【サッカー/NFL】スーパーボウルを観戦したマンUのルーニーが問題発言「どこが“フットボール”なんだ?」「とにかく退屈で仕方がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
マンUのルーニー、またも問題発言「どこが“フットボール”なんだ?」

マンチェスター・ユナイテッド(マンU)のFWウェイン・ルーニーは6日、
自身のツイッターを通して、前日に米インディアナ州で開催された第46回スーパーボウルについてコメントした。

まずルーニーは、英語ではサッカーとアメフトが同様に“フットボール”と称されることに少なからず不快感をあらわにした。

「スーパーボウルを観戦しようかと思うけれど、僕にはこのスポーツを“フットボール”と呼ぶ意味が理解できないね」

ルーニーはまた、このたびの第46回スーパーボウルで米国シンガーのマドンナがハーフタイムショーに出演し、
派手な演出で観衆を楽しませたことなどにも言及した。

「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」

(C)MARCA.COM

スポーツナビ 2月7日(火)10時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120207-00000002-spnavi-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:12.40 ID:oAj2UsUh0
これはなかなか面白い話
3名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:15.38 ID:XJFxP13k0
よくぞ言ってくれたwww
4名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:25.56 ID:55VN7jYr0
このスレは荒れる

フィジカル厨のせいでw
5名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:38.62 ID:LQgAz8140
だよな
キャッチボールばっかりじゃん
6名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:52.75 ID:5gNsKTFI0
野球ディスってんじゃねーよ!
7名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:55.90 ID:Ny9sAw/I0
>ウェイン・ルーニー

全く知らないんだが、どんな人なの?
8名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:00:56.03 ID:JMmUdB3Q0
cool!
9名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:04.89 ID:55VN7jYr0
チビだのガリだのしか言えないアメスポ厨w
10名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:30.02 ID:UMAFSSQr0
アメリカ以外の全世界の総意だなw
11名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:34.37 ID:iSfUSVOi0
気分いいわーwwww
12名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:41.74 ID:418D0NrB0
>>7
若禿で最近植毛した人
13名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:43.78 ID:S6vS71Tf0
同意するよ(´・ω・` )
14名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:44.02 ID:T+jgAnes0
このスレは・・・伸びる!
15名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:46.95 ID:R+2Pr5wQ0
>>7
少なくともアメフトで一番有名な奴よりはるかに有名
16名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:51.78 ID:IgXr4oz40
こんなハゲが活躍できるフットボールwww
17名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:55.27 ID:iH2KYzPc0
分からんでもないな
ボール触れる奴数人だし
壁の奴らはただ突進するだけの作業しとるよね
18名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:01:57.63 ID:HDs00CkT0
スポーツは戦争の代替行為と言われるけど
アメフトは模擬戦争そのものだからね。

アメリカ人が大好きなのもそういう理由。
19名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:04.60 ID:1X5p1Pa/0
メインは手だもんな。

ハンドボールに改名すりゃいい。
20名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:07.21 ID:K8A1p/XCO
それは言わない約束だろ
21名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:08.62 ID:KElN3u6k0
アメフトも野球もプレー途切れすぎでつまらない
アメリカ人って頭おかしい
22名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:11.18 ID:CbFjFe3q0
コーチの指示がないと動けないスーパーボウルの選手達
23名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:19.19 ID:FfMpCX5P0
造語だからなぁ(´・_・`)
24名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:27.82 ID:dCVOikarO
世界一の大国アメリカで無名のルーニーが恥ずかしい
25名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:30.41 ID:55VN7jYr0
UFCやWWEの面白さを必死に力説する奴同じ痛さw
26名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:30.73 ID:2NU8SfZlO
youtubeのコメントでも似たような外人の書き込み見たな
27名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:34.47 ID:iH2KYzPc0
>>7
植毛しただけで世界的大ニュースになる人
28名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:43.79 ID:IgXr4oz40
審判を買収するスポーツ=サッカー
29名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:45.25 ID:XPiI76fI0
>>7が自分の人生がゴミクズだと理解してないのが笑える
30名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:02:58.28 ID:+6cz8IXz0
正論
31名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:05.69 ID:RM0/DmaV0
ボウルということはボールじゃないから超越お盆
32名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:06.00 ID:y4d8uH470
確かに フット じゃないなw
アームボールのほうが実情には合ってる
33名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:07.68 ID:VBtz1G0T0
今気づくなよw
34名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:08.88 ID:j9DiYKza0
はげてないよ
35名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:11.00 ID:5AndCHX90
正直アメフトのどこが面白いのか理解不能
なんであんなのが米じゃダントツ人気なんだろうってずっと不思議に感じてる
36名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:11.99 ID:UMAFSSQr0
日本含めて全世界の総意だなw
37名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:12.53 ID:MoX6tOuh0
将棋や囲碁みたいな面白さだから、日本人はハマると思うよ
38名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:16.36 ID:ht4xhssR0
サカオタ歓喜
39名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:19.53 ID:418D0NrB0
何度も何度もプレイがブツ切れになるのがどうもテンポが悪く感じてしまう
40名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:24.93 ID:XJFxP13k0
防具つけてる臆病者の集団だなアメフトは
ラグビーみたいに生身の体でぶつかりあえや
41名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:47.65 ID:UM9xAXNA0
アメリカンラグビーでよくね
42名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:51.53 ID:55VN7jYr0
>>35
つまんねーからバカなアメ公しか見てないだろw
43名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:51.77 ID:i/41R8Uw0
>>1
顔が醜いかわいそな奴なんだから、そっとしといてやれw
44名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:55.56 ID:uDMIAhAX0
>>37
誰もはまってない件
45名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:03:57.68 ID:WNwALRTE0
確かにフットボールではないよな
ハンドボールの方が近い
46名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:05.96 ID:Ep5IBlHf0
俺も前から思ってた。
ボールほとんど蹴らないのに、なぜフットボール?
47名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:12.60 ID:U0iuzIAv0
よく言った。

このキューピー禿を支持する !!
48名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:13.80 ID:vO1E95uj0
アメリカンボールにしたら良くね?
っていつも思う
49名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:15.11 ID:aZUJgXHZP
ダイアポロ〜ン!
50名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:17.62 ID:3AknDTgr0
ごく一部の地域で盛り上がってるローカルスポーツなんだし
いちいち目くじらたてんなよ
51名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:30.51 ID:5mZEqHjq0
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'` ルーニーさんに一票
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
52名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:46.11 ID:kiM7zAhl0
まあ所詮パクリだしな
53名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:47.24 ID:oQnmhduv0
ヘディング脳wwwww
54名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:52.35 ID:DPlb7h/d0
球蹴るだけの土人スポーツじゃないからねえ
55名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:04:57.44 ID:367Ee12F0
全米が泣いた
56名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:00.77 ID:2NU8SfZlO
実際アメリカ以外でアメフトやってる国ほとんどないんだろ?
57名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:06.45 ID:iPEPRdGx0
ルーニー喧嘩売っちゃったな
多分誰かが少なくとも本家よりも頭を使うスポーツだって言われるぞ
マジで
58名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:12.98 ID:iH2KYzPc0
フットボールってのは詐欺やなあ
59名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:22.14 ID:Ru3R+hv70
日本人はアメフトの存在自体を知らないから笑えない

60名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:27.24 ID:ByuAvUb2O
ハゲは黙ってろ
61名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:34.31 ID:mqpC6s4iP
空気読めなさすぎワロタ
DQNなんだろうな
62名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:38.87 ID:mdqlxDyv0
ショー入れる意味が分からんな
マドンナのアルバムを全部持ってるとかじゃないと
歌聞いても面白くないんじゃないの
63名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:42.69 ID:CRVwFtPv0
>>7
さすがにそれはないわ
サッカー興味なくても普通にスポーツニュース見てたら
一度は耳にする名前
64名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:05:52.22 ID:9n6XCMNl0
この正直者め

まぁあれも見慣れるとそれなりに面白いんだけど
65名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:09.21 ID:RuXBJY9k0
これには同意www
66名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:09.07 ID:qB4peHiq0
だよな日本も笑えないよこれ
67名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:09.38 ID:ZhxWpm6RO
全く同意っするーにーさんwww
68名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:09.99 ID:Ym8q5b1C0
言われて見ればなんでフットボールなんだろうw
アメリカンラグビーの方が正しい気がする
69名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:17.82 ID:VfLwS7ar0
バスケとラグビーとアメフトはつまんないよな
それ以上にベースボールがつまんない
70名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:21.19 ID:AxdYQlxu0
ラグビーは、正式にはラグビーフットボール (Rugby football) と呼ばれる。
71名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:22.99 ID:zWjI7Lv20
>>41
ラグビーもフットボールだぞ。
72名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:25.70 ID:8Y1/HyFAO
いかにもサッカー選手らしいメンタリティだな
73名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:35.52 ID:GMOAT+CE0
日本の野球とサッカーの豚論争は
英語通じる国だと国境越えてののしりあって面白いw
74名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:36.96 ID:55VN7jYr0
>>62
ようつべ日本からのアクセスは試合よりハームタイムショー動画の方が多いぞw
75名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:39.92 ID:pfR/hzlC0
手つかっていいのにフットボール名乗るからな
76名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:42.08 ID:88yN7gre0
言いたいことがいえるこんな世の中じゃ
77名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:06:50.45 ID:i/41R8Uw0
>>7
ブ男のサッカー選手
78名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:09.78 ID:IIKRKacu0
筋肉馬鹿のメリケンにお似合いのスポーツww
79名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:15.24 ID:r9avYE1w0
>>62
VogueとかLike a prayerくらい普通だれでも知ってるわ
80名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:16.98 ID:N3p3m76mO
フットボールではないわな
81名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:25.49 ID:PRj/N6WY0
ハンドボールにしようぜ
82名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:32.78 ID:kMs6EXo50
>>16
ルニ「ハゲてねぇよ!」
83名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:34.19 ID:uNiPVFO30
ルーニーに見てもらえただけマシだろ

一方やきうは・・・・・・・・・・・・
84名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:37.76 ID:A7W+Sb4zO
アメフトなんてアメリカ人しかやってないしな
85名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:41.92 ID:55VN7jYr0
つまらないとすら言ってもらえないやきうw
86名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:45.64 ID:ZpBEJuAM0
サッカーも退屈なスポーツ
バスケこそ至高
87名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:46.83 ID:MXP7xwpeO
見るからに頭が弱そうだもんな
ベッカムとは違うな
88名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:48.92 ID:3AknDTgr0
オーストラリアンフットボールはいいのか?
89名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:49.80 ID:lkmEE/yo0
ヘディング脳www
さっかあ以外の競技を全否定で他を一切認めない
サカ豚の典型的人間だな
90名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:53.03 ID:1CfcnF+J0
>>1
同意
91名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:07:59.74 ID:jP+t/oOF0
ルーニ―GJ
92名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:02.05 ID:yGxR4BVc0
正論スグル
93名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:02.03 ID:7419trNc0
ほとんど手しか使わないが歴史的にそういうことになってる
94名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:03.30 ID:jOgkRYOY0
エレキの若大将だと「アメラグ部」だったな
当時は一般的だったのだろう
95名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:05.58 ID:S137Oojw0
アメリカはスポーツ面では世界から孤立してるな
96名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:12.49 ID:SH1SkeYkO
妥当すぎるわこれは
97名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:15.08 ID:S+ffUUVmO
確かに全然面白くないよな
アメリカ人は不思議だ
98名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:15.91 ID:JSscaROWi
>>73
やってるのは在日朝鮮人だけだ
99名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:17.16 ID:Wgl4V3yM0
ルーニーさんに激しく同意
100名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:21.51 ID:55VN7jYr0
ルーニーに野球見せて感想聞きたいw
101名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:21.74 ID:SBM/qQI60
同意
102名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:24.08 ID:iPEPRdGx0
>>74
ニュースで話題にするのがそっちだからね
今回もマドンナじゃないけど中指立てたとかかんとかでw
103名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:26.49 ID:UpW7hBPx0
>>1
> 「観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがある」

CMのためにプレーをブツ切れにさせるルール作るし
視聴率のためにショーなどの演出を重視する

まあアメリカ以外ではここまで露骨にやらんからな
104名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:26.60 ID:W9UuOlsI0
ルーニーさんよぉ、てめぇみたいなガリガリはワンプレーで病院送りだから。
105名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:27.01 ID:2Ij6xyr90
アメリカって変わってるよな
アメフトだのベースボールだの、あんなつまらんものを面白いって
ルーニーさんよう言ってくれたwww
106名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:30.76 ID:pfR/hzlC0
キャノンボールにしたらいいのに
107名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:32.08 ID:1CJR0Kjw0
>>7
植毛 DA PUMP でググると出てくる人
108名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:36.19 ID:BtUaK0m90
毛植えてから図に乗ってるな
109名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:38.51 ID:8ciIcMUE0
確かに名称は意味不明だ。退屈ではないが。
110名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:39.70 ID:/PH2x0Lz0
>>35
アメリカが強いからアメリカでは人気ある
多分それだけ
111名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:41.50 ID:eL/AZ2E70
アメフトとラグビーって何が違うの?
112名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:42.89 ID:uqhUxvr70
ただイギリスのフットボールって名前だけパクってるだけだからな
113名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:47.30 ID:1lkhY8EH0
アメフトのような戦略性重視っぽいのは、バカなアメリカ人には向かなそうだけど、
どこらへんがアメリカ人のツボに入ってるのだろうか。
114名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:50.45 ID:UMAFSSQr0
日本人も同意
全世界も同意w
115名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:53.77 ID:KLTqiHyz0
結構面白かったじゃん
ハーフタイム
116名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:53.85 ID:XJFxP13k0
ツイッターは怖い道具やでww
117名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:08:59.91 ID:Ym8q5b1C0
でもラグビーは大好きだよなイギリス人
118名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:00.43 ID:CE8P0R6sO
アメフトもラグビーも元はサッカーから分かれたんだっけか?
119名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:06.60 ID:PJodSHkxO
>>76
メディシン
120名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:11.56 ID:Lk0FNa/g0
アメフトって試合が2週間に一回とかなんでしょ?
待ちきれねえよそんなの
121名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:15.14 ID:SlfR0E8D0
フィットボール
122名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:21.84 ID:UiCbTJwuO
米「誰も言わなかったのに・・ぐぬぬ・・・」
123名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:22.07 ID:9mJLib8r0
これアメ公キレルだろうなw
アメ公とライミーで殺しあって死ねw
共倒れしろw
124名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:22.83 ID:TGJXtmkcO
>>74
そりゃあ録画でスポーツの試合を観る奴なんて少ないからな
125名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:26.71 ID:WQIaYgdW0
>>105
サッカーって何が面白いの?
126名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:28.53 ID:06koiN7k0
>>7
ぷぷぷーw
エリ・マニングより有名だよwww
127名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:35.38 ID:3/qEW3km0
アメリカ限定のスポーツだからな
他の国に普及してない時点で推し量るべき
128名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:39.52 ID:ZS7CgD4aO
さっかーは原っぱでボール追いかけ回してるだけの
犬でも出来る低脳な遊び
129名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:44.06 ID:tVBm+U5SP
>>7
世界一有名な植毛ハゲ。
130名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:44.85 ID:xpt/YsMg0
知恵遅れのサカ豚w
モノを考えられない人にはアメフトは退屈だろうな
131名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:48.50 ID:1HQb/WCN0
>>115
マドンナ良かったな
去年のブラック・アイド・ピーズは冴えなかった
132名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:09:59.64 ID:jquY4YE2O
本家フットボールの分家から家出して一人でいきがってるような子だからな
アメフトは
133名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:01.97 ID:BtuLZ47M0
サカ豚はほんとしょーもねえなあw
134名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:02.37 ID:h6iUf0XKO
>>86
見ていて面白いが身長が影響し過ぎる欠陥スポーツ
135名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:09.15 ID:uqhUxvr70
馬に乗ってやらないからフットボールって名前なんだよ
ただ名前だけ使って日本人にはフットボールって名称を使うなって強要したアメリカ人w
136名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:11.79 ID:2NU8SfZlO
>>100
牽制投げすぎるとテンポが悪くてつまらないって言われそう
137名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:13.57 ID:Z1NdmSLjO
やきうよりは面白いよ
138名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:14.85 ID:tZaR9cWy0
確かに最近のテニス漫画はどこかがおかしいな
139名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:17.99 ID:B0T/HcjRO
>>62
ハーフタイム中に皆トイレに行くので下水管の内圧が上がったことがあった
それを防ぐ為に画面に釘付けにさせるショーを始めた
と今朝のめざましでやってた
140名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:23.09 ID:OnSRk4Hl0
言ってしまったか
141名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:28.20 ID:1CfcnF+J0
アメリカ人は自殺して死ねw
142名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:37.74 ID:jMOJzEXxO
防具つけてるんだから、アーマードフットボールでいいわ
143名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:37.88 ID:+oPyOjo90


女子サッカーつまらないの次はこれかwwww

ルーニー最強www

 
 
144名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:38.23 ID:va47abQ80
アメフトの選手がサッカー選手に転向したら1年かからず世界トップ独占するけどね
世界の超一流の身体能力を持つ人間は全部アメフトに引き抜かれてる
残った3流以下の選手がとりあえずスポーツで食べるためにサッカーやらテニスをしてるのが現状
145名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:48.07 ID:kwN78oItO
ラグビーはまだ頭使ってる感あるけどアメフトは完全にアホ丸出しだよな
タックルのしすぎで脳が萎縮してる感じ
146名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:47.87 ID:uzB45Aaa0
>>111
ボールの大きさ
147名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:51.14 ID:i/xSxl9j0
>>56
だからアメリカンフットボールと呼ばれている。
148名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:52.52 ID:yVx6rKCK0
ルールのわからんスポーツは面白くないわな。
アメフトのゲームで憶えた。
149名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:56.79 ID:oQnmhduv0
そういやサカ豚はサッカー選手は他競技を貶したりしないとか言ってたが
どこがだよwww  
150名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:10:59.78 ID:xKTRKrzQ0
確かに足使うのはパントの時だけだよなw
なぜフットボールなのか、NFL実況民に説明してもらおう
151名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:00.55 ID:kWixfAQV0
レジ打ちよりもツマラナイと
どっかのオーナにも言われてたなw
152名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:01.47 ID:pWFklVe2O
ルーニー、良く言ったw
153名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:07.05 ID:+Rb4gi/t0
>>41
日本でも80年代くらいまではアメラグって言う人多かった

いつの間にか言われなくなったなアメラグ
154名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:11.80 ID:cWf55HhNQ
やっちまったな

英首相が謝罪するハメになる
155名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:25.16 ID:1CfcnF+J0


アメリカ人は自殺して死ねw


156名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:28.06 ID:mfvlA9kiO
いや、お前らがアメフトに興味ないのは、アメフトで活躍している日本人選手が皆無だからだろ

