカーはスポーツではなく宗教だから
異教徒の存在を認めないのはある意味当然
255名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:21.98 ID:zLjYY6ir0
これまで、アメフトのルールを教えてくれる人がいない。
256名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:27.11 ID:tpsy8Sa+0
257名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:29.84 ID:fDVQH0pI0
俺も面白いとは思わないわ
迫力はあるんだけどね

プレーが止まるからかな

あ、野球よりは迫力も面白さも段違いに凄いと思う
258名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:31.76 ID:jTkl9PHt0





【USA】「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談★3
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1139393289/


1 :団地妻φ ★:2006/02/08(水) 19:08:09 ID:???0
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトや
バスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで
順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を
批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892



NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」






259名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:36.57 ID:8tZ7V4x+0
>>231
野球って知ってる?


260名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:38.30 ID:kqVPEkom0
>>185
さすがにメットかぶらなきゃおかしく見えるよw
261名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:42.77 ID:Y72yj3wd0
                    /!  / l /!   ,ィ
                  / i // i/ //!,//
               ,イ / i/i/i    〃 /,/ ,ィ
               i |/ /  '   / //  ゙///
            l,   | '  ,  /  /i  /  , / /,,
            |ヽi゙、i| | / i / // / l:/ イ /!// '゙/_,,
           、 '、 k i !||' |//i/ /! /:/ |/ i/'/ '/_
         _,ヾヾ, N | |!i i::// /:// / / /:/ 〃 ゙~/-─- 、
       _/;.ヾ',、ヽ ,L.{ ! ||:i r、_,.-‐、〃// //∠>'7;|;.;.;.;.;.;.;.ヽ
      //;.;.;.;.;`、;\ l'゙  ` ''"/l`、ヽ丶 \/:.:.:.,/,ィ/;.;|;.;.;.;.;.;.;.;.;.
     /;.;/r┐_r''i、l `!,へ   ||l !`、l、 ;.x'i'.ゝ_,/// /;.|;.|;r‐-- ::;;_
    /;.;.i;.|     'i゙、'ハ  \ l'|| i l Xl、ト,_i `: r' ) /;.|;|;.|;l
    !;.;.;|;.|_.r──┘;ヽ,i,ヽ`'r、、 | '',.ィ''_,Vリ },.‐'゙/;.;.!!;.|;.;\__i''‐-
    i.;.;.;|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.|.;;;;;;.i  ̄ .}    ̄   /nノU|;.;.;.;|;.;.|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
    ヽ;.;.i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;|;;;;;;.;l,ヽ、 /_   _,.:/ /''liノ i;.;.;.;l;.;.|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
      \';.;.;.;.;.;.;.;.;.|;..;;;;; !ヽ`'rvvvvV/ / ./ ./;.i;.;.l;.;.|;.;.;.;.;/;.;.;.;.;.;.;.
       `ヽ、;.;.;.;.;.ヽ.;;;;;.;!;.;\'ー-‐''/ / ./;.;.;.ヽヾ;l;,//;.;.;.;_,.
          \=ェzェ'ヘ;.;.;.;.;.ヽ.../、_//;.;.;.;.;.;.;.;``'';r=='l
           ヽ  ,/',`'-、;_.;.;`'''┴'".;.;.;.;.;.;.;__;. ‐''"ト--‐''|
            \'"   !, |lil l``''─r-─''''" ヽl|, |lili`''''''"|
262名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:47.13 ID:e1xBAjSR0
>>235
中国人と趣向がまったく一緒やん
263名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:54.30 ID:swUR050k0
繰り返して言うけど

状況判断が一致する

その判断をもとに意図が一致する

意図をもとに正しい動作をできる

これを集団で一致してやるのって
物凄い訓練いるんだよ?
なんなら自衛隊にでもいって体で学んできてもいいから
264名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:56.64 ID:vW4uyyNR0
サッカーファンってロスタイムとかいう謎の時間に疑問持たないの?
265名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:57.63 ID:FCFMQ5170
>>234
それも二回もやってたからな
どこが完璧な戦術スポーツなんだか
266名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:08:58.03 ID:meqYNfWb0
なんで見てて面白くないっていうのが問題発言なんだよ
個人の主観だろ発言の自由がないのかよ批判したら叩くってカルトじゃん
サッカー見てて面白くないって言われてもあなたはそうなんだぐらいにしか思わないのに怖いわ
267名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:06.73 ID:uhp/XYXd0
>>227
対象がなぜアメフトなのかという疑問が残るわ
268名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:08.24 ID:QZO46PGw0
>>239
アメリカ一国でEU30カ国に対抗する国力と人口居るけどなw
269名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:10.65 ID:GMOAT+CE0
>>246
いやヨーロッパでもバスケのリーグ戦は盛り上がってるぞ
ドイツとか東欧はもちろん、中国でも人気あるし
270名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:17.09 ID:zrjxoC0W0
>>195
これはw

まさにその通りだな。
271名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:21.14 ID:Idi1n/880
ルーニーなんてどう頑張ってもNFLに入れる身体能力ないだろw
272名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:24.53 ID:f//Lw9Dk0
>>255
実況行って質問してみな教え魔がうざいぐらいに教えてくれるから
次の試合は秋になってしまうが・・・
273名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:32.36 ID:z4rck51B0
>>244
じゃルーニーの代わりに俺が謝るわ
ごめんなさい
274名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:34.88 ID:e+xmtm3G0
確かに、全ての球技がフットボールといえるわなw
275名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:36.74 ID:bbCVb6xF0
サッカーってちょっと当たっただけで転んだり、大げさに演技で痛いふりするスポーツだろ
ある意味芸術的だよな
276名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:37.79 ID:ventKo840
昨日の深夜に日テレでやってたが確かにつまらん
ハーフタイムショーだけ見れば充分だな
277名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:38.30 ID:n92u9CnC0
アメフトはおもしろいとおもうけどね
ルーニーもサッカーの不誠実さや女々しさにイラつくときあるだろう?
そういう時みてみるとスッキリするぞ
278名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:42.64 ID:q0yUMBj/0
ルールなんて簡単じゃん
小学生でも分かる





279名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:45.02 ID:C4mzNxCf0
アメフトどっちかていうと野球に近いからな
280名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:49.12 ID:wFc/xJ4d0
>>253
それはどんなスポーツでも一緒だろw
281名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:51.35 ID:774RKeIaO
>>248
サッカー知らない奴は消えろ
282名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:53.72 ID:swUR050k0
アメフトってのは

状況判断が一致する

その判断をもとに意図が一致する

意図をもとに正しい動作をできる

これができるの
だから、凄いの

わからんでもいいけど、理解してくれ
283名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:09:59.16 ID:ZTC5XW/hO
アメフトは監督の戦略とQBのリーダー振りを見るチェスだ
284名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:01.86 ID:nNlboaY/0
アメフトのスーパープレーとかって毎回同じだよな
それも野球と似てる
創造性が欠ける
285名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:02.08 ID:8tZ7V4x+0
>>264
君がバカだからじゃないの?
286名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:07.65 ID:tpsy8Sa+0
287名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:11.78 ID:FCFMQ5170
>>266
そうそう
つまんない時はつまんねーって大声で叫ぶ権利、いや義務がある
黙ってると全部面白い事にされちゃう世の中だからな
288名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:12.07 ID:H4+cUw4I0
>>250
ちがうぞ

アメフト創生期に試合中に限度を知らないアメリカ人は殺し合いをやっていた
なので大統領命令で、殺し合いをやめるかサッカールールでやるかを迫られた。その結果防具をつけるという方向に逃げた
289名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:26.75 ID:NWw9+v3h0
>>266
サカヲタが普段から普通にやってることじゃん
290名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:29.90 ID:kqVPEkom0
>>269
どんだけ褒めたってせいぜいがNBAの年金リーグじゃん
サッカーと同じで一握りのリーグ以外無くたっていいんだよ
291名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:33.03 ID:vW4uyyNR0
サッカーのルールなんてあってないようなもんだから、アメフトごときのルールが複雑に思えるんじゃないですか?
292名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:38.19 ID:yvXwhm2J0
ルーニーは馬鹿だけどこの発言はさすがにマズイのではw
293名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:41.61 ID:hRspppQf0
アメフトとサッカーは親戚だろ
CB (センターバック)
RB (ライトバック)
LB (レフトバック)
とか守りのポジション名は共通だし
294名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:53.60 ID:rDacYMuN0
>>275
たしかに女がサッカーを見てて一番萎えるのがそのシーンとテレビでやってたなw

295名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:10:54.25 ID:Ha8Vdq/M0
まぁ豚双六の1000倍は面白いよ
296名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:01.47 ID:DL+yqm+f0
畜生サッカー選手を挙げろ
ペレ
マラドーナ
マテラッツィ
ペペ
ルーニー
297名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:09.56 ID:nNlboaY/0
アメスポは、退屈の象徴だからなw  ほとんどが物を食って見れる時間が有るものばかり
298名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:11.74 ID:f//Lw9Dk0
>>266
これフットボールなの?はまずいだろ
国内に良く似ているものがあるだろうが
299名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:13.93 ID:eJvRtMHW0
サッカーのあの転んで痛がる振りはとにかく嫌いだわ あれなくなればいいのに
時間引き延ばしに使いすぎ ビッグクラブでもやってて驚いた
300名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:17.29 ID:rUm7Qy7R0
アメフトwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:19.75 ID:ytHj4TMn0
>>146
ラグビーはスーパーボールより遙かにマシだよ。
https://twitter.com/#!/WayneRooney/status/166320406553300992
302名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:25.00 ID:e1xBAjSR0
スーパーボウル検索数 地域別人気度

1. 米国 100
2. カナダ 35
3. プエルトリコ 20
4. メキシコ 14
5. コスタリカ 12
6. デンマーク 11
7. アイルランド 11
8. ノルウェー 11
9. ドイツ 9
10. オーストリア 8

北米
中米
北欧 この3つで需要あるね

http://www.google.com/insights/search/?hl=ja



303名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:29.67 ID:vW4uyyNR0
>>285
ロスタイムってどのように算出してるんですか?
試合を見る限り審判のさじ加減で決まってるように見えますが^^;
304名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:33.97 ID:Ui5PDgHh0
どっちにしろ野球よりか遥かに面白い
305名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:39.64 ID:ltMC/B/D0
>>200
是非来年の秋にはNFL実況スレに!
まだBSでスーパーボウルの再放送もあるから、その時でも!
306名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:45.29 ID:Idi1n/880
>>287
でも、野球関係者がサッカーつまんねーって言ったら、
君ら発狂するんでしょ?w
307名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:47.84 ID:ventKo840
ルーニー正論だろ
世界で2番目に退屈なスポーツ
308名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:52.48 ID:b2MGNt99O
>>275
あれウザい
審判スルーが分かった途端立ち上がるくせにw
309名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:56.17 ID:jTkl9PHt0





【USA】「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談★3
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1139393289/


1 :団地妻φ ★:2006/02/08(水) 19:08:09 ID:???0
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトや
バスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで
順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を
批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892



NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」








310名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:58.07 ID:gvXDiQGr0
>>271
じゃあ、NFLの選手がルーニーなみのプレーをサッカーで出来んのか?って事。
311名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:11:58.28 ID:V3WUUTkG0
>>282
一端タイムとって作戦練りなおせるのは分かってるよ。
312名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:00.03 ID:8gK09qO10
その通り フットボールではないな アメリカ人だけの楽しみでいいだろう
313名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:03.44 ID:n92u9CnC0
>>275
そ。そういうのとは真逆だからアメフトはおもしろいよ
あれはサッカーファンでもいらつくんだ
314名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:07.63 ID:Ayfu/4F+0
サッカーなみに世界中で人気のラグビーをみても同じような感想を持つんだろうか
315名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:08.04 ID:hduLu9nC0
フットボールなのに手の方をよく使うからな。
316名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:16.86 ID:f//Lw9Dk0
>>293
親戚と言ってもかなり遠縁だがね
317名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:17.15 ID:Y72yj3wd0
まあ実際チアガール見てる方が楽しいわけだがw
318名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:24.85 ID:tpsy8Sa+0
>>303
調べりゃ出てくるよ算出方法
319名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:27.15 ID:XZ5w8UtOO
やきうw
320名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:28.34 ID:000xGeL80
>>284
玉蹴るだけで創造性かww
321名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:29.06 ID:S4MSAGck0
ロビンマスクVSアメラグ超人か
東映まんがまつり乙
322名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:33.57 ID:H4+cUw4I0
>>275
バカは何年教えても理解しないけど、イギリスは倒れる選手を嫌い、ラテンの国は好んでやる

アメリカはどこの国の影響が大きいか、考えてみよう
323名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:38.15 ID:MXP7xwpeO

http://www.youtube.com/watch?v=Tnb1sr30QE4&sns=em

さっかーはこんなボールすらキャッチできないもんなあ

スタンドガラガラだから笑われなくてすんだな
324名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:39.35 ID:zbpQmxBQ0
アメフト=ヘタレラグビーw
325名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:42.22 ID:z4rck51B0
>>266
それを有名人がツイッターで発信しちゃったのが問題だな
つまんないって思う分には問題ない
ルーニーはいい意味でも悪い意味でも素直だから悪意はないとは思うんだが
326名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:12:43.49 ID:GT/lS4dD0
>>248
少なくとも守備の局面ではそうでしょ
327名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:07.52 ID:284czn+5O
アメフトスレ見に行くと親切にルール解説してくれて面白くなってきた
アメフト好きな人って他のスポーツ貶さない人が多いよね
マイナー人の悲哀っていうか(笑)
まあ、スポーツ観戦が好きで、他のジャンルも見てるんだろうな
自分は正月にやってるヤツ見て実況行って、芸スポスレ覗く程度だけどw

Jリーグ前のサッカーファンもそんな感じだったけどなあ
328名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:11.20 ID:7WeP9fln0
>>255
4回の攻撃で10ヤード進めばOK
329名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:13.39 ID:swUR050k0
結局、ルーニーがまともにスポーツ経験ないって話だろ?
集団で厳しい規律の中で、正確な行動が必要な集団スポーツってのを

俺はサッカーも、ある程度チーム戦術みたいなものはあると信じてたけど
この発言見る限りじゃん、ないな
トップ選手の発言だから
なくても、別にサッカーは試合になるんだろ
330名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:17.77 ID:uYjIKXr50
アメリカの経済力・軍事力と比べたらイギリスなんてウンコなんだけどな
331名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:25.18 ID:iSf+sJ0u0
ルーニー余計なこと言っちゃったねえ、これは面倒くさいことになるぞ
332名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:28.65 ID:gDk/k8Km0
>>275
痛がったふりするスポーツってサッカーだけだよな
なぜだろ?
しかも日本が一番大げさな気がする
ちと恥ずかしいかな
333名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:33.33 ID:vW4uyyNR0
>>318
でも試合ではその通りやってませんよね^^;

実況「ロスタイムは何と8分です!」
サカオタ「ホームが負けてるから仕方ない」

マジで意味不明
334名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:33.86 ID:Idi1n/880
>>315
サッカーもしょっちゅう手でボール投げてますやんw
335名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:40.90 ID:R3GLo0ek0
野球よりはアメフトの方が面白いけどな
336名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:45.77 ID:f//Lw9Dk0
>>315
英国にはラグビーフットボールというのがあってだな
337名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:53.55 ID:QHouRE560
>>265
アメフトは選手交代自由で一応確認はするんだけどね
次のプレーまで時間が限られるから人数オーバーはたまにあるね
2回するのはアホだけど
338名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:58.12 ID:fDVQH0pI0
>>304
結論だね
339名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:58.82 ID:FtF81l5b0
>>266
しかしそんな無神経な発言しただけで、
アメリカのベッカムの立場がちょっと心配になるけどなあw
340名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:13:58.97 ID:FCFMQ5170
>>325
いやツイッターはそーいう用途だろ
有名人が本音トークするのがツイッターの売りなんだから
日本くらいだろ、ツイッターですら本音がしゃべれないの
341名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:15.86 ID:SXHpNRel0
野球サッカーバスケ他にもほとんどの球技は好きだが
アメフトは何が面白いのかわからない
342名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:15.91 ID:VLozp4zU0
サカ豚文句多いねw
343名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:27.66 ID:jTkl9PHt0
>>332


やきうもボールが当たってもないのに当たった振りしてるじゃん
344名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:29.97 ID:RLhQ5R0AO
>>12 オマエがサッカーしかスポーツ知らないだけじゃね?
345名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:32.34 ID:vW4uyyNR0
サッカーの欠陥なんて挙げりゃきりがないけど、ファンは何も疑問に思わず見てるのだろうか
脳にも欠陥があるんじゃないの
346名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:33.03 ID:3WzDssZq0
問題発言?
ただの感想だろ
347名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:36.85 ID:5B0QSSKkO
実際なんでフットボールって言うんだ?キッカーとか居るには居るけど
348名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:41.62 ID:RAVf85rc0
どこが問題なのこれのw
349名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:45.01 ID:ulA5o6d3O
ルールが特殊だからヘディング脳には理解できずにつまらなく感じるんだろうな。
350名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:47.71 ID:QyPcGpfz0
イギリスから学びアメリカに服従した環境で育った日本人としては

ルーニーの言うとおりです。
351名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:47.80 ID:z4rck51B0
>>333
ロスタイムが8分なんて聞いた事ない
352名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:58.48 ID:ytHj4TMn0
>>329
一番かどうかはさておき、サッカーはまさにそれだぞ。

つかメジャースポーツで集団行動が必要ないのってピッチャーが孤軍奮闘すればいいだけの野球ぐらいじゃね?
あ、あれはそもそも世界的にはメジャーではないか
353名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:14:58.78 ID:kqVPEkom0
>>340
こういう馬鹿が日本論を語ってるからな
354名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:01.83 ID:RspU7B/l0
マドンナのショーには楽しませてもらったよ
ま、要するに巨大な村祭りみたいなもんだろ
素のスポーツとしてはちょっと?と思うね
355名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:05.05 ID:8tZ7V4x+0


