【サッカー】「手紙は書けない つづりも分からない」 トットナムのハリー・レドナップ監督が2歳児並みの文章力を理由に脱税容疑を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
トットナムのハリー・レドナップ監督(64)が、脱税捜査で「2歳児並み」の文章力を理由に
容疑を否定していたことが分かった。

26日の裁判で09年に取り調べを受けた際のテープが公開されたが、脱税を否定した指揮官は
「手紙は書けない。つづりも分からない。試合のメンバー表だって書き込めないんだ。金の管理は
会計士に任せているよ」などと訴えた。

海外口座に18万9000ポンド(約2290万円)を隠し持っていた疑いがある同監督は
イングランド代表の次期監督候補だが、メンバー表を書けないなら就任は困難?

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/01/28/kiji/K20120128002522410.html
2名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:12:45.25 ID:QTlfjFsi0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:12:55.67 ID:AxQpTroP0
Σ(`Д´ )マジ!?
4名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:13:42.87 ID:HDlH5IAl0
おいどういうことか説明しろ
     ↓
5名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:13:58.11 ID:rmP3gS2V0
ひでぇえええええっっっw
6名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:14:34.30 ID:SpIWtTvB0
なんという酷い言い訳w
7名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:14:56.13 ID:QTRV9P5mO
長友オワタ
8名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:14:59.93 ID:I8DW1h7b0
言い訳もヘディング脳かよ
9名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:15:11.47 ID:j4tWLIfJ0
あるあるwwww
10名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:15:44.78 ID:JkFww7GP0
いつも眠そうだが発達障害とか持っていたのか
11名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:16:09.66 ID:FqOLxvdm0
なんという恥ずかしい言い訳
12名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:16:47.40 ID:Z+JDcgVzO
ヘディング脳
13名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:17:16.03 ID:mK08dp5CO
船長とどっちがクズ?
14名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:17:18.34 ID:1eR+drG50
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:17:37.50 ID:mFNm53pU0
今年一番ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:17:44.86 ID:LnktbS480
学習障害とか?
でなければリアル文盲さん?
17名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:17:52.92 ID:0o1nQZMy0
ゆくゆくサッカーの母国の監督がこの学力でいいのか
18名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:18:05.49 ID:Zg+Svw5a0
ディスレクシアか
欧米人にはむちゃくちゃ多い障害
19名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:18:06.42 ID:XQEzuazh0
じゃあしょうがない

無罪
20名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:18:23.32 ID:jAUCiC7m0
ベンチではタヌキの置物と化してます
ほとんど動きません
21名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:18:43.18 ID:ZY/UuA8T0
以下イギリス人の言い訳集
22名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:19:38.43 ID:3cKGGtA/0
文字書けたり読めたりするって実は凄い事
外国行くと普通に読み書きできない人沢山いる
日本も戦前はそうだった
23名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:19:42.53 ID:ADQVa9910
日ハムにいたやつか、ナツイ
24名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:20:44.49 ID:HFN1wYmzO
なんじゃそらwwwww
25名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:20:44.64 ID:VCSXhiLBP
こいつがこんなクソ野郎だったとは
26名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:20:53.20 ID:zm75aaAfO
このカミングアウトはホントでもウソでも大問題だと思うのだがw
27名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:21:09.64 ID:lhl+ILjv0
なるほど、なら仕方ないな。
28名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:21:26.81 ID:Y6rkM/tu0
ヘディング脳ってwww
29名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:21:54.56 ID:qzK1+Z4b0
ついにボケたのか
30名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:21:57.61 ID:H89WqkYD0
2歳児並の言い訳
31名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:23:12.52 ID:Zg+Svw5a0
>>17
ディスクレシアは学力うんぬんじゃないから
むしろエジソンとかアインシュタインとか非凡な天才が多い
32名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:23:51.50 ID:aOVb6c0H0
>>22
> 文字書けたり読めたりするって実は凄い事
> 外国行くと普通に読み書きできない人沢山いる
> 日本も戦前はそうだった

本当か? 俺の老母は相当な田舎出身で小学校しか出てないが
普通に読み書きは出来るけどな
33名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:25:09.44 ID:nJRBCmfE0
まともに文章を書けないってのは事実なの?
34名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:25:19.72 ID:D7DW8n6C0
眠たそうな犬みたいな顔しやがってコノヤロウ!!
35名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:25:53.08 ID:INE1dOoR0
2歳児並みの女性経験しかない!
36名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:26:20.08 ID:1hAsnqWgO
ディスレクシアならしょうがないけど
ホントかよ
37名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:26:28.17 ID:qmjBY3ij0
バルサ&レアル「ベイルほしい」
38名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:26:43.12 ID:SCY9d5LD0


