【サッカー/Jリーグ】長野県塩尻市が松本山雅に出資、ホームタウンに追加へ…「青少年育成から観光まで“J効果”は高い。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
 塩尻市の小口利幸市長は1日、サッカーJリーグ2部参入のあいさつに
訪れた松本山雅FCの大月弘士社長に対し、運営会社に市が500万円を
出資すると伝えた。2012年度一般会計当初予算案に計上する。大月社長
は取材に「出資されれば、現在は松本市だけのホームタウンに塩尻市を
加えるようJリーグに申請する」と明らかにした。

 松本山雅への自治体の出資は、松本市の1000万円に次いで2番目となる。
大月社長は「青少年育成から観光まで“J効果”は高い。安曇野市や周辺自治体
へもさらに出資を働き掛けていきたい」と述べた。

 塩尻市への資本参加の要請は、Jリーグ入会申請時の10年11月。小口市長は
会談で「松本にとどまらず、地域全体でもり立てたい。J2昇格のタイミングで出資
を決めた」と説明した。その上で、特産のワインや農産加工品などのアピールに
松本山雅側の協力を求めた。

 大月社長は「塩尻のために何ができるか考えていきたい。J2は厳しい戦いになるが、
地域を明るくできるよう頑張る」と答えた。 (福沢幸光)

http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20120202/CK2012020202000115.html

小口市長(右)と会談する大月社長(中)と加藤善之ゼネラルマネジャー=塩尻市役所で
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20120202/images/PK2012020202100066_size0.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 20:58:17.57 ID:Q3TLGkZ/P
長野分裂か
3名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:00:16.61 ID:EWk1ouSe0
アンテロープ塩尻があるというのに
4名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:00:26.47 ID:IvgzNDhL0
たった500万円か。でも宣伝にはいいかもな。
5名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:04:14.83 ID:YrcCKa3S0
長野県内の国盗りゲーム始まったな
6名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:04:48.28 ID:e9SOGlTG0
>>2
元々長野と松本は分裂してますやん
7名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:07:21.29 ID:/KSp9tuJ0
長野がごめんなさいして仲間に入れてもらおうとする日は近いな
8名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:07:33.57 ID:5EcpveUW0
さぁ、諏訪は何処へw
9名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:07:34.28 ID:k3fGc4Zv0
大口でお願いします
10名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:08:54.09 ID:Zyup258d0
税リーグ?
11名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:11:33.59 ID:vifUIynsO
試合があるだけで、相手側から遠征してくるからな、Jリーグは。
野球だと都市ぐらいしかなくて、後は地方各地に少し試合やるだけだし。
12名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:12:44.95 ID:w1ngN58D0
次は岡谷、諏訪取って甲府と協定結んだる
13名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:12:51.54 ID:sNHj1XOB0
>>7
それはないだろ
恥ずかしすぎる

塩尻市長はいい決断
14名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:14:32.07 ID:beFsYc8Y0
「塩尻はもらった」
15名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:14:41.53 ID:KWoQMBMV0
>>7
ググってみろよ
隣の国の北南並みに仲悪いからw
ありえないよ

16名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:15:27.92 ID:XR7Zqk7B0
とにかく中国みたいなクラブ名なんとかせい
17名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:16:01.26 ID:F89odHf00
>>5
松本市と長野市の壮絶な国盗り合戦とか胸熱
18名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:17:18.66 ID:eAqIo2X50
ソルトヒップシティ
19名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:17:28.23 ID:oINAD4yYO
なんで仲悪いん?
20名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:17:55.30 ID:HHL36JcH0
指導者のライセンス制度もあるし子供を安心して預けられる
観光資源にもなる
サッカー最高だな
21名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:19:32.70 ID:PyM8xKcA0
これは筑摩県の復活あるな
22名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:20:00.31 ID:Yupv+AHQ0
>>11
年20試合前後のホームゲームが多いととるか少ないとるかは地域次第だろうなあ
松本くらいの規模だったら大きいだろうね
まして観光のオフシーズンにも集客が見込めるというあたり地域にとってはありがたいだろうね
23名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:22:06.45 ID:xtwUus9w0
マジで国盗り合戦じゃねーか
24名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:22:07.35 ID:KpDBadz3P
>>19

長野 vs 松本、東北信 vs 中南信―。
これは明治時代から続く歴史の長い争いで、「信州」という珍しい呼称がある最大の要因である。
長野と松本の争いの始まりは日本史でおなじみの「廃藩置県」からである。
最初、長野をはじめとする東北信は「長野県」、松本をはじめとする中南信は
現在の岐阜県飛騨地方を含めた「筑摩県」とされ、長野と松本にそれぞれの県庁が置かれた。
その後、1876年に長野県と筑摩県が統合され、旧信濃国だった所が長野県となったのだが、
統合のきっかけは筑摩県庁が火災に遭ったことである。
「もし県庁が焼失しなければ、長野県の県庁所在地は信州の中央に位置する松本だったのかもしれない」
という思いが松本の人々を県庁奪還に走らせた。これが今も根深く残る長野と松本の争いのはじまりである。
その後、ことあるごとに長野と松本は対立し、やがて「(東)北信の代表」vs「(中)南信の代表」という
「南北戦争」状態にまで発展していくのである。

http://www.k3.dion.ne.jp/~miyabou/shinshu/vs.html
25名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:24:37.70 ID:5BkimkGnO
沢尻に改称した方が良いよ
26名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:28:24.12 ID:oINAD4yYO
>>24
トン
27名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:29:00.45 ID:e9SOGlTG0
>>22
ただJ2ではアウェーサポの集客は限られるだろうなあ
そこそこ来そうなのは近隣の甲府ぐらいかな?

長野はJFLのままだし、サポの食欲が半端ない瓦斯はJ1にあがっちゃったし
浦和は落ちてきそうで落ちてこないし
28名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:31:50.21 ID:ucocjX9b0
奈良井宿は塩尻市か
R20の塩尻峠も通ったことあるし
何気に行ってるな、俺
29名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:32:24.96 ID:Q8fR9o3+0
そういや塩尻の飲食店にも山雅フラッグ掲げられてたね

てゆうか塩尻は松本に合併した方が…他県民からするとちと不思議ではある
30名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:34:31.20 ID:d+rPA4SR0
長野って合宿のメッカだしサッカー熱は元々あつかったよね
31名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:34:58.02 ID:VFEDtpsr0
しかし、塩尻市民は山賊焼を松本市に持っていかれたことは、忘れていない。
32名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:36:07.93 ID:lGUAXvdl0
そもそもアルウィンは塩尻市にあるようなもの。
33名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:36:51.18 ID:8Ab4qnPW0
アルウィンに屋根付けろや
34名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:38:02.74 ID:X+NmU2ty0
>>24
勝手に東信を巻きこむなよw
鼻面稲荷様抱えてる身としては、善光寺と諏訪大社なんかどうでもいいっての
35名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:39:11.25 ID:TKvbgf1T0
だからと言って緑色ビールは認めない
36名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:42:34.45 ID:Yupv+AHQ0
>>27
ただあのへん有名な温泉地がちらほらあるし観光資源も元から豊富だから
J2とはいえ、サッカー観戦を名目にした観光需要は見込めそうなほうかも、、、だなんて甘いかな
37名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:45:52.16 ID:u7j9Fc7x0
名前だけホームタウンに追加だろ
塩尻で試合やれなんて絶対に口出ししないしされないとわかってるよ
38名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:46:12.57 ID:KWoQMBMV0
>>24
wiki には載っていないかもしれないが、
長野オリンピックのとき、
長野県民1人1万円税金が徴収されたらしい
始まってみると、ナガノ、ナガノの連呼で、
マツモトの名前が一切出なかったので、
不公平だ、金返せ、というのもあるらしいw


