【サッカー】上海申花に移籍したアネルカ「PSGのオファーを断った。上海は、アジアのニューヨークだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フリーメーソン作成中φ ★
チェルシーから上海申花に移籍した元フランス代表FWニコラ・アネルカは、11月にパリ・サンジェルマン(PSG)からオファーが届いていていたが、断っていたことを明らかにした。

アネルカは、アンドレ・ビラス=ボアス監督のチームで十分な出場機会を得られず、1月に中国スーパーリーグの上海申花に加わった。同選手は、PSG移籍を断り、中国に新天地を求めた理由に、人生の新たな経験を求めたためだと述べている。

フランス『カナル・プリュス』にアネルカは、「カタール投資庁から連絡をもらった。だがPSGでは以前もプレーしたから、行きたいと思わなかった」と語った。

「フランスのメンタリティーは理解している。あそこの人はオレを疲れ果てさせた。興味はなかった。上海は、アジアのニューヨークだ。彼らの生き方が好きだし、バカンスで何度か来ていた。これがキャリア最後の契約になる」

アネルカは、1996年から97年、2000年から2002年にPSGでプレーしていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000015-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:16:22.56 ID:rCQe73ob0
>彼らの生き方が好きだし、

あっそ。
3名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:16:31.65 ID:zCGSdZ5t0
アナルカ
4名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:16:45.06 ID:FxPqeWhV0
半年後には中国の文句言ってます
5名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:18:00.25 ID:fWxXsIur0
精力強そうだな・・・つまり、美眉ちゃんねー狙い
6名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:19:07.07 ID:sU2yxIUL0
>バカンスで何度か来ていた


バカンスで上海に普通行くか?
7名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:19:08.18 ID:lWfAOP+20
リーガアンはシブチンだからな
8名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:19:28.13 ID:W3Cyu6Sw0
この記事をよく覚えておこう
かならず半年後もたたないうちに文句言うはずだw
9名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:20:01.23 ID:787AfR1W0
アネルカってランプの精に似てるね
10名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:21:28.74 ID:+d9a06oE0
アネルカもたいがいマフィアのボスっぽい
11名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:21:32.12 ID:k+IVHJoY0
上海って香港以上になってんのか
12名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:21:34.26 ID:4b3TGEpn0
バカだなこいつwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:21:49.99 ID:66AYkVc10
いずれダムが崩壊するというのに
14名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:23:10.06 ID:a8X0jv3N0
アジアをナメすぎ
15名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:24:20.12 ID:DFpfyY4x0
トンキンも忘れないであげてね
16名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:24:36.14 ID:0Z34t0KxO
ニューヨークがアメリカだってことも知らないでよく大人になれたな
17名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:24:48.06 ID:japyN6p70
色々と言ってるけど、移籍理由は金だろ
18名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:24:48.49 ID:cHZ7hNb60
アネルカの後継者はバロテッリ
19名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:25:27.62 ID:Yyf/1U6J0
>>6
たとえ、普通行かないとして何だ
アネルカは行ったんだよ
20  :2012/02/06(月) 17:25:48.90 ID:SjE+igZx0
アネルカのアーセナル時代がどうしても思い出せない・・・いたっけか?
21名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:26:02.49 ID:xebCB6o70
本当の中国をお見せしよう
22名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:26:29.36 ID:2JmQH0R/0
パリ「解せぬ」
23名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:27:56.17 ID:h0KKEHnFO
こういうバカは日本人、中国人の区別、出来ないんだろうな‥(´・ω・`)
24名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:28:06.66 ID:n3pJbrxz0
半年で不満ぶちまけて帰ったのはリュングベリだったなw
25名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:28:11.18 ID:C0Y9gOR30
中国人のアナル最高でした
26名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:28:25.87 ID:IZbcZDv50
上海は首都だしな。ニューヨークも首都だし
27名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:29:23.58 ID:17ROrJZ+0
>>1「フランスのメンタリティーは理解している。あそこの人はオレを疲れ果てさせた。興味はなかった。」
パリ・サンジェンルマンってどんな所よ。。人種差別か? 教えてエロい人。
28名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:29:52.24 ID:s8n8rcyd0
何歳だっけ?
29名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:30:05.38 ID:390IdRq+0
上海行った時、びっくりするくらい肌がめちゃ荒れたわ
あの霧といい環境汚染ひどすぎだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:30:44.92 ID:YRyzbKuK0
アジアのLAはソウルニダ
31名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:30:58.61 ID:lNPehD3L0
もしかしたら、ヨーロッパやアフリカのサッカー選手って
中国がどれくらい、出鱈目な国なのか知らないんじゃないのか?
32名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:31:16.70 ID:YcRPdtpq0
俺も住みたいわ アジアナンバーワンの都市なのは間違いない
33名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:31:30.95 ID:n3pJbrxz0
>>8
リュングベリじゃねーんだからw
34名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:31:41.16 ID:VxU1i/Qt0
少林サッカーでいやにならないんだ
35名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:32:01.50 ID:lWfAOP+20
上海が液状化したら凄そうだな
36名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:32:38.92 ID:4vBLrrKk0
ドブから作った油を食べてひと言
37名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:32:54.81 ID:n3pJbrxz0
>>31
原発のお陰で日本のデタラメさは世界に広まったからな
あれでちゅうごくじんに間違えられることも少なくなった
あ、フクシマねって感じで
38名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:33:17.52 ID:cgRJVrXS0
ギャアギャアうるさいフランス人ならお似合いだろ
39名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:33:25.92 ID:YRyzbKuK0
ACLでは見られないのか
40名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:34:16.29 ID:YRyzbKuK0
>>32
誰も止めねーから勝手に住めよw
41名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:36:42.47 ID:zJOI6ioD0
>>20
マルクとデニスはどうして俺にボールをよこさないんだ!?
とか言ってたらしい
42名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:37:12.27 ID:Zdebesz10
で、半年後には振り込まれずに死んだ魚の目でサッカーやってる姿が発見されるんだろ
43名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:37:43.44 ID:4Gcu7Pw6O
近い将来世界最大の都市の座をムンバイと争うのは間違いないな。
44名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:37:57.68 ID:X8G3xzL/0
>上海は、アジアのニューヨーク


