【サッカー】セルジオ越後 ジャーナリズムのない日本の報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フリーメーソン作成中φ ★
本田圭佑のラツィオ移籍が移籍期限ぎりぎりのタイミングで破談となった。移籍マーケットの世界では交渉がこじれるのはよくあることで、野球でもヤンキースと交渉していた中島裕之が西武に出戻った。

ビジネスが絡む話だから、単純ではないし、本田には気にせずがんばってもらいたいね。

そんなことより問題なのは、日本国内で「移籍決定」の報道が一部メディアから発せられたことだ。とにかく売り上げに邁進した結果の、ひどい煽りだ。

実際には根回しの段階だったはずだが、売り上げに対する余裕がないから突っ走り、でっちあげのようなものを出してしまったんだ。さらに、その後のフォローもないのだから、いかんともしがたいものがあるね。
 
日本のスポーツ報道の問題については、これまでも再三述べてきた。日本には、真の意味でのスポーツ報道がない。

芸能人とスポーツ選手が同じように扱われ、読み手の側も、とにかく有名人のスキャンダラスな見出しに踊ってしまう。つまりワイドショーと一緒なのだね。すべてが一過性で、文化という概念すらないように思える。
 
それともう一つ、日本のスポーツ報道には、記者の意見がないように思える。これは新聞全般に当てはまることかもしれないな。自分の立場、社としての立場を明確にしていない。

不偏不党なんて、本来はないはずなんだ。たとえばイギリスやアメリカの新聞社は、政治的立場を明確にしている。ただしA党寄りだからといって、A党の批判をしないわけではない。これがジャーナリズムだよ。
 
日本の報道は、売り上げばかりを追求している。視聴率がいい間はくどいくらいに続けるが、落ちればパタっとやめてしまう。

それもこれも、余裕のなさから生まれているように思う。これではスポーツ文化など根付くはずがないね。僕は提言し続けていく。

http://footballweekly.jp/lite/archives/1772177.html
2名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 14:59:13.19 ID:oK2L8zEw0
1
3名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 14:59:22.07 ID:NogSvDef0
スポニチが悪いだけ
4名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 14:59:47.45 ID:5XzV0nWM0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328109875/
【国際】チベット人の焼身をヘラヘラと笑いのネタにする「自由報道協会」と、何らの言葉も発しない日本の政治家たち(動画あり)[2/1]
5名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:00:08.35 ID:Dsi7vSVR0
スポニチ批判w
6名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:00:15.50 ID:VqBM7Jmc0
スポニチさん見てるー?
7名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:00:21.88 ID:z1dXxG460
電通に喧嘩売ってるのか!
8名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:00:27.82 ID:7zLUrSS70
日本のマスゴミ
質は世界最低レベル
9名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:00:42.40 ID:h9928Oh/O
上杉隆が一言↓
10名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:00:47.91 ID:Wue+52kT0
ブラジルとかアルゼンチンには真のジャーナリズムがあるの?
11名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:00:48.48 ID:BO33aPwM0
スポーツ=野球芸能で何十年もやってるからスポーツジャーナリズムなんて日本では無理ね
12名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:01:38.51 ID:cOsn92N80
スポニチと北海道新聞のことだな
13名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:01:59.15 ID:uC0mybIzO
途中までしか読んでないけど、スポニチが悪い
14名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:02:05.99 ID:7rPrj9d60
今回のスポニチもそうだし、代表監督決定の時はニッカンがやらかした
サンスポも報知も似たようなもの
マジで東京スポーツより悪質
15名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:02:13.17 ID:s6KInYCu0
信じられるのは上杉隆だけ彼が日本のジャーナリズムを変えてくれる救世主だよ
16名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:02:16.13 ID:7X1g5E6c0
ブラジルにもジャーナリズムなんてないくせに
17名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:02:32.29 ID:DbrEbLPW0
今だにスポーツ新聞はサッカーの評点出さないな記者は楽をしすぎ
18名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:02:34.07 ID:P/D5JE3Y0
日本のメディアは政治的立場は明確にしてるよ反日って意味でなwww
19名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:03:01.40 ID:f9J8QIZq0
野球はキャンプで誰々がどうしたとか細かく取材するのに
サッカーは海外の新聞丸写しw

20名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:03:17.44 ID:OjIJ1+WL0
魁皇引退!のデマ一面で相撲部屋出入り禁止になった日刊スポーツのことか
21名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:03:30.69 ID:P/I9M+vE0
あっても黙殺されるから無いのと同じ状態 ってことだわな
22名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:03:36.66 ID:Lo+Q33Xc0
>>10>>16
ブラジルにないと日本にもなくていいのか、日本人じゃない奴の考えはさすがだなw
23名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:03:40.94 ID:KW/2j5PF0
スポーツ新聞てそんなに真面目に読むもんなのか。
24名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:05.45 ID:KO/sHURl0
セルジオ△
しかし、この国は永遠にお子様国家だから大人の対応なんて無理なのよ
25名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:23.29 ID:dDGHgIeU0
どの国と比べて言ってるのかわからんな
26名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:23.97 ID:lifmRke10
おまえがいうな
27名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:28.82 ID:052oBJSJ0
基本がやきうマスコミだからレベル低いのは仕方ない
俺らみたいな情報強者には必要ない存在だ
28名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:41.32 ID:twOfAJQz0
石川遼のゴリ押しにも近いものがあるな
29名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:41.79 ID:i0ZKtBpe0
政治とマスコミが世界最低レベルなのは認める
30名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:44.66 ID:SdUolc140
だってレイティングもできないんだもの
31名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:48.86 ID:lL+TKGj10
>>16
スポニチさんお疲れっす!
32名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:49.15 ID:sVMyQN6m0
俺の生活ではスポーツ新聞を見ることがない。

あれはほんとに売れてるんだろうか・・・
33名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:04:50.36 ID:7n0Afs8C0
スポーツ新聞なんて日大とか駒沢大とかせいぜい早稲田の人間科学部とか
そんな連中がやっている奴らにモラルとか知性とか求めるほうがどうかしてるわw
34名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:05:21.21 ID:PDsHor9A0
スポーツだけじゃないってw原発事故報道で分かったじゃん
35名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:05:24.10 ID:VBl58IuE0
これは越後GJ
36名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:05:46.77 ID:7zQ1VxkgO
日本のマスゴミは糞だけど、そんなのほぼ全世界のマスゴミにも言える事だろ
そもそもこういうところだからこそセルジオが最前線で偉そうに御託並べられるわけで
37名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:05:52.25 ID:KW/2j5PF0
隠蔽みたいなのはどこの国もあるんじゃないの。
38名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:05:56.32 ID:P/I9M+vE0
まあ、今はネットで誰でも情報発信できる時代だから、探せばそういった類のジャーナリズムを見つけることもできる
サッカーでいうなら、長束さんとか宇都宮さんとかの類かな
39名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:06:07.67 ID:ieXh7B3aO
>>19
Jリーグや、メジャーリーグについての報道はどう思うの?
40名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:06:12.38 ID:IH1KEE6/0

ひたすら儲けるだけ

日本人サッカー選手の寄生虫

韓国企業
在日企業
アディダス
創価
在日メディア
電通、在日TV
韓国人選手
41名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:06:40.22 ID:/gbsdlbt0
>>1
>日本の報道は、売り上げばかりを追求している。視聴率がいい間はくどいくらいに続けるが、落ちればパタっとやめてしまう。

ダウト!!!!!!!!!やきうは?
42名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:06:52.78 ID:cx9NKltT0
>つまりワイドショーと一緒なのだね。

これが全てだな。スポーツに限った話じゃなく、すべてのニュースがワイドショー
43名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:06:54.43 ID:ivgFEDok0
スポニチ死んでしまうん?
44名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:07:03.38 ID:oFPjp00vO
マスゴミは基地害集団
ネタのためなら人を自殺に追い込む勢い
45名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:07:05.98 ID:GwEXoLHY0
直接会社に言ってくれ
セルジオ位の立場なら言えるでしょ
46名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:07:30.88 ID:JbUj3LnD0
>>36
日本のマスゴミは世界最底辺
テレビは勿論、活字も読み物としても成立していない
47名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:07:43.28 ID:KW/2j5PF0
視聴率にしてもアメドラは視聴率が良かったらアホみたいに続けて
悪かったら即打ち切りとかだし。
48名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:07:48.25 ID:IpBtguKy0
セルジオもたまにはいいこと言うんだな
49名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:07:52.18 ID:Vv8K+aS50
イタリア紙なんてもっと酷いだろ
長友の評価なんて毎回上げたり下げたり人間不信になるぞ
50名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:08:10.61 ID:ttpEgarA0
マスコミは罰がないからやりたい放題だよね
この国の総務省はまじで糞だよ
51名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:08:11.63 ID:n1Fveuog0
ネット住民はとうの昔に知ってましたw
52名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:08:16.05 ID:0NPZ6zqz0


   ⌒ \ / ⌒ \
    / ⌒  Y   ⌒ \\
   / 彡 ⌒ ミ 彡 ヽ\\ ヾ
  // / / ⌒   ⌒ ヽ ミ i l )
  // /  〜 〜   (  | i l
  l/ 彡/^==     ==ヘ \ i |
  | /           l i  l
  i 彡 ,=・ = ,l l、 =・ =、  川 | i
  l (     ノ | | ヽ    6) i l
  彡i    (cuっ)    | |l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i l   /  l  \    i l | |  ハンセイナンカ シナイヨ
   ヾi  (  ー〜ー、)   l | i l<  スルワケナイヨ ソンナモノ  
    ヽ         / / / / |  ナナミ ドウオモウ?
     \ \__/  / \____________
       \___ /
53名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:08:39.41 ID:Wue+52kT0
>>22
バカじゃないの?
54名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:08:51.89 ID:cx9NKltT0
>>49
よければ上げる、悪ければ下げる。

という当たり前のことを当たり前にやってるだけ。それが報道の一つの正しい姿。
日本だと嫌われたくないから馴れ合いばかりする。これは報道じゃない。
55名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:09:20.26 ID:rPwgIbWp0
まあサントスが見るも無残に負けた後の
セル塩も酷かったけどな
56名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:09:27.80 ID:oyGOYiOo0
>>16
海外はサッカー担当何十年っていう人がやってるから取り敢えずサッカーには詳しい
でも日本は部署が数年でコロコロ変わって詳しくない人がやってたりするから普通のサッカー好きよりサッカーに詳しくない
57名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:09:38.00 ID:xoDr/iSj0
日本のスポーツ報道は中国以下だからな
58名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:09:49.07 ID:KO/sHURl0
関塚が記者会見やる。といってスポ新の記者呼び集めてそこにモウリーニョが現れてくれないかな
オシムでもビビッていたんだから全員座りション便だろw

59名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:09:50.43 ID:zqe/FDEU0
一番悪いのは代表のエース気取っときながらロシアにいる本田
60名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:09:57.58 ID:09Py4ojz0
セルジオさん 日本の報道は成りすまし日本人が報道しているんですよ〜
キムチ臭いでしょ?
61名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:01.68 ID:90XA+btx0
>>49
そりゃあ試合ごとに良かったり悪かったりするから当たり前だろ
62名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:02.20 ID:Xoycqjf30
でも日本人も悪いんですよ
63名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:13.51 ID:Kcv7lNX70
本当にメディアだけの問題だったら良いけどな。
たとえマスコミが改心して、芸能ゴシップに走らない
純粋なスポーツ新聞を作ったとしても、部数が減るのが現実

結局は大衆の趣味嗜好が変わらないことにはどうしようもない
64名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:16.23 ID:/gbsdlbt0
野球は朝鮮芸能枠だから仕方ないにしろ

錦織なんてイチローの2万倍は煽ってもいい選手

65名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:17.93 ID:bJ8oSsn70
>日本のスポーツ報道には、記者の意見がないように思える

むしろ記者の妄想(願望?)と偏見まみれじゃね?
66名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:26.91 ID:9v6asDsI0
>>15
本気で言ってるなら病院行ったほうがいいぞ
67名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:28.98 ID:Dryb+kt40
セル爺△
68名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:32.34 ID:7n0Afs8C0
スポニチ=変態新聞スポーツ部 
69名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:35.03 ID:/Jg+0QQ/P
当のカルチョの国ではサッカー選手がどのモデルと付き合ってるとか
どのポルノ女優を抱いたとかで盛り上がるわけだけどな
70名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:38.94 ID:052oBJSJ0
普通の教育受けた奴なら英語くらいできるだろ
それをネットでなり読めばいい
いまどき日本の報道なんか信じてる奴て低学歴くらいじゃねえの
71名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:10:42.85 ID:ZUFiMwJ30
>>41
20年位前は巨人戦は旭川球場以外の全ての試合テレビでやってたんだぜ・・・
72名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:11:07.46 ID:KW/2j5PF0
ネットがあるから日本だけが悪いみたいなのも通用しなくなってるというのに。
73名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:11:30.63 ID:90XA+btx0
>>57
本来、報道に行くはずの人間が好きなこと書けるんで来てるんだろ

日本の場合、報道記者もスポーツ新聞並みに酷いけど
74名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:11:31.25 ID:aDqkg7xR0
166 :U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2011/12/13(火) 12:51:22.81 ID:T05L/drq0
セルジオ越後の過去Jリーグ総括

05.ここ数年で最悪の出来・・・ガンバ優勝
06.昨年同様にひどいリーグ・・・浦和優勝
07.レベルが低く団子状態で面白味がない・・・鹿島優勝
08.ぬるさとつまらなさばかり・・・鹿島優勝
09.過去50年で最もひどいレベル・・・鹿島優勝
10.1950年以降最低の出来と言われた2009年と同等・・・名古屋優勝
11.近年のハズレ年である2009年に匹敵するレベルの低さ・・・柏優勝

セルジオを満足させるチームは出てくるのか?
75名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:11:33.52 ID:LFIm0LE1O
結論
日本人は自分達が優秀だと勘違いしてる
76名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:11:37.11 ID:09Py4ojz0
朝青龍みたいに、記者に向かって「キムチくせーんだよ」といえば解るよ、セルジオさん!
77名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:11:46.64 ID:FvDPZsC+O
16:@宮崎市 :2012/02/03(金) 13:49:49.42 ID:OAtiNIzn
今日は休みなんで巨人のキャンプを見にサンマリンに来てるんだが………坂本とか小笠原とかの打撃練習が始まっても観客が250人ぐらいしかいない。どこのイナカ球団だこりゃww
昔はたとえ平日でも、もうちょっといたけどな(哀) 一塁側も三塁側もガラガラだあ。真実とは恐ろしいものですなあ。

25:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2012/02/03(金) 14:08:31.59 ID:hM6d05Kc
>>16
その話、非常に興味深いなあ
http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1328132385047.jpg
もし、この巨人の宮崎キャンプ初日の2800人が本当なら、そこまで減るとも思えないしな
実は、野球ネタで商売してて捏造でお馴染みのスポニチ(宮崎市発表?)と、日刊ゲンダイ(+名無し)とでソフトバンクの宮崎キャンプ初日の観客数の見解が全く違うんだよな
これは野球防衛軍側(スポニチら)が壮大な水増しをしてる可能性があるな

【野球】ソフトバンクの宮崎キャンプ初日は球場のスタンドも売店もガラガラ…例年の1/10くらい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328193177/
2012年2月3日(2日発行)の日刊ゲンダイ 29面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up29320.jpg

〓たかせん〓
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1328191372/
(スポニチ:ソフトバンクの宮崎キャンプ初日、昨年2400人、今年2800人)↓
293:どうですか解説の名無しさん :sage:2012/02/03(金) 03:45:07.70 ID:HVLRylrz
http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1328132385047.jpg
去年より全体的に客増えてるよ

322:どうですか解説の名無しさん :2012/02/03(金) 08:08:21.70 ID:3oYkYkJ+
>>293
昨日一昨日行ったが実際はガラガラだった
水増ししてんじゃねーよ宮崎市と思った

41:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2012/02/03(金) 14:26:12.06 ID:GFscUzyN
>>25
宮崎は、税金で施設を整備してるから、キャンプのガララーガはマズイんだろうね
78名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:11:54.49 ID:JbUj3LnD0
>>72
ネットがあるからこそ日本のマスゴミの低レベルさが浮き彫りになってるんだよ
79名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:11:55.89 ID:CEQnAu8s0
【政治】民主党批判は逮捕される! 言論・思想の弾圧と沈黙するマスメディア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327043042/

【国際】チベット人の焼身をヘラヘラと笑いのネタにする「自由報道協会」と、何らの言葉も発しない日本の政治家たち(動画あり)[2/1]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328109875/
80名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:12:12.23 ID:IH1KEE6/0
2ちゃんも同じ
芸能と音楽とスポーツを一緒くたにしてる
81名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:12:34.40 ID:90XA+btx0
>>70
基地外にはワイドショーによって世論とやらが形成される現実が理解できないらしい
82名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:13:01.26 ID:KW/2j5PF0
日本が日本がということの殆どは他国も似たようなもんなのが現実だろw
83東京:2012/02/03(金) 15:13:12.56 ID:rGgN1w6Z0
ウチはスポニチに「チラベルト入団」とか「リバウド入団」とか報じられたことがあったな・・・
84名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:13:31.43 ID:jw+AL5dm0
日本のスポーツマスコミの質はそんなに低くないよ
けど、ことスポニチのサッカー報道に関してだけは、取材能力そのものはたいしてないのに
JFAの一部と癒着して飛ばしや謀略記事を連発してきた経緯がある
85名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:13:41.90 ID:6OyiOId60
代表例が、松井さんと焼肉w
86名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:13:49.60 ID:NT3gLz800
にしこりを潰すためにでっち上げた茶番だもんな

マスコミ批判までがステマですw
エイベックス電通連合おそろしや
87名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:07.86 ID:fm6jDE4MO


そのスポ新ソースで盛り上がる芸スポ(笑)


88名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:08.76 ID:Xq0yVapR0
極々小さくても疑問符をいれとけばよかったのに
今回は断定しちゃったからなー
89名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:14.81 ID:09Py4ojz0
セルジオさん マスコミのTV局、週刊誌、新聞社の中枢は在日韓国朝鮮人たちに、もう支配されているんです。
90名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:22.18 ID:3diuvics0
>1

略して「ホラリラロ」だな。
91名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:25.68 ID:tkglVVjq0
>>53
お前がな
92名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:36.10 ID:I781lto0O
セル塩いいぞもっと言ってやれ
売上至上主義捏造デマ報道新聞社エアニチを糾弾せい!
93名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:40.35 ID:JbUj3LnD0
>>82
マスゴミに関しては発展途上国未満レベル
94名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:43.31 ID:sioeDTKb0
>>75
確かにマスゴミはな
95名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:14:54.85 ID:9sd9w1HK0
スポニチみたいに嘘書いて金貰える仕事したいわ俺も
96名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:15:20.16 ID:NT3gLz800
>>85
エイベックスとスポニチとかな
97名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:15:58.92 ID:7rPrj9d60
なんかセル爺の解説も酷いとか
比較対象にしてる奴がいるが
評論した事が結果外れるのと
事実と違う事をさも事実として
でっち上げて記事にする事を
同列に扱うなよ
98名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:16:10.80 ID:diaVNMhT0
とりあえずこの板を芸能ニュースとスポーツニュースに分けろ
まずはそこからだ
99名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:16:35.06 ID:6lvHAZ7K0
>>9
>>10

これは(笑)

100名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:16:58.80 ID:zivpXijT0
セルジオさん全面的に支持させてもらいます
101名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:17:00.56 ID:eGFSDFIZ0
朝日読売が最大唯一の元凶
102名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:17:13.46 ID:EimnJk1D0
>>53
頭の悪い返しだなw
103名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:17:19.90 ID:z1dXxG460
恵がワイドショーとは言え政治談議仕切ってる日本だぜ
終わってるどころじゃないだろ
104名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:17:38.52 ID:KW/2j5PF0
真のジャーナリズムがあったらヤオ発覚だらけで成立しなくなるという。
105名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:17:47.58 ID:90XA+btx0
>>97
セルジオ叩き対擁護に持ち込みたいクズの仕業
106名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:17:55.38 ID:d7vu5DLS0
日本の大手新聞紙でさえジャーナリズムなんかないんだから
スポーツ紙になんかあるはずない
107名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:18:10.74 ID:QZuQsIlK0
電通がある限りジャーナリズムは無理
108名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:18:24.53 ID:s+JeySiE0
スポーツ選手が記者を集めて焼肉食わせるような文化は他所ではあるのかね
109名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:18:30.88 ID:wHNqozV80
裁判ではきっとこう云うはず
被告ニッカン「ニッカンの記事を信じる読者はいない!」

110名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:18:35.06 ID:90XA+btx0
>>53
勝手にブラジルやアルゼンチンの報道めざしてください
111名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:18:36.59 ID:NT3gLz800
>>95
ブログでも書けば?
読者が増えれば今回のスポニチみたいに
エイベックスから本田アゲの記事を書くように依頼がくるかもよ
112名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:18:52.74 ID:yPbZmI9E0
スポーツ専門の新聞ってないのかよ
113名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:18:54.67 ID:YQb7cN7P0
的外れだよ
すべて同じスタートラインから勝負してこの結果だから
スポーツが芸能などに比較して魅力がないだけ

この人の発言は、スポーツが芸能より素晴らしいみたいな前提ありきだけど
最初のその前提が大間違いだから
その後、いくら論理を重ねても
見当違いの結論しか出ない無駄な言葉だけ
114名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:18:58.63 ID:9p3d/N1X0
>>49
長友自身の能力を評価してる訳じゃなくて出来を評価してるんだから当たり前や
115名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:19:05.42 ID:UH2Xfe9E0
本田信者みたいにガセでもなんでも信用してしまうタイプの人間が
この国には1千万人にはいるんだろうなww


国がどんどん劣化していくのもムリないわ。
116名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:19:06.70 ID:90XA+btx0
>>103
あれによって世論が誘導される恐ろしさ
117名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:19:34.31 ID:vtcSKF9b0
>日本のスポーツ報道には、記者の意見がないように思える。
むしろ取材される側の意見がなくて記者の想像で成り立ってるだろ
118名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:19:43.79 ID:cx9NKltT0
>>112
東スポだけはガチ。
119名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:19:47.17 ID:YTZH4Fgk0
スポニチ(笑)
120名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:20:09.83 ID:Amm7AFkkP
論点がちょっと大雑把すぎてどこから食いついていいのやら
とりあえずこれいくか

>日本のスポーツ報道には、記者の意見がないように思える

セル塩が言ってるのとちょっと違うかもしれないけど
これはある
どのあたりにあるかというと海外選手の記事
海外メディアの記事をパクってばかり
主体性ゼロ
おそらく同業他社という意識すらないのだろう
121名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:20:26.32 ID:90XA+btx0
>>114
信じてた(信じたふりをしてた)のはお前みたいなキチガイだけで、まともなサッカーファンと本田信者からは叩かれっぱなしだったろ
122名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:20:36.53 ID:YQb7cN7P0
むしろ、スポーツのマーケットが芸能などよりでかい国ってどこよ?
って話で・・・
123名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:20:54.41 ID:tq6r461T0
>>74
ボージョレーのコピペと同レベルだなw
124名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:21:15.27 ID:ysH8ERn+P
スポニチは不買で
125名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:21:23.31 ID:KLTsktUN0
そんなことより日本に出戻りしてる選手をdisって欲しいぜ
126名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:21:36.53 ID:I781lto0O
>>115
代表板の本田スレはこういうチョンに乗っ取られています
127名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:21:51.97 ID:NT3gLz800
>>115
だって半年サッカーやってないんだもん
128名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:21:55.21 ID:RWYv8zvy0
>>9>>15
上杉隆のツイッター見たら恐らくほぼ全員が上杉隆嫌いになると思うよ
あれは紳士面した単なるゴロツキ
129名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:21:58.53 ID:jNThJ2JA0
サッカー解説者が、門外漢な事に口出すなよ
130名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:22:14.58 ID:5LQe7yUw0
毎日の三文記者がメディアはかくあるべきなんて埋め記事かいてたけど、自分とこの系列がこれだもんな。
131名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:22:51.01 ID:KW/2j5PF0
代表のときは視聴率いいんだからまともな解説をすれば
見てる人もギャップに気がつくと思うんだがそれすらしないんじゃ。
132名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:22:59.68 ID:Wue+52kT0
>>102
バカじゃないの?
133名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:23:01.23 ID:cx9NKltT0
>>113
ものすごく的外れな指摘だな。

報道対象へのリスペクト無しに取材すんな、ってことだ。
134名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:23:02.38 ID:AYktulUI0
ホントこの国のマスゴミには呆れるばかりだわ
135名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:23:15.69 ID:vjGxeaer0
確かにフォローなかったな
澤村破局説を流した新聞社は謝罪してたけど
136名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:23:25.86 ID:FqFB8k6E0
いつものことだが今回のスポニチはやりすぎた
137名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:23:27.73 ID:zivpXijT0
スポーツ中継にも報道番組にもタレントを起用するような国だからね
そこ所属のタレントは歌も歌うし演技もするしコントもするし
キャスターや司会までやってしまうという
138名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:23:37.23 ID:lLjLVZa70
おまえら そんなことよりスーパーボウルが迫ってるんだぞ
NFLジャパンのサイトですらカウントダウンされてる

http://www.nfljapan.com/headlines/30475.html
スーパーボウルの試合とともに、
大きな話題を呼ぶのがブリヂストン・スーパーボウル・ハーフタイムショー。
毎年、ビッグなアーチストが出演するが、今年はマドンナが選ばれた。
139名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:23:40.79 ID:Wue+52kT0
>>91
やっぱりバカだな
140名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:23:56.66 ID:90XA+btx0
他の媒体も、いま普通にスポニチを批判したらサッカーファンに買ってもらえるのに、こうやって同列にバカにするだけだからな
どこの誰に記事を買ってもらう気なんだかw

【サッカー】CSKA・本田圭佑・移籍の誤報にファン激怒!「スポニチが悪いのか、信じたユーザーが悪いのか」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328151067/
141名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:24:07.57 ID:4vpC3YTJ0
珍しくいい事言ったなセルジオ
142名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:24:48.21 ID:90XA+btx0
ID:Wue+52kT0

恐ろしくボキャブラリーが少ないなw
143名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:24:56.06 ID:ze9vgOM10
>125
あんたどこのサポ?
144名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:24:58.12 ID:b7R77GXf0
日本人が書いてないのが問題だな。
145名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:25:14.80 ID:s+JeySiE0
試合を見たなら記者の意見を書けばいいのに
外国のメディアではこのように報道されましたという記事が多いよなぁ
146名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:25:21.12 ID:Wue+52kT0
>>142
バカだな
147名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:25:29.35 ID:KW/2j5PF0
セルジオがまともな解説したらゲストなんて何も言うことなくなるよ。
見当違いだと恥をかくから当たり障りのないことしか言えない。
148名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:25:31.60 ID:OxbUlIVr0
>>29
さすがにそれは世界を知らなすぎる
確かにうんこだが他所もそんな大層なもんじゃない
149名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:25:35.72 ID:/zEHMhdl0
ウソニチのことかあれはペナルティーが必要。
あんな報道を毎回されるようでは選手がたまったもんではない。
150名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:25:39.54 ID:6eam1ovr0
日本のサッカー文化なんてないに等しいんだから仕方ない
サッカー系の雑誌なんて屑ばっかだろ
サッカーキングの浅野とかサッカーキングの浅野とか
151名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:25:57.13 ID:+Bb3pfBh0
これは越後の言うとおりだわ
スレタイしか読んでないけどスポニチがクソすぎる
152名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:26:01.20 ID:g5lOkblB0
新聞記者の意見はコラム辺りに書いとけばいいよ
153名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:26:23.70 ID:JbUj3LnD0
>>148
いや政治はともかく日本のマスゴミの気持ち悪さは異常レベル
154名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:26:24.61 ID:atXjJ0MtO
まあ確かに今回のスポニチはひどかったな
155名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:26:24.91 ID:I781lto0O
本田信者っていう言葉使うやつは連呼リアンですご注意ください
スポニチ叩かずに本田選手叩きに誘導するゴキブリにご注意を!
156名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:26:51.74 ID:90XA+btx0
>>145
報道と同じ

街を歩いてるおばちゃんに適当にインタビューして「市民はこんな意見ですけど?」と言って話をふって、記者やキャスターの意見は言わない
157名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:26:57.47 ID:+Bb3pfBh0
どこどこの国よりましとかそんな事言ってるから進歩がねえんだよ
158名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:27:17.57 ID:SzJRmO8F0
どーせエア圭だろって思ってる読者に
もしかしてリアル圭じゃね?って思わせる文章書くのが記者の腕だろwwwwww
いつか僕も超人技が出せると少年に思わせるジャンプ作家みたいなもんだwwww
159名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:27:23.48 ID:YQb7cN7P0
>>133
リスペクトとかめんどくさいの必要なら
取材しないだけじゃないの・・・

殿様気分でいる以上、スポーツマーケットは発展しないから
大体、そこまで王様気分でお金もらえるなら
こんな愚痴こぼしてないだろ、この爺さんも

このじいさんは自分の妄想に支配されて
ちょっと精神にアレな症状を出してるだけであって
160名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:27:25.38 ID:lAN0vZUv0
今回の件はセルジオも騙されて
お冠なんだろう
161名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:27:27.70 ID:xx4QVEtB0
ガセッタデマスポニチ(笑)
162名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:27:35.34 ID:NT3gLz800
>>150
選手の格上げのためにあれだけ移籍情報ばら撒いたらそういわれてもしゃーない
163名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:27:46.02 ID:4vpC3YTJ0
野球のキャンプ報道を見るたびにこの国のメディアは糞だなと思う
164名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:27:49.87 ID:zivpXijT0
確かに他の国にもゴシップ系の冷やかしマスゴミはある
でも一方でまともなスポーツジャーナリストもいるからね
165名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:27:54.99 ID:2HdcPWXPO
爺やはたまに良いこと言う
たま〜にね
166名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:28:08.49 ID:HZSZAsiI0
セルジオ、今頃わかったんか?