39名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:48:11.79 ID:PyM8xKcA0
>>37
おいおい湘南の広域ホームタウンとか知らんのか
40名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:52:21.79 ID:VGDvhxC70
長野との戦争くるうううううううううううう
41名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:57:51.01 ID:w56e1cHB0
長野県のサッカースタジアムでこの歌が響くことはあり得ないのか…
http://www.youtube.com/watch?v=F-VWrBooua8&sns=em
元々、バラバラになりがちな長野県民の精神的統合を願った歌だからな…
42名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 21:58:57.24 ID:dLwOSaWp0
>>17
南信ェ・・・
43名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:01:27.19 ID:3BqCwC/Z0
これで甲斐武田の馬鹿どもは塩尻峠から先、松本平を闊歩させないぜ!
44名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:06:16.84 ID:1B2KOds10
アンテロープ塩尻率いる塩尻が軍門に下ったか…
これは長野もやられかねないw

信州統一の国盗り合戦の序曲。
45名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:06:26.43 ID:a/80U+5B0
甲府とのあずさダービーは盛り上がるんかな
さすがに長野ほどじゃないか
46名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:11:35.38 ID:e9SOGlTG0
長野と松本の信州ダービーは死人が出るほどガチ
47名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:13:46.51 ID:3BqCwC/Z0
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1323871135125.jpg

山雅(松本市)の下に位置する赤塗りの地域が、塩尻市とアンテロープ
48名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:16:45.78 ID:zjFY0Vm50
静岡市長(笑)
49名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:21:17.14 ID:BlvOLcAS0
ただの田舎クラブだという印象しかなかったが
なるほど歴史的事情から熱い土地柄だということは理解した
50名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:22:01.94 ID:XmAiuw4m0
塩尻は交通の要衝だし、名産品や観光スポットもあるから上手くアピールすれば
かなりお金落としてもらえるだろうな。まぁ出資の500万の元は楽に取れるわなw

そんなことより、アンテロープにJFL目指して欲しい。
塩尻では色々と条件がきついかも知れんが
51名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:25:34.42 ID:/9ZeEwDsO
長野vs松本の仁義なき戦いが激化するなw
52名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:27:13.24 ID:cqhD0Xkl0
>>31
松本大が間に入って、塩尻=発祥の地 松本=発展の地
ということで和解した。
53名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:27:43.37 ID:3BqCwC/Z0
>>38
加えて新幹線の整備や各種体育館やスタジアム、道路も拡張整備
全県から税金を徴収して潤ったのは長野市の近辺だけ
で、カネの流れがアヤシイから帳簿を出せと迫ったら「もう燃やしてしまってないお^^」

五輪の誘致の最中にはソウルの連中ともつるんでたなw どんな指南を受けたんだ??

誰がこんな連中を快く思うかってのww
54名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:28:39.74 ID:ta6WycKW0
塩尻と言ったらワインと山賊焼きだな
55名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:30:46.19 ID:YbGD+adm0
でもぶっちゃけ塩尻とかいらないよね
駅比較したらわかるけど塩尻とかゴーストタウンだし
56名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:32:13.34 ID:hcHeiRQg0
塩尻北インターからの方が近いしな
57名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:33:01.33 ID:wF4WQrfA0
塩尻・松本山雅、または松本・塩尻山雅に改名すべき。
58名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:33:05.68 ID:1B2KOds10
心理的、経済的な独立性や自治の有り方は、既存の行政区分が
必ずしも当てはまるとは限らないからね。
その点でサッカー、Jは自由度が高いから、それを色濃く反映するし、
代理戦争の意味合いが色濃く出る。
松本は都市構造が若干古い点で塩尻も野心的に下剋上を狙うべきw
と長野が分断工作をしてくる可能性もある。
59名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:35:24.56 ID:ta6WycKW0
長野は大町市に働きかけそうだな
あそこを崩されると山雅はダメージでかいな
60名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:35:56.51 ID:QS+xLF4P0
リアル国盗り合戦w
61名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:36:16.15 ID:LPEufjVj0
アンテロープ
62名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:37:04.74 ID:AQeaj4bG0
アルウィンは松本よりも塩尻に近いしな
63名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:38:09.90 ID:RQQHjCsz0
塩尻市はある意味で賢いと思った
こういうのって参加するなら早めに参加しといた方がいいからね
何より塩尻市にとってJクラブのホームタウンを語れるのは大きいな

それに早い段階から参加しといた方が他の松本市周辺地域よりも恩恵を先に確保できる
あとJのホームタウンは若者人口が増えるって聞くし、お互い利用し合えばいいと思う
64名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:38:27.64 ID:pa7PybLm0
来週以降、ケンミンショーの転勤ドラマは広島から舞台を長野に移す。
とんでもない事になりそうな予感がするな。価値観が地域によって違う私の地元・福岡も例外ではなく、注目だ。
65名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:38:29.32 ID:CbPvVSo+0
どちらかが上田か大町獲れば一気に国境が隣接するんだな。
どっちが獲りそうなんだ
66从*´ -`)<バルデス ◆8Hfk/vJHG3ji :2012/02/02(木) 22:39:03.92 ID:owzUzjyF0
山賊焼きとか初めて聞いた ぐぐったら美味しそう
やまがのスタメシにもあるんかね?
67名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:40:44.26 ID:giHEby6y0
>>36
九州からどれくらいくるかにかかっとるな
68名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:42:58.93 ID:3BqCwC/Z0
>>65
上田には上田で伝統ある「ジェンシャン」がある
上田の連中がおいそれと松本や長野になびくことはないと思われ
まして上田は、松本地域と高校サッカーで覇権を争ってきた歴史もあるしな
69名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:43:33.93 ID:oINAD4yYO
仲悪いのか
でもおもしろいな
70名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:44:04.85 ID:LYNGQnTc0
71名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:45:44.49 ID:3BqCwC/Z0
>>66
あるよ
72名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:46:46.38 ID:TehXYjbS0
塩尻なんか生まれて初めて知った
宣伝費用と考えれば500万は高くないよね
73从*´ ヮ`)<バルデス ★:2012/02/02(木) 22:47:17.11 ID:???0
>>71
ウヒヒ J1あがったら遠征してやんよ(上から目線)

byグラファソ
74名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:48:26.75 ID:lWXHIN9h0
運良くJ1に上がるか降格した人気チームとホームで試合が出来ればモトは取れる
3、4桁のアウェイサポが押し掛けて来るしナイトゲームならホテル代や数回分の
食費で一人当たり約5桁の金が地元に落ちるw
勝てばチームと地元名が全国ニュースで連呼されるw

去年のJ2のFC東京戦の鳥取の騒ぎっぷりは今でも思い出すな〜ww
75名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:51:30.58 ID:3BqCwC/Z0
>>73
てめー、元昭和区民なめんなよ
76名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:51:56.79 ID:ta6WycKW0
>>72
それは言える
BS日テレでやってるJリーグのある風景でいつか放送されるときにもホームタウンなら確実に紹介されるだろうし
他のメディアでもいろんな機会で取り上げられるよな
77从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2012/02/02(木) 22:52:23.60 ID:owzUzjyF0
千種区が一番w
78名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:53:00.64 ID:0185fOSO0
塩尻といえば「キムたくご飯」
79名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:53:03.09 ID:MbHRMdy2O
地元メディアの両チームの扱いってどんな感じ?
80名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:54:35.25 ID:3BqCwC/Z0
>>77
千種(笑)

御器所は太閤秀吉のカーチャンが生まれた所だ、よく覚えておけ
81名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:55:09.48 ID:sIIzrDTQ0
Jリーグの時代だな
82名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:57:32.90 ID:3BqCwC/Z0
>>78
あれは地元の小学校の栄養士だかが給食でやり始めたレベルのもので
地元民はほぼスルー。なんの土着性もないものだよ
83名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:58:14.25 ID:e9SOGlTG0
>>70
松本の写真って気付くのに5秒くらいかかったw
ホールのおしゃれさがぱねえw
84名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 22:59:26.92 ID:CxGFipig0
>>78
塩尻といえば山賊焼きでは
85名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:03:27.46 ID:HvffWEIp0
甲府からは沢山来てくれそう
あと期待できるのって千葉くらいか
酷い場合はアウェーサポ一桁とかあるし
86名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:03:46.52 ID:omYSC7Qt0
>>53
体育館等は全部長野市営で県は関与していない。
帳簿関係問題は誘致費(IOCに裏でカネ渡した件)

