【MLB】日本人メジャー選手屈辱の「土下座交渉」現場・ 日本人市場はショック状態★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
 史上最多のメジャー挑戦者が出ることになった今年のプロ野球界。だがそのヤル気に反して、受け入れる側は歓迎ムードどころか、軒並み「来たいならどうぞ」と屈辱の低評価だ。
「先駆者」たちも同様に、メジャー生き残りをかけた崖っぷちの攻防を展開。まさに日本人選手の評価はガタ落ち、大暴落中なのである。

日本人市場はショック状態

 メジャーリーグでは今、日本人選手の評価が急落している。とりわけ、野手に対する信用は目を覆わんばかりの暴落ぶりだ。まずその理由を、メジャーリーグ研究家の友成那智氏が解説する。

「イチロー(38)がポスティングでメジャー入りした当初、入札額は約1300万ドル(当時のレートで約14億円、以下同)。日本人選手の評価は高く、『イチローバブル』的な状態でした。しかし、その次の松井稼頭央(36)がひどかった」

 メッツと3年総額2100万ドル(約22億7000万円)で契約したものの、松井稼は遊撃手として失格のレッテルを貼られたのだ。友成氏が続ける。

「メジャーのFA、移籍市場は、株式投機的に評価が上下します。松井稼で下がったところに、井口資仁(37)、福留孝介(34)、岩村明憲(32)の連続不発で、さらに下落。

加えて、イチローと松井秀喜(37)に、年齢による衰えが指摘され始めた。そこに、決定打として西岡剛(27)の大失敗です。日本人選手の悪材料がそろいすぎました。だから日本人マーケットはショック状態に陥ったんです」

 そのアオリを受けた典型が、ポスティングでヤンキースが独占交渉権を得たものの、まさかの「破談」となった中島裕之(29)だ。メジャー関係者が言う。

「そもそも中島の評価は相当に低かった。あるメジャースカウトは、『(日本時代の)西岡のほうが(同じ遊撃手として)守りはうまいし、肩もスピードも上。打率も西岡がよりいい数字を残している。

中島の強みは右方向に強く打てるぐらいだろう』と話していたほど。『あの(昨季大不振だった)西岡より下なのか』となり、西岡の入札額より絶対に安いと、ポスティング前から言われていましたね」

>>2以降につづく
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6217296/

前スレ (★1 : 2012/01/28(土) 09:04:48.52 )
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327709088/
2五十京φ ★:2012/01/28(土) 16:01:37.21 ID:???0
>>1の続き)

西岡のメジャー1年目は打率2割2分6厘、0本塁打、19打点。米スポーツサイト「CBCスポーツ」が認定した、ア・リーグの「最低殊勲選手」にノミネートされる期待外れぶりだった。

「守備中の左足腓骨骨折で一時戦線離脱という不運があったものの、あれは西岡の技術不足。併殺を取る場合、走者がどうスライディングしてくるかを予測し、
いろんな方向に飛ぶもの。なのに西岡は突っ立っていて、そこに走者の足が入って折れた。

それならと、日本で200安打した打力に期待したのに、メジャー投手にまったく対応できなかった。
それ以前にも、日本最高のショートストップと称された松井稼がダメだったこともあり、『日本人内野手は守れない』というレッテルを貼られたんです」(米在住ジャーナリスト)

 その西岡へのツインズの入札額、約530万ドル(約4億4800万円)に対し、中島には半額以下の250万ドル(約1億9000万円)しか投じられなかった。

しかもヤンキースGMは落札時点から「内野の控え」を明言し、年俸オファーも100万ドル(約7800万円)だったという。西武での年俸2億8000万円とは大きな落差である。
3名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:04:52.58 ID:tjHWQkRN0

野手ではイチロー(マリナーズ)が突出しています。
松井秀喜(アスレチックス)は日本最強のパワーヒッターとしてメジャーに来ましたけど、
評価はアベレージヒッター(打率を残せる打者)であり、クラッチヒッター(勝負強い打者)です。
多くの日本人野手にとっての不運はイチローと比べられてしまうことです。

                                     by デニー友利
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/text/201112270003-spnavi.html

要約すると、松井はMLBでは長距離打者として失格。

イチローと比べるレベルではないと。
4名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:05:05.05 ID:p5vt2DOJ0
日本のピッチャーはメジャーでも活躍できると証明したのが野茂
日本のバッターは非力だけど、技術とスピードでタイトルも取れると証明したのがイチロー
日本のバッターはパワーもあり、ヤンキースの中軸でさえ張れると証明したのが松井秀

しかし、それは日本プロ野球史上において最上級の存在なら…の条件付きだったというお話。特に野手は。
5名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:06:29.92 ID:p0VhdosYO
西岡ェ…
6名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:06:47.74 ID:l4KeUoBE0
野球て良いニュースが一つも無いな
7名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:08:37.60 ID:0GwiocSN0
だから何?
日本が嫌いなら出てけよ密入国チョン
8名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:08:56.22 ID:mwNQvQ+u0
仮にも世界1位だった国の選手が何で叩き売りされてんの?
9名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:12:02.46 ID:ii+kGmmr0
マリナーズに行ったちっこい内野手の打球が今年中に
外野まで届くことがあるのか、ちょっと注目してるw
10名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:12:24.97 ID:2ZlZVPrf0
世界一がここにはあるとか言ってなかったっけ?
そのトップレベルの選手がなんでメジャーごときにゴミ扱いされてんの〜?
11名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:12:28.67 ID:9XDCYZcc0
>>6
イチローと松井のライバル構図なんて
サッカーで言えば、カズと中田英より前の時代のものだからなw
96年のセMVPが松井、パMVPがイチローだし

投手はまだしも、他の野手はどうなってるのかと
12名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:13:08.50 ID:ptXGisQh0
イチロー:期待通り
松井:期待とは違ったが悪くない
城島:悪くはなかったけど…
他:安く置いといていいならどうぞ。故障タイマー付きの内野手は勘弁
投手は何人居ても困らないのでいつでもどうぞ
13名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:13:25.52 ID:If4Oqg3M0
>西岡のメジャー1年目は打率2割2分6厘、0本塁打、19打点。米スポーツサイト「CBCスポーツ」が認定した、ア・リーグの「最低殊勲選手」にノミネートされる期待外れぶりだった。

こういうニュースは日本って流れてこないよねw
いちばんν速民が喜びそうなネタなのに
14名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:13:29.88 ID:Y1xCrjtH0
井口資仁の評価はそれなりに高い
15名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:14:00.08 ID:dXqI0Ynz0
日本ではもはや先の見えないスポーツだね
16名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:14:54.58 ID:2JLAUSJl0
朝鮮分断工作員がドヤ顔で↓
17名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:15:03.18 ID:Ck0erZgS0
>>3
そのイチローもいわゆる「王道路線」だと打撃じゃ・・・

結局比較する対象がどこかによって、まったく変わってくるだけの話。
18名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:16:12.09 ID:Mo8bxCfw0
日本国内の評価額が高すぎるんだよ
19名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:16:17.92 ID:dFjnGx6c0
井口は1年目に新人ベストナインに選ばれてた
怪我をしておかしくなっただけ
20名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:16:52.74 ID:wUvp4/Hh0
http://rk11924649.blog.fc2.com/

첫블로급니다.

잘 부탁합니다.
21名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:16:59.78 ID:Ck0erZgS0
>>19
岩村も怪我からだろ、明らかにおかしくなったのは。
22名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:17:19.84 ID:8/EFzgdW0
川崎みたいに自分の価値下げてる奴も理解不能
23名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:18:03.08 ID:Y7UOdOLj0
wwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:18:17.06 ID:Ck0erZgS0
>>22
川崎は日本であのレベルだと
行こうと思う方が間違い。

完全に内野安打狙い以外可能性はない。
25名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:19:21.08 ID:mWuJvPRG0
>>16
朝鮮人はタイトルとるしか日本に勝てないからなw
MVPは全部先に日本人がとったし
26名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:20:07.34 ID:oOAqd4JTP
別に土下座はしてないでしょ
正当な評価で交渉が行われてるだけ
27名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:20:28.58 ID:0KisPQmh0
松坂は?
28名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:20:51.18 ID:8tYYMIpS0
今までのバブルが異常
29名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:21:53.56 ID:yV5v+IYa0
井川とか評価されすぎだったな。
コントロール無視した速球ならピカ一だったけど。
30名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:24:38.48 ID:Lj6pZigG0
日本に根を下ろしたスポーツとして野球文化は無くさないで欲しい。
ルールや人数、競技場、他の競技と比べても異質なスポーツだとは思うけど
日本の文化形成の一翼を担ったと言っても、けして過言では無いだろう。
マジメに取り組んでいる選手をピックアップし、ナイター中継を復活。
メジャーを中途半端に流さずに、日本のだけでいいんだよ。
オールスターを対メジャーリーグ戦にするとかさ、もっと頑張れよな。
31名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:26:18.79 ID:DbbW3JMTP
>>11
買王引退の時「こいつJ開幕前から角界にいたのか」と思ったもんだ。

サッカー選手の新陳代謝が早過ぎるだけなのか
32名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:27:12.92 ID:xwAE1BHZ0
今年は台湾だがチェン、和田、ダビルッシュがやるだろ
メジャー舐めるなよ
33名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:29:50.71 ID:nhDPKewN0
「来たいならどうぞ」ってスタンスなだけいいじゃん
日本人だって行きたいから行くだけで、「来て欲しいなら行ってやる」みたいな奴居ないだろう
34名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:30:38.77 ID:Yw7TeO2PO
西岡が止めの一撃だったからな。
しかも会心の一撃ww
35名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:30:42.66 ID:utC+QgcSO
西岡がせめて2割6分、3本、25盗塁くらいしてればなー。守備があれじゃどっちにしてもダメだが。
36名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:31:41.47 ID:+HSG4ZjA0
井口は成功だしイチ松の衰えは日本人の評価とは無関係だろ
37名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:32:04.95 ID:7IF3jysO0
>>30
それは全くの過大評価だろ。
その代わりは水球でもバレーボールでもできる。
38名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:32:45.06 ID:DbbW3JMTP
つか、打撃はともかく日本人内野手の守備のダメさの原因は何?
外人とか守備練習しないイメージなんだが
39名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:34:17.47 ID:CK9+RGDhO
メジャーで駄目だったカブレラやローズが打撃だけならレジェンドクラスなんだから 日本でレジェンドクラス並成績残せない野手はメジャー行くなって話やね
40名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:35:29.78 ID:NF9xuH7j0
>>33
ダルは数年前からMLBに来るべきだとアメリカメディアが盛んに言ってたけど、
彼以外でそう言う報道をされてる日本人選手っていないよね。
41名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:35:54.68 ID:N3fd2d4Q0
日本人は田口みたいな器用な選手は重宝される。
そう考えると川崎は意外と重宝されると思う。
42名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:35:58.57 ID:LuJgHfxf0
ダルビッシュにも弱小扱いされる日本人選手w
43名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:36:20.75 ID:i03mUiUO0
大体、いい歳になってからメジャー挑戦とか都合よすぎだろ。

本当に目標だったら、日本野球にそっぽ向いて若い内からマイナー経験してでも
這い上がってやるくらいあってもおかしくないっつー話
44名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:36:53.95 ID:+dNxy3JG0
>併殺を取る場合、走者がどうスライディングしてくるかを予測し、
>いろんな方向に飛ぶもの。なのに西岡は突っ立っていて、そこに走者の足が入って折れた。

この辺の評価は本当のところどうなの?
野球経験者の方教えてください。
45名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:37:05.37 ID:Yw7TeO2PO
>>38
天然芝での打球処理と肩の弱さかな
46名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:37:36.45 ID:ESl44H8+0
メジャー最終兵器
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/61cxj96hPWL._SL500_.jpg

以前は、これぐらいもてはやされてた松井稼が世界一のショートになりたいって渡米したのに、
今は日本人には無理だろって雰囲気だもんな
47名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:38:55.35 ID:a6wC3QIXO
>>41
田口は外野だからだろ
川崎なんぞずっとマイナーだわ
48名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:39:01.77 ID:FU72XYxc0
新庄みたいな掘り出し物を探すべきなんだよ。
日本の各チームの主軸から取ろうとするからダメなんだ。

まあ、
新庄はあの当時の阪神の主軸ではあったがw
49名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:39:39.58 ID:DbbW3JMTP
>>45
その辺克服するには甲子園の内野を天然芝にすべきだよなぁ。
なんで土にこだわるのやら。見た目も悪いし
50名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:40:30.06 ID:LGgRN4TJ0
結果が出ないやつだけ取り上げてもな
まあそれだけ地力に差があるんだろうけど
51名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:40:53.68 ID:QO70EhaM0
>>46
松井は何がダメだったんだろう?って思いが大きいな。
日本じゃ守備はトップクラスって扱いだったろ?
で、万が一打てなくても守備がいいから出場機会はあるだろうみたいな事前の予想も。
52名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:41:59.33 ID:BeXZ0axU0
西岡の破壊力は凄まじいなw
53名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:42:58.13 ID:sCYwx2Un0
活躍したの野茂とイチローくらいだし。
54名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:43:57.15 ID:kuPcrDqa0
松坂お賞味期限短かったね
今、何してんの、彼
55名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:44:17.44 ID:NF9xuH7j0
>>49
高野連の意向だよ。

あのドロだらけになる姿が高校野球を象徴する姿だと考えてるんだよ。
56名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:44:35.03 ID:AV4Q0J/E0
今の選手は億単位の報酬でも足りねーってゴネてるからな
ナニ勘違いしちゃってるんだか
アメリカじゃ2Aでも解雇されて独立リーグでやってるような選手が
億もらえんだぜ
こんな実力と報酬がアンバランスなプロスポーツって世界でもNPBだけ

日本の野手はレベルが低すぎる
メジャーの控え マイナークラスが

クリンナップ打ってタイトル取れて3億近く貰ってるのがおかしい
日本の野手がいかにレベル低いか分かるな
57名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:45:11.04 ID:/wZM3Kso0
NPBなんて昔から低レベル
58名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:47:12.18 ID:pf1lK8zY0
あの西岡より下なのかwww
59名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:47:36.65 ID:VcrAWYpN0
>>38
ゴロは打ちそこない+天然芝で打球が遅い
取るのはそんなに大変じゃないけど取った後に速さが必要
日本じゃ守備範囲の広さが評価されるけど
アメリカじゃ打球が遅いし取っても間に合わないので地蔵みたいなのでも肩が強い方が
よっぽど評価高い
60名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:47:49.96 ID:n2DLL5B+0
ナカジは落札したのがヤンキースたっだのが不運ではあった
でも他のチームだったとして活躍できたかというと微妙だけど
61名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:47:52.93 ID:DbbW3JMTP
>>55
そんなもん塁近辺だけ土にすればすぐ泥だらけだから問題ないわ
62名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:48:42.44 ID:+bR05mE7P
去年の岩隈みたいに金金金金で突っぱねないと「土下座交渉」かよw
63名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:48:55.92 ID:EFp42vDN0
1年、2年しか活躍できない奴ばかりだよな。
そんなので活躍と言えるならみんな活躍になっちまうよ。
64名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:49:27.07 ID:XQDIKDlU0
NPBレベル低いもんなぁ
65名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:50:24.75 ID:xPbEzkLE0
あーあw
メジャーなんて目指さなかったら日本のレベルの低さが露呈しなかったのになあw
66名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:50:41.98 ID:6jgWjSTX0
朴稼頭央が日本人選手の評価を下げてしまったのか
朝鮮人は日本人の、足を引っ張ることしかしないな。
67名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:51:09.11 ID:sjCDgg+l0
山内パパ詣をする鈴木ゴキブリと弓子夫婦
68名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:51:27.94 ID:4nDmIkto0
昔、スポーツ雑誌ナンバーに西岡のインタビューが載ってて、なぜか野球とは
直接関係ない部分が印象に残っている。

「欲しくなったものは、すぐに買います。我慢するのがとにかく嫌なんですよ」。

・・・別に、このことで何が言いたい訳じゃないけど。
69名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:53:01.67 ID:ktdq1fwF0
単に正当な評価になっただけじゃん
何が問題なの?
70名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:53:47.25 ID:DylLvRqx0
西岡で駄目押ししたからなw
71名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:54:37.03 ID:OaZdG5Sa0
やきうwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:57:07.88 ID:xKe2Qcvf0
年金欲しさに行くんだろ
志が低すぎる
だがチョンに言われる筋合いはない
73名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:57:30.53 ID:QuFClxud0
最初にミソつけたの田口だろ
74名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:57:47.13 ID:3fsVDF1G0
>>56
お前がんばってやきう選手になれよ。
75名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:01:40.45 ID:jTXibLNR0
これって
日本でのK-POPと立場似てるんじゃね?
76名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:02:55.16 ID:BUvH0e4e0
日本車とどこか似通った様相だ罠
77名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:03:05.22 ID:xKe2Qcvf0
>>51
フォアボールばかり狙っているような打ち方
連打連打で押せ押せの時一人だけフォアボール
見ててイライラしたよ
同じように松坂
こいつの場合は強打者恐れてフォアボールばかりでイライラしたよ
本当に松井松坂は似ている
78名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:06:04.59 ID:csCswrk4O
何故、日本人野手で3年以上そこそこ成績を残せたのはイチローと松井秀だけなんだ?
もともと、この二人って力量的には日本人野手の中ではどんなもんだった?
79名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:06:22.31 ID:YOG0HUtU0
松井稼頭をは楽天でもダメじゃん
80 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/28(土) 17:07:17.71 ID:qKswlTVO0
野茂 → 日本人やるやん、でも突然変異だ罠
野茂以降、佐々木まで → 日本人、普通に通用するやん
イチロー → ちょw ひょっとして日本人って特別な存在じゃね?
松井 → もっとだ、もっと日本人獲れや
松阪 → いくら金を懸けてもいい、コイツは絶対に獲れ
福留 → イチローと松井を足したスーパー選手だぜぃ 日本人最高

日本人バブルピーク

福留大失敗&松阪の化けの皮が剥がれる

日本人バブル崩壊

その後は低空飛行を続ける中、昨年西岡(NPB首位打者)がとどめをさす

現在 → 日本人(笑)
81名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:07:34.91 ID:XnaqUOq80
ねぇ、新庄は?新庄の評価は?
82名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:08:04.79 ID:R7Ks2jDU0
金でゴネてWBCに出ないことにしたのは正解だったようだなw
83名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:08:33.58 ID:/TlbCo6v0
おっと、イガーの悪口はそこまでだ

へっ? 話題にもなってない それは失礼しました
84名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:09:02.06 ID:72EQ5exf0
あの西岡より下なのか
85名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:09:13.01 ID:+L4XWtAO0
>>38
http://www.nicozon.net/watch/sm16727289

とりあえずこれ見ろ
86名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:09:38.90 ID:x6M/5wVJ0
アメリカが投機的に給料出すのやめたらいいだけじゃね?
イチロー、松井の活躍で福留がいきなり年$10Mの契約が取れて、西岡がダメだから中島がまともな契約ができないとか、
何か変だろ。
87名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:09:48.27 ID:Xr82QWj50
イチロー松井は特別として
井口岩村田口はそこそこだったしワールドシリーズ経験もした
カズオは3年連続開幕初打席HRやってるし
福留も偶然だぞで一瞬はなばなしかったけど

西岡はマジでなんなん?
88名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:10:27.21 ID:6ucukz7V0
メジャーに行くのも来てもらうのも土下座
韓国から選手に来てもらうときも土下座
89名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:11:16.87 ID:Xr82QWj50
>>81
まあまあじゃね?
元が安いからな
90名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:11:47.32 ID:QeVLcDkP0
井口はそこそこやったと思うけど
なぜ失敗扱いされるのか。
1年目はリーグの二塁手では一番ホームラン打ったはず
91名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:11:49.19 ID:csCswrk4O
井川って、阪神ではあれほど盤石なエースだったのに何故メジャーではああなったんだ?
阪神では、そんな兆候微塵もなかったよね?
92名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:11:55.92 ID:8yKiMvIU0
そのレベルの低いNPBでチョン野手もほとんど通用しないね
93名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:12:30.69 ID:ql/qZuCR0
>>77
その松井は秀喜のほうじゃない?
そうだとしても打者のフォアボールは別に否定的に見るもんじゃない
94名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:12:47.64 ID:Xr82QWj50
というか井口は失敗扱いされてないだろ
スモールボールの申し子みたいな扱いでモロ世界一に貢献してるし
95名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:12:47.55 ID:Ifvctlur0
野茂とイチローでイメージもたせてただけなんだな。
こりゃヤキウのバブル崩壊くるぞ。もう大金積んで囲う必要ないもの。
96名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:14:42.18 ID:ql/qZuCR0
井口が失敗扱いされたらかなわんな
97名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:15:03.31 ID:+Rlirq8DP
投手は成功してるね

問題は内野手だ
98名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:15:15.51 ID:x7ndCsc+0
>>91
野茂と佐々木はチェンジアップ全盛のメジャーにフォークボールで挑んで成功した
井川はフォークボール全盛のNPBでチェンジアップを決め球にして日本で成功した
今思えばそんな井川がメジャーに行って通用するはずが無かったんだよ
99名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:15:50.55 ID:YJZUilBi0
ダルビッシュは通用しそう?
100名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:16:11.46 ID:Xr82QWj50
佐々木も初期は打たれまくってたな
101名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:16:22.41 ID:QO70EhaM0
>>97
みんながみんなではない所がなんとも…。
累計すると投手で成功したのは50%ってところじゃないのか?
102名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:16:37.77 ID:+Rlirq8DP
内野で成功したのは井口くらいしか浮かばない
103名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:17:07.61 ID:Xr82QWj50
城島も成績上は成功だけど捕手で英語しゃべれないのが痛すぎた
104名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:17:24.04 ID:R5KiIatC0
>>78
ぼくちゃんまだ若いんだね…
ズバ抜けてたなんてもんじゃない、ONとかそういう
日本の球界史に残る選手だったよ、ふたりとも
日本国内だけの実績でもONクラス
というか引退したらまさにそういうレジェンドにされるレベル
(引退すると途端に日本は神と持ち上げるからさ、ONも晩年は良く言われなかった)
105名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:17:25.40 ID:UriWZF+Q0
まあ、しょうがないわなあ
106 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/28(土) 17:17:43.62 ID:qKswlTVO0
井口は活躍期間が短いから微妙な評価だが、WS制覇に貢献したし
活躍したシーズンの成績自体は立派なもんだ
大体、1シーズンレギュラーで通して、MLBで年間18本HRを
打てる奴が、今のNPBに居るのかと
107名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:18:04.93 ID:HpW1lWtU0
野茂やイチローの活躍で夢見すぎたんだよ
この二人が特別凄すぎただけで、それ以前は日本人選手がメジャーで
通用するなんて誰も思いもしなかったんだから
他の選手もそこそこやれたんだし、タイトルもとった奴もいるし、まあ
日本人の実力的には上出来と言っていいんじゃないの?
 