まー東京はトウキョウだから、アジアのなんちゃらみたいに言えないわな

っつーかニューヨークよりでかいし
45名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:37:58.26 ID:y6vRke3K0
>>1
東京はアジアのニューアーク(治安最悪のニュージャージーの街)

名古屋はアジアのデトロイト(終わったモーターシティ)
46名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:38:16.32 ID:lNPehD3L0
不払い、契約変更、こんな話が平気で起こりそうだな
47名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:39:13.59 ID:n3pJbrxz0
>>42
そんな日本に来たスウェーデン人じゃあるまいしw
48名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:41:11.62 ID:yDo94I2s0
ニューヨークに謝れw
49名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:41:35.27 ID:uUiqlHDy0
アネルカやアンリが爆発するのか
50名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:42:06.02 ID:CK+Tfxq70
と部屋でプレステをし続けながら語っており
51名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:42:22.75 ID:7vJ1NLS80
フランスの黒人ってフランス嫌いだよな
イングランドにいるフランス人はみんなフランスの悪口言ってる
52名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:44:13.24 ID:B1lklFhp0
W杯の時、韓国に居ると身体が痒くなるっていってたの誰だっけ
中国もあーんまり変わらない気がするんだが

重慶とかに比べりゃ大気汚染もそれ程酷くないのかね
53名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:46:15.66 ID:C0Y9gOR30
フランスの黒人てバンリュー育ちが多いからね
日本で言ったら西成生まれヒップホップ育ち
54名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:47:05.00 ID:OR6EioW/0
>>51
エトーとか他所の国の黒人には概ね好評なんだけどね
理想で語る者と現実を見てきた者の差かな
55名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:58:05.45 ID:cNdRw3th0
欧米人のセルフィッシュな部分が中国人と合うかもな
56名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:01:38.16 ID:qnbwUlTeO
>>51それがイングランドに馴染む秘訣だからなw
57名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:10:03.86 ID:/3AJrWcDO
上海行ったことあるが、中国人の民度の低さを表したゴミ都市だった。
やはりアジアナンバーワンは東京。
58名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:10:43.13 ID:jtAvrecK0
東京は読売巨人の地だ。
サカ豚はくんな、くせー。
59名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:14:22.07 ID:cgEMx5mQ0
フランスの黒人は中国人と同レベルだから上手くいきそう
60名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:15:42.49 ID:vNNUtc3t0
確かに上海はちょっと行ってみたい
香港も
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/06(月) 18:17:54.13 ID:9PDr6Q060
>>57
んなこたみんな知っとるわい(´・ω・`)
62名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:23:51.94 ID:NM/iUfDb0
今の上海は大都会で発展が著しい
今後もさらに経済発展が見込まれる中国にパイプ作っておくのは、引退後の進路も広がっていい選択だと思うけどな
63名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:31:08.27 ID:lWfAOP+20
>>44
東京はニューヨークと比べると何かショボイんだよなぁ…
何て言うか迫力がない…
俺の主観では圧倒的にニューヨーク>>>>>東京と感じた

上海は行ったことないから知らん
64名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:32:42.92 ID:SxT5oOtJ0
プログラマブルサウンドジェネレーター
65名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:38:11.19 ID:S3dHEsTo0
>>57
欧米人はそうは見ない。
経済的には上海の方が遥かに重要。
欧米企業は軒並み日本法人を閉じて、中国法人を開設してるのがここ数年の動き。
お前の発想は20年は古い。
66名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:39:49.68 ID:68ZwjPpw0
一カ月もしないで「チンクスは糞」と吐き捨てて逃げ出す
67名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:40:43.82 ID:cgRJVrXS0
>>62
フランス協会と大して中の良くないアネルカのパイプを中国がありがたがるとも思えないし
単に客寄せパンダと成金飼い主の関係を出ないと思うけどなあ
68名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:42:14.96 ID:nD6V8yy40
アジアのニューヨークは香港でしょ
69名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:42:15.06 ID:1V301oBe0
秋に上海行ってきたけど確かに上海はアジアのニューヨークだわ