野球ファンは全員、自殺して死ね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1323701331/






356名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:06.55 ID:neXTUefn0
>>314
ラグビーがサッカーと同じように世界中で人気ならとっくに五輪に入ってるわ。
今の五輪のロゲ会長は元ラガーマン。

そのロゲ曰く、ラグビーは普及してないし。
やって国の間でも力の差があり過ぎて五輪では無理、そして苦肉の策で7人制。
357名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:08.05 ID:rDacYMuN0
そもそも八百長試合ありきのサッカーと、アメフトを比べるなよw

358名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:08.57 ID:GA8/xwEp0
現地のテレビで見ると放送時間の半分はCMになります
359名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:09.35 ID:H4+cUw4I0
>>332
野球って見たことないか?
360名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:12.13 ID:AmxUY4fO0
アメフトは野球より面白いっていうのは全員一致してそうだな
361名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:30.32 ID:FtF81l5b0
>>327
アメリカでもプロ化は後発だからね。
いろんなスポーツの勃興とかの歴史を若干でも知ってる。
特に海外からわざわざ見てるやつはw
362名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:36.32 ID:Y72yj3wd0
ラグビーから動きを削ったスポーツだな
363名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:42.55 ID:FCFMQ5170
>>345
サッカーは曖昧なルールが味なんだよ
そりゃきっちり厳格にする事も出来るけど、それじゃアフリカやラテンの馬鹿は出来ないだろ
世界に普及させる為には曖昧な方がいいんだよ
364名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:44.65 ID:Ui5PDgHh0
確かに全然フットボールじゃないな
ハンドボールに変えたほうが良い
365名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:45.03 ID:V3WUUTkG0
>>329
ルーニーに喧嘩売るなら、ルーニーほど頭のいい選手が言ってるんだから間違いないわw
あいつのサッカー脳は異常。QBみたいに味方に相手を防いでもらわなくてもパス出せるし。
366名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:15:54.16 ID:YgVwzaX50
>>64
女王はガナファンって言われてるし、ウィリアム王子はアストン・ヴィラのファンですが何か?
まさかイギリス皇室は下流とは言わないよな。もうちょっと調べてから物言えよ。

ただ、ルーニーのこの発言は凄く馬鹿。俺はサッカーもアメフトも同じくらい好きだわ。
そもそもつまんないと思っても、つまんねーとか有名人が言うか、普通。アホすぎるだろ。
367名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:01.13 ID:Ayfu/4F+0
>>332
 つ野球
368名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:13.78 ID:f//Lw9Dk0
>>347
蹴ることもあるからフットボール
サッカーが出てくる前のフットボールは手で扱える場面が普通にあるのが標準ルールだった
369名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:14.73 ID:H4+cUw4I0
ID:FCFMQ5170

こいつが一番バカだなw
370名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:14.65 ID:e1xBAjSR0
サッカーは
・ボールから離れてる人間は止まってるか歩いている
・接触はほとんど出来ない

という腫れ物のようなスポーツやからね

アメフトは11人VS11人がいっせいにしのぎをけずるので迫力がある


371名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:26.19 ID:WMJn4Efn0
正論w
372名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:31.88 ID:7Rke1mmNO
>>327
ただしアメスポ板は例外ww

まあサッカーも点がなかなか入らないから退屈に感じる奴もいるしどっこいどっこいだな
それぞれが違う魅力があって面白いと思うわ
373名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:35.22 ID:tpsy8Sa+0
アメフト選手は絶対に倒れないし演技もしないと勘違いしてる人達 これを見てくれ

http://www.youtube.com/watch?v=OqS5U4lSSVg
http://www.youtube.com/watch?v=RO3AsBiDpLQ
http://www.youtube.com/watch?v=sM1PrMlfUMs
http://www.youtube.com/watch?v=OqS5U4lSSVg

アメフトもこういうことはあるからな
観たことない人ほどマッチョの大正義スポーツだと思ってるけど
374名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:38.17 ID:swUR050k0
>>352
サッカーの戦術はぬるいよ
アメフトはもちろん、バスケにも数段劣る
とくに防御側を切り崩す戦術が皆無に近い
守備はおおまかにあるけど、あれも、チートみたいなもんで
だいたい勝つから見所は少ない
375名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:52.73 ID:KXvj87yK0
どうでもいいけど
相手にされないあからって焼き豚混ざってくんなよw
376名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:53.74 ID:000xGeL80
まあ今後2度と「サッカー選手は他競技を貶したりしない(キリッ」なんてぬかすんじゃねえぞ サカ豚ちゃんw
377名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:54.72 ID:K0M4CT9B0
アメリカが勝手に言い出しただけなんだろ
元々のフットボールにサッカーとか名前つけちゃったり
イギリスコンプもあったのかも
378名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:16:59.71 ID:lkmRQTYh0
金かかるスーパーマッチョじゃないと出来ない

だからやっぱりやれる国は限られているからアメリカしか
出来ないんじゃないのこのスポーツ
379名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:04.55 ID:MXP7xwpeO
そもそもさっかーは八百長だからスポーツにすら値しないわな
380名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:07.58 ID:838QZvA20
>>366
ルーニーなんて見るからに馬鹿だろw
381名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:09.42 ID:jTkl9PHt0
ラグビーは本来手で持っちゃいけないフットボールのルールに手を使って運んでも良い
というルールを加える代わりに「前に投げてはいけない」というルールも付随した。

しかしアメフトはその縛りすら放棄して1回前に投げてもいいという風にルールを変えてしまった。
ここがいかにもアメリカ人らしい横柄さ。
382名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:15.77 ID:GYEp3Z2B0
>>361
それに、アメフトはシーズンが短いので
長いオフシーズンは否が応でも
他のスポーツを見なければならないからな
383名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:16.70 ID:t0BsC0/ci
>>351
実際に何度もあったし、この場合は例えだろ
アスペは黙ってろ
384名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:21.11 ID:zWjI7Lv20
まずサッカー自体、正式には「アソシエーションフットボール」なんだけどな。
「ラグビーフットボール」とか「アメリカンフットボール」とかの「フットボール」の一種でしかない。
385名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:26.88 ID:Ayfu/4F+0
あとバスケもそうだな
わざと倒れたりする
でもこっちはアメリカでも人気がある
386名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:29.60 ID:x9I3vbQY0
サッカーのプレスはチーム戦術だよ
一人でもミスったら逆にピンチになっちゃう
387名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:35.90 ID:gDk/k8Km0
>>370
え?
サッカーは接触して気を失ってるように倒れてるシーンがあるが
1分後には元気よく走ってるがw
388名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:37.21 ID:n92u9CnC0
>>345
ビデオ判定なんてもう何年も前からいわれてるよ
けどfifaが潰すから結局それを受け入れなきゃいけない状況
389名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:38.09 ID:8tZ7V4x+0

何故アメフトはアメリカ人以外興味無いのか?w


390名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:39.17 ID:KuZ559lD0
NFLヨーロッパって潰れたんだよな。
所詮アメ公だけのオナニー競技。
391名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:40.70 ID:aRrJ3dDb0
>>327
日本リーグ時代からのサッカーファンが知り合いに数人いるけど
皆Jや代表フィーバー以降に入ってきたサッカーファンとは距離置いてるもんなあ

日韓W杯前後くらいまでは結構苦言を呈したりしてたみたいだけど
今はもう何言っても無駄だと完全に投げちゃってるな
392名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:42.86 ID:ventKo840
>>360
>>335
>>304
せやな

世界一退屈なスポーツはやきうと決まっている
393名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:43.71 ID:G0ZLZRFU0
プレーがいちいち止まってメジャーのようなもので測ってたりするシーンは確かに興ざめだけどね
394名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:56.24 ID:QyPcGpfz0
>>327
アメフト好きは親切な奴多いよな。
セーフティーって1人が聞いてたら10人ぐらいが親切に答えてた。
しかもレスが進むにつれより詳細にw
395名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:57.02 ID:Y72yj3wd0
サッカーは下流のスポーツww
貴族気取りですかwwあほww
楽しいから広まってるんだよw
396名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:17:59.47 ID:Idi1n/880
>>368
じゃあルーニーはサッカーの歴史も知らないアホなんだなw
397名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:03.94 ID:NNoXnZJA0
前半最後の得点と後半最後の放り込みの瞬間だけだったな面白かったのはw
398名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:10.96 ID:c1omcXv/0
>>363
バスケのファウルや野球のストライク、ボールも超曖昧だと思うぞ。
でもバスケは世界で普及し野球は世界中で誰もやってない。

問題はそこじゃないんじゃないか?
399名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:12.53 ID:jTkl9PHt0
【野球】ダルビッシュと古閑美保 宮崎に続いてハワイにも同行で「再婚」の現実味
674 :名無しさん@恐縮です[]:2012/02/07(火) 00:54:18.31 ID:MXP7xwpeO
強い子供が産まれそうだ

【野球】日本ハム 斎藤20勝へ魔球解禁「ベースの中に入っていく感じ」[12/02/06]
327 :名無しさん@恐縮です[]:2012/02/07(火) 00:54:56.44 ID:MXP7xwpeO
シュート投げるらしいね

【野球】楽天入団の下柳が会見 背番号は91 「開幕1軍、先発ローテ入りを」
92 :名無しさん@恐縮です[]:2012/02/07(火) 00:55:45.64 ID:MXP7xwpeO
1500万ならまぁいいよね

【野球】ソフトバンクが元最多勝投手のブラッド・ペニーと1年契約、年俸300万ドル(約2億2800万円)で合意
497 :名無しさん@恐縮です[]:2012/02/07(火) 00:57:41.91 ID:MXP7xwpeO
使えんのかなあ

400名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:12.63 ID:qeQ/qRXpO
純粋な力対力に戦術

たまらん競技だぞ
401名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:12.82 ID:WMJn4Efn0
サッカーに対する冒涜だよな
402名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:13.03 ID:f//Lw9Dk0
>>340
アホかインターネットにアップした時点でパブリックだ
プライベートなら友達にメールか電話で言ってろって話
403名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:18.62 ID:pKnX35L9P
twitterの使われ方は自由な意見を発するとこにある
意見の自由は法律で認められてるからな
404名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:19.00 ID:SFvEiu/E0
プロ野球選手がクリケット見てつまらないって言うようなもんだろ
405名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:19.34 ID:FCFMQ5170
>>370
球技ってボールに触れることが楽しくてみんなプレーしてるのに
アメフトって一度も触れない、いや触ることを目的にしてないプレイヤーが多すぎなんだけど
あれ、何が楽しいのかさっぱり解んない
406名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:21.59 ID:KdK4HcDR0
>>1,327
よくみておけ、下層階級w
nfl best touchdowns and plays
http://www.youtube.com/watch?v=Qub23qzqzbo

The top 10 superbowl moments of all time!
http://www.youtube.com/watch?v=-B4Z7IswVoc&feature=related

THE TOP 10 RUNNING BACKS IN NFL HISTORY
http://www.youtube.com/watch?v=VHrNQLRDvnc

Top ten catches in football history
http://www.youtube.com/watch?v=bm0QFnyFy2I&feature=related
407名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:24.84 ID:swUR050k0
>>386
大雑把なんだよそれは
シビアじゃないから
408名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:44.52 ID:RAVf85rc0
このルールになる過程で名前変えれば良かったんだよね
アメリカンフットボールってgdgdじゃんw
409名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:44.57 ID:vW4uyyNR0
>>363
そう、サッカーはやってる奴も見てる奴も馬鹿
これが結論なんだよ
410名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:49.18 ID:yvXwhm2J0
ルーニーは明らかに馬鹿で無知なんです
イギリスの思いっきり労働階級出身なのです
だからこの暴言許してください
411名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:54.15 ID:e1xBAjSR0
>>389
カナダでもトップニュースだよ
412名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:18:58.37 ID:z4rck51B0
>>383
実際に何度も?
そんなに多いならロスタイム8分あった試合挙げてみてよ
何度もあったのならすぐ見つかるでしょ?
413名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:01.11 ID:8tZ7V4x+0

何故アメフトはアメリカ人以外興味無いのか?w

何故オウム真理教のようなカルトな存在なのか

414名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:11.16 ID:dYYJ34+5O
サッカーの方がよっぽど退屈だろ
アメフトの戦術、フォーメーションなんかと比べるとサッカーはしょぼすぎる
415名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:13.18 ID:qRAuIM1x0
なんか高度な技術要して戦術も複雑だから凄いって言ってる奴居るけど
面白さとは全くもって関係ないよね
むしろ技術も拙劣で戦術もないのに面白い競技の方が娯楽としては上だよね
416名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:19.87 ID:WlO5xw0tO
昔はサッカーも手でパス受けてたりしたんだが
417名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:24.66 ID:lkmRQTYh0
>>389
金かかるからでしょ
防具一式すごい高いらしいね。
広いフィールドがいる
身体能力が馬鹿高い黒人とかたくさんいる。それで金があって
スポンサーがいる
とするとアメリカくらいしかやれないだろこのスポーツ
418名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:30.04 ID:l55DbtbJ0
“アメリカン”とフットボールの前に銘打って住み分けしとろうが

だいたい独立戦争でヤンキーどもに負けたお前らが悪いんだろうが?ww

誰も頼んでねえんだから嫌なら見るんじゃねーよエゲレス野郎www
419名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:37.17 ID:cmFv3u580
好き嫌いはあろうが、だらだら続くサッカーより面白いと昨日見ていて思った。
420名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:41.65 ID:838QZvA20
>>389
道具に金がかかる
ルールが複雑
421名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:44.50 ID:A0WAqE180
>>405
いやそれ偏見。
アメフトはボール持ち以外も押し合いオッケーな
文字通りの格闘技だから。
422名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:45.74 ID:GT/lS4dD0
>>396
ルーニーは基本的にアホだよw
423名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:49.38 ID:tpsy8Sa+0
>>414
サッカーの戦術フォーメーションを知らんくせによく言うよ
424名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:53.80 ID:ltMC/B/D0
サッカーはやるスポーツでアメフトは見るスポーツ
425名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:58.23 ID:ADwZwE7f0
>>356
ラグビーの代わりに五輪から除外されたやきうを馬鹿にすんなよ!
426名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:19:58.47 ID:8tZ7V4x+0

何故アメフトはアメリカ人以外興味無いのか?w

何故オウム真理教のようなカルトな存在なのか

427名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:03.67 ID:MKLZI//J0
インドで「インド野球」が国民的スポーツで見てみたら中身はキックベースでしたみたいなもんじゃね
428名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:04.61 ID:swUR050k0
結局、ルーニーほどのトップ選手でも
他のスポーツのチーム戦術とかに見所を感じられないんだろ?
普通、ちょっとは参考になるなーとかなるはずだけどねぇ
同じゴールからゴールへの競技だし
よっぽど、適当にやってんだよ、この人多分
429名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:05.25 ID:vW4uyyNR0
先日のマンU-チェルシーは0-3から八百長PK2本ゲットで、結果3-3でしたね。
あんなの見てて何がおもろいねん
アホちゃうか
430名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:06.49 ID:V3WUUTkG0
>>409
お前、朝鮮人だろw パクスレで何してんだ
431名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:08.04 ID:zLjYY6ir0
アメフトってボールを蹴る時だけ出てくるという
蹴る専門の人がいるんだよ。
この人だけがフットボーラー
432名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:12.21 ID:TOK9UdPyO
どちらが優れているかではなく、退屈かそうでないかだろ
音楽の好みのように感覚的なもの

名付け方と退屈か否かはまた別の問題
感覚的なものを比べるのはおかしい
433名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:13.84 ID:838QZvA20
>>411
そりゃアメリカ合衆国メープルリーフ州なんだから当たり前だろ
434名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:18.89 ID:MxBZDjkf0
事あるごとに笛吹いて流れを止めるスポーツは、総じて好みが別れるもんだ

サッカー、バスケと対極にあるといっていいアメフトと野球
435名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:28.54 ID:FCFMQ5170
>>402
ネットがパブリックってのが全く理解できないんだけど
誰も俺やおまえの発言なんて気にしてねーよ
有名人の発言だって、ネット人口の01%くらいの人間しか知らねーよ
436名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:29.55 ID:AmxUY4fO0
>>392

結論でちゃったな

結局、やきうはつまらないしレジ待ちより退屈

ってことか
437名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:37.60 ID:Y4WbPzpV0
アメフトは完全分業制だからな
QB(パス投げる人)はずっとパス投げるだけ
RB(走る人)はずっとボール持って走るだけ
WR(ボール受ける人)はずっとボール受けるだけ
↑ちなみにこの人たちは一切守備はしない(守備のときは休んでる)

そして悲しいのがDFの方々
この人たちは一生DFしかでいない。寝ても覚めてもDF、DF。
サッカーでGKやってて楽しいの?っていうレベル。

さらに驚くべきポジションがある。
それはキッカーだ。この人たちはまじでキックの場面しか登場しない。
断固キックしかしない。絶対。
そして聞いて驚くな、キッカーが2種いるのだ。
「地面において蹴る人」と「手で持ってパントする人」。
パントする人は地面に置いて蹴らないし、その逆もない。
ここまでくると俺もパントの人になりたいわ。

この通り、アメフトは絶対的な分業制のスポーツなのである。
438名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:45.78 ID:vW4uyyNR0
>>412
お前小学生かよ。
439名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:46.67 ID:Ayfu/4F+0
>>424
どんなスポーツもやるほうが面白いよ
アメスポはさらに+アルファで見るほうに重点を置いてるんだろ
440名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:53.20 ID:8tZ7V4x+0