長野県民の税金が長野市だけのために不当に使われたのは事実だし
僕も長野市に関して快くは思っていないけどね。
(最近だと北陸新幹線呼称問題とか馬鹿じゃねと思うよ)
一応間違いは指摘しておく。
87名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:06:46.76 ID:QpIsBWFC0
さてアザーレがあるとはいえ田市はどこにつこうか
素直に松本だろうな 磐田、清水という手もなくはない・・・岐阜は論外として
88名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:10:02.78 ID:3BqCwC/Z0
>>86
指摘サンクス。間違えてた部分はスマン

>>87
飯田はアザリー
89名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:10:03.44 ID:omYSC7Qt0
>>87
せめて浜松じゃないとね。
中南信は山雅。北信はサッカーにあまり興味なし。
東信は今は無関心だけど
三才山トンネルが無料になったら一気に山雅になりそう
90名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:10:09.62 ID:khRGdZXr0
松本と同じ文化圏である塩尻の選挙区を文化圏が異なる
伊那諏訪と同じにして松本と塩尻を合併しないようにした
こともあるんだよ。
長野の政治力はたしかに強い。
91名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:11:07.18 ID:LPEufjVj0
20XX年
こんな感じで

 J1 山雅
 J2 アザーレ、ジェンシャン
 JFL アンテロープ
 北信越 2部 エルザ
92名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:16:28.78 ID:omYSC7Qt0
>>91
ジェンシャンのホームスタジアムは菅平なのだろうか。
それとも1万収容の陸上競技場が出来る佐久に移転するのだろうか。
93名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:18:26.63 ID:qyCKVWrk0
この市長は山雅のサッカー見てるんだろうか・・・
青少年育成に明らかによくないと思うんだけどw
94名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:18:42.80 ID:e9SOGlTG0
松本の今期の対戦チーム

東北: 山形
関東甲信越: 水戸、栃木、草津、千葉、東京V、町田、横浜C、湘南、甲府
東海・北陸: 富山、岐阜
近畿: 京都
中国・四国: 岡山、鳥取、徳島、愛媛
九州: 北九州、福岡、大分、熊本
95名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:20:38.41 ID:8P/6Y4/f0
ガンバ大阪が強豪で露出が多いからといって
せいぜい吹田市までで
豊中茨木なんて話題にも上らないんだがな。
高槻はなぜか話題になるけど。
外部に対する露出より
市民のモチベーションアップのほうが狙いなんじゃないの?
96名無しさん@恐縮です:2012/02/02(木) 23:23:09.21 ID:Xp4AfV9d0
長野と松本ってガチで仲悪いんだな
つか争いに乗じてキャンパス独立を企む上田マジ表裏比興
97名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:04:28.31 ID:TehXYjbS0
長野と松本の対立なんて、鳥栖と福岡の関係に比べると子供の喧嘩
鳥栖は17年前、遥かなるJを目指して出航した船が襲われ、選手やスポンサーを根こそぎ福岡に持っていかれ沈没した
長野と松本がいがみ合ってる理由は知らないが、歴史的背景が違うんだよ
98名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:07:51.66 ID:+D3SfTnC0
>>97
つ 県庁焼き討ちx2
99名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:19:22.63 ID:2+Qi/bFV0
廃藩置県の頃からの因縁と17年前のサッカー話を比べるのか…
どうみても歴史が浅いのは(ry
100名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:24:26.86 ID:OjR3OWY/0
南信の特に飯田あたりの人はどこ応援してんの
松本?磐田?それとも岐阜とか名古屋?
101名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:24:35.70 ID:U+eAdI/lO
いいじゃん
地域が盛り上がってサッカーも強くなって国全体にも利益になるし
ウィンウィンだよ
102名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:26:54.91 ID:eLu/kVOK0
外の人間が騒いでるのに両方とものっかってる感じw
103名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:44:00.12 ID:28GKIsHh0
安曇野・松本・塩尻・諏訪は松本山雅FCのメインスポンサーであるEPSONの本社や工場があるからな
地域としても盛り上げたいんだろう
104名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:46:09.41 ID:kw7fQVTf0
>>100
南信は情報圏でいうと名古屋の圏内にあたるよ。
飯田は伊那谷で、木曽のあたりは木曽谷と更に分かれる。
飯田は中央道で名古屋と直結されてるし、木曽もJR中央線で結ばれてる。
昔は尾張藩の飛び地だったりしたし。
だからあのエリアは磐田よりは、鯱サポのほうがそこそこいると思う。
105名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:48:44.60 ID:hsfQ8+Gk0
>>70
これか
http://www.mpac.jp/about/guide.html
いいもんもってんなあ
柏にくれ
106名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:49:18.03 ID:JPcKOjDm0
たしか、若者の定着率上がるんだよね
107ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/02/03(金) 00:55:49.74 ID:39ww8SBj0
>>59
大町は元々松本圏だ。
108名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:57:24.32 ID:97nCZbVN0
>>104
というか木曽は南信じゃないから・・・
109名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:58:18.82 ID:2+Qi/bFV0
>>104
嘘つけ!
昔から南信の中でも飯田の方は中日ファンが多いのは確かだが、鯱サポなんてほとんど聞いたことないぞ
ただし南信でも、諏訪地方に関しては甲府サポが多いのはホント
110名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 00:58:51.07 ID:1jnqWv170
塩尻はLCV圏内か
LCVはたまに山雅のホームの中継やるよな
111名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:00:52.68 ID:AmQyt4yhO
長野市孤立無援
112名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:02:14.47 ID:Vz5OW8k70
また税リーグって言われるな。
長野には他に出資してくれそうな企業なかったっけ?
113名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:02:42.47 ID:W6a95pXG0
オリンピックでは散々辛酸を舐めさせられたがついに長野と立場が逆転したな
114名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:03:28.62 ID:rrPg2TgFO
金と時間があれば観戦に合わせて観光したいな
115名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:04:56.89 ID:6eYKo3N/O
これでリニアの駅ができれば完璧だな
116名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:08:26.30 ID:1jnqWv170
>>109
多いとかは置いといて
山雅のサポーターのリーダーて諏訪の人だと聞いている
117名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:11:35.71 ID:97nCZbVN0
           ●
          長野



      ●
     松本
       ●
      塩尻
          ●
         諏訪




至岐阜       リニア    至山梨
====●===========
     飯田



  こんな感じでリニアはまったく関係ない
118名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:11:41.92 ID:/f8jMRh1O
>>100
飯田と磐田は地図で直線を引けば近いけど、実際行くとなるとめっちゃ遠いと思う。
静岡県から長野県に行く主要ルートはほぼ愛知、山梨経由だし…
119名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:12:08.19 ID:2+Qi/bFV0
>>116
地理的に甲府は応援に行きやすいってのがあったからね
だたし最近は山雅サポになってる人が結構いるって聞いた事あるよ
120名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:13:15.21 ID:dKAUAUUaO
諏訪市民だが、山雅ファンだぞ
確かに甲府ファンもいるが、山雅も応援してる人たくさんいるよ

