【野球】静岡市、プロ野球球団創設に向け新部署を立ち上げへ…田辺市長「子供にも夢のある構想」、平成24年度当初予算案に数千万円を計上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
プロ球団創設へ 静岡市が始動 「子供に夢を」数千万円の予算計上 2012.2.1 02:30
 
静岡市はプロ野球の地元球団創設に向け、4月に新部署を立ち上げる方針を固めた。野球に対する市民意識の
調査費なども含め、平成24年度当初予算案に数千万円を計上する。定住人口を増加させる起爆剤として、
田辺信宏市長が球団創設に意欲を示しており、新部署設置はこの一環。球団創設に向けたプロジェクトが
いよいよ始動する。

難航が予想されるスポンサー探しや、「サッカーの街として定着する同市に野球はそぐわない」との意見も
根強い中、田辺市長は昨年4月の市長就任以来、「子供にも夢のある構想」と、プロ球団の創設構想を
温めてきた。流入人口を増やさなければ地域の活力が失われるとの危機感を田辺市長は持っており、「球団の
創設は、定住人口の増加にもつながる」としている。本拠地としては、プロ野球の公式戦や高校野球の県予選
などにも使われる県営の草薙球場(同市駿河区)を考えている。

現在、北信越、四国、南九州・沖縄の各自治体にも球団創設を呼びかけており、現行のプロ野球12球団を
一気に16球団まで増やす準備を進めている。

昨年11月には浜松市の鈴木康友市長とのトップ会談で協力の約束を取り付け、「市民球団というより、
県民球団にしたい」との方針を示した。

今後は、プロ野球キャンプの誘致や公式試合数を増やすなどして機運を盛り上げ、球団創設に向けた活動を
活発化させる。今回の部署設置は、こうした活動を盛り上げる役割も果たす。

続きは>>2-5あたりに

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120201/szk12020102300002-n1.htm
2かばほ〜るφ ★:2012/02/01(水) 11:31:41.61 ID:???0
>>1からの続き

このほか、野球への関心を高めるため、市は31日、静岡市の選抜チームと浜松市の選抜チームによる野球大会
を実施することを決めた。草薙球場で、3月10日、学童(小学生)の部と、中学生の部による試合後、
プロ野球のOBなどによる野球教室も行う計画だ。

田辺市長は同日、野球大会の開催を発表した際、草薙球場について、従来のファウルグラウンドに張り出し、
迫力あるプレーを間近で観戦できる内野席が新設されることに触れ、「より間近で試合を見ることができる席
ができれば、野球への関心も高まる」と期待を口にした。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:32:17.55 ID:n0oHdj2l0
静岡山葵漬けズ
4名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:33:46.90 ID:z1UkRAjE0
やきそば富士山ズ
5名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:34:36.45 ID:KahsMF3M0
静岡といったらサッカーというイメージがあるがなあ
6名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:34:41.47 ID:YduNQlTo0
野球は間近で見るもんじゃない
危険過ぎる
7名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:34:45.52 ID:MRQXL2GU0
最大人口の浜松市と湖西周辺は中日ファンが多数、静岡市は浜松に頭を下げなきゃうまく行かない。
8名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:35:00.53 ID:U1njngAx0
北海道も陥落寸前
あとは北部九州だけか

やきう最後の楽園・静岡
9名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:35:01.34 ID:1HuaeAqxO
草なぎツヨシーズ
10名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:35:32.36 ID:wvylLpCz0
税吸うボール死ねよ
11名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:35:53.30 ID:2Gh2gg4Y0
サッカーの盛んな地域に攻撃を仕掛けて潰すのがやきう流
12名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:35:53.39 ID:64gRzNFB0
いまどき野球>サッカーなのって北海道とか九州の僻地くらいだろ
しかもサッカー王国でプロやきうとか正気かよw
13名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:36:09.75 ID:gWKAGrkX0
>>1
静岡は良い選択をしたな
クラブライセンスでJリーグはj崩壊するし
14名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:36:10.59 ID:3mDjZ94A0
静岡ティーバックス
15名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:36:10.64 ID:EZugfDiqO
なぜ大都会岡山に声をかけない?
16名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:36:33.65 ID:2x8bZT660
サッカー王国だしサッカーに金使ってやれよ
17名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:36:39.10 ID:9b4J8s9X0
地方民だまして税金むしりとってるサカ豚が一言↓
18名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:37:13.10 ID:DLL2HmPU0
静岡市民だけどこの馬鹿不慮の事故で死なないかな
19名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:37:29.37 ID:+xmROTRH0
土建屋がアップはじめました
20名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:37:33.37 ID:oMUIhe6e0




東京以外は野球が完全に独占だな・・・・・・・・・・・






21名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:37:40.57 ID:aw+qpQ510
この市長は空気読めないね。じじいだから仕方ないか。
22名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:37:57.45 ID:n0oHdj2l0
>>14
ちょっと期待
23名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:38:30.18 ID:txsn9QwG0
親会社ははごろもフーズか焼津水産
24名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:38:29.96 ID:oMUIhe6e0
>>16
無駄だろ

クラブライセンスでJリーグ崩壊するし
25名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:39:24.11 ID:NtDDoC280
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?AA略
26名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:39:43.66 ID:1HuaeAqxO
誘致でなく創設


マジ度ハンパねぇな
27名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:39:50.22 ID:OwSQnPl7O
12球団+2(静岡、新潟)+2(新規参入)16球団にしよう。
28名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:13.59 ID:YWOIIOf+0
この市長氏なねえかな
29名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:14.77 ID:n5cSTAni0
>>1
いい話じゃないか。

東海道新幹線沿線で、セ・リーグ球団の本拠地、DeNAの移転先にはもってこい。
30名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:19.82 ID:ETOvjSJZ0
16球団構想は良いと思います。
31名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:21.62 ID:lGMrxvGs0
誘致じゃなくて創設かよ
ちゃんとNPBというかナベツネと連携取れてるのか?
あっちの本心は拡大じゃなくて縮小路線なのに
32名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:24.92 ID:Xjtj8q920
静岡市民だが、やきうを呼びたいって言ってるのはおっさん達だけで、若い奴等は関心無いぞ
33名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:29.84 ID:DLL2HmPU0
>>23
焼津水産だと高校のことだと勘違いする
34名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:41.64 ID:oMUIhe6e0
サッカーは落ち目だからな・・・・・・・・・・・・・・・

35名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:47.65 ID:4Rx4pH0+0
中日があるからいらねーだろ
36名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:40:58.59 ID:WZtNhyb/0
四国は甲子園春夏26回優勝の野球王国
高校サッカーは全国最弱地区
37名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:41:10.33 ID:vTZnUb5R0
野球ファンだけどさすがに静岡はサッカー一筋にしといた方がいいんじゃねーの
38名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:41:27.62 ID:Li4ld+kh0
今さら税金泥棒のやきうとか
リコールされても仕方ないだろこの市長
39名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:41:34.92 ID:7Lfp2ZyR0
エスパルスにつぎ込んでいる無駄金を野球にまわせばできると思う
40名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:41:41.69 ID:Yz8aNlDkP
やっとかよ! やっぱ球団名は お茶にちなんだものになるのかな ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
41名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:41:41.32 ID:oMUIhe6e0
>>32
>若い奴等は関心無いぞ

それ人口が少なすぎるから関係ない
42名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:42:02.35 ID:DLL2HmPU0
>>32
オッサンも言ってねえよ

野球好きな人間も既に特定球団のファンだから創設とか全く意味ねえ
43名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:42:15.35 ID:0t6F423E0
独立リーグ参加とかでお茶を濁した結果になりそうだ。
44名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:42:21.92 ID:oMUIhe6e0
>>1

Jリーグに金をつぎ込むのをやめると

簡単にできるな
45名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:42:59.18 ID:e+fqJqXRO
46名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:01.54 ID:DLL2HmPU0
>>35
静岡に中日ファンはあまりいない
県西部は知らんけど
47名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:04.13 ID:Li4ld+kh0
おい、浜松も黙ってないでとことん潰しあえ
静岡に負けるとなると悔しいだろ?
48名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:09.45 ID:oMUIhe6e0
結局

Jリーグが無駄と気づいただけ
49名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:10.88 ID:Ja7DIfrEO
サッカーはピンポイントでローカル過ぎるんだよなぁ。
プロ野球のメジャーコンテンツ感は異常だから比べてもしょうがないが。
上手く行かないと思うがチャレンジしてみてもいいんじゃない。
学生の就職先が決まらないニュースが連日伝えられる中で、域内の需要を創出する試みにはなかなか反対出来ないよ。

石原のオリンピック誘致に反対してた奴を見てさ、こんだけ不景気の中でよく堂々と反対できるもんだと呆れたもん。
50名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:32.88 ID:UU6m7Pk70
静岡市で勝手にやってろよ
康友殺すぞ
51名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:33.39 ID:Xjtj8q920
>>41
黙ってろバカ
52名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:38.24 ID:LgY+N+E90
まずは県内で独立リーグを完結させてみろ
Jリーグの二の舞は御免
53名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:38.46 ID:pfb/MP9xO
ベイスターズ
移転するなら今だぞ。
54名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:41.36 ID:B4yyauNV0
静岡市じゃなくて伊豆に作ったほうがいいんじゃないか。
野球目当ての観光客も増えそう
55名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:42.40 ID:TdhoxPm+0
キングカスを横浜に奪われたからな
どれだけ落ち目でもJ2の興行的に重要だし本人が杉原輝雄化していて
サッカー指導者としてはとうとう静岡に帰ってこないよ
56名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:43:49.48 ID:urL2alxP0
セ8球団 - 東地区4+西地区4
パ8球団 - 東地区4+西地区4

3位にチャンスを与える現行のCSよりよっぽどいい
57名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:44:06.26 ID:CrIZLKUW0
Jリーグじゃ試合数少なすぎて県民に与える影響力とか無さそうだしな
58名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:44:17.34 ID:sW7pmh7CO
税吸うボールしね
59名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:44:31.75 ID:PCxHbTgS0

数千万円のうちの幾らくらいが、
二宮清純に支払われるの?
60名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:44:43.47 ID:oMUIhe6e0
>>51




現実だからしかたない
61名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:44:55.11 ID:MRQXL2GU0
>>46
静岡で一番勢いのある人口も多い県西部は中日の牙城だろ、静岡市とか県東部なんて寂れてる。
62名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:44:55.09 ID:GfAHGZuY0
NPB入会金30億円はどうするの?
63名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:45:03.45 ID:Z5lLpM+I0
静岡行きにくいわ
在来線なんとかしろよ
64名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:45:05.16 ID:B7CUGMPL0
>>1
球団創設よりも
横浜DeNAや東京ヤクルト本拠地誘致の方が早いような気がする
65名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:45:07.85 ID:THzLaqNeO
まさに税スボール
66名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:45:11.50 ID:LdejUlygO
なんかここ数年の独立リーグ乱立を見てると、「プロ球団設立ビジネス」みたいなのがあって
かなり怪しい連中がうごめいてる気がすんだよな〜
地方自治体や企業から金を集めてドロンじゃねーの?
67名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:45:24.66 ID:ba5f90dUP
横浜移転狙いか
68名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:45:25.36 ID:Uxswk41v0
全ては鈴木修が死んでからだな。
69名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:45:45.35 ID:DLL2HmPU0
>>55
奪われたも何もカズは静岡のプロクラブには一度も所属したことねーよアホか
70名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:46:18.02 ID:OcZRwd+70
DeNAで良いだろ
71名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:46:20.34 ID:CMNa1CNLO
ついに16球団きたー
72名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:46:21.55 ID:Z5DYnT/S0
こういう状況だしそうなるのも必然かと
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY19jOBQw.jpg
73名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:46:45.41 ID:x8I9jr000
8球団にしたら3位以上でCS進出も許せるかもしれない。
74名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:46:45.59 ID:lVV7e9ja0
静岡の方教えろ下さい。静岡ではとん汁それともぶた汁?
ちびまる子ちゃん読んでたらまるこがぶた汁と言ってましたが。
75名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:46:51.86 ID:DLL2HmPU0
>>61
西部の事なんて知るか
スレタイ見てレスしろよ馬鹿
76名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:47:08.22 ID:Hwp9b82EO
>「子供に夢を」

でも一番欲しがってんのは市長を始めとしたおっさんっていう
77名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:47:53.77 ID:CMNa1CNLO
さっそく焦りまくってるサカ豚がレスしてるな
78名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:47:55.83 ID:KR3SQhgf0
まずは甲信越の方でやってるリーグに参加したらどうだ?
79名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:48:43.44 ID:AAZvPtce0
三重スリーアローズもこんな感じで1人のおっさんの暴走で始まったからな
人類の歴史とは偉大な先駆者の歴史でもある
80名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:48:46.38 ID:l1lMg5E90
創設って13球団かよww
81名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:48:46.24 ID:KahsMF3M0
>>66
苦境の土建屋を狙っているのかもね
82名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:48:47.60 ID:INx0v2dH0
今静岡出身の現役選手って誰が居るんだろう

近鉄・・・じゃなくて巨人の高木くらいしか思い出せない
83名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:49:05.79 ID:yrWT+KVq0
震度6来ますやん・・・
84名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:49:31.50 ID:DLL2HmPU0
>>82
牧田
85名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:49:38.19 ID:wvylLpCz0
いまどきやきうとか頭湧いてんの?
86名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:49:44.91 ID:zXPbbrhO0
富士山フンカーズ
87名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:49:52.82 ID:INx0v2dH0
あぁそういや常葉関係の若手が何人か居るはずか
88名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:50:11.33 ID:NtDDoC280
静岡県民は野球に夢があるんだ
89名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:50:26.90 ID:B7CUGMPL0
>>75
>>1の産経記事によると浜松市も協力するみたいだよ

>昨年11月には浜松市の鈴木康友市長とのトップ会談で協力の約束を取り付け、「市民球団というより、
>県民球団にしたい」との方針を示した。
90名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:50:35.56 ID:KqgfZ3z50
NPBはMLBと違って拡大する意思はゼロだよ。
つか縮小させようとしたぐらいのリーグ。

このままじゃMLBとの差は開く一方、永遠に追い付けない。
91名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:50:52.02 ID:QpDM7F740
野球は新規の加入は認められてないなんだから
球団作っても無駄。既存の球団を買収しないと
92名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:50:55.59 ID:oMUIhe6e0
>>85
現実を見ろよ
93名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:51:18.55 ID:bl23ORBp0
静岡ベイブルース
94名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:51:18.95 ID:CMNa1CNLO
16球団化は規定路線
95名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:51:31.92 ID:UM+X3cM80
夢wwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:52:03.40 ID:1G3UTLrF0
殆どの球団が赤字で、余裕のある企業が宣伝目的でやっているだけ。
やるなら赤字覚悟で、それに見合う経済効果を出さないとダメ。
97名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:52:10.62 ID:Hwp9b82EO
>>79
あれは野球場改修に公金突っ込むのを
議会に通す理由が欲しかったのもあったんだろうな
改修直後にチームが消滅したけど
それすらも計算済みだったんじゃねっていう
98名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:52:11.72 ID:FMBlmCob0
>>現在、北信越、四国、南九州・沖縄の各自治体にも球団創設を呼びかけており、
現行のプロ野球12球団を一気に16球団まで増やす準備を進めている。

これ以上ムダなチーム増やしてどうすんだよ!もうアフォ・ヴァカかとwww
新規参入の加盟料が30億で、億単位の金がかかるし
黒字経営のところは巨人と阪神くらいで他の10球団はどこも赤字だよ!
まあ、球団持ったところで、数年後に赤字撤退するのは目に見えているwwwww
99名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:52:13.80 ID:DLL2HmPU0
>>89
主犯は田辺の馬鹿だろ
100名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:52:24.92 ID:vCTpr4XN0
いいことだ

とりあえず横浜は、北信越か沖縄か四国へいけ
101名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:52:31.47 ID:oMUIhe6e0
サッカーは「村おこし」でなく「村つぶし」だからな・・・・・・・

102名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:52:51.59 ID:lq+VHtDT0
>>92
そうだね、日テレですらたった6試合しかナイター地上波放送されないプロ野球の現実を見ないとね。
103名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:52:55.04 ID:CMNa1CNLO
今どき静岡がサッカーの街とかいってるやつこそオッサンだよな

104名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:53:03.52 ID:rs/Q67XB0
独立リーグより待遇↑ワロタ
105名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:53:06.18 ID:m57u/K4j0
○ 移動は新幹線、一応空港(福岡、札幌)もある
○ サッカーのイメージが強いが、野球熱も意外と高い
○ 県民所得の高い裕福な県
△ 周辺自治体含めた人口はそこそこ
△ 球場問題は、その時期になればクリアできている(キャパはあまりないが・・・)
× 県民球団のような形にしても、お金を出してくれるところがない
   出資を大量に募ればそれなりの数は集まるかもしれんが・・・
× UHF局がないため、TV中継の問題も出てくる
× 浜松と距離があるため、遠州からの集客は多くは望めない
106名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:53:25.23 ID:gMLCMOqsO
Jリーグよりはマシだけどいらない
107名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:53:26.83 ID:GlUT2Cor0
サッカーしてろ
108名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:53:49.92 ID:FMBlmCob0
【プロ野球の新規参入条件】
(1)発行済み資本総額が1億円以上の「日本の法律に従って設立された株式会社」であること。
つまり発行済み株券の時価総額が1億円以上である「日本の株式会社」でなければなりません。ですからプロ野球に所属する12球団全てが
「株式会社」の法人格を持っています。外国の株式会社はそもそも日本のプロ野球には参入できないのです。
ちなみに「1980年現在の既存球団」については日本の法人格を持っていれば資本総額規定の適用をうけませんので、現行球団の中で
この条件を絶対に満たしていると断言できるのは2005年に新設された「東北楽天ゴールデンイーグルス」1球団だけです。
(2)資本総額の51%以上を日本国籍を有する者が所有していなければならない
日本の法律に従って設立された株式会社であっても、外国人の資本が大半を占めていてはいけません。
球団の株式は株式市場には上場されず、実質的に球団を運営する「親会社(当然こちらも日本の株式会社)」が
所有することによってこの条件をクリアしています。
(3)野球試合興行を行うことが出来る規模の専用球場を所有している事
プロ野球はプロスポーツ興行なので、利益を挙げるための条件が整っている事が絶対条件です。
いくら資金力が豊富にあっても肝心のフランチャイズとなるべき野球場が数千人規模の観客収容能力しかないのでは
興行として成立するだけの利益を上げられません。また、公認野球規則で「最低限必要な球場の広さ」が
既定されていますからこの条件も満たした球場でなければなりません。
ただ横浜ベイスターズや広島東洋カープのように「公営球場」をフランチャイズとしている球団もあり、
これについては「既存球団への配慮」や「専用利用をする事が可能であるので保有していると同等にみなす」などの
措置が取られているものと思われます。

上記の条件を全て満たしている事をプロ野球実行委員会とオーナー会議に申請して「新規参入資格」の審査を受け、
これが受け入れられて初めて「新規参入」の手続きを取る事が可能となります。
この際に親会社が「プロ野球を持つにふさわしい経営体質・業務内容であるかどうか」も併せて審査されるのは言うまでもありません。
109名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:54:26.18 ID:oMUIhe6e0
>>102
地上波終わってるのに

(地デジ移行で)BS・CSで観れる世帯激増してるのに

時代に遅れてるな
110名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:54:28.41 ID:BBlDC7D2O
>>91
ナベツネが逝ったら良くも悪くも今みたいなブルジョア路線からは脱却するだろ。
コミッショナー権限を拡張しないと一発で崩壊する可能性も高いが。
111名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:54:28.57 ID:CMNa1CNLO
サカ豚が気になってチラチラスレ覗いてるのが笑える
112名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:54:42.77 ID:mPu53H0k0
球団なんてもったって基本赤字だし野球選手はそんなことお構い無しに年俸要求してくるし
113名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:54:42.89 ID:1HuaeAqxO
30億は預り金で10年後に返金される。

つまり10年は存続するよ
114名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:54:49.69 ID:NtDDoC280
>>103
そうだね、野球の街は爺さんが言うことだよね
115名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:55:08.45 ID:OybxRdIV0
今更野球に参入するとか、アホだなあ
116名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:55:09.43 ID:MRQXL2GU0
中日ファンの修ちゃんが協力するとは思えない。
117名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:55:17.54 ID:zXPbbrhO0
うなぎパイまるちゃんズ
118名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:55:31.55 ID:lB62DbEG0
>>89
鈴木康友ww
119名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:55:37.33 ID:RoR1s4UUO
ヤクルトが移ってやればいいんでない?
120名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:55:54.49 ID:oMUIhe6e0
>>102
地上波終わってるのに

(地デジ移行で)BS・CSで観れる世帯激増してるのに

時代に遅れてるな
121名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:55:58.94 ID:vCTpr4XN0
現在、北信越、四国、南九州・沖縄の各自治体にも球団創設を呼びかけており、現行のプロ野球12球団を
一気に16球団まで増やす準備を進めている。

とりあえず、横浜とヤクルトは移転しろ

どっちも不人気きわまりないし、横浜なんかは球場も糞
122名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:56:28.93 ID:txsn9QwG0
浜松を巻き込んでスズキ、ヤマハ、遠鉄グループを引っ張り込めるかが鍵
123名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:56:37.44 ID:lq+VHtDT0
>>109
なんかお約束すぎるレスだなw
BSやCSの放映権料は地上波とは比較にならないんだよ。
日本シリーズですら地上波で手を挙げないこのご時世、あの高騰した年俸を負担し続けられるか
どうかが見物だなw
124名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:57:00.40 ID:FMBlmCob0
新規参入の手続きの段階になって生じるのが「加盟に関する納入金」なのですが支払い総額30億円という巨額なものです。
内訳は以下の通りとなっています。

(1)預かり保証金・・・25億円
これは球団の経営が破綻したり、何らかの理由で株式の大半が日本人でない者の手に渡ったり、チームがらみの不祥事が発生したりするなどの
理由で球団が参加資格を失った場合などに選手やコーチなどを救済する目的に使用される資金として供託しなければならないものです。
協約上は10年間球団経営を続けていく事ができた場合には球団に返還されることになっています。
(2)野球振興協力金・・・4億円
野球振興基金への寄付金として納付するものです。どのように使われているかは公表されていないようです。
(3)加入手数料・・・1億円
新チームが入ってくれば事務手続きは当然増える事になるので当然、増えた分だけの事務手続きにかかる費用が発生します。
これを賄うのが加入手数料であると考えれば合っていると思うのですが、1億円もの巨額の事務手数料がかかるとなると
いったいどんな手続きにいくらかかっているのか疑問に感じますね。

上記の金額を承認されてから30日以内に支払わなければなりませんから、30億円もの巨額の支出を経理処理する事によって
親会社の経営に悪影響が及ぶ事は必至です。「投資に見合った経済効果を得られない事業」に投資していては会社は存続していけませんから、
プロ野球チームを所有する事が可能な企業は東証一部に上場する優良企業でさえ「ほんの一握り」という事になるのです。
現状では30億円もの支出に耐えられるのはおそらく「トヨタ自動車」だけでしょうね・・・。
125名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:57:04.71 ID:V0zfTA+20
2リーグ2地区制各4球団でプレイオフを
各リーグ地区2位同士で3戦2勝先取でやって
勝者と地区優勝チームの勝率下位と5戦3勝でリーグ優勝決定シリーズを現日本シリーズ制でやって
日本シリーズをやればいい
126名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:57:07.66 ID:irSt0od80
東京都:1,300万人 巨人、ヤクルト、FC東京、緑
神奈川:900万人 モバゲー、マリノス、川崎、湘南、横浜FC
大阪府:880万人 オリ牛、ガンバ、桜
埼玉県:710万人 西武、レッズ、大宮
千葉県:620万人 ロッテ、柏、千葉
兵庫県:550万人 阪神、神戸

