【映画】第84回アカデミー賞ノミネーション発表…M・スコセッシ監督『ヒューゴの不思議な発明』が最多11部門! 主演男優賞では波乱も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
第84回アカデミー賞のノミネーションが現地時間24日、米ロサンゼルスのサミュエル・ゴールドウィン・シアターにて発表され、
マーティン・スコセッシ監督の『ヒューゴの不思議な発明』が作品賞と監督賞を含む最多11部門でノミネートされた。
ゴールデン・グローブ賞で最多3部門受賞を達成するなど、賞レースを席巻していたモノクロサイレント映画『アーティスト』は
次いで10部門のノミネート。また、主演男優賞へのノミネートが確実視されていたレオナルド・ディカプリオが選から漏れるなど、
波乱含みでのスタートとなった。

『ヒューゴの不思議な発明』『アーティスト』に続いたのは、スティーヴン・スピルバーグ監督の『戦火の馬』とブラッド・ピット主演の
『マネーボール』で、それぞれ6部門でのノミネート。『アーティスト』と共に本命と目されていたジョージ・クルーニー主演の
『ファミリー・ツリー』は5部門でのノミネートとなり、同じく5部門でデヴィッド・フィンチャー監督の『ドラゴン・タトゥーの女』が並んでいる。

一番の番狂わせは、主演男優賞。ゴールデン・グローブ賞同様、『ファミリー・ツリー』のジョージ・クルーニー、『マネーボール』の
ブラッド・ピット、『J・エドガー』のレオナルド・ディカプリオの三つどもえになると見られていたが、ディカプリオはまさかのノミネートならず。
一方の主演女優賞では、ゴールデン・グローブ賞を受賞したメリル・ストリープとミシェル・ウィリアムズが順当にノミネートされている。
メリルは今回のノミネートで、自身の持つ俳優としての最多ノミネート記録を17回に更新。
また、脚本賞にノミネートされたウディ・アレンも自身の持つ同部門ノミネート記録を15回に更新した。

>>2に続く)

シネマトゥデイ 1月24日(火)23時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000041-flix-movi
2五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:01:15.33 ID:???0
>>1の続き)

日本関連の作品では、東日本大震災を題材にした
『ザ・ツナミ・アンド・ザ・チェリー・ブロッサム(原題) / The Tsunami and the Cherry Blossom』がドキュメンタリー短編賞にノミネート。
外国語映画賞の候補に挙がっていた安藤政信などが出演する台湾映画
『ウォーリアー・オブ・ザ・レインボウ:セデック・バレ(英題) / Warriors of the Rainbow: Seediq Bale』はノミネートから漏れた。

なお、ビリー・クリスタルが自身9度目となる司会を務める第84回アカデミー賞授賞式は、現地時間2月26日に米ロサンゼルスの
コダック・シアターにて行われる。(編集部・福田麗) (第84回アカデミー賞授賞式は2月27日午前9時00分よりWOWOWにて生放送)

>>3以降に各部門詳細)
3五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:01:29.33 ID:???0
■作品賞
『アーティスト』
『戦火の馬』
『ファミリー・ツリー』
『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』
『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』
『ヒューゴの不思議な発明』
『マネーボール』
『ミッドナイト・イン・パリ』
『ツリー・オブ・ライフ』

■監督賞
マーティン・スコセッシ 『ヒューゴの不思議な発明』
ミシェル・アザナヴィシウス 『アーティスト』
アレクサンダー・ペイン 『ファミリー・ツリー』
テレンス・マリック 『ツリー・オブ・ライフ』
ウディ・アレン 『ミッドナイト・イン・パリ』

■主演男優賞
ジョージ・クルーニー 『ファミリー・ツリー』
ブラッド・ピット 『マネーボール』
ジャン・デュジャルダン 『アーティスト』
ゲイリー・オールドマン 『裏切りのサーカス』
デミアン・ビチル 『明日を継ぐために』
4五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:01:42.86 ID:???0
■主演女優賞
グレン・グローズ 『アルバート・ノッブス』
ヴィオラ・デイヴィス 『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』
ルーニー・マーラ 『ドラゴン・タトゥーの女』
メリル・ストリープ 『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』
ミシェル・ウィリアムズ 『マリリン 7日間の恋』

■助演男優賞
ケネス・ブラナー 『マリリン 7日間の恋』
ジョナ・ヒル 『マネーボール』
クリストファー・プラマー 『人生はビギナーズ』
マックス・フォン・シドー 『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』
ニック・ノルティ 『ウォーリアー(原題) / Warrior』

■助演女優賞
ベレニス・ベジョ 『アーティスト』
ジェシカ・チャステイン 『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』
オクタヴィア・スペンサー 『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』
ジャネット・マクティア 『アルバート・ノッブス』
メリッサ・マッカーシー 『ブライズメイズ(原題) / Bridesmaids』
5五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:01:54.51 ID:???0
■長編アニメ賞
『ア・キャット・イン・パリス(英題) / A Cat in Paris』
『チコ&リタ(原題) / Chico & Rita』
『カンフー・パンダ2』
『長ぐつをはいたネコ』
『ランゴ』

■脚本賞
ミシェル・アザナヴィシウス 『アーティスト』
アニー・ムモーロ、クリステン・ウィグ 『ブライズメイズ(原題) / Bridesmaids』
J・C・チャンダー 『マージン・コール』(日本未公開)
ウディ・アレン 『ミッドナイト・イン・パリ』
アスガー・ファルハディ 『別離』

■脚色賞
アレクサンダー・ペイン、ナット・ファクソン、ジム・ラッシュ 『ファミリー・ツリー』
ジョージ・クルーニー、グラント・ヘスロヴ、ボー・ウィリモン 『スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜』
スティーヴン・ザイリアン、アーロン・ソーキン 『マネーボール』
ブリジット・オコナー、ピーター・ストローハン 『裏切りのサーカス』
ジョン・ローガン 『ヒューゴの不思議な発明』
6五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:02:07.69 ID:???0
■視覚効果賞
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』
『ヒューゴの不思議な発明』
『リアル・スティール』
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』

■音響編集賞
『ドラゴン・タトゥーの女』
『ドライヴ』
『ヒューゴの不思議な発明』
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
『戦火の馬』

■撮影賞
ギョーム・シフマン 『アーティスト』
ジェフ・クローネンウェス 『ドラゴン・タトゥーの女』
ロバート・リチャードソン 『ヒューゴの不思議な発明』
エマニュエル・ルベツキ 『ツリー・オブ・ライフ』
ヤヌス・カミンスキー 『戦火の馬』
7五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:02:17.71 ID:???0
■美術賞
『アーティスト』
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』
『ヒューゴの不思議な発明』
『ミッドナイト・イン・パリ』
『戦火の馬』

■編集賞
『アーティスト』
『ファミリー・ツリー』
『ドラゴン・タトゥーの女』
『ヒューゴの不思議な発明』
『マネーボール』

■メイクアップ賞
『アルバート・ノッブス』
『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』
『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』
8五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:02:32.29 ID:???0
■衣装デザイン賞
『アノニマス(原題) / Anonymous』
『アーティスト』
『ヒューゴの不思議な発明』
『ジェーン・エア』
『ダブリュー・イー(原題) / W.E.』

■ドキュメンタリー長編賞
『ヘル・アンド・バック・アゲイン(原題) / Hell and Back Again』
『イフ・ア・ツリー・フォールス: ア・ストーリー・オブ・ジ・アース・リベレーション・フロント(原題) / If a Tree Falls:
A Story of the Earth Liberation Front』
『パラダイス・ロスト3: パーガトリー(原題) / Paradise Lost 3: Purgatory』
『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』
『アンデフィーテッド(原題) / Undefeated』

■ドキュメンタリー短編賞
『ザ・バーバー・オブ・バーミンガム:フット・ソルジャー・オブ・ザ・シビル・ライツ・ムーブメント(原題) / The Barber of Birmingham: Foot Soldier of the Civil Rights Movement』
『ゴッド・イズ・ザ・ビガー・エルヴィス(原題) / God Is the Bigger Elvis』
『インシデント・イン・ニュー・バグダッド(原題) / Incident in New Baghdad』
『セイビング・フェイス(原題) / Saving Face』
『ザ・ツナミ・アンド・ザ・チェリー・ブロッサム(原題) / The Tsunami and the Cherry Blossom』
9五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:02:43.29 ID:???0
■外国語映画賞
『ブルヘッド(英題) / Bullhead』(ベルギー)
『フットノート(英題) / Footnote』(イスラエル)
『イン・ダークネス(英題) / In Darkness』(ポーランド)
『ムッシュー・ラザール(原題)/ Monsieur Lazhar』(カナダ)
『別離』(イラン)

■歌曲賞
「リアル・イン・リオ」 『ブルー 初めての空へ』 
「マン・オア・マペット」 『ザ・マペッツ(原題) / The Muppets』

■作曲賞
ルドヴィック・ブールス 『アーティスト』
ジョン・ウィリアムズ 『戦火の馬』
ジョン・ウィリアムズ 『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』
アルベルト・イグレシアス 『裏切りのサーカス』
ハワード・ショア 『ヒューゴの不思議な発明』
10名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:02:49.10 ID:vfs55ti40
アーティストが取れば面白いけど、マネーボールでどっちらけの予感
11五十京φ ★:2012/01/25(水) 00:02:58.47 ID:???0
■短編アニメ賞
『ディマンシェ/サンデー(原題) / Dimanche/Sunday』
『ザ・ファンタスティック・フライング・ブックス・オブ・ミスター.モリス・レスモア(原題) / The Fantastic Flying
Books of Mr. Morris Lessmore』
『ラ・ルナ(原題) / La Luna』
『ア・モーニング・ストロール(原題) / A Morning Stroll』
『ワイルド・ライフ(原題) / Wild Life』