ただ、これだけは言える
馬鹿は成功しない!
身体能力高くても、頭の悪い選手はメジャーで成功しない!
成功した選手は共通して頭がいい
108名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:18:44.42 ID:Xr82QWj50
斎藤タカシの成功は意外すぎたな
岡島も1,2年目は良かった
109名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:19:36.30 ID:X5QImZd/0
自分たちのレベルがきちんとわかったんだからショックなんて受けることないのに。
むしろ「なんでお前らはこれまで自分達が凄いと勘違いしてたんだ?」と聞きたい。
110名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:19:41.30 ID:x6M/5wVJ0
井口はパドレス時代にもろにペトコパークにやられた。
岩村は膝やって終わった。

稼頭央は最初の期待値がデカすぎたからあちらの解説の人が失敗の代名詞みたいによく名前を出す。
111名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:19:52.56 ID:Xr82QWj50
あと井口も何気にエラー多かったよな
決して下手ではないけども
112名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:20:18.75 ID:pXh9dItC0
ださ!!
113名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:20:33.65 ID:aPdCVNWi0
>>107
新庄は全宇宙で通用する頭の持ち主だからな
宇宙人だけに
114名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:20:44.17 ID:R5KiIatC0
>>107
              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で、何が言いたいん?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
115名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:21:09.63 ID:cjkDSDuU0
結局一番最初の野茂とイチローが別格過ぎたんだな
116名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:21:20.90 ID:5D1RM+Bw0
>>78
松井秀は一年目ダメで、二年目から薬に頼ったかららしいぞ
それで四年目からボロボロになったとか
117名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:21:37.35 ID:jB64wEB/0
みんなも言ってるとおり、井口くらいの成績・プレイで満足、歓喜しておくのが
NPB本来のレベルだろうしな。今までが高すぎた
118名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:21:53.17 ID:ql/qZuCR0
内野は日本人にはむずかしいのかな
特にショートなんて向うのプレイ見てたらとても無理っぽい
119名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:22:34.66 ID:x6M/5wVJ0
>>108
その二人はもっとうまい契約が取れたはずと思うけど。
斎藤は怪我した時期、岡島は代理人が悪かったな。
120名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:22:40.52 ID:R5KiIatC0
>>110
松井稼と伊良部は打投の失敗コンビみたいに扱われてたな、NYで
いま成績見ると金額の問題抜けばそれなりにやってた印象
最近の連中のがヒドイ
121名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:22:54.96 ID:m2+rq+nT0
投手はともかく野手ってずーーーっとイチローと松井秀だけだったな
新しい芽は育ってねーのか
122名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:23:45.40 ID:ql/qZuCR0
>>116
ほう、ソース出せやチョンコロ
123名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:24:00.93 ID:Xr82QWj50
いやー井口はかなり楽しめたぞ

PSでウェルズから同点3ラン打ったり
シーズンではリッジから同点満塁HR打ったり
コケながら送球してthis week in baseballに出たり
世界一にもなるしな
124 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/01/28(土) 17:24:56.58 ID:Q0b1ssZUO
(σ^∀^)σ
イチローは通用してないだろ。
ボテゴロダッシュと天然芝の特性が見事にハマっただけ。
本当の意味で通用したのは松井秀喜だけ。
125名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:25:07.27 ID:R5KiIatC0
チョンはNPBすら微妙だからな…ロッテのデブって何してるん?
俺はあいつのこと十両の韓国人力士(八百長事件でクビ)の春日王だと思ってたよ
126名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:27:07.35 ID:ekwOWu/J0
青木がトドメ刺しそうだな
127名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:27:17.98 ID:NF9xuH7j0
>>61
それともう一つが芝の問題があるんだよ。

高校野球はご存知のとおり全国大会は全試合を甲子園でやるから、
内野も天然芝化したら大会終盤には、
テニスのウィンブルドンみたいに芝がボロボロになるのは避けられない。
これは外野の芝を見てても一目瞭然。

まあウィンブルドンのように、
大会が終われば翌年まで使わないのなら話は別だけど、
高校野球が終わったら阪神が使うからそうもいかないからねw
128名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:28:23.10 ID:x6M/5wVJ0
韓国人はレイズのプロスペクトにショートのやつがいるな。
今メジャーだとそれくらい?
129名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:28:31.15 ID:AJI90SAA0
中日ファンだが福留、川上はスマンかった
日本人株が高いときに行ったくせに、株を下げよった
130名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:28:32.43 ID:Xr82QWj50
>>127
それもだし、甲子園を芝にしてもよその地方球場までコスト的に芝にできないしな
どこかだけしたら不公平だし
131名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:29:15.75 ID:HpW1lWtU0
>>124
そんな事言っても誰もかまってくれないと思うぞw
132名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:29:51.97 ID:rGAZvspa0
井口は日本時代の7掛け位の成績は残してない?悪くはないでしょ。
岩村は非力過ぎた。ホームラン打てないデーモンみたいな感じ。
今活躍できる可能性があるのは中村だけな気がする。でも守るところない。
133名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:29:54.85 ID:Xr82QWj50
>>128
元イチローの同僚の韓国人が今クリーブランドかどっかで
2年連続3割と15本前後打ってる気がする
全然調べてないし適当だが
134名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:29:56.79 ID:ql/qZuCR0
福留はあの日本語プラカードで潰された
135名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:30:18.50 ID:R5KiIatC0
>>128
李學周?マイナーしか経験のない奴の話されても…
136名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:30:30.74 ID:gCmgp1M20
高橋尚成は?
137名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:30:34.75 ID:nMSK81F00
環境をできるだけメジャーに近づけないと野手は育たんな
日本人はどんなに頑張ってもせいぜい松井程度の長打力しかないし、
その代わりにせめて守備はうまくないと話にならない
138名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:30:57.20 ID:IF0GpHz30
FAでいくならまだしも、ポスティングだとよっぽど期待されてないと入札金額は上がらんし
そこそこな選手なら別に日本から連れてくる必要も無いしね。投手なら時々拾いものもあるけどさ。
もちろん世界的不況みたいな理由もあるだろうけど、低評価はなるようになっただけじゃね。
それを変えるのもまた日本人選手なわけだし。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:30:59.09 ID:X5QImZd/0
ボールの問題、芝の問題・・・・こんなこといつまで言ってんの?
もはや対応できないやつが「無能」ってだけのことでしょ。
140名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:31:37.44 ID:RoW+rges0
何が屈辱なの?メジャー>>>日本は当たり前のことなんだから
141名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:32:31.68 ID:Xr82QWj50
井口は割と華々しい活躍もあるんだよ
ただ日本のメディア的に完全にイチロー松井のオマケ扱いだった
142名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:32:57.52 ID:x6M/5wVJ0
>>129
福留は微妙かも。守備はいいし出塁率が際立ってるから通ぶってる奴らはまだ評価してる。
まぁカブスでもらってた給料の価値はないけど。

川上はゲームで完全試合してゲーマーが$1Mもらったくらいしかなかったなぁ。
143名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:32:57.33 ID:jObDBikF0
>>77
四球を選ぶのは別に良いだろ。
つか、チームプレーとしては、むしろ良しとされる
行為なんじゃねーか?
144名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:33:22.77 ID:+L4XWtAO0
未だに1年通してショート守れた日本人がいないわけだがw
145名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:33:25.91 ID:VsTMztB30
>>127
分散してやればいんじゃね、1日2試合ならで大丈夫でしょ
神戸に素晴らしい球場があるんだからソレと同時進行でいいやん
146名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:33:31.15 ID:EHF5bcOZ0
大金せしめてポンコツだと溜飲が下がる
日本球界は今までその何倍もポンコツ外人を掴まされてきたからな
147名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:33:42.23 ID:Xr82QWj50
というかメジャーでは四球多いのはかなり評価される
148名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:33:57.42 ID:x7ndCsc+0
世界中から凄い奴が集まってるのがメジャーリーグであって
メジャー>>>NPBなのはあたりまえのこと
よって土下座交渉になるもあたりまえのことだ
149名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:34:03.48 ID:qGzHiP1sO
WBCに参加させてください
台湾と試合させてください
メジャーでプレーさせてください
日本のやきうって土下座ばかりだなwww
150名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:34:15.12 ID:R5KiIatC0
>>138
これはサッカーにも言えることなんだけど日本人高いから…
野球はメキシコやプエルトリコ、ドミニカ、キューバからハンバーガ1個で
働く奴いっぱい連れてきて育てればいいわけだし
欧州サッカーで中位から下位にアフリカや南米の貧乏な子が挑みに来るのと一緒
日本人は彼らより完成されて実績ないと声もかからない
かといって彼らみたいに子どものころから飛び出す日本人の子なんてごく少数だしね
151名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:34:19.92 ID:Xr82QWj50
>>145
そればっかりはない
甲子園は完全なブランドだから
152 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/28(土) 17:35:04.02 ID:qKswlTVO0
>>133
昨年、あろうことかシーズン中に飲酒運転で逮捕された
153名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:35:10.27 ID:+L4XWtAO0
>>143
松井の打順でやることじゃないな
12番や下位ならともかく
154名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:35:11.76 ID:QO70EhaM0
>>129
しかも、憲伸戻って来るらしいやんw
155名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:35:21.46 ID:dVNa/VRY0
莫大なる野球競技人口を擁しながら、球界トップクラスを送り込んでいってこれだからな。
日本人には合っていなかったということだろう。
問題はこういうのを知った若い子らが、日本野球界に何の旨みを感じるかじゃないか。
156名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:35:22.32 ID:hwx3p7vlO
井口、岩村、城島あたりは打撃なら2、3年は.280、15本くらい行ってなかったっけ?
157名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:35:47.31 ID:8ZOkUvhD0
日本「もう野球やめます時代にそぐわないですし」
米 「え?困るなあ」
日本「野手はほとんど動かないし日本のスポーツ人材無駄に使ってるし」
日本「観戦して面白いサッカーやテニスとかにパイ振った方がいいですし」
米 「うーんじゃあ今年もオマケしてメジャー移籍組に年棒奮発しとくわ」
158名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:35:59.16 ID:Xr82QWj50
>>152
マジか馬鹿すぎるな
159名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:36:07.35 ID:x6M/5wVJ0
>>133
忘れてた。
レブロンは去ったあとクリーブランドの新しい王様になってもらうように、かなりフランチャイズから期待されてたけど、
変な意味でyoutubeのスターになってたな。
160名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:37:06.94 ID:R5KiIatC0
>>155
大学野球からNPBでそこそこ活躍し続けて引退って安定志向が強くなるかもね
斎藤や田中はそんな感じがする、ダルは半分外人だからってのがあったけど
161名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:37:18.78 ID:NF9xuH7j0
>>139
問題は見えてるのだから、
後はそれを日本の野球人たちがどう克服して行くかと言うことなのよね。

まあ古参のプロ野球OBの連中は、
これ以上の選手流出は御免だと思ってるから、
見て見ぬフリをするだろうけどねw
162名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:39:03.31 ID:QO70EhaM0
>>160
田中って田中将大か?
斎藤はともかく、田中はないだろ。
どっちかって言うと破滅型のピッチャーじゃん。
163名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:39:31.24 ID:HkjOgBCv0
もうMLBに移籍できないように、NPBでルール変えちゃえば? 逆廻りにするとか
164名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:40:13.69 ID:R5KiIatC0
>>162
身を固めると変わるからね…わからんけど
165名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:40:35.54 ID:MIHZlto0O
毎日、毎日練習する訳だよね
それこそ野球しか取り柄のない、野球しかやってこなかった人達が一日に何時間も素振りをしてウエイトトレーニングもして走り込みもして。
試合前にはユンケルの1番高いやつを飲んでさ。
それで、そこまでしてようやく内野安打って一体なんなんだろうね
泣けてくるね
それだけやって内野安打しか打てない
恥ずかしいっていうかさ、才能ないよね
足の速さでごまかしたボテゴロゴキブリだよね
正直、内野安打なんて打ち損じだよね
狙って打ってると嘘をついて一塁上でドヤ顔
一体なんなんだろうねこの人
誰とは言わないけどね

日本最高の選手がボテゴロシングルって現実が惨めだよね
166名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:40:37.59 ID:HhRM+qwG0
世界中の誰も知らないメジャーリーグ()
167名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:40:46.62 ID:+L4XWtAO0
>>160
来年オフにマーはポステイングでメジャー行くに決まってるだろw
168名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:41:53.24 ID:5D1RM+Bw0
>>40
だって、実質アーリア人だから
169名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:42:10.34 ID:peZ23rqA0
晩節が輝いたという点では斎藤隆の→に出るものいないだろうなぁ

真田(笑)並みに期待もされてなかったのに
170名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:42:19.03 ID:HHt1FcrH0
すまん西岡ってだれだったっけ?犬神家のねーちゃんか?
171名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:42:39.18 ID:5D1RM+Bw0
>>160
日本語で
172名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:42:47.36 ID:XB4s2RIz0
”夢”とか言って、実力の無い奴が「メジャーへ行きたいです、朝鮮したいです」って思考を黙認し
誰も諌めてこなかったのが原因だと思うよ
173名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:43:36.76 ID:AJI90SAA0
>>142
福留はあの成績でのほほんとして見えるのが、Dファンとして面白くない
川上は故障がちのところがあったから、中4日で大丈夫かなあと最初から思ってた
174名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:43:37.02 ID:x7ndCsc+0
田中はまちがいなくダルを追いかけるだろ
175名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:43:51.11 ID:Xr82QWj50
>>169
なんせ横浜で絶対的な劇場王だったからな
高津なんかも一瞬だけならミスターゼロとか騒がれたな
176名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:44:18.12 ID:vXxdmPv+0
>>85 難しい打球にチャレンジしてエラーしてる訳でもなく、純粋に下手くそなだけですやん
177名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:44:28.94 ID:x6M/5wVJ0
アメリカの人事がレジュメ見ただけで見込みで給料を最初に決める感覚は
いつまでたっても慣れない。

178名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:44:46.63 ID:NF9xuH7j0
>>145
かな〜り昔に分散開催をやったことがあるけど、
選手や学校関係者、高校野球ファンから反対にあって、
結局すぐに全試合甲子園で開催する方向に戻ってしまった事があるのよ。

本来なら出場チーム毎の試合日程のズレを極力なくすために、
下位ラウンドは複数会場で一斉にやった方がいいはずなんだけどねw
179名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:45:00.48 ID:0dahfz4T0
井口は頑張ったと思うけどなw 
180名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:45:32.55 ID:X5QImZd/0
別に夢でメジャーに行こうが、挑戦しに行こうがどうでもいいこと。
本人がやりたいことを他人がガタガタ言う必要なし。
全てはそいつらの成績を見て一喜一憂しなければいいだけ。
181名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:46:30.17 ID:3FXaOCFs0
日本の人材が野球なんかに無駄にされているのかと思うと
腹立たしくなるわ。選抜の記事読んだが花巻東に193cmの投手や
大阪桐蔭に196cmの投手がいたぞ。他にも180cm台がざらにいた
この人材が他の競技にいっていたら……と思うと残念でならないわ
一つの競技のみって状況改善せんといつまでもこんな無駄にされる状況が
続くぞ。日本じゃ何かの競技を強制させてやらせるって憲法で自由を謳っている以上できない
んだから。せめて学生時代だけでもアメ並みにいろいろな競技またかけることできたらなあ、
そうすれば向いてない競技とか当人らが自分から感じて諦めるだろ
マイケル・ジョーダンはバスケで神だったが、野球はまったく向いていなかった
こういう選手って日本にもいると思うんだよ。好きなことと向いていることは
違うし、そっちのほうが勝てるし、金になると思えば好きなこと諦めて
向いていることをする奴もでてくる。選択肢を増やすべきだ
野球やバスケとか日本人に向いてない競技とはいえ、つぶすことができない現状なら
選択肢を増やすべきだ
182名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:47:37.41 ID:Xr82QWj50
ぶっちゃ高校野球というところで大半の野球人口の最終到達点ができてしまってるからな
野球が好きというより高校野球、甲子園が好き、となる
誰も高校野球をメジャーへのステップとみてないだろう
183名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:48:13.73 ID:5D1RM+Bw0
>>181
セルジオ乙
184名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:48:50.71 ID:++/uD6jgO
すべてはセサ岡のせい
185名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:49:34.60 ID:x6M/5wVJ0
>>181
アメリカの学生がいろいろなスポーツできるってのは、
アメリカの大学は入るにが簡単なみになぜか日本でよく広まってしまったデマ。

ほぼアメフト一択。
そして怪我するから他があまり出来ない。
186名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:49:51.22 ID:w9Y/5qahO
日本に来るアメリカ人選手はほとんどハズレだろ…
187名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:51:31.45 ID:Xr82QWj50
ただ、メジャーとアメフト、バスケ、ホッケーのドラフト両方にかかるってのはよく聞くよな
ラリーウォーカーなんかもホッケーからも指名されてたし
188名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:51:33.49 ID:VsTMztB30
>>178
そういうことにも配慮入れたうえでの
甲子園と神戸(ほっともっと)での2か所で開催で妥協できないもんなのかねえ
神戸なら宿屋も困らんだろうし悪い話じゃないと思うんだ
189名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:52:28.47 ID:nPiVEF/wO
ほんと西岡のせい
190名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:52:40.69 ID:Xr82QWj50
悪い話だろ
高校野球やってたらだれだって甲子園でプレーしたい
191名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:52:49.37 ID:QO70EhaM0
>>186
メジャーのトップ選手が日本に来るってのはほとんどないけどね。
192名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:53:06.19 ID:Q1wLDNu/0
そういや福留聞かなくなったなー
川上は中日に戻るらしいけど…
193名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:53:32.63 ID:Xr82QWj50
>>191
本当にトップはホーナーぐらいか
194名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:53:39.85 ID:x7ndCsc+0
>>181
日本人の体力で欧米の真似しても無理
日本野球がそこそこ世界レベルなのは幼少期からの一貫した練習にある
サッカーのレベルが上がって来たのも同じ。幼少期からの一貫した練習にある
逆にアメリカが日本のような方式を取り入れると
アメリカの野球のレベルは格段に上がりますますメジャーリーグが遠い存在になる
195名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:55:34.60 ID:csCswrk4O
イチロー以降、挑戦者が激増しているのに
何故イチローを最後に新人王が出ていないんだろ?

イチローのときは、日本で7年連続首位打者の実績を残している選手を新人とするのには違和感はなかったの?
196名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:56:06.68 ID:5D1RM+Bw0
>>185
だって、元ネタはセルジオだからサッカーの話
南米やヨーロッパではよくあること
197名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:56:56.99 ID:fpz2J8bM0
WBCw
韓国と日本だけがガチw
198名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:57:06.03 ID:8o784KRX0
野球選手みたいなのがこぞってテニスに来られても困るな
馬鹿はテニスで勝てないからマジで
199名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:57:13.72 ID:NF9xuH7j0
>>182
と言うか指導者自身が、
その先を見越した指導をしてないのだから多くを期待するだけ無駄だと思うよ。

基本的に高校スポーツの指導者や学校関係者の多くは、
いい結果を残して1人でも多くの選手を関東や関西の有名大学に送り込んで、
進学実績を上げる事、
パイプつくりのための駒として選手たちを利用する事しか考えてないのだから。
200名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:57:42.48 ID:dhoJMsz70
>>188
複数会場での同時開催なんかにしたら、NHKがただで学校宣伝やってくれる旨味が減るから困るんだろ
全国大会=全国ネットでの学校宣伝があるから、私立は野球部に力入れるんだし
球場の芝や選手のことなんか元々考えてない
再起不能になっても完全燃焼とかって美談にしておしまいにしようとするしな
201名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:58:04.33 ID:Xr82QWj50
>>195
イチロー以前に34そこらの佐々木が新人王だぞ
202名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:58:10.66 ID:4FSYbBLN0
>>1
トンチンカンだなぁと思ったらいつもの人だった
203名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:59:09.51 ID:YP7XYSftO
>>194
投手の育成についてはかなり日本は遅れをとっていると思うがね
204名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:59:23.13 ID:Ck0erZgS0
>>153
おまえ凄い馬鹿だなw

主軸クラスでの評価によく使われるOPSの構成要素調べてから言えw
205名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:00:33.98 ID:4FSYbBLN0
>>195
アメリカ人投手でも30やら40でデビューという不思議な人が居るからなぁ。

206名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:00:49.97 ID:Ck0erZgS0
>>178
甲子園という特殊な大会を考えると
初戦は全部甲子園、準決勝までは他会場併用が妥当だろ。
207名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:00:56.19 ID:brvCtMVh0
巨人の上坂だっけ?
あの投手今何やってんの?
208名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:02:23.30 ID:UaiHnm+40

松井稼頭央以降にメジャーに行った選手って、メジャーの球団に入団することが目的で
メジャーで活躍することが目的じゃないって感じがするんだよねぇ・・・

ダルドッピュがどれだけメジャーで活躍するんだろうか?
209名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:03:44.49 ID:NwM52O0s0
正直福留は期待はずれもいいとこだったよな
210名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:03:55.40 ID:QO70EhaM0
>>206
二回戦以降に負けた選手が甲子園の砂を持って帰れなくなっちゃうじゃんw
211名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:06:10.49 ID:csCswrk4O
メジャーでは、何故未だに打撃三部門が旧態依然のままなんだろ
本塁打王はいいけど、首位打者と打点王は廃止してOPS、RC27に替えるべきだ。
シーズンを通じで打率3割前後の打者より、1打席1打数1単打の選手の方がOPS、RC27とも上。
212名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:06:57.91 ID:g0XdNcLrO
>>195
イチロー以降、日本人に大して「日本での実績があるから新人扱いはおかしい」って考えの記者が増えたから。
松井秀喜と高津は新人王投票2位。
あと大塚だったか斎藤だったかも上位じゃなかったかな?
213名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:07:41.25 ID:x6M/5wVJ0
井口は成績はマシだったけど本人がバリバリスタメンで出られるようなチームから契約とってこれなかったんだろ。

フィリーズにはアトリー、パドレスにはエイドリアンの兄エドガーとトッププロスペクトのアントネッリがいた。
もっとチャンスのありそうなチームが他にあっただろうに。
214名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:08:03.92 ID:+RJaP/fd0
日本人が上げた評価をクソ朝鮮人が落とす

いい加減にしろやゴミチョン
死ねウンコリアン
215名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:08:10.31 ID:xKe2Qcvf0
>>207
上原はホストシーズンでことごとくチャンスでホームラン打たれて信用がゼロになって追い出されそう
216名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:08:37.20 ID:x7ndCsc+0
ダルはメディアに無駄にハードル上げられてるからな
世界一の投手だとかサイヤングだとか
本当に日本のメディアは糞だ
217名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:08:57.08 ID:CPR/Jwc10
>>2

>しかもヤンキースGMは落札時点から「内野の控え」を明言し、年俸オファーも100万ドル(約7800万円)だったという。


内野って選手、ヤンキースに居たっけ?
218名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:09:23.98 ID:Ck0erZgS0
>>210
甲子園で砂欲しいなら、1回戦の時点でもってけよw
大体砂持ち帰るために甲子園来てるわけじゃないしなw
219名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:10:01.27 ID:o5v22Iu+P
要はあれだろ「甲子園の砂を持って帰るのが目標」って
いう感じのメジャー志望が多いって事だろ。

田舎に帰れば「甲子園出場者」でちやほやされるもんな。
220名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:10:25.22 ID:Fc1glQQN0
イチローも必死にカサカサしてしがみ付いてるだけだもんな。
221名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:10:49.80 ID:x6M/5wVJ0
>>216
アメリカでもストラスバーグとムーアと同じくらいの期待だからまぁ何とも。
222名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:11:59.57 ID:6jXxBa1b0
ソースが韓国ライブドア
223名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:12:19.35 ID:NF9xuH7j0
野茂、佐々木、イチロー、松井秀

ここら辺の選手は日本にいるのがもったいない、
MLBでどこまでやれるか見てみたいと思えたけど、
それ以外の日本人選手は何か勘違いしてないか?と思えたのも事実なんだよねw

まあMLBに行くのなら、
日本でホントの意味でスーパー(プレーヤーとしてねw)な存在になってから行って欲しいのがホンネだよ。
224名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:16:48.35 ID:VsTMztB30
>>216
MLBのトップ選手や優勝争いなんてほとんど報道しないクセにな
ダルビッシュが対戦したいというMLBの強打者も
多くの人は名前も聞いたこともないというおかしな状況になってる
日米野球やってた時代の方がトップ選手へのリスペクトが明らかに強かったと思う
225名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:17:48.50 ID:MHXZrOSb0
日本人にメジャーの内野手は無理
226名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:19:04.85 ID:7/H082tp0
土下座して入団させていただいたAくん 一体どうなるんだ
227名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:20:38.37 ID:QO70EhaM0
>>224
日本の新聞では日本人同士の対決を煽ってたな、そういえばw
228名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:25:36.06 ID:9xnzSbg50
挑戦て自分で言ってるくせに大金要求するとかバカじゃねーかと思うけどな。
229名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:26:57.30 ID:fpbVCA4z0
守備で通用しないって本当、情けないよ。

3Aから内野手をひっぱってくれば日本人内野手は全滅するんじゃね。
230名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:30:10.07 ID:RR+I70zD0
>>223
野茂、佐々木、イチローはライバルいない状態だったが、松井秀はペタジーニと
争っていたレベル
ひとりだけ格落ちるわ
231名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:32:21.32 ID:OVsujZAa0
>>195
単純に成績が足りないだけだと思うよ
ここで適当に見てみるといい
http://www.baseball-reference.com/awards/roy_rol.shtml
232名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:32:43.87 ID:ovFIdffo0
>>230
歴代通算OPS
1 王貞治 1.080
2 松井秀喜 0.995
3 アレックス・カブレラ 0.993
4 落合博満 0.987
5 イチロー 0.943
6 小笠原道大 0.941
7 タフィ・ローズ 0.940
7 福留孝介 0.940
9 張本勲 0.937
10 松中信彦 0.936
233名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:34:05.98 ID:8gbYtzfQ0
逆にメジャーから日本に来てショート守った外人てどのぐらいいたっけ
234名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:36:02.13 ID:Pf5lfJmu0
打者のレベルはほんと酷いと思う。
AAレベルの選手が多すぎる。