イギリスやアメリカではどうだか知らんが、日本にジャーナリズムが
あったことなど有史以降一度もないぞ。
167名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:28:09.21 ID:hb+lfE6k0
スポーツ紙は低俗だということだ
要するに
んなこたあ皆わかってるから
今更誰も言わないわな

そんなんでも買って支える奴がいるから
存続できちゃう
168名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:28:22.35 ID:0qPQk+vZ0
>>146負け惜しみ
53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 15:08:39.41 ID:Wue+52kT0 [2/5]
>>22
バカじゃないの?

132 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 15:22:59.68 ID:Wue+52kT0 [3/5]
>>102
バカじゃないの?

139 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 15:23:40.79 ID:Wue+52kT0 [4/5]
>>91
やっぱりバカだな

146 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 15:25:21.12 ID:Wue+52kT0 [5/5]
>>142
バカだな
169名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:29:11.89 ID:yPbZmI9E0
合意はまだしも、会食はないわな
クラブの将来について話し合ったとか
馬鹿じゃねえの
170名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:29:23.39 ID:YQb7cN7P0
思うけど、感謝の気持ちが足りないんだよね、この爺さん
感謝、謙譲、相手への尊敬とか
人と人との応対は鏡のようなもので
相手が無礼に映るのは、たいてい自分が傲慢だからだよ

ちゃんと取材して欲しいなら
礼儀正しく、折り目正しく、一生懸命
取材を受けるべきじゃないのか?

このへん一般人から共感得られない理由
171名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:29:40.81 ID:EUK1hQ0eO
あれ、踊ってるだけじゃなかったんだ
まさかお前ら本気にしてたとはなw
172名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:30:19.60 ID:4vpC3YTJ0
>>160
サカダイに本田の移籍が決まった体でコラム書いてたからなw
173名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:30:23.25 ID:hb+lfE6k0
オシムもなんか言ってたよね
言われても何も変わらない日本のスポーツ新聞社
174名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:30:29.12 ID:Wue+52kT0
>>168
暇だから人工返信スクリプトしてやるよ。
クサレバカ
175名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:30:29.62 ID:5LQe7yUw0

立花隆が朝ズバに出たときに世論調査の内容は各社論調によって決まるみたいなこと言ったときに、まわりのコメンテーターたちが
凍り付いて杉尾が「それ言っちゃだめ」とかほざいて、みのもんたが「ここは毎日新聞です」とかつめよって立花がああ言っちゃった
とへらへら笑っていたらCM。以来、朝ズバに立花が出ているのを観たことがない。
176名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:30:36.13 ID:Amm7AFkkP
日本のスポーツメディア全般に言えることだが特にsoccer kingとかいう
主体性ゼロの乞食メディアの人間
どうせこのスレとかも見てるんだろうから心に留めて置けよ
たまには自分たちで試合を見て自分たちで選手を評価しろ
177名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:30:46.18 ID:RN5phDGW0
高給が欲しいだけでジャーナリズムに興味のないアホばっかりだからな
178名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:30:48.32 ID:eJxSgUTR0
ジャーナリズムなき報道もそうなのだが
セルジオもまた、自分の好みの根拠ない世界観をもって
馬鹿にし倒すことに陶酔するだけの
論理なき批評の典型だな。まあ、根っからの日本人ということか。
179名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:30:55.15 ID:IH1KEE6/0
>>122
サッカー = エンタメ

日本サッカーの寄生虫

韓国企業
在日企業
電通
アディダス
創価
在日メディア
在日TV
韓国人選手
180名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:31:21.95 ID:zOuu/CFx0
>>1 正論

日本の芸スポマスゴミは、バーニングというヤクザ組織のいいなりになっているだけ
本田(バーニング)の件だって、バーニングに煽れと言われて煽っていただけだろ
問題はこの悪しき慣習が、芸スポのみならず、肝心の政治にまで及んでいること
橋下、橋下(バーニング)と、連日、AKB(当然バーニング)や石川遼(バーニング)と同じくらい異常な扱い
小沢の徹底的な批判は絶対的タブー
どうにかならないものか

「狙いはやはり"ドン"とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か- 日刊サイゾー
ttp://www.cyzo.com/2011/11/post_9057.html

●バーニング系と思われる現役スポーツ選手●
<野球>
ダルビッシュ、阪神金本(エイベックス)
松井秀喜、楽天田中
日ハム中田(清原と同じジャパンスポーツマーケティング)
西武中島・福岡馬原(スポーツビズ) 、上原浩治(スポーツビズパートナーズ)

<サッカー>
中村俊輔、長谷部、岡崎、長友、阿部、水野・・・(スポーツコンサルティングジャパン)
本田圭佑(エイベックス) 、玉田(レプロ)、内田、香川、三浦カズ

<ゴルフ>
石川遼
宮里(舞夢プロ)、金田久美子(レプロ) 、横峯、古閑

<フィギュアスケート>
安藤、村上
村主、織田、武田、西野

<その他>
浅尾美和(個人事務所)
卓球福原(個人事務所)
伊達公子、千代大海(清原と同じジャパンスポーツマーケティング)
ハンドボール宮崎(メディアコンプレックス 新庄と同じくアワーソングスクリエイティヴ)
モーグル上村、フェンシング太田(スポーツビズ)
ボクシング亀田(親父永久追放後)、内藤
石井慧(ケイダッシュ)
K-1はほとんどバー系なので省略
181名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:32:03.45 ID:7rPrj9d60
オレはYQb7cN7P0に一切共感できないけどなw
182名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:32:15.70 ID:SzJRmO8F0
新聞=少年ジャンプ
この位の信憑性しかないよw
183名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:33:20.18 ID:YQb7cN7P0
大体、ほんとに、このスレみたいに日本の大部分が
ジャーナリズムがないことに不満持ってるなら
その間隙塗って、どこかが、
ジャーナリズム(意味わからんけど)満載の
スポーツ紙でも作って、それがウハウハ売れてるから・・
ここ資本主義だから

その現象がないってことは、
日本の大多数は、市場は、そんなスポーツマーケットは
望んでないってことだろ

現実見ないで、反省しないで、妄想に逃げ込んでりゃ
そりゃ、「自分は悪くない世界が悪い」ってなるよ・・

184名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:33:23.57 ID:0LqbsNMf0
ジャーナリズムの定義が分からん

・公平性や客観性
・真実を明らかにする(裏を返せば何か不正がある)
・上記に基づきその事実を知らせること

こんな感じか?

そもそもストーブリーグのニュース自体
ジャーナリズム的な仕事じゃないじゃん
ただのゴシップ

ゴシップにジャーナリズムを求めること自体がナンセンスだろw
185名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:33:45.65 ID:/Jg+0QQ/P
クレタ人は言った「クレタ人は嘘つきだ」

ジャーナリストは言った「日本にジャーナリズムは無い」
186名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:33:52.04 ID:kw4o4/390
今回に関してはスポニチが過剰に報道する。
  ↓
伊マスコミが食いつく
  ↓
CASKが高くても売れると踏んで値段つり上げ。
  ↓
交渉決裂

って要素がある気がする。
 
正直CASKのヒュンダイが移籍の邪魔した説より
スポニチ内部のチョン陰謀説の方がリアリティある様に思える。
187名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:35:13.72 ID:NT3gLz800
>>179
エイベックスは?
188名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:36:00.88 ID:PMJt9qub0
まあマスコミ批判は同意だけど、セルジオが実情をよく知らないと思われるイギリスやアメリカとの比較はウソっぽく見える。
イギリスなんかはベッカムもパパラッチに追いかけられて大変だったみたいだし、盗聴問題が話題になったばかりだし。
どの国も似たり寄ったりだと思うけどね。
189名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:36:02.59 ID:5LQe7yUw0

けっきょく新聞が売れねえとかテレビばなれがとか自分たちの責任だよね。
190名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:36:13.48 ID:zivpXijT0
>>173
スポーツジャーナリズムはないと言ってたな
あとインタビューなどの質問が恐ろしく幼稚だとも
191名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:36:56.59 ID:2OGfPJvWO
スポーツ新聞の記者にジャーナリズムなど求めてないが
今回の会食捏造は酷かった
192名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:39:14.58 ID:fm6jDE4MO
サカ豚はさっかーきんぐ(笑)とかいう糞サイトでホルホルしてんじゃん
193名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:39:35.47 ID:5LQe7yUw0

他の報道も観てるはずだから、本田の移籍はないと分かっていながらあたかもあるような見出しで購買さていたら
詐欺だな。
194名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:40:14.97 ID:KW/2j5PF0
インタビューで素人っぽい質問なのは読む人が素人だからしかたがないって面もあるけどな。
細かい話を詳しく書いても読まないし。
別に芸能とかスポーツに詳しくないことは悪いことじゃないから。
195名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:40:24.13 ID:zb1o0nET0
越後www
196名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:40:29.70 ID:YQb7cN7P0
>>190
たんに、状況にフレキシブルに対応する能力に欠けてるだけだから
その爺さんも
日本みたいんがガチのエンタメ大国の市場で勝負したことないから
パニックになって、「俺は悪くない!お前らが悪い!」ってなっただけだろ

温かい太陽の色に染まった芝生の上で
羊を眺めながら、サッカーボールでも蹴ってるのがお似合い
197名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:40:51.01 ID:4wJEnZuM0
この板もさっさと芸能ニュースとスポーツニュースで分けろよ
スポーツニュース板からは野球・サッカーも隔離して押し込めて欲しい
198名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:40:55.46 ID:IH1KEE6/0
>>186
ま〜た捏造する

CSKAは釣り上げなんかしてないよ
最初から一括1600万ユーロで交渉だアホ
199名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:41:29.01 ID:Q58UKXqP0
たとえブラジルやアルゼンチンにジャーナリズムがないとしても
日本もなくていいよってわけじゃないだろ
200名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:41:30.26 ID:d+cK9gPC0
そのとおりだな
201名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:41:34.80 ID:gnv8aXao0
ブラジルはむしろ「みんなで飛ばせば怖くない」っていう印象。
202名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:41:42.36 ID:0aqzLfwnO
>>197
それすると何か変わるのか?
203名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:41:42.78 ID:gkLhellr0
セルジオみたいな最近の現場を知らん糞が解説きどってるのも駄目だな
首にしろ
204名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:41:47.44 ID:NT3gLz800
http://www.cyzowoman.com/2011/09/post_4291.html
スポニチとエイベックス…
205名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:42:07.66 ID:JbUj3LnD0
>>196
日本のどこがガチのエンタメ大国なんだよ?おまえキチガイだろ?
206名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:42:15.86 ID:90XA+btx0
>>175
どう考えても民主党の支持率とか高すぎるからなあ
207名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:42:15.98 ID:W2rz6o+V0
政治もマスコミも
すべてその国の民度を反映した結果

つまり政治がカスなのも
マス「ゴミ」なのも
おまえらゴミ中年自身のせいだって自覚しろよクズども
208名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:42:32.80 ID:zOuu/CFx0
つか、バーニング系の糞が毎度、毎度、「ビッグクラブに移籍か」と煽られるのはいつものことじゃないか
逆に非バーニング=非ヤクザ系のまともな選手は、中東リーグに移籍、などとネガキャンされる

諸悪の根源がバーニングなのは明白


「狙いはやはり"ドン"とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か- 日刊サイゾー
ttp://www.cyzo.com/2011/11/post_9057.html

●バーニング系と思われる現役スポーツ選手●
<野球>
ダルビッシュ、阪神金本(エイベックス)
松井秀喜、楽天田中
日ハム中田(清原と同じジャパンスポーツマーケティング)
西武中島・福岡馬原(スポーツビズ) 、上原浩治(スポーツビズパートナーズ)

<サッカー>
中村俊輔、長谷部、岡崎、長友、阿部、水野・・・(スポーツコンサルティングジャパン)
本田圭佑(エイベックス) 、玉田(レプロ)、内田、香川、三浦カズ

<ゴルフ>
石川遼
宮里(舞夢プロ)、金田久美子(レプロ) 、横峯、古閑

<フィギュアスケート>
安藤、村上
村主、織田、武田、西野

<その他>
浅尾美和(個人事務所)
卓球福原(個人事務所)
伊達公子、千代大海(清原と同じジャパンスポーツマーケティング)
ハンドボール宮崎(メディアコンプレックス 新庄と同じくアワーソングスクリエイティヴ)
モーグル上村、フェンシング太田(スポーツビズ)
ボクシング亀田(親父永久追放後)、内藤
石井慧(ケイダッシュ)
K-1はほとんどバー系なので省略
209名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:43:01.22 ID:o0MiWxxi0
テレ朝出演時に言ってみろ
210名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:43:07.52 ID:7rPrj9d60
日本がエンタメ大国ww
211名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:43:47.17 ID:igb+R6qf0
セルジオにまで叩かれるガセニチwwwwwwwwwwww

完全にオワタな東スポ以下のポジションに成り果てた
212名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:44:03.31 ID:YQb7cN7P0
>>205
(つд⊂)
213名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:44:10.90 ID:UQwomzBtO
嫌なら貧しい母国に帰れよ老害
214名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:44:13.37 ID:yx+AFea80
2002年のW杯で八百長しまくってた韓国をほめまくってたおかげで
日本で仕事に困らなくなったセルジオさん
215名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:44:21.51 ID:vjGxeaer0
>>204
サイゾーがソースって
216名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:44:27.37 ID:zRTVh7ot0
セルジオさんもっと言ってやってくださいよ
217名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:44:42.16 ID:mn3HU8x1O
つまりセルジオは朝鮮日報や中央日報のように新聞社は報道機関ではなく一つの思想をもった言論機関になれと主張しているわけです。
218名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:45:29.53 ID:plFQpzmw0
それもこれも全部やきうマスゴミ防衛軍が悪いんだよ。
あれを抹殺しないと何も生まれない。
219名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:45:30.25 ID:IH1KEE6/0
>>193
アディダス創価ステマ工作員の浅野編集長みたいに
2ちゃんに出て来た情報をソースにして記事を書いて
真っ赤な恥をかく通称サッカー・ジャーナリストもいる
220名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:45:34.92 ID:Ujhz0ySi0
イギリス行ったりブラジル行ったり
話が散らかり過ぎだろ
ブラジルなんてカスみたい国に
まともなジャーナリズムがあるわけねぇ
221名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:45:51.44 ID:MdyWUP1nO
>>203
最近の現場()
222名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:46:04.40 ID:KW/2j5PF0
代表戦の前に一般人が知りたいのなんてフォメくらいのもんだよ。
スポーツについてみんなが興味津々で詳しくならなければいけないってのは
それで食ってる方はそうだろうけど。
223名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:46:06.92 ID:CmVziTJR0
今の日本って真剣勝負と言うか男と男の命をかけた戦いという演出が
できない
アメリカのアメフトとかそういうのがうまい
バレーボールがジャニーズで成功したのは理解できるけど。
サッカーファンは知性がないから
お笑いと女性タレントをつければいいだろうと馬鹿にされてる気がする

224名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:46:12.74 ID:TaLY24kn0
>>208
何気に俊さんと本田は同門なのかw
225名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:46:48.93 ID:7sV700Aw0
日本メディア全てだな
226名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:46:59.22 ID:5qEiNax30
これについては全面的にセルジオが正しい
227名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:46:59.50 ID:UrKqRcng0
スポーツ記者がドメサカのらスレに屯している時点でジャーナリズムは終わっている
228名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:47:17.85 ID:90XA+btx0
>>204
お前みたいなアンチ本田しか喜んでないのに、何の説得力もないだろw
229名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:47:29.81 ID:mPgblRhh0
>>188マスコミに関してもだけど日本は世界で唯一三国人に乗っとられてる国だからな
ここが決定的な違い
興味があるなら戦後の日本を知るといいよ
230名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:47:42.62 ID:2wqSaSOF0
スポーツ新聞はジャーナリズムではない。
ジャーナリズムの位置にあって、ジャーナリズムを食いつぶすものだ。
日本にジャーナリズムを植えつけたいなら、スポーツ新聞を潰すより他ないと思う。
231名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:47:49.58 ID:UQwomzBtO
不人気玉蹴りを記事にしてあげるボランティア精神に感謝しろよ
232名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:48:12.63 ID:YQb7cN7P0
セルジオの国に
ゲーム市場や音楽市場や漫画など書籍雑誌の市場が
日本より大きいと、妄想でもしてるのかな

いや、詳しく出せないけど
アメリカあたりの比較しかできないから
日本のエンタメ市場がブラジルや東欧より小さいことはない

さらにいえば、日本みたいに地上波無料テレビが発達してる国は
世界中で「ない」

この状況で、スポーツがほかの産業と戦って勝つには
王様気分でやって、それでいけるわけないと
汚い言葉だけど、「サルでもわかる」だろ
233名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:48:13.04 ID:WxKhYAaF0
アナ「前半を終えて1-1ですが」
オシム「それは私も知っている」

ってのなかったっけ
234名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:48:13.66 ID:zivpXijT0
イギリスなんかもゴシップ紙はひどいけど
スポーツジャーナリズムはそれとは別にちゃんとあるからね
糞みそ一緒の日本とは違うよ
まぁ嘆いてもしょうがないけどね
235名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:48:42.61 ID:GQO5CxbBO
なぜか東スポの一面には惹かれる
236名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:48:57.55 ID:5LQe7yUw0
>>206
今、毎日系列では田中防衛大臣はいい人で攻撃する自民が悪いの印象操作に必死。野党がボロクソ追及するのは
あたりまえで、それをかいくぐることも出来ん大臣は消えるのみなんだけどふつうは。田中が場違いなことのほ
うがより重要なんだけど、選挙が近いんだろね。
237名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:49:06.89 ID:Ujhz0ySi0
イギリスなんて
ベッカムいじり倒してるし
代表選手の不倫報道ばっかじゃねぇの
238名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:49:32.98 ID:QPJystFH0
スポニチの記事だと
代表チームはつねに内紛+一触即発で暗雲立ち込めて相手にナメられている
239名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:49:50.03 ID:Dryb+kt40
スポニチはサッカー協会に出禁にすればいいよ

とは言っても、取材しないスポニチには関係ないか、あはは
240名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:50:05.43 ID:+3evn3R60
エア会食とかもう願望でしょ
241名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:50:24.84 ID:0tgNms4w0
こんなまともな意見ですら非難の対象になるからな日本では
ガセを流してそれが報道ですなんて、何もかも機能しなくなるじゃん
原発爆破するはずだわ、だって地震国で断層の上に何基も原発つくって
それすら40年前のものを検査もせずに使い続けるってんだから、日本の高学歴さんには参るわ
242名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:50:53.50 ID:YQb7cN7P0
大体、スポーツ選手が、客商売である以上
リスペクトする必要ないからな

尊敬されつつ、大金をもらえる
そんな職業は、世界を見渡しても、ない
あっても大学教授とかでかい会社の社長とかだろ
243名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:50:58.23 ID:NT3gLz800
>>237
あちらそういう層がファンだから
244名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:51:12.08 ID:dYoIVwWD0
>>186
マスゴミもチョン企業も何も関係ないよ。
単にラツィオが1400〜1500万用意出来なかっただけ。
メインスポンサーならまだしもヒュンダイに1000万越える移籍邪魔できる力なんてないし
日本だけでなくメディアがいくら囃し立てようが大した影響はない。
ババエフはラツィオ側のマナーの悪さにはキレてたらしいしね。

ただひとつ言えることは会長と会食なんてデマ流したスポニチは潰れて欲しい。
245名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:51:25.56 ID:EAvBPXtK0
この発言否定するやつは、単にセルジオが嫌いなだけだろ
246名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:51:32.37 ID:JbUj3LnD0
>>232
ゴミクズばっかじゃねーか
247名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:51:48.14 ID:ttpEgarA0
>>183
独自性なんて持ってたら
アメリカに潰されるだけだからだれも
やってこなかっただけだわな
日本メディアから発信される情報なんて
バイアスかかりまくりだからね
芸能界ですらあんななんだから
普通のニュースなんてものすごいよ
報道姿勢も報道の有無もね
都合が悪いことは知らせない場合がほとんどだけどね
248名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:52:23.64 ID:JZ51Me5Z0
(国内放送の放送番組の編集等)
第三条の二 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

↑先ずは放送法改正しようよ。
249名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:52:40.61 ID:9CJfkYBB0
オシムにもっとマスゴミを鍛えてほしかったなあ・・・
250名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:52:45.22 ID:YQb7cN7P0
>>247
陰謀論は水掛け論って言葉は至言だと思う
251名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:52:53.26 ID:EAvBPXtK0
>>242
それでも君のように、極論としては「見世物に過ぎない」みたいなドヤ発言するやつは嫌われるけどね。
どうでもいいが句読点の位置とかは勉強しろよ。
252名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:52:58.96 ID:7rPrj9d60
YQb7cN7Pって単にスポーツが憎いだけだよなww
253名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:52:59.13 ID:ttpEgarA0
日本メディアなんてアメポチかパチンコポチ以外
やっていけない
254名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:53:04.00 ID:JbUj3LnD0
>>247
正直マスゴミに関しては北朝鮮と変わらんよな
255p3187-ipbf3508hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2012/02/03(金) 15:53:18.12 ID:s+Qxycwg0
正解じゃない
256名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:53:39.55 ID:gH41l4Fh0
日本にジャーナリズムなど存在しません。
257名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:53:51.71 ID:5LQe7yUw0

 騒音やばさんの時に「だがまってほしい」なんてどこのメディアもやんなかったもんな。
 自分たちの都合のいい屁理屈の時だけ「だがまってほしい」を使う。
258名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:54:27.74 ID:ttpEgarA0
>>250
陰謀論?
実際そうだから
政治家だってアメリカに歯向かって
日本の国益を真っ先に考えると
暗殺されるからな
もちろんその死因に関してたいした報道もない
でも結構暗殺人数は凄いよw
259名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:54:30.52 ID:gkLhellr0
老害とマスゴミが潰しあうのはいいことだ
260名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:54:42.38 ID:KW/2j5PF0
煽らないと巨大なマーケットは維持できないんだから
維持できない方がいいって意見の人ならまだ筋が通ってるからわかるんだがな。
261名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:55:00.65 ID:YQb7cN7P0
>>251
見世物と思うか、否かは、本人の心持ち次第だろ
好きな仕事でお金貰えてる時点で
それは、世間からの恩をもらって生かされてるんだから

それをどう受け取るかの違いだろ
ありがたいと感じるか、この爺さんみたいに
他人を見下して生きないと生きていけないのか
262名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:55:04.74 ID:ffM6FTZg0
馬鹿な僕には、どのマスコミのことを言ってるのかサッパリ分かりません
サッカーの事情に精通してるスポニチなら、どのマスコミを指してるのか分かるかも知れないね
263名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:55:20.83 ID:dPnunqxJ0
スポニチは糞だが、移籍失敗は本田の魅力不足。
264名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:55:32.32 ID:S7hmsxbA0
>>233
あったNHKの前半終了時のインタビューでね

オシムはちゃんと聞かないと適当に受け答えされる
265名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:55:54.43 ID:hge1qFHvO
日本にもジャーナリズムはある。
商業主義に押しつぶされてるだけ。
266名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:56:02.66 ID:TaLY24kn0
日本にジャーナリズムは今後も育たない
何故なら金儲けに都合が悪くなるから

まともなこと言ったら叩かれ、干されるのが日本
267名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:56:08.90 ID:ffM6FTZg0
>>258
よのなか、そんなに面白くできてないよw
268名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:56:20.33 ID:79oy3dkr0
電痛死ね
269名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:56:34.91 ID:YQb7cN7P0
>>258
お体をお大事に、ただただよろしくお伝え申してたと
ID:YQb7cN7P0からお言付けを頂いております