万一そんな選手ができたらアメフトブームも起こるだろ そんなもん
157名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:34.63 ID:x9I3vbQY0
サッカー見たアメリカ人が全員同じことを思うと思うよ
158名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:37.25 ID:1lkhY8EH0
アメフトで個人的に意味不明なのは、
攻守交替制なのに時間制限があること。
159腐 ◆SlVDtVJgW. :2012/02/07(火) 12:11:42.83 ID:RVO0ZTzg0
でも試合終了間際のせめぎ合いが面白すぎて他の時間帯が退屈ってのはあると思う
NBAもそんな感じ
160名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:48.61 ID:RSx6IC3V0
hand eggが妥当な名前
161名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:55.17 ID:r9avYE1w0
ぶつかったりタックルしたりするの観るのが楽しいんだろきっと
ボクシングみたいなもん
162名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:57.19 ID:CDfze2hWi
>>15
アメフトの現役で一番有名な選手って誰になるの?
マニングかロスリスバーガー?
163名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:11:59.80 ID:fqmy40910
アメスポってバスケ以外はアメリカ人しか熱中してないローカルな娯楽だからな
アメの植民地日本ですら野球以外人気皆無だし
164名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:08.35 ID:iloT8aJx0
>>95
バスケがある。
165名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:10.63 ID:2onE5RG90
春日が胸を張りながら一言↓
166名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:13.13 ID:R+2Pr5wQ0
プレーが途切れ途切れ
チームがバラバラであちこちにいる
コーチたちが電子機器でめちゃくちゃ必死
完全防備でリスクに晒されない
創造性に富むプレーが皆無
ガチムチばっかりで見てて不快
167名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:15.58 ID:7UTxVkiq0
ルール覚えるとけっこう面白いよ>アメフト
でもこの人ルール覚えらんなさそうだよね

http://number.bunshun.jp/articles/-/25969

顔がもうはっきりダウン症www
知的wwwwwww障害者wwwwwwwwwwww
168名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:16.86 ID:a9RmX9yV0
アメフト詳しくないけど
攻撃権放棄のときとフィールドゴールのときしか蹴らないのでは?
169名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:18.28 ID:+oPyOjo90
女子サッカー否定の後で懲りたかと思ったら
また、否定w
確かに、つまらんな(みたことないけど
170名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:24.22 ID:woPDPkwt0
テレビはNHK含めて「アメリカでナンバーワンのスポーツ!!」って盛り上げようとするけど
つまらないから大して盛り上がらないという
171名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:27.70 ID:fClsDWAk0
アメリカ以外の総意だなwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:34.17 ID:1CfcnF+J0
>>157
アメフト見たアメリカ人以外が全員同じことを思うと思うよ
173名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:35.37 ID:WMBUbhaP0
ルーピーよりまし
174名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:38.62 ID:zWjI7Lv20
>>118
もともとラグビーとサッカーが兄弟。
手も使えた原始フットボールから
手を使って走れるようにしたのがラグビーフットボール
逆に手を使うのを禁止したのがアソシエーションフットボール(サッカー)
175名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:39.45 ID:TGJXtmkcO
>>145
それは逆だな
176名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:45.31 ID:ie2TA+wa0
フットボールっていう名前はともかく、普通に面白いだろ
177名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:46.43 ID:W9UuOlsI0
正直に自分は馬鹿だからルールが理解出来ませんでしたって言えばいいのに。馬鹿な事さえ気付かないのはサカ豚と一緒だな
178名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:47.21 ID:iPEPRdGx0
>>120
でも健全な運営できてるんでしょ?
そう考えると日本の野球やサッカーよりかはいいと思うけどな
人気どうこうは別にして現実的な面で
179名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:51.26 ID:u8mibPXk0
ルーニーって誰?
そんなに有名なの?
180名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:52.93 ID:UjhDHhlc0
アメフト選手が真っ直ぐドリブルしていくだけで対するサッカー選手は全員大怪我しそう(´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:57.09 ID:Ed9nG9zr0
アメビーwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:58.68 ID:6RDrQ4Z90
日本でも大半はアメリカかぶれのオタクが絶賛してるだけだけだしなあ
やったこともないくせにw
あとサッカーを敵視してる例の奴らが過度に持ち上げてるんだろう
実際つまらないしな
183名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:59.68 ID:rUm7Qy7R0
たしかにマンUチェルシはおもろかったけどこの発言はいかん。
184名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:12:59.93 ID:j0ksgA5D0
サカ豚という生き物はこれだから・・・
185名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:00.68 ID:Q41CS/Ac0
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg
NFL 7913億円
MLB 6079億円
プレミア 3758億円
NBA 3517億円
NHL 2338億円
リーガ 2214億円
ブンデス 2214億円
セリエ 2187億円
186名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:08.07 ID:55VN7jYr0
>>170
やきうと一緒だなw
187名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:13.42 ID:2NU8SfZlO
バスケはスペインやアルゼンチンやドイツといったサッカー強豪国がなぜか強い
188名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:17.05 ID:7cWbDZKa0
どこがフットボールやねん、というツッコミはわかる
けどサッカーの方がつまらないので、ルーニーとは意見があわんな
189名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:19.80 ID:h/Ol9xlv0
駄目だ
腹が痛いwww
190名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:29.30 ID:OiVr8rZD0
一々プレーが止まるからイライラする
191名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:32.14 ID:UgFvUwqE0
アメリカンって頭についてるだろw

はげが
192名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:31.94 ID:VQYvGHAt0
言っちゃったw
193名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:36.17 ID:1CfcnF+J0
>>179
イチローより有名な選手だよ
194名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:37.39 ID:OnSRk4Hl0
でも確かアメフトってすげー市場規模でかいんだよな
195名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:37.88 ID:GYa/1SfL0
こりゃまたおおっぴらにアメリカ全体を敵に回したなw
まあ、スポーツもそうだしモータースポーツも相当変だし
アメリカってかなり独自の文化だよねw
196名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:39.03 ID:5AR6ewCj0
アメリカ人以外みんなそう思ってるよ
197名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:50.91 ID:E6fCHmARP
まあフットボールとは言い難い
198名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:51.67 ID:ytHj4TMn0
俺はサカオタだけど、アメフトやラグビーは好きだし、なんで叩きや対立がおこるのかよく分からんわ。
ちなみに一番嫌いなのはもちろんあの球技な。
ピッチャーの孤軍奮闘でそれ以外の選手は何もしてないあの球技。
199名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:55.10 ID:IvLgZheh0
中世の原初フットボールがそもそも足あんま使わないんだけどな
200名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:56.19 ID:G3ahHOQ60
>>150
「フットボール=足で蹴るもの」と思い込んでる理由を教えてもらおう
201名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:13:59.91 ID:Hoelio1A0
ルールさえ覚えたらこれほど面白いスポーツはないよ
202名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:03.96 ID:9HvRziFC0
アメフトに各国が普及に力を注いで
世界的スポーツになったら
逆に今のような人気をアメリカで保てないと思う
203名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:11.03 ID:B0T/HcjRO
下着女のやつだけ残せば?
204名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:13.17 ID:u8mibPXk0
>>193
イチロー程度と比較されるってことはその程度の選手か
サカ豚だけが有名だと勘違いしてるんじゃないの?
205名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:14.02 ID:ER69CbhN0
どんなスポーツもある程度のルール知らなきゃ面白くはないな。
206名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:14.13 ID:wU4CaJUlO
>>163
アイスホッケーは?
207名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:18.83 ID:bi5SLnRf0
>>95
あいつら弱虫だから自分達が一番になれるスポーツしかやらないからな
その結果自分達でスポーツを考案するしかなくなってバスケや野球、アメフトが出来た
208名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:27.86 ID:VBOd1WnZ0
>>168
フットボールの「フット」は蹴るって意味じゃなくて、お馬さんに乗らないで自分の足で走ってやるって意味
209名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:31.37 ID:l3DyNNrN0
ぶっちゃけアメリカ人以外の世界中の人間が嫌ってるからな
youtubeでfootballを検索するとアメフトまで出てきてウザいから
210名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:31.49 ID:RM0/DmaV0
アメリカのホラー小説では1820年の文書が「古代の書」とか「古文書」だからなあw

人造の新設国家のノリだから仕方が無い。
211名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:33.13 ID:n+8fEL7X0
ごもっとも
212名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:37.91 ID:CE8P0R6sO
>>158
それ野球的な思考だな。
アメフトはボールを取られたらすぐ攻守が変わるから、時間制限があるんだよ。
213名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:44.50 ID:j5PwDgDD0
ラグビーもフットボールだよな
214名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:45.20 ID:MNzvg3RL0
ああ
スピニ・ルーニーの人か
215名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:14:55.38 ID:HnLrhpBHO
実際ハンドボールの方が正しい呼称だな
216名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:02.44 ID:ikaz2qZD0
正論
217名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:02.35 ID:UJW0SOjM0
>>185
NBAマジか・・・
218名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:08.84 ID:W9UuOlsI0
>>144
サッカー選手なんてぶつかっただけで10mは吹っ飛んでグランドからいなくなるぞw
219名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:11.01 ID:TGJXtmkcO
>>166
生身の競技ならお互い恐怖心から無意識に手加減するが、防具つけてるからお互いトップスピード・フルパワーでぶつかるんだぜ
220名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:14.61 ID:pRL/C2Wa0
ガンダムで例えると
ザクの足なんか飾りですよ
みたいなもんか
221名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:15.74 ID:f9mJ5j+e0
>>21
ジャンクフード食いつつビールやコーラ飲みながら観れるもんでないとアメリカじゃ成り立たないからなスポーツは
222名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:15.89 ID:MXP7xwpeO
アメリカ人「サッカーはオカマ、ゲイスポーツ」
223名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:23.68 ID:0rjRWPtSO
まぁ実際つまらんが
224名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:25.84 ID:jquY4YE2O
>>199
蹴る殴るが基本だしな
225名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:30.67 ID:xVzMDgRt0
言わんでもいいことを
大人げないなあ悪童
226名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:32.76 ID:RSx6IC3V0
227名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:36.23 ID:myJQd0MQ0
まあ投げる方が多いもんなw
228名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:43.15 ID:HD3i69Cf0
怒るのはアメリカ人だけだろうけど、当のアメリカ人がルーニーを知らないという
229名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:45.66 ID:XCtVQRO+0
何処が問題なんだ?
あんなもん「フットボール」じゃないだろ
230名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:15:49.73 ID:ikaz2qZD0
どこが フット足 ボールだよ
231名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:00.47 ID:DxwCJkwO0
もしかしてこれでアメリカのルーニーファン増えるんじゃね?
アメリカの雀の涙ほどのサッカーファンよりアンチアメフトのアメリカ人の方が多そうw
国民的スポーツならファンも多いがアンチも多そうだし
日本でいうとインド人のクリケット選手が「野球糞つまんねえ」って言ってる感じだろ
232名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:01.48 ID:ie2TA+wa0
>>158
他のスポーツでもあるでしょ バスケとか
試合展開がスピーディーになるから面白くなりやすい
233名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:07.61 ID:A7W+Sb4zO
>>156
関係ないね
ヨーロッパで活躍する日本人トップライダーも知らんだろお前
それと一緒
234名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:07.83 ID:Ww0DWWSt0


ルーニーは、ラグビー>>アメフトと

ツィートしてるw
235名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:11.83 ID:rUm7Qy7R0
ルーニーに絶対野球みせちゃだめだぞwアメフトでこの発言なら・・・。
236名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:12.41 ID:1zqfFVM80
サッカーはずっと集中して無いと得点シーン見逃すが、アメフトはそういうこともまずないから観戦は楽
237名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:13.92 ID:G0HByRRk0
まぁフットボールと言えばサッカーかラグビーだろ
日本もサッカーはこれからフットボールと呼ぶべき
238名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:14.89 ID:GQSwI6IS0
太ボール
239名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:18.61 ID:C4mzNxCfO
これはどういう
まぁどっちもどっちだな
240名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:19.66 ID:ewG2pTml0
ルーニーが知らないということはイギリスいやユーロ圏は
ほぼ全滅だなw

アジアも日本も全滅だけどw
241名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:26.91 ID:MUsSN00T0
アメフトの起源は韓国ニダ
242名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:30.69 ID:i/41R8Uw0
>>139
おっー  目が覚めた!
243名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:35.27 ID:x9I3vbQY0
ルーニーは女子サッカーも否定してた
つまり、「なでしこ」も否定
サカ豚wwwwwwwww
244名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:35.75 ID:CHLAaw+70
ここ見ると、日本でも結構アメフトファンっているんだな。知らなかった。
ただ、>>144みたいに、日本人なのに脳内アメリカ人設定になってるやつはかなり痛いなw
そんなにアメリカ人崇拝してるなら、ケツ穴でも提供してきたら?
245名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:43.35 ID:xsf51FVn0
確かに。アメリカンラグビーと言う方がしっくりくる
246名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:44.34 ID:AQt+CRMsO
ヨーロッパだとフットボールと言えばサッカーだけど、
アメリカだとアメフトなのかな?
日本だとサッカーだよな
247名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:45.68 ID:xn/ikGEVO
そりゃルーニーがそう思うのは仕方ないだろ
248名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:54.08 ID:kwN78oItO
アメフトって放り投げて掴んで走るだけだろ?プレミアとあんま変わらないな
249名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:54.11 ID:K8A1p/XCO
>>203
ランジェリーフットボールか、あれはルール知らなくても面白いw
250名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:16:54.94 ID:1MG0HOXBO
アメフトは作戦タイムが異様に多いからな
いわばそれだけ戦術が非常に重視されるスポーツだから
選手がアホだと機能しないし
客がアホだと楽しめない
251名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:02.39 ID:qtH9libV0
誰も知らないから無問題だよ
252名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:03.18 ID:iPEPRdGx0
>>228
同国代表だったベッカムとかにとばっちりがいくのか?
253名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:06.64 ID:1CJR0Kjw0
254名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:08.58 ID:UgFvUwqE0
>>185
アメスポ圧倒的すぎるだろ
NHL以下のサッカーって。。。
255名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:11.77 ID:R+2Pr5wQ0
アメリカ人ってホントアホだよな
なんでこの時代にローカルだけで盛り上がれるんだろ

なにを目標にスポーツしてんだよ
256名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:12.91 ID:GXJ7WQts0
野球+相撲 みたいな
257名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:20.47 ID:8bUbZzpc0
言っちゃったねw
ベッカムコースはなくなったな
でもよく言った
アメリカ人の低レベルな脳みそにつき合わされるのはごめんだね
NHKはアメフトなんか買ってるくるなよ
あんなものマニア向けの高額有料放送にしろよ
258名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:22.58 ID:NcQlhfsp0
サッカーもアメフトも面白いじゃんww
259名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:23.68 ID:UJW0SOjM0
>>218
ファウルじゃねえかw
260名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:26.10 ID:OiVr8rZD0
>>185
落ちる時は一気に落ちるんだろね
ルーニーみたいに思ってる人も多いだろうし。
261名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:32.36 ID:yGxR4BVc0
>>208
へーへーへーmjか
262名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:32.55 ID:Rni+ARm3O
正直、アメリカ人以外は似たような感想だろ
263名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:34.05 ID:mfvlA9kiO
所詮はアメフトでろくに活躍できない劣等民族の負け惜しみ
くやしいのーwww
264名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:34.94 ID:woPDPkwt0
>>233
俺は言える
原田大二郎
ノリック
ロッシフミ
265名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:37.25 ID:CxCRvyZa0
アメフトが人気なのはアメリカだけなんだな
266名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:38.97 ID:Ww0DWWSt0




ただ、パスが通るか?

通らないか?


だけだろwww
267名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:43.86 ID:IvLgZheh0
>>224
町中使って数百人でラグビーのラック・モール状態でボールを相手陣に押し込むゲームって感じ
268名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:44.42 ID:nqf2AU750
試合数少ないのに給料高くていいね
269名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:48.42 ID:6RDrQ4Z90
アメリカ=世界と思い込んでる昭和脳にはこれこそ「世界」なんだろうw
本当の世界は滅茶苦茶冷めてる現実をどう思ってるんだろうな

あと「スーパーボール見るために会社休んだんだけど〜」とか言ってた奴ら
うそくせーw
270名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:49.05 ID:1CfcnF+J0
>>204
比較してないよ。ゴキブリの方が遥かに下だから
271名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:50.38 ID:Rjv4FUtN0
>>234そりゃイギリスだもん。
サッカー選手ってのもあるけど、ラグビーもこの発言の一因っぽいな。
272名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:54.22 ID:5mZEqHjq0
あんな時間が止まるスポーツ他に無いんじゃないか?
たいそうな防具も付けちゃってよ、生身のラグビーを見習えよて事だな
273名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:56.85 ID:7yqukaCm0
正論だな
面白く無いもん
日本だって昔は日テレが生でやってたけど
今じゃ深夜録画
274名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:57.20 ID:ewG2pTml0
>>245
日本ではアメリカンラグビーと呼ぼう!
275名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:58.18 ID:xpt/YsMg0
サッカーとか本当にアホだと思うわ
頭一切使ってないだろ
276名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:17:58.36 ID:VQYvGHAt0
アメフト どこがフットボール? とにかく退屈(ルーニー)
バスケ、バレー 高身長が有利すぎる欠陥スポーツ
野球、ゴルフ  スポーツじゃなくてレジャー(元プロ野球名選手駒田)
277名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:08.61 ID:3W/1M8WJ0
アメフトってあれだろ。ずっとFKのサッカーだろ?
278名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:11.38 ID:M9hffHbh0
正直だな
279名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:13.45 ID:u8mibPXk0
>>257
サッカーが一番脳みそ使わないスポーツだよな?
280名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:21.04 ID:QGK76QVc0
“フットボール”なのに手を使う
アメリカそのものだ
281名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:24.79 ID:Gd6OOUde0
アメフトの面白さがわからないならわからないで構わない
ただ他のスポーツを貶めるようなこと言うのはやめろ
282名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:32.56 ID:UjhDHhlc0
>>185
アメスポは一国人気の癖になんでこんなに金になるんだろうな
283名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:34.45 ID:z5AycQoa0
ルーニーかっけぇ


NFLはマジで糞www

ゲイのスポーツ
284名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:37.01 ID:ewG2pTml0
アメラグがしっくりくる
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 12:18:46.91 ID:DBuwAemW0
アメフトはなんで人気なんだろな。
286名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:50.17 ID:1CfcnF+J0
>>263
お前は自殺しとけよチョン
287名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:54.35 ID:8bUbZzpc0
日本語でも鎧球だもんな
足なんか全然関係ないw
288名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:56.01 ID:E6XR5NZV0
アメフトも野球も、ルールが複雑という時点で欠陥スポーツ
289名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:18:56.19 ID:frs8sUgZ0
そりゃそうだろうな
イギリス人の多くはアメフトの面白さはわからないだろうし、アメリカ人の多くはサッカーを面白いとは思えない
290名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:08.90 ID:HiBTuY1r0
アイシールド見てアメフトに関心もってルールも覚えたけど
そのうえでつまらないスポーツだと思うわ

「ゲーム」としては面白いのは認める
だがスポーツとしてならアメフトより面白いのはいくらでもあるという
非常な現実
291名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:09.33 ID:RspU7B/l0
たまたまテレビ点けたらハーフタイムで
マドンナのショーをやっていた凄くよかったよ楽しめた
これが俺のスーパーボウルの感想
292名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:10.39 ID:CE8P0R6sO
>>272
一番時間が止まるスポーツは野球。
293名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:14.64 ID:UJW0SOjM0
>>254
スペインドイツイタリアは全部ヨーロッパの小国だろ
アメリカ資本相手ならEU全土で考えてもいいくらい

でもNHLはどうしても規模が小さくなるのは仕方ないが、
NBAがこんなに小さかったとは驚いた
294名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:25.99 ID:mdqlxDyv0
>>139
なるほどなー
295名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:27.88 ID:HXF1Kwrl0
あれをフットボールと呼ばれるのが我慢ならんのだろ
サッカーって響きがダサいし
296名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:29.91 ID:/4TAvzzn0
>>276
アメリカ4大スポーツではアイスホッケーが最強かw
297名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:30.01 ID:wRAEVJsW0
フットボールといえば三角ベースだろ 
298名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:34.82 ID:R+2Pr5wQ0
>>289
世界の多くはアメフトの面白さはわからない、の間違いな
299名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:35.94 ID:1lkhY8EH0
>>212 >>232
そういうもんなのか。
ていうか、バスケが攻守交替制だってことを知らなかったよ(´・ω・`)
300名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:38.19 ID:CDfze2hWi
>>260
GDPが二位とダブルスコアの国だぞ?
違って当然だろ。
サッカーだって羽振りがいいチームはオイルマネーとアメリカ資本のチームだけだ。
301名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:39.84 ID:RZ8cBt2Y0
>>208
まじかよ
302名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:50.40 ID:Ki1/6/dCO
>>274
すでに「鎧球」という名前がついてるんですけど
303名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:52.22 ID:1CfcnF+J0
>>289
世界中の人の多くはアメフトの面白さはわからないだろうし、アメリカ人の多くはサッカーを面白いとは思えない
304名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:52.66 ID:qtH9libV0
ま、言えるのはサカ豚はアメフトにいちゃもんつけないで、
大人しく巣にこもるか焼豚たちと戯れてなさいつうことだw
305名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:53.97 ID:G0HByRRk0
>>257
アメリカ人考案のスポーツはアメフトといい、野球といい詰まらんからなw
バスケだけ唯一例外w