ただしそこに住んでる人間はやっぱりクズだった
70名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:43:46.03 ID:rqrqKf4JO
>>63
ちなみにニューヨーク滞在期間は何年くらい?
71名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:44:43.42 ID:N1n6kNvAO
香港は魔都ってイメージが強いな

表と裏のギャップというか、
72名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:44:56.43 ID:FlpRReM60
人口規模では3000万超えたからな
上海市の人口1500万←戸籍人口のみ
これに世紀出稼ぎ労働者→民工と不正規労働者を含めると2500万人

面積が馬鹿でかいといっても6500kuで千葉県に毛が生えたような面積
周囲の市をちょと足しただけで3000万は軽く超える
73名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:46:29.02 ID:jTOjewLK0
第3新東京市っていつできるの?
74名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:46:38.32 ID:eMMbdDXBO
Jリーグ勢はかなり厳しくなるかもしれんがACL楽しみだなw
Jリーグ創成期にリネカーきたみたいなもんだろ。
75名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:48:14.26 ID:xiPP8y2KO
>>70
どうせニューヨークも東京も旅行で一度行っただけとかの田舎者だろ
76名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:48:27.32 ID:afJ+fbmF0
ネトウヨ発狂スレ
77名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:51:43.53 ID:YFvvQbD7O
>>76
連呼リアンホイホイスレの間違いだろw
78名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:54:03.36 ID:FQaKyBZZ0
PSGじゃなく上海って事はサッカー選手としてはもう余生に入ったってことではあるな
本人の勝手だけど
79名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:54:09.05 ID:7yjXzNe00
中国の都心は東京より派手だぞ
80名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:57:11.39 ID:qnbwUlTeO
>>70はいはい東京が世界一東京が世界一
81名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:57:19.94 ID:oAXg29780
>>65
これからも縮小していきそうな国と
まだ伸びる余地がある国との差だな。
東京が一番だったのは80年代だな。
今は正直上海に勝てるとは思えない。
公害、環境とかなら東京は上海に負けることはないが。
重要度はもう勝てないな。
82名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:57:20.15 ID:LZ5CB/lx0
アネルカって母国じゃ嫌われまくってる
もをなぁ\(^o^)/

若い頃から期待されまくってたが
素行の悪さからボール持てば自国民から
ブーイングの嵐

アンリと比較されて
善と悪の象徴にされてた

それで南アフリカでアレだからな
83名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:57:50.86 ID:HIBIcRrE0
上海歩いてるとおにいさんマッサージしよ、
っていきなり日本語で話しかけてくるけどなんでバレてるんだ
84名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:58:20.41 ID:BvSHXclz0
監督はティガナだし
アフリカはもう中国のもの
85名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:04:15.02 ID:4DEbU1I80
人口も面積も半端ないから延々とビルと街を作っていけるからな
そういう面では他の都市は勝てないよ
でも環境面は最悪だから寿命は縮むけどね
86名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:09:46.75 ID:2havqnLF0
トンキンがファビョるスレ
87名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:11:10.12 ID:RPZkzK8rO
ニューヨークとか東京より遥かにちっこいからな
東京並のメガシティはない
88名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:13:00.32 ID:4+nU9ZxL0
>>83
行動、服装、顔、歩くスピードで大体わかるよ
89名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:13:59.53 ID:uvR63kse0
入団前にこういう発言してるやつほど
一年後そこに姿は無い
90名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:14:09.96 ID:bH/Ds9em0
アネルカさん勘違いしすぎだお
91名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:15:18.70 ID:rSgU4EIKO
上海はすごい
まさか東京が田舎だと思う日がくるなんて思わなかった
92名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:16:01.86 ID:uvR63kse0
>>88
逆に日本でやつらが歩いてるの見ても
だいたい分かるもんな
93名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:16:41.46 ID:zjxYV6mg0
黒人は思いっきり差別されるぞ、半年で帰国だろう
日本みたいに良い国はないよ
94名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:23:44.62 ID:yFg25Ueu0
>>66
勘違いしてるヤツが多いが、中国人と欧米人のメンタリティってかなり近いぞ。
感情と行動が直接リンクするような直線的な特徴がね。
ただし、マナーの面では全く違うがね。
95名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:25:45.73 ID:5ItFbZ350
EUはオワコン
上海>>>>>>パリ
96名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:29:08.03 ID:JuQPWhyD0
EU全域とは言わないけど、リーグ1自体かなり終わってないか?
全体のレベルだのを鑑みたらJリーグとどっこいか下なんじゃねぇの、今
97名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:32:12.38 ID:uvR63kse0
>>96
フランスは一時期より持ち直してきたほうだろ
98名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:40:01.41 ID:JGx8J3YQO
アネルカ>アンリ>トレセゲだったのに性格が祟ったな

ていうか最後は憧れのアメリカと違うんかい
99名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:43:16.35 ID:iBoJeSBl0
パーリよ、パーリよ、目覚めよ?♪
100名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:47:21.64 ID:spNjoBJM0
「フランスのメンタリティーは理解している。あそこの人はオレを疲れ果てさせた。興味はなかった」

