【ドラマ】NHK「平清盛」の時代考証担当者がネットユーザーに反論「『王家』という表現が最も当時の実情に近いと考えられる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
『平清盛』に噛みついたネットユーザーを時代考証担当者一蹴 2012.01.23 16:00

開始早々、井戸歳三・兵庫県知事から「薄汚れた画面」とのクレームがついた大河ドラマ『平清盛』(NHK)だが、
今度はインターネットでさらなる物言いがついた。劇中、白河法皇の院政体制について「王家」という呼称を
使っていることに、一部のネットユーザーが猛反発したのである。

ネット上では、「皇室もしくは天皇家と呼ぶべきだ」「NHKは皇室を貶めた!」などと、批判的な書き込みが
あふれている。が、時代考証を担当した東京大学史料編纂所の本郷和人・准教授は反論する。

「清盛の時代は、白河法皇、鳥羽上皇など個人の力が絶大で、天皇家全体を表わす明確な言葉はありません
でした。一方で、この時代に天皇を『王』や『王者』と書いている例は多数見つかります。それ以外に
使われるのは『主上』『帝』で、『天皇』はほとんど使われません。そのため『王家』という表現が最も
当時の実情に近いと考えられるのです」

中国では「皇帝」が最も位が高く、中国各地や朝鮮など近隣諸国の「王」を従えていると考えられてきた。
そのことを反発した人たちが“不敬”だと批判する根拠になっている。

「『王家』という呼び方を批判する方々は、天皇は中国の皇帝と同格だから、『王』では侮辱にあたると
主張します。しかし当時の人の感覚ではそうならない。現代よりもはるかに位や身分の上下について敏感
だった貴族たちが、天皇を『王』と書いているのです。決して皇室を貶める意図はありません」
※週刊ポスト2012年2月3日号

NEWSポストセブン 
http://www.news-postseven.com/archives/20120123_82290.html
2名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:46:14.56 ID:PUYsbh5h0
ネトウヨ涙目失禁w
3名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:46:27.24 ID:jUJ/bmsa0
騒いでるのはネトウヨだけ
4名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:47:11.83 ID:C4rDRMJN0
>皇室を貶めた!

典型的なアホの言葉
5名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:47:32.26 ID:faUzyzHi0
良いことを言うニダw
6名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:48:01.00 ID:Qn9nFnnJ0
それはいいけど伊東家がらみの濡れ場が下品すぎたわ
7名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:48:58.19 ID:glcjktgb0
他にもっと拘るべき「当時は○○ではなかった」があるだろ
8名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:50:26.34 ID:ZALy3xPi0
つーことは君が代の君に噛み付いてるのも見当違いでいいんだな
9名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:50:37.44 ID:1cf2/E/q0
OK!
10名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:50:57.93 ID:5+IQTPbG0
朝鮮人に時代考証させるなんて
11名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:51:36.59 ID:nXWsbNdS0
ど王でもいい
12名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:51:54.02 ID:lo/zR7W90
でも、ホームページ上では訂正してたよね。
13名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:52:28.36 ID:5ja2kjos0
>>1
言い訳になってない。

当時「王家」などという言葉は無かった。
これが歴史的事実。

そして当時「みかど」を「おおきみ」とは言ったが、「おう」などとは言わなかった。
これが歴史的事実。

従って「王家(おおけ)」などという言い方が適切である根拠は皆無。
14名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:52:57.68 ID:6aBqsod/0
当時の実情に近いと考えられる、って、実情でも無いのか。
15名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:53:01.09 ID:vT0/jPgt0
ドラマで皇室関係をあつかうと
クレーム対応めんどうくさそう
16名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:53:13.80 ID:hewFliUd0
>>13
早速、知的障害者がわきました。
17名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:53:15.06 ID:xxTekTpC0
個人の力が絶大ならその個人を使えばいいじゃないかな
18名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:53:18.26 ID:vLpZ1EBN0
すばらしいね。

他国が日本の頂点の存在として王を使うことがあっても国内で使わないでしょw
19名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:53:57.27 ID:YfqDrTv90
キムタクが南極大陸で「〜じゃねえよ」が軽過ぎるってものすごい叩かれてたんだから
清盛の「〜じゃねえよ!」はこの世の終わりかってぐらい叩かれなきゃ合わないな
20名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:54:00.92 ID:CR+zpEH+0
東電ぇいうと東大教授みたいな人にちがいまい
21名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:54:15.65 ID:QjYWeuXJ0
王家王家
騒いでるのは日本の大河潰したいチョンってはじめから分かってた
22名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:54:28.79 ID:CFbEg3o10
当時の発音は今とまったく違うということも知らない自称時代考証担当()
23名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:54:43.76 ID:cRyrZ0qS0
「朝廷」じゃダメなの?
24名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:55:02.11 ID:uhcyep0f0
じゃ朕家
25名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:55:14.68 ID:xbb0bVqg0
馬鹿がつれただけだろ
26名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:55:21.21 ID:qAqGJd6D0
そう呼びたくてわざわざこれにしたんだろうってのは想像に難くない
27名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:55:33.28 ID:RvfvYdxI0
>>16
知的障害者乙
28名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:55:43.91 ID:CFbEg3o10
>>23
天皇を貶めたいからダメなんだろ、むしろそれが自然なんだが
29名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:55:57.99 ID:qiqnkxPf0
騒動になるような言葉を使うなよ、NHK
公共の電波を使う資格なし
30名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:56:10.80 ID:fTSJ7SLG0

当時の人に向けて番組作っているのか?
アホまるだし。
云い訳にもならんわ。
31名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:56:20.34 ID:7VFfcpuP0
国家に寄りすがるカルト信者には困ったもんだ。迷惑。
32名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:56:26.42 ID:bb02CdJF0
東大は今や成りすまし日本人教授、すなわち在日韓国朝鮮人教授たちに支配された。









33名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:56:42.23 ID:vjJLg4UR0
じゃあ、以仁王はどうなるんだ?
王といっても冷や飯食いだぞ
34名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:56:53.72 ID:hewFliUd0
大河板の王家スレでも未だに議論が続いているが、
(煽りや荒らしを覗けば)賛成派・反対派共通の認識としては、
「朝鮮等の外国と絡めている奴は ア ホ 」という事。

そもそも「皇」関連も言葉としては中国からの輸入だし。
35名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:57:07.71 ID:QjYWeuXJ0
王家王家
騒いでるのは日本の大河潰したいチョンってはじめから分かってた
36名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:57:22.36 ID:xxTekTpC0
>>23
いいでしょう。第三回見て判るように
すでに摂関家が入り込んできてるし、
白河法皇亡くなっても王家連呼は意味分からん
37名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:57:34.22 ID:Fqy0j4K50
一応見れるレベルの話作ってるのに
王家ネタでスレの流れがいつもおかしくなるのが残念すぎる
38名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:57:38.16 ID:QujulMgv0
主上、帝でいいだろ
王家は無かった言葉
39名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:58:06.50 ID:fwB8eNfx0
>>30
当時の言葉に拘るなら、セリフから全部当時の言い方すればいいのにね
40名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:58:07.74 ID:h+GTR7cs0
ライトノベル大河
なんで王家表現だけこんなに時代考証が必死なんだよw
その必死さを江でやればよかったなwwwww
41名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:58:09.13 ID:pqHatz930
都合の悪いところは平気で捻じ曲げるくせになあw
42名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:58:15.62 ID:PYBjyNcs0
昨日の金麦の天然ボケぶりは驚異的だったわ
43名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:58:44.58 ID:qXGbz/dc0
在日で東大教授といえば生姜が真っ先に思いつくわw
44名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:58:49.68 ID:kQf8BqT+0
もう大河風ファンタジーなんて見てないよ
45名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:58:53.16 ID:mTVn9Xwa0
>>42
こわかったねぇ((((;゚Д゚))))
46名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:59:06.17 ID:3r6unq7L0
>>23
朝廷ってなると公家集団をも含む総称になるからヒロすぎる
47名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:59:31.93 ID:mTVn9Xwa0
NHKも反論するなら文献とか見せればいいのにね
48名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:59:32.89 ID:Ox9T7mMfO

どの道もう視ねーよwwwwwww

49名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:59:39.06 ID:c9Xd7FUl0
じゃ全て当時のままで再現しろよ
50名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:59:54.60 ID:ciEP5jv30
そんなことよりヒストリアで側室のことを愛人愛人言ってたことの方が問題だと思う
51名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:59:56.24 ID:O+nCpbeB0
ネットユーザーなんか9割はよくわからないけどネタに乗っかって面白がってるだけだから相手にしなくていいのに
52名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:59:56.95 ID:GhKwoC6U0
なんでわざわざ言い訳すんだ
公共放送なんだろ
素直にごめんなさいすればいいのに
53名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:59:59.18 ID:g7/4AdWY0
これじゃ視聴率が低空飛行なのもうなずける。
54名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:00:19.19 ID:/PXovuFE0
それよりコーンスターチを何とかしろ
55名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:00:25.98 ID:acgJoLkn0
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
56名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:00:28.63 ID:hewFliUd0
>>49>>30>>1読んで無いんだな。
57名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:00:39.31 ID:p3AZ3yq/0
>>1
帝なら、誰も文句言わなかったはずよ
58名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:00:46.88 ID:+6rZWwQdO
こんなんだから叩かれるんだよ
59名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:01:05.80 ID:WRmHKsVV0
ぶっちゃけ、面白かったらどうでもいい
60名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:01:18.26 ID:hewFliUd0
>>57
それだと上皇はどうなる?
61名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:01:21.42 ID:ymqbqfBp0
すんなり決着させるなら朝廷だろうな
王家は軍事力で奪った感があるシナ
62名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:03:17.67 ID:SJfP5xud0
つーかさ、
王家=貴族の事でしょ
藤原とかも含まれるわけだし
個別の時には
院は院って呼んでるし
朝廷は朝廷って呼んでるんだから
いいんじゃないの??
63名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:03:23.93 ID:glcjktgb0
王者と王って違うよね
64名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:03:43.77 ID:XPPfB7LV0
>>16
知的障害者乙
65名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:03:50.55 ID:ULhFObIo0
>>52
自説を曲げて右翼に媚びるのは東大の準教授の学者としてのプライドが許さないだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:04:19.51 ID:enCsKfxg0
はあ??でも庶民は王家って言葉使って無いじゃんか。
それに耳障りだから使うの止めろと言っているんだけど。
なんで中国がそこに出てくるんだよ。訳分からん。
67名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:04:31.54 ID:a8yJdbFy0
実際王家で問題ない
68名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:04:33.41 ID:Wq4VDjdX0
東大の文系教授ほど信用ならない連中もいない
特に古代史は、邪馬たい国と大和はまったく別とか北九州説とか難癖つけるだけ
大和朝廷成立が遅ければ遅いほどいいコリアと結託し始めた
まあ王家云々が消し飛ぶほど、ありえない時代考証の連続だけどな
69名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:04:36.99 ID:JjjYCFMU0
歴史ドキュメンタリーじゃねーんだから噛みつくやつが悪いw
70名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:04:44.30 ID:zNiNABkq0
朝廷、帝、院なら違和感は無かった。なぜあえて『王家』???
71平清盛:2012/01/23(月) 17:05:19.96 ID:YxmO2Mqv0
>>1
おれ、平清盛だけど
「みかど」って言ってたぜ
72名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:05:25.58 ID:OS8anv+P0
源平の御曹司というのもおかしい。
平家の師弟は公逹というと旧制高校受験のときに覚えたのだが!
73名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:05:44.25 ID:QjYWeuXJ0
王家王家
騒いでるのは日本の大河潰したいチョンってはじめから分かってた
74名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:05:47.38 ID:0DpeIlhh0
「東京大学史料編纂所の本郷和人・准教授」

さかのぼり日本史とかヒストリア出てるけど、
自分の統治論が、都合いい時は「まだ武士は真の統治をしておらず・・で、ここで真の統治をした」の繰り返し。

75名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:04.42 ID:Zc0cth8VO
>>22
てゆうか、タイムスリップしても言葉通じないよな
翻訳こんにゃくないと無理
76名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:08.52 ID:HbJs1pYs0
天皇家全体を表す明確な言葉が無いなら「王家」と表現するのも変だよな
前にこれ系のスレで誰か言ってた「院の犬」がいちばんしっくりきた
77名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:14.90 ID:Lhbc73+l0
時代考証担当者? こいつらいい加減だよ。
例えば太平洋戦争当時の軍服と階級章などでも頭をかしげるような場面が多々ある。
昨年のような時代でもこれだから、平清盛の時代なら嘘がかなり混ざっているだろ。
韓国の歴史捏造と同じで嘘も千回言えば時代考証担当者の嘘も本当になる。
糞NHK
78名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:33.14 ID:UsfxQEdd0
脚本は誰だよ
79名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:47.46 ID:Kc097/lr0
帝のほうがいいよね
80名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:49.86 ID:fTSJ7SLG0
>>56
読んで理解した上で書いとるよ。
おいらの書いている意味を理解できんのか?

当時の人にとっては、王は侮辱ではなかもしれんが、現代の言葉からは、あからさまな悪意を感じるな。
81名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:59.79 ID:HiTQu7ZqO
もういっそのこと横文字使っちゃえばいいじゃん
82名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:07:17.03 ID:PYBjyNcs0
>>72
それは平家の世になってからじゃね?
83名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:07:28.58 ID:jUoT4+OQ0
>>23
このドラマでの現状だけど
「朝廷」は政治を行う場であり機関であるものの呼び名だし、ドラマでもそういう意味で使ってる
「王家」は天皇や上皇や院、その后といった天皇の一族を言い表す言葉として出てくる
個人個人のことはそれぞれ上皇とか院と言ってて「王」と呼んでるわけじゃない
84名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:07:32.24 ID:Gaq7ye0H0
当時ない言い方を考えなきゃいけないから一苦労だよな
中世史をドロップアウトした身だけど、そんな違和感なかったよ 王家
中世政治史研究じゃ「王」のイメージが定着してるしね この頃の天皇
まぁドラマとしてみる普通の人のイメージと相違があったんじゃないか
研究者の感覚と一般視聴者(一部?)とで
85名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:07:45.06 ID:hewFliUd0
>>80
悪意を感じるのは一部のバカだけだよ。
花王とかに騒いでいる連中。
86名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:07:50.47 ID:ULo0a6in0
>>1
噛みついたネットユーザーね。

ネットユーザーみんな同じじゃないからね。ギョーカイとは違う。
ネットユーザーってひとつのものじゃないからな。
87名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:07:57.86 ID:R3ezwRU20
じゃあ当時の日本は朝鮮の属国という設定か?
それだったら、前の聖徳太子の日いづる国がおかしくなるね
88名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:08:03.85 ID:RtQgacZ/O
考えられるてw
勝手に解釈すんな
王家はないわ 違和感ありまくり
89名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:08:46.59 ID:p6+PxKCHO
ひぃじぃちゃんに聞いたことあるけど、当時は王家って言ってたんだって
90名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:08:48.84 ID:fTSJ7SLG0
>>85
あんな馬鹿なデモやっている連中と一緒にするなw
91名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:08:54.49 ID:7Ckqv/Ns0
>>1
ネトウヨが喜びそうなスレを芸スポに立てるなよ
92名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:10:00.41 ID:0ZBg5NauP
王家呼称を正当化するんだったら上皇の呼名も使うなよ
93名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:10:05.60 ID:i5hr+rAjO
このドラマでは天皇・上皇・法皇とその取り巻きをまとめて「王家」と言っているわけだが、
そもそも「天皇・上皇・法皇とその取り巻き」を引っくるめた概念が当時あったのかがものすごく気になる。

もしないとしたらこんな用語以前のでかい考証ミス。

平清盛が「俺は幕府を作らない」とか「宋はもうダメだから女直と手を結ぼうぜ」とか
ぬけぬけと言い出したらみんな怒るだろう。
それと同じだ。
94名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:10:32.17 ID:JjjYCFMU0
世界基準の一般的呼び方にしただけじゃん
王家でも朝廷でも英語に直したら々だろ
95名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:10:34.43 ID:NSNYr4ly0
>時代考証を担当した東京大学史料編纂所
はい撤退
ネトウヨが浅学を露呈しただけじゃん
96名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:12:00.60 ID:hewFliUd0
>>95
ネトウヨにしてみれば東大ですら
「朝鮮の手に落ちたバカの集団」なんだってさ。
97名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:12:39.81 ID:NSNYr4ly0
お前らの中で東京大学史料編纂所と論争して勝てる奴いるのかよ・・・
もう何喋っても恥かくだけだから止めなさい
せめて京大でも味方につけてからにしろ
98名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:13:13.38 ID:5OHxfFIw0
>>『王者』

庶民の『王者』
庶民の『王者』

脳軟化 のうなんかのう
脳軟化 のうなんかのう
99名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:13:21.86 ID:PutguZmW0
これは客観的に見ればどう見ても東大教授のほうが事実出し無理がない。
裏付けるデータも考証もある。
一方感情的で何の裏づけもなく揶揄してるほうはバカのようだ。
100名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:13:22.23 ID:EdsYSbKt0
王様、王様は韓流だけでいいよ
響きが幼稚で池沼っぽいから間をとって帝にしな
101名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:13:43.91 ID:astXfq3iI
>>71
本人が言ってるなら確定だな
102名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:14:13.79 ID:fTSJ7SLG0
>>95
当時の貴族たちが、天皇を『王』と書いていのは、決して皇室を貶める意図はありませんぐらいな記事だよ。

放送として、適切かどうかは別問題。
103名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:14:14.52 ID:KxFAJpk2P
普通に帝にすればよかったのに
104名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:15:55.65 ID:0DpeIlhh0
>>96
というか、東大教授は姜尚中とかいるじゃない。
元々左翼の巣窟だし、東大文系は右翼からは徹底的に嫌われてるよ。
105名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:15:59.90 ID:Qz64SOfq0
王家は時代考証担当の勝手な解釈の押しつけ、日本人にとって受け入れやすい
言葉にするべき、代替歴史教科書では一切王家などと天皇を記載していない
勝手な私的解釈をNHKの電波に載せるなバカ
106名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:16:16.76 ID:7H24E82p0
>>100
帝は文字にすりゃわかりやすいけどドラマじゃ伝わりにくいから「王」を採用したんだろ
あと王様が寒流みたいってのはこの世の王国すべてに謝れ
107名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:16:56.08 ID:cjPvBA+z0
時代考証も何も知ったこっちゃないネトウヨは
古墳〜飛鳥王朝時代の話でも「皇室もしくは天皇家と呼ぶべきだ」などと大騒ぎするんだろうな
108名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:17:02.52 ID:eKMRpOvm0
とにかく話題性を持たせるステマ
109名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:17:14.86 ID:SJfP5xud0
もうどっちでもいい
面白いから見る
ただそれだけのこと・・・。
110名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:17:40.04 ID:glcjktgb0
なんかネトウヨ連呼が湧いてきた
111名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:18:00.61 ID:FPg6DupCP
難しいとこだな
戦国時代ので、大名は現代の王にあたるから王と呼べ、なんつってもおかしいし
英語に翻訳された時にエンペラーになってるのなら、ドラマ上で王家という呼び方でも良いんじゃないかって気はする
同じ「おうけ」でも正式には皇家なんだろうが、当時どう言ったかは微妙だからな

しかし時代考証抜きにして、王家の犬とかセンス無さ過ぎだろうけど… 〜の犬とか…
112名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:18:03.40 ID:EdsYSbKt0
いいじゃん王様っていう響きを言ってるんだから
113名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:18:10.63 ID:lAvdmTA60
皇室を王家って呼ぶのは、日本海呼称問題と同じで
ごく一部の例外を取り上げて大騒ぎしてるだけだろ。
114名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:18:16.46 ID:OS8anv+P0
源平の御曹司というのもおかしい。
平家の師弟は公逹というと旧制高校受験のときに覚えたのだが!
115名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:18:49.45 ID:2BsKJDvZ0
王はともかく王家なんて言い方があったのか?
116名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:18:55.10 ID:S9rEZWuS0
王家も最初聞いたときは変だったけど、あのドロドロな争いをしている人たちを
「皇室」とか「天皇家」と呼ぶ方が抵抗あるから、王家のままでいいよ。
117名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:18:58.04 ID:7JJTDJ1i0
もうそういうのいいから。そんな反日気分が伝わってくるから人気ないんだろ
118名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:19:06.04 ID:SoaUxIJn0
>>1
だったら「主上」や「帝」を使えばいいじゃないの。
わざわざ「王」を使うところにいやらしさを感じるということじゃないのか。
119名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:19:14.08 ID:bxsw/yBn0
王家牧場
120名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:20:17.86 ID:0DpeIlhh0
>>115
王はあっても王家もないよ、皇家もないけどね。
ちなみに天皇家をさすのに「朝家(ちょうか)」という言葉はあった。
121名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:20:44.84 ID:aBwxUmSp0
何を使っても造語になるけど、あえてそうしたんだね
もう見ないだろうからどうでもいいけど
122名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:20:52.21 ID:HRsagIZa0
NHKは改竄の王家です。 ねね→おね あさい→あざい メッカ→マッカ アレキサンダー大王→アレキサンドロス 等々
123名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:21:41.06 ID:fiFGiF6i0
高校の日本史で習った長屋王とかの王と同じ?
124名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:21:43.14 ID:8skee+NhO
ネットの外に出ないんだからウヨサヨとかどうでもいいんだよ
恐竜さんが生きてた頃の感覚で生きればいいじゃん
125名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:21:44.11 ID:icVzgrHp0
>>13
>「おおきみ」とは言ったが、「おう」などとは言わなかった。

書いてある書いてないは客観的に検証が可能だが
言った言わないはタイムマシンでもない限り確定のしようがない
126名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:21:45.47 ID:YfqDrTv90
なぜ王家にしたかっていう理由は書いてないなあ
個人的にはどっちでもよくて、あのもやもやを止めてもらう方が大問題なんだけど
127名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:21:48.81 ID:6aBqsod/0
>>111
まぁ、王家だと、白川上王になっちまうからな。
128名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:21:56.53 ID:rtPRkOVI0
帝家はどうか
129名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:22:03.78 ID:MFFPXx4b0
>>70
だわな

今までのこの時代の大河がそうであったように
今回もそうすりゃ全然問題なかったのに
わざわざ王家なんて使うのは、かなり怪しくておかしいわ
130名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:22:18.90 ID:T8ZPJjTA0
朝廷とか院は?
全然詳しくないし清盛見てないけど
131名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:22:20.78 ID:iVKOc7//0
やっぱ日王が正しいんだな
132名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:22:24.50 ID:j5xmPUOr0
そんな王家とか皇室とかどうでもよくて
単につまんないんだけど
133名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:22:27.35 ID:KYOZUOU50
皇室は明治以後、天皇家は戦後から使われでした用語だろ
中卒ネットウヨはもっと日本史を勉強するか死ぬかどっちかにしろ
134名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:22:49.57 ID:QBbGc75S0
> 『主上』『帝』で、『天皇』はほとんど使われません。そのため『王家』という表現が最も当時の実情に近いと考え

えっ、なら、主上『主上』『帝』でいいじゃん。なぜ誰も使わない『王家』に変えるんだよ。

> 敏感だった貴族たちが、天皇を『王』と書いているのです


へ?

で、だれが「敏感だった」と判断してるんだよ。その「敏感だった」という貴族と、なぜそいつが、「敏感だった」と判断しているのか、その根拠を挙げてみろよ。
135名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:22:52.15 ID:fH1K8ZL40
NHKは、朝鮮人。
136名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:23:38.01 ID:ANGJRvRQ0
アカのNHKが、アカに時代考証を依頼した。それだけの話。
皆が受信料を支払わ無ければいいだけのこと。
137名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:23:41.96 ID:8raP8EQr0
現代語で会話してるくせに都合の悪いとこだけ時代考証かよw
138名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:23:45.15 ID:HRsagIZa0
わざわざ王家にした理由を言えよ、言えないだろう? チョンの意向ですとはな。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:24:01.70 ID:bxsw/yBn0
おまいらかみつくのは
「海賊王になるぞー」の方だろうw
140名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:24:57.80 ID:QBbGc75S0
>>133

馬鹿もいい加減にしろよ。「天皇」「皇家」は、この源平の時代の500年も前から、日本ではこれだけしか使われていない。

チョンは

> もっと日本史を勉強するか死ぬかどっちかにしろ
141名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:25:05.67 ID:5U4LYgXH0
一部の馬鹿が暴れてるだけなのに構うのか
しかし、ネットで盛んな議論はもう少し検証しても良いんじゃないか
まともに話し合うより、単に人を煽って楽しむ娯楽に興じてる連中がかなりいるだろ

今回の反論だって、たき火を囲んで真剣に討論するより、たき火にガソリンまいて騒いでる連中に水を掛けてるみたいだ
例によってある反発にしたって、水掛けられたのにキレたか、さらにガソリン増やして喜んでるようにしか見えん
142名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:25:20.02 ID:glcjktgb0
>>133
全て当時の言葉でドラマを作れと?
143名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:25:29.67 ID:VrWdkebNO
東大史料編纂所と張り合うネトウヨwww
144名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:25:47.54 ID:apigBNRY0
NHKの流す情報は、捏造、やらせ、偏向、まともなものは無い
145名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:26:04.81 ID:6aBqsod/0
みかどって読んでいたのか。それで、帝家か。これも、なかなか新しい呼び方だぞ。
146名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:26:06.98 ID:21u4lwf+0
>>87
聖徳太子はいなかったんだから全て捏造です
147名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:26:18.64 ID:2h9JLokG0
大半の人はどっちでも良い、それどころか気付いてすらないのどちらかだろう
俺もその一人だが
だが、わざわざ王家に変える意味は一切ないわな
変にアホな事をするから反感買うし、朝鮮人がってなる人も出てくるし、その可能性も否定出来なくなるんだよ
148名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:26:36.81 ID:arm6VvjX0
現代の感覚で時代劇での台詞や描写を批判するのってナンセンス
当時本当はどうだったかなんて研究者でも確定出来ないって言うんだから

>>118
個人個人については「院」とか「上皇」とかドラマでも言わせてるけど
149名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:26:46.37 ID:0DpeIlhh0
一部から言われてるが、「王」はあっても当時使われてない「王家」というなら、
この時代に天皇家をさした「朝家」を使うべきだったというのは歴史学的には正しいと思う。
皇家にしろってやつは馬鹿。
150名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:26:52.47 ID:xxTekTpC0
第三回放送でも王家連呼してたなあ
しかも武士は王家の犬とか意味不明
151名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:26:52.61 ID:UmPwveGR0
>>1
では、決定的な反論をNHKにしましょう。

そもそも、「家制度」とは、支配を受けるものが、その統治の便宜上定められたものである。
そして、その一家、遡って一族は、その固有の名字、姓などを有した。
すべて、国家の統治に適合するためである。

しかし国家の始原より、支配者であった天皇には、当然その名字、姓は無く、また家の制度に組み込まれることも当然なかった。
一方、一般的な「王」には、その名字、姓がある。そしてそれを冠する一家、一族もある。
ナゼなら、普通、「王」は最初から「王」ではなかったからである。平民から成り上がった者であるからと言える。

よって、「王家」と言う言い方があるとしても、
日本の天皇には「家」はなく、天皇、皇后、皇子をひと括りにして「一家」と呼ぶこともなかったのである。



「王」にはその一族があり、名字、姓などを持つ。しかし天皇には、それが無い。

その理由は、
152名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:26:59.03 ID:dIEgp86q0
まともな識者で王家に批判してるやついるの?
153名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:01.31 ID:z9x6y8Og0
まーた、捏HKか!



154名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:07.30 ID:HRsagIZa0
東大史料編纂所にも朝鮮枠を作ってしまったのか、東大もお終いだわな。
155名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:13.17 ID:SVslsL1MO
そうねえ〜。
じゃあNHKの時代劇は、「耳の不自由な人」だの「被差別部落の人」じゃなく
ちゃんと「つんぼ」「エタ」を使うんだなって話だ。
156名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:20.32 ID:SPHHKZlJ0
考証になってないw

君が代で調子が悪くなる人がいるなら
王呼ばわりで調子が悪くなるからNHK見ません払いませんて通用するかなw
157名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:32.34 ID:d5xaR7080
ネトウヨがまた騒いでんの?

馬鹿が知恵をつけると、ロクなことにならない
158名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:37.62 ID:QujulMgv0
なんで王家なんていう明らかに使われてなかった言葉を使ってるわけ?
頭おかしいだろ
159名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:43.29 ID:icVzgrHp0
>>134
>えっ、なら、主上『主上』『帝』でいいじゃん。なぜ誰も使わない『王家』に変えるんだよ。

なんとなくオカンの買い物かw ラップはみんなサランラップと呼べとw
160名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:45.45 ID:QBbGc75S0
>>142

> 全て当時の言葉でドラマを作れと?

