【格闘技】UFCがPCで試合動画を楽しめる「UFC JAPAN TV」を開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
米国の総合格闘技イベント「UFC」が2月6日、試合動画をパソコンで楽しめる
動画サービス「UFC JAPAN TV」(有料)を開設した。UFCを運営するZuffa社と
日本でライセンスパートナー契約を結ぶソフトバンクグループのTVバンク株式会社による
サービスで、公式モバイルサイト「UFCモバイル」に続く第2弾となる。

月額課金のサービスと複数動画のパックや1試合ごとの個別課金サービスが
用意されており、月額課金のU会員(アルティメット会員:2980円/月)は新着の
試合動画が30日間何度でも視聴可能。今なら公開中の50大会500試合以上の
動画が見放題となっている(2月6日〜3月6日に登録したU会員)。なお、現在
はサービス開設を記念して、U会員登録者を対象に利用料金の割引や2月26日の
UFC日本大会「UFC JAPAN Edgarvs.Henderson」のペアチケットが当たる
オープニングキャンペーンを実施している。

 視聴方法・料金の詳細は「UFC JAPAN TV」公式サイトを参照。

■「UFC JAPAN TV」
http://www.ufcjp.tv/

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/headlines/20120206-00000000-spnavi_ot-fight.html
2 【東電 91.8 %】 :2012/02/06(月) 20:31:21.88 ID:S8MV/cw00
2ゲットならこのスレにレスするやつ、全員淋病になる
3名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:31:43.57 ID:bB91b5Zl0
なるほどね
4名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:32:16.13 ID:utK+XHVMP
アメ公こわすぎワロタ
5名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:33:42.74 ID:ZoeYqZUp0
>>2
自分は抜いとけよ
6名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:35:55.49 ID:Cmx+V9d/0
レスラーが寝てくれなくなった途端に格闘技人気なくなったな
7名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:36:36.30 ID:acyoIo9/0
だから逮捕されたのね
8名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:36:42.26 ID:ipmmF8GZ0
ニコニコ摘発はこれのせいか
9名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:38:28.52 ID:3VH/wJZS0
ニコニコ動画のことですね
10名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:38:30.79 ID:W3Cyu6Sw0
日本人から簡単に金取れると思ってるな
誰が見るかカス野郎
11名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:43:29.40 ID:4f4qBLkt0
>>月額課金のU会員(アルティメット会員:2980円/月)

高すぎだろ・・・
12名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:44:11.47 ID:iSx7uSS00
値段高すぎ…こんなの観れるかよ
13名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:44:29.96 ID:WrxMVRbb0
ぼったくりもいいところだな
14名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:44:39.04 ID:aj9f2M+/0
こりゃニコ動で無料で見られちゃ商売にならんわな
15名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:44:40.64 ID:YdqeTEBk0
高いな
16名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:46:20.11 ID:epfo1+n80
WOWOWで見たほーが得だけど
そんなに面白いカードがない
17名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:46:56.64 ID:LENJjibf0
コレのために日本のニコ房が1名
処刑されました・・・
18名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:46:58.00 ID:BYw78OPO0
WOWOWで見るより高いとかアホかと
19名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:47:50.79 ID:jRQsOKVZ0
やっぱ本場だからポロリとかあるんだろうな
20名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:47:50.83 ID:wd1WLkGx0
円高還元なしとは強気なプロレス団体だな
21名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:49:16.47 ID:ykUGtGSr0
それで逮捕なわけか納得w
22名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:49:33.51 ID:wvkR31mU0
高すぎだよ
コンテンツへの敷居高くすると新たな顧客を呼び込むゲートも閉ざしちゃうって事に気づけばいいのに
23名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:50:04.56 ID:c2doQU7GO
↓範馬勇次郎氏の見解
24名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:50:39.50 ID:GIMGMka80
WOWOW入るわ
25名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:50:40.90 ID:arFBJe9p0
高けーよ
26名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:50:42.90 ID:BYw78OPO0
>>19
ランジェリーUFCか
27名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:50:43.29 ID:ZPW4if7RP
>>1
なるほどwそーゆーことかw
28名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:51:04.31 ID:TlEcYv3v0
今なら公開中の50大会500試合以上の動画が見放題となっている(2月6日〜3月6日に登録したU会員)。


これ保存できるのかな?
だったらお得だな
日本大会見れるうえに、2980円で1ヶ月だけ入ってればいいんでしょ

29名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:51:32.39 ID:7f8L8QST0
ニコ動のはそれでw
30名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:52:16.00 ID:ZPW4if7RP
【格闘技】UFCがPCで試合動画を楽しめる「UFC JAPAN TV」を開設
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328527852/

そーゆーことだおまいらw
31名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:52:28.51 ID:BYw78OPO0
>>28
永久に見るならDRM解除しないと駄目だろ
32名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:55:41.06 ID:TlEcYv3v0
>>31
やっぱDRMかかってるのか
解除めんどくさいんだよな
33名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:56:52.89 ID:/+GrykHc0
>>20
WWEでもここまでできねえからな
34名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:58:51.69 ID:/Nt7wyKK0
>>1
【格闘技/ネット】警視庁、米国の格闘技・UFCの試合映像を「ニコニコ動画」に公開した男を著作権法違反の疑いで逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328506673/