何故アメフトはアメリカ人以外興味無いのか?w

何故オウム真理教のようなカルトな存在なのか 
 
441名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:56.04 ID:YoWRLPuw0

面白くないかどうかは見た事無いから知らんが、「地球上で一番喧嘩が強い男はアメフト界にいる」説は共感している。
442名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:20:57.53 ID:d+wl+QdWO
スレをザッと見たけど
アメフト厨焼き豚連合軍vsサカヲタになってるな
ただ、アメフトのルールもわからず単にサッカーを叩くためだけにレスをしてるから
アメフト厨の足を引っ張りまくりなのが笑えるw
443名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:09.04 ID:c1omcXv/0
>>414
しかしこの普及の差は一体何々だろうな。

NFL欧州は誰も興味も持たれないまま潰れたし。
ちゃんと見た上で捨てられた。
444名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:10.66 ID:jTkl9PHt0



【USA】「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談★3
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1139393289/


1 :団地妻φ ★:2006/02/08(水) 19:08:09 ID:???0
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトや
バスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで
順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を
批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892



NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
NFLコミッショナー「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」






445名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:12.81 ID:YgVwzaX50
>>373
でもそういうのやると信用もファン人気も落ちるし、超人大正義スポーツではあるだろう。
そもそも、ビデオ判定多いから、劇団バルサみたいな手はあまり通じないし。
あんだけ動物虐待にうるさいくせに、マイケル・ヴィックの能力が凄くて許されたりとか。
446名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:13.38 ID:lkmRQTYh0
逆にアメリカ人はF1は何が楽しいかわからんらしいな
やっぱり人間同士でギリギリ鍛えあげて闘うのが
好きみたいアメリカン
447名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:17.32 ID:WJ3Vp6GYO
サッカーは代表戦や好きなチームのJリーグは面白いけど、海外リーグとか見てても全然面白くない。 アメフトは好きなチームも人もいないけど、見てて結構面白い。
448名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:23.12 ID:7qXpVOdI0
実は競艇が一番おもろいんだけどな
449名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:26.25 ID:WMJn4Efn0
ルーニーだと体・スピードでアメフト通用しないだろうな
サッカーはエレガントなスポーツだ
450名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:28.30 ID:vC2RN+t70
国民性なのかアメスポは局面ごとに戦略をたてながら進行するものしか無いよな
バスケのピーピー笛吹いてファールまみれにするのと、ホッケーの殴り合いタイムを減らせばスピーディーな仕合になるかもしれないけど
451名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:33.03 ID:H4+cUw4I0
>>431
でも、ファンからは一番バカにされてるぞ
452名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:41.63 ID:6OEhSn+o0
>“フットボール”と呼ぶ意味が理解できない
これは同意

あとは他のスポーツディスっても不毛なだけ
453名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:42.92 ID:z4rck51B0
>>438
キチガイは黙っててね^^
454名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:21:51.03 ID:e1xBAjSR0
>>433
カナダは英連邦だぜ
455名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:02.32 ID:X8w8cStN0
アメリカのサッカーはアメフトの戦術を取り入れてるってのは本当かね
456名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:04.67 ID:V3WUUTkG0
>>442
分断朝鮮人も連合軍に入ってるみたいだぞw
457名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:11.29 ID:NNoXnZJA0
アメフトの高度な戦術って例えば何?
中身言わないで恥ずかしくならないの?
458名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:21.79 ID:kqVPEkom0
>>446
オーバルを回り続けててちょくちょく死ぬ方が派手だしな
459名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:25.26 ID:MXP7xwpeO
アメリカじゃさっかーは女とオカマがやるスポーツだとこのハゲに教えてやれよ
460名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:26.47 ID:H8h9GqV8O
ラグビー、アメフトってゴールキーパーがいないサッカーだよね。
サッカー嫌いだけど、これは見てて楽しいよ。
461名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:28.43 ID:t0BsC0/ci
>>412
ロスタイム 8分
でググれよアスペ
462名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:38.96 ID:A0WAqE180
まあ、ルーニーの目にやたら入ってくる程度には
イギリスで露出がある、って事はたしかだな。
NFL。
463名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:40.18 ID:tpsy8Sa+0
>>449
スピードは通用するな あと逆もしかりな
464名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:40.19 ID:aOdRM/0q0
まあほとんど手使ってるからなw
465名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:47.92 ID:H4+cUw4I0
>>373
最初と最後、同じだぞ
466名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:48.51 ID:gKnBea050
なんでサッカーやる人ってこの手の他競技軽視発言多いんだろ
467名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:51.12 ID:swUR050k0
>>446
アメスポは戦術に決断の比率が高いのを好む
決断次第で、結果が左右される方がいいの
ハイリスクハイリターンを強制的にやらせる
欧州は、やろうと思えばローリスクハイリターン
468名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:22:52.88 ID:FCFMQ5170
>>446
奴らは殺し合いが見たいだけだもんな
マジで古代ローマの闘技場のノリ
469名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:01.32 ID:EdnJXpdf0
サッカーファンは馬鹿だからルール覚えられません><
470名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:01.82 ID:8tZ7V4x+0
 
何故アメフトはアメリカ人以外興味無いのか?w

何故オウム真理教のようなカルトな存在なのか

471名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:12.42 ID:8ajE4ijh0
アメリカでは驚異的な視聴率で馬鹿まで見てるわけだからね。
世界ではこれだけ普及しないとなるとやっぱり宗教っぽい要素があるんじゃないの?
472名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:38.74 ID:QyPcGpfz0
>>437
これが>>309みたいに野球を貶めてるって馬鹿だよな。
野球と変わらんじゃん。
473名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:44.28 ID:Idi1n/880
>>446
NASCARは人気あるやんけ
474名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:45.11 ID:ltMC/B/D0
アメフトが世界的に広まらないのは仕方ないよ、用具の準備が大変すぎるから
アメリカ国内だったら少年リーグとかの中古用具が山のようにあるだろうけど
そういった基板がないところでアメフトを広めるのは、まず無理だろうね

どこでも誰でも出来る点で言えば、サッカーに敵うスポーツはないよ
475名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:46.73 ID:RspU7B/l0
>>431
読売クラブらかシルバースターかなんかに行った人がいたな
逆は聞いたことないないくら身体能力がーって言ったって
ボールを扱えなきゃただの木偶の坊だからな
476名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:49.06 ID:87PwcwLe0
1プレーが短すぎてブツブツ細切れで、そのくせ作戦会議が長い。
お前らのハドルを見にきてるんじゃねえ…と思っていた時期が私にもありました。

結局はルールを理解出来てるかどうかなんだよな。
477名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:51.27 ID:pzD/mriR0
確かにアメフトの面白さは全然わからない
478名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:55.84 ID:rDacYMuN0
サッカー好きな人てなんでアメフト、野球、ラグビー、陸上選手をバカにするの?

朝鮮人と同じ仕様と言われてるけど、なにが原因なの?
479名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:23:57.37 ID:e1xBAjSR0
>>462
スーパーボウルはBBCで全英生中継だもの

480名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:04.50 ID:n92u9CnC0
>>466
ルーニーとオシム以外にだれかいた?
その手の焼き豚関係者なら腐るほどみたけど
481名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:09.61 ID:838QZvA20
>>454
それは知ってるよw
でも文化面じゃアメリカの影響受けまくってるからメープルリーフ州って揶揄されることもある
482名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:19.00 ID:BlUq2oDs0
>>372
つーかそのアメスポ板を年中荒らしに来てるのが正にサカヲタな訳だが
そもそもサカヲタが荒らしに来なけりゃ誰もサッカーなんか話題にもせんわ
483名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:20.59 ID:swUR050k0
>>457
サッカーに戦術あると主張する奴に説明しても無駄だろ・・
484名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:22.46 ID:VhVnonR90
う〜ん、この典型的坂豚
485アメリカ人(笑):2012/02/07(火) 14:24:29.81 ID:8tZ7V4x+0


何故アメフトはアメリカ人以外興味無いのか?w

何故オウム真理教のようなカルトな存在なのか


486名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:30.15 ID:xbSs0HA10
昔ちょっと面白いと思ったのが今となっては不思議
知らない間にステマに引っかかってのかも
487名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:30.24 ID:qRAuIM1x0
>>473
ナスカーはずっと速いからな
インディも然り
488名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:28.89 ID:SW5DYZ/J0
ほんとかったるいよね
プレー止まってる時間が長すぎて無知な俺は興味を持ちようがない
欧州から見れば野球もこんな気持ちになるんだろうなあと思った
489名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:43.49 ID:YgVwzaX50
>>443
微妙な選手が多いと凄いプレーが見られないからじゃないかね?後はリーグ戦好きとトーナメント戦好きの国民性の違いとか?
490名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:48.37 ID:+xrCI+M/0
>>464
結構盲点だったわww
491名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:49.06 ID:yvXwhm2J0
アメフトの戦術と比較するならサッカーの場合はセットプレーの戦術ではないか
でもあれはサインプレーと言ってサッカーでは戦術とは言わないからな
492名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:49.64 ID:iInMvk3RO
アメフト豚『戦術がー』

アホか、サッカーはまず基本に『何で足であんなこと出来るの!?』ってのがあるわけ

その前提にプラス戦術なり泥臭さなりがあるわけ

俺だって手を使ってヘルメット被って身体中プロテクトしたらアメフトもどきできるわ
493名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:50.43 ID:jXTJgKLQ0
ほんとイギリス人は嫌味や皮肉言うの好きだな
494名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:50.79 ID:QduMd9jG0
いちいちプレーが止まるのが興ざめするんだよな
まだラグビーのが興奮できるというか
ただTVゲームには向いてると思うわ
495名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:52.53 ID:Ui5PDgHh0
アメフトはゲームだと面白いよ。
実際やったらQBなんてやれんしつまらんだろうが。
496名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:52.34 ID:lkmRQTYh0
2m近くて身体能力がすごいのが闘うのが楽しいだろ
昔のローマの競技場のノリだろ・・
金かかってスポンサーがたくさん必要で
身体能力が化け物みたいなのそろえるとしたら
アメリカしか出来ないだろ・・
497名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:56.18 ID:c1omcXv/0
>>480
つかNHKでアメフトの解説してる人がブログか何かで。
他の競技をディスって炎上してたはず。
498名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:24:56.64 ID:CieLRicU0
スポーツというより単に駒遊びのゲームに近い

とにかくQBとRB以外は退屈極まりない
人間の本能をくすぐるという点でサッカーの方がはるかに知的要素がある

40年ぐらい前と今は全くする側も見る側も事情が違う
京大が強かったのは30年程前だがその頃が日本での人気はピーク
所詮そういうしようもないものだ
499名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:03.10 ID:exXATGmF0
>>2心配しなくて大丈夫ww
例え将来インドや中国が
アメリカ抜いても
インドや中国なんざアメリカと違い
世界の人々を魅了するスポーツや音楽や映画もロク
に輩出出来ないクズ国だから
500名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:03.84 ID:vW4uyyNR0
スポーツ未経験のキモオタってサッカー好きだよね
501名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:18.52 ID:dYYJ34+5O
>>423
知るっていうほど複雑なものでもないだろ
502名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:19.90 ID:awevqPYD0
他競技批判がどうこうって少なくとも焼き豚だけは言っちゃ駄目だろ
余りにも壮絶すぎるブーメランじゃんw
503名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:22.63 ID:z4rck51B0
>>461
あw出せないのね
バレる嘘ならつかない方がいいよ
504名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:23.44 ID:Y72yj3wd0
サッカーは女子供も関係なく出来るってすばらしい事じゃん
性別選ぶスポーツは欠陥品だろ
505名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:29.45 ID:tpsy8Sa+0
>>469
なんだお前アメフトのルールが複雑に感じちゃう馬鹿か?

いいか過去アメフトを追放されたDQNは沢山いるし アメリカの低所得だって見る

スポーツのルールは猿でも覚えられるようにできてんだよ鳥頭

506名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:32.88 ID:ventKo840
アメフトはサッカーよりはつまらんけどやきうよりは面白いと思うよ
ルール知らんけどw
507名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:36.41 ID:EplCMD6P0
アメリカ人は接戦が大好き
NASCARもレース展開が退屈になってきたら無意味にセーフティーカーを入れて無理やり接戦にする
508名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:36.92 ID:2n5w8khpO
サッカーアンチのアホが、良く
「玉蹴りはチビガリでもできる欠陥スポーツwww○○の選手見てみろよ、筋肉隆々のスポーツエリートばかり」
みたいなレスするけど、ホント頭悪いよな

筋肉隆々な選手が多いスポーツは、ただスタミナがいらない、プレーが良く止まるスポーツなだけ
野球しかり、アメフトしかり、ラグビーしかり…
サッカーみたいな、基本的にプレーが止まらず動きっぱなしのスポーツは、筋肉を付け過ぎるとスタミナが足りなくなる
サッカーアンチはそれくらいのことも分からない馬鹿ばかり
509名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:39.16 ID:KvRET1yGP
やっぱ宗教だな
「サッカー」や「フットボール」という言葉で表現されてるスポーツそのものが ではなくて
その中の一つの潮流が
このスポーツのある側面に独特の芸術性や美を見出す耽美主義とでも言うべき作法が
それを異なる価値をもったサッカースタイルやその他のスポーツの否定に向かう攻撃性が
そしてそういう作法を何の批判も無く子供のように受け入れる今の日本のサッカー界が

やはりクライフの「功」だけではなく「罪」ももっと語られるべき

510名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:39.64 ID:kqVPEkom0
>>494
止まらないスポーツあんの?
511名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:41.12 ID:Q+2iKt/G0
アメフトはタックルで死ぬからな
迫力が違うだろ
512名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:45.40 ID:3yoYjw4HO







典型的なヘディング脳だな






513名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:52.04 ID:8tZ7V4x+0
>>483
逃走したかw
やっぱりそうだよね。お前はすぐ逃げてばかりだよな
514名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:55.18 ID:YcueIlUI0
アメフトがアメリカで人気があるのは、好きなときにポップコーンや
ホットドックを買いにいけて、騒ぎたいときは騒いで、のど渇いたら
コーラ飲んで、コスプレしたいやつはして、そうやって自由に観戦できるからだろ?
なんとなくいつでも盛り上がってるし

サッカーみたいに一瞬を見逃せないからず〜っと息のんで見守るスポーツは
アメリカ人には向いてないんじゃね?
515名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:25:59.21 ID:pzD/mriR0
>>472
>>309は分業制を批判してるわけじゃないでしょ
516名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:00.97 ID:LBb17wXk0
30年後ぐらいには中国に抜かれてると思うんだけど
その時は卓球がアメフト枠になるのか
517名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:06.09 ID:PZC4hnwy0
ラグビーって
サッカーしてるときに馬鹿がボールもって走って出来たスポーツだろ
518名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:08.84 ID:GYEp3Z2B0
>>443
ドイツでは人気あったんだけどな
最終的には6チーム中、5チームがドイツが本拠だった
519名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:11.49 ID:xbSs0HA10
あの選手のコスチュームってアメリカ人特有のセンスだな
カッコいいとは間違っても言えないけど
アメコミヒーローみたいでインパクトはある
520名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:13.95 ID:c1omcXv/0
>>510
マラソン。
521名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:24.37 ID:lkmRQTYh0
でもブリジストンが頑張っていたな
すごい広告料って書いてあった。
522名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:30.36 ID:IVOU3QBt0
ダサいヘルメット被って走り回るアホ丸出しのスポーツだからなw
かっこいいと思ってるのアメリカ人だけだろw
523名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:40.51 ID:tpsy8Sa+0
>>501
知らない癖によく語れるな(笑)
524名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:41.40 ID:GxEddM4O0
アメフトがつまらなく感じるのはいちいちプレーが止まり過ぎだから
まだラグビーの方が見てて面白い
525名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:26:43.35 ID:EplCMD6P0
>>518
ああいうガチガチ規律なスポーツ好きそうだもんなドイツ人
526名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:02.04 ID:FCFMQ5170
>>509
美しすぎるのは罪か
かっこええな
527名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:08.17 ID:Idi1n/880
>>494
ラグビーも結構止まるけどな。
特にスクラムのときのファールなんて本当に難解。
528名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:14.96 ID:Ui5PDgHh0
一時期日本でも流行らせようとしたんだが失敗したみたいだな。
80年代あたりらしいが。
529名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:26.50 ID:kqVPEkom0
>>521
ナッシュがボールついてるのは見たわ
530名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:26.98 ID:exXATGmF0
ルーニーやベッカムもきっとアメリカにスゲエコンプレックス
持ってんだぜwww
サッカー界はアメリカ4大スポーツにコンプレックス
むき出しだもんww
アメリカ4大スポーツみたらサッカーなんて30年遅れてる
と思った俺
531名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:32.98 ID:RspU7B/l0
>>519
野球にしてもそうだかやたらデカイ尻がやたら目に付くよね
532名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:33.14 ID:EdnJXpdf0
馬鹿だからすぐに反応して熱くなる><
533名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:32.97 ID:ifnEHfqd0
ルーニーはスポーツ観戦のつもりで観たから退屈だったんだな
アメフトはスポーツじゃなくて、ショーなんだよ


アメフトはカテゴリー的にはプロレスの仲間。
534名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:37.93 ID:jTkl9PHt0
アメリカンハンドボール



NFLじゃなくてNHLに今すぐ変えるべきだな。
535名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:40.68 ID:HDRlunrF0
>>356
無知wラグビーは五輪に昔あったじゃん
オリンピック期間中に何試合もするには体力的に厳しいから外れただけ
536名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:43.47 ID:Zk0yZ9Kx0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
537名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:44.32 ID:8tZ7V4x+0
>>499
例えばの話、アメリカがGDP4位とか5位になってもアメリカガーって言うの?

