【テレビ】兵庫知事に異論!広島知事、大河ドラマ「平清盛」論議に参戦[12/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
広島県の湯崎英彦知事は24日の記者会見で、NHK大河ドラマ「平清盛」について
「政治家やアントレプレナー(起業家)、ある意味で革命家としての人間の部分に
評価を当てたドラマだと思う。それを一番期待している」と述べた。

ドラマの映像について兵庫県の井戸敏三知事が「真っ青な海の色が出ていない」と
批判したことに対し、湯崎知事は
「瀬戸内の海は青くなく、緑色、翡翠色(ひすいいろ)だと思う。それが瀬戸内の
特長で美しさなので、青じゃなくてもいい」と指摘した。
海上のシーンは広島県呉市がロケ地となっている。

湯崎知事はこれまでの記者会見でも
「今風のリアリズムを追求した感じの映像で良かった」などと述べ、ドラマを
評価している。

広島県には世界遺産の厳島神社など清盛ゆかりの地があり、県は観光PRを進めている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120124/waf12012412550011-n1.htm
厳島神社など平清盛ゆかりの地を抱える広島県の湯崎英彦知事
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120124/waf12012412550011-p1.jpg
関連スレは
【ドラマ】大河ドラマ『平清盛』に不満の兵庫県知事、「今変えたらNHKの全面敗北だろうから…」[01/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327311393/l50
【ドラマ/視聴率】NHK大河ドラマ「平清盛」、第3回の視聴率は関東17.2%&関西18.1%とほぼ横ばい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327281895/l50
依頼を受けてたてました。
2名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:11:38.76 ID:dU5xorlj0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
3名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:11:49.47 ID:mt0NT6Qj0
こういう事でしか話題になってないね
4名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:13:22.44 ID:yfB9Lhd6O
産休の事で咎められたり、この知事も大変だな
5名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:14:17.75 ID:w3iZbNoa0
毛利が大河になることはあっても、広島は四国と同じであれ
6名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:14:46.98 ID:1zfCD3Pq0
>>1
そもそも、伊勢平氏だから、当時は三重県の太平洋の海じゃねえの?
7名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:14:54.23 ID:uMQKKUNnO
話題作りか
話題そらしか
8名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:15:42.44 ID:la9FYspV0
どうせ大河観て観光しようって連中は厳島神社行くだろ
兵庫なんて行かないっつうの
9名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:17:37.20 ID:XHcYlWAU0
淡路島って変わったよな
自然の海岸線なんか全くなくなったな
10名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:19:56.02 ID:1VXhMmdi0
今回の大河で一番恩恵を受けるのが広島だから、広島の勝ちだな。
兵庫さようなら
11名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:21:09.18 ID:LJuwEKHm0
記事じゃ参戦って煽ってるけど、普通に感想言っただけだな
あんなジジイには触れない方がいいと思う
12名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:25:31.16 ID:dRgCPePu0
このことからもわかるように日本の自然って世界と比べて汚いからな
空の青さなんかも世界でも最下位クラス
山も木の葉っぱでモッリモリだし、海沿いとか港は演歌が聞こえてきそうなダサさだしw
13名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:26:12.73 ID:z5it0G8t0
汚いって海の色のことだったのか
おっさんのアップが汚いのかと思ってたわ
14名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:29:01.61 ID:6dzXRLoFO
清盛みてもう大河はオワコンだなと思った
15名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:31:45.78 ID:an1DsjJYO
知事達楽しそうだなw
16名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:32:08.79 ID:BAYfal7m0
汚いのは清盛の格好と京都の町並みというか集落。
17名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:33:35.54 ID:fHhAmsX60
嫌なら見るなよ
18名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:33:40.62 ID:Q0tFRdb80
知事って暇人ばっかなんだねw
19名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:33:47.24 ID:A6A9z5BWO
大河は県の観光PRビデオじゃないぞ
20名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:37:20.50 ID:sYxUYXto0
こういう事でしか宣伝にならないとかw
21名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:37:44.71 ID:KX7qoDJ10
朝の連ドラと大河は地域振興イベントだと思っていたが…
22名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:39:17.42 ID:s4B2tI3M0
「ちょっと待った!」
と、なぜか橋下市長も参戦
23名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:50:49.61 ID:fBeGku080
知事とは大河ドラマを見るだけの簡単なお仕事です
24名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:57:11.16 ID:vOLsIXsO0
25名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:58:02.77 ID:vOLsIXsO0
26名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:58:04.64 ID:bZbRDQ9z0
>>1
湯崎知事かっこいい!
広島いいところだ!
27名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:02:35.92 ID:pmfcpCid0
昔須磨で泳いだことあるけど緑色だったっけ?
28名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:05:48.38 ID:U/+7s4tp0
で、緑色、翡翠色は出てたってか?
・・・緑色だっけ?瀬戸内海
29名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:06:26.41 ID:eAIJDWAZ0
全国の知事全員が毎週発言してくれw
30名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:07:41.92 ID:x3gCj6f00
山口組に屈しないのは広島だけw
31名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:08:16.50 ID:zgFLMuCB0
>>リアリズムを追求した感じの映像で良かった

それはひょっとしてギャグで言っているのかww
32名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:08:56.04 ID:cC551YaL0
土ぼこりモワモワはやりすぎだと思うけどね
どこの乾燥した国だよ
地面がぬかるんでるのになんで土煙が立つんだよw
33名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:09:21.17 ID:LJuwEKHm0
>>31
内容じゃなくて映像と言ったのがポイントかもしれんw
34名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:09:57.71 ID:8fU57SakO
>>28
真っ青ではないな
緑かといわれると違うような
35名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:11:07.85 ID:J4tILnsn0
知事としては正解だな
ケチ付けるより褒める方が良い
36名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:11:08.26 ID:vv/Nfb2r0
大体「青」にもいろんな色があるのにね
だからって、NHKのご機嫌取りのために緑とか言っちゃうと地元から反発来るぜ、知事さんよ
37名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:12:02.93 ID:s4B2tI3M0
>>24
>>25

普通に青いな
38名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:12:34.46 ID:bZbRDQ9z0
>>35
そうそう
観光や物産のPRが大事
喧嘩腰はよくない
39名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:12:55.78 ID:4IgVJxK80
地震原発のない西日本の知事って暇なんだな
40名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:14:02.62 ID:J4tILnsn0
厳島神社周辺は藻が凄くて緑色だから
そのイメージで語ったんだろうね
41名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:14:30.40 ID:VQVpsR9x0
青い海は沖縄
42名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:14:30.59 ID:LJuwEKHm0
芥川賞の選考やるよりは時間かからんし
43名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:15:06.00 ID:2wK9Ltsx0
瀬戸内海の海の色も青は青だよ
44名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:15:18.30 ID:OJL9fUuI0
乗っかるねえ〜〜
45名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:16:30.26 ID:x3gCj6f00
ぶっちゃけ清盛で恩恵受けるのは広島だからな
福原とか間違ってソープいっちゃうだろ
46名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:16:51.76 ID:QsdUGkD80
真っ青な海wwww南国じゃあるまいし
兵庫の知事はほんとバカだな
47名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:16:55.05 ID:lRaIK/dl0
沖縄やハワイの海を青と呼ぶなら
瀬戸内の海はしいて言えば緑かもしれんね
場所や天候にもよるが
48名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:17:35.35 ID:t+Ao2x/v0
>>10
そもそもなんで清盛ドラマにあんな兵庫が食いついてんのか分からん。
清盛といえば広島か京都の方が関わり深いだろうに。
49名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:18:09.39 ID:jNR+unxLO
まぁ群青色だな
50名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:19:07.44 ID:LVEwXUx60
>「瀬戸内の海は青くなく、緑色、翡翠色(ひすいいろ)だと思う。それが瀬戸内の特長で美しさなので、青じゃなくてもいい」

ふむ・・・ってことは、この写真は大嘘だな
抗議されても仕方ないな
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/course/index.html
51名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:20:28.34 ID:eOIm0srA0
まぁ俺は今のところ文句ないな。
このドラマ。
52名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:21:01.77 ID:rOPGot5t0
どこのドブ色の海しか見たことがないのか知らないけど
>>47みたいに絵の具の「あお」しか青っていう色がないと思ってる奴って
どうなのかねえ、日本人として
53名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:21:19.23 ID:aiecPITx0
京都府知事もそろそろ参戦か
54名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:21:59.90 ID:00MLGZFG0
清盛は伊勢出身だから
海は伊勢湾が正しい

どっちの知事も馬鹿
55名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:22:34.58 ID:is/ITShS0
左翼がプロデューサーやって馬鹿が脚本書いてるんだから、歴史に即した物語なんて
ウソ八百を言わないで、初めから「これは事実に基づいたフィクションです」と言えば良いのに。