英国はフットボールにホッケーにクリケットに人気スポーツばっか
306名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:55.08 ID:Pro+vbNd0
何でラグビーじゃだめなんです?
307名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:56.39 ID:cR0eY3QS0
>>284
アメラグいいなマジで
308名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:19:56.92 ID:06koiN7k0
ラグビーのほうがずっと面白い
309名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:03.82 ID:3W/1M8WJ0
>>285
三国志的要素とアスリートがまざり、アメリカのジャイアニズム思想にぴったり
310名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:05.59 ID:i/41R8Uw0
>>100
クリケットか?
311名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:08.43 ID:f9mJ5j+e0
>>282
あの国は何でも一番になりたがるからなw
動くお金も半端じゃない
312名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:10.88 ID:kwN78oItO
アメリカ人はバーガーとコーラが飲める場所があれば面白いと感じるんだろ
313名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:12.57 ID:wZMX7z6T0
たまに見るけどやっぱ日本人がいないとしっかり見る気にならんな
314名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:18.46 ID:mSdTfCXN0
ルーニー、おまえのやってる球蹴りはな、アメリカじゃ「sucker」て言うんだよ
315名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:18.97 ID:p73scQnYO
軍事戦略にも転用できる複雑なルールだから
アホみたいに玉転がしてるルーニー(笑)に理解できるわけねーだろw

アメフトは将棋みたいに頭脳競技だから
玉をアホみたいに蹴って入れるだけの幼稚園スポーツとは根本的に異なる
316名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:20.17 ID:gf/qFHBZ0
野球もそうだが、アメフトなんかは戦略的駆け引きを楽しむスポーツの典型だからなあ
そこを楽しめなければ、それは退屈だろう

逆にアメリカ人なんかは、サッカーは展開が止まらないし、速いしで、ついていけないかもしれない
いまのプレーについて、ゆっくり議論する時間もないじゃないか、みたいな感じで
317名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:26.57 ID:5RPc4vfcO
アメフトは慣れると面白く観れる
初見は確かに退屈だったけど
チーム戦略とかシーン毎の戦術や膨大な成績データとか日本人が好みそうな要素が沢山あるよ
318名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:44.58 ID:NmKtCEln0
アメフト見てて、唯一凄いと思うのは、
ディフェンスの網の目をかいくぐってロングパスがぴたりと決まったときだな。
昨日の試合にもそんなシーンがあったが。
クウォーターバックだけは大したものだと思う。
319名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:46.04 ID:Rjv4FUtN0
>>201ルール知ってるけど糞おもんねえよww
320名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:53.95 ID:eeDC8J6N0
問題発言って、この人が誰か知らないが正直な感想を言っちゃいけないのか?
321名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:55.34 ID:QI0vEvX60
アメフトとかラグビーって退屈だし、ダサーいスポーツだよw
322名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:00.99 ID:yw8UZFGg0
一昔前まで日本ではフットボールといえばアメフトだったんだぞ
お恥ずかしい限りだったわ
今ではようやくフットボールはサッカーと認識されるようになった。
ルーニー良く言ったわw
323名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:04.77 ID:1CfcnF+J0
>>275
まずやってみるんだ
引きこもりのお前には無理だろうけど
324名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:13.00 ID:cR0eY3QS0
>>284
名称を変えても日本じゃ誰も困らないし
アメラグにしようぜ
325名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:13.04 ID:6RDrQ4Z90
>>289
アメリカでのサッカー競技人口知ってる?
人気もすごいぞマジでアメフトの次を争うくらい
326名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:14.66 ID:x9I3vbQY0
イギリス人がアップしてるサッカーの動画で
Soccerってコメントすると
Footballって返ってくる
サカ豚世界共通でキモすぎワロタw
327名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:15.78 ID:qB4peHiq0
日本もサッカーじゃなくてフットボールと呼ぶべき
サッカー選手じゃなくて
フットボーラーの方がカッコイイだろ?
328名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:16.43 ID:HHmRcbG/0
ただのアメリカ語だと思うが・・・
329名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:18.09 ID:3W/1M8WJ0
>>318
それしかやらねーんだからそりゃ上手いだろ
330名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:18.44 ID:G0HByRRk0
>>304
だからフットボールを名乗ってんじゃね〜よwww
331名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:18.65 ID:V21Oc+jiO
>>246
アメフトがフットボールだからサッカーがサッカーってなんか紛らわしいw
332名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:21.32 ID:iPEPRdGx0
>>300
でもプレミアのだってどっかの石油王さんのおかげで
付き始めたバブルみたいなもんだしな
333名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:22.39 ID:oQnmhduv0
ああ、アメリカで玉蹴り人気が1%しか無かったことが口惜しくて八つ当たりしてるんですねwww
それもサカ豚ではなくて玉蹴りのトップ選手がwwwww
334名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:22.68 ID:/4TAvzzn0
>>306
イギリスの地名をアメリカ人が付けるほうが違和感
335名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:23.47 ID:Q41CS/Ac0
>>234
まぁラグビーがアメフトより面白いのは揺るぎない事実としてある。
336名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:30.42 ID:SIB5jwLp0
コイツに野球見せてみたい
嵌まるかもな
クリケットの母国だしな
337名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:34.15 ID:V/2zOvag0
全然足を使ってないもんなw
338名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:34.47 ID:UMAFSSQr0
アメリカ人の子どもメッシのユニ着てるwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:36.11 ID:jCYBO8CH0
まずルールがわからないと面白くないだろうな
アメリカ発祥のスポーツは傍から見て何やってるかわからないって傾向がある
340名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:37.44 ID:jirlfejj0
90分走り回って数点しか取れない超退屈なスポーツだってあるんだぜ
341名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:37.56 ID:u8mibPXk0
低脳のアホどもが玉蹴りを崇めて
アメ公が作った戦略的なスポーツを馬鹿にしてるってことか
よく分かった
342名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:37.87 ID:K03VYjyh0
だからファーガソンの指示がわからないんだよなw
ファーガソンは新しいヒントがないかNFLは大いに参考にすると寄稿までしたことあるのにwww
343名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:41.30 ID:1CfcnF+J0
>>314
アメリカガーwwww
344名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:44.14 ID:8bUbZzpc0
サッカーは休む暇なくずっと個人の責任において
判断をくだしていくスポーツだよw
止まって考えてるエイプにはできないよw
猿A「オレボールモッテル」
猿B「オレボールナゲル」
猿C「オレトル」

アメフトはこれだけ
345名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:46.97 ID:nbfHYlIc0
>>1に、「また問題発言」ってあるけど、前はどんな問題発言をしたの?
346名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:48.20 ID:WU7SWrTq0
わかる。申し訳ないけどルーニーに賛成せざるを得ない。
347名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:21:48.43 ID:qtH9libV0
サッカー・フットボールね
348名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:19.51 ID:Rjv4FUtN0
>>185これいつの話?
349名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:21.43 ID:EXxoTqOW0
アメフトは今まで何度も面白さを理解しようと中継を観たけどまったくダメだった
350名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:21.73 ID:QBb18s1h0
坂豚の品性を疑うスレ
351名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:23.73 ID:pBkdtXLH0
>>18
アメフトの言葉だってショットガンフォーメーションとかスネークアイとか
軍事用語さながらのが多いw紳士のスポーツでは無いw
352名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:25.76 ID:3wTa2a6PO
アメフト(笑)…防具とヘルメットに守られた根性なしが、クスリ打ちまくってなにも考えず言われた通りに突っ込んでたら、肝心の自分の頭が脳障害起こして、どうしてくれるんだと選手達が訴訟を起こしてるという天変地異バカスポーツ(笑)

アメフトはアイドルグループが歌にあわせて振りつけ覚えたり配置移動を反復するのと同じで、バカでも言われた通りにやるだけ(笑)

脳障害持ちだから、この程度で頭を使ってるうちに入るらしい(笑)
353名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:28.44 ID:cR0eY3QS0
ラグビーのパクリなんだから
アメラグがいいね
354名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:34.88 ID:9Z14XzOEO
ズバリ言ってくれたな
355名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:37.07 ID:ceZW+dU90
>「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」

まったくそのとおりだから問題なんだろうな
アメリカ以外じゃ普及しない
356名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:45.72 ID:RTYuqbbR0
アメフトよりバスケの方がつまらんけどな。
右を向いても左を向いても黒黒黒。
逆転劇なんてサッカー以上に起きないし。

でも、世界的にはサッカーの次に人気あるんだもんな。
357名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:46.50 ID:TsXGhg300
まあ、フットボール(サッカー)も元々は手も使ってたのに
なんでフットボールと名付けたんだよとなるよ。
358名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:50.25 ID:SH1SkeYkO
アメスポって基本長いよな
やっぱりダラダラ見られるのがいいんだろうな
359名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:50.56 ID:R334wrPR0
どこがフットボール?には完全に同意
360名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:57.19 ID:XJFxP13k0
ヤンキーボールでいいじゃんw
アメリカ発祥みたいだしよ
361名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:22:57.34 ID:MoX6tOuh0
アメリカで人気のないサッカーが世界のサッカーの中で一番未来がありそうなのが皮肉だよねw
362名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:01.91 ID:H2wH7rR30
ボディボールでいいよ。

俺は興味ないけど日本人好みではあるだろうな。
363名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:04.65 ID:8bUbZzpc0
まずルールがわからないとって言うけど
そのルールがつまらないってことに早く気づけよw
アメリカ人が作ったルールはつまらない
364名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:07.00 ID:G0HByRRk0
しかしこれはルーニーGJ

「アメリカン」をつければいいってもんじゃない
フットボールを名乗りたきゃラグビーやるこった
365名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:08.11 ID:FrQpdZ/YP
>>231
それもそうかもしれないけど地域によるんじゃね
シアトルとかサッカー凄いことになってるし
366名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:09.28 ID:xpt/YsMg0
>>318
ディフェンスをかいくぐりながら、全力で走って、キャッチする方が
ものすごいことだと思うんだが

ワイドレシーバー、超かっこいい
367名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:10.39 ID:ElIHat840
アメフトはサッカー選手には難しいだろうな
368名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:11.05 ID:pErSBuWNO
世界的な偉大さだと香川>>>>モンタナだからな。
369名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:24.10 ID:BuG+iPbW0
>>21
攻守交替するスポーツはテンポ悪いね
止まってる時間が多くて目を話しても状況が変わらないのも見てて厳しい
370名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:25.13 ID:UJW0SOjM0
>>356
バスケの試合終了間際ほどつまらんものはないね
タイムアウトしまくって淡々と終わる感じが
371名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:29.44 ID:6975KdgP0
ルールよく分からんしつまらんよな
372名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:33.76 ID:L/ZOBD4s0
>>325
一回球蹴っただけで競技人口だからなw
つーかサッカーの競技人口調査なんてまったく当てにならないだろw
次は市場開拓したい中国一位だしw
373名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:36.00 ID:OnSRk4Hl0
>>315
で、どこがフットボールなんだ
374名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:36.53 ID:GMOAT+CE0
日本の年配の人はアメリカに対して特別な感情があるよな
憧れと嫉妬が入り混じったような
20年前は大げさに言うとアメリカ=世界だった
375名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:39.42 ID:BSvso9lAi
「コブラ」でやってた、キャノンで鉄球を投げ込む野球チックな球技、あれをそろそろ誰かやらんだろうか。
376名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:42.10 ID:iH2KYzPc0
多分アメリカ人はアメリカンサッカーって名前にしたらサッカーにも熱中すると思うわw
そのくらいアホ
377名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:41.89 ID:1CfcnF+J0
>>341
はいはいアメリカガー、アメリカガー
378名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:46.49 ID:yGxR4BVc0
アメフトの選手って、コーチの無線指示どおり動く駒なんだろ?
レシーバー以外頭使わねーじゃん
体当たりする駒な
379名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:48.36 ID:1VQbakLD0
たしかにアメフトはパスがつながらんからつまらんわな。
アメリカが作ったスポーツで当たりはバスケだけ。
ちょい当たりがバレー。
それ以外はほとんど失敗作だよ。
380名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:49.37 ID:ie2TA+wa0
>>299
よく考えたら、攻守交替制と言っていいかはわからんな
ただ、攻撃は24秒以内に終わらせないと相手ボールになるから、どっちかが一方的に攻める展開にはならない
381名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:53.35 ID:W9UuOlsI0
そらサッカーみたいなネズミがちょろちょろ動き回るだけなサッカーをアメリカ人が好む訳ない。
子供や女性のスポーツって認識だわ。
382名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:54.82 ID:yxgHNMGI0
知ってたwwwwwwwwwwwww
383名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:55.82 ID:yT+iL7Gh0
アメリカ人以外ルールも知らないのが普通だろ
384名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:55.99 ID:PmjFZ15p0
世界中のサッカー関係者が同じ意見なのだろう
385名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:56.59 ID:F/XsWpv80
>>344
猿A「オレボールモッテル」
猿B「オレボールナゲル」
猿C「オレトル」
猿DEFGHIJK「オレアイテジャマスル」
386名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:57.63 ID:9lbV3mGbO
禿しく同意
387名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:23:59.49 ID:joNle1PLO
これは思っても言っちゃダメだろ
自分の発言の影響力考えなきゃ
388名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:01.11 ID:en4glD6w0
将棋や囲碁とおなじって
将棋と囲碁ってぜんぜん違うだろ
389名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:03.32 ID:qtH9libV0
ラグビーもラグビー・フットボールだぞw
390名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:06.39 ID:PPYnheaA0
この問題に関してあーだこーだ言い合うのは不毛なんでそろそろ完全なスポーツを作ろう
インターネットという技術革新が達成された今ならほぼ完璧なのができるだろ
391名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:07.76 ID:V/2zOvag0
実際にアメラグなんて言ってるやつは
なにわ金融道意外知らんがアメラグはいいわ
392名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:15.60 ID:z936hA50P
これは一理ある
全スポーツの中で最も頭をつかうのがサッカーだしな
だからヘディング脳になるし
393名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:16.21 ID:8bUbZzpc0
>「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」

これに関しては実はアメリカでも
アメフト見ない奴はほとんどこんな状態だからなw
とくに女
394名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:18.47 ID:xVzMDgRt0
>>254
サッカーには各国リーグの他にFIFA管轄のワールドカップやUEFA管轄の欧州チャンピオンズリーグや欧州選手権がある

つまり
サッカー全体>NFL>各国リーグ ということ
395名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:22.14 ID:VQYvGHAt0
サカヲタだがラグビーは認める
396名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:23.32 ID:CzGTp8EG0
スポーツの合間にショーってジャニタレ使って人気とりしてる
日本のバレーボールみたいなもんか
397名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:31.53 ID:RspU7B/l0
アメフトってプレーして面白いのかな?
重装備でボール関係なしにぶつかるだけとかの人は特に
398名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:36.27 ID:F/XsWpv80
>>379
バスケはアメリカ生まれじゃないぞ
399名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:37.24 ID:QpB2rAAUO
>>139
あれに出るアーティスト達は観客の尿意と戦わされていた訳か
マドンナVS尿意
マイケルVS尿意
400名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:37.56 ID:QtOXJ2aD0
4時間半録画したけど、観たのはハーフタイムのマドンナの数十分だけだったよ。

解説者がマドンナまで解説しようとしたのが笑えた。
そんな事まで期待してないのに・・

401名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:42.37 ID:iPEPRdGx0
サッカー「45分ずっと動いててトイレ行ってる間に点入っちゃった」
アメフト「トイレにはまだ行きやすいけど長い」

結局いちゃもん付ける奴は付ける
402名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:47.37 ID:G0HByRRk0
>>360
それいいなwww
ヤンキーボールがしっくりくるw
403名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:48.51 ID:iU2MpalM0
アメスポのスーパーエリードを真っ向からdisるなんて、流石ルーニさんや
なでしこ河口正史は言い返してこんかい!
404名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:49.08 ID:I9yKiqcBO
さすがだわ。
オレが今まで思っていたことをきっちり代弁してくれた。
405名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:49.26 ID:FOQoNg7dO
野球もそうだがな
406名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:54.54 ID:DUktb7rt0
アメリカ人ってのはなんでも USA=No.1じゃないといけないから
407名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:01.39 ID:zrmb9P8g0
>>317
ラグビーやアメフト、バスケて、力の差がそのまま反映しそうなイメージがあるな。
サッカーや野球は力が劣っても運に左右される部分もあるから、そのあたりも日本人受けする気がするな。
408名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:01.83 ID:3wTa2a6PO
>>367
アメフトのオチョシンコとかいう一流選手が、サッカーの五流リーグで通用してなかった
409名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:03.90 ID:+yiXNP3E0
足でボール扱うことほとんど無いからなw
これはルーニーが正しい
410名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:05.71 ID:tpsy8Sa+0
サッカーまったく知らない馬鹿はサッカーには戦略や戦術があることも知らない

野球好きの俺の親父でさえ気がついたのにwwww
411名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:05.89 ID:bvCEZH4XP
確かにつまんねーわこれ
でも相撲みたいなんなのかもね
412名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:06.51 ID:pJZzvWIC0
フットではないことは確か。
413名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:15.94 ID:/4TAvzzn0
>>390
セパタクローを更に改良するか
414名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:17.56 ID:ZkZ9HmNp0
これって結局コンプレックスなんだよなあ
アメリカの4大スポーツの市場規模と
欧州におけるサッカーの市場規模とを比べたら
スポーツはアメリカで認められなければ意味が無いとわかるからね

http://www.gazou-sokuhou.com/i7f4ea4c73983d213f84187413abee3596b01c4a1.jpg
415名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:18.99 ID:EXxoTqOW0
>>325
サッカーの競技人口は昔からアメリカが世界一なんだよ
でもそれは子供が学校の体育で習うのを含めての話
ほとんどが小学校の低学年でやめてしまう
416名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:21.52 ID:XJFxP13k0
今頃アメリカの雨太豚がサカ豚氏ねとか騒いでるんだろうなwwww
417名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:22.06 ID:06koiN7k0
名前はどうでもいい
とにかくアメフトはつまらない
418名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:22.77 ID:Qm7xTKYP0
ぶっちゃけ全然おもしろくないからな
419名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:23.03 ID:w9ogEzW60
ルーニー「アメフトといい野球といいスポーツなのか?退屈すぎる」
アメフト選手「あっ?チビwお前の体じゃ中学生でアメフトはできなくなるぜw」
野球選手「あ?チビwその体で俺より短距離おそくて筋力もないのにスポーツ選手ってか?w

ルーニー「アヘーwww(アメフト選手と野球選手にボコられてアヘ顔ダブルピース)」
420名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:23.39 ID:iInMvk3RO
アメフトのスーパープレーがサッカーていうところのロングパスでワロタ

しかも手を使って(笑)