残念ながら長野パル〜ファンは、……
121名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:14:11.99 ID:+D3SfTnC0
>>118
つ 三遠南信自動車道
122名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:17:07.15 ID:W6a95pXG0
まあ諏訪市民もオリンピックでの辛酸舐めグループの一員だから長野なんかに好意持つ奴なんていないわな
123名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:25:38.51 ID:KG/dOXVo0
信州は長野と付いているだけで長野市以外の県民の支持は受けられないのだよ
もっと言えば嫌われる。これをわかっていないのが長野市民
オリンピックのどさくさに紛れ県庁の長野閥が県スローガンを
それまで信州を使っていたのに「クローズアップ長野」にして県民から総スカンくらい
今は「〜信州」に変わった
長野新幹線の長野も長野市の長野だからね。県民全体から見ると。
124名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:26:36.93 ID:dKAUAUUaO
今更なんだけど、確かに、オリンピックは、ひどかったね。中信、南信何にも恩恵がなかった。
ただ、税金払っただけ。うちの死んだじいちゃん怒ってたわ
長野県2つに分割した方が良いと言ってたよ。諏訪から県庁長野市遠いわ 甲府の方が近い
125名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:26:41.54 ID:UaHaF3Z10
蹴散らせ長野

ダンマクにはワラタw
126名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:29:15.98 ID:76yCkAv6O
>>109
飯田から磐田行きのツアーあるよ
飯田市っていうか村だけど
127名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:32:37.43 ID:HhL3huVH0
1から全部読んだけど、何だか松本人が沖縄市民団体とか韓国人とかぶる
128名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:33:13.08 ID:FuYcaZ+a0
日本に山ほどニセダービーがあるが
殺気渦巻く本気のダービーが成立するのはおそらく長野だけ

129名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:34:55.80 ID:JX5Hyf0e0
ww
www
130名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:38:00.93 ID:3GhlGPuzO
アマチュアや2部リーグのダービーなんかママゴトと一緒だよ。
両チームともにJ1に上がってから言おうね。
131名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:38:02.85 ID:dKAUAUUaO
大体先に松本にサッカーチームが、あるのに、ただ松本に対抗するために長野パルを作ってアホか
長野県全体で協力した方が良かったのに
132名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:43:47.06 ID:8OpCBvDH0
>>130
長野ダービーってアルウィン埋まるんじゃなかった?
集客だけで言ったらJFLで2万埋めるのはスゲーと思うぞ
133名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:47:01.48 ID:UaHaF3Z10
>>130
ちっうっせーな
134名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:52:51.79 ID:KG/dOXVo0
>>132
信州ダービーな
135名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:57:41.81 ID:8OpCBvDH0
>>134
スマンw
確か去年マガかダイでダービーが特集されててスゲーなと思ったんだよ
136名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 01:59:48.55 ID:Wna+kD+n0
映画クラシコの中の
「松本城の中に展示されてる松本の歴史ってどこで終わってると思います?
 筑摩県松本市で終わってるんですよ」
これはワロタ
137名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 02:07:37.32 ID:4CxIhAufO
>>128
あぁ、わかるww
138名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 02:20:22.07 ID:zhzY/6aH0
>>128
日本で唯一ガチの代理戦争が成り立ちそうだな
139名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 02:23:59.93 ID:UlyxDadv0
>>136
よくわからん
どういうこと?
140名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 02:28:49.86 ID:cqCUskhc0
>>128,138
あらやだ、すごい見たい
141名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 02:29:43.34 ID:Wna+kD+n0
>>139
松本は元々筑摩県という県の県庁所在地になるはずだった
しかし県庁が謎の放火で業務が不可能になりそのまま長野県に吸収されたという歴史を持つ
信州では有名な放火事件らしい
142名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 02:31:59.40 ID:UlyxDadv0
>>141
サンクス
放火がなかったら、分裂していたのか
そりゃ、凄い関係だわ
143名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 02:34:05.39 ID:+D3SfTnC0
>>142
微妙に違うような
放火があったから吸収されたってほうが正解
144名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 02:42:23.78 ID:m4QTR3/n0
919 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2012/02/03(金) 02:06:40.01 ID:2PU1+PM1O
U-23関連
清武アウト、イラク戦で肉離れ
左足で軽症診断、追加召集せず
宇佐美22日マレーシア戦召集打診
バイエルン、宇佐美との契約「完全」移行せず

柏橋本サッカー婚
カズ声優初挑戦
神戸伊野波獲得を発表
東京V、開幕戦で高2吉野先発か
145名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 08:15:50.30 ID:zWbKASba0
松塩山雅に改称です

SHO-EN YAMAGA
146名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 09:40:35.19 ID:cgYnDH0TO
松本を東京とすると塩尻は埼玉。
買い物は松本。
高校進学も松本。
塩尻にあっても松本歯科大学。
松本あっての塩尻。
147名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 09:57:35.04 ID:T6fPhWH8P
クラシコ観たいのにレンタル無いんだよな…orz
148名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 09:59:37.78 ID:1z/+ZEK80
山雅サポが山梨出身THE BOOMの『中央線』を
使っているが、違和感あるのは俺だけか。
149名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:00:31.02 ID:7ppy+c4O0
>>130
J1でガチの代理戦争みたいなダービーあるのか?
150名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:03:51.32 ID:LfcByCsK0
>>149
ある程度の土着性があるのは埼玉ぐらいじゃね
151名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:06:50.42 ID:zdGC00CzO
塩尻の皆様?便乗しましたねw
152名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:07:55.79 ID:jecywpqY0
山口と会津にJリーグクラブを作るべき
153名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:10:03.18 ID:k+8qSGUZP
>>149
J1だと埼玉ダービーが一番熱いな
静岡はそれほど殺伐とはしないし
大阪ダービーはキタとミナミの代理戦争とか言われるが
ガンバは厳密にいえば吹田市だから微妙に違う
瓦斯−ヴェルディは今後数年ないだろうしなぁ
154名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:12:31.17 ID:iYJvvXQC0
会津と長州のチームがあればいいのに

青森の津軽vs南部とかも
155名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:13:11.87 ID:LfcByCsK0
>>152
山口はレノファ、福島はユナイテッドが一番デカいのか? 福島は一時期いろんなチームが
林立しててよくわからんかったな
156名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:15:51.95 ID:6wD9ThXK0
>>66
山賊焼きバーガーがあったはず
157名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:16:29.45 ID:LfcByCsK0
オリ10やその後のJ2オリ10以上に、最近の物好きクラブは地域性に富んでるから
今後の発展次第では面白いことになりそうだわな
厳密にダービーと言えるかはわからんけど、町田と相模原みたいな対立構造は
部外者から見たら実に面白い見世物(良い意味で)
158名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:16:47.84 ID:W8yDkqWK0
>>67
アルウィンの立地的に、九州からは来やすいんじゃない?

ただ、航空会社の協力があればだが。
159名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:18:41.69 ID:6wD9ThXK0
しかし、松本は戦力的にかなり厳しいな
補強ほとんどしなかったし、主力はJFL時代のまま
1年目の北九州みたいになる可能性がある
160名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:19:15.88 ID:ug07I4fFP
松本と長野が激しく戦っているすきに、
双方とも甲府の植民地になってしまいました。
あれ?どこかで聞いた話だな。
161名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:20:51.36 ID:k+8qSGUZP
松本空港は札幌福岡それぞれ1便しかないからねぇ
162名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:22:00.87 ID:ARIXstzF0
>>154
FC会津ホワイトタイガースで良いかw
163名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:22:09.94 ID:6wD9ThXK0
スタジアムが駅から遠いのが難点だな
遠征組には不便だ
164名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:22:19.21 ID:IxhX5HplO
松本山雅は来年はJFLに降格だから問題ない
165名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:23:14.35 ID:jecywpqY0
>>155
会津は浜通りや中通りのクラブに地元って感覚もてるんだろうか?
代理戦争的に盛り上がる為には「会津」の名を冠するクラブがあって欲しい
まあ完全なやじ馬の我侭だけどもw
166名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:24:25.84 ID:zWbKASba0
>>148
高尾より西は『中央本線』だからな
167名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:26:15.63 ID:zWbKASba0
>>159 >>164
まあ「一発屋」くささはある。
168名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:28:02.75 ID:k+8qSGUZP
去年J2で一年戦った鳥取のJFL→J2昇格による経済効果だとさ
http://houdou.city.tottori.lg.jp/dd.aspx
(12月16日のところにある)