北条政子が馬を駆って伝令役をしたり、白河法皇が御所内で女を射殺させたり、
平忠盛がまるで飛鳥時代のような直刀を差していたり、と時代考証など無視wwww
馬鹿チョンもいい加減にしろ。
56名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:24:18.82 ID:Aqk6pIsl0
やっぱりな。厳島神社のある所はまともな考えだよ。
福原京のある所の知事さんもまともになってほしいよ。
57名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:24:28.14 ID:GNObAEgV0
どこの瀬戸内海設定なのか
大阪や兵庫の海の設定なのか
広島呉の海の設定なのか
58名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:24:04.28 ID:Bu2OPazi0
明石らへんはまだ濃い青というか深い緑なんだけど
尼崎から堺らへんは薄茶色いからな
59名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:26:24.71 ID:x16AbG8d0
>>35
本心が嫌いだろうと普通は褒めとくわな
ドラマの表現に毎週いちいち苦情言う知事が異常すぎる
60名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:27:49.28 ID:00MLGZFG0
>>58
明石でもまだ汚い
相生くらいいかないと綺麗じゃない

ちなみに山口の周防でみた海は
もの凄く透明だった

瀬戸内海っても地域によって
全然違うわな
61名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:29:05.58 ID:Rdpd21Or0
兵庫の知事は煽り屋のサイテー糞爺だから
まともに相手するのもどうかと思うぞ
62名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:29:41.93 ID:LJuwEKHm0
そもそも兵庫の爺さんが伊勢の方の海(ロケ地は広島)の映像を
「瀬戸内の海の色が〜」とか言い出したのが混乱の始まり
63名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:29:47.63 ID:8aX4fMV50
清盛が兵庫に関係あるのって福原に移ってからなんだから、兵庫県知事もそれまで黙って見てればいいのに。
それか、広島県知事のように社交辞令的にでも褒めておくのが知事の態度としては賢明だろう。
64名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:29:59.66 ID:IifQ/8L30
>>58>>60
きっと平安時代末期も工場が立ち並んで大変だったことだろうて
馬鹿知事とバカ県民でお似合いの県民性
65名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:31:28.39 ID:t+Ao2x/v0
>>62
三重の海の様子を撮るために瀬戸内(広島の方)を使って
それに兵庫県知事が「瀬戸内は青い」とかみついて広島県知事が「瀬戸内緑だよ」か
意味が分からない
66名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:31:58.12 ID:Rdpd21Or0
神戸の糞爺「世論が(画面を)『どうかな』と言うようになれば見直さざるを得なくなるので、そういう動きになることを期待している」

煽ってるだけ、こんなんに同調するヤツは無節操なバカくらいw
67名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:32:04.58 ID:B3zY5XQ50
おう、湯崎言うたれ言うたれ!
68名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:33:39.25 ID:vn8OAb9F0
いや、瀬戸内海は青色だろ
69名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:33:39.93 ID:2wK9Ltsx0
広島県庁がある広島市中心部は少し海と距離があるからイメージで語ったのだろうが
兵庫県庁の方が神戸で海に近いので、よりリアルに海の色を語れる。その差だな。
70名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:35:06.55 ID:dfTjVdtDO
>>69
いやいや、この人はよくしまなみ海道でチャリ乗ってるから
71名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:36:05.63 ID:60CwErRvO
べんべんイヤらしい
べべべん知事二人
べんべべん売名する〜
72名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:37:05.43 ID:X3/RydD00
先程放送したTBSラジオ(「めききの聞き耳」)で、井戸のジジイの「大河ドラマ」批判及び、湯崎:広島県知事の意見について、(時代劇評論家のペリー荻野氏(=女性)が、)触れてた。


73名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:38:09.88 ID:EhdAKXOe0
青でも緑でもどっちでもいいじゃないか
視聴者はそこまで気にしてないよ
74名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:38:54.31 ID:fU8aXJhX0
>>70
支援者、乙
瀬戸内海は緑色とかよくいうわ
75名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:39:00.86 ID:0I9WpSpY0
76名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:39:17.09 ID:5ay0ZBCKO
そのうちデビィ夫人が参戦してきそうな雰囲気…
77名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:39:21.15 ID:xSpS8iQM0
テレビの感想を一々言うなw
78名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:40:27.64 ID:pxOgXPBV0
平幹二郎はどう考えているんだ。
79名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:40:59.09 ID:vM09zthl0
>>74
尾道だけど緑色なんだが
80名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:41:46.41 ID:E5Ey9r0G0
>>35
橋下知事だって江やってる時の講演会で
8時から江だから早く帰らないと、面白い、って言ってた
でPRになってたよしっかりと
これが普通の対応だから兵庫県知事がおかしい
81名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:42:16.54 ID:Kw7raNYu0
瀬戸内海が緑ってのは、なんか分かるわ。
よく投げ釣り行ったけど、蒼いって感じではないな
82名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:42:35.69 ID:eysS7ku/0
>>74
青といっても真っ青じゃないし緑といっても真緑じゃない
沿岸部はそんな色だな
遠ーくから引いてみりゃそりゃ青だが
83名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:43:24.56 ID:tHP4vgA60
えー、広島の海ってあんなに汚い色なんだ
>>50の観光案内の写真は海が青いから、偽写真だったんだな
84名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:44:15.60 ID:MA154lBZ0
海の色なんか日にちや時間、気象によって変わるだろ。
何を青だ緑だと騒いでいるんだか。
85名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:44:30.45 ID:Rdpd21Or0
そもそも海の色がどうのこうのちっちぇー人間だなw
86名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:44:36.72 ID:5idXH7SA0
瀬戸内海が緑色って
ありえんわ
87名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:44:54.04 ID:dfTjVdtDO
>>83
水が入れ替わるのに50年くらいかかるらしい
88名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:46:34.39 ID:BBx5Iqq50
>>79
ああ、去年の朝ドラの主人公が飛び込んでたドブ色の海?
89名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:46:44.31 ID:Gp6X7rIC0
そもそも「海そのもの」に色が付いているワケじゃないから、
「海が青か緑か」なんて議論自体が最初からナンセンス。

海に緑の島々が迫る、瀬戸内海の浅瀬付近なら、海の色は緑に近く見えるし、
太平洋の黒潮のど真ん中の深い海なら、色はより青く、群青色に近く見える。
90名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:47:32.07 ID:vM09zthl0
>>88
あんな感じだよ
91名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:47:54.64 ID:P3PAwPop0
>>79
でさ、知事の支持者のあんたには「清盛」に出てきた海は緑色だったのかね
92名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:47:59.61 ID:h+fBaEpJ0
青いね

【HD】明石海峡大橋【Stereo】
ttp://www.youtube.com/watch?v=MfGWJpOyBv4
93名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:48:41.06 ID:vM09zthl0
>>91
支持者じゃないし見てないよ
94名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:48:44.40 ID:0pxj6Fbv0
電話で言えや
95名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:48:54.62 ID:D8aN9qlO0
ネット上の写真を出して青だとか言ってる奴何なの?補正してるに決まってるだろ。
内海である瀬戸内海は植物プランクトンが多く、外海に比べ緑掛かって見えるのは事実。
96名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:49:31.15 ID:P3PAwPop0
>>93
見てないのによく同調できるなあ
尾道って頭おかしい人間が多いの?
いや、自分も学生時代いたんだけどさ
変な人が増えたのかねえ
97名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:49:35.06 ID:tHP4vgA60
広島の海は濁ったドブのような色で、兵庫(大阪湾を除く)の海は青いって事か
98名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:49:37.68 ID:dfTjVdtDO
清盛厨がくるぞ〜w
99名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:50:22.50 ID:vM09zthl0
>>96
瀬戸内海の海の話しでしょ
バカなの?
100名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:51:01.33 ID:Rdpd21Or0
もともとブサヨは往生際が悪いからなあ
自分の発言で苦情が入ったことにファビョッたんだろう
別にNHKを擁護するつもりは無いけど
兵庫県知事はもっと大人になるべきだと思うぜ
程度の低いクレーマーだもんな
101名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:52:01.97 ID:XE78Op9M0
東スポのプロレス記事よりひどい茶番は止めろって。
102名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:52:37.45 ID:tHP4vgA60
>>95
92の動画の瀬戸内海も青いようだけど、補正されてるのか
103名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:52:54.68 ID:5IFvt74R0
神戸民だけどウチの両親は毎回楽しんで見てる
井戸知事の発言教えたらあきれてたw
104名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:53:23.61 ID:DaKaxph60
平安末期の話に現代の海の色とか写真出してどうしたいんだ
105名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:54:01.20 ID:knK3wB6F0
どうでもいい話題で盛り上げて「王家問題」から目を逸らして、ついでに低い
視聴率を少しでも上げようと必死だな。
106名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:55:20.94 ID:Psh489Kz0
>>101
プロレスラーの秘密特訓場所が、なぜ記者にバレるのか