   スケッティーノ2世



39名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:26:44.52 ID:rmP3gS2V0
日本人は明治時代には識字率かなり良かったんじゃないの?
40名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:27:04.29 ID:BKl1OISE0
欧米って文字の特性上難読症が多いんじゃなかったっけ
日本人の中にも、日本語の読み書きはできても英語はできなくて
それで難読症なのが判明したって人はいるらしいが
41名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:28:09.46 ID:PdSvNO8m0
イギリスだから洒落にならん
財政メチャクチャになったから福祉削りまくったら教育水準ガタ落ちで
ガキの識字率かなり悪い。ガチでヨーロッパの落ちこぼれになりつつあるよ
42名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:28:15.98 ID:2l2nQUjh0
>>32
「Chav」でググッてみてね
英国名物です
43名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:28:35.78 ID:1hAsnqWgO
>>22
これは教育の問題じゃないだろw
病気だよ
多分
44名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:29:51.87 ID:TQF9mgoV0
ハリウッドの俳優でそういう病気の人いなかったっけ
45名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:30:11.81 ID:xYe5NhIR0
トム・クルーズと同じ病気か
46名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:30:38.37 ID:JzJXXuxe0
日本の識字率は江戸時代から世界最高水準だわな
47名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:32:12.33 ID:WYcRp9aR0
さすがトットナムのHCだわ。
金絡みの容疑というのが。
48名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:32:15.89 ID:BKl1OISE0
前にNHKの「病の起源・読字障害」にの回に出てたディスレクシアの人は、ヨーロッパの大学で建築関係の勉強してたな
ディスレクシアの人はたいてい普通の人より空間認知能力が高いらしいので
原始時代は狩りの時に役立ちまくって
むしろ周りから神扱いされれたんじゃないかとか何とか
49名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:33:03.29 ID:VxU7ZSvr0
ベッカムも字読めないんだっけ?
50名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:33:30.16 ID:rmP3gS2V0
ハリーポッターもオーランドもだよね
オーランドはこんなんだからカルトなんだろうけど
51名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:35:13.28 ID:I6pfLB9x0
日本語まともに読み書きできるけど
まともに監督できないアホなら日本に腐るほどいる
52名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:35:26.27 ID:9zTjP9Qr0
ヘディング脳
53名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:37:49.89 ID:+JHmp287O
キチガイ野球豚
54名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:39:14.19 ID:ZvSsEuvC0
長友も呆れとったわ
55名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:39:15.09 ID:Hsif2iZ10
>>46
江戸末期頃で6〜7割だっけ?

すげーよ
56名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:41:25.12 ID:3vMSko020
トムクルーズも失読症だしな
日本人にはイメージできないけど
57名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:45:35.99 ID:3ArI1dRs0
日本語は表音文字だからこれ聞いてはあ?って思うだろうけど、
じゃあトットナムのスペル書いてみ?って言われたら書けないだろ?
アルファベットという欠陥文字は相当の修練無しには文章を書けないんだよ、ましてや人名なんか超難易度
ヘディングで脳機能を低下させ充分な教育も受けてないサカ豚は悪るないんやで
58名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:47:47.49 ID:PdSvNO8m0
君はまず日本語をちゃんと書きなさい。
59名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:51:38.15 ID:kcLV0t0rO
川口干した人じゃなかった?
60名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:54:44.45 ID:D+xit4zL0
今まで[ディスクレシア]かと思っていたよ

ディスレクシア、ディスレキシアなんだね
dyslexia

辞書は引いてみるもんだね
61名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:56:11.97 ID:orOZ8odT0
>>40
アルファベットに問題があるって話なのこれ?
62名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 09:57:49.99 ID:mWMi1Bg80
>>57
そりゃそうだが、
これって別に脱税できない理由にはならないよね。
会計士に任せてても脱税できるわけだし
63名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:00:11.13 ID:Cd6M5PfC0
>>55
イスラムの全盛期は100%だったらしいぜ
コーラン読めなきゃ話にならないから
64名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:01:09.21 ID:heW71OCK0
>>62
 共犯ってこと?
 脱税したいんだよねって言われてそれを手助けするとか。
65無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:06:53.51 ID:am2t1qlJ0
日本のホームレスが新聞読んでるのを見て外国人が驚くくらいだからな
ホームレス=文盲ってのが世界の常識
66名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:09:25.60 ID:QkCaiHw00
サッカーやってるとこうなる
67名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:12:12.58 ID:cRbAh1xK0
すげええええwwwwwwwwwwwwwww
茸なんか目じゃねえ言い訳バロンドーラー登場wwwwwwww
これが世界基準の言い訳かあああwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:13:32.44 ID:cWpK0sci0
ヘディング脳wwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:14:10.21 ID:jQMJsvuZP
海外口座に2000万とかしょぼくね?
課税したって数百万だろ。
割りに合わない。
なんかやっぱ知能が足りないのでは。
70名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:16:44.14 ID:mReUS0Lg0
料亭の女将が巨額株取引で結局銀行ぶっ潰した
やつ尾上縫だっけ?
こいつも「まともに四則計算できませんねん」
って言っていたよな
71名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:17:59.85 ID:Otpl8C270
>>22
腐れ朝鮮人が自分の屑歴史を日本になすりつけてんじゃねえよ
江戸後期から現在に至るまで識字率は日本が断トツ1位だ
てめえらの半島は日本が啓蒙してやるまで読み書きできるのは5%にも満たなかった
しかも独自の文字すら存在しないという恐ろしいほどの知障文化
ゴキブリはいい加減捏造やめれや
72名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:18:29.04 ID:wuST2PUA0
よく現代社会で生き残れたなw
73名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:19:50.67 ID:Eg/isAQ90
どや、これがサッカー脳や!
74名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:20:34.50 ID:H0+zdiUZ0
寝てばっかりだから仕方ないよ
75名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:29:23.07 ID:CiczrJQZ0
zzzzzzzz
76名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:29:46.52 ID:SEwnLzWH0
こいついっつも眠そうな顔してるよな
77名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/28(土) 10:29:57.49 ID:tI9ad7K/0
レドナップってこんなバカだったのか
78名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:31:44.23 ID:g4J93hJ70
字を認知出来ない人って居るよね。
キアヌ・リーブスとかトム・クルーズとかもそうだったよな・・・
79名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:32:05.13 ID:wu/iu2J50
wwww
80名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:33:19.98 ID:EIbYGaSU0
才能があって無数の人に夢を与えてる
字が書けないとか些細なことだな

これボブグリーンの受け売りな
81名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:33:48.04 ID:YcvIkiGY0
今日の試合つらそうだった…すごく眠たそうだった
82名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:34:03.35 ID:FJu7ofDG0
>>20
稀に動くので置物では有りません