なぜこういう嘘にレスするんだ?こいつの言っている方が嘘なのに。

さては、チョンだな。
161名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:28:20.81 ID:JBBajeBL0
神戸大学の高橋先生はなんて言っているんだろ。
脚本家を歴史を知らないって切り捨ててたけど。
162名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:28:26.75 ID:RaG7gfot0


長屋王=「貧乏でも心のきれいな人の事
163名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:28:50.78 ID:QasqJ0rA0
歴史ドラマが全てファンタジーのチョンからは言われたくないw
164名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:28:53.26 ID:sgvjqT+q0

>>72
貴殿は、御年御幾つに成らせられますか?
もしかして黄泉の国から御書込み?
165名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:29:09.95 ID:826EdN3L0
偽公共放送のNHKを解体しないと始まらないよー
166名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:29:20.22 ID:j5xmPUOr0
天帝が良かった
167名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:29:31.11 ID:wIeWeRBK0
帝と言ったり上皇と言ったり、王家と言ったりと呼称が混乱している。
無理に「王家」と言うために、ドラマとして混乱してしまっている。

さらに、娯楽印説は状況証拠だけなのに無理にひっぱるとドラマ自体が破綻しかねない。
ある意味楽しみなドラマですね。
168名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:29:43.21 ID:MctsO3omO
色々うんちく披露して叩いて奴って、今どんな気分?
相手は東大准教授だってよ
169名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:29:47.80 ID:VrWdkebNO
ネトウヨ(笑)「朝鮮が〜朝鮮が〜」

東大史料編纂所に意見できる識者を探して来いよw
170名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:29:56.48 ID:PYBjyNcs0
色々面倒だから玉藻前を退治する話とか入れて、源平風ファンタジー大河としちゃったら?
171名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:30:13.51 ID:iqS8ecFfO
間違っていないのかもしれないが「王家」は無いわ
日本人にとっては馴染みが無さすぎる
そこをわざわざ王家にする意味が分からない
172名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:30:15.94 ID:rrF7HzNF0
さすがチョン
173名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:30:38.77 ID:QBbGc75S0
>>146

聖徳太子がいようが居まいが、

「日出る処の天子、日没するところの天子に云々」の事実は消えない。

この記録は日本でなく、当時の中国隋王朝の記録だ。
174名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:30:43.37 ID:Wq4VDjdX0
>>143
いわゆる自虐史観の生みの親で、意図的に歴史捏造する連中だから
175名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:30:55.66 ID:8raP8EQr0
王とか大王は応神や雄略とかの古代天皇の呼称だろ。
わざわざ柵封体制下の倭のイメージを平安時代に無理やり当てはめようとするから
叩かれる。
普通に帝や朝廷の言葉使ってれば何も問題なかったんだよ。
ファンタジー大河が時代考証とか笑わせるわw それなら他の言葉も全部当時の言葉
再現して台詞考えればいいだろ。
176名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:31:07.64 ID:glcjktgb0
>>143
東大ならなんでも正しいってか

>そのため『王家』という表現が最も当時の実情に近いと考えられるのです

とあるように、当時存在しなかった呼称を東大の人間が「王家」と当てはめただけだろ
177名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:31:12.23 ID:bxsw/yBn0
こんなンになるから天皇主人公のドラマは作れないんだよな。
よってネタ切れでマイナーな主人公の似たりよったりドラマになる。
つまらないつまらない。
178名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:31:34.71 ID:YfqDrTv90
>>159
今まで慣例的にサランラップと呼んでいたものがクレラップになったら、あれ?って思う
いや元々サランラップでもなかったけど、でも何で急にクレラップ?って
179名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:31:51.57 ID:SxxgnDZE0
王家なんか日本史で習った記憶ないんだけど
ならうっけ?
日本て朝廷とかじゃにけ
180名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:32:03.08 ID:pSW+k4FL0
使いたいから使いますってことですね。
181名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:32:06.88 ID:BVrlzwei0
ではなぜ、朝鮮人は天皇を「王」と呼称したがるのか。これを説明するためには、
極東の歴史と朝鮮人のプライドについて説明せねばならない。
まず「王」というのは、中華思想では皇帝の下の位である。かつては朝鮮の為政者は
みな王であり、日本も一時期そうだった。
王(特に辺境=蛮族の)がどのような立場・扱いだったかは、日本でなら三国志が
有名で参考にしやすい。
そしてその辺境の地、朝鮮は長い間支那の属国だった。李氏朝鮮時代の王にしても、
属国であったゆえ、その決定権は支那にあったわけである。
すなわち、この王の地位というのは、支那の皇帝の部下にすらも劣るものであった。
さて、朝鮮のトップが王であるため、日本が支那のトップと同格の「皇帝」(天皇と
いうのは地球最後の皇帝である)では、当然、朝鮮が日本より劣るということに
なってしまう(これは紛れもない事実だろうが)。
そこで、朝鮮人は意地でも天皇を王扱いする。さもないと「支那の子供で日本の
兄貴分」であると自負する朝鮮民族のプライドが著しく傷ついてしまうからである
(儒教の考え方では、兄というのは絶対的に偉いのである)。
従って、彼ら朝鮮人が天皇を王扱いするのは、皇帝である天皇を自分達と同レベル
に引きずり下ろし、自己満足をしている事の表われなのである。
http://www.wdic.org/w/POL/%E6%97%A5%E7%8E%8B
182名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:32:26.71 ID:j5xmPUOr0
どっちにしろ、当時のことはわかんないのだから
朝廷とか帝とか皇室とか皇族とか、馴染みのある呼称の方が良かったんじゃね
183名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:32:58.41 ID:21u4lwf+0
>>173
中国が間違えただけ
184名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:33:10.71 ID:QBbGc75S0
>>177

当時の呼び名をごまかさずに、ちゃんと使えばいいだけじゃん。

なんで、今頃作った言葉で誤魔化そうとするんだよ。
185名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:33:44.60 ID:i5hr+rAjO
>>176
しかも学術上の都合で構造的に説明するために作った概念っぽい。
今の学術論文で使うのはかまわんが、当時の人々の会話で使うのはおかしい。
186名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:33:57.96 ID:ogk5MdzoO
時代考証担当の学者先生が自分の捏造でしたって認めてるけどNHKはどう対応するんだろう
187名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:33:58.59 ID:GmpOCH/00
王家と言うのは壬申の乱の頃までだろ
188名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:34:09.30 ID:nPp26k5T0
>>143
お前らのヒーローの姜尚中も東大教授だったなw
189名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:34:12.06 ID:NT/fJwfS0
          韓棒子 
          朝鮮人 
朝鮮人韓棒子朝鮮人韓棒子朝鮮人韓棒子                         韓棒子 
韓棒子                 朝鮮人   朝鮮人                  朝鮮人 
朝鮮人                 韓棒子    韓棒子                 韓棒子 
韓棒子                朝鮮人      朝鮮人               朝鮮人 
朝鮮人               韓棒子        韓棒子              韓棒子 
                   朝鮮人         朝鮮人            朝鮮人 
                  韓棒子                          韓棒子 
                 朝鮮人                          朝鮮人 
                韓棒子        朝鮮人の             .韓棒子 
              朝鮮人         朝鮮人による           .朝鮮人 
             韓棒子         朝鮮人の為の・・・        .韓棒子 
190名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:34:14.20 ID:cjwIeb6O0
じゃあ現代語も使うなよ
あと教科書も書き換えろよ
191名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:34:16.19 ID:wDAJABxx0
ネトウヨに説明しても無駄
192名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:34:22.11 ID:icVzgrHp0
そんなことより日本史の教科書から"鎖国"って言葉が消えるって本当か?
鎖国が消えたら明治の開国派や坂本龍馬の話はどうしたらいいんだ?
193名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:34:35.89 ID:CGoDPTXuO
ならば帝にしときゃ良かっただろ
194名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:34:41.16 ID:BpXJtYQy0
天皇は上皇の傀儡だから、上皇から天皇までをひっくるめた陣営を
「王家」と言うしかなくなるんだよ。
もうすぐ上皇と天皇が対立する時代がやってくるんだから。

なんかゆとり世代って、常識や敵対関係が短い期間に激変するっていう
感覚がなくて、白は白、黒は黒のままいつまでも変わらない、みたいな
呑気な感覚で言葉を操ってるから「王家」って言葉を使わなきゃならない
必然性がいつまでたっても理解できないんだよ。

「王家」を「朝廷」と言い変えろという奴に至っては不敬罪ものだろう。
歴史じゃなく日本語が分かってないとしか言いようがない。
195名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:34:52.66 ID:QKRf84pv0
皇室から苦情出るまでは問題ないだろ。NHKが貢げばいいだけ
196名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:35:14.86 ID:bb02CdJF0

各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。
いわゆる「なりすまし日本人です」。
その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長
など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。
すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。
その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられています。

それでは何故テレビ局が在日韓国朝鮮人の指示で動き支配されたのか?
1960年頃、テレビ放送で朝鮮人に対してうかつにも侮蔑的な事を言ってしまい、
その事に対して、朝鮮総連から、会社及び経営幹部に対し 、脅迫的な抗議行動がくりかえされました。
彼等はヤクザまがいの風貌で自宅にまで押しかける始末だったと言います。

朝鮮総連の手打ちの条件は、社員募集の採用枠に在日朝鮮人枠を数名設ける事でした。
恐怖を感じていたTBSはそれ以降、無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年 続けました。
この脅迫で味をしめた朝鮮総連は各局のテレビ局をTBSと同じように
因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。NHKも同じです。 NHKが在日枠を設けさせられたきっかけは ある番組で朝鮮戦争は北朝鮮から始めたとアナウンサーが言ったことを朝鮮総連が聞き難癖つけてきた。
集団威嚇、担当者つるし上げ、業務妨害で電話をつながらなくして業務不能になったNHK側が折れて仕方なく彼らの要求を飲んだ。
こうして在日韓国朝鮮人のなりすまし日本人によって日本のテレビ局が支配されました。




197名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:35:34.44 ID:wVWQnPDN0
帝=天皇のことだから、法皇・上皇を指す言葉じゃないんじゃね?

院だろ。
198名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:35:39.46 ID:6D2BY0wS0

残念だけど「天武天皇」あたりから使われるようになりました。

奈良時代に成立したといわれる「日本書紀」にも普通に「天皇」と書かれてます。
平安後期に書かれた「日本紀略」にも天皇と書かれてます。
同時代の日記「玉葉」「山槐記」「後二条師通記」のどれにも王家などと書かれてはいない。
鎌倉時代以降に書かれた「平家物語」にも天皇です。

「帝」、「内」、「院」とかかれる事はあっても「王」と書かれてるのは無いのではないかと思う。

いったいどの文献に書かれているのだろうか。
199名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:35:45.24 ID:OMPr67hM0
>>1
>そのため『王家』という表現が最も当時の実情に近いと考えられるのです

だからって言葉を「捏造」しちゃダメでしょ?昔からの東大の悪いクセだわ。

文献史学を研究してるのに、その時代の当時に使われた文献的な裏付けが無い言葉を、個人の妄想で創り上げて、
それを使って良いか悪いかの判断もつかないなら、ドラマの時代考証の担当としては失格ではないの?

「『皇室・天皇家』という言葉も『王家』という言葉も使用しない」のが時代考証としては正解。
時代考証の担当者なら、現代語(皇室)も“捏造”語(王家)も、共に使用しないセリフにする指示は出せた筈なんだから。
200名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:35:55.24 ID:BpXJtYQy0
>>192

現実に厳密な意味の鎖国なんかしてなかったからね。

いわゆる「鎖国」をした後の方が。それ以前より外国との貿易額は増加してるんだから。

端的に言えば「幕府の独占貿易時代」だったということ。
201名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:35:58.04 ID:QBbGc75S0
>.183

馬鹿かよ。漢文でかいてあるものが本家が間違うかよ。

あっ、漢字読めなくて、愚民文字しか使えない連中には、理解出来ないか。

俺が悪かったわwww
202名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:36:19.87 ID:3oKtIhnZ0
「やったー」も当時使っていたの?
203名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:36:30.14 ID:jfzbmcRZ0





           一部のネットユーザー (笑)




204名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:36:30.89 ID:COOThYKo0
>>111
いわゆるキラキラネームをつけてる親たちも自分たちにセンスがあると思ってるんだぜ・・・

センスのある人ってのは誰も使わない言葉を使って悦に入る人のことではなくて、
当たり前の言葉をここぞという時に発して多くの人の共感を得られる人のことだよ
205名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:36:31.68 ID:RaG7gfot0
@上(うへ)
A主上(しゅじょう/おかみ) 
B御門(みかど)
C大王(おほきみ)
Dその他(   )

好きなのをお選びください
206名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:36:34.90 ID:844R6FH20
えーと、意見が正しいか否か以前に具体的な書物引用が無いのは何故?
大学の教授ってのはそれが必須な職業なのに
それとも当人が准教授だから引用しないでいいって考えなのかな
207名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:37:11.52 ID:i5hr+rAjO
>>192
あれは
・海禁
・海禁政策
・私貿易の禁止くらい
で十分です。

あれこそ幕末以降の江戸幕府ネガキャン用語。
208名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:37:17.38 ID:8jUnUwzC0
大体王家が当時の人の心情に近いとかどうやったらわかるんだよ。
文献と当時の人の心情はちがうだろ。
209名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:37:29.06 ID:K1bEEtSi0
皇室、天皇家というより朝廷っていうのがピンとくると思うわ
210名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:37:44.84 ID:hDFM+YDn0
どっちでもいいけど
素直にごめんなさいといえるのは
人として大切なことだぞ?
211名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:37:45.37 ID:O0e3jydW0
シエよりずっと前から歴史ファンタジーなんだしどうでもいいじゃないか
212名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:37:49.22 ID:YfqDrTv90
他の監修者が使っている言葉じゃつまんないじゃん、人と同じは嫌なんだよねオレ

とか言ってもらったらそれで納得する
213名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:37:54.65 ID:wxXIBNHv0
「王家」という言葉・概念はなかった

というのは動かしがたい事実です。
214名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:38:11.42 ID:QBbGc75S0
>>199

当時の文献に皇室皇家天皇家なんて普通に残ってるんが、いったい何を言っているんだ?
215名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:38:13.77 ID:V6NuMtxf0
東大教授ってあの姜尚中もいるよね
他にも真っ赤っかだったり、どう考えてもモノ知らないようなのもいるよね
みずぽやぽっぽの母校でもあるよね



東大って本当に最高学府なん?
今や「東大教授」って聞くたび失笑しちゃうんだけど
216名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:38:14.41 ID:ceJv1Q2Y0
気持ち悪い言い訳
217名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:38:34.27 ID:xxTekTpC0
>>194
朝廷でいいよ
不敬罪にしたければ訴えろよ
218名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:38:37.23 ID:nPp26k5T0
>>192
坂本竜馬は普通に出島で貿易してたがな
219名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:38:58.54 ID:h9muSQrrO
そこまで言うのなら登場人物に現代語喋らせるのもおかしいだろ。
220名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:39:07.01 ID:bb02CdJF0
在日韓国朝鮮人!この人達はテレビ、広告代理店、新聞、週刊誌、一流企業、政治家など日本の
中枢に入り込んで、日本を弱体化させていってます。TV、 新聞、週刊誌は韓国の不利になるような情報は一切流しません。
野田、管直人、小沢一郎、仙石、輿石幹事長みんな帰化人です。国会議員90人以上が帰化朝鮮人です。

あるコピペ
朝鮮部落が近くにある在日が多い小学校育ちだけど
部落の朝鮮人達は、何かと言うと校長室に立てこもったり
集団で押し寄せて大声出して
学校の校則・スケジュールまで在日の都合の良いように恫喝と恐喝で
変更させてきたよ。自分の在日の友人の親が在日のリーダーだったけど
校長室に立て籠もって校長を恫喝してるのを目撃して
驚いた記憶がある。何十年も昔から、奴ら在日は
日本人を集団で大声で脅すことで法律も文化も
在日に都合が良いように変更させて来たんだなーと最近ヒシヒシと感じます。


221名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:39:08.84 ID:BVrlzwei0
NHKは朝鮮人が番組を作っているのですか?
222名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:39:10.73 ID:QujulMgv0
おそらくだが、お茶の間的にはさほど違和感なく受け入れられてしまうだろうが
、天皇家を「王家」として扱うのはNHK大河ドラマでは初めてのことになる。
天皇家は王家で当たり前。皇室でも「天皇」でもないのである。そういう感覚が
ようやく日本国市民の常識に根付いていく。人生の半分を昭和の時代とする
私などには隔世の感もある。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2011/12/post-4b56.html


ところがどっこい違和感ありまくり
223名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:39:12.00 ID:glcjktgb0
>>206
東大ってだけでひれ伏す>>143みたいなバカがいるからね
224名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:39:21.03 ID:BpXJtYQy0
↓まずバカの見本

・天皇・帝と「王家」が同じものだと思っている
・朝廷と「王家」が同じものだと思っている
・「皇室」「天皇家」は戦後の言葉だと知らない

とくに「天皇」「朝廷」と言えばいいじゃないか、と言い出す奴は
国賊級のバカ。中身が全く違うものだからこそ戦前から「王家」って
言葉で学者が説明していたのに、そこが根本から理解できてないんだよ。
225名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:39:27.93 ID:0DpeIlhh0
>>194
「朝家」という言葉はあったよ。
王家よりも、「朝廷の家族」でふさわしい言葉。
あえて言わないとこが卑怯だよな。
226名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:39:54.62 ID:8dEfuhR1O
まあ、中国との関係が希薄になっていた当時としてはそのとおりなんだろな
目くじら立てるほどのことじゃあんめぇ
227名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:40:08.02 ID:GmpOCH/00
>>215
山口二郎の母校でもあるなw
228名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:40:15.00 ID:n15/xDD30
本郷和人「謎とき平清盛」p63から
<ドラマ・平清盛>では、天皇や上皇の家を「王家」と称します。
ですが、今までの大河ドラマでは、天皇家とか皇室とかの語を用い、王家とは言わなかった。
どうして今回は新しい呼び方を取り入れるのか。
先ず押さえておかねばならぬのは、当時の言葉の使い方です。当時の人々が天皇家や皇室と言っているのに、
番組が王家と呼んではおかしなことになります。そこで調べてみると、天皇家も皇室も王家も、
使われていない、が正解です。当時は天皇や上皇や皇太子や女院などをひとまとめにして「ファミリー」
として考える、ということをしなかった。播磨灘や周防灘といった海はあった。でも中世には、それらをまとめて
「瀬戸内海」という一つの内海と捉えることはなかった。それと同様です。すると、天皇家と呼んでも
王家と呼んでも、間違いではないことになる。
ある研究者の整理(「<王家>をめぐる学説史」歴史評論二〇一一年八月号)によると、王家という語が
用いられるようになったのは、第一章(3)でふれた黒田俊雄氏の権門体制論からのようです。
黒田氏は公家・武家・寺家に呼応するかたちで、王家と称した。黒田氏によれば、天皇は日本の国王、
と位置づけられていましたから、この用い方は妥当なものといえるでしょう。
その後、西洋史の影響を受けて、日本の歴史学でも「王権」の分析が盛んになりました。
戦前のように、日本の天皇は他国に例を見ない唯一無二の存在である、というのではなく、
天皇を国の頂点に君臨する王と捉える。そうすると自ずと他国との対照・比較の視点が開け、
東アジアの中の日本、世界の中の日本を考える際にも有用である。
ですので、現在の学会では王家という呼び方が確実に市民権を得ているのです。そこで時代考証の判断として、
学問的な見地から、「王家」の語の採用を提案しました。
229名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:40:15.39 ID:BpXJtYQy0
↓まずバカの見本

・「王家」と「天皇・帝」が同じものだと思っている
・「王家」と「朝廷」が同じものだと思っている
・「皇室」「天皇家」は戦後の言葉だと知らない

とくに「天皇」「朝廷」と言えばいいじゃないか、と言い出す奴は
国賊級のバカ。中身が全く違うものだからこそ戦前から「王家」って
言葉で学者が説明していたのに、そこが根本から理解できてないんだよ。
230名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:40:28.54 ID:cbzVHjUk0
>>209
天皇家と政を行う朝廷とは意味合いがちがうじゃん
231名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:40:39.21 ID:V6NuMtxf0
>>214
アンタこそ何言ってんの?
そこまで言うならソース出しなさいよソース
小さい頃から大河や時代劇みながら育ってきた人間なら、
「朝廷」「おおきみ」「帝」て方が馴染み深いのよ
・「王家」なる学術用語を始めに提唱したのは権門体制論を主張した黒田俊雄氏
・黒田俊雄氏は、当初は「天皇家」を使っていたが、<<王家>>という言葉が、中世の史料上では
「<<国王>>が出た家」として使用されており、中世に使用されていない「皇室」を使うのは
万世一系の意味を込めた近代天皇制による見方だとして「王家」表記を提唱した
・それに対して奥野高広氏は「皇家」「朝家」が中世において「皇室」をさす言葉として機能していた、と批判
・奥野高広氏の批判に対し、黒田俊雄氏は「皇家」と「王家」が語義的にほとんど同じで、
中世資料上では天皇を「王」として表記することが多いにもかかわらず、「皇」の字にこだわるのは、
天皇に諸外国一般の「国王」以上の意味を持たせたい意図による、と批判
・黒田俊雄氏が「王家」を提唱したのはおそらく、社会が右傾化しつつある中で客観的に中世の天皇制を
論じようとしたから
・伴瀬明美の1993以来のいくつかの論文の後、「王家」表記を使用する研究が増加したように見受けられる
・一方、天皇を出す家であるところにこの家のアイデンティティーがあると考え「天皇家」を用いるようになった伴瀬氏や、
花山源氏の白川家が伯在任中に王を称したため、「王家」では混同が起こるとして「院宮家」を提唱した岡野友彦氏がいる。
・黒田と筆者(高松百香氏)は日本のうちだけではない、世界の「王」の一種として天皇を論じるべきであるのが重要と考えている
233名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:41:02.83 ID:BpXJtYQy0
↓まずバカの見本

・「王家」と「天皇・帝」が同じものだと思っている
・「王家」と「朝廷」が同じものだと思っている
・「皇室」「天皇家」は戦後の言葉だと知らない

とくに「天皇」「朝廷」と言えばいいじゃないか、と言い出す奴は
国賊級のバカ。中身が全く違うものだからこそ戦前から「王家」って
言葉で学者が説明していたのに、そこが根本から理解できてないんだよ。
234名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:41:06.98 ID:b5rD9wx60
競馬ファンの俺からすればな、
馬が全部サラ系ばっかりじゃねぇか。
時代考証しっかりやれ
235名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:41:23.49 ID:xxTekTpC0
>>229
武士が王家の犬と思ってる馬鹿発見
236名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:41:53.55 ID:V6NuMtxf0
>>227
あいつもどこでもしゃしゃり出て来んなあw
姜尚中せんせーと一緒
237名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:41:59.93 ID:QBbGc75S0
当時は漢字漢語に対する理解は、今とケタ違いに詳しいからね。

王と皇なんて、間違えても、すり替えて使ったりしないよ。
238名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:42:01.89 ID:Toh5qQXb0
>『王家』という表現が最も当時の実情に近いと考えられるのです


多数意見なのか?
それともこの学者独自の少数意見なのかね?
239名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:42:14.37 ID:JUVbwGmG0
王家とは貞治さんちのこと
240名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:42:14.56 ID:HWCvqTQD0
>>228
>当時は天皇や上皇や皇太子や女院などをひとまとめにして「ファミリー」として考える、ということをしなかった。

そういうことなら、そのひとまとめにした概念を大河ドラマで使っちゃダメだろ…。
脚本家がごねたのか?
241名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:42:46.78 ID:dOIgKqUDO
>>234
最近は地方もサラ系らしいな
242名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:42:49.71 ID:9c9NZK2z0
この「王家」の件にだけなんで反論出したんだろ?
単に面白そうだからって雑誌記事にしたかったからだけなのかな?

NHk大河ってこの10年くらいはホームドラマ化してて
大学で専門的にその時代のことやった人からは毎回突っ込み入りまくってたりするのを
みかけたことあるけど、今まで反論記事とか記憶にないんだよな。
抗議の電話や手紙が沢山あったんだろうか?
なんで今回だけ?とかえって思ってしまった。
243名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:42:52.73 ID:dMD+F9WEO
この間のNHKスペシャルもひどかった。
あのスティーブンジョブズとサムスンの社長だかを同列に語り
いや、その持上げっぷりときたら。
なんなんだよ、NHK。
天皇は天皇なんだよ。
244名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:42:56.89 ID:j5xmPUOr0
身分の上下について敏感だった貴族が王家という呼称を使ってた
と言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
245名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:42:58.19 ID:BpXJtYQy0
↓まずバカの見本

・「王家」と「天皇・帝」が同じものだと思っている
・「王家」と「朝廷」が同じものだと思っている
・「皇室」「天皇家」は戦後の言葉だと知らない

とくに「天皇」「朝廷」と言えばいいじゃないか、と言い出す奴は
国賊級のバカ。中身が全く違うものだからこそ戦前から「王家」って
言葉で学者が説明していたのに、そこが根本から理解できてないんだよ。
246名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:43:07.31 ID:icVzgrHp0
>>230
「与党」と「政府」の協議って、子供のころはピンと来なかった。
三権分立を習うまで「国」が「裁判所」で「被告」とかも意味不明だった。
247名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:43:27.91 ID:LOwb6H570
帝というのはその地位のことで
家という概念などないよ
そもそも皇統というのは家とは関係ないからね

当時は天皇家を王家という家制度として捉えているというなら
その一次資料をまず出して来て欲しい
248名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:43:37.28 ID:HWCvqTQD0
>>234
そんなこと言ったら、俳優の身長みんな高杉www
平均150cm台くらいにしなきゃならんwww
249名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:43:47.21 ID:n15/xDD30
本郷和人氏が参考文献にあげている「歴史評論」2011年8月号の
遠藤基郎氏『院政期「王家」論から抜粋
>「国王である天皇の家」は、これ以前「皇室」「天皇家」と表記されていた。しかし黒田はこれらを退けた。
>「皇室」「天皇家」は、中世の同時代用語ではなく、近代に生み出された近現代国家権力による高度に政治的意図を
>含意した用語である。それ故に、学術の中立性を堅持する上で、不適切としたのであった。
>「王家」論という言い回しは、中世ことに院政期・鎌倉期以外には定着していないと見てよい。
>「王家」論という構えは、院政期・鎌倉期を扱う研究の「方言」とも言えるだろう。
>黒田の言う「王家」は、必ずしも史料表記の「王家」とは、重なり合わない。黒田の意図には、
>岡野の言う「院宮家」が適切である。
>ただし、史料表記と研究用語との不一致は、学説史上まま見られることである。
>すでに「王家」のようにデファクトスタンダードとなった研究用語の場合、これを改めるのは難しい。
>ある意味、割り切った態度で望むのが、現実的対応であろう。
250名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:43:54.19 ID:vwvumzFo0
あの剣が光り出して敵をバッタバッタとやっつけても驚かない
251名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:43:57.17 ID:6aBqsod/0
>>234
確かに、義経の奇襲は、日本の馬だからできたんだなw
252名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:44:26.52 ID:ogk5MdzoO
自分の主観で王家と捏造した左巻きの准教授

これ言質だよな
253名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:44:27.44 ID:xxTekTpC0

朝家を蔑ろにして摂関家に使えてた武士がいるのに
武士は王家の犬とか連呼する基地外大河
254名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:44:43.70 ID:glcjktgb0
>>245
さっき必死だけど

これがお前の仕事なのかw
255名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:44:46.08 ID:UmPwveGR0
>>225
それは、幕末期に「朝廷(天皇)」+「国家」とを結合させた造語。
256名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:44:58.30 ID:V1gJm6Yh0
全体的にはほとんどフィクションなのに、
なんでそこは「実情に近い気がする」っていう程度の理由で拘るのかよく分からん
257名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:08.81 ID:KoushghSO
みんな今回の大河に厳しいな。前回のほうが明らかに目茶苦茶だったのに
258名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:09.82 ID:RV9EE1EnO
帝の犬、院の犬
総称するならやんごとなき方々の犬
で全然かまわない
一般人にもわかりやすいし、むしろそちらのほうが史実に即している

当時、天皇ファミリー全体に仕える奴なんて存在しない
白河に仕えた伊勢平氏は治天の君の白河が嫡流とした崇徳より
崇徳嫌いの鳥羽の近臣になった
この一点からして「王家の犬」呼称が破綻してるわけで
真面目な話、子どもの教育に多大な悪影響なんだから
妥協せずに止めてくださいや
259名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:21.05 ID:QBbGc75S0
> 国との対照・比較の視点が開け、東アジアの中の日本、世界の中の日本を考える際にも有用である。

これは、在日チョンのような根無し草が好んで使う、アジア人・地球市民様と言葉で、自分の正体を自分から白状しているだけだな。
260名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:27.04 ID:dOIgKqUDO
辯髪でラーメンの丼模様の入れ墨してそう
261名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:27.25 ID:kR9QzkTL0
白河法皇、鳥羽上皇って名称はそのまま使って良いの?

法王 上王になるんじゃね?
262名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:42.22 ID:wwpFCddf0
「朝廷」でいいだろみたいなことを未だに言ってる奴ってアホなんだな
今まで、「朝廷」はあくまでも政治の場のことであって、
天皇とその一族のことを指す言葉としては全くの不適だって
この手のスレで何度も言われてるのに
263名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:46.68 ID:HWCvqTQD0
>>249
基本的には学術用語なんだわな。

「敵に塩化ナトリウムを送る」みたいな珍奇な表現って事だ。
264名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:49.73 ID:j5xmPUOr0
あんな背でかくなったろうしね
265名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:53.66 ID:8raP8EQr0
なんとしても帝、天皇という呼称を使いたくないので「王家」という造語を
使ったのが本音だろ(さすがに日王だと意図がバレるから)。
時代考証(笑)なんて後付けに決まってるだろ。
266名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:56.26 ID:V6NuMtxf0
>>233
コピペじゃなくて自分の言葉で喋ればーーーか
それともそのコピペ、NHKから貰うお金で貼付ける作業でもしてんの?