ま、瓦斯という蝗を差し引いてもこの数字は上出来なんじゃね?
松本もこれくらいの数字出ると面白いけど
169名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:33:32.53 ID:z1H3uAwxO
エプソンが分散してた工場を塩尻に全部集めて
デカイ工場建てたから塩尻市もエプソン様々なんだろう。
これで本体がスポンサーになってくれれば山雅的には
充分旨味あるんじゃない?
170名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:37:43.77 ID:6wD9ThXK0
せめてセンターラインだけでももっと補強できなかったのかね
J1を解雇された選手を集めるとか
補強には落胆したよ
現実路線は、降格しないように乗り切らないと
171名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:40:21.40 ID:9hZ3WY5y0
つまり長野は厚かましい鞠のような存在と言う事だな、よく分かる
あの日産クラブは自分達のクソ高いスタジアムを俺達にも無理やり使わせるんだよな。しかもウチがホーム開催なのにシーズンチケットを使わせないという嫌がらせっぷり。
横酷に搾取されている分の無駄金がなければウチは今でもJ1で三ツ沢も改修できるよ。マジで降格すれば良いのにあの陰険クラブ
172名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:44:37.71 ID:XXMGYE/T0
>>124
県営松本空港及びその周辺の整備は
大金つぎ込んでジェット化までして
更にいろんな施設を作ったのにもかかわらず
松本市民以外にはほとんど恩恵が無いのだが
そのことについてはどう思いますか。
173名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:45:30.09 ID:W6a95pXG0
>>168
つうか松本の動員数はすでにJ2トップクラスだから
俺らは恩恵を受ける方ではなくて与えるほう
174名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:45:57.20 ID:7ppy+c4O0
>>159
監督が最大の補強だろ。Jのレベルに達している選手がいないと猛練習を
させているらしいな。戦力自体は同じでもJFL時代とはかなり変わる可能性がある。
175名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:48:46.13 ID:3YFWSXQxO
>>123そのまま『松本』の事だな、何が何でも松本が〜と押し付ける松本民を長野県民は嫌っている
176名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:51:14.17 ID:6wD9ThXK0
>>174
1年目の北九州や鳥取みたいにならないようにしないとね
1勝するまでも大変だろうね
177名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:55:49.74 ID:W6a95pXG0
>>176
さかつくペースで考えたら初勝利は7月くらいか
178名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:57:32.20 ID:Puqrk47N0
>>164
で、どこがJ2にあがってくるの?
松本がビリになる可能性はけっこうあるが、J2にあがってこれるクラブがたぶんない
179名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 10:59:07.16 ID:6wD9ThXK0
>>177
サカつくのチーム創設初期みたいな
カウンター戦術に徹するしかないかもね
反町は、戦力が足りない新潟時代カウンター戦術をよくしてたし
180名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 11:04:08.92 ID:w00aOCTV0
>>175
山雅人気は確かに凄いが長野県民なら誰でもわかる松商化するんじゃないかとチト心配
181名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 11:05:42.12 ID:k+8qSGUZP
>>178
昇格資格あるのは今のところカマタマーレ讃岐だけ(他の準加盟チームはスタジアムでアウト)
ただ成績面で無理だと思うのでしばらくは入替ないんじゃないかな
182名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 11:27:31.74 ID:1z/+ZEK80
>>166
それもあるけど、松本駅って中央本線通ってないし。

あと、やっぱりTHE BOOMは甲府が使うのが筋かと。
183名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 11:30:31.63 ID:4+VONe7/0
>>128
複数クラブある県はいっぱいあるけど、
他の県は本来は地域対立なんて存在しない、ただの"ダービーごっこ"をしてるだけ
その点、松本と長野はガチw
他県民も興味津々だよな
184名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 11:54:27.86 ID:bQHapreJO
他県も同じような対立ってあるのか?
185名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:05:40.14 ID:bqvw+qJk0
>>184
覇権争いなら鹿児島市
FCvsヴォルカ
186名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:12:26.87 ID:Vh8+79zD0
アンテロープ塩尻ってクラブが北信越リーグにいたはずだが、無視なのか。
世知辛いもんだ。
187名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:14:48.93 ID:Oh5e6Zvl0
でも不思議だわな。

廃藩置県のゴタゴタなんて日本全国何処でもあったろうに。
別に血を血で洗う争いになった訳でも無さそうだし。

会津、長州、薩摩だら判るが。




188名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:18:40.36 ID:IN0Mf6rgO
二つ以上クラブがある県は、茨城、千葉、東京、神奈川、埼玉、静岡、大阪、福岡か。
後は二つ持つ余裕がないか、ほぼ全て独占されてるかだな。
189名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:29:07.33 ID:ThKF5HwR0
>>153
世界三大カップ忘れてるぞw
ちばぎんもリーグで当たってもほのぼのダービーだけどw
190名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:33:51.99 ID:vRtjc68y0
歴史ある地域対立をサッカーに変えて楽しむって面白そうだな


191名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:41:10.21 ID:LfcByCsK0
>>189
柏と千葉ってサッカー云々の以前から何かしら対立構造というか対立感情みたいなものってあったの?
埼玉になら浦和と大宮の両者にはあったんだろうけど
192名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:42:39.65 ID:LfcByCsK0
つかそもそもJ1の括りで考えたら、現状千葉ダービーはないか
193名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:43:25.68 ID:0/I2CIWO0
FC東京とヴェルディの対立はどこから来るんだ?
194名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 12:44:56.95 ID:k+8qSGUZP
移転でしょ
ヴェルディ川崎時代はそこまででもなかったはず
195名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 13:30:01.80 ID:aCM+fHZv0
南信と東信もJ目指せば面白い。
196名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 13:54:18.53 ID:br9P3L+N0
周辺自治体として一番早く支援表明してくれるのは、
安曇野市かなと思っていた。
IC名改称とか、観光客誘致へのモチベ高いし。
塩尻と一緒に支援表明したらもう少し話題性あったろうに・・

が、しかし塩尻GJ
197名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 14:03:05.65 ID:bqvw+qJk0
安曇野市は合併で周辺地域の集合体になって日が浅いし、市長選も割れたからなあ〜
意見の集約の点で言ったら塩尻の方が素早いだろうね
198名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 14:08:35.26 ID:Lo+Q33Xc0
長野って因縁渦巻く県だったんだな
岩手は伊達藩だったかそうでないかでちょっとしたいがみ合いがある程度だからな
199名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 14:47:52.28 ID:bQHapreJO
将来強くなりそう
200名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 15:02:24.32 ID:/uXF63s+0
松本には最近ジュンク堂やタワレコやロフトなんかが次々とオープンしてるからな
長野市は戦々兢々だろう
201名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:04:19.55 ID:x/lbbgFP0
松本って何が旨いんだろう

アウェイの楽しみが…
202名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:31:30.49 ID:KG/dOXVo0
>>200
長野と松本は商圏がかぶらないから気にならないのでは
都市のイメージ的には怖れるかもね。
203名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 16:42:40.91 ID:Vh8+79zD0
>>200
>>タワレコ

それ自慢になるのか?
関東じゃ続々閉店しまくってるのに。
204名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:36:24.05 ID:br9P3L+N0
>>203
松本市民だが。まあならないな。
LOFTもそこまで自慢できない規模。期待してたのに・・

でもジュンク堂(正確には本体の丸善)は嬉しい!
丸善の横にカフェ出店して欲しい。

いずれにしろ駅前が賑わうのは嬉しいな

うん!スレチだ!すまん!
205名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:45:56.95 ID:zWbKASba0
>>196
安曇野はモンロー主義なとこがあるから
便乗はしてこないと思う