静岡県:370万人 清水、磐田
127名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:57:07.57 ID:lq+VHtDT0
ああ>>120へのレスね
128名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:57:21.72 ID:n0oHdj2l0
清水次郎長ズ
129名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:57:31.49 ID:B4yyauNV0
>>118
同姓同名かと思ったら、
ガチであの鈴木康友なんだなwww
130名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:58:01.45 ID:B7CUGMPL0
当然、地域財閥の鈴与グループにアプローチだよな
131名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:58:06.59 ID:INx0v2dH0
>>126
町田を忘れないであげてw
132名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:58:11.52 ID:mooBwdKp0
野球てwwww
133名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:58:25.57 ID:vCTpr4XN0
>>125
ナイスアイデア
134名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:58:29.88 ID:PCxHbTgS0

>現行のプロ野球12球団を一気に16球団まで増やす準備を進めている。

今のプロ野球に乗るつもりなら、まずNPBに
挨拶に行くべきなんじゃないの?
何か、実現までの道のりもいい加減だし、
松下政経塾出身の奴って理想論だけの馬鹿ばかりだね。
こんな馬鹿市長と二宮清純のオナニーの為に税金使うなよ

135名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:58:42.65 ID:sBvTnAur0
沖縄に球団ってところが面白いね。
台風で試合消化が進まないとか、
選手が沖縄から帰ってこれず試合中止とかあるんだろうなw
136名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:59:03.15 ID:vCTpr4XN0
松山 沖縄 鹿児島 静岡 新潟か金沢の北信越
137名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:59:26.94 ID:INIUjOBK0
で、静岡的には子供の夢なのか?
138名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:59:39.85 ID:CMNa1CNLQ
やっぱ結局日本人はあれじゃなくて野球をほしがってるんだな

まぁ日本は野球の国だしな
139名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 11:59:53.71 ID:vCTpr4XN0
>>135
ドーム

あとは鹿児島と併用でもいいだろう
140名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:00:01.56 ID:mBwGOi6D0
さすがに今どきサッカーだけじゃな。。。
野球チームが無いと2流都市ってイメージだもんな
141名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:01:28.13 ID:CMNa1CNLQ
鹿児島
新潟
愛媛
静岡

に新球団誕生か
142名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:01:38.83 ID:vCTpr4XN0
沖縄&鹿児島 松山&四国 新潟or金沢&北信越 静岡
143名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:02:10.43 ID:wvylLpCz0
静岡の子供の夢はサッカーのW杯です
子供「やきうって何?」
144名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:02:30.78 ID:m57u/K4j0
>>134
国会議員に例えるならまさに鳩山って感じで、腹話術の人形のような人
人は悪くはないと思うけど、リーダーになると周りが迷惑を被るタイプの人だな

>>140
なんでや!
バレー男子東レ
バスケbjリーグ浜松・東三河
バスケ女子シャンソン
ラグビーヤマハ発動機
があるやろ!
145名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:03:21.69 ID:CMNa1CNLO
>>143
静岡の小学生にJリーグって何?って言われてたよな
146名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:03:23.97 ID:3Hh1r+/a0
>>139
台風で中止になるドーム球場があってな
147名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:03:31.98 ID:X+ENnwu40
>>123
それ巨人の話だけどwwwww
視豚は元虚ヲタだから思考が狭い

他球団は関係ないけど
148名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:03:46.14 ID:vCTpr4XN0
>>146
だから併用で良いわけ
149名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:04:37.87 ID:mooBwdKp0
体育で危険だからできない
幼稚園からやることは無理なやけうに未来などない
150名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:05:36.29 ID:V0zfTA+20
四国はよくわからんけど新幹線の駅がある地域に作って「新幹線で野球を見に行こう」てのと
沖縄に作って「飛行機で〜」でやれば
交通産業のサポートを受けることが出来るんじゃね
151名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:06:23.01 ID:Q/B4fV6xO
静岡空港跡地にスタジアムか?考えたな!
152名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:06:38.61 ID:1ezeZ0JV0
>>140
そうだよね
プロ野球チームがあってこそ1流都市だよね
Jリーグとか終わっているからな
騒いでいるのは、2ちゃんのサカ豚だけだもんな
153名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:06:49.56 ID:0C+CtOjB0
実際「プロ野球団が無いとこは田舎」って日本人なら誰しもが常日頃から思ってる事だからなー。

154名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:06:54.61 ID:X+ENnwu40
>>151
すぐ

着工だな・・・・・・・・・・・・・・
155名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:07:06.49 ID:mBwGOi6D0
プロ野球の経済効果>>>>>>>>>>>>>>>jリーグの経済効果

ってのを静岡市長は分かってる
156名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:07:21.58 ID:9QqmmHaK0
>>134
NPBというか、読売新聞主筆に話を通さんと何も進まん。
157名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:07:27.10 ID:damS6/C00
Jリーグじゃ年にたかだか20試合で345日は閑古鳥だからな
街おこしにはならないんだよ
158名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:07:29.75 ID:mRHhHy5KO
子供の夢とプロ球団創設の因果関係が分からない
割りと本気で
159名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:08:31.05 ID:ktmWigq2i
焼き豚市長をリコールしろよ
160名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:09:12.32 ID:IKcWQt1a0
ついにサッカー王国静岡でも税リーグ滅亡の足音が聞こえてきたか
161名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:09:35.27 ID:kupSvxiJO
野球のルールがわからん
162名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:09:39.78 ID:41Q8hEPI0
>>30
選手の配分だよな
今まで契約金やスカウト活動を行ってきて
はいどうぞって譲れる球団なんかない

ほんとは16球団で3地区、+プレ^オフ1が一番いいんだろうけどね
163名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:09:47.75 ID:xouxUTJw0
プロ野球の底力ver2012
・サムライ達のメジャー移籍相次ぐ、ダルビッシュはレ軍、青木はブ軍、川崎は逆指名のマリナーズ
・DB中畑監督がニュース番組とスポーツ新聞をジャック
・東日本大震災復興試合の日本代表に祐
・東北楽天の田中将大、タレントの里田まいと結婚
・巨人の合同自主トレを見た浦和の選手「すげぇ〜!」を連発
・静岡市にプロ野球球団創設 New!!!
164名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:09:59.40 ID:PCxHbTgS0
『現行のプロ野球12球団を一気に16球団まで増やす準備を進めている』

この時点でアウトだな。今のNPBが既得権益を失う事になりかねない
球団数拡大に乗るわけがない。(しかも、静岡は巨人王国。)
自分達で新リーグをぶち上げるくらいの覚悟がないのなら、止めておけ。
165名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:12:15.40 ID:02scgvJf0
静岡はサッカーのイメージが強烈だから「静岡の人は野球なんか観るの?」
ってついつい思ってしまう。
166名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:12:25.53 ID:irSt0od80
プロ野球の入替戦とか見てみたいよな
167名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:12:54.94 ID:41Q8hEPI0
広島仙台以下の都市圏は難しいっしょ
平日3連戦で1万人は集客しないといけないのに

広島の平均動員って2万ぐらいあるんだっけ?
168名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:13:07.48 ID:MRQXL2GU0
>>164
最大人口の都市浜松は(中日王国)、静岡なんて県内二番目の人口。
169名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:13:37.81 ID:fiRIX7q70
視聴が焼豚とか終わってんな
170名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:14:17.84 ID:RoR1s4UUO
札幌ドームみたいな、野球サッカー併用の
全天候ドームつくればみんな幸せでいいでしょ。
イベントも増えて活性化するし。
171 【東電 84.3 %】 :2012/02/01(水) 12:14:46.52 ID:cyNdy0WL0
サカ豚、ざまああああああああああああああああああああ
172名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:15:22.72 ID:ww1Beqb4O
でも県の人口は広島や宮城より多い
173名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:15:24.00 ID:Cat2ANCX0
元ベイスターズを引きとってくれ
174名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:15:33.40 ID:irSt0od80
>>170
良い箱物を作ったら賃料が莫大になって球団経営を圧迫する
175名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:16:23.04 ID:iyQ6CDx+0
横浜は新潟行きだから

ヤクルト君!静岡へ行きたまえwww
176名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:16:31.86 ID:5fNkSeod0
スポンサー見つけられるのかよ
結局独立リーグみたいになるんじゃないのか
177名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:16:51.27 ID:XVxt0ur00
Jみたいに小さいチームをコツコツ成長させるとかじゃなくて
いきなりでかい規模でチーム作らなきゃいけないんだから無理じゃね
韓国とか台湾のチーム丸ごともってくるぐらいじゃないとできないだろ
178名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:17:04.30 ID:I4RpR3Ki0
南幹線が混むのはいやだなぁ
179名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:17:42.43 ID:K3DQeUC30
東西対抗は草薙球場でやってたな
180名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:18:02.67 ID:di7LJ86i0
正気か?
静岡市民はなんでこの人を市長に選んだ?
181名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:18:17.02 ID:X+ENnwu40
着工確定


球場完成はいつ?
182名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:18:19.45 ID:QpDM7F740
こういう世間知らずの馬鹿が
野球脳なんだろうな
183名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:18:42.97 ID:vCTpr4XN0
鹿児島の街や温泉風景 結構良いな サッカーのJリーグも3、4球団がキャンプ張ってるよな
鹿児島にもプロサッカーチームがあっても良いと思うがなぜ無いのだろうか?高校サッカーは盛んじゃないのか?

http://onix-mall.com/area/wp-content/uploads/ad5742e3e022e2a33f9e927e1ce5afc0.jpg
http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~oyo/gif/campus.gif
http://st01.zorg.com/pict/200908/01/101057946001200000425_reyjm4c0md.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/952/75/N000/000/001/128702050482616230998_CIMG8583_20101014104144.JPG
184名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:18:43.28 ID:JMKEYW1DO
北海道東北に次いで、ついにサッカー崇拝の地が野球に染まるのか
サカ豚焦ってんね
185名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:18:53.52 ID:qrMSCQfb0
静岡に創設はいい考えだと思うな
高校野球割と盛んだし、新幹線もあるし
186名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:20:15.58 ID:sBvTnAur0
>>140
千葉市の一流都市認定ありがとうございます。 〜千葉市役所
所沢市の一流都市認定ありがとうございます。 〜所沢市役所
187名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:20:19.98 ID:B7CUGMPL0
あの時点でTBSと住生活との交渉がまとまっていれば
今頃、静岡リクシルベイスターズが誕生していたのにw
188名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:20:27.08 ID:1HuaeAqxO
監督は大石大二郎で
189名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:20:58.21 ID:A9Sfalxb0
出会い系球団ベイスターズを持っていってくれよ

横浜市民より
190名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:21:23.23 ID:7nqeW/7iO
さすが税吸うボール

http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html

一般にほとんど知られていないが、プロ野糞チームって税制上の優遇措置を受けてて、少なくとも毎年最低40億円以上もの納税を免れているんだって。

これって言い換えれば、国から税金で毎年40億円の援助を受けているのと同じことになるな。

そんなんだから、野糞は「税吸うボール」なんて言われるんだよ。
191名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:22:08.89 ID:XJAZJJbg0
サカ豚さん、いつもスポーツ市場開拓あざーすw
札幌、仙台に続き野球が美味しく頂きますんでw
192名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:22:09.26 ID:B7CUGMPL0
>>186
さいたま市役所大激怒
193名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:22:15.76 ID:eksSP4Zo0
球団作るより、0,68しかない求人倍率を1.0まで上げた方が夢が持てると思うのです
194名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:22:39.75 ID:1HuaeAqxO
この後、我慢できずコピペニキが降臨するだろう。
195名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:23:19.61 ID:RoR1s4UUO
>>174
日ハムも最近賃料交渉してたよね。
札幌ドーム自体の経営は良かったんじゃないかな。
割り引いてもらえれば一番なんだろうけど。

せっかく造るならそこそこ良い箱がいいなあ。
196名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:23:21.84 ID:rO8hls0L0
去年まで静岡市に住んでたけどやっぱみんなサッカー好きだよ。
市長の好みで野球の街にするなよ。
ほとんどの人は望んでない
197名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:23:21.94 ID:vCTpr4XN0
198名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:23:41.46 ID:Ip1sYm4O0
「子供に夢のある」というのに、実際の球児は部内暴力やイジメに苦しんでいるという
199名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:24:05.20 ID:irSt0od80
静岡と聞いて頭に浮かぶチームは南葛FCだからなぁ
200名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:24:43.84 ID:vobDdKcM0
「子供にも夢のある構想」は、ねえわw
結局、金持ってる老人に、金使わせるのには、
やきゅう招致が一番手っ取り早いって事だろ?
じいちゃんなら孫連れて御来場してくれるしなw
頭を使わない、地域振興策。
201名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:25:00.97 ID:Cat2ANCX0
>>187
LIXILとDeNAじゃ企業の格が違うしなあ
野球界にとってあれは大損失だったと思う

202名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:25:09.69 ID:TPSUgZjc0
>>191
横浜捨てて移動するんだろ?
203名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:25:19.19 ID:TdhoxPm+0
>>192
決してさいたまが二流ということはないが
大宮が二等地のようなイメージは蔓延したな
204名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:25:33.86 ID:rghG9DcEO
静岡は野球熱が結構高いよ
サッカーは昔ながらの清水と藤枝、新興の磐田だけ
205名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:26:01.73 ID:Hwp9b82EO
>>191
札幌はともかく仙台はどうなんだアレ…
オールスターまでやったけど
去年はベガルタの頑張りに全て持っていかれてた気がする
星野の監督効果も酷いもんだったけどな
206名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:26:28.71 ID:jxUMtmB2O
富士マウンテンズ
207名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:26:31.94 ID:AlMQgCaOO
ベイかスワローズを呼び込むつもりか
208名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:26:38.33 ID:gafXapJ50
やきう中継の視聴者ってほとんど50歳以上で70歳メインだろ

子供に夢をじゃなくて老人に冥土の土産をの間違いだろ(笑)
209名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:26:57.56 ID:5fNkSeod0
>>196
そういう市長選んだのも市民なんじゃねぇの?
210名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:27:29.14 ID:VSc7myro0
なぜか静岡の団塊世代の人は大洋ホエ-ルズファンが結構いたな
211名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:27:44.37 ID:wvylLpCz0
やきう、静岡県民に嫌われてるなー
212名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:27:44.87 ID:MRQXL2GU0
>>208
50〜70歳・・・まんまちゃねらーじゃん、自称若者だけど。
213名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:28:10.25 ID:CMNa1CNLO
16球団にはなるよ
パリーグの中の人も推薦してるし
214名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:29:07.26 ID:19pMLgkLO
静岡と埼玉は無理だろ
西武も消えろ
215名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:29:24.15 ID:CMNa1CNLO
さぁサカ豚の恐れていたことが現実に

レスみれば焦ってるのがわかる
216名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:29:39.36 ID:5oI2mMXoO
数千万で何とかなるのか?
217名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:30:17.39 ID:TPSUgZjc0
>>205
野球ファンの中では楽天大人気。球場が小さいとか、
満員にならないって事も知らずに喜んでる。
218名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:30:23.34 ID:vCTpr4XN0
219名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:30:30.09 ID:vtMomRp00
>>37
ちょっと前だけど甲子園決勝が玉蹴り王国静岡対長崎になったことあったろw
220名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:30:51.26 ID:bgmylDLz0
ベイスターズあげるよ
221名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:31:08.40 ID:41Q8hEPI0
>>213
どうやって選手集めるの?
222名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:31:23.19 ID:irSt0od80
金本あげるよ
223名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:31:49.39 ID:gM7N3xoO0
時代に逆行しているようなwww
224名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:31:54.10 ID:AaNgR00H0
225名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:32:17.88 ID:gafXapJ50
やきうなんて誰も見たがらないし(笑)


【野球/テレビ】日テレの巨人戦中継、地上波ナイターは6試合★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328001194/
226名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:32:55.63 ID:XVxt0ur00
球団削減して1リーグになんて話が主流だったのに増やすとか政治家らしい短絡思考
ナベツネ生きてるうちはまず無理
227名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:33:09.02 ID:kBaKxr4l0
沢村栄治なんか持ち出して「静岡は野球の街!」アピールとか
チョン臭いやり方だなw
228名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:34:29.07 ID:vtMomRp00
>>102
全国放送は公共放送しかない性リーグの現実は?民放キー局に相手してもらえない
性リーグの現実は?w
229名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:34:41.56 ID:02scgvJf0
>>72はどこの新聞記事からとったものなんだろうか
230名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:37:15.51 ID:rNBzbuJk0
別に止めはしないが金はどうすんだ?

・加盟料が約30億
・球団維持費が「最低でも」20億。これは毎年かかる
・スタジアムの建設費用。数十億


素直にJに金出してた方が投資効率はいいよ。
231名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:37:15.42 ID:PsJ04Nf50
市で創設ってえらい負債抱える感じだなぁ
他のスポーツと違ってドラフトあるんだぜ?
契約金1億円クラスのやつどうするんだよ?
それなりの収益予想ないと成り立たないが
完全ウェーバー制なんて参入が決まれば厳しいだろうし
負担の多い企業やきうのNPBに加盟というより
せいぜい地方リーグ加盟がが現実的じゃなかろうか
232名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:37:41.55 ID:slTzto270
静岡県って意外と中日ファン多い
だけどほぼ全て巨人ファンの北海道がすっかり変わったんだから問題ないな
233名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:38:12.89 ID:QvqKXA+f0
空港作って金をドブに捨てたり、静岡の行政は気前いいね
234名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:38:43.59 ID:Ip1sYm4O0
>>227
沢村栄治は凄い選手だが、どうしたって読売の黒い影がつきまとうのにね
235名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:38:54.37 ID:vCTpr4XN0
浜松は間違いなく野球だろう
名古屋がすぐ近いし
静岡も野球なら一致団結
236名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:39:14.44 ID:WMIJ7pqUO
>>224
女神様の父親はサカ豚です。
237名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:39:51.81 ID:INx0v2dH0
まぁ沢村栄治は京都のイメージだよなw
238名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:41:39.13 ID:gafXapJ50
>>228
ゴールデンでやきうという競技自体がほとんど映らないだろ
映しても5%6%で馬鹿にされるだけ
後は人口少数のド田舎のみ

サッカーという競技は代表戦がゴールデンに相応しい
高視聴率連発するがな(笑)
239名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:42:03.27 ID:PwQxGhmY0
無駄使いやめろ! 女子プロサッカーでも

作ったほうが まし。
240名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:42:07.74 ID:IKcWQt1a0
>>233
ああ、今までフンコロガシにうつつを抜かしてたしな
いよいよ静岡が本気になったってこと
241名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:43:55.72 ID:MGy3EaA3O


セ シ ウ ム 静 岡


242名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:44:13.50 ID:L5GXDOV6O
焼き豚サカ豚言ってる奴らは野球しか無かった時代のジジイ連中だけだろww

どっちかって言ったら野球のがおもろいけど、素直に両方楽しめよ
243名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:44:15.76 ID:s1LzcwA8i
創設でぶち上げて実際は誘致という狙いならいいが、
本気で創設してチーム数増やしたら
レベル下がって共倒れにならないか?
ただでさえメジャー流出してるのに。
244名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:44:22.95 ID:gafXapJ50
>>240
地球では既にやきうんこは滅亡状態だがな(笑)

ロンドン五輪で入場行進すら出来ないオワコン(笑)
245名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:44:47.93 ID:3xpG5Qta0
>>228
セリーグって人気無いんだな
246名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:45:03.04 ID:O9eQh8390
新潟、静岡、四国とあともう一箇所で4球団増やそうぜ
247名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:45:11.40 ID:TPSUgZjc0
>>235
プロ野球独立リーグの誕生か?良いんじゃね。市の税金でも
十分やっていける。
248名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:45:18.06 ID:PCxHbTgS0
>>221
選手もそうだけど、人件費抑制も大事。
今の年俸水準では、球団数増やしても
すぐに潰れる。
249名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:45:32.32 ID:D9Mh4N0rO
大企業の無い静岡市
熱しやすく冷めやすい県民性
無理だ
田辺も任期1回で終わるだろ
250名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:45:33.29 ID:Hwp9b82EO
>>235
浜松は本田技研だろ
251名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:45:37.51 ID:gafXapJ50
>>242
やきうがおもろいなんて地球上で言ってるのは

日本の老人とお前の祖国の韓国だけだよ(笑)
252名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:45:46.91 ID:vCTpr4XN0
この20年静岡のサッカーは弱くなった
昔はプロも静岡ばかりだったんだが、香川とか本田とかも静岡じゃないし
全国的に普及したということだが静岡がサッカーというのは薄くなってる
253名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:46:05.15 ID:rghG9DcEO
そもそも、静岡は東部中部西部が別の文化圏
百歩譲っても、50ヘルツ地域と60ヘルツ地域は別の国
県単位で野球を応援するのは無理ゲー
254名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:46:36.81 ID:dY1XJIU70
未だに税金で夢を与えるとかほざいてんのか
元静岡市民として嘆かわしいわ
255名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:46:43.69 ID:wvylLpCz0
またやきうが税金に集ってるから叩かれてるなー
256名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:47:13.30 ID:vCTpr4XN0
>>246
沖縄&鹿児島かな

>>250
いや浜松は野球だと思う
高校サッカーでもきかないし少年野球の方が盛んだとおもう
常葉菊川とか浜松商業とかも
257名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:47:34.45 ID:PsJ04Nf50
野球ドラフト希望する選手にとっては
身売り前の横浜に行くより
この新規参入の球団に指名されたくないと思う
地域リーグとNPBが同一でドラフトするようなもんだろ
なんか裏で内々で決めるような感じが強くなりそうで
選手にとっては受難な参入になりそうだな
258名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:48:02.85 ID:Hwp9b82EO
>>252
それは言える
静学とか近年また強くなってきたけど
259名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:48:27.57 ID:mkusJXXZ0
静岡はハム移転前の北海道みたいな「プロ野球球団無いから仕方なくサッカー観戦」って状態じゃないから、
やっても客はいらなそう
260名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:48:59.79 ID:L5GXDOV6O
>>251はいはい。ニートジジイは糞して寝てろよ。少なくともサッカーよりはおもろいwww
261名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:49:07.71 ID:wFzcPXmS0
へー、静岡って金持ってんだなー、このご時世にねぇ

てか、部活なんかもそうだけど、
スポーツ・運動となると無条件で予算がつく
日本のバカ体質をよく現してるな
262名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:49:26.12 ID:mceNxdYa0
この市長は選挙公約でプロ野球球団の「誘致」って言っててあとから二宮が出てきて「創設」になったんだよな。
横浜ベイスを巡る動きでいろいろ静岡も振り回されたから慎重になったのかもしれないが
草薙球場の改装が終わる来年春から、プロ野球の公式戦が沢山組まれるだろうから
実際に草薙球場を見て草薙移転を考える既存球団が出てくるかもしれない。
そうしたら多分あの市長は「創設」なんて引っ込めるだろな。
263名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:49:41.22 ID:1HuaeAqxO
とりあえず当座の起爆剤としてはプロ野球誘致は最適だわ。

千葉、札幌、仙台の成功例を目の当たりにすると。
264名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:49:46.06 ID:aCfVj9Q10