【格闘技/ネット】警視庁、米国の格闘技・UFCの試合映像を「ニコニコ動画」に公開した男を著作権法違反の疑いで逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328506673/

【格闘技/ネット】警視庁、米国の格闘技・UFCの試合映像を「ニコニコ動画」に公開した男を著作権法違反の疑いで逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328506673/
35名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:59:46.84 ID:ffoufvhB0
ただでさえ人気低迷してんのに
高すぎだろ
36名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:01:04.36 ID:LyRY2wNZ0
逮捕はこのための宣伝か・・・
37名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:02:17.92 ID:1h6/HTbz0
アメリカのプロスポーツの日本進出
MLB=日本人メジャーリーガーのおかげでちょーウハウハ
NFL=何度日本開催しても総スルー
NBA=↑と同じく
WWE=一定のファン層獲得で日本開催の度に一部で盛り上がる
UFC=日本の格闘技全滅で漁夫の利
38名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:03:43.12 ID:VHybu8qUP
こんな高いの誰も見ねえよバカUFC
39名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:04:27.04 ID:hsBogire0
>>37
NBAに関してはジョーダン&スラムダンクの頃
日本でも結構な人気だっただろ
バークレーがスーパーカップのCMに出るくらい
40名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:04:58.56 ID:/Ftsaqsw0
そもそも日本で誰が塗山とか金払って見たいんだよ
もうちょっと契約する選手考えろよ
41名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:07:35.02 ID:ZPW4if7RP
>>30をこのスレにはって 俺は何をしたいんだ…(´・ω・`)
42名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:07:45.96 ID:jHMMM0l00
なんか逆行してるよね
地上波でUFCを流しても殆どの人は見ないし、逆に興味ある人は
金払ってまで見る価値が無いから無料動画みてるんだろうし
43名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:12:56.84 ID:NzaiwinR0
これはひどいw
やり方が汚すぎて見る人も見ないだろw
44名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:14:13.34 ID:HpCm/Osm0
>>11
>>12
>>13
高すぎるなんて言ったらアメリカ宗主国様がお怒りになる。
軽自動車規格も廃止し、アメ車を強制的に購入させる法整備しますが、U会員も増やします。
NHKのように契約を義務化いたします。アメリカ様!
45名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:43:16.63 ID:jPO44A930
月$40とかキチガイかよ
46名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:47:17.71 ID:CRgIQPVX0
こういう炎上マーケティングの仕方ははじめてみるわwww
47名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:10:32.83 ID:wZ1R/Jve0
WWEの方が良心的じゃねぇかw
http://www.skyperfectv.co.jp/channel/pack/W31.html
48名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:56:42.14 ID:w7suMppY0
WOWOWより高いじゃねーか、意味ねーだろ
WOWOWは、UFC以外も観れるっつーの
49名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 00:01:40.07 ID:Z3UeULbqO
逮捕はこれか
26日の観に行ったらもうサヨナラだな(_´Д`)ノ~~
50名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 01:03:57.99 ID:jb+VG4a60
>>19
デニスホールマンという男がいてだな
海パンで闘い、グランドで玉がはみ出た
51名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 01:23:06.37 ID:95QtcQPb0
結論から言うとwowowに入った方が安い
52名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 01:29:18.19 ID:s0zBbTpU0
wowowにも結構放映権ふっかけてんだろうね
その内誰にも相手されなくなるぞ ただでさえつまんねーのに
53名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 01:51:13.20 ID:JzsuxlHS0
第9試合 ○ダン・ボビッシュ(1R1分33秒TKO)ベイシル・キャストー×
54名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 02:12:22.83 ID:ES+/HxEp0
ちょっと前まで間違いなく日本はプロ格闘技の中心地だった
大晦日で三局も格闘技放送してたり、玉アリを数万人が埋め尽くしてたり・・・・
だからまだまだ金のなる木だと思ってるんだろう
きっと彼らは日本での格闘技凋落っぷりを本当の意味で理解してない
まあわずか数年でこんなになるなんて理解しようがない罠
55名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 02:16:53.97 ID:cPntsHRN0
日本じゃ相手にされないよ
まず格闘技に興味持ってもらわなきゃならないのに
格オタですらこの値段じゃ躊躇するわ
56名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 23:38:27.94 ID:jLCFgb+m0
もうK−1もUFCに吸収合併してもらえよ

もうK−1というコンテンツ自体風前の灯火なんだからK−1の系統を次に残すのならUFCに吸収してもらうべきだな
57名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:00:20.77 ID:3iZ9OvqB0
格闘技観戦は富裕層の趣味になるな
58名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:13:54.27 ID:UUmkqRmF0
早く俺の家にも警察こないかな〜
59名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:15:57.54 ID:HV5BFC1k0
何回もみるようなコンテンツじゃないし、高過ぎ
60名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 14:17:12.73 ID:nhokjMCBO
>>54
日本は意外と人口が多いから
61名無しさん@恐縮です
>>54
WOWWOWやひかりTVとかそれなりに努力してるけど
WWEと同じでもうあんまり日本を重要視はしてないと思うよ