工作員以外の何者でも無いな
538名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:27:58.84 ID:3yoYjw4HO
>>504
ランジェリーフットボールも知らない低脳かコイツw
539名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:08.94 ID:ventKo840
ぶっちゃけ日本人はアメスポ興味ないからな
540名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:11.26 ID:nqVgzDgh0
ルーニーは毛根だけじゃなくて脳の細胞も死んでそうだな
541名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:32.31 ID:7Rke1mmNO
最近アメフトを見始めて確かに面白いんだがワイルドキャットだのパントだの戦術やフォーメーションを完全に理解するには相当な労力がいると思った
まず誰がボールを持ってるのかさえ見失ってしまうことがある…
542名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:33.65 ID:Iw7YcWAwO
ランジェリーフットボールは面白い
543名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:35.63 ID:iwSxMMN20
アメフトってアメリカ限定の人気だよな
544名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:35.91 ID:xb0i9H060
アメフトは戦争シュミレーションだからアメリカ人は好きなんでしょ?
545名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:38.18 ID:Epw1pn0aO
>>508

確かにマラソン選手で筋肉隆々はいないからな
それぞれのスポーツに合った体つきになるのは当然

546名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:48.16 ID:t0BsC0/ci
547名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:51.88 ID:xaA22Bqz0
国民的お祭りとして騒いでる感じ?
スポーツとして面白いなら、なぜ世界的に人気が出ないのか…
548名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:55.62 ID:swUR050k0
わかりやすくバスケで例えると
ボールをパスする選手は、アルゴリズムを形成してるだろ

コーナーにいる味方にパスしたら
ディフェンダーがそっちに引きつけられるのを想定してる
ディフェンダーがそっちにいかないのは将棋でいうと悪手だから
自分が不利になるだけ

なんで
A・ディフェンダーがコーナーへ行く
B・ディフェンダーがコーナーへいかない

守備側がABどっち選んでも、攻撃側は五分以上の結果を期待できるから
まず、これは正解だろ

ディフェンダーがコーナーにいけば、空間が空くから
そこに走り込むとか

こういうのが戦術
サッカーも「ある」とかいいそうだけど
サッカーがちゃんとバスケやアメフトみたいに
シビアにプレーの成功を積み重ねられないから
戦術が「ない」っていってんだよ?

サッカーはただの即興。ロジックの積み重ねなし
549名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:28:57.17 ID:EplCMD6P0
アメフトは止まるからつまらんっていうけどさ
サッカーも後ろでぐだぐだパス回ししたり攻め込んだと思ったらカットされたりでつまらんじゃん
野球も代打が出たと思ったら利き腕を見て投手交代とかグダグダの極み
550名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:02.47 ID:aWRk37mSO
演技でコケて試合が止まるのは良いの?
551名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:02.60 ID:yvXwhm2J0
>>518
ドイツではラグビー人気が薄いからね
アメフトとラグビー両方成立するのはやはり難しいのでは
552名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:03.11 ID:EszCIR2G0
サッカーは作戦も大事だが
個人個人の一瞬の判断のスポーツだからな

もし判断が神レベルで良ければ一人で全員抜いてゴールできるのがサッカーだし
アメフトは一人じゃあ絶対止められるからな 腕を使って止めようとするから
すると事前の作戦が重要になるよな
553名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:03.40 ID:gUnh6Inwi
サッカーは言葉喋れないアフリカの土人でもできるくらいルール簡単から最高だよな。
554名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:06.53 ID:J7DHrv1U0
心配しなくてもアメリカではお前らはサッカーだ
555名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:16.08 ID:zWjI7Lv20
>>517
そのときまだサッカーなんて無いぞ
手を使ってもいい(但しボールを持って走ってはいけない)というルールのフットボールがあっただけで。
556名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:16.11 ID:8gK09qO10
まぁそりゃアメリカ人以外はだれでもそう思うだろう
アメリカ人が世界でいかに特殊な人種である事実を如実に物語ってるケースだ
足を使わないのに「フットボール」とか疑問に思わない人はいない
557名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:26.44 ID:Y4WbPzpV0
戦術、戦術言う割にはあんまり作戦の幅がないよね・・・。
(結局どこに投げるか、どこに走るかのミクロの話)
ラグビーのパスつないでトライみたいな感動を味わえない。
558名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:33.67 ID:LBb17wXk0
確かにプロレスみたいなもんだな
559名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:34.49 ID:unA23gbv0
アメフトは体全てを使って、極力正確さと戦術を求めたスポーツ
誤差数センチを全速で背中向いて取るとか当たり前、防具付けてガチタックル

サッカーは足での範囲での正確さであり、誤差1メートルでも十分正確
ちょっとぶつかれば転げて互いにカードアピール
運動としてはどちらかと言えば曲芸寄り

フットボールと付いても見る内容が全然違う
560名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:35.97 ID:kNECqf5eO
さすがしうきう(笑)
561名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:36.17 ID:kqVPEkom0
>>508
むしろ逆のことをお前の仲間が喚いてる印象だけどね
562名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:39.36 ID:88bb0xGa0
日本人でアメフトのルールを熟知してるのって
1000人もいないだろうな
563名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:41.09 ID:lkmRQTYh0
まあアメフトはアメリカの国民的スポーツでいいんじゃないの
チェアリーディングもそうだけど。

アメリカ人は基本、アメリカ絶対主義だから
アメリカが一番で他国に興味ある人少ないよ・・なんでも自国で
足りるからインテリ階層は他国に興味あるけど
下層はまったくない
564名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:44.53 ID:VhVnonR90
>>492
でもアメフトはできないんですよね?(疑問
565名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:49.15 ID:x76Q4c2Z0
でもアメフトはインテリ度が最も高いプロスポーツだろ
ほとんど名門大出だし、イギリスのサッカー選手じゃ理解出来んかもな
566名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:50.91 ID:8tZ7V4x+0
>>547
アメフトはオウム真理教みたいなもんw

567名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:51.82 ID:sWjpIVMD0
相変わらず、アメフト嫌われているね、
サッカーへの嫉妬に狂ったように
US中心のグラフやデータをずっと貼り付けてかき回してきたからな
568名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:54.53 ID:b2MGNt99O
>>534
アメリカンフィートボールとかでも
略称同じまま使えるし
569名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:29:59.46 ID:Y72yj3wd0
>>538
そんなマイナー競技知ってるわけねえだろ日本人の俺がww
570名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:01.88 ID:dYYJ34+5O
サッカーなんてゴール前のプレーで審判が笛を吹くか吹かないかの匙加減で
決着がつくつまらないスポーツ。
571名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:06.34 ID:tpsy8Sa+0
>>548
いや積み重ねられますが
572名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:13.65 ID:cXd+zK9D0
最近発見されたアメリカ人という生物にとっては
腕が前足みたいなもんやし

前足ボール → フットボール

でいいんちゃう
573名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:16.05 ID:R3NoMKnYO
いい機会だからアメラグに改名しちゃいなよ
んでMLSにプロテクター着用させてアメフトと呼べばいい
574名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:23.23 ID:VRc/Lcm/0
>>535
昔あって何で今は無いの?
野球と同じ扱いだな、ゴリ押しでネジ込んだけど。
結局は世界では誰もやってなくて消滅か。

何か1回入って後でやっぱ駄目だわって削られる方が惨めだな。
575名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:25.88 ID:Ye1kEXrY0
野球の面白さが一番だけどな
576名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:31.49 ID:UYthmXVY0
アメリカ人は未だにインチとかヤードとか使ってるし、馬鹿としか思えない
577名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:49.34 ID:zwG02fNy0
クローズラインってプロレス技があるけど
元々アメフト用語なんだよな
578名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:30:54.84 ID:w2SJ/4+00
WBSでやってたけど、今年の経済効果は過去最高だったって
CMは30秒で3億円。
少なくともアメリカでは相当大きな祭典だったんだね
579名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:01.05 ID:8tZ7V4x+0
焼き豚はすぐ逃走するから詰まらない
580名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:03.39 ID:H1IIvacc0
サッカーは足の骨が飛び出るくらい怪我したり頭蹴られて死んだりする危ない競技だからな
防具で守られてる貧弱スポーツとはわけが違う
581名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:05.96 ID:3g17YwqU0
アメフトが退屈ってのはアメリカ以外のほぼ全ての国民が同意だろうな

アメリカって国別の平均IQが先進国の中でも低いじゃん

だからアメリカ発祥のスポーツは単純バカがビール飲んでピザ食べながら
でも理解できる、体格勝負でのんびりしたスポーツが多いのかね

よく考えながらプレーしなきゃいけないスポーツはやる方も観る方も
頭がついて来ないのかな
582名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:12.81 ID:3gxIfxo50
スローインして、ヘディングして
キーパーがキャッチするのに
フットボールとか言ってんじゃねーよ。
583名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:14.66 ID:Y4WbPzpV0
結局戦術の綿密さって「手で扱ってるか」「足で扱ってるか」の違いもあるんじゃない?
584名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:16.62 ID:kqVPEkom0
>>538
プレイボーイで脱ぐのが本業なんでしょ
585名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:18.35 ID:z4rck51B0
>>546
何これ?土下座も何もGoogleのトップが出るだけなんだが
586名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:24.34 ID:vW4uyyNR0
>>503
2011Jリーグ・ディビジョン1 第18節 
名古屋グランパスvs浦和レッズ 
2011年6月25日(土)19:00キックオフ・豊田スタジアム

名古屋グランパス1−1(前半1−0)浦和レッズ
得点者:45+1分 磯村亮太(名古屋)、90+8分 マゾーラ
入場者数:28,515人
587名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:31.28 ID:Y72yj3wd0
正直一瞬の勝負なら相撲の方が面白いんじゃないかと思うわ
588名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:42.64 ID:Idi1n/880
アメフトの見せ場ってサッカーより多いと思うぞ
589名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:43.62 ID:LBb17wXk0
アメフトの誇るところってNo1大国で一番の人気ってこと以外無いんだよなぁ
しかしその地位が廃れるのは確実
何も誇れないスポーツ
590名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:52.29 ID:ltMC/B/D0
>>576
100年近くヤードでやってきてるからいまさら返られないし
だいたいゴルフだってヤード使ってるがな
591名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:31:56.36 ID:jDOJTGNV0
芸スポは異常すぎるにしても、
何でサッカー至上主義者ってのは他スポーツのことけなすかね。

バスケさいこー!のおっさんや
草野球の兄ちゃんや
プロレスラブの女と話しても、他スポーツの話普通に出来るのに、
俺はサッカーが好きだ!って奴だけは、ひたすら他バカにしだすんだよな。

正直俺もアメフトの面白さは分からんが、
こういう発言で喜ぶ奴等は、非常に気分悪い。
592名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:02.15 ID:swUR050k0
>>571
積み重ねてください
守備を切り崩して10点20点ゲームになるはずですから
そしたら俺もサッカー楽しめるよ
593名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:07.22 ID:FCFMQ5170
>>557
基本的にはじゃんけんだもんな
パス、ラン、QBがラン  この3つを繰り返すだけ
野球が双六ならアメフトはじゃんけん。 サッカーの様にボールを持ったら何をやってもいい自由度の高さは無い
594名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:08.40 ID:8BcJqct10
NFLよりバスケの方が面白いと感じる
595名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:10.33 ID:8tZ7V4x+0
>>588
例えば?
596名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:11.79 ID:jTkl9PHt0
アメフトに一番近い日本の競技って相撲だろ。



1つのプレーが数秒で終わる
対面の選手と取っ組み合う
止まってる時間が長い
フィールドとベンチを行ったり来たりする
デブが多い
ジジイに人気がある



597名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:25.83 ID:mQ5PvySL0
>>564
まあ、そもそもサッカーもどきも誰でもできるしな。
アメフトにせよサッカーにせよ、
スポーツって「もどき」から脱するのが大変なのよね…。
598名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:32.80 ID:CFIcxshU0
>>581
そんな馬鹿な国に殆どの国が知的分野で負けてんだよなぁ・・・
599名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:37.09 ID:vW4uyyNR0
600名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:40.67 ID:tpsy8Sa+0
>>591
俺は逆だとおもうがな 他のスポーツスレでもまずサッカー貶しから始まってる
601名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:44.29 ID:23t9brgP0
まあラグビーの方が近いだろ
602名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:32:49.95 ID:CoHmDdYJ0
まあアメフトは、フットボールという名前の割には確かに足を使わんね。
603名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:00.34 ID:jDOJTGNV0
>>600
ナイナイ
604名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:07.33 ID:vW4uyyNR0
605名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:11.31 ID:7oA2Mm2r0
オカマのスポーツサッカー
あーあ
日本でもアメフトが盛んになったほうが良かったのに
606名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:15.10 ID:KZMnJcyO0
てs
607名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:20.23 ID:lkmRQTYh0
それでもアメリカが沈むと思ったら、ヨーロッパはもっと沈んだ
でござるだからな・・ヨーロッパの経済危機相当だからね
大寒波だし・・こんな金かかる祭典できない妬みだなww
608名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:21.41 ID:pKf1Tixq0
>>588
見せ場が分かり易いだけでゲームによって違うよ
どっちが多いのかなんて展開次第
609名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:23.10 ID:WJ3Vp6GYO
アメフトのルールなんて簡単じゃん。 なにがわからないの?
610名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:25.67 ID:3yoYjw4HO
アメフトってのは戦術が100以上ある高度な頭脳戦のうえに身体能力の面では世界最高峰

ラグビーのオールブラックスが毎年アメフトチームの練習に参加するがトライアウトで落とされるレベル

バカには理解出来なかったんだろ
611名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:31.48 ID:W8keETsV0
>>510
アメフトはプレー時間より
ファールで止まってる時間のほうが長い印象がある。
612名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:38.00 ID:8BcJqct10
>>596
デブはさすがにないわ
613名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:44.00 ID:vW4uyyNR0
614名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:44.99 ID:yvXwhm2J0
ルーニーが馬鹿なだけだ!
サッカーファンでもアメフト好きはいるわ!
615名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:45.62 ID:8tZ7V4x+0
>>605
アメリカの工作員w
616名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:45.90 ID:xkpjMU8r0
来年も似たようなスレが立ち、同じような言い争いが繰り返される・・・

それよりも主審がブルースウィリスだったことについて語り合おうじゃないか
617名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:46.74 ID:urCS2zh80
アメフトの存在は別にいいけど名前はいただけないな
サッカー界で出遅れたアメリカが、世界ですでに浸透してた「フットボール」にコンプ抱いて
むりやりアメリカンフットボールと名づけて、まったく違う競技を始めた
本来のフットボールをサッカーと呼ぶのはアメリカと子分の日本だけ
618名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:46.69 ID:wRfmZ4fp0
NFLの外国人選手ってどれくらいいるの?

あ、もちろんカナダは除いて。
619名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:49.92 ID:EdnJXpdf0
誰もサッカーに反感はないのにサッカーファンが自らイメージを貶めいます><
620名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:53.37 ID:6RDrQ4Z90
全世界で盛んなサッカーに比べれば層が薄すぎる→レベルが低いのはまず前提としてある

そのなかでも一応ルーニーも見てみようという気になったアメフト
そして相手にされない野球w

この差はデカイwwwwwwwwwwwww
621名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:56.40 ID:QZO46PGw0
>>581
平均IQが低いアメリカに経済力、軍事力、科学技術力全部負けてる他の国て何なんだろうな?w
622名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:33:59.56 ID:ventKo840
退屈だから日本でも人気出ないんだろう
623名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:05.84 ID:swUR050k0
まあこれは、ルーニが戦術の必要なスポーツを楽しめないってだけで
もっと大雑把に楽しみたいんだろこの人は
624名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:08.02 ID:Idi1n/880
しうきう(笑)
625名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:16.96 ID:Y4WbPzpV0
アメフト好きの人に質問なんだけど、今みたいに細切れにプレーするんじゃなくて、
もう少しラグビーみたいにパスつないでタッチダウンできる方が面白くない?
626名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:16.76 ID:kqVPEkom0
>>598
一定以上の豊かさや教育水準が無いとアメスポ系の普及は難しいしな
627名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:18.76 ID:lbka8VEk0
「どこが“問題発言”なんだ?」
628名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:21.93 ID:tpsy8Sa+0
>>592
サッカーで20点30点とか馬鹿じゃないのか? 競技の特性上無理なんだが?
629名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:34.06 ID:iNsMFZVS0
ニューとオールド
価値観の違い
630名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:42.24 ID:pzD/mriR0
>>559
だから内容違ってしかもほとんど足使わないのに
フットボールって言われてるのがおかしいって話だろ?
631名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:34:55.92 ID:vW4uyyNR0
>>503
敗北宣言まだ?
632名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:04.40 ID:ltMC/B/D0
サッカーファンにとってはアメフトが時間止まりまくりなのが気に入らないんだろうけど
あの間に「次のプレーはどんなかな」とか考えたり、トイレに行ったり忙しいんだぞ
633名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:05.37 ID:swUR050k0
>>628
だから競技の特性上、戦術がないんだろ?
634名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:06.25 ID:YemlipVQ0
20年ほどサカオタだったけど詰まらなくなってやめた。
今はNFLオタ。サッカーだけじゃなくファンもキモいしださい。
635名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:08.18 ID:zLjYY6ir0
>>514
ルーニーも観衆を見ているほうが面白いって言っているね。
636名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:08.15 ID:8tZ7V4x+0
>>610
身体能力wwwwwww

ステロイド使っていいんだっけね^^
637名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:08.18 ID:7oA2Mm2r0
サッカーて実力差が出ないもんな
日本がブラジルに勝つこともあり得るし
いろんな意味で詰めが甘い欠陥スポーツ
638名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:17.06 ID:Ui5PDgHh0
>>626
サモアみたいなド貧国でもアメフトやってますけど
639名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:20.17 ID:SelGIGGF0
アメフトつまんね、楽しいのは球投げる奴と受ける奴だけじゃん
野球も一緒、楽しいのはピッチャーとキャッチャーだけ
アメリカで一番楽しいスポーツはアイスホッケーだろ?
640名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:22.70 ID:8Mwn6X1dO
アメフトって野球より退屈だよね。
641名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:24.56 ID:mQ5PvySL0
>>595
ファーストダウンとる度に盛り上がるから、それは単なる事実だと思う。
サッカーは点が入る局面以外はジメーッと待たなきゃならんし、
スコアレスの試合だってザラだからなぁ。
その分だけ点が入った時の喜び度合いも大きいわけだが
642名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:25.36 ID:jTkl9PHt0
>>612