ハシビロコウの亜種だと思われます
83名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:34:51.69 ID:7gUlnK7qO
かなり名家の出だった気が
84名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:39:29.69 ID:TmM9EMJm0
>>55
ひらがなカタカナしか書けない人含めてかな?
欧米人から見たら、ひらがな、カタカナ、漢字の入り乱れる日本語はキチガイレベルw
85名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:41:02.15 ID:WYcRp9aR0
レドナップは新聞やサイトで色々なコラム書いてるじゃねえかw
あれみんな、口頭で伝達してたのかw
86名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:43:04.21 ID:WBQVWHBB0
これを見て在日朝鮮人が犯罪を犯したときのために同じ言い訳をするようになります
87名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:44:10.05 ID:3mRUWxCu0
昔、日本のことをディスってたなあ
88名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:44:14.79 ID:+Fp1OYm2O
どうやってコーチライセンスをパスしたんだよ
89名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:45:16.34 ID:zm75aaAfO
>>55
寺子屋の賜物です
90名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:45:28.17 ID:3mRUWxCu0
>>65
と、海外に行ったこともなく、外国人の知り合いもいないくせに語るアホウ
91名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:46:12.22 ID:3mRUWxCu0
>>88
ラモスみたいに
92名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:46:13.84 ID:sYoTLvce0
>>89
というか日本語の言語状態によるのかな

字の読み書きの学習障害は英語圏に多いらしいね、日本でもいるようだが少ない
93名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:47:14.98 ID:sYoTLvce0
>>78
それは生まれつきだから仕方ない
学習障害の失読症だからな
94名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:47:42.66 ID:zm75aaAfO
>>84
ホメてるの?
けなしてるの?
95名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:48:34.91 ID:oGIfl9Gj0
高給取りなんだからこういうの他の人に任せてるものじゃないのか?
96名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:49:35.41 ID:6Rn9yZDf0
試合のメンバー表だって書き込めない
ワロタ
97名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:50:13.19 ID:fvTCNppH0
バロテッリ「マジかよ・・・」
98名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:51:13.15 ID:6IlEudn60
ウソつき野郎
99名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 10:55:14.02 ID:HDlH5IAl0
>>35
2歳児はけっこういいことあるよw
100名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:07:26.64 ID:fO1rJrLU0
>>39
一般庶民はひらがな、かたかなレベル

ベッカムが有名だよな
まともな発音で英語をしゃべれてないし
高卒でも満足に英語の読み書きが出来ないって言われてる地域、層の出身
101名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:15:12.00 ID:mBD5AaYr0
バートン「レドナップはアホだなw」
102名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:17:17.25 ID:1R0ibBxhP



サッカーをやった末路がこれか





ヘディング脳の進化系だな






103名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:18:01.45 ID:5QnS9w880
これはマジっぽいな
単に識字障害なだけで、他は別に問題ないんだろ
104名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:18:57.45 ID:bzWD8psW0
日本人みたいに江戸時代から庶民が女子供まで普通に読み書きできた国はそうないよ
そういう無知だが勇敢で、自分の専門分野では誰にも負けない実用主義的な育成方法でイギリスは7つの海を征服したんだから良いじゃないか
105名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:25:09.81 ID:103l3IMM0
英語圏は識字障害多いんだと。アルファベットを認識する脳の部分に障害が起きやすいのかね。
日本語では少ないそうだけど、漢字を文字としてだけでなく図形としても捕らえるからという説を
誰か言ってたな
106名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:26:14.67 ID:DjEw35Xh0
書けないならしょうがない
107名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:26:48.19 ID:Nf9V7/AD0
>>32
戦前というか戦争中、直後子供だった世代の識字率は結構低いよ
よく夜間学校で字習ってるじいさんばあさんとかはその世代
108名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:31:06.84 ID:02gmcpCh0
日本人にとって,仮名文字とルビの発明は大きいな。
109名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:32:26.21 ID:Nf9V7/AD0
>>55
よく勘違いされてるけど「江戸」の識字率が7割な(男性)
日本全体では成人男性だけでも4割くらい
それでもすごいが
110名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:32:55.90 ID:X/EaMd8g0
>>40
欧米のアルファベットはもともと粘土板に刻むために作られた文字だから
紙とペンの時代では他の文字にたいして表記の面で結構劣っていたよ
だから欧米では近代で割りと無学者が多かった

コンピューターの時代になって盛り返しつつあるが
111名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 11:53:50.99 ID:woUrUIY/0
漢字は一種の「模様」だもんな。ひと目で意味が理解できる。
アルファベットは目で綴りを追ってからでないと意味が分からないから面倒くさい。
112名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:33:19.73 ID:mhjcg29Q0
>>1
2歳児にプロのクラブチームの監督をやらせるなよwwwwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:36:12.62 ID:iLuuw9Mf0
>>112
2足歩行さえできれば(もっと言えばそれすらできなくてもサッカーはできるが)
できるサッカーなんだから、監督業だって2歳児でもできるさw
114名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:36:15.45 ID:82RrtLTK0
2歳児だから


八百長は免罪符か
115名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:38:55.56 ID:g+ojZHLr0
2歳児並の文章力でコーチライセンスが取得できるのか
プレミアって凄いんだな
116名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:39:34.59 ID:BDcQS9Q50
スポニチのゴミクズ記者は氏ね
ツイッターだの2ch見て適当な記事書いてんじゃねえよ
117名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:39:49.35 ID:82RrtLTK0
>>115
FIFAと同じで

賄●でOK
118名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:44:19.05 ID:TmM9EMJm0
謎なのが中国人
あれだけ恐ろしく発音が複雑で
表意文字の漢字を基本に成り立ってる言葉だけど
あれだけ人口多くて格差大きい国だから
文盲者も多い
良くわからん
119名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:48:11.53 ID:LMqIRsDB0
2歳児並みって
ペンも握れんお年頃よバブー
120名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:49:18.01 ID:IAa74cch0
この開き直り方はすごいなwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:49:50.97 ID:0tPd46Z8O
サッカーはこんなやつばかりなんだよな
122名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:49:54.99 ID:q7E8O2KB0
これは本当だろう 
下手すると彼はパンツのはき方もわからないし、
尻の拭き方もわからないぞ
123名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:53:14.28 ID:XnHPZQ100
サッカーwwwwwwwwwww下賤の者のスポーツwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 12:54:19.96 ID:82RrtLTK0