ほんまアホやwww

そんなカネ使うならサッカー場を駅直結にするほうのがインパクトあるやろが
静岡なんやから
265名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:49:58.57 ID:SrBr6IkB0
ああ無駄使い
266高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/02/01(水) 12:50:33.11 ID:bPmvwIka0
静岡はサッカー日本1位だから野球もできるはずと思ったんじゃないの?
長崎も国見高校が全国に出られなくなった後いきなりセイホウが優勝した時は
サッカーばっかりだった長崎県も野球に移行するのかなと言われていたし
んがんぐ
267名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:50:54.11 ID:pI8fodrg0
そんなことに税金使うな
268名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:50:56.42 ID:CIbkvs7Z0
愛媛県民だけど来ないでください。
四国にそんな元気はありません。
野球王国というのは幻想です。
269名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:50:58.95 ID:Hwp9b82EO
>>261
こんなん市長が言わなかったら通るわけねぇお
270名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:51:28.17 ID:vCTpr4XN0
>>258
でしょ。
昔はカズにしてもゴンにしても小野とか堀池とかそうだったけど
中田英寿からかわってきた
高校サッカーもそうだし
271名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:52:42.40 ID:mkusJXXZ0
>>263
真ん中以外は今苦しんでないか
272名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:52:47.70 ID:SqCGcV6o0
今の代表だと内田とか長谷部とかか。
273名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:53:47.62 ID:zgcIqs5g0
静岡は野球も結構盛んなんだよね
夏の甲子園とかみんな見てるし
274名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:55:09.06 ID:SZ1SkA5m0
16球団に増やす案なんて聞いたこともないけどなw 逆に8チームに減らす案はよく聞くけど。
275名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:55:18.28 ID:jBB/Dt9G0
エクスパンションやる気があるなら20年前にやるべきだったなw
NPBもナベツネも球団増やそうって意思は全く無いように見える
276名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:55:24.07 ID:8qaubB050
金の無駄だ

静岡県の税金を使おうとするなクズオカ市民
277名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:55:24.81 ID:9QqmmHaK0
>>262
改修内容がわからないけど、少なくても売店スペースやトイレが揃ってないと普通の地方球場にしか見て貰えないよ。
278名無しさん@恐縮です :2012/02/01(水) 12:55:53.22 ID:o0whBTX80
静岡ってサッカー雑魚だろ
ことしも
高校サッカー3回戦位で惨敗してた
279名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:56:02.15 ID:TPSUgZjc0
>>273
神奈川も野球人気!って何千回も見たな。
280名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:56:11.37 ID:FOA8MwSk0
16球団ってこれ以上赤字球団増やしてどうすんだよ!
ヤクルトか横浜が移転でいいよ。
281名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:56:47.46 ID:kBaKxr4l0
>>242
「両方楽しむ」=「Jリーグ以前は野球しか見ていなかった人間がサッカーも見るようになる」
だから野球サイドはそれを許せない
282名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:56:51.26 ID:+6gSf/W0O
ワロタw無理だろうが、がんばれよwww
新部署に配属された奴憐れ
283名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:57:21.16 ID:joESH/aJ0
スタンドにはじじいしかいないのに子供の夢w
284名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:57:55.59 ID:gafXapJ50
夏休みなのに高校やきう見てるのは50歳以上のM3老人のみって(笑)

やきうのどこが子供の夢なんだよ(笑)

ボクシングより子供が見ていない高校やきう(笑)


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
285名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:57:57.79 ID:zVnbyXKpO
市民だけど西武ファンだから応援したくない
税金を返してほしい
286高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/02/01(水) 12:57:57.71 ID:bPmvwIka0
>>278
でも小学校や中学校とかでも幅広く強いのは
県民自体が強いからであって、そこが他県との違いだと思う
んがんぐ
287名無しさん@恐縮です :2012/02/01(水) 12:57:58.76 ID:o0whBTX80
野球チームが街にやってくると
球蹴りチームなんて消え去る

北海道や福岡
仙台見てれば分かる
288名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:58:11.01 ID:vCTpr4XN0
静岡が最後に冬のサッカー大会で優勝したのは1995年くらいだと思う
あとは上位になかなか残れない
たしか鹿児島実業と延長引きわけだった

果実といえば遠藤とか松井とかいい選手が居るイメージ
289名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:58:25.10 ID:8IJkoBT/0
チャウニチでも応援しとけ
290名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:58:28.66 ID:JjFEYZU00
プロ野球の球団減らそうかって時代に選挙の票欲しさに球団をネタにしたのか
291名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:59:09.92 ID:7NpX84YTO
静岡スレが立つと必ず浜松人の嫉妬にまみれるよな
292名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:59:25.02 ID:gafXapJ50
>>260
お前人間じゃないだろ

やきうがおもろいなんて言ってるのは人間じゃない

人間から支持されていたらもっと世界に普及して

オリンピックやユニバーシアードから追放されアジア大会すらからも

出て行けなんて言われんよ(笑)
293名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:59:37.41 ID:Hwp9b82EO
>>282
無理ですって言うと
市長にお前は根性が足りないって怒られるんだろうな
仕事中は水も飲ませてもらえない
市長の「焼き肉おごってやるよ」が死のサイン
294名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 12:59:43.72 ID:zgcIqs5g0
サッカーには見切りをつけたっぽい
295名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:00:02.04 ID:97DuKwj70
>>215
焦るとかじゃなくて、立ち行くのか懐疑的
プロ野球って、企業の宣伝広告費だろ?だから年棒が高いわけで
球団増やすと、既存チームの露出が減って既得権益を脅かすから反対されるだろ?
と思う
296名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:00:17.92 ID:vCTpr4XN0
>>280
横浜とヤクルトはどこに移転するんだ
297名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:00:57.10 ID:unKnzMzPO
16球団賛成

沖縄シーサーズ
愛媛イヨカーンズ
静岡ティーズ
新潟トキーズ
298名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:01:06.99 ID:D61w1nvcO
エスパルスに立派なスタジアム作ってやったほうが得策だと思うが。
299名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:01:50.81 ID:ToBdN5D00
オワコンのやきうに参入するぐらいなら


Jリーグのチームを作ればいいのに
300名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:02:19.49 ID:Jqtpz56y0
>>298
日本平に立派なサッカー専用スタジアムがあるだろう?
…あるだろう?
301名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:02:26.32 ID:AaNgR00H0
韓国人を日本代表FWとして国民のヒーローに仕立てようと計画するより遥かにマシだろ?
302名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:02:33.24 ID:pkp9pAcaO
>>297
新潟米スでよくね?
303名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:02:38.04 ID:02scgvJf0
草薙球場のプロ野球興行の客の入りは、平均してどのくらいなのかな
304名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:03:32.92 ID:Hwp9b82EO
>>288
その頃って坂本とか倉貫がいた代だっけ
一個後だったっけか
記憶あやふや
305名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:04:07.01 ID:gafXapJ50
子供に人気(笑)


【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323469064/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299684175/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【調査】『将来の夢』 男の子は「サッカー選手」が「野球選手」を抜いて1位に★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304412405/

【野球】魅力がなくなったプロ野球や巨人を扱ってもスポーツ新聞が売れない…今のままではプロ野球の将来に悲観的にならざるを得ない★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273428472/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318239920/
306名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:04:14.50 ID:3xpG5Qta0
>>301
帰化人なら新井が五輪で4番に座ってただろ
2回も韓国に負けたからヒーローになり損ねただけ
307名無しさん@恐縮です :2012/02/01(水) 13:04:22.88 ID:o0whBTX80
球蹴りチームなんかあっても
自治体の財政負担が増えるだけだからな

優勝しても市民が盛り上がらないし

ソフトバンクが優勝したら九州全体が盛り上がる
308名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:06:13.79 ID:AaNgR00H0
>>306
新井はオフにお寺で修行したりして
日本人として生きてるよ
309名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:06:51.35 ID:rwUu/v5n0
静岡市長を見るとなぜか鳥肌実を思い出す
310名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:06:52.38 ID:D9Mh4N0rO
>>303
年数回だからかなりの人数が来てると思う
昨年はチケットが余ったらしいけどね

年数回だから集まるけど、毎日見たら飽きるよ
それが静岡人
311名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:07:23.47 ID:WZtNhyb/0
高校球蹴り予選はテレビほとんど中継ないよな
312名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:07:33.38 ID:9QqmmHaK0
>>304
キーパーが南だってことだけは知っているぞ。
313名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:07:35.25 ID:THbyKpee0
16球団化とか、どうみても既存の球団が飲むとは思えねえよなあ。
つーか、球団もだけど、選手会が反対しそう。
喜ぶのは独立リーグとかでやってる選手ぐらいじゃねーのか。
プロ野球選手になれる可能性が上がるとかで。
314名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:07:36.40 ID:gafXapJ50
子供に人気(笑)

妄想政治家(笑)


【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323469064/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/


夏休みなのにボクシングより子供が見ていない高校やきう(笑)

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
315名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:07:46.47 ID:tYBsJ8PB0
>>307
それはあるな

サッカーは存在感がないし

野球なら経済効果期待できる


>>1
当然の政策
316名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:08:14.35 ID:TPSUgZjc0
>>301
台湾人なら良いのか?サッカーのあら探しして、
現実を見ないんだよな。
317名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:09:28.98 ID:ToBdN5D00
それにしても、今時やきうって・・・・・・・・・・・・・・・

いつの時代を生きているんだ?????
318名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:09:38.06 ID:gsLFkw/a0
ID:gafXapJ50

基地外視豚乙

日本スポーツ破壊工作兵視豚の本性

これが視豚だ!
↓↓

プロ野球の視聴率を語る3993
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1328059375/
避難所
視スレ避難所
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/wc/1321070985/

野球ネガキャンをしてるのは
サカ豚ではなく視豚
319名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:09:56.42 ID:veuAtvaL0
>>315
独立リーグは?
320名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:10:13.68 ID:4xUa3rqG0
韓国のチーム4つ混ぜたほうが盛り上がるんじゃないか
321名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:10:16.56 ID:mceNxdYa0
>>277
草薙は県営だからね。売店とかは本拠地でもないと作れないだろよ。
そういうのは楽天の時みたく移転の話の中で協議されるんじゃないかな?
県は内野がスッポリ入る室内練習場とかも整備するって言ってるし割と良いんじゃない。
322名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:10:42.77 ID:gafXapJ50
70歳老人と韓国人の心の拠り所

それがやきう(笑)


【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球】チャン・グンソク、東京ドームで韓国国歌を独唱 試合は日本チームが勝利・・・「WinWin!水素水日韓ドリームゲーム」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319490976/

【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299423370/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/


夏休みなのにボクシングより子供が見ていない高校やきう(笑)

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
323名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:11:02.52 ID:dlh6kFel0
野球の街ワロタ
324名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:11:43.82 ID:rbmkxjCD0
ID:gafXapJ50

粘着視豚乙
325名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:12:19.96 ID:9QqmmHaK0
>>315
お大尽がいないと人に見せるレベルにならないよね。
どうやって見つけるの?
326名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:12:31.27 ID:gafXapJ50
>>324
全く反論出来ないからIDチェンジ繰り返して

単発IDで発狂するしかない無能やきうんこ汚Gちゃんたち(笑)
327名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:13:02.18 ID:ToBdN5D00
それにしても、ゲートボールに劣るマイナー球技
それがやきう
328名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:13:09.14 ID:Hwp9b82EO
>>307
どうやって金集めるか知らないけど
0から創設するなら
負担はサッカーチームの比じゃないと思うぞ
それにチームができるかどうか分からない今の時点で
既に市民に数千万の負担っていうのもなぁ
予算が通るのかどうか
329名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:13:32.19 ID:k46OzlYh0
ID:gafXapJ50
また視豚かwwwwwwwww
野球を24時間監視棚
330名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:13:35.58 ID:wvylLpCz0
芸スポはやきう嫌い多いから賛成意見も少ないな
こういうスレはなんJに立てないとね
331名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:14:14.51 ID:fFgc26MR0
静岡県じゃなくて静岡市だからな
清水や浜松と違って野球で売り出したいのかね
でも市レベルでどうにかなる話ではないなw
332名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:14:34.67 ID:gafXapJ50
>>330
70歳老人と韓国人の巣窟

それがなんJ(笑)
333名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:15:00.64 ID:k46OzlYh0
>>330
基地外視豚が野球を監視してるからなwww
334名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:15:05.68 ID:veuAtvaL0
これってNPBに参加しようとしてるの?
企業がチーム持つんじゃなく自治体がNPBのチーム持つのは制度上無理だろ

335名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:15:08.84 ID:ndSwT736O
今どき野球とか、何丁目の夕日なんだよw
336名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:15:50.46 ID:k46OzlYh0
ID:gafXapJ50
ID:wvylLpCz0


視豚晒し
337名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:16:01.42 ID:0j0e0Pey0
仙台市長の「パンダ」のあとならどんなことでも言いやすい
338名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:16:16.31 ID:nObMlQGwO
エスパルスが潰れそうなときは募金でお金集めてたよね
これも募ってみたら?
そうすりゃ必要とされてるかどうかわかるじゃん
339名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:17:01.97 ID:/Jr+5Kyj0
あいかわらずヘディング脳はコピペしか能が無いな
340名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:17:18.56 ID:+6gSf/W0O
静岡市に金が余ってるなら
公的な建築物の耐震化とか津波対策に充当した方が無難だろ
341名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:17:45.00 ID:9QqmmHaK0
>>321
楽天でも課題だったけど、屋外の練習場(2軍のホームも兼ねる?)や独身寮の確保も大変なんだよね。
楽天の場合、山形県にお世話になったけど最終的には利府に落ち着いたみたいに、右往左往してた。
342名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:18:44.71 ID:CEMM/0OG0
だからサッカーで人気あるのは代表となでしこだけJリーグなんてつぶれ
かけやん
343名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:18:56.32 ID:n9uYczzI0
また税金にたかる野球
344名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:19:08.73 ID:7MQCm+zrO
エスパルスは残念ながら空気。
エスパルスの話をしている人なんて見たことがない。
345名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:19:16.66 ID:Hwp9b82EO
>>339
このスレはコピペだいぶ少ない方だと思うのね
346名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:19:19.05 ID:xu0b4hor0
>>340
市民の命より野球のほうが大事なんだろ

この国の野球利権の根は深い・・・
347名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:20:43.04 ID:zgcIqs5g0
>>338
募金がないとつぶれるけどエスパルスは必要とされてる(キリッ
348名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:20:49.85 ID:k46OzlYh0
>>346




野球は経済効果を期待できるからな・・・・・・

経済復活を図る市長として考えるのは当然


サッカーは税金を食うだけだし
349名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:21:45.69 ID:rghG9DcEO
野球とサッカー対立を煽りたいだけの人が見苦しいな
どっちも魅力あるスポーツで、人それぞれの感性で受けとる印象が違うってだけだろ

野球がつまらんとかサッカーがつまらんとか、個人の感想を押し付ければ押し付けるほど、
その人の贔屓にしているスポーツは、こんな低レベルの人間しかいないのかと、逆に喧伝していることに気づけよ
350名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:21:55.08 ID:26rxZBbQO
余計なことに金を使うなよ
351名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:22:06.14 ID:gMuSQViW0
札幌、仙台、千葉、埼玉、東京×2、横浜で静岡?
どれかが西日本に移転だろ、フツー。
352名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:22:38.17 ID:veuAtvaL0
>>340
自治体がNPBのチーム持つのは無理でしょ
まず加盟金ていうの?それに何十億も必要だし
プロ野球チーム一つ運営していくのに年間数十億
いくら税制優遇措置があるからといっても毎年何十億もの予算を一つの自治体で賄うのは厳しいだろ
そもそもあの実質青天井の税制優遇措置を自治体が受けられるのさえ分からないのに
353名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:22:59.94 ID:7NpX84YTO
>>346
静岡は街全体が国の耐震基準より厳しい基準で建造されてる
09年、11年の地震の時も瓦が崩れたり積み上げた本に埋まって死んだ人はいたが倒壊家屋は0だ
そこにこれ以上金を投入してもむしろ無駄金になる
354名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:23:03.96 ID:m+RD51PK0
>>1
モバゲ〜が一言
静岡か新潟かは年内に決める=本命はみなとみらいドーム球場

355名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:23:20.89 ID:6aKmYCtvP
チーム数、増やすんじゃなくて減らせよ
356名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:23:31.52 ID:k46OzlYh0
>>253
wwww
野球は簡単に県単位で応援できるから無問題

サッカーは対立しかないけど
357名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:23:50.86 ID:HCzcID1Q0
団塊世代が消滅したときに恐ろしいことになるよこんなことしてたらねwwwwwwwwwwwwwww

だって需要がマジでないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今という軸でしかモノを見れない輩はこれだからwwwwwwww
まあ見てる輩に先がない老いぼれだからこそなんだろうけどなwwwwwwwww
358名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:25:07.54 ID:joESH/aJ0
老人人口比率が上がってるのに、野球の視聴率は急落。
あと10年経ったら・・・・
359名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:25:32.26 ID:9QqmmHaK0
>>355
堤さんお久しぶりです。
360名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:26:20.69 ID:TF3fb0Fe0
パはとっととパだけでエクスパンション汁!
まあ宮内あたりが低脳関学卒だから
12分の1が14分の1になって露出減になり広告効果が薄れる
とかって屁理屈並べて反対すんだろうけどさ
でも現状じゃ年々メディアに取り上げられる機会が減ってんだからどのみち同じことなんだよ
ならパイを増やす手を考えるしかないだろうが
だったらエクスパンションしかないぜ
スター選手はメジャーにいっちまうんだから
エクスパンションすれば新球団が珍しいってんでバンバン取り上げられるし
オフにゃエクスパンションドラフトをパだけでやるんだからセを出し抜ける
14分のなんてせこい心配する必要なんて全くねーんだよ
361名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:26:34.04 ID:6aKmYCtvP
12球団でいつまで野球の高額年俸は維持できるのかな?
そろそろ崩壊してもおかしくないと思うのだが
362名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:27:19.14 ID:HCzcID1Q0
ホントやきうって目先のことしか考えられない豚ばかりに支えられてるのなwwwwwwwwwww

10年20年というスパンでモノを考えられないアホ集団wwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ没落するわけだw
363名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:27:31.67 ID:7+9kFtee0
>>349
そんな事に気付けたら未だに焼き豚だの玉蹴り脳だのヘディング脳だの税リーグだの
言ってるわけ無いだろ
一生気が付けない、まともな躾や教育受けられなかった可哀想な奴らなんだから
364名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:27:37.08 ID:/XnukJkaO
焼豚市長の独りよがりで税金使われるのに静岡県民は怒らんのか。とんだ腑抜けの集まりだな。
ガンダムとももクロで盛り上げたらいいのに
365名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:28:02.36 ID:DdKQ9sJVO
静岡カップオブグリーンティー
366名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:28:35.90 ID:QlUhewvq0
野球とサッカーの両方があればみんな野球のほうを見に行くからなあ…
サッカーが人気な地域はどこも野球のないところばかりだよね
367名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:28:42.36 ID:9eG9mRbb0
球場はリニューアルされれば申し分ないけどね
DeNAの準フランチャイズでいいじゃん。昔キャンプやってたんだし 
http://mekamekakaname.iza.ne.jp/images/user/20110526/1407991.jpg
368名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:29:11.04 ID:aKL+f/ktO
>>352
プロ野球の税の優遇制度は国税だから地方自治体は関係ないんじゃない?
369名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:29:34.16 ID:6jmd68eAO
>>357
地域に創設されて一番沸く国内チームはプロ野球球団な件

大人気サッカーは東京で沸いてるか?町田にJチーム出来たはずだが
370名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:30:10.50 ID:Hwp9b82EO
>>366
独立リーグは野球じゃないもんな
371名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:31:34.80 ID:t5qB9Otb0
税吸うボールイラネ
372名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:32:31.45 ID:htbumo6M0
草薙球場が本拠地って選手が気の毒だよ
373名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:33:28.29 ID:9QqmmHaK0
>>367
敢えて言うと、屋根が小さいな。
夏の予選の事を考えて大きく出来なかったのか。
374名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:33:29.41 ID:QYGiYIsE0
65 名無しさん@恐縮です sage 2011/12/28(水) 18:09:01.12 ID:cpFG3CF60
2011
高校                   中学
       蹴  野  野/蹴          蹴   野  野/蹴
静岡  *6561 *4774  0.728   東京  20746 16833  0.811  サッカー人気
埼玉  *9428 *7168  0.760   埼玉  16358 13297  0.813
神奈  *8985 *7947  0.884   神奈  17015 14467  0.850     ↑
東京  11792 10842  0.919   静岡  *8358 *7384  0.883
広島  *4205 *3975  0.945   茨城  *7936 *7403  0.933
山梨  *1676 *1656  0.988   大阪  14975 14657  0.979
茨城  *3803 *3835  1.008   徳島  *1521 *1592  1.047
愛知  *8291 *8425  1.016   千葉  11964 12557  1.050
山形  *1903 *2011  1.057   山梨  *1958 *2094  1.069
群馬  *2631 *2819  1.071   愛知  14076 15376  1.092

大分  *1640  2256  1.376   福島  3785  6137  1.621
岩手  *1883  2614  1.388   大分  2131  3469  1.628
沖縄  *2403  3350  1.394   石川  1813  2986  1.647
奈良  *1537  2155  1.402   奈良  2092  3480  1.663
福島  *2313  3248  1.404   山口  2469  4310  1.746
石川  *1427  2204  1.544   岩手  2527  4436  1.755
京都  *2174  3618  1.664   島根  1228  2222  1.809
和歌  **937  1576  1.682   青森  2458  4685  1.906     ↓
島根  **900  1562  1.736   新潟  3364  6490  1.929
秋田  *1024  2153  2.103   秋田  *982  4073  4.148   野球人気

合計  150405 166925 1.110   全国 237783 280917 1.181
375名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:33:52.74 ID:uLhTYzTO0
http://www.youtube.com/watch?v=e6friA1jJks&feature=fvst

ヤクルト楽天のオープン戦でも客入ってるな
376名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:34:07.53 ID:HCzcID1Q0
>>369
だからそうやってうぬぼれてろよwwwwwwwwwwwwwwww

そうやってうぬぼれ続けてきた90年代がやきうの終わりの始まりの狼煙だったことも知らずにねkkkkk
順調に人々の脳裏から薄れてきてるからこちとらうぬぼれ続けていただいて結構なんですがねwww
377名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:34:30.39 ID:xu0b4hor0
野球があるとどういう理由で子供に夢があるんだ