■短編実写賞
『ペンテコステ(原題) / Pentecost』
『ラジュ(原題) / Raju』
『ザ・ショア(原題) / The Shore』
『タイム・フリーク(原題) / Time Freak』
『チューバ・アトランティック(原題) / Tuba Atlantic』

■音響賞
『ドラゴン・タトゥーの女』
『ヒューゴの不思議な発明』
『マネーボール』
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
『戦火の馬』

(了)
12名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:03:37.10 ID:lWA6W8nf0
>>1
どんだけディカプリオ嫌われてるのよ・・・
そんなダメなの?
13名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:04:18.50 ID:8DWIqRMD0
去年は不作だったよな
邦画の方が上だった
14名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:04:28.58 ID:pVwPDWMF0
ディカプリオはノミネートすらされないとか・・・ 嫌われすぎだろ
15名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:05:24.77 ID:VdIdyUBj0
見たい映画はないわ(´・ω・`)
16名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:05:28.04 ID:McDLNpyj0
もうディカプリオはどんないい演技しても受賞には至らない感じだな
17名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:05:59.77 ID:pWWvW0vn0
タンタン、GG取ってるのにノミネートすらされてないんだ。
スピルバーグは監督賞ノミネートも逃してるし。
そして何故にディカプリオノミネートなし?
18名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:06:17.64 ID:G/4/joHq0
ハリウッドの山崎邦正か。
ノミネート漏れ、残念・・・
19名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:06:29.53 ID:LNnP+8yL0
あれ?シナの南京映画は?
20名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:06:32.28 ID:UOBSI8r90
> マーティン・スコセッシ監督

今村昌平監督の熱烈な信者
21名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:06:53.09 ID:IpqhjTKW0
またも日本メディアによって歪められた報道・・・

主演男優賞の波乱はマイケル・ファズベンダーの落選だよ。
22名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:07:02.63 ID:pWWvW0vn0
>>13
去年と言うか、アカデミー賞ノミネート作品は大抵日本じゃまだ公開されてないのばかりだよ。
23名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:08:28.52 ID:IpqhjTKW0
>>13
ノミネートされてる作品の多くは日本未公開。

日本は他国と比べて公開が遅いのでこれから公開の作品がほとんど。
24名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:08:29.19 ID:vfs55ti40
>>9
> ■外国語映画賞
> 『ブルヘッド(英題) / Bullhead』(ベルギー)
> 『フットノート(英題) / Footnote』(イスラエル)
> 『イン・ダークネス(英題) / In Darkness』(ポーランド)
> 『ムッシュー・ラザール(原題)/ Monsieur Lazhar』(カナダ)
> 『別離』(イラン)
>

「灼熱の魂」が入らないのおかしいだろ!!って思って今調べたら去年ノミネートされてるのね。
でもそれにしても何で去年あれが受賞しなかったんだろ。
25名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:08:53.54 ID:piyVE0Cl0
大本命の「The Flowers of War」は?
26名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:09:00.74 ID:JB4gr4t6O
デカプは単にエドガーの評判が悪いからだろ
27名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:09:29.19 ID:pWWvW0vn0
お、ヴィムベンダースのがドキュメンタリー部門でノミネートされてる。
28名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:10:50.38 ID:J+btqXuO0
外国映画賞に南京プロパガンダ映画がノミネートされてなくて
とりあえず、ほっとしたわ
どーでもいいけど、抗議のためにバットマン見に行かないぞ
29名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:11:04.25 ID:jF4B8F/n0
エドガーってアメリカでそんなヒットしなかったんだっけ
30名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:11:07.64 ID:Q6MUYLEj0
ラズベリー賞はどうなった?
31名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:11:13.21 ID:K8Mv3yL60
ヒューゴと聞いて
・漫画ARMSのテレパス少女
・ストVの重量級キャラ
を思い浮かべるあなたはもう手遅れw
32名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:11:24.77 ID:Bwchc+c4P
広告のクリックお願いします
by管理人
33名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:11:28.76 ID:IpqhjTKW0
>>25
大本命はイラン映画「別離」
脚本賞にもノミネートされてる。
34名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:11:54.37 ID:y3a5A0EG0
ディカプリオって
ほんとにオスカーと縁がないんだなあ
35名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:12:20.79 ID:pWWvW0vn0
ウディ・アレン何か一つ取るかな?
36名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:12:31.06 ID:PaaI8OJv0
アーティストを早く見たい。
37名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:13:29.05 ID:vKKMGe4Z0
「ロボジー」がノミネートされないなんて
38名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:13:37.00 ID:BZqTOZbCO
韓流映画が入ってないのは何故だろう?
世界中で大人気だからアカデミー会員も危機感を持っているからかな?w
39名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:13:53.48 ID:MMiOwL17O
ゲイリー・オールドマンのノミネートが嬉しいな
まぁ受賞は無理だろうが
40名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:14:10.14 ID:E4sixwvJ0
>>21
ファスの落選は本当に予想外だった。
誰それ?なノーマーク俳優ノミネートしても
当の本人も場違い感感じそう…
41名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:14:22.08 ID:IpqhjTKW0
>>38
いつなんどきでも話題は韓国か。頭の中いかれてるんじゃないの。
42名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:14:24.10 ID:briYJj6f0
マネーボール見逃したの悔しい!
あと作品賞のノミネーションは5にすべき。
43名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:14:36.83 ID:McDLNpyj0
>>37
ロボジーは来年にノミネートされるんじゃないかな
44名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:15:21.55 ID:UHJa3hMm0
イーストウッドが気味悪いくらいにプリオ推しだったんで変だなとは思っていたが

ってJエドガーは日本で大丈夫かw
45名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:16:04.53 ID:YucvxIht0
>>30
今年から、アカデミー賞授賞式の前日にノミネート発表、エイプリルフールに授賞式となった。
46名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:16:30.52 ID:yWplvqbR0
>>37
主演女優賞はいくだろ
47名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:16:32.77 ID:RXkEs+Jw0
チャン・イーモウの南京妄想映画はカスりもしなかったなw
48名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:16:46.94 ID:MfVt8QOn0
>>33
イランって時点で無理だね!
49名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:16:49.81 ID:pWWvW0vn0
>>45
どうせ今年のラジーはマドンナの映画が総取りなんだろうなと予想できる
50名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:17:45.01 ID:YE3AGxl20
だってディカプリオっていくつになってもとっつぁん坊やみたいな顔してるじゃん
なんか不自然なんだよ
51名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:17:49.53 ID:IpqhjTKW0
>>47
ゴールデングローブ賞の外国語作品賞にノミネートされてたよ。
52名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:18:07.99 ID:briYJj6f0
ピナ3Dはかたいな。
つかもうイーストウッドとスピルバーグ関連は殿堂入りかなんかで無視なわけ?
53名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:18:21.39 ID:pWWvW0vn0
>>48
受賞はほぼ確実だろうって言われてるし、政治状況とは関係ないよ
54名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:18:41.07 ID:5fLjLX9RO
ここは是非、「アーティスト」に獲ってもらいたいな。
3Dの時代に無声映画を撮る根性が気に入ったわ!
55名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:18:44.61 ID:qUSQFJjU0
今回はさすがにスコセッシにとってほしい
ディパーテッドなんかで獲らせちゃあかんかった
56名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:19:23.51 ID:wBHeknrT0
ディカプーのレスが多いな
そんなにエドガー良かった?評判あんま良くなかった印象だけどなー
57名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:19:37.61 ID:Mg3f+Sf50
今回イラン映画が受賞できなかったら戦場ワルツがおくりびとに負けた時以来の茶番だろw
58名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:20:35.94 ID:e7ndM9WV0
個人的にはスピルバーグには現在撮影中という
「リンカーン大統領」の映画期待してる

「プライベート・ライアン」のような苛烈な映像で
ゲティスバーグの激戦が観れるかも!

http://www.civil-war.net/cw_images/
Images of the American Civil War

http://www.civil-war.net/cw_images/files/images/537.jpg
http://www.civil-war.net/cw_images/files/images/262.jpg
http://www.civil-war.net/cw_images/files/images/549.jpg
1863年の本物のゲティスバーグの戦死者画像(グロ注意)
59名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:22:20.46 ID:RXkEs+Jw0
>>51
知ってるよバカチャン。で、賞にカスりもしなかったろ。
60名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:22:21.48 ID:IpqhjTKW0
>>57
2年前も前哨戦はドイツ映画「白いリボン」とフランス映画「アンプロフェット」の一騎打ちだったけど
アルゼンチン映画「瞳の奥の秘密」が大逆転受賞だった。
61名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:23:12.77 ID:lwdxRDZBO
ヒューゴ賞のヒューゴ?
62名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:23:27.47 ID:Gd9QaKN/0
ハリーポッターしかみてないお
63名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:23:52.00 ID:pWWvW0vn0
戦火の馬とかリンカーンとか、またアカデミー賞取りたい病なのかスピ?
64名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:24:03.04 ID:NISAoSNu0
ファスベンダー入らなかったのか
ディカプリオは未だオスカー獲ってないのが不思議でならない
65名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:24:06.91 ID:B3w2Dtpg0
ゲイリー良かったね。
ゴールデングローブではノミネートすらされてなかったような。
66名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:24:19.63 ID:Ydtp1LK30
アカデミー賞って戦場のピアニストに賞与えずに
恋に落ちたシェイクスピアとかいうヤッテルだけの映画に賞与えてただろ
うさんくさい賞だよふんとに
67名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:24:47.53 ID:IpqhjTKW0
>>64
不思議じゃなくて当たり前。まだ若いのにもらえるはずがない。
50代ぐらいでもらうのが普通。
68名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:26:02.03 ID:fMQkw5RjO
ロボジーってのはネタなの? それとも本当に外国語映画賞にかするくらい素晴らしいのか?
観てないからわからん、どっちよ
69名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:27:06.20 ID:dQj8xNIP0
ファスベンダー、ライアンゴスリングがノミネートされてないとオワコン臭がやばいな
ゲイリーオールドマンみたいな懐古路線いらんわ
70名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:27:23.22 ID:lqs2n+AM0
>>1
あれー?チャン・インモウさんの素晴らしい映画はどーしたのー?wwwwwwwwwww
71名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:27:37.60 ID:8lpOp95p0
ああユダヤ賞ね
つまんねぇ糞映画ばかりだな
終わってるよ
72名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:28:15.01 ID:McDLNpyj0
>>68
偽装工作の発覚を恐れた技術者の苦悩が上手く描かれてた
73名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:28:33.29 ID:VNYvQhTM0
ファスベンダーが入ってないのがびっくりだ
74名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:29:07.10 ID:dQj8xNIP0
お友達多いジョージクルーニーが取るんだろ
マイレージマイライフからワンパターン化してきたぞこいつ
75名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:29:23.67 ID:FujLDJPr0
スコセッシの映画はまたギャングが出てくんの?
あんまり合わないんだよなあスコセッシの映画
76名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:29:24.92 ID:8DWIqRMD0
>>68
シリアスな映画が持て囃される風潮に一石を投じた良作
77名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:30:02.93 ID:wXL9ISxi0
エドガー普通にイマイチみたいね
イーストウッド×ディカプリオがFBI初代長官の闇に迫る!
とかどんだけ面白いのーって感じだったけど
78名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:30:16.44 ID:2Yv3H50e0
アメリカの業界人が内輪で決めてる賞=ユダヤ賞
アメリカ白人以外もらってうれしいの?
79名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:30:42.50 ID:qUURJEkj0
「ファミリー・ツリー」はあらすじを読むと大作でもなく退屈な家族映画っぽいんだけど
なんでこんなに高評価なの?
ハワイが舞台だから?
80名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:31:06.55 ID:YTfJm0WS0
スト4にも出してくんないかなぁヒューゴ
81名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:32:17.48 ID:vfs55ti40
>>60
白いリボンにハリウッドが賞あげれるくらいに世の中進んでないだろ。理解できない人の方が多いんじゃ