売名しなくても知名度あるし
206名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:48:10.03 ID:HliRNkXxP
球技専用スタジアム持ってるしサガン鳥栖みたいに上がって来てほしいね
207名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:53:53.30 ID:Kq2er6b6O
諏訪地方は松本と甲府のどちらにつくの?
政治的には松本だけど人心的には甲府って人が多そう
208名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 17:57:57.03 ID:eGV+msm+O
>>207
断然松本
209名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:13:11.27 ID:AGWBQgA80
長野市と松本市をバルセロナとマドリッドのような感情的対立があるかのような宣伝はもう飽きた
210名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:13:53.27 ID:lVLGndMy0
面白そう
ゲームみたい
211名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:15:44.92 ID:0/I2CIWO0
>>207
諏訪にとって甲府なんか歴史的に見ても敵以外の何があると。
212名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:17:33.40 ID:zKoE/BGc0
青少年育成とふるさと納税を目指せ

地方地方でクラブあるのに観光なんて発想は捨てとけ
213名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:23:14.25 ID:Kq2er6b6O
>>211
5年くらい前まで諏訪のエプソン工場にいたんだけど
俺の周りだけかもしれんが異様に甲府サポが多かったんだよ
試合の度に甲府まで車で行ってたんだよ
俺も石和のウインズまで行ってたんだ
214名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:23:52.90 ID:5R0Dt6e50
北信vs南信の血で血を洗う抗争を知らないで長野県を語るとは
215名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:40:03.36 ID:gnNZuYiD0
松本の方はともかく
長野の方は全然盛り上がってないじゃん
浦和と大宮、FC東京と東京Vもそうだがなかなか両方盛り上がるパターンないな
福岡VS北九州なんかも両方しょんぼりぽいし
216名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:49:45.78 ID:jzhnJ3ak0
>>211
でも勝頼は諏訪の血を引いてるからな。

武田滅亡時には、諏訪と伊奈の兵士だけが最後まで戦ったしな。
217名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 18:58:59.53 ID:bQHapreJO
決闘か!
218名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:22:22.45 ID:fqUZPskm0
>>213
現在松本在住だけど、諏訪付近の人で元甲府サポ現松本サポの人は結構多い。
サッカー好きがJの中で一番身近なクラブを応援してたけど、我が県にJを目指すクラブがあるってなったら、当然より身近な方を応援すると思う。
219名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:22:23.70 ID:en8sMjIh0
松本ってナマイキだわー
J2の先輩方、しめちゃってください!
220名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:50:38.10 ID:KG/dOXVo0
>>209
実際昔から対立があるから面白いじゃん
221名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:53:28.47 ID:zWbKASba0
>>216
木曽は真っ先に信長側についたな
222名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:58:16.60 ID:/D1C3hpWO
南信なんて娯楽ないしね
223名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:59:03.16 ID:bzoiq38i0
東信の佐久市市役所の近くに、元Jリーガーたちが集う場所があるらしい
224名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 19:59:48.29 ID:8HljwuDf0
塩尻と言えば小笠原家が武田家に完敗した古戦場だったっけかな。
聞いた事あんな。
225名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:01:37.41 ID:+KMMuOz10
は?
226名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:01:59.96 ID:KCTbQErxP
長野県出身のオヤジがいっていたが、信州人というと喜ぶらしい。
浅科村はどうかわからないけれど
227名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:03:00.43 ID:LfJL8Ema0
アンテロープ塩尻かわいそうだな
228名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:07:40.08 ID:jzhnJ3ak0
>>221
そう。
それを聞いた、甲斐の将校や兵士は真っ先にトンズラした。

229名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:16:09.72 ID:Nq8U2+Th0
>>224
小笠原「塩尻峠でフルボッコにされたお…(ヽ´ω`)」
230名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 20:40:18.20 ID:br9P3L+N0
>>205
確かに知名度はすでに確たるものだし、そうだなぁ。
まぁ塩尻が出資してくれたことに感謝すべきで色々言っちゃいけんよね。

欲張り妄想はいかんな



231 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/03(金) 20:56:42.65 ID:b6BA3eTb0
現代ですらこれなんだから
戦国時代なんてもっとゴタゴタしてたんだろな
そりゃ 他国に狙われるわ
232名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:04:29.62 ID:5cRfuAiAO
ところで、長野県に寄生してデカい顔してる三流物真似芸人崩れは、山雅人気に便乗して「俺が公式応援歌を作って歌ってやる」とか言い出したりしてないの?
233名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:08:10.72 ID:OfrJZB2SO
夏に塩尻のグラウンドで野宿してたら、
オッサン達が平日の朝5時から草ソフトボール始めやがった。
あいつら朝早すぎだろ
234名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:24:47.24 ID:mCrLy7PZP
切取御免
235名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:40:48.52 ID:KG/dOXVo0
>>232
基本的に長野のことしか知らないだろうから
県内他の市町村のことは意識しないだろうね


236名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:45:30.33 ID:dKAUAUUaO
>>232
誰の事? ムサシか?
237名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:47:13.34 ID:GW5qLwuE0
500万円でホームタウンになれるのか
238名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 21:52:23.16 ID:dKAUAUUaO
>>172
諏訪からみたら
松本は、近いし身近だから 使う機会があるから良いが、長野市なんかに行く用事ないもん
239名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:05:10.60 ID:dKAUAUUaO
三四六か 間違えた すまん
240名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:10:29.54 ID:ChmB0cFF0
塩尻の歴史
@イトーヨーカドーが出店するも儲けのある食料品部門が地元企業が担当
Aヨーカドー出店のおかげで商店街壊滅
Bヨーカドー逃亡
C地元住民涙目
241名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:17:08.00 ID:C3RWqYikO
浜松と静岡も同じ静岡県なのに雰囲気や風土が違うよな
242名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:17:35.03 ID:qMpBpHDj0
2000万くらい出して専用練習場なども提供できれば、塩尻松本山雅FCへの改称も可能かなw
243名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:20:12.12 ID:jzkaCe8o0
           ●
_______長野________
   山雅圏内    ●
             上田
                   
      ●          ●
     松本         佐久
       ●
      塩尻
          ●
         諏訪

       ●
       伊那

至岐阜       リニア    至山梨
====●===========
     飯田
(ドラゴンズ侵食)






グランパス    ジュピロ
244名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 22:59:10.32 ID:eLu/kVOK0
ジェンシャン(´;ω;`)ブワッ アンテロープ(´;ω;`)ブワッ
245名無しさん@恐縮です:2012/02/03(金) 23:02:46.24 ID:Nq8U2+Th0
塩尻市民だけど長野市なんて甲府市あたりと同レベルで「他県」って印象しかない
実際ほとんど行く機会もないしな
246名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:38:23.73 ID:ZcW106wb0
希少動物、塩尻市民発見
247名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:42:28.68 ID:84uTrlAR0
松本市のスレなのに長野市の悪口ばかり
長野市のスレは松本住人による長野市の悪口ばかり
よっぽど嫌われていんだな
248名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:59:53.60 ID:h3nnA6eZ0
>>109
飯田は国道153で豊田スタジアムまで直通。アクセス良い。
特に南信の根羽村と豊田市は隣接してて豊田スタジアムにも根羽村の屋台が出展している。
根羽村は名古屋グランパスと深く関わっている。
249名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:16:31.42 ID:Iv5tFSJG0
>>247
まぁ松本市民の仕事だからな
250名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:27:14.91 ID:Lx2hFyQR0
>>249
多分殆どそうだと思うけど
でも長野市民以外の長野県民全体に嫌われてんじゃないの?良く分かんないけど
先々代の長野県知事が「信州県にする」とか言ってた理由が何となく分かる気がしてきた
251名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:31:19.51 ID:avDw42o2P
塩尻っていったら産業なさそーだもんな。ガストは上田城の近くが
一番近いくらいか?
252名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:33:16.76 ID:zf2Q4zVK0
>>248
だから頑張って鯱応援してくれ