沸いてるのは頭の沸いた老人ばかりだし・・・
378名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:35:02.00 ID:Qtz3L5sT0
この不景気にそんな金を払える自治体はないだろ
379名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:35:02.42 ID:lZjQ4SoH0
ヤクルトひきとってあげて
380名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:35:02.82 ID:TIKQuwkk0
さよなら DeNA 
381名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:35:06.54 ID:YUlC0kR20
野球以前に、静岡と浜松が意気投合して1チーム作るって無理だろ
382名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:35:34.79 ID:veOiJgEX0
またこの前みたいに税金で球場建てるの?
383名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:36:10.42 ID:HTDgxvBu0
静岡にチームを作るのは嬉しいがサッカーも見に行く者としては
どっちかの試合が終わった後でも見に行ける場所に球場作ってほしいねえ
384 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/01(水) 13:36:47.57 ID:BxzhIBjz0
大井川娯楽センターが惜しまれつつ幕を閉じたから
跡地にプロ野球場を作ればいい
385名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:37:15.21 ID:1tyUCznL0
                 /   i            \
                /    /|  ii   .i        丶
                i   .! ,! | | i   |   i      ヽ
               i  ! /| i  !, |. i  .iヽ  |      i
               | .! .!|!   i | ヽ___|,.ヽ、|  |   .i
               | .!||.!.!__   !! -´ ヽi   |  |    |
               | !| !! ,-、     ,.-.,-.、  |  i_   |
                    |  i /.r::イi     .i;;;;ゝiヽ|  !.`i  .|
                    |  !.! ヾ_丿    ヽ ノ .|  !.丿 .!
                    |   !    ,        |  |    |
               |   ヽ.           .|  !   |
               |   | iヽ.    _    /.!  .!    !
               | i .| i 、` ー-┬ i ´  !  .! ヽ   i
                 ! i.i | ヽ ヽ/ i.i:i    .!  .!  /:>、ヽ
                i .| i .! .∨  .|.|::!.    ! /ヽ! /://>、゙、
         -..,,      !.| ヽ! ./   |.|:::!__  .!/  .i::i//  i i
       /     ゙゙ - ..,, __`.  /    i. ゝ- 二゙ --- , //   !. i
       /         ゙゙゙ --..,,  /i   __  ̄ ̄  i    | .,i
      /   -/-  ,,..,,       ゙゙゙ -- ..,,,r::::::ヽ , - !、   iノ
      /   (乂ヽ(ノ ) 市長        ゙゙゙ ┘i.,   ヽ  .!
     /  _   ´  ´                丶__/´-- ..,!
     /   口 フ-  -/-                     i
    /   ソ/三/ (/ )`_∠ ヽ ,               i
    /    ̄ ハ        / 丿  |    ,           i
                      ヽ_ノ |  i          i
386名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:37:30.12 ID:dlh6kFel0
>>374
大阪も野球人気落ちてきたな
387名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:37:42.98 ID:0j0e0Pey0
静岡はサッカーの街とか言ってるけど
実際に行っやらそんな事ないことに気づくと思うよw
388名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:38:13.63 ID:JU4W3lse0
家長にも断わられる嫌われ者の税リーグ
さか豚涙目で野球叩きwwwww
389名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:38:52.65 ID:6jmd68eAO
>>376
自惚れるも糞も野球以外の国内リーグでなんかあるのかって話

いくら野球が落ち目でもそれにつぐ国内スポーツが出てこないんだから
390名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:39:06.79 ID:gafXapJ50
やきうは残念ながら空気。
やきうの話をしている人なんて見たことがない。
391名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:39:20.39 ID:l/zl7ZeSO
沖縄にあったらいいかもな。琉球ちんすこうサーターアンダギーズ
392名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:39:33.76 ID:1uCWd203O
草薙が本拠地?ヤメロヨ、南幹線が混むじゃねーか
393名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:39:46.23 ID:NGvkitQ6O
ま、サッカーは全く千葉に勝てねえしw
394名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:40:23.88 ID:Q3mAf0FX0
せっかく修善寺があるんだから地域がバックアップするプロサイクルチーム作ったらどうだよ、先駆者になれるぞ
395名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:40:39.82 ID:1tyUCznL0
>>390
地域と年代にもよる
田舎に行けば、まだまだ野球の話題は多いし
歳寄りになればなるほど、野球の話題は根強い
396名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:41:25.84 ID:gafXapJ50
>>393
にほんごでおーけー

韓国人野球脳オッサン(笑)
397名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:41:50.81 ID:E2mBD92+0
時代の流れに逆らいすぎだろw

年寄りは早く氏ね。
398名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:42:05.26 ID:xu0b4hor0
>>376
あれだけニュースで野球のゴリ押ししてれば人気あると勘違いしてしまうのもしょうがない

とくにテレビばっか見てる情弱老人は
399名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:42:06.90 ID:rghG9DcEO
>>381
無理
野球以前にサッカーだって、中部にエスパルスができても西に広がらず、
ジュビロが後からできたくらいだから

何のスポーツチームを立ち上げるにせよ、県統一チーム作るのは無理

バスケだって、県単位無視して、浜松東三河チームなのに
静岡は東京圏、浜松は名古屋圏だよ
愛知の東三河との親和性のがまだ愛着ある
400名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:42:33.19 ID:gafXapJ50
>>395
韓国人と老人だけがやきうの話してるって事か(笑)


【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323469064/

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/


夏休みなのにボクシングより子供が見ていない高校やきう(笑)

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
401名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:43:37.95 ID:gXvhuqVQ0
何処を買うの?野球は数増えないだろ
402名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:43:48.05 ID:t5qB9Otb0
数千万で他の有益な事に使えよ
基地外市長だな
403名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:44:15.84 ID:TPSUgZjc0
>>395
その話題も今の選手じゃなく、昔の選手だろ。
404名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:45:02.37 ID:CMNa1CNLO
Jリーグなんてホームが市単位でしかも地域対立でしか盛り上がらない(実際は盛り上がってないけど)糞リーグ

エンターテイメント、経済効果は野球には勝てません
405名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:45:56.43 ID:ii4gHlBY0
馬鹿だろ
勝手に球団つくれないのに
野球は永久に12チーム
税金の無駄使い
406名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:46:30.22 ID:4LvMVtJZ0
国際化の時代に、野球の球団創設ってw

フジヤマが世界中の笑いものになるぞw
407名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:47:15.86 ID:veOiJgEX0
四国だかの独立リーグがおかしくなったの忘れたのかね
408名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:47:19.52 ID:2UG+L+ru0
>>1-2
もう遅いよ…。住生活グループが横浜の買収を検討していた時なら、
文句無く静岡に移転出来たけど、新潟資本のDeNAが買収しちゃったからなあ…。

横浜DeNAは、将来的に新潟市に移転するだろうから、静岡市に引っ張って来る球団は、
自ずと限られるぞ?可能性があるとすれば、「オリックス」か「ヤクルト」のどちらか。
409名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:47:33.41 ID:dM1y/36S0
だからなんで野球が子供に夢を、なんだよ。

総合スポーツクラブを目指すところが少なくないJクラブのほうがまだマシじゃねーか。
410名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:47:45.62 ID:5phr8/TH0
「子供にも夢のある構想」か
最近少年野球の坊主たちをめっきり見かけんくなった
昔は小学校に山ほど自転車が止まっていて賑やかだったが
411名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:47:46.03 ID:+Zf/IZRo0
ゆとりって野球のルール複雑でわからないんでしょ?
412名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:47:53.15 ID:gafXapJ50
>>406
買いますって言っただけで株価急落するのがやきう(笑)


【企業】横浜ベイスターズの買収費用懸念…「モバゲー」のDeNA株急落、TBS株は上昇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319015323/

【野球】株式評論家「モバゲーは1、2年で横浜を手放す可能性も」[11/6]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320602934/

【野球】横浜買収決裂の住生活G、交渉打ち切り報道直後に一時株価急騰
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288155503/
413名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:48:28.42 ID:+xmROTRH0
>>405
ナベツネ天皇は球団数を減らそうとしてたもんな
414名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:48:37.10 ID:iUjk//fN0
プロ野球は市どころか全く関係ない新聞なんかの3流企業応援しててバカじゃね?ww
読売新聞ガンバレ― チョンバンクガンバレ―www
415名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:48:48.79 ID:4LvMVtJZ0
>>374
壮絶なイジメ問題を抱える秋田の野球熱すごいなww
416名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:49:19.85 ID:t5qB9Otb0
数千万も何に使うの?
これ静岡市民はリコールした方がいいだろw
417名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:49:59.35 ID:+xmROTRH0
>>410
かつて河川敷なんかも野球少年だらけだったけど今はサッカー少年のほうが明らかに多い
418名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:50:59.68 ID:Zv9sYhewO
やきう消えろ
欠陥スポーツ
419名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:51:03.14 ID:bVcsfmHR0
ちなみにエスパルスの社長は焼き豚
420名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:51:19.85 ID:3QlDwhKd0
19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 15:59:16.44 ID:OOUGOKkM0 [1/2]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1324971399/238
238 名前: ◆CCkkkkfpdQXQ-しし丸♪ (信濃國)[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 15:40:37.76 ID:Duw6Grnc0 [45/45]
>>225
複数のコピペ連投による埋め立て行為確認しました
!Suiton http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325043552/464

Suiton(修行中)
→ NinjaID[Dlivefoot1321015937023730(Lv21)]を破門した。



      異常コピペ運営にアラシ認定
          視豚脂肪



ID:gafXapJ50
次の犠牲者乙
421名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:51:31.92 ID:TfPvcaPh0
これって…コミッショナーとかオーナー会議の面々
(特にナベツネ)とかの根回しやってるのか?
沖縄や四国まで含めて一気に4球団エクスパンジョンなんて案
これまで一度たりとも聞いたことないんだが
422名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:51:32.97 ID:9QqmmHaK0
>>404
地域対立のなにが悪いんだ?
同じ県内のダービーとか面白いぜ
423名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:51:42.90 ID:gafXapJ50
30億円の加盟料だかを静岡市民の血税から出すんだぜ(笑)

子供なんかほとんど見ていない老人のための冥途の土産レジャーを(笑)
424名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:51:46.78 ID:D9Mh4N0rO
>>394
サイクルチームは無いが競輪学校があるな
425名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:52:18.90 ID:1HuaeAqxO
検索エンジンだと野球少年がサッカー少年を凌駕してるんだなコレがw


426名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:52:53.78 ID:1tyUCznL0
>>417
今は危険すぎるということで、子供が公園や道端でのキャッチボールを禁止している自治会、町内会が多い
サッカーボール蹴るのはOKだけど

公園とかは日曜に早朝から中年〜壮年がよく草野球してる姿ならある
427名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:53:34.49 ID:iUjk//fN0
日本のプロ野球が企業の宣伝するためだけのスポーツ風芸能って気付くと熱心に応援してるのバカらしくなってくる
てか社員でもないくせに無関係の企業の宣伝応援してるやつらの気がしれないww
428名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:53:51.68 ID:gafXapJ50
>>425
なのに視聴率は右肩下がり

年齢別視聴率でも子供は全く見ていない(笑)
429名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:54:08.97 ID:PJ4RbdFD0
いぇーいサカぶ〜ファビョってるぅ〜


(⌒⌒)
430名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:54:13.80 ID:AzaYurMC0
ID:gafXapJ50




コピペあらし認定
431名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:54:26.47 ID:23tC7nnxO
子供に夢を

じゃなくて

ジジイに夢を

だろ?

なんでもかんでも子供に押しつけるなよ
432名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:54:38.38 ID:Qp2L36/lO
静岡県民だけどやきういらねえぇ
433名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:54:41.93 ID:SqCGcV6o0
>>415
でも秋田って夏の甲子園連続初戦敗退記録もってなかったっけ?
434名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:55:03.59 ID:WZtNhyb/0
四国だと松山だな
高校野球強いし
435名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:55:15.39 ID:LAfo6bca0
なんでサッカーファンがファビョってるの?

このスレとまったく関係だろw
436名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:55:22.70 ID:9eG9mRbb0
ヤクルトの2軍もありだな
437名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:55:32.77 ID:POEgosF20
静岡に野球とか無理だろ
438名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:55:35.65 ID:gafXapJ50
ほんと笑える(笑)


【野球/テレビ】日テレの巨人戦中継、地上波ナイターは6試合★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328001194/

焼き豚のたけしにすら見放され馬鹿にされまくるやきうんこ(笑)


たけし「昔は裏が野球中継だと『参ったな〜』と思ったけど今じゃ大喜び。全然視聴率が取れないから」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319606846/

>昔はバラエティー番組やってても、裏が野球中継だと「参ったな〜」と思ったけど、今じゃ大喜びしてる。
>野球じゃ全然視聴率が取れないから。日本の野球はこれだけ人気落ちたから、
>もう選手の年金が破綻してるらしい。どうにもなんないって。


ゴールデンの熾烈な最下位争い

*6.2% 21:00-21:54 CX* ドラマチック・サンデー・花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス2011(AKB48/前田敦子)
*5.5% 19:00-20:54 TX* 中日×巨人


深夜の女子体操>>>>>ゴールデン帯のプロやきう

*6.2% 23:15-24:30 CX* 世界体操 東京2011 女子団体決勝
*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人

ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm


【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/


439名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:56:00.38 ID:kXN1IbPO0
この例を見ても税金使いまくってるのは野球なんだよな
440名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:56:16.56 ID:Q3Iuf8Jm0
無駄遣いだなぁ
441名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:56:29.41 ID:sdLW+OY80
プロ野球チームの誘致ではなくて創設?
加盟に30億円の資金+毎年の運営費に耐えられる会社なんて少ないぞ。
30億円は一括払いでハードルが高すぎる。
10年間運営すれば25億円は返還されるみたいなので、
市が10年無利息で25億円貸し出すぐらいの覚悟は必要。
球場も用意してあげて格安提供は必要だな。
5億円+毎年の運営費なら耐えられる会社は増えるのだが、
楽天やDeNAみたいな審査を通さないと球団数の不都合が発生するケースとは違う。
金銭面をクリアしても審査は厳しい話になる。
そして金銭面以外の問題として市民と株主が納得するかの話も難しい。
低迷化が進むプロ野球に巨額を突っ込むメリットは無い。
442名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:56:37.67 ID:CMNa1CNLO
>>435
焦ってんだよ
443名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:56:45.66 ID:d1H0RWK10
静岡はサッカーあるんだしいいじゃん
444名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:57:05.81 ID:gafXapJ50
>>439
この部署で職員が何千万も血税を無駄にするんだよな

税吸うボールの恐ろしさと言ったら…
445名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:57:23.67 ID:HCmTRmTe0
>>399

お前東京のポチか

静岡市は東京圏ではない

沼津が東京圏を自称するのは勝手だけど

静岡市は静岡市

どこの圏でもない
446名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:57:24.65 ID:CMNa1CNLO
>>422
だから市民以外関係ないじゃん
447名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:57:36.30 ID:gni6zD0S0
野球君は次の時代に用のない御方です
448名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:58:00.97 ID:AzaYurMC0





地域密着のプロ野球
地域粘着のJリーグ





449名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:58:13.17 ID:wvylLpCz0
このスレ見てもやはり反対意見が大半を占めてるね
やきう嫌われてんなあ
450名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:59:00.04 ID:iUjk//fN0
>>446
社員でもないのに関係ない企業応援してるの楽しい?
451名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:59:22.75 ID:TdhoxPm+0
>>415
秋田は非野球の競技人口が
バスケ、ラグビー、スキーに案分される
452名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:59:34.18 ID:r1PmYBUE0

            プロ野球独立リーグ ホーム試合 平均観客動員数の動向

       2011                             2010                        2009
[BC]新潟アルビレックスBC     1038     [BC]新潟アルビレックスBC    1,181     [BC]新潟アルビレックスBC   2,194
[BC]信濃グランセローズ       975      [BC]信濃グランセローズ      1,097     [BC]信濃グランセローズ     1,144
[BC]福井ミラクルエレファンツ    935      [BC]福井ミラクルエレファンツ   1,129     [BC]福井ミラクルエレファンツ  1,077
[BC]石川ミリオンスターズ       860     [BC]石川ミリオンスターズ       770     [BC]石川ミリオンスターズ     1,030
[IL]香川オリーブガイナーズ      793     [IL]香川オリーブガイナーズ      902     [IL]香川オリーブガイナーズ   1,130
[BC]群馬ダインヤモンドペガサス  737     [BC]群馬ダインヤモンドペガサス 1,201     [BC]群馬ダインヤモンドペガサス 1,092
[BC]富山サンダーバーズ       710     [BC]富山サンダーバーズ       767     [BC]富山サンダーバーズ     1,291
[IL]愛媛マンダリンパイレーツ     621     [IL]愛媛マンダリンパイレーツ    1,024     [IL]愛媛マンダリンパイレーツ  1,295
[IL]徳島インディゴソックス       439     [IL]徳島インディゴソックス       478     [IL]徳島インディゴソックス     743
[IL]高知ファイティングドッグス     375     [IL]高知ファイティングドッグス    415     [IL]高知ファイティングドッグス   443
[IL]三重スリーアローズ        275     [JFBL]三重スリーアローズ      488     
453名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:59:45.59 ID:gafXapJ50
静岡市民の住民税で赤字やきうの損失補填よろ(笑)


【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291513935/

【プロ野球】楽天、13億円の赤字、観客の減少響く[11/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/

【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…自力黒字は巨人・広島・阪神のみ、親会社の支援不可欠[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287758366/

【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285944020/

【プロ野球】オーナー会議“厳しい財政事情”改善策を協議 今後、毎年約3億円の赤字が出ると予想
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248258748/

【野球】15年後、福岡にソフトバンクはあるのか? 約30億円の赤字、4期連続の赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247621706/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/
454名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:59:46.60 ID:sPp5h5e30
仙台や札幌のように静岡も野球一色になるんだろうか
それともサッカー王国だから多少違ってくるか興味あるなこれは
455名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 13:59:57.55 ID:r1PmYBUE0

            プロ野球独立リーグ ホーム試合 平均観客動員数の動向

[関西]紀州レンジャーズ        113     [関西]紀州レンジャーズ        253     [関西]紀州レンジャーズ       428
[関西]神戸サンズ           106     [関西]神戸9クルーズ         160     [関西]神戸9クルーズ        796
[関西]兵庫ブルーサンダーズ      82
[関西]大阪ホークスドリーム       52     
[関西]ソウルヘチ             46     [関西]コリア・ヘチ            60
長崎セインツ              消滅    [IL]長崎セインツ            395     [IL]長崎セインツ            649
大阪ゴールドビリケーンズ      消滅     [JFBL]大阪ゴールドビリケーンズ  273     [関西]大阪ゴールドビリケーンズ 755
明石レッドソルジャーズ        消滅    [関西]明石レッドソルジャーズ    101     [関西]明石レッドソルジャーズ    527
456名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:00:18.11 ID:t5qB9Otb0
ジジイの夢の間違いだろw
こんなのに金使うなら増える一方のジジババの福祉に使えよ
457名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:00:27.63 ID:LAfo6bca0
>>442
なるほど
好きなスポーツスレだけ見ればいいのに、よくわからん連中だなw
458名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:01:31.38 ID:CMNa1CNLO
>>450
セルジオ「トヨタグランパス、日産マリノス…」


459名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:01:51.34 ID:1HuaeAqxO
野球ファンより野球の動向を気にしてる人達ですからw
460名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:01:52.57 ID:gafXapJ50
税吸うボール(笑)

2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市) 25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市) 10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市) 12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市) 10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県) 30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県) 25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県) 11,000人
2009年オープン ハードオフ・エコスタジアム新潟(新潟市) 30,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市) 30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市) 35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市) 25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市) 18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市) 30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市) 10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市) 20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市) 10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市) 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市) 30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市) 30,350人
2009年オープン 三次きんさいスタジアム(広島県三次市) 16,000人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市) 16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市) 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市) 15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市) 30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市) 11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市) 25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町) 16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市) 14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村) 11,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県) 30,000人
461名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:01:55.57 ID:eoUK+TQW0
野球は毎日試合があるからちょっと飽きちゃうんだよ
試合数も多いから1度負けてもショックが小さくて緊張感が薄れる
Jリーグの場合はホーム&アウェーで各チームと一試合ずつだから緊張感があっていい
でも野球ファンからしたらサッカーは試合数が少なくて嫌なのかな
462名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:02:14.91 ID:sPp5h5e30
>>435
関係なくは無いな
札幌仙台は後から来た野球に全部持っていかれたし
防衛したいと思うのは本能的なものだよ
463名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:03:07.71 ID:WSZBgUc10
バブリーだなw
464名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:03:29.08 ID:gafXapJ50
そのうち静岡税金ドーム建てろとか言い出すんだろうな(笑)

税吸うボールドーム(笑)


【MLB】「4億ドルあれば何人雇えると思っているのか」メッツ新球場への税金投入に批判噴出
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239789139/

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/

【プロ野球/政治】星野仙一氏「米国では球場を造るための税金がある」 “ドーム税”導入で税金ドーム建設だ!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302508093/

【プロ野球/税金】星野仙一「税金でドーム球場造って!」 宮城県知事に“ドーム建設税”導入を要求★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289302891/
465名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:03:32.13 ID:Tk8eW+2V0
仙台って野球人気なの?
466名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:03:36.50 ID:ghOUzpDb0
数千万の予算じゃ独立リーグが精一杯
つーかプロ野球の場合は自治体より機構がチームを一気に4チーム増やす気が
あるかどうかが全て。
467名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:04:11.29 ID:mYNWbqYo0
NPBは拡張する気あるのかな
そこが1番の疑問
468名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:04:17.70 ID:iUjk//fN0
>>458
そんなチームないと思うよw
企業名が必ず付いてるプロ野球の応援楽しいか答えてくれない?
469名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:04:35.33 ID:r1PmYBUE0

              リーグ別平均動員数 2011           2009      増減

BCリーグホーム試合1試合平均:           878         1295      -417
四国アイランドリーグPlusホーム試合1試合平均:  503         784      -281 
関西独立リーグホーム試合1試合平均:        80          626      -546


新興プロ野球チームがどこも潰れる手前な状態でよく参入する気になるな・・・
470名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:04:37.87 ID:YEw755n70
もう遅いな
シダックスとノムさんがやる気だった時がチャンスだった
471名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:05:51.93 ID:r1PmYBUE0
独立リーグがチーム潰れまくってんのに球団創設とか馬鹿じゃねえの。
472名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:05:56.24 ID:K3DQeUC30
サッカーは何かつまらないんだよな
嫌いではないけど
473名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:06:41.93 ID:mZP5F6nYO


なんで玉蹴りが必死なん?