瞳の奥の秘密も重い映画だけど筋自体は分かりやすいし一応ハッピーエンドだからな。
どっちも好きな映画なので悩むが

82名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:33:43.19 ID:el7F1bbd0
早く東京のピザ屋とヤクザの交流の話撮れよ
83名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:34:26.35 ID:pWWvW0vn0
まあ順当にいけばアーティストが作品賞と監督賞?
84名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:34:46.87 ID:pkuXejqE0
>>58
リンカーン物なら娯楽としてはベクマントフが今年出すAbraham Lincoln: Vampire Hunterの方が面白いだろうな
原作「高慢と偏見とゾンビ」の人だし
85名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:35:02.83 ID:qUSQFJjU0
>>75
今回はファンタジー
86名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:35:16.69 ID:b14KVbDqO
スコセッシはデニーロの才能を見抜いて主演はらせて
当時13才のジョディフォスター拾った30年以上前が全盛期

今さら監督賞なんかもらってもうれしくないだろ
87名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:35:24.10 ID:Zabk0eZRP
通の人どれから見たらいいか順位つけてくんない?
88名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:35:59.93 ID:vfs55ti40

去年の作品だと作品賞にノミネートされているけど「ツリー・オブ・ライフ」が
一番賛否両論だったな。自分はあの監督好きだだけど正直今回だけは厳しかった
映画板のスレも未だに荒れている

つか興行的にしかたないのかもしれないけど作品賞ノミネート9本は多すぎるなぁ
前に戻せよ
89名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:36:30.03 ID:NwPedU/hO
メリルは最多の17回目のノミネートだけど、今年もダメそう。
何度も受賞してるイメージがあるが、最後に受賞したのは30年も前。
その間に何度もオスカー最有力になりながら
「メリルは抜群に上手い。だから次のチャンスがある。」
って流れで先送りに。
今回はアカデミー賞を取りやすい「実在の人物」&「強い女」を演じたが、またしても「次がある」で新鋭に負けそう。
90名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:36:43.11 ID:pWWvW0vn0
>>88
視聴率対策らしいからねぇ
91名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:36:49.68 ID:kt80HduH0
あれっ?大絶賛のはずの陰毛の南京妄想物語は?
92名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:37:27.48 ID:zn5Sf+3r0
クロエ・グレース・モレッツはオスカー無理かな
93名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:38:07.34 ID:Taf7ncaW0
ヒューゴ面白いのか?宣伝見た限りではライラの不思議な冒険みたいな安っぽい三流に見えたが
アカデミー総なめにするような作品なのか?監督の名前で下駄はかせてるだけだろ。
スコセッシがファンタジー!!すげえみたいな、
94名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:38:10.01 ID:jF4B8F/n0
メリル・ストリープってなんかいつもいるイメージになってきたw
95名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:38:22.97 ID:pkuXejqE0
>>66
それちチゲーよwその年はブランシェットの「エリザベス」と恋に落ちた〜の一騎打ち。
重厚な作品ながら興行的にも十分成功したのに恋に落ちた〜に全部持ってかれたw
96名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:39:13.49 ID:IpqhjTKW0
>>81
作品は理解してるよ。
ミヒャエル・ハネケが好かれてないので取れないかもと言われてたけど

その通りになった。
97名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:39:47.01 ID:dQj8xNIP0
>>93
ファンタジーというか映画に関する映画らしいぞ
98名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:40:55.74 ID:vfs55ti40
ちゃんと全盛期にあげるべき人に賞をあげておかないと後々になってから
悲惨な駄作で無理矢理に論功功労賞的に賞をあげることになってみっともないという
>スコセッシ

99名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:41:22.68 ID:pWWvW0vn0
>>93
リュミエール兄弟とかメリエスとかの、黎明期のフランス映画のオマージュで作られてるらしいよ
100名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:42:13.16 ID:NwPedU/hO
助演男優はクリストファー・プラマーが最有力だから、彼に取ってほしい。
「サウンド・オブ・ミュージック」のトラップ大佐役で知ってる人も多いと思うが、まだアカデミー賞は取ったことがない。
大ベテランで、もう残りの俳優人生も長くないだろうし、これがラストチャンスかも。
101名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:42:26.53 ID:IpqhjTKW0
>>88
ノミネートされてるの全部去年の作品だよ・・・
日本で去年公開されたのは「ツリー・オブ・ライフ」と「マネーボール」の2本だけだけど。
102名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:42:44.38 ID:wBHeknrT0
ノミネート作品ほぼ観てないけど応援したくなるものが無いな
役者も誰が取ってもいいや

年々ショーのパフォーマンスも地味になってるし今回は観ないかもな
103名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:42:51.74 ID:pkuXejqE0
>>89
作品評価自体は低調だしね。今回は受賞までは芽がない
ヴィオラへの対抗票はウィリアムスに全部集まるだろうから事実上2人の一騎打ちだろう
助演女優はオクタヴィアで確定。主演男優はデュジャルダン獲って欲しいな
104名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:44:04.74 ID:jF4B8F/n0
>>101
日本で全然公開されてないんだな。
105名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:46:11.90 ID:NwPedU/hO
ディカプリオはアカデミー賞が欲しくて欲しくて、ギャラを10分の1にしてでも、賞を狙いやすい作品に出たのに。
気負いすぎたのかな。
ブラピも前哨戦ではそこそこ賞を取ってるが、たぶんダメだろう。
106名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:46:23.45 ID:vFuFvAJE0
沈黙
107名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:46:31.02 ID:vfs55ti40
最近存在感が薄かったケネスブラナーの名前を発見して嬉しい>>助演男優賞。
映画デビューの時最初は驚異の新人、天才オリビエの再来って感じだったよね。
どんどん地味になっていった

ってそのオリビエ役かよこれ、見たいな
108名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:47:21.65 ID:2cpOx/yEO
タイタニックの時を思い出すな
109名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:47:45.38 ID:W3ERy/QM0
ピクサーの作品が長編アニメにノミネートされないのって初じゃ?>カーズ2
110名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:47:48.47 ID:e7ndM9WV0
「ヒューゴの不思議な発明」観る前に

http://www.youtube.com/watch?v=oYRemE9Oeso
A Trip to the Moon (1902)

ジョルジュ・メリエスの100年以上前のサイレント映画初期の傑作
今見たら稚拙ってことだろうが100年以上前ってことを考えれば偉業
111名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:47:49.91 ID:vfs55ti40
>>101

何言ってるんだ?今年のアカデミー賞は去年の映画が対象なのは当然だろ
112名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:47:54.03 ID:Yy2KgeAt0
ファスベンダーがいない…!
113名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:48:16.76 ID:jF4B8F/n0
>>105
ギャラ10分の1にして出演のスレ立ってた時も
そこまでしてオスカー欲しいのかってレスあったの思いだしたw
114名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:48:27.29 ID:pkuXejqE0
>>100
去年今年と今更になってパタパタとノミネートとか、確かに作品はいいんだが何でって感じ。
逆に今までなんでこれほど無視されてきたのか分からない。同じく無冠の名優の代名詞だったエド・ハリスでさえ3回もノミネートされてるのに
性格とか政治信条とかで古参会員に嫌われてたとかでもしてたのかねぇ?
115名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:48:48.65 ID:g43pZUD50
スコセッシには沈黙で賞取りまくって欲しいんで
今年はアーティストで

ディカプリオは毎回不憫だなぁ
イーストウッド作品の中でもJエドガーは珍しく評価低いし
116名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:49:04.51 ID:/8Lq2VI90
シコティッシュ監督か
117名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:49:07.74 ID:9+iJlmUF0
>>38
グラミーもチョン皆無だろうなw
118名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:50:13.00 ID:CiY1qhBL0
ディカプリオってタイタニックのときといい、嫌われてるの?
119名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:50:39.59 ID:pWWvW0vn0
>>110
ttp://www.youtube.com/watch?v=2iwEyX8TF-o