もしくは職員さんですか?
実況でも毎週こっそり潜んでますよね?
「龍馬伝」でも実際に現場にいなきゃ知らないことまで書き込んでんのがいたんだけど
昨日の実況に至っては撮影技術を褒め讃えながら、
「画面が汚い」「『王家の犬』うるさい」て言う実況民のことを、
「この画面を『汚い』て罵るバカは心療内科へ池」って罵倒したのがいたんだけど
267名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:46:01.35 ID:zhP7PgHn0
>>245
昨日のではっきりしたぞ
北面の武士になれというのにたいして「俺は王家の犬になりたくない」と言った
院を王家という意味で使ってるんだからあきらかに意図的というかおかしい
普通に院の犬といえばなんの違和感もない
268名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:46:05.56 ID:q+rUmjhU0

害悪をまきちらす最悪の「 フジと公共放送の嘘・HK 」
確実にこの二つの対日工作組織にトドメめを刺してから次の反日マスコミ
の掃討に移りましょう。 嘘・HK内の対日破壊工作要員は隠れ在日などの
毒チョンがほとんど。 この先生、オームの広告塔をしていた学者や評論家
にそっくりです(笑) 単なる言い訳要員。 チョンつながりか?
269名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:46:09.38 ID:RaG7gfot0
>>257
酷すぎて見てない、あるいは途中で見るの止めたからつっこめないんじゃないのか
270名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:46:16.47 ID:QujulMgv0
>>224
戦前に王家とか呼んだら不敬罪でタイーホだよ お前
271名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:46:26.40 ID:g/8wLBJGO
身長150pそこそこの役者使って農耕馬で戦させろよ
272名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:46:27.19 ID:icVzgrHp0
>>240
当時の概念で当時の価値観にそってドラマ作ったら元々大河にならんだろ
それにそったら『特殊な交渉術』で主人公が動き回るぐらいしかないわ
273名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:46:27.56 ID:BpXJtYQy0
>>242
もともとは大河板に巣食っていた上野樹里のオタが始まり。
上野大好きが高じて「江」を必死に応援していたがバカにされまくってブチ切れ、
あらゆる大河をけなしまくっていたが、とうとうまだ始まってもいない「清盛」が
江以下に酷評されることを願って、24時間毎日のように「清盛」のネガキャンを
続けていた。(今も毎日続けてる)

その中で「王家」を批判すればバカが釣れる!と思ったらしく、昨年末から毎日毎日
「王家、王家」と騒いでいて、それに乗せられてしまった人がいるというのが現実。
274名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:46:52.64 ID:1mHdRTQc0
ローラ「皇室と言え?王家ー」
275名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:47:07.09 ID:EyNG9vB0O
NHKにデモに行くぞ!w
276名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:47:20.16 ID:Toh5qQXb0
貴族を演じてる男優は全員お歯黒にしないとダメだろ
277名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:47:24.76 ID:tPTVYaTi0
帝、院、上皇は出演者に言わせてるだろ
しかし、朝廷、天皇家といった明確な言葉は当時無かった
ただし、帝のことを王と表した例が残っていた
だから今回は”王家”と言わせているんだろ
278名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:47:41.57 ID:HWCvqTQD0
>>272
>当時の概念で当時の価値観にそってドラマ作ったら元々大河にならんだろ

「大河小説」の意味を調べた方がよいぞ
279名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:47:44.84 ID:b5rD9wx60
伊東四朗の憎々しい演技は評価したい。
280名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:48:00.88 ID:Qwv3mOSL0
歴史を勉強していないバカの主張を論破してみる

天皇家と呼べや!!→劇中で天皇であった存在が3つある、さらに皇太子であった存在が1つ
               しめて4家の天皇家が存在している状態なので天皇家のどの犬かわからん

朝廷と呼べや!!→典型的な無知な人が言う
             朝廷=政府であり、官僚組織及び公卿なども含まれるので明らかに間違い

皇室と呼べや!!→上記に述べたとおり、天皇に準ずる存在ですら4家もあり、これ以上に範囲が広がってしまう
             てか「皇室同士で血で血を洗う権力闘争」なんて展開、誰が望むんだよ?www

以上です!!
281名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:48:03.54 ID:9uAe6REU0
おかしいのは他は適当なファンタジーで通して
こういうとこだけ歴史検証をしっかりする違和感が問題
言っている事は正しいだろうが
現に、今皇室が存続しているのだから、わざわざ王家とか言い換える必要がどこにある

まーでも落ち着いて外から見てみたら、皇室王家がこのドラマじゃ悪役、皇室を強調してしまうと
皇室批判で悪影響を与える恐れがあるからか?
282名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:48:16.63 ID:QBbGc75S0
普通には「院」や「上皇」と呼べば済むこと。

こいつら実際は、平家物語ひとつ読んだ事すら無いことが丸分かり。
283名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:48:34.78 ID:6aBqsod/0
帝って呼んでるから、帝家でも良いのにな。まあ、多分、当時の実情に近いと
考えられるような気もする。
284名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:48:41.15 ID:BpXJtYQy0
騒ぎの元は大河板に巣食っていた上野樹里のオタの発狂が始まり。

上野大好きが高じて「江」を必死に応援していたがバカにされまくってブチ切れ、
あらゆる大河をけなしまくっていたが、とうとうまだ始まってもいない「清盛」が
江以下に酷評されることを願って、24時間毎日のように「清盛」のネガキャンを
続けていた。(今も毎日続けてる)

その中で「王家」を批判すればバカが釣れる!と思ったらしく、昨年末から毎日毎日
「王家、王家」と騒いでいて、それに乗せられてしまった人がいるというのが現実。
285名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:49:09.56 ID:V1gJm6Yh0
>>243
それは見なかったけど、普通のニュースで、
某韓国企業はバッチリ新製品を紹介した上でage、
日本製品は新商品を紹介しない上でsageてて心底ビックリした。

うっかりNHK見ると気分悪くなる。
286名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:49:19.26 ID:QujulMgv0
>>228
なかった語を捏造したと自白してるね 
黒田俊雄など1926年生まれだから活動したのは明らかに戦後の東大が一番赤かったころだし
有罪確定
287名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:49:34.32 ID:dOIgKqUDO
おにぎり頭の奴のあだ名が「帝(3角でみかど)」だった
288名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:50:25.87 ID:q75H2S0JP
お事故すさまじかったな
289名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:50:35.68 ID:HWCvqTQD0
>>286
「なかった語」どころか「なかった概念」ってことまで言ってるのに、なんで使ったんだろう。
290名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:50:41.43 ID:v5lvt6Ya0
何が何でも「日王」という言葉を広げたい売国反日犬HK!!!!
291名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:50:45.72 ID:cG60NZIt0
そりゃ、皇室を貶める意図がありますとは言わないだろw

だからこそNHKが抗議されてるわけで
292名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:51:05.57 ID:phW2fK0R0
>>1
何よ、もう一人の高橋って年寄りが王家主張して
本郷は王家呼ばわりにく限定していたんじゃなかったのか?
本郷もチョン電通から金でも受け取ったのか?
293名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:51:16.66 ID:V6NuMtxf0
>>240
アッチの人って「カジョク」とか「ファミリー」て好んで使いたがるよね
てか、
本郷先生はタイムマシンかなんかで当時を覗いてきたの???
294名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:51:51.90 ID:uhcyep0f0
武士は白河上皇に取り立てられて出世したのに
王家の犬は無いだろ 部下であることを誇りに思いこそすれそれを恥じる平家も源氏も武士もないもんだ

ただ夜盗が朝廷を貶めて王家と呼びさらにその犬と悪口をつくなら「王家の犬」はありうる
ただ全編をとおして明らかに武士など家来筋が主筋を貶めて王家呼ばわりするのは
有り得ない。違和感ありまくり
295名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:52:06.13 ID:BpXJtYQy0
騒ぎの元は大河板に巣食っていた上野樹里のオタのオババの発狂が始まり。

上野大好きが高じて「江」を必死に応援していたがバカにされまくってブチ切れ、
あらゆる大河をけなしまくっていたが、とうとうまだ始まってもいない「清盛」が
江以下に酷評されることを願って、24時間毎日のように「清盛」のネガキャンを
続けていた。(今も毎日続けてる)

その中で「王家」を批判すればバカが釣れる!と思ったらしく、昨年末から毎日毎日
「王家、王家」と騒いでいて、それに乗せられてしまった人がいるというのが現実。
296名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:52:09.56 ID:SJfP5xud0
「院」じゃなくて「ニン!」だからな!

その時点で間違ってる!!
297名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:52:12.24 ID:qo+9G4z70
確かに天皇という言葉は当時使われていないだろうな。
だから天皇家ということばを使うのはおかしいし、
この人の言っていることは正しい。

けれども、王家もまた使われてない表現なんだよ。
使われてないことばを現代の価値観に従って創作するのもおかしい。
まして「王家の犬」なんて汚らしいことばを当時の貴族が使っていたのかね。
298名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:53:11.07 ID:eBUV4WT70
>一方で、この時代に天皇を『王』や『王者』と書いている例は多数見つかります。


どこの国で見つかってるんですか?

299名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:53:15.87 ID:rd1HgG5W0
低学歴のネトウヨ一蹴されてやんのwwwwwww
300名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:53:35.49 ID:noIwOhZZ0
文豪 幸田露伴も昭和15年に「王家」と書いています。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/3556_10336.html
兼盛だとて王家を出で下って遠からぬ人ではあり、女児を得たい一心から相当に突張ったので

中里介山も王家と書いています。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000283/files/4345_15615.html
二大勢力というけれど、今日は鎌倉時代の昔、王家と武家という単純な二つの区別だけでは済みますまいね

正岡子規も王家と書いています。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000305/files/1897_18672.html
しかも二人共に王家の臣たる能はざりしは死してもなほ遺憾あるべきにや。
301名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:53:50.89 ID:icVzgrHp0
>>278
goo辞書ったぞ。
「一個人や一群の人々の生涯や歴史を、時代の流れとの関連のなかでとらえていこうとする壮大な長編小説。」

>時代の流れとの関連のなかでとらえていこうとする
「とらえていこうとする」以上、とらえるのは現代の人間で、「時代の流れ」は現代から見てだろ
その時代に生きていた人間は「時代の流れ」なんぞ意識してない。
302名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:53:50.96 ID:Pu2TmfCR0
主人公の父親が「江」時任三郎→「平清盛」中井貴一
だから、次は柳沢慎吾だと思うと胸が熱くなるな。
303名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:54:03.33 ID:Y/B44Ate0
どっちにしてももう見ないからどうでもいいわ
304名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:54:32.03 ID:0K+jheZ00
ネトウヨ害悪すぎるだろ
305名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:54:47.90 ID:EYkXeOnP0
ここで講釈たれてる奴の中にこの時代考証担当と同等レベルに歴史を研究してる奴はいるのだろうか
306名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:55:04.18 ID:noIwOhZZ0
318:日曜8時の名無しさん :2012/01/23(月) 15:50:29.17 ID:ZkMJsbK9 [sage]
関係ないけどこないだ中公のマンガ日本の歴史(画・石ノ森章太郎)読んだら
白河院とかが普通に「王家」って使ってた
特に問題になった話は聞かないから当時はそんな粘着に騒ぎ立てる奴はいなかったのかね

320:日曜8時の名無しさん :2012/01/23(月) 15:56:09.89 ID:hlMZ6jt+ [sage]
>>318
王家問題は別のところでw

だって奈良時代から使われている言葉を、この時代を解説するのには
どうしても必要だからと歴史学者が戦前から使っていた言葉なんだから
文句言うのはバカだけだよ。

今みたいに「王家」と「朝廷」の区別さえつかない人間でなければこんな
バカないちゃもんつけるわけないって。言いだしっぺが「江」を傑作だと
絶賛し続けていた奴なんだから、程度は推して知るべしだろ。
307名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:55:07.26 ID:b5rD9wx60
>>302
そうきたか
私は、閣下をどうやって大河に出すか、思案しているのだが
308名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:55:14.70 ID:VgLICtOo0
○「王家」表現がなぜ駄目なの?
→なぜNHKが、平家物語原典のセリフや地の文にはなく、学問的にも
一般的とまでは言えない反面、古代から今日までアジアの国際関係を
分析する上では重大なテーマである華夷秩序を想起させる「王家」を
アジアでの交易がテーマになるドラマで
使うかが問題です。日本国の独立性を喪失させていくための
一種の洗脳(流行の言葉で言えば「ステマ」)の可能性が高いと
考えます。

○平家物語にも「王家」の用例がある。
→フルテキストで検索してその後議論がいいと思います。日本文学
電子図書館の龍谷大学版がよいでしょう。
「王家」、「おうけ」の用例は0です。
http://www.j-texts.com/heike/ryukoku/hrhanrei.html

○平家物語以外に文書には「王家」は中世に用例がある。
→フルテキストで検索してその後議論がいいと思います。行政文書系は、
東京大学史料編纂所、文学系は、古典総合研究所がよいですね。

東京大学史料編纂所
http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller?
奈良時代から近代の一部まで含む日本の古文書の?フルテキストの
データベースです。

収録文書 平安遺文テクストデータベース(500万語収録)など
天応元(781)年から元暦2(1185)年までの平安時代の文書を
編年順に配列した史料集。
古文書編・金石文編・題跋編・索引編からなります。
309名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:55:19.88 ID:JW97cYI70
> 東京大学史料編纂所の本郷和人・准教授は反論する。

この人の授業を放送大学で受けたことがある
ちょっと変わった先生だったんだけど偉い人だったんだな
310名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:55:32.16 ID:cbzVHjUk0
まぁ時代考証以前に、天皇家って表現だと当時の最高権力者が分かりづらいしねw

現在放映されてる時点だと、三上上皇が最高権力者で叔父子天皇は邪険に扱われてるよね。
その状態で、主人公が仕える権力対象を<天皇家>って表現するのは物語的にありえないわw
311名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:55:46.52 ID:bb02CdJF0
国立大学が2004年4月より独立行政法人となるべく、国立大学法人法ができた。
これは国立大学や研究所などに官僚が天下る事が可能な法律である。
時の政府は、改革という表看板を掲げこの法律を通した。そして、
このチャンスに在日韓国朝鮮人教師や在日文化人や各研究者が
日本国立大学に入り込み教授となり、そこから在日韓国朝鮮人教員たちの支配が始まるのであった。
東大は今や成りすまし日本人教授、すなわち在日韓国朝鮮人教授たちに支配された。

 














312名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:56:03.83 ID:HQVqnvCb0
反論の中身は無視して言いたいことだけ言うって擁護派のコピペ厨とやってること変わらんな
313名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:56:25.37 ID:dOIgKqUDO
>>302
みたいな、それ
314名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:56:24.90 ID:QBbGc75S0
例えば後白河なら、住屋は「院御所」、呼び名は「妙法院殿」だ。

勝手な名前を、バカサヨの一存で付けるなや。
315名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:56:47.77 ID:eBUV4WT70

皇家と書いて、読みを「おおけ」にしておけば無問題だったのに…
馬鹿なやつらだ。

316名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:57:00.09 ID:mOl6Ax1Q0
そもそもその時代に日本という国自体があったかどうかも微妙なのに
王家とか呼び方とか片腹痛すw
317名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:57:06.45 ID:wRk2uNbq0
受信料だけで何千億も集めながら好き勝手な番組を視聴者に押し付ける「皆様のNHK」
得意なのは日本を貶めることと中国や韓国をヨイショすること
批判されても反論ばかり
どうみても日本の公共放送の自覚ありませんね
NHKが今のままであるかぎり日本のテレビは永久にだめでしょう
318名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:57:14.28 ID:glcjktgb0
>>280
だからといってそれが「王家」という呼称の正しさの証明にはなってないな

当時にはない概念であって、他にも言葉のチョイスがあったのにもかかわらず
クレームが来そうな「王家」をわざわざ使う必然性はないな
319名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:57:42.76 ID:hX5DqN/e0
○○天皇家みたいに○○付けるとかじゃダメなんか。
当時明確な言葉がないならむりやり天皇家全体を表す言葉なんていらないんじゃね。
320名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:57:55.41 ID:LOwb6H570
>>312
そう見えるなら君は馬鹿か若しくはスレを読んでいない
321名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:58:01.01 ID:HWCvqTQD0
>>301
>時代の流れとの関連のなかでとらえていこうとする
のなら、話の中に当時なかったはずの概念を含めちゃいけませんね。

繰り返しますが、上杉謙信関連のドラマで「敵に塩化ナトリウムを送る」の台詞くらいに馬鹿げた表現だということです。
食塩は食塩であるのは明らかなのですが、塩素とナトリウムの化合物であることはわかっていない。
にもかかわらずそういう台詞を使えますかね?
322名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:58:05.14 ID:d03sQGdR0
そもそもとして、当時は天皇家ファミリーを総称で呼ぶ習慣はあったの?
いや、言葉としては存在しただろうけどさ、直接口にする機会はあったの?


「天皇家がさー」とか、帝のことを家単位で指すことは不遜だったんじゃないの?
だから原作に、家単位で指す単語が載ってないのかと思った
323名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:58:37.15 ID:ROPLk4Pf0
専門バカってこいつら東大の奴らだ。
歴史の細事とTV全国放送の時の使い分けが出来ない専門バカ。
324名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:58:40.84 ID:wxXIBNHv0
「王家」というのは、考証ではなく、解釈だからな。
批判されたら、ごめんなさい、としか言えないよ。
325名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:59:29.51 ID:pL0SJPFs0
ロイヤルファミリーでいいじゃん
326名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:59:50.02 ID:SJfP5xud0
ドラマだからさぁしょうがないと思うよ。
じゃなきゃ、
あの院に刀向けて切りかかった舞をした時点で
弓矢で射殺されてるよ。
源氏の長男坊も忍者ハットリ君みたいだったし。
でも、見ている漏れはNHKの犬・・・。
327名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:59:57.10 ID:Qwv3mOSL0
>>322
天皇家なんて概念すらないやがな

328名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:00:07.47 ID:8gR2bjDuO
面白いなあ。
ネットで蘊蓄たれてる奴らと東大の准教授がバトルするとこ見たい。
329名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:00:19.61 ID:fCmfurfB0
差別や不快と思われる言葉をテレビ局は放送禁止用語として使わない様にしてきた
だが右側と言われている思想の人たちが騒いでいるのになんら配慮もせず使用し続ける
どこの馬の骨だか分からない市民団体や自称リベラル文化人が抗議、指摘すると配慮し言葉狩りに協力する

まさに思想信条により差別している証拠であり
許されざる人権侵害でありマスメディアによる選民行為である
マスメディアによる人権弾圧は許さない!
自由民主主義の根幹を踏みにじるNHKは解散しろ
迫害メディアNHKは日本人の敵
思想差別のNHKを追及するぞ!

てな感じでデモでもしたらどうでしょうかね?
330名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:00:22.13 ID:dOIgKqUDO
ゴルフじゃねぇ!チャク家奥義纏劾狙芯弾だ!
みたいなもん?
331名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:00:29.25 ID:HQVqnvCb0
>>320
俺は本郷のことを言ってるんだけど何かおかしかった?
332名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:00:32.09 ID:eBUV4WT70

中国共産党の犬HKだから、(中国に認可された)王家って意味にしたかった意図が明白だろ。



333名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:01:30.68 ID:icVzgrHp0
>>318
クレームが少なそうな王家にしたんだろ?

帝だって「エンペラー」でも「めっちゃえらい人」でも「ガチ天皇」でもなく「帝」なのは
それがクレーム少ないから。帝だってクレームがゼロとは考えられない。
334名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:02:04.24 ID:HWCvqTQD0
>>324
うむ。
簡単にいうとそういうことになるね。

幕末物の大河の中の台詞でウォーラーステインの用語を使っちゃうようなもんだ。
335名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:02:08.44 ID:QBbGc75S0
>316

お前は何を言っているのだ?

日本が支那に対する朝貢やめてから、500年もあとの話だぞ。そのときとっくに日本を名乗ってる。

今年2012年から500年前といったら、武田信玄も上杉謙信も織田信長も生まれていないほどの昔だ。
336名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:02:33.86 ID:7I11t4yB0
帝と内裏でよかったんじゃないのか
337名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:02:55.43 ID:dOIgKqUDO
>>325
八兵衛「ご隠居、こいつぁラッキーですね」
も老人方にはアリだからな
338名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:03:25.24 ID:VrP9ezKY0
おいおい
誰か>>1を堂々と論破出来るネトウヨはいないのかね?
339名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:03:27.10 ID:LOwb6H570
>>331
誤解しました
失礼しました
340名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:03:51.23 ID:O0e3jydW0
清盛「平家の為なら何でもするズラ」
341名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:04:04.24 ID:6qILOBowO
ドラマなんだから別にいいじゃねぇかw
ドキュメンタリーならともかく
342名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:04:05.13 ID:SJfP5xud0
もうさ
「あの片達」
とかにしちゃえば。
「お前はあの片達に仕える身なのだ!」
「俺はあの片達の犬じゃない!」
みたいに、なんか物語をぼやっとさせちゃうわけさ。
ふにゃふにゃにしちゃえ!
343名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:04:16.30 ID:RV9EE1EnO
>>294
無位無官が当代一の権勢を誇る武家の棟梁を馬鹿にすんの?
言った瞬間にズタズタにされて首ちょんぎられるよ
持ってる武器が桁違いの唯一の荒くれ武力機関で
下位に残酷なほど厳格なのが当時の武士

白河の殺生禁断令を破って狩りをした男に
何で院の命令を守らないんだと尋ねたら
「院の命令を聞かなかったら流罪だが
武士である私の主人の命令を聞かなかったら首が飛びます」
雲の上の白河院より、直接バッサリやらかす武士のが庶民にははるかに脅威だった
344名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:04:41.69 ID:RaG7gfot0

【王】  禹方反 キミ ユク サカユ オホイナリ/オホキナリ
【親―】 ミコ
____________________

【皇】  音黄 オホイナリ/オホキナリ キミ タヽシ
【天―】 スヘラキ ※
【―矣】 オホイナルカナ

※「へ」に濁声点あり。
「観智院本類聚名義抄」(法中・13)より
____________________

「王」も「皇」も「キミ」って読みがあるな
日本語としては「キミ」の一語で事足りる程度の違いなのか?
345名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:05:01.79 ID:3okNP1A20
「王家」という史料があれば完璧なんだけどねえ
当時は天皇家全体を表す言葉が無かった ←ホントかな?不便じゃね?

まあ俺はこだわらないからどうでもいいけどね



346名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:05:18.35 ID:HQVqnvCb0
>>339
いや誤解させてすまんかった
347名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:06:01.10 ID:wVWQnPDN0
>>345
まあ、その「天皇家」一族の中で権力争いしてる時代だから。
348名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:06:15.14 ID:d03sQGdR0
>>336
そういえば、今までは普通に「内裏」だったよね
言われて思い出した

内裏で何の問題もないような
349名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:06:19.33 ID:icVzgrHp0
>>321
謙信「なに?甲斐の国で"食塩"が不足しておると?」
重臣A「いかがなされますか?」
謙信「"食塩"は身体に必要なもの。武田に送ってやれ」

・・・十分違和感あるだろう。
350名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:06:28.94 ID:lS0ORkyS0
>一方で、この時代に天皇を『王』や『王者』と書いている例は多数見つかります。

「王家」と書いた資料は見つからないけど「王家」が正しいと言い張る姿勢は
まさに、朝鮮人の「東海改名運動」と同じ屁理屈
351名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:06:51.18 ID:gdPYlApM0
信西がマルモだったのはワラタ
352名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:07:28.65 ID:IDHRTBhH0
>>71
お前、生きていたのなら壇ノ浦でなにしてたんだ!
頼朝が征夷大将軍になっても、俺は元太政大臣だぜ!と言ってやれば良かったのに
南北朝時代は、どちらに付いてたんですか?
関ヶ原では、やっぱり西軍かな?
あんたから見た尊王攘夷とは?
日露戦争でお前の水軍はなにやってたんだ!
353名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:07:52.11 ID:QBbGc75S0
当時は皇家を示す端午がなかったなんてのは大嘘。

当時の文献に、皇家・皇室は普通に出てくる言葉さ。

左翼の口からでまかせに騙されちゃいけないよ。チョンと一緒で、息を吸う度に嘘を吐くんだから。
354名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:07:54.32 ID:hSeYIwS00
王っつーと以仁王とかの、傍流というか
なり損ねをイメージしちゃうんだけど
355名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:08:10.45 ID:Jey3yB8S0
弘法大師空海も『性霊集』に トンキンを「羅刹の流(たぐ)いにして
非人の儔(ともがら)なり」(人を食う鬼の類であって、
非人=悪鬼の仲間である。)とか「人面獣心」であると言っている。

学問の神様菅原道真も、トンキンの性は「狼子」であり、
「野の心」をもっているとのべている(『菅家後集』)。
356名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:08:54.66 ID:OMPr67hM0
>>228
>どうして今回は新しい呼び方を取り入れるのか。

こういうのを「東大病」って言うんだよな…。どうしても従来とは違う用語を使いたがる。
例えば「複素平面」を「複素数平面」と改称してみたりするのと同じだ罠。…混乱するだけなのに。

根本史料に当たって見ていないので、これ以上、深く批判することは避けるが、
中世の文献に於いて「王家」の使用例はほぼ存在せず、むしろ「皇家」や「皇室」等の使用例の方が多いみたいね。

ただ、ここで注意すべきはそれらの「中世の文献史料」の多くは、鎌倉時代以降の物であること。
確かに、この時代考証担当者の言うように、院政期に於いて、どの呼び方が定着していたかは不明だというのが正しい。

しかし、そうであるならば「『王家』が実情に近い」なんて、根拠の無い私見を挟むことなく、
「『王家』も『皇家』も『皇室』も使わずに、脚本家さんにセリフを書いてもらうようにお願いする」のが、
文献史学を研究する研究者として、社会的責任のある大河ドラマの時代考証という仕事を成す上で示すべき態度だったのでは?
357名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:09:03.62 ID:lGkk4D1k0
皇室が魔窟のように描かれているから、王家でいいんじゃね?w
358名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:09:13.98 ID:Qwv3mOSL0
>>348
内裏はいまの言い方で表すと内閣って感じで公卿も入ってしまう
例えば
平安時代を舞台にした炎立つ!では「内裏」って言葉は出てくるけど
この内裏は当時の後冷泉天皇を指す言葉ではなく摂関家を指す言葉として使われてる
よって内裏を代用に使うのは少々無理がある
359名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:09:53.36 ID:Jey3yB8S0
東国の者は性質が凶暴で乱暴ばかりしている。

国を治める人がいないので、領地争いばかりしている。
山には悪い神、野には悪い鬼が住んで、道を通る人に悪いことをしたり、苦しめたりしている。
中でも最も野蛮なのがトンキンである。トンキンは男と女が雑居して暮し、親子の礼儀を知らない。
冬は穴に住み、夏は木の上で暮らしている。

獣の皮を着て動物の血を好み、兄弟は中が悪くて争ってばかりいる。
山を登るときは鳥のように速く、獣のように野原を駈けまわっている。
人から恩を受けてもすぐに忘れるが、人に恨みを持つと必ず仕返しをする。
自分の身を守ったり、仕返しをするためいつも頭の髪に矢を差し、刀を隠し持っている。

仲間を集めては、朝廷の国境に侵入して農家の仕事を邪魔し、
人を襲っては物を奪ったりして人々を苦しめている。
360名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:09:58.64 ID:SJfP5xud0
大河ったってドラマだよ〜
かの名作「独眼竜正宗」だって
渡辺謙が180cm越えてる時点で
もうすでに反則なほど間違ってるじゃんwww。
ってか、いまの清盛だって
王家だけにこだわってるようだけど
ホントは方言丸出しだったわけでしょ?
みんな方言で喋らにゃいかんのか?
誰もわけわからなくなるぞ!
361名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:10:11.11 ID:vApk72Pa0
NHKもナーバスになっているようだな。
今後も折に触れてクレームを入れるべきだ。
362名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:10:16.52 ID:u12Souv+0
そんなことよりさっきNHKの犬が来てさ、契約しろってうるせーんだ
363名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:10:29.02 ID:b5rD9wx60
これはきっと後半でキャロルがタイムトラベルしてきてSF大長編になる伏線だよ
364名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:10:41.83 ID:7cezfJ9X0
時代が下るが、足利義光が日本国王を名乗ってたな。
少なくとも、国王は天皇を意味してない事はたしかだ。
365名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:11:02.97 ID:gdPYlApM0
ドラマなのはわかってるが当時の息遣いを少しでも感じたい
再現できるディティールがあればなるべく取り入れて欲しい
366名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:11:24.48 ID:4hSXoojY0
あとは 視聴率で決着を付ければいいんじゃないの
367名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:11:25.48 ID:Jey3yB8S0
宋書倭国伝・・・・・・・・・・・・朝鮮半島は倭の支配が及んでる

広開土王碑・・・倭国が海を渡り百済と新羅を臣下にした。

三国史記「新羅本記」・・・・慶州を倭兵が包囲しと言う記録がある。
              新羅は何回も王子を人質に差し出している。百済の武寧王は人質の子として日本で生まれた。

日本書紀・・・・・・・・・「391年に神宮皇后が百済と新羅を征服した。」

宋書・・・・・・・・・・・・倭国が朝鮮半島南部を支配した。

随書・・・・・・・・・・・・倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬った。


朝鮮南部に日本式古墳がある、支配してきたのは世界で常識。
368名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:11:32.97 ID:RvHwgp8v0
平家物語には出てくるの?
王化(おうけ)という言葉は出てくるけど、これは
「天子の徳によって人々を従わせること、または君主の政治がゆきわたること」を意味しているから違うよね
369名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:11:44.24 ID:XYSTV/5d0
いずれにせよ低視聴率だよな
370名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:11:46.68 ID:hawfQXr+0
王という表現は知っていたが、「王家」と書かれたものは知らんぞ
371名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:11:48.05 ID:C3upMgfn0
少なくとも、「王家」なんて使わずにいくらでも言い換えられるのに、あえて王家を使った。

でも「王家」は学術用語であって学者は戦前から使ってるけど、別に当時の人が使ってたわけではない。


でいいのか?
372名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:12:00.24 ID:hmHipDNt0
王家って言うとなんかエジプトっぽいよね
373名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:12:09.29 ID:Qwv3mOSL0
>>364
ちなみに劇中の一場面も
天皇を「王」なんて言葉で言ってない

374名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:12:09.26 ID:+tcXKm6u0
表記はもちろん呼称にいたってはもっと違うしね
そもそも高貴な人物は官位名とか住んでる場所とかで言い表すのが昔からの礼儀で習慣
それをしないと今で言う呼び捨てになるから普通言わないわな
375名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:12:22.78 ID:2Roo7Kx90
意図ありあり
376名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:12:45.51 ID:U4XizTaG0
このドラマ、「王家の犬」って台詞がやたらとあるだろ?
さすがにNHKも「皇室の犬」って台詞は使えないのが一番の理由だと思うw
377名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:13:11.48 ID:VezOteQh0
適切な物事でればいいけど