サッカーはそれを足なり胸でトラップしてそこからシュートしてゴール決めてこそのスーパープレー
421名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:24.90 ID:UJW0SOjM0
>>360
それマジでいいわw
ヤンボーw
422名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:25.15 ID:VrG5FvOC0
見るならランジェリーの方に限るね
423名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:33.84 ID:qB4peHiq0
アメフトって黒人ばっかりなイメージ
424名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:46.29 ID:MiAgnO9J0
退屈度合いとか単純な度合いは、サッカーの方が確実に上だと思うけど
425名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:46.80 ID:lGfp0vd3O
正論中の正論
426名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:50.48 ID:aZUJgXHZP
アメラグだろ!
427名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:01.68 ID:jTkl9PHt0
確かにフットボールじゃねーな。ハンドボールだ。
428名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:04.07 ID:d94Mb2Aa0
>>245
                                      ●●●●●●      ●●               
  ●●●●●●●●●●          ●●                    ●●●●●●  ●  ●
                  ●●          ●●                    ●●    ●●  ●  ●
          ●●  ●●            ●●  ●●●●●●●  ●●      ●●  ●  ●
          ●●●●      ●●    ●●            ●●  ●      ●●         
          ●●●          ●●●●            ●●            ●●         
          ●●                ●●            ●●          ●●           
        ●●                ●●●●        ●●          ●●             
        ●●              ●●    ●    ●●●          ●●               
      ●●              ●●          ●●            ●●                 
429名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:05.68 ID:vDrmPE5Z0
こいつ中卒?
430名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:06.16 ID:h8MgAbcL0
中学の体育で無理やりやらされたが
全くルールが理解出来ないし、これほどつまらんスポーツもないなと思った
431名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:08.61 ID:6cszIu9C0
>>372
男子高校生の競技人口だと5位だが
432名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:08.27 ID:6RDrQ4Z90
サッカーにはストーリー性があるしクラブにも歴史がある
そういうところに日本人は惹かれるんだよね
日本人のメンタリティは欧州のそれに近いから

アメリカのスポーツは成金臭がすごくてちょっと
433名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:11.50 ID:NcQlhfsp0
アメフトの名前批判してんの?ww
器ちっちぇーなwww

今年はシティーだな
434名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:11.94 ID:7+10aP2s0
興味ない人からするとショーのほうが目玉なのは確かだな
435名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:12.27 ID:kgOIWpYSO
ルールやメソッド知って初めて面白いスポーツだしなぁ
いきなりスーパーボウル見てもそりゃつまらないだろ
436名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:12.66 ID:uqhUxvr70
NFLの選手でMLS挑戦した人どうなった
437名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:15.69 ID:PHnwLmoc0
増毛した分際で
438名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:17.50 ID:UJW0SOjM0
>>419
ルーニーは元ボクサーだぞw
439名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:24.22 ID:Rjv4FUtN0
>>381ルーニーはプロボクサーも参加したアームレスリングで優勝してるがなww
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/07(火) 12:26:24.55 ID:v8EiBhE50
アイシールド21におけるサッカーの描き方には爆笑しちまった
PKをキャッチしたりとか
441名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:26.48 ID:1CfcnF+J0





アメリカ人は自殺して死ね




442名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:28.56 ID:z936hA50P
まあヘディング脳にはアメフトは理解出来ないだろうな
ラグビーフットボールもしらないハゲなんだから
443名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:37.15 ID:nApWLQbT0
一方、マルセロ・ビエルサはNFLを観戦し、サッカーの戦術の参考にした
444名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:38.83 ID:qB4peHiq0
しかも
すーぱーぼーるて
日本だとあれしか思い浮かばないよな
445名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:40.86 ID:OnSRk4Hl0
>>356
サッカーよかずっと逆転劇の起こりやすいスポーツだと思うけどバスケは
446名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:46.86 ID:w9ogEzW60
>>246
基本アメリカ読み(英語)だからな
ブラジルも、本当はブラシルなんだぜ
447名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:47.93 ID:KuzRgr7Z0
>>410
お前の方が馬鹿丸出し
448名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:51.35 ID:iPEPRdGx0
てことはサカ豚はフト豚になっちゃうのか…
449名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:26:52.77 ID:aOdRM/0qO
アメフトはよく知らないが、残り僅かからの大逆転がないサッカーが、一番つまらないのは、俺だけか?
450名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:01.57 ID:dPwjic+P0
スーパーボウルってハーフタイムショー楽しむものだろ
451名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:01.93 ID:CE8P0R6sO
そもそも軍事国家のアメリカから生まれたスポーツだからな。
まぁ戦術とかルールとか覚えれば野球よりは楽しめるけどね。
ただまぁやっぱり一般人にはとっつきにくいスポーツだね。
誰でも遊べるとはいかないし。
452名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:05.48 ID:xpt/YsMg0
カレッジフットこそ最強に面白い
アメスポはカレッジ見てなんぼ
453名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:08.44 ID:A7W+Sb4zO
俺はラグビーもバスケもバレーも楽しさがわからんわ
スラムダンクは好きだけどなw
サッカーと野球くらいだな見るのは
454名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:12.90 ID:ventKo840
正論すぎるな
前後のゴリラ鬼ごっこは要らないからハーフタイムショーだけやっとけ
455名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:14.05 ID:on5HBbSw0
そりゃアメリカもいまだにマドンナだもんなw
イギリスの俳優が少女時代に夢中になるわけだ
456名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:17.41 ID:F/XsWpv80
>>414
アメリカのGDPが高いっていうだけなんだよなそのデータ
457名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:18.34 ID:Q62TKTTt0
NHKは深夜一時のよく時間帯にアメフトを垂れ流すのをヤメロ
458名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:19.42 ID:Rjv4FUtN0
>>392ヘディング脳っていう症例出してみてソース付きで。
459名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:19.54 ID:Qm7xTKYP0
BSも打ち切っていいよあんなつまらないの
460名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:29.73 ID:NmKtCEln0
>>398
え、アメリカ生まれじゃないのか?
たしか、最初の試合にアメリカに留学してた日本人が出てると聞いたが。
461名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:37.07 ID:DemUZdHr0
>>316
だからサッカーの結果スレは伸びるんだろうな
試合後に話すことが多い
462名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:38.16 ID:zWjI7Lv20
単にルーニーが「フットボール」の歴史に無知なのをさらけ出しただけじゃないの。
最初、「足で蹴る」からフットボールなんじゃなく「(馬を使わず)足を使って走る」からフットボールと呼ばれたんだから
463名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:39.16 ID:sVnJVqWP0
まあヘディング脳にはアメフトの頭脳戦は理解できないんだろうな
464名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:40.44 ID:774RKeIaO
野球よりは興味深い
465名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:43.07 ID:9V3UTwrp0
ターン制の陣取りゲーム
466名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:48.64 ID:r7zI2UOv0
正論としかいえないし
これを問題発言だと思う奴の脳のほうが問題

てかJFAとかクラブ名のFCが浸透してるんだから
日本でも「サッカー」はやめて「フットボール」と呼べよ
467名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:50.52 ID:H4+cUw4I0
欧州では、サッカーとラグビーのプロリーグがあるが、ファン層がかなり異な
る。サッカーは各階層のファンがいるが、ラグビーのファンは大学卒以上の
学歴保有者。最近、アメリカでもサッカー人気がどうのと言われてきたが、
それは移民の増加による。アメフトを観ていたらサッカーは全く子供向き。
468名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:50.71 ID:amCA6XpA0
アンチフットボールくらい言えよ
だから頭の事でネタにされるんだ
469名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:51.91 ID:44q5m+glO
ルーニー「アメリカはアンチフットボール」
470名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:52.68 ID:8bUbZzpc0
>>390
その発想がつまらないことに気づいてないのがアメリカ人なんだよなw
完璧なものなんてものすごくつまらないよw
そんなもの機械で処理してればいいからな
アメリカは完璧に公平にしたりするだろw
それはつまらないんだよ
471名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:55.77 ID:xbSs0HA10
まあそうだな
ハンドボールと呼ぶべき代物だ
472名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:59.62 ID:UJW0SOjM0
>>446
スペルは「BRASIL」が正解だけど、発音は「ブラジウ」だから「ジ」で合ってる
473名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:27:59.88 ID:UgFvUwqE0
>>394
いや、ソースもってこいよw
474名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:01.00 ID:jTkl9PHt0
皆が等しく思ってても口には出せないことをいとも簡単に口に出して言ってくれたもんだなw
475名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:02.02 ID:WI36Qj/tO
>>372
はいおじいちゃんそろそろお昼ですよ〜^^
476名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:14.41 ID:8Q/GnNuv0
「アメリカ人にはサッカーは展開が速すぎてついていけない(キリッ」

えーっと、バスケットボールって知ってますか??
477名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:21.59 ID:u8mibPXk0
>>449
点も入らないし、90分の内、見所は2分くらいしかない欠陥スポーツだからな
暇で暇でしょうがないからオーオー吼えてるんだろ
478名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:31.74 ID:z936hA50P
>>458
>>1
ラグビーフットボールを知らない時点で終わってる
479名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:36.14 ID:9kgx0WcdO
アメフトやレスリングって日本ではゲイのスポーツってイメージだが
アメリカではマンリーなイメージなんだろ?
480名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:39.61 ID:iPEPRdGx0
>>461
終わる時間がほぼ固定してるのもあるからね
結果スレとしてはまとめやすい
1試合のみの結果スレはチームによってかなり差があるけどw
481名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:41.10 ID:oQnmhduv0
で、
ただダラダラ玉蹴ってるだけしかないモノのどこがゲージツなんですか?
482名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:41.22 ID:5EnBm+N70
ケガ植えたら知恵もついたなwそう言われればアメリカンキャッチボールだもなw
483名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:43.79 ID:DemUZdHr0
焼豚てどこでも発狂してるよなw
484名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:44.39 ID:iU2MpalM0
何でも知ってるオヅラさんに解説してもらおう
485名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:48.53 ID:+bwACCzW0
ルーニーさんて分断厨だったんですか失望しました><
アメフトファンになります…
486名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:49.25 ID:kpUjndno0
ボール無くして相手をゴールするゲームにしろ
487名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:49.25 ID:UJW0SOjM0
>>473
算数できないのかw
488名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:51.44 ID:q+S9p+IbO
ルーニー「スーパーボウルでも観るか」

ルーニー「なにこれつまんね」


何故観戦しようと思ったのか?
489名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:57.03 ID:orR0tes+0
確かにフットボールと呼ぶのはおかしいな。
490名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:28:59.82 ID:ZfN/ljig0
全米が激怒した
491名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:03.96 ID:yGxR4BVc0
スーパーボウル
ワールドシリーズ
プレーオフ

ハハハコヤツメ
492名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:07.88 ID:joNle1PLO
>>429
16歳かそこらでプロでビューだから
まぁろくに学校行ってないんじゃね?w
493名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:12.47 ID:USqe0xwC0
サカ豚wwww
494名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:15.96 ID:/V2VeL9Z0
観戦もしてないじゃん
495名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:17.46 ID:qLtN1dnd0
本気でのめり込むとテニスが一番集中して見る時間が圧倒的に長いことにこの前の全豪で気づいた
496名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:18.73 ID:d94Mb2Aa0
                                      ★★    ★★        ★★          ★★★                                            ★  ★   
  ★★★★★★★★★★          ★★  ★★    ★★        ★★              ★★            ★  ★  ★★★              ★      ★ 
                  ★★          ★★  ★★    ★★  ★★★★★★★★★                ★★  ★  ★      ★★    ★★  ★          ★
          ★★  ★★            ★★  ★★    ★★        ★★    ★★  ★★★        ★★  ★  ★              ★★  ★          ★
          ★★★★      ★★    ★★  ★★    ★★        ★★    ★★      ★★    ★★                      ★★    ★          ★
          ★★★          ★★★★    ★★    ★★        ★★    ★★              ★★                      ★★    ★          ★
          ★★                ★★          ★★        ★★      ★★            ★★                      ★★      ★          ★
        ★★                ★★★★        ★★        ★★      ★★          ★★                      ★★          ★      ★ 
        ★★              ★★    ★      ★★        ★★        ★★      ★★★                    ★★★            ★      ★ 
      ★★              ★★            ★★        ★★      ★★★    ★★★                      ★★                  ★  ★   
497名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:27.16 ID:en4glD6w0
498名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:29.22 ID:rDacYMuN0
サッカー好きな人てなんで野球、ラグビー、アメフト、陸上選手をバカにするの?

朝鮮人と同じ仕様と言われてるけど、なにが原因なの?
499名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:37.29 ID:DUktb7rt0
>>414
アメリカ人ってのはなんでも USA=No.1じゃないといけないから
サッカーが定着しにくいんだよなぁ・・・
学生とか競技人口はかなりいるらしいんだけどねぇ
4大メジャースポーツ=アメリカと僅かな国でやってるスポーツ
アメリカでのチャンピオン=ワールドチャンピオン
これはWWEみててもそうで正直ウンザリする
500名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:42.11 ID:ventKo840
「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」

俺もそう思うwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:44.56 ID:jJYxx9ZP0
退屈かどうかはともかく、フットボールではないな
502名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:44.88 ID:EVUANPI10
スーパーボールってホントに需要あんの?
毎回、全世界の視聴者数がスゴイとか言ってるけどメディアの捏造じゃないの?
むしろテレビ放送があんのもスーパーボール1試合だけで他のレギュラーシーズンはないじゃん。こんなにシラけてんのは日本だけなの?
503名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:49.73 ID:1VQbakLD0
アメフトより7人制ラグビーの方が面白いよ。
504名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:55.80 ID:w9ogEzW60
>>438
それでもよわい
ボクサーといっても、サッカー選手はライト級、野球選手はウェルター級、アメフト選手はヘビー・無差別級だからな
505名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:57.67 ID:M9hffHbh0
>>488
チーム内で話題にでも出てたんじゃないの
506名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:58.12 ID:hNaOC5i6i
野球好きにはそれなりに楽しめたがなぁ
ルールもよくわからないが
507名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:29:58.16 ID:PPYnheaA0
アメフトファンも正直ノーハドルの時が一番面白いって思ってるんだろ?
508名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:00.63 ID:nlGy7wN70
お前らアメフト馬鹿にしてるが
日本はアメフト上位国だぞ
まあ野球と同じこと
509名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:01.03 ID:DQjeaRfk0
サッカーも面白さはピンキリだぞ
関塚の五輪代表はアメフト並に退屈だ
510名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:02.97 ID:wb+vPmqMO
>>317
アメフトは他の球技に比べて球技としての技術がまったくない
日本人って技術が好きだからね〜
その部分はかなりのマイナス
511名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:04.53 ID:M31x/ZLa0
>>290
マンガ見てルール覚えただけだったらどんなスポーツでも面白くないだろうな。
現実のゲーム見てからルール覚えるべきだったな。
512名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:08.16 ID:N8cn5pXBI
相撲はつまらない
剣道はつまらない
クジラ食う奴は野蛮
513名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:13.83 ID:R+2Pr5wQ0
メッシはスルーパス出しても当たり前だけど
アメフト選手はスルーパスを1本通すと大喜び

なんかだっさいんだよな
喜ぶべきプレーの質が違いすぎて
514名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:17.53 ID:uqhUxvr70
アメフトはほぼアメリカ人しか見てない
全世界の視聴者数とアメリカの視聴者数が≒だった
515名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:22.22 ID:I9yKiqcBO
最近ダーツ・ビリヤード・ゴルフ・ボーリングがクソつまらんように思えてきた。
なにが楽しいのあれ。
516名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:27.68 ID:1UIf3B9W0
アメフトの戦略性がわからん低能には退屈なんだろ。
517名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:36.46 ID:XJFxP13k0
>>467
いつの時代のことだよw
単にラグビーが一部の人にしか見られた無いってことやなw
サッカーは満遍なく見られてるけど
518名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:37.73 ID:Hu0yTpRo0
英国内で紳士のスポーツのラグビーもディスっちゃったか
519名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:41.80 ID:tpsy8Sa+0
>>497
で?実際の症例があるの? まだ仮定の話だし不確定すぎて失笑
520名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:43.84 ID:FBghXeK8O
サッカー選手なんてフィジカル最弱じゃん
170cmない奴がトップ取れるってw
アメフトやメジャーの選手がサッカーやり始めたらあっという間にゴキブリサッカー選手なんてお払い箱だろうなw
521名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:46.11 ID:IZ68AtDAO
正解じゃ
522名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:47.50 ID:ZkZ9HmNp0
大体サカ豚はサッカーは90分走り回ってるとかほざいてるけど
Jリーグ見に行った事がある奴ならわかるだろうが
大半は歩いてるぞ選手
523名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:48.93 ID:iH2KYzPc0
>>414
欧州サッカーって全部で1.6兆くらいじゃなかったっけ
あと人口もスポーツの数も違うのに比較するとか脳みそねーだろw
524名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:51.41 ID:ExxA/2S00
アメフトとアイスホッケーが人気なのがいまだに理解出来ない
525名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:52.10 ID:O5JFPjzx0
サッカーって本当につまんねぇ
まず点が全然入らないし、ちょっと接触してすぐコケるのがかっこ悪すぎw
しかもよく見ると全然あたってないのにコロコロ転がりまくってるw
とにかく見えないとこでズルするのが賞賛されるクズスポーツ
世界一の選手でもそうだから情けない恥ずかしい
だからアメリカじゃ女子供しかやらないんだよね
日本もサッカーなんてやめればいいのに
526名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:30:52.79 ID:9mJLib8r0
>>512
日本を侮辱するお前は野蛮人だ。
今すぐ死ね。
527名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:01.12 ID:h8MgAbcL0
アメフト豚は海外ドラマ厨に通じるものがあるなw
528名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:02.64 ID:/4TAvzzn0
>>515
スヌーカーは面白いぞw
529名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:02.70 ID:Qmz3D9Bq0
アメフトが頭脳戦ってのは逆
底が浅いから戦術化できる
530名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:02.66 ID:hNaOC5i6i
>>477
去年の野球もそうだったけどね
531名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:03.38 ID:oleT95wz0
へんてこな形の球で球技を名乗るなっての
532名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:07.50 ID:+dvxZVTVO
そりゃルールも分からなければつまらんだろ
ルールが分かったところで面白いかは別だが
533名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:07.96 ID:YvIrBE7W0
ボールを抱えて走る競技だしな
534名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:08.05 ID:ZfN/ljig0
マンUのサッカーって面白いの?
535名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:12.49 ID:M8bdU5MeO
>>444 よく跳ねるゴムボールの事だよね!スーパーボールってw
536名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:21.51 ID:zFUz0QPT0
確かにそうだわw
537名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:24.11 ID:w9ogEzW60
>>472
ブラジル本国では、「ブラシル」って応援してるよ
538名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:24.83 ID:SlfR0E8D0
>>495
ゴルフは?
539名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:24.95 ID:jJYxx9ZP0
>>504
アメフトが強いのは分かるけど野球は大したことねーだろ
540名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:28.31 ID:UJW0SOjM0
>>492
日本で言う高卒認定とセンター試験を一緒にしたようなやつ受かってる
541名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:28.89 ID:06koiN7k0
すーぱーぼうるなんてハーフタイムショウで客釣ってるだけ
542名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:32.18 ID:M31x/ZLa0
>>510
アメリカの次にアメフトの人気があるのって日本じゃねえの?
543名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:33.49 ID:F3Mr9W+o0
私自身は格闘技/ボクシングファンだから
他競技に特に思い入れは無いけれど、
基礎的なルールだけ分かってる程度の非マニアが
普通に観戦して面白いのは

バスケ>アメフト/ラグビー>野球>サッカー

の順だと思う。日本人だと野球やサッカーは
馴染みと思い入れがある分、比較的楽しめる
ようになってはいると思うけれど。

バスケは試合展開早いし個人技も派手だから
見ていて一番分かりやすい。
544名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:36.29 ID:ltFd+Sro0
焼き豚がアメフト側にくっついて これは良い燃料投下w
545名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:39.35 ID:tpsy8Sa+0
金ガー 金ガーwwww金だけが魅力
546名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:40.75 ID:Rjv4FUtN0
>>497だから
日  本  語  読  め  る  ?