ポンキッキーズのこっちのほうが知ってる人多そうだよね
120名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:50:49.75 ID:Taf7ncaW0
なにがすごいって見たくなるものがひとつもないって点だなw
スピはプライベートライアンまではよかったがそれ以降は??だし今回のは説教臭そうだし。
ブラピの人間ドラマも興味なし、なんか俺も大人になったのかな。
映画や音楽、TV、ゲームとか一切興味なくなってきてるんだわ。
今年27歳になるけどやはり社会人になると現実のほうが面白いから
暇つぶしの娯楽なんて興味なくなるんだろうか。一応普通のサラリーマンじゃなくて
クリエイティブ系の仕事してるんだけどね。
121名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:51:08.04 ID:CiY1qhBL0
ツリーオブライフ、テレンスマリックにアカデミー賞を!
122名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:51:49.27 ID:pkuXejqE0
>>107
「演技は超上手いんだが偏屈なシェイクスピア専門俳優」のイメージが世界の共通認識になってたからな>ブラナー
監督したソーも大成功だったしここらで巻き返してほしいな
123名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:51:56.61 ID:e7ndM9WV0
ttp://www.tbsradio.jp/kirakira/2011/12/20111216-2.html
(金) 映画評論家 町山智浩さん

今日は、アカデミー賞最有力候補の映画「アーティスト / The Artist」を紹介。
この映画、1976年以来のサイレントムービー!そして映画は前編モノクロなんです!

ttp://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20111216_machiyama_kora.mp3
124名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:52:07.43 ID:dQj8xNIP0
プライベートライアンまでとかミュンヘンぐらいは見ておけよ
125名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:52:48.21 ID:9+iJlmUF0
>>120
クリエイティブ系なら
アカデミー賞の映画からは露骨にインスピレーション期待しないだろw
126名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:52:53.91 ID:QXyRWwAq0
ディカプリオの爺さんコスプレワロタwあれでいいのか?ww童顔すぎて全然さまにならねーなw
127名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:53:41.98 ID:NXkAQEj60
ディカプリオの落選なんて、意外でもなんでもないだろ。
イーストウッドの映画を有難がるのは日本とフランスぐらいじゃね?
アメリカでは「ミリオンダラー・ベイビー」以降はほとんど賞レースから無視されてるし。

予想外の落選は、主演男優のマイケル・ファスベンダー、主演女優のティルダ・スウィントン、
助演男優のアルバート・ブルックス、アニメの「タンタンの冒険」あたりか。
128名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:53:51.95 ID:++Dj68uh0
主演男優 ゲイリー・オールドマン
主演女優 グレン・グローズ
助演男優 ニック・ノルティ
助演女優 ベレニス・ベジョ

1本も観てないが個人的にはこんな感じになれば満足

129名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:54:16.14 ID:onc6SBsp0
>>120
クリエイティブ系なのにそういうものに興味が無いって、
もうさっさと辞めて田舎に帰った方がいいぞ
130名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:55:48.46 ID:CiY1qhBL0
>>120
良くも悪くもテレンスマリックくらい見とくもんだぜクリエイティブ系ならさ
131名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:56:28.13 ID:pWWvW0vn0
>>129
クリエイティブな俺カッケーって言いたいだけのナルシストなんだろ
132名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:56:28.35 ID:g43pZUD50
>>120
27歳にもなって厨2病こじらせると悲惨だなw
133名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:56:35.66 ID:pkuXejqE0
>>128
どれも厳しいなwでもベジョはあのエキゾチックな美貌で今後ハリウッドで引っ張りだこになりそう
134名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:56:40.75 ID:IpqhjTKW0
>>107
ケネス・ブラナーは基本的に舞台俳優なんじゃ?
ローレンス・オリヴィエ亡き後は現存する世界最高のシェークスピア俳優でしょ。

しばらく映画からはなれてたけど、ワルキューレに出たり、ソーの監督やったり
最近また映画に精力的になってる印象。
135名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:57:20.41 ID:kLV1RuT40
>>98
論功行賞な
136名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:57:40.25 ID:NwPedU/hO
>>127
メランコリアとドライヴが落ちたのは意外だった。
去年まで作品賞は10作なのに、今年は9作なのも疑問。
どうせなら完結したご褒美にハリーポッターでも入れときゃいいのに。
137名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:59:24.47 ID:dQj8xNIP0
メランコリアは予告見るだけで反吐が出るな
トリアーはもうネタ切れだろこいつ
138名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:00:14.00 ID:vfs55ti40
メリルストリープは毎回毎回上手いのは分かるんだがカメレオン俳優の割に
なにをやってもメリルストリープな感じがするのがあれだな

139名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:01:26.96 ID:++Dj68uh0
>>134
2、3年前にWOWOWでやってた英国のドラマ「刑事ヴァランダーシリーズ」は面白かった
140名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:02:50.27 ID:pkuXejqE0
>>136
トリアーは問題発言を脇に置いても元々アカデミー受けは良くない。
そもそもドッグヴィルとかダンサー・イン・ザ・ダークとか神経磨り減る映画とってるオッサンがアカデミーで持て囃される様になったらこの世の終わりだわw
映画祭で一番輝くオッサンだよ
ハリポタを最後の枠でねじ込んどけというのには同意
141名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:02:58.46 ID:wBHeknrT0
>>110
スマパンのPVの元ネタがそれだったのかー
http://www.youtube.com/watch?v=NOG3eus4ZSo&ob=av2n
142名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:05:39.86 ID:pkuXejqE0
>>138
サタデーナイトライブでもちょくちょくネタになる。
去年のコントでは「人生でこれが2回目のスケートなの。信じれる?」とか言いながらダブルアクセルとか決めまくって
観客が感動にむせび泣くというネタをやってた
143名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:07:31.38 ID:NwPedU/hO
ディカプリオはこのまま賞を一生もらえない気がする。
爽やかイケメンを払拭するために悪役というか、アウトローな役ばかりやったり、
それでダメならシャッター・アイランド、インセプションとか精神を病んだ役を続けたり、偏りすぎ。
そのうち賞が欲しすぎて、ユダヤ人で障害者でゲイで麻薬中毒の実在する人物の役とかやりそう。
144名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:07:46.54 ID:kTou/HbCO
ドラゴンタトゥーの女って賞にノミネートされるタイプの映画なのか
CMじゃそんな感じに見えんかった
145名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:08:33.44 ID:dQj8xNIP0
フィンチャーだから何となく騙されるんだろ
146名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:08:58.32 ID:CMhajzjm0
マネーボールしか見てない
まあ日本ではこれから公開がほとんどだけど
マネーボールは楽しめた
147名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:09:10.58 ID:8/GFvHEf0
ミッドナイト☆イン☆パリ に一票

アニー・ホールより面白そう!
148名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:11:53.21 ID:UHJa3hMm0
ドラゴンタトゥーの女はトレイラーを見た限りでは、リメイクの意義や意味が全く分からんかったな
ほんの数年前に映画化されてる元のと全く変わらない。何より三部作の一作目だから内容が前フリでしかないのに。
149名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:13:12.24 ID:8/GFvHEf0
タランティーノも「ミッドナイト☆イン☆パリ」一位にしてたよ?
絶対面白いじゃんオーウェン・ウィルソンにエイドリアン・ブロディも出てるしウェス・アンダーソンかよ!みたいなぁ〜

でも賞受け取りに来ないからダメだろうけど。。。。。。。。

アレン爺はユダヤ人なんだから、アカデミー各位は優遇しろYO!

150名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:13:23.65 ID:fEcSCxi00
ドラゴンタトゥーしか見たいのないな
ヒューゴはそんなにいいのかな
151名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:13:27.03 ID:7dLS/V9G0
ノミネートが10作品になったから、複数部門ノミネートも増えるし
○○部門ノミネート!と宣伝にもなりやすくなると。
152名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:13:59.37 ID:vfs55ti40
>>144

フィンチャーが監督だの世界的ベストセラーだのって事前情報を知らないで見たら
どう見てもエロありのB級アクションスリラーだよなあの予告編
153名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:15:18.37 ID:Lvr7sDY90
あれ?
作品賞って、10本じゃなかったっけ?
154名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:17:11.22 ID:IpqhjTKW0
>>152
原作のスウェーデンの小説ドラゴンタトゥーの女は日本でも数年前から売れてるじゃん?
知らないの?
155名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:17:23.71 ID:prH7QgEI0
>>152
あれは最悪だよまじでw
156名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:17:42.63 ID:8/GFvHEf0
主演男優にノミネートされてる デミアン・ビチル って方wikipediaもないし
ゲイリー・オールドマンより何が何だかさっぱり分からないんですけど
どういう力が働いたの?
メキシコ人らしいけど・・・・

「全員白人じゃんやべー!ヒスパニック入れなきゃ!」
みたいな感じでいいんですか?
157名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:18:49.79 ID:zph6G5NT0
マックス・フォン・シドーじいちゃんがんばれ!
158名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:19:48.37 ID:vfs55ti40
>>154
「事前情報知らないで見たら」って書いてあるんだが・・・・

突っかかるとこ違うぞ
159名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:20:46.01 ID:IpqhjTKW0
知らなくてもあのピリピリした緊張感漂う予告編見てB級とか言うのは
ちと感性が鈍いよ。
160名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:21:44.24 ID:prH7QgEI0
移民の歌バージョン流しておけばよかったのに
変な声の女のナレーションで糞みたいな予告
161名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:21:52.01 ID:pkuXejqE0
>>153
今年から得票の比率に応じて5〜10までの変動制になった
http://www.oscars.org/press/pressreleases/2011/20110614a.html
162名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:22:37.80 ID:wBHeknrT0
ヒューゴは3Dの出来が良さげだな
163名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:22:48.71 ID:9ItdOvSJ0
メリル・ストリープはもう要らんやろ・・・・・・
ディカプリオが評価されないっていうのは厳しいな ('A`)
164名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:24:50.34 ID:mml2RZE10
>>■助演男優賞
>>クリストファー・プラマー『人生はビギナーズ』
>>マックス・フォン・シドー『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』