みたいなツッコミは無粋だぜ!(・`ω・´)
107名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:56:17.31 ID:SR9CATin0
広島住みだけど、晴れた日は青い。
曇の日は緑つうか、黒い。
108名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:57:13.10 ID:xhrBhrix0
広島がんばれ

兵庫氏ねよ
109名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:58:15.34 ID:P3PAwPop0
>>99
馬鹿はお前
しかも擁護してる尾道のパーは放送を見てないとすらいう
お前も見てないんだろうけど
「リアリティー」と言いながらコーンスターチまみれの映像にしてるのは確かなんだし
役者が「やりすぎ」っていうくらいなのに
110名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 17:59:47.72 ID:Dd0mA6Pf0
県民が投票後反省してる知事ランンキングとかないのかな
1福島県知事、2千葉県知事
111名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:01:05.24 ID:bZbRDQ9z0
伊勢湾の設定なら三重県知事にも取材してよ
37歳だよ
112名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:01:41.66 ID:5ZaxskY+0
>>93
海の青も空の青も出てないんだけど、馬鹿尾道市民
113名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:01:54.39 ID:dfTjVdtDO
>>109
知事が言ったのは瀬戸内海の海が翡翠色っぽいって事だけだぞ
清盛がどうとかは触れてない
114名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:02:00.15 ID:Rdpd21Or0
しかし大河清盛アンチもアホな知事が味方とか不本意やろうな
115名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:03:25.50 ID:AUjsyUH+0
>>30
沖縄もじゃね?

広島は中国人韓国人に仕切られてるのかい?
116名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:03:33.26 ID:vM09zthl0
>>112
意味不明
117名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:04:05.81 ID:NV+wy5/d0
>>114
いや同意見だから。
ただ「蒼くない」ではなく「彩度・輝度を下げすぎ」と表現するかも。
118名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:04:08.83 ID:VQVpsR9x0
瀬戸内の海も湘南の海も黒い
119名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:04:18.35 ID:K12ZyLFi0
>>80
ネガティブコメントで見る気無くさせてどうすんだ、って話だよな。
内容はどうあれ、地域振興を考えたら広島の知事の対応が正しいよね。
120名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:04:46.82 ID:5ZaxskY+0
>>113
それは無理ありすぎやろ

>>116
意味不明なのはお前がバカな上にドラマを見てもいないのに絡もうとするからだ
121名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:05:29.58 ID:NV+wy5/d0
発色が極悪なんだよな。
海の色がライトグレーになっている。
122名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:06:25.02 ID:vM09zthl0
尾道の海が緑色っぽいと発言しただけでバカとはさすがだなw
123名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:07:43.60 ID:T57/yjGf0

海の色は基本的には天候に左右されるだろ(´・ω・`)
124名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:08:28.89 ID:e9UasqY60
まあ、神戸辺りはあんな汚い色ではないな
125名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:08:29.33 ID:dfTjVdtDO
まあまあ大河ごときでケンカすんなよ。どうでもいいだろ
126名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:08:49.28 ID:fGjtS1js0
なんかもうこの一連の流れが盛り上げるためのアングルっぽいな。
127名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:09:56.48 ID:tHP4vgA60
>>122
尾道の海は半年ぐらい使わずに藻が繁殖した濁ったプールみたいな色なの?
128名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:09:56.50 ID:NV+wy5/d0
>>123
曇天だと黒に近くなる。晴天だとエメラルドグリーンの青っぽいやつ。
大河清盛は晴天なのにライトグレー。
129名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:12:35.73 ID:5ZaxskY+0
>>122
なんで見てもないくせに粘着するの?擁護じゃないと言いつつ
130名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:14:40.98 ID:NV+wy5/d0
兵庫県知事をバカにしてる奴ら、大河見てないだろ?w
131名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:16:08.57 ID:o57O33aKO
大河は観光キャンペーンドラマ
132名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:18:11.87 ID:JVaITsVaO
見てないんだけどどんな色なの?どどめ色?
133名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:20:23.41 ID:8aX4fMV50
>>130
発言の内容の当否が問題なのではないよ。兵庫県知事がドラマの内容にいちいちケチをつける態度がバカにされているだけ。
広島県知事のように嘘でもいいので褒めておく方が観光PRの面から考えても知事の取るべき態度としては正しい。
134名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:21:22.22 ID:5ZaxskY+0
しかし、馬鹿尾道市民同様に、実は広島県知事も大河見てなかったら笑えるんだけど
135名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:21:27.49 ID:pKdSVCpy0
福島県知事沖縄県知事「おまえら楽しそうでいいな・・・」
136名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:22:20.34 ID:NV+wy5/d0
>>132
色がほとんどついてない白(かすかにグレーもしくはベージュ)

とにかくやたら全篇通じて黄色く横変し彩度が低い。輪郭がない。
137名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:22:34.29 ID:8Wv0SXta0
最近の番宣は手が込んでるな
138名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:25:25.59 ID:NV+wy5/d0
>>133
それなりに知事として責任持って発言してる訳だから言論の自由の範疇である。
犬HKは今まで過保護すぎたんだよ。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:25:39.62 ID:Rdpd21Or0
そんな事まで気にする〜?てかよく気付いたな〜・・
って感心するよ、このバカ兵庫知事w
実はコイツが一番噛り付いてみてたりしてね?w
一般の視聴者はフラットな気持ちで見てるから
海の色がどうとか気にしないと思うw
140名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:27:30.44 ID:NV+wy5/d0
>>139
一般の視聴者はミタさんの半分しか見てないけどなw
141名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:27:37.05 ID:RwaXyi6u0
どの知事も定例会見で言ってんのが腹立つ
他に報告することねーのかよ
142名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:29:19.53 ID:uAeFyOxi0
広島県人だけど湯崎はしゃしゃり出てくるなといつも思うわ
143名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:30:05.43 ID:dfTjVdtDO
大河厨の基地外こえ〜な
144名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:30:17.31 ID:Rdpd21Or0
>>140
ミタが異常なんだよ、40%ってここ10年でも1位、2位ダロ?
145名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:30:44.01 ID:XE78Op9M0
>>141
その手の元祖である、石原東京都知事に。
146名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:30:46.26 ID:x16AbG8d0
>>138
観光に利用したいのに
公の場で言ったら足を引っ張っるだけだろ
NHKに直に言えばいいのに
会見で言っちゃうのはただの目立ちたがりのかまってちゃん
147名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:31:57.35 ID:8aX4fMV50
>>138
知事が大河ドラマ絡みでするべきことはいかに盛り上げて観光PRにつなげるかってことでしょ。
ただでさえ低視聴率で始まって苦しい状況なのにわざわざ批判してさらに盛り下げるようなことしてどうするのかと。
兵庫県知事が個人の感想としてどういう意見を持っていても勝手だけど、それを知事としての立場をわきまえずに言葉にしてはまずいよ。
148名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:32:13.24 ID:tHP4vgA60
>>141
記者が質問するから答えてるだけだろ
149名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:32:34.08 ID:qEr08Moy0
ステマ
150名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:32:40.09 ID:NV+wy5/d0
>>144
最終回に限定すれば、国営放送の金看板巨額予算の清盛が、
ローコスト・ミタさんの半分以下だなw
151名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:35:03.19 ID:NV+wy5/d0
>>146-147
汚なすぎて観光宣材に使えねえーってことだろ。
まあ、今更神戸だし。
152名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:36:14.19 ID:oWGMRhyg0




参戦と言うより普通に倍名行為じゃねーかwwww


誰だよコイツwwww


153名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:38:47.82 ID:idaFdWYd0
広島知事アホだなあ
日本人は緑色の信号も青信号と呼ぶし
緑色も青と表現することで有名だろ