あ、私は代理です
270名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:56:40.12 ID:TaLY24kn0
>>233
アナ「ベルギーは赤い悪魔でしたか?」
中田「は?」
271名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:57:10.74 ID:0ACrPLWj0
もっと言ってやって
272名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:57:31.69 ID:ttpEgarA0
>>267
そんなこといっても自民党でもアメポチ一派は
一人も殺されたりしてないからねw
説得力ないわなw
273名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:57:45.51 ID:eJxSgUTR0
>>245
コラムのタイトルまでならOK
あとは塩の空想に塗り固められているから肯定しようが無い
274名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:58:36.05 ID:90XA+btx0
>>232
セルジオの国に→セルジオは自分の国のorセルジオの国の

アメリカあたりの比較しかできないから→アメリカあたりとの比較しかできないから

世界中で「ない」→世界でほかに「ない」

この状況で、スポーツがほかの産業と戦って勝つには王様気分でやって、それでいけるわけないと
→この状況では、スポーツが王様気分でやってて、ほかの産業に勝てるわけがない
275名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:58:45.47 ID:Kcv7lNX70
>>258
たとえその通りだったとしても、
証拠も何も全くないなら陰謀論以外の何物でもないだろw
276名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:59:20.18 ID:ttpEgarA0
>>269
俺を殺しにくるの?
それもいいよねw
277名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:59:29.20 ID:s+Qxycwg0
こんな事やってたら結局信用堕ちて売れなくなるだけなのにね
マスゴミってほんと馬鹿
278名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:59:36.98 ID:zivpXijT0
まぁ普通に海外のサッカー見てたら
放送のスタンスからインタビューのやり取りなんか見て
日本の幼稚さを痛感するんだよ。
もちろん日本以上にカスや下衆も多いのは承知だけどさ。
海外サッカーファンはつい自分の国のマスゴミを思い浮かべて比べてしまうんだよ
279名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:59:37.46 ID:vGvnbsze0
取材にもとづいて記事をつくってるんじゃなくて、「こういう記事が書きたい」のウラ取りのための取材になってしまっているからね現状
280名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:59:58.15 ID:TaLY24kn0
とある芸能人が「KPOPばっかでウゼー8は見ない」って言ったら事務所首になって離婚に追い込まれるのが日本だからなw
281名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:00:00.38 ID:KW/2j5PF0
アメリカに不利だと暗殺されてるなら
アメリカにはジャーナリズムはないw
282名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:00:00.66 ID:J/LkSoum0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、スポニチここ見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"    
283名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:00:01.41 ID:N1+iAVe20
スポニチ
スポニチ
スポニチ
スポニチ
スポニチ
スポニチ
スポニチ
スポニチ
スポニチ
スポニチ
284名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:00:07.28 ID:qSC3Brzx0
●○●○●○●○●○●○【自我の世紀/BBC/2002年】●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 ハピネスマシーン1/4 http://www.youtube.com/watch?v=sLK3C_e4mWY
 ハピネスマシーン2/4 http://www.youtube.com/watch?v=HFucNO8f0jw
 ハピネスマシーン3/4 http://www.youtube.com/watch?v=euBLPvdMHyY
 ハピネスマシーン4/4 http://www.youtube.com/watch?v=w6Fv5hmEPfE
    合意の捏造1/4 http://www.youtube.com/watch?v=ncVdjWL-plA
    合意の捏造2/4 http://www.youtube.com/watch?v=IIvc0FEB2K0
    合意の捏造3/4 http://www.youtube.com/watch?v=MiQXiKyCPsA
    合意の捏造4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pKFCWi16U0Q
頭脳警察を粉砕せよ1/4 http://www.youtube.com/watch?v=NclcVRhupRQ
頭脳警察を粉砕せよ2/4 http://www.youtube.com/watch?v=tTrFkDGpQXk
頭脳警察を粉砕せよ3/4 http://www.youtube.com/watch?v=r_PjwFDRh44
頭脳警察を粉砕せよ4/4 http://www.youtube.com/watch?v=pO8EwiagOmk


●○●○●○●○●○●○【広告代理店電通の原点】●○●○●○●○●○●○●○●○●○
285名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:00:30.56 ID:L+AhrjEf0
ここ10年で初めてセルジオの言うことに素直に同意
286名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:00:41.47 ID:TaLY24kn0
>>281
本当のタブーに突っ込んだら消されるよ
あとは罪をでっち上げられて逮捕されて社会的信用を得られなくされる
287名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:00:47.71 ID:S7hmsxbA0
サッカー批評のライターだった人がサッカー協会からの圧力で
干されたってのもあったな
結局取材させないぞってことなんだろうけど
288名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:00:48.00 ID:90XA+btx0
>>254
北朝鮮と同レベル、本当はまともな報道をしたい中国のジャーナリスト以下
289名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:01:18.95 ID:KW/2j5PF0
>>286
じゃあどこの国にもないってことだなw
日本にないといってもしかたがない。
290名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:01:19.65 ID:TaLY24kn0
>>285
いつもの「Jリーグはチーム数増やしすぎ、減らせ」ってのは全く納得できないけどな
この記事に関してはまともなこと言ってる
291名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:01:30.54 ID:kw4o4/390
>>198
人をアホ呼ばわりする位だから↓の報道を否定できるソース持ってんだろうな?

【サッカー】本田圭佑、ラツィオ移籍破談の顛末…ターレ強化部長「ロシア人たちが移籍金のつり上げに走った」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328229087/
 
捏造だのアホだの好き勝手言ったんだから当然もってくるよな。
元レスはマスコミが煽り過ぎた結果が交渉に影響与えたって意味なんだが
それすら読み取れずに噛み付く位の低脳でもこのまま居なくなるなんて無責任な事はしないよな?w
292名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:01:33.75 ID:AmQyt4yhO
日本のスポーツ報道が緩いのは全部野球のせい
293名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:01:56.86 ID:ffM6FTZg0
>>286
色々と裏社会の事情通みたいだけど、どこでその情報を仕入れたの?
どういう人脈をお持ちなの?
294名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:01:58.76 ID:UQwomzBtO
日本にサッカージャーナリストが必要ないのは確か
295名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:02:02.10 ID:5LQe7yUw0

新聞社はどこも売れん売れん言いながらこのスレも暇つぶしに見ているかもね。そしてまた、なんで売れんのかなあ、とつぶやきながら
こないだ政府の一面広告が入ったから民主ヨイショしとけよ、との上司の命令通りの記事を書く。
296名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:02:15.30 ID:TaLY24kn0
>>287
トルシエは俊輔はずしたら層化学会から嫌がらせ受けたしな
色んな思惑が渦巻いてる
297名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:02:25.33 ID:ttpEgarA0
>>279
こういう記事をかけ!」があるんだろうけどね
日本のスポーツ新聞のソースなんてまったく価値ないね
最近2chでもビルドとかキッカーとかガゼッタ海外の新聞の
知名度はかあんり上がってきたけど
日本は捏造ソースで汚名売名だからなw
恥さらしすぎだわな
298名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:02:35.61 ID:RZmqCy0n0
TV・ラジオ・新聞などの各種メディアを横断する巨大メディア会社が存在し、
事実上の寡占になっているとメディア間で批判が働きづらく、言論が簡単に統制されてしまうということで
イタリアなんかではファシスト党の反省からメディアの横断を禁じる法律があったりするんだが
日本はそれを平気でやってるという
299名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:02:36.05 ID:n0fiRAeh0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __      スポニチの会食報道の事です            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
300名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:02:49.53 ID:NT3gLz800
>>291
ソースを読めw
301名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:02:51.85 ID:l8qp8Od40
スポニチ
( ^▽^)<細けーこたー良いんだよ

302名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:03:05.43 ID:7mikr3lq0
サッカー選手が芸能事務所に所属してんだから、芸能人扱いされるのは覚悟のうえだろ
都合によって扱いかえろってのは虫が良すぎ
303名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:03:10.10 ID:IH1KEE6/0
>>230
いやスポーツ新聞を廃止しても日本サッカー界を牛耳ってる
寄生虫を排除しなければ解決しないよ

在日企業
電通
アディダス
創価
在日関係メディア・TV
304名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:03:12.60 ID:0LqbsNMf0
スカパーに面白いサッカー分析番組あるじゃん

そもそも「マス」に専門性やジャーナリズムを求めてもしょうがないよ
305名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:03:14.20 ID:YQb7cN7P0
>>276
疲れてらっしゃる
決して、あなたが悪いのではなく
疲れがあなたの体を借りて喜んでおられるのです
それでもあなたは愉快なお方ではないですか
あまりにも愉快すぎて
私などがお話するのも恐れ多い、恐懼に耐えないと
ID:YQb7cN7P0が申しております

あ、私は代理です

レスが誤解されたようですので、自分から言うと間が悪いから
私からあなた様に、どうか、言葉が足らなかったことを
謝罪してくれとのことです
306名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:03:23.10 ID:TaLY24kn0
スポニチぶっ潰そうぜ
変態毎日新聞騒動でまだ懲りてねーみてーだな

日本の英雄の本田をコケにした罪は重い
307名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:03:25.48 ID:ifxoV3Ir0
>>272
殺された人の一覧見たい
308名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:03:38.31 ID:vGvnbsze0
>>201
2ちゃんの妄想記事レベルのマスコミだからな
だからこそ本当のこともズバズバ描けるというのも2ちゃん並み
309名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:03:48.16 ID:kbBJWi+l0
パパラッチがあるイギリスは何なん?
310名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:04:13.59 ID:ttpEgarA0
>>281
ないときもあるよw
スポーツや芸能にに関しては
日本よりはましだけどな
最近ちょっとひどいけどさw
イラク戦争だって
有名新聞が大量破壊兵器の記事捏造で書いたのが原因だろ
書かせたんだろうけど
トヨタバッシングもあったね
311名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:04:17.72 ID:TaLY24kn0
>>303
電通はマジでがん
最近サッカーにAKB48をくっ付けてAKBのステマする手法とってるのがマジでうぜー
312名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:04:39.34 ID:qSC3Brzx0
●○●○●○●○●○●○電通帝国共通認識一覧●○●○●○●○●○●○●

01.テレビ各社の株主に株式会社電通がいる
02.全テレビ番組に必ず広告代理店の社員が配置されている
03.ゴールデン番組の広告枠は電通が買い取っている
04.毎日見るニュース番組は社団法人「共同通信社」の配信記事で電通の筆頭株主
05.広告業には一業種対して一社(一業種一社制)と言う公正取引上の規則があるが電通は守っていない
公正取引委員会の竹島一彦委員長は「電通に対して否定的」な発言をしたため「第二の竹島問題」と言われた
06.電通が一極支配しているのでテレビ各社に出演するの有名人の大半は電通批判ができない
07.大手芸能事務所も事実上電通の傘下
08.毎日見る新聞、雑誌、ラジオ、テレビはほとんど電通を意識して書かれたパブ記事(記事広告)が大半である
09.日本唯一の視聴率調査会社「ビデオリサーチ」は元々電通の内部部局で旧調査局である
外資系視聴率調査会社「ニールセン」はビデオリサーチの視聴率調査は嘘ばかりと言い残し2000年に撤退
故石原裕次郎は電通の支配下であるビデオリサーチを疑いニールセンを信用していたことを自伝で告白
10.電通は山口組舎弟企業説あり

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
313名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:04:49.37 ID:JbUj3LnD0
>>309
イギリスはスポーツ関連の放送は世界最高レベルだぞ
314名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:04:52.80 ID:V+hmjC0+0
民放にしても新聞にしても限りなく競争原理なくした業界はゴミコンテンツになっちゃったな
315名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:05:18.70 ID:NT3gLz800
>>303
エイベックスは?
316名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:05:24.27 ID:8FgNS2MI0
スポーツ新聞の記事なんか真に受けるだけアホ。
ってのが大前提だけど今回は決定の報道を見てそんな事実はないと怒ってる事実の記事も出てきてるのが問題だな。
317名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:05:25.99 ID:KW/2j5PF0
アメリカ様に逆らったら消されてしまうんじゃ
世界のどこにもジャーナリズムは存在しないだろ。
それで日本を批判してどうしようというのか。
罰があろうがなかろうがアメリカ様の言いなりになるしかないじゃん。
318名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:05:34.55 ID:ttpEgarA0
>>307
清和会とか調べてみなよ
319名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:05:37.29 ID:Q58UKXqP0
>>309
ぶんやなんて世界中どこでも社会にとって害悪でしかないってことだな
320名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:05:46.31 ID:LSICCnGX0
スポニチは一線を越えてる
悪質すぎる
321名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:06:03.72 ID:TaLY24kn0
元浦和のフィンケが記者をチクっと皮肉ったらバッシングで返すのが日本の記者
322名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:06:11.56 ID:NT3gLz800
>>313
サッカーに関しては不倫や暴力事件を暴き立てる報道ばっかりじゃん
323名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:06:28.43 ID:0uX7MqwZ0
野球は毎年キャンプから記者を送り込んで取材してるから
それなりに知識を得ているのだろうが、
サッカーに関しては伝聞とネットで情報を集めてる程度の記事だから
選手の顔と名前も一致しないレベルなんじゃないかな。

そもそもサッカー専門の記者っているのかな?
324名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:06:29.14 ID:JbUj3LnD0
>>321
実力ないくせに文句だけは一人前なんだよな
325名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:06:33.56 ID:LSICCnGX0
>>32
俺はラーメン屋に入ったときだけ読むな
326名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:16.49 ID:ifxoV3Ir0
>>318
いや、知ってるなら書けばいいじゃんw
327名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:25.90 ID:ttpEgarA0
最近のアメリカの離日親韓なんて
完全にあっちのマスコミ主導だよな
ユダヤはマスコミ握ってるからこそ
強いんだよ
328名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:35.55 ID:RGNk0f/F0
まあスポーツに限ったことじゃないね
スポーツだけがそうなら、なんといいことか
329名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:40.33 ID:0LqbsNMf0
ジャーナリズムの出番は
今回のようなケースをきちんろ検証すること

まあでもスポナビのような専門性の高いところには
一応、記事あるぞ

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/italy/text/201202020002-spnavi.html
330名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:46.80 ID:TaLY24kn0
中田が20歳くらいのときにオフレコで国歌のことを「戦う前に聞く感じじゃない」って言って
それ書かないでくださいねって釘をさしたのに、堂々と書いて、その後中田が右翼の脅迫に悩まされ
98W杯出場できなくなる寸前まで追い込ませたのもマスコミ、朝日新聞

その後、02大会中に中田代表引退報道で水を挿したのも朝日新聞
331名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:52.47 ID:VJxwY7Q+0
セルジオが初めて良いこと言ったな
332名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:54.14 ID:wOtYjiIM0
>>305
代理もいいけど書き込めない時にまで煽らないと我慢出来ないような奴の代理なんざすんなよ。
そいつ自身が既に病気だろ。
お前もレスつけてる奴に書く前にそれに気づけよ。
このスレ見てるようならそいつの為に書いてやるわ。
お前はもう末期レベルの病気だから書き込めない間ぐらいはネットから離れて生活しろ。
333名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:57.94 ID:dCxFrzXi0
セルジオさん良い事いった!
スポニチでコラム書いてくれwww 
334名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:07:58.63 ID:JbUj3LnD0
>>322
それしか知らないだけだろ?自動車メーカーの冠でハイライト番組の充実ぶりはすごいよ
おそらく日本が到底追いつけないレベルに達してる
335名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:08:09.33 ID:ttpEgarA0
>>326
きみのためにここで全部書いてやるの?
何人いると思ってるの?
あほなの?
336名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:08:10.02 ID:k08PR6z00
Jリーグをマンセーしないと、プレスルームにも入れてもらえないんだろ
北朝鮮じゃん
337名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:08:10.06 ID:o7Tf4ZIY0
日本の報道がゴミなのはその通りだけど
欧米のメディアを美化しすぎだよおっさん
338名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:08:35.48 ID:TaLY24kn0
青森山田高校野球部で殺人事件が起こっても深い追求はなしで有耶無耶にするのがマスコミ
339名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:08:45.96 ID:whKiXLO00
スポニチは謝罪ぐらいしろよ
340名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:09:20.65 ID:m96laIge0
本田が日本のマスコミに好かれていないからだろ
面白おかしく扱われる役割なんだよ
もっとも本人もどこかしら微妙なセンスにしか見えないから
仕方ないのかもしれないけどな
341名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:09:31.26 ID:YQb7cN7P0
そもそもジャーナリズムが大好きなら
ワールドカップの視聴者数をFIFAが水増ししてたのを
思いっきり叩くべきだと感じるんだけど

この爺さんも
都合のいいことだけは、ジャーナリズムを無視して
都合の悪いことだけ、ジャーナリズムの名を借りて
自分の妄想を押し付けるほど対処に困ることもないよ
342名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:09:55.59 ID:6OyiOId60
           ____
          /    反日\
         /_____,,=─-.`、__
        / /    ● \ ̄ヽ `‐、
    ,,,,   | / /'.    '\ ヽ | ̄~
   ,-i  i   |y =・= r ‐、 =・= ∨、     
   | i  i r-r'    i   i    | i
iヽ、 | | | { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {  見たか、オレ様の政治力!
ヽ \i i i__しi| `''" `ー- '   ー  | _) 
 \ ヽ   ,,__ ヽ r-─────-、 r~  
  i i  / |_ j |++++++ | |   
  |  j \/丿ヽ、         ._//    
   |  i  ,,ノ jlヽ`ー---一''"/|ニ\

《松井産業支配下の企業および団体》

読売新聞グループ(松井さんの最大のスポンサー。実質、年俸も肩代わり)
フジ・産経グループ(北の将軍さまも、まっ青のヨイショ報道。ウソや捏造は当たり前)
電通 (批判できないように各マスコミに圧力)
コマツ (松井さんがいる限り、大金かけて看板を掲出)
森元総理(松井さんの後援会長。支持率8%でも辞めなかった、伝説の首相)
瑠璃教 (ナントおやじが教祖w)
343名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:10:25.62 ID:TaLY24kn0
>>323
そもそも野球は数字だけ追ってればそれなりの記事が書けるから知識を必要としない
サッカーは数字で語れるスポーツではないから深い洞察力や知識が必要となる

日本のサッカージャーナリストは馬鹿が多いから野球的な浪花節な記事しか書けないのが多い
344名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:10:38.26 ID:ifxoV3Ir0
>>335
代表的な人を抜粋して書けばいいじゃん
俺のため?
お前が勝手に主張してることを補完するためだろうが
そんなことも出せないなら最初から思わせぶりなこと書くな
345名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:10:53.26 ID:hge1qFHvO
そもそも新聞社にまともなサッカー記事を書ける人材が少ないんじゃないか?
346名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:11:11.41 ID:MU+kjROU0
無駄に数だけ多い
347名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:11:13.65 ID:ffM6FTZg0
ネットで仕入れた情報で、陰謀論を語るんだぜ
348名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:11:23.30 ID:TaLY24kn0
>>340
日本のマスコミに好かれてないんじゃなくて
日本のマスコミは伝統的に一番目立つ奴を叩く
今は本田がその位置にいるってこと

もし本田がいなくなったら次は香川だな
349名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:11:37.48 ID:ONaQH//d0
>>8
中国韓国と同レベルだね
350名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:11:41.36 ID:NT3gLz800
>>311
電通と関係ない錦織が活躍した半年ろくにサッカーしてない選手の
移籍情報でメディアジャックして電通契約選手の商品価値向上と
錦織つぶしを画策したりね
351名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:11:41.51 ID:1Am6xSsd0
>不偏不党なんて、本来はないはずなんだ。たとえばイギリスやアメリカの新聞社は、政治的立場を明確にしている。ただしA党寄りだからといって、A党の批判をしないわけではない。これがジャーナリズムだよ。

全くそのとおりでございます
352名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:11:48.67 ID:quZjmIlQ0
セル爺ここまで言うってことはニッカンの「ちゃんとサッカーしないさい」止めちゃったんだ
にわかサカオタやってた頃は楽しみにしてたんだけどな
353名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:11:55.22 ID:ffM6FTZg0
>>348
一番目立つのが本田?
え?
354名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:12:21.28 ID:ttpEgarA0
>>344
ぐぐったほうが20000%早いと思うよw
355名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:12:39.39 ID:JbUj3LnD0
>>345
野球の記事すらまともに書ける奴はいないよ
大半が落合に鼻であしらわれるレベルの低さ
356名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:12:44.59 ID:TaLY24kn0
>>345
元浦和のフィンケは日本の記者は色んなスポーツを数年で異動し続けてるから
サッカーの専門的な知識を持った人材がほとんどいないと嘆いておったな

だから鋭い質問も出来ないし、ピントのズレた記事しか書けない
記者が理解不能なことを言うフィンケは叩かれまくった、これでもか、というくらいにね
357名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:12:55.96 ID:NT3gLz800
>>353
半年プレーの話題が全くなにのにw
358名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:13:05.33 ID:KW/2j5PF0
ぐぐった情報で抹殺されたとか言うなよw
せめて裏を取ってからにしろ。
359名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:13:09.13 ID:ffM6FTZg0
>>354
Google大先生は真実を何でも知っているからね!
360名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:13:20.56 ID:ttpEgarA0
>>347
何で仕入れてるの?
いまだに紙?
それは辞めといたほうがいいw
キムチ的な味付けが多いから
361名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:13:38.69 ID:IH1KEE6/0
>>312
10.電通は山口組舎弟企業説あり

在日、やくざ、創価のリンクがすげえな
えげつないわ

362名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:13:55.52 ID:wPp0E37F0
ひねくれ者の太鼓打ちが何を言う
363名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:14:09.94 ID:ifxoV3Ir0
>>354
突っ込まれるのが怖いから書かないだけなんだろ
自信なさすぎw
そんなんじゃ矢追さんにもなれないぞw
364名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:14:10.06 ID:tRBmIQeO0
365名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:14:19.62 ID:tPfaAPXS0
当の本田信者自身が踊り狂いたがってるからな
いつも餌くれ餌くれ言ってるからマスゴミが餌を与えちゃうんだろ

こういう異様な共生関係が成立しちゃってる以上
周りがどうこう言って直るものじゃない

あの馬鹿連中が飽きて次のおもちゃを見つけるまでは
本田をネタにした騒動はこれからも続いていくだろう
366名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:14:30.81 ID:S7hmsxbA0
>>336
Jじゃなくてサッカー協会だと思うよ
Jはまだ取材して貰うほうだし
サッカー協会が取材許可書発行しないよって脅してるんだと思う
367名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:14:32.02 ID:ttpEgarA0
>>358
スポニチにいってるのか?
2chのが責任重いんだw
おまえ笑えるよw
368名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:14:36.16 ID:TaLY24kn0
>>361
電通が層化とかかわってるってのは衝撃だよな
政党まで持てちゃうよな、層化がw
積極的に電通が政教一致の原理を無視してるw
369名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:14:48.09 ID:wgVjVNLc0
スポーツ新聞て中のエロ記事見るためのモンだろ
370名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:15:15.18 ID:ffM6FTZg0
>>360
え?
まじでネットの情報で陰謀論とかなの?
自分が持ってる人脈とかから入ってきた情報じゃないんだ・・・w
さすがネット世代
371名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:15:35.40 ID:jM3Mizl80
セル爺に、正論を言われてしまう日本って…
372名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:15:45.26 ID:JbUj3LnD0
日本に居住してる以上、世界最低レベルのテレビと新聞に触れていることくらいは
知っておいた方がいいよ
373名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:15:49.77 ID:23+GmE1E0
>>330
その前に所属チームの監督やチームメイトと対立させるよう仕向けて中田をマスゴミ嫌いにしたのがスポニチ
374名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:15:58.32 ID:qSC3Brzx0
48 :マンセー名無しさん:2012/02/02(木) 23:40:48.05 ID:wDKV0C4p
ishi2011t元大学職員 石川栄一
<主な日本原子力産業協会会員3>
中部電力 敦賀市 帝国繊維(株) 電気事業連合会 電源開発(株)
(株)電通←注目!!
(財)電力中央研究所 (株)東奥日報社 東海大学 東海村 
東京海上日動火災保険(株) 東京商工会議所 東京電力(株)
東京都市大学原子力研究所 (株)東芝 東北電力

1時間前
http://twitter.com/#!/ishi2011t
375名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:16:24.77 ID:gqBv8lWNO
これは綺麗な越後屋
376名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:16:25.37 ID:EiiphA8j0
>>348
香川はアディダスで創価学会だから叩かれないよ
俊さんと一緒
377名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:16:26.60 ID:NT3gLz800
>>336
JリーグどころかJリーグを含むJFA管轄全てから締め出される
378名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:16:29.36 ID:fUIkotZq0
マスコミは超えちゃいけないライン、考えろよ
379名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:16:34.97 ID:qSC3Brzx0
641 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 09:09:20.06 0
電通 洗脳広告代理店
http://www.amazon.co.jp/dp/4904209192/ref=cm_sw_r_tw_dp_Liikpb0VB7EV2
の発売日が遅れてる。

645 名前:あ[] 投稿日:2012/02/01(水) 13:40:17.91 0
>>641
最初は一月下旬だったはずだ

646 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/02/01(水) 13:49:23.85 0
苫米地氏の他の書物で電通に触れた記載が結構あったけど
かなり踏み込んでて結構攻めてるなって思った
これは更正が大きく入れられ中抜きされたものになるか
下手したら発売中止になるんじゃね

647 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 14:06:55.99 0
>>645 >>646  ちゃんとAmazonで予約したんだがな・・・・・・・
出版社の検閲とかされてるのかな??
違憲を犯してでも情報工作・隠滅を図る電通はカルト教団よりも恐ろしいと思います。

657 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/02/01(水) 17:18:34.65 0
>>648
すまん書籍名は忘れた

>>652
電通によるフェイスブックのプレミア広告枠購入の経緯や
アメリカにおいて電通が宗教団体のプロモーションをしている事など
2ページぐらい書いてあった
380名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:16:53.95 ID:W2WCAT2RO
テレビで在日参政権で火病起こした人か
381名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:17:01.21 ID:0uX7MqwZ0
>>343
だからこそサッカーに関する「おおっ」と思わせる記事を書き続ければ
それなりの評価をされるのにね。
試合を観ないで、スポーツニュースでゴールシーンだけ観て
書いたのかと思いたくなるような記事もあるからなぁ。
382名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:17:01.71 ID:KW/2j5PF0
ぐぐって陰謀とか言うのは天然なの?
383名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:17:07.84 ID:TaLY24kn0
>>376
いや、今はまだ叩かれないが、本田がいなくなったら香川ですら叩かれるよ
中田がいなくなって最後俊さんも叩かれただろ
384名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:17:19.00 ID:qSC3Brzx0
>>368
34 :マンセー名無しさん:2012/01/31(火) 20:56:25.43 ID:yoCVZ0qb
kaminoishi井上太郎
創価も幸福の科学も宣伝媒体は電通です。
年間二つで200億円近い売り上げです。
幸福の科学は今年日本の映画公開しますが、
企画・脚本・監督は隆法の長男のまだ大学生の大川宏洋です。
幸福の科学内では「鬼才」笑 だそうです。
電通第10営業局が宣伝します。見る気のかけらもありません。
http://twitter.com/#!/kaminoishi
385名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:17:24.77 ID:W2WCAT2RO
あ、間違えたセルジオか
386名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:17:37.55 ID:MMIBmuLl0
セルジオさんもご立腹w
387名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:18:00.14 ID:ttpEgarA0
日本のメディアがサッカーの分析がまったくできてないとは思わないよ
でも選手が海外に注目されることによってどんな選手か
マスコミの分析力も見られてるんだよ
その見られてる意識が低いんだよ
内向きのアホばかりだから
去年の年末のCWC事件と同じだよ
388名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:18:29.58 ID:qSC3Brzx0