ダルを呆れさせただけのことはある。
235名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:36:15.87 ID:fpbVCA4z0
>>233
なんでメジャーから日本に来る?
236名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:36:28.25 ID:Jn8xEoFk0
>>230
またまたご冗談をw
237名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:37:25.43 ID:2K1Nb4A10
野手は今後メジャーに行って欲しい選手は居なくなっちゃったな。
秋山監督みたいな規格外の選手出てきてくれないだろうか?
238名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:38:03.86 ID:RR+I70zD0
>>232
ラビットと狭い球場の選手ばっかだな
イチローは非ラビで広い球場だったし、その辺も松井との差かな
投手でも広島市民球場で投げてた黒田が成功し、広い球場だった川上、井川は失敗
投手も打者も甘い環境育ちはダメみたいね
239名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:40:10.35 ID:1JYOwVIm0
鳥谷が残ってくれたので虎ファンとしては西岡に感謝している
240名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:41:55.65 ID:cC8s0ad5O
>>233
外国人には長打力が求めるから、打力まぁまぁで守備の上手い奴を取っても仕方ない
241名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:42:26.24 ID:8gbYtzfQ0
>>235
そんなにメジャーの野手のが上手いならショートもいたっけ、と思ったけど
外野のイメージ強かったから
242名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:43:31.39 ID:AAIVwDXd0
>>153
アメリカじゃ出塁率は打率並みに評価されるから。四球の多い松井は下位チームなら
クリンナップ任せていい打者。そしてアスレチックス解雇された原因もその自慢の出塁
率が今年は落ちたからだ。正直、もう年齢的に限界。
243名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:44:56.42 ID:AAIVwDXd0
>>233
っブレイザー
244名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:45:54.57 ID:VadvHHO90
>>233
シーツ
245名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:47:32.02 ID:ovFIdffo0
>>238
イチローはゴロ中心だから球場は一切関係ない
246名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:48:37.88 ID:KLdcTkJXO
好ましい論調だよな
むこうが制限してくれる
247名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:48:56.06 ID:xPbEzkLE0
日本なんて元々メジャーで出来るだけの人間なんて居ないんだよ
ただのジャパンマネー狙いだから
248名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:49:22.36 ID:AAIVwDXd0
てか、西岡はなんであんなに打てなくなったのか?
カットボールに対応できんの?
249名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:52:17.70 ID:XuLWmV7CO
ドル建てか円建てかでまた大分変わってくるかと思うが
250名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:55:21.23 ID:vKWqFSNY0
>>230
パワー勝負したらそうなるわな。
一応ぺタはレッドソックスにその後復帰した現役MLB選手だからな。
野茂やイチローが争ってたのは日本人だけだからな。
特にイチローは長打力だと日本人の中でも負けてるしな。
251名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:55:52.33 ID:8JQCvvi90
>>239
あれだけ大阪嫌いなのにプライドないのか?
252名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:57:45.76 ID:IMAJ8Xch0
.220のバッターが首位打者やってたリーグから移籍したダルビッシュも化けの皮も剥がれるかも
向こうでただのノーコンピッチャーになる可能性は十分にある
253名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:58:13.65 ID:MIrD1oqD0
>>48
以前メジャーのスカウトが守備要員として
中日の英智を狙ってたって話があったな
254名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:00:02.46 ID:TDXfvJwO0
日本でスーパーな存在に ってのは、逆に言えば日本のプロ野球はメジャーと比較すると
格段に落ちるってこった まあ、わかってることだけどさ
やっぱ日本人でメジャーに通用する選手てのは、なかなかいないってこったね
255名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:00:42.52 ID:Ck0erZgS0
>>230
そりゃ比較対象の問題じゃねえかw

イチローは打点王は1回(しかも相手はタナカに初芝と同点)
HR王は一度もない
256名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:01:42.80 ID:/VNLUuEn0
はい
257名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:03:45.01 ID:RR+I70zD0
>>250
逆にいうとイチローが負けてるのはそれぐらいで、その他は日本でもアメリカでもトップクラス
松井は打率でも守備でも走塁でも日本人にすら負けてるわけでね
松井は日本人にしてはパワーあるが、ペタジーニと同程度で他はたいしたことない、だから野茂、佐々木、イチローのように新人王にすらなれなかったんだよ
258名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:04:27.89 ID:pdGOIbJy0
自分を過大評価してメジャーでスターになると言う妄想持って行った選手多いからなあ。
しょうがない。これで夢が覚めるだろう。
259名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:04:43.52 ID:Ck0erZgS0
>>257
ペタジーニってメジャーで幾らHRうったっけw?
260名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:05:16.85 ID:XqFPisiS0
西岡のおかげで、日本人野手のメジャー流出にストップがかかったな。
プロ野球関係者は感謝しないと。
261名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:09:16.92 ID:AAIVwDXd0
>>253
投手だと変則フォームでそこそこ速くて一級品のフォークがあるってだけでなんとか
いけそう。
マスターズリーグの村田兆次なんかどうかな?オールドルーキーとしてどっか取れ。
262名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:09:31.63 ID:RR+I70zD0
>>255
苦手分野まで全てトップになれじゃなく、
得意分野ね
野茂は4年連続最多勝で三振取ることに関しては敵はいなかった
イチローは7年連続首位打者でヒットを打つことに関して右にでるものはいなかった
松井は…まあペタジーニがライバルで山崎に負けたこともあるし、二人ほどの存在ではなかった
263名無し:2012/01/28(土) 19:09:34.88 ID:JvxDmRBO0
 日本野球の実力を語る際、アメリカではオープン戦以下のWBC2連覇か
国内組フルメンバーが3A以下のアメリカや韓国、キューバに1つも勝てなかった星野JAPAN
のどちらを基準にしたらいいのでしょうか?
来年WBCが開催されますがアメリカをはじめ大リーグ所属の選手達は参加しないか調整程度の
スタンスでしか参加しない為、真の実力が測れる大会がありません
五輪からは削除されてしまったし・・・・・・
264名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:09:53.26 ID:I+OdgLUkO
これで川上が10勝以上あげるようならセ・リーグは2A以下ってことか
265名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:10:33.67 ID:6TX1q+OjO
西





266名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:11:31.07 ID:pGQmEUIv0
>>224
まあ、オーストラリアでの錦織のようなことは日本のマスゴミでは期待薄
267名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:12:22.22 ID:AAIVwDXd0
>>264
日本向きの投手とメジャー向きの投手がいる、と反論されるんでね?
大家って実例があるからな。
268名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:14:01.57 ID:IMAJ8Xch0
そんなに話題にならないけど、WBC以外の国際大会で
プロ入れた編成で台湾とかに普通に負けてるからな
269名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:14:09.79 ID:LBQK1+bbO
絶好調でメジャーに行く→メジャーでボロボロ、日本復帰→日本でもボロボロ
270名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:15:04.29 ID:o/RRlXGD0
イチローまでは日本人はちょこちょこしたせこい分野なら活躍できると思われていたのが、
他の小スケール選手が渡米してその神話も嘘だったとばれたわけか。
271名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:16:15.20 ID:I+OdgLUkO
>>267
成る程。その手があるか。
272名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:19:19.40 ID:+fZc4u9u0
MLBに行った日本人打者のOPSトップ3は松井秀、イチロー、福留
彼らはNPBの通算OPSトップ10に入るレジェンドクラスだから
納得できるな
小笠原、松中あたりもトップ10に入ってるから、FAでメジャーに
行ってたらある程度打てたかも
273名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:21:54.89 ID:Pm8ebrki0
まあ実際日本のプロ野球なんて2Aレベルだと思う
特に打者
274名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:22:26.32 ID:iMilBH0y0
やきうって、

狭い球場で、
2Aクラスの投手相手に、
868本ホームラン打って、
世界記録だなんだってバカ騒ぎするスポーツだからなwww
275名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:22:32.45 ID:a6wC3QIXO
小笠原は典型的な日本のバッターだろ

松中は.300 23本くらいはやれたかもね
276名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:26:22.78 ID:XyJV//i70
軒並み使い物にならないんだから評価下がって当たり前だろ
277名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:27:47.29 ID:5h9WFSha0
チョン猿とサカ豚の相乗効果
278名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:28:12.26 ID:iaW23k/dO
ダルビッシュをこてんぱんに打てるバッターならいってもよさそう
279名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:31:03.26 ID:Ki6aJcXX0
NPBは3Aよりかは「若干」上とは思っていたが、ここに来て3Aとほぼ同じくらいかと思うようになったな
280名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:35:43.43 ID:6RT/Rp4fO
MVP級とかオールスター級とか言わんから、せめてチームの主力にはなってくれよ
281名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:42:12.17 ID:I+OdgLUkO
>>279
2A以上3A以下じゃね。
282名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:42:24.11 ID:5WqqJtPv0
イチローも正直、そこまで絶賛ってほどの選手じゃないよね。
シコシコヒット打ってるだけだもんな。ライブではわざわざ見ようとは
全然思わない選手だよ。
283名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:42:28.10 ID:6RT/Rp4fO
グラビンが投げてるとき、一死一塁二塁でショート稼頭央の正面に強めのゴロ
稼頭央捕球して素早く二塁へ送球…

もう日本人内野手はメジャー行くなよ…
284名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:43:23.36 ID:Ck0erZgS0
>>283
おまえさんの言いたい意味がわからんのだが。
285名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:45:32.73 ID:6RT/Rp4fO
>>282
当たってる時のイチローは見る価値あるぞ

本当にあっさりヒット打つ
286名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:46:09.85 ID:fSCGuwvM0
>>274
しかも小さなボールを使っているからな
粉飾もいいところだw
287名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:46:50.97 ID:Nw+MPbZT0
結局、タイプは違うがイチロー級じゃないと生き残れない
288名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:47:24.10 ID:m2lk8hQ00
最近野球は日本だけでなくアメリカでも人気下がりまくってるからね
金銭面でシビアになるのは仕方ない
289名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:47:27.37 ID:Ck0erZgS0
>>286
ルール内だけどな。

あとメジャーは意図的に「飛ばないボール」にしてるというより
質が悪いだけという話もある。
290名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:49:01.45 ID:OFNs+0pq0
>>285
本当に全盛期のイチローは中毒性あった
わくわくしながら中継みてた
291名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:49:26.93 ID:aDLRqZPx0
>>27
最悪だ
292名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:50:27.08 ID:I+OdgLUkO
守備だけだろが走塁だけだろうが、せめてその選手の得意分野だけでも評価されていたら良かったんだが、得意分野が通用してないからね
293名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:54:28.02 ID:1QFRBmwh0
これ例えばダルビッシュと青木がタイトルとるような活躍すれば
また価値がすぐ上がると思うんだけどな〜
まずは新人王だね
294名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:55:20.75 ID:7mueNiMMO
295名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:00:16.43 ID:Jn8xEoFk0
>>293
ナイナイ、10人失敗して一人成功したからって評価上がると思うか?
296名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:01:10.35 ID:yxSqF7KY0
>>1
>「イチロー(38)がポスティングでメジャー入りした当初、入札額は約1300万ドル(当時のレートで約14億円、以下同)。日本人選手の評価は高く、『イチローバブル』的な状態でした。しかし、その次の松井稼頭央(36)がひどかった」

ハァ?なに支離滅裂なこと書いてんだ?頭大丈夫かこの記者
297 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/28(土) 20:03:57.89 ID:qKswlTVO0
>>293
当然そうなるわな
MLBは結果が全ての世界だから
他の国でスター云々の前評判は、あくまでも開幕前までしか通用しない
MLB以外で至宝だったとしても、結果を出せなきゃゴミ扱い
逆に一人でも野手で想像を越える結果を出せば、即効、手のひら返しで
日本人野手全体の評価が上がる世界
298名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:04:23.47 ID:U0AQrfAA0
岩下も成功した部類じゃないの。
レイズで2塁固定だし。
まあ一年限定だけど。
299名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:05:27.28 ID:gh2m5b090
松井稼頭央は韓国人メジャーリーガーじゃないの?帰化したの?
300名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:05:43.50 ID:6uUMq0je0
松井稼頭央はメッツから移籍してその後単年五億経て3年16億獲得してるだろ。
301名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:07:19.39 ID:Pm8ebrki0
ダルビッシュが一人がこれから大活躍しても日本人の評価が上がることはないだろう
優秀なハーフで防御率1点台などの数字もケタ違い
この選手が凄いからって他の純血日本人もやれるとは思わないだろう
302名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:08:24.33 ID:818T7X24O
野手の一番の原因は守備走塁じゃね
何故かMLBでは守備軽視とか思ってるやつが一部に居るし
ここでも打撃指標嬉々として張って語ってるやついるが
向こうは普通に守備走塁出来ないとそれこそタイトルクラスの長打ない限り安定した評価貰えない

現に殿堂入りでDH専は皆無、半分DHが一人ってぐらい守備に就くことは求められてる
松井もお笑い守備じゃなくて外野無難にこなせて一三塁守れるとかだと即買い手付くだろ
303名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:09:55.07 ID:64qEii/q0
内野で3年間MLBのスタメン張った奴いたっけ?
この惨状じゃしゃーない
304名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:10:31.41 ID:mB96aDfZ0
世界からミタ中島の評価→7000万
日本での中島の評価→3億

これでいかに国内がプロ野球選手を甘やかしているか理解できるだろう
おまけに出来高制度は嫌だとか過去の実績も今期の評価に加味しろとか

こんなのプロか??
俺には年功序列の給料制がいいとしか聞こえない
こりゃべらぼう高い水準のリーマン誕生だな
お腹痛いから今年は休職します。でも給料の控除は止めてね
こんな感じだな
305名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:12:17.50 ID:4QrIW97G0
>>301
サカヲタは両親ともオランダ人である
ハーフナーの活躍にも素直に喜んでるのになあ
306名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:12:27.54 ID:I+OdgLUkO
>>304
まあ2Aでも通用しなかった故障持ちのピッチャーに3000万だからね
307名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:13:24.68 ID:gh2m5b090
>>304
世界から見たじゃなくてMLBで補欠として働いた場合の評価だろ
プホルス、Aロッドが日本移籍したら年50億貰えるわけじゃあるまいし
308名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:13:37.62 ID:Ck0erZgS0
>>302
いや、走塁はステ全盛時代はそんなに重視されてないぞ。
あと守備は「内野守備」な。外野は恐ろしくレベルの低い奴も
普通にいる。
309名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:13:49.75 ID:QO70EhaM0
>>304
まあ、国内だろうが海外だろうが活躍した奴が大金もらえる事に異論はないわな。
複数年契約がなくなればいんじゃね?
成績によっては50%ダウンとか、それ以上される選手もいるんだし。
310名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:14:46.41 ID:gh2m5b090
>>301
競走馬の評価は生産国じゃなくて調教国で決まるから大丈夫だ
311名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:16:29.19 ID:THRAEnSY0
内野安打ばかりで四球も少ないしな、内容はおそまつだよ
日本時代のイチローは内容もここまでしょぼくなかったし
312名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:19:34.55 ID:PkWQrkBm0
中田翔が2年後にポスティングでメジャーに行って
1年目年俸5000万くらいで45本ホームラン打ったら
日本人の評価は変わるはず
313名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:20:08.62 ID:XkvKoCes0
渡米した選手のほとんどが使い物にならないんじゃ当然の帰結だよなぁ。
はっきり成功したといえるのは片手で数えられるもんな。
野茂、イチロー、岡島くらい。
松井、長谷川あたりは無難にこなしたレベル。
314名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:24:58.79 ID:+L4XWtAO0
>>304
リーマンどころか大阪市の公務員並の好待遇
315名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:26:37.23 ID:g0XdNcLrO
>>302
そもそもDH専で殿堂に入ってもおかしくない成績を積み上げた奴がほとんどいないってだけだろ。
入ってもよくね?って奴、エドガーぐらいしか思いつかん。
MVP投票では不利だけどね。
316名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:27:17.11 ID:gh2m5b090
>>312
中田翔に限った話じゃないだろ
317名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:29:24.01 ID:YWixm1j/0
野手の価値は忘れた頃に次のイチローが現れるまでこんな感じなんだろきっと
318名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:31:00.96 ID:CPR/Jwc10
日本の野球は、スポーツじゃないからな。
どっちかというと、将棋に近い。
319名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:32:13.12 ID:ajuDpZpW0
野球人口の6割が日本人なのに通用しないって・・・
もう日本は野球禁止にして他競技に人材を回したほうが良いと思う。
320名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:32:23.53 ID:UMdAd+E3O
在日ウンコリアンが日本人をどうしてもおとしめたいのはわかるがあまりにもひど過ぎるだろ、、、やっぱり在日コリアンは差別されてもしょうがないだろ、、
321名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:32:49.28 ID:QO70EhaM0
>>317
正直、イチローと比べちゃかわいそうな気がしないでもないんだよなあ…。
年棒の数字こそ届いても、日本でのイチローほど活躍した野手は行ってないわけだし。
322名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:33:06.45 ID:kuPcrDqa0
サッカーと違って、プロ野球選手はメジャーでもバリバリ活躍できてる
世界一
って、野球ファンが言ってたのは何だったのよ?
323名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:35:00.85 ID:gh2m5b090
小イチローぐらい活躍した青木がテスト入団だもんなぁ
324名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:35:15.32 ID:I+OdgLUkO
>>321
イチローと比べはしないが、西岡は酷すぎ
325名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:37:19.54 ID:9XDCYZcc0
野球が200カ国とかでやられるようになったら
日本はベスト16になれるだろうか?

野球がアジア全体に広まって、アジアカップが始まったら、
日本は4大会で3回優勝なんて出来るだろうか?

あれ?やっぱりサッカーの方が向いてるんじゃね?
326名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:39:43.16 ID:Wpo5VSIU0
日本人選手をメジャーに売り飛ばすことで生計を立ててる連中が失業して首くくればいい
327名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:39:59.35 ID:Icrp69nw0
巨人にいたオカジはどう判断されているの?
328名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:41:05.50 ID:o5v22Iu+P
サッカーの場合は単にチーム間のやりとりって感じだけど、
野球ってメジャーが上位で日本プロ野球は下位なイメージがある。
もっと気軽に行き来すりゃいいのに。
329名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:42:14.38 ID:n2DLL5B+0
ここまでノリさん無し
330名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:42:52.14 ID:AoKV8qNTO
>>325
しばらくは行けるんじゃねーかな
サッカーもアジアアフリカが台頭してきたのなんてごく最近だし
あとサッカーよりもフィジカルでなんとかなる要素が少ない気がするから
白人黒人との差を埋めやすいと思うの
331名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:44:40.48 ID:/wZM3Kso0
野球は全方位土下座だなw
332名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:45:22.48 ID:LHcE2Qdb0
守備力でケチがつくとは意外だったな
333名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:45:44.18 ID:qx9A0nRmO
>>258
野手は目が覚めたんじゃないかな?
去年からボール変えたら、全く打てないし。
野手のメジャー希望は当分ない。あっても年俸釣り上げ工作だよ。
334名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:47:52.94 ID:P/NW4tqD0
>>328
サッカーの方がその傾向が大きいだろ
パラグアイやベルギーへの移籍ですらメディアは格上挑戦的な扱いだぞ
335名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:48:55.10 ID:PnSdQR2p0
松井も連続試合出場への変なこだわりが無ければ、もうちょっと選手寿命が伸びたのにね。
結果、手首骨折と膝水だからな。
336名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:49:03.18 ID:oOAqd4JTP
ダルがダメだったら投手もきびしくなるだろうな
337名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:49:15.11 ID:22QM9tZc0
日本人自身が忘れている気がする
イチローは7年連続首位打者だった

その後の選手でそんな野手は一人も出ていないし、メジャーに行った選手全部そう
誰かが言った雰囲気に騙されているんだよ
曰く、単打ばかり狙うなら俺だってイチロー位打てる、あの人だったら4割打てるかも。。

なら7年連続首位打者取ってみろ、過去4割打った打者はいない、幻の夢記録
イチローだけ日本で別格で行った事忘れちゃいけない
338名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:52:18.72 ID:nMSK81F00
>>337
イチローがすごいのは認めるけどイチローだけがすごかったと言うやつはたいてい基地外
339名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:52:37.72 ID:VAkoHGFjO
西岡のせいだな
340名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:52:57.53 ID:ym0GYQ8R0
岩村はそれなりに活躍してただろ・・・
けがするまでは・・・
341名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:55:12.68 ID:+L4XWtAO0
あの怪我は偶然じゃないからな
342名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:55:15.24 ID:64qEii/q0
クロマティが規定打席クリアして4割超えてたことはあった
その後も出続けて打率下げたけど
343名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:56:02.95 ID:VAkoHGFjO
西岡がヒドいのは認めるけど、西岡だけがヒドいという奴はたいてい基地外(ドヤァ
344名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:56:30.36 ID:I+OdgLUkO
高額入札、高額年俸で行くから期待と結果の落差が有りすぎて評価が下がるんから青木くらいでちょうどいいんじゃない。
345名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:56:57.25 ID:SFb/p2GRO
NPBはレベル低い

この大前提を理解できれば全てわかる
346名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:00:08.29 ID:nHPmgTj2O
>>345
それはそれで思考停止な気がするが…。
347名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:00:46.78 ID:02KwpLDk0
3500打数の通算打率が.350超えてる化け物が、アメリカでは首位打者2回

高卒10年のホームラン数が330本超えてる化け物が、アメリカではホームランベスト10入り無し



そう考えると泣けるよなぁ
348名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:01:30.40 ID:M7dkIsQ30
松井ヒデなんかジャパンマネーでレギュラーもらってたようなもんジャンw
数十打席ノーヒット、ゴロキング、百打席以上HRなくても
使ってもらえるww
349名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:03:16.38 ID:82pZY4pX0
まだ野球なんてやってんのか
350名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:03:29.32 ID:SFb/p2GRO
>>346
>>345
> それはそれで思考停止な気がするが…。

半鎖国でインチキボールでごまかしてきた
日本野球のレベルが高いわけない
351名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:03:44.80 ID:VcrAWYpN0
岩村はしょぼかったけど西岡みたら岩村って実はやってたじゃん
と言う評価w
352名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:04:33.11 ID:pYxeTM7z0
昔なら行くといったら恥かくような1流半の奴までメジャーに行きたがるのが問題なんだよ

日本球界の衰退が原因

353名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:04:56.89 ID:VAkoHGFjO
>>347
何故首位打者とHR王を比べないんだ?
354名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:06:11.22 ID:hE42b8pAO
要約すると、メジャーのスカウトマンの見る目が無い、ということだな
355名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:06:50.67 ID:UuHIzegL0
>>91
阪神でも相当ひどかった
他なら、成績残せてないと思うぞ
なにしろ、テンポ悪いしストライクがはいらない
矢野のリードのおかげ
356名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:06:55.09 ID:SFb/p2GRO
>>352
> 昔なら行くといったら恥かくような1流半の奴までメジャーに行きたがるのが問題なんだよ

> 日本球界の衰退が原因

青木はNPBでは超一流だろ
川上、井川、西岡も
357名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:07:23.60 ID:I+OdgLUkO
>>352
たまに大家みたいな例もあるから、あわよくばと夢みて行く選手もいるからね。
入札なかったが真田みたいに。
358名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:07:45.63 ID:5nMtSry00
ダルが日本の野球はレベルが低くてつまらないと発言したことは深刻
ただでさえ地盤沈下しているのに大スターが止めの一言を言っちゃ駄目でしょうに
359名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:07:54.39 ID:bTG77njq0
>>12
いつまでも一番に居座り続けてどうでもいい単打セコセコ打ち続けたのが期待どおりって…
城島の評価といい、ほんと上っ面の数字でしか判断してない事がよく分かるな
360名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:08:14.87 ID:SFb/p2GRO
>>355
>>91
> 阪神でも相当ひどかった
> 他なら、成績残せてないと思うぞ
> なにしろ、テンポ悪いしストライクがはいらない
> 矢野のリードのおかげ

リード(笑)厨
NPB脳は笑える
361名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:08:53.31 ID:ZvhcZmha0
毎日、毎日練習する訳だよね
それこそ野球しか取り柄のない、野球しかやってこなかった人達が一日に何時間も素振りをしてウエイトトレーニングもして走り込みもして。
試合前にはユンケルの1番高いやつを飲んでさ。
それで、そこまでしてようやく内野安打って一体なんなんだろうね
泣けてくるね
それだけやって内野安打しか打てない
恥ずかしいっていうかさ、才能ないよね
足の速さでごまかしたボテゴロゴキブリだよね
正直、内野安打なんて打ち損じだよね
狙って打ってると嘘をついて一塁上でドヤ顔
一体なんなんだろうねこの人
誰とは言わないけどね

日本最高の選手がボテゴロシングルって現実が惨めだよね
362名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:10:02.07 ID:VAkoHGFjO
>>359
流石うわっつらでしか批判できない人は言うことが違うね
363名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:11:28.40 ID:AAIVwDXd0
それでも投手は大家や斉藤みたいに周囲の期待を裏切って活躍する日本人はいる気が
する。

でも野手はねえ。なんせ相手はドーピングで武装してるわけで。
364名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:11:30.35 ID:64qEii/q0
青木は統一球でさえ成績落としたから厳しそう
365名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:11:49.98 ID:VAkoHGFjO
>>361
文が長すぎると思うw
366名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:12:07.20 ID:LHcE2Qdb0
イチローは次元の違う選手だったから活躍は確信してたけど
他の野手にはそんなに期待してなかった
まあこんなもの
守備でクレームついたのは想定外だったが
367名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:12:39.60 ID:+L4XWtAO0
大家は通用したってだけで活躍はしてない
368名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:12:55.10 ID:VAkoHGFjO
今の投手だとクロダが一番評価されてるね。
ダルはどうなるかな。
369名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:13:02.51 ID:o5v22Iu+P
プロ野球の序列って
メジャーリーグ、マイナーリーグ、セ・リーグ1軍、パ・リーグ1軍、セ・リーグ2軍、パ・リーグ2軍、大学野球、高校野球
で合ってる?
370名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:14:02.61 ID:SFb/p2GRO
大家>>>>>>>>>>>>>>>>川上、井川
371名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:14:52.07 ID:+L4XWtAO0
つーか年間通してローテ守れた先発投手が黒田だけw
372名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:15:08.40 ID:SFb/p2GRO
>>363
> それでも投手は大家や斉藤みたいに周囲の期待を裏切って活躍する日本人はいる気が
> する。

