【サッカー/Jリーグ】ヤマハスタジアム大規模改修 2階建てスタンド新設へ…ジュビロ磐田
2 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:40:19.45 ID:ogpUmj/B0
お客満員に入れるようにしてからやれや
屋根つけろよ
4 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:40:31.47 ID:guhEPDIv0
ガラガラなのに
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:41:08.39 ID:kuUE54Ce0
ラグビーのW杯仕様にするのかい?
日本は、屋根を付けられないほど貧しい国なのです
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:41:42.60 ID:ZrbcoSdH0
これは 清宮がひと暴れしそうな予感www
8 :
川サポ:2012/01/29(日) 10:42:25.31 ID:poaHgh8I0
ホームとアウェーを入れ替えるので、チケット取り易くなるかな
金があるなぁ
10 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:42:55.49 ID:pruzNxBm0
>>7 「あの席から見たら見やすいだろうね、ニヤニヤ」
昔FZ400Rってーのに乗ってた。
でその時のメットはワイン・ガードナー仕様でマフラーはYOSHIMURA
ジャンバーとブーツはKUSHITANIだった事は秘密ニダ。
13 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:44:57.02 ID:GIsd9LOv0
クラブが自腹で改修するなら無問題
もう新しいトロフィーも取れないだろうし飾っとくのもいいだろう
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:47:53.41 ID:qJmaQF7l0
ラグビーのためか
あれ、屋根付けろってJリーグから指示無かったっけ?
ラグビー強化のためか
客も入らね〜のにw
クラブライセンス制との関連はあるのかな?
駅も作って
というかスタンドの一部とはいえ6億で改修できるのか。
23 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:01:06.09 ID:mZjG2XbC0
6億ってずいぶん安いな
24 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:03:40.42 ID:SVoGy3I/0
これでキャパが2万近くなるのかな。
それならばもうエコパ開催は不要だな。
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:07:30.49 ID:SVoGy3I/0
JR東海が、磐田駅と袋井駅の間に新駅をつくるかもという構想が
かなり昔からあるらしいけど、あれって進展してるの?
あれができればヤマハスタが新駅から徒歩圏内になって集客に
つながると思うが、そのあたりどうなの?
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:08:21.98 ID:WfTkyOOX0
新型V-MAXカッコえぇ
欲しい
行ったことないけど、こんな道路沿いにあるのか
28 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:16:17.05 ID:8HbuSA0x0
googleマップの解析度が未だに上がらない磐田周辺(´・ω・`)
駅から遠いし
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:19:36.89 ID:LjSZY0TG0
スタジアム改修・新駅・ぶさカワ系スタッフの増員。
これはセットで頼む。
なんで浜松にクラブねーんだよ
そこだろ問題は
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:20:24.88 ID:v0n9B23bO
磐田市はジュビロの金園やヤマハの五郎丸なんかより磐田市出身の卓球の水谷をどうにかしてやれ
駅から遠い。駐車場酷い。観客行かない。
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:21:00.81 ID:MU0LV+At0
浜松はあるだろ
なんで屋根付けないの?だから客こないんだよ
35 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:21:29.82 ID:ydZ8pbPO0
>>24 浦和相手なら3万〜3万5千は入るからまだ使うだろ。
バックスタンドの上の方の席から見える住宅地の景色が好きだ
37 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:24:19.58 ID:mjkRg2fhO
オーロラビジョンどこになるの?
嬉しいけどバックスタンドでマターリは続けるわ
これってホームとアウェイの位置が変わるの?
イメージ図ちいせぇw
40 :
であるな:2012/01/29(日) 11:27:48.42 ID:KQLzzOrU0
車社会の静岡で駅から近いということは
重要ではない。
当然、近いにこしたことはないが。
その補完として駐車場は
かなりの数がある。
バックスタンド横の駐車場なんかは
素晴らしいと
思うけどね。
世界のYAMAHAにしちゃ、なんか貧乏臭いスタジアムだな
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:31:30.49 ID:LjSZY0TG0
今日のファン感でもう少し詳しい話題出るかな?