まだ生きていた事に驚いた。
165名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:24:50.84 ID:dTKFpZHT0
スコセッシ好きだけど、「ディパーテッド」は本家の劣化コピーでガカーリだった
あれで監督賞は本人も納得してないのでは
今度の映画は映画狂魂大炸裂してるみたいだから受賞に期待
166名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:25:04.74 ID:gEpWrhRaO
ディカプリオは顔が綺麗すぎてダメなんだってよく言われてるよね
167名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:25:41.23 ID:pkuXejqE0
>>156
小品で公開時期も早かったが評価が高かった作品。息子と親父が盗まれたトラックを探しに旅に出る道中でいろんな酷い目に合うお話(適当
http://eiga.com/extra/konishi/140/
168名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:26:16.70 ID:dTKFpZHT0
ところで短編ドキュメンタリーの「津波と桜」って東北で撮ったんだね
日本人監督もいっぱい被災地で撮ってるんだからエントリすればよかったのに
169名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:28:40.90 ID:NxL+4q+p0
ようやくきたかゲイリー・オールドマン
170名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:28:42.56 ID:wBHeknrT0
ドラゴン・タトゥーの本編はリメイク元観てるからディパーテッドの時くらい興味薄いが
冒頭のタイトルは毎日観ちゃうくらいカッコいい
トレントの方のPVよりイカすわ

http://www.youtube.com/watch?v=tcp9Ysi75f0


171名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:28:54.33 ID:r2yxJ3wxO
スコセッシが3Dって想像できん、画面構成気にする監督だろ、3Dにしたら視点さだまらんのでは
172名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:29:24.69 ID:fEcSCxi00
ファスベンダー推しが多いけどXメンそんなに良かったんか
173名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:30:38.01 ID:pWWvW0vn0
この移民の歌カバーは良いね
174名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:30:38.04 ID:pkuXejqE0
>>164
クリストファー・リーとか7つも上がまだピンピンしてる。今後2年でホビット前後編含め既に5本待機作があるで
175名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:32:07.13 ID:+6C78g7W0
ディカプリオはドイツ系だからユダヤ審査員に嫌われてるという説が・・・
176名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:33:50.16 ID:q/7XuVoa0
地味にウディ・アレンとテレンス・マリックが入ってる
177名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:36:20.49 ID:5MXex1AI0
第84回アカデミー賞 
http://p.tl/t2Kd
おっぱいを披露したルーニー・マーラは
『ドラゴン・タトゥーの女』で主演女優賞候補! 
178名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:37:31.54 ID:B3w2Dtpg0
ミッドナイト・イン・パリは去年5月か6月にフランスで見た。
フランス人にも好評で、現地の友人に勧められたから。
179名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:44:33.09 ID:OwAGiPac0
ゲイリーがサプライズだった
180名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:49:33.02 ID:NR2Pk2pB0
>>1
ディカプリオ下手だもん
181名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:52:02.64 ID:NR2Pk2pB0
スコセッシと言えば
「キングオブコメディー」が最高傑作

ルパート・パプキンはおまいらのすがたに生き写し
182名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:53:52.02 ID:NxL+4q+p0
>>172
ファスベンダーが始まったのはイングロリアス・バスターズだろ
183名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:54:25.63 ID:SSvPyx7p0
個人的にブラピよりディカプリオのが演技上手に思えるんだが
まー演技派だしいつかは取れそうだけどな
今年は是非ゲイリーに取って欲しい
184名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:55:36.08 ID:g43pZUD50
>>171
でもスコセッシは次に撮る沈黙やシナトラも3Dにするって言ってるよ
185名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:57:12.52 ID:GuMaUBwX0
オレは何と言ってもインドロボットに期待している。
186名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:00:28.96 ID:NISAoSNu0
>>183
ゲイリー取ってくれたら嬉しいね
自分はディカプリオはすっごい俳優だと思ってるわ
ブラピもいい俳優だと思う、マネーボール良かった
187名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:02:58.47 ID:++Dj68uh0
>>181
確かに何度観ても面白い

スコセッシはこういう類の映画にディカプリオを起用してみたらいいのに案外化けるかも
188名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:08:05.17 ID:SSvPyx7p0
>>186
勿論ブラピもいい俳優だと思ってる
ブラピファンの人、誤解されてたらごめん
ブラピの作品ではベタだが、セブンが最高に好き

ゲイリーはシド・アンド・ナンシーの頃から応援してるから
今回は取って欲しいよね
189名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:10:56.33 ID:RXkEs+Jw0
ファスベンダーはドイツ系で2枚目しかもデカチンなのが
アカデミーのユダヤ連中のカンに触ったのか?
190名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:12:53.51 ID:c2+WxfAzI
>>181
同意。 あの映画はもっと見られるべき
191名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:13:03.45 ID:EP+O3MwEO
たぶん現役が死なないと映画に出来ないだろーけど70〜80年代のニューヨークの五大ファミリー映画化してほしい
192名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:13:50.33 ID:YcW1PCN30
>>37
特殊効果賞はいけると思ってたんだが・・
193名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:16:44.19 ID:aGhT6u3f0
ディカプリオって顔がジャガイモっぽいのがちょっと・・・
崩れてるならもう少し崩れてるほうが味があるんだけど。
ジャックニコルソンみたいに。
194名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:17:18.04 ID:Yai5K9eK0
スコセッシ監督リチャードギア主演のハチ公はよかったよね
てか、あれって全米公開あったの?
日本じゃそれなりのヒットしたから回収はできたろうけど。
195名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:18:34.30 ID:IWRiMpGH0
はやく遠藤周作の沈黙やれよ
まさかインディーズでやるんじゃねえだろうな
196名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:19:30.78 ID:pWWvW0vn0
>>194
スコセッシじゃないよあれ
197名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:27:34.03 ID:Yai5K9eK0
ハストレムやん。。。恥ずかしい^^;
198名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:34:16.80 ID:jcmJjxF60
デカプリオはもっと軽い映画もやればいいのに
眉毛つなげて鼻毛書いて腹巻きするとかさ
眉間にしわ寄せてるばっかじゃ飽きるよ
199名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:38:53.60 ID:RPJKZJjt0
>>198
なんとかデカってCMやってたな
あれはワロタ
200名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:39:57.51 ID:qnV9P5bNP
眉毛w
201名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:41:20.20 ID:RPJKZJjt0
スコルシージの沈黙はまだ撮ってないのかな
202名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:45:15.86 ID:VJG4o9RD0
オールドマンはゴードン市警の助演でノミネートでねえの
203名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:45:59.67 ID:onc6SBsp0
>>201
うん、まだプリプロ段階
とりあえず、ダニエル・デイ・ルイスとベニチオ・デル・トロの出演は決まってる
デイ・ルイスは今リンカーンやってるから、その後
204名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:46:43.94 ID:uVucneIs0
グレン・クローズとメリル・ストリープって似すぎてて区別つかん
205名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:48:59.41 ID:Yy2KgeAt0
>>172
R指定の文字通り体当たり映画の方でしょう

クルーニーにちんこでゴルフしてるとかセクハラされてたし
206名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:55:18.87 ID:t/7qkxkqP
ディカプリオ‥また袖にされちゃったね。かわいそうに
本命はジョージかな〜。アカデミー会員好みだから
女優賞はメリルが受賞したら何回目?3回目か?
207名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:59:32.09 ID:BFAxNGI70
え? ジブリ様のカリエッティは?
208名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:04:04.29 ID:veBRKGXJ0
ディカプリオって意外にいい演技するんだけどな
子役出身で、芸歴すげー長いし

子役で大人になっても活躍し続けてる数少ない俳優だよね
ジョディ・フォスターやオルセン姉妹、リヴァー・フェニックス
辺りもいるけど、全体的に消えてく子役が生き残るのは演技がいい証拠
209名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:04:21.23 ID:RPJKZJjt0
メリルはサッチャーの映画でノミネートか
210名無しさん@12倍満:2012/01/25(水) 03:04:25.80 ID:ku+Hmd1k0

ディカプリオは、もう開き直ってトム・クルーズみたいに
徹底的な娯楽路線に走ればいいのにね。
211名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:07:41.88 ID:veBRKGXJ0
>>210
トム・クルーズは宗教関連で一時期ほされ気味で仕事を選べなかったんだよね
ただ、プロ意識が高いおかげか娯楽大作に出て、また人気が復活した
212名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:09:15.43 ID:euwMEe3O0
>>207
アリエッティはアメリカでは今月公開とかだったはず
ノミネートされるなら来年

タンタンが波乱って言ってる人がいるけど、タンタン面白いの?
213名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:09:48.75 ID:RXkEs+Jw0
デカプリヲはコメディやらないのが不思議。
出来ないのかな?
214名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:11:11.14 ID:veBRKGXJ0
>>213
むしろコメディ子役だった
215名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:11:56.82 ID:RPJKZJjt0
>>211
さっきから釣りばっかり書くなよKSw
216名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:13:34.63 ID:veBRKGXJ0
>>215
ちょw 釣りなんて書いてねーよw
217名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:19:06.44 ID:ZBA/V5710
ディカプリオはずっとしかめっ面してるような役ばっかりなんだよな
ギルバートグレイプとかキャッチミーイフユーキャンみたいなのが合ってるのに
218名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:28:58.24 ID:WHTA5al20
アカデミー賞とかもうオワッテルなあ。
前回のハートロッカーも酷かったwあれが一番とかもうね。
219名無しさん@12倍満:2012/01/25(水) 03:31:51.84 ID:ku+Hmd1k0
>>218