いやあんたフランス代表じゃないですかw
101名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:48:45.56 ID:ZQaaaWng0
おいおいアジアのニューヨークはTOKYOだろうが!!
102名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:49:19.07 ID:/MAdCsYG0
行ったことなくてもググれは上海が東京よりもスケールがデカイのは分かる

実際行ったが上海は東京よりも上かなと確かに思った
だけどあそこに長年住んだら確実に体調に影響がありそうだから住むのは嫌だな
103名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:49:20.34 ID:fL4wwKwV0
ニューヨーカーに聞いたら
ニューヨークは北米のオカヤマだって言ってた
104名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:49:47.49 ID:hu57Ols50
一方ドログバは
105名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:51:21.46 ID:HEP/NWK00
>>91
暮らしている国民が田舎者ですから町だけ変わっても都会と言えるかどうか微妙
106名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:55:57.86 ID:uyFleWQ50
アネルカってほんとワル顔だな。
ボクサーみたい。
107名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 19:59:00.82 ID:J8q8T6jXO
上海はニューヨーク越える勢い
108 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/02/06(月) 19:59:16.59 ID:0D/rR8L60
お金周りが良くなってきた中国さんについては、長い目で見た定着率に注目したいな。

日本だって、定着させて強固な人脈パイプを築けたケースもあれば、その真逆もある。
109名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:00:33.24 ID:RUGK7GoM0
>>102
東京よりは上だけど、香港よりは下って感じだった。

にしても、大陸はご飯不味すぎる。
台湾や香港はあんなに美味しいのに。
110名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:06:17.78 ID:6EsYuhw/0
AKIRA観て、いずれは東京もこんな風になるのかと思ったら中国の事だったでござる
111名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 20:21:03.52 ID:UwuNAcci0
上海の中心部はいいんだ。
ただ試合は地方でもあるよね
112名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:21:15.99 ID:D8Qapyi20
フランスに、帰れんのか?w
113名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:24:45.75 ID:9qdf3rQa0
欧州人は、アメリカより更に遅れた中華幻想抱いてそうなイメージ

おそらく民度の低さに辟易して退団するだろう
114名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:25:53.51 ID:U7yCu2Rg0
中国のアウェイ遠征とか、すごい移動距離なんだろな
115名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:26:21.57 ID:kyx0Knt80
上海なんて二度と行きたくないよ
116名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:27:10.70 ID:ZkiTv5v+0
>>112
帰れるんじゃね?
再起不能のケガを負って
117名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:28:15.75 ID:Ygp7p0qa0
ねとうよ発狂wwww
118名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:28:45.97 ID:W5XHqyKFO
中国リーグ移籍の元大物はギャラも表記しておくと状況が非常に解りやすい
119名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:31:06.32 ID:M+6LX9c00
じゃあ香港はロサンゼルスだな
120名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:32:46.05 ID:YKIDfeDMO
地理的に日本はまさしくイギリスだな
121名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:33:11.82 ID:YFvvQbD7O
>>117
連呼リアンまた釣れたw
122名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:36:30.42 ID:hFjxdB240
上海は空気、水の汚れがひどいので住めない。
日本も放射能まみれだが…
123名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:39:55.72 ID:CT7Igznv0
>>6
そりゃまあ上海は今国際都市としては
かなり発展してるし。
124名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:54:13.96 ID:Hpz+M4en0
>>6
新聞読もうな
125名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:55:47.20 ID:1f4jqlA70
昔はアジアのニューヨークと言えば東京だったのにな
こういう所にも日本の凋落を感じるわ
126名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:56:27.99 ID:bUmorxL00
スカパーはシナリーグも放送すべき
127名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 21:59:56.88 ID:jDkINpCm0
日本は落ち目だしな。