八百長誤魔化すので慣れてるからな・・・・・・・・・・・


125名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:00:00.44 ID:1hTnCl2ZO
サッカーっておもろい奴多いよな
遠くで眺めてる分にはだけど
126名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:00:27.53 ID:VQHlnYEt0
小沢一郎が一言↓
127名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:06:13.24 ID:7qq/1SUv0
隠れ民主党員じゃねえかよ!!
128名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:06:42.33 ID:T+p/UKx3O
他に趣味も娯楽も持てない社会的弱者ほどのめりこむ球蹴り遊びの関係者なんてこんなもんでしょ
129名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:07:49.72 ID:KIkk18sa0
サカ豚は2歳児なみwwwwwww
130名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:08:34.34 ID:bh5iw63TO
これはサッカーファンの俺でもヘディング脳と言わざるを得ない
131名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:09:13.25 ID:7m9pTkiA0
それでも監督って可能なのか
スカウティングとか一切出来ないのか?お飾り監督なのかね
スパーズはよほど優秀なスタッフつけてんだな
132名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:11:13.99 ID:KIkk18sa0
サカ豚は字も書けないんでちゅか〜^q^
133名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:11:15.42 ID:RG+Z3hYc0
ロシアにもずっと揺れてる監督居るし
監督やってるとおかしくなってくるんだな
134名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:11:16.57 ID:VyIk1P880
こいつすげー名将じゃなかったか
135名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:13:18.05 ID:Xxo3cecz0
読字障害って欧米だと結構いるんだよねえ。
136名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:14:16.14 ID:5Oj0Ir+Q0
そんな頭で戦略練れるのかよ
ヘタしたら選手の名前も覚えれないだろw
137名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:14:23.22 ID:TxwBfvFlO
2歳児並みの文章力でも監督になれるなら日本人でもなれそうだな

138名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:16:49.71 ID:bywV8Xba0
まじなの?
139名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:16:50.71 ID:v2nIbAK10
それで監督やれるのかとか言われないの?
140名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:18:08.89 ID:jObDBikF0
>>22
日本は割と早い段階から読み書きが出来るような学習制度を
敷いてきた。
江戸時代にさかのぼっても寺小屋があったりで、意外と読み
か気が出来る割合もそこそこあった。
海外の場合は確かに文盲率が高い国はまだまだ多いな。
子供の頃から学校に行かず働かされるケースも多いからな。
日本は貧しかった時代も学校には通わせる家庭が多かった
と言うのは凄い事だわ・・・
141名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:19:22.48 ID:Zyz/vgmbO
隠れ障害者だな
ストラカンも片目見えてなかった
142名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:20:12.44 ID:bwxdcGtq0
これは何の冗談なのか
143名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:20:31.89 ID:YmpFOgd70
賭博に読み書きはいらないからな・・・・・・・・・・・・・
144名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:22:05.94 ID:KoHAi/Tg0
つまりサッカーの監督は2歳児でもなれるって事か
145名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:25:21.96 ID:cZ0vl1vz0
>>22
>>107
その世代で低いって言っても全体90%を越えてるからなw
世界(南米や中東、アフリカ)には本当に戦後まで識字率10%を切ってるような国がゴロゴロしてた訳で
いっぱいいたというのは、いかがなものかと思うぞ。
146名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:26:15.20 ID:5D1RM+Bw0
>>141
全然意味合い違うし
本当かうそかもわからない
147名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:27:36.14 ID:5D1RM+Bw0
>>135
トム・クルーズだっけ?

俳優にも結構いた気がする
148名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:27:59.09 ID:lnLdFuEf0
イギリスの70年〜80年代の状態は今の日本が贅沢に思えるほど最悪の状態だからな



まあハリーが読み書きできないのとはまったく関係の無い話だが
149名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:30:07.20 ID:EgEjNze10
いや確かにあんまり賢そうには見えなくて納得しそうになるw
150名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:31:36.11 ID:9mpNP6U70
LD(学習障害)だろうな

会話は出来るけど読み書きができないんだろう
151名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:31:49.54 ID:/i+bxSRZ0
こういう障害は知能とは別なんだよな
欧米には多くてなぜか日本語の難読症って極端に少ないんだとか
どうも日本語の構造の特異性によるものらしいが

152名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:33:09.52 ID:yxOv44/zO





さすが労働者階級の底辺土人スポーツだな








153名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:34:36.57 ID:lnLdFuEf0
日本では政治家になれそうだ
田中角栄といい勝負
154 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/01/28(土) 13:41:45.79 ID:9MFqHSf1O
怖いなぁ
155名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:42:40.13 ID:Bdj7JxvGP
サカ豚=池沼or嘘吐き脱税犯

156名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:49:19.36 ID:mj1RizhZO
>>151
まぁ三種も文字があって、読み方の学習とかも
時間とってするしね
157名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:50:07.26 ID:4ajmtAQmO
学生時代サッカー部のFWの奴が赤点取りまくってたな さすがわ点取り屋だなと思ったよ
158名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:51:50.22 ID:SA/Nv4mY0
レドナップは目がやばいよな
159名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:52:09.01 ID:GxrZ1l3P0
点取り屋なら100点とるんじゃね?
160名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:54:12.90 ID:LMqIRsDB0
江戸時代の識字率が高かったってすごいよな
おれなんか、江戸時代の書物見ても何が書いてあるかさっぱりわからんぞ
あれが読めるってことは、現代人より江戸時代人の方が頭良かったんだろね
161名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:57:09.99 ID:8Hc441wO0
162名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:58:06.78 ID:yxOv44/zO
THEヘディング脳
163名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:58:25.91 ID:rrON2sNt0
>>160
単に慣れと習練の問題。
逆に当時の人たちは仮名漢字英単語ワケワカ略語混じりの現代文は半分も読めないと思うよ。
164名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 13:59:42.07 ID:jNMPB3kZO
馬鹿にしてんのか?
165名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:09:28.60 ID:kMff130U0
ていうかハリーが次期代表監督候補とかマジかよ今知ったわ
スパーズをのし上がらせたけど優勝に乏しくないか?
まあ今までもいくつかのクラブ復活させてるけどさ
166名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:13:40.46 ID:/ccSDDHk0
ヘディング脳まじで怖いわ
サカ豚も気つけや!こうなるんやで!
167名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:13:47.77 ID:XwTDJoiQ0
これでも、さっかあ界では知的なほうです!
168名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:16:29.87 ID:v80y5HKw0
文字形態の問題だねこれは教育の問題を出すバカがいるけど
日本語は簡単なんだよアルファベット読めない障害者でも日本語は読めるようになるから
169名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:17:38.85 ID:zwJ8dafm0
歴史的な天才の誰か忘れたけど文字が鏡文字になっちゃう奴いたよな
170名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:36:14.67 ID:RHDIivMo0
ハングルは欠陥言語