         ____            / ̄ ̄ ̄\
       /     \         /◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟ヽ
    / ≼◉≽◟◞≼◉≽◟  \      /   ⋌⋚⋛⋋    \ 酷い事言うなよ〜
   /    ⋌⋚⋛⋋       \  / _,       ⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽ l |            |
  └二二⊃        l ∪  |            |
     |   .,、___,     ノ     |      ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ    / \  /
   _____/__/´      __ヽノ__  `´
220名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:32:38.78 ID:es8oiokcP
アカデミー賞は90年代はものすごくおもしろかった。

映画的にもショー的にも。
221名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:39:37.55 ID:b0R9rH+pO
ひと昔前の常連だったダスティン・ホフマンやデ・ニーロとかはガチで上手いのに、ディカプリオやジョージ・クルーニーとか最近のはショボ過ぎだろ。あーでも何年か前に助演男優賞取ったフィリップ・シーモア・ホフマンって奴はかなり上手い
222名無しさん@12倍満:2012/01/25(水) 03:45:39.01 ID:ku+Hmd1k0

ダスティン・ホフマンは「アウトブレイク」や「スフィア」のあたりで
記憶が止まってるわな。
3Dアニメのカンフーパンダに声優として出演してるらしいが・・・。
223名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:46:32.49 ID:4BqHht150
津波のドキュメンタリー映画、日本人なめとるなこれ。

いいようにネタにされただけだ。
224名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:58:39.16 ID:ivg1BSlA0
もう伝記ものか池沼を演じれば受賞っていう風潮やめたほうがいいと思うの
まあサッチャーはたしかに面白そうだったけど
225名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 04:09:29.23 ID:ur25h0dw0
ディカプリオは嫌われてるなー
アイドル路線から完全に脱皮してるのに…
それとも心にトラウマ持った役やりすぎなのがダメなのか?

アル・パチーノパターンに嵌まっちまったな
226名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 04:11:51.12 ID:q1tTWKbTO
池沼は下手なのがやると嫌味で見てられない。
227名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 04:12:43.88 ID:dX06m0SD0
どれが一番面白いの?
つまらなそうなタイトルの映画ばかりだな!
228名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 04:17:43.60 ID:XCtQ/5mw0
>>221
フィリップ・シーモア・ホフマンの受賞は主演じゃなかったか?

ディカプリオは、人から「コメディやれば」と言われることに対して、
そういうジャンルをやるという目的だけで映画作るのは
時間がもったいないと思うとか言ってたぞ
本当に自分が興味持てることしかやりたくないんだろうな
229名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 04:32:30.58 ID:ukqsrzRd0
ゲイと全裸が嫌われた。
230名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 04:50:02.43 ID:j1rFcs6f0
レオ様って今まで3回もノミネート受けてるから嫌われてるってことはないだろ

次回作はタランティーノ映画で悪役らしいから、案外それで助演取れるかもな
231名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 04:59:32.91 ID:ukqsrzRd0
誰々が誰を推すというのを見るけど、向こうの俳優はレオを推すとは言いにくい雰囲気がある。みたいに感じた。
232名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 05:44:03.13 ID:RXkEs+Jw0
>>229
ティルダ・スウィントンが外れたのもかなり話題になってる。
マリリンよりはこっちじゃないかと。
233名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 05:55:45.41 ID:ukqsrzRd0
ファスベンダーは好きな俳優だ。イングロリアスよかったし。でも今年に限ればゴールデングローブ止まりだった。
234名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 05:57:47.97 ID:ukqsrzRd0
ウィリアムズはヒースレッジャーの元夫人で、ヒースもきっと喜んでいるよ。
235名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:03:25.75 ID:6iqBjzTw0
ツリーオブライフが選ばれるとかwwwwwwワロタ
236名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:10:08.77 ID:ukqsrzRd0
マリック神話が健在か。
237名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:13:41.40 ID:QhGRlkdvO
ディカプリオは「ブラッドダイヤモンド」、「ディパーテッド」、どっちでオスカー獲ってもおかしくなかった
238名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:22:35.69 ID:ukqsrzRd0
ピットがイングロリアスや人生、マネーボール、群像劇、マリック作品らの合わせ技で5人の中に入り込めた感じだ。
239名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:28:41.68 ID:QhGRlkdvO
ミシェル・ウィリアムズのピンクの乳首は「マリリン〜」でも見れるの?
240名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:30:50.28 ID:ukqsrzRd0
公開が楽しみやなあ。
241名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:31:33.10 ID:3b/FsUmm0
ディパーテッドはお情けで監督賞あげたみたいなことも言われてたけど
スコセッシはホント凄いな
242名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:32:29.60 ID:+rbXODGX0
ヒューゴは映画館で予告見て面白かったな
243名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:33:19.05 ID:BqSm+fkj0
やっぱアーティスト強いわ
244名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:38:13.02 ID:IWRiMpGH0
沈黙作れや
245名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:41:17.86 ID:ukqsrzRd0
レスラーのときロークがペンに持っていかれたり。
予想では兄貴の楽勝みたいやが、大逆転でゲイリーのサプライズオスカーないか?データ的には超不利やが、ゲイリー信者が俳優にたくさんいるらしいし。
246名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:46:04.60 ID:xZbnWJVO0
ミッドナイト・イン・パリは楽しかったしオススメだけど作品賞は候補でもないわー
247名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:51:34.42 ID:hTBmkzV50
「アンダルシア」がノミネートされないなんて
248名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:59:13.12 ID:xXi/Klk50
>>228
「童顔の愛らしい青年」役じゃあ、もうチンコたたないんだろうな
120%うまくできるに決まってるから
249名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:00:09.77 ID:ej3KaJi/0
>>238
マネーボール評価高いし、合わせなくても余裕でノミネート入り。
250名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:30:15.31 ID:G/OvoXkN0
>個人的にはファツシーはバーバラがボンドに選ばないと思う。
>X-menが決まった時に、スタジオが隠したんだけど、この人元GFを殴って「殺してやる」と暴れたので裁判所から
>GFに近づいちゃいけないって命令受けた事があるから。
>バーバラはWoman's Dayでプロデュースしたくらいの人だから、そういう事には敏感だと思う。
Michael Fassbender Faces Restraining Order Filed by Ex-Girlfriend
http://www.aceshowbiz.com/news/view/w0001915.html


ハリウッドこわい
251名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:31:13.67 ID:34JvNatd0
ハリウッド(笑)
海外エンタメマンセーの糞ワイドショーが必死になる季節かw
しかし犬HKの7時のニュースでもやるんだからなコレも電痛様の差金か?
252名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:36:15.01 ID:2fxX61gv0
ロジャーエバートが3D映画をこきおろしたときに
スコセッシが3D映画をとるようになったら
また考えが変わるかもしれない、みたいなことをいってたが
スコセッシの3D映画で評価されてるじゃないか。
しかし沈黙も3Dで撮るとかいってるが、それはどうかと。
253名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:43:47.27 ID:pWWvW0vn0
>>251
ハリウッド馬鹿にしたところで、どうせカンヌベルリンで賞取った作品なんて知りもしないんだろ?
254名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:49:24.65 ID:jeqcp2Iv0
ゲイリー・オールドマン頑張れ
255保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/01/25(水) 07:56:09.14 ID:PDZaEIs50
256名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:58:29.66 ID:oqHr9sI50
>>95
それもちが…
その年はプライベートライアンと恋におちたシェイクスピア
257名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:58:39.34 ID:866MPMaOO
プリ男ってもしかして外人からみたらキムタクみたいな大根なの?
スタローンが壮絶な棒だっていうのは聞いたことあるけど
258名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:03:35.27 ID:RA3vFsY1O
「裏切りのサーカス」

ミッシェルガンエレファントかよ
259名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:07:02.88 ID:1f/742qF0
ディカプリオときも宅を同レベルで語れと?
釣り針がでかすぎて吐いちゃったじゃないか!
260名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:52:23.08 ID:/sKznn2E0
メリルのうまいのはわかったから
もう卒業して名誉会員になれや
261名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:43:46.81 ID:IzLSuUAc0
作品賞:ヒューゴ
監督賞:アーティスト
主男賞:ジョジクル
主女賞:メリル             だったらつまらないな。
262名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:19:41.84 ID:0U+2YUlH0
>>41
朝から晩までTV雑誌ラジオが韓国韓国言ってるのに何を言ってるの?
263名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 11:32:39.67 ID:nxWaRUCd0
エドワード・ノートンはいつ取るの
264名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 12:03:45.25 ID:o+4OXUSN0
>>263
たぶんディカプリオより嫌われてる
265名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 12:06:31.78 ID:2fxX61gv0
アカデミー会員の中で最も多いのが「俳優」なので
投票の際もそのことが影響していろいろ大変だな。
266名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 12:50:28.50 ID:PvD8JppG0
ウディアレンはいつも他人に自分を演じさせるのが嫌。
267名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 12:55:49.32 ID:8Cad6lWMO
日本メディアの報道がおかしい。
主演男優賞部門の波乱はマイケル・ファズベンダーの落選なのに。

各賞ノミネートされなかったり、ノミネートされたりのレオと違って
ファズベンダーは主要賞でもれなくノミネートされてきたから。
268名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 12:59:05.13 ID:8Cad6lWMO
>>264
嫌われてなんかないよw

ノミネートされるほどの高評価な作品がないだけ。
まずは高い批評家評をゲットしないと。
269名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 13:00:23.52 ID:eLGcGWyY0
主演男優賞取るためだけにあんな映画出たというのに
なんという
270名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 14:17:41.33 ID:o+4OXUSN0
>>268
『ミニミニ大作戦』で「出たくなかったけど契約だから出た」と発言したり
『レッド・ドラゴン』では監督が半べそかくほどダメ出ししまくったらしいから
嫌われてるかと思ったよ。