電通に葬られた日本外国特派員協会会長
カレル・ヴァン・ウォルフレンの言葉

電通は、日本の全テレビ・コマーシャルの三分の一の直接責任者であり、
ゴールデンタイムのスポンサーの割り振りに関して実質的に独占的決定権を持つ。

午後七時〜十一時の時間帯の番組にコマーシャルを出したい広告主は、電通を通すしかない。
スポンサーの選定と放送番組の内容の大部分を電通が握ってるからだ。

このような状況下では、電通に気をかけて扱ってもらえることが一種の特権となり、
立場が逆転して広告主が電通の指示に従うことになる。

その結果電通の影響力は日本のテレビ文化の内容まで左右し、
世界中どこにも類例が見られないほど、強力なマスメディアを通しての社会統制力になっている。

新しい雑誌は、電通が一人前の広告媒体として認めるまでテスト期間を設けられ、その間は無料で広告を掲載するよう言われる。
もし電通の要請に応じなければ、逆に足を引っ張られ広告主が落ちてしまう。それほどの力が電通にはある。

また逆に電通は自社の子会社のみならず大手新聞社、全国・地方テレビ局、
その他マスメディア関連会社に社長やトップクラスの役員として人材を供給する。

多数の子会社や下請け会社を通じて行使する統制力については、いうまでもないだろう。
約120の映像プロダクション、400以上のグラフィックアートスタジオがその傘下にある。


389名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:18:39.79 ID:ttpEgarA0
>>370
人脈とか2chでさらすんだw
さすが馬鹿発見器世代w
390名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:18:47.58 ID:ifxoV3Ir0
ぐぐった結果を信じてるだけかよw
ネタでもいいから独自情報とかないのかw
アホらしw
391名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:18:56.30 ID:SWo/rDK60
>>370
ネットの情報は国会図書館行けば裏取れるよ。
行ったことない?
392名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:18:57.46 ID:evfBVnj60
そりゃ買って読むバカがいるからな
国民レベル=マスコミレベルなんだよ
393名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:19:04.12 ID:TaLY24kn0
>>381
あと最近多いのが2ちゃんの論評そのまま書く馬鹿記者なw
自分の批評眼に自信を持てないからって2ちゃんパクっちゃ駄目だわw
判を押したように名古屋グランパスに関しては「藤本がフィットし〜」とか書いてる馬鹿ww
サッカーマガジンとかサッカーダイジェストのようなサッカー専門雑誌にも
そのレベルの記者がいるのが残念
394名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:19:05.27 ID:qSC3Brzx0
電通に葬られた日本外国特派員協会会長
カレル・ヴァン・ウォルフレンの言葉  


他の国では広告代理店は仲介業者である。日本では広告主がどのような広告をどこに出すべきかまで電通が決めることが多い。
商業テレビが主要産業になってるもう一つの国、アメリカでは、番組がどのていど商業的に成功しているかを評価するのは、
独立した視聴率調査会社である。日本ではこの機関も電通の手に握られているのである。

電通は企業の不祥事を世に知らせたりその後でもみ消したりする手が使えるので、大企業を脅かすことができる立場にある。
また、電通は仕事の上で知った不正行為を当局に通告するという噂があるので、企業は代理店を変えることもできない。

一九三六年から四五年まで独占的な政治の宣伝機関だった同盟通信社と一体だったこと、
また、どちらも戦時中の同盟通信社の末裔である共同通信社と時事通信社という日本の二大通信社と、
非常に緊密な関係があることにも起因する。
このつながりは株式の相互持合いによって強化されている。
共同が扱うニュースについては、つねに電通に情報が入る。
395名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:19:06.24 ID:7mikr3lq0
所詮スポーツは娯楽。スポーツ新聞にジャーナリズム求める読者などほとんどおらんよ
だから一般紙と区別されてんだろ。今更な話しだ
396名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:19:25.70 ID:R6igSlIg0
スペインのスポーツ紙なんて、記者が適当に思いついたなんの裏付けもない移籍話であふれてるぞ
397名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:19:49.73 ID:ffM6FTZg0
>>389
晒す?
なにを論点のすり替えやってるのw

結局、ネットで仕入れた情報なんでしょ?
398名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:19:50.50 ID:2UI4ZVZL0
コレは同意だわセル爺
399名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:20:01.06 ID:LD8Lr5zt0
>>393
それなんていう久保?
400名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:20:06.77 ID:KW/2j5PF0
>>392
スポーツ新聞なんてまじめに読まない人が多いからレベル関係ないんじゃ。
401名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:20:07.44 ID:ifxoV3Ir0
>>391
なんで国会図書館限定なのか謎だw
402名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:20:14.25 ID:gxjdWn39O
放射能の影響が出る前に、あの世に勝ち逃げする
責任の取りようのない、60歳以上の連中の意見は無視しろ!
特に、マスゴミの買い犬コメンテーターと反日政党政治家
403名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:20:16.57 ID:gMB21flO0
>>323
野球もコメント取るだけしか脳がなくて、たいした記事書けてない。
404名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:20:22.94 ID:qSC3Brzx0
◆電通とは…その3

電通に葬られた日本外国特派員協会会長
カレル・ヴァン・ウォルフレンの言葉


週刊誌は電通の大きな顧客に悪影響を及ぼす可能性のある記事は載せないよう、ある程度自主規制する。
通常、次号の内容は電通に知れているから、発売以前に圧力をかけられることもある。
電通は、雑誌広告のスペースを大きくまとめて買い切るから、雑誌社から見れば定期収入の保証になり、独自に広告主を探す苦労が省ける


日本のマスコミは世の中の出来事を画一的に解釈し、自分たちに都合のいい現実を作る力を持っている。
この点、共産主義権の統制された報道界と肩を並べるものだろう。
ただ、外国人の観察者は共産圏の報道を大して信じないのに、日本の報道は信じてしまいがちである。

記者なら本能的に、なぜ検察が突然一野党議員の政治生命を破滅させてもよいと判断したのかという当然の疑問を持つだろうが、それもなかった。
かわりにマスコミは、政治家たちは反省する必要があるという、お決まりの説教を流した。
405名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:20:32.81 ID:ttpEgarA0
>>397
さぁ?
最初からおまえがそう決めてるだけだろw
なにふぁびょってんだよw
406名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:21:08.95 ID:TaLY24kn0
>>395
そういう一般層の目に触れる媒体のレベルこそ重要なんだけどな
それはスポーツだけに限った話じゃなくてさ
政治をワイドショー的に扱って国民が馬鹿になれば
損をするのは国民

まぁ都合のいいように操りたいアホが上の方にいるってだけの話なんだけどな
407名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:21:18.12 ID:qSC3Brzx0
◆もともとこの日本には、
チャンネルを2つ持つNHKという旧官営系の放送局と
チャンネルを4つないし5つ持つ「電通」という放送局のふたつしかなかったと言える。

電通のテレビ支配は「テレビ局」本体にとどまるものではなく
「番組制作会社」「芸能プロダクション「レコード会社」までその影響下に置く。
独占的な視聴率調査会社ビデオリサーチ社はもともと電通の子会社であった。
民放連やBPOの様に民放が合同で設立する機関は言わずもがなであろう。


戦前わが国の財閥には系列企業の株式を所有・支配する持株会社が存在した。
(三井なら三井合名、三菱なら三菱合資、住友なら住友総本店など)

電通はある意味で「画一的な日本の芸能界」全体の隠れた持株会社のような存在といえる。
ただその支配のバリエーションは単純な株所有にとどまるものではなく
はるかに複雑、巧妙である。


電通のもう一つの側面としては、
兄弟会社の共同通信や時事通信とともに、新聞や雑誌も支配・統括することがあげられる。

かつて同じ会社であり、分割された後の現在も、株の持ち合い等で
事実上の連携をとっている共同通信・時事通信とともに、
わが国日本のテレビ・新聞・雑誌から映画・音楽まで
大衆文化全般を支配する「情報の中央銀行」
408名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:21:21.50 ID:IH1KEE6/0
>>383
アホか
茸2世のアディダス創価の広告塔が叩かれるわけないだろ?
叩くとしたら3世が名乗り出てからだろ


409名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:21:52.89 ID:qSC3Brzx0
◆タレント◆

タレントが芸能界で「売れる」とか「干される」というのは
電通内部の単なる人事異動に過ぎない。

日本でおこるブームが、テレビから雑誌までの全部の媒体で
ほぼ同時に取り上げられていた事は、従来不信の目で見られてきたが、
メディアの構造を知らない人は、しかたなくその原因を
「日本人の画一性」に求めるほかなかった。
またマスコミ自体がそう「説明してきた」

バラエティやワイドショーで、タレントやキャスター達が
「あの番組ではスポンサーによって誰々がおろされた」
「スポンサーの意向でこういうふうに変った」などと、
常識的に考えてスポンサーの力が本当に強ければ、
同じようにスポンサーがいるその番組でも、まずできる筈が
ない会話を、これみよがしにさせているのも電通の指図であろう


410名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:22:02.61 ID:qOOm9wKT0
これまではスポニチのサイトで芸能・スポーツのニュースはチェックしてたんだけど、もう、お気に入りから
外す。俺個人のささやかな抗議
411名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:22:16.62 ID:TaLY24kn0
>>408
俊さんの末期かわいそうだったろ?
香川も本田がいなくなって実力が衰えればあぁなるよ
412名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:22:37.86 ID:RZmqCy0n0
頭のおかしいアンチサッカーのキチガイ芸豚が何か言ってるけど
JリーグやJリーグクラブの話題は正確に書かれないことが9割
むしろ悪意だらけで書かれることのほうが多い

だからクラブサポは各クラブと仲のいい地元紙報道しか信じない
413名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:22:44.54 ID:QmTMBWX50
別にネトウヨとかじゃねーけどさ
いい加減何かにつけて海外はレベル高い、それに比べて日本は〜
みたいな論調ウザすぎるんだけど
どこの国にも下らんマスコミはいるし
日本にだってまともな報道するメディアはあるだろ
414名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:23:02.62 ID:SWo/rDK60
>>401
なんで人脈限定なのか謎だw
415名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:23:22.95 ID:qSC3Brzx0
416名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:23:32.44 ID:quZjmIlQ0
>>401
国会図書館っていうのは今まで日本で発行された活字媒体をすべて保管してるところだよ
417名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:23:33.17 ID:l8qp8Od40
アイツ嘘付きで面白くない癖に授業中スゲー知ったかぶるよな、クラスで嫌われてるのにも気付いてないっぽいし



あっスポニチお前のことじゃねぇからw
418名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:23:45.93 ID:ffM6FTZg0
>>405
だれかが箇条書きにでもしたような都合の良い面白解釈を載っけてるのをスポンジの如く吸収して、そのままアヒャヒャアヒャヒャと楽しげに垂れ流してるのが君の陰謀論なんでしょ?
事実を取材して自分で分析したものじゃなくて、誰かの面白解釈に乗っかってるだけの。
419名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:23:51.52 ID:ttpEgarA0
結局日本メディアがJ時代見てて分析して
海外でも海外メディアが分析するから
そこで整合性ははっきりするけどね
信用の問題だろうけどさ
海外にだってトンデモなネタ新聞はあるけど
日本もキャラ分けするべきかもね
政府命令だからってみんな同じことやってないでさw
一番信用勝ち取れるのはどこなのかな
420名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:24:00.28 ID:TaLY24kn0
>>413
それ言ってると楽なんだろうなぁ
身体能力の優れた韓国相手に〜とか書いておきながら
本田が韓国人ボッコボッコにふっ飛ばしててワロタwww
ついでに長谷部も韓国人ボッコボッコにふっ飛ばしててワロタwww
421名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:24:19.42 ID:ifxoV3Ir0
>>414
そんな返しはいいからw
なんで国会図書館限定?
422名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:24:40.59 ID:qSC3Brzx0


「魚が水を、鳥が空気を認識できないように、
人間は、自身を取り囲んでいる
 ジャーナリズム・エンターテインメント・広告・政府らの決まり文句から成る、
 電子・活字の煙霧の層としての情報空間を、滅多に認識できない。」

423名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:24:45.07 ID:QlHCS5lm0
こんなつまんないことで怒れて幸せな脳みそしてるなおまえら
生活害されるわけでもねえのに
424名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:24:52.48 ID:F4HngLOm0
だったらセルジオら有志が集まって創刊すればいいだろ
クソテレビ局に世話になってる分際でいうことだけは一丁前だな
425名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:25:10.63 ID:dYoIVwWD0
単純に金額面で合意に至らなかっただけ。

・1日 ターレのイタリアメディアに対するコメント
ttp://www.championat.com/football/news-1070357-sportivnyj-direktor-lacio-tare-neskolko-raz-uluchshali-predlozhenie-po-khonde.html
「我々は本田に対するオファーを数回improveしたが、CSKAフロントはそれでも満足しなかった。
我々は支払方法ではなく値段の面で合意できなかった。」


・1日 ババエフのコメント
ttp://news.sport-express.ru/2012-02-01/490806/

―ラツィオのターレSDはイタリアメディアに対して、
本田の移籍は価格で合意できなかったために実現しなかったと発言した。

そうだ。我々はオファーが選手のレベルと一致していないと判断した。
我々は本田を売ることを課題としていない。
ラツィオに対しては間違いなく適切な値段を要求した。(記事タイトルを参考に適当訳)
ヨーロッパにおいてこのレベルの選手ははるかにずっと高いにもかかわらず、
イタリア人はいかなる理由からか、ロシアからなら金を節約して買えると思ったようだ。

―クラブが指定した価格は秘密ですか?(適当訳)

極秘情報だが、いくつかのニュースが報道した値よりも低いとは言える。

ババエフ-ラツィオ側の本田に対する不適切な行動に関して
ttp://en.ria.ru/sports/20120201/171065314.html

426名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:25:13.25 ID:0uX7MqwZ0
>>393
ホントだよね。
自分の眼を信じて感じたことを書けば記事に個性も出るのに。
427名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:25:24.94 ID:ffM6FTZg0
>>391
出版物が事実を伝えるものなんて、そんな幻想・・・
428名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:25:37.11 ID:qSC3Brzx0
>>424
電通がいるかぎり広告費は出ない
429名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:25:38.18 ID:EIjqCuYQ0
J リーグが始まって約20年、いまだに選手採点もできないスポーツ新聞ばかりじゃねーかこの国は
選手やサポーターはこの20年で確実に進歩したが、マスコミだけがアマチュア。
430名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:25:40.94 ID:V4oZqNjC0
イギリスあたりの大衆紙の方がもっと適当なこと書いてるようなイメージあるけど
431名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:26:03.53 ID:TaLY24kn0
>>423
生活害されてるぜ
知らない間に在日特権で日本の税金持ってかれてたりしてるんだからよw
日本が過去に残虐の限りを尽くしたことになってたりさw
そんで賠償金払わされたりさw

一方では、日本人が生活保護受けられなくて死んでいったりさww
432名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:26:57.51 ID:KW/2j5PF0
海外は採点より前にヤオをなんとかしろよw
433名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:27:03.41 ID:ttpEgarA0
>>418
なんでもいいけど
自分の正体ばらさないほうがいいよ
すっごいマスゴミ臭ただっよってるよ君のレスw
そんなんじゃツィッターとかでやらかすよ
434名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:27:17.30 ID:ffM6FTZg0
>>430
更に下があるんだから、この程度で・・・
ってのは堕落した考えだと思うなぁ
435名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:27:24.82 ID:ifxoV3Ir0
>>391
大体、国会図書館で裏が取れるなら独自取材なんて必要なくなるしw
その国会図書館万能感が意味不明で面白いけどw
436名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:27:25.40 ID:Mi2k2dSb0
日本のスポーツ新聞って記者の名前が匿名な時点で終わってるだろ
437名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:27:25.59 ID:QlHCS5lm0
>>431
お、おう頑張れよ
多分新聞叩いてる奴もおまえみたいなの邪魔だと思うぜ
438名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:27:30.34 ID:iSXF0K6t0
民主党(日本人大虐殺組織)の友愛リスト入りだな
439名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:27:35.85 ID:qSC3Brzx0
小泉政権も電通
郵政民営化も電通
援助交際も電通
政権交代も電通
全部電通
テレビはすべて電通劇場
440名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:27:40.65 ID:nQm4wwEm0
確信的誤報を堂々と流したスポニチは
いつになったら謝罪をするのか。
441名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:28:04.68 ID:L+AhrjEf0
>>420
ACLでもフィジカルで勝る韓国が〜とか大嘘
今じゃ日本選手のほうが激しい当たりにふんばってて
韓国の方がレベルの低い審判利用してコロコロ転がってファール要求する
で、日本のDFが当たりに行けなくなるとすぐ突っ込んできてやられる
442名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:28:11.75 ID:0uX7MqwZ0
>>403
確かにコメント記事は多いね。
それでも個別に取材に行ってコメントを取ってるのならまだマシかな。
足も運ばず想像で書いてるようなのも多いし。
本当に関係者に話を聞いたのか?とかw
443名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:28:18.45 ID:ffM6FTZg0
>>433
自分の都合の良いようにレッテル張りねw
思考停止でそろそろ「はい論破」きますか?w
444名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:28:54.05 ID:qSC3Brzx0
たまに東スポが正当(国粋記事)なこと書くから新聞は困る
445名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:28:57.01 ID:TaLY24kn0
>>429
サッカージャーナリスト目指してて行き着くところは選手の自伝本みたいなのの執筆だったりするからなw
試合内容や分析とかじゃなくてさww

んなもん別にサッカージャーナリストじゃなくてもいいじゃんwっていうwww
結局浪花節に逃げるのが日本の記者
批評するってことから逃げてんだよなぁ
己も批評されることになるからね
446名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:29:36.26 ID:ffM6FTZg0
>>440
海外のソースがそう書いたんだから、スポニチに責任はない!と言いだす奴が結構居たぞw
どういう神経で「報道機関」だの「新聞」だのと宣ってるのかとw
447名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:29:56.08 ID:uaENe2Ca0
セルジオも言ってるが結局は読む側が馬鹿ばっかりだからなめられてるんだよな。
とりあえずエアエア言っときゃいいと思ってる単細胞が多いからな。
448名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:30:00.98 ID:NT3gLz800
>>428
電通は日本代表のスター本田の商品価値を意地でもまもろうとしてるもんな

電通と関係ない錦織はつぶそうとしているが
449名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:30:11.17 ID:r4usgE3d0
こんな当たり前のことすら言ってくれる人が少ない日本のメディアはマジで終わってる
450名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:30:22.79 ID:wFDht/Bp0
まあ、一番かっこ悪いのはセルジオの意見を鵜呑みにしちゃう人達だがw
スポーツ新聞なんかレベル低くてそもそも当然だしな
451名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:31:02.02 ID:KW/2j5PF0
あまり頭いいとスポーツの話題なんか興味なくなるだろ。
自分でやるかたまに観戦に行くくらいで。
452名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:31:09.08 ID:r4yQOtor0
ワイドショー的な扱いの方がまだマシな気がする
欧州マンセー、日本はクソっていう欧州脳なライター様はもういい加減にしてほしい
453名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:31:58.73 ID:ttpEgarA0
>>443
警告はした
でもおまえはやらかすわ
なんか確信に近い。 変な感覚だよ

ということでアボンな
454名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:32:15.87 ID:qSC3Brzx0
Who are you ?捏造報道
http://ja.wikipedia.org/wiki/Who_are_you_%3F%E6%8D%8F%E9%80%A0%E5%A0%B1%E9%81%93

Who are you ?捏造報道(フー・アー・ユー?ねつぞうほうどう)とは、
2000年5月5日に、日本国内閣総理大臣森喜朗とアメリカ合衆国大統領ビル・クリントンの間で行われた会談において、
森が失言したと虚偽報道された事件。
一部報道機関、著名人が事実として取り扱ったため、
噂の対象となった森はこれを批判し、内閣退陣後もマスコミのあり方に疑問を呈した。
後に毎日新聞論説委員の高畑昭男が、自分が創作したジョークが、事実として広がり報道されたと述べている。
455名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:33:41.12 ID:3kyisp+a0
ゲームの分析より、恩師の涙の声援とかいう芸能ニュース的報道の方が
現実売れるからそうなってんだろ、別にそれでいいじゃん。
俺は買わないし、多様性はもっとあってもいいと思うけどな。
456名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:33:55.43 ID:ttpEgarA0
>>450
そりゃ媒体によって違うでしょ
いろいろないのは問題だけど
スポニチは路線決まってよかったね
サッカーでもデイリー阪神みたいのも
あっていいと思うけどね
特に東京大阪間では少し過激に挑発しても
457名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:34:13.32 ID:TaLY24kn0
>>455
そっちの方が売れるっていう思い込みが問題だろ
誰がそんなん求めてんだよ
458名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:34:41.50 ID:9j26/XZ30
スポニチ記者のTwitterがバレる「本田ラツィオの件で無駄な残業終了。冷静に考えて、あるわけねえべさ」
http://soccercopype.ldblog.jp/archives/2322243.html
459名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:34:42.46 ID:LUh4YTnR0
まあメディアのレベルは
国民のレベルと同等だからなぁ

突き詰めると
日本にジャーナリズムがない原因は
俺たちが原因w
460名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:35:13.59 ID:NT3gLz800
>>434
半月板やって選手の価値が落ちた選手を上げるために選手サイドの
ステマ移籍情報書きまくるなんてジャーナリズムとは真逆だもんな
461名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:35:35.79 ID:JbUj3LnD0
>>459
それは真の意味で民主主義と資本主義が実践されてる場合な
462名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:35:39.11 ID:KW/2j5PF0
まじめに分析したのが売れるなら一度やってみればいいと思うけどな。
別に嫌ならお前がやれとか言うことじゃなくてw
ビジネスチャンスじゃないの?
463名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:35:41.17 ID:eH+TbF4S0
お前らの電通思想って、現実との思想の間に大きな矛盾があるのに、
よく信仰できるなw
お前らの思想だと電通はテレビ局を完全に支配していて、気に食わない情報を
メディアから排除することができる。そして錦織はその電通に潰されたのだ!
っていう設定だけど、錦織が日本人初の快挙を成し遂げたとき、どのテレビ局の
ニュース番組でも錦織のことを取り上げて称賛した。
お前らのどの現実を見て支配してるとかいってたんだ?wwww
464名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:36:58.78 ID:qSC3Brzx0
>>463
電通系とそうでないのでは落差はある
465名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:37:08.96 ID:xB5LgYTPO
セルジオもサカダイかなんかでほぼ確定とみて本田移籍についてやセリエについて語ってたよなww
466名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:37:18.87 ID:61IAZTqc0
仕事が減るのに正義を貫くかっこいい
467名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:37:19.90 ID:FqFB8k6E0
>>458
正解
468名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:37:31.92 ID:+Bb3pfBh0
何が凄いってスポニチがいまだに何も謝罪しないとこだよな
いい商売だこれてきとーに売れそうな事かいてればいいんだものw
469名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:37:57.23 ID:ttpEgarA0
>>462
でも移籍に影響するのはまずいよね
まじめに分析するのと裏取ってないのは別じゃねw
分析も面白い人と面白くない人がいるけどなw
いい悪いだけの時点で論外
470名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:38:10.74 ID:ebD6hcwE0
とはいえ、とばし記事喰らうたびに「キタァァァー」
とか言って踊っちゃう奴が実際には多いからなくならないんだよね
日本て右に倣え、周りにあわせろ文化だから
一緒になって騒ぎたい、騒がない方がおかしいみたいな
ところかるからそれがそこそこ盛り上がっちゃう。
自分の頭でちゃんと考えて確かめもせずにね。

オレは踊らない冷めた人だからそんな奴らを生暖かい目で見てる
セルジオも同じ種類の人間なんだろうな
471名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:39:18.54 ID:KW/2j5PF0
右にならえは日本に限った話じゃないけどね。
472名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:39:30.57 ID:NT3gLz800
>>458
正解
でもこの記者を本田ファンはたたきまくったよね
スポニチだけに選手サイドの依頼でアゲ記事書いてるのを知っていたのかな
473名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:40:04.86 ID:0SDs8VwtP
スポーツ新聞が取材できる範囲て
プロ野球だけだもん
474名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:41:45.86 ID:+Bb3pfBh0
もうメッシが浦和に移籍決定とか書いちゃえばいいじゃない
宇宙人が埼玉で見つかるとかバカは買うから
475名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:41:47.35 ID:NT3gLz800
>>471
ナチに靡き
反動でアンチナチに靡き
今度はまた反動でネオナチに靡きつつある国批判ですか
476名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:42:06.37 ID:n9seLPRz0
読み手の力とサクセションが低いんだよな
糞みたいな報道したら他の報道機関が叩くべき
それすらせずにズブズブなのが日本
477名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:42:30.71 ID:8hOlYuey0
もうね、レジャー新聞は野球だけやってろよ
他のスポーツには関わるな
478名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:42:35.13 ID:k08PR6z00
スポニチはお杉以下だわww
479名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:43:26.20 ID:iU/ORIPb0
>>453
レス追ってたら最後に超能力者になってて吹いたw 変な感覚だよwww
480名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:43:30.07 ID:+Bb3pfBh0
スポニチ社員って子供とかいるのか?
こんな嘘で食ってる仕事を子供に誇れるのか
まだAV関係で仕事してる奴の方が上だね
481名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:43:46.54 ID:9UDmiQI20
 >日本には、真の意味でのスポーツ報道がない。

スポーツ報道だけじゃないです。
日本には本物のジャーナリストはいません。
自分たちのイデオロギーや、自社の利益に都合の良いように事実を捻じ曲げたり隠蔽したりして
書き立てるだけの商売人がいるだけです。
482名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:44:17.57 ID:23+GmE1E0
>>478
お杉バカにすんな