童貞 同情   同志 冬至   史記 詐欺   
紳士 神社   郵政 友情   首相 受賞
火傷 画像   市長 市場   風速 風俗
映画 栄華   戦死 戦士   歩道 報道
犬喰 見識   日傘 量産   数値 羞恥
お腹 お船   烈火 劣化   主義 注意
読者 独自   団扇 負債   停電 停戦
大使 台詞   諸国 帝国   諸島 制度
声明 姓名   無力 武力   全員 田園
定木 定規   全力 電力   代弁 大便
捕鯨 包茎   地図 指導   素数 小数
対局 大国   誇張 課長   インド 引導
初代 招待   朝鮮 造船   駅舎 歴史
発光 発狂   定額 精液   火傷 画像
反戦 反転   反日 半日   武士 無事
大便 代弁   無力 武力   電車 戦車
連覇 連敗   恨国 韓国   祈願 起源
放火 防火

ハングルでは全部同じ。
同音異義語というのみならず表記も全く同じ。
前後の文脈で区別するしかない。

例:
釣船の操船で有名な朝鮮人たちの祖先が造船した商船に率先して乗船し商戦に挑戦

チョスンのチョスンで有名なチョスン人たちのチョスンがチョスンしたチョスンにチョスンしてチョスンしチョスンにチョスン
171名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:42:21.20 ID:mUfLLU9l0
日本も外国人増えてきたし格差広がってきたし
これから文盲増えてくるんだろうな
172名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:47:37.84 ID:Otpl8C270
>>168
荒らしてるつもりにせよ馬鹿は馬鹿だな
死ねば?
173名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:48:39.45 ID:jReSHd6fO
無学低所得のサカ豚が親になづて子供に玉蹴りをやらす
この負のスパイラルは永遠に続くからね
174名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:49:34.71 ID:KvTuly8f0
          ノ从从ヘ
        /     \
        /」 ̄ ̄ ̄ Lヘ
        N       N
        Y ー ー  Y
        (| (・) (・)   | )
        l ______  |     お前それイタリア語でも同じ事言えんの?
         (――― )ノ
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ

175名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:54:55.46 ID:lYq6QF8V0
>>170
仮名をばかにしてんのか
176名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:55:46.96 ID:RbBO8qPq0
>>22
流されてロシアに漂着した日本の漁師たちが
漁師にしては読み書きできて知識がすごいのでスパイじゃないかと疑われたくらいだ。
177名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:56:34.66 ID:2A/aXbZ6O
本当ならよく監督になれたな
178名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 14:58:11.75 ID:qNICa3yT0
サッカーの監督って知能が低くても出来るんだな
179名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:20:54.98 ID:elrILZUi0
>>22
戦争になったのは文字知らないからじゃないかと
戦後アメリカさんが識字率調べたら
自国より全然高くて調査を止めたでござるよ
180名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:27:41.34 ID:RH39/6TH0
>>179
下手に字を読めたから戦争になったんだよな。
中途半端な情報で世界を知ったつもりになるのはネット情報社会も活字情報社会も変わらない。
181名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:30:05.68 ID:cI641/Yj0