チョンコと頭湧いてるサヨクからま無ければそれでいい
378名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:13:33.17 ID:dOIgKqUDO
>>375
意図おかし
379名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:13:43.40 ID:icVzgrHp0
>>376
皇室はさすがにマズイ気がする
380名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:13:57.14 ID:ngW4YYNv0
王家の犬
王家は俺が守ってやってるんだ
王家に媚びるな
381名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:11.47 ID:Fp1lsvUr0
>『王』や『王者』と書いている例は多数見つかります。
>それ以外に使われるのは『主上』『帝』で、『天皇』はほとんど使われません。
↑がどうなったら↓になるのか分からん
>『王家』という表現が"最も"当時の実情に近い

因果関係で大事なとこ省略しすぎ
帝家とかではなくて王家が使われたというソースプリーズ
382名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:24.22 ID:A8d296yT0
>>372
あとは、イギリスとかフランスとか。

帝と上皇で対立してるのに、王家でまとめていいのかと、思わなくもない。
383名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:27.15 ID:BkOynmrd0
ネトウヨがまた恥を晒したのか
384名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:28.77 ID:HbJs1pYs0
>>336
そういや内裏って単語もあったな
385名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:34.86 ID:HKV4Z5nC0
時代考証云々は大切だけど
不確定な呼称を、右の人達のから批判される言葉にしたのは馬鹿だと思う
朝廷、天皇家、院で十分わかるのに
わざわざ波風立たせるのはね、コレくらい予想出来るだろうに
右とか左とかメンドイんで普通にやってくださいよ
386名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:37.24 ID:th+myiG30
民主党岡田 「広義で中国の家来の王家であった。」
387名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:39.75 ID:QBbGc75S0
将軍ってのは、「征夷大将軍」のことで、『だれが』その「征夷大将軍」位を与えるのか考えなけりゃあね。

天皇の認証しない位なんて、日本じゃ通用しないんだよ。

源平の昔から、現在の内閣の大臣位までね。
388名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:50.54 ID:HWCvqTQD0
>>349
塩w塩w
389名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:15:03.20 ID:dOIgKqUDO
>>376
脚本家が鋼の錬金術師好きなんだろうな
390名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:15:30.84 ID:icVzgrHp0
ところでおまえら「帝家」ってなんて読んでる?
391名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:15:36.22 ID:Qwv3mOSL0
>>374
それやると大変だぞw
例えば、平忠盛だと
平備前守殿
平中務大輔殿
平右京大夫殿
平内蔵頭殿
平刑部卿殿

こんなに名前変わっちゃう><
392名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:15:39.42 ID:oHWSVeYZ0
バカウヨきっしょ
393名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:16:12.77 ID:XdoMixvjO
結局王家という表記はないってことだろ
普通に帝でいいじゃん。王と帝じゃイメージ違うし
394名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:16:44.08 ID:WtdsRR4D0
また東大の馬鹿準教授が、ほざいているな。文献のどこに天皇家を王家と呼ぶ
資料があるのか。もっとも相応しいとか似通っているというのは、この馬鹿の
勝手な解釈だろう。イロハから天皇家の歴史を学び直すべきだな。
395名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:16:44.27 ID:d03sQGdR0
>>358
内裏は本来場所を指す言葉だし、天皇に対する総称としても普通に今まで大河ドラマで使われてきた
場所名をもって総称とするのは、他の表現でもよくある使い方だし

「内裏を代用に使うのは少々無理がある」っていうほど違和感は感じないけどなぁ
少なくても「内裏」って言葉を廃して「王家」という表現を新設するよりは
396名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:16:51.22 ID:HRsagIZa0
経営委員会はなんでこんな番組許してるの? 自分とこの商品が欠陥だらけなのに、経営者が何も言わないなんてあり得ないことです。
397名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:16:53.36 ID:FkoT2tXp0
本郷和人って、著書がことごとくつまらない。
読売新聞で書評もしてるが、取り上げる本もつまらんし、書評自体も本当につまらん。
視野の狭い専門馬鹿っていう感じ?
398名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:16:53.56 ID:8j0tgQyW0
んhkの中の1500万ぼったくり朝鮮人職員が

日本の歴史を変えて生きます 日本を明るく開放していきます

朝鮮人が日本の王になる日も近いでしょう 層化と混ぜたらいいのに
399名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:16:55.12 ID:CM3uTjJi0
最も上の者として[おおきみ]と書いてある資料はあるけど、[王家]なんて表現はした資料はねえよ。
捏造するな。

400名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:17:01.53 ID:XYSTV/5d0
そろそろ17%台の維持も難しくなって来たな
史上最高に金かけてるのにな
401名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:17:05.46 ID:sENYWBZu0
いい加減にしろ!
そもそも平清盛はペルシャ人だろう!
テレ東の歴史バラエティでみのもんたが言ってたぞ!
402名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:17:10.45 ID:RaG7gfot0
もう民放のチョンマゲホームドラマと同じレベルで開き直っちゃえよ

八兵衛「黄門さま〜 ダブルブッキング」「さぼっちゃダメですよ」
くらいはっちゃければ逆に何も言われなくなるよ

端々に驕りが垣間見える



403名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:17:16.90 ID:HWCvqTQD0
>>391
官位で頑張った大河もあるんだぞ



「わかりにくい」って文句でたのもあるけどw
404名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:17:28.32 ID:gH139bU20
>>ネット上では、「皇室もしくは天皇家と呼ぶべきだ」「NHKは皇室を貶めた!」などと、批判的な書き込みがあふれている。

むしろ天皇家なんて言葉は右懸かっちゃった人なら、唾棄すべき言葉だろうに。
こんな事を言ってる成り済まし保守をまともに相手してどうすんだよと(´・ω・`)
405名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:17:37.71 ID:6aZbaClFO
>>370
しかも日本史における王って、長屋王とか以仁王とか
皇位継承権のない皇族のことだよね。
406名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:18:08.64 ID:pnJvX6bO0

これ、NHKの共産党人脈じゃないの、どうせ。
いっぱいいるらしいし。
407名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:18:21.65 ID:hmHipDNt0
>>382
イギリスとかフランスは「王室」だろ。王家なんて言葉をエジプト以外で聞いたことないわ。
408名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:18:25.42 ID:Qwv3mOSL0
>>395
てかそもそも内裏こと清涼殿がこの時は焼失してる(´;ω;`)
409名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:18:33.95 ID:+C7Vz4280
>>1
なんでもチョンコに結びつけたがるチョンHK
410名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:18:50.18 ID:hUkqgu+EO
>>1
色々もっともらしいこと言ってるが、本音の部分で言えば、
単に韓流ドラマでよく使われてる“王”って表記のほうが今風でいいと思ったとか
いい加減な理由なんだろ、どうせw
411名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:18:59.41 ID:RV9EE1EnO
>>371
統治者血脈を王家と呼ぶことはあった
が、日本語というより中国古典内の概念用語を引用って感じだから
こういう使い方はしない
アホ脚本はともかく本郷さんはわかってミスリードしてるからたちが悪い
412名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:19:06.52 ID:Toh5qQXb0
江戸時代の大河って藩のことをちゃんと家中って呼んでるの?
藩って確か明治以降に使われた言葉でしょ?
413名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:19:06.46 ID:gdPYlApM0
来年は新島襄の妻だからな
誰だよ
414名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:19:24.21 ID:QBbGc75S0
普通に院でいいんだよ。当時の呼び名なら、院が複数いれば、住んでいる場所が呼び名になる。

つか当時のことなら、細かいこと言わずに、平家物語の呼び名に従えばいいんだよ。
415名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:19:30.93 ID:Qwv3mOSL0
>>407
でもカール大帝のフランク王国は

皇帝でも王国で王家で王朝w
416名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:19:40.32 ID:6aZbaClFO
>>391
とりあえず入道相国ぐらいは言って欲しい。
417名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:19:55.80 ID:GpNz+lzh0
本郷和人は日本史の研究者としてはいまひとつ評価が低いからな。
あえて言えば学会の主流からは外れた異端の思想を持った変わり者とみなされている。
問題はNHKのプロデューサーが何故あえてそんな人間に時代考証を担当させたかだよ。
もちろん、表には絶対に出てこない裏の人間関係が絡んでいるんだろうけど、その
裏の人脈を表に出したくないんだったらもう少し視聴者に受け入れられる番組作りを
心がけるべきだろうな。
418名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:19:57.13 ID:+tcXKm6u0
>>391
なんだ知らないのか?ここら辺の時代の過去の大河では右京殿とかて普通に使ってる
419名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:20:36.96 ID:HbJs1pYs0
>>402
清盛の言動は既に…w
「弱いもんいじめしてんじゃねー!」
には噴いた
420名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:20:39.90 ID:icVzgrHp0
>>388
だから今回は『塩』という言葉が当時なかった。何というのが適切か。という問答でしかないんだよ。
「塩化ナトリウム」だろうが「食塩」だろうが「あの白くてしょっぱいやつ」だろうが
逸話をドラマにするのに必要なら、どれを選んでも誰かしらからの違和感とクレームはくる。
421名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:20:48.30 ID:L4nF7qqZ0
>>115
神皇正統記に一箇所だけ記述がある。

一箇所だけなので誤記かもしれん。
422名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:21:09.23 ID:eX5Vb/sA0
史実と違う点を突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるドラマなのに
何でこの為だけにわざわざ反論しに来たんだろうかな
そういう意図で使ったと言うなら黙っておけばいい物を
それともあれやこれやとドラマのおかしな点について説明してくれるのかしら
423名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:21:11.01 ID:VCO5Qq56O
現代では天皇と呼んでるんだから、天皇と呼べばいいじゃん
その他のセリフも現代語だし、衣装も現代風にアレンジしてるんだろ
424名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:21:47.35 ID:YDtjvt4P0
フィクションなので呼び方はどうでもいいが、


画面が薄ぼんやりだわ逆光ハレハレ〜ションだわで、ハイビジョン全否定

ちょっとモブになると、もう誰が誰やらわからんドラマって何かな
425名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:21:57.24 ID:d03sQGdR0
>>403
官位表現頑張った・・・一般人があまり詳しくない時代を選んだ・・・「花の乱」が
大河史上最低視聴率だったのが悪いんや・・・

あれ以降、官位表現を控えて会話も現代人にわかり易く、時代も戦国、源平、幕末中心になってしまった
426名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:22:49.31 ID:S1WApUTs0
時代考証といえば
映画パールハーバーの日本描写が無茶苦茶な件。
こんな奴が製作する次回作は糞以下のラズベリー賞違いなしと思って
出来たのがパイレーツ・オブ・カリビアン。
俺の目に狂いはなかった。
427名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:22:49.18 ID:A8d296yT0
>>425
花の乱は、松たか子15歳ぐらい→三田佳子18歳がいかんかったと思う。
428名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:23:12.17 ID:YDtjvt4P0
>>421
「おう、いえ〜!」かも
429名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:23:16.54 ID:6aZbaClFO
>>421
春秋期の書物に由来する四字熟語だそうな。
430名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:23:17.52 ID:wRk2uNbq0
そういえばこの前もNHKの番組でジョブズ氏とサムスンを同列みたいに取り上げて
ゲストに姜とか野中とか出てたと聞いたけど
感覚がおかしいんでしょうねw
431名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:23:57.33 ID:GpNz+lzh0
日本人が「王家」と聞いて真っ先に思い出すのはエジプトの「王家の谷」だろうな。

何故あえてこんな紛らわしい単語を使う必要があるんだ?
「朝廷の走狗」とか「院の犬」とか言えば問題など起こらないのに。
この左翼のプロデューサーの磯と脚本家、時代考証の担当者はいったい何を狙ってるんだ?
432名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:24:01.36 ID:sENYWBZu0
「花の乱」ってレンタルされてる?
見たいんだけど
433名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:24:36.65 ID:KrYLlXX00
おまえら完全敗北じゃん
434名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:24:52.59 ID:b5rD9wx60
だめだ。
伊東四朗が松山ケンイチに「なーぅ、げったちゃんす!」と言ってる姿しか思い浮かばなくなった
435名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:25:17.34 ID:uhcyep0f0
だいたい武士が自らを犬呼ばわりするのはそもそもおかしいしwww
この時代、武士っていったら平家源氏みんな朝廷の家臣取り立ててで出世してるのに
朝廷に仕えることを犬って言ったら全員犬だよwww
日本国中、武士から百姓から貴族も全員犬だぞwww へんだろw
しかも自ら犬だってwww
436名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:25:40.67 ID:d03sQGdR0
>>432
自分の近所のレンタル屋ではDVDレンタルされてた

ttp://www.youtube.com/watch?v=9av6bbXm-9I
437名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:25:51.24 ID:QBbGc75S0
何度もれすするけど、平家の時代語りたいなら、平家物語ひとつ読んだことすらないような奴らが、時代考証やるとかドラマ作るとか、しちゃあいけない。
438名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:25:53.53 ID:sENYWBZu0
(∪^ω^)わんわんお!
439名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:25:55.16 ID:cdgXmjdn0
>>410
チャングム見てて何がおかしかったってえと、「王様」と呼んでるのに王妃に対して
「皇后様」って言ってるのが一番疑問だったなあ・・・・
440名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:26:02.20 ID:WtdsRR4D0
歴史に詳しい司馬遼太郎は、天皇に対する庶民の印象は「天子さま」が
もっとも相応しいと述べていたな。王様なんていうイメージは、金輪際ない。
単なる権力とは違う世界にあったから、天皇家は2000年以上の歴史を経ても、
現在在るのである。これは世界でも例のないことである。
441名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:26:13.96 ID:RMDiVa9Y0
ネトウヨだせぇ〜よw
442名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:26:22.87 ID:9uAe6REU0
王家って150年後、足利義満が中国と貿易をして
明国から日本国王って認められたよね
ここで将軍家を王家というのが確実に資料として出てくる

と同時期に義満は自分の息子を皇太子、次の天皇候補にはまでした
その後、すぐに義満は死去する。一説では暗殺と
当時の義満、足利家は清盛以上のことをしようとしていた

今回の大河も、その後、皇室、朝廷を清盛がフルボコにして・・
443名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:26:43.42 ID:XYSTV/5d0

17.2% 20:00-20:45 NHK 平清盛
444名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:26:45.77 ID:0XAi7mpv0

 王家以外の用語は、最も当時の実情に近い用語、を使っているのかな?

445名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:05.16 ID:A8d296yT0
清盛は、白河院から、犬の子とか言われてるし。
どこの馬の骨か判らない子供を、犬の子って一般的なのかな。よくわからんけど。
446名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:12.19 ID:rJayBzEc0
「半島からお金もらってます」なんて言えないからなあ。
龍馬伝あたりから始まった、過去の日本がいかに見窄らしかったか知らしめようとするための演出と同じなんだよ。
447名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:14.21 ID:yYgqjd7R0
つーか画面汚すぎだろ!
あれが、当時風のリアルな演出なんだと言うかもしれないが、
1000年の時を超えた過去をまるで「当時」のように創るっていうのはえらい難しいことだ。
結果リアルな演出ではなく、単なる汚ねえ画面になってしまっている。
理想を持つのはいいことだが、やるならそれを実現できるタレントを集めてやれという話。
既得権益化した大河ドラマではいささか難しいのだろうと思う。

あとOP映像が、井上雄彦『バガボンド』の絵づらとあまりに酷似してると思ったのだが
如何?
448名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:15.36 ID:3okNP1A20
ちらっと中国への輸出を考えてるのかも、と思ったけど
それなら向こうの吹き替えで王家にすれば済む話だよね、と思い直したw
449名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:17.66 ID:PmHv9aLp0

などと意味不明の供述をしており、動機は未だ不明。
450名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:28.88 ID:sENYWBZu0
>>436
ありがと
田舎に住んでるから宅配レンタルでもしてみます
451名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:37.34 ID:YDtjvt4P0
つか、現代口調のくせに何を言っても
452名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:42.80 ID:Jey3yB8S0
正始元年、魏使の梯儁が来日するに当たって韓を歴て朝鮮半島の北西から南東へ向けて洛東江沿いに陸行し
狗邪韓国に着いた際にその経路上にあった国が賣廬國である 朝鮮半島南部に和地があり
狗邪韓国は日本国を構成する30国の中の一国である。

漢の時朝見する者あり今、使訳通ずる所三十国」( 魏志倭人伝)
この使訳通ずる所三十国とは対海国一大国末盧国伊都国奴国不弥国投馬国邪馬壱国その余の旁国21国対海国から
その余の旁国21国まで合せて29国。 あと1国で30国このあと1国は狗邪韓国か?それとも狗奴国か?
だが狗奴国は「女王に属さず、素より和せず」ですから 日本国を構成する30国は狗邪韓国になる。
453名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:55.76 ID:wRk2uNbq0
ダサイのはNHKですよw
NHKはカッコワルイw
454名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:57.56 ID:8WBrF6nA0
朝鮮人が史実とか語っちゃうのかよw
455名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:28:17.25 ID:hUkqgu+EO
“王家”クレームは日本を貶める意図を感じて特にクレームつけたんじゃなかったっけ?
大河ドラマだから何もかも当時のままリアルに再現しろという意味ではないと思うが
456名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:28:30.94 ID:YGy7lsDg0
王なんて誰も言ってねーよw
457名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:28:46.77 ID:HWCvqTQD0
>>427
平安京1200年のメモリアルイヤーに京都を灰燼に帰した応仁の乱がメインになる大河をやったのが最大の敗因だと思う

名作だと思うけど
458名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:28:48.40 ID:WAFpU2TTO
え?
もう、がっかりさせるなよ東大。

この人をほめたり賛同してるのが、
御皇室(天皇制とか書いてる笑)を
否定されたい人ばかりで笑った
459名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:28:53.04 ID:HKV4Z5nC0
なんつーかw普通にやれやNHK
変な争い起こさせんなw釣りかww
460名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:28:59.15 ID:QzdrQ/Ir0
じゃあなんで今まで王家つってる時代劇なかったんだよ?
461名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:29:10.29 ID:gH139bU20
・・・しかし疑問に思うことなんだが。
昔岡崎なんとかとかいう中世史専門の学者の新書本を読んだ時。
白川神祇伯家だかを王家と呼んでたとか、そんな記述を見た気がしたんだが。

そういう意味でも紛らわしくねえか?王家って言葉は。
わざわざ掘り起こして使うまでも無いというか。
そもそも皇族全体を一家として見立てて天皇家だの皇室だの言う概念は、当時無いんじゃねえの?
皇統とかいう言葉で、個人が高貴な血を引いてると主張するケースはあってもさ。
462名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:29:23.50 ID:kbmiqArW0
現代風にアレンジしたドラマなのに呼び方だけは当時の言い回しだってさ
463名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:29:53.63 ID:RaG7gfot0
まさかイデオロギーや工作が絡んでるとは言えない
でも一応の理由をつけて、大河ドラマ様の体裁は保たなくてはいけない

だからこういう風な消化不良の言い訳しかできなくなる

464名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:29:58.57 ID:31U1hrnj0
呼び方なんてどうでもよくね
何にこだわってるんだかwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:30:03.07 ID:HgNofRWW0
他はめちゃくちゃなのに、なぜかそこだけは死守w
466名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:30:04.81 ID:YDtjvt4P0
さらに言うとだ、平安で言文一致していたわけもなく

「いくつかの書物に〜とかかれているものがある」じゃ話にもならん
467名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:30:11.65 ID:XYSTV/5d0
早々にかなりの視聴者が離れてしまったようだな
誤解だとしてもこれが理由ならもったいない事だな
多分ただ単につまらないからだとは思うが
468名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:30:12.26 ID:RV9EE1EnO
>>444
「〜じゃねぇ」とか現代若者語バンバン使ってるだろ
そもそも名前からして清盛義朝なんて本名は使いませんわ
呼ぶのは当時のタブー
469名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:30:25.28 ID:aNx/oLze0
書き言葉、話し言葉、学問上の術語、そうしたことが一緒くたになっている。
それに気づかない准教授。
わからないことについては、熟した言葉を使うのが至当なんだよ。
熟していない言葉を使った時点で、学問的、政治的意図を忖度される。
それがわかっていない准教授は大衆ドラマの時代考証担当者として最低だ。
470名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:30:45.73 ID:Fp1lsvUr0
言葉って必要に応じて生まれるものだから
「皇室」に相当する言葉がなかったのならば皇室という概念が無かったんじゃね

なら台詞自体が歴史考証ミスってるんだろうな
471名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:31:13.59 ID:n15/xDD30
>>228本郷和人氏の著作に書いている「王家」にした理由
>>232>>249本郷和人氏が参考文献にしたという「王家」に関する論文のまとめおよび抜粋
472名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:31:46.59 ID:WpbSo+m+0
>>115>>421
40 :日本@名無史さん:2011/09/12(月) 17:04:21.13
後白河を「王」とか「王家」とか呼んだ平安末期の史料はあるのかな。
ちょっと見たことないのだが。
「王家」では「○○親王家」とか「○○内親王家」とかの例は沢山知ってるが。
手元の日本史の本にも「天皇家系図」「天皇系図」(岩波日本史辞典)とい
うのが一般的で「王家系図」とかいうのは一つもない。
抽象的概念として「王家」や「王権」とかの使用例はあるが、具体的な
天皇の人名や系図などに「王家」とかつけるのは珍しいだろう。
44 :日本@名無史さん:2011/09/12(月) 17:42:40.23
>>40
平安末期の資料では記述はないようですね。
王家が見当たるのは神皇正統記くらい。それも熟語として。
それより、[皇室]や[皇家]といった記述が史料にちゃんとあるのに、どうして[王家]にしたがるのか不思議
まあ、ここの多くの人たちはNHKと同じで、どうしても王家と言いたい一派らしいですからしょうが無いのかな
>保元物語平治物語陸奥話記将門記平家物語源平盛衰記
・王家の記載なし
・皇室、皇居、皇化、朝家、君朝、天皇などの表記あり
>神皇正統記
・天皇表記、100件より多くて数えきれない
・皇家、皇宮、皇居、皇軍、皇都、皇位、皇化、皇祖、皇統、他多数の皇の記載あり
・王家の記述、2件 「王家の権」という使用例のみ
王家之権という熟語であることが分かる。おそらく出典の根拠が漢籍にある。
神皇正統記が漢文であるからそのような体裁をとるのは当然。
>王氏
例、王氏の学問所
諸王の子孫が所有していた学問所であるが、皇室とはそのときまったく関係がない
そのような意味においても王氏は使われる
>王家や朝家で問題ない。
×王家
〇朝家
>王政復古
古義学古文辞学、あるいはそれを元とした国学を源流とする言葉
春秋自体の支那の書を根拠とする言葉で、誤用ではない



473名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:31:59.85 ID:iAA97QfS0
(・∀・)めんどくさがりのあなたでも
             愛国的な抗議(・∀・)

◆愛国心ある人twitterフォロー
◆売国テレビ見ず。売国新聞・企業の不買解約

◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す


「国民が知らない反日の実態」

 ↑グーグル検索 !
474名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:32:03.58 ID:sENYWBZu0
(∪^ω^)王家の犬にはなりたくないお!
475名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:32:38.56 ID:A8d296yT0
一枚岩なら王家でまとめる意味もわかるけど、
帝と院の中が最悪で、バラバラだろ。
476名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:32:56.07 ID:YDtjvt4P0
>>467
つか、数字を取りたいのか芸術やりたいのか史実を追求したいのかはっきりしろと

テーマにしても、琉球の何たらと同様、まったく面白味がない
477名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:32:59.82 ID:+7dm6m4W0
まぁ、さんざんやらかしてるNHKだから
正統性があろうが穿った目で見られるのはしょうが無い

という訳でNHKシネ
478名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:33:00.99 ID:C6mQOt9M0
おまえらそんなことより
「おれは海賊王になる!」って清盛が言うんだぞw
色々突っ込みどころはあるがまあ今のところは面白い。
479名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:33:02.48 ID:vpUKMVvp0
なんで
朝廷とか帝としなかったんだろ
480名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:33:59.42 ID:qzO5mWRy0
それが正しいなら教科書も王家にしなきゃならんな
481名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:34:08.37 ID:4E0CJGzW0
そもそも明治以後に意識的に作られた歴史観で古代や中世を考えるのは無理がある
学校教育のいい加減さが露呈したな
482名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:34:29.88 ID:KrYLlXX00
キャラの濃いキチガイばっかなんだから王家でいいんだよ
483名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:35:02.98 ID:sENYWBZu0
*作品で使用したコーンスターチは後でスタッフが美味しく頂きました
484名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:35:43.87 ID:RvAUPPjC0
天皇は王ではない。史実研究うんぬんよりも。

仮に王とするなら女王蜂のような存在。

大韓民国様が考える王とは違うんですけどね。
485名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:35:54.21 ID:YDtjvt4P0
一言で言うと、


   致命的につまらん



じっと見ていれば面白いと思うかもしれないのだろうが、そこまであの薄汚れた画面を見ているのは勘弁してもらいたい

視聴時間、のべ10分ぐらい
486名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:35:56.25 ID:8tXaqVKe0
じゃあお返し


『国営放送』という表現が
最もNHKの実情に近いと考えられる
487名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:36:00.83 ID:HWCvqTQD0
>>470
学者生命かけてそんなことやると思えない

先に脚本があって「細かいところの考証よろしく」、とこの学者を使ってると考えるのが自然じゃないかな。
考証担当がストーリーは変えられん。
488名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:36:01.33 ID:WtdsRR4D0
もはや東大と言えば、馬鹿の代名詞。もちろん普通のバカじゃない。
普通のバカよりもっと質の悪い馬鹿である。この准教授もその一人。
日本の天皇、歴史、文化、を自分勝手な解釈で侮辱している。
去年の日本の偉人の一人豊臣秀吉を侮辱して仕法と、今回も同じだな。
489名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:36:17.00 ID:QzdrQ/Ir0
大河使って王家定着させようとか思ってたんだろな糞サヨ学者は
残念でしたその呼称はこの大河だけで終了ですw
490名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:36:19.87 ID:d03sQGdR0
>>408
御所から落ち延びても「御所様」っていうし問題ないのでは?
491名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:36:43.00 ID:ELSZJCej0
黒田俊雄「詐術としての天皇制論」(『赤旗』昭和53年7月1日)
492名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:36:55.56 ID:Axc1/4B40
東大は左が多いって聞いたことあるけどガチだったんだな
493名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:37:13.36 ID:WGlmi28v0

これからは KHK と呼んで下さい。
494名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:37:16.96 ID:A8d296yT0
>>482
清盛が帝と院の区別もつかない池沼って話ならそれでもいい
495名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:37:23.79 ID:SFhnRX5g0
今や、東大の教授や准教授なんて信用無いからな。
そんな奴が担当した時代考証(自分だけの解釈)なんて、理解されるはずも無い。
496名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:37:52.95 ID:hUkqgu+EO
大半の人は呼び方くらいでいちいちうるせーよってことなんだけど
特亜がそういうとこにつけ込んでくるのも事実だし、
こうやって口うるさく言う人もいてくれないと困るかもしれん
497名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:38:05.84 ID:iAA97QfS0
謝罪と撤回しなければ
東大から学校法人剥奪しろ

朝敵に公的資格を一切与えるな!!
498名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:38:14.11 ID:KrYLlXX00

東京大学史料編纂所 偏差値75以上

ネットウヨ  偏差値30台



どう考えてもネットウヨの負けです。

ありがとうございました。
499名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:38:55.60 ID:hOjdnw2B0
この手の問題が多いから南北朝時代なんかは扱いづらいらしいね
どういう立場で描いてもどっかから文句言われる
500名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:38:56.61 ID:Wltv7NvS0
『王家』なんて、当時の書物に記載されてない全くの捏造なんでそ?w
しかも『おうけ』って発音も、時代考証完全無視の捏造モノw
501名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:39:01.11 ID:RvAUPPjC0
豊臣秀吉、徳川は王と訳してもいいけど、天皇は女王蜂みたいなもんじゃね?
502名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:39:21.89 ID:sENYWBZu0
たまには高橋昌明神戸大学名誉教授のことも思い出してあげて下さい
503名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:39:25.46 ID:Fp1lsvUr0
考証を一蹴というくらいなら
王家という言葉がいつ頃から使われ始め
いつから皇室や天皇家なんて言葉に変わったのか教えてくれ
504名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:39:52.84 ID:YDtjvt4P0
未就学のバカチョンが何か言ってるな
505名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:40:03.45 ID:8tXaqVKe0
>>498
反証

ルーピー
みずぽ
506名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:40:03.41 ID:u6y3c2VY0
民放や映画ならあれだけど視聴者から徴収してる受信料で製作してる番組で
議論を呼びそうな歴史的に曖昧な表現を使うのはどうかと思うなぁ
もっと当たり障りの無い言葉を使うのが普通だ罠
507名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:40:14.85 ID:WpbSo+m+0
>>487
小和田みたいに「スタッフが言うこときかない。」くらいにしときゃ良かったのに。
508名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:41:04.48 ID:hrgbRFF70
じゃ、今までの映画やテレビでの呼び方は全て不適切だったんだな。

反天皇左翼学者の提唱した「王家」という言葉をわざわざ使うことで
NHKの意図はバレてるんだよ。
509名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:41:10.60 ID:qlGnnYjw0
俺は禁裏って呼んでるわ
510名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:41:54.84 ID:TjTwTSfF0
「王」が意味することころも今とはニュアンス違うだろうし。

当時のまま「王」という言葉を使うなら、すべてのセリフを当時のままに使えよ
511名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:42:14.83 ID:HWCvqTQD0
>>507
小和田はテレビ慣れしてるから判るんだろうな

本郷は…
512名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:42:17.20 ID:w60RJ01I0
『法皇』とか『上皇』とか『帝』とか言わせておいて、『王家』は変でしょ。

