【サッカー】中国次期トップ習近平・国家副主席 サッカーW杯優勝目指し日本を研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フリーメーソン作成中φ ★
今年秋の中国共産党大会で中国のトップに就くことが確実視されている習近平・国家副主席。

「無趣味」とか「面白みがない」などとネガティヴな評価が先行しているものの、実は習氏の唯一ともいえる趣味がサッカーであることはほとんど知られていない。

北京の外交筋によると、2009年10月のドイツ訪問で、習近平氏が熱狂的なサッカーファンであることが知られるようになった。

習氏が会見した製薬会社「バイエル」のヴエルナー・ヴェニング社長に、「中国のサッカーをレベルアップさせて、中国チームがワールドカップで優勝することが私の夢だ」と熱烈な思いを話したというのだ。

習氏とヴェニング社長は当初、単なる表敬訪問で、会見時間も5分程度の予定だったが、
サッカー王国であるドイツの社長が習氏に「サッカーは好きですか?」と尋ねたことから、話題がサッカーになり、30分以上も話が盛り上がったという。

「中国には一流のサッカーファンがいて、世界的なサッカー市場があるが、現在のレベルは依然として低いので努力してトップレベルに追い付きたいものだ」

こう習氏が語ると、社長は「中国ではオリンピックも開催し、多くの種目で金メダルをとった。貴国はサッカーでも強くなれるでしょう」と返した。習氏は上機嫌となって、次のように述べたのだ。

「サッカーのレベルアップには長い時間がかかっても、中国チームをワールドカップで優勝させることが私の夢だ」

>>2以降につづく

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120122-00000007-pseven-int





2名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:11:57.05 ID:/+IWj/ZV0
2
3フリーメーソン作成中φ ★:2012/01/23(月) 10:12:24.13 ID:???i
その言葉通り、習氏は外遊から帰ると、八百長疑惑で揺れていた中国サッカー界の立て直しをするために、史上最大規模の犯罪撲滅運動を展開。

2009年10月から2010年1月にかけて、中国サッカー協会の役職員、審判員、サッカークラブチームの上層部など多数のプロサッカー関係者が逮捕されたが、この犯罪撲滅運動を陰で推進したのは、ほかならぬ習近平氏だったと言われている。

さらに、習氏は2011年7月に中国を訪問した韓国の最大野党、民主党の孫鶴圭(ソン・ハクキュ)代表と会談した際、
自身の「中国サッカーに関する三つの願い」を披露し、「中国チームがワールドカップに出場するほか、中国でワールドカップを開催し、その大会で中国チームが優勝することが私の最大の夢なのだ」と熱っぽく、自身の願いを語ったのだ。

その習氏が中国チームの悲願達成のモデルケースとして注目しているのが日本チームであることは、あまり知られていない。

実は中国国家体育総局副局長を団長とする総勢11人の「国務院サッカー調査研究グループ」の視察団が昨年10月訪日している。

同視察団のNo.2は中国サッカー協会会長の韋迪氏であり、さらに国務院政策研究室、教育部体育衛生芸術教育司、国家発展改革委員会などの幹部が含まれている「政府レベル」視察団だったのだ。

彼らは日本サッカー協会、文部科学省、Jリーグなどを訪問したほか、浦和レッズなども視察し、躍進著しい日本サッカーの経験を吸収して帰国した。

>>3以降につづく
4フリーメーソン作成中φ ★:2012/01/23(月) 10:12:37.75 ID:???i
それと前後して、中国のプロサッカーリーグは著名な外国人の監督やプレーヤーを招請しており、日本代表監督の岡田武史氏もその一人となった。

中国メディアは「金持ち中国、岡田武史を奪った次は、仏ジャン・ティガナ」と伝え、その直後、「上海申花」監督に元フランス代表MFのティガナ氏が就任したと報道。

すでに、アルゼンチン出身でブラジルのフルミネンセFCでプレーしていた攻撃的MFダリオ・コンカ選手、フランス出身でかつて英プレミアリーグ得点王にも輝いたFWニコラ・アネルカ選手も中国リーグで活躍している。

「深セン紅鑽」の監督は、元日本代表監督のおなじみフィリップ・トルシエ氏だ。2011年8月には元スペイン代表監督のホセ・アントニオ・カマーチョ氏が中国代表チームの監督に就任している。

中国の次期最高指導者、習近平氏の肝いりで、中国のサッカー界が大きく変わり始めているのは間違いなく、習氏が最高指導者となる今年秋から10年間の任期中に、中国チームがワールドカップで活躍するのも、あながち夢ではないかも知れない。
5名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:14:12.21 ID:ndRDtQbP0