> でも野手はねえ。なんせ相手はドーピングで武装してるわけで。

世界一薬物に寛容なリーグはNPB
373名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:15:58.65 ID:WUP3HGu+0
ヤンキースの四番まかされる日本人選手なんて
以降出てこないだろうな
374名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:16:25.76 ID:VAkoHGFjO
アジア人のくくりだと一応内野手もマイナーには居るんだけどねぇ。
体感した打球や教わった守備動作、蹴落とした仲間の数などが違いすぎるのかなぁ。
375名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:16:47.94 ID:Nt617Rqx0
>>337
王さんも偉大だけど、
大リーグとのレベルの差が縮まった現代での突出差は、イチローの方がだいぶ上だと思うわ
今後50年間でも出ない可能性が高いくらい、
そもそも野球に人材が流れなくなるだろうしね
376名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:17:06.12 ID:ZvhcZmha0
>>369
3Aだけで30チームあってメジャーに昇格する選手は日本のプロ野球からメジャーに渡る人よりも多い。
当然だが成績もいい。
3Aの選手が日本に来たらエースや4番。首位打者、最多賞
普通に3A>>>>>>>日本だろうね
377名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:17:37.74 ID:VAkoHGFjO
>>373
誰とは言わないけど(ドヤァ
378名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:18:21.45 ID:+L4XWtAO0
メジャーの4番なんて新庄でも任されるレベルだけどなw
379名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:20:19.48 ID:SFb/p2GRO
>>376
>>369
> 3Aだけで30チームあってメジャーに昇格する選手は日本のプロ野球からメジャーに渡る人よりも多い。
> 当然だが成績もいい。
> 3Aの選手が日本に来たらエースや4番。首位打者、最多賞
> 普通に3A>>>>>>>日本だろうね

NPBは1Aレベルだってね
380名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:21:04.39 ID:e3i50iUC0
松井秀喜はAverageだから「平凡」だろ
なにどさくさにまぎれて過大評価してんなよ
381名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:21:56.60 ID:5gtvyeMM0
やきうって土下座が好きだなw
382名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:22:40.48 ID:AAIVwDXd0
さすがにワールドシリーズで4番打ったのは評価されるべき。

新庄クラスの選手がお遊びで4番打つことはあってもワールドシリーズで4番任される
ってのはありえない。
383名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:22:54.90 ID:X4F9hnxb0
ベーブルースに次ぐ超人的な成績でワールドシリーズMVPに輝く日本人選手なんてもう出てこないだろうなぁ
384名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:23:42.23 ID:LvnzmHhxP
冷静に考えりゃ人口比1%にも満たないだろう在日イラン人なんつー特殊な人間が歴史に残るレベルで無双してる時点で、日本人野球選手のレベルなんて大したことないってのはバカでもわかるだろ
385名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:24:52.52 ID:VAkoHGFjO
伊良部ヒデキ
岡島ヒデキ
松井ヒデキ

ヒデキ三姉妹
386名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:24:53.64 ID:rPDlnO9M0
松井の場合、彼のメジャーでの本塁打数と全盛期で入った球団がNYYだったことの関連性はあったのかな?
入団当初、ヤンキースは個人プレーよりもチームへの貢献が第一、とか言われてて、
松井自身「俺は中距離バッター」と言ってたが。
何処の球団も勝利第一なのは当然だろうが、もっと気楽なチーム(優勝がそんなに求められてないとか、
日本のファン日本マネーをより意識したチーム等)で長打に拘る打撃が許されてたとしたら、
どのくらい打っただろうと気になる時もあるな。
387名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:26:28.55 ID:ZpcWUc6o0
>>337
イチローはNPBで7年連続首位打者で
MLB移籍1年目も首位打者、日米で8年連続首位打者ってのは凄いとしか言いようが無い
2004年も首位打者獲ったしな。
388名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:26:51.31 ID:+L4XWtAO0
>>386
おっとイチローをディスるのはそこまでだ
389名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:26:57.38 ID:Zyn2pSYPO
西岡のせいで日本人野手の価値が〜って論調は本人にも届いてると思うけど
どんな気持ちなんだろうな
390 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/01/28(土) 21:27:08.11 ID:Q0b1ssZUO
(σ^∀^)σ
松井が平凡と言うよりは、松井のライバルがスゴすぎるんだって。
MLBに松井とイチローしか居なかったら、毎年 松井が二冠王でMVPだ。
松井の比較相手(各チーム中軸)は本格派揃いでレベル高いからね。
WBCで中軸失格を食らったイチローには戦えないハイレベルな土俵。
391名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:27:45.90 ID:nHPmgTj2O
なんか異常に日本のプロ野球を卑下する人がいるが、
ほんの一部の存在であるはずの日米で移籍する選手の成績で、
各国のリーグの優劣を比べても意味ないと思うんだが…。
392名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:27:46.80 ID:VAkoHGFjO
>>386
あーかいヒデキにみどりのた・ぬ・き♪
393名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:29:42.75 ID:I+OdgLUkO
>>391
その一部の選手が日本じゃ一流選手だからね
394名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:30:19.43 ID:kuPcrDqa0
外人枠撤廃したほうが面白いベースボールを見られて
子供らもベースボール始めるかもしれないぞ
ついでに監督やコーチ、球団経営も米国からw経験者連れてくるといい
そんな中でベースボールをやって育った子供たちが監督やる頃には、きっと日本プロ野球も強くなってるさ
395名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:30:26.69 ID:VAkoHGFjO
>>390
二人しか居なかったら松井が前打者敬遠されちゃうじゃないですかあ
396名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:33:36.23 ID:SFb/p2GRO
>>391
> なんか異常に日本のプロ野球を卑下する人がいるが、
> ほんの一部の存在であるはずの日米で移籍する選手の成績で、
> 各国のリーグの優劣を比べても意味ないと思うんだが…。

世界最高峰の野球リーグはメジャーリーグ
これ常識
NPBでの記録はマイナーの成績
世界的には参考記録にすぎない
日本人が朝鮮リーグの記録をNPBと同列に扱わないのと同じ
397名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:33:58.69 ID:RZY9LRLy0
まだやれたのに思い出作ったらすぐ帰国した井口、石井
こんな奴がいるから日本人そのものに対して評価が低くなる
田口は日本人の評価を上げた
398名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:34:45.60 ID:R2WxREo00
>>359
こういう狂人が湧くのはデフォなんだなw
399名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:35:33.54 ID:VAkoHGFjO
西岡のせいだな
400名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:35:49.12 ID:P/NW4tqD0
>>397
お前その2人のメジャー最終年の成績見てみろ
401名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:35:51.13 ID:eD9pKSdh0
アンチイチローってキチガイの上に粘着質な奴が多いよな
その粘り強さを実生活で生かせばいいのに
402名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:38:08.90 ID:Ck0erZgS0
本当の凶刃いや狂人は、自分は狂ってないと思ってるから
どっちもどっちだw
403名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:38:16.91 ID:u1ZxkN100
期待以上の結果を出したのって、上から
長谷川>岡島>斉藤>田口>大塚
って感じ?
イチロー、野茂、松井秀、佐々木、松阪、石井一なんかは「まぁこれぐらいはやるだろう」って感じだと思うし。
404名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:38:40.94 ID:1DEWy4my0
日本の内野手は土で育って人工芝でプレーするだけだから。
天然芝でプレー出来ない、早くドームと人工芝止めろ。
405名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:39:08.36 ID:D1Spa+Un0
西岡が本領発揮するのは2年目からだよ。
来年の評価はうなぎのぼりになるだろう。
406名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:39:34.29 ID:d1rHSIRz0
やっぱあいつの所為だったか。。。
407名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:39:36.15 ID:SFb/p2GRO
いまだにNPBのレベルが高いと思ってるのは狂人
408名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:39:56.19 ID:smA8ybpn0
おかわりは通用するかなぁ
409名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:40:28.93 ID:VAkoHGFjO
むしろくだらない挑発で
逆に松井をバカにしようと仕向けてるのかもしれない

単に知能が小学生のスカートめくりレベルなのかもしれない
410名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:40:42.08 ID:+L4XWtAO0
>>403
レッドソックスからすれば松坂は失敗に分類されるだろ
年俸以外にポスティングで60億払ってローテ守ったの2年だけだぞ
411名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:42:14.54 ID:VAkoHGFjO
>>408
内野手としては厳しいのでとりあえずレフトだね。
412名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:42:35.87 ID:Ck0erZgS0
>>408
厳しい。中長距離型は打率がある程度高くないタイプだと
苦労すると思う。

出塁率は高いが、日本だと完全に勝負捨ててくれる部分があるので。
413名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:43:36.12 ID:vF7ljMTzO
青森山田殺人隠蔽事件が日本の野球の全てを表してる
414名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:44:06.75 ID:ZWcyLZJuO
野球人気がなくなった証拠。昔は野球に運動神経抜群の人材が集まった。
今は多様化した。
サッカーに持っていかれてる。
415名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:44:40.64 ID:P/NW4tqD0
>>403
大家>>斎藤>柏田>新庄>岡島>大塚
こうだな
長谷川は日本でも野田、星野と同格でエース級だったろ
それが中継ぎで結構な試合投げれただけって話だし
成績そのものは特別良くはないよ
416イガー慶◇ちんこ:2012/01/28(土) 21:46:58.80 ID:Z3Et3Qjo0
おまいら全員糞だなW
417名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:47:04.05 ID:SFb/p2GRO
張本に騙された情報弱者
418名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:47:08.29 ID:g0XdNcLrO
ID:SFb/p2GRO←コイツ、最近ずっと芸スポに粘着して
「NPBは1Aレベル」って連呼してんだよなあw
たぶん日本を貶したいだけのチョンw
419名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:48:43.03 ID:j1X0bpmT0
>>417
そもそもチョンの意見をあがめてる時点で野球は糞だと分かるよねw
420イガー慶◇ちんこ:2012/01/28(土) 21:48:43.24 ID:Z3Et3Qjo0
携帯情弱が糞なのは鉄板
421名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:48:45.23 ID:Ck0erZgS0
>>418
内容見る限り、単なるMLBオタかサカ豚だろ
422名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:48:56.27 ID:VAkoHGFjO
メジャーのノリでNPBに行くとフライを量産することになる
逆にNPBのノリでメジャーに行くと大抵ゴロキングになる
423名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:49:00.37 ID:HRDG1IVb0
おまえらどうせ観る専門だろ。黙って見てろよwww
424名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:49:10.62 ID:mNvfv4fKO
>>405
下がり相場は一気に上げ相場になる事も・・・

2012年
イチロー、青木、ダルビッシュ、松坂ら
日本人選手の大反攻に期待しているw
425名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:49:24.40 ID:Om7gkrJp0
ダルビッシュがもしダメだったらもう完全終了だな
松坂で失敗してるから日本の高価格ピッチャーもいなくなるだろうね
426名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:49:26.12 ID:j1X0bpmT0
野球は糞だけど、松井だけは頑張って欲しい
427名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:49:44.46 ID:4enroTik0
さすが土下座ジャパン
428名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:50:23.19 ID:htMB5eyO0
>>398
反論できずおまえみたいに負け犬の遠吠えみたいな事書き込むだけの奴が湧くのもデフォw
429名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:50:34.84 ID:SFb/p2GRO
青田にも騙された情報弱者
430名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:50:47.78 ID:vSn/XccC0
韓国人はメジャーリーグでバリバリ活躍してるのにジャップときたら
431名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:51:14.67 ID:azNs9Irx0
イチローは良すぎて評価がおいつかないんだ
432名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:51:31.71 ID:4N2R0MnDO
>>403
岡島って何故かすごい活躍したかのように思ってる人いるけど
実際通用したのは一年目だけでそれも後半になると打ち込まれることが多くなってたぞ

マイナーから這い上がってきた斎藤のが上
433名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:51:51.73 ID:P/NW4tqD0
スペリさえしなきゃゴロ隈さんは活躍しそう
434名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:52:14.92 ID:VAkoHGFjO
>>429
何故自分にそのまま丸ごと帰ってくるようなレスしちゃったんですかー!
435名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:52:28.95 ID:HfK8PrCV0
>>422
ノリさんは契約があれだったからマイナーに幽閉されてたんだよ
436名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:52:57.47 ID:j1X0bpmT0
>>435
松井を馬鹿にした豚(笑)
437名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:54:00.68 ID:d+qS9a/t0
     ,,r '"´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙'ヽ、
    /             ヽ
   r'      LAD       i
   |     ,,r -───- 、..    |
   |  /          \  |
   | '´  ,,.r-─―─-、   `' |
   \,,,,/         `ヽ,,,,,/
  彡| ;''゙''==、,,,、 _,,-==''゙';. |ミ
  /ミ|  、-=・=- ,  、 -=・=- ,  |ミヽ
  } ヒ|     ー ' / ヽ ''ー ''   |ヲ {
  ヽ_|、     ,.(_n_ n_)、     ,|_ノ
    !;    ;;戀戀U戀;;    ;!
     !;  ;戀 rェュェュュ 戀;  ;!
     !;  戀'ミロココココソ戀  ;!
      \ ;戀;;;;;;;;;;;;;;;;;;戀; /
       \戀戀戀戀;/
438名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:54:01.98 ID:sE8M1GPc0
新入社員で沢山はもらえないだろ。

てか、日本より給与が下がるのに行くやつがわからない。
世界で日本人以外にも多いのか??
439名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:54:13.70 ID:VAkoHGFjO
>>435
もう黒ノリ白ノリを覚えてるやつは少ないだろうな
440名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:54:24.99 ID:nHPmgTj2O
>>414
よくそれいう人がいるが、あまり関係ないだろ。
少し前のプロの新人が入ってくる世代なんて、
もう、子供の頃のスポーツは野球だけ。なんて世代じゃない。

サッカー選手の選手寿命が短いのも、将来プロの世界でやろうとする人には不安材料だしね。
日本のプロ野球がこんな高額年俸出してるうちはリクルート的には安泰じゃ?
441名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:54:35.84 ID:SFb/p2GRO
WBCで勘違いした情報弱者の言い訳が笑える
442名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:54:46.84 ID:Kb+t6s8c0
結果出してる選手はせっかく作った道が潰されるようで嫌だろな
443名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:56:13.69 ID:SFb/p2GRO
NPBはマイナー以下でも億稼げる世界唯一のリーグ
444名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:57:02.26 ID:1xyuw5XD0
新庄さんは?
守備はイチローより上では?
445名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:57:27.09 ID:6RT/Rp4fO
>>435
成績見るとしょうがないとも思うがな
446名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:57:50.16 ID:SFb/p2GRO
>>442
> 結果出してる選手はせっかく作った道が潰されるようで嫌だろな

本来マイナーからやるのが当たり前なんだよ
30過ぎてマイナースタートも厳しいが
447名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:58:09.85 ID:R3+hQkTv0
>>433
スペももちろんだけど、中4日のローテ守れるだけの体力も心配だね。
低めの制球良いし、状態良ければ活躍できそうだね。
448名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:58:27.39 ID:ZsH6y/nd0
>>1
このスレタイは酷いな
日本の週刊誌ってのは能無しトロールしかいねえのかよ
449名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:59:04.85 ID:oVvATex/0
日本からサッカーや野球がなくなっても別に困らない
450名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 21:59:40.26 ID:SFb/p2GRO
>>435
>>422
> ノリさんは契約があれだったからマイナーに幽閉されてたんだよ

NPBゴールデングラブ7回の中村ノリが
マイナーの失策王とは予想できなかった
451名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:00:16.47 ID:I+OdgLUkO
確かに30過ぎてからは厳しいが斎藤はやってのけたからね。
452名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:00:44.45 ID:VAkoHGFjO
単に成績が良いっていっても
総額一億ドルプレイヤーのダルをめった打ちにしたってわけじゃないから
評価されようがないよね。

むしろダルみたいなのを回避した方が成績良くなるから、日本成績そのままを鵜呑みには出来ないな
453名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:02:17.21 ID:YvwBC1Z20
野手は厳しいな
ほとんどの選手は守備から調子を崩していくよな
日本の内野手は人工芝になれすぎているのかね
454名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:02:42.39 ID:2cd7pz1o0
WCBに出てくる アメリカ代表はアメリカ国籍の選手だけで構成されており(しかも欠場する一流は多い)
アメリカとカナダで行われているメージャーリーグの野球の選手群と、同一で
比較される話ではない。アメリカ代表チームとメージャーを同じのように
考えて「日本が 一番」というのは ピントが外れている。メージャーの一流選手の
ざっと半分ぐらいは、世界中の10数カ国からアメリカにやってきた者で、野球の世界基準の一流が一堂に
集まっているリーグ。だから メージャーはアメリカの野球ではなく アメリカに
集合した世界の一流選手の戦いの場。そこでは現在 イチロー以外に一流と認められている
日本人はいない。メージャー ポストシーズンに出る 8チームの選手の中には
多くの一流が 金にならない WBCには出ない者が、大勢いる。したがって
WBCは興行的には ワールドカップだが、実質は ワールドトップクラスが
ほとんど集まる場 とは 到底言えない。日本や チョンが 結構活躍できるのも
そのおかげ。メージャーと日本のプロ野球は 日本のプロと 四国リーグとの差以上だ。
455名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:02:57.65 ID:V7yCLgHzP
まだまだ日本人じゃメジャーの内野は無理
セカンドショートやるには身体能力が足りず、
かといってファーストサードやるには打撃がみじめなことに
456名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:04:27.95 ID:rPDlnO9M0
アメリカの球団からFAになって10M$でヤンキースに買われた黒田はなにげに凄いな。
457名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:04:59.92 ID:htMB5eyO0
>>444
守備はイチローより上だけど打撃がね
イチローみたいに恥も外聞も捨てて内野安打で打率カサ上げ出来たらイチロー以上の選手になれたかもしれんね
458名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:05:46.11 ID:rRwiuxEp0
米国の本音は、日本のプロ野球は3Aかやや劣ると見ています。
だから、日本でいくら良い成績でも信用しないでしょう。
459名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:06:18.99 ID:VAkoHGFjO
西岡の野郎は人工芝の速い打球も取れない。
460名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:06:34.66 ID:LBSbQd4D0
打者に関しては
メジャーからオチこぼれた選手が
日本で活躍してるからねえ
461名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:06:37.41 ID:J8ubTdNl0
カレークーポンつけてもダメ?
462名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:08:01.84 ID:I+OdgLUkO
ショフト鳥谷は守備では厳しいかな?
463名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:08:33.81 ID:SFb/p2GRO
>>458
> 米国の本音は、日本のプロ野球は3Aかやや劣ると見ています。
> だから、日本でいくら良い成績でも信用しないでしょう。

日本代表クラスがギリギリ3Aレベル(オリンピックでアメリカ3Aに全敗)
NPB平均は1Aレベル
464名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:08:50.93 ID:RlEDXRFZ0
新庄も打率はともかくOPSあたりは日本時代と日本復帰後と比べたら
メジャー在籍時は相当下がってるんだよね。
打撃じゃ今のNPB組には全く期待できないから守備が大事なんだろうけど
内野手はそれこそ野手転向してた桑田クラスじゃないと無理なんじゃないか
465名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:09:53.48 ID:nCVINbq80
ベースボールと野球は、似て非なるもの。つまりは別物ということだな(笑)
466名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:10:31.47 ID:VwFV5fdS0
メジャーメジャーって言っている選手ってなんなの?
莫大な契約金とメジャーでプレーしたステータスが欲しいだけじゃないの?
くだらん、まったくもってくだらん!!
ばっかみたい!!!
467名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:10:42.89 ID:nHPmgTj2O
>>460
日本でダメ外人の烙印押されたのが、アメリカ戻って大活躍ってのもいたじゃん。
468名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:11:39.38 ID:VwFV5fdS0
実力もないくせに!!
469名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:13:31.70 ID:YvwBC1Z20
ダルビッシュは松坂よりは良いだろうけどコントロールがアバウトなところがあるからな
そこらへんがどう出るか
後はキャッチャーを選ぶ投手だからキャッチャーとの相性も重要だ
470名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:13:41.61 ID:pKHHtwYJ0
意味不明にも程がある。これ書いた記者頭良くないだろ。
特にこの辺

> 加えて、イチローと松井秀喜(37)に、年齢による衰えが指摘され始めた。
> そこに、決定打として西岡剛(27)の大失敗です。日本人選手の悪材料がそろいすぎました。

イチローや松井が加齢で衰えたって新獲得選手の契約には影響ないだろう
471名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:13:51.29 ID:6/f9Laqp0
もしダルがメジャーでタイトル何個か取って6年ローテ守って防御率3点前半でも
それはイチローみたいにダルが特別なだけと見なされるだけな気がする

松井さんも怪我するまでは普通に優良な打者だったけどね
守備は左翼平均以下で走塁がギリ平均だから選手としての評価は微妙かもだけど
472名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:14:00.06 ID:SFb/p2GRO
>>467
>>460
> 日本でダメ外人の烙印押されたのが、アメリカ戻って大活躍ってのもいたじゃん。

NPBでの成績なんてどうでもいいんだよ
メジャーから見れば二軍で苦労したってことにすぎない
一番レベル高いリーグでの実績で評価されるんだよ
日本人が朝鮮リーグでの成績を認めないのと同じ
473名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:15:13.37 ID:7XoHfH8C0
西岡はそんなの気にせずステマ
http://ameblo.jp/speedstar-tsuyoshi7/day-20111208.html
474名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:15:50.91 ID:SFb/p2GRO
>>470
イチロー、松井に代わる選手がいない
NPBは選手層薄い
レベル低いって言いたいんだろ
475名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:16:03.79 ID:gkAflcHjO
>>1
まさかのデニーさんの記事かw
476名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:16:30.76 ID:U0AQrfAA0
当時の松井カズの方が西岡より全然上でしょ。
打つほうでは多少活躍したけど、守備はダメだった。
西岡はずっと打つ方も低空飛行だった。
おそらく今年挽回というのもない。
477名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:18:16.33 ID:JqtHe8KEO
岡島あたりから勘違いが始まった
478名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:18:21.74 ID:c6kXSvrk0
明らかにメジャーリーグよりも低レベルなのに分不相応の年棒貰っているからそうなる
日本人は今の十分の一ぐらいの年棒でちょうどいいぐらい
479名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:19:39.09 ID:qYnEPLJr0
逆にいえば球界のレジェンドレベルなら通用したってことだよな。

王とか落合とか見てみたかったぜ
480名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:19:41.41 ID:qx9A0nRmO
>>451
硬いマウンドがあってたんかな?
異常に真っ直ぐが速くなって、スライダーキレキレなんでびっくりしたよ。
481名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:20:42.36 ID:qv6Oea5J0
天然芝に環境が変わっても、守備が一流のイチロー△
482名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:20:43.26 ID:psq4EeNaO
投手はおそらく定期的に通用する選手は現れると思う。
佐々木は45セーブあげたり新人王になったし石井一も悪くはなかった。
最近は黒田が先発通用してるし上原もセットアップマンでいけてるし。
野手はやばいね。イチ松以外いないという…。
483名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:21:36.96 ID:SFb/p2GRO
>>479
> 逆にいえば球界のレジェンドレベルなら通用したってことだよな。

> 王とか落合とか見てみたかったぜ

ブーマー、バースでも通用しなかったんだけどね
484名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:22:27.39 ID:qv6Oea5J0
でもミセリとか、助っ人外人でもダメだったよな。ミセリとか。
485名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:23:28.62 ID:pKHHtwYJ0
>>482
その二人もだけど、外野なら田口新庄福留とか他にもそれなりにいる
やばいのは内野手
486名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:24:34.78 ID:rPDlnO9M0
>>463
WBCのアメリカ代表は一応一流どころで構成されてたけどな。
第一回大会は惜敗、第二回大会はまあ余裕を持って勝てた。

多分、2A<NPB(全体)<3A、3A<NPB(代表)<MLB
くらいだろう
487名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:25:06.76 ID:jQyb0VDp0
>>1
メジャーリーグ研究家ってなんやねん
メジャースカウトの意見を聞いて来いや
488名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:25:08.26 ID:LHcE2Qdb0
アメリカでは未だに野茂が一番らしいな
ストの影響で大リーグの人気が低落したところに
日本からスニーキーなジャップが来たと思ったら
真っ向勝負でバッタバッタと三振の山
大リーグ人気の回復にも貢献したらしい
489名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:25:32.23 ID:P/NW4tqD0
去年日本で活躍した野手は仮にメジャー行っても大外れ無いと思うよ
帰国組もメジャーでの成績とどっこいの成績だったし
去年の使用球でメジャー行った場合のおおよそのシミュレーションはできたと思う
490名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:26:09.03 ID:j1X0bpmT0
>>488
野茂と松井は、真の意味でメジャー級の選手だったな
ゴキブリとか豚坂のように紛い物じゃなくて、メジャーと正面から
戦って時に彼らを圧倒した。
491名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:26:41.42 ID:jR02dsVM0
日本は投手が1番だけどアメリカはショートが1番って言ってたようなそうじゃないような。
492名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:27:04.54 ID:SFb/p2GRO
>>486
>>463
> WBCのアメリカ代表は一応一流どころで構成されてたけどな。
> 第一回大会は惜敗、第二回大会はまあ余裕を持って勝てた。

> 多分、2A<NPB(全体)<3A、3A<NPB(代表)<MLB
> くらいだろう

NPB代表はプロ解禁のシドニーオリンピック以降
3Aに一度も勝てないんだけど
493名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:28:14.01 ID:zrmmRYVB0
似非日本人ばかりが日本人の振りしてメジャーに行く。