姦酷語ってボキャが絶対的に少ねーから、

コンセプチャル ・ ワークや文芸表現が不得手なんだよなー。

だから劣等キムチは、思考を通わせたり掘り下げることができねーばかりか、

「 唸らせるような感想 」 すら書けない。


しかも表音文字のハングル表記なので、文意を捉えることすら難解www

ここまでまぬけな劣等言語って、OECD諸国じゃ姦酷だけだろー


↓こんな感じになっちまうんだぜw



カンコク ゴ ッテ ボキャ ガ ゼッタイ テキ ニ スクネー カラ、

コンセプチャル ・ ワーク ヤ ブンゲイ ヒョウゲン ガ フエテナ ンダ ヨ ナー。

ダカラ レットウ キムチ ハ 、 シコウ ヲ カヨワセ タリ ホリ サゲル コト ガ デキネー バカリ カ 、

「 ウナラセ ル ヨウ ナ カンソウ 」 スラ カケ ナイ。


シカモ ヒョウオン モジ ノ ハングル ヒョウキ ナノデ 、ブンイ ヲ トラエル コト スラ ナンカイwww

ココマデ マヌケ ナ レットウ ゲンゴ ッテ 、 OECD ショコク ジャ カンコク ダケ ダロー


182名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:41:06.26 ID:s/aEfcGF0
英語の綴り例外多すぎめちゃくちゃすぎ
サッカーのルールぐらいシンプルにしろ
183名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:48:03.74 ID:y1PYpMxgO
日本語とかと違うローマ字やアルファベットの表音文字使う国では
結構多い病気とか言われてなかったっけかコレ
脳の使う場所が違うとか何とかって
184名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:49:31.67 ID:Fgs/C1Zk0
まあサッカーなら象でもできるからな
185名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:50:12.05 ID:ddbaaO6LO
仕事柄、社会的に底辺のオッサンと接する機会があるんだが、あいつらマジで文章書けないんだよな。
「私は」が「私わ」になってんのなんか日常茶飯事で。
今までどういう生き方をしてきたんだと純粋に疑問に思う。
186名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:56:17.87 ID:ku3Els/N0
ダーティーハリー
187名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 15:57:57.01 ID:6zwxZMNB0
イギリスンジョークだろ。
188高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/01/28(土) 15:58:29.95 ID:qv68sIXM0
>>22
そう言う調べればすぐわかる事を当然のように言うと
ネトウヨだけじゃなくてレキシオタまで敵に回すよ
んがんぐ
189名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:02:20.18 ID:V1XBVTY50
ジャッキー・チェンも文字が読めなくて
マネージャーに台本読んでもらって台詞を覚えてるって言ってたな
ジャッキーの場合は子供の頃、学校に通わせてもらえなかったらしいんで
学習障害ではないのかもしれんが
190名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:12:00.98 ID:9Wi8Q98yO
関西人は『いう』を『ゆう』と書く
191名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:14:29.94 ID:dj5w8S4u0
>>111
仕事で毎日大量のメールを読まされていると、
メールの差出人名をアルファベットにしてる奴がウザくなってくる。
漢字ならチラ見で誰だかわかるが、アルファベットだといちいち読まないと分からない。
2〜3通ならいいが、大量となると疲労度が結構違ってくる。
192名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 16:50:45.28 ID:rz5GyyFH0
ABCも書けないのかw
193名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:50:03.22 ID:wKm2Pi050






脱税は常識





194名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 17:55:50.92 ID:oAwk4ZxC0
>>185
映画「学校」の田中邦衛みたいだな
195名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:07:49.25 ID:02gmcpCh0
明治時代の新聞は,総ルビのものがあったりする。
植字の労力は大変なものだったろうが,
果たした役割は大きかっただろうな。
196名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:22:49.19 ID:tRu58q690
買収
八百長


脱税


加算かwwwww
197名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:31:15.29 ID:WoAR+jhl0
トム・クルーズの逆みたいな
198名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:49:23.11 ID:1McOyBec0
>>22
識字率って実はすごく重要なんだぜ
ミャンマーに日本企業が積極的に参入しようとしてる理由がこれ
中国人なんて字が読めないやつがほとんどで話しにならない
おまけに傲慢でほんと手に負えない
199名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 18:54:55.53 ID:bQge2M1tO
>>195
大正時代でも新聞や読み物は総ルビが当たり前だった。
戦後の国語改革で漢字制限をして新聞からルビを無くしたのは、国民の
漢字教養に最大の悪影響を及ぼした暴挙だみたいなことは、三島由紀夫も
井上ひさしも言っている。
200名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:00:25.19 ID:xkGZEOFsO
ランパードはどう思ってるだろうか
201名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 19:01:17.21 ID:HT+6kPaJ0
イギリスの下流層ってこういうケース珍しくないんだろ?
サッカーが貧困を脱する唯一の手段だったりする
202高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/01/28(土) 19:04:02.56 ID:P/ouoIm40
>>201
たまーにグラバーみたいな傑物とかもでるチャンスが与えられるんだし
モンゴルの相撲みたいないい方はどうかと思う
んがんぐ
203名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 20:39:20.82 ID:PMSnayt20
失語症なのかな
204名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:49:52.26 ID:UlXFliCQO
>>200
だからこそランパードの親父は息子に
きちんとした教育を受けさせようとしたんだろうな。
でもランパードくらいだな、ラテン語の学位がどうのとか。
まあフィナンシャルタイムスを読むサッカー選手として
珍しがられてるみたいだし。
テリーやジェラード、ルーニーあたりは日本の物差しで見れば
凄まじいバカかもしれない。
205名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 22:54:31.46 ID:8Me1hAqI0
バロテッリに頭蹴ってもらえば良いのに
206名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:27:22.18 ID:FXBkxCzb0


これがヘディング脳の末路です


207名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:32:09.85 ID:mxlddi8OO
日中、日露戦争に日本が勝てたのは識率が両国に比べて遥かに高かったかららしいね
208名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:35:35.16 ID:ZjuQniRn0
監督池沼かよw
209名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:37:35.06 ID:SFb/p2GRO
サッカーもヘルメット被ればいいのに
210名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:43:22.05 ID:ML0Zi+rV0
>>204
ガスコインやジョージ・ベストのような例もあるしな
イングランドに限らず欧州のフットボーラーの底辺臭は凄まじいものがある
211名無しさん@恐縮です:2012/01/28(土) 23:53:06.24 ID:qQ45EZom0
トッティがチームメートにジグソーパズルを見せびらかし、
「オレって天才だよ。たった3カ月で完成させたもんね。
普通にやれば、3年はかかるヤツなんだぜ」と自慢した。
ジグソーパズルの箱をみると「3years(3歳児用)」。

トッティの1個下か
212名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 00:23:09.63 ID:WuXR6OouP
そんな言い訳あるかよ〜〜現金で脱税だってできるさ
213名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:54:26.40 ID:WKUnL3x20
言い訳ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 08:55:18.62 ID:CobzF8Va0
あるじゃーのんのおはかをつくってあげてください

                                 ハリー・レドナップ
215名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:28:15.05 ID:Sv+WeFxFO
>>51
www
216名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 09:40:39.83 ID:YJSwyim80
まあ脳梗塞の影響もあるんだろうと思いきや・・・・

こいつ鳩山と同い年じゃねえかよ。道理で怪しいと思った。

鳩山由紀夫 1947年2月11日生まれ(64歳)(しかもラフィーと誕生日同じや!)

ハリー・レドナップ 1947年3月2日生まれ(64歳)

分野関係なく野球やってようがサッカーやってようが政治やってようが暴力団やってようがどの国も、団塊の世代は屑揃いやで〜。

>>153
角栄なめんじゃねえぞ。勝負するなら菅や野田やろ!