意味ふーめーいーw
474名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:07:07.14 ID:gafXapJ50
やきうは全くつまらないんだよな
嫌いだけど

だいたいチョンとかドミニカンとかキューバの土人にしか人気が無いってアホか
475名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:07:40.61 ID:seIOiu0t0
>>46
浜松から名古屋に就職で来た奴に聞いたら
静岡市を境に巨人と中日に分かれるって言ってた
浜松じゃクラスの殆どが中日ファンだって言ってた
そいつはなぜか阪神ファンだったがなw
476名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:07:48.04 ID:RJIzTdi1O
30歳童貞公務員だけど何か?
477名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:08:29.11 ID:3ojLVUGS0




視豚のコピペ発狂が続くwwwwwwwwwwwwwwww



478名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:08:39.95 ID:tkD7Cvee0
うわー
税金泥棒・・・
479名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:09:51.02 ID:gmtrGcZi0
野球に夢?
オリンピックでもやるの?
480名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:10:15.98 ID:r1PmYBUE0

            「四国は野球王国(キリッ」

2005年 四国・九州アイランドリーグ発足
諸問題 ・赤字問題(初年度3億、以降毎年1〜2億円の赤字)
・観客動員の低下
観客動員数/平均入場者数 08年 21万人/886人
                   09年 19万人/782人
                   10年 12万人/633人
                   11年  8万人/503人


野球王国と言われた四国ですらこの惨状。これでもプロ野球チームを立ち上げますか?
481名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:11:01.81 ID:f8YjEeja0
野球ファンの俺からみても税金の無駄だと思うが
もうプロ野球に上がり目はないよ…
482名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:13:58.75 ID:dM1y/36S0
隣の三重の球団があんなことになったのに、何も学んでいないのか
483名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:14:21.72 ID:CLEYFO2G0
>>469
マジかよBCリーグとか一時期「軌道に乗った」って報道されてたけど実際はもうやばいんだな・・・
484名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:14:25.51 ID:3ojLVUGS0






視豚コピペ発狂




スイッチは何?
485名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:14:54.60 ID:WZtNhyb/0
>>480
四国は高校サッカー最弱地区
高校野球は甲子園春夏26回優勝
486名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:15:17.23 ID:9QqmmHaK0
>>446
それでいいじゃん
ガンバとセレッソみたいに北と南のダービー対決とか面白い
野球も地域対立を煽ったほうが盛り上がると思うんだけどね
まあそのためには球団数を増やさないといけないが
487名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:16:13.56 ID:8EVlOzoE0
>>480
四国は野球人気が高いイメージなんだけどなあ。
四国でこの状態なら静岡でプロ野球チーム創設してもすぐ潰れそうだな。
488名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:16:42.45 ID:BvEawRWj0
○高齢者
×子供
489名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:16:45.00 ID:7hSH8VVs0
静岡でも実はお年寄りは圧倒的に野球好きが多いからね
ただスタジアムの立地とか考えるとうまく行くとは思えないな
昔は社会人野球がかなり人気あったらしいけど今は…
490名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:16:58.04 ID:iUjk//fN0
結局プロ野球ファンとかいう無関係の企業の宣伝を喜んでるやつらは誰も>>414について反論できないんだなww
チョン企業と3流新聞応援してる反日集団は日本に居つかないで早く朝鮮半島にでも帰ってくれないかな
野球好きのやつと話すとウザいくらい野球ネタ挟んで失笑されるみじめな人間なんだし
491名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:17:19.16 ID:5OSPXqvD0
数千万とかなめてんの?
492名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:17:21.08 ID:kmiK60hL0
Sぱるすってリーグ発足当時からあるのにほんと地味だよな
年間優勝ないし、アウスタwも名前からしてダサいし、エコパも全然満員にできないし
そりゃあ自治体もシビレ切らして野球にシフトするわ
493名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:18:24.61 ID:MnaQW+7L0
>>485
でもプロのチームとなると独立リーグは潰れるチームが出ててJは普通に存続してるな。
494名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:18:43.97 ID:WZtNhyb/0
495名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:18:57.11 ID:qwzNwptV0
野球大好き♪
496名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:19:29.90 ID:n8GLGAxBO
やきうはマスコミの洗脳報道で成り立ってる
497名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:20:09.90 ID:MuK3c0uv0
静岡といえば、名物はお茶だな・・・

静岡放課後ティータイムス
498名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:20:12.37 ID:MnaQW+7L0
>>494
それは「高校野球」での話でしょ。実際のビジネスとなると独立リーグは失敗してるじゃん。
499名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:21:04.96 ID:mZP5F6nYO
JK「サッカーは好きだけど、やきう連呼脳足りん虫は嫌〜い」

500名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:22:02.93 ID:6TQdQzjy0
まずファンがエクスパンションを望んでるかって点がどうなんだろうな
501名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:23:03.03 ID:NeMCRXoo0
Jリーグが上手くいってる土地にプロ野球が来たらJリーグクラブは廃れる
静岡はJリーグも瀕死だから共倒れだな
502名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:26:26.36 ID:dM1y/36S0
>>487
イメージはそうかもしれんが、現実は、愛媛徳島で今あるスタの改修だけでなく、
どちらにもサッカー専用スタジアム建設の構想があるくらいサッカー王国への動きが。
香川がJ2に上がったら高知も動かざるを得なくなり、一気にサッカー島になるぞ。

九州のようにコアとなる都市がない分、余所にあるとなればウチにも、となる。
503名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:26:35.11 ID:rkbtN5Mj0
>>501
そういうイメージになりがちだけど仙台はJ1でも上位の
盛り上がりだし、札幌もチームが弱かっただけで、動員は
悪く無いと思う。
504名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:26:39.03 ID:l2Ol05aK0
「プロ野球」という呼称が、この記事のキモだよなwwww

また女性初の「プロ野球選手」だので必死に宣伝してた、 

「なんちゃってプロ野球」の独立リーグの話だろ
505名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:27:54.02 ID:nc8619Kp0
瀕死瀕死と言われてるけど実際潰れたのはフリューゲルスくらいの不思議。
プロ野球は近鉄が潰れて最近横浜も身売りしましたね。
独立リーグは潰れまくってるので言わずもがな。
506名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:28:10.13 ID:1HuaeAqxO
野球ファンにとって企業名なんて呼称のひとつであってそれ以上それ以下でもない。
その企業名に対する思い入れも論ずる範疇ではないわけ。
たた企業サイドにとってプロ野球を所有することの宣伝広告効果は莫大。
それぞれ飛躍的に業績と名声を高めている。
このビジネスモデルを理念とやらで否定するのは勝手だが批判するのは治外法憲というもの。

要はほっといたれよという事。
507名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:30:36.50 ID:qzrVJMON0
>>506
でもビジネスモデルって言っても今や買うのは名前が売りたいだけのIT企業だけだぜ。
そういうところが買ったらまたすぐ売られるだろうし。
508名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:30:53.85 ID:irSt0od80
四国はどこも県庁所在地の人口が少なすぎる
最多の松山で51万人だからな
プロ野球よりJリーグのほうが経営的には無難
509名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:31:27.24 ID:mj3hozQH0
なんだこの馬鹿市長は
色んな自治体に呼び掛けてるとか気持ちわりーな、焼き豚ってこんなのばっか
死ねば良いのに
510名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:31:44.32 ID:lIHvYSvG0
>>480
来年あたりに潰れそうだなw
511名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:32:16.89 ID:H+3si/tl0
>たた企業サイドにとってプロ野球を所有することの宣伝広告効果は莫大。
>それぞれ飛躍的に業績と名声を高めている。

横浜売却となったら株価が上がったTBSや
横浜買ったら株価半減したDeNAさんをディスるのはやめてやれよ。
512名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:33:07.24 ID:suUjcxkB0
プロ野球の球団数を増やすのはないだろ?

かつての全国区人気を少しでも盛り返したいであろうナベツネにも、
競争相手が増えるナベツネ以外のオーナーにも、球団数増やした
ところで利益があんまりないし 既得権益保護て奴だな
513名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:33:41.50 ID:sK8lR9Bw0
野球には夢があるね
514名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:35:21.04 ID:LpSVtcW50
マジかい
中日横浜あたりが黙っちゃいないと思うが…
515名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:36:12.27 ID:lIHvYSvG0
>>512
そもそも税制優遇措置があるから増やせない
さすがに増やしてその増えた分も税制優遇措置が適用されるかどうか問題になるだろうからな
だからといって税制優遇措置を撤廃したらほとんどの球団が潰れるか
かなり大幅なスケールダウンを迫られるからね

だから球団を増やすなんてことはあり得ない
516名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:38:09.11 ID:ef4zdVdN0
サッカーとズブズブな電通。デモが楽しみだわ 
http://www.dentsu.co.jp/books/publication/dentsu_media/dentsu_kakutou.html
日本はサッカーの国になれたか。電通の格闘。
・「サッカーはメディアである」という確信
・FIFAから感謝!FIFAワールドユースの大成功
・日韓の友好関係を目指して、ひとりの人間として向き合う
・電通の手掛けるビジネスをFIFAが高評価
・堂々と世界に貢献する覇気雄心を抱け
国際サッカー連盟理事 (財)日本サッカー協会会長 小倉純二
「戦友、濱口さんの格闘史から、あなたはサッカービジネスの実態と奥の深さを知るでしょう」
517名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:38:54.43 ID:WZtNhyb/0
愛媛の高校野球人気異常
518名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:39:44.04 ID:dM1y/36S0
>>511
あの値動きには笑ったなw
519名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:41:45.20 ID:+z0kiivk0
WBCでいきなり2連覇した野球に嫉妬で涙目のチョンさか豚
520名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:42:49.63 ID:9QqmmHaK0
>>515
昭和20年代の通達が生きてるなら「職業野球団」ということで適用対象になる。
国税の匙加減次第で、どっちに転ぶかわからないけど。
521名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:43:44.99 ID:mwPDyMm9P
なんでもいいけど、子供をダシに使うのはやめろ
522名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:44:53.09 ID:lIHvYSvG0
>>520
無理だろ
今でさえ公平さを欠いた欠陥構造なんだから
これ以上利権拡大させたら問題だ

それと球団を増やすと一球団あたりの広告効果が落ちるのも問題だなぁ
もし球団増やすとすればそれぞれの球団が大幅なスケールダウンを受け入れる場合でなければ無理だと思うぞ
523名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:52:10.59 ID:dM1y/36S0
定住人口をふやしたいならやきうにかけるお金で路線バスをふやすとか街灯をエコなものにして増やすとか
いわゆる「インフラ整備」に回したほうが増えそうな気が…。
524名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:55:55.14 ID:i/ZfkX5E0
>>367
それは以前の改修案。
今はこうなってます。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/f96b2be35c7950abe52be55b35229cb0.jpg
525名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:57:04.15 ID:J1QN9dT+0
定住人口の増加させるのになんとも時代錯誤、非現実的な構想だとは思うがな。
526名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:58:02.54 ID:f8YjEeja0
>>523
全くだ
この市長未だに脳内が巨人・大鵬・卵焼きなんじゃねーのw
その手のインフラ整備で目に見える形で住環境を快適にした方が
よっぽどここに住みたい、住み続けたいって人は思うわな
527名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 14:58:30.66 ID:LgY+N+E90
>>524
ちょっと夢がないな〜
528名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:00:00.89 ID:ZarW6byv0
俺の税金を勝手に使うんじゃネェよ。
見もしない野球なんて金使うだけ無駄だわ。
静岡の子供はサッカーばかりで野球なんてやってないだろ。
529名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:00:27.61 ID:dim+8UWq0
ヤクルトは大至急新潟に移転しろ
530名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:04:13.19 ID:OPgOBxac0
第二の横浜になるか、仙台のように共存できるか
見物だな
531名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:04:24.47 ID:i/ZfkX5E0
既に中の施設もプロ仕様になったみたい。
改修前 http://blog-imgs-44.fc2.com/u/c/s/ucsz/uc110423b_R.jpg
改修後 http://blog-imgs-44.fc2.com/u/c/s/ucsz/uc110423c_R.jpg
532名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:04:50.61 ID:DjHgl3KFO
中日が妨害するだろ
533名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:05:22.88 ID:ZarW6byv0
静岡清水でサッカー関係の署名活動やればすぐに集まるだろ。
みんな野球なんて興味ねぇんだからさっさとこれ潰せよ。
税金の無駄すぎるわ。活動したら絶対署名してやるよ。
534名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:07:23.59 ID:oitFF/C10
>「市民球団というより、県民球団にしたい」

「市民」の意味が違う。
535名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:10:48.46 ID:SzLIjv/00
サカ豚発狂スレ
536名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:12:33.82 ID:oitFF/C10
そもそも、この話は草薙球場改築の言い訳だぞ。
537名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:13:49.52 ID:Ir7Xk2MU0
そもそもプロサッカーファンとプロ野球ファンって被らないよね
静岡市在住だけど、じいさんはサッカー興味無くても東京ドーム観戦とかしているし阪神ファンの知り合いもいるけど、
そいつはプロ野球は観戦するけど地元のサッカーなんか見ないし。
ここのスレの大半は、取り合いみたいな感じでお互い貶しているが、果たしてそうなんだろうか?
538名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:14:07.45 ID:0lR7GwsTO
静岡ヤクルトスワローズ
539名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:14:55.38 ID:pYaTJiGpO
プロ野球の球団が出来て一定の成功をしても静岡県はサッカーの街のイメージは消えないでしょ

そして野球のイメージが付きサッカーファンからソッポ向かれても野球の街にはならない


市長は地獄行きの片道切符を買う気なんかね
540名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:15:17.50 ID:9QqmmHaK0
>>531
ケイタリングルームも完備とは。さすがです。
で、観客に対する施設はどうなってんの?
541名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:16:38.93 ID:rghG9DcEO
サッカー王国のイメージに引きずられてるけど、
静岡清水区、藤枝市、磐田市が熱狂的なくらいで、
静岡全県がサッカーに夢中な訳じゃないけどなあ

プロ野球はともかく、高校野球は静岡でも普通に人気のコンテンツ
プロ野球が来たら来たで、面白いと思う。県ではまとまれないのは間違いないけど

サッカーも野球もどっちも好きだから、県内に両方できたら嬉しいけどな
といっても、選択がオリックスとヤクルトしかないのがちょい微妙か

パのが地域球団の成功モデルが多いから、兵庫さんからオリックスもらいたいな
542名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:16:45.49 ID:+QExOaev0
別にやりたきゃやりゃいいじゃん
広島みたいにカープとサンフレッチェみたいに共存すればいい

下手にサッカー側が反発するとコンサとハムみたいな関係になるし
543名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:16:46.10 ID:CdpaGOLc0
まーた黒字見込めないのに税金の無駄遣い
544名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:19:09.19 ID:CMNa1CNLO
>>533
Jリーグの理念((笑))
反対は無理でーす

545名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:19:40.30 ID:b7QkH09+O
>>1
なんか障害のありそうな顔だよね。
546名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:22:55.13 ID:Ir7Xk2MU0
新しい球団を静岡市に設立?ではないのか?既存プロ野球チームを誘致? どっちなの?
>>542 広島、仙台、札幌を見るとプロ野球の方が熱くなるかもねー。有名な人が監督にでもなったら、、
547名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:25:52.68 ID:lJtrULe90
現実問題として独立リーグが不成功なんだからわざわざ新規参入するのもなぁ。
548名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:27:16.92 ID:YD2y/ywh0
NPBが球団を増やすのに反対してんだから無理だろ…
その数千万円をエスパルスにでも使ってやれよ…
僻地のスタジアムのアクセス向上とかやれよ
549名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:27:27.49 ID:+QExOaev0
>>546
既存のプロをキャンプとかで呼んで野球熱を高めてから市民球団でも立ち上げようって考えなんじゃないの?
広島カープみたいな
550名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:30:31.52 ID:YsFjvy2m0
新球団は無理でも移転ならあり
551.:2012/02/01(水) 15:31:42.00 ID:XEYDTZNK0


  やけう は朝鮮ゴミ親睦リクレーション



552名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:32:31.46 ID:U4TsS0Ik0
沼津、静岡、浜松の三球団で競い合っていればいいんじゃないの
静岡リーグとかを作ってさ

で、現実的なお話としては、静岡県以外に少なくとももう一球団プロ野球に参画したいという仲間を作らないとね
岡山か新潟が候補かな
553名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:34:33.85 ID:oitFF/C10
>>387
サッカーの町は旧静岡市ではなく旧清水市と藤枝市だ。
554名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:36:45.51 ID:i/ZfkX5E0
>>540
内野と外野スタンドの施設についてはまだわからないですね。
今は工事中ですがそのうち詳細も発表されると思います。
個人的にはシンプルでオーソドックスな施設だと思います。
555名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:37:20.10 ID:J1QN9dT+0
意外とこのスレだけでも好意的な意見あるな。
サッカーとか関係なしに、スリーアローズとか見ちゃうと普通に非現実的だと思ったけど。
556名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:37:59.86 ID:jn/RjPws0
>>1



月に4試合がJリーグで
月に12試合がプロ野球


があるから問題ないな
557名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:39:13.74 ID:wvylLpCz0
やはり芸スポはやきう嫌い多いから反対意見が多数だな


静岡市のプロ野球チーム構想に「若い奴らは関心無い」の声
http://news.livedoor.com/article/detail/6240692/

 静岡市の人口総数は714,122人(2012/1/24時点)と推計されており、
1990年の739,300人をピークに減少傾向に歯止めがかからない。
野球チームを創設することで、市外・県外への人口流出を少しでも
食い止めたい狙いがあると思われる。しかし静岡は本来サッカーの街
としての特色が強く、野球チームへの反響は未知数。加えて折からの不況の中、
数千万もの税金を投じて調査を行なうことに、疑問の声も少なくない。
 ネット上では「誘致じゃなくて創設かよ」「ちゃんとNPBというか
ナベツネと連携取れてるのか?」「若い奴らは関心無いぞ」「中日があるからいらねーだろ」
「静岡はサッカー一筋にしといた方がいいんじゃねーの」
「野球好きな人間も既に特定球団のファンだから、創設とか全く意味ねえ」と、
この件について概ね冷ややかな見方が広がっている。
558名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:40:07.87 ID:joESH/aJ0
>>546
仙台見たこと無いだろw
野球は盛り上がってねーよw
559名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:40:16.62 ID:RIK4Juvt0
>>557
日ハムが北海道に移転する前の空気に似てるなw
560名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:40:34.72 ID:4UNtRMaA0
>>555
独立リーグを作るなんて一言も言ってないから
目指してるのは広島カープのような市民球団を作ってNPBに加盟すること
561名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:40:56.01 ID:PwZvtWrh0
誘致じゃなくて創設だろ?
自治体がそんなこと1からやるの?意味分かんないんだけど
あと、プロやきうのメリットって赤字補填による税制優遇なのに自治体がやってどうすんの?馬鹿なの?
562名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:41:43.68 ID:D1m9Iz480
>>560
余計現実味が無いぞw
563名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:41:50.92 ID:joESH/aJ0
>>561
馬鹿じゃなかったら、今時野球なんてありえないだろw
564名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:43:28.67 ID:4UNtRMaA0
>>558
楽天のフランチャイズは東北
仙台だけではなくもっと広い視野で見ればプロ野球が根付いたことが実感できると思う
565名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:44:36.59 ID:YLbBcoCei
>>486
ダービーってのは同一地域がホームタウンの事でしょ?本来

静岡も大阪もダービーじゃねえよ
566名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:44:41.57 ID:jn/RjPws0
結局静岡は

ヤクルトが移転するだけ
567名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:45:04.66 ID:9QqmmHaK0
>>554
トイレだけはケチらんで欲しい。
568名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:46:04.70 ID:mwPDyMm9P
プロ野球球団を作ると人口が増加するって理論をバカな俺に教えて下さい
569名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:46:31.09 ID:CMNa1CNLO
>>557
結局Jリーグじゃ人口減少の歯止めがきかない約たたずだから野球しかないわな
570名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:48:10.45 ID:TPSUgZjc0
>>560
へー、で加盟する基準って公開されてるの?セでもパでも
自由に選べるの?

571名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:48:26.49 ID:jn/RjPws0
>>569
それは当たり

それも経済復活も野球じゃないと駄目
Jリーグでは経済危機になるし
572名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:48:29.23 ID:4UNtRMaA0
>>566
仮にそうだとしても根回しがいるので野球の街構想は悪くないんだよ
静岡ヤクルトって球団名をヤクルトが受け入れるとは思えないが
573名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:48:29.77 ID:CA2xrivq0
>>569
マジかよ
50年後ヤバイらしいから球団つくりまくろうぜ
574名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:48:30.93 ID:oitFF/C10
県内のオールドファンにしたって、草薙のイメージは大洋ホエールズだ。
575名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:49:28.71 ID:CA2xrivq0
>>572
受け入れるんじゃないの?
受け入れない理由が思いつかない
576名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:49:51.48 ID:ZTDs8Wd7O
>>564
楽天は宮城以外の東北で全く人気ないぞ
577名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:50:06.40 ID:iTpIJRFqO
また一つJを叩く理由を失った焼き豚
578名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:51:28.10 ID:iRUmCDHC0
Jリーグの二の舞になるからチーム数増やさなくていいよ
579名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:51:50.26 ID:4UNtRMaA0
>>570
まずはプロジェクトチーム立ちあげなかったら何も始まらない
新しいこと始めるのにネチネチ細かいこと突っ込むやつは
ルーチンワークに回されるだけだよ
580名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:52:14.82 ID:Rqzaw0/r0
サカ豚はバカが多いから
一般社会で出世することはなく
市長まで上り詰めるような人間もいないんだだから
おとなしく従ってればいいと思うけど。
581名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:53:07.17 ID:jn/RjPws0
>>573
wwwww
そんな人口が消えてしまう先は関係ないだろ

10年後が重要だし


今スポーツ観戦が見込めるのは野球だけだし
582名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:53:11.84 ID:CA2xrivq0
>>579
下手に静岡のチームがあればヤクルトは移転できないんじゃないかな?
プロ球団と県民球団が合併するの?
583名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:53:32.75 ID:4UNtRMaA0
>>575
東京の冠を失うメリットがヤクルトに全くない気が
東海ヤクルトとか中部ヤクルトにでもする?
584名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:53:57.49 ID:CA2xrivq0
>>581
10年後でも人口減少に歯止めがかかるなら
つくりまくったほうがいいじゃん
笑われる理由がわからないけど
585名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:54:13.02 ID:czDOMv6AP
静岡県民だが清水と藤枝以外は野球の方が人気な気がする
586名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:54:14.69 ID:rrmEO7Qh0
>>580
レスから低脳っぷりが溢れ出てますよ
587名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:54:24.59 ID:NK9QNBp+0
>>580
独裁ナベツネにおとなしく従う野球らしい
588名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:54:26.31 ID:CA2xrivq0
>>583
静岡に本拠地構えて
東京ヤクルトはないだろwww
589名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:54:26.74 ID:jn/RjPws0
>>582
合併するだろwwww

サッカーと違い合併は早い
590名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:54:42.14 ID:TPSUgZjc0
>>569
お前ってサッカーの話ばかりだな。野球知らないんだろ?
591名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:54:52.83 ID:oitFF/C10
>>565
ルールダービーとかあってだな。

ダービーマッチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81
基本的にダービーマッチはまず都市単位や州単位による地理的な要因によって発生し、その上に様々な特性が加わ
りながら次第に両者の間に敵対心が芽生え始めてダービーマッチへと発展する。その主な特性としては、社会階級や
所得格差などによる社会的な特性や宗派・民族間の対立などによる政治的な特性、クラブチーム同士が持つ過去の
禍根などによる歴史的な特性が挙げられるが、そのリーグによってダービーマッチそのものの性質は若干異なっている。
592名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:55:08.53 ID:4UNtRMaA0
>>585
どこ行ってもそうだよ
野球の方がまだ人気ある
サッカーはぶっちゃけ代表だけ
593名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:55:34.96 ID:jn/RjPws0
>>583
>>588

ヘディング脳で考えるから難しいだけw
594名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:55:44.85 ID:CA2xrivq0
>>589
マジで?
プロとアマが合併するの?
実例ってあったっけ?
595名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:55:56.85 ID:CObr2BeM0
現実として新興プロ野球のチームは潰れてる訳で
596名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:56:03.78 ID:4UNtRMaA0
>>588
関東ヤクルトとか裏技あるかもw
597名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:56:26.53 ID:CA2xrivq0
>>596
東日本ヤクルトの誕生ですね
598名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:56:32.87 ID:jn/RjPws0
>>594
問題ないだろ

どこが問題?
599名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:57:31.18 ID:CA2xrivq0
>>598
そんな簡単にできるの?
まぁ、アマが首切られるだけだと思うけど
600名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:57:41.76 ID:U4TsS0Ik0
ヤクルトも横浜もわざわざ静岡には移転しないよ
メリットよりもデメリットの方がはるかにでかい
601名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:57:42.15 ID:4UNtRMaA0
>>597
東アジアヤクルトとかね
ヤクルト移転なんてないから考えるだけ無駄w
602名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:57:47.31 ID:CMNa1CNLO
>>590
野球詳しいよ
603名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:57:58.34 ID:NK9QNBp+0
>>592
野球が人気あるんじゃなくて朝鮮企業や新聞社が人気あるだけだからな

普通の日本人ならあんな企業応援しないけど
604名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:59:08.17 ID:4UNtRMaA0
>>603
そりゃ社員なら企業応援するだろうけど、野球ファンは企業応援してるわけじゃないから
605名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:59:42.94 ID:CObr2BeM0
「新規にプロ野球球団を創設する!」
       ↓
新しく作った独立リーグの球団潰れまくってるんですけど