症例持って来いって言ってんだろ。
547名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:47.77 ID:xpt/YsMg0
>>510
ざけんな

パスをキャッチするって、ものすごいことだぞ
QBばかりに目が行ってるうちは素人
548名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:50.02 ID:9p9jPPy70
サッカー以外廃止にしていいよ
くそつまんない上に人材が流れるだけの害しかないし
549名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:53.10 ID:L/ZOBD4s0
>>511
キャプ翼みて本物のサッカー見たら別の意味でがっかりだぞ
550名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:54.76 ID:EcjZQsKS0
>>510
技術って、どんなに高いものででも、見る方にも相応の目がないと判らないものですよ
あなたにはその目がないだけ
551名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:57.84 ID:xSHvpFw80
>>502
日本で言えば紅白歌合戦だと思えばいい
552名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:31:59.25 ID:Nd62z8rE0
ルーニー馬鹿スwwwwwww
553名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:06.64 ID:z936hA50P
たしかにそうっていってるヘディング脳はラグビーも知らないのか
サッカーやってる奴はやっぱ底辺だわ
554名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:08.17 ID:dPwjic+P0
>>538
ゴルフは昼寝したい時にいいな。良い感じで眠くなる
555名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:08.20 ID:kpUjndno0
甲子園ボールの審判が道頓堀太郎のようだ!
556名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:10.86 ID:tjoDvVz/0
アメフトなんて、それなりにルールを理解しとかないと全く面白くないだろ
アメ公は基本バカなのに、何故かスポーツに関してはルールが複雑なものを好む
557名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:11.71 ID:LukhocnS0
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 27.6 football (soccer)
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 8.1 U.S. football
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 7.8 baseball
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 4.2 formula 1
]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 3.8 basketball
]]]]]]]]]]]]]] 2.9 hockey
]]]]]]]]]]]]] 2.7 tennis
]]]]]]]]]] 2.0 golf
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 5.1 other

ttp://www.atkearney.com/index.php/Publications/a-wider-world-of-sports-volume-xiv-number-1-2011.html
ttp://www.atkearney.com/images/global/ea/ea-xiv.1/FG-11-Report-01.png
558名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:13.11 ID:FBghXeK8O
>>517
いや問題を起こすのはいつもフットボールファンだって言ってイギリス国内でもサッカーファンは白眼視されてるよ
559名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:17.30 ID:jTkl9PHt0
>>498






野球って何?









このスレッドはプロサッカー選手が「アメフトのどこがフットボールなんだ?」と言ったという話題であって

野球とか言う訳の分からない世界で誰も知らない超ドマイナー競技なんか何も関係ないから




560名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:19.33 ID:x8Ul/55y0
アメリカンハンドボールwwwww
確かにクソつまらん
競技性もあるが国が糞だから
561名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:20.60 ID:8bUbZzpc0
アメフトって5人抜きとか神の手とか
そういう印象的な名シーンがないよねw
マイナーだからしょうがないけどさ
野球も同じだけど結局ルールを完璧にしようとして
ただのマンネリの繰り返しになってるんだよな
正解が一つになっちゃってるからさw
そりゃ名シーンなんてうまれるわけもないよ
ルーチンだからな
562名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:25.98 ID:jJYxx9ZP0
>>544
何故かサッカーアンチってアメリカスポーツ好きなんだよな
563名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:27.79 ID:U8lHsBtNO
普通に失礼だろw
564名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:29.82 ID:OFVFTvfr0
サッカーはスコアレスドローが多すぎるところがゲームとして欠陥
565名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:29.98 ID:YcueIlUI0
アメフトやってたけど、日本のアメフト選手はだいたいラグビーや
サッカーを尊敬してるよ

むしろラグビー選手やサッカー選手からいつもイチャモンつけてくる
それは日本の高校も世界も同じみたいだなw
566名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:35.97 ID:qZuq4oiG0
さすがルーニー
アメフトつまらないよなあ
567名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:38.03 ID:/dGiMu8o0
人それぞれだから
楽しいと思わない人も中にはいるだろう

それを非難する事は出来ないだろう
568名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:44.70 ID:dSzy3N9C0
ていうかNFLなんてアメリカだけのリーグで選手もアメリカ人しかいないのにイギリスとか日本とかで生中継されてるのがすごいわ
569名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:48.85 ID:2X1U/XSr0
アメリカって「フットボール(byアメリカ人)」に毒されてるんだよね。
ハイスクール内の人間関係とかもフットボールやってるやつが頂点で
女はチアリーダーが頂点で、他の物差しはほぼ存在しない。
570名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:50.14 ID:uhcuVwNO0
アメリカもちょっと前までサッカーを土人のスポーツってバカにしてたろ
お互い様
571名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:51.50 ID:u0MQDQYA0
NFL
放送権料だけで年間60億ドル(約4620億円)
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20120114dde007050067000c.html


FIFA
4年間の総収入2655億円
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2010/feature/wmoney/20100518_01.htm
 
 
プププ 
サッカーしょべええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:51.57 ID:xTjXvviXO
サッカーとバスケとテニスは面白い
573名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:54.09 ID:6cszIu9C0
>>513
フットボール系のスポーツはパスに美学を感じるんだろう
574名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:54.67 ID:NcQlhfsp0
アメフトは好きなやつだけ見てりゃいいじゃん。
今までもそうだったし。

好きでひっそりと見てるやつの気持ち考えろや。
なんで批判されなくちゃならんのじゃ。
575名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:58.79 ID:9ANoBfUc0
576名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:32:58.59 ID:lWa4zCGJO
>>527
アメリカでダントツ人気No.1スポーツだからって理由で無理矢理面白いと思い込んでるイメージ
577名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:02.40 ID:ventKo840
所詮ラグビーの劣化版だしなw
578名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:02.96 ID:N8cn5pXBI
相撲はつまらない
剣道はつまらない
クジラ食う奴は野蛮
納豆は臭い
579名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:03.94 ID:mo8FEruh0
言ったら負け
580名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:04.06 ID:8bUbZzpc0
アメフトの象徴的な名シーンって何?
581名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:04.18 ID:NiBgjeXo0
>「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」

俺もそれは感じるな。兎に角、プレーが止まりすぎるよ。
ただこの惑星の最強アスリートが集う競技であることは認めるけどね
582名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:07.84 ID:FIBwXCz5O
アメリカ人て、オフェンスとディフェンスの時間が別れてるか、点数がバカスカ入るスポーツが好きなんだよなー
583名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:08.93 ID:ie2TA+wa0
>>515
ビリヤードはある程度上手くなって、考えながらやるようになると楽しくなる
観戦するのは正直面白くない
584名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:10.92 ID:A5xf3sHl0
この発言は英国ではウケるよ。
米国特有ん文化を嫌ってる。特にロンドン以外は顕著にそれがある。
585名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:13.47 ID:UJW0SOjM0
>>504
体のでかいだけの素人が、ガチプロ予備軍だったボクサーに勝てるわけねーだろw
586名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:15.35 ID:iH2KYzPc0
>>504
キングオブスポーツは200キロの怪物がいるスモウだったか…w
587名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:16.13 ID:ZkZ9HmNp0
>>523
スポーツなんてアメリカで認められて初めて商業的に成功できるのよ
今ユーロ危機でどれだけ困窮にあえいでるクラブがあるよ
588名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:22.90 ID:WI36Qj/tO
>>315
ルールが軍事(笑)とかどの辺の話してんの?
南北戦争時代の話でもしてんの?
589名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:27.44 ID:+bwACCzW0
正直アメフトの方が面白いと思う
でも日本人には向いてなさすぎるからサッカーのが応援できていいかな
590名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:39.87 ID:d94Mb2Aa0



























591名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:44.95 ID:nApWLQbT0
>>488
オーナーのマルコム・グレーザーがNFLのタンパベイのオーナーも兼ねてるから
その縁かもね
592名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:45.33 ID:ovCmTGRs0
まったくそのとおりだ
よく言ってくれたルーニー
593名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:46.94 ID:tpsy8Sa+0
アメスポ厨はお金が大好き アメリカ以外で受け入れられてない現実も知らないで…
594名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:47.34 ID:nlGy7wN70
>>561
何人抜きの独走ランとか
パスとかあるるよ
595名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:50.24 ID:ZvHhPRNt0
>>520
まるで関係ないけど、NBAは高身長センターがいるチーム最強時代があったけど
今はちびっこでも優秀なガードが勝負を決める時代に突入してる
596名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:50.49 ID:BKxbpTAd0
ルーにーの脳みそじゃ
ルールとか理解できないだろうな
597名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:56.82 ID:rDacYMuN0
サッカー好きな人てなんで野球、ラグビー、アメフト、陸上選手をバカにするの?

朝鮮人と同じ仕様と言われてるけど、なにが原因なの?
598名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:58.89 ID:5II17Yya0
焼き豚はオワコンなんJ()の心配でもしてろよw
599名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:33:59.90 ID:sANN+8DOO
サッカー簡単だからな、金かからんし、そりゃ貧乏な国でもやるわな
600名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:04.64 ID:Ktz6xKb50
ルーニーは思ったことはっきり言うのがいい所だろうけど
他のスポーツディスるのはねぇ…
まぁ面白くないのは事実だけど
601名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:06.78 ID:V/2zOvag0
今までの意見をまとめるとこうだな

アメリカンラグビー → アメラグ
アメリカンボール →アメボー
ヤンキーラグビー → ヤンラグ
ヤンキーフットボール →ヤンフッ
ヤンキーボール → ヤンボー

602名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:09.30 ID:n7tGvjrG0
アメフトをやっている「タフガイ」がアメリカでの男らしさの象徴らしい、昔聞いた話では。
タフガイwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:10.53 ID:dSzy3N9C0
>>561
ザ・キャッチとか有名なシーンなんていっぱいあるぞ
604名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:10.87 ID:Nd62z8rE0
これがサッカー脳って奴かwwwww
ヘディングのしすぎでパッパラパーwwwww
605名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:17.39 ID:R8iFQZDo0
>>398
考案者はアメリカ、マサチューセッツ州スプリングフィールドのYMCAの訓練校の講師を務めていた
カナダ人のジェームズ・ネイスミスで、彼の考え出したルールが現在のバスケットボールの原型になっている。
初めての公式試合はその大学で1892年1月20日に行なわれた。
606名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:18.39 ID:tTPzACbfO
スポーツなんて冷静に考えたら全部くだらねー。
目くそ鼻くそだからそうカリカリするなよ。

サッカー→網にパンダの球を入れるだけ
アメフト→ヘルメット被ってピーナツボールの取り合い
野球→棒切れで硬い球打つだけ
ゴルフ→小さい球を耳かきで打って穴に入れるだけ

みんな実にくだらねえじゃないかよw
607名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:20.98 ID:nwlMGiOC0
スーパーボールがあそこまで盛り上がってるのは
日本で言うところの紅白みたいなノリなんだよ
608名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:21.30 ID:6RDrQ4Z90

たしかにアメフトは退屈だよな・・・・

でも「スーパーでレジを待つ時間より退屈」
とまで酷評される競技が他にあるらしいぜ?
何だったっけなあ


609名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:25.06 ID:fwrkBXJRO
アメリカ人に喧嘩売ってんのか?
球蹴り禿げw
610名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:30.03 ID:ImJfY3+L0
>>16
ハゲが活躍できないスポーツって相撲しか思い付かない
611名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:31.08 ID:DemUZdHr0
ちなみにプロ野球は3時間30の試合でインプレー時間はわずか30分しかない
残りの3時間を観客が退屈せず過ごすために暴力団がチンドン屋をやってるw

アメフトもそんな感じなの?
612名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:31.77 ID:9JkbS+P80
サッカーは審判のさじ加減ひとつだしラグビーは経験者でもわかりづらいからな
613名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:37.15 ID:E0mdlcebO
>>419
ケンカ自慢?
614名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:38.47 ID:7+10aP2s0
正直NHLのほうが面白い気がする
615名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:42.38 ID:R+2Pr5wQ0
アメフト好きな奴ってアホそうだな
アメリカに行かないとアメフトの話できる奴いないだろ
616名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:42.66 ID:oQnmhduv0
アメリカで玉蹴り人気1%がよっぽど口惜しかったんだね ルーニーさんwww
617名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:45.55 ID:FJgmCmUKO
また要らん事言って…
618名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:48.96 ID:1I/KA0600
>>571
すげえヨーロッパの極貧国が束になってかかっても
アメリカの一番人気スポーツにはかなわねえのかwww
619名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:34:58.34 ID:D0XQNbX+0
フットボールって足でけるからフットボールというのじゃないぞ。
(蹴ったり持ったりしながら)徒歩でボールを運ぶから
フットボールというんだぞ。
620名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:01.16 ID:p73scQnYO
小学生でもできる玉転がしやってるルーニーごときが
大人のアメフトなんか見ても混乱するだけだろw

アメフトは頭脳競技だから
玉転がして玉入れるだけの脳レベル低いスポーツとは違うんだよw
621名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:01.26 ID:3wTa2a6PO
アメフトって、どのスポーツやってもダメなヤツが、学生時代の思い出作りにやるスポーツ。
大学に入って始めても間に合うとか、ドッジボール以下の技術しか必要ないんだから、薬漬けのアメリカ人が身内でやってりゃいいわけで、アメリカコンプレックス丸出しの日本人が猿真似してやる必要はない。
622名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:04.36 ID:ventKo840
でみやっぱ球技はフットボール系が面白い
やきうみたいなすごろく系は糞
623名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:11.21 ID:jJYxx9ZP0
まあでもルールを覚えたら結構面白そうだけどな
野球好きよりサッカー好きの方が嵌りそう
624名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:15.15 ID:imhOFyKD0
ルールが判らんから、アメフト見てるとごっつええ感じの実業団選手権思い出す
625名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:17.05 ID:d94Mb2Aa0
>>601
                                      ●●●●●●      ●●               
  ●●●●●●●●●●          ●●                    ●●●●●●  ●  ●
                  ●●          ●●                    ●●    ●●  ●  ●
          ●●  ●●            ●●  ●●●●●●●  ●●      ●●  ●  ●
          ●●●●      ●●    ●●            ●●  ●      ●●         
          ●●●          ●●●●            ●●            ●●         
          ●●                ●●            ●●          ●●           
        ●●                ●●●●        ●●          ●●             
        ●●              ●●    ●    ●●●          ●●               
      ●●              ●●          ●●            ●●       は決定でいいかも。
626名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:17.51 ID:x8Ul/55y0
他の国を認めないアメスポをやる奴は馬鹿
627名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:26.74 ID:8bUbZzpc0
>>587
いつのはなしだよw
数々の富豪がクラブ買って遊んでる
プレミアでアメリカ人オーナーが一番けちだぞw
今のアメリカは金もってなさ杉
628名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:32.86 ID:FtF81l5b0
まあルーニーの階級を考えると自然な発言。
629名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:39.81 ID:slNn7B9O0
アメフトの面白さはマッチョ信者のアメ公にしか分からんだろな
630名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:50.83 ID:jTkl9PHt0
誰かルーニーのツイッターに「日本のファンです。野球ってスポーツ知ってますか?ダルビッシュって知ってますか?」って質問して来いよ




631名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:52.59 ID:y9sSO0f+P
ラグビーのほうが面白いよ
632名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:35:58.90 ID:A5xf3sHl0
英国ではサッカー選手はラグビーはバカにしないだろ。
イギリスではラグビーのほうが上って知ってるからね。
米国だからディスれる。
633名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:03.05 ID:Vxg1RIDd0
>>600
野球選手はよく他のスポーツディスってるけどな
634名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:07.38 ID:ikaz2qZD0
アメフトって
アメリカ人の脳内じゃ戦争の陣地取りに脳内変換されてるんだよ
それが想像できないとおもしろくない
見た目だけで判断する奴は男らしくないってバカにされるよたぶん
635名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:08.56 ID:U0iuzIAv0
まあ、ちょっと親権にみればアメ太の面白さもわかる
636名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:12.86 ID:8bUbZzpc0
>>594
そんなの何回もあるじゃんw
637名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:13.42 ID:UJW0SOjM0
>>571
おい、4年に1回の大会だけでそんなに稼げるならFIFAのほうがすごいだろw
638名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:17.85 ID:VZFUByYX0
アメフトの技術ってようわからん
小学校低学年ぐらいから積み上げてきたものなのかね
サッカーや野球はそうだけど
639名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:23.51 ID:nApWLQbT0
>>542
たしかドイツでは結構人気はあるとは聞いたことはある
>>547
さらにマニアになるとラインになってくんだよなw
>>562
そんなひとばかりじゃーない
640名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:27.53 ID:HdQ3qc8x0
フットボールよりはアメリカンラグビーのほうがシックリくるな
641名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:28.36 ID:3ImFzjJj0
アメフトの方がはるかに知的で面白いよ
サッカーなんぞより
642名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:28.31 ID:rDacYMuN0
>>571
こんなにレベルが違うのか・・・
643名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:32.95 ID:IOyoTvEq0
ルールを理解すれば面白いと思う
644名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:34.58 ID:xpt/YsMg0
将棋好きなやつは、アメフトも気に入るはず
645名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:38.13 ID:+bwACCzW0
なお野球は
646名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:36:53.28 ID:K7D4jlx10
ステロイドショーだと思えば面白い、肩から首にかけての筋肉は異常だろ
ラグビーでもあそこまでゴツくないある意味アメフトだけが違う人種になってる
647名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:00.19 ID:F/XsWpv80
アメフトはおもしろいって催眠術にかかってるのが
アメリカ人と一部のアメスポ厨だけなんだよな

サッカーがおもしろいって催眠術にかかってるのは
世界中にたくさんいるけど
648名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:03.57 ID:v8iDQaqP0
アメフトは見てたらまぁ面白いけど試合時間長すぎだろ
649名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:04.11 ID:FtF81l5b0
>>542
カナダ>メキシコ>英国>ドイツ>日本 か
650名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:05.52 ID:Ktz6xKb50
>>633
あれはホントに糞ですよねぇ…
日本のサッカー選手はそんなこと言わないのにね
651名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:06.20 ID:FBghXeK8O
>>571
た、た、た、球蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:07.90 ID:H7fPA3uo0
ルーニーぶっちゃけ過ぎw
653名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:09.98 ID:H/HioG+n0
ついに来たか・・・


















やきうがハブられる日が
654名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:10.20 ID:entpoyxp0


ドーピングしないと一流になれないレジャー、それがアメフトと豚双六wwwwwwwwwwww


655名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:20.43 ID:HoeK0+Cy0
同意だわ

アメフトとラグビーはつまらない
656名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:23.27 ID:KdK4HcDR0
>>1
BO KNOWS
http://en.wikipedia.org/wiki/Bo_Jackson
http://sports.espn.go.com/espn/eticket/story?page=bojackson
MLB/NFLでプレイ
MLBオールスターではホームランと盗塁を決め手MVP
MLBのシーズン終了後にNFLでRBとして出場[本人曰く趣味...]
学生時代にはハイズマントロフィーを獲得。
自慢の総力は陸上100mオリンピック候補いけるカナ!?とまで言われました。
真のアスリートの肉体[ステロイド投入で膨らませた見せ物筋肉とは大違いですね]
http://assets.espn.go.com/i/eticket/20071128/photos/etick_i_bocomic_310.jpg
http://www.posters57.com/images/categories/Bo-Jackson-The-Ball.jpg
http://boknows.com/wp-content/uploads/2011/06/bo-jackson.jpg