青か緑かの問題じゃなくて、
プログレッシブカメラ+カラーグレーディングで彩度を落としすぎて海や空の色が常にくすんでいるのが問題なの
海や空だけでなく草木の緑も常にくすんでいる
154名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:40:17.33 ID:Dy5iF+ca0
>>92
確かに青いな
155名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:41:58.43 ID:oC/CQc/F0
ちょうど間にある岡山も参加しろよ
156名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:42:21.52 ID:5ZaxskY+0
>>146
観光に利用したいからきれいに撮ってくれってことだろ、普通に考えれば
157名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:45:24.25 ID:x16AbG8d0
>>156
だからNHKだけに言えばいい
158名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:46:43.28 ID:NLjWfDfJ0
青か碧か翡翠かしらないが、瀬戸内の知事たちで色をさっさと決めろよ
159名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:47:06.38 ID:gGM1KnGn0
他県の知事に「海が汚い」と言われたようなもんだからな。
知事としてそれなりに反論するのは当たり前だろ。
160名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:48:47.71 ID:Rdpd21Or0
>>150
で何が言いたいの?
制作予算を下げて学芸会レベルのハチャメチャドラマ作って視聴率稼げや!
と言いたいの?
程度の低いアホに合わせる必要は無いよw
161名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:50:10.30 ID:aP9iYhDf0
兵庫県の知事は自分の県の海の色のろくすっぽ知らないアホだって証明されたなw
これはまた広島知事に噛み付いて笑わせてくれるはずw
162名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:50:31.71 ID:/L/waNMn0
80年代初めの広島のお嬢様系女子高生界隈での
進学校のイケメン君人気で
広大付属高校の湯崎英彦君
修道高校の吉川晃司君
と覇権を争っていた逸話
163名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:51:49.67 ID:eILgfUzV0
巧妙なステマ
164名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:53:40.58 ID:nTmFdl9N0
兵庫のドブ色の海w
165名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:54:01.23 ID:8rV2iL9IO
必死で大河称賛したい低脳ボンクラってすぐわくよね
166名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:57:13.49 ID:5ZaxskY+0
>>159
君は何と戦っとるん?
「汚い」のはNHKの大河に出てくる瀬戸内海だぞ
167名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 18:59:12.84 ID:tHP4vgA60
ドラマの中であんな汚い海にされた広島の知事の方が怒った方がいいのに
実物はもっと綺麗ですって地元のために言ってやれよ
168名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:00:57.22 ID:LJuwEKHm0
人物のやたらな汚し方の方が目につくから、海の色とか爺さんが言うまで気にもしてなかったw
169名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:02:18.89 ID:2gipMj+p0
>>141
記者から質問されるんだよ。
井戸の瀬戸内海の発言も毎日の記者の質問に対するものだ。
170名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:03:04.99 ID:gTzFRbxJO
>>162
御三家の筆頭「学院」がない時点で
ステマ確定
171名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:04:03.33 ID:dBUrLF7y0
広島の知事は感想を述べただけ
兵庫の知事はいちゃもんをつけただけ
172名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:06:00.18 ID:WnXbum1R0
しかし、見てない癖に叩きのための叩きをしたいだけの人間っていうのが分かりやすいスレだなあ
>>171なんか顕著だけど
173重要無名文化財:2012/01/24(火) 19:06:56.21 ID:zvThN9L70
磯智明(『平清盛』制作統括)の反皇室テロ・データベース (1/3)

@第1回「ふたりの父」(2012年1月8日放送)
・主人公清盛の実父という設定の白河法皇が主人公清盛の実母を自ら
の命令で宮中において虐殺するという史実にないショッキングかつ不敬
なエピソードをNHKが独自に創作。NHKの歴史捏造で法皇が虐殺魔に
されてしまった。

・白河法皇は陰陽師のお告げということで、実子の清盛を殺害しようと
するという史実にないショッキングかつ不敬なエピソードをNHKが独自
に創作。NHKの歴史捏造で法皇が殺人鬼にされてしまった。

※嵯峨天皇治世下の弘仁9年(818年)に弘仁格が発布されて以降日本は
保元の乱までの347年間、死刑は廃止されていた。白河法皇の治世はこの
死刑が廃止された時代だった。しかも白河法皇は出家後、永久2年(1114)
と天治2年(1125)に2度にわたり殺生禁断令を出すほど殺生を極端に忌み
嫌っていた。

・白河法皇と鳥羽天皇中宮璋子との不倫セックスを生々しく映像化。

・ナレーションや登場人物のセリフの中で十数回以上皇室が「王家」と連呼される。
一例:(ナレーション)「平清盛、その男がこの世に生を受けた頃、武士
はこう呼ばれていた。朝廷の番犬、王家の犬。三百年の平安を誇った
貴族の世に、その末期には都の治安が乱れ、武士は王家の命じられるまま〜」
その他に源為義の「王家に災いをもたらす忌むべき子」平忠正の「王家に災いを
もたらした赤子」白河法皇の「王家に災いなす者と知りながら」祇園女御の
「王家の命運」平忠盛の「王家の命に従っているだけだ」「されどそれは王家のため」
「王家の威厳にかかわります」「王家に仇する者を斬って」藤原長実の「王家に
災いする赤子」平正盛の「王家に逆らえば必ず大事なものが」「武士は王家に
仕えとる」朧月の子の「王家の犬」「王家に取り入るため」平清盛の「王家に
取り入るため」「王家の犬」ほか。
174名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:08:09.54 ID:zvThN9L70
>>173の続き
磯智明(『平清盛』制作統括)の反皇室テロ・データベース (2/3)

A第2回「無頼の高平太」(2012年1月15日放送)
・清盛が持ち歩いていた盗品の中国刀があたかも皇室の三種の神器である草薙剣
であるかのような映像工作を行う。壇ノ浦に沈む草薙剣のイメージ映像として。

・白河法皇が寝所で祇園女御にドメスティック・バイオレンス。

・鳥羽上皇と中宮璋子のセックスを生々しく映像化。

・皇室の血統を「物の怪の血」と表現。白河法皇が清盛に「そちにも
この物の怪の血(皇室の血統)が流れておるからじゃ」という。

・第1回に引き続き「王家」が執拗に連呼された。清盛の「王家の犬にならぬ」
白河法皇の「武家が王家に仕えるは道理じゃ」「王家の犬にも平氏の犬にもならぬ」ほか。

・信西に白河法皇を「太平の世が生んだ怪物」「現(うつつ)に生ける物の怪」
と言わせる。清盛が白河法皇を「現に生きる物の怪がごときおのが振る舞いに」
・白河法皇が自分の命令で清盛の実母が虐殺されたいきさつを清盛に生々しく
説明した。白河法皇が極悪非道の鬼畜のごとく表現された。
175名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:09:21.67 ID:zvThN9L70
>>174の続き
磯智明(『平清盛』制作統括)の反皇室テロ・データベース (3/3)

B第3回「源平の御曹司」(2012年1月22日放送)
・鳥羽上皇が白河法皇を「あの物の怪」と表現。

・中宮璋子を異常者・破廉恥な人物に表現。(不義の子である崇徳天皇を
叔父子と呼んでかわいがるよう璋子が鳥羽上皇に提案)なお璋子は後白河天皇
の実母で今上陛下の直系の祖先にあたる。

・今回も執拗に「王家」を連呼。清盛の「そのために俺に王家の犬になれというのか?」
「王家の犬にはなりたくないのじゃ」「王家に媚び、出世を乞い〜」源義朝の「王家の犬?」
「武士は王家の犬だと申すが、それは違う。武士が王家を守ってやっておるのじゃ」


C『平清盛』公式ホームページ「ひと目でわかる大河ドラマ『平清盛』」
上皇や法皇を「彼ら」呼ばわり - 「天皇を退位した上皇や法皇が大きな
権力を誇り、貴族の長である藤原摂関家を抑えて、思いのままの政治(院政)
を行なっていた。身分の低い武士は彼らに使える『番犬』に過ぎず〜」

D予告(5分動画)
ナレーションが白河法皇を呼び捨て - 「思うがままに振る舞う冷酷な白河に
よって朝廷は混乱をきわめていた」
ナレーションが白河法皇を呼び捨て -「白河の血を引く清盛を引きとったことで一門の反発をまねく忠盛」

世の中の乱れを皇室に直結させて皇室批判 - 「思うがままに振る舞う冷酷な
白河によって朝廷は混乱をきわめていた」

「皇室の血統を「物の怪の血」と表現 - 白河法皇が清盛に「そちにも
この物の怪の血が流れておるからじゃ」
176名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:10:04.39 ID:zvThN9L70
平清盛』王家問題に関する3つの重要なポイント
@NHKは開局以来一度も『皇室』を『王家』と表現してこなかった。もちろん
大河ドラマで『皇室』が『王家』と表現されたことも今まで一度もなかった。
NHKにおいて『皇室』が『王家』と表現されるのは磯智明制作統括の『平清盛』
が史上初めてである。

A磯智明は『王家』は専門家の時代考証の結果と説明し、「〜『王家』という用語が
使われているとのことです」と他人事のように逃げている。しかし専門家や
学者に番組の編成権も編集権もない。すべての責任は制作統括である
磯智明にある。騒動を起こさない言葉選びは無数に出来たにもかかわらず、
磯智明はそうしなかった。今後この件で社会的騒動が起こった場合の全責任
は制作統括である磯智明にある。