サッカーのことは大好きなんだぞ
483名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:44:45.91 ID:sOm+Gnz70
そもそもスポーツ文化もジャーナリズムも民主主義も
外国から輸入して形だけ真似てるだけで、精神なんて知ったこっちゃないし

まぁそれを言い出すと、仏教も律令制も漢字も食文化も、ありとあらゆるものが全て外国のコピーで、日本はなんにも無い国になっちゃうんだけど
まぁそれが日本だからしょうがない
484名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:45:29.75 ID:23+GmE1E0
>>481
TBSの世界の松下みたいな奴だな

「生涯獲得賃金は自分の方が上」という目線で歌手もスポーツ選手もバカにしていた正真正銘のクズ
485名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:45:46.13 ID:KW/2j5PF0
全てが韓国起源ですからねw
486名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:45:51.29 ID:Q58UKXqP0
>>480
報道で食ってる奴が子供のことを気にかけるわけないだろ
487名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:46:08.55 ID:LUh4YTnR0
>>483
だね
本質を理解してないから
システムの再構築ができない

でもシステムを再構築しなくても
なんとなく機能しちゃうのが日本w

ジャーナリズム文化がないってのが
ある意味日本文化を象徴してるのかもね
488名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:46:49.76 ID:+IJQ3zjs0
>>41
なんでもかんでも結び付けたいんやな…

キチガイやろおまえ
489名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:47:00.12 ID:23+GmE1E0
>>481
海外のメディアがオウムのサティアンに突入した時に警察と一緒になってそれを止めた日本のマスゴミw
490名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:47:29.40 ID:PxBqiLUW0
ガセッタ・デッマ・スポニチ紙の悪口はやめ…なくていいわ
491名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:47:44.98 ID:EzxWNEAi0
消費者の喜怒哀楽にさらに色をつけて刺激して儲けて、人気が下がったらぱっと切る、
メディアに対するイメージはこんな感じ。

昔はこれでよかったかもしれないけど、
ネットや有料放送の時代で楽しみが豊富になったから、
安っぽい喜怒哀楽を消費する社会はもうやめにしたほうがいいかと
492名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:48:01.09 ID:L+AhrjEf0
またアホが日本人論とかにすり替えて
マスゴミ批判封じようとしてんなw
493名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:49:05.71 ID:br9ezSEcO
>>1
今やKoreanマネーをあてにしてステマだらけだし…
日本に報道精神なんて皆無だよ
494名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:49:51.18 ID:vkz+5sDo0
セルジオは南アW杯前はやべっちでGL全敗と予想して
快進撃を見せるや否や同番組で謝罪をした。
一方、汚杉ことジャーナリスト(笑)杉山茂樹は…。
495名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:49:59.16 ID:sOm+Gnz70
でもネットのおかげでマスコミの催眠術からみんな解けたみたいだし
スポーツ新聞も変わらざるを得ないと思うけどね
496名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:50:03.18 ID:zXdIwKed0
ぶっちゃけ日本は情報統制社会だからな
俺も昔は他の途上国とは一線を引く欧米側の国だと思ってたが
どうも中朝韓側だったらしい
497名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:50:18.49 ID:4wJEnZuM0
>>463
○○なる組織が業界を牛耳っているから云々の陰謀論って

巨大企業・団体を動かす権力があり一個人の人生も思うのままに操れるなら
俺らなんか虫ケラが真実を知った所でどうしようもないんじゃね?
どうしようも無いからおとなしく従うしかないんじゃね?と諦めてしまって

○○なる組織を無駄に持ち上げているよな
それこそ支配させ易くする効果がありそうだよな

498名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:50:26.26 ID:kqUpjnh00
ブラジルには東スポのような高級紙ないのだろうな

中畑がインフルエンザとかわざわざニュース速報で伝えるのが日本だ
嫌なら出て行け
499名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:50:33.30 ID:p64J/3uF0
一度日本のマスコミって焼き討ちに遭えばいいと思うよ。
言うこと実現することが多いので、言っておくわ。
500名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:50:58.16 ID:emMHZoUu0
>不偏不党なんて、本来はないはずなんだ。たとえばイギリスやアメリカの新聞社は、政治的立場を明確にしている。ただしA党寄りだからといって、A党の批判をしないわけではない。これがジャーナリズムだよ。
日本代表が好きだけど日本代表を批判するセルジオさんか!
501名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:51:12.65 ID:dUFijlUa0
>>1
実にまともなことを言ってるな。
日本のマスコミは、霞が関官僚に支配されてる部分が前面に出過ぎ。
502名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:51:25.83 ID:iU/ORIPb0
>>483
スポーツもジャーナリズムも民主主義も基本は闘うことにあるからな
戦いつつバランスを取るのが欧米
戦わずに顔色伺いつつバランス取るのが日本
503名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:51:38.28 ID:bQn0XxmF0
なんでセルジオは文章だと日本語がまともなの?
テレビのカタコトはキャラ作り?
504名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:52:43.67 ID:KW/2j5PF0
バランス取った結果後からヤオとかわかるわけか?
日本も相撲と可否とのことはいえないが似たようなもんじゃないの。
505名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:53:01.32 ID:PxBqiLUW0
>>495
にちゃんねるやヤフーニュースみたいなとろ見てない一般人はいまだに催眠術にかかってるよ
506名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:53:03.79 ID:kYg3gJQE0
これは、セル爺に完全同意。
全ての分野で日本のマスゴミには、ジャーナリズムなんて存在した事が無い。
常に自分達に都合がいいように、捏造や偏向が出来てしまう奴等なんだから。
マスゴミ=乞食と馴れ合いしか存在しない世界。
507名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:53:15.57 ID:V381Gx4w0
そもそもスポーツ新聞にジャーナリズムなんて必要ないだろう。
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけ。
おまいらまさか毎朝スポーツ新聞買ったりしてるのけ?
508名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:53:43.76 ID:NT3gLz800
>>489
雲仙の時馬鹿なフランス人ジャーナリストが突撃してそれを救出しようとした消防団員が
なくなったって事件なかったっけ?
509名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:53:47.48 ID:KW/2j5PF0
アメスポの薬の疑惑とかはどういうバランスってことになってるの?
510名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:54:09.81 ID:t02k6T/zO
本田の記事書いた記者は判明してるの?
511名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:54:46.38 ID:23+GmE1E0
>>507
買わなくったってマスゴミによって世論がそう誘導されたら、買わない人間にも影響が及ぶのがわからないんだな
512名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:54:53.92 ID:CXG86CxH0
東スポと日経には頑張ってもらいたい
513名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:55:24.03 ID:JbUj3LnD0
>>512
日経(笑)なんてとっくに終わってるよ
東スポは知らん
514名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:55:46.96 ID:NT3gLz800
>>495
ネットのソースの大半がマスコミ発信w
ネットで独自取材している媒体がどれだけあるんだw
515名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:56:00.82 ID:sOm+Gnz70
>>502
なるほどね
日本は他人と争うより、自分との戦いを好むからね
○○道って全部修行、自己鍛錬だしね
516名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:56:39.72 ID:KW/2j5PF0
ドーピング疑惑みたいなのはジャーナリズムがあるならとっくに廃絶されてると思うんだが
そうでもないよな。
517名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:56:58.36 ID:7srKlELi0
本田問題に関してはスポニチがひどかっただけ。
avexが裏でやらせてたんなら本田も文句いえないだろうけどね
518名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:57:19.02 ID:qSC3Brzx0
>>507
案外購入してるのは「個人」ではない
自営業の店に置いてある
床屋は日本国内で数十万あるから皆一種類くらいは雑誌配置してる
519名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:57:31.72 ID:4wJEnZuM0
>>507
ここに居る連中の誰もスポーツ新聞なんて買ってないだろうに
そのスポーツ新聞の糞記事をわざわざ無断転載している
芸スポのスレにわざわざ寄ってたかってあーだこーだ言うシュールな光景
520名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:58:02.21 ID:sOm+Gnz70
>>514
そーいうアレじゃなくて、ネットで検証出来るって事だよ
TVや新聞と違ってネットなら嘘はすぐバレるじゃん
バレた嘘を信じるか信じないかは自己責任だな
521名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:58:09.93 ID:6DR+YhhI0

パチンコ依存症の親に、何十人と殺され続けてる幼児の件を

放置、スルーどころか、パチンコの宣伝は全力応援だからな

ジャーナリズムはカネ次第
522名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:58:51.94 ID:Y9YXIocJ0
こいつサッカーダイジェストに本田のラツィオ移籍が決まったことを前提にコラム書いてるじゃねーか
こいつも誤報を流した一人だろ
523名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:59:34.71 ID:mCrLy7PZP
セル爺は間違ってるけどスレタイだけ合ってる

日本のマスコミは朝鮮人に乗っ取られていた
40年以上前から
524名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:59:36.07 ID:EzxWNEAi0
中国、娯楽番組の放送制限 視聴率競争も禁止
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102601000996.html

国威掲揚は別にして、この考えは日本もやらないと、
3つのスクリーンから日本人を離さないと軟弱な国民になってしまう
525名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:00:10.60 ID:IH1KEE6/0
>>514
昨日のウソニチの本田のインタビューもあれは
日刊の記者が取ったのをぱくったようだしね
エアー取材をもとに記事書いてる
そんなのアホでも簡単にできるわw
526名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:00:32.78 ID:HAqZuyo40
ヒント:エアニチ
527名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:00:50.57 ID:U+TAuJaD0
ジャーナリズムなんてものがあれば
民主主義国家において1党が何十年も政権の座に居座り続けるなんてあり得ないし
何を今更
528名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:00:54.93 ID:KW/2j5PF0
ネットも古い情報を参照する必要があると結構あやふや。
間違ったまま広まってるのもあるし。
529名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:01:21.91 ID:NT3gLz800
>>519
確かにw
530名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:01:24.36 ID:gYxZJncaO
今回のスポニチは謝罪なしで開き直りで凄いよねw
531名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:02:04.36 ID:vkz+5sDo0
>>508
雲仙ネタならマジで掃いて捨てるほどある。
吐き気がするくらい醜悪なもんばっか。
死んで当然のことしときながらそれを美談として語り継ぐところも。
532名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:02:27.25 ID:nJqkJBW4O
ホラリラロ
533名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:03:27.07 ID:qSC3Brzx0
読売新聞は内務省の機関紙
朝日新聞は法務省の機関紙
534名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:03:37.17 ID:IH1KEE6/0
>>527
なぜ社会の悪を傍観するどころか擁護してるんだ?
535名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:04:08.14 ID:23+GmE1E0
>>463
そのあと、びっくりするほど触れられなくなったけどな
536名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:04:56.87 ID:4wmgl06x0
これはその通りだな
537名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:05:08.28 ID:5Tsf2aC60
震災発生時もそうだったけど自称情強のねらーが
唯一の情報源としてマスメディアの垂れ流す情報を鵜呑みにして
右往左往してるって実に滑稽な話だな

ネットが万能ならてめぇら自身で取材して報道してみろよw
538名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:05:13.66 ID:kqUpjnh00
>>19
取材して欲しかったら記者を接待するのが常識だろ
それが日本の文化だろ
539名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:06:29.67 ID:qSC3Brzx0
>>535
電通が担当してる有名人や映画が活躍するとファシズム状態になる
それ以外だと一度賞賛して終わり
国際映画祭で賞をとった時も同じでしたね
そういえばセルジオさんサッカーがゲームとしてメディアミックスされるの嫌がってたね
電通スポーツ局の旧皇族(旧竹田宮家)いるくらいだからタブーでしょうな
540名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:06:41.14 ID:NT3gLz800
>>535
本田が全て持っていったなw
なぜかマスコミに叩かれる悲劇のヒーロ属性までついてきた
541名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:07:10.05 ID:sOm+Gnz70
>>535
マスコミは年間スケジュールが詳細に決まってて、その通り報道しないと駄目な契約になってんだよ。 たぶん
だからイレギュラーなニュースは極力扱いたくない、むしろ排除したいんだな
テニスやラグビーが蚊帳の外なのは、スーパーが羊や馬肉を置きたがらないのと同じ理由だよ
542名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:08:36.83 ID:H0raLJh70
セルジオさんへ    知ってた
543名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:08:37.27 ID:KW/2j5PF0
昨日も錦織の話題やってたみたいだが。
配線隠すモール買いに行ったとき映ってたよ。
544名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:09:38.31 ID:qSC3Brzx0
●○●○●○●○●○●○電通帝国共通認識一覧●○●○●○●○●○●○●

01.テレビ各社の株主に株式会社電通がいる
02.全テレビ番組に必ず広告代理店の社員が配置されている
03.ゴールデン番組の広告枠は電通が買い取っている
04.毎日見るニュース番組は社団法人「共同通信社」の配信記事で電通の筆頭株主
05.広告業には一業種対して一社(一業種一社制)と言う公正取引上の規則があるが電通は守っていない
公正取引委員会の竹島一彦委員長は「電通に対して否定的」な発言をしたため「第二の竹島問題」と言われた
06.電通が一極支配しているのでテレビ各社に出演するの有名人の大半は電通批判ができない
07.大手芸能事務所も事実上電通の傘下
08.毎日見る新聞、雑誌、ラジオ、テレビはほとんど電通を意識して書かれたパブ記事(記事広告)が大半である
09.日本唯一の視聴率調査会社「ビデオリサーチ」は元々電通の内部部局で旧調査局である
外資系視聴率調査会社「ニールセン」はビデオリサーチの視聴率調査は嘘ばかりと言い残し2000年に撤退
故石原裕次郎は電通の支配下であるビデオリサーチを疑いニールセンを信用していたことを自伝で告白
10.電通は山口組舎弟企業説あり

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


545名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:09:56.42 ID:8hOlYuey0
>>541
直後にやきうのキャンプ控えてたしな
546名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:11:07.27 ID:s7b9DpXZ0
実際この人やラモスがいたからテレビで思いっきり代表批判をしても、
「まあ、いいのかな」って感じにはなっている。
これまで日本はスポーツに関しては日本的な報道はよろしくない、という
空気が蔓延していたから、そこをぶち破ってくれた功績はでかい。
相撲みたいにやばいとこまでいっちゃってるのは論外として、いまだに
他のスポーツではそんな空気あるでしょ。野球はともかく、バレーなんか
ほめたたえなければいけないという感じになってるから、なんだかよく分からない
DJ風情が批判するブログをかいたりしている。
なにより日本代表は電通が絡んでいるから、ちょっとでも批判しようもんなら
普通は消されているはず。AKBや韓流を見ていれば分かること。
それでもテレビでガツガツこれじゃだめだ!ってことを言えるってのはいいことだと
思っているけどね。
547名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:11:34.83 ID:7sV700Aw0
民主党が与党になってるんだから皆知ってる
548名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:13:29.41 ID:kPS52+Uc0
セルジオはずっとマスゴミを叩いてくれ
549名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:13:52.42 ID:U+TAuJaD0
>>534
擁護はしない
与党と野党とマスコミの三文プロレス談合システムをのさばらせておいた結果なんだから

このシステムを、自民党に投票という形で支持し続けてきた国民が悪い
550名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:14:17.43 ID:owSh6WhK0
とりあえずスポーツ新聞はどこサポか表明しろや
551名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:14:18.67 ID:7LzEQqwS0
ここ某スポーツと某スポーツの罵りあいばかりで
国会記者クラブの閉鎖性は話題にならないのか
552名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:14:40.37 ID:aHrd73Ew0
もう日本自体が老いた国だから何かを変えたいって声よりも
昔からのものは何も変えたくないって力の方が強いんだよ
だから緩やかに沈んでいくしかない
553名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:16:36.77 ID:gyV+35kt0
サッカーも取り上げて欲しい選手はあまり取り上げなく、特集やメディアによく出る選手はたいてい大手事務所と契約だったりするからそこら辺は芸能と変わらんな
554名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:18:05.09 ID:IH1KEE6/0
>>549
悪を批判することもなし
ただ単に傍観者で「ざまあ、みろ」の態度
あまりにも怠惰
ひょっとして日本の社会がどうなろうと知ったことじゃないという感じ?
555名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:18:19.91 ID:dhKrV5TwO
各紙、各局が立場を鮮明にしたら
チョン一色になるぞ?
556名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:18:24.69 ID:eH+TbF4S0
>>535
当たり前だろwニュース番組の意味分かってるのか?
試合もスキャンダルもないのに何を話題にするんだよw
シーズンオフでも毎日報道があるのは、何十年も前から
日本のメジャースポーツに君臨して、スポンサーとのつながりがある
野球くらい。電通は全く関係ないわw
557名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:18:42.92 ID:4KDaCNPwO
電通もそうだけどテニスに関しては何か力が働いてるとしか思えない
フレンチのミックスで優勝した日本女子選手が典型的な例
報道は一時盛り上がったが協会からの扱いはけんもほろろ 極冷たいものだった
解説の坂○の冷淡さと言ったら耳をふさぎたくなったぜ
558名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:19:47.43 ID:kPS52+Uc0
日本マスゴミは世界でも嫌われてるしな
さんまとメッシの件はかなり叩かれてた
559名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:20:08.86 ID:wl3aKWbP0
うっせー、カタコト
560名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:20:09.64 ID:o0MiWxxi0
>>546
ラモスはテレビで使えない
起用したプロデューサーの首が飛ぶ
561名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:20:36.73 ID:IMns5ZTMi
塩爺はいちいち正しいわな
562名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:20:49.30 ID:sOm+Gnz70
TVのニュース時間や新聞の紙面は限られてるし、そこを電通がどっかりと押さえてるから、他が入り込む余地なんてないんだよ
なでしこみたいに優勝しないと無理無理
563名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:21:28.66 ID:0AN6DjV70
日本の新聞って政治的なえこひいきばっかりしてるじゃんw
564名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:21:50.46 ID:qSC3Brzx0
>>553
同じでしょうな
電通がシンボルアスリート契約なる物を作ったのが原因
契約した選手はTVCMに数多く出演し出演料を得る
電通帝国内で数多く情報空間に出演することができる
芸能事務所は法律上人材派遣会社で機能上は下請け広告代理店の役割も持つ
芸能人は商品とは言われ続けてきたが実際には「人間広告」である
ワイドショー的ネタ(結婚離婚)すらも広告かもしれない
565名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:22:02.98 ID:JbUj3LnD0
>>562
要は電通がカスってことか。要らないだろ?あんな企業
566名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:23:13.13 ID:sOm+Gnz70
>>565
普通なら独禁法で排除されんだけど、日本にそんなのないしね
567名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:23:17.12 ID:aZ2BCUR70
「ウィキリークス」の情報確認作業依頼に日本のマスコミはどこも選ばれなかった。
世界から見てもやっぱ日本のマスコミは糞なんだなと再確認した。
568名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:23:34.45 ID:7LzEQqwS0
>>556
いくらシーズンオフで他のスポーツも話題がないとはいえ
競馬番組のMCをやってるAKBのメンバーが
競馬の予想をするのが1面にくるサ○スポはないな
総選挙もじゃんけんもリクエストライブもなんであんな大きく取り上げるのか
569名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:24:42.79 ID:qSC3Brzx0
>958 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/11(金) 05:40:38.85 ID:PQPewpwp0
>今電通・テレビ側は2ちゃんねるの「一点集中」名目を奪うための戦略を進めてる。

>見てたらいいよ。「韓日」表記がなくなるか、或いは他の国でも外国表記が優先されて
>「韓国だけしてるわけじゃないのにww」という形で、
>デモを異常者に見せるようにするから。

>韓流ごり押しも日本テレビやTBSのひるおび辺りにシフトしてるでしょ?
>あれも一点集中を避けて、各局持ち周りにすることで
>フジだけを叩くことを、一般国民におかしいと思わせるように
>巧妙にテレビ側を悲劇のヒロインにするから。
>同様に花王以外の番組でごり押しするようにして、花王を叩く名分も失わせるから。
>花王のスポンサー番組ではむしろ日本的なものを増やしていく。

>「韓日表記してるけどそんなのほかの国でもやってるじゃん。韓国差別でしょこの人たち」
>「フジも韓国流してるけど、日テレなんてもっとひどいじゃん?なんでフジだけ?おかしいよね」
>「別に花王の番組なんかなにもそんな韓国やってないよねえ。頭おかしいんじゃないの」

>とするから。
>電通・テレビ各局のトップが集まって分散ごり押しをする。
>相手が叩いてきたらすぐにそこをひっさげて違うところでやる。
>危ない橋も皆で渡れば怖くない。1局では竹島を不法占拠してる」から
>「日本と韓国で領有権を争ってる」なんてできないけど、
>同時に足並み揃えたら簡単にできる。
570名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:24:55.41 ID:U+TAuJaD0
>>554
お前が「悪」としてあげた存在を1人残らず皆殺しにすれば問題が解決すると思うなら、そうすればいい
世の中のパワーバランスはお前が脳味噌で描いてるほど単純じゃないと拘置所で知れ
571名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:25:21.66 ID:eNUp5KVkO
ブラジル紙はマトモなのかね?(´・ω・`)
572名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:26:00.78 ID:SYjQTzOG0
取り上げてほしいけど取り上げられないサッカー選手って誰だよ。
573名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:27:48.12 ID:a7/gPyAD0
ジャーナリズムないといえばブラジル
574名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:28:01.33 ID:7LzEQqwS0
>>572
サッカー選手じゃないけど国母が今年どんな成績を残しているかは知りたい
カーリングは本橋のチームじゃなくて結婚して離脱した2人のいるチームが強いんだっけ?
オリンピックがなくても報道されるウインタースポーツってフィギュアぐらいだろ
575名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:28:12.32 ID:IH1KEE6/0
>>555
日本サッカーに寄生してる組織に関しては案外一本の共通点があるね

韓国企業
在日企業
電通
アディダス
創価
在日メディア
在日韓流TV
韓国人選手
576名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:28:42.09 ID:23+GmE1E0
>>572
そんなのいっぱいいるだろ
一部に偏り過ぎるって話なのに
577名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:29:38.70 ID:SYjQTzOG0
サッカーは地域密着を掲げてるんだし、代表選手でもなければ全国的な注目度は低くても仕方ないだろ。
578名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:29:55.26 ID:l8qp8Od40
セルジオ=名波
579名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:30:05.60 ID:gc2MsLdD0
セルジオ越後 
(2006W杯スカパー番組「ドイツを斬る!」)

日本のメディアは大きなボリュームがあり、影響力があるんです。
テレビ、新聞、雑誌、本当に多く、その中で売らなかったら生きていけない。
それも強くて豊富でニュースがあれば楽だが、行数をもたすのにやっぱり作らなくちゃいけない。
だから変なのをやらせる。「売上ヤラセ」っていうんですかね。それはスポーツだけじゃない。

経済の方でも、盛り上げて盛り上げて後で悪党にするとか、要するに何でも作って潰す。売上のために。
本当に実力があればそのままいけるんですけど、実力が無いから作らなくちゃいけない。

例えば誰かのスポーツ選手は親とワンペアにして面白くするとか、勝ち負けは関係ない。
バレーボールはジャニーズを前座に歌わせて、視聴率上げて、予選は負けるとか。
オリンピックも騒いで騒いで、フタを開けるみたら強くなかったとか。
今回のサッカーも全部一緒ですね。無い実力をあるように見せないと商売にならないんです。

だから評論とかコメントとか報道的なモノは、今日本にはやる余裕がないんです。
強くないのに強く見せなきゃならないジレンマで。

「海外組」とかすぐスターを作るけど、本当に世界で勝ってるかとか、あるいは国内で本当に強いのか、といったらそうじゃない。
”顔がいい”とか”可愛い”とか”男前だ”とかすぐそういう方向に全部持ってく。そういうのが日本のサッカー知識になってるのが本当に残念です。

ブラジル戦(2006W杯)が終わった瞬間にね、普通はブーイングじゃないですか。みんなイライラしてるじゃないですか。
拍手で「感動をありがとう」って。それが目標だったら僕らこんな議論するのバカらしくて。

トリノオリンピックそっくりじゃない。
「メダルが来ない!メダルが来ない!どうしよう!どうしよう!」 それで1つメダル取ったらみーんなそこに集まって。

あのミキという選手はどこ行っちゃったんでしょうね。マキという選手はどこ行っちゃったんでしょうね。
全て短期なんです。日本のメディアは。
文化を作るのはメディアですから。これは数段の違いが日本と海外ではあります。
そして日本がこのような社会から抜けられるかという事。それは本当に難しい事だと思います。
580名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:30:27.85 ID:qSC3Brzx0
>>577
サッカーって旧財閥系で野球って非財閥系だよね
581名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:32:31.24 ID:wkgX8DPa0
スポーツに関する報道はスポーツと芸能を混ぜ込みすぎ
582名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:32:49.83 ID:CG8ymBPE0







そりゃー スポニチは、


「 日本の母親は子どもにフェラチオをする 」 と世界に発信した、


毎日新聞 「 変態事件 」 の系列スポーツ紙だからな!! ( 怒り )






583名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:33:10.64 ID:qSC3Brzx0
>そして日本がこのような社会から抜けられるかという事。それは本当に難しい事だと思います。

100%電通批判じゃないですかwwwwww
584名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:33:17.33 ID:SYjQTzOG0
マリノスの試合をtvkで中継しろってならわからなくもないが
普段は普通の人はそんなに興味ないんだよ。
585名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:34:57.32 ID:4+VONe7/0
セルジオに全面同意せざるを得ないことがくやしい・・・
586名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:35:50.61 ID:NT3gLz800
>>562
今回の本田騒動やなでしこは電通枠総動員フル活用じゃないかいw
587名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:36:07.46 ID:FFvJJ7qj0
>>521
パチンコ依存よりニコチン依存のが死者多くないか?