Jリーグも落ち目臭しか感じないし。
128名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:00:49.76 ID:PdIXL7NlO
>>125
中国は帝国主義に乗り遅れたのと共産主義選択したせいで停滞しただけで、
日本より上なのは当然だろ
むしろ日本がアジアの代表になってた状況が異常だっただけで
129名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:01:17.25 ID:g1fczLTA0
そりゃアネルカさんもあんだけやらかしたらフランスには帰り辛いだろうな
130名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:01:58.29 ID:nTPuhJT60
東京は一件ショボイけど面積が広すぎる。
もっと狭い面積だったら、迫力ある景観になったのにな
131名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:03:51.75 ID:5/4mPa1Y0
>>125
上海は戦前から租界で栄えてただろ
132名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:03:58.50 ID:y6vRke3K0
最近ちょっと大人しくなったとはいえ
アネルカさんのクラブに馴染めず皮肉言って喧嘩別れする能力の高さは現役選手の中でも随一だからな
これは今後が期待できる
133132:2012/02/06(月) 22:05:58.52 ID:y6vRke3K0
あ、初めてIDが被った
なんか大人の階段登った気がする
134名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:07:37.31 ID:cD1T03bl0
う、上海ってNY並みに人が殺伐としてるのか…
135名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:11:21.52 ID:aG9R/rHv0
東京は何もかもが寸詰まり
あれは東南アジアの発展型ぐらいにしか思われていない
136名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:24:52.44 ID:1ayn+TJlO
土人には中国がお似合いだなw
137名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:59:41.69 ID:YIQzYeWf0
ニューヨークは地下鉄なんかも古くて汚くて最悪なんだけど、
世界中から人が集まってきて、ここが世界の中心だなと感じる。
東京は交通網もすごくて夜のネオンも派手だけど、所詮日本だけの都市にすぎない。
138名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:02:06.83 ID:Rha7em4R0
日本日本言ってる奴は何なの?
139名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:25:14.02 ID:qlsdlqxh0
>>137
地下鉄が古いのはロンドンではないのか?
140名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:30:00.80 ID:C0Y9gOR30
>>109
大陸はどこ行ってもうまいだろ
香港で庶民食堂行ったとき口に合わなくて何も食えなかったよ
141名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:34:47.90 ID:k3dkkqLb0
トンキンはもう田舎だなw放射能まみれだしwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:35:57.25 ID:C0Y9gOR30
そうそう、上海は戦前からアジア有数の大都会だったよ
カラー映像で見ると「え、ほんとに戦前かよ」と思うような近代的な都市だった
その当時ですら5億人の人口がいた中国パネェってことよ
143名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:36:37.18 ID:Nto63ocF0
トンキンは中国人跋扈、放射能汚染都市だから比べるのも失礼
144名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:36:42.82 ID:C0Y9gOR30
つかなんでこういうスレって必ずキモいのが湧いてくるんだろ?
↑とか
145名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:37:48.19 ID:GC04nGovO
つか板違いだろスレ自体
146名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:39:43.24 ID:n3pJbrxz0
>>121
リュングベリのトラウマは克服したの?w
147名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:47:06.36 ID:wxKFY6GEO
魔都上海

フランス租界
148名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 23:53:41.73 ID:GB0JuGbG0
まあ、中国と比較されると諦めがつくところはあるよな。
149名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 00:19:57.01 ID:Z17vkTdD0
>>139
NYも古いよ
昔仕様に作られてるから出入り口とか狭いとこが結構ある
150名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 00:54:05.02 ID:c4tytA2v0
フランスのメンタリティーは理解している。あそこの人はオレを疲れ果てさせた。 逆じゃねw
151名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 01:53:36.92 ID:ihV1tXV40
中国人がこんなスレでちんけなプライドを発狂させてるな・・・。
お前らどんだけ日本にコンプ持ってんだよw
経済伸びてんだからもう少し国に誇りを持て。
まぁ東京はアジアの〜とか付くレベルの都市じゃないからな。
一つのジャンルとして確立してる。
中国も半世紀ぐらいしたらそう言う都市が出てくるよ、物事には時間が掛かる。
152名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 02:02:18.50 ID:AZviI80H0
中国人なわけねーだろw
どう見てもあっち系
153名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 02:10:58.17 ID:+R4Sa+Te0

NY=上海 >>> パリ >>> トンキン
154名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 02:43:37.30 ID:oFoynGhh0
>>151
いや、真面目な話、上海だけはヤバイ
155名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 02:56:55.11 ID:8F89Xrkr0
30年前は人民服着て自転車に乗ってた連中なのにな
天安門広場の前を通る無数の自転車に乗った人民服の光景が忘れられんわ
156名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:06:52.24 ID:N+Y6flwf0
正直チェルシーに行く前の時点でとっくに終わった選手だと思ってた
157名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:07:58.71 ID:8F89Xrkr0
まぁアメリカにはもともと負けてるので悔しくもないが
中国に負けるのは正直悔しいな
中華バブルが弾けて上海が荒廃することを祈ろうぜ
そのうち民主化運動に端を発した内乱も起きるだろうシナ
漢民族が他民族を隷属した上での繁栄がいつまでも続くわけが無い
158名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:09:59.14 ID:ectc5Ea40
普通にますます発展してるが
159名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:10:59.91 ID:H44MMuaP0
上海は勢いがあるからな 上海が嵐だとすると東京はSMAPだろ
160名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:12:34.08 ID:lLhqdKyzO
元カノがスゲーぶさいくな彼氏を連れて歩いてるのを見た時と同じような気持ちだな
161名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:13:46.75 ID:8F89Xrkr0
ああそうそう、アネルカよ、お前知ってるか?

中国人は黒人が大ッ嫌いなんだぜ?