B『王家』騒動は2011年8月にははじまっており、ウィキペディアの編集合戦
もこの頃すでにスタートしている。NHKは騒動を沈静化する時間がたっぷり
あったにもかかわらず、沈静化をはからなかった。それどころか、11月4日にいったん
『王家』を削除したにもかかわらず、11月9日に復活させるという火に油を注ぐような
ことを行った。
177名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:17:18.60 ID:ys8Mv8NP0
兵庫県て大阪の便器みたいなもんだろ
178名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:40:46.10 ID:JCEf5Vyv0
兵庫県知事みたいな頭の悪い馬鹿を、まともに相手する必要なんてない
馬鹿は馬鹿だと、遠巻きに見ていればいい
みんな兵庫県知事が頭の悪いカスだってわかってる
下手に絡んでどちらも印象悪くなるほうがよっぽどマイナスだ
179名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:44:26.52 ID:BwVhphL60
観光的にはドラマを見てもらってナンボなのに兵庫県知事みたいにケンカ売るほうがバカ
180名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:45:55.08 ID:LTqhdp4G0
ドラマを見てもらいたいから、あんな汚い画にするなってことでしょ
あの撮影手法は実際見てる人間のブーイング多いし
181名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:57:24.26 ID:Ci2v782b0
緑色なのは瀬戸内海のほんの一部だけじゃないですか?
182名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:00:23.48 ID:vu5FKt7l0
山口県も青色だよ
183名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:18:16.04 ID:o93XTOIm0
>>182
どこが青だよ 青なんて一色で語れる海じゃねーだろ瀬戸内海は
by同じ山口県民
184名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:18:26.53 ID:8VQaWqXC0
清盛のもっている剣はなに?
あれは日本の物じゃないだろう!

日本刀の歴史捏造を企む韓国人スタッフの企みではないのか?
185名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:20:25.93 ID:teNoLBsW0
>>28
結構緑色っぽいよ
ゆざっきーの言う事は一理ある
地元民ならではの意見
186名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:22:47.68 ID:tHP4vgA60
>>184
あの剣は宋剣なんだって
エクスカリバーごっこに使ってる
187名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:24:19.77 ID:UZwUlSeZ0
188名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:31:51.69 ID:yhurajkn0
>>183
青を一色と思っているのなら、同じ山口県民としてお前が恥ずかしい

>>185
で、お前には「清盛」のあれが緑色に見えたのか?
189名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:35:06.07 ID:teNoLBsW0
>>188
広島県民だが
宮島行く時船乗ったら結構緑色っぽい時があるよ
清盛のドラマは見てないから知らんがな (´・ω・`)
190名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:37:44.52 ID:yhurajkn0
なんで広島県民は見てもないくせに「うちの知事の言うことは正しいしー」って言い張るの(´・ω・`)
191名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:41:18.28 ID:teNoLBsW0
>>190
一理あるってだけで絶対的に正しいって事じゃない
上でも言われてる通り青は一色じゃない=緑を青とも言うって事もあるし
別に青でも緑でも間違っちゃいないよ
緑っぽい時も実際あるから
自分の瀬戸内海の印象をそのまま書いただけだよ
192名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:43:36.75 ID:dfTjVdtDO
大河厨は基地害
まともな会話すらままならない
193名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:53:07.83 ID:PQFJYLnX0
檀れいは創価
ついでにマツケンも創価

次の次の大河ヒロインで紅白司会の井上真央も創価
194名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:59:26.13 ID:KiCEPS8p0

王家だろうと、皇室だろうと、何だろうと、
先祖が対抗勢力を武力征服して君臨した存在にすぎない。
民主社会で崇拝すべき論理はない。したい人は勝手だが。

崇拝してる人の根拠は何?
天皇なる語を中国から輸入、次に日本書紀とかで権威付けしたり、
神道を天皇中心に編纂したり、を根拠に神聖視の崇拝?
195名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:00:24.65 ID:Zra0Ot3K0
こいつらNHKに金もらって宣伝してんだろ
196名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:02:44.67 ID:KiCEPS8p0

最初に天皇を称した天武って、
先代の弘文(大友皇子)に対して内乱を起こし、死に追いやって地位を奪った存在。

マザーテレサとかは個人の人格を尊敬できるが、
血みどろ武力征服者やその子孫を崇める理由って?

天武は兄の息子を殺した訳だが、
天皇崇拝者は血縁関係者の殺し合いも尊いのだろうが、俺は嫌いだね。
197名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:03:42.15 ID:I1+xJlBjO
呉って確か海猿のロケもそこでやってなかったっけ?
198名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:04:51.14 ID:yhurajkn0
とりあえず広島県民は見てもないくせに知事を擁護する基地害ってことでいいわけだ
ひょっとしたら知事も見てなかったりしてな
199名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:06:25.91 ID:0sSBenBY0
知事同士でドラマの感想言い合ってんじゃねーよ、チラシの裏にでも書いてろ、な!
200名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:06:41.82 ID:tHP4vgA60
広島の汚い海がロケで使われてるんだから
広島県民も見てあげればいいのにね
201名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:08:24.65 ID:q9Vk5UKuO
ドラマ自体はここ数年では一番面白いと思う
202名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:13:45.73 ID:U+fXLD2c0
瀬戸内海は緑っていうより、翡翠(ひすい)色なんだよなあ
203名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:14:01.59 ID:dfTjVdtDO
>>200
ほんとだよなw
204名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:19:33.72 ID:2wK9Ltsx0
>>141
記者から質問されて答えているのではないだろうか。
それがNHKだったら笑えるw
205名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:23:03.01 ID:2wK9Ltsx0
>>177
それは違う。大阪などのあの辺の地域で高級地帯が兵庫
206名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:23:15.12 ID:1XPg1EsT0
広島って、何で島じゃないのに広島なの?
207名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:28:25.02 ID:iboy8hxR0
兵庫の知事はなんとか観光PRしたいんだろうが
ドラマ見た人は広島の厳島神社行くんじゃね
208名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:29:58.75 ID:P5C8cjKFO
尾道好き。島巡りしたいなあ
209名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:39:35.55 ID:VCYWzavZ0
そこで大都会岡山が仲裁に
210名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:49:35.96 ID:2wK9Ltsx0
>>206
島(シマ)には、コミュニティ、集まり、場所という意味もある。
俺のシマを荒らすな、という言葉はその名残
211名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:50:54.42 ID:ZAlgbxFk0
で、兵庫と広島は視聴率30%超えとかなんだろうなw
212名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:51:40.23 ID:2wK9Ltsx0
鹿児島、宇和島、徳島、広島、福島
みんなアイランドではないが島がつくのは、島にはコミュニティなどの意味があるから。
213名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:56:47.57 ID:oOtUDsF90
広島の場合は広い三角州の島に城を立てたから広島城と呼ばれるようになり
そこから地名として広島が定着したって説がある
214名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:06:31.45 ID:NV0NEGsr0
>>48
井戸は馬鹿だけど清盛との関わりは広島より兵庫の方がずっと上でしょ。
215名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:08:02.52 ID:1XPg1EsT0
じゃあ、兵庫は何で兵庫なん?
216名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:38:19.79 ID:CjvblaQ90
瀬戸内海どうこうより王家呼称のほうがこのドラマは致命的な
問題だと思う。あまりに朝鮮価値観に落ちすぎ
217名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:43:05.12 ID:n7v2LUWL0
どうやら広島の海だけ緑色らしい
218名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:46:44.69 ID:n846qSXv0
ID:yhurajkn0って何を火病ってるの?
219名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:49:08.44 ID:8xsrYtk+0
鯉城は三角州に作られたから、島でもいいと思うんだけど。
220名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:50:28.43 ID:vqEtFG6p0
地元出身者の意見では、これでもまだ青い方だ
http://blog-imgs-31.fc2.com/n/e/n/nen/DSC_0001NX070815no1.jpg
221名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:18:13.77 ID:rmuR7fvl0
「清盛に出てくる海は緑でけしからん」なんて誰も言ってないのにね
大河を見もしない広島県知事と広島県民の言うことがズレすぎなんよ
222名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:19:04.28 ID:vqEtFG6p0
>>218
よく分からんな。
「青じゃないとまかりならん」と言ってNHKに喧嘩売ってる井戸に、
「そもそもそんなに青い海でもねーし、青じゃなくてもいいんじゃね?」って
湯崎が穏健論出しただけ。
それで、地元民が「まぁ、あえて一つの色で表すなら緑かな」って
言ってるだけなのに。
223名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:20:56.79 ID:oBtCiX82O
広島のイメージがあがったな
兵庫はどうしようもない
224名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:22:13.79 ID:rmuR7fvl0
>>222
で、君みたいなアホが「青い海は沖縄やハワイ!」とか意味不明な絡みしてくるんだよなあ
1回アホな広島県民や知事と一緒に清盛の海の色見てみ
話はそれからだと思うよん
225名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:23:22.73 ID:oBtCiX82O
とりあえずここでファビョってるのは兵庫県民だけ
226名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:23:32.07 ID:2cCvmXdB0
>>222
地元民って、尾道の海はドブネズミ色って言ってる基地が一人と
宮島に行くフェリーに乗ったら緑だったって言ってる基地が一人なだけじゃん
227名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:23:38.94 ID:9FCtJSHQO
兵庫県知事のNHK番組への重ね重ねの圧力発言は、
表現の自由を侵害しており、日本国憲法違反ではないか。
知事を辞職すべし
228名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:24:15.50 ID:CK9qH2Db0
1話では兵庫でのロケ地だっけ?
一面の薄野原の中で赤子を抱いた忠盛が涙をこぼすシーン
あれが一番美しくて感動的だったのに
兵庫県知事はそこまで観てなかったんだろうな・・・
ロケ手配とか関わった職員さんたちお気の毒。
229名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:25:07.29 ID:5EfM17wt0
ドラマを見てない人間にだけ支持される
平和都市広島の県知事様(笑)とその愚民
230名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:25:44.06 ID:44ZVwTnQP
なんだか権力者が観光PR兼ねて乗り込んできたな。なんか
面白いね
231名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:28:35.22 ID:CK9qH2Db0
それと1話は摂関家の行列が画面奥からこちらへ向かってくるシーン、
あれがぞくぞくするほど格好良かった。
都の庶民たちや、盗賊退治帰りの薄汚れた武士たちに対して
牛車や装束の赤と黒がきりりと画面に映えて、明らかに
異質だということを嫌が応にも分からせられる場面だった。
232名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:29:31.83 ID:fd7IUqZF0
>>222
で、自分はあの海の色を見てどう思ったの?と聞かれると「見てないからしらなーい」と工作員が必ず答えるのはなぜなんだぜ?
233名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:30:26.55 ID:tHP4vgA60
広島県知事も広島地元民も、大河のあの汚い海でも納得してるようだから
広島の海はマジでドブのような色で汚いんだろう
234名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:33:06.85 ID:4x2Sc5ij0
>>7
両方でーす☆
235名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:37:59.01 ID:vqEtFG6p0
そもそも井戸が「瀬戸内海は青じゃなきゃやだー」って言ってるんで、
それに対して湯崎が「色ぐらいでがたがた言うな」って言うついでに、
「瀬戸内海は翡翠色だし」って付け加えただけ。
「青じゃなくてもいい」というのが発言の趣旨であって、「翠じゃなきゃダメ」なんて
誰も言ってない。
236名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:07:42.92 ID:v2xJw2Cp0
このスレ話し噛み合って無さすぎだろw
237名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:12:33.55 ID:jE7QC0qg0
能登半島は濃紺というか藍という感じ
沖縄は飛行機から見ても透明度がまるで違ってた
238名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:13:08.15 ID:SZfbKikK0
ぶっちゃけどっちもアホ
239名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:17:54.10 ID:F+jUDGkt0
広島の知事は記者に聞かれたから、当たり障りのない答えを返しただけ。
こんなことを質問した記者が1番アホ。