10年前も同じこと言ってた
6名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:14:30.32 ID:S4Hv9hG+0
本当に有能なら日本に来たのはいくつかの視察のうちの一国だろ
7名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:15:28.68 ID:Xm+e+LhOi
目標を最終予選に残る事とかにした方がいいよ
8名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:15:46.89 ID:1t4HbNEY0
名ばかりのナンバー2だったのが
小沢一郎のごり押しで天皇陛下との会見をさせてもらい
「天皇陛下と会見したら主席になれる」のジンクス振りかざして
次期主席候補に名乗りを上げた習近平?
9名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:16:08.33 ID:qXGbz/dc0
>躍進著しい日本サッカーの経験を吸収して帰国した。


視察しただけで「吸収」なんて言葉使えるのはサッカー知らない人間だけ
10名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:16:15.89 ID:tePZHKfy0
日本の協会幹部は煽てられてホルホルしてないでACLで勝てるように対策練れよ
11名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:16:43.47 ID:xHsGmRXC0
気質的に無理
12名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:16:57.96 ID:Dnj6+sqY0
協議人口増やさんとな 中国は観戦者ばかり まあこれは中国の教育システムのせいだと思うが
13名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:17:22.59 ID:xxTekTpC0
>>1
習近平はフリーメイソンですか?
14名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:17:56.64 ID:Toh5qQXb0
>中国でワールドカップを開催し、その大会で中国チームが優勝することが私の最大の夢なのだ

これは可能だろうな
中国で開催すればね
15名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:18:05.11 ID:7v5Bi8Y8O
日本が世界トップレベルだってのならわかるが、そうじゃないだろ
発展途上の日本じゃなく、日本が手本にしてる欧州を見ろよ
16名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:18:20.72 ID:2zHhixGX0
退屈な中国首脳の唯一の趣味がサッカーとかうける
17名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:18:20.52 ID:+Lf9y7sBO
かなーり公平な目で見ても、
無理ですな。
18名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:18:57.54 ID:qXGbz/dc0
アジア枠ができたのにJでプレーする中国人はゼロ
まずはJに送れるぐらい層を厚くすることからはじめようか
19名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:18:59.62 ID:QyIpAbR50
>>14
それでもGLで敗退しちゃうのが中国っぽいけどな。
20名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:19:08.18 ID:/0yWkZqEi
まず一人っ子政策を変えねば

長子の長男が大成する例は少ないぜ
21名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:19:34.56 ID:WviaPIqP0
日本研究してもダメだよなw
22名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:19:35.39 ID:b9HrjIp80
劉翔みたいな外人に負けないフィジカル持ったスペシャルな選手も出てるし
サッカーで本気だせばすぐに強くなると10年前以上前から言ってるが一向に強くならないなw

しかし、ドログバ・アネルカと本気出してるからこれからに期待。
強力なライバルになる可能性は何時でもある。実現してないが。
23名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:20:25.85 ID:B5KJhIkn0
次期主席が見てる!と発奮した結果俺がアピールする!いや、俺が!!となって
誰もパスしないで攻めようとする中国チームの姿が想像できる
24名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:20:34.24 ID:GOXtrKpk0
どうせ諦めてラフプレーになる
25名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:20:41.57 ID:M2BB+ij60
W杯優勝目指すなら、研究するのは日本ではなくてドイツだと思うのだが?
26名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:20:47.91 ID:qXGbz/dc0
>>22
外国人FW連れてきても代表の強化にならんのは中東がとっくに証明済み
27名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:22:16.78 ID:Xm+e+LhOi
金で外人雇っても自国民のレベル上がるわけじゃないからな
28名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:22:42.23 ID:qiBizb4V0
とりあえずW杯最終予選に進めるようになれよ。
無理やりシード権とって3次予選敗退とかマジ言い訳できないぞ。
29名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:23:33.39 ID:OzUHeQMM0
サッカーは文化だから、国策で強化したら
トップになれる他の競技みたいにならないところが面白い
30名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:23:36.26 ID:/HoCQ/2g0
こういうポストの人物が巨大な権限を握ってああだこうだやるから駄目なんだろ
サッカー専業の専門家がトップに立って自身の裁量で陣頭指揮取れる体制がないと
サッカーレベルの向上なんて無理だろ
31名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:24:19.45 ID:7v5Bi8Y8O
日本なんかより、ドイツ、スペイン、オランダあたり見に行った方がいい
ついでに経済関連の話も出来るぞ
32名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:24:24.48 ID:Toh5qQXb0
>>19

過去のW杯では全体主義国家って地元開催では好成績残してるんだよ
33名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:24:32.71 ID:BkBgSMZL0
ハーフ合体政策でもやれば何年後かには上手くいくかもね
34名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:24:34.00 ID:qXGbz/dc0
>>30
中東みたいに代表監督コロコロ変えそうだよなw
35名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:24:35.37 ID:GGvgAKP9O
>>8
江沢民派の人間だからね習近平って
反日ぶりもハンパないし
36名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:24:42.48 ID:B42QS9eU0
>仙谷氏が中国漁船衝突事件対応「すべて正しかった」と豪語

仙石 これを↓読め! 国益損失も甚だしい!もう絶対に民主党に投票しない!!!