同じ有色人種だから欧米よりはいいだろうなんて思ってたら大間違いだぜ
162名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:14:58.13 ID:H44MMuaP0
国際線のパイロットに訊くと東京の夜景が一番キレイっていう人が
一番多いらしいね。都市機能の密集度は東京がNO1だろ。有楽町なんかに
オフィスを構えれば半径10キロ圏内で何でも揃う。
あとは地下高速道を建設中だけど、地下にどれだけの物が作れるか。
163名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:15:10.70 ID:CA4XEO+c0
中国がこのまま続くわけないってのは80年代から言われてる
だが一向に終わらないどころかますます発展している
164名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:16:04.69 ID:3Njd8G8C0
上海は超大都会だからな
165名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:17:47.60 ID:3Njd8G8C0
ただ安っぽい
166名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:20:53.22 ID:H44MMuaP0
しかし日本の建造物って地味だよな
色的に上海は派手だから経済の発展とともに賑わって見える
要因の一つだろうな
167名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:23:30.88 ID:OkEYt7zl0
アジア知らないな。
東京は凄いし、ドバイなんか物凄いだろ。
香港だって中々。
168名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:24:34.43 ID:CsnoxjwT0
NY=上海=パリ=東京>>>>>>>>>>おらが町こそナンバーワンでんがなまんがな大阪
169名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:28:27.99 ID:483WiXebO
ここだけの話、上海の街の雰囲気は嫌いじゃない
もちろん支那畜は大嫌いだけどな
170名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:29:05.14 ID:H44MMuaP0
中国で去年ぐらいに電車の衝突事故があったじゃん
その実はあれなんだよ
東京なんて地下鉄の10m上を別の地下鉄が走ってたり
入り組みかたを見れば、あんな技術は今の中国じゃ無理だから
171名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:31:19.74 ID:Vrd0Jja1O
中国人とフランス人は合わない
どうせすぐ退団するだろう
172名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:32:40.46 ID:HcV5fOfb0
わかりやすい分断工作がちらほら散見されるな
下らない生き甲斐だこと
173名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:33:27.25 ID:CsnoxjwT0
大阪は韓国だから、分断工作にはならないよ、大阪バッシングは。
174名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:34:35.51 ID:V/2zOvag0
中国人ってなぜだか知らんが欧米以上に黒人差別が強い
175名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:36:58.36 ID:8F89Xrkr0
>>163
80年代の中国なんて全然たいしたことなかったけど?
それに中国がアメリカに代わって世界を支配することは絶対にない
もしそうなったら白人と中国人で核戦争になってこの世の一巻の終わりだからな
176名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:40:45.57 ID:MdL67wI80
>>170
流石に原発爆発させちゃう技術は中国も真似出来ないよ
177名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:41:55.97 ID:V/2zOvag0
中国分裂すれば上海付近はさらに発展しそう
統一と分裂の歴史を繰り返してるからな
178名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:42:18.57 ID:2VLgz0QY0
契約とか約束は、日本と欧州はだいたい同じ感覚。

ところが中韓はまるで違う。

安心のコストを甘く見すぎ。
179名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:42:37.75 ID:xwyiYMmh0
>>142
正解
まったく行く気は起こらんが
180名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:46:26.21 ID:TcPFags7O
日本の悪口言ったわけじゃないのにムキになってる奴はなんなの
181名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:46:29.60 ID:V/2zOvag0
自然災害でもないのにビルや橋が突然崩壊する中国はそれはそれで魅力的だけど
天安門事件から始めた反日教育のせいで日本人には嫌がらせするから、中国には絶対行きたくないな
病気もうつされそうだしw
182名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:51:44.72 ID:wjROtZuH0
アネルカって黒人のイケメンだよな
183名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:52:07.79 ID:ihV1tXV40
中国は美味しい市場だからみんなで仲良くいただくべき。
184名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:52:55.78 ID:ns72D5kq0
上海のどこが凄いんだ?
北京、上海、香港と住んできたけど上海は2週間位で町全体が
把握出来るほど小さくてビックリした。つかマジで小さいんだよ。
その後北京に住んで上海より俄然大きくて文化があるから楽しい。
店とかもあちこちに散らばってるしね。香港はイラネ

このスレにも上海に特別な感情持ってる奴いるけど、何でだろな
イメージの問題か?
ま、確かに日本人駐在員向けには上海の方が便利かもしれないけど。
185名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:57:42.98 ID:JgIN25rY0
ネトウヨはこのスレ出てくるなよ。
186名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:58:04.90 ID:I7Ks3KU80
上海はコンビニバイト時給100円もないぞ。
一人当たりのGDPは青森の3分の1しかないし、月給4〜5万円あれば結婚対象でそこそこモテるくらいだぞ。

187名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 03:59:17.68 ID:K0M4CT9B0
確かに中国人っぽい
188名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:01:41.07 ID:V/2zOvag0
>>184
まるで北京出身の中国人の書き込みみたいw