社民党が、自衛『隊』員 を、『派兵』って言ってるのと同じ。
自衛『隊』と呼ぶなら、『派遣』でしょ。『派兵』って言いたいなら、
自衛隊じゃなくて、『自衛軍』って言いなよ。ま、みんな誰のことを
言ってるか、分からなくなるだろうけどW
513名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:43:13.10 ID:agqbTI5k0
学問】大韓電気学会所属の大学教授、海外の論文を丸ごと盗用 [10/05]
http://read2ch.com/r/news4plus/1317791725/
514名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:43:34.77 ID:O3B4Aess0
>>使われるのは『主上』『帝』で、『天皇』はほとんど使われません。そのため『王家』という表現が最も当時の実情に近いと考えられるのです

天皇VS王家にしてるけど帝が正しい使い方じゃん
見事な歴史クリエイトと言い訳ですな
さすが朝鮮人びいきのnhk
まあ観ないからどうでもいいけど
515名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:43:39.09 ID:3okNP1A20
>>426
あれは凄まじかったね
日本軍が野原に本丸作って軍議しとったからねw
ポップコーン吹いたわ
CGとか凄い迫力あって話も面白い映画ではあるんだけどねw
516名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:43:45.10 ID:HKV4Z5nC0
もうメンドイんでせめて教科書にある言葉でやってくれやw
ネトウヨとかブサヨはどうでもいいんだよ
何言っても争うんだから、変な火種持ってくるな

私は去年より数倍面白いので見ます
517名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:44:06.66 ID:HbJs1pYs0
かなりの人がなんとなく違和感を感じるっていうのも面白いね
518名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:44:35.65 ID:o08uKw5p0
>>1
保守派は日本共産党の巣窟の東大なんか入っちゃダメだぞ。

片岡鉄哉「日本永久占領」(講談社+α文庫) P.245-246

しかし吉田学校がライシャワーのイデオロギーの価値を発見するのは、
もっと後になってからである。国務省の肝煎りで近代化の学者たち(*1)は、
日米交流の主役になる。そのフォーラムとして箱根会議という国際会議が登場する。
彼らは、丸山真男と大塚史学の独壇場だった東大を敬遠して京都大学に目をつけた。
そして京都大学の政治学者、高坂正堯が日本側代表として指名される。

猪木正道の弟子である高坂は、仲間を糾合して「リアリスト」という一派を形成し、
徐々に日本の論壇を席巻していく。彼らは「天皇制ファッショ」しか眼中にない
マル系学者を尻目に、華やかなアメリカの学会に出席し、弟子を米国留学に
派遣するようになる。この弟子たちはアングロサクソンの経験主義の社会科学(*2)を
身につけて、数年のうちに帰国する。ノン・ポリである。数と統計をふんだんに使う。
こういう学者がじわじわと増えていくことになる。

この一派が「モラトリアム国家」や「吉田ドクトリン」を礼賛して、吉田の外務省の
応援団になるのである。リアリストの興隆はマルクス主義の猖獗を鎮静化させる。
東大における丸山真男の時代は安保騒動で終わりになる。

しかし「近代化」と「リアリズム」にも明確な政治的使命が与えられていたのである。
経験主義は一見無色透明に見えたが、そこが「リアリズム」の政治性なのであった。
そのポイントは憲法改正のような「政治的」争点を避けることであった。

引用者註 *1:エドウィン・O・ライシャワー(のちに駐日大使)などの日本研究学者のグループ
引用者註 *2:統計学、計量経済学、心理学、社会学などに代表される
519名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:45:00.52 ID:pCZWA8wS0
ネトウヨきもい
最近調子に乗りすぎ
520名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:45:37.81 ID:O3B4Aess0
朝鮮人が必死で暴れているけど中身が無いから盛り上がりませんwww
521名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:46:16.98 ID:PoC+FIfn0
王家派は日本史板でボコボコに論破されててワロタw
522名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:46:33.52 ID:km1I8wKo0

天皇家だの皇室なんて言葉が使われだしたのは明治以降だし、
「皇居」という言葉に至っては敗戦後に作られた言葉。

523518:2012/01/23(月) 18:46:58.57 ID:o08uKw5p0
片岡鉄哉「日本永久占領」(講談社+α文庫) P.240-241

ことのはじめはジョン・フォスター・ダレスである。

ダレスは講和条約の締結で男をあげ、民主党政権から降りる。
しかし彼は東部エスタブリッシメントのエリートであり、アメリカのための
パブリック・サーヴィスには一肌脱ぐのをいとわなかった。

彼は、条約交渉の過程で知り合った日本のエリートについて考えるところが
あったらしい。日本人はあまりに平和主義的で、中立志向だった。
マッカーサーと吉田が、これに政治的に一枚かんでいるのをダレスは承知していた。
しかし、それと別にイデオロギーとしての問題がある、とダレスは考えたのである。
(中略)
マッカーサーが占領初期にまいたマルクス主義の種が、占領後期になって
反米的なナショナリズムと結びついて、日本の世論を支配していた。
猫も杓子もマルクスだった。論壇では「進歩的文化人」、文壇では「近代科学」、
社会科学では「民主主義科学者協会」、東大では丸山真男と大塚久雄といった具合だった。
ダレスは、E・H・ノーマンとマルクスに対抗するために、日本人に新しいイデオロギー
をつくって与えようと決意することになる。マッカーサーもさることながら、
ダレスも傲慢なものである(注1)。

彼は一九五二年にこの話を国務省に持ち込んだ。マッカーシーの全盛期であり、
中国からは「洗脳」という言葉が輸入されていた。フロイトの心理分析もアメリカの
上流階級の頼みの杖になる時代だった。国務省は心理戦争の一角として
ダレスの企画に援助を約束する。ダレスが探していたものは、共産主義に
対抗するイデオロギーである。これにはナショナリズムがもっとも頼りになる。
しかし、彼がナショナリズムのリヴァイヴァルをやれと国務省に提案したのかどうかはわからない。
524名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:47:19.20 ID:Jey3yB8S0
歴史ドラマは近畿の人が作るべきで、東京が作ったらダメでしょ

日本の歴史ドラマを韓国が作るようなもんですよ


劣等感挫折感で事実を歪めてしまう。
525名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:47:30.64 ID:O3B4Aess0
王家なんて言葉を捏造するから追い込まれるんだよwww
526名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:48:03.26 ID:jzhUoa290
違和感を持つ人が出るのは、時代考証しているはずの過去の大河など時代物のドラマや映画で、
「帝」「主上」「御上」が一般的で、「王」という呼称や扱いは珍しい気がするからじゃないの。
過去に「王」として扱ったドラマや映画、有る?
527名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:48:09.44 ID:Fp1lsvUr0
結局、"王家"ってのがミスだと気付かなくて
慌てて王家でもいいように自論を展開した感じだな

東大は特にミスを認めたがらないからなぁ
528518:2012/01/23(月) 18:48:31.01 ID:o08uKw5p0
【米】 ソ連中国の脅威を強調せよ 京大教授陣に反共工作 50年代、映画制作支援も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192954400/

1 死にかけ自営業φ ★ 2007/10/21(日) 17:13:20 ID:???
【ワシントン21日共同=杉田弘毅】
一九五○年代に日本の左傾化を恐れた米広報文化交流局(USIS)が
日本で行った世論工作を詳述した報告書が二十一日までに米国立公文書館で見つかった。
(中略)
京大への工作は、五二年に左派教授陣や全日本学生自治会総連合(全学連)などの
影響力拡大に危機感を抱いた服部峻治郎総長とUSIS神戸支部が協議を開始。
吉川幸次郎文学部教授、高坂正顕教育学部教授(*1)ら保守派とされる若手教授陣を
米国に順次派遣するなどして反共派に育て、帰国後はこれら反共派が
USISと接触を続けるとともに、各学部の主導権を握り、左派封じ込めに成功したとしている。

報告書によると、USISは(1)日本を西側世界と一体化させる(2)ソ連、中国の脅威を強調する
(3)日米関係の強化で日本の経済発展が可能になることを理解させる―などの目的で、
五十の世論工作関連事業を実施。このうち二十三計画が米政府の関与を伏せる秘密事業だった。

この中には、USISが台本を承認して援助した五本の映画やラジオ番組の制作、
出版物刊行、講演会開催などがある。特に、五七年十二月に封切られた航空自衛隊の
戦闘機訓練を描いた映画を、日米関係や自衛隊の宣伝に役立ったと評価している。
この映画はかねて米政府の関与がうわさされた
「ジェット機出動 第101航空基地」(東映、高倉健主演)とみられている。

ソース 中国新聞(リンク切れ)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200710210221.html

京大教授陣に反共工作 米、左傾化阻止へ世論誘導
http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102101000161.html

引用者註 *1:>>518にある高坂正堯教授の父である
529名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:48:54.86 ID:6r9oEynL0
NHK「平清盛」に時代考証担当者がいたことが驚き
530名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:48:52.24 ID:agqbTI5k0
教育の質はOECD最下位の韓国の大学[06/07]
http://read2ch.com/r/poverty/1307493831/
531名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:49:03.40 ID:B2smAhWV0
王家牧場もあったのだろうか?
532後北条:2012/01/23(月) 18:49:19.19 ID:UfdPnS1Q0
ネトウヨ、完全論破されて悔しいだろw
533名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:49:47.49 ID:A8d296yT0
>>531
いまは、御料牧場だけど、どうだろうなぁ
534名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:49:54.65 ID:Fp1lsvUr0
>>529
流石に「江」にはいないよな?
535名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:50:41.56 ID:noIwOhZZ0
文豪 幸田露伴も昭和15年に「王家」と書いています。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/3556_10336.html
兼盛だとて王家を出で下って遠からぬ人ではあり、女児を得たい一心から相当に突張ったので

中里介山も王家と書いています。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000283/files/4345_15615.html
二大勢力というけれど、今日は鎌倉時代の昔、王家と武家という単純な二つの区別だけでは済みますまいね

正岡子規も王家と書いています。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000305/files/1897_18672.html
しかも二人共に王家の臣たる能はざりしは死してもなほ遺憾あるべきにや。
536名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:50:56.39 ID:SgXXlRlr0
それより清盛の喋りが現代調で萎える
537名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:51:10.28 ID:U21lrExQ0
神代→人代という意味で、血統に敬意を払う表現の「王」「人王」表記な遺文も当時あるから難しい

あとこの感覚で行くと維新はみんなヤバかったな
「勤王の志士」「土佐勤王党」とかw
大名が「勤王誓書」なんて出したら逆に処罰されたりしてw
538名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:51:19.50 ID:HWCvqTQD0
本郷和人の説明は学術用語として「王家」を使う理由であって、
このドラマで積極的に使う理由にはなっていない。

この記事を読んで本郷を叩いてる奴は、本郷をスケープゴートにしたい制作関係者なんじゃないかとすら思える。

脚本がおかしいのに。
539後北条:2012/01/23(月) 18:51:28.51 ID:UfdPnS1Q0
ドラマを全て歴史的事実に基づいてやるなら知的障害者だった
大正天皇は描けんなwww
540名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:51:59.55 ID:L4nF7qqZ0
>>498
偏差値が高けりゃ嘘ついても許されるっていうのか?
541名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:52:07.77 ID:6qXOCKvu0
古文で王家なんて表現あったっけか?
542名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:52:53.53 ID:glcjktgb0
>>532
え?
いつどこでどのように論破されたんだ?
543名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:53:12.90 ID:agqbTI5k0
【韓国】給食のご飯からカタツムリ、スープにクモ…不衛生さに驚愕[06/16]
http://desktop2ch.jp/news/1308235571/
544名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:53:13.20 ID:O3B4Aess0
朝鮮人の遠吠えが気持ち良い
結局王家の根拠を出せなかったねwww

>>『王家』という表現が最も 当時の実情に近いと考えられるのです

歴史クリエイトの言い訳は出てきたけどな
545名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:53:22.78 ID:wxXIBNHv0
人文科学って、研究者が自分の思想信条に合うようにまず結論を立て、それに合う論拠を構築していくって感じ。
理系研究者としては、エイリアンを見てるような気分。同じ学者という感じがしない。
546名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:53:33.49 ID:OOS7g2Kw0
朝鮮人目線のNHKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:53:45.95 ID:XoCfKFlw0
もう伊東家でいいよ
548名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:55:25.00 ID:QBbGc75S0
3話見て確信した。大河史上、時代劇史上の傑作だ。
549名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:55:26.43 ID:4jTrH/Wm0
>それ以外に使われるのは『主上』『帝』で

そしたら、「おかみ」や「みかど」でよくね???
550名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:55:37.98 ID:km1I8wKo0

そもそも「王家の犬」と言っておいたほうが、
「天皇家の犬」だの「皇室の犬」とかいった
現在の皇室を連想させる言葉をつかうよりか
不敬でなくてよいんじゃないか?

551名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:55:52.22 ID:B2smAhWV0
>>533
ガッツ石松は王家牧場のことを言ってるのでしょうか?
552名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:56:05.11 ID:129NM7yM0
>>510
なんか自分達の都合いいとこで
「史実だから」と「ドラマだから」を使い分けてるだけみたいに感じるんだよね。
『草燃える』みたいに現代語を使うけど、諱呼びは徹底して避けるみたいなのなら分かるんだけど。
>>517
そだね。
553名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:56:09.16 ID:H73MjMBc0
平家物語には
なんて書いてるの?
554名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:56:33.86 ID:S1u4nqeF0
東京大学史料編纂所 本郷和人・准教授
東京大学史料編纂所 本郷和人・准教授
東京大学史料編纂所 本郷和人・准教授

よく覚えておきますよ。うん。
555名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:56:45.62 ID:bLkpX+NN0
>>503

今やっている平氏の時代の500年前から皇室皇家朝廷が使われ始めた。

王家の単語はこの時代のあと、建武の新政の中心人物北畠親房が、支那の春秋戦国時代(秦統一王朝成立前。約2500年目)の文献を引用したものがひとつ有るだけだ。
556名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:57:33.74 ID:JkN9oyKz0
キモオタにマジレスしなくていいのに
557名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:58:47.62 ID:agqbTI5k0
【韓国】賞味期限を2年も過ぎた食べ物を出したり子供を熱湯風呂に入れる[08/16]
http://www.logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1313472498/
558名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:59:14.69 ID:IAvZJ30mO
ネトウヨ肝ッ
559名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:59:35.98 ID:6aZbaClFO
>>553
>>472

> >保元物語平治物語陸奥話記将門記平家物語源平盛衰記
> ・王家の記載なし
> ・皇室、皇居、皇化、朝家、君朝、天皇などの表記あり
560名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:59:37.91 ID:RV9EE1EnO
>>550
王家全体に仕える武士なんて存在しないんだから
王家の犬の呼称自体が無いんだよ
それを「呼ばれていた」とか嘘っぱちつかれても困る
561名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:59:44.64 ID:Wltv7NvS0
>>533
御牧(みまき)は、あったよな。
主に現在の信州地方辺りに『〜の牧』と呼ばれる場所が数多くあった。
562名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:00:30.12 ID:HbJs1pYs0
>>526
日本に王って馴染まないもんね
563名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:00:54.34 ID:enCsKfxg0
聖徳太子がいないってー!今習っている歴史は嘘なのか!!!!!
564名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:01:36.59 ID:jSLOEvev0
王家でおk
565名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:02:12.05 ID:bLkpX+NN0
結局狗がやっているのは、チョンが使っている、日本を貶める単語をつかって、自分らが勝手に作ったはなしを、日本人に強制的に押し付けて居るだけ。
566名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:02:35.14 ID:HRsagIZa0
ねね のことをわざわざ おね に変えたり、NHKの神経は異常、ハトヤマみたい。
567名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:02:57.59 ID:Y50EinFv0
天皇は 帝(みかど)すなわち皇帝 皇帝の居る国は帝国
皇帝の家来に王が居る。

ところで NHKのラジオで東北大学の教授が
江戸時代の日本はヨーロッパから帝国と見られていた
これは 朝廷の天皇(みかど)に 形式的に服従していた
将軍を国王とみていたのだろうな。各藩の諸侯は地方の国王であり、
その国王の盟主が江戸の将軍だとヨーロッパは解釈していたのだな。
568名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:03:17.16 ID:bNihoa4k0
大王をおおきみと読んだように、日本では王をおうと読む習慣はあまりなかったはず
569名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:03:43.22 ID:ao9jqdO90
古代の固有語がますます時代が流れながら漢字語で統一されたのも多いのでこれを時代考証が違ったと話すのは無理がある。
朝鮮半島の初期百済で王を称した固有語はuraha,後期百済語はnirimuであった。 百済の支配層が日本を支配した時期ならばその中に一つだっただろう。
主上は朝鮮時代に臣下が王を称した極尊称だった。
朝鮮時代で王を称した単語は主上、今上などがある
570名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:04:13.42 ID:wNeCj9+50
さて制裁
571名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:04:41.71 ID:bLkpX+NN0
>>563

おまえのような万年属国のチョンには関係ない話だ。

聖徳太子が異様が居まいが、当時の日本が隋の煬帝に向かって「日出る処の天子云々」の縁切り状をty着つけた事実は変わらん。
572名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:04:43.33 ID:wnrKVvnf0
無知なネトウヨどもが大敗北したってこと?
573名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:04:53.81 ID:km1I8wKo0
>>565

チョンのご機嫌をとるなら、これくらい↓やらんといけないですな。W

http://pds.exblog.jp/pds/1/200708/15/51/e0082851_22472695.jpg
574名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:05:38.25 ID:S85eLS/D0
今なら皇室とかだろうけど
当時はそれが言葉として存在してなかっただろうから
王家が相応しいと思うね

ネットは何騒いでんだかって感じー
575名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:05:51.44 ID:73waHQO3O
史実を歪めてまでも皇室マンセーしたいなら
ウリナラ半万年とかわらんじゃんw

ネトウヨって大嫌いな韓国そっくりなんだよなw
576名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:05:51.91 ID:agqbTI5k0
韓国社会】群山(クンサン)のP小学校、腐敗した牛乳を生徒に提供し「波紋」[04/06]
http://yomi.mobi/read.cgi/news4plus/kamome_news4plus_1302109474/1
577名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:05:53.70 ID:O3B4Aess0
チョンが天皇を日王と呼ぶのを正当化するために、ちょっとづつ歴史を歪曲してるよね
皇帝はチョンより格上だから気に食わないんだろうね
578名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:06:58.94 ID:kYrdlfOC0
今まで史実と全く違う出鱈目大河流してた分際で
何寝言ほざいてんだ
579名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:07:47.57 ID:qPWW/zra0
NHKの謝罪と担当者の処分はまだないの?
580名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:07:56.52 ID:bLkpX+NN0
>>574

当時皇室はあったが王家なんぞは無い。
581名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:07:57.91 ID:bNihoa4k0
>>567
以仁王の例のように、王と付けられるのは親王宣下を受けられない「いらない子」だもんな。
582名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:07:59.59 ID:3KaLP5wKi
史実を元にしたフィクションなんだからどうでもいい
583名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:08:08.33 ID:4YZOpevG0
ゴリマッチョンwww
http://pr.cgiboy.com/17174780
584名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:08:31.65 ID:jj5TN5LZ0
これより時代は後だが、
足利義満が明の皇帝に対して日本国王を名乗ってたよ。
585名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:08:36.26 ID:HWCvqTQD0
>>566
ん〜そういう変更は大事だと思うぞ。
「おおとうのみやもりながしんのう」の件とか、「あざいながまさ」の件とかね。
586名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:08:46.54 ID:62adizd60
>>13
民主党政権発足直後、大陸に朝貢使節を派遣して柵封を受けている
587名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:09:51.07 ID:HWCvqTQD0
>>586
>柵封

「冊封」だろ
588名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:10:10.04 ID:ao9jqdO90
朝鮮時代にも漢字語でない朝鮮半島固有語で王を称した固有語があったし、それは新羅時代で由来したと思うようになるIMGUMだった。 新羅後期王を称した固有語ISAGUMで由来した単語と見られる。
朝鮮半島で多くの単語が流入した日本列島では新羅や、百済の固有語で王を称した可能性がある。
新羅で流入したとすればISAGUM,百済で流入したとすればURAHA/NIRIMUだっただろう。
589名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:10:33.78 ID:g+kCEoib0
>>19
叩くを通りすぎて俺は呆れてもう見てない
平家物語とか参照してみ、「候う」は男言葉、「さぶらう」は女言葉、ちゃんと使い分けてある
そこまでは無理としてもさ、それじゃ史実に題を取るドラマの意味は何なんだい?
現現の言葉は多少は仕方無いにしても、考証もも何も全部ぶっ飛ぶよな(苦笑)
あの時代に近づく努力は放棄し、あの時代を現代無理矢理持ってきて擦り合わせるのに必死なドラマを1年間もやる意義見る意義はどこにあるんだろうな。
 
 
590名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:10:42.37 ID:YQNavAW80
N 捏造

H 韓流

K 協会
591名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:11:19.82 ID:agqbTI5k0
【韓国】死んだネズミが入った水飴が流通 (画像あり)[01/21]
http://read2ch.com/r/news4plus/1295606661/
592名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:12:03.08 ID:bNihoa4k0
>>584
つまり義満が明皇帝のシモベになったからだよ。
尊氏の件もあったから足利は天皇への反逆者として扱われてる。
593名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:12:44.01 ID:HWCvqTQD0
>>592
何その南朝史観
594名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:12:48.78 ID:Xrr9ziNT0
片山さつき大先生とかに呼びかけて、一回、国会の総務委員会にでも来てもらった方がいいんじゃないか?
595名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:13:24.28 ID:PoC+FIfn0
本郷 和人の本「謎とき平清盛」

先ず押さえておかなければならぬのは、当時の言葉の使い方です。…
調べてみると、天皇家も皇室も王家も使われていない、が正解です。

自分で王家は使われてないと認めてるのにw
596名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:13:35.65 ID:mYxH9SR2O
>>1
土下座フラグにしか見えんな
597名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:13:45.37 ID:lV5USlsf0
【社会】 ゴリまっちょ少年、杖が必要な男性に暴行し池に投げ込み、上がる所を何度も蹴落とし。男性は少年去るまで水中で耐え…東京★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327310438/
598名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:14:13.04 ID:Miq+9/zK0
>>579
チャンコロか鮮人から苦情が来たのか?
そうでないなら、NHKが謝罪するわけないだろw
599名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:14:19.80 ID:d03sQGdR0
聖徳太子にしてもそうなんだけど
聖徳太子自体、「あんな超人いねー後世にいろんな故事を混ぜて作った創作物」っていう声が最近多い
が、聖徳太子の実像が現実と違っても、それに該当するモデルは存在したはずで

実像からかけ離れた虚像であったとしても、存在自体全否定するのはおかしい


例えば三国志演義で戦の道神の如し・・と言われた孔明が実は戦上手じゃなかったからといって
孔明自体の存在の否定するがおかしいように

たまに「三顧の礼なんてなかった」て言い切る人もいるけれど
600名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:14:43.05 ID:bLkpX+NN0
狗がおかしなものを作り始めたのは、北条時宗のあたり。

元寇に対応するために生まれてきたような名指導者で、元寇で全精力を使い果たしたように無くなってしまった北条時宗、

この時宗に対して、あたかも元が、軍事侵攻もしない平和勢力で、日本の政策が間違っていたような糞ドラマを創り上げた。

元寇の史実なんか、完全に無視した馬鹿ドラマ。

あの時ちゃんとした抗議をしなかったことが、今の狗の真っ赤なドラマを生んでいる。
601名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:15:26.55 ID:HWCvqTQD0
>>600
おまえさん「北条時宗」見てないだろwwwww
602名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:15:27.61 ID:cw/wgkdX0
>>16
チョン乙
603名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:16:09.02 ID:Xrr9ziNT0
>本郷和人・准教授

こいつの場合、"本郷「鮮人」"という名前が最も実情に近いと考えられる。
604名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:16:21.15 ID:bxsw/yBn0
犬H家でいいよもう。
605名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:16:35.79 ID:pK6MT/6B0
あの…確認しておきたいんだが、
そもそも天皇とそれに連なる血族って、昔、特にその当時は「家」として捉えなかったんだろ?
つまりさ、あれだ、大河制作陣は、ないものを「わかりやすくする」とかいう理由で勝手に作ったんだろ?
問題の本質はそっちなんじゃないの?そもそも、「王家」という概念を作ること自体間違ってないのか?
たとえば平氏が言われまくってる「王家の犬」なんかは「院の犬」とした方が適当だろ
ないものを「わかりやすくする」なんて理由で勝手に作るなんてのは、歴史に対してあまりに傲慢じゃないか?
別にそんなことが分かりやすくなったからといって、ドラマは面白くならんしw
606名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:16:55.90 ID:agqbTI5k0
【韓国】10人に8人「法律が守られていない」[04/26]
http://unkar.org/r/news4plus/1303816347
607名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:18:04.15 ID:snhL1C+00
国民の受信料で中国・韓国に奉仕する犬HK
608名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:18:37.20 ID:HWCvqTQD0
>>605
まったく同意。

「王家」の用語よりも「王家」の概念の方が大問題。
609名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:18:48.40 ID:Y50EinFv0
>>584

皇帝を名乗ったわけではないからセーフ
しかし かなりきわどいな 
義満は歴史上はじめてチャンコロの冊封を受け
私的貿易で儲けたわけだから 結論的には 国を売った国賊なw
610名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:18:53.34 ID:wxXIBNHv0
時宗は他の道とか新しき政とか抜かして訳分からん感じになっちゃったよね
611名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:19:08.84 ID:bNihoa4k0
>>599
だよな。
あんな超人いるわけないから聖徳太子なんて実在しないなんて結論付けるのは幼稚。
612名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:19:17.77 ID:6aZbaClFO
>>600
李氏朝鮮の奴らが元をそそのかしたのまで、ちゃんとやったぞな。
ちなみにそん時フビライやった人って、レッドクリフの関羽ね。
613名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:19:24.88 ID:9O8QrOv/0
ネットウヨ頑張るニダ
日本の歴史ドラマ製作産業を衰退に追い込むニダ
614名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:19:34.89 ID:HWCvqTQD0
>>609
>私的貿易

私的貿易ではないぞ?
615名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:19:39.04 ID:PcgKFBkU0
>>1
で、なんで帝じゃ駄目なん?(笑)
616名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:19:47.34 ID:l5crWFs70
「武士は天皇家の犬ではない。 武士がいるから天皇家が成り立つのだ」


って変えたら、それはそれでネトウヨにデモされそうだしな・・・
王家でいいんじゃねw
617名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:19:51.49 ID:gisqTYss0
皇帝じゃなく法皇だな

だいたい、お前ら日本人の祖先が天皇を崇め奉ったのは
明治になってから、それも当時の権勢者の策略によってだろ
ネトウヨの祖先の90%の百姓は、その存在すら知らなかっただろう

お前らジャップの歴史捏造には反吐が出るよ

息を吐くように嘘をつくな
618名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:20:03.37 ID:rw2T8qD40
東大なんて原発事故以降なんら信用されてない。
御用学者と在日の巣窟だろwwwwwww
619名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:20:26.83 ID:RV9EE1EnO
>>589
時代劇の中の言葉が崩れたのっていつ頃からかねえ
藤田の必殺も千葉の影の軍団も一応は江戸言葉をふまえてたし
上下の階級別の言葉変化はあったと思うんだが


NHKは御宿かわせみとか居眠り磐音なんかは
わりかし丁寧な作り方をしてるのに
一番金がかかる大河が何でこれだけいい加減なんだろう・・・
620名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:20:31.29 ID:A8d296yT0
>>616
その台詞とほぼ同じ内容を、昨日義朝が言ってたよ。
621名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:21:08.08 ID:agqbTI5k0
【韓国】 ノーベル賞受賞者「日本15-韓国0」 [03/21]
http://unkar.org/r/news4plus/1300718104
622名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:21:37.11 ID:xdGgemjpO
おまえら俺の舞でも見て気を鎮めろよw

あそびをーせむーとやー
うまれーけむー♪
たはむれーせむとやー
うまれーけむーテロリーン♪

623名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:21:54.24 ID:bLkpX+NN0
>>599

だから違うんだよ。

聖徳太子が居ようがいまいが、当時の日本が、「日出る処の天子、日没するところの天子に書をいたす。恙なきや」とやったことは事実なの。

戦後の日本の学校では全く教えていないけど、これ以来、日本がいわゆる「国書」を中国に出したのは、明治時代までなかったんだぜ。

聖徳太子が居たかいないかは音質じゃない。この時、中国の冊封体制から抜けだして、日本いう独立国家を名乗りだした事実が本質なんだよ。
624名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:22:24.56 ID:4YZOpevG0
ゴリマッチョン
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4LbJBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4NfDBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4dfDBQw.jpg
http://d68.decoo.jp/diary/Kenpocha/
http://pr.cgiboy.com/17174780/
http://pr.cgiboy.com/image/780/174/17174780.jpeg
はじめまして!ちゃんみゆ(16)だよ。塀の中の彼氏まってます〜! 他にも大好きな友達ネタや美容ネタ!購読よろしくっ
http://blog.crooz.jp/yamakawamiyuu/

15歳(JK1代)×中卒7年間の家庭内暴力、家出、彼氏の逮捕…同棲historylifemakeshoppingcodeetc…
http://blog.crooz.jp/userFrontTop/?blog_id=17401356&rf=foot1
625名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:22:38.74 ID:HbJs1pYs0
>>620
だから王家ってぼやかしてんじゃないのって事では
626名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:23:05.04 ID:5hwG3uZC0
>>617
小中学校で普通に習う事を何今更力説してんだよw 気持ち悪い
627名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:23:19.90 ID:RV9EE1EnO
>>620
頑張って犬やったのに評価されなくてぶちギレてアホなクーデターを起こした人に言われてもね・・・
628名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:23:21.10 ID:pK6MT/6B0
>>618
東大教授だからといって無批判に信じるのは、属人的思考に陥っているという奴だよな
東大教授だからといって、資質がそれに見合っているかどうかは別問題だ
逆に人が聞いて驚く様な大学に凄い教授がいたりする
629名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:23:36.23 ID:HWCvqTQD0
>>623
>戦後の日本の学校では全く教えていないけど、