まあ、スポーツ選手はほんとに偽装日本人多い門奈。
494名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:28:27.74 ID:owyiIR560
>>492
いちいちがんばって引用しなくても良いと思いますけど
495名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:28:38.22 ID:RfkhQmCE0
>>489
去年突出した成績残した野手っていたっけ?w
496名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:28:47.12 ID:SFb/p2GRO
【野球】“侍ジャパン”こんなワクワクしない打者ばかりで大丈夫?来年のWBCが心配★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327725895/l50
497名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:28:58.16 ID:TUJu2Jxp0
ラビットなんか使った詐欺打力だから当然だわさ
498名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:29:28.68 ID:SFb/p2GRO
>>494
>>492
> いちいちがんばって引用しなくても良いと思いますけど

NPB脳にはこれぐらいしてあげないと
499名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:30:29.99 ID:F8mdy3N60
日本である程度いった年寄りが行っても
メジャーじゃ体がもたんのだろ
500名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:30:47.58 ID:Q44M/46B0
>>426
イボイは不細工なのがメジャー級なだけだ。
実際、イボイは全く人気ないしな

お前もイボイと同じで不細工だから共感してるだけだろ
501名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:30:51.23 ID:P/NW4tqD0
>>495
おかわり
まあ突出はしてないけど走攻守の総合力だと糸井とか長野とか
502名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:31:19.60 ID:j1X0bpmT0
イボとかいってるのは馬鹿かチョンw
503名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:32:11.76 ID:4gm32sWD0
メジャーに助っ人としていくんじゃなく恥を晒しに行くのが日本人野手
西岡見てみろ
鬱病みたいになってる
504名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:33:12.97 ID:RlEDXRFZ0
>>489
ボールのギャップは少なくなったとはいえ対戦する投手のギャップが…
向こうは出てくる先発が揃ってルイスレベルだったり
出てくる中継ぎが軒並み上原レベルだったりするんだぞ
505名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:33:27.83 ID:k9FzR3cz0
>>502
また「松井を叩くと野球を叩くぞ(泣)」って言うの?wwww
506名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:34:08.18 ID:Q44M/46B0
>>502
イボイを応援してんのはイボイと同じ超絶不細工
507名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:34:11.10 ID:qYnEPLJr0
>>483
バースは神シーズンが2年あっただけで
ブーマーも全盛期を日本で過ごした感じだからなあ。

バースが三冠とったときならメジャーでもかなりの
成績残したと思うけど。
508名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:34:15.22 ID:XmKPcyZ70
>>501
そいつらももうオッサンなりかけだし無理。
509名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:34:16.25 ID:lbA9kHDR0
まあ日本人の内野手はきついわな。
外人のあの体のバネとやわらかさみたら。
510名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:34:29.41 ID:Cl8zPK4D0
狭い島国で少し活躍したからって調子に乗っちゃった哀れなジャップの末路www
国内でやってればそれなりの成績でそれなりの年棒貰えてたのになwww
511名無しさん@12倍満:2012/01/28(土) 22:34:47.34 ID:h4RkPBbW0

川上は中日に戻ったけど、福留も結局、中日に戻るんかしら・・・?
512名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:36:22.95 ID:Q44M/46B0
>>510
年俸ぐらいまともに書けるようになろうな

ねんぼうと書いてる限りは“年俸”に変換されることはない
513名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:36:35.25 ID:jQyb0VDp0
これはプロ野球選手に取ってはかなり深刻な問題で
日本で結果を残したら次はメジャーってルートが消滅したって事
そうなると、球団が年俸の上がり切った選手の扱いに困る
年俸3億で今年も大活躍した、でも他の球団に買う金は無いしメジャーだと年俸が下がる
こうなってくると年俸の見直しって流れになるし
メジャーにしても実力や数字だけでの判断をやめて、移籍経験があるかもポイントに上げるだろう
514名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:36:52.17 ID:YA51aXGsO
上原わすれてないかw
515名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:37:09.37 ID:+35HSUC00
>>80
野茂 → 日本人やるやん、でも突然変異だ罠
野茂以降、佐々木まで → 日本人、普通に通用するやん
イチロー → ちょw ひょっとして日本人って特別な存在じゃね?
朴井 → ちっ!やっぱ、GOOKじゃ駄目かwww
松阪 → いくら金を懸けてもいい、コイツは絶対に獲れ
福留 → イチローと松井を足したスーパー選手だぜぃ 日本人最高

日本人バブルピーク

福留大失敗&松阪の化けの皮が剥がれる

日本人バブル崩壊

その後は低空飛行を続ける中、昨年西岡(NPB首位打者)がとどめをさす

現在 → 日本人(笑)
516名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:37:18.92 ID:4gm32sWD0
糞みたいにどうでもいいオープン戦以下のwcbで結果出されても
メジャーリーグは日本人選手に不信感抱いてるだろうね
メジャーリーグで結果出せって
517名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:37:28.14 ID:SFb/p2GRO
単にレベルが全然違うだけ

NPBを高校野球地区予選
メジャーを大学野球決勝と考えればわかりやすい
518名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:37:48.62 ID:EXu+ARFg0
イガーの話題なし?伊良部さんは?
519名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:38:44.50 ID:2+M2f9Lo0
ピッチャーはともかく野手は、アマチュアのオーストラリア人より
格下に見られても仕方ない。
520名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:39:31.84 ID:6/f9Laqp0
>>507
MLBで1000安打以上した元巨人のクロマティいわく
その頃のバースでMLB20HRは打てるとかそんなレベルらしいけどな
現実、バースは守れないから無理。これは王も同じ
521名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:39:33.40 ID:p5VKdQ6+O
ネンボーってブランボーの親戚?
522名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:40:37.28 ID:jQyb0VDp0
あと、穿った見方をするとWBCへの参加表明をしていない日本プロ野球への脅しって意味もあるかもね
523名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:43:44.15 ID:cC8s0ad5O
>>518
伊良部は天国へ移籍したよ
524名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:44:16.15 ID:B+q51Qc/0
江夏は今でも十分いける  





ステロイド剤の売人としてだが
525名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:44:29.39 ID:g3WZOw/Q0
土下座交渉なんてしてるの焼肉の松井一派くらいしか居ない気がするんだが・・・

どさくさにまぎれてイチロー巻き込もうとしてるの見え見えで見苦しいわ
いまだにオファーこないとか爆笑物ですわw
526名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:45:11.77 ID:a6wC3QIXO
>>520
バースはメジャーの速球について行けなかったらしいからな。
527名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:46:42.54 ID:VQt+TO0G0



土下座交渉って何だよw自分らがアメリカ行きたいだけだろw頭下げるのは当然w

まさか日本人選手だから、手厚く迎えてもらえるべきとか思ってんの?wアメリカの球団がほしい場合はちゃんと、かねだすってw

きたいならどうぞw←これ何一つ間違っていないwその通りじゃんw日本人の野球選手に来てほしいでちゅーとかいってほしいの?w

しかも金もたくさん貰えるべきとかおもってそうだなwアメリカの野球界なめすぎwむしろこっちのほうが問題
>>1生意気すぎしね
528名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:47:24.12 ID:aX32mWQb0
野手が人材不足なのは寂しいが、
投手は期待できそうだからいいじゃん。
529名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:50:11.75 ID:fPFh98ua0
どんなに低評価でも契約して実際にメジャーで活躍しなければ日本の野手は永遠に低評価のままな訳で・・・。
530名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:52:41.12 ID:SFb/p2GRO
日本野球を高く評価しているのは日本人だけ
日本野球の真似をする国はない
531名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:52:46.48 ID:S5FQc3gf0
メジャーで成功した野手って結局イチローだけなんだな
532名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:53:45.39 ID:Hr/K/eDx0
>>531
ヤンキースの4番は失敗か?
新庄も予想以上だっただろ。
533名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:53:59.60 ID:64qEii/q0
デストラーデは41本打った次の年MLB球団増えたかなんかで帰って20本で只の中距離バッターだったし
534名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:54:12.39 ID:VQt+TO0G0
行きたいのは結局選手側だろ?判断するのは
なのに、大金払って、さらに頭下げて、vip扱いしてほしいとかなめてるにもほどがあるな
もう行かなくていいよw迷惑なだけだろ
マジでゴミだな恥さらしがよ
535名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:55:03.41 ID:ovFIdffo0
>>528
ダルビッシュくらいしかいないがギリギリで田中
あとはリリーフで1、2年通用するかどうかのレベル
黒田レベルの成績を残せる投手がゴロゴロいなければ投手も似たようなもん
536名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:55:39.67 ID:plzCKaQb0
体格差やら身体能力を努力ってか練習でカバーできるのは投手だけだわな
野手は難しい。天性のものが必要だわな。
537名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:57:31.31 ID:SFb/p2GRO
NPBは投手もレベル低い
野手よりマシなだけで
538名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:57:39.32 ID:aX32mWQb0
>>535
和田ってダメ?
ボールの出所が見にくいタイプって聞いたことあるけど、
そういうのけっこうイケるんじゃね。
539名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:59:12.88 ID:/K1dkgkB0
>>526
クロさんが言うには、性格がおとなしすぎて監督に嫌われたそうだよ。
マリナーズみたいな(20年前の自伝だからイチローファンは気にするな)
田舎ののんびりした球団で、相手投手になれるまで
監督が使ってくれたら20HRは打つ力はあると。

クロが言うには3Aでも、力があるのに機会が恵まれなかった選手は
たくさんいると。
マートンもそうなのかもな。
540名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:59:21.68 ID:YvwBC1Z20
>>504
上原と言ってもな
全盛期の上原ではないしメジャー行く前から中継ぎとかやってたから
541名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:01:21.64 ID:ovFIdffo0
>>538
和田なんて日本の非力打者を力で抑えてきたタイプで井川に毛が生えたようなもん
ア東地区の強打者相手に通用する可能性ゼロ
542名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:01:24.40 ID:C9lNvjWY0
>>538
岡島みたいに最初は通じるかもしれないけど、
慣れられたらキツイんじゃないのかね?
543名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:02:03.71 ID:SFb/p2GRO
>>539
つまり3Aはレベル高いんだよ
NPBとは比べものにならない選手層の厚さ
544名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:03:09.88 ID:vBpPN+r2O
世界から見れば野球はマイナーだから、しかたない
545名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:04:23.31 ID:mfZD/60R0
漫画でよくある名門校がメジャーとしたら主人公チームがNPBみたいな
名門校は個々の能力高いが主人公チームはほとんどが雑魚

そんな雑魚チームが勝っちゃったのがWBC
プロ野球のレベルなんてそんなもん
546名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:06:20.37 ID:g3WZOw/Q0
>>545
焼肉一派はまだWBC根にもってるんだな
松井さんしつこいよw
547名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:08:05.91 ID:lbA9kHDR0
イチローとか松井とか、突然変異種がでてこないとダメだな。野手は。
548名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:08:50.92 ID:nRsXxWZ5O
野球のスライディングってスポーツとしてどうかと思う
549名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:09:23.66 ID:YYeQamxp0
何悲観してんだか。

バブルだったのが
適正評価近くに落ち着いただけだろ。
(…バブルの火付け役はイチローか?)

放映権込みでの商品価値もかんがみて
ちったあ割り増しでもかまわんのだろーけど
どう考えても過剰に金払いすぎだった。

流出時の金額が釣り上がれば釣り上がるほど
NPBの年俸も不自然に上昇しすぎた。

NPBの年俸にも少なからず影響するだろこれ。(バブル崩壊)
かえって健全化するよ。
550名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:09:46.38 ID:cAfTfwL4O
日韓大会で必死なレベルだから
551名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:10:24.86 ID:CPLqi0QL0
土下座ジャパンw
552名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:12:14.85 ID:93hAxSuoO
土下座ではない!四つん這いだ!
553名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:16:07.60 ID:ckycMn550
結局日本野球ってこんなものだよ
外圧がないし、極端に負けない限りそうそう落ちぶれないぬるま湯システムだからな。
切磋琢磨なんて言葉とは無縁、しかもマスコミが絡み付いてるから実力も無いスターまで生み出してしまう始末。
目立つ国がアメリカくらいしか無いから自分達の位置を知る機会も少ない。
第一、あんなに太ってる人間がスポーツ選手とかありえないよ。
相撲取りみたいに筋肉って訳でもないし。
554名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:17:28.78 ID:vx/ZQPzC0
田口も最初の2年間は完全にゴミだったな。イチローバブルの時に結んだ3年契約に救われて
3年目からやっと適応できて盛り返したけど今だったら1年目で強制終了させられるレベル。
555名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:19:37.03 ID:tEBgQSZq0
>>554 3Aで同僚から、たかられてるのが痛々しかった。
556名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:19:50.41 ID:1WxMfhxu0
冷笑されながらも結果を残した

野茂だけが真の日本人メジャーリーガー
557名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:21:45.13 ID:Tz5VQ7Pt0
松中ならホークスからただで、メジャーに出すけど・・貰ってくんないかな?
558名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:22:05.55 ID:Tz5VQ7Pt0
松中ならホークスからただで、メジャーに出すけど・・貰ってくんないかな?
559名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:23:15.87 ID:Tz5VQ7Pt0
>>557>>558
何で二回も書いたの?
560名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:26:35.89 ID:SRZ1d4Pi0
田口も活躍するまでは叩いてる奴が多かったな
561名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:27:29.72 ID:CIREytfj0
>>556
メジャーでも最多奪三振を2度も獲り、
日本のドクターKの名に恥じることはなかった。
野茂さんは、レジェンド
562名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:27:42.14 ID:L2fRC32J0
イチローも松井も並外れた化け物だから活躍できたんだろう。
盗塁だってイチローはメジャーだけで400くらいはしてるんじゃないかな。
本塁打を15本打った年もあったし、打点も60以上稼いでいる年が何度もあった。
563名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:33:05.08 ID:aq8qOR6/0
主な大物先発の年平均勝利数

10.3野  茂 12年123勝
10.3黒  田 4年41勝
9.80松  坂 5年49勝
9.75石  井 4年39勝
5.67伊良部  6年34勝
2.67川  上 3年8勝
0.40井  川 5年2勝


ダルの5年予想 50勝
564名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:33:43.31 ID:HycE1CeL0
松阪が不甲斐なかったからな
あんだけ騒がれて鳴り物入りで行ったのにね
コスパっていう意味では特に
565名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:35:09.91 ID:SFb/p2GRO
パンチョさんの言う通りでした
566名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:40:10.72 ID:moNt5GW5O
いまだに旧態依然な多目的ホールで野球してる時点で終わってるだろ日本プロ野球は
人工芝だらけだし

環境から全て変えないと
将来的に天然芝にする話すらないし
567名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:43:05.50 ID:HycE1CeL0
>>566
少子化
経済先細り
競技人口(野球人気)の低下

今よりレベルが上がることなんてありえないよ
568名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:45:04.94 ID:kesE1edY0
日本の野球選手は日本で完結していればいいだけ。
569名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:46:34.31 ID:bETlPBha0
sakatonmanuke
570名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:48:03.90 ID:SSIaxDaf0


超一流が移籍市場を開拓し、せっかく築き上げたものを二流がブチ壊す

野球だけじゃない。サッカーも同じ。

野球で言えば松井稼頭央、サッカーで言えば槙野とか低脳バカがしゃしゃり出て評価を全部ぶち壊し




571名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:49:18.40 ID:bC5WzJVgO
NPBは1Aレベルだから多くを期待しちゃダメ
572名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:49:57.30 ID:HycE1CeL0
>>570
そもそも槙野は試合に出れなかったから評価をぶち壊しにせずに済んだと思うぞ(笑)
573名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:50:58.94 ID:SFb/p2GRO
日本は球技は弱い
ゴルフ、テニスも下手くそ

チームスポーツはさらに悲惨だ
バスケ、アメフト、ラグビー、アイスホッケーなど試合にならないレベル

野球だけ強いわけないわ
574名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:51:37.59 ID:T27WbMAy0
もう日本の野球は終わり
運動神経の良い子供が野球をやる時代は終わった
プロ野球が圧倒的だったころの野球世代の選手は絶滅寸前
最後の世代が松井秀喜
それ以降は、Jリーグ世代、バスケット世代、日本代表世代
575名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:53:02.39 ID:WZ57ZCsq0
>>564
1、2年目のピッチング続けられてればまだよかったんだけどね
576名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:54:24.47 ID:DBOpzA760
野茂、イチロー、松坂、松井、それに佐々木は
日本プロ野球史上に残る大選手。
松坂は年俸に見合わなかったが18勝3敗は
幸運といはいえ大したもの。
このクラスはおおかれ少なかれ通用する。

その次のトップクラス層が問題。
結構やるか(井口)、期待外れか(福留)、死んだほうがまし(井川、西岡)
かに分かれるね。

一番期待以上の活躍したのは
斉藤隆じゃないかな。
577名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:54:45.63 ID:VQt+TO0G0
>運動神経の良い子供が野球をやる時代は終わった

今の子は他のスポーツいってるんだろ
578名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:54:55.55 ID:QLWFdK7hO
そもそも競技が違う。メジャーリーガーが日本に来ても通用しないよ
ソリアーノなんて広島でゴミだった
579名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:57:15.50 ID:YtyDAhsA0
野球よく知らないんだけど松坂が悪いってことか。
580名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:57:47.77 ID:Jn8xEoFk0
>>578
ソリアーノはドミニカの若手を拾ってきただけだろw
581名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:58:12.42 ID:LHcE2Qdb0
松坂は大リーグの起用法が合わなかったような気もする
582名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:58:49.85 ID:SFb/p2GRO
>>578
> そもそも競技が違う。メジャーリーガーが日本に来ても通用しないよ
> ソリアーノなんて広島でゴミだった

わざわざドミニカからゴミを呼ぶのか
素質が違いすぎるわ
583名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:59:22.76 ID:Jn8xEoFk0
>>581
大リーグの起用法ですらぶっ壊れたのに、あれ以上過酷な事をしたらどーなるよw
584名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:59:52.51 ID:KDidwgyN0
西岡は日本でブタゴリラと結婚してるぐらいでちょうど良かった
585名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:02:03.15 ID:f60j3Nsh0
イチローだけが凄すぎたんだな
586名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:03:14.64 ID:HycE1CeL0
>>581
コントロール悪いのがいけなかったね
馬鹿みたいに四球出すのもそう

NPB時代も四球出してたけど年経つ毎に減っていった
多少甘い球でも打たれないからシビアでなくても済んだ

メジャーは甘く投げたら打たれる→際どい&ボール球の多用
ただでさえコントロールがいいピッチャーじゃないカウントが悪化する
→自滅
のパターンが多すぎた
587名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:03:52.35 ID:2K1Nb4A10
>>583
元々渡米する前から肘の調子悪かったみたいだよ。
メジャーだから壊れたってわけでもないらしい。
588名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:04:01.27 ID:HycE1CeL0
>>586>>575
589名無しさん@恐縮です :2012/01/29(日) 00:04:14.49 ID:VmZUhv0u0
松井稼頭央は何故メジャーで通用しなかったの?
西武時代は凄かったのにね。
590名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:04:33.57 ID:0+RW5Ze0O
>>576
松坂は結婚前の全盛期で見てみたかった
上原もだけど
591名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:06:01.41 ID:bEx9eJgII
みんな高津を忘れないでやってくれ。

そもそも、日本のプロ野球は
チョウセン人に頼りすぎ。
阪神は反省しろよ
592名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:06:32.69 ID:3UwBWv2tP
>>584
ブタゴリラはダルを追ってアメリカに行く気らしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327717560/
593名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:07:05.43 ID:3mhUPda4O
西岡www
長年積み上げたものがお前が致命傷を与えた。
594名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:08:01.07 ID:oEdMvYeq0
ピッチャーには5億円まで払ってもおk
野手は松井、イチロークラスで2億円まで
こんな感じで年俸が適正化されれば、ぴろやきうもしばらく生き長らえる
595名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:08:59.19 ID:njngYha00
野茂程度の球速とコントロールで通用したのを見て
ロッテの村田や大洋の遠藤は間違いなく活躍できたと思った奴は多かったはずだよね。
596名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:08:59.41 ID:2tNRtAv70
>>589
松井は打って走って守れる万能な選手はアカンなのかもね
こっちじゃすべてが優秀でもあっちじゃそこまでっていう
イチロークラスまで飛びぬけてたら別だったんだろうけど。
597名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:10:54.93 ID:f4Kad4yg0
イチローいなかったらと思うとゾッとするな
598名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:11:04.98 ID:SAiwu+sMO
>>584
じゃあモデルだかやってた女房はサゲマンだったって事だなw
599名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:12:44.88 ID:SAiwu+sMO
>>584
モデルだかやってた女房(名前忘れた)はサゲマンだったって事だなw
600名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:13:12.81 ID:5F1sJnfg0
まるでナカジが他のメジャー失敗者たちの煽りを受けた被害者みたいな論調だな
そもそもナカジ程度の能力・実績でメジャー目指すことのほうが無謀だろ
601名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:13:19.58 ID:SD4OEJDn0
>>596
内野の場合、日本とアメリカは守備のやり方も違うんじゃないの?
体に染み付いちゃった日本流の内野守備の連携とか、
ほんの少しのズレとか気になると他が疎かになるかもしれんし。
602名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:14:04.51 ID:s8kW8cMZO
そらそうなるわな
603名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:14:30.64 ID:CmsRf2lH0
>>581
太り過ぎだろ。基本的にぎりぎりのところで甘い。
清原や江川と同じで才能だけで今まで出来ちゃったから、
ストイックになりきれない。
604名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:15:17.59 ID:Q8RomAQLO
>>600
> まるでナカジが他のメジャー失敗者たちの煽りを受けた被害者みたいな論調だな
> そもそもナカジ程度の能力・実績でメジャー目指すことのほうが無謀だろ

日本代表だけどね
605名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:16:30.58 ID:abfsZnsm0
>>595
村田は球速いし、フォークも凄い落差だからな。
確実に通用したと思う。
606名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:17:06.20 ID:cCBpqWS/i
ゴキブリを高評価するメジャーは相当レベルが低いなw

松井さんは負けとる時や、ライバルだと神のように打つな

どこ見てんだw

607名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:18:09.26 ID:SD4OEJDn0
>>603
なんというか、あのパンパンの時の体を見ちゃうと、
自己管理の甘さが透けて見えるよな…。
ただでさえ、アメリカはそっちの方については厳しい目で見られるらしいっていうのに…。
608名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:19:06.01 ID:vcleeD50I
日本人だけで一球団つくれば
そこそこ勝てないだろうか?
609名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:19:19.57 ID:7w2K/mSQ0
WBCとか短い間での活躍で勘違いする日本人野手が多いって事だろう
WBCじゃおれはイチローより外人投手を打てた、とか

610名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:19:42.99 ID:5F1sJnfg0
>>604
日本代表なんて代表監督の好みと都合で選ばれただけの選手だろ
ナカジがメジャーで通用するレベルでない事には何ら変わりない
611名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:20:48.04 ID:CmsRf2lH0
>>595
速球&フォーク繋がりの比較だろうけど、
野茂は新人から4年連続最多勝という化け物だぜ。

村田や遠藤はいい投手だったけど、
今でいう涌井、杉内、岩隅クラス。
612名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:21:30.50 ID:Q8RomAQLO
>>605
>>595
> 村田は球速いし、フォークも凄い落差だからな。
> 確実に通用したと思う。

村田はノーコン
野茂もだが
NPBレベルで成績良くても難しいだろうね
川上、井川の例もある
613名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:22:31.82 ID:1/pBhaYo0
ダル:5年でFAにしろ
レン:6年だ
ダル:サイヤング賞取ったら5年な
レン:OK

これのどこが土下座だよw
踏ん反りかってちょび髭生えてるレベル
614名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:23:01.51 ID:Q8RomAQLO
>>608
> 日本人だけで一球団つくれば
> そこそこ勝てないだろうか?