>>116
このスポーツ記者も2歳児やな。まあ日本マスゴミなんてもっとひどいけど。

>>186
それを言うならブリテインやろ。
217名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:34:31.18 ID:GIsd9LOv0







基地外ヘディング脳全開
218名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 10:55:43.06 ID:YJSwyim80
小沢「ぜひ民主党から立候補くれ!」
219名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:35:08.54 ID:wF9mHxZW0
>>204
今はどこ行ったかしらんが
ちょっと前までサウサンプトンとかエバートンにいたビーティーもインテリだったらしいな
でも本当にそれくらいだな
最近は割と勉強もしっかりやるサッカー選手が増えてる傾向があるみたいだが
イングランドでは相変わらず底辺のアホがやるスポーツなんだろう
220名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 11:52:41.03 ID:YJSwyim80
>>219
テュラムはサルコジに閣僚になってほしいとまで言われたらしい。

スポーツやってる奴なんてそんなもんだろ。サッカーはもちろんのこと。

日本の体育会系はもっとひどいぞ。痴漢、交通事故、脱税、強姦、誘拐、ひき逃げ、飲酒運転、違法賭博、無免許運転、万引き、下着泥棒、挙句の果てには殺人まで・・・・

「健全な肉体に健全な精神は宿る」っていうけど、あれ願望だからね。

>>204
ヘキサゴンが今もあれば、呼びたかったな・・・・つくづく島田の不祥事が悔やまれる。
221名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 12:26:20.89 ID:pfabGPfSO
さすが知恵遅れスポーツだな
222名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 12:33:48.30 ID:YJSwyim80
やりたい放題やな。でも読み書き計算できなくても生きていけるんだからアフリカの子供たちにはある意味いいニュースだろう。
223名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 12:43:57.78 ID:jUpMvD3f0
>>222
この記事を読めないから
それはない
224名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:41:35.79 ID:0rU7Mmyk0
225名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:52:42.62 ID:YJSwyim80
>>224
やっぱりアメスポ最高。ただしアメ車は認めない。
226名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:53:33.66 ID:6V5IWbVHO
玉蹴りの監督って他のスポーツに比べて高尚なことを言ってエリートぶってるやつらが多いイメージなんだがwww


実際は2歳児レベルか
227名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:54:05.37 ID:DflEOao40
>>225
それ
日米の道の幅が違うからしかたない
228名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 13:58:58.69 ID:YJSwyim80
>>226
他のスポーツって・・・スポーツなんてどれも目くそ鼻くそだろ。あんなのやる方がおかしいんだよ。とっとと廃止すべし。
229名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:02:43.72 ID:mJxBDm/X0
>>228
また
チョンか?
230名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:08:59.81 ID:we9RaCPP0
サッカーの監督って資格取るのが大変だって、なぜかサカ豚が
威張ってたけど、字読めなくても取れるような資格なの?
231名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/29(日) 14:11:42.81 ID:pX3NPloZ0
>>230
だからこれ言い訳でしょ・・
232名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:14:48.36 ID:ivwoXdIb0
>>1
各国のサッカー監督のライセンス>>厳しい>>>>>>>>FIFAの規定
だから
日本サッカー監督のライセンス基準も同じくらいなの?
字を書けなくても監督のライセンス取れるの?
233名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:17:49.38 ID:jb+0kpfC0
>>35

どうやってジェイミー・レドナップは生まれたのか
234名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:21:08.05 ID:6V5IWbVHO
2歳児並みの知能しかなくても、玉蹴りのライセンスとれるんだなwww
235名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:24:20.63 ID:YJSwyim80
ランパードに謝れよ。
236名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:28:59.67 ID:a5AmxYth0
声出してワロタ
237名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:33:05.35 ID:YJSwyim80
>>230
日本の政治家や教師に基地外が多い理由考えてみろよ。こういうのって浄化作用が皆無なんだよ。
238名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:35:21.40 ID:3WDdHcUs0
>>237
また
チョンかww
239名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:40:46.57 ID:UsrtQ2Go0
サッカーネタにはチョンが多いな
240名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:51:30.88 ID:FGKoqIkl0
>>1
簡単にいえば
「アルツ」でしょ?
ボールを頭に打ちつけるのは障害が多い

241名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 14:54:05.86 ID:YJSwyim80
>>240
宇野さんの悪口はそこまでだぞ
242名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:06:50.31 ID:HKXU+5vA0
サッカー出身タレントが「お馬鹿キャラ」なのは演出ではなく天然ということはわかったww
243名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:30:37.93 ID:DAVoe5Qu0
ヘディング脳wwwwwwwwwwww
244名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:32:25.83 ID:q8RihS7Y0
>>1
ギャグではなく
本当にそうみたいだから、サッカーの悪害は想像以上
245名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:34:31.59 ID:YJSwyim80
>>242
おいおい元木さんと上地さんはどうなってしまうんだよ。
246名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:36:58.04 ID:p39+HhOOO
NFLでは手紙が読めない人がいたなあ

日本の識字率も下がらなければいいけど
247名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:37:35.31 ID:q8RihS7Y0
>>245
それは調査中
いまのところサッカー出身タレントが天然ということしか裏づけはない
248名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:38:34.43 ID:Q8RomAQLO
ヘディングは禁止したらいい
249名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:38:57.09 ID:q8RihS7Y0
>>246
>日本の識字率も下がらなければいいけど
それ下がってないよ
250名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:39:35.18 ID:neoWjwsB0
狂牛病で脳がスポンジ状に・・
251名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:41:08.14 ID:eouFjWvR0
252名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:43:43.43 ID:khtQoTOA0
>>246
アメスポは大学と深く密接してるから、一応は勉強出来る奴多いじゃね