教えてるから…
630名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:24:38.47 ID:Wltv7NvS0
時代考証をきちんとしていれば、まず『おうけ』なんて発音が時代に全くそぐわないと
思うはずだよな・・・専門家ならばw
631名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:24:46.58 ID:pbk/xn2F0
まあ本人が使われてないと知りつつ、あえて使ってると暴露してるから。
NHKも頭悪いとしか思えない、王はまだしも王家という概念がそもそもズレてる。
632名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:24:48.74 ID:bxsw/yBn0
王家も侮辱じゃないし犬って言われるのも侮辱ではないとおもぅ
633名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:25:44.95 ID:U21lrExQ0
公文書でもないかぎり地名で呼ばれてたと妄想

永田町、霞ヶ関、桜田門、市ヶ谷、本郷、三田…みたいな
地名なんだけどだいたい何指してるか分かるっていう
634名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:26:06.03 ID:o9mcm1qy0
だったら、日本語の発音も当時のもの使って台詞読めよ
635名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:26:07.31 ID:t1fWMbp00
考えられる・・・か
636名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:26:24.33 ID:bLkpX+NN0
>>629

「これい以来、日本がいわゆる「国書」を中国に出したのは、明治時代までなかった」と言うことは教えていないよ。

聖徳太子がいたとか居ないとか下らないことは、騒いでいるけど。
637名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:26:44.35 ID:HWCvqTQD0
>>633
「兜町」ってほとんど死語になっちゃったね…
638名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:26:48.28 ID:6aBqsod/0
>>595
まぁ、考えられちゃったことだからな。実際使われてなくても良いのかもな。
639名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:27:34.88 ID:HWCvqTQD0
>>636
いや、教えてるから…。
640名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:27:38.00 ID:737EBvkF0
『主上』『帝』でいいだろ?
641名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:27:59.12 ID:hHI+MQHB0
今の表現ではおかしいだろ
わざと貶めてるじゃん
642名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:28:12.16 ID:bLkpX+NN0
>>634

平家物語でも源氏物語でも、一度読んでみろよ。

チョン語と違って、今でもちゃんと読めるから。
643名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:29:22.56 ID:Xrr9ziNT0
>>605
院の犬

そう言えば、「犬だか院だか知らんが、犬ならば射てやろうか」とか
酔っ払って光厳天皇の牛車を蹴飛ばして処刑された土岐頼遠っていう
糞侍が居たな。いかに当時のバサラ、板東武士でも"天皇"を"王"と
呼ぶ外道は居なかっただろうな。
644名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:29:53.61 ID:w8rA5V280
王家をどうしても定着させたいNHK
不退転の決意なんだろ
645名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:30:08.09 ID:ao9jqdO90
もしかしたら日本列島には王を称する固有語が存在しない可能性もある。
百済や新羅の固有語を借用した可能性が非常に高い。
646名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:30:18.17 ID:/bIMUICK0
テレビしか見てないから「皇家」と言ってるんだと思ってたよ
647名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:30:55.61 ID:EV5FWTPW0
時代考証として、正しいよ。
王家の氏寺とか言われていたお寺もあったし。

ただ、正しいからと言ってそれで通すかどうか別の問題

たとえば戦後になっても日本では中国を支那と呼んでいたけど、その時代のドラマでも中国と言わせて
支那とは言わないよな


だいたい当時はこうだった云々いうなら、結婚もしていない母親の子が父の跡取りになるなんて当時ありえないだろ
648名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:31:06.25 ID:Wq4VDjdX0
>>535
平兼盛=父親が(親)王 親王家のこと
中里介山=勤王のこと 尊王とともに漢学の「王」
正岡子規=橘曙覧・平賀元義 二人とも国学者 漢学の「王」

江戸時代に漢学・朱子学から国学が派生してるが、
儒教では、先代から禅譲されたものが「王」で、帝尭・帝舜・帝禹ですら「王」
649名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:31:19.19 ID:e1V4KPnQO
この時代考証者の出自とか思想とか調べた方がいいかもね
650名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:31:19.55 ID:SgXXlRlr0
皇室とか帝室とか明治以降なんだろうし

天皇の家系だけに限定すれば
江戸期以前とか何て呼んでたんだろうな
651名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:31:49.34 ID:DsmdSZyf0
クレームがつく時点で論外。誰かの政治的意図を反映してるとしか思えん。

当時の実情に近ければ問題ないなら、室内シーンを全部灯火だけで撮ってみろよ。
652名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:31:49.48 ID:Ys/I3m5W0
こんあ頭悪いいいわけ初めてだわw

じゃあ今までNHKで王家をつかってなかったのは間違いだったって事か?w

今まで不適切な用語を使ってた事をまず謝罪しろよw
653名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:32:13.18 ID:HQVqnvCb0
って昨日見るの忘れてたーーー
654名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:32:57.82 ID:U21lrExQ0
>>637
まさにまさにw

そして国防設備の「お台場」がなんだか侵略拠点みたいな扱いにw
655名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:33:25.24 ID:F0RFLV810
656名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:34:33.72 ID:IHsEGLmz0
今年の大河の評判で一番しっくりきたのは
「面白さと残念さが入り混じった作品」
面白いんだが詰めが甘い
657名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:34:55.07 ID:d03sQGdR0
>>643
あれは院を犬呼ばわりした不敬中の不敬だけどね・・・
王家どころの騒ぎじゃない
658名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:35:18.93 ID:g+kCEoib0
 今回の脚本を読んで思ったのは、
 脚本家の藤本有紀さんの心理描写のすばらしさです。
 特に、女性の心理描写は読んでいていつも驚かされます。
 しなやかで、それでいて説得力がある。きっと、この時代のことをすごく勉強された上で、それぞれの人物の心の動きにフォーカスされているのでしょう。
 あるエピソードが史実として残っていたら、ぼくらはそれをその時代の制度などに照らし合わせて客観的な事実として研究します。そのエピソードを引き起こした人たちの心情などは考えない。でも、
 どんなエピソードでも、それを紡いでいるのは人間と人間なんですよね。脚本を読んでいて「ああ、だから宗子さんは、こんなことを言ったのだ」、「なるほど、清盛の心情はそうだったかもしれない」と、逆に教えられます。
 ぼくは平安末期の史実や制度に照らし合わせてアドバイスはできますが、人間関係の解釈は藤本さんの足元にも及びませんね。
 時代考証の立場から見ても、すばらしい脚本に仕上がっていると思います。



  ↑
などと本郷氏はNHKのHPに書いてゐる。
しかしかつて福田恆存は『乃木將軍と旅順攻略戰』に於いてかう書いた。

「近頃、小説の形を借りた歴史讀物が流行し、それが俗受けしてゐる樣だが、それらはすべて今日の目から見た結果論であるばかりでなく、善惡K白を一方的に斷定してゐるものが多い。
が、これほど危險な事は無い、歴史家が最も自戒せねばならぬ事は過去に對する現在の優位である。」

福田は「合鍵を以て矛盾を解決した歴史」を批判してゐる。そしてこの「乃木將軍と旅順攻略戰」で、歴史をいかに見るべきか、そのやり方を示してゐる。
司馬遼太郎の、餘りにも筋の通つた、わかりやすすぎる歴史小説を讀んで、歴史をわかつた氣になるのは間違ひである。初めに謝罪ありきの「南京虐殺」「從軍慰安婦」問題についても同じである。
最初に問題解決の方法を示した上で、歴史を解決して見せるやり方には嘘がある。
歴史を知るには、一つ一つの事件を「無意味な點の羅列」にまで追込まねばならない。その時それらの點は互ひに矛盾し、相容れぬものとなるであらう。
だが、「その時、時間はづしりと音を立てて流れ、運命の重みが吾々に感じられるであらう。」そこまでいかねば、歴史を知つたといふことにはならないのだ。
659名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:35:57.03 ID:HWCvqTQD0
>>643
「太平記」でそのシーンやったんだぜ…
660名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:36:14.99 ID:Xrr9ziNT0
>>634
信じられないかも知れないが、おまエラ朝鮮人はハングルの出来た
15世紀以前はどんな言葉をしゃべってたか全く分かってないらしいぞ。
現生人類に近い言語を使用してたのは確実らしいが。
661名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:36:52.43 ID:5ak6hxl/0
>>1
>近いと考えられるのです
ソースは自分の脳内かよwwww
662名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:37:42.25 ID:hrgbRFF70
>>652
その通り。戦前戦後の平家関係の映画テレビドラマの時代考証は全て不適当だったと言えよってことだよね。
663名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:38:35.41 ID:S5WfP/un0
2ちゃんソースの知識しかないネトウヨ、涙目www
664名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:39:04.22 ID:B2smAhWV0
以外に 天ちゃんとことか皇ちゃんとことか言ってたということはないのか?
665名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:39:39.03 ID:bLkpX+NN0
いや院を狗と読んだって構わんだろ。ちゃんと当時の文献に書いてある行為だから、そのシーンがあったても構わない、事実なんだし。

皇室・皇家と呼ばれていたのを、わざわざ王家とでっち上げて押し付ける事の方が、よっぽど異様なんだけど。
666名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:39:52.82 ID:HWCvqTQD0
>>662
ちがうだろ。
このドラマでは天皇・上皇・法皇とその周囲の人物」をひとまとめにして「王家」と呼んでいるが、
過去の平家関係ではそんなまとめ方してないから、こんな話が出てくる。

おかしいのは脚本。
667名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:40:09.91 ID:d03sQGdR0
>>659
やってたね
だからと言って、そのシーンを「おかしい!」と否定する人はいないだろう
だって有名な史実上の一コマだし

まあ、頭の沸いたネトウヨなら言い出す人もいるかもだが

今回の王家問題は、馴染みのない言葉を無理やり「これが当時の常識です(キリッ」と捻じ曲げてるところにある
668名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:40:29.45 ID:g+kCEoib0
本郷氏は>>658のように「NHKの御用学者」よろしく脚本家藤本有紀をべた褒めしているが

同じく考証として参加している高橋昌明氏はかなり辛辣に藤本氏の「歴史音痴ぶり」を暴露している
http://bittercup.blog81.fc2.com/blog-entry-2791.html
果たしてどっちが正しいのやら
 
669名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:41:10.68 ID:bKoqsmLg0
誰かと思ったらひげの奴か。
話し方がちょっとアホっぽいんだよな。
670名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:41:55.07 ID:6aZbaClFO
>>642
それが今の学校って古典を教えないから、昔の言葉はわからない子が多いって聞いたんだけど。
まさかとは思ったけど、花神で高杉が古事記詠唱するシーンで
呪文詠唱って言ってる子がいて、ホントにそう聞こえてるのかもと悩んだ。
671名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:42:10.76 ID:Xrr9ziNT0
>>657
いや、酔っ払って当時はほぼ同じ発音だった"院"を"犬"と呼ぶのと
シラフの正気で"天皇"を"王"と貶めるのでは後者の方が不敬度は高いと思う。
672名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:42:40.33 ID:6WrN/cTpI
>>660
お前な、文字と言語の区別くらいつけてから、誹謗しろよw
673名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:43:31.99 ID:HE9OPME70
NHKを国営放送だと思ってる国民が多いので
NHKを国営放送と呼んでもいいですか?
674名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:43:34.38 ID:Z+UQ9x340
>『王』や『王者』と書いている例は多数見つかります。
 (中略)
>そのため『王家』という表現が最も当時の実情に近いと考えられるのです」

必死で探して、「王」と「王者」は見つかったけど「王家」は見つからなかったということか
675名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:44:03.66 ID:L8ayiTIG0
東大なんて地震研究所も役に立たないしな。
原発も安全の一点張りでメルトダウンwww
予算ばっか食いやがってとんだポンコツだよ。
676名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:44:26.32 ID:NZVh7tIM0
【米国】 「青天の霹靂」の解雇通知、憂鬱な韓人教師たち(ロサンゼルス)[07/01]
http://yomi.mobi/read.cgi/news4plus/kamome_news4plus_1309618719/1-
677名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:44:32.73 ID:kj1fPf3C0
むしろオオキミのほうに近いんじゃねえのかな
皇室だの天皇家だのは近代だろ
678名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:44:38.61 ID:6MVCj4i60
要するに、永仁時代に日記で皇室のことを王家と書いた花園天皇は反日
679名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:44:55.00 ID:pK6MT/6B0
>>666
脚本家は強いられているだけかも知らんがw
とにかく「当時にない」概念を勝手に持ち出すことが問題だ
大体、直近でやった「義経」には記憶してる限り一度もそんな概念は出てこなかったぞ
本当に何か意図があるんじゃないかと勘ぐってしまうわ
680名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:45:22.30 ID:wNdT4hJL0
>>1
現代にあわせるなら皇室、天皇家
慣例にあわせるなら皇室、天皇家
当時にあわせるなら朝家
学会にあわせるなら王家
反日にあわせるなら王家

ていうか、当時なかった概念を持ち込む必要もないので、院で十分。

平清盛「王家」総合4@大河ドラマ板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1327239719/3-10
681名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:45:32.80 ID:m0AfnjhKO
そもそも平清盛は白河法皇の子供なのか?
682名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:46:00.39 ID:bLkpX+NN0
へ?

皇や天皇は、1400年前から使ってますが何か?
683名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:47:04.33 ID:6MVCj4i60
>>681
平家物語で、当時の噂として紹介されてる
真偽不明
684名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:47:11.49 ID:KleGOAeGO
うーんどうでもいいや
それより既得権益のNHKはスクランブルかけろや
685名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:47:21.95 ID:YovUUDp70
時代考証として身分に敏感なのならいいんだけど、NHKが反日韓国に敏感なのが嫌なんだよね
686名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:47:50.40 ID:d03sQGdR0
>>681
その噂自体は当時からあった
別に戦後の新説とかいうわけでもない

噂でしかないけど
687名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:48:17.32 ID:YofzPPVB0
いったいどれぐらい朝鮮人たちが日本で秘密裏に悪質なステマを行っているのかは、
日本社会に巣食う朝鮮人をモデルに描かれた映画「ゼイリブ」のエイリアンを在日に置き換えると
今のマスコミ、政財界をはじめとした日本社会の実相が見えてくるだろう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008453K/

経済危機のせいで失業中の加藤智大(ロディ・パイパー)は仕事を求めてハロワに行く。
だが、彼は仕事を見つける代わりに、日本を支配する既成政党やマスコミが、日本人に偽装した
朝鮮人と結託した売国奴で、彼らの狙いは日本人を愚かな労働家畜にしておくことだと知ってしまう。

広告チラシや店の看板や雑誌の表紙にはすべて「服従せよ」、「移民に賛成せよ」、「韓流ブームを信じろ」
「パチンコに興じろ」、「在日参政権に賛成せよ」、「消費増税を支持しろ」、「自由な思考は持つな」
といったステマが隠されていた。新聞には「私はお前の神だ」と書いてある。

しかし、最悪なのは、サングラスをすると、誰が顔エラの張り出た釣り目の、気色の悪いエベンキ朝鮮人か
分かってしまうことだった・・・
http://www.youtube.com/watch_popup?v=4QBAlEDBU1Y

最も破壊的な映画に数えられる『ゼイリブ』は2009年の政権交代総選挙の前夜に公開された。

最初のテレビCMは醜い隠れ在日の政治家たちが討論をし、1人が他の人々に
「増税でわれわれの利権を守るのが、第一!」と主張するものだった・・・

淀川長治が隠したメッセージ、君には解けたかな?
http://homepage1.nifty.com/hoso-kawa/yodo/yodo1.html
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286383519/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/
688名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:48:40.52 ID:uhcyep0f0
だれがそんな噂してたんだよw
689名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:48:46.36 ID:ckZzCBD6O
平清盛は面白いから楽しみに見てる
本格的大河が帰ってきた
江の100倍いい
690名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:49:11.98 ID:xm44tdgM0
ネトウヨは偏差値が低すぎだろwww
691名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:49:34.15 ID:6aBqsod/0
>>686
同じような感じで、最後に義経がチンギスハーンになって活躍するんだろ。
692名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:49:53.83 ID:uZHSi8RsI
時代考証担当者の名前だせや
もちろん通名じゃなくて本名な
693名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:50:15.25 ID:AhOXfoxL0
11 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 16:17:27.67 ID:01IyVWls0
登場人物に現代語で会話させてるのにそこだけはこだわるんだな
694名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:50:19.87 ID:HWCvqTQD0
>>679
話の流れから見て、今の皇室に当てはめた上で
・今で言う皇室の内部を家庭内に見立てたゴタゴタ
・今で言う皇室に左右されない武士
を描きたい、としか思えないんだよなあ、脚本が。

しかしその概念自体は本郷自身が「存在しなかった」と言っている。

そこで、権力構造の対立として総合化している歴史学の用語である「王家」を使わざるを得なかった、という感じか。
695名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:50:40.33 ID:3hCuBInZ0
>>62
王家の犬といってたじゃん
この場合の王家はあきらかに上皇と天皇のことだったよ
696名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:50:52.74 ID:8+3f4ObS0
今年の大河は空気
697名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:51:11.92 ID:pK6MT/6B0
>>886
それももう少し描きようがあったと思う
「海賊王に俺はなる」とか番宣か何かで言ってたが、
「王家」がトップのあの世界で、言っていいのか?海賊「王」になるなんて
ちょっと穿った見方をし過ぎなんだろうか?
698名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:51:24.28 ID:Yv0SIJhZP
>>1
だからさ、尊いお方は直接読んだり指したりせずに婉曲に婉曲に表現するのが日本の文化なんだよ
お前みたいな朝鮮人には理解できないだろうけど
直接、正確に表現する言葉を持とうという方向性がそもそも間違い
699名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:51:38.52 ID:BpXJtYQy0
     ⌒ ⌒             「\__/ |
   (     )           {______|
      | | |              |_∞____|
   , ── 、 __          i:::ノノノ:::::::::::|--|)
 /         ヽ     /   ノノノ:::::::::::::(6 ) /^''ヽ
/       /)ノ)ノ   //  ノノノ::::::::::::::ノ  ノ3/  ノ
|      ///⌒ヽ   /   , 一''' ̄ ̄`─ 、´  /______/
ヽ     /)─|  ミ|      /ヽ(  憂   __〉_ノ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>    /  /  ●    )          /
∠_ / ` /^\__ >   (  ノ |  国    ). ─────/
  ノ    (__        ̄ .|        〉 ̄ ̄ ̄ ̄ /
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、     (〜〜〜〜〜ヽ___ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿     \  ソ   ノ ──/
        \  / ̄/   //  \/   ノ   /
          \/  /  //    /   /
韓国の事はもういいから働きなさい
700名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:52:13.73 ID:bLkpX+NN0
清盛が白河法皇の子供であろうがなかろうが、それで、清盛が天皇になれることは、一切無いんでね。

そういう点ではあまり意味のないことだし。

つか、世の中にいる源氏・平氏は、全部天皇家の血筋なんだけど。

勝手に日本人の名字を名乗るチョンを除いては。
701名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:52:35.07 ID:jzhUoa290
これ中世史に興味持ってもらうためのステマだろ。
文献にあっても清盛が話し言葉で使ってたとは断定できないし、
結論が簡単に出ないのを承知なんだろ。
702名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:52:49.77 ID:RV9EE1EnO
>>666
その「王家」の中で治天の君の白河が嫡流としたのが崇徳の流れ
正盛の代で白河に取り入った伊勢平氏が「王家」に仕えてるんなら
崇徳流の犬になっとらんとおかしいわな

しかしながら父親の忠盛がせっせと成功して仕えたのは崇徳嫌いの鳥羽院
保元の乱でも清盛は反崇徳


この関係を面倒くさいからって
「王家の犬」と安易にくくられてもね・・・
成り上がりとして殿上人に言わせるならともかく
同輩以下の為義に言わせたりとか
脚本家がこの時代のダイナミズムを全く理解してないのがわかる
それが超絶に萎える
703名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:53:01.49 ID:3hCuBInZ0
この間りょうが

滅相もないことにござりまする

って言ってたけど

滅相もござりませぬ

だろ、どう考えても
704名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:53:34.71 ID:rBkMl0Ph0
公家言葉っぽく「お上(おかみ)」じゃだめなん?
705名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:53:47.71 ID:472Jtq0n0
>>1
>王家という表現が最も当時の実情に近いと考えられるのです

つまり結局は実情・史実じゃないわけだろ?
だったら普通に朝廷とかにすればいいのに何言い訳してるんだか
706名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:54:28.91 ID:dhj8HXUFO
今までなかった見解を最もらしく既成事実化するやり方が
あいつらソックリでヘドが出るわ
707名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:54:34.31 ID:GxYJpPR10
当時の実情にこだわるならもっとこだわるべき所あるだろ
708名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:54:51.48 ID:3hCuBInZ0
>>83「王家」は天皇や上皇や院、その后といった天皇の一族を言い表す言葉として出てくる

今までの歴史ドラマで聴いたことない、っていうのが問題
日本人の耳に全くなじまないんだよ
709名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:55:31.15 ID:duDn1dyB0
じゃ他の単語も当時のものに置き換えなきゃ筋が通らんだろ
710名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:55:55.06 ID:B2smAhWV0
源も平も天皇王の流れと言われているのに
まさか王家などとは言ってなかったのではないのか?
書き言葉と話し言葉は必ずしも一致してなかったのではないのか?
以外に 天ちゃんちとか皇ちゃんちとか言ってたということはないのか?
711名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:55:58.53 ID:cLCl65fd0
まあ「王家の犬」って使いたかったんだろうけどねww
今も使わない当時も使わないけど入れてみましたと、言ってるぐらいだしコイツ
712名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:56:24.10 ID:3hCuBInZ0
>>706
あいつらそっくりって
日本人の皮をかぶったあいつらなんだからしょうがない
713名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:56:30.04 ID:HWCvqTQD0
>>697
「王家」と「海賊王」の二つの台詞だけで、脚本が破綻してるんだよねw

>>702
院政期の天皇・上皇・法皇をひとまとめにして権力構造を理解すると、
平清盛の存在やその事績は相対的に小さく見えてしまうわけで、
平清盛が主役のお話にはそぐわないんだわなw
少なくとも平清盛を取り巻く動きは見えにくくなるwww
714名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:56:59.43 ID:6aBqsod/0
>>700
まぁ、清盛よりずっと前の時代の平氏で、関東に平の将門がいるけどね。
将門も、天皇の血筋だから、新皇になるっていったらしいが。
715名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:57:00.63 ID:qFM0AKde0
陰陽師が「おまえは誰じゃ」なんて言ってたのには凄い違和感あったけどね
あんまり細かいこと言いたかないけど、物の怪に対して「御前」はねえだろう
716名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:57:11.58 ID:pK6MT/6B0
>>706
「あいつら」のことはとにかくとして、そのやり方が極めて問題あることには変わらん
「そんなこと言ってたらドラマが見れない」なんて人もいたが、王家連呼も脚本の一部だからな
そう考えると、王家連呼をドラマの出来と切り離して考えることなど到底できるわけがない
717名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:57:20.42 ID:bLkpX+NN0
>>710

なんだよ、「天皇王」って。釣りにしてもレベル低すぎるぞ
718名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:57:48.89 ID:Yv0SIJhZP
「おうけ」は皇家と書きます
天皇の血筋を表現するわかりやすい言葉が当時なかったので
ドラマの演出としてこう言うことにしています

ていう言い訳なら叩かれなかったかも知れないのに
719名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:58:10.23 ID:hRRlCNxG0

>>この時代に天皇を『王』や『王者』と書いている例は多数見つかります。それ以外に
使われるのは『主上』『帝』で、『天皇』はほとんど使われません。

       しかし、「王家」という言い方はなかった。
       「帝」や「天皇」は、ほどんど使われないと
       いっても、あることはある。

         「王」「王者」はあっても、
            「王家」はない!
          ないものを使うな!!
720名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:58:15.25 ID:O+XIlHJX0
だから帝(みかど)でいいやん
もしくは大君(おおきみ)

「王」では無いな
教授職の癖に無知を晒すなよ老害w
721名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:58:43.04 ID:l2ik3kxL0
昔からさ、「左翼=インテリ」ってのあるよな 左寄りの政治家って東大とか上位の大学出身者が多いイメージある
722名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:59:24.70 ID:Jm/mR6B50
学会誌も読んでなくて今どういう研究になってるかすら知らない一般大衆が文句言う権利あるの?
文科省の恣意的な指導に疑問を抱くこともせず「お勉強」しかしてなかったくせに(笑)
723名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:59:37.96 ID:kj1fPf3C0
しかし源氏はスターぞろいだね〜
この当時も、為朝は13才にして九州の追われ
退屈しのぎに九州平定にとりかかってたころだ
724名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:59:59.03 ID:HbJs1pYs0
「王家」とか作らなくても
「あいつら」とかじゃダメだったのかな
725名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:00:00.17 ID:Z845cPOT0
こういうのが間違った愛国心の典型なんだよな。
安倍元首相が言ってたような「日本の郷里やそこに住む人たちを大切に
思う心が愛国心」っていうちゃんとしたまもとな愛国心を、2ちゃんの
愛国馬鹿が、どんどん先鋭化させていって>>1みたいな結果になる。
当時は王という表現が多数だったから、その表現を使っただけのことを
皇室に対する云々かんぬんと間違った愛国心を発揮して攻撃を始める。
こういうことがあるから学校で愛国心教育なんてやらない方が良いんだよ。
726名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:00:18.05 ID:Lo9imFfQP
下っ端まで「清盛さま」とか名前呼んでるがあれはOKなのか
727名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:00:51.09 ID:pK6MT/6B0
>>721
勉強し過ぎで頭がおかしくなったんだよな多分
東工大出の管と駅弁出の西田を見比べればどっちがまともかってのと同じ
728名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:00:54.60 ID:kj1fPf3C0
>>724
Dude はぴったりかも
729名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:01:20.02 ID:JMgYc9+i0
どうしても「おうけ」と呼びたいなら、漢字表記はせめて「皇家」だろうなぁ
730名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:01:53.16 ID:6MVCj4i60
この時代の天皇を現代の天皇陛下と同一視して尊ぶことができないのは自分だけか
権力、色、欲まみれで現人神ナニソレ状態
むしろ我が国の精神的支柱である現代の天皇陛下とは区別したいくらい
ドラマ的にも皇室の犬とか皇室に思い知らせるとか叫ばれても引く
731名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:02:08.22 ID:A8d296yT0
>>726
役職で読んでも訳判らないから、名前にする事になったらしい。
でもみんな盛盛でやっぱりわかりにくい罠。
732名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:02:19.75 ID:O+XIlHJX0
>>705
そうだな
朝廷が1番しっくりくる
「王(笑)」では無いな
733名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:02:32.03 ID:bLkpX+NN0
>>720

狗と、この嘘吐き左翼学者をの嘘を信じるなよ。日本はこの清盛の500年も前に、おおきみなんていう言葉は捨て去っている。
この時代は、皇家・皇室・朝廷だ。

当時の文献が全てそれだって、なんで何度も指摘されているのに、理解出来ないのかねぇ。まるでチョンだな。
734名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:02:33.41 ID:Gaq7ye0H0
研究史上の成果をドラマに出したかった研究者と
中途半端な知識で批判したがる人との論争か
勝ち目ないだろ
735名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:02:41.24 ID:HbJs1pYs0
>>730
象徴じゃなくてリアルに覇権を争ってた時代だしなあ
736名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:02:53.87 ID:pK6MT/6B0
>>725
歴史的事実に敬意を払うか冒涜するかの問題なんだけどな
歴史をなめるべきではない
737名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:03:18.71 ID:Lo9imFfQP
「分かりにくいから」の一存で忌み名呼び捨てはセーフなのに
混乱招く「王家」には並々ならぬこだわりを見せるんだな
738名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:04:08.99 ID:Qj8tso6Z0
>>1で書かれているとおり、当時天皇家全体を表わす明確な言葉はなかった。
それで無理やり「王家」という言葉を使って何を表現したかというと「侍は
王家の犬」だ。
それなら「公家の犬」の方がしっくりくるんじゃないかと思うんだが・・・。
739名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:04:29.73 ID:Fp1lsvUr0
海賊王は使われてたのか?
ちゃんと時代考証したんなら海賊王のソースプリーズ

ワンピースなんて持って来るなよ
740名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:04:37.74 ID:uwYAqJcv0
>>713
HPでもこう書いてるし、何が王なのかぐちゃぐちゃ
>やがて武士の王となり、そして日本の覇者となる。

これで以仁王を鎮圧するくだりになったら、もうわけわからんぞ
741名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:04:59.96 ID:OD4CTq/d0
>権力、色、欲まみれで現人神ナニソレ状態

英国王室もドロドロ歴史があって、定期的に愛欲ドラマが映画化やドラマ化されるけど
英国民は、今の英国王室と同一視してしまうから止めて、なんて言わないよ。
742名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:05:06.19 ID:6MVCj4i60
>>738
公家というと流石に広すぎね?
743名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:05:23.02 ID:jqX7EU+2O
当時の実情を知るのは当時の人だけお( `ω´#)
そもそも平清盛自体が架空の人物の可能性も有るお
744名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:05:34.00 ID:dIEgp86q0
>>724
天皇を「あの男」呼ばわりする「陰陽師」に
苦情来たって話は聞かないからいいかもしれない
745名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:05:36.21 ID:HWCvqTQD0
>>740
破綻しまくりwww
746名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:05:42.14 ID:k5fIW1JZ0
ネトウヨは恥ずかしくて憤死したりしないの?