中国じゃ地方対立煽る書き込みしたら逮捕されるんだよな
理由は内戦になるくらい地方対立が激しいから
中国の事実を言ったらすぐネトウヨとか反中と中国人は逆切れする
事実は事実
189名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:02:39.24 ID:ns72D5kq0
>>186
上海ってか中国で4〜5万日本円の月給って普通に高給取りだよ
今じゃ海外留学から帰ってきてもそんなに貰えない人が殆どだ
190名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:03:22.30 ID:9xLm3budO
アジアのニューヨークはさすがに中国人でも嫌がるだろ
191名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:03:37.12 ID:Qd7ZMzKZ0
実際、フランスよりもメディアやサポーターなどのサッカー周縁環境は快適だと思うよ。
ただ、生活環境が劣悪だが…
192名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:05:51.22 ID:V/2zOvag0
>>186
その安さでサッカー観戦に来るのはそこそこ中流じゃないと無理だな
それであの民度の低さなのかよw
193名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:06:45.29 ID:lj/obNB50
スカイツリーのセンスの無さw
194名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:07:31.05 ID:ns72D5kq0
>>188は上海出身者って事か?
とりあえず北京の方が上海より面白いな〜大きいから行くとこ色々あるし。
でも上海なら片道2時間あれば色んな都市に行けるから埼玉が東京って
感覚で言えば大きいとも言えるなw
195名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:08:56.79 ID:I7Ks3KU80
上海はまだアジア5〜6番手。
東京、香港、シンガポール、ソウルは確実に上海より上。
上海で大学卒業してかなりいい企業に勤めても、ソウルや香港の掃除のおばちゃんより給料が少ない。
196名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:10:02.85 ID:ulcv9DY7O
北京より台湾がいいです
197名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:11:44.01 ID:ns72D5kq0
>>196
台湾住みたいよ俺も。
今の仕事じゃ無理だけどいつか住みたい
香港はやっぱりイラネ
198名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:11:51.47 ID:yuvkUZWW0
>>26
釣り?
199名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:13:02.59 ID:x9I3vbQY0
カッペが上海を比較に出して東京コンプを爆発させてるなw
200名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:14:53.38 ID:H44MMuaP0
中国のGDPは世界2位だけど1人当たりのGDPは日本人の10分の1だからね
ちなみに
1人当たりのGDPでは日本人はあの働かないと言われるイタリア人に負けているんだけどさ
201名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:16:45.30 ID:I7Ks3KU80
上海が経済都市というが、中国四大銀行の本店は全部北京、ほとんどの大企業本社は北京本社、経済の中枢の中央銀行ももちろん北京にあるから、上海が経済都市とi
っても中枢機能、指令機能が大幅に欠けてる。
政治都市としてはソウルやバンコク、ジャカルタにも負けてる。
202名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:18:00.43 ID:x9I3vbQY0
東京>>>こえられない壁>>>上海>>>>>>>世界都市の壁>>>>>大阪など地方都市
203名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:18:01.61 ID:3Njd8G8C0
肌を白くしたら中国人みたいなんちゃう?アネルカ
204名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:18:42.71 ID:I7Ks3KU80
>>200
一人当たりGDPは日本はイギリス、フランスにも勝ってる。
205名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:19:36.89 ID:x9I3vbQY0
1人あたりGDP

都民>>>>こえられない壁>>>>>カッペ
206名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:19:53.11 ID:yuvkUZWW0
>>199
おまえも似たようなもんだろww
207名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:22:16.13 ID:H44MMuaP0
中国みたいに国の権限で住人を排除するやり方が日本でもできれば、
そりゃ東京もアジアでNO1の都市を作れるわな
208名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:22:57.02 ID:iX9r6/u80
> 上海は、アジアのニューヨークだ。

で、あるか
209名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:27:43.34 ID:oxWG3GEE0
>>1
カンフーサッカーで削られて泣き言言わないようにねw

210名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:33:07.05 ID:EYMcOcCO0
>>207
中国は土地は国のものであって、個人はその使用権を与えられているに過ぎないからな
211名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:33:16.26 ID:YDEjF5h00
岡ちゃんもいるし来期観たい
212名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:37:36.42 ID:3E56gdp30
おいアネルカ
福島にこい
アジアのチェルノブイリだぞ
213名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:41:35.18 ID:SUBDjINf0
>上海は、アジアのニューヨークだ。

ナントカ銀座みたいな感覚か。
214名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:43:18.51 ID:9EwKdW030
遠回しに金って言ってるなw
215名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:50:05.26 ID:9EwKdW030
>>213
銀座という地名は元々両替商やら金融機関が多い場所に付いた地名であって珍しく何ともない
それを東京の銀座と区別するためにわざわざなんとか銀座って名前に変えただけ
216名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 04:54:59.12 ID:HCypB4ri0
上海は見てくれだけは立派だからね。でも半年も住めば文句タラタラになるのは確実だろう。
上海に住むくらいなら、台北にでも住みたいよ。

上海の普通の人の月給は日本円でたった2万円とか3万円だよ。年収30万程度が
ごく普通の人のレベル。でも売ってる物がそれと比例して安いかというとそんな事もない。
217名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 05:00:41.27 ID:SUBDjINf0
>>215
駅前の商店街とか賑わってるとこかたっぱしからナントカ銀座って読んでたんだよ、
屁理屈支那畜
218名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 05:00:48.67 ID:OalSiMoL0
日本のJにもオイルマネーなどの外資が参入できれば、安全だし名前のある選手が来ると思っていたが、今はなぁ・・・
219名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 05:16:18.61 ID:WB999ksfO
本当の中国をお見せしよう
220名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 05:18:51.91 ID:Xk5h843Ii
香港がNYで上海がシカゴだろ
221名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 05:23:53.48 ID:HCypB4ri0
中国の大都市はビルの高さは高かったりして外見は立派なのに、中の部屋で蛇口をひねると黄色い水が
出てきたりとか、足元にスラムのような街が広がってたりとか、とにかく中身がお粗末。外見とかメンツばかり
を、気にする国民性がこれを助長している。
222名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 07:13:00.46 ID:MdL67wI80
上海はまず漢字と読みがかっこいい
この時点で東京や北京に大差つけてる
223名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 07:22:23.44 ID:8RGFFarC0
上海対抗州スポットでどっか放送しないかな
224名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 07:28:44.06 ID:44q5m+glO
上海に限らず観光で行くのと実際に住むのは違うからな。さてどっちに転ぶかな。
225名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 07:38:30.50 ID:P9+4l/Si0
姉・流香
妹・杏里
弟:士誠