「ヤクルトかベイスターズを移転させればいい!日ハムのように成功する!!」
       ↓
ハァ?市長は「市民球団というか県民球団を 創 設 す る」って言ってるんですけど
606名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 15:59:46.38 ID:HCzcID1Q0
>>581
その10年後のことすら考えられず、やることなすことサッカーの後追いのやきう豚に新鮮味無し幸無しwwwwwwwwwwwwwww
あるのは孤独死のみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうが廃れていく様を直視しながらあの世で閻魔様と棒振り合戦してろよwwwwwwwwwwwwwwww
あの世でも完敗だろうけどなwwwwww
607名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:00:31.60 ID:TPSUgZjc0
>>602
詳しいが嫌いだから話しないだけか。
608名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:00:41.34 ID:bIZY/4BX0
こいつ陣営の人間が選挙違反やらかしたのに辞めないんだな
609名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:00:49.51 ID:4UNtRMaA0
>>605
ヤクルト移転するって言ってるの1人だけだから無視しろ
610名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:01:27.53 ID:gqwMC1JQ0
セパに球団を追加してもらえるとは思えんがなあ。
勝手にやっても客は来ないし。
611名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:02:02.24 ID:Nheu4EEu0
なんで新しく球団作る話が野球豚の脳内ではヤクルトとかが移転する話になってんの?馬鹿なの?」
612名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:02:43.83 ID:CMNa1CNLO
>>607
野球好きだが
613名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:03:29.28 ID:Vb1y13J10
まあ、広島にあるんだから静岡でやれないこともないとは思うが…。
来るのは元ベイスターズだぜ?
614名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:03:33.94 ID:Nheu4EEu0
プロ球団とアマ球団が合併するとか野球豚の脳内は本当にお花畑だな。
615名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:04:25.04 ID:4UNtRMaA0
馬鹿ばっかだな
>>1ぐらい読もうぜ
616名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:06:53.86 ID:mwPDyMm9P
プロ野球側にしたらチーム増やすなら最低でも2チーム、できたら4チーム一気に増やしたいし、
それに手を挙げる企業もモバゲーとかしか残ってないとなると、
それなら良い選手はドラフトで獲るから、勝手に独立リーグでもやっててくれって感じだろうな。
617名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:07:01.52 ID:41Q8hEPI0
>>524
広島みたいな球場がなんで増えないのか
618名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:07:12.64 ID:qs9jidgcO
ところで静岡って定住人口減で悩んでるの?
俺は静岡好きでしょっちゅう旅行してて、永住したいくらいなんだけど。
今持ち家でローンもないし、一応手に職もあるから、家引き換え、仕事紹介を条件に移住させてくれないかな?
マジで。
619名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:07:26.19 ID:NK9QNBp+0
>>611
増やせるわけないじゃん。
だからまた胡散臭い企業が出てくるんだけど
620名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:08:46.30 ID:WmVZ1mHV0
静岡市って全国区のものがないよな

沼津市なら干物とかモペキチとかぬまっきとかあるのに
621名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:09:29.13 ID:bIZY/4BX0
>>618
探せば県か市に移住相談乗ってくれる所あるんじゃないか
622名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:10:06.83 ID:bIZY/4BX0
>>620
プラモデル
623名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:11:00.74 ID:qjNZcmEF0
>>616
モバゲーって加盟したのいいけど株価ダタ下がりなんだろ
既存球団のオーナーからボロクソ言われて、出会い系サイト運営する
ブラック企業ってマイナスイメージが定着しちゃったんじゃないの?
624名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:12:32.84 ID:Krfsu55fO
サッカーでいいじゃん
625名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:12:35.95 ID:tufYeGJB0
静岡茶団
626名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:13:07.81 ID:joESH/aJ0
>>576
宮城でも微妙
627名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:13:31.33 ID:Hwp9b82EO
ていうか野球チームで人口減少に歯止めがかかるなんて妄想だろう
628名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:13:43.10 ID:hjPKzxqB0
今加入して成功するなら2004年のプロ野球再編問題直後にできた球団が大成功してるわ。
629名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:14:25.24 ID:A3vt5yw70
DeNAの第二フランチャイズでいいじゃん
630名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:15:08.79 ID:oitFF/C10
>>580
本職が愛媛FCサポという元松山市長の愛媛県知事がおってだな。
631名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:15:28.52 ID:Aq6D30Of0
野球って年々観客減ってるのに今更感がかなりあるんだが
632名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:15:35.88 ID:Hwp9b82EO
>>625
セシウムっ、セシウムがっ!
633618:2012/02/01(水) 16:16:38.75 ID:qs9jidgcO
>>620
ありがと。
そこそこ暮らしていける仕事と、2DKくらいの家があればいいから移住したいんだよなあ。
今日は風邪で寝込んでて休んでるけど、普段はちゃんと会社員だし。
嫁さんも世話してくれたらもっとうれしいがw
634名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:16:56.42 ID:TPSUgZjc0
>>627
野球ファンなら信じる。楽天が大人気って
信じる人もいるんだから。
635名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:17:51.04 ID:ToBdN5D00
どうあがいても、世界大会でたった16カ国(ほとんど招待)しかないマイナー競技に
投資するぐらいならJリーグのチームを作った方がマシだな

そういえば、この前のなでしこの優勝のおかげでやきうがヤバいとか記事は
スレに立つことがなかったなw
636名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:17:54.25 ID:4bU7kCjr0
こんなくだらない事に税金を使われるとは・・・
福祉に医療、震災に対する備えとか
プロ野球誘致より優先するべきことがあるだろ
637名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:18:11.93 ID:41Q8hEPI0
>>613
広島都市圏の人口と静岡を比べてみろ
それと、広島は一人当たりの観戦率やグッズ購入比率が群を抜いて高い
あんな地方で球団維持できてるのは信者が多いから

静岡浜松新潟岡山ぐらいの人口では厳しい
638名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:18:25.46 ID:7tcZGD7G0
>>1
>「球団の創設は、定住人口の増加にもつながる」

これって具体的なデータがあるの?
639名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:18:50.68 ID:NkFvofxM0
サッカーもどうでもいいが静岡に朝鮮豚双六なんかいらねえw
640名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:19:06.33 ID:bIZY/4BX0
>>633
ググったら県が移住定住支援やってるみたいだよ
http://iju.pref.shizuoka.jp/
641名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:19:13.72 ID:oitFF/C10
>>618
正確には旧静岡市だな。周辺地域に人口が流出している。
642名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:20:38.12 ID:l9ASH1q80
やきうw
643名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:21:42.93 ID:PwZvtWrh0
北信越、四国、南九州・沖縄の各自治体にも球団創設を呼びかけており、現行のプロ野球12球団を
一気に16球団まで増やす準備を進めている

これ全部静岡側の青写真だろ
NPBはまだしも、他自治体の意向も全部無視してこんな馬鹿な話通るわけない
静岡市ってこんなやべえやつが市長だったのかよwwwww
644名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:22:39.46 ID:bIZY/4BX0
>>643
そりゃヤバイ筋の人に選挙運動やらせた人だからw
645名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:22:39.48 ID:h9sQzDAp0
なんつーか余りにも夢物語すぎる計画だろ
野球がどうこうってよりも市長の趣味でこんな事出来るんだな
646名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:22:57.59 ID:H8sLVztA0
浜松は昔中日がキャンプに来てたから中日ファンが多いよ、中日の後援会の浜松支部がある
優勝した時浜松でパレードした
星野が選手だった頃、35年くらい前?
647名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:23:01.25 ID:m/biw7wi0
作ってもNPBに入れないぞwwwwwww
648名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:23:48.20 ID:lS6E2U4p0
ん?
市営球団作って選手が期間雇用の公務員になるの?
とにかく金を出す企業見つけてこないとどうにもならんだろ
649名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:23:52.41 ID:nAxQgCy60
リクシルと結びついてリクシルが買ったら草薙球場に来るように言ってたもんなぁ
650名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:24:09.36 ID:rghG9DcEO
基本、静岡人は穏やかっつーか冷めてるから、あんま熱狂的ファンが生まれにくい
年中温かくて、過ごしやすいんだもの
日本の他の地区に比べると
雪なんて、こんな大雪で困る時にも無縁だし
651名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:25:42.16 ID:Hwp9b82EO
>>649
誘致ならまだわかるんだよな
創設は無理だろ
652名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:26:51.84 ID:U4TsS0Ik0
「人気がある」って評価も相対的なもの
「野球のほうがサッカーよりも人気あるよ」とか「サッカーのほうが野球よりも人気あるよ」ってのもせいぜいあんたの身近なお話にしか過ぎないんだよ
静岡県はスポーツ全般が好きですってな感じでいいんじゃないの
653名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:27:52.65 ID:hENeY1Kf0
何か痛い発言してたという記憶はあったんだがようやく思い出した。
橋下見て独裁者扱いする共産レベルのアホだったんだわ。
んで独裁が長続きしないのは北朝鮮を見れば明らかとかアホな事言ってたな。
つうか民意で選ばれた橋下が独裁ってならこれは十分独裁レベルの予算と行政だろw
654名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:28:10.10 ID:lgfrI7OH0
そんなことに遣う金があるなら、少しでも地震に備えろよ
655名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:28:31.20 ID:dow/IbMJO
無駄遣いにも程があるw
656名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:29:35.22 ID:SqCGcV6o0
>>618
地価が高いせいで焼津や藤枝に引っ越す人が多い。
駅周辺に住めればJRで焼津なら11分、藤枝なら20分、国道150号や1号のBP近辺なら車で通勤。
すでに両市の駅前は首都圏や関西圏のベッドタウンみたいになってる。
657名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:29:36.37 ID:J1QN9dT+0
>>560
独立リーグは野球関連事業を新規に立ち上げる際のひとつの指標にはなるだろ。
横浜見て、独立リーグは無理だが市民球団を作ってNPBに加盟するのは成功する発想なんて無茶苦茶だわ。
658名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:30:07.61 ID:9+LYiHYi0
これは・・・
失敗してサカ豚の野球叩きの材料にされるだけだから正直嬉しくない
659名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:30:24.12 ID:9gOjMTCd0
こいつは駄目だ

橋本批判した焼き豚
660名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:30:54.21 ID:JMKEYW1DO
サカ豚焦ってるwヘイヘイヘイw
661633:2012/02/01(水) 16:31:06.49 ID:qs9jidgcO
>>640
おー、ありがと!
俺が狙ってるのは清水区辺りの中部から、掛川までの遠州方面ね。
今度旅行した時話しに行ってみます♪
662名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:31:09.78 ID:QvsiCnDw0
663名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:32:12.11 ID:82+FvW5T0
4チームも増やすの?
664名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:32:34.26 ID:jQl/fRCn0
サカ豚は野球界の動向が気になって仕方ないみたいだよなw

そんな何でもかんでも事あるごとにいっちょかみせんでもいいやん。
665名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:32:43.15 ID:dow/IbMJO
人口増加どころか愚策に見切りを付けて転出増えそう
666名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:33:24.72 ID:7tcZGD7G0
>>645
この市長さん、
静岡県では高校野球の強豪校として有名な県立静岡高校の出身だから、
野球に対する思い入れが相当強いのかもしれないね。
667名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:34:42.92 ID:5/vr6TMe0
好きにすればいいけど
自分の所だけで収めろよ
補助金上乗せとか要求するんじゃねえぞ
668名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:35:29.73 ID:Fh6TrG2A0
チーム数増やすとレベルが下がるんじゃなかったの?
669名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:37:52.33 ID:La5OSKNo0
なんでこんなことするんだ?
670名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:37:57.55 ID:QXbeZ/Wv0
いつもいつもスポーツ市場開拓ありがとうございまーす
北海道仙台に続いて新潟静岡は野球が美味しく頂くので安心して下さいwww
さあサッカーは野球の為に次の地域を開拓するんだwwww
671名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:38:01.94 ID:t5qB9Otb0
>>668
今ですら3A以下の低レベルだしなw
672名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:39:01.09 ID:uLhTYzTO0
日本人はやはり野球を求めてるな
673名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:39:05.73 ID:2RRSm4fW0
これ苦情出しなよ。
無駄遣いにも程がある。
674名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:40:01.73 ID:qjNZcmEF0
>>648
だから市民球団じゃなくて県民球団にするって言ってるじゃん・・・
金出すのは企業じゃなくて県民
675名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:42:45.70 ID:jQl/fRCn0
595 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/01(月) 15:59:21 ID:nBrZl0lb0
今、今朝の新聞に折り込まれていた、モスバーガーのチラシを見ているのだが
そこに「日本頂点」の13店舗が紹介されているのよ、丸1Pつかって



野球場に一番近い店 札幌ドーム店(北海道)
札幌ドームまで歩いて0分のドーム内



日本一の日本ハムファイターズの本拠地
つまり日本一に日本一近いモスです
選手の方からご注文をいただいたりして
この光栄さも日本一!!


だそうですよ、俺モスバーガー本社に抗議してくる、おまんらも新聞見てみろ

313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/03(水) 01:09:11 ID:6DbC+lfw0
モスバーガーから返事が来た、速いな

 いつもモスバーガーをご愛顧頂きありがとうございます。
この度は、「モス年賀号」のチラシ表現で、ご不快をおかけ致しました
事をお詫び申上げます。
 早速担当部署へ注意指導を行いました。
ご報告は次の通りでございます。
 ・サポーターの方々への配慮が至りませず、深くお詫び申し上げます。
 ・今回の企画は、新年という時期を考え「日本頂点=日本一の店」との切り口で13店舗を特集致しました。
 ・「サッカー蔑視」「コンサドーレ札幌を無視、ないがしろ」等の意思は全くございません。
 ・意図はございませんが、この様にサポーターの方々を傷付けてしまった事実を厳粛に承りました。
 ・新年早々ご不快を招き、反省致しております。
 ・この度のお叱りを肝に銘じ、重ねてお詫び申上げます。との報告でございます。





676名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:44:10.96 ID:rkWny0Tw0
ヨッシャ頼むで!
677名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:44:57.45 ID:SPZSi8920
静岡市に毎年数十億円の赤字を引き受ける企業なんてないし
678名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:45:35.81 ID:wqpuTrYj0
パリーグ東西対抗すらなくした県が新球団とかw
679名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:48:26.46 ID:jQl/fRCn0
53 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2011/04/17(日) 17:29:06.08 ID:cf6maygl0
>道産子だけど日ハムも節操なくて嫌い
おらもそう思うだ
道産子が一番応援しているプロスポーツチームは間違いなく
コンサドーレ札幌だっていう事実を認めてほしいだよ

903 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 00:06:51.63 ID:qtEPBKdRP
あーそれにしてもハンカチ王子死なないかなー
あいつさえいなければコンサの方が人気なのに
____________________________

アホアホマン爆発w
680名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:53:01.11 ID:IKcWQt1a0
本丸を攻め落とされそうで必死なヘディング脳www
681名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:53:30.98 ID:EWRInsqm0
プレーオフとかいうわけのわからんルールを続けるってのなら
球団数を増やす事には大賛成
682名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:54:50.93 ID:1tPJLFmK0
空港で失敗してるのにこりねえな
683名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:56:02.82 ID:I+VCeXhF0
静岡ってサッカーチームも維持出来なくて手放してたろ

野球はもっと金かかるぞ。その割に観客は球場に来ないし


684名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:57:26.52 ID:oitFF/C10
>>670
この話は旧静岡市のオールドファンの夢物語だよ。その煽りは陳腐でしかない。
685名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:58:52.33 ID:QXbeZ/Wv0
野球は市長自ら誘致するのにサッカーは一向にチームが増えませんねwww
686名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:59:54.22 ID:oitFF/C10
>>680
いや、これは草薙球場改修にあたって年々プロ野球の試合が減る状況での苦し紛れの言い訳だから。
687名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:01:32.03 ID:Hwp9b82EO
>>685
なんでそんなにID変わるんだお??
688名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:03:13.50 ID:JU4W3lse0
Jりーぐチャンピオンシップ
  明らかにパリーグ前後期制の朴李だが、不人気でわずか10年余りで終了

Vごーる方式
  明らかにサヨナラの朴李だが、全然普及せずほぼ死語

「Jリーグに巨人は要らない」といいつつ、ちょくちょく野球を朴っては失敗するJりーぐ
689名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:04:18.50 ID:qs9jidgcO
「しずてつジャストラインズ」ってどうでしょうか?
なんか強そう。
690名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:04:18.58 ID:oitFF/C10
本丸を攻め落とすとか言うなら、総合運動公園のメインがサッカースタジアムで野球場は計画で止まっている
戦前からのサッカーの町藤枝市にプロ野球球団を作るくらいでないと。
691名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:04:29.80 ID:EWCP5fLr0
ヤマハ・スズキ・ホンダといった大企業があり、政治力が強く、人口の多い地方都市なんて、京都か静岡しかない。



















静岡が本気になったら、プロ野球球団は誘致できそうだな。
692名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:07:37.13 ID:b+ZypMQB0
>>30
チームが増えるとレベルが下がるから焼豚は反対するんじゃねえの?
693名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:09:07.94 ID:oitFF/C10
>>688
前期後期制とチャンピオンシップは、初期においてクラブ数が少なくて正規のリーグ日程が組めない為の暫定的
なもの。
Vゴール方式はサッカーの引き分けありのリーグ戦に不慣れな新規ファンの為のサービスで、これも正規のリーグ
戦をできる状況になって廃止したもの。
694名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:10:18.02 ID:EWCP5fLr0
東京都:1,300万人 巨人、ヤクルト、FC東京、緑
神奈川:900万人 モバゲー、マリノス、川崎、湘南、横浜FC
大阪府:880万人 オリ牛、ガンバ、桜
埼玉県:710万人 西武、レッズ、大宮
千葉県:620万人 ロッテ、柏、千葉
兵庫県:550万人 阪神、神戸
静岡県:370万人 清水、磐田




静岡県も人口多いから大丈夫だろうな。
695名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:12:23.24 ID:hba3eNSR0
totoの交付金を掠め取るやきう
696名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:19:29.48 ID:qs9jidgcO
疑問なんだけど、例えば熱海や沼津の人達と、浜松の人達は同じ県民という意識はあるのかな?
東京から見てもなんか全然違う地域に見えるんだけど。
697名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:21:22.36 ID:M7Xb6PWg0
NPBのチームを運営できるのはそれなりの都市に限られるからな
698名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:21:41.36 ID:VU2Zm7mv0
もうほとんどの子供がやきうのルールなんか知らないのに
子供の夢ってアホほかよw
ただの老人の暇つぶしだろうがw
699名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:21:46.42 ID:PwEw0q/p0
浜松強盗
静岡乞食
沼津詐欺
700名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:22:48.13 ID:pKJzXGSI0
焼き豚
「Vゴールは野球のパクリ(キリッ」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:23:14.75 ID:Rqzaw0/r0
2012年01月30日
韓国旅行!稲本潤一と田中美保、すでに同棲中で結婚も

--------------------------------------------------------------------------------
1月11日、Jリーグ・川崎フロンターレに所属する稲本潤一選手(32)とモデルの田中美保(29)が韓国・ソウルデートをしていたという。
この2人といえば、ツイッターで従業員にホテルデートをばらされ熱愛が発覚したが…
(以下引用)
「明洞のロッテ免税店本店で稲本さんと田中さんが買い物をしていました。特に変装はしていませんでしたが、
周囲の目が気になるようでしたねABCpr」(40代の女性観光客)
「田中さんは9階のコスメフロアで商品を手に、『これどうかな?』と楽しそうに稲本さんに見せていました。
稲本さんも笑顔で相槌を打つものの、ときおり周りを見回したりし、ちょっと落ち着かないようでした」(前出・観光客)
翌12日は、田中の誕生日。彼女へのお祝いがソウル旅行だったようだ。

しかし、この2人、ちょうど1年前の1月11日に、都内ホテルでのお泊りデートが発覚している。
ホテルの従業員がツイッターで『今夜は2人で泊まるらしいよ』と、暴露してしまったからだ。
「このツイッター騒動が稲本のトラウマになって、『もう勘弁してほしい』と、今年の誕生日はソウルで過ごすことを決めたのかも。
1年前は稲本選手も、相当まいっている様子でした。当初はそれが原因で些細なことでもケンカになってしまい、破局の危機に
まで陥ったとも聞いています

でも、みんなにバレてしまったことで、逆に腹をくくったといいますが、今ではしっかりとした交際に発展したようです。
現在、2人は同棲していて、結婚を考えているようですよ」(サッカー関係者)



稲本と田中の所属事務所に事実を確認すると、
「プライベートのことは本人に任せていますので、お答えすることはありません」
奇しくも、双方の事務所とも同じ答え。来年の彼女の30歳の誕生日プレゼントは、婚約指輪かも!?
(引用「女性自身」より)
702名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:23:32.75 ID:KDwaDzOR0
まあ、無理だな。
あとあとこの市長は、無駄になったこの予算を市議会で追及されるな。
703名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:24:28.57 ID:VU2Zm7mv0
地球上でやきうが大人気だと思ってるただの基地外

日本の老人
韓国人
キューバ人
ドミニカ共和国人
極一部のアメリカの白人中高年

たったこれだけw
704名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:24:56.31 ID:b+ZypMQB0
メディアが自分のチームの利益を守る為に完全無視するだろうから、市民にその計画が知れ渡ることもなく終了の予感。
705名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:24:59.58 ID:Hwp9b82EO
>>688
これコピペになるんじゃねえ
馬鹿すぎて
706名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:25:39.88 ID:pKJzXGSI0
>現在、北信越、四国、南九州・沖縄の各自治体にも球団創設を呼びかけており、現行のプロ野球12球団を
>一気に16球団まで増やす準備を進めている。

よそに迷惑かけんなカス
707名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:25:52.02 ID:ur2nXQMp0
>>694
全ソナ、ハロワ逝ってきたか?
708名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:26:04.25 ID:/gJkX9KIO
>>399
後からジュビロって…

磐田の前身のヤマハ発動機はエスパルスよりもはるかに長い歴史があるんだが…
709名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:26:46.72 ID:sxFvrser0
結局

球場は即建設みたいだな
710名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:27:38.65 ID:sxFvrser0
>>708
クラブライセンスでつぶれるから

後釜で野球を選んだみたいだな
711名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:27:59.33 ID:uLhTYzTO0
サカ豚焦ってんなー
712名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:28:19.17 ID:8e7dSG/L0

オワコンの野球よりl企業誘致だろ?w

馬鹿じゃねぇの?

職あれば人集まるぞ?
713名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:28:26.57 ID:pKJzXGSI0
>>709
>本拠地としては、プロ野球の公式戦や高校野球の県予選
>などにも使われる県営の草薙球場(同市駿河区)を考えている

らしいから独立リーグと一緒で改修する名目が欲しいんだろ
で業者からキャッシュバック貰うと
714名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:28:34.42 ID:NS4PIPdUO
サッカーじゃダメだったか
715名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:28:55.85 ID:Rqzaw0/r0
2012年01月30日
韓国旅行!稲本潤一と田中美保、すでに同棲中で結婚も

--------------------------------------------------------------------------------
1月11日、Jリーグ・川崎フロンターレに所属する稲本潤一選手(32)とモデルの田中美保(29)が韓国・ソウルデートをしていたという。
この2人といえば、ツイッターで従業員にホテルデートをばらされ熱愛が発覚したが…
(以下引用)
「明洞のロッテ免税店本店で稲本さんと田中さんが買い物をしていました
716名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:30:23.23 ID:pKJzXGSI0
>昨年11月には浜松市の鈴木康友市長とのトップ会談で協力の約束を取り付け、「市民球団というより、
>県民球団にしたい」との方針を示した。


税金投入宣言きましたーw
717名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:30:47.74 ID:EWCP5fLr0
>>613

人口も少なく、大企業も無い広島で出来るんだから、静岡でもやろうと思えば出来るんだろうな。
ヤマハ・スズキ・河合楽器・ホンダみたいな大企業が、広島にもあったら、強い球団が出来たんだろうが・・・

718名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:31:16.13 ID:sxFvrser0
>>713
つまり確定ということ
719名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:32:08.07 ID:CMNa1CNLQ



サカ豚は何を恐れているんだ?