ビッグバンベイダーなんか滅茶苦茶デブだぜ。

あいつズーパーボウル出たことあるし。
643名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:25.91 ID:exXATGmF0
>>596アメリカ様で行われる時代100年
先取りしたスポーツを相撲なんぞと一緒にすんな!タコ!
相撲なんてあんなアジアの低レベル文化をアメフト
と一緒にしてんじゃねえ!
644名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:29.28 ID:FtF81l5b0
>>625
それはラグビー観た方が早いじゃん。

アメフトはカードゲームみたいな、
分業の寄せ鍋観がいいんだよ。
645名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:31.25 ID:bk/iX0ZU0
>>548
フットサルはそれに近いけどフットサルは楽しめるの?
そもそも戦術だってスポーツの一部分でそれ以外の面白い要素も
あると思うけどな。
646名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:34.22 ID:xyfOY7+XO
当のアメリカ人でさえ本当に面白いと思って観てんのか甚だ疑問ではある
647名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:41.04 ID:yvXwhm2J0
アメフトは中国で流行らせればいいのにな
そうしたら世界的スポーツに一挙に躍り出る
648名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:42.40 ID:rdMtLLUN0
>>514
それはあるよね。
4大スポーツどれもクウォータ制だったり、野球なんかは九回(18回の交代)もある。
649名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:53.48 ID:zWjI7Lv20
>>556
アメリカどころかイギリスに
ラグビーフットボールという球技が・・・
650名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:57.78 ID:tpsy8Sa+0
>>633
サッカー 戦術でググれやアホが
651名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:35:58.55 ID:Lt38Xmnp0
ベッカムは立ち上がって楽しんでたけどな
ルーニーは悪童呼ばわりされてるし植毛だから仕方ない
652名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:01.33 ID:lkmRQTYh0
>>581
おめーがパソコンやネットできるのもアメリカ人が作ったからだろ・・
653名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:05.02 ID:pqEQUQX20
増毛すればハゲじゃないと言えるかどうか、と似たような問題だな
654名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:12.03 ID:L9OVFnxn0
ラグビーのほうが面白い
もっと細かく言えばラグビーリーグ
655名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:15.27 ID:CoHmDdYJ0
>>508
室伏とか校内マラソンじゃ殆ど最下位だったらしいからな。
ああいう筋肉の付け方するとスタミナは落ちるわけで。
656名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:22.55 ID:J7DHrv1U0
アメフトに文句ある奴はもうこれでも観てろ
http://youtu.be/dcnD9WybraU
657名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:23.84 ID:EplCMD6P0
>>632
次のプレイを予想したり、
前プレーのリプレイを見ながら実況にレスしてたりしてると40秒でも足りないくらいだ
658名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:36.19 ID:wRfmZ4fp0
>>637
日本がニュージーランドとか100回やって100回負けるようなスポーツも寂しいけどな。

バスケだと1万回やって日本がアメリカに勝つ事は無いだろう。
本当に寂しい話だ・・・
659名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:37.23 ID:vW4uyyNR0
>>585
そろそろ涙目でログ削除したほうがいいんじゃないですかね
660名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:37.97 ID:Idi1n/880
>>625
絶対につまんない。
予想する時間がないもの。
661名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:41.11 ID:WJ3Vp6GYO
>>596 おっさんに人気があるは全然違うけどな。 アメフトのルールは相撲も結構参考にしてるってテレビでやってた。
662名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:36:46.81 ID:kqVPEkom0
>>647
微妙な国はセカイセカイの水増しにしかならないからいいよ
663名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:00.45 ID:lQwNy/9x0
俺もサッカーしか興味ないしルーニーと同意見だが、他人が好きで応援してるもをとやかく言うルーニーはくそだな。
自分の影響力をわかってんのか。あっこいつバカなんだ。
664名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:03.20 ID:LBb17wXk0
金が無くなったら相撲のようになるよね
あれも一時は視聴率30%とかあったんだぞ
665名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:09.55 ID:9UIaAvYr0
Don't think.FEEL!のように感性で動けないんだよアメリカ人はw
非論理的なとこがゾクゾクするのに。
666名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:15.03 ID:BlUq2oDs0
94年に米W杯が開催された頃から現地のサカヲタが「フェイクのフットボール」ではなく
美しい「リアルフットボール」をよく知って受け入れるべきだみたいな事を喧伝して
アメフトファンから大顰蹙買った事例が実際あるからな

何処の国のサカヲタも変わらんなと苦笑いする他無いがw
まあ現地のアメフトファンがサッカーに対して含みの多い発言するのは
それなりの背景があるのよ

667名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:16.68 ID:ventKo840
アメフトって見るのもつまんないけどやるのはもっとつまんなそうw
668名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:22.42 ID:m3q10zYZ0
ダラダラしてるサッカーばかり見ているとプレイが止まるアメフトは
いらいらするのかもな。アメフトファンはサッカー見てるのが面倒らしいし。
ルールがわかってきて見慣れるとアメフトも面白いよ。やっぱり選手の事
覚えてきたりしないと何見てもそれほど面白くないよね。
669名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:22.51 ID:FCFMQ5170
昨日のスーパーボウルで、ラストに遠投して皆が一斉にボール取り合ったじゃん
あれを交互に繰り返した方が面白いんじゃないかな
餅投げみたいで
670名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:29.96 ID:jTkl9PHt0
>>647

あんなもん流行るかよ

棒球も一瞬で消えたじゃねーか。
671名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:35.95 ID:NNoXnZJA0
>>548
これが戦術wwwww
サッカーのスペース知らんのか
672名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:44.17 ID:FtF81l5b0
>>618
1%くらいかな。
野球もバスケも3割は外国生まれなのにな。
しかもキッカーが主だろう。
他のポジションはもう、大学アメフト経験してないと能力評価ができないからねえ。

育成が外部(学生リーグ)という特殊性がある。
673名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:52.90 ID:yvXwhm2J0
アメフトは好きだけど野球とどっちが好きかといえば野球だな

アメフトはあまりにQBの責任が大きすぎる気がする

野球も投手の責任大きいけど野手がバッティング頑張れば
いくらでも挽回できるし、逆転の多さは凄い魅力だと思う
674名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:56.66 ID:8ajE4ijh0
「アメフトわからないかあ。アメフトは頭使うからなあ。ニヤリ」

ウゼー(笑)
アメリカじゃ馬鹿まで見てるだろ。
675名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:37:59.46 ID:E0o+/8Vs0
ボールをキャッチできたら拍手をもらえるってw
猿がお遊戯してるのと違うんだからさw
普通の人間ならそりゃ獲れるわ
676名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:00.15 ID:i9HuWBh+0
そういやボブ・サップが全盛期の頃
アメフトから落ちこぼれたサップでも余裕で通用するのが格闘技って
アメフトオタが格闘技板を荒らしていた時期があったけど
ジョニー・モートンがお笑い芸人のベルナール・アッカに秒殺KOされたら
パッタリといなくなったんだよな
677名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:01.62 ID:swUR050k0
>>650
だから大雑把だっていってんだろ
サッカー以外のゴールからゴールへのスポーツ知ってる人が見たら
大雑把なの。わかれ。
いや、わからなくてもいいから、そういう世界があるのをまず理解しろ
678名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:02.08 ID:zWjI7Lv20
>>617
サッカーは「アソシエーションフットボール」というフットボールの一種でしかないが。
679名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:03.09 ID:8tZ7V4x+0
>>662
アメフト=オウム真理教
680名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:03.60 ID:3yoYjw4HO







サカ豚はこうやって他競技を貶し続けるから嫌われる






681名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:09.79 ID:Y72yj3wd0
お前らアメリガ人が本当にアメフトを理解して楽しんでみてると思ってるのかよwww

アメリカ人よりたぶんお前らの方が理解してるぞww

奴等は馬鹿騒ぎしたいだけなんだよwww


682名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:19.16 ID:lkmRQTYh0
昔はアメリカあまり好きじゃなかったけど、
311の時、一番助けてくれたしいてくれて本当に良かった
頼もしい兄って感じだった。見捨てられたら俺ら生きていけないぞ。
どの国が軍隊連れてきてくれるんだ。
683名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:23.75 ID:KdK4HcDR0
>>414
best game winning touchdown ever
http://youtu.be/87Ly-BV6eYs

GREATEST FAKE PUNT in NFL!!! Buffalo vs Tennessee
http://youtu.be/TPpKae0Xn8w


98-Yard Fake Reversal Kickoff Return TD
http://youtu.be/1IRWT_woUOQ


Vince Young's 99 Yard Walk Off!!!
http://youtu.be/MemNoK9hGrA
684名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:31.87 ID:z4rck51B0
ID:t0BsC0/ciはどこ行っちゃったんだろう?
やっぱ出せないのか(´・ω・`)
685名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:39.03 ID:RspU7B/l0
ゲームとしてはともかくスポーツとしては馬鹿げてるよな
メット着けても脳震盪はザラだし頚椎損傷とかで後半生はボロボロだろ
686名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:39.02 ID:lbka8VEk0
アメフトつまんね
検索
約 273,000 件 (0.31 秒)

フットボールつまんね 
検索
バルサのサッカーってつまらないよね
約 868,000 件 (0.38 秒)

サッカーつまんね 
検索
レアルのサッカーつまんね
約 3,530,000 件 (0.27 秒)
687名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:54.58 ID:YemlipVQ0
一言で言うとサカオタはキモいんだよね
688名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:38:58.27 ID:FtF81l5b0
>>666
それ、もしかしたら選手が言ったんじゃない?
メオラかララスあたりが「世界で一番愛されてるのに…。アメリカ人は傲慢だ」
とか漏らしたと聞いたこと有る。
689名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:01.17 ID:FdrTQ/yL0
アメリカンハーフタイムショーに名称変更すればいいんだよ
690名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:04.05 ID:RSx6IC3V0
>>45
この地図の灰色の部分がほとんどfootballの現地語訳だから
691名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:06.05 ID:nApWLQbT0
>>457
一時期、ウエストコーストオフェンスというショートヤードパス主体のオフェンスが流行ったんだが
あれに対抗すべく考案されたゾーンブリッツの発想は凄いと思ったなあ
ダウンラインメンであるDLが後ろに下がって、ゾーンカバレッジするなんてと驚いたものだったなあ

こんな感じ
692名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:12.33 ID:Y4WbPzpV0
>>644
>>660

今見たに瞬間的なプレー+パス何本か繋いでもおkみたないルールがあった方が面白いと思うけどな。
1回、1回、断続的なプレーしか認めないって言うのも、
ある意味非合理的な考え方だと思うけどな
693名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:14.75 ID:xbSs0HA10
アメフトを必死で擁護してる人が結構いるのな
日本でやってないアメリカのスポーツにそこまで肩入れ出来るって不思議
総海外厨みたいなもんか
694名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:20.45 ID:jDOJTGNV0
>>686
レアルおおすぎだろwww
695名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:23.78 ID:7oA2Mm2r0
日本が衰退した理由がよくわかる
本物を見抜けないんだもんね
サッカーなんていう欠陥競技にすぐダマされるんだから
696名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:31.82 ID:r79B1rzl0
大げさに痛がるサッカー選手には刺激が強すぎたかなw
697名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:37.04 ID:jTkl9PHt0
>>661

ハーフタイムショーに出る歌手の人選見たらどう見てもオッサン世代向けにしか見えんが。

少なくとも若者向けじゃない。
698名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:40.36 ID:hfXb6Xmr0
他のスポーツにケチつける前にテメェのやってるスポーツの欠陥をどうにかしろよw
いまだにロスタイムとか有り難がってやってたり全試合0−0で全チーム優勝とかよw
699名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:57.01 ID:pzD/mriR0
>>632
次のプレー想像できるレベルまでたどりつける気がしないw
700名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:57.44 ID:E0o+/8Vs0
アメフトなんて競技はアメリカ人しか熱狂してないからねw
フットボールってw足の要素無いじゃん
701名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:39:58.48 ID:swUR050k0
>>671
だから、スペースはどの競技でも課題なんだって・・
おまえら本当にあほなのか?

1プレー1プレーで五分以上の期待値があるプレーを
成功し続けて成功し続けて・・ってこと
わかる?
将棋の序盤戦に近いの
702名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:03.72 ID:vW4uyyNR0
>>631

>>599,604,613
703名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:09.65 ID:7Rke1mmNO
>>669
サッカーって元々そんな感じなんじゃなかったっけ
100人くらいでボールを取り合うとこから今に至る
704名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:22.30 ID:dYYJ34+5O
サッカーは1発逆転というシステムがないからダメ
どんなシュートでも1得点しか入らず、必ず同点を経るからドラマチックな
逆転劇がないんだよな
705名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:23.25 ID:yvXwhm2J0
サッカーファンとしてはルーニーの馬鹿さは嫌ほど知ってるから
アメフトファンには大変申し訳ないと思っている

アメフトの面白さを理解できなかった昔の自分が恥ずかしい
706名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:25.44 ID:vW4uyyNR0
>>684
>>599,604,613
707名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:26.18 ID:ltMC/B/D0
>>614
それは分かってるつもりだが、こうもバカが多いと嫌になる
708名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:27.43 ID:Iw7YcWAwO
イギリスでNFLの試合やったら満員だったし人気が全くないわけではない。

サッカーも有名クラブならアメリカでもスタ満員になる
709名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:29.13 ID:WDgR3PBp0
アメフトは一人一人がどう動くのか分かれば面白いんだけどぼんやり見てたらわからないんだよな
将棋や囲碁みたいに定石しってないとダメだよ
710名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:32.13 ID:FCFMQ5170
>>548
前半は攻めさせて後半逆襲する
これも立派な戦術だよな
スタミナの浪費が皆無な野球やアメフトには、こんな戦術ないけどなwwww
711名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:33.93 ID:3yoYjw4HO
>>676
ブレンダンシャウブやブロックレスナーもアメフトの落ちこぼれだが、総合格闘技の世界では活躍してる
712名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:34.67 ID:tpsy8Sa+0
>>677
いいか?お前はアメスポの戦術だけを戦術といってるんだよ 戦術ってのはスポーツによっていろいろある? だいたいサッカーで不確定要素を持ち出して叩く馬鹿がいるがサッカーだって基本強いやつがある

まずはこれをじっくり読んでこんな戦術もあるんだと理解しろや
http://soccerreview.web.fc2.com/
713名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:41.67 ID:qX7fWJr40
>>623
なんでルーニーは戦術を理解できないから退屈といったことになってるの?
この書き込みからして論理的でないのだけど。

>普通にサッカーしってる人でもアメフト見たら
>戦術のすさまじさにびびるぞ?シビアさとか
>したがって、これはルーニーが馬鹿という結論になる
>いかに頭使わずやってるかという証拠にしかならない
>ステップ一つ見ても参考になるだろ真面目にやってれば
714名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:45.02 ID:K0M4CT9B0
なんでQBは白人だらけなんだろうか?
715名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:50.10 ID:LBb17wXk0
>>686
アメフト知らね
716名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:55.54 ID:urCS2zh80
>>666
だってアメフトが「フットボール」から名前パクったのは事実じゃん
そらフェイクとか言われてもしょうがないよ
他国で盛んだった競技「フットボール」を自国で全く違う競技にしたアメリカはキ○ガイ
717名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:40:57.36 ID:A+lmsK4C0
すげえ伸びだなw
718名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:01.54 ID:Idi1n/880
>>700
足の要素あるんだな、これが
719名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:02.23 ID:lbka8VEk0
卓球テニスフィギュアバレーゴルフ水泳シンクロ駅伝超つまんねスポーツ超つまんね
720名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:05.22 ID:B/cmkzM+0
両方おもしれーよ。
アメフトはこれで9月までお預けだが、サッカーはこれから
いよいよシーズン佳境だし今年はEUROもあるしな。
それぞれ楽しめて幸せだと思ってるぜ。
721名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:07.32 ID:t1g3kTQx0
>>640
すぐプレーが止まるよね。
それにボールのないところでおしくらまんじゅうしてるだけの選手もいて
何が楽しくてプレーしてるのか理解できない。

そして何よりもあの格好がダサい。
722名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:17.50 ID:PtRcc6xr0
どうせやき豚の離間工作だろw
723名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:20.50 ID:EIEi5JugO
アメスポはアメリカ人の気性や体格に合うように自分達で作って
競技人口等を積極的に国際化しようとはしないしな
合う合わないはあるだろ
俺もアメスポは特に好きじゃないし
724名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:24.79 ID:Y4WbPzpV0
そういう意味ではバスケが一番高度なスポーツだな

サッカー+ラグビーの連続的プレー かつ アメフトの緻密な戦術が求められる
725名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:29.83 ID:YTCMi3NF0
どこがフットボールだ。には賛成だな。
726名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:39.77 ID:cbUR++Np0
まあ、ルーニーらしいこと
727名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:42.93 ID:FtF81l5b0
>>692
別にルール的に横パスがダメというわけではないのだが
攻撃権というターン制の概念と、
回り込まず、何ヤード進めたか、というただひたすら前に突進する価値観が
アメフトの根幹だからねえ。根幹揺るがしてるんじゃあ、別スポーツどうぞになる。
728名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:45.63 ID:YemlipVQ0
アメフトオタの選民性もキモいな。
賢い奴にしか分からないよみたいな。
馬鹿丸出しだよ。
729名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:46.98 ID:1i0EyUwEO
どっちも面白くて好きだが

なんでアメフトはフットボールなのか?