だけど飯田市民=鯱サポじゃないからね
俺は山雅を応援するよ
253名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:23:23.61 ID:J27dEPhB0
>>251
エプソンの広丘事業所は開発部門があって諏訪の本社より従業員が多い
254名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:26:30.04 ID:/+DX4hbuP
>>250
ここで初めて知ったけど長野五輪の時の話だけでも
長野市が他の市や町に嫌われるのは当然だろうと思ってしまうw
255名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 02:43:09.55 ID:7LBmUfOd0
>>172
桁が違う
オリンピックは自称長野新幹線なども含めて1兆円使ってる。その内7000億は国の金使い込んだ
国民の血税を7000億も使ったのに長野市民以外にはほとんど恩恵が無い
空港はアルウィンと公園含めて500億くらい
256名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 04:27:18.35 ID:ZW77W42W0
>>255
しかも、「県都なんだから優先投資は当然だろ」
とか開き直るのが長野市のクズ連中
257名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 05:47:41.85 ID:NYX+uSMO0
長野県内の対立は
・長野市vs松本市vs諏訪市

こうなってるの?諏訪のポジションがわからん
258名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 05:51:59.12 ID:sBw+C9xg0
>>241
もともと遠江と駿河で違う国だからな。方言も気性も違う。
逆に考えると、あんなにデカくてアクセスの悪い長野が
よく信濃一国でいられたよな。
259名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 06:02:32.81 ID:XJWUI3aNi
塩尻駅の立ち食いそばは絶品
特に葉わさびそば
260名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:29:06.56 ID:olC5TXGA0
>>246←これが典型的な北から目線
261名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 08:55:08.16 ID:yTulHZ1N0
>>250
そのうち松商化してきて全県から応援されてると思い込む
262名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 09:36:43.81 ID:wS+2NffW0
>>257
諏訪はどちらかといえば松本サイド
だが、基本的には東京、甲府の方を向いていて県内には興醒めしている

サッカーはケーブルテレビで試合中継しているから山雅が急増中
263名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 10:17:11.86 ID:J27dEPhB0
「松本山雅」サッカーJ2参戦 諏訪にもじわり浸透
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=23942

264名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 10:39:28.86 ID:f47pHyTn0
>>248
根羽村は本来、三河だからな
265名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 10:47:46.78 ID:xzMuvF6F0
歯科大も塩尻なのに松本
266名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 11:58:05.09 ID:hjdfnyoui
クラシコと信州ダービーが分かる動画
http://youtu.be/Rl0ihOzYNGY

クラシコは、松本と長野が地域リーグ時代に作られた映画
267名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 12:53:30.47 ID:Iv5tFSJG0
>>255
あの空港は正直いらないよなぁ・・・
中部国際にでるか、関東近郊の空港にでればいいんだし。
空港存続のためにみんな乗りましょうは正直馬鹿げてると思う。

>>265
色々と有名だよね。あそこの大学は・・・w
268名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 12:59:38.88 ID:f47pHyTn0
269名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:13:56.68 ID:v0c+W6hC0
>>267
確か松本歯科大学→日本大学松本歯学部に改称、不正入試事件が発覚して
元の校名に戻った学校でしょ。
こういう三流大は歯科医過剰時代になって将来があるのかね。
270名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:19:44.73 ID:Pw1S6TR/O
>>255

長野新幹線ってオリンピックに会わせて長野まで先に開業しただけで
長野なんて熊谷や郡山並みの位置付けでは・・・
271名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:29:17.03 ID:Iv5tFSJG0
>>269
どこにも入れない医者の跡取りが入るって噂聞いたけどね。
入学金やら授業料やらバカ高いみたいだし残るんだろうなぁ・・・
でもこういうところにはスポンサーになるのをなるべく遠慮してほしい。

>>255
飯田かすめて名古屋に行くか、長野かすめて北陸行くかしか
高速鉄道つなぐ意味無いような気が・・・
272名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:52:18.51 ID:7LBmUfOd0
>>270
オリンピックがなければ長野に迂回することなく北陸新幹線が開業してた
273名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 13:52:24.46 ID:dI++NeuqO
>>201亀レスだが、松本駅ビルの一階(一旦、外に出てから入る)にある蕎麦屋が結構美味かった。
今まで『蕎麦処・信州』とかいいながら、大した蕎麦屋がなかったからこれは素晴らしい。

しかし、去年の暮に10年ぶりぐらいに松本に帰省したけど、だいぶ変わったな。

南松の方に映画館が出来てたり、市長も立派な方がやられているようで。
274名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:03:00.80 ID:oU9Ra6bv0
松本サンガって読むんだとばっかり
275名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:08:55.26 ID:1g47yHotP
>>271
東京ドームに十何年も広告看板出しているあたり
経営感覚古い爺ちゃんが仕切ってそうだから
サッカーには来ないんじゃねえか?
ましてや地元受験生なんか相手にしてないし
276名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:12:47.53 ID:AZ92cFiTO
>>274
俺も松田が入るまでそう思ってたよ
(;^ω^)
277名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:26:56.30 ID:8iucwUpFO
いま松本に住んでて少し前は長野に住んでたんだが松本は凄いぞ
飲み会で延々と長野がーとか昔からの因縁がーとか
いってる奴がいるレベル
ちなみに長野の飲み会で松本の話がでることはまずない
278名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:32:12.90 ID:1ZXRxT0rO
>>275
その古い爺ちゃんは数年前に亡くなったよ
約二年前に歯科大グランドを貸して、天皇杯壮行試合、山雅vs甲府セカンドとやったのは良い思い出
279名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:38:29.57 ID:Cdim1Hr90
あの甲府との試合以降、山雅の運気が変わったような気がするw
280名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:43:34.41 ID:5o6gwTzu0
千葉戦はあずさを蘇我まで臨時延長してくれんかね
JR東も増収になっていいだろ
281名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:44:07.43 ID:1ZXRxT0rO
>>269
20年近く関わってるが
初めて聞いたぞw
日本大学『松戸』歯学部じゃないのか?
>>279
ぐぐったら 全国地域リーグ決勝大会壮行試合でしたな
どう変わったの?Kwsk
282名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 14:48:24.36 ID:1ZXRxT0rO
>>280
諏訪花火やマラソンみたいに
臨時快速を出せないかな
あと岐阜もできないかな
塩尻からはバスで
283名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 15:41:09.20 ID:qxCp2pXt0
>>277
長野パルセイロのスレじゃ何かにつけて松本がー、南がー、だけどなw
284名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:07:07.33 ID:Iv5tFSJG0
>>283
見てきたけどあそこで松本のこと書いてるのほぼ荒らしじゃない?
そして荒らしがスレの8割くらいw

>>282
今の交通網の方がいろいろなところにお金落ちていいんじゃない?
285名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:10:07.26 ID:Lx2hFyQR0
少なくともサッカーチーム同士じゃ「向こうは意識してるけど、こっちは別に」
って書いてる人は向こうのチームを意識してるのは間違いない
本当に意識して無いなら「向こうはこっちを意識してるけど」の下りはわざわざ書かない
286名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 16:23:21.20 ID:qxCp2pXt0
映画クラシコでも長野市長が「長野市民は松本を特に意識してない」なんて言ってるわな。
そんなこと自分から言う時点で意識しまくってるのがモロわかりなんだがw
287名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:04:12.04 ID:kbvbXn4f0
>>270
長野優先開業決定:1988年
着工:1989年
オリンピック長野開催決定:1991年

オリンピックはまったく関係ないよ
288名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:09:45.81 ID:sBw+C9xg0
>>287
全く関係ないわけないだろ。
新幹線でのアクセスは五輪誘致のキモのひとつだろ。
289名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:11:00.10 ID:DGXtYSzg0
>>287
全く関係ないわけないだろ。
新幹線でのアクセスは五輪誘致のキモのひとつだろ。
290名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:33:22.25 ID:qxCp2pXt0
>>287
高崎ー軽井沢をフル規格、軽井沢ー長野をミニ新幹線で着工
しかし1991年にオリンピック開催が決まると急遽長野までフル規格に変更