サカ豚曰く野球って人気ないんでしょ?





震えて待っとけ
720名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:32:33.09 ID:sxFvrser0
>>713
観客席規定
照明規定

ないから予算内でできるし
721名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:33:32.24 ID:ZGsOP6Lw0
定住人口の減少につながる
722名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:34:47.57 ID:sxFvrser0
>>721
サッカーで減りまくるのはしかたない

723名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:35:27.48 ID:H64dTG8h0
財源そんなに余裕あるのか?
724名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:36:29.95 ID:pKJzXGSI0
sxFvrser0

なんだコイツただの焼き豚だったのか 
レスして損したわ
725名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:36:50.26 ID:VU2Zm7mv0
>>719
何時まで待っても視聴率も中継数も回復せず右肩下がり

何時まで待っても五輪やユニバなどのあらゆる国際大会から

追放されたままで復帰不可能

とうとう焼き豚の気が狂ったって感じだな
726名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:37:06.61 ID:9QsgS++u0
>>719
いや、誰も焦ってないし
これで本当にチームができると思ってる、焼き豚おじいちゃんがバカで可哀想で
727名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:37:45.19 ID:sxFvrser0
>>723
球場に規定がないからできる範囲でやればいいから無問題

Jリーグはあれこれ決まりがあるから作る気失せるけど
728名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:38:49.37 ID:LpFpQWZ+0
子供の夢じゃなくて老人の夢だろ
老人ホームでも誘致して人口増やすのか?
729名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:39:27.01 ID:pKJzXGSI0
>>719


他競技ファンどころかダルビッシュからもバカにされる日本野球の何をビビるのw?


730名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:39:31.93 ID:sxFvrser0
結局
Jリーグはあれこれスタ規定を作ったから

崩壊した
731名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:40:29.08 ID:sxFvrser0
>>729
反応するとか

恐れまくり


ということはわかった
732名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:41:00.17 ID:VDJW3qS60
ヘディング脳大漁wwwwwwww
なんだかんだ言って野球が気になってしょうがないんだな
733名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:41:33.94 ID:pKJzXGSI0
来年田中がメジャー行ってNPB完全脂肪
734名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:41:49.09 ID:VU2Zm7mv0
基地外野球脳老人の知能の低さだけが目立つスレだなw
735名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:42:11.05 ID:Ye8ji/mVO
あそこじゃだめ
静岡県はいちいち電車乗り換えて行く文化が無い
広島みたいにガラガラになるのが目に見えてる。空港といい迷走しすぎだっての
736名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:43:07.27 ID:QrcbzCPM0
全ソナはサッカーを恐れているからサッカーを叩いてることが判明したw
737名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:43:45.53 ID:CMNa1CNLQ


サカ豚の癪に障ったのかレス沢山頂きましたー

反応しちゃって笑える笑える



738名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:45:38.00 ID:AyYfoXgF0
これ面白い話だとは思うんだよ
他の自治体にも声かけてNPBを16球団まで増やすとか
ただ記事を見る限りNPB関係なくこの静岡市長が勝手に言ってるだけっぽいんだが
その辺どうなの詳しい人
739名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:46:04.52 ID:pKJzXGSI0
「Vゴールはやきうのパクリ(キリッ」
        ↑
       バカ
740名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:46:15.05 ID:18F4YUuwP
・・・これ無理でしょ
741名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:46:50.74 ID:ARqbotc20
>>2
>従来のファウルグラウンドに張り出し、
>迫力あるプレーを間近で観戦できる内野席が新設されることに触れ、「より間近で試合を見ることができる席
>ができれば、野球への関心も高まる」と期待を口にした

草薙球場でこれは恐い。
むかし横浜が草薙でキャンプしてた頃、
結構頻繁に打球が場外まで飛んで来ていた記憶がある。

>>696
県民ということでは静岡県民という意識だけど、
おっしゃる通り地域性は違い、
東部は東京志向で西部は名古屋志向が強いみたい。
県中部では昔は巨人ファンのほか太洋ファンと中日ファンの子供が結構いた。
742名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:46:53.49 ID:VU2Zm7mv0
馬鹿にされまくっていることに知能が低すぎて気づけない

低知能焼き豚老人たちか…
743名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:47:29.35 ID:Pr3lNcwu0
ウチの市でやったら、即異議申し立てと監査請求やるな。
所属政党がどこだろうと、この構想の時点で敵とみなす。
744名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:48:30.90 ID:IKcWQt1a0
敵とみなす(キリリ
745名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:48:41.01 ID:sxFvrser0
>>743
県がやるから無問題
746名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:50:59.33 ID:VU2Zm7mv0
税吸うボールが無問題ってどこまで気が狂ってるんだろう
747名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:51:45.49 ID:6jmd68eAO
みんながJリーグ見に行ってりゃこんなことにはならんわな
748名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:52:43.91 ID:TaLEXVd+0
横浜とヤクルトどっか持っていけ 関東に5球団もいらん

ヤクルトは強くても客入らないからある意味一番終わってる
749名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:52:53.52 ID:u0f61ceH0
何考えてるんだこの市長wアホなのか?
750名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:53:28.27 ID:IKcWQt1a0
>>747
税リーグなんかサカ豚ですら興味ないしw
751名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:53:52.89 ID:uBjctqWnI
ヤクルトが行けばいい
752名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:55:01.34 ID:9QqmmHaK0
>>745
県は球場の整備。
市長が球団創設について調査費をつけると言っている。

マスコミにエスパルスが取り上げられても、「清水」が有名になるだけで「静岡」は置いてけぼりだもんな。
気持ちはわかるが、やめてほしい。
753名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:56:02.92 ID:+IMdhayv0
NPBは球団を増やそうなんて考えてないから
754名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:56:48.26 ID:eCTxJD6/0
数千万でナニができるんだよ
地方リーグ作ったって潰れる時代なのに
755名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:57:30.29 ID:7QK81NSa0
ナベツネ許すかな・・・?
あっ、その頃には頭に輪っかが付いてるか。
756名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:58:24.31 ID:qje9CC0C0
めちゃくちゃな金使う大企業が必要なのと
1チームだけじゃどうにもならないので偶数ということ考えると
3チーム道連れは必要
移転なら可能性あるが、創設は絶対無理
757名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:00:01.75 ID:8e7dSG/L0

日本人って外国からの評価物凄く気にする種族だから

国内完結型の野球何てもうオワコン何だよ。

何で野球のローカルタレントが数億も貰ってんだよww

758名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:01:11.89 ID:sxFvrser0
>>757


現実はもらってるからな・・・・・・・・・・・・・


現実を見るように
759名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:01:15.97 ID:qje9CC0C0
調査費数千万てw
視察と称して日本中旅行するつもりだろw
メジャー視察でアメリカ行っちゃうかもw
760名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:01:33.33 ID:kmiK60hL0
ヘディング脳なぜか野球のスレで発狂中wwwwwwwwwww
反論が バカ しかできねーでやんのwwwwwwwww
中卒並の知能だなさか豚は
761名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:02:25.42 ID:A4CcQe33O
予算全然みたいだしサッカーの方が良いんじゃ無いの?
762名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:06:21.43 ID:sxFvrser0
>>761
ソースは?
763名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:06:54.44 ID:DyuO5NsB0
静岡は浜松を中心とする西部は中日の勢力下で野球派が多い。
中部東部はサッカーの方が盛んだが、近年の高校サッカーの県勢低迷もあってか、
常葉・常葉菊川が甲子園で活躍していた時期は一時的にせよ野球熱が高まった印象がある。
764名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:09:49.99 ID:sxFvrser0
>>763
高校サッカーはユース台頭で全国的に崩壊したから
高校サッカーの勢いは期待できない
765名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:10:22.01 ID:Hwp9b82EO
>>750
この球団創設を思いっきり税でやろうとしてることはどう思うんだ?
766名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:11:41.06 ID:/9Jymnf60
もし静岡に決まったとしたら草薙球場改修すんのか?
767名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:15:02.83 ID:sxFvrser0
>>765
微妙
地域活性のため球団を作るための税金を使おうというのだからな・・・・・
主体が自治体だからな・・・・・・・
それにアマのためでもあるし

プロのJリーグの自治体にスタ建設で無理やり金を出させるのとは違うし
768名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:15:13.20 ID:u0f61ceH0
まず、独立リーグとやらに参加してみては?
ダメなの?w
769名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:18:26.93 ID:YThCUM+Q0
静岡だったら箱根とか熱海に球団作ったほうが絶対盛り上がる。
770名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:20:36.51 ID:DyuO5NsB0
>>769
箱根は神奈川。
まめちしきな。
771名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:20:41.19 ID:U4TsS0Ik0
去年、ベイスターズがリクシルに買収されて移転するかもしれないって話が出た時には候補として新潟と静岡説が出たんだが
ベイスターズファンの中では新潟に対する拒否反応は強かったけど、静岡ならまぁいいかってな反応だった
草薙球場なら遠いけど東海道線でも行けるし、隣の県だしってな感じで
772名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:21:04.39 ID:yBchqWWP0
浜松マリーンズ来るの?
773名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:21:46.25 ID:RIK4Juvt0
サッカーと野球の優勝パレード見てもどちらが経済的に効果あるか一目瞭然だもんな
野球が優勝パレードしたらサッカーの30倍は人が来て盛り上がる
やはりなんだかんだいっても日本は野球なんだよな
中国人や欧州、アメ公ですらそういうくらいだからね
774名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:24:19.29 ID:YThCUM+Q0
いや、箱根はギリギリ静岡だろ。函南ってトコだろ。
775名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:24:28.35 ID:of1NPhd90
驚いたね。 今、完全に世の中野球から世間の目が遠のいて行っている実態を
知らないで平気でこんな事をやろうとしているなんて。
明らかに大きな負債を抱えて皆が泣くことになるのが見えるわ
776名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:27:04.31 ID:8qF4L7m50
クズの静岡県が今度は税金でプロ野球ですかw
いつまでたっても静岡県ってバカなんだなwww
富士山爆発しろw
777名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:28:48.78 ID:dYbZ+Gq40
マリーンとかベイ似たような海岸チームはいっぱいある
山岳の長野もほしい
778名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:29:24.42 ID:qjNZcmEF0
>>775
ここで好き勝手ほざいてるのは静岡県民以外だからな
うん、好きにやるといいよw
779名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:29:44.54 ID:QvsiCnDw0
オリンピックにもない、
カバディ以下の夢のない競技になんで税金使って巨額投資する?
金銭感覚ある? それより他の競技に使ったほうがいい
780名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:31:52.49 ID:gIJkV+vT0
静岡にはどう考えても不要だろ
会社でもサッカーの話しかしないぞ
781名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:32:12.64 ID:mxz7+Whr0
あれ?税金つぎ込んでるね?あれ?
782名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:32:34.69 ID:c000nCw+0
プロ野球どうこうより、
この市長馬鹿だけど大丈夫か?
783名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:37:55.63 ID:sxFvrser0
>>780
wwwwww
話をしてもJリーグの試合をまったく見に行かず閑古鳥だから
こういう市長が生まれる


784名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:38:26.72 ID:ZarW6byv0
そんなもんに金使うなら東静岡駅周辺の再開発に金使えよボケ。
785名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:38:28.23 ID:IzJER81x0
16球団もあると、選手のレベルが落ちるな。
786名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:39:22.44 ID:tkt0dVCr0
>>774
箱根山の頂上付近の国1最高点あたりが県境だな。つまり西半分。
でも普通の人が駅伝とか温泉街でイメージするのは東側なんだよ
787名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:39:56.16 ID:sxFvrser0
試合の観戦客数と経済効果があまりにもJリーグは悲惨すぎるから
こういう市長がうまれた

プロ野球を考えるのは当然

Jリーグ客数酷すぎだし
788名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:40:12.57 ID:EBeKEsaZ0
NPBの球団誘致なら市の活性化に繋がるけど、これ新球団つくって独立リーグに入るつもりなの。それならアホだけど
789名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:40:16.74 ID:6GfnXNMW0
>>779
静岡市の財政で実現可能な競技ってなに?
マジレス希望
790名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:40:45.12 ID:sxFvrser0
>>784
プロ野球の効果のほうが確実すぎるからしかたない
791名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:41:51.78 ID:sxFvrser0
>>789
まずない

プロ野球は別に親会社が加算するから問題ないが
792名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:42:16.22 ID:LymB5AFv0
ヤクルトしかないよ、移転するチームは。
早く行ってくれ。
793名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:42:39.61 ID:sxFvrser0
>>789
Jリーグが駄目だということは客数でわかるが
794名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:42:43.45 ID:tnw5FSlSO
球団が出来なかったら、数千万円が無駄になるな

何年もやって駄目なら、数億円が無駄になる
795名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:42:55.16 ID:Yz8aNlDkP
>>789
プロレス
796名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:43:18.73 ID:6GfnXNMW0
あれでサッカーに金使えだったら笑える
797名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:43:34.16 ID:c000nCw+0
>>784
それはほっといてもやってるじゃん。ショッピングセンターも来るし。
むしろ馬鹿知事がアリーナを駅に持って来なかった方が異常。
798名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:43:46.27 ID:sxFvrser0
>>780
話をしても
スタが閑古鳥では
意味がない
799名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:44:12.90 ID:xttYXDql0
町田の野球落選市議を思い出した
800名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:44:30.10 ID:TX+YLQCYO
馬鹿な焼き豚が一人で喚いてるなw
801名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:45:14.15 ID:9VKYXp4U0
>>295
買収ではなく増設ということだと、
12球団オーナー会議と労働組合日本プロ野球選手会の
賛同を得られる可能性は0.1%程度だな
802名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:45:33.65 ID:IpyMEQYdO
>>708
その話題で3スレはいける。
中部と西部のの工業出荷額、茶やミカンの生産量、さらに徳川家康は駿府と浜松のどちらが好きだったかなど、社会の勉強になる話題が沢山出てくるスレになるでしょう。
803名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:45:35.30 ID:sxFvrser0
>>799
債務超過・スタ不備で問題を起こしてる町田か?

税金つぎ込んだら落選市議が正しかったな
804名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:45:53.81 ID:QDiClAvS0
>>800
全ソナは先のない中年ニートだから仕方ない
805名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:46:21.46 ID:sxFvrser0
>>799
債務超過・スタ不備で問題を起こしてる町田か?

税金つぎ込んだら落選市議が正しかったな
806名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:46:53.86 ID:xttYXDql0
>>803
違うけど面倒だから教えない
807名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:47:58.71 ID:sxFvrser0
>>806
図星だから反応したかwwwwwwwww


808名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:48:04.05 ID:TW20LLDR0
大阪の俺の所の市でも市民向けの野球場がドッグランになったりしてるけど大丈夫なの?
もしかしてまだ田舎では野球って流行ってる?
809名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:49:05.04 ID:ya9kf4de0
静岡市民かわいそうにw
810名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:50:03.60 ID:qs9jidgcO
もつカレーはうまかった。
811名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:50:19.35 ID:sxFvrser0
>>808
Jリーグはどこも閑古鳥だから
野球がはやってるみたい
812高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/02/01(水) 18:50:36.16 ID:8U1jc4Yk0
静岡と言えばおでんでしょ
813名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:51:49.30 ID:kmiK60hL0
>>693
ヘディング脳は単純だな
そんなんだからスポニチに釣られんだよ
814名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:53:32.93 ID:6GfnXNMW0
数千万の予算って実際なんにきえるんだろうな
815名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:53:58.81 ID:ZarW6byv0
>>812
おでんに1億円使って何かやった方がいいかもしれん。
816名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:54:00.68 ID:TW20LLDR0
>>808Jリーグはしらんけど、サッカーやってる子は多いな。
野球はどこでやってるの?ドッグランにする方がいいんじゃない?
817名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:54:18.37 ID:HDaZfZObO
DeNAを静岡

犬ルトを新潟に強制移動だな。
818名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:55:52.71 ID:Y99WnHzhO
静岡でプロ野球誘致活動て…
事実上、税リーグが三行半つきつけられたようなもんだな
819名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:56:40.59 ID:ckBwkVpV0
富士山爆発するまでいー夢見てくれよw
820名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:57:06.96 ID:SPZSi8920
静岡市に毎年数十億出してプロ野球チームを運営できる企業はないよ

県民球団なら?といっても
静岡って伊豆・駿河・遠江が大きな川で区切られてて
昔はそれぞれ別の国だったこともあって連携が薄いし
静岡市と西部の野球関係者は昔からすげー仲が悪いし
821名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:57:11.12 ID:oUx3V7dh0
香川とか本田なんてジーターやプホルスより
はるかに有名なのに、野球なんてやる必要ある
のか?
822名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:57:26.02 ID:sxFvrser0
>>816
Jリーグの試合が閑古鳥だから意味ないよww
スポーツ観戦の話しだし


>>818
実際そういう感じだね
プロスポーツJリーグを見切った
823名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:57:40.89 ID:7bf0Okv90
静岡市って所はよ、基本的に県の行政に忠実なのよ。浜松は名古屋向いてるし沼津とかは完全に東京志向。
だから静岡市に球団をってのも県のバックアップが陰に陽にあるんだよ。
県は次回日本開催の主要国サミットを日本平で立候補する腹積もりで色々静岡市に
整備を働きかけてるしね。
この球団話も静岡市単独の思惑じゃないんだな。

824名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:57:49.33 ID:0uknBUNp0
今どき野球とかマジキチだろ
825名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:58:15.08 ID:TW20LLDR0
野球って斜陽業界じゃないの?
田舎ではちがうのかな。
826名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:58:47.73 ID:sxFvrser0
サッカーの話が出ても

Jリーグの試合がガラガラではなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

プロのサッカーの存在価値ないなwwwwwwwwwwwwww
827名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:59:30.00 ID:TW20LLDR0
>>822なぜJリーグJリーグって言ってるのか知らないけど、野球も閑古鳥じゃないの?
赤字経営のチームは何チーム?
828名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:59:35.77 ID:sxFvrser0
>>825
プロ野球は存在価値があるが
Jリーグは存在価値がない

というだけ
829名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 18:59:48.99 ID:0uknBUNp0
つまり毎年30億の赤字は税金で負担か

どっちみち税金払ってないから同じことか
830名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:00:17.03 ID:ya9kf4de0
ジジイ市長血迷ったなw
引き取り手のない大型ゴミ誘致とかw
831名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:00:26.52 ID:sxFvrser0
>>827
どこが閑古鳥?
毎日人が来るとか盛況じゃん
832名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:01:04.34 ID:kfugd86G0
>昨年11月には浜松市の鈴木康友市長とのトップ会談で協力の約束を取り付け、
「市民球団というより、
県民球団にしたい」との方針を示した。

全県一致だろ
静岡市と浜松市で知恵を出しあって誘致の下づくりしたらいい
伝統の一戦は対中日戦ってとこか
833名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:01:14.10 ID:TW20LLDR0
>>828ん?意味が分からない。
頭に病気か何か抱えてる人?
834名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:01:21.59 ID:6jmd68eAO
835名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:01:42.85 ID:gMLCMOqsO
>>816
子供がサッカーやってるのに肝心のJリーグが人気ないのがなあ
836名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:02:04.03 ID:zbVqtR0L0
今から
やきうとか
どんな罰ゲームだよwww
837名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:02:06.34 ID:TW20LLDR0
>>831大阪ドームとかカラッカラだぞ?
所で赤字経営のチームは何チーム?
838名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:02:28.98 ID:Y99WnHzhO
メディア「静岡はサッカーの街(キリッ」
静岡県民「静岡でサッカーなんて人気ねーよw」

もはやこんなイメージ
839名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:03:07.10 ID:oUx3V7dh0
子供が野球やってないのに親だけ旗ふられてもなあ。
NPBが盛んになって誰が喜ぶのか?
840名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:03:10.91 ID:sxFvrser0
>>833
Jリーグの存在価値がないから
市長がプロ野球をつくろうとしてるだけ

気にするな
841名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:03:26.91 ID:kfugd86G0
>>838
お前「そもそもスポーツ苦手だったし」
842名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:03:32.64 ID:0uknBUNp0
野球チームができれば生活保護老人が喜ぶな

老人福祉に力を入れる静岡市に全国から住民が集まるな
843名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:04:05.47 ID:TW20LLDR0
ドッグランにして市民に開放した方がよっぽど良いと思うけど。
844名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:04:07.42 ID:sxFvrser0
>>837
赤字はプロ野球ではないよ
補填で赤字は毎年消えてるし
845名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:04:55.81 ID:TW20LLDR0
>>844何の補填?
846名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:04:59.34 ID:kfugd86G0
>>843
うんこは落としてくけどお金落とさないじゃん
847名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:05:34.66 ID:c000nCw+0
つーかエスパルスにしてもジュビロにしてもスタジアムの
アクセス悪すぎてあれじゃ人が来るわけ無いよ。
野球場って昔から鉄道関係が多いから駅から歩いて
行けるとこが多いけど、サッカー場は作った奴らが
頭が悪すぎる。
あと初期のサポーターが基地外だらけだから一般人が
離れたんだよな。
848名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:05:37.72 ID:TW20LLDR0
>>846マイナスになるよりうんこ落とした方がマシじゃん
849名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:05:49.30 ID:sxFvrser0
>>845
赤字補填
赤字持越しはないけど
850名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:06:42.84 ID:kfugd86G0
>>848
うんこ落としても経済波及効果ないじゃん
851名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:06:49.21 ID:TW20LLDR0
>>849だからどこから補填してんの?
日本語読める?
もしかして外国人?
852名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:06:49.96 ID:sxFvrser0
>>847
関係ないだろ
閑古鳥だから
プロ野球
853名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:07:05.39 ID:EKhYEL0O0
お茶でなんかキチガイ発言してた市長か
854名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:07:31.57 ID:TW20LLDR0
>>850つまり犬のうんこ以下って事だよ言わせんなww
855名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:08:11.82 ID:kfugd86G0
>>854
はぁ?
856名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:08:28.08 ID:pKJzXGSI0
sxFvrser0

このキチガイまだいたんだw
857名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:08:44.48 ID:0uknBUNp0
>>851
野球ゴリ押し派は日本人じゃないとバレちゃったか
858名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:08:45.63 ID:6jmd68eAO
>>847
初期どころか現在も似たようなもん
素人が見に行ったら蚊帳の外なのよサッカーって
二度と行かないと思う奴は山ほどいるだろう
859名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:08:54.25 ID:TW20LLDR0
>>855はぁじゃねえよ。言いたい事無いなら失せろ。
860名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:09:18.35 ID:sxFvrser0
>>851
845 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/01(水) 19:04:55.81 ID:TW20LLDR0 [8/10]
>>844何の補填?