43 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:35:56.18 ID:uFGw4kGl0
エコパに来る浦和サポかなり減ったよ。ダービーじゃ三万以上入るけど
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:36:20.78 ID:zo5Ad+YvO
ラグビー部にも使わせろや
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:37:35.87 ID:wr56ag8n0
屋根がないぞwww
47 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:37:50.99 ID:SVoGy3I/0
>>40 車でヤマハスタに行く者にとって、一台でも車で来るやつが
減って電車を使ってくれるのは歓迎なんだが。
8000人台の集客の試合ですら、帰りはそれなりに渋滞する。
現状では浜松駅や高塚駅や袋井駅などのすぐそばに
住んでいるものですら、マイカーでヤマハスタに行くのが普通だ。
磐田駅からバス乗り換えではマイカー選択もやむをえまい。
新駅ができて少しでも車利用から電車利用にシフトすればありがたい。
スタの近くに駅あるかどうかの影響は小さくないと思う。
48 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:41:19.68 ID:CVgzaa5Y0
エコパ使ってヤマハでも満員にならないくらいの動員って何の冗談だよと思ってました
49 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:41:36.86 ID:myO7XnCk0
イメージ図なんでガラガラなんだよ
イメージ図くらい満員にしとけよ
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:43:40.61 ID:YVIZrOwB0
2013年 磐田J120周年 名波監督
スタジアム改修6億円のほかに
選手寮新築移転 フットサルコート新設
ジュビロミュージアム(仮称) などなど らしいよ。
今日のイベントで詳細発表
51 :
であるな:2012/01/29(日) 11:44:29.18 ID:KQLzzOrU0
そうか〜
そこは問題点だね。
新駅は今、造成を始めたところだよね?
通勤で東海道線を使ってるけど
工事が本格化しそうだね。
新駅からスタジアムまで1.7キロ。
少し遠い、成人男性でも20分かかるよね。
うまく生かしてほしいけど。
航空写真見るとメインスタンドは拡張できそうもないなw
53 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:50:43.51 ID:ZSnlXvyf0
スタジアムが自前だから動員低くても収益金はお隣の雑魚よりは高いという事実
椅子付けるか、一人分のスペースの
見安を付けてくれ
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:52:38.92 ID:2bDbuF/7O
>>44 でも清水と変わらい位入るけどな
ネガキャン乙
松菱跡をスタジアムにすればよかった。
57 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 12:00:59.77 ID:Y06UTAG50
なんか勝手なイメージで、そのうちヤマハはジュビロ(サッカー)を手放しそうな気がしたんだが、
こんな金出すってことはまだやる気はあるんだな
>>31 それより馬鹿三人で歌歌ってた野久保をどうにかしてやらにゃ
ガラガラなのに増設って
去年は平均が一万人を下回ってたけど、増設なんてして大丈夫なのか?
61 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 12:05:14.85 ID:ZrbcoSdH0
観客増やして、寒流フェアーできるのか! これはいいニュース
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 12:07:42.99 ID:0uHdOrlaO
>>51 今、新駅作ってるの?
エコパの愛野でさえ無駄な駅だと思うのに…
磐田って大宮に毛が生えた程度のサポしかいないと思ったけど増設必要なの?
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 12:18:35.00 ID:ud3X6cDJ0
もっと強かった頃に改修しとけばよかったのに。
ゴール裏だけだし屋根つけろよ
ちょこちょこあるけど
ホーム側とアウェイ側の造りを差別してるスタジアムって
個人的にあんまり好きじゃない・・・
ガララーガ磐田スタジアム
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:02:13.30 ID:7tl9tAev0
ジュビロって新駅建設に金出しそうにないよな
>>63 まだ案を練ってる段階じゃない?
愛野はライブとか天皇杯準決勝とかの時は少しは賑わう
1番賑わったのはW杯のブラジル-イングランド戦だと思う
普段は大学生の通学利用があっても閑古鳥なイメージ
70 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:05:24.64 ID:+4RLDh5S0
新駅に金出すクラブなんてあるのか
金満やな
郊外にサッカースタジアムを設ける日本の体質がサッカー観戦への道を狭めてる
気軽に行けて最寄で呑んで帰れるような環境が一番いいのに
72 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:07:53.84 ID:mY1xIf4NO
ヤマハはラグビーシフトが本当に酷いな
73 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:12:49.07 ID:cdqC/EHHO
そして降格へ
降格筆頭候補だろ
74 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:18:16.73 ID:+4RLDh5S0
エスパルスミュージアムも作ってトロフィー飾ろうぜ!