730名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:54.17 ID:7oA2Mm2r0
わざと倒れて審判をごまかし数少ない決定的な得点を得ようとするなど教育上よくないし
オカマと言われ軽蔑されてるのは当たり前だ
サッカーは根本的にルールを変えるべき
731名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:56.06 ID:WJ3Vp6GYO
>>675 ボールをキャッチ出来たら拍手がもらえる? なにそれ? なに見たの?
732名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:41:57.45 ID:j74mnnDm0
アメフトは戦略ゲームだからな
素人が見ても詰まらんよ
アイスホッケーとかはおもろいけど
733名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:03.15 ID:OAH5ovA6i
アメフトはスポーツじゃなくてただのショーだな
ラグビーと比べるのも失礼
734名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:05.52 ID:HJd/cAvm0
アメリカでの人気
アメフト>野球>バスケ>アイスホッケー

世界での人気
バスケ>アイスホッケー>野球>アメフト
735名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:16.29 ID:CoHmDdYJ0
>>693
日本は世界ランキング第二位のアメフト大国ですよ。もちろん一位には永久になれないが。


ようは合衆国の藩属国。
736名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:23.12 ID:Ui5PDgHh0
どっちも野球より面白い
野球は所詮ジャンケン+すごろく
737名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:41.88 ID:exXATGmF0
>>681そうなの?誰が言ってたの?
まぁ観客はアメフトのルール
気にせず馬鹿騒ぎしてるだけ
てのは認めるけどwww

>>596 アメフトのルールは相撲も結構参考にしてるってテレビでやってた。

嘘だぁwwwww冗談やめろよ!アメリカがアジアの低文明な
文化の影響受けるわけないだろ!
738名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:41.90 ID:E0o+/8Vs0
アメフトは所詮時間が止まって考える時間がないと成り立たないからね
野球と同じ
むしろ野球よりつまらないんでは?ボールキャッチするだけだからねw
739名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:42.70 ID:GxEddM4O0
アメフトは間が多過ぎて退屈
サッカーもちょこちょこ止る試合だと経過時間が長く感じるけどアメフトほどではない
展開的にはバスケが一番いいかもね
止ってもリスタート早いし
740名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:44.78 ID:HDRlunrF0
>>574
無知w
欧州ではサッカー、クリケット並に人気あるからw
オリンピック期間中に決勝するまでの試合をこなせないほど体力を消費するんだよ
ラグビーのワールドカップだって1ヶ月半かかるんだよ
サッカーよりも厳しいんだよ
741名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:45.38 ID:lbka8VEk0
てかスポーツ自体がつまらん
アニメゲームはもっとつまらんし時間と金の無駄
742名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:47.47 ID:Men3xkJj0
>>625
ラグビー同様、後方へのパスは何度でも出来るから、お望みのプレーは
不可能じゃないんだよ。たまにランナーがガードで走ってる他の選手に
トスすることはある。

ファンブルのリスクが高いから普通はやらない。
743名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:49.68 ID:3yoYjw4HO
>>714
最近は黒人のQBもいる
花形ポジションだから黒人に奪われたくないんだろ

昔から頭脳の白人
身体能力の黒人って感じだから
744名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:42:58.55 ID:rdMtLLUN0
アメフトの欠陥スポーツのところは、というか日本でイマイチなのは
基本フィジカルがないと話にならないんだよね。身長体重というスペックにさらに脚力とか跳躍力、投力とか。
サッカーにしろやきうにしろ、小柄でもスーパースターになれるチャンスがあるスポーツには勝てんよ、日本じゃ。
話にならない。
745名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:03.15 ID:A+lmsK4C0
いまだにルール分からんわ
746名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:03.90 ID:YemlipVQ0
素人が見てもわからんとか
こういう奴がアメフトを貶めて台無しにする。
747名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:12.32 ID:Jnm1D5o40
プロレスとラグビーとサッカーの要素を取り入れた



アメリカ好み
748名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:15.35 ID:nApWLQbT0
>>693
というのかスポーツ自体どこかで流行っているという時点で
なにかしら面白い要素はあるってことなわけで

自分が気に食わないからって特定のスポーツを貶すのはおかしな話と考えるのが筋じゃないかね
749名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:26.61 ID:EszCIR2G0
アメフトはディフェンスがめちゃくちゃ強いからな

手を使えるから絶対止められる

だから大きくディフェンスを避けて攻めないといけない

これだけじゃないの?サッカーとアメフト、ラグビーの違いなんて
750名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:27.10 ID:kqVPEkom0
>>693
お前はルーニーに恩でもあんのか?
751名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:29.97 ID:lQwNy/9x0
アメフトとアイスホッケーの選手の肉体には憧れる。190センチ近い肉体の芸術品ばかりだもんな。
ただ人種的に選択肢から外れちゃうのが残念だ。やっぱ参加できないとね。サッカーの方がアジア人に可能性は確かにあるもんな
752名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:31.02 ID:rvd9IcIoO
魔猿でも挑戦できるスポーツ、それがアメフト。
753名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:33.00 ID:ltMC/B/D0
>>705
アメフトファンとしてはあなたみたいな人がいて嬉しい限りですよ
ルーニーがこんなひどいことを言う人とは夢にも思わなかった
754名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:33.62 ID:ventKo840
日本でもアメリカでもフットボールに負けたのがやきうだからな
755名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:38.43 ID:zLjYY6ir0
旧大陸では鎧兜を着て鶴翼の陣とかやって肉弾戦をしていた。
アメリカには、その経験がないので、同じ事をやりたいんだよ。
防具=鎧兜
756名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:43:57.80 ID:zWjI7Lv20
>>716
サッカー=フットボールじゃないぞ
サッカーはあくまで「アソシエーションフットボール」といってフットボールの一種でしかない
同じようにフットボールの一種にラグビーフットボールやアメリカンフットボールがあるだけ。
757名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:01.22 ID:jTkl9PHt0
サッカーのスーパープレイ見たら曲芸みたいで誰が見ても一目で凄いのがわかるが

アメフトのスーパープレイってどれ見ても結局ただボール取るだけだからな。
758名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:02.34 ID:A3lZB1Tk0
アメフト、見に行くほど好きでは無いけれど
正月TVでやってるのは絶対見る、毎年見る、風邪をひいても見る
759名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:05.20 ID:FtF81l5b0
>>729
欧州の言葉の変遷から切り離されていたからかなあ。
別に語源としては足メインだからフットボール、ではないはず。
760名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:07.98 ID:YrQIUMIM0
>>686
アメリカンフットボールつまらない
約 1,870,000 件 (0.46 秒)

バルサのサッカーつまらない
約 2,530,000 件 (0.28 秒)

レアルのサッカーつまらない
約 1,460,000 件 (0.26 秒)

マドリードのサッカーつまらない
約 563,000 件 (0.11 秒)

フットボールアワーつまらない
約 377,000 件 (0.40 秒)
761名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:16.40 ID:swUR050k0
結局、多動性の子供と一緒で
このルーニーてのは、常に動いてるの見ないと楽しめないんだろ
そりゃ、もうサッカーとか見てもらうしかないとは思う
サッカーは面白さはともかく
ボールの軌道の無軌道さだけは
ポンポンピンボールみたいに動くから楽しめるかもしれん
762名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:28.94 ID:j3f0QIjz0
確かにフットボールはない
チェスボールとかウォーボールとかクラッシュボールとか
そういう名前のほうがぴったり
763名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:39.21 ID:vW4uyyNR0
>>757
サッカーはスーパープレーをダイジェストで見て「ウォースゲー」するスポーツですよね
764名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:39.59 ID:7oA2Mm2r0
>>744
最高の身体能力を持った者同士がぶつかり合うのが最高なんじゃないか
アメフトでも170センチ台の選手もいっぱいいるぜ
765名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:44.70 ID:YemlipVQ0
まあ体格的にアジア人には無理だわな
766名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:51.71 ID:CZ4KFvRkO
スレタイワロタw
767名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:55.96 ID:PnNgwh2s0
こんな伸びるような話題なのかw
768名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:57.30 ID:jDOJTGNV0
ventKo840

こういう奴はスポーツなんか見なきゃいいのに
769名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:44:57.34 ID:yvXwhm2J0
アメフトとかラグビーは高度な頭脳を持った人間にしかわからない
みたいな定説は無駄だよね。何の得にもならない。

格闘技的な要素が物凄くあるスポーツなのだから
もっと単純にスゲーって思えればいい
770名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:10.14 ID:FtF81l5b0
>>716
サッカーがラグビーの母体だと思ってるのかな?
違うんだよね。どっちも分家。
というか「統一しそこない」
771名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:11.57 ID:tpsy8Sa+0
>>686
まずあまりアメフトを見ない日本での検索かけてる時点でアホ
772名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:16.85 ID:nApWLQbT0
>>727
実際ラテラルパスも使うことあるしな
レアだけれど
773名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:24.75 ID:YemlipVQ0
やっぱお前らキモいわ さようなら
774名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:32.19 ID:W8keETsV0
>>693
俺らの世代は欧米馬鹿にしてるけど
上の世代はアメリカ万歳だから。
775名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:38.08 ID:Y4WbPzpV0
>>742
だからパスを繋ぐことはできるけど、そうするのメリットが全くないルールになっているんでしょ?
そこをもう少し変えれば面白くなると思うけどな・・・。
一回、一回切ることに拘るのって、どっちかというとCM枠とかそういう理由の気がするけどな。
776名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:38.24 ID:lkmRQTYh0
>>735
野球もそうだしね
ようするにアメリカの属国

でもいいんだ。311の時、アメリカきてくれなかったらやばかったろう
自衛隊が行けないようなとこもヘリで食料運んでくれたんだぞ
仙台空港も整備してくれて輸送を早くしてくれた。
他国のために行ってこいって大統領が躊躇なく命じてくれるのは
アメリカくらいだろ・・
777名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:38.43 ID:LBb17wXk0
>>744
アメリカ人が身体能力高いわけじゃなくて
アフリカ系黒人が高いわけだけど
他の国でも流行ってないよね
778名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:39.08 ID:Idi1n/880
アソフト選手のルーニーがアメフトを批判!
779名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:45:59.30 ID:7oA2Mm2r0
やっぱアメリカで揉まれないと物事はだめだな
FIFAとかうんこすぎる
780名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:00.73 ID:9RTUpesg0
日本でもそろそろサッカーじゃなくてフットボールという名称に戻して欲しいんだが
スーパーボール見てたらDFの人数が一人多かったとかいうのが何度かあったけどアレ意味分からんよなぁ
だれか数えてる奴いねぇのかよ 選手個人に任せてんのかね
781名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:00.76 ID:8bUbZzpc0
>>755
なんで南北戦争で鎖帷子着なかったんだろうな?
移民兵にそこまで装備充実させられなかったのかな?
あんなしょぼい制服より幾分かましだろうになw
782名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:02.75 ID:8d6sWjGl0
絶対追いつかない思ってたあのバスケですら追いついたからな世界は
アメフトもガチムチ系の国が多いところがガチでやったら追いつくとは思う

キックの異常な精度でラグビーのウィルキンソンで勝ったイングランドみたいな感じで勝つと思う
783名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:03.70 ID:6S8C7eVJ0
>>753
お前はルーニーが誰かよくわかってないか誰かと勘違いしてるんじゃないのw
784名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:04.04 ID:xaA22Bqz0
そういえば何でルーニーはアメフト見ようなんて思ったんだw
785名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:19.82 ID:K0M4CT9B0
勝手にワールドチャンピオンを名乗るのが
アメリカ
アメリカイズナンバーワンでなければ気が済まないのがアメリカ
アメリカがナンバーワンじゃない競技は認めないのがアメリカ
外国リーグを下部リーグ化するのがアメリカ
なんだかんだで白人優位主義なのがアメリカ

アメフトは、そういうアメリカの縮図を見ている様で好きじゃない
786名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:21.15 ID:zWjI7Lv20
>>729
スポーツが未分類の時代
馬ではなく自分の足でわざわざ走る球技だったから
787名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:25.15 ID:CoHmDdYJ0
>>753
ルーニーは基本不用意な発言しまくりですよ。
788名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:27.97 ID:hRspppQf0
アメフトは確かにプレーがぶつ切りになるし
やってることはパスかランかの2択で単純なんだけど
すべてのプレーを敵の全力妨害の中でやってるから価値がある。
野球は敵からの妨害が何もない中で投げたり打ったりしてるだけ、バカみたい
789名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:43.20 ID:qnUUwLqE0
「ナンバーワンの超大国アメリカ」って言ってる人が居たんだけど、そういう方達は20年後30年後に中国やインドがアメリカを抜いたらどうするんだろ? 
同じように中国やインドにホルホルするの? 
790名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:48.71 ID:+EbkgbXP0
確かにどこが「フット」ボールなのかはわからないな。足じゃなくて手を使う時がほとんどだし。
日本ではアメラグとかとも言うみたいだけど
791名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:52.08 ID:FCFMQ5170
もしルーニーがアメフト選手なら一流になれただろうか・・・まぁ多分無理だな。
792名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:55.20 ID:RAVf85rc0
思ってても口に出すなよw
どうせ後で謝罪させられるんだからw
793名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:46:58.22 ID:ventKo840
アメスポ板って過疎りすぎワロタ
100人ぐらいしかいねぇw
794名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:47:16.12 ID:KnAF2ecs0
アメフトもWRがインターフェアをアピールするときとか結構オーバーリアクションするよね
795名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:47:16.57 ID:HJd/cAvm0
上半身は防具で守るのは良いけど、この競技で足首をやらないとかありえないと思うんだが・・・
796名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:47:28.10 ID:hfXb6Xmr0
>>757
玉蹴りのスーパープレーってただ玉蹴ってるだけで全然凄いとも思わんわw
だから何みたいなw
797名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:47:32.57 ID:Z9oVQa9w0
ルーニー馬鹿だなwで終わる話だろw
その辺の田舎者と頭の中は変わらないんだから
798名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:47:33.19 ID:ltMC/B/D0
アメフトのルールは難しくないんだってば!
細かいルールは適用された時点で「ふーん、そんなのあるんだ」って思えばいいだけ
根本のルールは向こうのアホ小学生でも理解できるくらい単純で
ただひたすら前に進めばいいだけなの
799名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:47:45.17 ID:7lRV9YFt0
>>537
GDPなんてそのうち何の意味も持たない数字になるよ
800名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:47:54.99 ID:6Prufx/80
>>784
マドンナ好きだから
801名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:47:55.98 ID:8bUbZzpc0
>>744
別に日本だけじゃなくて
世界中でいまいちだけどなw
アメリカも300年超えたらあきるんじゃね
若くてまとまりがない国が
メディアに煽られてやってるだけだからな
802名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:11.51 ID:wRfmZ4fp0
>>740
アホなのか?

サッカーもW杯の規模でやったら五輪の期間じゃ足りないだろ。
W杯は32で五輪は24だっけか?ラグビーも減らせ、8チームぐらいでいいんじゃね?

どうせ勝つ国は最初から数ヶ国以外は無い競技なんだから。
803名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:20.15 ID:yvXwhm2J0
ルーニーが酷いと言うか何も考えてないんだよねw

自分が世界一人気あるリーグの一番有名で人気あるチームの
一番有名で人気ある選手だという立場がわかってない

なおかつサッカーというかフットボールそのものの発祥の国の
現代表であり中心選手であるということもわかってない

ルーニーだから勘弁してくれは言い訳だが・・・・勘弁して下さい(´;ω;`)ブワッ
804名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:35.28 ID:dWWEF+VA0
なにが問題なんだ?
個人の感想だろ
805名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:36.28 ID:mnL/ivBX0
>>769
データ好きな人間には面白いよ。
ぶつかってワォーもいいけど。

逆転劇が頻繁に起こるスポーツなんだけどな。
ドローで上出来とか言っちゃうスポーツより、よっぽど面白いのだが。
806名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:40.82 ID:7oA2Mm2r0
>>789
彼らがすごいものを生み出せば賞賛されるんじゃね?
そんな風には見えないが
807名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:41.30 ID:tpsy8Sa+0
>>796
アメフトもただ玉掴んで走ってるようにしか見えないんだが
808名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:41.46 ID:4+hN/55M0
ローレウス賞は団体がサッカーのバルサ
個人はテニスのジョコだったな
809名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:46.76 ID:74zXC/hB0
>>780
サッカーをフットボール、ミラノダービーをミラノデルビーとか言うやつにイラっとくる件。
ただジャイキリのタッツミーは許す。
810名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:48.36 ID:9Ln5/iTaO
サカヲタはいい加減見境なく喧嘩売るのやめろよ
迷惑すぎ
811名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:48:57.28 ID:Fy/7pBHW0
リーグ戦やってから一発勝負のトーナメントやる意味がわからん
812名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:12.09 ID:5zLKkHs9O
>>798
バスケの方がややこしい
813名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:13.42 ID:5zldEKhy0
頭がいい人間(QBHC)が筋肉馬鹿を手駒に使う様なんてアメさんの理想社会だよな
814名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:16.71 ID:nApWLQbT0
>>775
いやだからファンブルが怖いんだって…
あんな楕円のボールなんだからちょっとヘンな方向に力を入れられたら
簡単に手からこぼれちゃうわけで
そのリスクを軽減させているからこそって感じ