ヨーロッパのサッカーは若さ勝負みたいなもんだし、
日本も長友以降大卒の4大リーグレギュラーはもうほとんど無理なんじゃないか?
253名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 15:47:48.36 ID:YJSwyim80
>>246
日本にいる限り識字率の心配をする必要はないと思うよ。ただ、マジキチ日○組はどうにかしてほしい。
254名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 18:52:58.20 ID:we9RaCPP0
本当に馬鹿なのか
往生際の悪い卑怯者なのか
255名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 21:45:01.37 ID:p4FSy3ek0
わろたw
256名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 21:46:05.52 ID:e+uIknFO0
257名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 22:13:03.54 ID:Dm4Emiy/0
>>248
そういう問題じゃなくて、失読症という障害だろ
英語圏には多いよ
258名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 22:41:35.56 ID:YJSwyim80
脳梗塞の後遺症だろ。イングランドは寒いから、北海道人みたいにしょっぱいの食い過ぎてんだろ。
259名無しさん@恐縮です:2012/01/29(日) 22:58:55.30 ID:ZLRj9Mlz0
>>246
それは揶揄じゃないかな?
コーヒーと書けたら、1文字だけでも卒業だ!とスポーツ特待生にやらせたら
kawphyと書いたという
260名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 01:12:07.71 ID:dYl7Q96AO
だって土人スポーツだもん
261名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 06:05:53.96 ID:0EBUfli10
>>259
アメリカの大学ではスポーツ特待生のための補習講座を設けているところが
多いけれど、その際に、学生が女性講師に対してセクハラや時にはレイプを
することが頻発して問題になっているという報道を数年前にCNNがしていた。
洋の東西を問わず、筋肉馬鹿が多いということなんだろうね。
262名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 06:25:28.15 ID:Ie+feVnh0
>試合のメンバー表だって書き込めないんだ

これいらんかったな
んじゃどうやってライセンスとれたんだと
263名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 08:11:37.84 ID:SBsJjcR90
英語だけ見てると目が滑るよな
たった26文字だけが連なってるを見ると
視覚的にフックになるところがなくて
どこを見ているのかわからなくなる

いや、もちろん俺が英語苦手だからってのもあるんだが
日本語って慣れるとすごくリーダビリティの高い言語なんじゃないか?
264名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 10:52:21.02 ID:Uiqx1tHW0
日本語は世界一難しい。これ豆な。ハングル語なんかとはわけが違うぞ。
265万時:2012/01/30(月) 10:53:24.82 ID:PgLnKiCW0
プロチームの監督ライセンスって2歳児波の文章力でもとれるのか。w
266名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 10:55:45.60 ID:Uiqx1tHW0
>>265
基地外左翼が教師になれるのと同じ。
267名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 11:09:09.41 ID:ew65hRfQ0
>>246
識字率の基準ってなんだろ、ひらがなの読み書きでいいんなら
すごく簡単だけど
268名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:38:30.76 ID:GkwG71DE0
ヘディング脳ワロタwww
269名無しさん@恐縮です:2012/01/30(月) 22:41:53.92 ID:UJhtZHiG0
まじかよwwww俺もだはwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 11:41:16.33 ID:VUcsnfVB0
言い訳は5歳児並み
271名無しさん@恐縮です:2012/01/31(火) 12:01:46.43 ID:Mxgozbd9O
俺子供がリトルリーグにいて試合の記録係を
野球一筋の親父とやったんだけど
俺スコアブックなんて見たことなかったから
補助みたいな感じで言われた事手伝っていたわけ。
で、選手交代があってそれを伝えたんだけど
その人固まってて様子がおかしいんだよ。
その時は気にも止めなかったんだけど
試合終わって記録出しに行った時その理由がわかった。
その人「鈴木」という字が書けなかったんだ。
プロ野球選手とか、字もまともに書けないとは聞いていたが
ギャグや誇張じゃなく本当だったんだと思った。
272名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:50:18.52 ID:jfgps7Wv0
>>271
サッカーやら野球に限らずスポーツばっかりやってるとこうなるんだな(元木さんとか見てると泣けてくる)。スレチだが相撲協会の不祥事が多い理由がようわかった。俺も気をつけよっと。

つまり社会勉強が大事なんだと。

>>270
鳩山さんこんにちは
273名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:58:45.94 ID:P74G8JJm0
針は粗雑なものがあったが、ちゃんと縫うには中国から針を買わねばならなかった
羊はモンゴルに征服された高麗にはいたが、いつの間にか滅びた

車は西洋文化が流入するまではない、木を曲げる技術がなかったからである
だから李朝には樽(たる)もない、液体を遠方に運ぶことすらできなかった
かつて日本が保護したとき、韓国はそのような地であった。
274名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 16:59:47.33 ID:P74G8JJm0

ハングルが全国民に教えられるようになったのは、日本植民地になってからの
ことである。
当時の韓国人のほとんどは文盲であった
日韓併合の翌年1911年から総督府によって朝鮮教育令が施行され
初中高等1894学校でハングルを必修科目とすることが決められた。
275名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:03:21.38 ID:P74G8JJm0
民族別 知能指数ランキング

日本人   115(世界一)

白人    104
黒人     80 

http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t4.htm
276名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:05:57.70 ID:3lMchHuDO
>>271なんでも野球だな
277名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 17:10:24.07 ID:/SiApjrW0
鈴木レベルならおれもド忘れで書けなくなる自信ある
278名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 19:26:32.34 ID:jfgps7Wv0
>>275
もちろん朝鮮人は0ですねわかります。
279名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:08:46.35 ID:egkH+SQk0
ヘディング脳ってネタじゃないんだよな
頭に衝撃を与え続けると
アルツハイマーになるリスクが高まるって医学部の教授が言ってた
280名無しさん@恐縮です:2012/02/01(水) 20:20:22.66 ID:jfgps7Wv0
♪漢字を聞いても分からない 名前を聞いても分からない

サッカー界の鳩山、いや犬のおまわりさん乙。
281名無しさん@恐縮です
真っ黒すぎwww