作品で狙いに行くとディカプリオの二の舞いになるんじゃ。

個人的にはエドワード・ノートンは器用だなとは思うけどすげぇとは思わないから
アカデミー賞はまだまだな気はするな。

「この人が出演してる映画は観る」俳優の一人だけどね。
271名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 14:19:35.54 ID:xJ4nvHVP0
ファスベンダーはアメリカ映画俳優組合賞にノミネートされなかったけど、
全裸がダメなのではなくハリウッドにはセックス依存症の方が多くいるから
ひょっとしたらオスカーもノミネートされないかもという予想が一部であった
んだよね。
272名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 14:45:34.42 ID:q1tTWKbTO
ディカプリオは賞のために演じてるわけじゃないよw
そりゃほしいだろうけど。
プロフェッショナルな優れた役者だと思う。
自分の立場に感謝もしているし。ノミネート外れてもそんなに気にしてないと思う。
それに自分の全てを映画に出すと言っていた。
まずは映画見てみないと、波乱なのか納得の結果なのかも判断できない…。
273名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:25:00.35 ID:U7+z9tbs0
ファスベンは今回のモロ出し映画の監督と三たび組んで
子供を誘拐された父親役をやるんじゃなかった?
また来年賞狙いで来ると予想
274名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:29:17.87 ID:bD+XPLDnO
ラズベリー松本のカキコミ↓
275名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:29:37.85 ID:JTXFxddt0
作品賞はさや侍!
276名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:30:32.80 ID:1BQ+ljas0
デカプリオってハリウッドと派閥から外されてんの?
277名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:31:12.73 ID:KC6JZrOk0
>>270
ここ最近作品に恵まれないのは嫌われてるせいもあるかもしれないw
ずっとはずればかり
278名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:32:50.66 ID:0s+lfmKM0
メリル・ストリープはいい加減飽きた
279名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:42:37.27 ID:tZjvGsIcO
デカプリオは、ギルバートグレイプのインパクトがデカすぎるのか、その後も良い演技連発してるけど色々と酷だな
ガツンと良い作品と役に出会って満場一致な感じで主演男優賞獲ってほしい
280名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:46:17.74 ID:za07gBHz0
マックス・フォン・シドーまだ生きてたのか
281名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:49:35.69 ID:Bq//NGtg0
助演女優賞が知らん人ばかり
あとゲーリーオールドマン初ノミネートだな
されたことないのが不思議だった
282名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:19:28.25 ID:RA3vFsY1O
プリ男はビクトリアシークレットの下着ショーをニヤニヤ見に来るのを辞めないと受賞無理。
インテリ連中はそんな奴に賞与えたくない。

クルーニーは色男キャラで通してるけど(ゲイなのに)
そういう下着ショーでモデル物色(のふり)とかはしないし。大人だから。
283名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:30:54.63 ID:xMgoAo6eP
ディパーテッドに投票した連中は早まったな
284名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:32:54.04 ID:ej3KaJi/0
ゲーリー・オールドマン久しぶりの高評価で良かったね。
285名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:41:53.36 ID:XCtQ/5mw0
>>276
外されてるってことはないだろうが、特別好まれてるわけでもなさそう
GGでも、いろんなテーブルまわって重鎮に話しかけてるクルーニーと違って
終始退屈そうな顔してたしな そういう性格なんだろ
286名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 19:08:11.17 ID:CGhDf+Ed0
ディカプリオは声で損してる。

メリルストリープもディカプリオもそうなんだけど、基本的に演技の評価が高いから「会心の一撃」が無いんだよね。
「この作品で獲らせるならあの時の演技で獲らせたかった」とか「まだまだチャンスはあるしもっと凄い演技をしてくれるはず」みたいな感じ。
287名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:09:59.90 ID:elVYJ4Tw0
メリル・ストリープがサッチャーに似すぎでわらたw
288名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:10:52.03 ID:g6y9A6OU0
ウディ・アレンはまだ健在なのか
289名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:14:26.38 ID:kMcjU5ue0
ヘルプの主演はエマじゃないんだ
290名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:26:00.44 ID:ANZ5GdDJ0
つなみとさくらんぼ獲れるかねぇ?
291名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:46:03.23 ID:Co+QoQ970
ディカプリオはアカデミー会員に嫌われてなんかいない、
むしろ好かれている方
今回ノミネート外れたのは映画への評価低いし前哨戦でも
勝ってないから全然不思議じゃないわけで、
「確実視されていた」ってのは詳しくない奴がイメージで
書いたんだろ
292名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:47:58.73 ID:o+4OXUSN0
>>277
脚本がつまんなくても、それをそこそこなとこまで持ってくのは俳優の力量にあると思う。
「この人じゃなかったら最後まで観てない」ってのあるもんw
エドワード・ノートンにはその力はある。
そういう所で評価されていくのも手かもね。
293名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:51:36.30 ID:BqSm+fkj0
エドワードノートンはいつかとるだろ!そう信じてる
294名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:57:04.42 ID:ukqsrzRd0
サーカスというのは英国の諜報機関の俗称で、原題名はtinker ,tailor ,soldier 、spy 言うんや。
295名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:57:56.94 ID:ukqsrzRd0
真実の行方はよかった。
296名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 21:10:08.21 ID:AU6Z5NSw0
>>89
>最後に受賞したのは30年も前。

大丈夫、キャサリン・ヘップバーンも1度目と2度目の間は30年以上の空白があった。

第06回1933年 アカデミー主演女優賞:『勝利の朝』
第40回1967年 アカデミー主演女優賞:『招かれざる客』
第41回1968年 アカデミー主演女優賞:『冬のライオン』 
第54回1981年 アカデミー主演女優賞:『黄昏』
297名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 21:24:51.05 ID:QhGRlkdvO
>>282
あの世界一とも言えるヒップからの美脚手に入れといて触らないとかw
298名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 21:52:06.85 ID:K+XyleWj0
でかぷりおさんえええ
299名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 22:04:57.12 ID:ej3KaJi/0
>>285
あの社交家ぶりは凄いね。あちこちテーブル回って話しかけまくり。
300名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 23:11:09.20 ID:peSaEnVh0
だからスコセッシのジジイは早く遠藤周作の『沈黙』を撮れって!
ガキ相手にくだらねぇ作品なんか撮ってるんじゃねぇよ、アカデミー会員におべっか使いか!






早くしねえとアンタが鬼籍に入ってしまったら誰が『沈黙』を撮れるっていうんだよ・・・・・バカ。
301名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 23:13:02.80 ID:FpHosEjp0
>>237
ディパーテッドじゃとらせたくねーな
302名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 00:10:17.30 ID:D4l41NGPO
ブラピよりディカプリオだと思うんだが…。
ブラピは全部ブラピ。
ディカプリオはイメージをガラッと変えてくるのに…。
303名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 00:16:11.27 ID:mR2jRjll0
ディカプリオ嫌われすぎわらたw
304名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 00:31:06.98 ID:OxPc7Vt3O
前のGGは、同じレボリューショナリーロードに出たウィンスレットが隣にいたから喋っていて笑顔だったけど
今回ケイトと席が遠くて、完全に一人で放置されてた…
まぢで、プリ男ってウィンスレットしか友達いないんじゃ…。
主男でブラピとファスベンはクルーニーに弄られたのに、プリ男だけ弄られなかった。ガチの放置プレイ…
305名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 00:33:01.27 ID:V6LNAsc/0
ディカプリオ嫌われてるわけじゃないんだろうけど
「こいつに賞やるのは何か違う」って感じなんだろうな。
コメディ出身の俳優が賞獲りにくいのも似てる気がする。
306名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 00:43:18.98 ID:OxPc7Vt3O
嫌われてるつーか友達いないねん
前の方にもあるけど友達がいない感じ凄かった
ケイトウィンスレットとか今回はガイピアースやエバンレイチェルウッドとワイワイしていたけど
プリ男はぽつーんってしてて人望なさすぎだったワ…
いつまでもデブママにべったりだし…
アカデミー賞って俳優も投票するから友達の多さも関わってくるから…
307名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 00:46:33.64 ID:uGkXeYYn0
アカデミー賞ってもうオワコンだろw
今の時代に賞も糞もないってwww
308名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 01:42:01.62 ID:RMtdiKeTP
スコセッシはノミネートまでは強いんだけどな〜
本選はだめだったりするんだ
309名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 02:02:25.76 ID:PSvNTZ16O
マーティン・スコセッシってくいだおれ人形に似てる
310名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 04:12:59.82 ID:tdOvFmqO0
やたら、環境問題を主張するプリオが山本太郎にかぶってみえた。やっぱりタイタニックでとるべきやったんや。
311名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 04:15:41.86 ID:tdOvFmqO0
その点、ウィキでみたけど、ゲイリー信者が俳優に多いのは納得できる。ピットもその内のひとりらしい。
312名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 04:20:24.13 ID:tdOvFmqO0
台本もらわなければしゃべれないタイプの人間か。ギルバートで取らせたかった。
313名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 04:25:13.01 ID:tdOvFmqO0
ジェレミーアイアンズやダウニーjr、ヒューローリーみたいにプレゼンターの挨拶で即興で笑わせる才能のある俳優らに入門するか。
314名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 04:29:34.20 ID:tdOvFmqO0
この前、料理番組で上川隆也がマチャアキ宅に遊びにいったときにマチャアキ
から、真面目すぎるからもっと肩のちから抜いたらといわれ、それから上川伸びていけたと、言ってた。
315名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 04:41:44.79 ID:tdOvFmqO0
パーフェクトゲームの船長役のおっさんだったのに、今や俳優仲間のなかでトップに登り詰めたクルーニーも、以前は受賞するのが怖かったらしい。壇上でコメントしなければならないからって。
316名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 05:27:12.24 ID:h88EMgPfP
ストリップ劇場貸切で遊ぶクルーニーに穫られるくらいなら、ゲイリーに受賞させろ
317名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 05:30:22.43 ID:tdOvFmqO0
レオンの時からゲイリーのファンなんや。間違ってナタリーがゲイリーの名前呼ばんかな。
318名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 06:18:06.04 ID:e3ZC/H8LO
>>315
節子、それパーフェクトストームや
319名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 06:23:25.62 ID:tdOvFmqO0
↑訂正ありがと。
320名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 08:45:20.34 ID:owukOTy+O
>>288
監督41作目で自己最高の興行成績だそうです。
321名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 09:36:08.23 ID:JMc9ucSr0
アドブリが面白いのはジム・キャリー
322名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 13:25:00.35 ID:dYwF/UOd0
スコセッシってだけでノミネートさせてんだろ
ゴールデン・グローブでもつまらん単発ドラマでなぜか監督賞受賞したし
323名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 13:58:42.66 ID:OVwOh2KL0
マックス・フォン・シドーてまだ82歳か〜
前回のノミネートの「ペレ」の時が58歳だったのか、その時に70歳位のおじいちゃんだと思ってた
324名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 14:37:03.10 ID:58l4SDUp0
>>208
ディカプリオも暗黒時代がハリウッドお決まりみたいにあったねw
ファンだったのであの時辛かった
持ち直したのは何がきっかけなんだろ?
今度はまたお決まりのように環境問題とかに取り組み始めたりw
325名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 14:40:59.35 ID:58l4SDUp0
>>248
でも見てる方はあんだけ美形なんだからやってもらいたいと思うなあ
もう少し顔痩せしてw