ギーエン監督いわく
WBC日本代表がメジャーで1年戦っても20勝できない
615名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:23:02.77 ID:qJE+Ua630
イチローが引退したらダルビッシュしか楽しみがないのか
おかわり君はメジャーに興味ないんだっけ?
616名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:23:58.60 ID:Q8RomAQLO
>>610
>>604
> 日本代表なんて代表監督の好みと都合で選ばれただけの選手だろ
> ナカジがメジャーで通用するレベルでない事には何ら変わりない

他の日本代表も通用しないからね
617名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:24:49.25 ID:yKc5aAA00
メジャー&元メジャーで1チーム

Hイチロー
C西岡
D井口
B松井秀
F福留
E松井稼
A城島
G青木
@松坂−黒田−ダルビッシュ
618名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:25:25.74 ID:jx79HuhN0
少子化の上に、サッカーに人材とられて、
松井のころに比べると遥かにレベルが低下してるからな。
ダルが活躍できるのもレベルが低いから。
メジャーでは松坂以下だろう
619名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:25:31.01 ID:7Ec7V6Ps0
>>614
20勝できないなんてこたぁ無いと思うけどね
確実に見ていてつまらん野球しかできないだろうけど
620名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:28:25.49 ID:oEdMvYeq0
>>607
体もそうだが、顔がパンパンに膨れているw
アメリカの公園を散歩している土偶みたいな体型したババア達と匹敵する
621名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:28:49.94 ID:Q8RomAQLO
>>619
>>614
> 20勝できないなんてこたぁ無いと思うけどね
> 確実に見ていてつまらん野球しかできないだろうけど

平均得点メジャー最低(1点台)
平均失点メジャー最悪(6点台)なら20勝できないかも
622名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:30:19.47 ID:njngYha00
>>612
いくらなんでも村田は野茂よりコントロールよかったぞw
球も野茂より速かったし。
外人さんはフォークボール打てないからね。
623名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:31:06.07 ID:F0qx4JB7O
井口岩村松井は期待通りじゃなかったがそこそこやった。
決定打は西岡だろ。中日みたいな感じだよ。ドンヨルとサムソンが凄かったから
『韓国のイチロー』ことジョンボムとって期待通りじゃなかったがそこそこやった。
んでまた『韓国のイチロー』をとったらあれがきた。
もう次に『韓国のイチロー』言われても高い金払わないだろ
624名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:32:18.92 ID:CmsRf2lH0
>>618
おまえ野球まったく知らないだろ。
ダルの投げる球見ればそんなこと言えない。

ダルはペドロ・マルチネスを超えてるとは流石に言わないが
それに近い球を投げてる。15は最低勝つよ。
625名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:33:19.82 ID:Q8RomAQLO
NPB脳だったか
626名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:33:33.12 ID:2fYwUDiq0
>>46

実際に世界一のショートストップという触れ込みでメジャーに来たからな

627名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:33:40.12 ID:p8VYZuHz0
>>623
この通りなんだろうけど、これはつまり
球団側に選手を見る目がないかっていうのを示している事実でもあるな
選手の実力が判断出来てないから、相場がめちゃくちゃに動くんだろうな
628名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:35:17.64 ID:Q8RomAQLO
>>627
>>623
> この通りなんだろうけど、これはつまり
> 球団側に選手を見る目がないかっていうのを示している事実でもあるな
> 選手の実力が判断出来てないから、相場がめちゃくちゃに動くんだろうな
629名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:36:10.62 ID:Q8RomAQLO
>>627
メジャーのスカウトよりNPBのレベルの心配をしなさい
630名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:36:41.94 ID:2tNRtAv70
コイツはキメェ
631名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:37:01.80 ID:njngYha00
>>624
お前こそ村田や遠藤知らないだろw

野茂がよかったのは初年度くらいだろ。
あとは負け数多いし、四球が多いし、DH制で完投当たり前のパリーグだから残せた成績だよあれは。
632名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:37:23.80 ID:nvUJKdlv0
>>605
村田ならトマホーク投法とか言われて人気出ただろうなぁ。
633名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:38:57.39 ID:Q8RomAQLO
>>631
昔は今よりもっとレベル低かったから
634名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:40:02.41 ID:/ZbMXqLBO
どんなスポーツもこれからもっとレベルは下がるよ…

少子化だから
635名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:40:08.91 ID:+60rRYgq0
岩村はそれなりに役目果たしてたじゃんか…
怪我さえなければもっとやれてたかもしれないよねえ(´・ω・`)

西岡に対して怪我さえなければとは思えないのは何故かしら
636名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:41:31.06 ID:2tNRtAv70
>>634
いや全体の総数が減っても競技間での人口移動が起こる可能性もあるから一様には言えないよ
637名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:41:39.55 ID:njngYha00
>>633
球速とコントロール、フォークの落差の比較くらいできるだろw
野茂なんて特別速いわけじゃないし、コントロール最悪。
近鉄だから残せた成績だよあれは。
638名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:44:28.06 ID:Q8RomAQLO
>>634
陸上競技や競泳の記録を見る限り杞憂に終わるだろう
スポーツは基本的にレベルは年々上がっていく
大戦争とかなければ下がらない
639名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:44:31.13 ID:5q4eeenP0
日本の内野手は人工芝で規則的なバウンドを処理するのに慣れてしまっているから、アメリカの癖のある天然芝球場への対応に苦しむ。
日本の打者はラビットボールの恩恵をうけているのに勘違いしてメジャーにいくから、あっちに行って打球が飛ばない、間を抜けない、という事に戸惑う。で、試行錯誤の末に自分の形を崩してしまって四苦八苦。
640名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:46:43.35 ID:RXTmNqwn0
>>623
西岡も日本に残ってた方が金もらえたんだぜ
641名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:46:49.92 ID:iIVUTnc6O
まー近鉄時代の野茂なんてニュースで見たことあるって程度の奴がほとんどだろなw
642名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:46:50.67 ID:qL4JCpIo0
日本人のほうが守備が上手いと思っていました
643名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:47:19.01 ID:gq607k+U0
>>622
暴投数の日本記録保持者な村田さんの制球がなんだって?
メジャー行ってたらむしろキャッチャーがあのフォーク捕れなくて苦労したんじゃないかねぇ
644名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:48:21.79 ID:qJE+Ua630
>>642
メジャーは肩が強くないとやってられんでしょ。特にショートは
645名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:48:59.80 ID:qL4JCpIo0
ノーサインでフォークを捕れるキャッチャーがすごいわ
646名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:49:40.67 ID:Q8RomAQLO
>>643
メジャーのキャッチャーの捕球技術はすごいよ
647名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:51:00.29 ID:CmsRf2lH0
>>631
知ってるちゅうに。
じゃなんで村田や遠藤は野茂より成績残せなかったの?
村田は草魂や山田以下、東尾と同等じゃん。
遠藤も長年やって2回最多勝とっただけ。しかも1回は17勝17敗だぜ。
冷静にwikiで成績表眺めてこい。
648名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:51:31.25 ID:qL4JCpIo0
>>644
だね
肩が強くないと送球し易い捕球大勢で捕るなどなど送球のこと考えないといけないからね
649名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:51:37.54 ID:2tNRtAv70
スモールベースボールなんて言ってるからアカンのや
そもそもパワーがある奴はスピードやテクニックで劣る、みたいな考え方が日本人にはあるよね
650名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:51:53.88 ID:njngYha00
>>647
だってロッテと大洋だもんw
651名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:52:56.13 ID:gNT/A4LT0
>>649
だよな??。デブのパワーヒッターは足遅いとか変な固定観念多すぎ
652名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:53:13.41 ID:Q8RomAQLO
>>649
> スモールベースボールなんて言ってるからアカンのや
> そもそもパワーがある奴はスピードやテクニックで劣る、みたいな考え方が日本人にはあるよね

技術×パワー=パフォーマンス
なんだけどな
653名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:53:31.06 ID:qL4JCpIo0
654名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:53:31.69 ID:3UwBWv2tP
何でメジャーだとショートは肩の強さが重要になって、日本だと全く重要視されないのは何でなの?
655名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:54:17.13 ID:qL4JCpIo0
>>654
>全く重要視されない
いやいや
656名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:54:17.51 ID:am8LkSXD0
川崎は、守備固め、犠打、代走、怪我要員などで、なんだかんだで
年間50試合くらは出そう。
657名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:54:26.08 ID:gq607k+U0
>>647
野球はいくら投手が頑張っても
味方打線の援護がなきゃ勝ち星つかないスポーツだしな
wiki眺めただけの人には当時の大洋やロッテの酷さはわかるまい
大洋はいまやもっと酷いことになってるけど
658名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:54:38.56 ID:r+iFSoNU0
全ての原因は井川
659名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:55:03.24 ID:2tNRtAv70
>>654
みんな肩が強くないから弱くても気にならない
660名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:55:32.92 ID:CmsRf2lH0
>>650
それはある。失礼な言い方してすいまそん。
川崎球場、懐かしくなった。
661名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:56:05.36 ID:Q8RomAQLO
>>654
> 何でメジャーだとショートは肩の強さが重要になって、日本だと全く重要視されないのは何でなの?

肩のレベルが違うだけ
日本人はプロでもまともにスナップスローができない
662名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:57:19.66 ID:HPkaHoy+0
斎藤雅、槇原は見たかった。
見たかったと思うのは、ピッチャー位だな。
バッターじゃいない。
663名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:57:38.45 ID:qL4JCpIo0
>>661
まあスナップスローを否としてる下部組織にも問題あるけどな
664名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:59:06.43 ID:sDDOXQANO
野手は今後も土下座交渉になるのは間違いない
665名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:00:08.66 ID:2tNRtAv70
>>663
なんで否定されてんの?
メジャーだと逆シングルからのスナップスローでアホみたいな球がくるんだが
666名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:01:10.71 ID:gNT/A4LT0
そもそも野手は投手を諦めた負け組の成れの果てだろ?
投手様と同列に扱ってもらおうってのが図々しい
667名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:01:45.93 ID:gq607k+U0
>>662
斎藤雅は確実に通用しただろうな
特に振り回してくる外人バッターはお得意様にしてたし
槇原は日米野球で登板したあと
非公式ながらメジャーリーガーから誘われまくってたな
668名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:02:03.19 ID:qJE+Ua630
>>663
本気でメジャーリーガー目指す子供たちはアメリカ仕込みの練習法じゃないと厳しいね
少年野球のとき逆シングルで捕球したらコーチにめっちゃ怒られたわ・・・
669名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:02:07.75 ID:2tNRtAv70
>>666
アメリカだと華はショートで投手でダメだった奴が流れる日本とは違う
って割とよく聞くんだが、本当なのだろうか
670名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:03:07.97 ID:qL4JCpIo0
>>665
多分少年野球も中学も高校もほとんどのとこが教科書通りにやってる
ランニングスローとか怒られるかと
671名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:03:58.06 ID:lfolrvK90
内野で行こうと思うのがすごいよ
プロと高校野球くらいの差あるだろ
672名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:06:34.31 ID:CmsRf2lH0
斉藤雅は日本通りやれば野茂以上の活躍だったろうな。

ただ性格的にメジャーで孤独にやれる気がしないけど。
673名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:07:02.22 ID:gNT/A4LT0
>>669
根本的なこととして、アメリカだとアメフトが華でダメだった奴が他に流れる図式だよな
674名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:07:12.16 ID:8m4FBBlUO
野手は同じ競技と思えないぐらい日本とメジャーで体つきが違うからな
あれ絶対日本のトレーニング方法が間違ってると思うわ
675名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:08:42.67 ID:C0yD+1R+0
ショックて実力がバレただけだろ

一流投手、超一流外野手なら取る価値ありだが
それ以外特に内野手はゴミで戦力としては計算できないて
676名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:08:43.08 ID:qJE+Ua630
>>669
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/186968
こんな記事があった
677名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:09:09.68 ID:+3YSkIZ/0
>>674
確かにスポーツ科学は遅れてるけど人種も選手層も薬も違うからなぁ
678名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:09:48.14 ID:gq607k+U0
>>674
そこは日本人と欧米人の体質の差も考慮すべきだろ
そこを勘違いした清原は過剰な筋トレに走って体絞る事怠って堕落したし
679名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:10:44.30 ID:/1z0aHl20
イチローが凄すぎただけで日本の野手はたいしたことないからなあ
680名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:12:00.24 ID:sDDOXQANO
日本でやってりゃいいんだよ、野手は
681名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:12:46.14 ID:2tNRtAv70
>>680
色々確かめたくなってくるのだろうよ
682名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:12:52.91 ID:iliFG7W/0
>>669
中南米とかはそうだな
683名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:13:19.63 ID:8m4FBBlUO
>>678
関係ないだろ
人種によって練習方法がガラッと変わる競技なんて、他に聞いた事ねーわ
日本人だけが根拠も無くそう思い込んでんだよ
684名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:13:35.89 ID:qL4JCpIo0
ワールドシリーズの一枠アジアで争わしてやれよ
685名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:13:58.86 ID:R4Ke46uP0
手投げを子供の頃からやれば
686名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:15:43.43 ID:SXSZh5bP0
投手の癖を盗んだり配球を考えるタイプはことごとく失敗してる感じだな
イチローやダルみたいな直感で勝負するタイプだけが成功してるイメージ
687名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:15:53.50 ID:mfsoMnyi0
>>662
村田兆次は絶頂期にメジャー行ったら日本以上の成績残してたかもよ。
マサカリ変則投法に魔球フォーク。同じタイプの野茂が通用してるしね。
日米野球でもメジャーの打者に殆ど打たれていなかった。
688名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:16:49.67 ID:RXTmNqwn0
>>686
勝手にダルを混ぜるなw
689名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:17:24.97 ID:ATQD4CQy0
>>13
太平洋戦争末期の大本営発表みたいだな
都合の悪いニュースは隠蔽。日本は結局、戦争に負けたけど、野球はどうなることやら
690名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:17:26.79 ID:gNT/A4LT0
>>686
チーム数多すぎだしね
そういう小賢しい戦法は通用しない
691名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:17:51.94 ID:mfsoMnyi0
>>682
そこは貧困から抜け出るために野球やってるから投手より野手のほうが稼げるという
切実な理由だと思う。
692名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:18:01.75 ID:8m4FBBlUO
そもそも野手でレギュラー張れたのってイチローと松井だけじゃないの
他は全部失敗だろ
693名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:18:58.02 ID:PjwAIF6VO
>>686
ダルはまだ成功してないだろw
WBCを見るかぎり活躍しないと思う
694名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:22:11.36 ID:z57a9gPH0
岩村もレギュラーじゃなかったっけ
695名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:23:45.56 ID:bMtaaGLiO
2年なら、岩村、カズオ、井口もレギュラーだったな。
3年目の壁を超えられい。
まあ、よ〜く考えたらアメリカの4大スポーツで、NFLには一人も日本人が入れてないし、
NBAは田臥が控えで入れたんだっけ?
それ考えたら日本は野球王国なだけあるよな。
696名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:23:51.04 ID:BMHhJoH4O
>>683
アホかオメーはw
日本人のバスケリーグの選手と助っ人外国人の選手の体つきだって全然違うだろ?
テニスの黒人姉妹みたいなマッチョの日本人選手がいるか?
マイク・タイソンみたいなヘビー級の日本人ボクサーがいるか?
陸上だってパワー系は体つきが全然違うだろ?

黄色人種と黒人白人はもう基本的に体質が違うの。
同じトレーニングをしようが、ほとんどの日本人はああいう身体にはなれねーの。
697名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:25:00.37 ID:2tNRtAv70
>>696
人種別に向いたトレーニングなんてないよ
698名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:31:57.78 ID:gq607k+U0
>>697
そもそも野球やるうえで日本人がああいう体つき目指すのが無意味だし合わない
699名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:32:28.08 ID:CmsRf2lH0
NFLは日本でアメフトが盛んだったとしても無理だろうなぁ。

野球とサッカーは日本人の体つきでも可能性あるよね。
700名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:34:19.13 ID:NuahLngT0
内野手はダメって分かってるやん
みんな体が弱すぎ
701名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:34:28.54 ID:8m4FBBlUO
>>696
レスリングや重量挙げの重量級でも、トップクラスは全人種同じような体つきだぞ
黄色人種だけが筋肉つかなくて全く別の体になるなんて、あり得ねーの
特に日本のバスケは野球なみにトレーニング方法を間違ってるだろう
高校生なんて駅伝選手ばりにガリッガリだからな
702名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:36:34.36 ID:z57a9gPH0
バスケは身長でだいぶ不利だから黒人と同じスタイル目指してもってのはあるんじゃない

競泳は、よしとされてるトレーニング方法がアメリカと日本では違うよ
703名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:36:54.40 ID:BMHhJoH4O
んなこと言ってないだろw
「日本人野球選手のトレーニングが間違ってるから体つきが全然違うんじゃないか?」
って言ってる馬鹿に
「そもそも日本人は黒人白人とは体質が違うから(仮にトレーニングが間違ってたとして)
同じトレーニングをしたところで同じ肉体になんかなれねーw」
って言ってんの。
つか常識だろこんなのw
704名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:36:57.56 ID:0jPjgAPF0
日本の野球って世界一なんじゃないの?
その世界一の国の選手が何で全く使い物にならないんだろうねww
705名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:37:32.79 ID:2tNRtAv70
>>698
野球やる上で効率的な体つきを目指すことは無意味じゃない
奴らは野球をするのにゴリマッチョになってるけど、日本人はそうすると効率的じゃなくなる
っていうのは間違いだよ
あくまでどれほど到達できるかだよ
706名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:37:40.40 ID:CmsRf2lH0
新庄が内野手だったらもしかして通用したんじゃない。
肩はすごいし筋肉も弾力がある。
日本では外野向きって判断される典型的なタイプだけど。
707名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:39:35.58 ID:oUk8Cy2t0
全部読売が悪い
708名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:41:01.62 ID:8rgBESonO
709名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:41:24.08 ID:2tNRtAv70
>>703
体質の差を考慮したトレーニングにすべき
→そんなことない、最適なトレーニングは人種関係ない
→アホかオメーは。同じトレーニングしようが同じ体つきにはなれない。 ←お前のレス

この流れでそれは無茶があるわ
710名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:42:41.89 ID:0jPjgAPF0
>>708
納得。
711名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:44:15.65 ID:CmsRf2lH0
703は
1.自分の頭の中をうまく伝えられない●の悪い人。
2.いま酒の飲み過ぎ
のどちらか。
712名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:44:40.68 ID:8m4FBBlUO
>>703
なんでお前の中では黒人と白人は一緒なんだよ
そこもトレーニング方法が全く違わなきゃおかしいだろ

バスケは中国人や韓国人はしっかり筋力トレーニングやってるからな
日本のように駅伝選手みたいな体の奴はいない
713名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:45:22.47 ID:ew715Wuh0
芸スポの偉そうな物言いの人達の言うことではイチローが在日、松井秀喜も松井稼頭央も在日、西岡剛も在日だからな
純粋な日本人野手は新庄くらいか?2ちゃん的にはまだまだ日本人野手の未来は明るい
714名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:45:54.96 ID:8rgBESonO
>>710
まぁ、日本人も野球そのものには興味ないんだけどな…

情報統制できた時代からの偏向報道とステマで、利権にまみれた集団になってるけど
日本人のほとんどが去年野球ワールドカップがあったことさえ知らない

715名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:45:59.73 ID:2tNRtAv70
>>713
お前は空気読めよ
716名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:46:03.61 ID:HJxbYdHx0
>>10
焼き豚 「日本野球は二度も世界一になったニダ!(キリ!)
      MLBは格下だと証明されたニダ!(キリリ!)
      ウェーッハッハッハ!ホルホルホルホル・・・・」


717名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:46:33.51 ID:eU55+uta0
屈辱だと思うなら活躍して評価高めたらいいんじゃね
年俸3000万以下で入団し1億5千万で移籍した新庄のようにさ
718名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:47:50.71 ID:PgCJvU7d0
>>717
その通りだよね
多少年俸低めでも自信有るならいけばいいのに
719名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:48:05.56 ID:EDT80RX60
風評被害だな
720名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:50:10.59 ID:JovuiH3y0
悲しいな
サッカー選手で海外行ったら年俸がダウンすることはないぞ・・・
721名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:52:33.48 ID:0jPjgAPF0
野球で一番おもしろいのは、オッサン共の口喧嘩とガキのドラフト拒否くらい。
722名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:52:38.70 ID:NuahLngT0
>>704
日本の野球が世界一な訳無いやろ
ゲームで勝ったというだけ
音楽のコンクールだって優勝したら世界一のピアニストとか言って煽るけど
あれはコンクールに出るレベルの人の中の話
プロは出ない
野球の大会も一緒
723名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:52:39.63 ID:RXTmNqwn0
>>717
結局ゴミ扱いされて、ポイ捨てだったがな
724名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:53:17.31 ID:AT41mPzUO
毎日、毎日練習する訳だよね
それこそ野球しか取り柄のない、野球しかやってこなかった人達が一日に何時間も素振りをしてウエイトトレーニングもして走り込みもして。
試合前にはユンケルの1番高いやつを飲んでさ。
それで、そこまでしてようやく内野安打って一体なんなんだろうね
泣けてくるね
それだけやって内野安打しか打てない
恥ずかしいっていうかさ、才能ないよね
足の速さでごまかしたボテゴロゴキブリだよね
正直、内野安打なんて打ち損じだよね
狙って打ってると嘘をついて一塁上でドヤ顔
一体なんなんだろうねこの人
誰とは言わないけどね

日本最高の選手がボテゴロシングルって現実が惨めだよね
725名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:53:19.85 ID:IEVa71yl0
土下座したのは一人だけじゃなかったっけ?
726名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:54:52.06 ID:0jPjgAPF0
>>722
焼き豚は「世界一!」って恥ずかしくも無く言ってるよ。
727名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:54:53.21 ID:AT41mPzUO
ここでも中村ノリの失敗はスルーされるね
728名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:56:33.60 ID:bv8CV6R/0
日本人って劣っているからなあ
729名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:57:23.12 ID:2tNRtAv70
>>727
そもそも憶えてないんだと思う
730名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:58:47.84 ID:CmsRf2lH0
ノリさんの失敗は
西岡や井川のような野球とは別次元のノリさんワールドのものだからな。
別スレで語られるべきだろう。
731名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:59:23.72 ID:/55lyMrE0
>>727
あの人は他にイロイロありすぎてメジャーにいた印象なんかあまり残らんだろうしな
732名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 01:59:51.12 ID:KhlIceuL0
>>727
スルーって言うより、話の俎上に載せるまでもないかとw
733名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:00:11.77 ID:EDT80RX60
メジャーで活躍出来ない奴らが5億ももらってる事実に驚愕するよ
734名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:01:34.30 ID:/55lyMrE0
>>733
かつてNPBの二軍でチンタラ練習しながら年俸6億もらってた韓国人がいてだな…
735名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:01:51.71 ID:HiICmheAO
期待通りの活躍をした男、新庄
736名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:02:27.22 ID:IEcXaiD90
レッドソックスのペドロイアさん 
身長173前後 体重81キロ

本塁打21 打率307 出塁率387 長打率474 ops861


小さくても結果だしてるじゃないか

737名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:02:52.18 ID:kNJ6BYfi0
>>729
日本だと豚って言えば思い出してもらえるが
アメリカではそれほどデブじゃないのが原因?
738名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:03:12.17 ID:qL4JCpIo0
>>736
ロケット好き
739名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:03:42.76 ID:0jPjgAPF0
震災を利用して節電無視で無理やり開幕しようとした野球。
740名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:04:51.70 ID:4GwfVgy+0
オファーこないからって無理やりイチロー巻き込もうとしてるなw
741名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:05:27.46 ID:QaPTZshG0
>>4
同意。野茂は新人から5年連続最多勝、イチロ-は7年連続首位打者。

日本では超一流。
742名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:05:39.17 ID:EDT80RX60
節電を理由に三時間半に労働時間短縮した野球
743名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:07:27.25 ID:r+A+y1/sO
中島はクソだな
中村ノリがショート守ったほうがマシじゃないの?