ああ、今の日本のジャーナリズム(笑)のマネかww


588名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:37:50.68 ID:Vz5OW8k70
セル爺も騙されたもんね
589名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:39:43.96 ID:PEca6HGw0
正にお前が言うなだな。
590名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:39:45.38 ID:qSC3Brzx0
>>496
電通は戦時体制(1940年体制)のまま
新聞界も同じで再編して以来一社も倒産していない
それ以前の新聞界は幕藩体制の延長線上に新聞があったが今は中央に付属する都道府県のようなもの
地方紙は地方紙連合会の傘下にあり設置したのは電通
電通新聞局地方部の傘下かなと
通信社は電通の筆頭株主
591名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:40:40.45 ID:+D3SfTnC0
そういえばナンバーが創刊時似たようなこと言ってたっけ
なんも変わらなかったなあ……
592名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:42:33.65 ID:6MiWW0VQ0
とにかく飛ばしでもいいから面白そうなら記事にしてしまうのが日本のジャーナリズム
スポーツでも政治でも何でもバラエティ化されてるのが今の日本の現状
593名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:43:15.67 ID:g2JCN+Xo0
>>23
スポーツ新聞=真面目に読むようなものではない
っていう考えが当たり前に浸透してるのがそもそも異常なんじゃね
594名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:43:16.34 ID:SYjQTzOG0
飛ばし記事は日本が本場じゃないだろw
595名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:44:10.55 ID:qSC3Brzx0
>>592
朝日新聞出身の緒方情報局総裁は終戦直前朝日の記者に対して
「もっと自由に書きなさい」と述べると記者たちはこう言った

「総裁・・・書き方がわかりません」


596名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:45:34.16 ID:NT3gLz800
>>591
ナンバーも代理店とくっついて金子達仁と中田、木崎伸也(金子の事務所)と本田
みたいな感じで変な雑誌になちゃったね
597名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:46:12.09 ID:T418D2kr0
日本は資本主義社会なんだからしょうがないんじゃないの?
当たり前だろ、これ
理想を追うのは大切だが、それだけでは飯は食えない落とし所が難しい
598名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:47:47.37 ID:xUK68pey0
これが東スポなら問題にならんのに
599名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:47:50.25 ID:JbUj3LnD0
>>597
ほんとの資本主義社会なら電通なんて組織存在してないよ
600名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:50:03.22 ID:rDJ3U7Tp0
セル塩の言うとおり
601名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:50:20.28 ID:SYjQTzOG0
爺はそれが仕事だから当たり前といえば当たり前なんだが、
スポーツ文化ってのをプロスポーツとその周辺の繁栄と考えているんだよな。
そんなもん根付かなくても別にいいわけで。
602名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:50:37.96 ID:IH1KEE6/0
>>597
本当に腐敗した社会を正当化しようとする奴らがいるんだな
倫理道徳とか常識、誠心、真実という観念とか実践に何らの
かかわりの持ちたくない奴ら
一体お前たちは何者?
603名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:51:11.10 ID:PQ9fEwyc0
スポニチ最低
604名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:51:50.64 ID:38L2NNMV0
日本にはスポーツだけじゃなくジャーナリズムなんてのは存在しないんだよwww
あるのはステマwww
605名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:52:03.45 ID:A9oUzIeB0
オオカミ少年スポニチ
606名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:52:33.12 ID:3k5xqAXF0
>芸能人とスポーツ選手が同じように扱われ

芸スポ速報+も芸能速報+とスポーツ速報+に分離するべきだろこれ
607名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:52:36.45 ID:JbUj3LnD0
>>604
おっしゃるとおりだな
608名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:52:40.96 ID:WhwXhs+C0
新聞が売れるためなら嘘なんてへちゃらだよw
609名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:52:59.75 ID:hV9wA0kZO
スポニチはオワコン
610名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:53:16.83 ID:sVMyQN6m0
機密費貰って政府叩いてた報道のやつとかは、ただの利権屋だよね。

部落とか戦争犯罪利権屋と一緒。
611名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:54:04.06 ID:NT3gLz800
>>601
たしかに多くのライト層を抱えるっていうのもメジャースポーツの証拠だからね
あるべき論でライトや偏屈なたのしみ方を縛るってのはマイナ−な証拠だしね
612名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:54:34.18 ID:qSC3Brzx0
>>597
電通は戦時体制の最も不必要な癌細胞
本当に自由ならば電通に一業種一社制導入があるはず
613名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:55:03.44 ID:Qd9FRAGbP
>>606
野球だけ芸能でスレ立てられる恐れが・・・
614名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:55:45.62 ID:LUh4YTnR0
>>544
アメリカのどっかのメディアが

日本人は電通が「ウンコはうまい!」って仕掛ければ
ウンコを食べ始める

って言ってたなw
615名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:56:58.62 ID:+D3SfTnC0
>>613
伝統芸能+に、歌舞伎、相撲と野球は同カテゴライズにすれば問題ないでしょ
616名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:57:32.39 ID:eH+TbF4S0
>>568
簡単だよw他に売れてるやつがいないから。
AKBのCDが売れるからニュースにする。それだけ。
AKBが気に食わないなら、気に食わないやつが90年代みたいに
CDを買いまくって、AKBをランキング下位に追いやればいい。
金は出さないけど、AKBが売れるのは気に食わない。は話にならないw
617名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:58:02.68 ID:LUh4YTnR0
>>597
資本主義の弱点

資本主義は
自由競争の結果
長期的には独占が生じ
自由競争がなくなってしまう

だから「独占禁止法」という法律がアメリカで成立した

この法律
日本にもあるけど
些末なケースにしか使われないね
618名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:58:11.39 ID:kPS52+Uc0
電通を叩く奴はネトウヨ!って記事が一番笑った
マスゴミ=連呼リアンって言ってるようなもんじゃんw
619名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:58:36.76 ID:qSC3Brzx0
>>617
公取が電通に動かない
620名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:58:45.50 ID:7lf8nWjI0
> (夕刊フジ編集委員・江尻良文)
> (夕刊フジ編集委員・久保武司)

組織的に捏造記事書くスポニチより
署名記事で糞記事書く夕刊フジの方
がまだマシ
621 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/03(金) 17:58:46.26 ID:NEqHlqGwP
これはセルジオが正しい
622名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:59:12.08 ID:t7nzhnRUO
スポ新と夕刊紙
これは完全にスポーツをワイドショー的にしか見ていない
海外のタブロイド見てもそれはそれで仕方ないんだが
日本じゃそいつらがスポーツ報道の中心に居やがるから始末が悪い
試合の深い考察や批評なんて影も形もない
そんなもんスポーツ報道じゃない
623名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:59:37.94 ID:o0MiWxxi0
>>620
> (夕刊フジ編集委員・久保武司)

【久保】www
624名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:00:00.61 ID:SYjQTzOG0
日本だけじゃないかもしれないが、
日本ではプロスポーツの観戦に過度に入れ込むことはそんなにいいこととはされていない。
だからマニアか自分がやっている競技を除けばそんなに詳しくない。
これはスポーツ文化が根付いていないってことかもしれないが悪いことでもないだろ。
625名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:00:19.81 ID:7LzEQqwS0
>>617
そういや↓のスレが伸びてないな、工作員に都合が悪いスレは伸ばしたくないんだろうな

【社会】JASRACが他業者を排除したとして公取委から独禁法違反で排除措置→無罪に…異例
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328187955/
626名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:05:04.72 ID:LUh4YTnR0
欧米と日本のマーケティングが根本的に違うのは
欧米の人は無意識に働きかけるマーケティングを極度に嫌うんだよね
例えば五感を無意識に刺激するようなマーケティングとか

彼らは意思決定を他人にコントロールされることを極度に嫌うわけだが
日本人は違う
日本人は、自己決定権を他人に委ねたり依存する傾向にある

つまり電通が存在するのは
陰謀でも何でもなく
日本人の気質を反映してのことなんじゃね?

つまり我々日本人が電通的な社会構造を作ってるだけで
その構造を我々は能動的に変えたいなんてあんまり思ってないんだよ
627名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:06:04.65 ID:DbrEbLPW0
黒田がメジャーで活躍してもあまり取り上げられないのは芸能事務所と契約してないからかな
628名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:07:52.90 ID:6xeIx/Xt0
まぁ戦前から大本営発表を垂れ流したりアジテートしてきたりしたしもう伝統だよねマスゴミのクズっぷりは
629名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:08:03.27 ID:MwuVO2Rl0
素晴らしい
630名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:08:40.89 ID:qSC3Brzx0
>>626
それは官僚機構と戦時体制が日本人の民族性を硬直させたに過ぎない
あとは東大の官僚性
読売が作った「番組欄」だって正力松太郎(内務省警保局出身)
631名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:10:37.95 ID:SYjQTzOG0
宗教なんて自分の意志放棄いしてるようなところもあるのに、
よく欧米は他人にコントロールされるのを嫌うとか考えられるな。
632名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:11:18.44 ID:ANysOMarO
そすね(´・ω・)
633名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:13:07.64 ID:M79BlkzE0
上杉先生にコメントをいただきなさい
斜め上杉な意見がもらえるぞ!
634名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:14:40.04 ID:BQ1ZCGG40
あれ?これセルジオ?
珍しいな
俺はてっきり「今回の本田の移籍騒動は本田にそれだけの価値がなかったということ。
本当に欲しいならお金を出してただろう。本田の欧州でもランクがわかったよね。
日本人選手がレベルの高いクラブに純粋な戦力として迎えられるのはまだまだだと
いうこと」

とか言うと思ったのにw
635名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:14:44.12 ID:sSObPAql0
いってやれセル爺
ホント腐ってるから
636名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:15:01.28 ID:LUh4YTnR0
>>630
果たしてそうなのかなぁ
日本は昔から突出したリーダーがいる時代に安定しているように
個人主義を基礎にした共同体ではなく
他者依存的な共同体だと思う

もちろん今の日本の構造には問題点が多々あるけど
ある意味、この構造は日本的であり
作為的に作られたものではないと思う。
まさにダーウィン的な帰結として今の日本の構造があるような気がするわ
637名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:15:44.15 ID:mRTS/UJw0
>>1
一般のニュースを扱っている報道局(笑)にも言ってやってくれ
638名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:16:38.55 ID:aJLjgjAh0
>>1
100点満点
639名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:16:43.13 ID:SYjQTzOG0
日本人だから日本に詳しくていいんだが、いちいちなぜ日本独特のものと考えるのかわからん。
突出したリーダーがとか他の国でも同じ。
640名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:16:53.02 ID:BQ1ZCGG40
>>36日本のマスゴミは中国、韓国よりも下だぞw
中国なんて日本サッカーに対して明らかなリスペクトしてるし、韓国のサッカー中継は
日本よりも技術的な解説がしっかりしてる

日本はギャーギャー騒いでるだけ
中国、韓国より以下ということはよっぽどですw
641名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:17:29.35 ID:k3zHHHL6O
>>620
エジリンは記者じゃなくてシナリオライターだと思ってる
642名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:17:45.40 ID:qH62QE2t0
スポニチを含めたマスゴミ全部が糞なだけ
643名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:18:37.48 ID:3pk778FV0
お堅い新聞とでも思ってたのかと。
644名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:18:50.53 ID:TgbJNCfEO
正論
我々もどんどん批判して正していくよ

645名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:18:55.49 ID:uBBqdSPlO
>>634
そういうこというのは杉山サン(笑)だけ
646名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:22:03.93 ID:7LzEQqwS0
で、ここまでジーコがフランス大会で猛暑の中試合をやらされたのは
放映権を高値で売りたかった電通のせいって言った話は出てこないと
647名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:22:06.28 ID:qSC3Brzx0
>>636
言わんとしてることは理解している
歴史的に突出した英雄は好まなかった(英雄はいないが偉人はいる)
だから織田信長政権は崩壊したわけだし朝廷も幕府に行政権を渡してしまった
新自由主義やインターネット(Google的なもの)も日本人の歴史的性質と摩擦を起こしてるような気もする
ただ官僚機構やその習性が強化しすぎてテレビも含めて日本人を無意識に持っていきすぎの弊害も流される要因だと思う
アノミー社会作り上げたのもその機制だと思う
648名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:22:27.18 ID:SYjQTzOG0
日本人が特に優れているってこともないけど、
あまり自虐的なのは逆方向の誘導じゃないのかと。
649名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:24:02.03 ID:WkEnok340
セルジオはサカダイで本田移籍前提でセリエについて語っちゃってたからな
デマに踊らされたのが恥かしくて怒ってるんだろw
650名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:27:27.45 ID:LUh4YTnR0
>>631
なるほど矛盾してますねw

自己決定権を自ら行うってことは
全ての責任が自分に降りかかってくることであり
そのストレスは日本に比して半端無いと思う。
そのストレスに耐えて生きていく人が多いから
生死に関する哲学(=宗教)が発達したんでしょう。
そして宗教が発達する一方で
宗教的なアンチテーゼとしての科学も発達したと。

一方、日本は意思決定なんてみんな放棄してる。
なんとなく生きてる人が多いから
別に生死にかかわる哲学なんか必要とされないし
シンクレティズムな感じになっちゃうw

なんだろう
日本人は以心伝心とかいう言葉あるけど
集団でシナプスが形成されてるような感じがする

まあでも電通とかは
それを悪用しすぎだから
神様に罰してほしいわw
651名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:27:56.45 ID:Hhkx6/gU0
全部記名入り記事にしろ
ドコモからiPhoneとかデマ流した日経の連中も名前出してる
652名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:29:31.42 ID:LIbRQI520
セルシオ越後
653名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:34:46.77 ID:9vfg1r7L0
スポーツ新聞が完全にテレビ文化圏の下位に位置してるのが問題
654名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:34:48.46 ID:NT3gLz800
>>626
電通が存在しうるのは簡単で日本以外の全ての国で広告代理店はクライアント
に出来るのは一業種一社制が常識

電通は大きな枠を抑えているので日本でまともに広告を打ちたければ電通を
通さなければ出来ない状況で一業種多社制をひいているから

情報漏れを嫌って他の国じゃありえないんだけどね

そういう市場独占状況で
FIFA側の代理店も電通
FIFAと放映権交渉をする日本のテレビ局側の代理店も電通
テレビ局と交渉する企業の代理店も電通
テレビ局の視聴率を計測するのも電通
って異常事態になっているw

裁判で言えば被告側の弁護士も原告側の弁護士も裁判官も証人も
同一人物って感じ
655名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:35:20.42 ID:i0ZKtBpe0
スポニチが全ての元凶
656名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:38:00.76 ID:EcA+6WJV0
カゼッタデッロスポルトが長友に6.5の評価をつけた。
とか
マルカが家長が移籍すると記事にしています。
って日本の新聞が記事にする必要あるのだろうか。
Yahoo!の見出しと仕事に大差ないじゃん。
657名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:38:47.42 ID:F+NKOJD70
セルジオも一応2ch見てんのかな
スポニチバッシングするようなメディア皆無だったよな
658名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:38:52.16 ID:WkEnok340
>>653
芸能スポーツ紙なんてメディアの最下層でいいわ
659名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:38:59.32 ID:7LzEQqwS0
結局ユダヤだか当時のGHQだか知らんが電通一極集中の方が
日本を支配しやすいと考えたんだからそれは間違ってないってことだろう
実際2chの運営ボランティアって言われてる人の中に工作員だっているだろう
この前視聴率スレであるボランティアの人がトリップを間違えて出しちゃって
そのあと2chは謎の鯖落ちをした
660名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:41:23.23 ID:OUutkMtM0
セルジオが正しい
661名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:43:04.18 ID:08nAcEDv0
>>656
サッカーの欧州関連の記事はほとんど向こうの記事を翻訳しただけのものばかり
しかも誤訳が多いという
662名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:44:02.44 ID:xckJt3pv0
>>658
だから、その状態が問題だって話だろ
「テレビ文化圏」の最下層に位置してるから「芸能スポーツ紙」から抜け出せないって趣旨なんだろう
663名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:45:36.45 ID:CXG86CxH0
>>546
ほんとそうだな
このおっさん愚痴しかいわねえなって思うこともあるけど
こういう人がいなかったら日本人て野球やバレーみたいに
悪いところは見えてない振りして済まそうとするからね
664名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:48:45.78 ID:ReIJdUu30
報知も長谷部でやらかしてるし、日刊も宮市のアーセナル戦でやらかしてる
間違ってたんならお詫びをすれよクソ新聞
もしくは東スポ見たくうちの新聞信じるなと言い切れよ
665名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:51:20.61 ID:qSC3Brzx0
>>650
>日本人は以心伝心とかいう言葉あるけど集団でシナプスが形成されてるような感じがする

それがテレビに反映されてかつ経済成長を支えたのだろうね
空気というべきか日本教なのかw

666名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:52:50.47 ID:EcA+6WJV0
>>661
それなら
本田の移籍話について新橋の酔いどれオヤジ100人に聞きました
とか
熱海の温泉芸者が採点する昨日のJリーグベストイレブン
とかって記事にしたほうが自分で取材するだけマシじゃないだろうか。
667名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:01:37.63 ID:08nAcEDv0
>>666
そっちの方がマシかと
てか他社の採点載せる前に自分たちで試合見て採点しろと
プライドないのかね
668名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:02:55.66 ID:CpSSvPfQ0
プロは芸者だろw
669名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:04:11.57 ID:YunWjgyeO
セルシオ越前
670名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:05:10.97 ID:t573AJ3g0
日本のマスゴミは
無かったことを有ったように見せ
有ったことを無かったように見せる
まさに虚業だものw
671名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:05:50.76 ID:en8sMjIh0
中国のスポーツジャーナリズムを見習うべき
672名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:06:28.94 ID:zNriLZ0v0
>>670
スポニチな
673名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:09:44.49 ID:Z4//+Bib0
>>665
まあ日本人はいまの若い年代はそうでもないかも
しれんけどある年代までは従うの好きだったからねえ
添乗員さんが旗もってぞろぞろ集団でついてくみたいな
旅行って日本ぐらいらしいしw
674名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:09:54.18 ID:txW6P7Dr0
セル塩、サッカー以外を語る。
675名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:13:12.85 ID:LN0RrOasO
海外の新聞で報じられた情報をそのまま
記事にしてるだけでもクソなのに
日本のマスコミはそこに余計な妄想を付け加えるからね。
「何日にもデビューか?」とか。
676名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:13:47.71 ID:qSC3Brzx0
>>673
民族性も変わってきたのかね
677名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:15:51.99 ID:bdFToEy10
セルジオさん、フリージャーナリストも酷いもんでっせ

自由報道協会代表・上杉隆のほとんど嘘の話
・官房機密費問題
・きらきら降板理由
・アメリカは記者クラブが無いから自由な取材ができる
・ニューヨークタイムズ元記者
・NHK元社員
これらに根拠も証明もなし

最近の話題 町山智浩vs上杉隆のバトルツイート集
 ttp://togetter.com/li/248692
 ttp://togetter.com/li/249672
『3分でわかる上杉隆VS町山智浩 @uesugitakashi』 3分以上かかるけど

 ここも参照 → http://togetter.com/li/88604

政治家や官僚、経営者は、嘘を言ったら責任を取って辞めるんだから、上杉隆もマスコミに出るな
678名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:20:02.85 ID:fi4lB9k+0
あらーこれはセルジオさんの意見に全面同意してしまうわ
クズマスゴミはこれに反論してみろカス
679名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:25:34.15 ID:kPS52+Uc0
日本のメディアはアメリカのパクリだしな
ドラマも芸能もニュースも
680名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:38:26.60 ID:p2SLT3GB0
サッカーだけじゃない
スポーツだけじゃない
本当に「報道のレベル」の問題
681名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:39:52.12 ID:G+5Q9DMJO
ゴシップ記事しか書きたがらないからな
682名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:39:54.82 ID:GZaXJmy10
>>677
・アメリカは記者クラブが無いから自由な取材ができる
これって記者クラブが会見の主権を握ってないって事だろ
世界中にクラブはあるよ
でも、会見まで仕切る記者クラブは無いってこと

>政治家や官僚、経営者は、嘘を言ったら責任を取って辞めるんだから、上杉隆もマスコミに出るな
ジャーナリスト辞めたんだからいいじゃん。
じゃないと、TVなんかに出れる人、ほとんどいなくなりそうだがw
683名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:41:38.85 ID:XXa6l+BR0
文句しか言えない奴がジャーナリズムと言われても
辛口キャラなのもビジネスですよね・・・
684名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:41:57.96 ID:rSnBmerJ0
激しく同意するわ

名波さん気持ちだけでもいいから壁に入って!以来の禿同だわ
685名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:43:34.68 ID:Dsi7vSVR0
>>49
それが真のスポーツジャーナリズムだろ
某元日本代表10番さんみたいに
実績があるからってどんなに出来が悪くてもヨイショし続けた日本メディアは異常なんだよ
686名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:43:41.19 ID:jqHgjPbo0
杉山茂樹が一言↓
687名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:43:54.21 ID:33bqLPIk0
スポニチフルボッコワロタwww
688名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:44:56.50 ID:bzoiq38i0
スポニチはマジで謝罪しろよ
あれは酷すぎだった
689名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:54:28.42 ID:NT3gLz800
>>685
7番だろ
690名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:54:31.77 ID:ut3U8WKi0
いたけどみんな心不全で
いなくなっちゃったんだよ
691名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:57:17.49 ID:QHv+jUDi0
もう少しな適当でいいのにな
日本のメディアも
今までのしきたりどおりとにかく売れる内容書くことしか考えてないしね
自分の意見なんか書いても売れないから作文に走る

そういう意味ではセルジオは人がどう思うかは別として
好きな事かいてるだろうな
いいじゃないかなそれで
692名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:00:24.43 ID:7LzEQqwS0
野球でサッカーみたいに試合ごとに10点満点で点数つけられたら
選手はやってられないだろうな
693名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:04:56.65 ID:ZQcSOZxx0


ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1321011444/41

694名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:06:02.44 ID:NT3gLz800
>>692
打撃や投球に関しては毎日明らかになってんじゃん
695名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:08:18.60 ID:f36HrqUe0
セルジオが駄文を書き散らかせるのも、
日本にスポーツジャーナリズムがないおかげ
696名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:08:47.52 ID:Fi2XA0ue0
〇日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20120201-897489.html

>今回の交渉中に本田が滞在先のスペイン・バルセロナからイタリア入りすることは1度もなかった

一方、

〇スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/01/29/kiji/K20120129002527950.html?feature=related
>本田はローマ入りした
>28日にローマでラツィオ会長と昼食を共にした
>会長とクラブの将来を語り合った
>本田の背番号10番が決定した
>2月1日のホーム・ACミラン戦でセリエAデビューになる
>1月29日がメディカルチェック
697名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:08:48.94 ID:qswzFn3n0
擦り寄るなよオワコン爺
698名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:10:11.03 ID:23+GmE1E0
>>696
もうめちゃくちゃだなw
699名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:10:11.32 ID:Mhq7crl40
新聞にも採点付ければいいじゃん、6.5とか、5とか
選手の採点してるんだから
ドイツ方式でもいいけれどw

俺的には、平均5.5として、

読売:4.5
朝日:採点不能
毎日:4
産経:4.5
日経:4.5

スポーツ新聞は、

スポニチ:
報知:
日刊:
東スポ:6.0
デイリー:−

他にあったっけ
700名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:11:11.95 ID:6dscZj2YO
まあ今さらマスゴミに何を言っても無駄だとは思うがな
既存のメディアは近いうちに必ず全滅する
701名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:13:27.64 ID:7LzEQqwS0
記者が毎試合点数をつけられるほど試合をしっかり見てないってことだよな
投手と決勝点を取った選手、監督にインタビューすればそれなりに記事になるから
今日は球にキレがなかったので5.5点とかリードが上手かったから7点とかつけてほしいよ

>>699
サンエイサンキュー事件を起こした水戸がまだのうのうと予想欄にいて
JKと円光して捕まった黒田を解雇してないサンスポは採点対象外
702名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:15:00.28 ID:xal1Ptay0
日本だと何故かスポーツが芸能に属してるからね
703名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:15:50.17 ID:H94gJs02O
日本のジャーナリズムが終わっているのは確か
だから朝鮮人に乗っ取られる
704名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:17:02.69 ID:qzHDj0DK0
乗っ取られてるから終わっているとも言える
705名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:18:24.47 ID:ipvLz6GQ0
スポニチだけは二度と買わない
706名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:20:45.24 ID:Qd9FRAGbP
日本の報道がまともだったら池上さんはあんなに売れなかっただろうな
707名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:22:08.60 ID:Mhq7crl40
海外の新聞も大概だけど、まぁ海外は海外というか
9割サッカーで、残りで他競技、見たいなスポーツ新聞見た事あるしなw

日本の場合、ある種のバイアスが掛かっているのに公平を装っているからタチが悪い
右なら右、左なら左とはっきり打ち出せよ
産経ですら中道左派だと思うがねw
つまりちゃんとした右の新聞が無いのが痛い
スタンスがはっきりしているのは層化くらいだろうw
708名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:22:13.28 ID:/Tb3g2r50
見る方も一時的なブームでワーワーしてすぐ飽きるのが殆どだし
マニアには専門誌が対応すればよい
スポ新は総合ニュースインデックス程度の存在
709名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:22:19.00 ID:O7AR18Th0
ワイドショーと一緒なのは同意だな
分析や技術論はまともにできないから、すぐに両親とかを引っ張り出して
お涙頂戴話や感動路線に持ってくよな。

710名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:24:52.67 ID:dsLnVKOw0
マスゴミは屑。
711名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:25:34.45 ID:sMiJPTbz0
久保が居るじゃまいか
712名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:26:09.59 ID:sdBDr/yU0

☆☆☆今日のスポニチ捏造記事☆☆☆

359 名無しさん@恐縮です 2012/02/03(金) 20:05:50.70 ID:Fi2XA0ue0
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/02/02/kiji/K20120202002553550.html

>>1日付のイタリア紙「イル・マッティーノ」は、イタリアセリエAの名門ナポリが浦和のMF
原口元気(20)を今夏に獲得することがほぼ確定的になったと報じた。
同紙によると、ナポリは31日に終了した冬の移籍市場でも原口の獲得を目指していた
という。結局、断念したものの、7月に始まる夏の移籍市場で獲得することが固まっている
としている。



ところが、その元記事
http://www.areanapoli.it/rassegna-stampa/il-mattino---napoli-bloccato-il-giapponese-haraguchi_52935.html

ソースにはどこをどう読んでも「原口元気を今夏に獲得することがほぼ確定的になった」
などという記事もニュアンスすらない。


スポニチの記者は文盲か頭にゴキブリが棲んでいるのか?
713名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:29:30.45 ID:pqN+u2160
てす
714名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:32:52.54 ID:r5UcJO1j0
>>180
橋下さん、バーニングってことは
タイタン事務所はバー?