天は二物を与えず??
そんなことありません
地頭もよいので[大卒]、引退後はトーク番組等にも出演。
現在は、自らも出資する地元イリノイ州の地銀の理事となり、経営メンバーとして多忙な日々を送っておられます。
リーマンショックを見事に乗り切り、地元の経済界からの信頼もアツイようです。
脳みそまで筋肉の玉蹴り関係者とは大違いですねw

凝り性、完璧主義者なので、趣味の世界でも極める!ことがお好きなようですw
噂では、Wall Streetの銭ゲバ投資銀行家がイカサマ話を持ちかけると、Bo-Gunで撃退するとかw
http://assets.espn.go.com/i/eticket/20071128/photos/etick_rd_boportrait_690.jpg
http://assets.espn.go.com/i/eticket/20071128/photos/etick_rd_bothehole03_310.jpg
657名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:26.98 ID:u8mibPXk0
サカ豚って選手まで品性劣悪なのか









で誰?
658名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:27.12 ID:UJW0SOjM0
>>633
そんなの見たことねーよ
っていうか野球選手をメディアで見ねーよ日本以外のは
659名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:30.01 ID:DQjeaRfk0
アメリカ人にとっての一種の宗教でしょあれは
まあアメリカ人以外はあんなものはつまらなくて当然
660名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:31.86 ID:Jr2Osqax0
>>108
頭に毛が乗ってるってかw
うまいな
661名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:37.42 ID:BKxbpTAd0
サッカーも組織でプレーするがアメフトはサッカーの比じゃなく
皆が一つのプレーのために色んな動きして協力するからなあ。

>>316
アメリカ人はサッカーのルールの適当さに反発しそうだ。
あとダイブや演技とかが嫌われるんじゃね?
662名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:38.60 ID:KElN3u6k0
>>627
アメリカ人に買収されたら終わりだよなwww
中東、ロシア、インド、中国>>>>バカなアメリカ人w
663名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:49.53 ID:jJYxx9ZP0
ルーニー「野球?何それ」
664名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:52.05 ID:FtF81l5b0
>>642
まあ、FIFAは一応「非営利団体」なのでな。
世界中のサッカーの売り上げを合わせれば、
NFLの3倍くらいはある。
665名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:52.19 ID:ventKo840
サッカー、ラグビー、バスケ未満
やきう以上程度のスポーツ
666名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:53.19 ID:CHLAaw+70
>>578、ID:N8cn5pXBI
こいつ、アメリカ人なんじゃないの?
アメリカ人だったらいっておくが、アメフトdisったのはルーニーっていうイングランド人だぞ?
ここで、日本文化をdisっても意味がないんだが。
667名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:53.04 ID:NiBgjeXo0
地球最高のアスリートがやってる競技は進むだけのアホ競技
http://www.youtube.com/watch?v=qN1SFA2UDOc

本当に勿体ないよね。
668名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:57.20 ID:6RDrQ4Z90
しかしルーニーも一応見たアメフトに比べて
話題にもしてもらえない野球って・・・まじ世界で人気ないんだな
669名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:37:58.50 ID:2NnFR3M50
アメリカンラグビーフットボールだからな
670名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:05.31 ID:jaHras5MO
アメリカでアメフトは相撲みたいな様式美があるんだろな

国技みたいなもんだ

671名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:08.13 ID:tpsy8Sa+0
カネガーカネガー ちなみにサッカー協会とリーグを比較する馬鹿登場
EU全てのサッカーリーグの収入とNFLでくらべろや
672名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:08.01 ID:nApWLQbT0
>>638
ポジション毎いろいろあるのよ
RBのカットバックなんてわかりやすい技術のひとつだし
ブリッツの手法ひとつにも様々技術はある
673名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:15.33 ID:I9yKiqcBO
ダーツ・ゴルフ・ボーリングはなんとなくつまらない理由がわかったわ。
別にその時に相手がいなくてもスコアだけで成立してしまうからダメなんだよ。
競いあってる感がない。
その点ビリヤードは相手との駆け引きがある分マシかな。
674名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:22.97 ID:Rjv4FUtN0
>>571放送権収入とFIFAの収入比べるっておかしくね?
675名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:24.17 ID:0el4S7To0
見ていてサッカーより100倍は面白いだろ
676名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:30.24 ID:A5xf3sHl0
ルーニーは正しいイギリス人だよ。
英国人はほとんどが同じこと思っている。
677名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:30.93 ID:x8Ul/55y0
日本でフットボールに虐められ
アメリカでもアメリカンフットボールに虐められるやきうwwwww
678名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:31.00 ID:BuEIbqA2O
>>623 ヘディング脳じゃ、アメフトの面白さは理解できない。このルーニーとかいうハゲヘディング脳のように
679名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:33.18 ID:6PcFX3uK0
ボールゲームではオージーボールが一番面白い。
680名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:37.19 ID:DLtkyFHa0
アメラグ如きでこんなに伸びないだろwww
居場所のない焼き豚が発狂してるんだよwww
681名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:37.52 ID:RspU7B/l0
一度ハーフタイムショーだとかマーチングバンドのない
アメフトのゲームをやればアメリカ人も醒めるんでねえの
682名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:37.66 ID:BlbbCyms0
サッカーもラグビーも起源は一緒だろ
683名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:40.86 ID:hXKblffyO
やきう
さか豚
あめふと
684名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:41.21 ID:Vxg1RIDd0
>>668
ロンドン五輪が始まったら、ルーニーも野球を目にするだろ
685名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:42.34 ID:tpsy8Sa+0
>>674
だよなwww馬鹿すぎる
686名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:42.54 ID:n1DWcVGHO
まぁ確かにそうだね
ありゃハンドボールだ
687名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:45.40 ID:L+D60/i40
サッカーやらずにくだらん他のゴミ球技に精出すアホが耐えないのはなんなんだろうね
人生無駄にしてるって気付いた方がいいよ
688名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:45.39 ID:T02V/WtZ0
好みの問題なんだから黙ってりゃ良いのに(・ω・)

で、こいつは結局見たのか?
スレタイじゃ観戦なってるけど本文じゃ観ようかと思ってるになってるけど。
689名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:50.89 ID:VBOd1WnZ0
>>640
ラグビーも修飾子でラグビー・フットボール(ラグビー校のフットボール)が正式名称だから
それだとおかしい
690名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:57.78 ID:3x1V87780
不人気スポーツ同士争ってろよwww

一番面白いスポーツはバスケだし
691名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:38:58.09 ID:FtF81l5b0
これにベッカムが何か反応したら面白いんだがなーw
692名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:05.27 ID:zVGn+Glt0
やきうについても語ってもらおうか
693名無しさん@恐縮です :2012/02/07(火) 12:39:11.10 ID:5kFKp1U+0
球蹴りチームなんて破産ばかりしてるし
ファンも貧民とバカしかいない
694名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:13.20 ID:x7wu+NkiO
サッカーも退屈だろw
695名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:14.73 ID:ZLunuZg40
まあ、アメスポは世界で最も優れたスポーツの集合体だからね
その中の1つが日本の国技のプロ野球であり、優れた身体能力を持ったアスリートが必然的に集まってる
その証拠に筋肉番付のショット・ガン・タッチの世界記録は日本のプロ野球選手が保持してて
未だに記録は破られていない
696名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:22.00 ID:BKxbpTAd0
>>664
非営利団体なのに
なんで会長とか会長の家族がチケット関係できな臭い事してたり
役員が不正しまくってんだろうな。
697名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:24.80 ID:DLtkyFHa0
アメラグに事大www焼き豚情けねぇwwwww
698名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:26.42 ID:BuG+iPbW0
>>515
プロになれるくらい上手くなってきたって思える所
699名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:28.68 ID:4yzoSK0QO
野球もアメフトもつまらないからマイナースポーツな訳で
700名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:28.89 ID:ufKaNiJ40
アメリカは国内だけで盛り上がるスポーツが大好き
701名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:29.31 ID:yGxR4BVc0
>>684
五輪にやきうないよ
702名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:29.75 ID:FBghXeK8O
ルーニー
身長 178cm[‡ 1]
体重 86kg[‡ 2]

MLBやNFLの中じゃ小学生みたいなもんだな
703名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:34.24 ID:KIuULO6E0
曙とビッグショーのスモウマッチだけは絶対に許さない
704名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:37.52 ID:1I/KA0600
世界の中心アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>極貧没落欧州連合wwwwwww
ハリウッド映画>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>誰も見ない欧州映画wwwwwwwwww
705名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:37.58 ID:UgFvUwqE0
>>647
で、世界のGDP1.2位の国で不人気なんだね
706名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:38.75 ID:YKjVeHFl0
アメリカ人がやってる分には全然問題無いんだけど日本人がやってると何か滑稽に見えてしまうんだよな。
707名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:44.67 ID:niVP/Hvp0
ぜんぜんこの話に関係のない野球の話をしてる奴
必死過ぎ
708名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:45.15 ID:UJW0SOjM0
>>587
アメリカとその他の国家の債権債務関係をわかってないな?w
GDPがどうやってカウントされてるかもわかってないな?w

アメリカは舞台としては世界最高だけど、
「アメリカ」自体が裕福なわけじゃないよw
709名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:48.21 ID:H/HioG+n0
おいお前ら


















やきう無視すんなよwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:51.96 ID:8bUbZzpc0
>>661
アメフトも組織でプレーするがサッカーはアメフトの比じゃなく
皆が一つの試合のためシーズンのために色んな動きして協力するからなあ。
711名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:52.06 ID:/vZY4Mcz0
世界じゃフットボール
サッカーなんて蔑称使ってブヒブヒいってるのは日本のサカ豚だけwwwwwwww
712名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:57.27 ID:K6kjQnfq0
アメフトで不思議なのはキッカーとかパンターとかそれしかしない専門選手がいること
出場時間とか賞味5分ぐらいだろ?
そんなんでやってて楽しのか?スポーツといえるのか?
713名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:57.60 ID:ufNoLfSM0
>>543
格闘技とかw
自分が無知と認識してるなら門外の球技に触れてくれるな
714名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:39:58.97 ID:ventKo840
これって正論だろ
アメスポのつまらなさは異常
715名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:07.64 ID:9ANoBfUc0
>>661
アメフトを観たこともないのに想像で抜かすなよ?
勝つためなら怪我したふりで時間稼ぎでもやりまくるのがアメフト

http://www.youtube.com/watch?v=OqS5U4lSSVg
716名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:10.65 ID:FtF81l5b0
>>696
まあ名目の話だよ。会計的には非営利団体然とはしてると思うよ。
裏は裏さw
717名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:11.67 ID:EVUANPI10
>>551
なるほどなぁ。アメリカの慣例行事みたいなもんか。内輪で楽しければそれでいいや毎年やってるしみたいな。
これで金とれてみんなが望むんなら別にいいか。サッカーみたいに世界中広まることはないだろうし。
718名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:13.69 ID:DLtkyFHa0
足使ってないのにフットってwwwwww
719名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:14.29 ID:nApWLQbT0
>>706
スピードが違うからなぁ、、、
720名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:15.63 ID:ZZsvKhwg0
まぁ、アメフトのご先祖様を辿ればサッカーに行き着くからなw
別に古けりゃ、いいってモンじゃないけどw
721名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:16.03 ID:+cgx1s94P
まあ、実際の人間を使ってやるボードゲームみたいなルールだもんな。
722名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:18.65 ID:S89+C1RJO
素人にアメフトゲームとサッカーゲームをやらせたら、
サッカーゲームのほうが面白いって言うと思う
723名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:29.50 ID:slNn7B9O0
>マドンナがハーフタイムショーに出演し

チアリーダーとかもそうだし、アメスポのチャラさがもう生理的にダメ
724名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:37.43 ID:R/71T28p0
サッカーってボールをゴールに入れるだけっていう幼稚園児でもできる単純な競技だからね
知恵遅れ寸前のバカ共が理解できるギリギリのラインがサッカーってわけで
当然サッカーを楽しいとか言ってる奴の中には大量の池沼まがいがいる
ルーニーとかいう奴もその一人だろ
子供の頃からヘディングのしすぎで脳が成長しなかったんだね
725名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:38.69 ID:xpt/YsMg0
>>703
それは同意w
726名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:38.79 ID:PtRcc6xr0
何でサッカー好きな人ってこんなに攻撃的なんだよ
普通にどっちもおもしろいでいいだろ?
一番じゃなきゃ駄目な病気にでもなってるのか?
727名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:48.47 ID:x8Ul/55y0
アメリカンガラパゴスラグビーハンドボールに改名しようぜ
略してAGRFwwwwwwwwww
728名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:48.69 ID:FtF81l5b0
しかしフットボールの語源すら誰もルーニーに教えないんだなあ。
まさか日本人みたいに「サッカーからラグビーが生まれた」とか信じてないよな。
729名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:49.92 ID:ih9/kpKdO
ルールが分かればこんな面白いスポーツは他に無いって言われてルール覚えたけど
はっきり言ってつまんないよ
730名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:52.50 ID:LzZ2HlNVO
アメリカ人から見たらサッカーのが退屈だろw
スポーツ大国のアメリカで何故受けないか考えてみろよw
731名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:52.89 ID:8bUbZzpc0
>>712
しょうがないんじゃね
それが正解なんだからw
732名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:56.19 ID:Pd4YdciL0
ルールがわからん時は俺もそうだったけどわかってからは面白いけどな
サッカー=誰でもわかる面白さ
アメフト=わかる人にしかわからない面白さ

日本人がいないので応援しがいがない+ワールドワイドじゃないから
2択ならサッカーだけど、試合の面白さだけならアメフトの方が上か
もしれん 
733名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:56.80 ID:uMYXKYtr0
そのまま倒れてろのサッカー(笑)wwww
734名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:57.21 ID:9kgx0WcdO
アメフトは知的なスポーツって言ってる人が多いが
どっかの大学のせいで
日本ではゲイビデオと集団レイプのイメージついちゃったから厳しいよね
品性下劣なスポーツってイメージが付きまとう
735名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:40:59.87 ID:/vZY4Mcz0
まあサカ豚とか税リーグよりゃ面白いだろう
欧州のフットボールには負けるが
736名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:01.00 ID:zw3ZeVwp0
アメスポが本当に面白いスポーツなら世界中に普及してるけど
実際はアメリカ国内でしか流行ってないローカルスポーツ
737名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:03.11 ID:HFVG71Sl0
他のスポーツでは許されないブロッキングが認められているのが、神ルールだと。

738名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:03.16 ID:DLtkyFHa0
退屈だよなwwwww
日本のスポーツバーでも皆んな寝てたしwwww
739名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:10.76 ID:RGE4hY1C0
確かにアメフトはつまらん
止まってばっかり
740名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:13.58 ID:Yk415ei/0
>>722
ゲームでやるなら単純なスポーツの方が面白いからな
741名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:14.47 ID:L337YYzY0
>>1
完全に同意だわ
742名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:15.05 ID:I9yKiqcBO
だが引き続き>>515に対するマジレスは受け付けています。
基本的にレスは返しませんので自由にどうぞ。
743名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:16.72 ID:zefwpVRF0
考えてみれば足を使う奴は大抵1チームに1人専任者が
いるだけじゃないの?

遠くに蹴る奴とゴールキックする奴って分かれてたっけ?
744名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:18.98 ID:w2SJ/4+00
サッカー好きでアメフトのことはオードリーしか知らんけど、
誰かが必死に頑張っている何かを貶すのはよくないと思う。
745名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:26.64 ID:jJYxx9ZP0
>>726
いや焼き豚も大差ないから
この前のシリア戦のスレ見てないのか?
746名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:26.75 ID:ufKaNiJ40
まぁフットボールじゃないわ
この言い分は正しい
747名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:28.36 ID:yGxR4BVc0
>>726
どっちとかじゃないただの反米
748名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:31.37 ID:7uKrZTV00
口に出すのは阿呆だけど。
まぁ世界の大半がこう思ってるから。
世界中に全く普及しないんだろうな。
欧州に至ってはNFL欧州潰れちゃったし。
749名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:31.22 ID:entpoyxp0





いまアメフトとサッカーという  ス ポ ー ツ  の話をしてるのだから、野球は関係無いだろ・・



750名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:33.62 ID:1I/KA0600
マイクロソフト、グーグル、フェイスブック、ツイッター、ヤフー>>>>>>>>>>>欧州wwwwwwwww
751名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:34.14 ID:1CfcnF+J0
「ナンバーワンの超大国アメリカ」って言ってる人が居たんだけど、そういう方達は20年後30年後に中国やインドがアメリカを抜いたらどうするんだろ?
同じように中国やインドにホルホルするの?
752名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:34.27 ID:QORRmK0D0
この視点はなかった
753名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:39.55 ID:FtF81l5b0
>>726
階級だよ階級。
好んで下に降りて、上からモノ見てんじゃねえ! っていう
負の教養主義ってやつ。

知らない方がエラいんだというクラスタ
754名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:39.82 ID:rDacYMuN0
>>712
そうやってサッカーファンはなんで室伏をディスるのかね

755名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:43.90 ID:UJW0SOjM0
>>729
野球は面白いと思うんだけどな
ルールめんどくせーのは同じなのに
756名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:44.06 ID:stwmEauII
基本的にサッカー偏重国は、オリンピックのメダル獲得数がしょぼい

アメリカはオリンピック超大国
757名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:44.59 ID:UgFvUwqE0
サッカー原理主義ヘディング脳
アメスポ厨の振りをしたやきう豚
スポーツアンチの引きこもりアニオタ


このスレに一番多いのはどれ?
758名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:45.36 ID:qY/ebn3E0
もう面倒だから、アメフトと野球を合体させちゃえよ。
名前はラグボールにしたらいい。
759名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:45.60 ID:HOUc/3GyO
アメフトよりもアメリカンプロレスのほうが面白い。
760名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:46.86 ID:BKxbpTAd0
>>715
やる奴いたが
大問題になってたぞ
761名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:49.61 ID:COtg8BRT0
アメリカンフットボールじゃなくて、アメリカンラグビーでしょ?