ガラガラなのに大丈夫?
76 :
青い人 ( つд−)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2012/01/29(日) 13:18:57.97 ID:pWIPr2Xz0
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:22:42.81 ID:Yp4c/BT10
この際ヤクルトは新潟に移転しろ
>>27 そのせいで、メーンスタンドが拡張できない
現在のホーム側ゴール裏も、無理やり増設した二階席は
肝心のゴール前が結構死角ギリギリだったりする。
今や静岡のキムチくさい方といえばこっちになっちまったな
>>78 練習場に無理やりスタンドを作ったような感じだな
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:30:27.49 ID:EjDOHmNN0
おー、ゴル裏に迫力が出そうだな
>>80 JSL時代から使ってるからw
ちなみにJSLに参入した初めのころは、バックスタンドが
ほとんど単なる土手だった。
ガラガラだったんで指定された席とは別の所(同じゾーン)に座ってたら、係員が来て元の席に
戻れといわれたわ。
自由席の人間が紛れ込みやすい建物/ゾーン分け構造が原因なんだろうが、わざわざ値段
高めの席買ったのに不快な気分に。 そこらへんも修正しろよな、といいたい。
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:36:06.73 ID:lKJhgos80
85 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:37:00.47 ID:Da7VX+QC0
うわー、アウェーはあの穴ぐらに押し込まれるんかw
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:37:21.21 ID:w3SqTLac0
>>71 最寄り駅から徒歩圏(J1)
札幌ドーム、ユアスタ、カシマ、日立台、ナクスタ、埼スタ、味スタ、等々力、日産、瑞穂、万博、キンチョウ、ホムスタ、ビッグアーチ、ベアスタ
結構あるんだよな。
ただ、最寄り駅までの交通手段が残念なところもあるが。
>>82 芝生席?
夏場は芝生席が涼しくていいやねw
>>86 隔離された駅から徒歩何分とか言われても、電車に乗る文化が薄い田舎の車社会では
テーマパークに行くような敷居の高さがあるんだよね
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:43:44.66 ID:66a11EppO
浜松にでも移転しとけって(´・ω・`)
>>89 浜松は企業城下町で、社長がやきう脳で有名なスズキが牛耳ってるですよ。
>>87 いや、むき出しの地面に木で杭と土止めをして段差をつけただけ
写真でしか見たたことないけど、たぶん立ち入り禁止だったんじゃないかなw
派遣平よりヤマハのほうが好きなスタジアムだな
>>92 一応、JSLで強くなるちょっと前くらいには
下のほうの五段くらいはコンクリート打って、ベンチタイプの観客席が付いた
>>94 それは素晴らしい、ベンチって今は流行らないけど空いてるとゆったり出来ていいんだよね
屋根つけないと罰金とかいう制度になるんだっけ。スタンド増やすほど満員になるの?
それより屋根つけといた方が良くね。
97 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:06:13.09 ID:YPEo4LjrO
観客10000万人ちょいしか入らないやん…
>>95 肘掛がないと、文字通りベンチに横になれるのは有り難いねえw
>>96 あの馬鹿でかいバックスタンドに屋根が付くと、さらに異形のスタジアムになっちゃうな
ちなみにメーンスタンドにはちょっとだけ屋根がある
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:26:27.57 ID:AMlLTTDJ0
三分の一以上屋根付けましょう、って話だったような。
だとするともう付いてるべ。
100 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:43:38.36 ID:TzOtlu79O
自前のスタをちょくちょく増築してくのっていいよね
日立台やヤマハってチームのスタジアムって感じで好き^^
101 :
であるな:2012/01/29(日) 14:53:03.27 ID:KQLzzOrU0
新駅については
昭和の頃からの話を具体化にして動かしてるところだよ。
駅の話は、菊川・袋井なんかも同じで今、区画整理を具現化してるよね。
他県は知らないけど、どこもそうなんじゃないのかな?