瀬戸内って小さな島が点々とあるから、太平洋側の人はイメージしにくいかもね。
240名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:18:14.60 ID:DDKUqWjG0
>>232
井戸の言い分が余りにもアレなだけで、「海の色ぐらいでどうでもいい」というのが本音。
その上で、大河とは全く別に「瀬戸内海って青?緑?」って聞かれたら、「どっちかというと緑」としか答えようがない。
さらにそれとは別に、「大河の海の色は何色?」って聞かれたら、「見てないから知らん」となる。
241名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:21:56.33 ID:v2xJw2Cp0
>>240
なんか怒ってる人って論点ずれてるよなw
242名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:33:53.72 ID:CMLB/JzM0
どうも〜産休で〜す
243名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:35:14.11 ID:9kFGjX5K0
兵庫にはろくな人間おらんの
244名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:35:19.54 ID:6CEPhjUqO
テレビ脳は池沼
245名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:40:24.67 ID:zeCkk/cr0
演出家が屑なんだよね
246名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:48:49.96 ID:EWJqWWl+0
う〜ん・・・
瀬戸内海が緑色、翡翠色?ほんとか?
兵庫県側は青色だが、広島県側は緑がかってるってことか
それが美しいの?濁ってるだけだろw

247名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:52:07.04 ID:v2xJw2Cp0
>>246
わかっててもさすがに汚いとは言えんだろ
248名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:55:53.32 ID:EWJqWWl+0
知事が出しゃばんな!って思いつつも
実際大河見たらほんとに絵が汚いから知事の言い分もわからんでもない
ってなるからまとまりのない意見の応酬になるんでしょう
249名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 00:58:40.60 ID:g/AnZdai0
観光客の取り合いに参戦しただけ
こいつらは内容はどうでもいいんだよ
250名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:20:05.50 ID:ihR2mG1P0
>6>9.>9>2>4>7>4@  >58>57>67>42>51>25   >13>74>86>75>29.>62>50
        >1                                  >49
       >2    >46>36>93>68>24>13>95>57@           >41
      >37          >27>87@                  >53
     >58            >31>24                 >33
    >31>60            >20            >10 >92
   >17  >38           >60             >29>70
  >17    >72        >14                 >54
 >71      >65@      >15                   >97
>69        >58     >63                     >53
251名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:20:25.70 ID:ihR2mG1P0
>4>1>7>3.>9>8>5   >95>21.>98>91>28>74   >93>82>10>21.>26>21>50
        >9                                  >34
       >7    >36>66>65>52>15>86>85>76@           >56
      >70          >58>23                   >54
     >71            >53>22                 >65
    >74>85            >20            >40  >53
   >52  >63           >53              >90>96
  >16    >83         >56                >15
 >92      >60       >42@                  >25
>96        >95     >35                    >71
252名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:21:10.99 ID:ihR2mG1P0
明らかにノイズマーケティングじゃねーか
しかも広島と神戸とかアカの巣窟
253名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:23:54.86 ID:jyBDcmPzO
原爆脳vs震災脳の低レベル争いか
254名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:40:24.01 ID:ggyIrPd40
工業汚染された汚い広島の海でロケしたのが間違いだな。
255名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:39:08.89 ID:pU8PtzOp0
岡山忘れないでください
256名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:52:05.47 ID:2QKEckvP0
田舎もん同士が何だって?
257名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 03:52:45.94 ID:aI0V1fXC0
この知事好き
スタイルいいし、エロそう
258名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 05:29:37.29 ID:ghycX8xW0
なんで話が噛み合わないかというと、兵庫県知事叩きたいだけの奴が参戦してきて、その癖実際の映像見てないからだよ
しかも「観光誘致したいんなら悪口言ってどうする!」って
あんな汚い所と思われた方が困るだろうに
あげくチャリ知事擁護したいばかりに「尾道の海はドブ色だもん!」って、馬鹿すぎ
259名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:30:57.75 ID:9xag3Nk6O
>>258
馬鹿キタ―
260名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:38:56.55 ID:K3vLxszU0
広島の海はドブネズミ色もしくはヘドロ色だって知事や県民が言うんだからそれでいいじゃないか
まさか世界遺産にコーンスターチはぶちまけないと思うけど
コーンスターチ処理されても「今風のリアリズムを追求した感じの映像」って言うかどうかは知らんけど
261名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:46:42.81 ID:TM5XEYZv0
262名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:50:23.31 ID:TM5XEYZv0
263名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:56:01.50 ID:S3fEqzW8O
別に汚くたって旅番組じゃないんだから良くね
264名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 06:58:12.78 ID:9+iJlmUF0
>>258
なんだ今日は黄砂か?っていう厳島神社が出てきたりして
265名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:04:16.50 ID:7RdqAeEeO
景色だけじゃなくて人間も汚れてるから違和感ないわ
あんなもんでしょ
266名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:07:37.86 ID:v2xJw2Cp0
知事は瀬戸内海は翡翠に近い感じだと発言する

瀬戸内の人は確かに緑色ないし翡翠色に近い感じだと発言
ここに大河の海の色は関係ないわけだか見てないのに〜とか言うのはおかしいな
そもそも広島の海は汚染されて〜とか程度が低いよ
267名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:07:47.73 ID:NOWWGMTz0
瀬戸内海は確かに緑、翡翠に近いかもな
汚いけどw