逆によくイメージされる前に投げるパスは1プレイ中1回だけの特例と言い換えた方がいいかも
815名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:20.10 ID:j74mnnDm0
アメスポでルール知らなくても楽しめるのは
バスケとアイスホッケーだけ
この2つは動きが派手だからルーニーも気に入るだろう
816名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:20.28 ID:cchqV0dF0
小倉JFA会長にも現Jチェアマンにも一ファンとして提言した。
日本語表記でも日本フットボール協会、日本プロ・フットボールリーグにしましょうって。
こんなこと彼らに送ったのは自分だけかな。
JFA日本サッカー協会→JFA日本フットボール協会にするとかなり国内的に影響大きいと思う。
メディアでも日本サッカー協会ってネーミングは露出大きいしね。
それが必然的に呼び名変わるわけだから
817名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:21.02 ID:jjIZC+i50
そりゃアメリカ人しかやってないクソスポーツだからなw
アジア人もやってる分だけ野球以下だよアメフトはw
818名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:21.15 ID:tMZ7dI910
ルーニーがやきう見たら何て言うのかな?(笑)
819名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:21.36 ID:8bUbZzpc0
これは謝罪しないだろうな
だってツィッターで同意する人だらけだろうから
馬鹿なヤンキーが一人でsファビョってるんだろうけどさw
820名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:25.00 ID:8mfnBxXt0
>>760
フットボールアワーはおもしろいです
821名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:25.84 ID:jDOJTGNV0
>>803
どっちかーつーと、ルーニーよりも
それに便乗して他スポーツ叩いてる奴等にムカついてるんだと思うぜみんな。

822名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:27.34 ID:MXP7xwpeQ

http://www.cbs8.com/Global/story.asp?S=10315128
アメスポ4大スポーツはライバルであり良きパートナーなんだよ

サッカーとか場違いだから
823名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:30.03 ID:HDRlunrF0
>>777
アメフトは初期費用が高い
道具を一式揃えるだけで20万近くかかるからな
サッカーやバスケのようにボール1個あれば出来るってのは普及するには一番いい
824名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:37.56 ID:gvXDiQGr0
>>796
それ言ったらアメフトのスーパープレイ
球とってるだけ、体当たりしてるだけだろ。
825名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:43.01 ID:7oA2Mm2r0
サッカーって決して人の話を聞かないんだよな
欠点は改善すればいいのに
いつまでも放置
826名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:50.02 ID:0z95+eQK0
>>1
禿同w
確かにアメリカン・フットボウルというより

スローイングボウル

パスボウル

アーミーボウル

にしたほうがよくねぇw
827名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:49:57.28 ID:PFRlHnHi0
アメリカ人にいわせりゃサッカーの方がどこがフットボールなんだ?と言いたいだろw
828名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:50:19.74 ID:T8u5JlbP0
>>789
現実に明治大正時代は超大国イギリスにホルホルしてたんだろw
829名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:50:22.46 ID:yvXwhm2J0
ルーニーっていう単なる一人のサッカー選手が
個人的にそう思ってるだけで

それがサッカー選手全員の総意では絶対にないし
ましてやサッカーファン全員の総意では当然ない!
830753:2012/02/07(火) 14:50:34.34 ID:ltMC/B/D0
にわかサッカーファンなので選手の名前は知ってても
選手の性格まではよく知らないのよ
831名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:50:37.40 ID:8BcJqct10
サッカーは好きだけど欠陥があるのは確かだろうな
0−0なんてしょっちゅうあるし
832名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:50:43.66 ID:sWjpIVMD0
>>810
アメフトはサッカースレでアメフトを宣伝してかき回してきたけどな、
それも、US中心のグラフやデータをバンバン貼り付けて
833名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:50:46.79 ID:7oA2Mm2r0
現世界はアメリカが作ったからな
経済運営も全部アメリカ産だからな
ヨーロッパの糞っぷりを見れば分かるだろ
834名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:50:50.77 ID:63yzWFjHO
アメフトはバカには理解できないからしょうがない
835名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:50:51.51 ID:K0M4CT9B0
>>827
それじゃあ韓国人みたいな主張だな
836名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:50:57.43 ID:4Tc/nej9O
アメフトはいまだによく解らんが、アイシールド21は面白かった


途中までは。
837名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:02.63 ID:n+G2DWxg0
>>825
アメスポがルールコロコロ変えられるのは
世界でまともにやってないマイナー競技だからだな
838名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:05.22 ID:FtF81l5b0
>>775
前進したヤードを、正確に測る事によって
確率統計的な楽しみ方が出来るってところかな。

点差を考えるとここは絶対残りの4ヤード欲しい、だがもう3rdダウン
確率的にはこれが有効だが、敵のディフェンスの特性や人員を考えると
これで裏をかくか…。ちょっと早いけど出すしかないな。

ってかんじで用意したフォーメーションを切っていく。
839名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:06.77 ID:wRfmZ4fp0
>>825
サッカーに限らず。
全ての欠点を無くして改善しまくったスポーツってきっと面白くないと思う。

840名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:08.13 ID:8bUbZzpc0
>>816
FAって知ってる?
FAからJFAがカップ戦のカップもらったりしてるのしってる?
841名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:09.05 ID:uDMIAhAX0
ジェリー・ライスって人がNFL史上最高の選手なんだな
ジョー・モンタナしか知らなかったわ
842名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:10.89 ID:Idi1n/880
クライフもやきうのキャッチャーやってたからなw
843名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:16.72 ID:tpsy8Sa+0
サッカーの戦術 サッカーの戦術を批判する人はせめてこれぐらい全て読んで頂きたい
http://soccerreview.web.fc2.com/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~h-jin/soccer/tac-the/
http://hail-2u.com/
844名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:28.13 ID:xaA22Bqz0
>>800
納得したw
845名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:32.15 ID:n+G2DWxg0
>>827
フットの意味を分かってないのはどっちでしょうか?
846名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:39.53 ID:lQK7LPbc0
うん、実は俺も思ってた
847名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:40.43 ID:qRAuIM1x0
>>829
お前の意見が総意ってのもありえないけどな
848名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:42.38 ID:+EbkgbXP0
>>827
足でボールを蹴るのがほとんどである以上「フット」ボールなのは間違い無いだろ
アメフトはどのへんがフットボールなのかはわからん。
849名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:42.86 ID:7oA2Mm2r0
アメリカを否定したいならアメリカを上回る知恵を発揮すればいい
そしたら皆納得するだろう
850名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:43.89 ID:mQ5PvySL0
>>788
「投手と打者の一騎打ちという、個人競技の要素を持ち込んだチームスポーツ」とも言える。
クリケットもそうか。
851名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:46.38 ID:kqVPEkom0
567 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/07(火) 14:29:51.82 ID:sWjpIVMD0 [1/2]
相変わらず、アメフト嫌われているね、
サッカーへの嫉妬に狂ったように
US中心のグラフやデータをずっと貼り付けてかき回してきたからな


832 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/07(火) 14:50:43.66 ID:sWjpIVMD0 [2/2]
>>810
アメフトはサッカースレでアメフトを宣伝してかき回してきたけどな、
それも、US中心のグラフやデータをバンバン貼り付けて

被害妄想の典型
852名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:51.19 ID:k0e4PBpT0
ルーニー「アメフトかー、人気らしいしマドンナ出るから観てみるかっ」

ルーニー「あーツマンネ期待して損したわー、マドンナ最高!ツイッターに感想書いて寝よっと」



ただこれだけの話だろw
853名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:57.02 ID:FCFMQ5170
>>829
いや、アメフトのどこがフットボールなのかって疑問は、フットボールファンの総意だろ
854名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:51:57.81 ID:ihV1tXV40
まぁ気持ちは解る、フットボールなのにゲームメーカーが手で投げるのがメインだからなw
どちらかと言えばハンドボールとか言いたくなる。
855名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:01.03 ID:KvRET1yGP
>>816
言葉の経済性考えろよ
サッカーのほうが文字数少なくて済むし
もう定着してるから変える必要なし
856名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:02.78 ID:MGyC7/DU0
ルーニ…、空気読めや…。
857名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:13.57 ID:u/FFhfWY0
基本のルールがわかってないと何やってるのかわからんだろうな
858名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:19.15 ID:7t07N6an0
相変わらずサッカーは敵が多いなぁw
859名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:20.54 ID:/tq8N1gr0
芸スポのサカやき戦争とは桁違いの
米英フットボール戦争が始まるのか・・・
860名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:23.36 ID:JELoaVHEO
チーム名も選手も全く知らないけど昨日たまたまBSでやってたから見てたけど

アイシールド読んでて基本的なルールは知ってたから普通に面白かった
ショットガンとかマンガだけの攻め方だと思ってたら結構両チームともやっててワロタww

861名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:30.49 ID:jTkl9PHt0
そもそもアメリカンフットボールのフットもおかしいが、ボールもおかしいな。

だって出場選手のほとんどがおそらく1試合で1回もボール触ってないはずだぜ。

ほとんどの選手がボールすら触れないスポーツってどうよ
862名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:33.17 ID:HJd/cAvm0
ラグビーってサッカーの反則を元に作られたスポーツなんじゃねーの?
863名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:33.56 ID:vW4uyyNR0
サッカーは欠陥スポーツ

1.得点能力が乏しい
2.引き分けが多い
3.逆転勝ちが少ない
4.わざと倒れて演技
5.時間稼ぎが可能
6.審判に試合を大きく左右される
7.最終手段はPK
8.全体的に個人差が少ない
9.成績を数値化しにくい
10.テレビ中継時、CMを入れにくい

サカオタはこれらの欠陥についてどう思ってるの
一つ一つ説明してみて
864名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:44.74 ID:WQPVWTs/0
>>832
サカヲタは野球ラグビーバスケバレーアメフト相撲と見境なしに荒らしまわってるだろうがw
865名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:44.94 ID:nApWLQbT0
>>832
昔はそういうことするアホは少なかったんだがなあ、、、
大部分のNFLファンは排他的じゃないぞ
866名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:51.47 ID:K0M4CT9B0
日本のアメフト好きに言いたい

解説の痛いヤツ、先ずは、あれをどうにかするべき
あれが日本のアメフトのトップとかマジか
867名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:54.45 ID:tpsy8Sa+0
全ての欠点を取り除いた完璧なスポーツ? PCゲームやるほうがマシだな
868名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:57.25 ID:8BcJqct10
>>816
呼び名を変えた所でなんのメリットがあるんだ?
送る意味がわからない
869名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:52:57.89 ID:+6ML6k5zO
アメリカンハンドボールで良いじゃん
870753:2012/02/07(火) 14:52:59.75 ID:ltMC/B/D0
>>837
それは違うよ
時代が変われば技術や戦術も変化する
それに合わせてルールが変わるのは別に不自然ではないよ

世界全土で統一したいのは分かるけど、サッカーのルールは少し硬直しすぎてる
871名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:02.91 ID:dYYJ34+5O
>>824
メッシ(笑)とかじゃ即死だろうねw
872名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:04.01 ID:FtF81l5b0
>>837
非営利団体(つまり普及を目的とした団体)が牛耳っていると、意思統一が明確にならないから
身動きが取れないってのはあると思う。

アメスポは、特にプロは普通の企業競争の原理で
責任者たちが儲ける目的とかでルールを自由に設定するんだわな。ノリとしては。
別にFIFAに遠慮しなくていいなら、各国のサッカーだっていろいろ出来るんだろうけど
違うからなあ。
873名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:04.45 ID:qnUUwLqE0
「ナンバーワンの超大国アメリカ」って言ってる人が居たんだけど、そういう方達は20年後30年後に中国やインドがアメリカを抜いたらどうするんだろ? 
同じように中国やインドにホルホルするの? 
874名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:06.16 ID:IY6TqofE0
アメフトは詰め将棋みたいなもので戦術知っていて
戦術そのものを楽しめないとつまらないから
何の予備知識も無しに観たらそりゃ退屈だろう
だからルーニーの意見もごもっともだが
ルーニーは自分の発言力の大きさを
まるで分かってないのが
馬鹿丸出しで痛々しい
875名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:11.10 ID:swUR050k0
ほんとよくわからんな、サカオタってのは
人の好みなんかそれぞれだし
将棋みたいな戦術みたいならバスケやアメフト見るだろ
肉弾戦の迫力好きならラグビーとかアメフト見ればいいだけじゃん
スーパープレイたって、動きだけならバスケのほうが美しいだろ
間があって、静から動みたいなのが好きで
スタッツが出るのが好きなら野球やクリケット見りゃいいだけだろ

そういうのを好む人に何言っても説得力無いよ
これらの面でサッカーは劣るんだし
むしろ、サッカーだけの魅力を吹聴したほうがいいんじゃないの?
プレーが失敗ばかりだから、先が読めないとか
876名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:24.63 ID:xh2NzAQB0
>>775
はい墓穴ほった
アメフトのあのルールはテレビ中継される前からああなんだよ
だからCMの為にプレー止めてるわけじゃないわけ
877名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:28.63 ID:7oA2Mm2r0
>>859
F-22とユーロファイターの差
どっちが勝つか一目瞭然
878名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:33.08 ID:Idi1n/880
サッカーもそんなにフットって言葉にこだわるのなら
スローインやめてキックインしろよw
879名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:34.27 ID:9iROVVsQ0
>>3

ごちゃごちゃ書きすぎで読む気しない。



ていうかいいじゃん言わせとけば。。。
ま、アメフトとかラグビーの楽しさがわからん。
もはや日本何千万人が熱狂しはじめたら、おれも心理作用でなびくんじゃね?程度。

ゲームそのものの楽しさはよくわからん。
ごめむ
880名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:39.52 ID:E68rGVFK0
なんでサカ豚ってある程度のステータスがあるスポーツにぎゃんぎゃん噛み付いてくるわけ?
別に各々楽しんでるんだからそれでいいじゃん
全体主義者なの?
881名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:39.63 ID:4ie0SiLR0
どこが“フットボール”なんだ?」

これは正しいw
あれをフットボールと言うのはどうかと思うw
882:2012/02/07(火) 14:53:39.63 ID:gcUP56gB0
>>805
たまに見る程度だけど
レギュラーシーズンなどに比べてパスインコンプリートが
少なかった印象 スーパーボウルはレベル高いってこと?
インコンプリート連発してパントがいちばん萎える
883名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:48.21 ID:yvXwhm2J0
ラグビーは毎年毎年とにかく少しでも面白くしようと
ルール変更を繰り返してて、それが逆に複雑にしてしまってる感はある

10年前は絶対に駄目だった事がOKになることとかザラ
ラグビーの場合はリーグラグビーとかオージーボールとの
兼ね合いもあるから難しいんだけどね
884名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:51.81 ID:lkmRQTYh0
おまえら、もう少しアメリカに感謝しろよ
民主がおろおろしていたとき、日本に精鋭部隊送ってくれて
助けてくれたんだぞ・・下手したら中国やロシアに攻められていたかもしれん
米軍きてくれなかったら


http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/amr11032701340000-n1.htm
【東日本大震災】
米軍精鋭部隊パラシュート降下 がれきの空港を復旧
2011.3.27 01:33 (1/3ページ)
 「日本側はお手上げだった。だからノウハウを持ったわれわれが最初に復旧を手がけることにした
885名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:53:54.49 ID:G6yLGr8i0
確かにフットボールって言葉には?だな
886名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:11.86 ID:FCFMQ5170
>>861
全くだ
将棋の香車になった人の気持ちを考えて欲しいよ
887名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:17.66 ID:Y4WbPzpV0
でもサッカーでアメフトやったら意外と面白いかもね
原則2タッチのみ10ヤード進んで足の裏でボール抑えたら1回プレー止めてファーストダウン、
ジリジリゴールに近づいて行くみたいなw
888名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:22.66 ID:HJd/cAvm0
>>815
世界に普及してるのその2つだもんな
要は敷居の高さの問題かね
889名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:22.80 ID:8bUbZzpc0
>>859
野球が完全に終わったから
そう言う闘いもしょうがないだろうね
なぜかバスケとサッカーはあまりもめないんだよな
890名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:35.89 ID:K0M4CT9B0
>>878
てめー、ストーク舐めてんのか
891名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:44.32 ID:tpsy8Sa+0
>>871
アメフト選手とかしらんが多分サッカーやったらみっともないことになるな
892名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:49.79 ID:n+G2DWxg0
ルーニー「フットボールwwww足使ってないだろあいつらwww」
893名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:50.35 ID:5UGk2tWX0
ルーニーが正論すぎる
アメフトとかつまらん
894名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:54:52.69 ID:7lRV9YFt0
>>880
他のスポーツへのリソースを全てサッカーに注ぎ込むべきと
本気で考えてるみたいだからそうなんだろな
895名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:00.46 ID:uR+OZ2Da0
アメリカだとアイスホッケーも人気あるスポーツ。
これは試合の流れはサッカーに似ているし、大量得点の入るスポーツではない。
でもアメ豚は見てる。

結局は、ムキムキ脳筋バカがパワァァアアアアアと言ってぶつかり合うのが好きなだけww
896名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:00.84 ID:ventKo840
確かにルーニーの言う通りハーフタイムショーだけで十分だよなw
前後のゴリラ鬼ごっこは要らん
897名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:02.59 ID:xh2NzAQB0
>>887
おい逃げるなよ
898名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:07.03 ID:H4+cUw4I0
>>591
テレビ等で野球以外にもアメフトやラグビーやバレーの関係者やファンがサッカーをけなすのは聞いたことあるけど、逆は無いなw
まあ、これからサッカー側にもそういうバカが出てくるのかもしれないけど
899名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:09.98 ID:KdK4HcDR0
>>692
My Favorite Trick Play by Spurrier
http://youtu.be/_bDbnn4wRIQ

Ed Reed Insane 108 Yard Interception Return
http://youtu.be/bcsE21mJUYs

Longest Touchdown in Superbowl history [HQ]
http://youtu.be/Unpgqt9ypXI

900名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:13.38 ID:YTCMi3NF0
ここで必死になっている人は
退屈って言葉に反応してしまったんだね。
901名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:16.82 ID:zWjI7Lv20
>>853
ルーニーの母国イギリスにはラグビーフットボールという球技が存在するわけだが
902名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:23.36 ID:QpjNqJFM0
どこが問題発言なのかよく判らない
好き嫌いを述べたのとフットボールという呼称を言っただけだろ