851 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/02/01(水) 19:06:49.21 ID:TW20LLDR0 [10/10]
>>849だからどこから補填してんの

と解釈するのは不可能
ちゃんと書け


親会社つまり逃げないスポンサーだな
861名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:09:32.26 ID:kfugd86G0
>>854
うんこボットンに経済波及効果あんの?
862名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:09:48.15 ID:Yf4WvYU40
いまさら野球なんてw

頭の中、昭和で止まっているんだろうなw
863名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:09:54.78 ID:qs9jidgcO
こんなことよりやることがあるだろ。
強固な防波堤の整備。
怖いで。
864名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:10:15.40 ID:sxFvrser0
>>861
Jリーグ閑古鳥よりましだろ
865名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:10:26.79 ID:Th7nb/zh0
広島だって最初から独立採算だったわけじゃないし(選手の給料なども募金募ったりしてたし)、支える市民と地元企業がないと横浜の二の舞じゃないの?
866名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:11:16.11 ID:jdpNWAvw0
>>827
野球は昔と比べて減っているのは確かだが
年間1000回近く開催して平均2〜3万集客できるイベントが他にあるのかと

赤字赤字というのも、広告効果を換算していないし、税務署も不当に広告費
を低くしか見積もらないと言うだけで、実際の他の公告経費と比較した場合
100億以上の効果があるのは間違いない。
(テレビ、ニュース、新聞、スポーツ新聞、専門誌、その他あらゆるメディアへの露出)

無論、それが実際に売上に直結する効果があるかというのとは別問題だけど
表面だけ見て赤字赤字と大騒ぎするのはちょっと違うと思う。
税務署もテレビや新聞の広告費は経費として認めて、ある意味メディアや広告代理店を
保護してるのに、野球やプロスポーツは不当に低くしか認めないのは不公平。
これは野球が好きとか嫌いとか必要不必要とかではなく、社会に金を循環させる経済効果
という面で、新聞テレビなどの公告より遙かに貢献しているのに。
867名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:11:41.54 ID:mYMfqQhR0
じゃあエスパルスを清水町に移転しよう
868名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:11:44.17 ID:gsPIdoboO
あと三年は任期あるからな
静岡のサカヲタは覚悟したほうがいい
869名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:11:54.31 ID:apROZnfZ0
また不人気の野球に税金垂れ流しか
土建屋&ヤクザとつるんでどうしようもねえな野球は
870名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:12:16.65 ID:TW20LLDR0
>>860親会社から補填って事は野球自体は赤字経営って事ね?
連結決算でその分法人税等の支払い額が少なくて済むって事なのかな?
これって税金の払い戻しの性格を有するんじゃね?
つまりその分税金のマイナスね。
871名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:12:42.54 ID:sxFvrser0
結局

Jリーグスタが閑古鳥だから
プロ野球
となってるだけ

会社で話題があってもJリーグ閑古鳥

Jリーグ存在価値消滅
872名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:12:59.06 ID:pKJzXGSI0
>>866
そうだね
100億以上の効果あるから出会い系しか横浜の買い手いなかったねw
873名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:13:56.47 ID:sxFvrser0
>>872

Jリーグ閑古鳥だからしかたない
874名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:14:02.76 ID:TW20LLDR0
経  済  効  果wwwwwwwwwww
875名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:14:17.13 ID:0wZccvEP0
ソウサイル
876名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:14:32.00 ID:jdpNWAvw0
>>872
リクシルもケーズも手を挙げたけどね。
ヤクザが絡んでるから手を引いただけで。
877名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:15:00.23 ID:sxFvrser0
>>874
Jスタ閑古鳥よりまし
878名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:15:51.44 ID:0hiQaiwG0
人口減ってるんだから
質を維持する為にも球団数は減らせよ
879名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:15:54.64 ID:TW20LLDR0
>>876つまりヤクザな業界からしか支持得てないって事?
880名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:16:13.61 ID:pKJzXGSI0
涙目で連呼しだしたw
881名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:16:17.43 ID:tnw5FSlSO
×子供の夢

○市長の夢
882名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:16:17.34 ID:sxFvrser0
サッカーの街でもJリーグスタ閑古鳥だからな・・・・・・・・・・・

プロ野球に走るのはしかたない
883名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:16:52.63 ID:Y99WnHzhO
土砂降りの日のヤクルト巨人戦でボロボロの草薙球場に2万人も来ちゃったからな
そりゃプロ野球誘致に真剣になるよ
884名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:18:00.07 ID:LBcLoZ4E0
原発でちょっと小金が入ったと思えばすぐ調子に乗る。
震災に備えとけよ。
馬鹿が!
885名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:18:20.06 ID:xKcE/LlHO
>>882無職ニートの全ソナさんじゃないですか まだ生きてたんですか
886名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:19:32.89 ID:kfugd86G0
やっぱ静岡誘致はダメかぁ
ハードル高いなw
887名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:20:02.33 ID:Kq0NrwVz0
昔キャンプとかやってたから静岡人に大洋ファンは結構多い
888名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:20:36.57 ID:sxFvrser0


球場がすぐ改修されるからな・・・・・・

889名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:20:54.47 ID:6jmd68eAO
札幌や福岡見てりゃそりゃやりたくなるわな
地域密着を野球にやられる情けなさ
サッカーは次々にクラブ増やすだけで中身すっからかんだし
890名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:21:14.26 ID:QDiClAvS0
行き詰まるのは全ソナが先か、やきうが先か
どっちもいい勝負だなw
891名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:21:42.59 ID:TW20LLDR0
こんな斜陽産業に金かけるとかやっぱり日本の片田舎ってズレてるな。
ガラパゴス化の一番悪い見本じゃん。
892名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:22:01.89 ID:CAUVaT1u0
人口規模から考えてもプロチーム2つなど難しいのにこの市長キチ外だな
893名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:22:29.11 ID:c000nCw+0
>>887
今の横浜は腐りきってるからもう誰も期待して無い。
894名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:23:22.96 ID:sxFvrser0


Jリーグ磐田と清水が合併すればわからないが

合併しなければこの話はどんどん進むな

球場改修はすぐ始まるだろうし
895名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:23:46.13 ID:pKJzXGSI0
>>892
震災後に就任してこんな事言ってるんだから完全に頭おかしいな
896名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:24:18.02 ID:4m2sJKmBi
静岡と浜松が共通のものを一緒に手掛けるのは無理
897名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:24:22.03 ID:kfugd86G0
誘致をチラッと言ったら外堀も内堀も埋められた
悲しい::
898名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:24:23.11 ID:QvsiCnDw0
Google insight for searchで「shizuoka」の検索クエリーを
調べると、人気検索クエリー数個のうち必ず一つ二つはJリーグ、
年によってはJリーグだけ
899名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:24:45.97 ID:sxFvrser0
>>895
Jリーグの存在価値がないから

しかたない
900名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:25:01.53 ID:Hwp9b82EO
>>894
お前、静岡って土地を分かっちゃおらんの
901名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:25:06.15 ID:oUx3V7dh0
首都圏が「巨人って何?」「中畑?中田さん?」の時代なのに
時代に逆行してるだろう。
キチガイ過ぎるわ。今からメディアを支配して洗脳できるのかね。
902名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:25:15.16 ID:awBMTcG/0
予算の無駄使いを正す部署を立ち上げた方が良いだろw
903名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:25:43.16 ID:5IH9ZgXt0
野球なんかいらねーから
ヨドバシかビックカメラ来て
ついでにのぞみ号停車
904名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:25:57.78 ID:6jmd68eAO
>>892
静岡にはJクラブ2つあるんだけどなwwwwww
それすら浸透してないのかwwww
905名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:26:07.05 ID:sxFvrser0
>>900
つまり話がどんどん進むということだろ
合併できるわけないし
906名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:26:58.40 ID:dlptQIWk0
静岡市長は公務員優遇市長だから静岡市民はしっかり監視しないとだめだぞ
907名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:27:00.45 ID:SqCGcV6o0
>>832
中日戦を主に浜松でやればいいんだよ。
そうすれば中日ファンも呼べて集客になる。
浜松も球場なんとかしないとならないけどね。
908名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:27:18.22 ID:QvsiCnDw0
>>899
国内リーグがあるから代表が強くなり、
多くの日本国民に喜びを与えているんだよ
909名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:28:11.77 ID:xKcE/LlHO
新チームが作れないプロ野球は余所から既存のチームを移転させるしか無い
しかし経営が好調なチームは移転するわけないから問題のあるチームしか呼べないんじゃ・・・
910名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:28:15.57 ID:2lQu2m8a0
静岡空港の二の舞
静岡にも維新が必要だな
911名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:28:36.34 ID:NcrCIQs30
>>1
2軍ならいいかもしれん。
球場おおいし。
912名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:29:18.49 ID:9QsgS++u0
>>899
地上波から完全にゴミ扱いのプロ野球は、もっと存在価値が無いな
来年はナイター中継0になっても不思議じゃない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328090144/
913名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:29:33.47 ID:IW65A5UZ0
まさに放射能みたいな汚染だね
やきう汚染
もう国土は半島文化に犯された
914名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:29:36.23 ID:NaNIPY7b0
横浜を買って市民球団にしとけばよかったのに何を今さら
915名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:30:34.57 ID:sxFvrser0
>>908
現実的な話をしろよ
Jリーグスタが閑古鳥だからプロ野球の話が出てるんだし

Jは客数が少ない
916名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:30:42.15 ID:pKJzXGSI0
がんばれよsxFvrser0

現在キチガイランキング18位だぞ

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120201/c3hGdnJzZXIw.html
917名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:30:50.70 ID:c000nCw+0
>>906
橋下のこと独裁とか言った低脳のクズだからなw
918名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:31:47.88 ID:QDiClAvS0
>>900
全ソナじいさんはもう何年も外出てないから仕方ないよ
919名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:31:57.59 ID:CAUVaT1u0
普通の感覚ならエスパルスを世界に通用するクラブにすることを目指すわな
920名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:32:06.28 ID:xKcE/LlHO
>>915全ソナさんは2ちゃんで現実逃避しないで働けよ
お母さん泣いてるぞ
921名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:33:01.75 ID:wvylLpCz0
結局やきうは静岡に根付かなかったな
922名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:33:07.40 ID:EBeKEsaZ0
プロ野球球団(独立リーグかも?)を設立するのが定住人口を増やす起爆材になるのがわからん。
923名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:33:09.77 ID:sxFvrser0
Jリーグ閑古鳥は罪だな・・・・・・・・・・・・・・・

サッカーの街にプロ野球球団創設を考えさせる


924名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:33:19.89 ID:6jmd68eAO
>>919
選手に意識がない限り無理です
何でも人のせいにしないように
925名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:34:07.93 ID:DSW7vRr40
誰得?
926名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:34:17.25 ID:pKJzXGSI0
がんばれよsxFvrser0

現在キチガイランキング1万2000人中18位だぞ

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120201/c3hGdnJzZXIw.html


927名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:36:32.77 ID:eXAFMqjC0
エスパルスさえしっかりしてりゃあ
こがなことになりゃせんのじゃ
928名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:37:25.17 ID:qs9jidgcO
おでんや焼きそばなどのB級グルメのテーマパークを作っておくれよ。
あと焼津港は駅から遠いからシャトルバスを出して頻繁に運行してくれ。
観光するにはその方がうれしい。
929名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:40:32.18 ID:dYbZ+Gq40
静岡は中日でしょ?
930名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:41:04.68 ID:aLjkvT2XO
エスパルスは人気あるよ。
アウスタは野球で言えば3万ぐらい。ほぼ満員。
ジュビロが浜松いけばいいが鈴木のアホがでしゃばってるんだろ。
931名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:41:14.31 ID:qje9CC0C0
市民球団にするなら
毎年100億の予算ぶっこまいといけないんだが・・・
死ぬ気か
932名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:43:26.89 ID:QpP1Twbq0
10球団にして1リーグにしたいとかいうジジイがいるから無理だべ
933名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:44:45.87 ID:kfugd86G0
>>928
このスレはそういう話じゃないの・・・。
934名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:45:29.38 ID:KoToLT6p0
ヤクルトかな
てかジュビロ優勝パレード画像とかただのシャッター通りだったな
935名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:46:38.70 ID:VOWUy8cJ0
せっかくある地域リーグと絡めて二部制にして、昇降格があるなら面白くなりそうだけど。毎年終盤はgdgdだし
936名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:47:23.89 ID:8woMYTMV0
サカ豚発狂w
937名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:48:00.63 ID:dYbZ+Gq40
試しに独立からやれ
938名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:51:08.36 ID:JU4W3lse0
中卒バカ必死に挑発連投wwww
939名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:52:15.35 ID:wwpGefzR0
週に1・2回しか興行打てないコンテンツと週に4回ホームでやれるコンテンツ
かかる金額はどっちも一緒、そりゃ後者を取るよな。
940名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:55:06.33 ID:8woMYTMV0
虎党の柏・工藤、阪神とのW優勝誓った
http://www.daily.co.jp/soccer/2012/01/31/0004780572.shtml

あれれ?サカ豚曰く「オッサンが見るもの」だったはずなのに
21歳の税リーガーが大の阪神ファンだよw
おかしいなぁw
941名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:00:57.18 ID:X523p0G30
作るって独立リーグのチーム作るの?それともNPBに加盟するチーム?それだったら偶数にするため
他にも増やさないといけなくなるだろ
942名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:01:13.42 ID:51DBRdbsO
これ今のプロ野球に加わろうって本気で思ってんの?
独立リーグじゃないの?市民球団なんてレベルで プロ野球はどう見ても無理だろ
943名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:04:58.51 ID:KuM+31P+0
まーサッカーの町としてら落ち目だからな
今はサッカーが熱い地域なんて東北だけでしょ
944名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:06:41.25 ID:QvsiCnDw0
磐田の前田はテストだったのにアフリカロイターまで世界中で報道されたんだな、
レス450.569
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1326577004/
945名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:09:11.42 ID:f8an9ZBx0
こんなもんやらせるために税金払ってるのではない。田辺は馬鹿すぎ。
946名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:09:38.68 ID:oitFF/C10
>>787
旧静岡市が45万人。旧清水市が25万人。そして市長は旧静岡市の人。
947名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:09:48.72 ID:9WTm2CL60
8年前の北海道で起きたことはサカ豚にとってはトラウマだから、この件で発狂するのは仕方が無いよ
まあくれぐれも市役所に包丁を持って突っ込むような事だけはしないでくれ
948名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:11:01.71 ID:EBeKEsaZ0
>>942
現在、北信越、四国、南九州・沖縄の各自治体にも球団創設を呼びかけており、現行のプロ野球12球団を
一気に16球団まで増やす準備を進めている

どうも独立リーグで盛り上がった地域の球団は将来的にプロ野球に組み込まれるって妄想で動いてるっぽい。
市民はデモしてもいいレベルじゃね
949名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:13:06.76 ID:WB3wTFBA0

野球なんかもう廃止にすべきだろ
950名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:13:11.34 ID:J5JDapg90
>>943
サッカーの町っても、清水も磐田もここのところぱっとしないし、高校サッカーももうずっと優勝してないしね。
サッカーがメジャーじゃない頃は静岡といえばサッカーだったけど、Jリーグができてサッカーが一般的に
なってからむしろサッカーが盛んな県というイメージは薄れてるんじゃないだろうか。
951名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:13:35.30 ID:PAIARCvh0
女子野球に参戦したら良いじゃない
952名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:14:11.68 ID:oitFF/C10
>>798
清水の観客動員は昨年がここ10年で一番多いが。年々増えているし。
953名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:14:53.71 ID:ya9kf4de0
地球上で唯一熱い韓国のプロ野球リーグに入れて貰えや
954名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:16:36.39 ID:JU4W3lse0
>>713
>>709
>>本拠地としては、プロ野球の公式戦や高校野球の県予選
>>などにも使われる県営の草薙球場(同市駿河区)を考えている

>らしいから独立リーグと一緒で改修する名目が欲しいんだろ
>で業者からキャッシュバック貰うと

シッタカさか豚wwww
955名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:16:37.83 ID:A9Sfalxb0
オリンピック除外種目の斜陽スポーツに夢なんか無いだろ
956名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:17:14.98 ID:4nm4dFCI0
ガンバレガンバレサカ豚
ガンバレガンバレサカ豚
957名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:25:28.73 ID:LZwr/DuK0
958名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:27:05.63 ID:ACWgFsSF0
>>957
さすが2ちゃんでも最高峰の基地外と言われた全ソナ(笑)
タッくんもこのスレでがんばってるのかな(笑)
959名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:28:04.82 ID:oitFF/C10
【MLB/芸能】ツインズの西岡剛内野手と妻でモデルの徳澤直子が離婚…不倫疑惑原因か★2
220 :名無しさん@恐縮です[age]:2012/02/01(水) 11:41:14.85 ID:kmiK60hL0
やっぱ大リーグを目指すには 高学歴女子アナじゃないと無理

「大リーグ」なんて言っちゃうのは50代くらいかな。

>高学歴女子アナじゃないと無理

頭悪そうだね。
960名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:29:36.44 ID:LymB5AFv0
確かに、プロ野球はいいかげん球団増やさないとな。
毎年狭い世界でやってて、つまらん。
16球団にして、2リーグ4地区制、外人枠を無くしてほしい。
こうした方が面白いし、レベルも上がって、選手にとっても
魅力的なリーグになるんじゃない。
961青い人 ( ・д・)つД゚  ◆Bleu39GRL. :2012/02/01(水) 20:30:19.44 ID:oNs/C6fV0
チーム数増やしてもいいけど、おそらく大井川以西は協力しないぞ
962名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:32:30.51 ID:SqCGcV6o0
>>961
中日戦を浜松でやれば問題ない。
むしろ中日(新聞)も喜ぶ。
963名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:32:38.86 ID:X523p0G30
>>960
確かに16チームくらいで各地区の地区優勝でプレーオフやれば納得だけど12球団で手いっぱいだし
日本はアメリカみたいに領土広くないしなー
964名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:36:04.75 ID:oitFF/C10
>>950
サッカーの町ってのはね、

サッカーやるのに邪魔だからと野球のマウンドを削った藤枝東

新興の藤枝明誠が人工芝ひいたという話を聞きつけた金持ちOB達が寄付金あつめて人工芝ひいて、
野球部は半面の広さの第二グラウンドに追い出した藤枝東

とかのエピソードがある所のことだよ。
965名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:36:22.56 ID:W4JLD8tm0
新潟みたいに準フライチャイズじゃないんだ?
本拠地とするにはちょっと厳しいと思う
966名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:37:33.04 ID:Yz8aNlDkP
思い切って 大リーグに加入するという
ウルトラCもあるな! (・∀・)
967名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:48:07.07 ID:a78bDAsz0
>>948
九州は独立リーグの話が何度も頓挫してるんだけどね
968名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:53:57.92 ID:TZUzmtJM0
既に草薙球場の拡張の為に静岡学園を移転させて建設用地を確保してるからね。
あと日本平はどうなるんかね?
昔は東静岡駅にスタジアム建設なんて話もあったんだけど。
969名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:54:54.18 ID:GVoNsO+PO
東京ヤクルトって誰がファンなんだ?だいたいは読売に流れるのに。
ヤクルトは北関東に本拠すれば良いのに
970名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:00:46.42 ID:8gLPUeKW0
プロ野球球団なんてイラネ
静岡空港なんて作らずに競馬場作れば良かったんだよ
971名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:11:08.35 ID:wvylLpCz0
やきう嫌われてんなー
この話はボツになりそうやね
972名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:11:53.62 ID:cEmyi/0d0
静岡はサッカーでいいだろ
973名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:13:25.00 ID:9G/JaeFt0
数千万円の予算案を計上って話だけど、実際の金額が明確になる前に問題山積みで
計画事態が頓挫するんじゃねーかと地元民として見ている。

つか、残り在任期間約3年で何が出来るだって話だよ。
この件よりも、市長としてもっとやるべき事があるだろうにとと、県民の大半は思っている。
974名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:17:00.61 ID:UbigGMauP
田辺 信宏 (50歳)
年齢で決める分けじゃないが
そういう世代だな
975名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:17:18.73 ID:pkp9pAcaO
>>969
出川哲朗
あだち充
コージィ城倉
976名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:24:02.54 ID:0pCn7mXE0
この市長みため、挙動からして気持ち悪いんだけどさ
よく選んだよね

ほんと国民は馬鹿揃いだと思うよ
977名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:24:32.97 ID:z9wZz2OK0
いらない…
978名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:24:42.29 ID:rEoHoAIj0
岡山が先だと思う
のぞみ停車だし
979名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:27:52.85 ID:2RC/9KrS0
溺れる物は野球をつかむと爺ちゃんがいってた

明日静岡の株価急落するな
980名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:28:55.40 ID:Y99WnHzhO
チョンパルスは一度ぶっつぶれてるからな
プロ野球が来たらまたぶっつぶれるのは確実
そらサカ豚も必死になるわな
981名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:31:52.79 ID:xjoOYPgE0
東部民は東京に流れ西部民は名古屋に流れる中
競争が激しくて静岡市に居着くのは無理だと思う
982名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:32:23.93 ID:+3wOCchm0
教育に予算をかけない静岡市。
983名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:33:20.83 ID:j0twrYvZO
いいね!静岡盛り上がるね!
984名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:33:34.95 ID:pkp9pAcaO
静岡県出身のプロ野球選手
石川雄洋、後藤武敏、山崎繁晴(ベイス)
小野晋吾(マリーンズ)

赤堀元之、大石大二郎、広瀬哲朗、山下大輔、加藤英司、鈴木尚典、鈴木平、一言多十、、池谷公二郎

こうして見るとなにげに野球王国でもあるな
985名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:34:01.14 ID:CMNa1CNLO
普通に考えてプロ野球球団とJリーグどっちがほしい?って聞かれたら野球球団って答えるわな
986名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:35:54.03 ID:NN0lrz1W0
プロ野球チームを誘致すると人口が増える仕組みをkwsk
987名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:37:42.48 ID:494yxS0BP
>>985
お前の普通は異常なんだよ馬鹿
こういう奴が犯罪とかするんだろうな
988名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:39:20.12 ID:Y99WnHzhO
>>984
巨人の高木も静岡
新人王の西武牧田も静岡
日ハムの増井も静岡
989名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:39:55.81 ID:xjoOYPgE0
で誰が金出すの?
県外からお金持ってきてもらわなければやり様がない
990名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:41:33.15 ID:WMIJ7pqUO
この先衰退する野球なんかに金使わないでさ、
東静岡の空き地にでも4万くらいのサカ専スタを立ててくれよ〜
991名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:48:35.96 ID:OKpJVzBj0
Jリーグじゃ客集まらないからな
992考える名無しさん:2012/02/01(水) 21:49:05.49 ID:FXaaKwe30
流入人口増やしたいだけなのに「子供にも夢のある構想」とかほざくな。

プロ野球なんて地上波から消えかかってるしJリーグと変わんないだろ
993名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:49:18.42 ID:/y8usi/uP
そもそも1チームだけセリーグかパリーグに入ろうとしても無理っしょ
994名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:50:23.48 ID:EGHbAQhQ0
スズキはやきう好きなんだろ?
995名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:50:52.32 ID:/y8usi/uP
:
996名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:52:33.27 ID:/y8usi/uP
スズキの会長って確か結構な高齢だよな
997名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:54:52.69 ID:4XqXSEaJ0
千なら明るい未来
998名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:55:08.21 ID:/y8usi/uP
No
999名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:56:00.01 ID:k/wSsYoA0
>>992
子供をダシに使うのは、偽善者の常とう手段だからw
ここまで野球に固執するってことは、
何かその先に自分がおいしい思いのできる何かが待ってるんだろう
1000名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 21:56:13.67 ID:xjoOYPgE0
スズキはFDAに注力してほしい
野球なんかやってる暇ないわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。