でも広島の知事が異論を唱えるくらいだから、
NHKの大河って政治色的にも酷いんだろうなw
見てないけど
268名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:10:01.69 ID:J9e+Y7MF0
269名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:13:36.74 ID:9+iJlmUF0
>>266
いやいや、自分に都合のいい答えだけ拾って「瀬戸内の人は〜」とか言うのやめなさいよ
青いよって言ってる人もいるし
270名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:14:57.93 ID:4IfjwE/m0
ガキの頃呉線で通ってたけど、季節によっては緑(碧)だった
子供心に「“海はあおいな大きいな”の“あお”は“青”だけじゃないんだ〜」と思ったもんだ
271名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:16:26.17 ID:v2xJw2Cp0
>>269
というかみんな海の色の感想を言ってるだけで大河の海と比べてるわけじゃないって事だよ
大河は確かに汚かったし
272名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:17:42.84 ID:Or6BFGMCO
>>215
神戸市内の地名。
横浜市内に神奈川という地名があるのと似たようなもの。
273名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:17:55.93 ID:+6i6y2ww0
ドラマのラストシーンは遊泳する宗盛親子にしとけ
笑い取れるから
274名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:19:46.44 ID:KRHkcFoB0
これが、後に言ういわゆる「神戸・広島戦争」の始まりであった…
275名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:21:27.21 ID:9+iJlmUF0
ID:v2xJw2Cp0
だったらなおさら自分に都合のいい話だけ拾って誘導すんなって話だけど
まあいいや、見え見えだからNGにすりゃいいんだし
最後の最後にたしかに大河は汚いってつけるあたりがカッコ悪い
276名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:22:02.05 ID:7r2mFmZ20
要約すると井戸がアホ
これに尽きる
277名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:27:28.99 ID:VAMa5VTO0
「王家」以外は結構好きよ
「朝家(ちょうか)」というのは使ってたそうだがね
278名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:33:01.64 ID:v2xJw2Cp0
>>275
議論すらできないんだな
279名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:34:42.12 ID:fDGjin+G0
政治家は余計なこと言ってないで、ちゃんと政治しろよ。

なんでこう、関係ないことにばかり、口出ししたがるんだ。
280名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:35:07.94 ID:vC3JGYiR0
ユザキ バカ相手にするなよ
281名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:35:39.22 ID:9xag3Nk6O
>>279
暇なんだろ
今のとこ広島勢がリードかw
282名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:36:00.88 ID:urJnpuulO
広島知事 最低だよ。仕事しろよカス!
283名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:37:11.92 ID:Jn4rpMeXO
翡翠色って表現は素敵だな
284名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:47:38.07 ID:oz8OjNsh0
意味もなく埃まみれなの映像はやめてもらいたい
285名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 07:55:05.51 ID:b+uSL7c5O
須磨あたりは確かに青くて綺麗だな、電車で必ず見えるから印象深い
しかし自分は姫路や加古川の汚い海に慣れてるので瀬戸内海はくすんだ青緑のイメージ
四国側から見たらまた違うだろうし一概に語れないよね
286名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:03:05.20 ID:+UJXhq3SO
広島生まれだけど沖縄や北海道に行った時
生まれて初めて海を見たような気になったな
うちの海は色もくすんでるしすぐ向こうに四国があるから
広々して澄み渡った大海原って感じじゃ全然ない
でもあのしみったれて小汚い感じが郷愁を誘う
287名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:06:30.99 ID:EseVU7Gn0
大河清盛見てる広島県民だが
ドラマ内の海は特に違和感持たなかった
元々、くすんだ色に作ってる認識で見てたし
岸に近く藻が多い場所で天気が良くなければ瀬戸内の色はあんなもん

ただ晴天で開けた海を遠景として見ると青くてきれいなところもあるよ
兵庫県知事はそういう映像も出せ、と言ってんでしょ
それはドラマを地元観光PR映像としてしか見てないから出る意見だよね
そこは叩かれるのは妥当かと
海の色の表現が正しいとか実際に映像が汚いとか関係ない
288名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:10:16.96 ID:9xag3Nk6O
清盛って兵庫が舞台って感じがしないな
289名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:14:50.64 ID:l96YWVqeO
まだ一回も見てないんだが面白い?
290名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:14:51.82 ID:TVVoBm140
話題づくりのプロレス開始だな
291名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:15:13.42 ID:zlr3yG0x0
また今朝も広島県知事の支持者が「関係なーい、関係なーい」とワンパターン工作をしております
だから、お前の見てる糞汚い瀬戸内海がすべてなのかよ、と>>287
292名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:16:17.09 ID:KF+DkUng0
同じ瀬戸内でも広島だけきちゃないのは理解した
293名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:20:11.00 ID:J3kpYVN60
内心どう思ってようと、こう答えておくのが大人だわな
294名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:21:21.76 ID:7xT6j6Ck0
>>1
松田聖子の眉毛には突っ込まないのか?
295名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:22:18.97 ID:9xag3Nk6O
>>289
いとおもしろく
296名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:23:39.68 ID:iqtLM87k0
「橋下知事に比べてウチの知事は、、」と言われて焦ってるんだベな、許してやれやw
297名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:30:44.41 ID:QjTs/CHvO
松田聖子の顔がパンパンな件について
298名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:36:06.39 ID:9uoCVK0+0
映像制作の観点からいうといまさら映像トーン変えられなくね?
映画もそうだが最初と後で色味が全然変わるとさらにおかしくなる
299名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:47:21.61 ID:d1R3PG7R0
王家スルーは話題作りと断定する
300名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:48:02.19 ID:OG3ux41r0
井戸兵庫県知事 「関東大震災が起こればチャンス」


◆「関東大震災がチャンス」=東京一極集中打破で−兵庫県知事が発言

兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、
兵庫県の井戸知事が発言したもの。関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べた。
井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/unpleasant_affairs/?1226398936
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/manifesto/1226407860/
301名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:51:17.53 ID:EseVU7Gn0
>>291
読み間違えられたようなので書き加えときます
「広島にも」海が青く見える日、場所はある
あと湯崎支持者でもなんでもない人間の意見です>>287
302名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:54:14.61 ID:FUjbASXQ0
>>220
綺麗な色じゃん。緑色。
303名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:54:40.39 ID:1Xr1lm2/0
「別に知事の支持者じゃない」「大河は見てない」
これがアホ広島県民の王道擁護パターンになってて笑う
304名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 08:58:44.75 ID:TsqsQOjm0
瀬戸内海はきれいだけど、広島だけ汚いでいいんじゃね
山口もきれいだよ
305名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:02:00.95 ID:y/V1tMTrO
広島は唯一フジテレビの「イケパラ原爆Tシャツ」に抗議してたし、なかなか頑張ってるね。
306名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:02:07.23 ID:6waD0e1I0
色々な希望を叶えるなら、全編CGでいいじゃん
アニメ
307名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:04:35.67 ID:z2CbeukL0
やっぱり左翼が皇室を王家呼ばわりして日本に階級闘争を持ち込みたいのだね。
308名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:05:00.51 ID:9xag3Nk6O
>>304
山口はきたねえよ
309名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:36:41.67 ID:Yd1P58NMO
広島の田舎もんが格上の兵庫県知事に噛みつくのが間違ってる
310名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:43:21.01 ID:+YwoXnEh0
これは広島県知事を応援するしかないな
311名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:44:53.49 ID:5TnLXnne0
>>1
こう言う芸能絡みのネタでないと、
中央のメディアが地方首長の発言に食いつかないと言うのも何だかなぁ・・・w

宮崎にしても東国原が知事をやめたらパッタリだもんなぁ・・・w
312名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 09:58:36.86 ID:9xag3Nk6O
日本の海はほとんど汚い
313名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:15:35.61 ID:wNqahozJ0
オープニングの海は、確か和歌山の潮岬あたりのはず。人が少ない場所でないとキレイな海なんてないよ。
314名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:26:07.56 ID:PCIgzqyB0
瀬戸内海を勝手に緑色にするなよ
315名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:32:55.18 ID:dkKlYdjK0
広島だけヘドロに汚染されてるらしいから放っといてやれ
316名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:35:45.78 ID:9xag3Nk6O
単発IDなのにおかしいなあw
317名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:42:40.49 ID:l1Y13bnw0
なぁ、日本ってやっぱ平和なんだな。
318名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:44:54.00 ID:bx80WB7r0
兵庫県南部の人間だが、須磨の海が青いとは思わないけどな。
あれで青いなんか言ったら、小笠原の海とか何色って表現するんだ?
319名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:46:42.36 ID:Ld6yMzh10
青は一色じゃないと理解できない日本人なりすましチョンが近頃は多いようで
まあ、そういう微妙な色彩の美的感覚なんかも、あのカメラじゃ台無しなんだけどな('A`)
320名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 10:48:40.01 ID:aaUu8Etp0
海があるだけいいじゃないかと岐阜県知事も参戦
321名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 12:16:40.51 ID:0/ATtAFJ0
>>311

東国原の有無に限らず宮崎はカス県だから、ど〜でもよかと。
322名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 14:47:22.03 ID:Hu/BTn1B0
沖縄の海こそが青い海なのだ
江戸っ子の俺が言うんだから間違いない!
323名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 14:57:57.32 ID:PCIgzqyB0
どうせ、くすんでドブの水のような色になってたんだろ
324名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:02:47.44 ID:roeIPBF70
ちなみに昨年の大河「江」ラスト近くの35話以降の視聴率