そうでしたっけ
715名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:41:35.12 ID:P+XF8Q2r0
スポニチはネットのサイトでもホンだのこと記事かいてないもんなwwwwwwwwwどこがジャーナリズムだよ
716名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:50:58.68 ID:VHms6Wwm0
先ずは海外メデイアの評価や採点をそのまま転載するのではなく
せめて海外組の試合くらい独自評価を載せてみろ
流石に報じる試合くらいは中継でも見ているんだろ?
717名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:01:03.40 ID:6wjbeE4+0
セル爺はいつも正しい
718名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:01:51.75 ID:VHms6Wwm0
問題なのはスポーツ新聞が取材もせずいい加減な記事を載せること自体ではなく
日本のスポーツ報道の中心にそんなスポーツ新聞が在り
テレビや一般雑誌もその内容に追随するだけの状況にある
スポーツ新聞をあくまでもタブロイド扱い出来るような
速報性も含めたまともなスポーツ報道をするようなメディアが無く
テレビも一般紙もスポーツ新聞に追随するような内容しか報道しない日本の状況が
芸能もスポーツも一緒くたな表面だけのブームでしかスポーツを捉えることのできない
今の日本のスポーツを取り巻く環境を作っているんだとセルジオはずっと警鐘を鳴らし続けてるんだよ
719名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:03:21.05 ID:5BsffcwLP
イタリアやイギリスはもっと酷いだろw
720名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:05:12.06 ID:qSC3Brzx0
>>718
長嶋茂雄方式以来固定化されてるスポーツジャーナリズム
721名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:10:03.69 ID:NT3gLz800
>>716
無断転載している芸スポでそれをかたっても…
722名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:10:15.67 ID:65h6QTOQ0
うまいこと言うなあ。
選挙も全く同じだもんなあ。
723名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:11:16.62 ID:VHms6Wwm0
>>719
そう言う扇情的な報道と平行して
ちゃんと試合や選手個々や今回のような移籍市場での強化状況なんかを
しっかりと評価分析する記事も有るのがそういった国でのスポーツ報道なんだよ
日本なんかより中国の方がよっぽどスポーツ報道に関しては進んでるよ
724名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:12:20.01 ID:VHms6Wwm0
>>721
ここの転載と全く関係ない話だろ?
725名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:12:30.82 ID:kPS52+Uc0
日本のマスゴミはぶっちゃけ世界で一番下だろ
あの韓国や中国にも劣る
726名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:14:23.05 ID:USSHc/Sj0
だったらニッカンの専属コメンテーターを
辞めてから言えよこのジジイがw
ニッカンもにたりよったりだがw
727名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:14:47.97 ID:5BsffcwLP
>>723
それは人気の差だろ、野球ならきっちり検証してるわ、まぁアメリカにはかなわんがな
728鬼むちゃ ◆n7M/Y0UwA2 :2012/02/03(金) 21:14:50.99 ID:EI4OuQXS0
イタリア・イングランドも似たようなもんだろ
729名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:15:21.51 ID:k08PR6z00
まずい采配しても、日本の未熟なマスゴミから一切追求されない
日本のサッカー監督は世界一の幸せ者だなww
730名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:15:24.90 ID:NdzjLZWQ0
やきうにいつまでもこだわり続けるマスゴミ
サッカーをちゃんと報道できないわけよ
やきうののりでサッカーを報道しちゃいかんよ
731名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:16:51.91 ID:5BsffcwLP
そもそもスポーツ紙の移籍報道なんか楽しむもんだからな
イライラする人はチームが正式発表するまで待てばいいのさ
732名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:18:13.90 ID:USSHc/Sj0
>>730
スポーツ新聞は3競オートと野球と芸能記事があれば事が足りる。
残りのスポーツ記事なんて本当にどうでもいいんだよ。
733名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:18:16.89 ID:lPDBDuqW0
>>725
北朝鮮より下かもよ?w
日本の報道機関なのに日本下げ報道にも力入れてるしw
734名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:19:40.04 ID:vbQ+K8090
ウソニチに死を
735名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:20:26.46 ID:yD+wPpB10
スポニチの記事は韓国以下だろうな
他は違うけど
736名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:20:27.70 ID:NdzjLZWQ0
サッカー選手がヨーロッパで頑張ってプレーしてるのに
日本のマスゴミは全く中身のないサッカーを理解していないで記事書いてるからな
もうやきうなんか見限ってサッカーに力を注げ
その方が儲かるしいいことづくめ
737名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:20:57.65 ID:NT3gLz800
>>727
電通力の差だろ
サッカー悪く書いたら電通から圧力が来るから冷静な分析記事はかけないからね
だから転載に頼って現地報道によるとってごまかすんじゃね?

それでも現地の痛烈な批判記事はマイルドに薄めるけど
738名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:22:20.38 ID:6dscZj2YO
多分アスリート側もマスゴミに偽日本人が紛れてることは知ってるだろうな
朝青龍でさえ無礼な質問をする記者に黙れキムチ野郎と言ったほどだ
739名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:22:24.03 ID:wzOc/a6h0
エアニチに死を
740名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:25:42.95 ID:k08PR6z00
外人記者雇いいれたら?
ぬるくて見る目のない日本人記者はいらね
741名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:26:45.62 ID:yzEVz/82O
ニュースってのは情報なわけだから
スポーツは淡々と結果と内容を書いて
あとは選手、関係者へのインタビュー程度でいい
読者が記者の考えに染まってしまうので
記者の考えとかは絶対いらない

売り出し中の誰々さんとかが一番いらない
実力あればどうせすぐ出てくるし
出てきてから取り上げればいい
742名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:28:08.04 ID:yD+wPpB10

☆☆☆今日のスポニチ捏造記事☆☆☆

359 名無しさん@恐縮です 2012/02/03(金) 20:05:50.70 ID:Fi2XA0ue0
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/02/02/kiji/K20120202002553550.html

>>1日付のイタリア紙「イル・マッティーノ」は、イタリアセリエAの名門ナポリが浦和のMF
原口元気(20)を今夏に獲得することがほぼ確定的になったと報じた。
同紙によると、ナポリは31日に終了した冬の移籍市場でも原口の獲得を目指していた
という。結局、断念したものの、7月に始まる夏の移籍市場で獲得することが固まっている
としている。



ところが、その元記事
http://www.areanapoli.it/rassegna-stampa/il-mattino---napoli-bloccato-il-giapponese-haraguchi_52935.html

ソースにはどこをどう読んでも「原口元気を今夏に獲得することがほぼ確定的になった」
などという記事もニュアンスすらない。


スポニチの記者は文盲か頭にゴキブリが棲んでいるのか?
743名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:29:13.60 ID:uoeIpRXE0
このムカつくオヤジもたまにはイーとこ突くやないか。
744名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:29:57.93 ID:+vlqw+AW0
セル爺の言い分は分かるが
「しかしスポーツ中継で芸能人が出るのはなんでだろうね?世界的に無いんだよね〜」
と言いながら、さんまや矢部の番組にホイホイ出るのは何故なんだ?
745名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:30:11.50 ID:j7SNLKbWO
スポニチはもはやウソニチだなw
746名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:30:25.04 ID:tWM2du8n0

             __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 . スポニチ
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
747名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:30:29.95 ID:VPqw/wI60
東スポが一番信用できる
748名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:30:54.03 ID:7zLc8hm50
スポーツ報道だけじゃないけどな
749名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:31:13.11 ID:mPgblRhh0
野球などに比べて本田ネタは売れに売れるからなぁ
750名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:32:33.48 ID:w//Fzrj60
日本のサッカーファンのレベルによくお似合いだろ
751名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:32:38.38 ID:bOyjwYV40
〜アンチ本田スポニチの捏造ネガキャンの歴史〜

本田また不発…地元紙「スター気取り」と批判
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/11/02/kiji/K20101102Z00002570.html
ロシア紙 本田のボランチ起用を支持
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/11/22/kiji/K20101122Z00002230.html



スポニチに書かれている地元紙「トリビューン・スポーツ・ルー」という新聞は存在せず、
これはsports.ruサイト内の、個人ブログコンテンツ(http://www.sports.ru/tribuna/)にて
書かれた個人のブログ記事を引用し地元紙として紹介した捏造記事である。
いまだ訂正はない。
752名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:32:54.74 ID:bOyjwYV40
〜アンチ本田スポニチの捏造ネガキャンの歴史〜

本田主力組外された 3―4―3では構想外
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/05/kiji/K20110605000959030.html



チェコ戦では右ウイングとしてスタメンフル出場を果たす
753名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:33:13.32 ID:bOyjwYV40
〜アンチ本田スポニチの捏造ネガキャンの歴史〜

内容と一致しない見出しをつけるスポニチ
名波が甘いと指摘したのは本田圭佑ではなく、途中出場の本田拓也の方だった

存在感は認めるが…本田圭に甘い認識 名波浩氏指摘 日本優勝への課題
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/27/kiji/K20110127000129950.html(削除済み)

↓ 訂正後

途中出場者に甘い認識 名波浩氏指摘 日本優勝への課題
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/27/kiji/K20110127000131340.html
754名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:36:00.79 ID:bOyjwYV40
スポニチは香川トップ下を応援しています

香川 本田の代役志願!“本職”トップ下に名乗り
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/08/31/kiji/K20110831001519640.html
香川、トップ下先発熱望「アクション起こしたい」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/04/kiji/K20110904001552200.html
香川 “定位置”トップ下で攻撃一気に活性化
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/03/kiji/K20110903001543680.html
ザックの構想 香川トップ下+宮市のスピードで“本田の穴”補う
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/08/kiji/K20110908001579900.html
“本田脱却システム”テスト ザック宝刀3―4―3
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/10/07/kiji/K20111007001771610.html
本田主力組外された 3―4―3では構想外
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/05/kiji/K20110605000959030.html
機能しなかった2列目…香川トップ下、本田サイド起用を
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/10/kiji/K20110110000023450.html
27億円用意 香川にマンUが熱視線 本田圭の2倍以上の破格条件
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/26/kiji/K20110126000123960.html
755名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:37:21.12 ID:+vlqw+AW0
スポニチの記者の力なんてこんなもんだろとしか思わんな
覚えてる奴少ないだろうけど、2006年ドイツでの日本代表FWスタメンに
田原と予想したぐらいだからな
756名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:38:27.13 ID:GW5qLwuE0
最近、解説していても、70年のW杯の思い出話とかしなくなったね
お前は、試合の流れ関係なく、昔話していればいいんだよ
40年前のサッカーを語れるのはお前だけなんだから
757名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:38:31.97 ID:vfe6GzF+0
だいたい焼肉に疑問を持たない奴らだもんな
758名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:38:45.26 ID:2AIm+nip0
受け手が必要としてないから仕方ない
759名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:39:20.88 ID:PbAR+XEn0
あーこれはセルジオの言う通りだわ
760名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:42:28.21 ID:mvmxAvTX0
ジャーナリズムを放棄したのは大衆
761 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/03(金) 21:46:05.56 ID:b6BA3eTb0
すべてプロ野球が悪い
ズブズブの関係だし

野球という競技自体には罪は無いが
762名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:50:47.19 ID:Xroiv1Pt0
なければ作ればいいじゃない
763名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:52:02.63 ID:BOg5yvN30
ザックジャパン、Xジャパン(ペケルマンなら)
前回もこんなことあったよねw
764名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:57:29.89 ID:JbUj3LnD0
>>762
正直ネットで海外サイト漁れば日本のマスゴミなんて不要だから
765名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:59:53.05 ID:kseFwbCa0
言論の自由がない日本
寒流批判した役者は追放された
766名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:03:13.58 ID:VGQ1ZZXN0
>>760
これがスポニチの本音か・・・
病巣は相当深い所にあるな・・・・
767名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:10:37.20 ID:DpG/HDGSO
・売上に左右されない
・一貫したポリシー

ゲンダイ最強てことだな
でも机に喋らせるからやっぱダメだw
768名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:10:38.36 ID:NT3gLz800
>>760
本田さん少しでも悪く書くことは許さない!!

って奴がうるさいからね
769名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:11:47.01 ID:V7WkdLzc0
日本のマスコミが野球選手の誕生日にケーキをプレゼントしてるのには驚いた
あれが馴れ合いなのかな。あれでまともな報道ができるとは思えない。
770名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:12:46.72 ID:cx9NKltT0
>>769
福原愛に誕生日ケーキをあげてたときは
これ以上太らせてどうするんだと思ったもんだ。
771名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:16:27.01 ID:cBcLRRfJ0
海外の報道がどうなってるかなんて、対して知らんだろう
よくもまぁ、海外では〜などと言えるな
それでもメディア関係者かね
772名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:17:32.71 ID:vSOCjqca0
>>74
ボジョレーの反対だなw
773名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:18:09.07 ID:kPS52+Uc0
青森山田焼肉殺人事件を報道しないマスゴミはほんと頭おかしい
774名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:38:49.22 ID:jD+4LdiiO
なんだかと日時だけは本当といわれた東スポも過去には日付すら違ったんだぜ

ソースは北海道にすんで毎日一日遅れの記事を読んでた俺
775名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:38:55.60 ID:aq8wLvty0
岡田もマスゴミの被害者だったな
776名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:40:12.57 ID:RyYRqEz20
スポーツ新聞は野球と競馬と芸能にしか興味ないんだろw
サッカーの記事は日経の方が詳しいぜ
777名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:42:04.77 ID:JbUj3LnD0
>>776
日経は肝心の経済面がカスだけどな
778名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:48:52.15 ID:ARIXstzF0

☆☆☆今日のスポニチ捏造記事☆☆☆

359 名無しさん@恐縮です 2012/02/03(金) 20:05:50.70 ID:Fi2XA0ue0
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/02/02/kiji/K20120202002553550.html

>>1日付のイタリア紙「イル・マッティーノ」は、イタリアセリエAの名門ナポリが浦和のMF
原口元気(20)を今夏に獲得することがほぼ確定的になったと報じた。
同紙によると、ナポリは31日に終了した冬の移籍市場でも原口の獲得を目指していた
という。結局、断念したものの、7月に始まる夏の移籍市場で獲得することが固まっている
としている。



ところが、その元記事
http://www.areanapoli.it/rassegna-stampa/il-mattino---napoli-bloccato-il-giapponese-haraguchi_52935.html

ソースにはどこをどう読んでも「原口元気を今夏に獲得することがほぼ確定的になった」
などという記事もニュアンスすらない。


スポニチの記者は文盲か頭にゴキブリが棲んでいるのか?
779名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:58:27.39 ID:ZoFHHnrKO
セルシオは「ジャーナリズムのない日本の報道」を批判する仕事がある。流石によく分かっている、持ちつ持たれつだよ。
780名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:00:07.85 ID:4q8SGYY30
スポーツ新聞なんて大量の風俗広告とエロ記事
こんな下品な媒体がプロフェショナルなスポーツ選手を扱うことがそもそオカシイ
豚に真珠
781名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:12:11.77 ID:usWwVOau0
海外のメディアなんてサッカー=芸能そのものだろ
飯食っただけで何食った書かれるわパパラッチはいるわ嫁彼女はドンドン出てくるわ
782名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:22:34.78 ID:eQM7F0050
日本にジャーナリズムなんか求めてどうするんだ
熱しやすく冷めやすいミーハーばっかの国なんだからその場が楽しけりゃいんだよ
783名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:24:40.28 ID:Tx7GjWYi0
聞いてるかスポニチ

セルジオがこんな文面にするとか、本気で怒ってるぞ
移籍は選手の人生すら変えてしまうんだ
スポニチ廃刊しろ
784名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:28:49.33 ID:9PJnLunC0
スポーツ新聞って単なる芸能バカ新聞だよ
取り合うだけ無駄
785名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:32:47.77 ID:yD+wPpB10
〜アンチ本田スポニチの捏造ネガキャンの歴史〜

本田また不発…地元紙「スター気取り」と批判
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/11/02/kiji/K20101102Z00002570.html
ロシア紙 本田のボランチ起用を支持
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/11/22/kiji/K20101122Z00002230.html



スポニチに書かれている地元紙「トリビューン・スポーツ・ルー」という新聞は存在せず、
これはsports.ruサイト内の、個人ブログコンテンツ(http://www.sports.ru/tribuna/)にて
書かれた個人のブログ記事を引用し地元紙として紹介した捏造記事である。
いまだ訂正はない。
786名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:33:12.84 ID:3ccWLHJk0
そもそもサッカー好きな人はスポーツ新聞なんて買わないんだから
スポーツ新聞でサッカーネタ扱わないでくれ
スポーツ新聞を買ってくれる老人が好きな野球相撲ゴルフだけ扱ってろ
787名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:36:59.76 ID:wDWiI+EL0
>>781
いや日本と違うのは、ちゃんとしたした記事から下品なものまで
いろいろある。日本はちゃんとした記事が無い。
788名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:37:41.69 ID:/pE9Sh/m0
まさかセルジオ越後が俺の思ってる事をいってくれるとは…

偏るのはいいけど、偏ってる事を宣言した上で結果に責任を持たないといけない
公平中立を装いながら地味に啓蒙していくとか、報道じゃなくて詐欺でしょ
789名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:38:44.57 ID:xmnv/rj70
>>786
野球・芸能新聞の記者がサッカーのこと書くのがおかしい

野球・芸能新聞じゃなくてスポーツ新聞
野球ニュースじゃなくてスポーツニュースと偽装表示が許されてる国
790名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:42:10.91 ID:xpcho34iO
2ちゃんにエサをやるための煽り記事が増えた。
791名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:42:16.33 ID:yD+wPpB10

☆☆☆今日のスポニチ捏造記事☆☆☆

359 名無しさん@恐縮です 2012/02/03(金) 20:05:50.70 ID:Fi2XA0ue0
スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/02/02/kiji/K20120202002553550.html

>>1日付のイタリア紙「イル・マッティーノ」は、イタリアセリエAの名門ナポリが浦和のMF
原口元気(20)を今夏に獲得することがほぼ確定的になったと報じた。
同紙によると、ナポリは31日に終了した冬の移籍市場でも原口の獲得を目指していた
という。結局、断念したものの、7月に始まる夏の移籍市場で獲得することが固まっている
としている。



ところが、その元記事
http://www.areanapoli.it/rassegna-stampa/il-mattino---napoli-bloccato-il-giapponese-haraguchi_52935.html

ソースにはどこをどう読んでも「原口元気を今夏に獲得することがほぼ確定的になった」
などという記事もニュアンスすらない。


スポニチの記者は文盲か頭にゴキブリが棲んでいるのか?
792名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:01:11.36 ID:+V/ZmZ1v0
正しい。
日本のジャーナリストにジャーナリズムがあれば歴史問題は国内では解決しているし、
韓国ごりおしなんて事態は起きてない。
つまり日本で
「ご職業は?」
あほ「ジャーナリストです。」
「ああ、事実を事実とにして認識することができないかわいそうな人たちですね。」
で終わり。
793名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:04:44.31 ID:cBcLRRfJ0
>>787
海外のちゃんとした記事って例えばどういうものなの?
794名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:13:31.30 ID:EFNQl4UC0
ch01電通
ch04電通
ch06電通
ch08電通
ch10電通
ch12電通
795名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:19:16.71 ID:XvmY3Qrv0
〜アンチ本田スポニチの捏造ネガキャンの歴史〜

本田また不発…地元紙「スター気取り」と批判
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/11/02/kiji/K20101102Z00002570.html
ロシア紙 本田のボランチ起用を支持
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/11/22/kiji/K20101122Z00002230.html



スポニチに書かれている地元紙「トリビューン・スポーツ・ルー」という新聞は存在せず、
これはsports.ruサイト内の、個人ブログコンテンツ(http://www.sports.ru/tribuna/)にて
書かれた個人のブログ記事を引用し地元紙として紹介した捏造記事である。
いまだ訂正はない。
796名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:19:48.60 ID:XvmY3Qrv0
〜アンチ本田スポニチの捏造ネガキャンの歴史〜

本田主力組外された 3―4―3では構想外
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/05/kiji/K20110605000959030.html



チェコ戦では右ウイングとしてスタメンフル出場を果たす
797名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:20:23.97 ID:XvmY3Qrv0
〜アンチ本田スポニチの捏造ネガキャンの歴史〜

内容と一致しない見出しをつけるスポニチ
名波が甘いと指摘したのは本田圭佑ではなく、途中出場の本田拓也の方だった

存在感は認めるが…本田圭に甘い認識 名波浩氏指摘 日本優勝への課題
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/27/kiji/K20110127000129950.html(削除済み)

↓ 訂正後

途中出場者に甘い認識 名波浩氏指摘 日本優勝への課題
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/27/kiji/K20110127000131340.html
798名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:20:58.02 ID:XvmY3Qrv0
スポニチは香川トップ下を応援しています

香川 本田の代役志願!“本職”トップ下に名乗り
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/08/31/kiji/K20110831001519640.html
香川、トップ下先発熱望「アクション起こしたい」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/04/kiji/K20110904001552200.html
香川 “定位置”トップ下で攻撃一気に活性化
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/03/kiji/K20110903001543680.html
ザックの構想 香川トップ下+宮市のスピードで“本田の穴”補う
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/08/kiji/K20110908001579900.html
“本田脱却システム”テスト ザック宝刀3―4―3
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/10/07/kiji/K20111007001771610.html
本田主力組外された 3―4―3では構想外
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/05/kiji/K20110605000959030.html
機能しなかった2列目…香川トップ下、本田サイド起用を
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/10/kiji/K20110110000023450.html
27億円用意 香川にマンUが熱視線 本田圭の2倍以上の破格条件
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/26/kiji/K20110126000123960.html
799名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:29:48.56 ID:AHgiKidl0
>>793
球団に接待してもらったりソープに連れて行ってもらったり
選手に焼肉おごられたりしない記者の書いた記事だろ
800名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:41:07.53 ID:P7A94hwj0
ジャーナリズムを後押しするのは民意だよ。
民意が無ければジャーナリズムが荒廃するのは当然、
結局身から出たさびだけど、謝罪も訂正もないのはぶっ飛んでるわ。
801名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:18:27.54 ID:EOuKkehu0
ジャーナリズムを作り出すなのは民意ではない。意思であり精神だ。
民衆は常に話題性を求めている。どの国であろうとどの時代であろうと。
民衆に頼るのであればジャーナリズムを持つ事は永遠に不可能。
ジャーナリズムを持つかどうかはメディアの責任だ。
民衆を騙して部数を上げるのは自由だ。だが、その代償はそのメディアが負わなくてはいけない。
802名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:31:14.04 ID:vkuPIxXK0
>>796
スポニチの岡田武史と本田のネガキャンブリは醜い
803名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:44:11.80 ID:v+wFXKFw0
本田だけではなかった!!!
スポニチはオシムの発言や、クロアチア代表チームスタッフの発言までも捏造していた。


誤訳で捻じ曲げられたオシムのクロアチア紙インタビュー
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/nogomet/article/93

>既に日本の一部メディア(スポーツニッポン)が報じていますが、7月22日のクロアチアの日刊紙ヴェチェルニ・リスト紙で、
>イヴィツァ・オシムのインタビュー記事が掲載されました。

>ボスニア・ヘルツェゴビナ代表に関する話、ユーロのクロアチア代表の話など非常に興味深い内容なのですが、
>残念ながら日本代表に触れた後半部分だけを取り上げたスポーツニッポンの記事は誤訳をしており、
>まるでオシムが日本代表監督を熱望しているかのように書き立てました。翻訳された方の能力の問題か、
>それともセンセーショナルな記事を求める編集側の問題なのかは分かりませんが、ここで改めて記事の全文を翻訳してみました。

>(中略)

>スポーツニッポンはワールドカップ2006の時にも、クロアチア代表チームのスタッフが「日本と言えばイチローだな。
>彼がイチバンだ」と見下した発言をした、なんて大っぴらに報道をしましたが(参考記事)、
>野球の認知度が極めて低いクロアチアの人がイチローを知るわけがなく、日本の某テレビ局で
>通訳コーディネートをしていたクロアチア在住のアメリカ人の発言であるのは間違いありませんでした。
>彼はサッカーの「サ」の字も知らず、むしろ野球が好きなことからイチローのことを知っており、
>彼とはザグレブで野球談義をしたことがあります。多分、キャンプ地でたまたま知り合った彼との雑談を、
>まるでクロアチア代表スタッフが言ったかのように記者が捏造した悪しき例といえましょう。
804名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:52:57.71 ID:7tieD+OqO
ジャーナリズムつーか、「マスメディアはその国の民衆のレベルを反映した鏡」ってずっと思ってた。
「低俗な番組ばかりだ!」とか怒っても、それはその国に
それで喜ぶバカ国民が多いから商売が成立すんだろ、って。

でも昨今の韓流やAKBのごり押しを見てると、視聴者不在のビジネスモデルが確立してんだね。
805名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:54:40.61 ID:FwKK5DYz0
そういえばサッカー協会って記者クラブ制度を作って検閲していたんだよなあ
806名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:55:07.98 ID:EjRwNLEo0
日本以外の国でもテレビ放送が始まると馬鹿が増えるって意見はあったからどこも同じ。
807名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:01:13.55 ID:r0gePNy00
>>804
日本はマスゴミに限らず他の業種でもその傾向が強い
昔からそうだけどここ最近よりその傾向が強くなってる
808名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:02:18.98 ID:0w6xhhWX0
行きつけのラーメン屋でスポニチあったから手にとって
見たら、裏一面ぶち抜きでキングカズがコナンで声優に
挑戦とか言う記事でクソワロタ。
809名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:04:47.09 ID:EjRwNLEo0
ごり押しでUSAUSAに勝てるところあるのかw
810名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:05:25.69 ID:gz/fGSVt0
TVに流される奴が多いんで味をしめたんだろう
811名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:05:52.09 ID:YCeDuWnK0
取材能力0の新聞に存在意義はない。
消えてくれスポニチ。
812名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:06:06.76 ID:9HufIrUQ0
>>808
マスゴミとカスのユチャク具合は異常
そしておそらく、これからはキング澤がなる予定
813名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:07:22.25 ID:8f5yTxun0
セルジオさんの意見はごもっとも。
しかしスポニチにジャーナリズムを求めるのはどうかと。

これでスポニチは便所紙ということが明確になった、ということで
今回の件はむしろ良かったのでは。
814名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:11:48.21 ID:ciUscdLz0
セルジオ好きじゃないけどこれに関してはごもっとも
ウソでもいい新聞と確定情報しか載せないのに分ければ良いのに
815名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:11:53.26 ID:WiYGLyC90
844 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2012/02/04(土) 01:49:55.76 ID:tvuLWBwKO
※今日は本当に?と思う内容が多々あり

1面にINACとバルサレディースの練習試合
川澄、欧州色気

U-23がアンマン入り
凸凹ピッチにパス回せない
清武帰国、精密検査で病院直行
闘莉王が移籍直訴も
FC東京新公式スーツお披露目
816名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:12:27.51 ID:aFsrGxjb0
つーか、日本の報道全体にジャーナリズムがなくて、今やマスコミとも言えない、
総『マズゴミ』化してるだろ。
817名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:16:32.65 ID:EjRwNLEo0
まあジャーナリズム自体が幻想みたいなものだからな。
818名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:19:32.40 ID:6C7a0bnM0
ジャーナリズム自体が幻想www
スポニチどんだけ腐ってんだよwww
819名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:22:27.88 ID:gi7Ltxzh0
ジャーナリズム不在の売上至上主義への批判に
民衆がそれを求めてるから仕方がないって答えてる奴はアホすぎるな
大衆迎合=売上至上主義
820名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:26:16.26 ID:EjRwNLEo0
どれをとっても完全なシステムじゃないからな。
結局は何か弊害があるわけで、過当競争が避けにくくなるのもそうだろ。
821名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:26:34.67 ID:r0gePNy00
売上至上主義ならそれなりに聞こえもマシだが
実際は取材も裏取りするのも面倒くさいナマクラ集団だからな
822名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:31:09.01 ID:gh+KdfOz0
徹頭徹尾セルジオが正しい
スポニチ廃刊しろボケ
823名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:31:19.40 ID:7tieD+OqO
>>807
つーか、マスコミがごり押しして取り上げるから、他業種が乗っかるんだろうね
824名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:33:17.05 ID:E3ye2FbIO
芸スポのソースは9割スポーツ新聞なのになに言ってんのこういうときだけ