アメフトはデンバーが大好きだ
全盛時はそりゃもう毎試合欠かさず録画してたわ
今は見てないけど
903名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:31.96 ID:2NkZsyc2O
アメスポ好きから言わせてもらうとサッカーはオカマがやるスポーツだよ
欧州サッカー見てもヒョロヒョロのもやしっこしかいないしなあ
904名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:41.92 ID:7t07N6an0
サッカーのが1000倍退屈なのにね

905名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:42.86 ID:gvXDiQGr0
>>871
じゃ、アメフトのスター選手はポテンシャル生かしてサッカーすりゃ良いのにねw
世界一稼いでるチビアスリートなんて速攻で超えるでしょうし
マイナースポーツで無駄に体張ってないでw
906名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:44.94 ID:8bUbZzpc0
アメリカンボールでいいだろ
略してアボーンで
907名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:47.39 ID:wcvDv8a20
ドヤ顔でよくぞ言ってくれた(キリッって奴ばっかw
素直にルールがわからなくてつまらないんです><って言っとけ
908名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:49.17 ID:G6yLGr8i0
>>871
それ言ったら
サッカーのルールじゃNFLの選手はメッシからボール取れないって言われるだけだよ
909名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:49.26 ID:HDRlunrF0
>>802
ラグビーワールドカップは20で1ヶ月半かかるんだよ
大体、ほとんどの競技で勝つ国は数カ国に決まってるのばっかだろw
それならサッカーも欧州と南米だけでいいじゃん


910名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:51.26 ID:uQFNVb8V0
>>823
同じ様に道具に金掛かりそうなアイスホッケーは普及してるけどな
911名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:51.65 ID:1HQb/WCN0
>>890
デラップのロングスローはある意味タッチダウンパスだな
912名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:55:55.11 ID:J+U6mZRhO
>>677
サッカーのピッチくらいの広さで、11対11でバスケやったら曖昧になりそうだけどな
つか、そう言う試みってやったことないのかな?ちょっと見てみたい気がするw
913名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:02.30 ID:H8NUQmu/0
アメフトなんてガラパゴススポーツだからね
馬鹿なアメリカ人以外には理解できない
914名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:03.33 ID:qnUUwLqE0
>>871
マークン(笑)とかは即死だろうな
915名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:09.72 ID:6lYm+AcII
アメフト面白いけどなぁ。
ルールが分からないと詰まらないのは同意するが
916名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:14.55 ID:mnL/ivBX0
サッカーも1ゴール10点にすりゃ、点数大きくなるぞ。
引き分けが多いのは直りようが無いが。
917名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:17.37 ID:ZRiFfR2n0
ワロタ
918名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:21.69 ID:swUR050k0
俺の考えるサッカーの魅力って

・プレーが失敗ばかりなんで先が読めない
・客観的なスタッツがないから、試合の解釈や選手の評価が自由自在

これしか思いつかないんだけど
何も考えず試合見て、試合が終わったら、自分の感情のままに
ネットで討論したりしとけばいいじゃん
どうせ、スタッツも戦術もないんだから
試合の解釈は自分次第なんだし
そうやって楽しむもんと思ってたんだけど違うのか?
919名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:35.61 ID:wRfmZ4fp0
>>859
日本人だけが日本語だけでやり合うから。
まだその対戦は成り立つが。

ネット上の公用語とも言える英語でやり合えばそれは勝負にならんぞw
サッカーやってる国が多すぎる、きっと反論する暇も無く人海戦術で圧倒される。
920名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:41.21 ID:9UIaAvYr0
陣取り合戦なら将棋やチェスでできる
921名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:41.70 ID:FCFMQ5170
>>901
ラグビーは足もちゃんと使うだろ
ボールを持ったら何をやってもいい。 ずっと蹴っててもいいんだぞ?
922名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:51.40 ID:prL5UdE/O
現役のトップ選手がここまで他競技貶すって初めて見たわ
923名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:55.97 ID:n92u9CnC0
>>863
4,5,6は非常にスポーツとして糞だけど
他は別に欠陥だともおもわんけど
むしろ4,5,6以外はスポーツてよりただのショーの要素じゃないか
欠陥ショーなら納得してやるぞ
924名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:56:56.67 ID:5UGk2tWX0
アメフトみたいなアメリカでしか盛り上がってないドマイナースポーツ見てるやつってなんなの
925名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:00.25 ID:aBM7D85G0
バレーボールもアメスポと言っていいのかな?
一応、普及はしてるよね
926名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:01.51 ID:cGDKAJMq0
>>902今デンバーの時代到来だよ
927名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:07.54 ID:TmkRtvWn0

何が驚きってメッシが言ったならともかくルーニーレベルの奴が言ったのにここまで擁護されていること
928名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:07.84 ID:AjaBnc080
>>895
アメではアイスホッケーは局地的にしか人気ねーよ
あれは本質的にカナダの競技だ

まあそれでもMLSよりはよっぽど受け入れられてるがな
929名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:09.20 ID:qnUUwLqE0
>>904
世界中で親しまれてますね

おかげさまで^^
930名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:09.58 ID:FtF81l5b0
>>878
というか、じゃあルーニーもだけど
フットという単語を主張する人は
「なんでキーパーが手を使えるか」考えたことないのかのー?

あとから使えるようにしたわけじゃないんだよなあ。
サッカーもパントとかは全員手で処理できた時代があったんだよ。
だからディフェンスで手を使うのには抵抗無く、名残として残ってるんだよねえ。
931名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:11.62 ID:tI9V6u250
もしかして、英国には坂豚アメフト豚の争いがあんの?
で、このスレがこんなに賑わってんのは、またいつものように焼豚坂豚の争いが繰り広げられてるから?
932名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:16.99 ID:ltMC/B/D0
頼むから「フットボール=足だけを使う競技」っていう話はやめてくれや!
元々フットボールって言うのは手も使ってたんだっつーの!
933名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:22.32 ID:7t07N6an0
そのまま倒れてろ〜〜www

サッカーは演目賞とか作れば?
934名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:24.09 ID:eFdOZf3p0
918 名前:名無しさん@恐縮です :2012/02/07(火) 14:56:21.69 ID:swUR050k0
俺の考えるサッカーの魅力って

・プレーが失敗ばかりなんで先が読めない
・客観的なスタッツがないから、試合の解釈や選手の評価が自由自在

これしか思いつかないんだけど
何も考えず試合見て、試合が終わったら、自分の感情のままに
ネットで討論したりしとけばいいじゃん
どうせ、スタッツも戦術もないんだから
試合の解釈は自分次第なんだし
そうやって楽しむもんと思ってたんだけど違うのか?


よくこんな恥ずかしいこと堂々と書けるよなw
935名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:30.20 ID:CoHmDdYJ0
>>828
あまり知られていないことだが、大英帝国期の植民地を大量に持ってたイギリスでも
アメリカに経済力で勝ったことは一度たりとしてもないよ。

南北戦争以来、ずっとアメリカ>>>イギリス。
936名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:30.50 ID:tpsy8Sa+0
>>918
せめてこれぐらいはよんでから戦術に言及しようねサッカーの戦術
http://soccerreview.web.fc2.com/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~h-jin/soccer/tac-the/
http://hail-2u.com/
937名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:32.90 ID:8bUbZzpc0
アメリカがやるのは勝手だと思うけど
NHKでやるのは問題だよね
アメフトとかかってるくなよ
938名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:33.94 ID:x9zdThs10
>>863
競技の完全性なんて誰も求めてないってことでしょ
逆に普及率を維持しつつ改善できる部分がその10点の内
どれくらいあるのか聞きたいよ
939名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:35.50 ID:dYYJ34+5O
>>891
4大スポーツの落ちこぼれ集めてもそこそこアメリカサッカーは強いんだから
アメフト選手にサッカーやらせたら凄いことになるだろうよ
940名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:37.63 ID:mnL/ivBX0
>>895
アメリカじゃなくて、ほとんどカナダだぞ。
941名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:40.19 ID:YTCMi3NF0
>>920
陣取り合戦は囲碁だよ
942名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:43.42 ID:lRxzPrLH0
いやいやサッカーもアメフトも野球も卓球も楽しめよ
毎度毎度何を争うことがあるんだ
943名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:46.28 ID:Q+2iKt/G0
Football/NFL vs. Soccer
ttp://www.youtube.com/watch?v=2xAihGnnf9M

↑これがわかりやすいよ
944名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:57:56.04 ID:n+G2DWxg0
>>932
手しか使わないのがアメフトww
945名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:02.56 ID:/pMw5Tsk0
野球とかいうレジ待ちより退屈なスポーツは論外
946名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:06.48 ID:ventKo840
スーパーボールはハーフタイムショーがメインで
後はおまけ
947名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:08.10 ID:xh2NzAQB0
>>929
世界の田舎でなwww
世界の大都会であるアメリカでは無視されてるわけで
948名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:09.49 ID:Idi1n/880
>>913
そんな馬鹿なアメリカ人がサッカーw杯ベスト8!
949名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:12.75 ID:hfXb6Xmr0
>>898
ここのスレタイも読めない盲目なの?w
950名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:14.98 ID:1HQb/WCN0
>>915
確かにルール知らないといろいろ疑問だらけで楽しめないかもな
俺はサッカー好きだが、アメフトも良く見る
面白いと思うね
951名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:21.69 ID:yvXwhm2J0
イングランドはラグビーフォットボール発祥の国で
今欧州ではちょうどシックスネイションズを開催してる

ユニオンラグビー、リーグラグビー、フットボール

これだけフットボールが盛んな国で今更アメフトを広めるのは
物凄く難ししい、別にアメフト側もやろうとは思ってないでしょ
952名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:25.54 ID:pErSBuWNO
テニスはスペイン、セルビア、スイスだろう。
アメリカ人は言われてるほどスポーツが得意とは思えない。
サッカーやってもロシアレベルだと思うね。
953名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:28.99 ID:LBb17wXk0
>>905
無理だろうな
世界で一番の競技人口のスポーツ
954名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:31.43 ID:/tq8N1gr0
そういえば、俺もBS1で見てたんだけど
途中で寝ちゃったな。
前半間際で負けた方がTDしたとこだっけかな?

しかし、ハーフタイムショウの℃派手な演出には参った。
これぞアメリカって感じだわね。
955名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:33.99 ID:H4+cUw4I0
>>927
ルーニーが言ったからだろw

メッシが言ったら失望されてるわ
956名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:35.73 ID:8bUbZzpc0
957名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:36.50 ID:zWjI7Lv20
>>862
手も使っていい原始フットボールから
ボールを持って走ってもいい、までルールを広げたのがラグビー、
ボールを持って走るどころか手を使うことすら禁止してルールを狭めたのがサッカー
958名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:40.70 ID:5UGk2tWX0
アメフト見てるやつってラグビーディスってるやつが多いよね〜
959名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:58:55.01 ID:swUR050k0
>>934
違うの?じゃあ、もう魅力ないじゃんサッカー・・
960名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:04.35 ID:K0M4CT9B0
>>947
アメリカはNYに付属したど田舎
961名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:08.09 ID:H4+cUw4I0
>>949
へえ、ルーニーって日本在住だったんだ
962名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:09.00 ID:sWjpIVMD0
>>851
ID:kqVPEkom0 は恥ずかしい人
963名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:15.18 ID:G6yLGr8i0
>>918
ようするに君は毎プレー止まって考える時間が無いと
戦術も何もわからないお馬鹿さんってことだね
964名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:18.89 ID:ayBW70Yw0
球抱えて必死で走るから フットボール なんだろ
965名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:27.93 ID:eFdOZf3p0
927 名前:名無しさん@恐縮です :2012/02/07(火) 14:57:07.54 ID:TmkRtvWn0

何が驚きってメッシが言ったならともかくルーニーレベルの奴が言ったのにここまで擁護されていること



こいつはなんぼのもんなの?
966名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:33.68 ID:tpsy8Sa+0
>>947
田舎とかうけるな お前はアメリカ人が俺たちが思ってる以上にイギリスをリスペクトしてるのも知らないんだろう
967名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:35.90 ID:5UGk2tWX0
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>アメフト
968名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:39.88 ID:FtF81l5b0
>>951
普及ってのが違うんだろうな。
プレイヤーではなく観客を増やそうとしてるんだと思うよ。
メディア時代だものな。
969名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:54.73 ID:xh2NzAQB0
>>960
そのど田舎に経済規模で負けてる欧州って何なの?
スーパーど田舎なの?www
田舎者のスポーツかサッカーは
970名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:56.82 ID:WJ3Vp6GYO
>>929 おかげさまでってお前はサッカーのなんなの? 気持ちわりぃ
971名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 14:59:57.94 ID:7t07N6an0
>>953
競技人口1位はバスケだよヘディング脳さん
972名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:00.70 ID:IVOU3QBt0
原初のフットボールからサッカーは手でボールを扱うことと相手をつかみ倒すことを禁止した
これはスポーツ史上最高の発明
おかげでシンプルで安全でどこでもできるスポーツの王様になった

一方、ラグビー、アメフトはボールを持って突進という野蛮行為を
近代スポーツ化するにあたって、煩雑なルールが必要になり
マイナースポーツ、ローカルスポーツ止まり
973名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:04.67 ID:7lRV9YFt0
>>953
サッカーはチビでもトップ張れるからできるだろ
974名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:07.45 ID:swUR050k0
>>963
だから止まらないで
状況判断

意図の一致

正しい行動

どうやったら集団できるんだ?
特殊部隊でも不可能だぞ
975名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:13.62 ID:ePr2nP1J0
世界のルーニーに言われたwwwwwwwwwwwww
976名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:25.24 ID:ventKo840
ズラタンがアメフトやったらすぐMVP取れそうww
977名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:25.37 ID:5UGk2tWX0
どう見てもルーニーのほうが知名度あるしな。
アメフトの選手なんぞ一人も知らん。
978名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:28.37 ID:NAmE+vqS0
サッカーはシンプルでわかりやすいスポーツだから
アフリカの小さな国や、南米のスラムからでも
有望な選手が出てこられるんだよ

サッカーとアメフトの面白さは別だよ
アメフトは戦略を楽しむものだからね
979名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:32.24 ID:LBb17wXk0
>>971
ねーよw
980名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:33.20 ID:tpsy8Sa+0
>>971
馬鹿丸出しwww
981名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:38.91 ID:8bUbZzpc0
ルール知ってるけど
おもしろくない
受信料で買って来て
NHKが連日放送するほど
面白いと思えない
すれも全然伸びないしな
消費量ナデシコの再放送の100分の1だね
982名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:40.16 ID:qX7fWJr40
ID:swUR050k0で抽出したらすごいなこいつ。
論理性皆無のやつが戦術を語るなよ。

アメフトの戦術は高度

理解できないルーニーは馬鹿
(なぜ?)
普通にサッカーしってる人でもアメフト見たら
戦術のすさまじさにびびるから

ルーニーはトップの選手

サッカーは戦術がなくても試合になる
983名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:40.88 ID:mnL/ivBX0
アメリカ人は最後まで逆転(同点に追いつくじゃ駄目だぞ)があるスポーツが好きなんだよきっと。

野球でもアメフトでも、NASCAR(車)も
984名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:48.70 ID:eFdOZf3p0
>>974
それがサッカーは出来るんよ
985名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:52.46 ID:59BGWM900
たしかに退屈だよな
こんなので騒ぎすぎだろアメ公w
986名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:53.24 ID:H4+cUw4I0
>>978
はいはい、ドミニカドミニカ、キューバキューバ
987名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:56.74 ID:n+G2DWxg0
手で投げてばっかじゃねーか
988名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:00:57.39 ID:vW4uyyNR0
また勝ってしまったか・・・
989名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:00.84 ID:AjaBnc080
メッシも微妙にDQN臭漂わせ始めてるからこのレベルの失言しても別に驚かんわ
所詮はアルヘン
990名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:01.93 ID:hfXb6Xmr0
>>961
日本関係で言うんだったらオシムとかいうジジイな
991名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:03.31 ID:K0M4CT9B0
>>969
脳筋かよ
992名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:04.61 ID:Idi1n/880
日本でも競技人口が一番多いのがバスケ
993名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:07.30 ID:LgGVDqKf0
以上アメフト信者が発狂してID真っ赤にするスレでした
994名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:08.14 ID:louJ1KSF0
そんな価値観の違いみたいなコメントにいちいち反応してもなあ

長時間ダラダラボール追っかけて走り続け、試合が終わってみれば
0−0の試合もザラ、観客にしてみればこんなにマゾなスポーツ見て
楽しいの?というのがアメリカ人だし
995名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:12.21 ID:5UGk2tWX0
>>971
アホなの?
996名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:17.26 ID:eFdOZf3p0
千利休
997名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:17.32 ID:sWjpIVMD0
監査法人のデロイト European football market grows to EUR 16.3 billion (163億ユーロ)
http://www.deloitte.com/view/en_NL/nl/7fdea05260570310VgnVCM2000001b56f00aRCRD.htm
http://www.waseda.jp/sem-inoue/file/archives/2011_sotsuron_sports.pdf
およそ、
ロシアまで含めた欧州サッカー合計=NFL+NBA+MLB+NHL合計
998名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:20.03 ID:EplCMD6P0
次スレよろしく
999名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:20.32 ID:swUR050k0
サカオタやっぱおかしいわ

状況判断

意図の一致

正しい行動

これが、人間が集団で統一的に戦術的行動とるための大前提だから
流れの中で、集団がこれを完全に一致するってのは
ありえない。
1000名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:01:23.23 ID:IsNhGnQU0
>>901
ラグビーは普通に足使うから
試合観てみろ、要所で出るプレーはキックが多い

試合観ればすぐわかるぞ、そもそも試合開始がキックオフだからwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。