15.4 %
15.8 %
16.4 %
15.9 %
15.7 %
15.2 %
17.0 %
16.1 %
16.1 %
15.6 %
15.6 %

年間平均17.7%
325名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:05:17.71 ID:x3DyKHSO0
つまらないことでいがみ合うなよ・・・・。
326名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:18:10.45 ID:qJh6FZfT0
もう、広島県の海だけドドメ色ってことで手を打てよ
327名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:19:30.72 ID:avtdmW6J0
どっちでもいいけど受信料払ってないとかってオチだったらおもしろいwww
328名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:20:52.36 ID:gpbG+SHk0
広島は裸のゲンでも実写化要望してろよw
329名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:24:03.26 ID:TPnJzDHo0
さすが在日朝鮮人が多い都道府県トップ3に入る兵庫
煽り方が卑劣
330名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:28:14.61 ID:W6HODgMN0
>ドラマの映像について兵庫県の井戸敏三知事が「真っ青な海の色が出ていない」と
>批判したことに対し、湯崎知事は「瀬戸内の海は青くなく、緑色、翡翠色(ひすいいろ)だと思う。

自分も全く同じ意見だわ
あの兵庫県知事は瀬戸内海をちゃんと見たことがないのか?
331名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:30:27.43 ID:WBW2i4dqO
>>324
初回で18切ってるのって清盛くらいなんだよね

シエも最初の頃は20超えてるし
下がる夏場で15切らないでほしいけど無理だろうな
332名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:33:21.94 ID:qJh6FZfT0
>>330
悪いけど、自称ドドメ色は広島だけだよ
333名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:35:07.96 ID:9xag3Nk6O
急に沸いてきてそこまでだわるのはおかしいねw
334名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:44:08.39 ID:m8L6w34G0
兵庫県が依頼した観光PRビデオならいくらでも苦情言えばいいと思うが
ドラマだろ
現実がどんな色だろうが、どう表現するかって作り手の自由だよなぁ
335名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:57:34.68 ID:uiIKW30Z0
こんな事に口出す前に県政に力入れろ
336名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 16:17:58.98 ID:ePuSeDES0
NHKと井戸が相互に応酬しあってるなら、中立ってのは「両者に批判的」「両者に同情的」
ってのになると思うけど、現状では井戸が噛みついてて、NHKが静観なんだから、
中立とは「井戸に自制を求める」って態度にならざるを得ない。
それが「青じゃなくてもいい」発言なのに、“井戸に同調しない=NHK擁護=王家容認”
と短絡的に繋がっちゃう近視眼者って何なの?
おまけに、「確かに瀬戸内海って緑色だよね」って言ったら、湯崎擁護ってw
337名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 16:30:16.61 ID:DN93hTJq0
「俺は知事の支持者じゃない」「大河ドラマは見てない」というどこぞの工作員さんの活動時間
頭悪いから広島の海は汚いってイメージダウンさせてるところが面白い
脳内になんか変な物質でも入ってるんじゃなかろうか
338名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 16:42:46.00 ID:junO/o+n0
あの汚しを「今風のリアリズムを追求した感じの映像」って言っちゃう人に何言っても無駄かもね
339名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 16:44:18.04 ID:NSEE2YM10
兵庫県知事てたしか「関東大震災はチャンス」とか言ったジジイだよな。
340名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 16:58:39.59 ID:vyC2EmLoO
結果的に大河の宣伝になってるわけで
341名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:09:41.94 ID:6E/NO/HW0
>>339
あれは最低最悪の暴言だったな。
地元民も怒ってたよ。
大阪府の議員も似たような発言してなかったっけ・・・東日本大震災の後に。

兵庫県は神戸の地盤沈下が激しいし、今や広島より下かもな。
厳島、鞆の浦、原爆ドーム、瀬戸内の美しい島々など、観光資産は凄いものがある。
342名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:34:29.49 ID:9xag3Nk6O
>>337
またID変えた?
343 【19.4m】 :2012/01/25(水) 17:36:59.52 ID:qriZvR1w0
>>328
実写化っていつの時代の話してんだ?
1976、1977、1980年に映画化。
2007年にテレビドラマ化してんだよ。
『はだしのゲン』だけどな。
344名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:43:01.68 ID:Gzgt7aMc0
なにがリアリズムだよw
とりあえずあの時代にあんな乗用馬がいるわけないだろ?
345名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:45:59.25 ID:6CEPhjUqO
台本通りのクレームに必死になるテレビ脳wwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:50:59.10 ID:4gQBEdm40
個人的なTVの感想なんかどうでも良いから、
役所の仕事しっかりやれよ!頭悪いなwww
347名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:55:31.68 ID:4QzOaYKU0
平家と言えば厳島
348名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:00:05.21 ID:3vCiX+mB0
>>205
便器だろ
高級住宅街なら大阪の阪急沿線地域の方がヤクザもいなくて、財政も安定してる
芦屋や西宮の財政なんて震災以来崩壊寸前だろ
ガタガタでまともな福祉できてない
それに神戸周辺の都市は神戸じゃなくて大阪に昼間人口流れてるのをみても
まさに便器
349名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:02:01.33 ID:UejzwFER0
クソクソクソクソクソドラマ
350名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:15:30.72 ID:nGBdMSbB0
広島県ってブサヨの聖地みたいなもんじゃん。
351名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:15:52.96 ID:CmAy38SF0
>>339
なのに自分たちは未だに被害者ヅラしながら不要な空港だの置いてるんだよな。
チョンみたい。
352名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:28:07.63 ID:tRl3zcHI0
港の岸壁を覗き込んだ時に見える微妙にクリーム色がかった緑色は、
確かに、お世辞にも綺麗とは言えないが、>>220にもあるような、
島々の合間に遠目に見える濃緑色の海は、それなりに良いもんだ。
353名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:11:59.51 ID:GtJDkzlT0
おそらく、緑色だから怒ってるんじゃないだろ
NHKのあの画像で汚く映ってたから怒ってるんじゃないか
354名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:44:36.21 ID:DDKUqWjG0
>>353
緑色がいいとか、緑色だったからいいとか、緑色は嫌だとか、誰も言ってないんだよ。
井戸が「青じゃないからけしからん」と喚いているから、湯崎が記者に話題振られて、
「青じゃなくてもいいじゃん。もともと、それほど青い海でもないし」とコメントしただけ。
355名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:51:04.83 ID:pFwNO/nA0
和歌山だけど瀬戸内海は青いよ
356名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:51:08.19 ID:OOMNdZkS0
でもやっぱり青い海が見たいよなあ。
源平の戦いといえば海。
これからも青い海が見えないと思うとげんなり。
357名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 20:55:11.38 ID:OOMNdZkS0
>>355
和歌山は太平洋だろ!w
水平線の広がる本州最南端の海、好きです。
358名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 21:06:16.68 ID:qVzL8MZb0
>>357
瀬戸内海に面している県は
和歌山、大阪、兵庫、徳島、香川、岡山、広島、愛媛、山口、福岡、大分
緑色なところはほとんどない
359名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 22:28:05.39 ID:nWRTVamc0
>>346
こいつらとか石原とか橋下とかみてると
うちの県は余計なことしないで、政治一本やりな知事で良かったと思う
360名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 22:35:32.20 ID:DDKUqWjG0
記者会見で質問されて「それは政治の問題とは関係ないので、お答えしません」とか言う
余裕のない知事よりはましじゃね?
361名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 22:54:32.89 ID:gL0Q5AAA0
兵庫近辺の瀬戸内は流れも速いし、どんより停滞した緑ではなく青っぽい海で
広島辺りは浅くて流れも遅くて山の緑も海に近くて
どんより停滞した緑色の汚い海なんだろ。
確かに宮島あたりの浅い海は汚い緑だった。
362名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 23:06:10.08 ID:OOMNdZkS0
広島の瀬戸も名所は多い。
音戸の瀬戸は特に有名。
多島美の美しさもある。
363名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 23:12:30.08 ID:XgLzGHYU0
フィルター無しの綺麗な海とか清盛所縁の土地なら紀行でやるだろ
それで観光宣伝になってると思う
364名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 23:36:18.58 ID:664H/dUd0
昔は緑だったとか?
365名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 23:48:06.43 ID:k6qGVMOp0
>>348
JR芦屋駅の周辺を散策したことある?
まだバブル中かと思うほど綺麗で活気がある街並みに驚く。
たしか山手の道路が最近つながったから車でいけると思う。
366名無しさん@恐縮です:2012/01/26(木) 00:11:10.04 ID:1FFcN3YBi
この後うどん県が参戦するそうです。
367名無しさん@恐縮です
http://www.tbsradio.jp/dig/index.html

今夜のテーマは、

大河ドラマに知事の声、初回視聴率17%!

ところで、平清盛ってどんな人?


22:00−00:50