コレを言わないとダメだと思う。
762名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:51.90 ID:+dvxZVTVO
ボール持った選手が相手をかわしたりなぎ倒しながら進んでくのが好きなだけじゃねえの
763名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:54.19 ID:o8O+amyJ0
ルーニーwwwwwwwww
764名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:54.94 ID:7t07N6an0
ヘディング脳はサッカーくらいの単純な玉蹴りじゃないと楽しめないわなw
765名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:55.51 ID:DQjeaRfk0
UFCは面白い
アメフトみたいな娯楽性のない欠陥スポーツは廃止して人材は格闘技に流せ
人材の無駄だ
766名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:56.51 ID:FZff17BC0
>>721
あー確かにボードゲームっぽい
動きのあるチェスみたい
767名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:56.67 ID:KElN3u6k0
>>699
面白いバスケとアイスホッケーは世界中に広まったけど
アメフトと野球はつまらないからアメリカ以外では消滅寸前だな
768名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:41:58.79 ID:DLtkyFHa0
まぁアメリカじゃーアメラグより野球のほうが人気だけどな
769名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:08.91 ID:ventKo840
アメリカでも日本でもフットボールに負けたやきうwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:14.56 ID:L/ZOBD4s0
>>726
サッカーはセカイガーだから
771名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:23.42 ID:ZvHhPRNt0
>>765
UFC面白いけど、でかくなりすぎたよね
772名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:23.86 ID:HdQ3qc8x0
>>685
あまりツッこむなよ
アメフト豚の皮を被った焼豚の可能性もあるんだから
773名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:25.09 ID:rDacYMuN0
>>726
だから朝鮮人と同じ仕様と言われてるんだよ

774名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:38.34 ID:9ANoBfUc0
775名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:38.85 ID:x8Ul/55y0
アメリカ様のケツ舐め美味しいか?脳欠損アメポチ共
776名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:39.94 ID:1CfcnF+J0
「ナンバーワンの超大国アメリカ」って言ってる人が居たんだけど、そういう方達は20年後30年後に中国やインドがアメリカを抜いたらどうするんだろ?
同じように中国やインドにホルホルするの?
777名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:41.53 ID:6cszIu9C0
>>756
一応、ロシアや中国でもサッカーは凄く盛んなんだがなあ
成績が伴ってないだけで
778名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:41.69 ID:FtF81l5b0
>>748
英国のN FLの公式戦は続ける発表があったな
まあ英国以外では採算合わないらしい。
779名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:45.51 ID:xegEmMVRO
まあ確かにフットボールではないな。これは正しい
780名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:47.69 ID:dSzy3N9C0
イギリス人って何だかんだでアメリカ文化に憧れてるよね
781名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:50.64 ID:LVc7ZdYY0
チャビ先生「いや、俺でもそこまでは言わない。大丈夫か?」
782名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:42:53.46 ID:970odHP30
アメフトの年俸って上はどれくらい貰ってるの?
783名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:00.27 ID:lq6sbB170
本当のスーパースターは他の競技の批判はしない。
784名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:01.07 ID:nApWLQbT0
>>732
観戦するということに掛けては、アメフトは見どころというか切り口が多いからねえ
だからサッカーが劣っているとは微塵も思わないけれど、基本的には同感かな
785名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:07.23 ID:V/2zOvag0
観客も雰囲気も北朝鮮のマスゲームっぽい
だからマスボールというのはどうだ
786名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:07.50 ID:9el0jVe20
ラグビーから派生したのがアメフトでおk?
787名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:10.70 ID:BKxbpTAd0
>>722
そりゃそうだろ。
自由度が違うもの。
俺もサッカーの方が好きだけど
アメフトがつまらないって意見には反対だな。
面白さが違うだけ
788名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:12.76 ID:ufKaNiJ40
>>756
でも殆ど五輪種目の殆どに興味が無いアメリカ人
789名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:13.21 ID:Yk415ei/0
>>726
世界一人気なスポーツなのに
世界一のスポーツ大国では扱いが低いのが許せないんだろ
790名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:14.96 ID:8bUbZzpc0
>>744
NHKが受信料誰も見てないアメフトを高額で買って来てもか?
791名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:18.58 ID:VBOd1WnZ0
>>720
アメフトの起源をたどっていってもサッカーには行き着かない
手でボール保持してもOKのラグビー、サッカーが分化してないパブリックスクール時代
のフットボールに行き着くだけ
どうあがいてもそこから手で持つの禁止に分かれたサッカーがアメフトの祖先とはなりえない
792名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:19.63 ID:tpsy8Sa+0

・メルケルとベッケンバウアー
ttp://www.epochtimes.de/pics/2006/11/02/xxl/2006-11-02-xxl--20061102192727_DEU_MEDIEN_PREIS_BECKENBAUER_VBER113.jpg
ttp://cdn.wn.com/ph/img/45/ca/df3f06da1cb604f98783ef4cccf7-grande.jpg
・サルコジとベンゲル
ttp://www.lefigaro.fr/medias/2008/03/26/20080326PHOWWW00258.jpg
・ローマ・オリンピコで行われたCL決勝
イタリアのベルルスコーニ首相、スペインのフアンカルロス1世国王
ttp://www4.pictures.gi.zimbio.com/Manchester+United+v+Barcelona+UEFA+Champions+0c0cOs4W4nal.jpg
スペインのフアンカルロス1世国王、UEFA会長プラティニ、ウィリアムズ王子
ttp://c2.api.ning.com/files/eF9BcYqcDfhy*mZBEJQ5uEdZbiSmZUBRSzDMbt8ej5KP7DSC1Ojw4RNFr2XKdfoIb0P2a7kceya5MuqOgpGgDY344ZMitO*C/UEFAChampionsLeague15.jpg
ゲーム主審のマッシモ・ブサッカと談笑するローマ教皇・ベネディクト16世
ttp://c2.api.ning.com/files/eF9BcYqcDfjqOyyaCsDwekiD-29yS-ibwrFvBBTZ3w9XdhEYApQsNHjFeJTCtLPZnq4G96TCltxarDmKAOUYUAJ6Fzlil0oH/UEFAChampionsLeague17.jpg

でこれが大衆人気取りのためなんだってwwwwわざわざ特定クラブの年間パス購入したり クラブ経営しちゃう人までいるのに
793名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:20.39 ID:V6koq48R0
>>767
こんな罵り合いにアイスホッケー巻き込むんじゃねぇよ
794名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:23.27 ID:DLtkyFHa0
YOUTUBEでも恥ずかしくて誰もアップしないwwwwwww
著作権ガーは嘘wwwwただ恥ずかしいだけwwwwwww
795名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:23.76 ID:jJYxx9ZP0
>>773
だから、焼豚も同じだっつーの
796名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:24.51 ID:ZtmHyJgY0
アメフトのルールも知らないのに批判してるサカ豚は消えろよ
興味のないもの見て退屈なのは当たり前じゃん
サッカーだって興味なかったら退屈で仕方ねーよ
797名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:26.02 ID:NfS0vgXCO
アメリカのスポーツはバスケとアイスホッケーとXゲーム以外マジでつまらない。
798名無しさん@恐縮です :2012/02/07(火) 12:43:29.81 ID:5kFKp1U+0
サッカー見てるのって
貧民の負け犬とバカな女子供だけ

金持ちや頭の良い奴らは
日本では野球を見てるし
欧州では自転車ロードレースやF1見てる
799 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/07(火) 12:43:33.66 ID:nb+NBXJZi
サカ豚って哀れな生き物なんだね
800名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:39.54 ID:yw8UZFGg0
アメリカ人は国外でどや顔しながらフットボールと言っているんだろうな
801名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:41.57 ID:1zqfFVM80
素朴な疑問ワロタ
802名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:43.72 ID:en4glD6w0
>>755
野球ってピッチャーとバッターボックスにいるバッターとキャッチャー以外いらないだろ
803名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:48.63 ID:FtF81l5b0
>>776
それは中印が金持ちになった上で独自文化を輸出しつづけるだけの時間が必要なんだろうな。
804名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:53.47 ID:A1qTBVec0
アメリカンラグビーって言った方が良いよね
805名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:54.11 ID:HioKZwq50
そういや言われてみれば、"フットボール”ではないわなw
806名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:43:57.53 ID:FBghXeK8O
サカ豚は世界世界言うけど、アメリカを抜いた「世界」になんの意味があるの?w
807名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:00.29 ID:1CfcnF+J0
「ナンバーワンの超大国アメリカ」って言ってる人が居たんだけど、そういう方達は20年後30年後に中国やインドがアメリカを抜いたらどうするんだろ?
同じように中国やインドにホルホルするの?
808名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:02.01 ID:qZuq4oiG0
バスケとホッケーはいいけど
アメフトと野球はいらない
809名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:03.35 ID:r7HoxH2wO
野球もそうだがアメリカのスポーツは簡単に世界に普及しないようにあえて難しくしているんだと思う。
810名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:04.35 ID:u7CWVP74O
アメフトがフットボールならスポーツ全部フットボールやん
811名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:06.68 ID:7t07N6an0
Why can't foreigners get that soccer is boring and pansy?
[何で外人はサッカーを退屈で女々しいと思わないんだ?]
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Aur3iFBeeCfvQbXu3RgtG.UjzKIX;_ylv=3?qid=20090313220653AAtbWgM

Best Answer [ベストアンサー]

They grow up with soccer I guess, and also S. American and Asians are really into baseball too so I guess that redeems them a little bit.
I totally agree with you on soccer though. The only thing that keeps people watching is the slight chance that there just might be a goal coming up at some point. lol.
And I find it hilarious when they roll around on the floor just trying to get the penalty called.
I also find it funny that there version of a "tackle" is shouldering the guy a little bit...pansies
[あいつらはサッカーしか知らないんだよ。ただ、ラテンアメリカ人やアジア人は野球もかなりやってるから、幾分かはマシだけどな。
サッカーに関してはあんたに完全に同意する。あれを観ていられるのは、ゴールが期待できる数少ないチャンスだけ、試合中に数回ある程度だよ。
オレもあいつらがファールを呼び込むために床を転がりまわってるのは滑稽に思うぜ。
あいつらの「タックル」は肩をちょこっと押すだけってのも笑えるよな。なんつー貧弱者だ。
812名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:09.21 ID:KfgBGneT0
>>726
基本底辺のやるスポーツだから
813名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:10.27 ID:JQzE2czo0
相撲をガチでやろうとしたらこの倍ぐらいの衝撃に耐えうる
プロテクター必要だよね

八百長問題には力士の健康管理の視点がぬけてる
814名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:10.49 ID:h8MgAbcL0
「スーパーボウルを観戦しようかと思うけれど、僕にはこのスポーツを“フットボール”と呼ぶ意味が理解できないね」
「とにかく退屈で仕方がないね。観衆や音楽などのパフォーマンスの方が見応えがあるんじゃないかな」

すがすがしいまでの破壊力だな。つか、音楽ってやっぱすげえ。世界共通だもんな
815名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:11.21 ID:ventKo840
>>729
あるあるw
マイノリティのアメフト豚が2月初旬に毎年言ってるけどつまんないよなあw
816名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:11.84 ID:UJW0SOjM0
>>776
議論をずらしちゃって申し訳ないが、中国インドがアメリカを抜くのは無理だよ
中国はもうデフレの気配がある
インドもそれと同じ道を行く

アメリカが何十年も前に通った道を
日本中国インドがそれぞれ順番にたどってるだけ
817名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:12.06 ID:p73scQnYO
アメリカの子供たち

幼稚園→玉蹴り玉転がし
小学生→ドッヂボール
高校生→バスケ
大学生→野球、アメフト、ホッケー


大人になるに従って手や全身を使う頭脳競技に移行する
アメリカンがサカ豚玉転がしやるのは、幼稚園児の期間だけw
818名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:12.60 ID:/vZY4Mcz0
フットボール>ベースボール、野球>>>>超えられない家畜の壁>>>>>さっかぁ(笑)(笑)(笑)税リーグ(笑)(笑)(笑)
819名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:13.81 ID:5nK4mefn0
アメフトってアメリカの筋肉至上主義のダサい部分もろでてて笑えるよね
820名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:15.08 ID:xegEmMVRO
>>756
ドイツ、オランダは?
821名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:15.66 ID:FtF81l5b0
>>782
13億円くらいだな。昨日負けたQB。
NBAの方が上は全然取ってるね。
822名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:22.90 ID:stwmEauII
基本的にサッカー偏重国は、オリンピックのメダル獲得数がしょぼい

アメリカはオリンピック超大国

メダル獲得数毎回ナンバーワン
823名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:23.59 ID:ufKaNiJ40
どっちかというとラグビーのほうが面白い
824名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:27.35 ID:W9UuOlsI0
>>712
お前室伏馬鹿にしてるのか。プレー時間なんて関係ないんだよ。
825名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:29.17 ID:tJwlbokQ0
増毛してから強気だな
826名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:29.89 ID:I9yKiqcBO
地球で一番知名度があるのはマラドーナって話だね
827名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:33.24 ID:KuhlWokAO
退屈かどうかはともかくフットボールという呼び名はおかしいわな
ハンドボールの方が正しい
828名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:33.57 ID:tpsy8Sa+0
>>806
アメリカだけに何の意味があるの?
829名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:36.86 ID:kRiiCipC0
わざわざ問題発言に仕立て上げる方が問題だろ
退屈だから退屈だと言って悪いんか?
830名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:38.81 ID:fZbeTEZn0
たしかに、フットじゃないわな
831名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:39.25 ID:Hu0yTpRo0
>>804
アメリカンラグビーフットボールな
832名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:39.66 ID:H/HioG+n0
おいルーニー



















やきう無視すんなよ
833名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:40.35 ID:/nxoWZ5Z0
分類

足型・・・サッカー、アメフト、ラグビー、オージー
網型・・・テニス、卓球、バド、バレー、スカッシュ、セパタクロー
動型・・・バスケ、ハンド、水球、ホッケー、ドッジボール、ポロ、ラクロス、ろくむし
双六型・・・クリケット、野球、ソフト
転型・・・ゴルフ、ゲートボール、ボウリング、ビリヤード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%83%E6%8A%80%E4%B8%80%E8%A6%A7
834名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:43.11 ID:bd96TCyP0
マジレスすると、アメリカンフットボールじゃなくてアメリカンラグビーだと思う
835名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:43.65 ID:oxYEmg6P0
アメ公のスポーツって子供が気軽にできないんだよ

アメフトも野球もちょっと遊びで公園でってのが難しすぎる
836名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:55.24 ID:/pJH3bUw0
アメスポは確かにつまらんわな
837名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:55.47 ID:3NCh++fG0
球を手で扱う球技なんぞ面白くない。
838名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:55.97 ID:7cc7OCsu0
不平等や不公正はヨーロッパやアジアのような旧世界には吐いて捨てるほど転がっている。
歴史の古い社会になればなるほど、社会の不正や不条理は身に染みて判っている。
いちいち、そうした不正や不平等に目くじら立てていては暮らしていけない。
(中略)これがユーラシア大陸で数千年の間、圧政や不平等、不公正の下で暮らしてきた
旧世界の人生観なのだ。

しかし、北アメリカというのは、こういう圧政の不正、不平等から逃れようと大西洋を渡ってきた、
メイフラワー号のピューリタントたちに代表されるような人々によって作られた国なのである。
「不正や不平等は嫌いだ。そんなものに耐えている旧世界などは軽蔑すべし」というのが国是のようになっているのだ。
(中略)
だから、アメリカ人にとっては、スポーツの世界でも不正、不平等を排する事が重要なのだ。
あの陰鬱で、不正や不平等が横行しているサッカーなどという旧世界を象徴するようなスポーツは、
まさに”非アメリカ的”きわまりないスポーツであるに違いない。

―――後藤健生 『サッカーの世紀』 第十二章 アメリカ人がサッカーを嫌う理由
839名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:44:56.33 ID:7+10aP2s0
名称を変えるならどんなのがいいんだろうな
840名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:14.31 ID:cyjDZKeR0
アメフト、ベースボール、ホッケー、バスケ
841名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:15.79 ID:7t07N6an0

マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
842名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:20.10 ID:LQaK94L80
確かにフットボールの意味はよくわからんな。
面白いかどうか貼るーニーの趣味の問題だが。
843名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:23.76 ID:UJW0SOjM0
>>802
それだとバッター有利すぎる(バント無双)から内野外野が必要
844名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:25.93 ID:dPwjic+P0
アメフトならカーリングの方が面白いと思う
845名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:32.95 ID:dCq4Xd9y0
唯一蹴る人が専門職。なのにフットボールだからなあw
名前を変えるべきだと思うよ
846名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:33.39 ID:9ANoBfUc0
>>811
アメフトのマッチョ殺人タックルすげえわwwwwwwwwwwww


http://www.youtube.com/watch?v=OqS5U4lSSVg
847名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:35.51 ID:DLtkyFHa0





100人に一人 は







存在を知っていると思いますか?

848名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:39.15 ID:zWjI7Lv20
>>718
え、自分の足で走らないで動ける人間なんているのか
849名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:41.65 ID:SLMQIeuL0
星野みたいなこと言うなよ
850名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:41.94 ID:ZvHhPRNt0
アメリカ人がサッカーに文句言うのは自国が弱いからってのもあると思う
たぶんW杯上位常連国になったらサッカー観まくるよあいつら
851名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:45.63 ID:RSx6IC3V0
>>712
正解じゃない
852名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:47.40 ID:ZLunuZg40
>>515
ダーツとビリヤードは酒場の余興
ゴルフは上流階級の嗜み、経営者やプロ野球選手に愛好家が多い
ボーリングは現代的でない競技
853名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:48.67 ID:NBNrAk/80
>>835
やるスポーツと見るスポーツが完全に別だからな
854名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:49.20 ID:DQjeaRfk0
ハーフタイムショーはいらないよな
アメフト自体に娯楽性がないからそういう小細工で盛るんだろ
競技自体が面白ければ試合だけでお腹いっぱいになる
855名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:55.99 ID:8bUbZzpc0
>>821
税込みだろ
ルーニーは税抜きでそれくらいだぞ
856名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:45:56.60 ID:Hu0yTpRo0
アメフトがフットボールじゃない言ってるのはラグビーがフットボールじゃないって言ってるのとほぼ同義
857名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:04.93 ID:KlegPZ6C0
こんなチビでも通用するのがサッカーだからな 
858名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:06.50 ID:APFws/3s0
>601
アメリカンクラッカー → アメクラ
859名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:07.63 ID:kNECqf5eO
言いたい事は分かるが、それを公に口にするあたりに程度が知れるな
860名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:08.87 ID:Ww0DWWSt0
>>817


アメリカで、草野球やってる大人

見ないけどw
861名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:10.21 ID:en4glD6w0
>>830
実はfoolとかけている
862名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:11.24 ID:DLtkyFHa0
アメフトwwwwww以下のやきうwwwwwwwww

863名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:15.95 ID:OnSRk4Hl0
>>806
つまりアメリカが「世界」だと
864名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:17.02 ID:xpt/YsMg0
でかいやつが、速く動くってだけで、スポーツとしては最高だろ

ちびっ子が走り回ってるだけのほうが、むしろスポーツとは言わないんじゃね?
865名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:17.87 ID:V58JKM4bO
>>705
中国ではサッカーのが人気ですよ
866名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:20.64 ID:06koiN7k0
ヘルメットボールでいいよもう
867名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:22.76 ID:xvy1ziJ90
ラグビーとアメフトの選手って冷蔵庫みたいな奴らばっかだよな
あんな奴らが突っ込んできたらたまらんわ
868名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:23.92 ID:slNn7B9O0
>>839

黒人将棋
869名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:27.94 ID:DLtkyFHa0
>>848
つまんねーwwwwwwww
870名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:30.26 ID:h8MgAbcL0
>>850
本気になればすぐ世界一になれると言い続け、はや100年です
871名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:31.58 ID:ventKo840
楕円球ならラグビーのほうが面白いわ
872名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:31.77 ID:Z4rW5tGJ0
サッカーやっとけば間違いない
他のくだらん球技は廃止しろって
873名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:36.33 ID:1CfcnF+J0
>>816
例えばの話だよ。アメ信のキチガイ振りを笑っただけ
874名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:38.93 ID:tpsy8Sa+0
http://www.youtube.com/watch?v=dZhLyMhvwUM
http://www.youtube.com/watch?v=BBtt7xeWqDg
http://www.youtube.com/watch?v=45dBTqoSmbw
http://www.youtube.com/watch?v=XAcvqpNs6Zg

アメリカでもサッカーはある程度の人気があります しかしアメフトなどは全くです その事実を知らないアメリカ

お金だって全世界合計をだせば? あら不思議サッカーの圧勝です
875名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:43.60 ID:2dqZJxV10
アメフトなんて所詮マイナーな競技。世界的なスポーツにはならない。
まあ、カバディやセパタクローみたいなもん。
876名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:43.43 ID:zefwpVRF0
>>848
そんなこと言ったら大相撲の名前変わっちゃうw
877名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:47.24 ID:bEQFrUUI0
アメ公以外はみんな思ってるよw
878名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:51.68 ID:WpipA2UrO
ウェインもたまにはまともな事言うじゃないかw
一言一句同意だわ
879名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:55.27 ID:UJW0SOjM0
>>821
それなのに市場規模はNBAのほうがぜんぜん小さいのか>>185によると
NBAよくわからんな
880名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:55.51 ID:8bUbZzpc0
>>867
でも引退したら脳震盪で訴えるけどねw
881名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:46:58.34 ID:Ihd6cWsv0
ほぼ同意
でも口に出しちゃアカン
882生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2012/02/07(火) 12:46:58.61 ID:m1j1HkxCO
野球もそうだが、コマーシャルを間に挟むためのスポーツですがな。
883名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:01.44 ID:jJ8Bj3E20
イギリス人は何か嫌味言わないと気がすまないのかw
884名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:01.79 ID:BKxbpTAd0
>>726
それは不思議な話だ。
一般のサッカーファンはそんな事ないけどさ。