ダスティン・ホフマンは美形ではないけど
色気があって、本当に素晴らしいよね。今はもうすっかりおじいちゃんだけど。
ゲイリー・オールドマンも、キチガイみたいな役もよかったけど、
コッポラとやったドラキュラ?だっけ、あれの役がものすごく色気があって
すっかりファンになってしまった。
326名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 15:02:55.70 ID:llfPhZfn0
<325
映画くわしいな
お前なにもんだ・・・
327名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 15:08:46.50 ID:gdebR8OTO
ディカプリオってロミオ&ジュリエットと駄作タイタニック辺りがピークで以降何やってもダメなイメージ
328名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 15:19:00.60 ID:5cS3ccfIO
>>327

本人が、やりたいダーク系の役ばっかりやってるからだろ
329名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 15:25:44.40 ID:3RLY5sTG0
>>327
あの頃は好きではなかったけど、今はいい仕事してると思う
330名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 15:27:40.98 ID:rkzgPo3d0
ファスベンダーの落選は子供の目に入る的な意味で作品の紹介に困るからかと思ったw
アメリカはそういうのうるさそうだし
331名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 15:32:49.47 ID:xJfQXVto0
裏切りのサーカスってストーリーだけ見ると面白そうだけどどう?
渡まち子がオススメしてたので気になって
332名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 15:57:58.34 ID:DB0mxHbV0
>>331
原作がスパイ小説の傑作中の傑作だから、面白い気がしないでもない。
333名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 17:35:14.70 ID:xtWLnLH+O
>>331
役者や雰囲気はかなり良い評価だけど、展開が退屈つー批評はあるな
でもゲイリーの他にもイギリスの良い俳優がゾロゾロ出てるから観たい
334名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 17:39:22.08 ID:HtR9paoO0
>>331
原作ではヘテロの役までホモになってる英国らしい映画とか
335名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 19:11:35.88 ID:tdOvFmqO0
原題がtinker ,tailor ,soldier spy で、サーカスというのは英国の諜報機関の俗称で、面白そうだったのでサントラ盤と原作本買った。音楽も素晴らしく、オールドマンはキャリアベストな演技をしている。らしい
336名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 20:07:26.87 ID:hEEI8Rjf0
スコセッシでリアルカールじいさんの空飛ぶ家撮ればオスカー確実だよ。
337名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 20:16:25.41 ID:tdOvFmqO0
今年は9個も踊りながら紹介しなければならないからクリスタルも大変だ。
338名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 20:33:31.03 ID:z7/2wC200
ウディアレンは絶対に来ないのにノミネートされるなんて、アカデミー会員は本当に好きなんだな
339名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 22:11:09.92 ID:gAoLkpSB0
裏切りのサーカスはぼくのエリの監督だから大いに期待してる
340名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 00:53:46.72 ID:mUVejGsd0
>>331
原作はめちゃ面白いよ
でも、映画の邦題は最悪
空中ブランコの紐が切れ…みたいな話は連想しても
冷戦スパイものとは思わないよな

語呂もいいし邦訳も出てるんだから
「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」のままでいいのに
配給会社バカじゃねえの
341名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 04:56:05.82 ID:cXX83FIp0
ポランスキーの、ノミネートされなかったけど、大人のけんか。これもcarnageのままでよかったのに。
342名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 12:30:25.64 ID:H2q+EHFs0
スコセッシがデニーロ、パチーノ、ジョーぺシで新作とる話は流れたの??
343名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 12:45:01.58 ID:4d1eiWQ/0
>>329
ちょっと苦悩する系の役多くないか。眉間にしわ寄せてばかりで、
それなりにやってはいるが、本領発揮してい居るとは思えない。
もっと天真爛漫だが、酷薄な役とか、そういう系をやってほしい。
今度悪役に挑戦するみたいだけど、個人的にはいっそそっちのほうがいいと思う。
344名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 12:58:22.72 ID:5GfSAgLoO
ミレニアムはドラゴンタトゥーの女だけ読んでみたけど面白かったので楽しみです。
345名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 13:03:38.02 ID:4d1eiWQ/0
過去10年のベスト俳優
1位 ジョニー・デップ
2位 ブラッド・ピット
3位 アンジェリーナ・ジョリー
4位 トム・クルーズ
5位 ナタリー・ポートマン
6位 クリスチャン・ベール
7位 スカーレット・ヨハンソン
8位 ジェニファー・アニストン
9位 キーラ・ナイトレイ
10位 エマ・ワトソン

■過去10年のベスト映画
1位 「ダークナイト」
2位 「ドニー・ダーコ」
3位 「パルプ・フィクション」
4位 「ロード・オブ・ザ・リング」
5位 「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
6位 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
7位 「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」
8位 「トワイライト 初恋」
9位 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
10位 「ゴッドファーザー」

■過去10年のベストドラマ
1位 「LOST」
2位 「Dr.HOUSE」
3位 「グレイズ・アナトミー」
4位 「HEROES」
5位 「How I Met Your Mother」
6位 「24/TWENTY FOUR」
7位 「glee/グリー 踊る♪合唱部!?」
8位 「トゥルーブラッド
9位 「デクスター」
10位 「ゴシップガール」
映画ドラマデータサイトIMDBより
346名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 13:16:55.83 ID:mAAgtOB90
>>345
過去十年なのに何でゴッドファーザーが?
347名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 13:59:39.02 ID:1zuCS0WFO
>>342
そんなのまだ見たいの?
釣りバカレベルのマンネリしか感じない
348名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 14:03:18.42 ID:1zuCS0WFO
>>343
低学歴(中卒)がコンプレックスなんでしょ。
ハーバードやケンブリッジ卒の俳優に囲まれて、俺だって馬鹿だと思われたくないってコンプレックスが凄い。
馬鹿ほど利口に見られたがる。
349名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 14:12:46.03 ID:8cjGpHbI0
>>325
でもダスティン・ホフマンはハイスクール時代「この中で最も成功しない
人物」一位に選ばれてたんだよね〜。アメリカの高校生ってきついわw
350名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 14:52:00.84 ID:Ijyffcuo0
ディカプリオは顔が丸いから貰えない
351名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 14:53:16.08 ID:1zuCS0WFO
>>349
チビのユダヤ人はアメリカのみならず
世界で苛められる存在。
352名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 14:59:39.19 ID:uU0HM4AE0
邦題のセンスの無さに泣いた
353名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 16:30:51.33 ID:Ijyffcuo0
>>351
けどハリウッドの背が低くて知的な白人の役はユダヤ人枠って決まってて
非ユダヤのチビには回って来ないらしい
354名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 16:41:31.75 ID:DsM4Cms00
>>353
それでまたユダヤが嫌われるループか…
355名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:06:27.42 ID:0zfjLmXY0
>>75
「カジノ」までは好きだな〜
356名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:10:11.15 ID:0zfjLmXY0
>>94
1秒逃さず女優っつーか
暑苦しいよな
357名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:19:02.39 ID:0zfjLmXY0

>>107
ケネスブラナー監督版の『スルース(『探偵スルース』リメイク)』も
オリジナル版はオリビエが主演してたね
358名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:19:56.23 ID:0zfjLmXY0
>>109
カーズ2は有り余ってるおもちゃ売る為に作られたんじゃなかったっけ
359名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:23:31.20 ID:0zfjLmXY0
>>120
スピの『ミュンヘン』は観るべき映画
360名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:34:22.29 ID:0zfjLmXY0
ブラドピット → ロバート・レッドフォード
ジュードロウ → マイケル・ケイン
ディカプリオ → ジャック・ニコルソン

に 将来化けそうだ
361名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:38:11.59 ID:0zfjLmXY0
>>170
曲調も映像も007とかぶりまくりだな
362名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:40:27.16 ID:0zfjLmXY0
>>174
そいつまじ凄いよ
写真出る度皮膚のシミの具合とかから
もうそろそろじゃねーかと思うんだけど
ドラキュラだわ あそこも黄金銃
363名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:41:38.86 ID:0zfjLmXY0
>>175
まーユダヤ人の優遇は異常だわ
364名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:45:56.62 ID:9g+XPAg0O
またダメなんだディカプリオ
気の毒だなあ
365名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 17:53:39.13 ID:0zfjLmXY0
>>183
完全に一致
366名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 18:01:06.10 ID:0zfjLmXY0
>>208
ジェニファー・コネリーとか
クリスチャン・ベールとか
ナタリー・ポートマンとか
ジェイミー・ベルとかね
367名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 18:15:59.29 ID:YOf79hX30
石岡瑛子が…
368名無しさん@恐縮です
亡くなりました。