西岡>>>中島
ノリ>>>中島

中島(笑)
マイナーリーグレベルなのは間違いない
744名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:08:18.32 ID:0jPjgAPF0
三時間半でも無駄に長い野球。
745名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:08:38.10 ID:vCcdsMbk0
ダルにはカネ出すんだから、一部を切り取った無意味な解説だよ。
746名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:08:52.95 ID:qL4JCpIo0
>>743
西岡より中島のほうが魅力あるんだが
747名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:10:14.60 ID:xwoBcTlz0
青木と川崎と和田と岩隈とダルビッシュでますます評価下がっちゃうだろうな
748名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:10:36.49 ID:8m4FBBlUO
170cmで80kgはかなり体が分厚いぞ
ラグビーやアメフトのバックスでも一番小さい選手はそれぐらい
体重制限の無いパワー系競技では、最低でもそれぐらいの体がいるんだろう
日本人だとラグビーの大畑がそれぐらいの体格だが、日本の野球選手と並ぶと大畑はかなりゴツく見えるよ
749名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:12:07.21 ID:0jPjgAPF0
「メジャー行くなら野球やめる」とまで言ったダルに見限られた日本野球
750名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:12:09.72 ID:/55lyMrE0
>>746
魅力だけなら中島よかノリさんのほうが上だと思うけどね
751名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:15:01.71 ID:qL4JCpIo0
>>749
記者会見きいてたのかよ
752名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:16:18.02 ID:0jPjgAPF0
>>751
お前がな。
753名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:16:45.47 ID:r+A+y1/sO
>>746
>>1をもう一度読み直して見ろ
754名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:17:16.04 ID:NyWY6R7D0
ヤキューが落とした日本人のアスリートイメージをサッカーとテニスが上げる
755名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:17:16.84 ID:CDn+JhC80
中島はショート下手じゃないだろ
西岡と変わらん
756名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:19:48.74 ID:uiOk4pEK0
イチロー自体がレベル低い


757名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:21:31.92 ID:uiOk4pEK0
中島もバカだよ
ヤンキーズに入ってればいくらでも
チャンスある
ジーターだってAロッドだっていつ怪我
するか分からない

758名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:23:00.12 ID:qL4JCpIo0
>>753
読み直したけど考え変わらないわ
759名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:25:55.08 ID:xwoBcTlz0
>>757
主力が怪我してチャンスが回ってきて、それを物にしたのが誰かいたようなって考えてたら、
野球じゃなくて長友か
760名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:26:17.29 ID:plQmSETL0
>>611
当時から見ていたが、まったくタイプが違う
761名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:27:48.10 ID:NuahLngT0
>>757
行くと決めた以上は行かなくちゃダメだよね
762名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:29:07.22 ID:IEcXaiD90
ペドロイアさんを見ると体格だけが問題じゃないと思うんだよな
何で競技人口の半分以上が日本人なのに野手で活躍したのは松井と
イチローだけなんだろう?
763名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:30:55.68 ID:uiOk4pEK0
WBCの米国戦のジーターの前で
中島ポカスカ打ったの忘れられない
YANKSに行ってほしかった。




764名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:31:11.30 ID:NuahLngT0
>>762
どっちも外野手じゃん
765名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:31:36.58 ID:kh82wy7p0
そもそも西岡は日本でも本来はОPS7割台の選手だぜ
まぐれの一年除けば今の統一球ですら打つのは厳しいレベルだと思う
新庄や田口みたいにほとんど成績下がらなかった例もあるから
結局適応力次第ってこともあるんだろうが
766名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:31:40.80 ID:r+A+y1/sO
>>758
はっきり言ってしまえばメジャーでやっていくほどの長所が
中島にはないということだ
767名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:32:14.10 ID:dx9pEfrb0
投手なら向こうで大化けの可能性もあるけど、野手に関しては有り得ない。

と、思う。
768名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:32:19.07 ID:plQmSETL0
>>706
新庄は元々外野だが、プロ入り直後に内野やっていたこともある。
可能性はあったかもな。イチローみたいにスローイングが大きくなくても
強い球投げられたのも何度か見たし。
769名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:33:36.48 ID:G+uQsgyH0
井口は成功レベルじゃねーか
770名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:36:02.32 ID:ew715Wuh0
>>762 ラグビーと同じで人種的特徴がベイスボールにむいてないんじゃないの?
野茂以前は国内プロが頂点なまま事実上鎖国して野球へガラパゴス進化したわけだし
771名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:36:40.14 ID:8m4FBBlUO
>>762
日本の野手で170cm80kgはあまり居ないと思うぞ
身長170ぐらいだと体重は70以下だったりする
180cmあっても75kgぐらいだったり
772名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:36:50.28 ID:plQmSETL0
じゃあ日本人に向いてる競技なんてほとんどないなw
773名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:38:43.01 ID:/55lyMrE0
>>768
当時テレビでやってたな
大きく振りかぶらない代わりに全身のバネを使って投げるんだっけ
日本人であれができる選手は他にあまりいないって言ってた
774名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:39:15.34 ID:PjwAIF6VO
>>772
フィギュアがある
775名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:40:16.00 ID:mSpDRO+p0
NPBはマイナーオプション使い切ったけどメジャーで芽が出なかっや微妙でも才能のあると思われる選手にとってのいい受け皿として機能してきた。
776名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:40:55.11 ID:DlaqdRxu0
>>772
実際体格やパワーがものを言う類のスポーツで
海外で通用してる日本人ってのがほとんどいないしな
777名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:41:33.92 ID:0jPjgAPF0
マイナーなスポーツが「ワールドシリーズ」ってww
778名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:42:08.79 ID:kh82wy7p0
>>772
とりあえずアメリカの人気スポーツは無理だね
体格も身体能力も正直ありえない日本人とはぐらい違う
可能性あるのはサッカーぐらいじゃね
779名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:45:03.14 ID:plQmSETL0
>>778
サッカーもFWはねえけどなw
780名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:45:08.15 ID:2+gH97Wd0
西岡は日本人選手に迷惑かけているとは
少しも思ってないだろうな
まさに人間のクズ
781名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:45:28.46 ID:ew715Wuh0
そういや歴史から言えば日本人有利な相撲でさえ横綱はおろか優勝したのが日本人なのは何年前だったか
782名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:48:16.77 ID:NuahLngT0
>>776
錦織がいるやん
783名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:48:37.58 ID:0jPjgAPF0
>>779
「FWは」ww
784名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:50:20.60 ID:IEcXaiD90
日本人の平均身長171cmでアメリカの白人の平均身長が180cm

神様は不公平だ
785名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:50:49.76 ID:8m4FBBlUO
柔道は基本的に日本人に向いてるだろう
フランスやロシアは日本より競技人口多いのに、今でも日本の方が勝率良いからな
あと体操、バドミントン、卓球みたいに中国人が強いスポーツは日本人にも向いてる
786名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:52:47.69 ID:R/lgZ44e0
野球はアメリカ「しか」ないからねええ行く所がかわいそうだねええ
まあ世界=アメリカなスポーツだからしょうがないかな
787名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:54:33.97 ID:NuahLngT0
カーリングなら日本人でも勝てそうな気がする
788名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:55:19.32 ID:xwoBcTlz0
日本では圧倒的な錦織でさえ、今の四天王とは別次元だよね
789名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:56:10.51 ID:0jPjgAPF0
アメリカに土下座して入れてもらいなさい。
マイナーなメジャーに。
790名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:56:28.56 ID:CmsRf2lH0
FWも身体能力的には不可能じゃない。
ロナウドやアンリみたいなタイプは無理だけど
ビジャやラウル、フォルランタイプなら充分可能。
どっちかというと日本人の性格的な問題。
791名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 02:57:44.79 ID:JovuiH3y0
>>785
向いてるつうか発祥国だからな
基本的に発祥国は強いだろ
792名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:02:16.18 ID:ew715Wuh0
「体重別バスケット」や「身長別野球」なら努力のしがいがあるかも
それでも日本優位じゃないし
793名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:05:08.02 ID:8m4FBBlUO
>>791
柔道は韓国やモンゴルも重量級でメダル取ってるからな
モンゴルなんて人口200万ぐらいなのに

競技人口で考えたら日本の昔のレスリングも異常に強かったな
日本のレスリング人口って1万人もいなかったのに、それがソ連の次に多くメダルを取ってた
794名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:06:16.10 ID:YqZ0ApCmO
城島もだな
中村ノリやらコバマサやら森慎二やら

というか猫も杓子も行きたがるから失敗ばかりになる
日本でもビミョーなヤツが行くな!ってこっちゃ
恥を知らな過ぎる

おかわり君は見込みありそうだったのに(守備力抜きで) 西武がやっすい契約で囲い込みしちゃうしな
795名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:08:05.32 ID:plQmSETL0
>>793
体重別且つ「重心が低い=脚短い」

なるほど
796名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:15:56.13 ID:sDDOXQANO
打者は行くだけ無駄
797名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:16:12.75 ID:vMmwhSGn0
イチロー追っかけて同じチームいった人がいるんだよね
マイナー契約?のひと
がんばってほしいなぁ
798名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:20:14.02 ID:JeHzbJn10
マイナーレベルということ。日本で飛びぬけた成績を残せる
選手じゃないとメジャーでは無理なんだろ。でも、最近は
投手はともかく、野手はますます小粒化しているからな。
799名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:21:13.29 ID:HemDgaSR0
またチョンサカ豚が暴れてんのか
さすがゲイスポ(笑)
800名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:26:41.73 ID:V+ncymu10
プロ野球選手って戦前はかわら者と呼ばれていたらしい
801名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:27:07.42 ID:VPsthkphO
サッカーでは日本人は勤勉で小回りが利くって評価なのになんでショートで通用する日本人はいないの?野球で一番小回りが生かせるポジションだろ?
802名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:34:16.77 ID:plQmSETL0
>>801
サッカーで言うとオーウェンみたいな感じ。
小回りだけじゃなく、力強さも必要
803名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:41:49.36 ID:SbD+pRWo0
殆ど比較する外人選手の話が出てこないよな。
井の中の蛙という感じだな。
米国内や中南米にもっといい選手がいるのだから駄目なんだろ。

各チームの個別の選手の名前があまり出ていない時点で大リーグなんてものも
日本国内ではあまり見られていないということかな。
これもまたデメリットの一つかもな。

これがサッカーなら、、おっといけないww
804名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:43:35.43 ID:KcIFKy7NP
最初は低くて当たり前。活躍して稼げや!
805名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:51:43.92 ID:Fz/zcG7X0
・日本人が苦手なフィジカルコンタクトが全くない
・プレーが単発的な競技ゆえチームメイトとのコミュ不要
・世界的マイナー競技ゆえ競争がぬるい

なんでこんなぬるま湯競技で通用できないのか不思議
NPBが想像以上に腐ってるのかな
806名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:53:58.29 ID:YqZ0ApCmO
今思えば 入来レベルでメッツに入れたんだからなあ

恐ろしや〜
807名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:55:43.51 ID:fdmlZUyAO
>>805世界一の大国で人気のスポーツだからマイナー競技にしては競技人口は少なく無いんだよな
808名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 03:56:22.46 ID:9oU1mfg0O
NPBのレベルの低さがついにバレたかw
809名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:02:57.12 ID:qL4JCpIo0
NPBのレベルが高いなんて思ってる奴いないだろ
810名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:09:08.34 ID:0lKkf4re0
野手は対戦する奴が全員初対戦になるしボールは飛ばないし真っ直ぐなんて殆ど来ないし球速いし無理ゲー

イチロー松井以上の選手ももう出ないだろうし活躍したいならマイナーから慣れていかないと無理でしょ
811名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:10:52.67 ID:y93Vje6w0
どうせならもっと送り込もうぜ日本人野手
812名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:13:38.75 ID:PQu1OsKzO
デブがやるスポーツって相撲だけで良いよw
やきう無くなれば良いのにw
813名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:16:27.42 ID:3FrB2hqT0
イチローが最初の野手なんで日本人野手も通用するのかと勘違い
実際はただイチローだけが別格だったというオチ
てか日本人が獲得したタイトル、賞、記録=イチローの実績な件
814名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:25:33.68 ID:AJrqlmO80
野球のことよくしらんけどワールドカップで勝った国のリーグを捨ててメジャーに「挑戦」ってどういうことなん?
815名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:27:28.34 ID:B/XpgDgE0
WBC2連覇で世界一とほざいていた焼き豚の情弱さといったら。。。
816名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:29:55.29 ID:o0UG0Nhx0
行く日本人選手がいたら思いっきり買い叩いてくれて結構
それでも行きたいなら行けばいい
817名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:31:50.96 ID:X+TVxheA0
西岡はどう考えてもメジャーで通用するはず無い選手なんだけどな
大打者風情で打席に入り"いろいろな儀式"をやって自分の間合いで打つのが上手いだけで
投球間隔が狭い、ましてやルーキー扱いの貫禄ゼロスタートで通用するような選手じゃなかった
818名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:32:22.06 ID:ld5nQeNlO
野球の競技人口がカバディ以下だという事はあまり知られていない
819名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:33:12.03 ID:lGDEZwVQ0
球界、限界。
820名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:34:21.09 ID:oUZPhmxP0
世界中でマイナースポーツなのに
821名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:37:39.20 ID:plQmSETL0
>>815
そのレベルの情弱はW杯で騒ぎ出す馬鹿と同レベルなんでw

ちょっと野球に詳しい奴なら、実態ぐらいわかってる。
822名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:39:01.44 ID:mSpDRO+p0
アメリカの大学野球見る機会があったら見てみるといいよ。
基本的に右打者が引っ張った打球をショートが取ることが試合の8割を占める。
ショーとは上手くなるよそりゃ。
823名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:43:49.42 ID:X+TVxheA0
一番体がでかくて運動神経の良い子供がショートをやるのがアメリカ、日本はピッチャー
日本のサッカーでもキャプテン翼の影響で一番上手い子はMFやりたがるからFWが弱いなんて
言われた時期もあった・・・実際どうだか知らんが
ピッチャーだけ通用するってのもその辺があるからだろうし
メジャーのショートを守るってのは野手の中で誰よりも上手いって意識が
いままでのポンコツショートの中に無かったんだと思うぞ
824名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:44:23.60 ID:B/XpgDgE0
>>821
あんたは2chの焼き豚とは違うようだな
825名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:44:26.97 ID:/6MHsaeVO
どいつもこいつも7番とか8番のような成績しか残せないよな
ホームランが少ないのはしょうがないが打率が低いのではどうしようもない
826名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:47:09.24 ID:gGfXmZ8C0
Arigato : Nomo
Banzai : Ichiro
Harakiri : Igawa, Nishioka, Kawakami, etc
Konichiwa : Darvish
Sayonara : Matsuzaka
Dogeza : Nakajima, Aoki
Yakiniku : Matsui
827名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:49:41.55 ID:plQmSETL0
>>824
芸スポ以外の野球総合板とかいってみろw
WBCwって叩いてるのがたくさんいて、サカ豚じゃなさそうなのも
たくさんいる。
828名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:52:14.51 ID:/CMHm68S0
日本の野球はレベル低いからしゃーない
特に野手は1A〜2Aレベル トップが2Aレベルで

ほとんど1Aレベルもない
独立リーグレベルのお笑いだからなw
829名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:54:56.01 ID:FCAV9He80
>>194
やきうに世界は無い
まともなプロリーグが日米韓のたった3か国しかないのに
世界も糞もあるか
830名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:56:27.25 ID:5ycwVD+I0
新庄ってどんな評価だったんだ
831名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 04:58:15.61 ID:plQmSETL0
>>830
1年目は怪我でかなり出れなかったことを考えると
結構やった。が、請われて行ったジャイアンツで駄目だったからな。
監督も結構買ってくれてたんだけど、結果が出せなかった。
メッツ復帰後はハウと色々あったのも痛かった。
832名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:01:40.76 ID:HemDgaSR0
野球
MLBオールスター出場 韓国人1人 日本人7人
チャンピオンリング 韓国人1個 日本人7個
シーズンMVP 韓国人0人 日本人1人
ワールドシリーズMVP 韓国人0人 日本人1人


さっかー
プレミアリーグ優勝 韓国人1人 日本人0人
W杯最高順位 韓国4位 日本16位
CL優勝 韓国人1人 日本人0人
833名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:01:59.57 ID:iSmzSZqs0
打撃で突出したものは無いが守備は巧いって評価だったと
田口とかもそうだけど、新庄ですらバントとかエンドランとか
細かい野球を理解できた方だって評価だろうし、その辺があったから
外野手に関してはこんなに一瞬で評価が下がったりしなかった
なんにしてももう完全に相手にされなそうなのは内野手
834名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:02:16.34 ID:B/XpgDgE0
>>827
焼き豚はそれを認めたがらないからなあ
835名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:03:20.10 ID:HemDgaSR0
サカ豚は野球に嫉妬してもNPBみたいに移籍金が何億〜何十億なんて発生は無理だから諦めろ
836名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:04:04.49 ID:HemDgaSR0


ダルビッシュの移籍金>>>>>>>>>>>>海外にいる日本人さっかー選手の総年俸

837名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:04:08.12 ID:plQmSETL0
>>834
まあ豚と呼ばれる連中は競技に関わらず、豚なのさw
838名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:06:36.42 ID:kOeU3MI/0
あんま気にしてなかったけど、西岡ってとんでもなかったんだな
839名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:07:32.63 ID:HemDgaSR0
ソニーのハワード・ストリンガー会長兼最高経営責任者(CEO)は、
アジアの特に優秀なスポーツ選手として米大リーグ(MLB)の松井秀喜選手(35)を挙げている。

 ニューヨーク・ヤンキースのファンである同氏によると、松井は「世界で最もタフな都市」の愛を勝ち取った特別な選手だ。
昨年のワールドシリーズ第6戦では6打点を記録。ヤンキースを優勝に導き、同チームでの7年間のキャリアを華々しく終えた。
現在はロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムでプレーしている。

ストリンガー氏のコメント:
大きな舞台でどうにかしていつも以上の力を発揮する選手が好きだ。
松井はヤンキースタジアムでのデビューを本塁打で飾った。それを見て、
大舞台に強い選手だと思った。ワールドシリーズで本塁打を放った際には、
その場に居合わせた。松井はニューヨークで愛されるようになった。
成績で勝る選手はいるだろうが、地元の観衆を味方につけ、ヒーローになった選手が好きだ。
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_97002
840名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:08:51.89 ID:VlNLo1R50
やきうなんて若者やらないから
そりゃ人材いなくなるよね
841名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:09:42.83 ID:HemDgaSR0
ダルビッシュ有が「2012年の注目アスリートTOP5」に選出
http://sportshouse.seesaa.net/article/248994418.html#more

なおサッカーは
842名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:10:05.13 ID:iSmzSZqs0
>>838
今の状況は西岡ショックと言っていいよ
843名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:10:50.28 ID:HemDgaSR0
>>840
高木豊「息子は野球やっててもプロにはなれなかった」

野球選手よりサッカー選手のが難易度低いし楽なんだなw
844名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:14:06.30 ID:QlJMeSXW0
つーか、日本にやってくるアメリカ人の選手なんて毎年簡単に解雇されたり
二軍に落とされたりしてるじゃん。
日本人がメジャーで通用しないというなら、日本で通用しなかったアメリカ人
選手だって腐る程いるわ。
やってること、やられてることは同じだろ?
何をそこまで深刻に考えることがあるんだよ。
845名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:15:02.60 ID:KKwnk3BK0
西岡今年は280ぐらい打つよ
去年の終盤はそんぐらい打ってたからな
846名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:15:03.96 ID:2SRnW1iy0
野球って元々サーカスの見世物だったからな
ロシアや中国が本気になれば超一流選手がいっぱい出てきそうな気がするが
847名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:15:30.59 ID:t7mKRTZY0
>>1
井口を福留や岩村と同列に扱うとか、どんだけニワカな記者だよww
848名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:15:44.33 ID:OanMZ9kiO
野球は終わったスポーツ
849名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:17:50.25 ID:plQmSETL0
>>846
あれだけの人口いて、ファンも多いサッカーで
あの状態だがw
850名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:18:02.04 ID:iSmzSZqs0
>>844
日本にくる外人は絶望的に守備が下手で3A→メジャーの壁が破れない奴
外人と言えばレフトかファーストかDHなのもその為
851名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:18:23.89 ID:KKwnk3BK0
球蹴りが〜やきうが〜とか言ってるアホは2ちゃんだけに存在する
852名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:18:34.38 ID:ZtL1qA7/0
最初は日本で一番の選手しか行ってなかったからな
それが上の層で行ったら評価が下がるのは当然
853名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:20:57.42 ID:HemDgaSR0
本田(名古屋→VVV)→ 0円
水野(千葉→セルティック)→ 0円
長谷部(浦和→ヴォルフスブルク)→ 0円
小野(浦和→ボーフム)→1億5000万円
大久保(神戸→ヴォルフスブルク)→ 2億5000万円
相馬(浦和→マリティモ)→ 0円
大悟(大宮→スタバエク)→ レンタル(ただし終了後は自由移籍でギリシャに行かれる)
吉田(名古屋→VVV)→ 0円
内田(鹿島→シャルケ)→ 1億5000万円
香川(C大阪→ドルトムント)→ 0円
長友(F東京→チェゼーナ)→ レンタル(現状では2億前後の完全移籍金は見込める)
川島(川崎→リエーセ)→ 0円
阿部(浦和→レスター)→ 0円
家長(G大阪→マジョルカ)→ 0円
細貝(浦和→レバークーゼン)→ 0円
安田(G大阪→フィテッセ)→ 0円
岡崎(清水→シュツットガルト)→ 0円
槙野(広島→ケルン)→ 0円
ハーフナー (甲府→フィテッセ) → 0円
李 (広島→サウサンプトン) → 0円
854名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:21:44.06 ID:QlJMeSXW0
>>850
日本人でも、大家みたいなパッとしなかったのが行って活躍したり、
メジャーのバリバリの選手が日本では全然ダメだったりするだろう?
バースのようなメジャーでダメで、日本で神みたいな選手もいれば
フィルダーのようにメジャーに戻って凄くなる選手もいる。
結局は水が合うか合わないかってのも多い。

行ってみなければわからないって場合もあるな。


855名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:21:55.60 ID:HemDgaSR0
>>853
野球の場合

イチロー (マリナーズ) → 1312万5000ドル
石井 (ドジャース) → 1126万0000ドル
大塚 (パドレス) → 30万0000ドル
森 (デビルレイズ) → 100万0000ドル
松坂 (レッドソックス) → 5111万1111ドル
岩村 (レイズ) → 455万0000ドル
井川 (ヤンキース) → 2600万0194ドル
ダルビッシュ (レンジャーズ) → 5170万3411ドル
青木 (ブルワーズ) → 250万0000ドル
856名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:24:16.64 ID:HemDgaSR0
日本ハム、ダルビッシュ選手の大リーグ移籍で特別利益40億円を計上
http://www.zaikei.co.jp/article/20120119/92710.html
857名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:24:24.11 ID:KKwnk3BK0
錦織とにしこり は同一人物でおk?
858名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:24:24.37 ID:plQmSETL0
フィルダーは日本でも凄かっただろ。
859名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:25:22.62 ID:iSmzSZqs0
フィルダーは酷かっただろって思ったやつ


それグリーンウェルや
860名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:25:40.20 ID:2BAolwCI0
客寄せパンダのジャパンマネーが入らなきゃとらねーよ、こんなレベル低い選手
投手はスペック高いのを取ってボチボチやってくれれば、ええもん取ったぐらいだろ
野手は足引っ張ってるレベル、こんな若手でもないカス選手使うなとか怒ってるよ
日本人メジャーリーガーは韓流と同じ
861名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:26:42.57 ID:AW9ZSeyA0
>>844
メジャーでやっていける選手がわざわざ日本にくるわけないからな
862名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:26:43.67 ID:QlJMeSXW0
>>858
フィルダーの場合、日本に来る前は無名、日本で爆発した勢いでメジャーでも
大活躍した、が正しいかもな。
まあ、日本ではアホな怪我でホームラン王にはなれなかったが。
863名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:27:34.61 ID:HemDgaSR0
【野球】ダルビッシュが5170万ドルで落札…韓国のエースの落札金額はどれくらいになるだろうか?
http://news.naver.com/sports/index.nhn?category=baseball&ctg=news&mod=read&office_id=109&article_id=0002287892

864名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:28:49.08 ID:m+VsROis0
メジャー行けば何とかなるとか思っている二流野球選手が多いんじゃないのw

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
865名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:28:58.04 ID:2BAolwCI0
おまえら日本で韓国人が同じ事やったらネトウヨ激怒どころじゃねえだろうな
スンヨプが似た感じで使われてたが、あんなのがたくさんいるんだから
866名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:29:37.54 ID:KKwnk3BK0
ダルは別として
和田岩隈チェンあたりがどのくらいの成績残すのかは目安になりそう
867名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:30:15.08 ID:iSmzSZqs0
守備や小技が荒削りで2割7分くらいの打てるかな?って選手は
20代前半のドミニカ出身でもつかってうまく育てば儲けものって使い方なのに
同じくらいの打棒で日本で貰ってる金くださいって行くのがまずおかしいんだよな
若くて荒削りな方が伸び幅あるし
868名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:31:16.86 ID:HemDgaSR0
松井も岩村も城島もMLBで劣化した選手は日本に戻っても全然活躍できない
NPBのレベルではなくMLBの環境や年齢による劣化で実力が落ちたから
869名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:32:48.65 ID:oUZPhmxP0
世界でマイナースポーツなのに
活躍できないw
870名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:32:49.79 ID:oEdMvYeq0
>>843
そんな発言はしていない。捏造野郎w
それと、「三男はぴろやきう選手になれていた」と発言していた
高木Jrの最もフィジカル能力の高い奴に見捨てられたんだよ、やきうはw
871名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:33:02.39 ID:xwoBcTlz0
そういやドミニカやベネズエラって母国語がスペイン語だったと思うけど、英語も話せる人多いのかな
872名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:33:47.74 ID:AIqmNGEa0
焼き豚土下座じゃぱんwwwwwwwww
873名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:35:16.06 ID:ZtL1qA7/0
>>866
向こうは打高投低だから投手はそれなりに通用すると思うんだよね
国民性と言うかまず打ちたい気持ちがあるから良い選手であっても投手じゃない場合が多いのがあっち
日本は良い選手はまず投手にするのがそこらの少年団のおっさん
874名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:35:45.15 ID:HemDgaSR0
>井口資仁(37)、福留孝介(34)、岩村明憲(32)の連続不発で、

このなかで投資に失敗したと言えるのは福留だけ
井口、岩村はチームを優勝に導く働きをしてるし成功扱い
イチローや松井クラスじゃないと成功扱いしないのは朝鮮人サカ豚くらいだわ
875名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:36:58.00 ID:fXgdWDre0
あの松坂でさえ、あのありさまだからな
876名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:38:16.83 ID:HemDgaSR0
>>870
事実だろどんまいサカ豚
877名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:40:23.49 ID:KKwnk3BK0
松坂向こう行ってヘンテコな投げ方になっちまったなー
878名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:41:17.59 ID:xwoBcTlz0
マウンドのせいだよね
879名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:41:42.80 ID:HemDgaSR0
日本代表FW前田遼一、イングランド2部チームのトライアウトに不合格でジュビロ磐田残留が決定
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/news/1326605851/

ぷw
880名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:42:26.63 ID:D2A/Ioc30
実力が全て
ただそれだけ
881名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:42:27.01 ID:iSmzSZqs0
松坂はデブりすぎ
882名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:44:10.23 ID:2BAolwCI0
ダルクラスのスペックだったら、先発でいけるかも知れんが
今まで、空振りや打ち取ってた球が通用しなくて松坂化するかもしれん
日本人は背高い投手がアホみたいに苦手だから、かなり補正かかってる
883名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:48:58.37 ID:HemDgaSR0
さっかーjリーグ得点ランキングw