意気揚々とレスしてるくせに
825名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:33:59.71 ID:EjRwNLEo0
最近はスポーツ新聞以下のソースが少なくないw
826名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:41:01.20 ID:g0fIXM480
スポーツ新聞以下のソースは多い

スポニチ以下のソースは存在しない
827名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:41:50.88 ID:Wxd5vScu0
今回は100%セルジオに同意。 >>824 ←こういうレスはどういう人が書いてるのかな〜と思う。

サッカー関連の記事で、ちゃんとサッカーを語れている新聞は現時点ではエルゴラしかない
一般スポ新は芸能ネタレベルの記事しか書いていない
ちゃんとサッカーを学んだ記者を雇って書かせろよ
828名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:46:22.72 ID:w2hhcK0G0
そう言えば昔オシッコを飲むと健康になるってブームを仕掛けた事があったな
マスコミは国民をすぐに騙される馬鹿だと思ってるんだろう
829名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:48:38.88 ID:n04o5zBn0
だが。メルトダウンを震災直後に、逸早く報じたのはスポーツ各紙という事実
830名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:50:10.69 ID:lvHlRO+50
ゴミニチしね
831名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:55:45.92 ID:aFsrGxjb0
>>828
今から思うと、それを仕掛けたのもチョンっぽいよなー。
832名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:59:58.90 ID:mybg1g+X0
何を今更
833名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 03:03:17.19 ID:fOYCAwKL0
とりあえず朝鮮資本を一掃する方法考えようぜ。
834名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 03:08:27.55 ID:MG46axmH0
とりあえずスポニチが廃刊になるのが第一歩だな
835名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 03:15:13.95 ID:a+//Wkc00
>>829
いやトバシが当たっただけやん…
なんでこう大衆じみたままで良いと思っておられるのか…
836名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 03:40:07.58 ID:n04o5zBn0
>>835
あれは何らかのネタ持ってた「飛ばし」
各社横並びで・・・
837名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 06:09:08.48 ID:hDUu2tz00
越後さんの言うとおりや! まったくもってその通りや!
俺が思ってたこと言ってくれた これは100%同意する
838名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 06:34:35.76 ID:XYVcAdbW0
セルジオは試合以外のことは全部正しい
監督なんかやらしたら酷いことになると思うけど、スポーツ省なんてできたら大臣やって欲しいぐらい
839名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 06:41:38.85 ID:k1+k5spyO
ゴルフジャーナリスト上杉隆も似たようなことを言ってたな
840名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 06:44:33.20 ID:TfRJNWqR0
スポーツ新聞や五流メディアのソースで芸スポが成り立っているのに酷い言いようだなw
841名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 06:46:40.31 ID:PJ7JkXCh0
正論
842名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:00:59.02 ID:zCrEMXKA0
スポニチはもう芸スポにはいらないよね
843名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:05:47.10 ID:GRNvPwj7O
全くその通り
例え間違ってたとしても、杉山サンはまだ己の立場を表明しての発言だから立派だよ
こういう人がごく普通に扱われるようになったら、その中から一流のジャーナリストなり批評家が出てくるのでは
人にどう思われるかを過度に気にする社会じゃ無理か
844名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:20:58.07 ID:WNTk97WR0
他所の国は知らんが日本のスポーツマスコミの質が低いってのはそうだろうな。
ただ、得意げに中韓のがマシとかいってるやつは、向こうの新聞読んでるのかね。
845名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:26:46.75 ID:ZDw0isqj0
まぁ、サンケイ、報知、スポニチ、トウチュウとか直接、間接的に
野球の球団に資本関係があったりしてるからな。
マトモな批評が出来ない下地がスポーツジャーナリズムが
野球主体のなかで出来上がってしまったってのは有るな。
こき下ろす事と批判することの区別もついて無いし…
846名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:28:07.88 ID:SSrgMVJeO
お前ら未経験素人のニワカは知らないだろうけどな、セルジオは日本サッカー界改革の先駆者だかんな?
俺はまだ当時4歳だったからできなかったけど、俺の兄貴はセルジオに教わったことがある。めちゃくちゃうまかったぞ。
今でもうちの兄貴口癖は、「セルジオ越後のサッカーの教え方は、神様と言われてるジーコより上手かった。
ジーコサッカー教室はダメだった。ジーコはシュート入れても外しても、ナイッシュー!ってみんなに言うんだ。」
だったよ。いまだに言ってる。
847名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:28:49.51 ID:Clt0ZFqS0
>日本の報道は、売り上げばかりを追求している。視聴率がいい間はくどいくらいに続けるが、落ちればパタっとやめてしまう。日本の報道は、売り上げばかりを追求している。視聴率がいい間はくどいくらいに続けるが、落ちればパタっとやめてしまう。

野球だけは例外だな
848名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:40:48.90 ID:4z5y/4Rd0
ペケルマンジャパンのニッカンも酷かったけど、笑い話で済んだのは何故だろう
849名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:47:31.38 ID:WNTk97WR0
芸スポでもスレタイのみに反応するような奴も多かったりするし、
マスコミだけが、とも言えないかもな。読んでる方も馬鹿のが多いかも。
850名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:53:45.20 ID:FDA3e0/s0
>>844
共同通信の原稿丸写し、
バーニングによる大本営発表。
紙面がツマラン
851名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 07:59:57.97 ID:KqtAsb/DO
>>1これ批判できるやついないだろ。
852名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:09:01.23 ID:qYYM9QIn0
この爺さんだって別に取材せずにコラム書いちゃってたりするわけで
ジャーナリズムが無い世界でずっと生きてきてる爺さんが言ってもどうにもならんだろ
853名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:09:37.21 ID:XLLchJsj0
日本のマスゴミはキチガイ
師匠を笑いものにして代表から追い出したり
ザックが呼ぶ気なかった宇佐美を代表に無理やり呼ばせたり
サッカー知らないくせにキチガイ
さっさと死ねマスゴミ
854名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:13:59.81 ID:XLLchJsj0
スポニチとかあれで謝罪もないんだろ
もう皆スポニチのサイト見るなよ
あんなの潰したほうがいい
855名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:20:32.64 ID:5XQFRk8s0
日刊が一番まともかな
856名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:31:06.55 ID:WYqAXkmK0
サンスポは在日系列だからねえ
857名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:31:37.56 ID:WYqAXkmK0
サンスポじゃなかったスポニチだった
858名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:33:09.53 ID:EXPx5i1u0
日本のマスゴミは世界最低のレベルだからな
収入だけは世界最高クラスなんだけど
859名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:52:35.81 ID:n+1RnjEzO
スポーツ新聞で間違いないのは結果表示欄だけって言われてるからなあ。
記者も特にスポーツ詳しいわけじゃないから、試合の分析よりも無理矢理ドラマを作ってお茶を濁すし
860名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:55:10.71 ID:n0+hvqrH0
香川は考えるような時間のないところでの繋ぎはいいが、戦術的なパスは駄目だ、
ボールは収まらない、ロングボールの精度も低い、つまり完全にFWだ
861名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 09:00:24.94 ID:elExZS/90
スポーツ新聞の記者なんてコネ馬鹿しかいないから
862名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 09:28:40.19 ID:D+YzuSgp0
サッカーの実況スレなんか覗いてみるといい
jスポーツなどの有料放送より、sopなどという違法無料配信の実況スレの方が倍以上のスピードで伸びるという始末
そのような少しでも金を払いたくないというサッカー視聴者が多い以上、専門分析なんかしたって、誰も買わない
2chに全文アップされて終い
残念だけどこれが現実
863名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 09:29:15.81 ID:d+eUvgfk0
日本にはスポーツ「ジャーナリズム」なんて存在しないからな。

バンクーバーのときの国母叩きはひどかったし。
客席に投げ入れたゴーグルは奪い合いになってるのに、
「暴挙だ!観客に当たってケガしたらどうするんだ!」って報道されるし。
864名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 10:00:17.48 ID:+48PcFpy0
スポーツ新聞を買う人って高齢のジジイだけでしょ
だからその高齢ジジイに合わせて野球や相撲を大きく扱いサッカーにはネガキャンをする
サッカーネガキャンされて怒ったサッカーファンは絶対にスポーツ新聞を買わないと決心する
今はいいけど野球、相撲好きな高齢ジジイがいなくなったら終わりだね
865名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 10:06:30.35 ID:AclI7x2m0
日本の報道その物にジャーナリズムなんてないよ
朝日新聞は敗戦までは戦争を煽ってたのが、その後は手のひら返し
866名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 10:08:40.71 ID:eF51PTqd0
日本が文句なく最低だからな。
新聞なんて読む価値なし。
867名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 10:43:08.60 ID:laoi3wEgO
去年の翔の開幕スタメンは
高原がまだ全く計算出来ない中トップ張ってて
キャンプではチーム得点王だったからだよ
868名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 11:19:10.81 ID:jbgEeGvc0
セル塩も辛口ご意見しつつもだいぶD2の毒茸信者の太鼓持ちとしてがんばってたじゃネーかよw
869名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 11:28:45.77 ID:zAG+XtR70
マスゴミに記事を書く力なんて全くないから
フラット3、黄金の中盤、ボランチ、司令塔
適当なキーワード連呼で記事を書いたつもりw
870名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 11:29:56.84 ID:QxoshFbN0
サッカーとか関係無く
ジャーナリズムが無いというのはその通り
871名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 11:47:38.53 ID:SF9rB5w20
>>870
海外ではあると思われていたから今回大きな問題になって日本の報道機関の
評判がウソニチのためにがた落ち
872名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 11:53:23.71 ID:aURIe20o0
>芸能人とスポーツ選手が同じように扱われ


これまじ最悪
AKB48だとか嵐だとか野球の駒なんかとスポーツ選手を一緒にするなっつーの
この板だってそうだ
芸スポと称して芸能とスポーツを一緒くたに扱う低レベルぶり
873名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 11:58:36.00 ID:1caaj49j0
一年中、ダジャレばかり考えてる連中に自分の意見など無いわな。
874名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 12:14:32.97 ID:pYdryMd00
>>712
基本はあってるんだけど、余計なエピソードを足してるし不足してることがある。

原口獲得は会長の指示で動いてるのは確かだけど
今回の冬のメルカートで獲りたかったわけじゃない。

それに直にナポリでプレーさせるわけじゃなく、ペスカーラにレンタルして
育成予定。

このサイトでも他のサイトでもこの記事の後、原口を狙ってる理由をしつこく書いてるし
紹介記事も詳細だ。
楽しみにしてるみたいだね。
875名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 12:20:23.63 ID:17xPncCg0
野球の松井報道って変じゃね?
876名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 12:37:58.48 ID:2jJSd6qd0
秋葉とかの低レベルアイドル批判でもそうだけど、必ず物分り良く現状追認する擁護論がでてくるね
877名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 12:38:32.52 ID:ZcW106wb0
セルジオが正論言った|゚Д゚)))
こりゃ大地震来るわ
4年以内に70%の確率だ
878名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:13:05.92 ID:pYdryMd00
>>848
ペケルマンがそれで損をしたわけでもなく、日本人でもなかったからじゃね?
879名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:27:26.94 ID:dso0JbQE0
野球の報道も芸能の報道も適当だけど
野球ヲタなんかはスポーツ新聞なんてそんなもんだって感じで半ばネタにして遊んでるよな
2ちゃんだと
880名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:31:04.99 ID:UpJfda+2O
>>877セルジオはいつも正論言ってるだろ
お花畑なやつらに危機感を煽ってるんだよ。
881名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:55:37.98 ID:tyTzee8t0
>>879
野球を真剣に見てる奴なんかいない
882名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:01:57.06 ID:6M5iwlxO0
スポニチ謝罪はよ
883名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:04:15.13 ID:tC4XjhuP0
試合後インタビューの、質問になってない質問をなんとかしてくれ。

「すばらしい試合でした・・・」とか、
「大勢の観客が出迎えてます・・・」とか。
884名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:05:13.20 ID:G+G4Tmu10
>>349
もっと日本のマスゴミの方がレベル低いからw
885名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:05:14.08 ID:L2qXQh250
あれは質問じゃないだろw
886名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:06:21.33 ID:f/2R3smB0
日本の報道なんて単なる朝鮮人の飼い犬だもんね。
でも、よく知ってたね。
887名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:16:34.53 ID:FDepueXZ0
イギリスのタブロイド紙なんて皇室の下ネタで盛り上がってるのに?
888名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:28:49.30 ID:pwze3mSLO
>>883
答える選手側も「そうですね」「ありがとうごさいます」「これからも応援宜しくお願いします」としか答えてくれないからねwお互いそっちの方が楽なんでしょ

サッカーの代表戦の時みたいに的外れな事聞いて来られても困るだろうしw
889名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:35:40.04 ID:1jN2W36E0
電通、創価、サッカー協会(川渕三郎、岡田武史)の悪の癒着

■サッカー界を蝕む創価学会
日本サッカー協会は電通と8年240億円の契約、アディダスとは8年160億円のスポンサー契約を結んでいます。
現在アディダスがプロモーションに使っている選手は中村俊輔、森本貴幸、内田篤人の3人です

岡田が監督に就任してから、岡田の娘は電通で勤務するようになりました。
娘に支払われている金は給料という名目ではありますが、実質ワイロを受け取っているようなものです。
代表メンバー選考にも創価系スポンサーの影響が出始めています。
890名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 15:14:33.46 ID:iT+kplg70
昨日もおとといもこれでもかって言うくらいテレビのスポーツニュースが
プロ野球のキャンプ情報ばかりだったね
シーズン中よりも多いのではと思ってしまうほどの量だけど
キャンプ情報ってそんなに大切な事か???
891名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 15:16:09.79 ID:r0gePNy00
>>890
思考停止してるんだろ
昔ならともかく試合の中継もしなくなったのに練習風景放送して
何がしたいのかよくわからんな
892名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 15:17:04.99 ID:C/qLDCfT0
焼肉食わせれば、何でもいう事聞くんでしょ?
よく会場に報道向けの飯が無かったとか記事にしてるしさ
893名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 15:38:58.07 ID:NajYISTk0
>>892
>よく会場に報道向けの飯が無かったとか記事にしてるしさ
これのこと?

肩身が狭い日本でのトヨタ・クラブW杯
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20111216/soc1112160819001-n1.htm

またメディアセンターには、食事が用意されていない。唯一コーヒーだけが
無料でサービスされていたが、試合終了とともに終わってしまった。
メディアの仕事が始まるのは、試合と取材が終わってからなのだから、
むしろコーヒーが必要なのはそれからだったのだ。
ちなみに昨年はアブダビ(UAE)で開催されたが、記者には昼食券と夕食券が配られ、
ほぼフルコースの食事が提供された。これは日本人の記者という立場からすると、相当に肩身が狭い。
僕らは欧州や中東でもてなされているのに、日本で腹が減ったらスナック類を購入するしかない。
Jリーグ関係者にも話したことがあるが「スポンサーがつかない限り難しい」と言われてしまった。
894名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:27:08.70 ID:EFNQl4UC0
943 :本当にあった怖い名無し:2012/02/04(土) 15:18:56.46 ID:JbwqR3siP
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php

895名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:32:16.85 ID:V2VXrKkJ0
スポーツどころか国そのものを滅ぼしかねない爆弾だよ、日本のマスコミは
最低でも国籍と出自の開示は義務付けないと


896名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:32:33.56 ID:NgR0YNOp0
↓世界のスポニチさんが
897名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:41:17.85 ID:UCXTseXz0
> 日本の報道は、売り上げばかりを追求している。視聴率がいい間はくどいくらいに続けるが、落ちればパタっとやめてしまう。
棒スポーツのことですね
898名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:43:22.58 ID:6SgOFoOf0
他所の国はハーフタイムに激論交わしてたりするからな
中東ですら口論してる番組とかあった気がするし一般のTV新聞レベルでのスポーツ報道のレベルが低すぎるってのは同意できる
899名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:46:02.95 ID:6SgOFoOf0
別に松木とか嫌いじゃないし面白いけど視聴者が求めてないからといって「地上波用」とか解説度合いを調整してると何時まで経っても変わらんだろうね
900名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:52:58.14 ID:uVL/bWp10
>>898
中東のサッカー議論は熱いぜ
これアジアカップのときのだが本気の討論だから
http://www.youtube.com/watch?v=fkMC4hobZ3Y
901名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:55:01.54 ID:VDZ7+ruL0
セルジオはJ誕生前からこういう事言っていたけれど結局何年経ってもスポーツ紙は変わらんね
言わばこれが日本のスポーツ紙の文化になっちゃってるんだろうね
902名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:07:22.60 ID:pYdryMd00
>>898
W杯中のサッカー討論会みたいな番組の多さと真剣さには驚く。
政治問題を議論しているかのような雰囲気だ。

目立つ選手にだけスポットを当てて騒ぐ日本のメディアにはがっかりさせられるよ。
903名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:15:52.94 ID:dgATYZbf0
質問「ベルギーは赤い悪魔でしたか?」

904名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:42:07.00 ID:EUGRU/+Z0
サッカーなんてまだ日本ではマシな報道じゃないかな。

フィギュアスケートに関しては「報道」ってもんは
一切されないもんなあ。
全てがワイドショー的な扱い。
戦術も技の難易度も専門家からの説明はなし。
素人目にキレイな演技をすりゃー解説者ですら
褒めてしまう。
挙句の果てには韓国人選手の失敗や採点疑惑だけは
絶対に放送しないという偏りっぷりだし。
905名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 18:14:59.84 ID:VpVSDxtf0
>>904
スノーボードもそうだったな
トリノのときから専門誌読んでれば一般人でもわかってたことを
スポーツ紙の記者は理解してないし。

現地までいかなくてもすむことしか紙面に載らないって給料泥棒でしかないんじゃないの?


906名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 19:56:56.37 ID:a+6s4L1XO
>日本には、真の意味でのスポーツ報道がない。
アマチュアの高校野球とか不正金銭の授受が一時的に騒がれてもそれで終わりだ。
>不偏不党なんて、本来ないはずなんだ。たとえばイギリスやアメリカの新聞社は、政治的立場を明確にしている。
朝日とかは自民党を叩くことで中立を謳っている。全国紙は各新聞から発する思想色だけは違う。
>ただしA党寄りだからといって、A党の批判をしないわけではない。これがジャーナリズムだよ。
日本の新聞にはこれはない。あってもささやき程度。
















>それもこれも余裕のなさから生まれているように思う。
民度が低いから嫌だ。
907名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 20:14:16.05 ID:z2uoCLzW0
市民運動から何かを獲得したことのない国民だし
与えられたものに乗っかるだけしかしてこなかったんだからな
叩くことは誰でもできるが問題提起や改革なんてムリ

スターシステムでスターを作り上げて、それを持ち上げて
新聞部数売り上げと視聴率を上げることしか考えてない
王・長嶋時代からなにも変わってない・・・
908名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 20:23:07.34 ID:HnMBMBiT0
スターシステムは古事記の時代から変わってない
これが国民性だよ
909名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 20:37:05.93 ID:HOAhdlpL0
Jの試合を民放局が制作して、民放のアナが実況してたんだけど
9番の○○に注目!としつこく言うんだよな
そんなの視聴者の勝手だろ!と思う。日本のマスゴミって必ずそうやってスターを祭り上げるよね
910名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 20:50:53.37 ID:o0Tl0PXG0
>>909
清武なんて大分ユース最高傑作と言われてそこそこ活躍してもスルーだったのに
フル代表に呼ばれたとたん騒ぎだすのが日本のマスゴミ
911名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 20:59:22.09 ID:nCEMT8kF0
この爺のサカダイのコラムがなければ
さすがセルジオ正論かっけー
と賛成できるんだが・・・
912名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 21:08:25.84 ID:GYn9pCULO
越後屋
913名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 21:24:01.55 ID:nCEMT8kF0
上手くいってるものを無理やり難癖つけて
ろくに取材もせず「怒ってます」とか言うのは
ジャーナリズムと言えるのだろうか
914名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 22:00:09.19 ID:HOAhdlpL0
>>910
スターを作り出して、散々持ち上げてから落す
一粒で2度記事になるマスゴミのスターシステムだな
915名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 22:13:14.13 ID:hNmQY0sQ0
マスゴミのスターシステムつーけど、そのシステムとやらに一番
踊ってるのはこういう掲示板にいる輩だという事実
916名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 23:12:31.37 ID:2S91ncwQ0
>>884
おまえがレベル最低でいいよ
917名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 02:57:04.71 ID:Yv08JItX0
>>852
そういう問題じゃないだろ。
スポーツ新聞にちゃんとサッカーを学んだ記者がいないから聞いた話を書くだけになる。
そのまま書くならまだしも、面白おかしく話を膨らませるために誇張や嘘の報道まで書いてる。
スポーツ新聞と名乗りながら、スポーツが語れない。
○○があんなこと言ったとか言わないとかワイドショーネタみたいなのばっかり。

どうやったって記者と編集部の偏向記事なんだから「と○○が言った」とかまるで客観的みたいな
書き方せず「と私は思う」とか「と私は言いたい」とか主観的な書き方にして
全部記名記事にして自分の名前に責任もって書いて欲しいね。
妄想ネガ記事書くんでも、まだ記名で「僕はこう思う」と書いてるセルジオのがずっとマシ
といっても、日本サッカー界に一切愛情がない、ただ叩き記事書きたいだけの杉山はカス
918名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 10:49:09.88 ID:oys/8zwa0
新聞の文章が「訛っている」のは文章教室系の本でよく書かれていることだし、一般人が
真似して使うべきではないとされている。
スポーツ新聞の記事はさらに「訛ってる」んだよね。普通の記事は「Who What Where When
Why How」だけど、スポーツ新聞はさらに感動とか煽りの文章がつく。「本田、ラツィオに移籍
決定!(中略)歴史都市ローマに日本サッカーの歴史を塗り替えてきたサムライ本田が乗り込む」
みたいな表現ねwこれがスポーツ新聞的。一般人が書くと恥ずかしくてしょうがないような煽り
文章をスポーツ新聞は平気で書く。これはかなりニュースの本質とズレてる。日本の場合、スポーツ
新聞社の記者だけじゃなくて通信員でさえこの手の文章を書くから困る。
919名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 11:25:51.31 ID:o9zChjRu0
>>918
海外の新聞には詩的な表現はないのか?
920名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 19:06:12.86 ID:AVjyxZgT0
>>915
こういう記事も電通がインターネット監視会社みたいなとこに委託して載せたり削除したりするからね
921名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 19:25:30.08 ID:FXWPn/Za0
スポニチは死ね
922名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:13:02.33 ID:LJXmuViI0
芸スポの別スレで見たこれは中々詩的な文章だった
273 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/02/04(土) 23:03:25.21 ID:xSV9FAXx0
792 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch 投稿日:2012/02/01(水) 09:33:32.33 ID:B/Hg28tt0
http://www.sport-express.ru/newspaper/2012-02-01/2_4/

コーチ陣は本田の残留に複雑な気持ちを抱いている。
一方では、チームに本田の ような卓越した選手がいることは、
いないよりははるかにプラスになる。
もう一方で、 本田はもはや次の停車駅でバスを降りる旅人にすぎない。
この駅ではないが、次の 駅が来れば。小さなスーツケースを
すでに手に持って、手すりに掴まり、席に腰を 下ろそうともしない。・・・・

本田は第二のラブになるのか?その心配はいらない。
ブラジル人選手と違い、 日本人選手は自らの評価に極めて
注意を払っており、ピッチの上でその気配を 見せることはない。
しかし、移籍が失敗に終わった悪影響は確実にあるだろう。
本田の立場にもなってみてください。「ラツィオ」と書かれた温度計が
どんどん上昇 して、突然、「計測は終わりましたか?
ローマの街はどうでしたか?よかったですね。
さあ家に帰りましょう」、と言われたら。
923名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:53:56.66 ID:o4yv3zET0

http://www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8 さよなら僕達たちのテレビ局byミク
夢が詰まっていたテレビ局。楽しくなければテレビじゃない・虚しい・日本人の為のテレビ・

http://www.youtube.com/watch?v=-EFD1QqwZmE&feature=related 孫正義の大罪
NHK、アナログ中継局を売却へ ソフトバンクに千カ所
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/348069.html
924名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 17:58:25.73 ID:o4yv3zET0

http://www.youtube.com/watch?v=xu-YpFNbWhg&feature=g-logo&context=G2ca10faFOAAAAAAARAA 
Why boycott Kao ? なぜ 花王不買運動?

http://www.youtube.com/watch?v=hrb7oAf83wI&feature=related 2011/8/21フジデモ予告動画

http://www.youtube.com/watch?v=mdFcZKH9Z3k
fujiTV・・・boroboro・・・sakete・・・kibannda・・・日の丸  
925名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:16:54.16 ID:o4yv3zET0
890 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2012/02/02(木) 12:49:13.25 ID:h3GRCqWJ0
いいともクイズ問題

「セリエA・名門チームに移籍が白紙になった日本代表選手は?」

564 名無しでいいとも! sage New! 2012/02/02(木) 12:41:23.20 ID:s5Pnfboq
糞問題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565 名無しでいいとも! sage New! 2012/02/02(木) 12:41:25.12 ID:KqDKmVZW
白紙わろたw
566 名無しでいいとも! New! 2012/02/02(木) 12:41:25.60 ID:GUlqfH3r
しるか
白紙て
567 名無しでいいとも! sage New! 2012/02/02(木) 12:41:25.64 ID:U2buq+V5
白紙はいわなくてもw
569 名無しでいいとも! sage New! 2012/02/02(木) 12:41:27.15 ID:94SyAkE7
失礼なクイズだなw
570 名無しでいいとも! sage New! 2012/02/02(木) 12:41:27.79 ID:SgMgPwNa
本田かっこわりいwwww
926名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:20:00.72 ID:4Ot8W34J0
そもそもなんで海外はスポーツ文化があることになってんだ?
これだけ多種目の競技が素人レベルで行われてる国がそんなにたくさんあるか?
927名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:30:24.47 ID:dzcvwUATP
>>926
日本のマスコミが糞って言ってるだけで、スポーツ文化がないなんて言ってないだろ
928名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 18:33:40.56 ID:4Ot8W34J0
>>927
>これではスポーツ文化など根付くはずがないね

しっかり無いと言ってるだろ
929名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 22:01:55.20 ID:yoCeSCFv0
>>917
まさにそのとおりだな。

記事書くのにその対象のスポーツをよく知らないで書くなんて
ありえないことをして給料もらえる。

なんてすてきな仕事なんだろうな。
930名無しさん@恐縮です
マスコミ批判ばかりしてるかに見える2ちゃんねらーが
一番マスコミに依存している。それも病的に。

歪みの根っこはまさにここにある