ヤマハスタジアムは
何だかんだ言ってもヤマハ発動機の下、ヤマハFCが管理してる
私有物。
ヤマハが何をやろうが株主でもない
私には関係ないが、地域にはすくなからず
恩恵を生み出してるクラブ、影ながら応援はしてるよ。
>>50 一瞬、すげー歴史あるクラブなんだなと思った
スタンド改修もいいけど、選手や監督が座ってるベンチもいい物にしてくれ
スカパーで映るたびに思うけど、すぐそばの工場の休憩所からもってきた
ような安っぽい長椅子なんだよなあ
客来ないのに改修してどうすんの
105 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:53:38.63 ID:vRz/cVGf0
選手売って金作らんとな
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:55:37.24 ID:ivV7P+ML0
入る客もいないのに?
>>96 屋根は努力目標だから、今のところクラブライセンスに直接影響はない
108 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 16:12:49.25 ID:1VcRHs8XO
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 16:15:07.43 ID:diMPHhDk0
イメージ図で全くイメージ湧かない
110 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 16:18:21.42 ID:gVPHLq5n0
これからJ2に落ちるっていうのに変な努力してるな
拡張するなら、もうあそこしかない感じだしな
でも広くなる分、3分の1に屋根という規定は厳しくなりそうだな
初めてあの大きいバクスタの上からピッチを見下ろした時
少し足が竦んだっけ
フェンス越しに裏を見るとかなり低いんだがw
112 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 16:22:30.44 ID:Z1AJvNxfO
前田と駒野は残留したけどそれでもやばいの?
ドイツで言うと、ヴォルフスブルクだよな磐田は。
あっちはスタンド満員だけど、日本じゃ無理か。
114 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 16:25:39.48 ID:JOgRnYmq0
ラグビーをなぜタイトルに入れなかった
川崎市とは大違い
これで1シーズン赤字確定ですねwwwwwwwwwwwwwwwwww
118 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 16:59:42.68 ID:Bm3JCb0K0
イベントで浜松市長の挨拶もキター!!
>>25 道路整備とかしてるから進展はしてると思う
全く関係ない道路整備かもしれんけどw
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 17:05:41.85 ID:6n36wXp6O
メインスタンドを2階建てにするんじゃないのか?
全席背もたれつけてね
>90
OSMちゃん含めて浜松市全体がジュビロに対して態度が軟化してる気がする。
ハマホトのスポンサー入りがいい例。
今まで緊縮財政一辺倒できてこの不景気だから、
理屈さえ立てば大型公共事業があってもおかしくない。
6億は安いね
仮設スタンド並みじゃん
>>122 ホーム移転は諸刃の剣。
まず、ホーム磐田のままでスズキ・ホンダがユニスポになってからの話だな。
バイパス沿いでいけば浜松からも行きやすいよ。
ショッピングモールみたいだね
床屋とか花屋入れればいいのに
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 22:51:27.13 ID:r3w0xgCI0
金あるな〜ジュビロ。SONYに有利子で貸してやれば儲かるぞ
乃木坂なんとかってのがかーなり金かかって首廻らないみたいだから
>>107 いや、努力目標のC基準が「全席屋根」で、「3分の1屋根」は罰金ありのB基準じゃない?
今のヤマハは3分の1覆えてるようには見えないので、新設ゴール裏を屋根で覆って
基準をクリアするんじゃないかな。
あと今の収容人数は立見席込みなので、「個席で15000人」をクリアするにも改修が
必要なんだろう。
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 02:54:44.05 ID:oFxdnC/sO
これで収容数二万人位か
135 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 03:15:53.20 ID:FtlLjJ9PO
ぶっこわして作るのに安いな、屋根もつけりゃええのに
136 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 03:40:46.86 ID:4Kuz7Z0H0
民間資本だと安いこと安いこと。
行政のハコモノがいかにぼってるかよく分かる。
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 03:48:43.54 ID:gNdwBlAq0
初音ミクで儲けたからか?