1位ケネディ (ラグビー王国オージー)
2位ハーフナー (ぶっちゃけオランダ人、移籍金0円でオランダリーグ控え)
3位レアンドロ (ブラジル人)
3位イグノ (韓国人)
3位李 (朝鮮人、移籍金0円で英2部に移籍)
6位前田 (日本人では最多、テスト不合格で残留)
884名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:49:11.23 ID:f4Kad4yg0
>>882
ファルケンボーグとかいう三流P相手に
もう無理。お手上げ〜」な体たらくだもんな
程度が低すぎる
885名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 05:56:49.53 ID:V7IfnO2C0
しかし、それだけ低評価(低年俸)になってすら雇いきれない日本のプロ野球の方がもっと問題だと思う。
というか、MLBは本当にどっから金が出てるんだよ。
886名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:05:18.48 ID:HemDgaSR0
>>885
八十六億円の契約で来たり最低でも4憶円の契約できるんだな
これで低評価ってのも凄いなぁw
887名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:05:45.51 ID:hSRttam40
WBCで負かした相手に土下座w なんで世界一日本のプロ野球に外国人選手が挑戦してこないの?w
逆にいまだに「大リーグに挑戦したい」が後を絶たないし。WBCって何なんすかw
888名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:06:52.47 ID:mSpDRO+p0
>>885
レンジャーズが急に金満になったのは、地元テレビと今後20年とかの契約をしたから。
メッツが急に貧乏になったのは球団経営に詐欺まがいの行為があったから。

アメリカの人が未来のお金で今買い物をしちゃうのは国民性。
まぁ金融工学というのをちゃんと勉強してれば大丈夫とかなんだとか。
889名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:07:04.93 ID:hKv8V4lT0
わざわざ野球をしにクソアメリカヤンキ−なんかまでいくことね−のに
890名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:11:05.89 ID:HemDgaSR0
>>887
サッカーだとスペイン人がだれもブラジルに行きたがらないと同じ
WBCで世界一になったから1億ドルを越える契約がNPBでできる
最低でも数億円の契約が生まれる
移籍金0円がデフォのどっかのリーグとは違うしな
891名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:12:32.08 ID:lWoU1kym0
どうでもいいけど
移籍金と違約金の区別ができてないヤツがいるな
892名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:13:26.58 ID:hKv8V4lT0
>>865
クソ韓国野郎などレベルの高い日本プロ野球界では

使い物になりませんことよ
893名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:13:44.04 ID:HemDgaSR0
>>888
テレビ契約は3年後だけどね
レンジャーズは今のオーナーになってから強くなって収入も増えた
Aロッドと300億円契約したりもともと資金力はあったチーム
894名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:15:24.11 ID:hwav/fYF0
でも、野球では日本が世界一なんだよな。何でなんだろうね〜ダメリカさんw
895名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:17:00.57 ID:sHudRAGT0
イチローと松井は日本でも別格だった
それがバレただけよ
896名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:18:16.74 ID:hKv8V4lT0
アメリカ人お得意の人種差別じゃないの
アメリカ人は頭が弱くてイカれているから
897名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:18:21.88 ID:pp2wuxrDP
ロートル選手がメジャー行きすぎなんだよ
898名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:18:34.24 ID:HemDgaSR0
優勝リング
日本人 7個
韓国人 1個 ← リリーフ投手でフルぼっこされて危うく戦犯扱いで獲得w
899名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:21:28.95 ID:oEdMvYeq0
>>892
在日がウジャウジャいる気がするのだが、気のせいか?
900名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:26:14.16 ID:HemDgaSR0
>>899
Jリーグと違って役に立ってる在日は今いないからね
901名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:28:08.99 ID:lWoU1kym0
なんだろう・・・
寒気がする
902名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:30:35.13 ID:HemDgaSR0
>>898
日本人は伊良部と田口が2個持らったから9個だった
903名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:34:30.67 ID:gNDF21kNO
井口の評価が高いけどたいして活躍してないだろ
904名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:41:57.29 ID:HemDgaSR0
>>903
打率2割8分以上、ホームランも16本でチームのWS制覇に貢献
905名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:43:49.26 ID:KQmUAiFH0
日本人市場なんて言ってるけどNPBはメジャーとの関係をどうしたいのかね?
国際試合に勝ちたい、MLBで通用する選手を輩出したいっていうなら、MLBの下部組織だとか育成機関と言われてもMLB仕様を寄せるべきだし
完全に決別してもいいというなら自分達が最大限利益を得られるようにもっと独自の仕様にした方がいい
今みたいな中途半端な状態じゃ選手にしわ寄せが行くだけでMLBに通用する選手(特に野手)は生まれにくいし、NPBの利益にもならない
906名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:49:31.98 ID:9rPrMzl3O
内野手最後の砦はショフト鳥谷しかいないな
907名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:51:46.50 ID:qL4JCpIo0
>>906
鳥谷は無い
908名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:52:17.36 ID:plQmSETL0
>>881
向こうにゃサバシアって相撲取りがいてだな・・・。

松坂は球に対応できなくて、手投げになったのが最大の悪要因。
909名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:52:57.95 ID:KTpYTUe+0
イチロー松井が球界どころか球史においてもそういない別次元の逸材なんてことは誰でもわかってたことだろ
そんな日本の野球ファンなら誰でも知ってることさえ知らず、メジャーが勝手に勘違いしただけ
910名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:55:08.44 ID:7MvyJ0uz0
>>905
同意。
そういうこったな。

というかMLBもNYYアカデミーとか
東京あたりで商売したらわんさか金稼げそうだけどなww
俺がMLB関係者ならそーするww
911名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 06:57:51.66 ID:kaWb6jUi0
飛ぶボールでいくらか成績が上乗せされてたのもいるだろう
912名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:03:28.37 ID:7+x01CON0
そもそも最近は大したこともないような奴らが勘違いして行ってるだけだしな
913名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:06:21.87 ID:XFFS1Cse0
そんなにイチローみたいな選手が一杯いたらおかしいだろ
彼は30年に一人の選手だよ
努力も出来るし
914名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:12:00.41 ID:OD2YDo6U0
>>904
USセルラーでその程度で威張られてもちょっと
915名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:20:53.46 ID:3FrB2hqT0
井口の評価が分かれるのはPFを理解してるかしてないか
PFわかってる奴は井口の打者有利球場の賜物だと知ってるし、わからない奴は一見良さ気に見える
そんな打者有利球場の恩恵あっても最初の2年だけ
916名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:24:59.96 ID:i6xF3raN0
>>813
それだなw

>てか日本人が獲得したタイトル、賞、記録=イチローの実績な件

一人別格過ぎた。
917名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:27:52.76 ID:HemDgaSR0
新人王はイチロー以外に取った事ある日本人がいる
918名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:47:01.05 ID:3qqW2mpO0
誰も知らない。日本人なんてその程度
919名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:48:05.76 ID:81akSHED0
何故かマスコミから総スルーされまくる斎藤隆
920名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:51:49.82 ID:i6xF3raN0
NHKのニュースでも松井のリハビリが報道されて斎藤無視されてた。
ひどいわw
921名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:53:42.71 ID:h9lssWmU0
>>919
野球選手っていうのはタレントや芸能人と同じで
知名度(華)と成績がリンクして初めて扱いが決まるからな

斎藤みたいな知名度のない選手がMLBの舞台で
松坂やダルみたいな派手な選手に劣らないような成績を残している、というのは
MLB挑戦物語をネタに飯を食っていきたいマスコミにとっては
むしろ邪魔な存在
「あんたじゃだめなんだよ」ってこと
922名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:55:28.24 ID:UNo+E8wi0
守備酷い、打率も2割前半が頻発すればそうなるよね
923名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 07:56:59.72 ID:DHAXQN7d0
>1
99.9%の日本人がどうでもいいことと思ってるよ
サッカーの方が興味あるからね
やきうがどうなろうが無関心ですよ
924名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:02:19.69 ID:h9lssWmU0
マスコミが望むMLB挑戦物語は
日本での成績とMLBでのそれが比例関係でなければならず
「適性がハマって想定外の活躍をした」
というのは嫌われる
まあこれは投手の場合で、野手はたいてい比例関係だが

もし斎藤級の成績を桑田や上原が残していたら、中年の星として
連日マスコミに取り上げられていただろう
だが、斎藤では無理
マスコミには必要のない存在
925名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:04:39.29 ID:DHAXQN7d0
>>910
犬hkのアメリカのやきう中継の視聴率0.2%くらいしかないのに
そんなことしても需要あるわけないだろw
サッカーのバルセロナやMUがすでに日本でアカデミー開いてがっぱがっぽ儲けてるよw
子供はもうみんなサッカーなんだよサッカー
926名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:07:29.01 ID:mz9P6uIY0
井口は他球団の監督からの評価も高かったのに
927名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:15:01.10 ID:LS2vhbx9i
活躍して曲つくってもらった選手って野茂とイチローだけだもんな
日本人はそんなに優秀な選手だらけじゃないってことに気づくのが遅すぎるわw
928名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:23:46.81 ID:DHAXQN7d0
日本人はサッカーに誇りを持ってるよ
海外で世界中のサッカー選手が集まるリーグで活躍し
日本代表が世界の国々と戦って勝つ
これほど日本人として誇りに思うことはないね
アメリカでやきうやってもそれは単にアメリカでやきうやってるにしかすぎない
全くどうでもいいわ
929名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:30:35.92 ID:UxyvIQoEO
何故かいつも野球ネタから対サッカーネタに変わる‥なんで?
930名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:32:37.66 ID:K63swqC50
>>736
それは単なる個人差

ほかに小さい奴のデータを出してみ
圧倒的に少ないはずだ
931名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:04:15.36 ID:dcZVhXgEO
野茂とイチローで終わり
いくらメジャーの裾野が広がろうと通用する日本人なんてそうはいない

それと玉蹴りはツマランからどうでもいいわ
932名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:09:26.26 ID:5G0TBikCO
やきう消えろ
933名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:19:31.95 ID:ReXXYzdH0
MLBで即戦力を期待されてマイナー経由せずにプレーさせてもらえるのは、基本的に日本のプロ野球選手だけ
キューバからの亡命選手やメキシカンリーグからの編入選手でも、直でメジャーでプレーできる奴なんて滅多に出てこない
中島のオファーも青木もメジャー契約だったんだから、低評価なんて簡単にいえるもんじゃない
934名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:24:26.27 ID:DVRO3XDQ0
野球という競技自体日本では落ち目だからなぁ

在日には人気あるみたいだが
935名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:33:37.39 ID:DXDO+Cu00
ドームがないから今どき野外で野球をやるアメリカw

メジャーなんて無名外人しかいないくせに生意気
936名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:36:44.52 ID:HJxbYdHx0
>>1
野茂や新庄みたいに最低年俸で契約し、活躍して認められるようにすれば良いのに。
>>1のような微妙な実力の選手はMLBで活躍出来る可能性が低いから、年俸額に拘るんでしょうけどね。

937名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:38:41.95 ID:HJxbYdHx0
しかし、日本人選手はパワ−不足で打撃力が今一だという評価なら分かるけど、
手先が器用なはずなのに守備力が評価されていないって、一体どういう事よ?
最近の日本のゆとり野球は、守備練習を疎かにしているの?
938名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:38:51.86 ID:Q8RomAQLO
>>933
NPB脳はかわいい
939名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:40:39.31 ID:HJxbYdHx0
>>935
ドーム球場しか誇れる物が無いなんて、日本のプロ野球はミジメ過ぎる・・・・・・
940名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:43:15.49 ID:Q8RomAQLO
>>937
日本人は手先が器用とは、工業技術などの話で
残念ながらスポーツ全般下手くそ
941名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:44:26.83 ID:RXTmNqwn0
>>937
守備力には守備範囲の広さ(足の早さ)、肩の強さも加味されるからな
942名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:51:35.34 ID:MGpa7He30
ダルなんて数年前なら、もっと金が動いたとおもうわ
943名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:51:57.13 ID:ez3+XKb5O
日本人は名誉白人なんだよ、MLBでもね。
それをやめようかって言われてるわけ。
細かい野球は日本が上とか言ってる奴はそれがわかってない。
944名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:52:59.72 ID:HJxbYdHx0
>>940
五輪競技なんか見ても、日本人選手はパワーでなく技術で勝負している人達ばかりですけど。
陸上競技や水泳、格闘技や球技もそうですよね。

>>941
 >>1-2では内野手が低評価のようですが。
945名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:55:08.42 ID:Q8RomAQLO
>>944
パワーないからな
すでに日本は朝鮮よりメダル少ないけどね
946名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:55:35.37 ID:h9lssWmU0
>>937
よく勘違いしてる人がいるけど、スポーツの技術=スキルは
身体能力の上限によってその幅に制限をうける

日本人内野手はボールを素手で拾って体が流れたままの状態で
一塁に強くスローイングするということができない
手が小さく球をこぼしてしまうのと
肩が弱くて不十分な姿勢では強く送球ができない

これで一つ、スキルがない=下手ということになる
947名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:57:38.22 ID:Q8RomAQLO
日本人は遺伝子的にスポーツに向いていない
認めたくないだろうけど
これが一番の理由
948名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:58:04.11 ID:ez3+XKb5O
日本人は投手もダメだよね
949名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:59:10.67 ID:h9lssWmU0
>>943
名誉白人扱いされてきた理由のほとんどは、アジアでは唯一の成熟した経済大国だったからだけど
経済が右肩下がりでそのメリットがなくなったから、アジアの一国として対処するようになっただけですね
950名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:00:04.17 ID:Q8RomAQLO
>>946
NPBはプロのくせにスナップスロー、バックハンドキャッチができない
正面で捕れ、体で止めろは異常
951名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:01:32.10 ID:ez3+XKb5O
>>946
まったくそのとおりなんだが、日本ではパワーと技術は両立しないと固く信じられているからな。
952名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:03:42.49 ID:qCBGh6Wx0
>>946
日本人ってまとめて累計する意味ないと思うんだけど…。
それこそ、そのあたりは個人の資質でしょ。
953名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:05:54.47 ID:nNFF6pIM0
メジャーもバカだね、23歳以下でマイナー契約から取ればいいのに
契約年数を10年ぐらいにして
そうすれば、バカな日本に売れるし2度美味しい。
954名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:06:34.46 ID:Kb+QKOiE0
てか西岡ってこれだけひどいと日本時代はインチキしてたんじゃないかって
疑いたくなってくる
955名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:07:41.92 ID:ez3+XKb5O
>>952
ではベアハンドで拾って、ランニングスローから強い送球ができる日本人を、一人でいいから挙げてくださいよ。
956名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:08:01.68 ID:Q8RomAQLO
>>952
日本野球の指導方法に問題があるんだよ
朝鮮の選手はオーソドックスなアメリカ野球を習う
日本選手は奇形野球を習う

驚くほど短期間で朝鮮野球に追い付かれた現実見ないと
957名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:10:58.41 ID:h9lssWmU0
>>952
日本を代表するショートだった選手がことごとくダメ出しされている現状があるから
958名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:13:04.43 ID:K63swqC50
ガムオはメッツ時代エラー連発だったけど
コロラド時代から見違えるほど上手くなった
単に人工と天然違い
慣れの問題だろ
959名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:13:19.18 ID:ez3+XKb5O
NPBは1Aレベルだよ
だから日本人のメジャーでの不振を叩くのはおかしい。
チャレンジ精神を讃えるべき。
960名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:15:12.90 ID:0DjSJqFTO
WBCに参加させてください
台湾へ試合させてください
メジャーでプレーさせてください

日本の野球界って大変だねwww
961名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:15:25.08 ID:ez3+XKb5O
>>958
そんなわけねえだろ。
天然芝でうまくプレーできないのは下手だからなんだよ。
962名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:17:15.37 ID:aqR3NDWhO
日本の野球は姑息な野球
あら探しに奔走しデータで弱点を徹底的に突く
攻略本片手にセオリー通りに動く

メジャーの野球はアホな野球
データ導入しても頭に入らないし細かい計算通りに動けない
身体能力と運に任せた結果オーライ型

963名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:17:25.41 ID:Q8RomAQLO
>>958
> ガムオはメッツ時代エラー連発だったけど
> コロラド時代から見違えるほど上手くなった
> 単に人工と天然違い
> 慣れの問題だろ

稼頭央も努力したがアメリカの技術指導のほうが日本より優れているんだよ
964名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:18:12.07 ID:K63swqC50
>961
嘘つくなよ高卒
じゃあなぜエラー数が全然違うんだ
965名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:18:16.53 ID:Inr3karz0
メジャーがジャパニーズ獲得するのはジャパンマネー(放映権料や日本企業スポンサー)が欲しいだけな罠。
要は客寄せパンダなんよジャパニーズは・・・
966名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:19:21.96 ID:DVRO3XDQ0
>>962
馬鹿にされないためにも、二度とそんな情弱丸出しのレスしないほうがいい
データはメジャーの方がはるかに細かいから
967 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/01/29(日) 10:20:03.21 ID:QaW019xSO
(σ^∀^)σ
>>390が真実だよね。
イチローは結局、ライバルの少ない所で戦ってるだけ。
松井のようにハイレベルな打者が揃った中軸で戦えない。
青木に中軸のポジション奪われるくらいなのに、MLBの華やかな中軸と戦えるわけねーよ。
968名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:20:06.78 ID:Q8RomAQLO
まだ技術は日本のほうが上って信じる情報弱者いるんだな
969名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:21:01.07 ID:qCBGh6Wx0
>>957
つまりはそいつらがダメ(アメリカの野球に対応出来なかった)ってだけじゃ…。
何例あるか知らないが、数名なわけだろ?
970名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:25:26.62 ID:DVRO3XDQ0
何度も言うが野球自体オワコンなんだよ
971名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:27:20.17 ID:ez3+XKb5O
>>964
中卒のオレよりバカな大卒の君に告ぐ。
和夫だって鍛えればうまくなるし、エラーも減るかもしれん。
そもそもエラー数うんぬんを持ち出した時点で、君のアホを皆さんにお知らせしとるわけだが。
もう一度言うが天然芝で満足にプレーできないのは下手だから。
人工芝にそのような文句はつけないだろ。
ケガしやすいから敬遠されたりはするが。
972名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:27:28.83 ID:Q8RomAQLO
>>969
全員ダメでした
しかもみんな日本代表選手でした
973名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:29:12.77 ID:K63swqC50
まあ日本では無敵の野茂でさえあっちでは凄惨な成績ばっかだったもんな
防御率が4点台後半ばかり
メディアはやたら持ち上げてたが実際は不甲斐ない成績ばかりだった
974名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:29:29.52 ID:Kb+QKOiE0
でもこれでいいんじゃね? メジャー流出が少しは減るわ
ダルがいいことにならなかったら投手の流出も減る
みんな日本でスターになればいいじゃない 田舎のスターでいいじゃない
975名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:29:54.47 ID:jqLCBzKW0
>>957
少年野球で、一番うまくて素質のある子を「日本では投手に、アメリカではショートにする」っていう記事があった。
日本人ショートがメジャーでぱっとしないのはそういう理由もあるんじゃないの。
976名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:32:25.50 ID:ez3+XKb5O
>>975
そもそもそんな事実なんてないから。
アメリカでも一番上手い子は、エース兼主砲だよ。
リトルリーグのワールドシリーズを観ればわかる。
977名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:32:56.56 ID:3V2GrEE/0
やはり松井だけが別格だった
978名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:34:46.32 ID:K63swqC50
>>971
なんだリアル高卒中卒かよ
ゴミとは関わりたくないけどレスしてやると慣れってあるだろ?野球は繊細な感覚の球技だ
ガムオは何年間も人工芝で長くやってきたからその感覚が染み付いてんだよ
979名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:35:31.70 ID:Q8RomAQLO
本当に野球の上手いヤツはどこでも守れて投手もできる
そんなヤツらが集まってるのがメジャー
もともと日本人が通用する世界じゃないんだよ
980名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:37:04.71 ID:KDnPcR1I0
松井稼頭央がメジャーに行くまでは、
なんとなく内野は日本のほうが上手いとかいう錯覚があったよな
今は皆無だけど
981名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:37:16.67 ID:Q8RomAQLO
>>978
低レベルな難易度イージー野球から世界最高峰のハードなリーグに行くのは大変だなぁ
982名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:38:28.88 ID:oUZPhmxP0
【野球】日本人メジャー屈辱の「土下座交渉」現場 誰も見たことがなかった青木宣親。『東洋のクレイジーボーイ』川ア宗則。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327800850/
983名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:38:32.19 ID:ez3+XKb5O
>>978
その繊細な感覚にダメ出しをされたわけだが。
昔からメジャーを観てれば、和夫の守備ではつまずくことくらいはわかるよ。
あんな下手な選手はメジャーではすぐに入れ替えられる。
984名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:39:00.89 ID:Q8RomAQLO
>>980
> 松井稼頭央がメジャーに行くまでは、
> なんとなく内野は日本のほうが上手いとかいう錯覚があったよな
> 今は皆無だけど

メジャーの珍プレー集見せて洗脳してたからな
NPBは緻密(笑)って
985名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:42:15.72 ID:ez3+XKb5O
>>980
君みたいに素直な人ばかりならいいんだが。
野球を知りませんでしたって認めちゃえよ。
特に老害解説者ども。
986名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:42:19.67 ID:K63swqC50
五輪など見てもわかるとおり野球に限らず人種の壁なんだよな
イエローは最も瞬発力に劣る、黒人にはもちろん白人にも勝てない
五輪で勝てるのは持久力系種目や瞬発力必須種目でもマイナー種目ばかり

それは瞬発力が必要なハンマー投げの室伏を見ればわかる
超マイナーな種目で東欧の連中ばかり、陸上のスターはやりたがらない
987名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:46:00.65 ID:o0oF5veD0
>>986
>五輪で勝てるのは持久力系種目

それも黒人が最後の手段であるつま先オンリー着地を使うようになってモンゴロイド全滅だ

只でさえ脚の長い黒人が、つま先オンリー着地で42.195km走り続けるんだもん
ストライドを物凄く長く使える事になる

日本人が同じ事をやったら1kmでアキレス腱断裂だよ
足首の構造自体が違ってて、日本人は筋肉動作丸出しの足首スナップしか出来ないんだから
彼らは一定角度で足首を保持できるような骨の形状になっているし、そのための腱も発達している
一方で日本人はふくらはぎの筋肉ばかり無駄に太くなって、ますます走るのが苦手になる
988名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:47:33.09 ID:pwMhH6yd0
>>38
> 日本人内野手の守備のダメさの原因は何?
> 外人とか守備練習しないイメージなんだが

デタラメなイメージを日本人みんなが共有してしまってた。ホルホル
989名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:48:36.01 ID:Q8RomAQLO
野球は瞬発力だからな
競技特性からして日本人には厳しいわ
990名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:53:30.26 ID:m808KvXM0
>>958
アマ時代は土、プロになったら人工芝。
これじゃ「慣れ」はあっても、天然芝への基本的適性が備わることはない。
991名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:53:39.23 ID:ez3+XKb5O
>>986
また出たよ「人種の壁」。
日本人が身体能力で不利なら、尚更効率的なトレーニングや実技を追求しなきゃいけないのに。
「人種の壁」を持ち出す奴はそこはスルー。
なぜなら本人が思考停止だから。
ここまでは追いつけたけど、ここから先はどうしようって考えなきゃ。
992名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:56:25.65 ID:K63swqC50
>>991
壁は壁よ
竹やり訓練させてた日本軍が原爆開発してた米軍に立ち向かうぐらい無謀
はっきりいおう 勝てないものは勝てない
993名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:57:51.33 ID:Q8RomAQLO
人種の壁があるんだから
日本には日本の野球がある(これがダメなわけで)とか屁理屈言わないで
もっとメジャーから学ばないといつまでも相手にならんよ
994名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:59:22.72 ID:Q8RomAQLO
>>992
それはわかってるけどな
せめて日本代表クラスはメジャーで通用するようにならないと
995名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:59:48.58 ID:QP6KkzRY0
日本人はやきう向いてないからな
さっさとこんな欠陥スポーツからは身を引いたほうが良い
996名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:00:15.07 ID:ez3+XKb5O
>>992
「勝てないものは勝てない」なら、天然芝がどうたらとかほざくなよ。
勝てなくたって出場する以上は活躍しないといけない。
お前って支離滅裂だよな?
997名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:00:33.41 ID:h9lssWmU0
昔、野村監督が外人のフリー打撃を見て
「軽く乗せるような感じで振れば飛ぶのに、なんであんなに振り回すのかね」
みたいなこと言ってたけど、これが決定的な日米の違いだった

日本の打者は少なくとも近年までは、速球系or曲がる系のみへの対応で何とかなった
速いのを待ちつつ、そうじゃなければという二段だけの構え
ボールも飛びやすいから、芯に当たるだけでポンポン飛んだ

でもアメリカは速球をくねくね曲げてくるし、ボールも飛ばない
フルスイングを前提にしなければ、外野手の頭は超えられない
この違いに、60年間日本野球に浸かってたノムさんは気づかなかった
それだけ日本の野球は特殊な環境で、内輪だけで盛り上がっていたということ
998名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:01:26.11 ID:K63swqC50
>>996
お前のほうがムチャクチャだ
日本で内野天然芝がどれだけあると思ってんだコラ
999名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:01:49.40 ID:gNDF21kNO
内野手は送球と逆シングル出来るかだな
1000名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:02:07.49 ID:K63swqC50
10000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。