つかしてくれよw
747名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:05:53.58 ID:Qj8tso6Z0
>>742
広くない。
事実侍は貴族の用心棒だったんだから。
748名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:06:23.79 ID:bLkpX+NN0
まずこの

> この時代に天皇を『王』や『王者』と書いている例は多数見つかります。

これが大嘘。

話はここから始まる。
749名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:07:11.48 ID:RC+3VqWM0
>>この時代に天皇を『王』や『王者』と書いている例は多数見つかります。
王家なんて使われてないの自分で書いてるだろ

750名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:07:13.71 ID:0tItSjSr0
>>730
そもそも、天皇の上に上皇や法皇が君臨して天皇をアゴで使ってた時代だからなあ

天皇を頂点としたピラミッドじゃないんだよねえ
751名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:07:17.78 ID:kAhSXqZY0
ネトウヨ、ネトウヨわめき散らすバカが擁護に回るから
NHKと左翼のイメージが悪くなる一方
というかむしろそれが狙いの自演か?
752名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:07:40.40 ID:kj1fPf3C0
大河には絶対できない将門の遺志を汲んでるのかもな、演出は
753名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:08:12.44 ID:ngW4YYNv0
日ごろから王家に嫌悪感がなければ、
王家の犬なんて言葉は、絶対に使わない
スタッフの思想がありありとでている
754名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:08:48.59 ID:CDXbDHOD0
下っ端皇族も「〜〜王」だったんだよな。
臣籍降下した瞬間に藤原氏のぱしりになるような奴らでも王なんだから、「王家」とか軽過ぎだろ。
755名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:08:52.73 ID:Di4Cf5Ua0
>>748
じゃあまず、それが多数存在しない証拠を出すことだなw
で、こう言われるとお前らは必ず「悪魔の証明」と言って涙目で勝利宣言するけどな。
756名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:08:55.09 ID:B2smAhWV0
>>717
清和源氏説:清和天皇−貞純親王−源経基−源満仲
陽成源氏説:清和天皇−陽成天皇−元平親王−源経基−源満仲
757名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:09:00.07 ID:k5fIW1JZ0
東大の先生に勝てるほどの知識を持った人が
2ちゃんにはいっぱいいるんだなあ(感嘆)




じゃ教授になって無職脱出したら?w
758名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:09:28.39 ID:bLkpX+NN0
> 皇の上に上皇や法皇が君臨して

その全てに皇の文字が付いているだろうがよ。この文字は最近になって付けられた文字じゃねぇぞ。
759名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:10:09.37 ID:d03sQGdR0
>>725
自分は無力な自身を肯定するために、日本という国籍のみを誇りとする寄生虫みたいなネトウヨも
学校で無理やり愛国心とか強制することについても嫌いな人間だが

今回の問題は「王家」なんて言葉自体、当時使われてなくて
時代考証担当者自身がそれを認めてるのに、なぜか「王家」で問題なしと
無理おかしな表現をねじ込む意図と違和感が問題になってる

愛国心云々の問題とはまったく関係ない
760名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:10:14.90 ID:3YMXOw3a0
この問題は「時代考証の違い」ではなく、
国営放送であるNHKが、明らかに反日思想を持つキムチに侵されていること
このおかげで、NHKが高い給料をもらっていたり色々知りました。
今、できることは
クチコミで広げる。
放送を監視する。
関係者の名前を記録する。
NHKの改革の必要性や改革案を自民や維新の会にメールすることだと思う。
もうキムチにはうんざりだ。
761名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:10:17.29 ID:/zBuVl000
つうか「皇室」とか「王家」使わんでもいいんじゃないの。
その気になれば台詞に入れなくても何とかなりそうなのに
「王家」をねじ込んでる感があるのよね。
762名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:11:01.57 ID:kj1fPf3C0

すめらぎ
763名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:13:00.07 ID:uwYAqJcv0
この先生めちゃくちゃだわ

自分で当時「王家」は使われていないと言ってて、あくまで学術用語として採用を提案したと言ってるのに

>先ず押さえておかなければならぬのは、当時の言葉の使い方です。…
>調べてみると、天皇家も皇室も王家も使われていない、が正解です。

>ですので、現在の学界では、王家という呼び方が確実に市民権を得ているのです。
>そこで時代考証の判断として、学問的な見地から「王家」の語の採用を提案しました。


今回は、こんなこと言ってる

>現代よりもはるかに位や身分の上下について敏感だった貴族たちが、天皇を『王』と書いているのです。


いつにまにか「王家」を「王」にして、問題をすり替えてるし、苦し紛れすぎる
764名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:13:00.09 ID:7JpIXE7m0
>>757
まず教授と准教授の違いから理解しようか・・・。
765名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:13:21.14 ID:RV9EE1EnO
>>738
武士全体なら摂関家の家人やってた源氏がいるから「王家の犬」はNG
無理やりに言うなら「やんごとなき方々の犬」とでもするしかない


伊勢平氏なら「院の犬」がギリギリセーフ
白河と鳥羽でひっくるめるのは乱暴だけど
嘘はついていないと主張できる

鳥羽と崇徳が対立するのに、それを一まとめにして「仕える」とか
どうやったら出来るのか教えてほしいわ
766名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:14:00.34 ID:bLkpX+NN0
> つうか「皇室」とか「王家」使わんでもいいんじゃないの。

こういう言うことを言う奴が一番始末に負えない。

1500年前から日本で使われてい皇室・皇家の文字を、なぜ使われても居ない王家なるものと一緒にするんだ?

それこそが狗とこの左翼学者の目的じゃないか。
767名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:14:27.78 ID:HKV4Z5nC0
せめて教科書に載ってる言葉使ってくれ
わざわざ王家とか揉める要因作るなや
既存の言葉で表現出来るだろ・・・
768名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:16:08.42 ID:KMo318Lt0
[王]という表現はあったが天皇一族を意味する「王家」はなかった。
しかたがないので「王家」ということばを専門用語としてでっち上げた。

中世歴史学会で「王家」と言い出したのは東京オリンピックの前後らしい。

「王家」が中高の教科書に載ってるぐらいなら使ってもいいけど
世間一般と異なる意味で教科書にすら載ってない学術用語を
大衆向けドラマで使うのは明らかに間違い。
769名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:16:55.49 ID:dXF0XUOKO
今では侮辱差別云々とかで言っちゃいけない言葉でも当時は言ってたからってドラマなら流せんのかな
770名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:18:01.11 ID:L5HmoVuq0
アホか
本に王家と書いても、それをそのまま口に出すはずがねーだろうが

俺らがブヒイイイイイとネットに書いても口に出さないのと同じだよ
日本語ってのはそーいう言語なんだよ

大学教授が知らないとは言わせねぇ
771名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:18:13.22 ID:uTL12/hj0
>>734
その研究者がまともな知識を持っていなく、イデオロギーに汚染されてたら、
関係ないだろ。しかもその研究成果と言うのが、歴史的支持を得ていないと
ならなおさら。平清盛が、後白河上皇の子だったなんて、初めて聞いたわ。
772名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:18:28.99 ID:3hCuBInZ0
>>718
皇家と書いて「こうけ」でもいいよな
皇家でもいいけど
773名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:18:46.46 ID:B2smAhWV0
源も平も天皇−王の流れと言われているのに
まさか王家の犬などとは言われていなかった、
774名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:18:54.17 ID:0tItSjSr0
>>758
こういう浅はかな揚げ足取りをする人間がいるが、当時は上皇や法皇は院と言ったわけだが

ついでに言うと、天皇号は平安はじめの村上天皇から使われてないんだよ
復活したのは江戸後期の光格天皇の時、それまでは天皇と言う言葉は一般的じゃなかった
775名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:19:43.00 ID:/zBuVl000
>>766
おまいの言いたいことがよくわからん。ちなみに俺は左でも右でもないよw
776名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:20:00.44 ID:bLkpX+NN0
いわゆる「差別用語」くらいなら、普通にTVで流しているよ。

「番組の内容を考慮して、作成当時の言葉をそのまま使用しています」と言うようなコメントが最後に出てくるだけで。
777名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:20:08.00 ID:ngW4YYNv0
この問題の根っこは、王家という言葉がただしいかどうかじゃないんだよ
王家の犬だの、王家に媚びるだの、なにか王家につかえることが悪いことでも
あるかのような物言いを、視聴者、とくに在日以外の日本人は敏感にかんじとっているんだよ
778名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:20:13.72 ID:zkqlRyhPO
>>767
「朝廷」でいいのにな。
779名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:20:18.44 ID:JMgYc9+i0
>>752
1976年の大河ドラマ「風と雲と虹と」は将門が主人公だよ
780名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:20:22.42 ID:BVyuQOV20
ドラマの内容が語られないとは気の毒な
781名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:20:48.48 ID:A8d296yT0
フツーに院、帝で置き換えられるだろうに。
782名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:21:14.11 ID:L5HmoVuq0
>>780
ドラマは80年代以前に流行った少年漫画
取り立てて語るべき事はない
終了
783名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:21:29.18 ID:UoROAO2G0
だったら他にもっとこだわる表現や演出があるだろうw
784名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:21:35.44 ID:05qzBv+F0
チョンの「嘘を100回言う」根性をネトウヨは見習うべきだな。
785名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:21:35.93 ID:WCbaMtnC0
まあ確かに歴史的にはおおきみとかすめらぎとか

ついでに「てんのう」は明治な。昔は「てんおう」


って事もしらねえクズがなに騒いでんだか。
786名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:21:36.30 ID:3wEK+LHk0
久しぶりに面白い大河だ
787名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:22:30.64 ID:eN0W6bDm0
>>771
平清盛が後白河法皇の落胤という風説は結構有名だぞ。
学術的なものというより、江戸時代の講談とかのネタだけど。

孝謙上皇と道鏡が密通していた、みたいなネタ。

ちなみに崇徳上皇の叔父子は多分本当。同時代資料もある。
788名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:23:06.32 ID:uTL12/hj0
>>782
80年代?当時ジャンプとサンデー読んでたが、記憶にないな。
作者は誰で、どの雑誌に連載されてた?
789名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:23:11.54 ID:JTKtY11w0
受信料を払うなということだな
790名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:23:15.52 ID:RV9EE1EnO
>>780
ジャンプ風味昼メロ付きスイーツ大河
それなりに描けてるのは主役が絡まない昼メロ部分だけ
791名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:23:23.99 ID:PyxdAi0m0
>>778
院は朝廷じゃありません
792名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:23:48.30 ID:bLkpX+NN0
>>774

へ?

使われてなかって?一般的じゃないとかと、それは意味が違うぞ。

で、総てに皇の字がつているのは、何でなんだ?明治に鳴った後世に、勝手に呼び方変えたのか?
793名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:23:53.54 ID:L5HmoVuq0
>>788
マガジン読めよ
794名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:24:04.31 ID:d03sQGdR0
>>788
これがゆとりか
795名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:24:11.58 ID:Fp1lsvUr0
ポストセブンが「結局"王家"が当時の実情に近いんですね?ね?ね?」って聞いて
こいつも自分のミス認めたくないから「まぁ・・・」とか曖昧な返事したらこうなったってのが容易に想像できる
796名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:24:27.06 ID:ZvYyuSW/0
日本のガン・在日チョンのステルスマーケティング。

当時の文献を調べても、多くは「帝」
「帝」、「天皇」が正しい。

「王」は、完全な間違い。

ちなみに、王は、皇帝の下の存在。
日本でいえば、「殿」
797名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:25:18.08 ID:KMo318Lt0
>天皇は中国の皇帝と同格だから、『王』では侮辱にあたると
>主張します。しかし当時の人の感覚ではそうならない。

ところがどっこい。清盛55歳の1172年秋に宋から
「日本国王」と「太政大臣」宛に贈り物が届いた。
「日本国王」という字を見た当時の貴族たちが無礼であると怒り
こんな無礼な牒状に返事する必要はないということになった。
798名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:25:21.76 ID:3hCuBInZ0
>>746

東大の先生とかw
キムチ爺は黙っとれ
799名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:25:47.01 ID:lTVay1IN0
「武家」と対比させたいがため「王家」って使ったんだろうが、
まあ、完全に失敗だったなw
800名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:25:47.41 ID:Gaq7ye0H0
>>778
白河を始めとする院が「朝廷」からはみ出した存在だから
今回の王云々の話が出てるんじゃないか?
801名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:25:58.66 ID:A8d296yT0
>>780
第一回 その辺の浮浪児でも知っていた清盛出生の秘密
第二回 俺は強い野良犬になる!
第三回 俺は中二病だった
まだそんな感じだし。
802名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:26:35.81 ID:RV9EE1EnO
>>787
白河と後白河はややこしいかもしれないが区別してくれないか?
知ったかはかまわないが、このドラマのスレで重要人物二人を混同されるのはちと悲しい
803名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:26:42.37 ID:Qj8tso6Z0
>>796
>>1の学者は儒教用語としての王道、王者、あるいは単に権力の頂点という意味
での王をごっちゃにしているんじゃないかと思う。
804名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:26:54.36 ID:CNjULl8j0
まあなんつうかやかましいんだよな
龍馬伝もそうだったけど
もう少し静かに演技してくれ
805名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:26:56.50 ID:XuIrwLX+0
つまり、NHKは「恣意的に」時代考証に正確な箇所と
歪める箇所を使い分けている、と。

余計悪質じゃねーか。
806名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:27:00.45 ID:eN0W6bDm0
>>791
朝廷は帝の政府。院司は院の政府。当時はこの二重権力構造。
この両者をひっくるめて指す言葉として「王家」を採用したんだろう。
807名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:27:35.54 ID:0tItSjSr0
>>792
そうだよ
江戸時代の天皇家の記録は全部○○院ってなってる

それを自分の代から天皇号に戻したのが光格天皇
歴代天皇が院から天皇に直されるのは明治大正になってから
808名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:27:42.09 ID:L5HmoVuq0
>>797
そりゃ怒るのは当然だよな
中国が勝手に、王に王たる位として皇帝なんて作っちゃったから、周りの独立国は王を名乗れなくなっちゃった
名乗ったらつまり中国を盟主と認めちゃう事になるし

天皇が王とは絶対に違うのは、ちゃんと意味があるんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
809名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:27:44.91 ID:dmxGMT1R0
ヒゲ無しの水戸黄門にこだわった石坂浩二並みだなw
810名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:27:47.98 ID:6aBqsod/0
まぁ、源氏物語とかでも、何とか帝だからな。
811名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:27:51.59 ID:BMLsN7Vm0
やっぱ「王家」問題になってたか
違和感ありまくりだよなw
あと、中国の剣を天皇に突き付けたりとか
ブサヨやり過ぎだろ
812名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:27:55.55 ID:HKV4Z5nC0
>>800
もう言うのもメンドイけどさぁ
帝とか院でいいじゃん
わざわざ王家使う必要あんのって話だよ・・・
813名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:28:35.34 ID:Xrr9ziNT0
皇太子妃出産直前にこんな企画やって流産狙った実質的なテロ行為を
やった過去のある犬HKからしたら、「王家」問題なんか屁でもないいんだろ。

【社会】NHKハングル講座で「雅子さま拉致」
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1008298654/
NHK教育テレビ・ハングル講座のテキスト12月号で、韓国でベストセラーとなった
反日的な小説「皇太子妃拉致(らち)事件」が紹介され、物議をかもしている。
日本国中が待ち望んでいた皇太子妃雅子さまの敬宮(としのみや)愛子さまご出産の
時期に合わせるように、 雅子さまの拉致事件という不吉極まりない小説をコラムの形で
取り上げたためで、政界など各界には、 配慮に欠けるとして、公共放送である
「NHKの自覚」に疑問を呈する声も出ている。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_12/2t2001121401.html
814はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/01/23(月) 20:29:11.64 ID:mQH6PsGl0 BE:2165049959-2BP(3456)
>>1
この理屈なら、北朝鮮のは将軍家か(・ω・`)
815名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:29:23.76 ID:d03sQGdR0
>>806
だから、「内裏」でいいと思うんだが・・今まで通り
816名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:29:57.44 ID:bLkpX+NN0
村上天皇から後は使われなかったとか。。。

神皇正統記ばかにしてんのか?

ああそうか。後村上天皇って村上天皇の前に即位した人間だったんだな。
817名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:30:09.52 ID:noIwOhZZ0
天皇機関説とそっくり。王朝文学も知らない奴が王家批判。

しかしそうした者の中にはそもそも機関説とは何たるかということすら理解しない者も多く、「畏れ多くも天皇陛下を機関車・機関銃に喩えるとは何事か」と激昂する者までいるという始末だった。
818名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:30:19.32 ID:Qj8tso6Z0
>>806
そんな当時使っていない言葉を使って出て来たのが「王家の犬」か。
819名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:30:42.05 ID:3hCuBInZ0
>>768
要するに便宜上作ったこ研究者用の言葉ってことだよね>王家
だったらなんで皇家にしなかったのかな
日本人には天皇が王という認識はまったくない
820名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:31:16.26 ID:eN0W6bDm0
>>815
「内裏」は天皇の政府。院を指すことは普通ない。
821名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:31:16.85 ID:Gaq7ye0H0
>>812
こっちがだるいわ
上に書いてるからID参照して
822名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:31:36.31 ID:RV9EE1EnO
>>806
平氏はあくまで院の近臣として成り上がった武家の棟梁

簡単にひっくるめないでください・・・
823名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:31:36.87 ID:JQerlDGP0
王家がだめなら何になるの?
こうけ?すめらぎけ?
824名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:31:50.37 ID:HWCvqTQD0
>>803
ごっちゃにしてない。
学術用語としてそう使っているのを仕方なく流用してる、ってことでしょ。
825名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:31:55.34 ID:XuIrwLX+0
このセンセイは、足利義満が「日本国王」を称した事をどう説明してくれるのだろうか?
826名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:32:21.98 ID:y4sf+CZm0
当時の実情に乖離した演出しまくりの大河では、この反論に正当性はないよ
827名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:32:22.95 ID:m5ZynBrY0
そもそも王家呼称提唱者の黒田の思想信条が典型的なアレじゃねえか
あほらしい
828名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:32:32.97 ID:L4nF7qqZ0
>>734
中途半端な知識しか持ってない人間に突っ込まれる研究者に何の価値があるの?
829名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:32:42.32 ID:n15/xDD30
>>228に本郷和人氏が「謎とき平清盛」に書いた「王家」についての文章を
>>232>>249に本郷和人氏が参考文献にした「王家」関連の論文を書きましたので、よければ参考にしてください
830名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:33:19.94 ID:Yv0SIJhZP
>>806
ひっくるめる必要あんのかね
「帝と院」で良いんじゃないの
実際当時にないくくり方しても意味ないじゃん
831名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:33:21.19 ID:hocX4QVB0
>>511
てか俗論に迎合しまくりんぐな小和田てっちゃんが。
テレビスタッフを従わせるなんていう、貫禄ある振る舞いができるものかと・・・
832名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:33:30.38 ID:d03sQGdR0
>>813
まあそれいうと、ネトウヨほど「雅子」と呼び捨てにしてる不敬
自分たちが気に入ろうとそうでなかろうと、皇太子妃である事には変わりない
皇太子妃を呼び捨てるねらーが、王家問題で不敬だと騒ぐのも滑稽な事実っちゃあ事実ではある
833名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:33:56.89 ID:uTL12/hj0
源頼朝は朝廷と距離を置こうとしたが、平清盛は朝廷内に入りこんだからな。
「王家の犬」にはめちゃ違和感がある。
834名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:34:39.27 ID:Qj8tso6Z0
>>824
>>1の「一方で、この時代に天皇を『王』や『王者』と書いている例は多数見
つかります。」て部分な。
こいつがどや顔で持ってきた神皇正統記ですら2箇所しかなかったのに。
835名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:34:57.09 ID:Gaq7ye0H0
>>828
突っ込むのはアホでも出来るからじゃね?
836名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:35:01.22 ID:2vgd/W110
ドラマ冒頭に院政の説明を入れておけば、「王家」という言葉は必要なかった。
837名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:35:46.00 ID:A8d296yT0
別にひっくるめなくても、帝や院の犬にはならない。でいいじゃん
838名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:35:47.56 ID:jH7d6viU0
確かに見ていて王家王家言われると何?とは思う
一瞬集中が途切れる
839名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:35:51.48 ID:HWCvqTQD0
>>835
そゆこと
840名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:35:59.73 ID:RV9EE1EnO
>>824
流用しなくていいよ
平氏はあくまで院の犬
天皇一族全体になんぞ仕えてない

武士全体を指すなら摂津源氏は頼光以来、摂関家に近いから
「王家の犬」にあたらない


つまりどっちの意味にしてもNGなんだよ>王家
841名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:36:45.52 ID:L5HmoVuq0
>>833
それは今後のドラマで心境の変化が明らかになるワケで、むしろ愉しみな部分だろ
842名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:36:57.47 ID:HKV4Z5nC0
>>821
>>84のこと言ってるなら
どーせ大した時代考証してないんだからちょっとでも違和感ある言葉使わないで
既存の言葉で表現しろって言ってるだけなんだが
中途半端な知識の人でも違和感ある王家使わなくてもってことだよ、今までの大河でも聞いたこと無いでしょ王家なんて
まぁこの議論ダルイよね確かに
843名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:37:08.74 ID:g+kCEoib0
やっぱり脚本はジェームス三木呼んでこないと
844名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:37:31.41 ID:bLkpX+NN0
まあ、ここには後村上天皇が村上天皇より前に即位したと言いたげな専門家様まで居るからな。大したものだよ。

で、神皇正統記なんだけどね。正統の概念知ってるのかね?専門家様は。
845名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:37:44.50 ID:svTDyRmT0
バカだなーこいつは
論争そのものが決着したわけでもないのに「実情は王家が正しい」なんて言う必要ないだろ
単純に「黒田さんの主張を採用しました」と言っておけば済む話
それでもなお、
「なんで黒田説?朝家とか皇家とかは何で無視なの?選択した基準は?」
というツッコミは避けられないとしても、「あくまで幾つかあるなかで選んだだけですんで」で済んだのに
846名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:37:46.65 ID:XuIrwLX+0
>>228
>そこで調べてみると、天皇家も皇室も王家も、使われていない、が正解です。
>すると、天皇家と呼んでも王家と呼んでも、間違いではないことになる。

詭弁もいいとこだな。
847名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:37:49.37 ID:S+p4+nxj0
北条時宗や義経の時に王家なんて使わなかったでしょ?
使ってたか?
848名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:37:50.91 ID:Qwv3mOSL0
>>840
てか為義は河内源氏やんか・・・
849名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:37:53.23 ID:d03sQGdR0
>>833
まあ若い頃は権力に反発をもってた青年が
歳と共に価値観を変えていくのは、ドラマの演出でよくある手法
850名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:38:36.37 ID:eVsQM6YF0
>>1
この王家の件に関しては、2つの問題がある。

1)「王家」表記が正当であると主張するのなら、現代の皇室に相当する概念を表す用語として、
「王家」という表記が存在したことを示す必要がある。「王」という表記ではない。
あくまでも「王家」という表記の例を示さなければならない。当時の文献に、
「王家」という表記が数多く見られるのなら、それを示すことは容易なはずだ。
もしそれができないのなら、そもそも、この「王家」という言葉で括ろうとする概念が、
当時存在しなかったことになる。そうであるならば、このドラマで考えられている、
「王家」にまつわる人間関係の抗争という設定自体が、時代考証の点から有り得ないことになり、
意図的な捏造ドラマだということになる。NHKは、「王家」表記の文献をいくつか示すべきだ。

2)現代の皇室に対して、「王家」という言葉を用いるならば、それは明らかに不敬に当たる。
もし仮に、「王家」という表記が、正当な文献で数多く見られるとしても、
現代において不敬に当たる事実は動かないのだから、その言い回しを使うことには、十分慎重でなければならない。
なぜ、現代の日本人が視聴する娯楽ドラマにおいて、
現時点で不敬であるとみなされる言い回しを用いる必要があるのか。
歴史ドラマにおいて、時代考証は必要なものだが、絶対条件ではない。
そもそも完全に検証された時代設定などは不可能なことだ。
そうであるならば、なぜそれ以外の時代考証をいい加減にしておきながら、
「王家」という現在において不敬あたる言い回しに、ことさらこだわる必要があるのか。
NHKは、このことに関する見解を、心して述べるべきだ。

NHKよ、皇室を侮辱し、反日活動を先導し、売国活動を続けるのは、
もういい加減にしろ。こんなことが、いつまでも許されると思うな。
NHKの中の心ある社員は立ち上がれ!
今のままだと、NHKの社員であることが、日本一恥かしいことになるぞ。
いい加減目を覚ませ! 喝!
851名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:39:01.56 ID:mQP0pX2MP
伊東四朗とと三上博史の関係は親子でいいの?
852名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:39:23.76 ID:BpXJtYQy0
騒ぎの元は大河板に巣食っていた上野樹里のオタのオババの発狂が始まり。

上野大好きが高じて「江」を必死に応援していたがバカにされまくってブチ切れ、
あらゆる大河をけなしまくっていたが、とうとうまだ始まってもいない「清盛」が
江以下に酷評されることを願って、24時間毎日のように「清盛」のネガキャンを
続けていた。(今も毎日続けてる)

その中で「王家」を批判すればバカが釣れる!と思ったらしく、昨年末から毎日毎日
「王家、王家」と騒いでいて、それに乗せられてしまった人がいるというのが現実。
853名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:39:45.61 ID:2vgd/W110
>>851
祖父と孫
854名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:39:49.83 ID:RV9EE1EnO
>>836
つかフツーに解説ナレをつければ良かっただけなんだよな
ただでさえややこしい時代なんだから
855名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:39:57.24 ID:uwYAqJcv0
>>806
なんでひっくるめる必要があるんだ
それでわかりにくくなってたら世話ないわ

武士の王、海賊王、以仁王、王家・・これ、わかりやすいか?
856名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:40:05.56 ID:KMo318Lt0
>>806
天皇のいる朝廷には摂関家が付いていたが
摂関家はすでに天皇とは血の薄い関係

実権は上皇と院の御所に仕える新興貴族が握っていた。

天皇対上皇、朝廷対院の御所側近が緊張関係だから
皇族と雖も対立する天皇方と上皇方を一まとめにして「王家」と呼ぶのは不適当。

NHKと時代考証担当学者の論理は破綻している。
857名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:40:13.86 ID:Xrr9ziNT0
>>832
"ネトウヨ"って括りも曖昧としてるな。NHKの社員はNHKって括りの中に入るけど、
"ネトウヨ"っての何だ?鮮人しか使わないって説もあるが。
NHKが当時の朝廷を「王家」という括りに入れたのは判然とした事実だが。

修正前
http://megalodon.jp/2011-0827-0151-25/www9.nhk.or.jp/kiyomori/pre/03/diagram.html
修正後
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/
858名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:40:19.45 ID:ktVhUl+M0
>>850
うまく纏められているな
859名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:40:27.11 ID:A8mBAcNJO
>>850
揚げ足取るようで悪いけど、
日本一恥ずかしいのは東京電力の社員だから
860名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:40:37.38 ID:azbtsnog0
大君(おおきみ)じゃねーの?天皇陛下と言わないというのなら。あとミカド(帝)だろ。
王とは言わない。大丈夫か?NHK。なんか吊目人から変なこと吹きこまれてんじゃねーの?

861名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:40:45.58 ID:bLkpX+NN0
ややこしさなら、太平記の時代のほうがよほどややこしいけどな。
862名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:41:14.37 ID:mQP0pX2MP
>>853
じゃその間の世代はだれ?
つまり三上博の父親
死んじゃったの?
863名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:41:17.43 ID:RV9EE1EnO
>>848
三位入道頼政を知らないなら黙っとけ
864名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:41:28.29 ID:L5HmoVuq0
>>854
要らん
解説が必要なドラマとか要らん
王家は王家でいいんだよ

視聴者は、ああなるほど、NHKはチョン学派の軍門に降ったんだ・・・と判断すればいいだけ
説明など要らん
865名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:41:31.34 ID:XuIrwLX+0
>>852
キチガイババァのリンクヨロ
866名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:41:47.39 ID:LV1JbnEU0
ニートがデマを書きまくる

情報提供↓↑情報収集

ニートがぐぐって情報収集

こういうことか。。
867名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:42:27.23 ID:Fp1lsvUr0
時代考証 = どうしても「王家」を使いたいNHKの要望に合わせて無理矢理こじつけること
類義語 本郷る
868名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:42:34.76 ID:BvKaHnAU0
NHKの嘘に騙されるんじゃないぞ

日本書紀のころから

スメラミコト(天皇)

という言葉は使われていた。

王という言葉が使われていたというのは中国寄りの記述のみ

869名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:43:10.96 ID:JNsoKrNv0
公共放送の看板さっさとおろせや
870名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:43:11.67 ID:a2KC3xb10
気になるのは「王家」と「犬」な。「野良犬」「捨て犬」「飼い犬」とね。w
「王」って、あの四百年前から、皇位に就きそうもない皇族が「王」でしょ?