親戚の子供たちの名前
両親ともバリバリの日本人なんだが…
226名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 07:45:29.50 ID:tpsy8Sa+0
もったいねーなぁ まだこいつとドログバは一線はれる実力はあるのに…
227名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 08:06:26.99 ID:k9a3sqZ70

      <v´     `v>    「はー!?上海がNY!?いや、キレてないし!」
      ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    「アネルカって誰?初めて聞いたんだけど!」
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  「東京に対するコンプだろ!!ああ!!?」
   ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;  「いや俺は別にイラついてないし!余裕だし!」
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  「図星突かれてないし!!コンプ乙!!」
    ..;ノ   ⌒⌒     \; 
         トンキン
228名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 08:12:47.11 ID:cFruOOYo0
>>ニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドル[3]であり全米最大、世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)[4]に次ぐ第2位の巨大経済都市である


トンキンに負けるニューヨークwwwwwwwww
229名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 09:02:01.90 ID:8d6sWjGl0
そうとうPSGで嫌な思いしかしてないんだな・・・
230名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:20:06.74 ID:cOk+tAtF0
上海は行ってみて面白かったよ
住みたいとは思わなかったが
231名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:24:14.22 ID:MrzVzju50
そうだな朝鮮人選手も中国リーグ行くといい
232名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:25:45.24 ID:SuVPHtIuO
旅行気分だろ
絶対そうだわ
そして下手糞達のラフプレーにキレて勝手に移籍か
実力の半分も出せないでクビだろうな
233名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:47:38.35 ID:lsJZPXXVO
東京>>NY=上海
ですねわかりますアネルカさん
234名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:50:13.43 ID:O1plUNpv0
食文化とか考えても、アメ公の町ってマジでたいしたこと無い
東京≧上海>>>>NY
235名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 12:52:28.71 ID:QWRXKN1l0
1年後・・・

「上海のメンタリティーは理解しているつもりだったんだ!。なぜかここの人はオレを疲れ果てさせた。とことん興味が無くなった。上海は、やっぱり中国だ。彼らの生き方が解らないし、バカンスで来る事も2度と無い。これがキャリア最後の失敗になるなんて」

アネルカは、1996年から97年、2000年から2002年にPSGでプレーしていた。
236名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 15:21:17.41 ID:FTfx2l3a0
そりゃ19世紀半ばから西洋列強が開発してるんだからアジアの他の都市とは歴史が違う
237名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:43:13.76 ID:ORKDuxjuO
レアル退団から数年後、まだ20代ってことに驚いて
レアル時代はかなり若かったことに更に驚いた選手

アネルカ
セードルフ
238名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:49:11.87 ID:vjF3rK73O
アネルカってまだトップレベルで出来んじゃねえの?
239名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:54:13.89 ID:fI6G6PVP0
>>236
上海は歴史が短いよ。近くの杭州のほうが歴史が圧倒的に長く1000年くらい前は世界最大級の都市だった。
欧米の殖民都市としても香港が長いし、東南アジアやインドの都市がさらに長い。
240名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:59:33.13 ID:pYL1nKhcO
でも便所にドアが無く見えっぱなしなんだろ?
241名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 21:00:12.87 ID:81aOw2uq0
PSGの今のメンバーじゃベンチにいる方が多いだろうな
242名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/07(火) 21:55:44.98 ID:CSgmjCUI0
>>240
それは田舎の農村だお
243名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 22:00:46.93 ID:s77xP5aVO
リーグのプレーの質に不満を述べてたらチャイナマフィアに脅され始めて3ヶ月で帰国に100000元
244名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 22:01:19.44 ID:TEZ1hnzo0
浦東地区に数件の高層ビルがあるだけで結構スカスカだぞ。
鉄道や高速道路等インフラ含めて東京の方がはるかに上。
245名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 22:12:02.34 ID:aNzH//fpO
オワコントンキン発狂wwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 22:12:21.33 ID:vqQFWp0C0
アネルカ仏教徒に改教なさってからメンタル的な落ち着きを得たとか言ってたような
だから中国だったのかな
247名無しさん@恐縮です:2012/02/08(水) 20:12:56.70 ID:Pje8xkjt0
さすがのフランス人もアネルカにメンタリティを批判されたくはないだろう
248名無しさん@恐縮です
>>246
仏教徒になってたのか、完全にやっちゃったじゃないか。
今の中国って無宗教(共産主義)で仏教弾圧してる国だぞw