なにが「まったく関係ない」だw
291名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:41:57.36 ID:kbvbXn4f0
>>290
フル規格への変更承認は1990年だよ
292名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:44:50.21 ID:f47pHyTn0
>>290
長野から金沢までも当初はミニ規格の予定だったのか?
293名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:48:25.27 ID:9qVgaBEF0
戦争で殺し合いした国同士が普通に行き来してるのに
長野松本にさも因縁渦巻いてるかのような煽りは何なんだ?
ちょっとした地方都市の対抗意識を大袈裟に語るなよ
現地で因縁くどくど言う奴など希少動物だぞ

スペインや英国じゃないんだよ日本は
294名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 17:57:35.29 ID:sBw+C9xg0
>>293
津軽と南部、山形と米沢と庄内、福島と郡山といわきと会津、
伊豆と駿河と遠州、三河と尾張、e.t.c…
廃藩置県のゴタゴタで100年以上対立し続けてるとこは結構ある。
295名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 18:27:21.54 ID:IJTj7wJt0
>>285-286
いや、実際長野の人間に松本に対する対抗意識ってほぼ無いよ
「松本を意識してるか?」とか聞かれたら「意識してない」と答えるだけのことで
そういうキッカケ無しに自分から松本について言及する事ってまず無い
296名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 18:28:27.53 ID:mg3rIvlj0
また血税がつかわれるのか
297名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 18:59:36.14 ID:6drhw1To0
今のように中央集権国家になったのは、明治以後な訳で。

それ以前は、基本的に幕府及び朝廷は守護や江戸時代なら藩に運営は任せてたんだよね。

だから風土や文化に多様性があったんだよ。ときには利害が衝突するときもある。


298名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 19:14:48.20 ID:yTulHZ1N0
288 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/02/04(土) 17:09:45.81 ID:sBw+C9xg0
>>287
全く関係ないわけないだろ。
新幹線でのアクセスは五輪誘致のキモのひとつだろ。


289 名無しさん@恐縮です sage New! 2012/02/04(土) 17:11:00.10 ID:DGXtYSzg0
>>287
全く関係ないわけないだろ。
新幹線でのアクセスは五輪誘致のキモのひとつだろ。

便利なIDをお持ちのようでw

299名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 19:23:44.54 ID:vwRLzKGi0
「俺は何にも思ってないのにあいつらがふっかけてくるんだよね−」
これ互いに仲悪い時の常套句じゃないですかー!
300名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 20:37:00.55 ID:ILAGlTWt0
>>287
全く関係ないわけないだろ。
新幹線でのアクセスは五輪誘致のキモのひとつだろ。

便利なIDをお持ちのようでw
301名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 21:17:29.30 ID:5ogHXwXa0
>>277
俺は長野県出身じゃないけど長野市に2年 上田市に4年住んでたが、長野VS松本って話は
あんまり聞かなかったな。
長野県内には長野市 上田市 松本市 諏訪市 に事務所があったけど、
対立は特に無かったけどな。
長野の事務所は長野市出身者が6割くらい 松本の事務所は松本市出身者が7割くらいだったけど。
302名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 22:08:58.13 ID:HOAhdlpL0
長野がちょっと本気出せば、松本なんて蟻を踏み潰すくらい簡単なこと
303名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 23:14:35.68 ID:8V5OtODEO
>>293
何も知らないなら書くな
知らないなら書く前に調べろ
304名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 01:42:57.44 ID:oDWEAWDD0
247 :名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 00:42:28.68 ID:84uTrlAR0
松本市のスレなのに長野市の悪口ばかり
長野市のスレは松本住人による長野市の悪口ばかり
よっぽど嫌われていんだな

249 :名無しさん@恐縮です:2012/02/04(土) 01:16:31.42 ID:Iv5tFSJG0
>>247
まぁ松本市民の仕事だからな

http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1322046292/
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1325162760/

どこが?

>>254
長野市民でも長野市に不満盛っているの多いと思うよ
税金で赤字をうめてるわけだからね

>>301
そんなもんだ
ネットでは喧嘩売りたいのが暴れてるだけで
長野市は無駄が多いが行政の問題だしな
305名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 03:37:56.40 ID:KejM147c0
たぶん、そうやって色々と引っ張ってきちゃう所が
松本市民が長野市を敵対視してると思われるところかと・・・
306名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 04:55:24.70 ID:tyqxlJO30
県外人気
軽井沢>松本>安曇野
都会度
長野>松本>上田
所得GDP
諏訪>松本>長野
医療福祉
松本>長野>佐久
307名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 08:27:48.11 ID:A5EujrG8P
軽井沢って長野県なの?
308名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 08:32:36.33 ID:f+Anyld70
>>307
長野と群馬の県境だが、普通は長野側を指す。
309名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 09:16:52.17 ID:Q81anOxI0
県外人気
軽井沢>安曇野>松本
善光寺>軽井沢>安曇野(老人)
310名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 09:26:26.95 ID:taCZP4GI0
>>307
完全に長野県
群馬には北軽井沢って名前パクッたところがあるけどw
311名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 09:33:10.36 ID:Bfo6ErLG0
軽井沢は群馬のクラブとかを応援しそう
長野より高崎のほうが近いし
312名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 09:41:38.13 ID:xTksHK9O0
軽井沢なんて群馬にくれてやれ
313名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 09:44:33.79 ID:fWKkRBPNO
グンマー乙
314名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 10:25:45.66 ID:tfZLxXz10
長野と松本の歴史がサッカー通じて改めて理解され始めてるとか胸圧w
去年のJFLでの信州ダービーはアルウィンでやったときは8千人ぐらい集めたよな。JFLでだぞw
長野もカテゴリ上がったら面白いことになると思うんだけどな。県内企業いまのうちにスポンサーになっとけよ
315名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 10:29:30.87 ID:StvKqrF/0
北軽井沢は群馬県だし
316名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 12:22:21.47 ID:bx6FNRMu0
北軽、オレも騙されたわ昔w
317名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 12:29:28.06 ID:h49B8pjL0
「ダービーごっこ」の本物、多摩川クラシコも今期復活だな
また海豚の企画に瓦斯サポが居て
「あら偶然」とか言ったりすんのかな
318名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 12:47:39.74 ID:A5EujrG8P
このくだらないチキンレースに長野がどれだけ我慢できるか、だな
319名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 13:39:09.82 ID:7Kf9PDwOO
>>311
そんな理由か
320名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 13:51:43.28 ID:YcKTaIix0
321名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 14:01:31.98 ID:UwWXFjFK0
東信は不毛の地だな
南佐久とか清里は甲府サポが多いと聞いてるぞ
あと軽井沢あたりは草津応援してるのか?
322名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 14:51:50.13 ID:f+Anyld70
>>321
東信にしてみりゃ松本も長野も遠い山の向こうだもんな。
甲府の方が身近だわな。
323名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 14:59:19.58 ID:YcKTaIix0
清里はそもそも山梨県だろ
324名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 15:07:47.07 ID:rUDtx7n/0
>>315
北軽井沢は横浜市
325名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 15:18:31.55 ID:RX0Mkqu80
道州制にして都道府県は廃止し、市町村をJクラブと専スタ持てる規模に合併すべき

長野県は新潟から上越市以西をもらい受けて、長野市と松本市に東西2分割すればいい
326名無しさん@恐縮です:2012/02/05(日) 23:42:46.75 ID:5v4dITSN0
アウェイ客が塩尻市域で滞在する時間が長くなるような方策を考えないとな。
通過するだけではなかなかお金落としてもらえない
327名無しさん@恐縮です:2012/02/06(月) 00:51:24.38 ID:Fc1T2k1J0
>>326
スタ内で塩尻の特産品とかの出展するみたいだね
だからそれなりにいろいろ考えてくれてるみたいではあるね
あと塩尻からスタ飯の店舗出したりしていっぱい塩尻市を宣伝して欲しい
328名無しさん@恐縮です
>>305
304だが自分は松本市民じゃないからな
松本も長野も10回も言った事はないな

>>323
山梨だけど、何かの番組で長野県って間違えていってたな