大陸での表現から「王道」とか「王権」として『文字』ではあったけど、
口語で「王家」と、今で言う「皇室」とか「朝廷」の意味で使ったかねぇ。

普通に「帝(みかど)」とか、話の筋からも「帝」と「院」で良いと思うのだが。。
あるいは当時普通に言ったかは知らんが「朝廷」とかね。ドラマ的には「朝廷」で良かったような。。
それにこの後、鳥羽院崩御して保元の乱あるが、崇徳院と後白河天皇の勢力の争いだぜ。
「みかど(帝・御門)」VS「いん(院)」と当時の政治情勢からしても分けて言ってた方が良いと思うがねぇ。


そして犬って多産だから、昔の日本では子孫繁栄的に、
そんなに悪い生き物だったと思わないのにさ。少なくとも、あそこまで侮蔑的に言ったのかなぁ。

南北朝の時に、酔っ払った土岐頼遠だかが北朝光厳上皇の牛車に、
「院と言うか?犬と言うか?犬なら射てしまえ!」と狼藉働いた話とかあるが、

このドラマの場合、学生運動の時代のヤシが、警察とかを「政府の犬」と言ったのと似てる気が。。
あるいは、外国でやけに「犬」を侮蔑語に使うとことかあるから、その影響かな。w
871名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:43:21.48 ID:Qwv3mOSL0
>>863
頼政は頼光流じゃねーか

為義たちは分家の頼信流じゃん
872名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:43:37.38 ID:O5sYlUhj0
高望王が平高望に臣籍降下した。
高望王家の犬なら分かるけどな。
873名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:43:39.46 ID:ciEP5jv30
>>228を読んだ感じだと「王家」と呼びたいというNHKの意向がまずあって
それになんとか理屈をつけるのが本郷君の仕事なんだろうな
874名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:44:16.19 ID:2vgd/W110
>>862
堀河帝は30代で亡くなったらしいよ
875名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:44:27.77 ID:acDPGa6E0
>55
玉家がないか探してもうた
876名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:44:38.97 ID:eN0W6bDm0
歴史評論736号 [2011.8]
特集 院政期王家論の現在
院政期「王家」論という構え / 遠藤 基郎
〈王家〉をめぐる学説史 / 高松 百香
中世前期の王家と家長 / 佐伯 智広
内親王女院と王家--二条院章子内親王からみる一試論 / 野口 華世
白河院政期の王家と摂関家--王家の「自立」再考 / 樋口 健太郎
院政期の王家と武士--院と武士の関係から / 伊藤 瑠美

取りあえず『歴史評論』では使われてるな。
これに匹敵する権威がある雑誌は『史学雑誌』しかないぞ。
877名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:44:43.18 ID:e9WEeQcJ0
秀吉横綱 清盛前頭5枚目
878名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:44:59.76 ID:JQerlDGP0
>>868
じゃあ王家に代わる呼び方として適切なのはすめらぎけ?になるの?
879名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:46:26.19 ID:2vgd/W110
>>871
頼光が摂津源氏→摂関家の犬
頼信が河内源氏→武士の棟梁

の、イメージであってる?
880名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:46:32.92 ID:Qwv3mOSL0
>>876
結論が出たな!!!!


解散!!!!
881名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:46:48.63 ID:S+p4+nxj0
公家で良いやん。
882名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:47:28.22 ID:J6v6zNJn0
王と呼ぶほうが自然って考えたとしても
NHKでおしてる韓国の王家の嘘っぱちドラマはなぜ歴史的に不自然ってしないの?
だいたい昔の人って髪の毛ドレットヘアになるくらい汚いの?
ホームレスでもそんな頭してないじゃん。
何で髪の毛固まってるの?
なんであんなに顔汚いの?
うそっぱちの韓国ドラマがある程度汚くないからかんぐっちゃうんだよ。
883名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:47:28.79 ID:HWCvqTQD0
>>880
学術用語ですがな…
884名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:48:00.35 ID:ur9nIeMO0
ネトウヨはスルーが一番、NHKだけにね!
885名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:48:24.29 ID:XuIrwLX+0
本郷和人の書評を見たが。

自論を補強するために宣伝としてNHKを利用した、香具師じゃねーか。
正に「声の大きい奴」の典型。
886名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:48:28.75 ID:Qwv3mOSL0
>>879
頼光さんは道長の懐刀で「御堂殿の走狗」って言われてた

頼信系だと八幡太郎義家が「白河帝の爪牙」って言われてた
887名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:48:33.75 ID:L5HmoVuq0
>>876
うるせぇ
学術的な記述とか関係ねぇ
口語として用いる理由がねぇってこった

言霊の国日本が、直接的な表現で天皇家を呼び習わすはずがねーだろ
888名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:49:14.24 ID:eVsQM6YF0
>>876
現代人の書いた評論で使われていても仕方ない。
当時書かれた文献に「王家」表記がないと意味がない。
889名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:49:15.73 ID:iAkSLEIJ0
>そこで調べてみると、天皇家も皇室も王家も、使われていない、が正解です。
>当時は天皇や上皇や皇太子や女院などをひとまとめにして「ファミリー」として考える、
>ということをしなかった。播磨灘や周防灘といった海はあった。でも中世には、それらをまとめて
>「瀬戸内海」という一つの内海と捉えることはなかった。それと同様です。すると、天皇家と呼んでも
>王家と呼んでも、間違いではないことになる。

ドラマで「瀬戸内海」を使っても問題ないってことだな。
890名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:49:17.28 ID:g+kCEoib0
>>876
だから今現在の学会が使うかどうかじゃなくて、当時「王家」という言い方が当時の天皇家の呼び方として一般性を持っていたか否かだから
891名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:49:53.09 ID:HKV4Z5nC0
NHK凄い太公望やで
これ毎回視聴率スレとかで話題になるじゃん
ネット釣るのは大成功ですねw
892名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:50:03.01 ID:HbeuTQVx0
天皇教の信者がまたクレーム付けてんのか
893名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:50:21.51 ID:bLkpX+NN0
どこに行ったんだよ、自分の言っていることとが、院と天皇ごっちゃになっているということすら、気がついていない、このバカは。

750 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 20:07:13.71 ID:0tItSjSr0
>>730
そもそも、天皇の上に上皇や法皇が君臨して天皇をアゴで使ってた時代だからなあ

天皇を頂点としたピラミッドじゃないんだよねえ

774 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 20:18:54.17 ID:0tItSjSr0
>>758
こういう浅はかな揚げ足取りをする人間がいるが、当時は上皇や法皇は院と言ったわけだが

ついでに言うと、天皇号は平安はじめの村上天皇から使われてないんだよ
復活したのは江戸後期の光格天皇の時、それまでは天皇と言う言葉は一般的じゃなかった

807 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 20:27:35.54 ID:0tItSjSr0
>>792
そうだよ
江戸時代の天皇家の記録は全部○○院ってなってる
894名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:50:52.00 ID:uwYAqJcv0
>>876
こんなコピペもあったぞ

277名無しさん@12周年 [sage] 2012/01/10(火) 23:00:41.45 ID:PZvGySq30 [2/2]
歴史評論736号 [2011.8]
特集 院政期王家論の現在
院政期「王家」論という構え (特集 院政期王家論の現在) / 遠藤 基郎
〈王家〉をめぐる学説史 (特集 院政期王家論の現在) / 高松 百香
中世前期の王家と家長 (特集 院政期王家論の現在) / 佐伯 智広
内親王女院と王家--二条院章子内親王からみる一試論 (特集 院政期王家論の現在) / 野口 華世
白河院政期の王家と摂関家--王家の「自立」再考 (特集 院政期王家論の現在) / 樋口 健太郎
院政期の王家と武士--院と武士の関係から (特集 院政期王家論の現在) / 伊藤 瑠美

「王家」を使用してるのは歴史科学協議会発行の『歴史評論』がほとんど。

歴史科学協議会
http://www.maroon.dti.ne.jp/rekikakyo/
協議会の特亜にすりよる行動の数々
http://www.maroon.dti.ne.jp/rekikakyo/movement.html←★ここ注目!
895名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:50:55.69 ID:L5HmoVuq0
昨日は鳥羽上皇が朕とか言ってたけど、あれもおかしいだろ
朕は時の皇帝、つまり天皇しか使用できない尊称だぞ
896名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:51:08.35 ID:GnCOkYOv0
ネトウヨってなんでばかなの
897名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:51:15.37 ID:Fp1lsvUr0
要はバブル景気を当時の人はバブルなんて呼んでないのと同じなんでしょ?
それを当時は呼んでたなんて嘘つくからこうなる
"演出"でいいじゃん
898名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:51:33.36 ID:eN0W6bDm0
>>887
>>890
アホらしい。当時の呼び方で帝や院を呼ぶなら「かしこきあたり」だろうが、
大河でそんな言い方をしても視聴者はワケワカメだろうに。
899名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:51:49.45 ID:acDPGa6E0
>>892
しっかし在日と中韓工作員の日本語の上手さには感心するわ。
900名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:51:55.89 ID:uwYAqJcv0
↓これもコピペ

◆「王家」という呼称を提唱した黒田氏は、このような人物

http://blog.livedoor.jp/ninzya5/archives/51666906.html
日本共産党といえば、黒田サンが共産党の機関紙『赤旗』に書いた文章もあります。

「戦後今日までの良心的歴史学者の天皇制解明の重点は、天皇の神性の否定や、社会構成史の観点からの天皇権力の断絶の説明であった。
しかしこれだけでは彼等の詐術を断ち切ることはできないだろう。歴史上の天皇は、ときに生身の実権者であり、ときに権力編成の頂点であり、
ときに精神的呪縛の装置であった。そして、この三つがいつの時代にも備わっていたのでないことは明らかで、こうした諸側面を適宜入れ替え
組み合わせてきたところに、天皇制を操作してきた権力の真実の歴史があった。

ところが、いま詐術師たちは、自分ではこれを使い分けながら、あえて混同させて人々を欺いている。
そのからくりを作動させないためには、むしろ天皇制の『存続』の根拠をこそ具体的に分析して、知性の明白な光にさらす必要があるのでなかろうか。
さらに神道なるものが一貫して日本の民族的祭祀であったという類の近代的な神話も打破される必要があろう」※17.

左翼臭プンプンです(笑)。黒田サンが、わざわざ「王家」という学術用語を提唱したのには、こういう政治的な背景があるんですね。
901名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:52:22.66 ID:g+kCEoib0
>>898
帝や院を呼ぶなんて話誰もしてねえよハゲw
902名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:52:38.95 ID:L5HmoVuq0
>>898
つまり、より適当な言葉を選ぶべきだろうが
よりによって王家はねーわ
903名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:52:48.72 ID:4/TJ2Zq60
王家って呼び方も無かったんだから
連呼すんのだっておかしいだろ
お上だとか朝廷だとか言ってりゃ良いのに

馬鹿はこの時代考証係だとしか
904名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:53:06.92 ID:Xrr9ziNT0
>>876
だったらなぜ>>857のように表記変更したか犬HKの見解を聞きたいもんだな。
905名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:53:14.75 ID:vD/jqBNVP
ネトウヨって最も関心があることにすら無知なんだな
こんなヤツらに踊らされて人生変わっちゃった高岡はアホ
906名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:53:16.47 ID:mQP0pX2MP
地震あったね@東京
907名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:53:57.13 ID:JQerlDGP0
>>886
やっぱり似たような言葉の響きでも走狗と爪牙じゃ印象ぜんぜん違うねw
でもドラマだとどういう時書くかあんまりわからなかったり伝わりづらかったりするからわかりやすいいぬにしたのかなぁとも思う
908名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:54:09.28 ID:1pAYMTnw0
>>876
意図的に「王家」のお題で書かせただけじゃない?
909名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:54:25.84 ID:bLkpX+NN0
>>903

× 馬鹿
○ 左翼
910名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:54:48.85 ID:acDPGa6E0
>>905
高岡は関○連合所属の在日。あんたは?
911名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:54:55.92 ID:tA3ul41bO
大河ドラマにリアリティー求めるって どうかしてるな。
912名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:54:59.11 ID:Gaq7ye0H0
狭小な視野じゃ中世は語れないってことだな
イデオロギーにまみれた目からじゃ何も見えん
913名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:55:52.94 ID:4/TJ2Zq60
ていうかそもそも清盛の立ち位置がおかしいんだけどww
院の隠し子だって吹聴してまわってたのが
当時の平家だからぬwww

今とは比べ物にならないくらい自慢な事だった筈だろw
914名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:55:54.90 ID:XuIrwLX+0
つまり歴史的に朝鮮人をチョンと呼んだ事が無ければ、
現代において朝鮮人をチョンと呼んでも問題ないわけだな。

本郷和人の論によれば。
915名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:56:04.54 ID:Xrr9ziNT0
>>905
ボコボコにされて殺された在日鮮人の弟分を自称してた高岡がどうしたって?
916名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:56:28.29 ID:g+kCEoib0
>>904
「効いてる効いてる…(笑)」ってヤツさ

 
917名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:56:57.20 ID:4/TJ2Zq60
>>914

バカチョンカメラは言葉狩りの弾圧にあったのだ

今からでもバカチョンカメラを復活させるべき
918名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:57:26.66 ID:L5HmoVuq0
>>911
誰もリアリティなんて求めてねーよ
天皇家のランク格下げを目論んでるからありえねぇと文句言ってるだけだし

逆に皇帝って名乗らせたら隣の国から文句来るよw
919名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:57:33.28 ID:L/zFLYAz0
>>911
違和感がある「王家」を連呼するからな
920名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:58:18.61 ID:FIoDffdL0
学者が、我々が最近学会で言ってるから使え!ってだけの話じゃ、
そりゃ、違和感出るよなぁ。

少なくとも「口語」で「王家」と連発して言わないと思うけどねぇ。w

大体、偉い所はボカして言うのが日本語とちゃうんかい。
「みかど」ってのも「御門」で建物、「いん」も「院」で建物だし。
そういうボカした言い方だと思うけどねぇ。
921名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:58:20.28 ID:mvWHYaMkP
続々韓国製品がスーパーなどに入り込んでる。
洗剤からガム、クッキー、ビールなど 一見韓国とわからないノンブランド商品に多い。

それが、在日がテレビを乗っ取って韓流ブームにした当初からの目的。
韓流ブームを焚きつけ、韓国を先進的に見せ、抵抗感を和らげ、
韓国産を芸能人とセットで売りつけて強引に日本市場に定着させる。
そのためにもとにかく真っ先に広告代理店を駆使してテレビを内側から乗っ取る。
そのテレビを活用して、店舗が多く目につくコンビニなどに、
「こっちでちゃんとブームにしますから」と韓国商材を提案する。
口車に乗せられたコンビニを利用して、それで日本が韓国ブームに見せるために再利用。
さらにイオンなど親韓派の大手スーパーに、韓国フェアや韓タレCMを提案し、
PBで韓国産を使わせ、選択肢すら徐々に奪って、
日本の大事なお金が、日本に回るのではなく、
常態的に韓国に垂れ流しになるようにする。そうして対日貿易赤字を解消する。
日本くんの財産を自動的・継続的・安定的に韓国に移転させ韓国さんを「一生養わせる」。

そしておまけに「東洋一の先進国であるあの日本を征服した!」と言うイメージで
アジアに打って出る。嘘でも何でもついたもんがち。嘘だと知らずそれを世界中が見てるから。

そのためには日本のテレビ局を丸ごと乗っ取るのが一番手っ取り早かった。
テレビ局乗っ取りから全てがはじまった。コンビニ、スーパー、各大手企業キャンペーン・・・
全ての下地は、テレビで韓国がブームだと捏造し続け、認知度を得たからこそできたこと。
テレビは上っ面だけ、外国人株主規制などしてるが、
中の人の規制は全くない、抜け穴だらけの欠陥法律。
そこに目をつけて、広告代理店の力や、パチンコマネー、芸能界など
テレビが頼らないと生きていけない、頭が上がらない強大な在日韓国系業界の力を総動員して、少しずつ少しずつ、確実に
在日をテレビの内部に送り込ませてきた。それがついに表面化した。
今のこの状況は、完全に日本人勢力が在日勢力に負けたということ。

922名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:58:35.84 ID:uzdZg0f+0
王って日本じゃ皇位継承権の無い皇族への称号だろうに。
923名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:58:37.83 ID:mQP0pX2MP
>>903
呼び名がなかったってことは実体もなかったってことだよね
だったらその史実通りに上皇や院を個別に呼べばいいんじゃないの?
924名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:58:47.30 ID:g+kCEoib0
>>857
この魚拓の方だけど、
これをさいしょから「天皇家」と書いて何がいけなかったんだろうな?
そのほうが今に繋がる話でよくわかるのに。だって一般の視聴者にわかりやすくするための図だろ
確実に何か意図があったはず
925名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:58:48.02 ID:Qwv3mOSL0
>>918
天皇と皇帝を同列で扱うお前も大概だけどな

中華思想に毒されてるのはむしろ今回騒いでる奴らだわw
926名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:59:23.09 ID:Gaq7ye0H0
天皇家の格下げww
927名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:59:29.23 ID:Qwv3mOSL0
>>924
天皇家は左翼用語だああああって騒ぐバカがいたからだろw
928名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:59:36.73 ID:L5HmoVuq0
>>925
誰も同列に扱ってねーだろ
皇帝って名乗ったら隣の国が激怒すっから面白いって言っただけじゃん
929名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:59:50.40 ID:uzdZg0f+0
>>913
平氏が元皇族である事を考えても御落胤の方が貴種だしな。
930名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 20:59:59.18 ID:UvJNYUTEI
>>922
王制復古って言葉知らないの?
931名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:00:21.40 ID:HWCvqTQD0
>>930
「王政復古」だろ…
932名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:01:02.58 ID:y//LGRON0
ミカドって使われてなかったの?
933名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:01:06.98 ID:Qwv3mOSL0
>>928
天皇は皇帝じゃねーだろーがwww

しかもこのドラマで一度でも天皇を「王」なんて呼んでねーんだよ!
「みかど」って呼んでんだよww
てか
天皇家なんて言葉自体アホ丸出しなんじゃあああああ
934名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:01:08.77 ID:lgIHvNKp0
あっちもこっちも大騒ぎ
実物の清盛さん見て見たい
935名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:01:21.30 ID:ppwCVoW30
ネトウヨ理論では日記に王家って書いてる花園天皇も反日朝鮮人なんだろうね
936名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:01:45.48 ID:acDPGa6E0
>>930-931
www
937名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:01:54.86 ID:Xrr9ziNT0
>>927
いや、「天皇家」ならここまでは問題とならないだろう。「王家」という呼称は
ただ皇室を貶めるだけでなく、どうしても朝鮮メディアの「日王」を連想させる。
938名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:02:02.94 ID:uzdZg0f+0
>>930
日本語が国語でない奴は祖国に帰りな。
939名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:03:15.67 ID:g+kCEoib0
>>927
まあ「皇室」と書くのは現代的すぎておかしいけどな
安徳天皇だってれっきとした天皇だったわけだよな
やはり「朝廷」になるのか
ただいきなり「王家」は絶対に違和感がある
これ違和感を感じない日本人のほうがおかしい
940名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:03:21.06 ID:mQP0pX2MP
>>921
ロッテ、ハウス、ドンキ、家電のキムチメーカー
全部10年も前から不買してる
941名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:03:29.49 ID:y//LGRON0
み‐かど【▽御門/▽帝】
《「門(かど)」の尊敬語》
1 天子・天皇の位。また、天皇の尊称。
2 門。特に、皇居の門。
「一日(ひとひ)には千度(ちたび)参りし東(ひむがし)の大き―を入りかてぬかも」〈万・一八六〉
3 御殿。特に、皇居。
「ひさかたの天見るごとく仰ぎ見し皇子(みこ)の―の荒れまく惜しも」〈万・一六八〉
4 天子が政治を行うところ。朝廷。
「万代(よろづよ)にいまし給ひて天の下奏し給はね―去らずて」〈万・八七九〉
5 天子・天皇が治める国土・国家。
「唐土(もろこし)にもわが―にも」〈源・須磨〉
http://tinyurl.com/73gc6au
942名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:03:54.13 ID:sKYrVPxJ0
>NHK「平清盛」の時代考証担当者が

そりゃ、総スカンでも報酬発生してんだから、
自分の判断の正当性を言い続けるしかねぇわなw
943名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:04:07.17 ID:LQajPHKN0
朝鮮人が入り込むと、なんでもどこでもダメになるの典型……。
944名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:05:02.52 ID:mQP0pX2MP
>>921
第九条で自縄自縛に陥ってる日本に入り込むのは
赤子の手をひねるより優しかったろう
945名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:05:09.34 ID:Qwv3mOSL0
>>937
でも天皇家だとどれが天皇家だかわからんぞ
ドラマ開始時点で
白河法皇
鳥羽上皇
崇徳天皇
重仁親王(元白河天皇の皇太弟)

4つもあるんだぞ、天皇家
946名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:05:14.94 ID:4/TJ2Zq60
>>937

個人的には「天皇家」って呼ばせてても違和感あっただろうなぁ
でもとにかく「王家」って言い過ぎww
アホほど言うw
1話に1度程度ならまだしも、ひたすら連呼するんだよ
947名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:05:15.48 ID:ANkanjqb0
視聴率低いから週刊誌で釈明かよ
NHKでやれ
948名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:05:52.53 ID:M/eJuBLt0
>>1
聖徳太子の時代から400年以上経っているのに、そんな解釈はあり得るのか?
949名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:05:55.92 ID:ppwCVoW30
結局ネットでの言い合いは数に勝るバカの勝ちになるんだな
950名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:06:40.62 ID:L4nF7qqZ0
>>835
皇室に対して批判的な学者が平成以降に学会で使われるようになった
学説持ち出してるんだから池沼でも変だと思うだろ。
951名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:07:00.81 ID:XuIrwLX+0
しかもその正当性が、より多くの史料ではなく、
ごく限られた史料の重箱の隅をつついたものだという…

日本海呼称問題を彷彿とさせるな。
952名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:07:38.76 ID:4/TJ2Zq60
ID:ppwCVoW30

数に勝てないお前の知識の無さが可哀想だなw
953名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:07:39.96 ID:DpGPUFAH0
現代語しゃべっといて何いってんだか
部分的な屁理屈こねてんじゃねーよ
954名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:08:02.23 ID:RV9EE1EnO
>>913
一夜妻の落とし胤を育てるって主人の信頼の証なわけで恥じゃないしな
少し違うが源氏物語の明石の君の娘だって現地妻の子だが蔑んだ筆致で描かれてはいない

フツーに白河の愛人引き取って腹の子を育てました、で良かったのに
いらん付け加えするから一気に胡散臭いものに
955名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:09:27.96 ID:eVsQM6YF0
学者同士のテクニカルタームに興味はない。
それが、不敬であることを認識しろ。
956名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:09:31.51 ID:ycGnLx280
王家と呼ばれていた可能性があったとしても、
NHK は国民から立ち位置を疑われているだから、批判は想定すべきだったのでは?
梨下に冠正さずって知らないはずないよね
957名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:09:38.13 ID:ANkanjqb0
もうネットは視聴率に影響するほどの力持ったんだぞ
なめんな
958名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:09:53.59 ID:DFiid83YO
最初から天皇と記述せよ!
そのような時代考証はそれが正しいとしても、今の民衆の心情からも到底受け入れられるものではない事を知れ
現実がどうであれ、天皇を愚弄した事には変わりない

日本に配慮した作品を作れ
959名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:10:00.50 ID:ZPAJRBvG0
ミカドの犬か
天皇家の犬か
皇室の犬か
王家の犬か…

王家のポチに一票
960名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:10:17.63 ID:RnAEpRse0
中世史の研究だと王朝って表現も出てくるしな。

ただ、皇室を貶めるなんていう陰謀論は論外だとしても、
一般に馴染みのない用語であれば説明が必要だし、
トンデモ設定の中に中途半端に学術用語を入れられてもなw

その点、ジェームス三木は上手かった。
961名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:10:29.49 ID:L5HmoVuq0
>>954
つーか白河天皇のご落胤って設定そのものが怪しいし、そこはまぁどーでもいいんだよ
ただただ王家が許せん
許すべきじゃない
962名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:10:43.63 ID:ECOli5XT0
いい加減にしろ在日韓国朝鮮人教授でいいのか?
963名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:10:54.15 ID:Qwv3mOSL0
>>913
でも清盛の出世のスピードの異常さは未だに解明できてない謎なんだぞ
どんだけ凄かったかというと
平氏全盛期の時の清盛の子供達よりも早く出世してってるww
964名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:12:00.29 ID:eN0W6bDm0
>>949
今回の「王家」の件、玄人の歴史学者は殆ど問題視してないよ、馬鹿右翼だけがギャアギャア騒いでる。
まあ法王の面前で殺生沙汰やっちゃった件は、うちの先生もちょっとどうよと言っていたが、「王家」はまず問題になってない。
965名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:12:04.94 ID:4/TJ2Zq60
>>954

昔読んだ少女漫画の読み切りのが面白かったw
豪放磊落な清盛なんだけど
平家の一員でない事にコンプレックスを抱いてて、
自分は院の子だ、帝の血筋だって事に必死にしがみついて
平家を盛り立てることに心血を注いだって話だった

なんの違和感もなく、浪漫すら感じるわ
966名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:12:08.36 ID:Pj1jWWsG0
所詮ネトウヨの知識ってあやふやだからなあ
ソースはwikiとかだったりするし
学歴が低いからしょうがないけど
967名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:12:33.24 ID:zyWdjK+y0
>>2-3
ネトウヨ連呼湧くの速すぎw
968名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:12:44.32 ID:XuIrwLX+0
まぁ司馬遼太郎の尻尾だな。

大衆受けしてしまえば、それが「正史扱い」になる。
それを狙ったのだろうが。
969名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:13:00.33 ID:HKV4Z5nC0
ネトウヨ連呼する人はNGでいいよメンドイ
970名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:13:12.65 ID:QkFFFy370
「実情」って「真実」と同様に
多分に思い込みのことだけどな。

なんとでも言える。
971名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:13:47.37 ID:DpGPUFAH0
まるで全て史実に忠実であるかのような言い草だな
だったら他も全て史実に忠実に作ってみろよ
一部だけ意図的にやってるから文句言われるんだ
972名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:13:50.09 ID:RnAEpRse0
つーか、相変わらず大河板の評判はいいのか?
今のところつまんないんだけど。
973名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:14:36.46 ID:HKV4Z5nC0
>>972
昨年が酷すぎたからギャップが凄いんだろうな
974名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:14:46.39 ID:TZuyQ2Fm0
つか、天皇も親王も王もそれぞれが公的な機関として成り立ってた時代なんだから、
そもそもそれを1個のファミリーとしてくくろうとすること自体間違い。
いまでも天皇と皇太子、親王それぞれが宮内庁職員の使用人抱えて独立してるだろ?
それが今と比較にならず激しかった時代だ。
はっきり言ってばらばら状態なのに、無理矢理家としてひとくくりにまとめようとするから
こんなことになるんだよ。
975名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:14:54.90 ID:eVsQM6YF0
大河の評判は悪い。
976名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:15:02.82 ID:Xrr9ziNT0
>>966
文系私立出のIQ100前後のおまえが言っても説得力ゼロ
977名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:15:18.80 ID:LQajPHKN0
>>972
平家物語をガチンコでドラマ化した方が面白いレベル。
978名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:15:33.39 ID:XuIrwLX+0
NHKの悪あがきだ。

テレビにもはや昔日の影響力は無いし、
テレビ局の中の人の感性も大衆とは既にズレている。
979名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:15:34.16 ID:Vzgaj/Pp0
反日朝鮮人プロデューサーが何か言ってるのか?
980名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:15:46.20 ID:ZpvXgKUv0
落胤説が正しいかは別にして、初代の臣籍降下者の方が、尊いに決まってるし。

そして、それで一門(伊勢平氏)全体の更なる安泰繁栄が見込めるわけで、
貰いっ子だからと、何だか疎外されるような話はあり得ない。

と言うか、日本じゃ「王」は天皇になりそうもない皇族の事で、
確かドラマの400年前の大宝律令あたりから規定されてたはずだが、、
文字では大陸の影響で「君主」の意味で「王」と使っても、口語じゃどうかねぇ。

それに平氏自体が皇別氏族なんだしさ。高望王という「王」の末裔で、
ある意味、平氏という「王家」の血統とも言えるわけでさ。話としても変だ罠。。。

あと「犬」連発もね。飼い犬、捨て犬、野良犬?随分と熱心ですな。学生運動風?朝鮮風?w
981名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:16:04.15 ID:Fp1lsvUr0
江の時代考証したのもこの人?
982名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:16:27.39 ID:HKV4Z5nC0
まず犬、犬言わせる脚本がダメなのかw
983名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:16:27.87 ID:eN0W6bDm0
>>977
平家物語は矢を刀で切り落としたりマトリックスなことやるからなあ…
984名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:17:04.68 ID:LVKlXlgp0
受信料払うなって
それが一番効く
985名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:17:29.21 ID:QQZa8ONE0
学術的にどうかとかドラマとして違和感があるとかならまだしも、やれ不敬だやれ朝鮮だとか言うのはバカも休み休み言えと言いたい
986名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:17:33.53 ID:eVsQM6YF0
>>983
それは、実際にできるよ。
987名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:17:44.03 ID:uwYAqJcv0
当たり前のことを言ってる>>922へのツッコミが>>930って・・
たとえ文字が合ってても、あまりにとんちんかん
988名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:18:05.94 ID:JsmlAuGEO
良いんじゃないの。
バラエティー番組なんだから、適当で。
もうずっと前から、史実に関係なく脚本したフィクション・ファンタジーだって言ってたじゃん。
不敬? その言葉言いたいだけだろ。
普段天皇なんか敬ってないくせに。
989名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:18:18.34 ID:HWCvqTQD0
>>964
学術上の問題ではなく脚本上の問題ですから
990名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:18:19.86 ID:bLkpX+NN0
当時から皇家はつかわれているんだけど、何でみんな、これを無視するの?
991名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:18:23.09 ID:TZuyQ2Fm0
>>983
矢きりはそんなに珍しい話じゃない。
992名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:18:58.97 ID:Ba1m+haq0
>>1
>清盛の時代は、白河法皇、鳥羽上皇など個人の力が絶大で、天皇家全体を表わす明確な言葉はありませんでした。

そうだよ
だから「王家」なんて言葉も実情からは程遠いんだよ
「院」でいいのにわざわざ「王家」なんて使うから批判されてんだっつーの
993名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:19:05.71 ID:HbJs1pYs0
>>983
よくある話のようなw
994名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:19:22.34 ID:Mo8pme4F0
チョン市ね
995名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:19:39.69 ID:HWCvqTQD0
996名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:19:40.62 ID:XuIrwLX+0
>>991
連れて〜逃げてよ〜
997名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:19:45.66 ID:gjjVFtsH0
もう普通に「朝廷」でええやんw
998名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:20:05.76 ID:n8Hm20P/0
チョン市ね
999名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:20:34.17 ID:n8Hm20P/0
チョン市ね
1000名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:21:49.20 ID:n8Hm20P/0
チョン市ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。