実際スタにいけば
競技関係なくお祭り騒ぎで楽しいもんだしさ
テレビで見てるだけじゃその場の雰囲気は伝わらないよ。
885名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:03.28 ID:SLMQIeuL0
Jリーグの文句言うなよルーニー
886名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:05.86 ID:zyKHvcpwO
着ぐるみ着たラグビーというイメージしかない。あとマスコミがなぜかアメフットと書くのが引っかかる、アメフトでいいじゃん。マネージャー→マネジャーとかもそうだけどさ
887名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:09.12 ID:7cc7OCsu0
実はイギリスでもアメフトやってる人はいる。
http://www.bafa.org.uk/
http://www.ukamerican.co.uk/images/links/bafl.jpg

欧州のやつらはアメリカナイズに異常に敏感。
特に下層階級は虚勢こそ人生なので。
888名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:09.96 ID:FJgmCmUKO
>>848
乙武ディスんな
889名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:12.68 ID:stwmEauII
基本的にサッカー偏重国は、オリンピックのメダル獲得数がしょぼい

アメリカはオリンピック超大国

メダル獲得数毎回ナンバーワン!!
890名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:16.00 ID:bd96TCyP0
アメリカもガラパゴス化してるな
891名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:23.44 ID:1CfcnF+J0
「ナンバーワンの超大国アメリカ」って言ってる人が居たんだけど、そういう方達は20年後30年後に中国やインドがアメリカを抜いたらどうするんだろ?
同じように中国やインドにホルホルするの?
892名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:24.97 ID:UJW0SOjM0
>>873
そうだよね、ごめん
ムキになってしまった
893名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:29.87 ID:w2SJ/4+00
>>790
NHKは民放じゃないから。
それにアメフト好きな人だってここにたくさんいるだろ。
お前が嫌いだからってアメフトそのものを落とすのはよくない。
894名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:31.30 ID:NBNrAk/80
>>879
1チームが抱える選手数の違いだよ
ホッケーやバスケは少ない分単価が上がる
895名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:36.47 ID:7t07N6an0
アメリカでのサッカーの扱い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5925821

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」

896名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:38.18 ID:H7fPA3uo0
ほんと退屈だもんなぁ・・・これ。
3分が限界かな。
897名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:40.63 ID:BKxbpTAd0
>>790
そんなの言ったらスポーツなんて
視聴率悪いから
代表戦位しか放送できないな
898名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:41.31 ID:i/41R8Uw0
899名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:43.92 ID:DLtkyFHa0

アメラグって

スポーツ音痴のアメ公の


言い訳競技だろwwwwwwwww




いつまでメジャースポーツから逃げてんだよwwwwwwwwwwwww




900名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:49.04 ID:LXOEsE9F0
さすがはヘディング脳…
901名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:53.12 ID:JQzE2czo0
>>819
学生時代のスクールカーストコンプの裏返しで見てる部分もあんじゃね
902名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:53.48 ID:lQ2xFS1g0
昔、アメラグのハーフタイムと言ったらマーチングバンドが付き物だったが、最近は無いのか?

あと、自分の意識の奥底に「アメラグ=タツノコプロ」が刷り込まれているが、なんだろう?
ゴワッパーかボカンか。
イデオンのベスもアメラグやってたって設定からタツノコを思い出した事があったな。
903名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:55.70 ID:Hu0yTpRo0
>>886
ラグビーな時点でフットボールな
904名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:01.93 ID:uhp/XYXd0
もっと言ってやれ
905名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:06.43 ID:dPwjic+P0
>>890
いやいや、元からガラパゴス化してるだろ
906名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:08.65 ID:7/jniPqXO
プロテクターを着けて安全になったラグビーってイメージしかない
907名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:09.03 ID:L/ZOBD4s0
>>848
おまえ麻原尊師を舐めるなよ
908名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:15.66 ID:nApWLQbT0
>>867
懐かしのDT ウィリアム・ペリーを思い出した
909名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:18.92 ID:Ww0DWWSt0

アメフト選手おおすぎ
910名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:19.90 ID:rHSV4yIO0
おれはサッカー好きだがアメフトも好きだ
ルーニーの毛髪には理解出来ないだろうけど
911名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:28.00 ID:ventKo840
でもやきうよりはマシじゃね?
あれは世界一退屈な欠陥スポーツだわ
912名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:32.66 ID:1I/KA0600
カルテック、ハーバード、スタンフォード、プリンストン、MIT、UCバークレー、イエール、コロンビア、UCLA、ジョンホプキンス>>>>>オックスフォード、ケンブリッジ、ロンドン大学、エコール・ノルマーユ・スペリエールwwwwww
913名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:33.27 ID:Vxg1RIDd0
「俺はけん玉世界一だ」と自慢されてもうらやましくないのと一緒で
アメフトのNo.1決定戦なんて対して興味ない
914 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/07(火) 12:48:33.93 ID:WpzU56IO0
チャーリーブラウンとルーシーバンペルトの掛け合い見ると
ああたしかにフットボールだなとは思うけどな
915名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:34.10 ID:Y4WbPzpV0
アメフトってパントする人は断固パントしかしないんだぜ
一生、攻撃も防御もしないでパントだけして選手生命を終える
守備は攻撃時は休みでずっと相手をタックルするだけだし、
ペナルティーキックの人はペナルティーキックしかしない
超分業
916名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:39.22 ID:LVc7ZdYY0
アメフトって1プレーに関与する人数が多すぎるだろ
ゴチャゴチャしてて興味が湧かない。
肉弾戦が凄いとかいうけどそれなら最初から格闘技にすれば良いのに
917名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:41.01 ID:7t07N6an0
ベッカムフィーバーは嘘でした

http://www.usatoday.com/sports/soccer/2007-08-10-271059312_x.htm
  David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
   D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45

   ベッカムMLSデビュー戦の全米視聴率 0.45%


http://www.usatoday.com/sports/weekend-tv-ratings.htm
  Little League World Series: Japan-Georgia championship game Sunday, 3:30 3.5 (2.7 million)

  リトルリーグ・ワールドシリーズ 日本 対 アメリカ戦の全米視聴率    3.5%
918名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:40.96 ID:XRgLtD+g0
頭使うからな。
919名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:44.64 ID:baN2jZnn0
アメフト面白いんだろうけどルールわかんないんだよね・・・

映画とかで取り上げられるから面白そうなんだけど 
天国から来たチャンピオンとかエニイ・ギブン・サンデーとか
920名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:45.29 ID:1CfcnF+J0
「ナンバーワンの超大国アメリカ」って言ってる人が居たんだけど、そういう方達は20年後30年後に中国やインドがアメリカを抜いたらどうするんだろ? 
同じように中国やインドにホルホルするの? 

921名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:46.75 ID:xh2NzAQB0
サッカーなんてこの世から無くなればいいのに
922名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:49.89 ID:zWjI7Lv20
>>761
まず「フットボール」という概念があって、
それから派生してラグビーフットボール、アメリカンフットボール、
アソシエーションフットボール(サッカー)が存在するんだからな。
923名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:56.28 ID:t5859MBi0
時代はサッカーvsアメフトか

やきうおわた
924名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:56.97 ID:UJW0SOjM0
>>889
サッカー大好きの中国韓国ロシア超つえーじゃんw
あとバスケでアルヘンスペインに負けてる時点で超大国とかw
925名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:48:59.85 ID:SGtMcvisO
>>1
まあ世界中でアメリカ人以外は誰もが思ってることだな

アメフトなんてアホみたいに肉弾戦を繰り返してるだけだし、
ただ単に味方にパスを通しただけなのに、それがスーパープレー扱いされるような
ショボくて糞つまらんスポーツだしな

だからアメフトは世界に全く普及していかない
926名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:01.52 ID:UnXiecug0
時間の使い方とか戦略性の高い
スポーツでおもしろいんだけどな

選手もサッカーみたいに中卒じゃなれないしww
文武両道でエリートのみが選ばれるスポーツだからね

チームの戦術が書かれたプレーブックは約タウンページ1.5冊分
これを2週間で覚える
馬鹿には無理

927名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:02.03 ID:x8Ul/55y0
競技内容と歓声が比例してないんだよwww
猿みたいに叫んでるぜメリケン共はwwwww
928名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:02.76 ID:D/43m7i3O
確かに何故フットボールかは不明

でも、サッカー見るより面白い
929名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:05.92 ID:ck87AoQW0

だから “アメリカの” フットボール って名乗ってるだろがw
930名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:06.78 ID:/3mwHoJH0
>>870
あいつらこういう言い訳ばっかりだよなWBCとか
931名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:07.66 ID:Ww0DWWSt0
パスボールで良いと思うぜ
932名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:13.94 ID:SLMQIeuL0
アホーター批判してろよ
933名無しさん@恐縮です :2012/02/07(火) 12:49:18.46 ID:5kFKp1U+0
中国やインドは球蹴りになんか力を入れてないし

中国は卓球で
インドはクリケットだし
934名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:18.63 ID:RSx6IC3V0
>>811
こんなのがサッカーは下級階級のスポーツとか言ってるんだろうなw
メジャーなスポーツになるには幅広い階級から受け入れられるってことだろうにw
935名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:20.25 ID:bymAiKUaO
アメ公が考えたアメ公によるアメ公のためのスポーツだししょうがない
936名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:23.90 ID:B8K5DFge0
アメラグって言い方だけは有り得ない。ラグビーとは似ても似つかぬ競技。
アメフトはむしろ野球に似てる。
ベースを回る球技がベースボールなら、フィールドでやるアメフトはフィールドボールでいいのでは。
937名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:24.82 ID:fBs08Bp90
平日昼間のこの盛り上がりよう喜びようでサカ豚がどういう層の人たちかわかるという
938名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:26.15 ID:7cc7OCsu0
イギリスではスーパーボウルは地上波生放送(BBCワン≒NHK総合)
http://en.wikipedia.org/wiki/Super_Bowl_XLV#International

100万人が視聴。マジ下層はイライラ中。
939名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:34.14 ID:u7CWVP74O
どう考えてもアメラグだよな
940名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:34.74 ID:yGxR4BVc0
>>915
だからあんなにわらわら人数がいるのか
941名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:37.09 ID:+xhk9qi20
>>834
アメラグって言うのは確実に40代以降
942名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:39.98 ID:jTkl9PHt0





このスレで一番アホな>>571=やっぱり焼き豚でしたw







437 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/02/07(火) 09:10:00.71 ID:u0MQDQYA0
これって凄いのか?
野球で例えてくれよ






943名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:44.77 ID:Jo2VrkO30
アメリカンラグビーにすれば解決だな
944名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:46.73 ID:RTYuqbbR0
本日の対立を煽ってビューを稼ぐスレ
945名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:48.37 ID:jvdQoa0c0
所詮サッカー選手ってこの程度のバカしかいないってことw

こんなのがサッカー界では1流の選手なんだろ?w  サカブーと一緒w
946名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:49.52 ID:CieLRicU0
QBとRBだけが楽しい糞
 9割アホのアメリカらしいっちゃいえばそれまで
947名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:53.87 ID:9nvx84jtP


世界最高の舞台で
人数オーバーするのはアメフトだけ。
948名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:54.35 ID:Ww0DWWSt0
アメフトは選手の個性が無いからつまらない
949名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:55.27 ID:UJW0SOjM0
>>894
あ、なるほどね
そう考えるとNBAのスターはやっぱすげー
950名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:49:58.08 ID:8bUbZzpc0
>>893
民放じゃないから問題なんだろ
受信料誰がはらってると思ってんだよ
税金みたいなもんだよ
自分達で採算立てて民放がやるなら
問題ないよ
赤字になるからやらないけどな
赤字になるからNHKでやるんだろ
税金使って赤字競技買うなよ
951名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:01.44 ID:2JGYChoP0
>>915
富岡製糸工場や
952名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:05.17 ID:FZff17BC0
競技名に国名入れちゃうのは正直どうなんだろう
絶対これじゃ他国に普及しないだろ
953名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:06.91 ID:flzPDv6FO
アメフトの魅力である戦略的であり戦闘的であるという二点においてサッカーのそれは子供のお遊戯にしかみえない
954名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:07.43 ID:en4glD6w0
>>843
だからそれに合わせて打球の速度と方向などで点数きめるんだよ
内野選手や外野選手なんていても駆け引きの材料になってないじゃん
955名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:09.75 ID:b68beUua0
アフリカ系アメリカ人に対する差別発言だな、喧嘩したらまず勝てないのに
956名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:11.02 ID:tpsy8Sa+0
何故かサッカーのイメージを昔のイングランドで語る馬鹿が多いのもまたうける

いいか?富裕層から貧困層 老若男女楽しめるのがサッカーだ

事実インテルVSミランのミラノダービーには昔から富裕層VS貧困層という構図がある
957名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:17.23 ID:lDw90BCE0
NFLの選手はフィジカルエリートの頂点の集まりだけどサッカーは…
958名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:20.90 ID:7cc7OCsu0
ロンドンNFL公式戦に響く「God save the Queen」
http://www.youtube.com/watch?v=JcS1MudNRGY
959名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:23.72 ID:XLR9eEf20
NFLの1選手と、ルーニーだったら
ルーニーのほうが世界的に知名度あるんだよね?
960名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:24.43 ID:5tN03qYh0
相変わらずヘディング脳は頭の悪い発言が多いな
961名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:25.75 ID:1CfcnF+J0
結局、ヤキ豚は俺から逃走か・・・

さっさと答えろよクズ
962名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:26.53 ID:9ANoBfUc0
http://www.youtube.com/watch?v=OqS5U4lSSVg


アメフト選手の脅威の身体能力
キングオブスポーツですわこれは
963名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:26.72 ID:R8iFQZDo0
>>890
アメリカは巨大な島国ってのは昔からよく言われている
964名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:30.60 ID:jJ8Bj3E20
>>850
そうかなぁ
やっぱあのイタイイタイ病が女々しくて嫌なんじゃないかな
965名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:32.55 ID:7t07N6an0
>>924
中国もロシアも韓国も
サッカーはナンバー1スポーツじゃ無いな
966名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:34.15 ID:I9yKiqcBO
あれだけ分厚いアーマーやフルカバーのヘルメット被ってると誰が誰だかよくわからんしなぁ
967名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:42.96 ID:qZuq4oiG0
テレビでアメフト見ながら愛撫してたら彼女に怒られた
それ以来アメフトが嫌いになった
968名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:43.81 ID:Ww0DWWSt0
パスをつなげられるかどうかの

お遊びだろw
969名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:46.02 ID:x8Ul/55y0
日本のニュースで当たり前の様に報道すんな
誰もルール知らねえし興味ねえよ
970名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:45.82 ID:Epw1pn0aO
ただ、アメリカのスポーツエリートが集まるから身体能力は凄いんだろうな

971名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:50.85 ID:w2SJ/4+00
>>950
赤字の意味が不明
972名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:52.99 ID:nApWLQbT0
>>941
かつほぼ関西人
973名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:56.08 ID:u7CWVP74O
>>938
視聴率1〜2%か
ショボw
974名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:57.08 ID:fpNj5cns0
ルーニーの意見もわかる
アメリカは退屈な競技が好きだよね
知能が足りないんだろう
975名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:00.87 ID:i/41R8Uw0
>>208
つまり、 ポロ →貴族 上流階級のスポーツ 

に対して

      フットボール→ 平民のスポーツ  ルーニー プッ

って事か イギリス的に
976名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:02.98 ID:ojFaDGrUO
アメリカンラグビーだろ
アメリカンフットボールじゃなくて
977名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:05.24 ID:9kgx0WcdO
アメスポってステロイド臭いんだよな
978名無しさん@恐縮です :2012/02/07(火) 12:51:09.49 ID:5kFKp1U+0
己の負け犬人生を
裸になって暴れたり
爆竹や発炎筒たいてストレス発散してるだけなのが
サカ豚

民度が低すぎる
979名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:10.99 ID:9ANoBfUc0
>>964
これは女々しいですね!アメリカなら死刑!!!


http://www.youtube.com/watch?v=OqS5U4lSSVg


あっこれアメリカだったわ
980名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:11.65 ID:LVc7ZdYY0
>>915
やばいこんなスレで少しアメフト学んじゃったよ
981名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:14.39 ID:vIZAq6zD0
さすが馬鹿
982名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:20.36 ID:DLtkyFHa0

ルーニー「アメフトって何?」
ドイツ人「やきうって何?」

アメスポ脱糞で焼き豚やや歓喜wwwwwwwwwwww



983名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:20.81 ID:/ndF9P1R0
正論過ぎてお茶噴いた
984名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:22.58 ID:8bUbZzpc0
>>893
日本でものすごく少ない
アメフト好きは高い有料放送でみろよ
民主主義なんだよこの国は
985名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:24.67 ID:dCq4Xd9y0
>>856 ラグビーは全選手プレー中蹴る可能性があるがアメフトはキッカー以外絶対蹴らないので一緒ではないよw
なのにフットボールはおかしいんだよw
986名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:26.81 ID:+xhk9qi20
190cm120kgのやつが100m10秒台で走るのがアメフト
ただしスタミナはない
987名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:33.37 ID:Ww0DWWSt0

防具つけてる、


オカマスポーツだなw

防具なさけね
988名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:43.29 ID:O5JFPjzx0
サッカーwww
989名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:43.85 ID:H4+cUw4I0
>>126
>エリ・マニング

誰それ?
990名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:44.71 ID:ventKo840
安心しろ
やきうよりは面白いからw
991名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:45.61 ID:1CfcnF+J0
>>970
またアメ信かw
死ねよ。生きてる価値も無いだろ
992名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:46.95 ID:oxYEmg6P0
1000ならジャパニーズフットボールが流行る
993名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:49.46 ID:WlO5xw0tO
プレイブックがいっぱいあるって話しは聞いたことあるけど
何度も人数多い反則取られてたのは笑った

まずちゃんと数えろよ(笑)
994名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:52.02 ID:ZvHhPRNt0
>>986
近くで観戦したら音とかやばそう
995名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:52.65 ID:jvdQoa0c0
>>977
サッカーもじゃんw
996名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:55.58 ID:06koiN7k0
ファックボールでいいよ
QBってドッギースタイルみたいだし
997名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:56.21 ID:BKxbpTAd0
>>898
ネタかと思えば彼女らは真剣に体鍛えてやってるという
>>915
たまに兼業してる人もいるような
998名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:51:58.52 ID:NzEt40R+0
>>1
マンチェスターUのイングランド代表FWウェイン・ルーニー(25)が、
頭の抜け毛を気にしていると、9日付の英各紙が報じた。
ルーニーは週給20万ポンド(約2800万円)を稼ぐスター選手だが、
同僚の元イングランド代表FWマイケル・オーウェン(31)に
「プロフィルの写真は何歳? 顔は12歳児のようだけど、髪の毛は60歳だな!」
とツイートされると、
「それは言わないでくれ。気にしている事だから…」
と先輩の指摘に、がっかりしてつぶやいていた。
999名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:52:01.65 ID:OnSRk4Hl0
1000なら野球消滅
1000名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:52:03.07 ID:f7R5oGkV0
こんな無名な奴に何言われてもアメリカ人は何とも思わないだろうな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。