ヤマハは自分とこのスタジアムがこんなので恥ずかしくないんか
自社の従業員ですら雨の日は観戦に来ないだろ
>>137 ヤマハ発動機とYAMAHAの音楽のほうとは経済的つながりあんまりない。
基本的に別会社だと思ったほうがいい。
140 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 07:17:14.53 ID:VlAL1hPz0
俺だけの都田サッカー場
音楽のヤマハは浜松です!
船やスノーモービルやキッチン作ってるのも浜松です!
142 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 07:50:59.60 ID:zqrTtxBR0
イラスト吹いた
めちゃめちゃよくなるやん
イラストのまんまだったら最強だな
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 00:32:00.95 ID:KrbY6AzgO
バクスタも屋根付けて欲しいな
芝の関係とかもあるんだろうか?
147 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 00:33:22.51 ID:QIb8/k5PO
屋根つけたらスタンフォードブリッジみたいだね。
メインスタンドもなんとかしてほしい。
イングランドも昔は屋根付いてなくて、客が来ない(冬は小雨が降り続く天気)
ってんで、屋根付けたんだよな。
イングランドは全スタジアム全席屋根付いてるしな。
よく考えたら、金払ってんのに雨に濡れながら見るってのがおかしい。
それじゃ客来ないよ。
>>146 あのバックスタンドに屋根つけると大変だろうな
芝生の育成にもよくないだろうし
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 05:17:04.82 ID:CanB5eGq0
ファン感謝祭を浜松でやって
浜松市長が祝辞を述べるって毎年恒例だよね。
151 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 05:28:49.21 ID:+7yskDulO
初音ミクスタジアムに改称しろ
>>151 一応あのヤマハとこのヤマハは違う企業って事になってるんだけどな
自治体にお願いして・・・的な話が一切出てこない清々しいニュース。
154 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:53:09.42 ID:KrbY6AzgO
>>149 透明な屋根付ければいいじゃんと思って磐田スレ見たら、風通しの問題もあるみたいね
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 16:53:59.30 ID:CO0Y7Qb+0
下の道路をまたぐようにスタンドを増設したら面白い。
最近、専用スタを改修する場合、ホーム側とアウェイ側を入れ替えるところが多いな
>>25 リーマン・ショックと平成の合併以降
磐田市にそんな余裕がなくなってて頓挫してる状態。
JR東海は新駅は原則整備費用はすべて地元負担が条件だから。
浜北のサッカー場はやろうと思えばスタ増設できるからな。
最悪道路を廃止しちゃえばいいから。
磐田ではやはり浜松からは集客が困難であることがはっきりしたからな。
>>125 スズキやホンダがにっくき競合企業にカネ出すわけないじゃんw
そんなの永久に無理だよ。
159 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 17:19:33.74 ID:bGSVDb1g0
もうちょっと予算奮発して屋根もつけたほうがいいよ
日本は雨の日でも快適に観戦出来るスタがほとんどない
浜松市民だがホーム移転には反対。
黄金期からほとんどの有力選手は静岡市(清水区)や藤枝市出身で
浜松はおろか磐田ですら関係が薄いチーム。
そもそも静岡県西部はサッカー文化自体ないし。
鈴木市長が祝辞を述べたというのも、憎きライバルの静岡市には既に清水エスパルスがあり
その上、聖地草薙球場へのプロ野球誘致が現実を帯びてきたことへの
焦りなのではないかと思う。
>>160 誰も浜松市民の意見なんて聞いてねーよwww
予算w 発想が公務員だな
163 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 18:06:59.53 ID:aFo+UX0h0
1のイメージ図ではそうでもないが、わざわざ二層式にする駄設計にすることはないぞ。
セントジェームスやヴェストファーレンみたいに既に立派なスタンドあるとこは、あのような増設で正解だったけど。
ヤマハスタはナクスタみたいな真似しないの祈る
>>160 はいはい
元年からいて優勝できない雑魚クラブは帰ってね
ジュビロは昔から今まで浜松出身一杯いるじゃんw
だから最近浜松駅内部もジュビロデザインだらけなのに東静岡はなぁ・・ガンダムだけあればいい