◆2010年尖閣漁船衝突事件の時、中国国営「人民網」ニュース・サイトでは事実と正反対の捏造図解を
数週間掲載し続け、中国国民をだまし続けた。日本巡視船が中国漁船の横腹に直角に突入する図だ! 
私はYahoo Japanのニュースコメント欄にその事実を何度も何度も書いて、日本国民に知らせ続けた!!
2週間後に産経新聞がやっと気づき、その捏造ぶりを日本で報道した。
幸いにも海上保安庁職員さんが映像流出させたが、映像流出がなかったら日本は悪者にされたままだった。

◆2010年秋、日本国内で行われた4回の中国抗議デモはほとんど報道されなかった。
ネット掲示板でのデモ呼びかけも不能になった。民主党の言論統制は自民党よりひどい!

◆2ちゃんねるでもYahoo Japanニュースコメ欄でも中国工作員が紛れ込んで世論誘導の書き込みをしてる。
日本の言論まで操作する狡猾な政権は信用できない! 
37名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:25:09.41 ID:ypJTvb5x0
一流のサッカーファン
38名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:25:19.46 ID:ifyn9bro0
>>1
アメリカ留学中の娘の写真

http://www.asahina.net/kiyotaka/images.jpg
39名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:25:22.52 ID:nvsx359UO
自国開催じゃない限りは日本・韓国・オーストラリアのどれかに勝たないとW杯本戦に出れないからな
日本も90年代までは中東とかに負けて涙を飲んできたからね

ただ中国はその前にまともなサッカー出来るようにならないと…少林サッカーはとりあえずやめてくれな
気性の荒さを生かすなら韓国サッカーを目指すべきだと思うが
40名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:25:35.78 ID:qiBizb4V0
W杯でたきゃ自国開催するしかない。
別にGL敗退しても恥じゃなくなってるでしょ。
41名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:25:35.99 ID:6/Rnpz480
>浦和レッズなども視察し、躍進著しい日本サッカーの経験を吸収して帰国した。

見る場所がそこではなあ・・・。
42名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:25:53.08 ID:40msUN1P0
>>18
それはCリーグのが待遇が良いからじゃない?
43名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:26:56.23 ID:0R31ePeVO
>浦和レッズなども視察し
反面教師として役に立つだろうな
44名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:27:31.76 ID:3Muj4QOf0
>42
客少ないしそこまで待遇いいとは思わんけどな
金はそこそこいいけど
45名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:27:44.21 ID:k/rQMda30
悪いこと言わんから韓国を見習え。日本は参考にならんから
46名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:27:44.52 ID:K2CMndIw0
日本のサッカーって成功したって言っていいのか?
せめてワールドカップでベスト8以内には入ってほしい。
アジアで1番でも世界ではベスト16止まり。
47名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:27:51.51 ID:enCsKfxg0
日本研究しても仕方ないだろ。
スペインにサッカーを習い、韓国に審判買収を学ばなければ。
48名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:27:56.08 ID:40msUN1P0
>>32
第2次世界大戦前の話か?
49名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:27:58.72 ID:pLfcffTG0
中国人に団体競技は無理。これは中国2000年の歴史がいってる
50名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:28:43.60 ID:qXGbz/dc0
>>42
給料高いのは外国人選手だけ
中国人選手は1人暮らしできないレベルの給料だから
30近くでも寮生活
51名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:29:51.02 ID:40msUN1P0
>>50
へえ、そうなんだ
52名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:31:16.50 ID:6lDToOhc0
韓国から学べよ
W杯ベスト4だしw
53名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:31:31.74 ID:Hpr5vOnwO
部活でやったらいいのにって思うけどこの集まりが謀反を起こすから統制してるとか何とか
54名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:31:38.01 ID:sbjiX9YeO
中国が参考にするべき国は日本やドイツ、イタリア、スペインではなくオランダや韓国だろう
55名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:33:44.06 ID:EBn0HPvt0
>>38
でかいのブチ込まれてダブルピースしてそうな姉ちゃんだな
56名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:34:54.87 ID:TwTY8RBS0
少林サッカーはよ
57名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:35:27.24 ID:vqPA24he0
>>1
一流のサッカーファンってなに?
意味不明の戯言抜かしてんじゃねえよ土人が、チャンコロw
58名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:35:39.23 ID:+VhGH3wy0
その前に民度を高めて 他国の国歌にブーイングをするような低レベルを直せ

59名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:35:39.98 ID:IIg2V7yy0
>>54
韓国て世界に植民地あったっけ?
60名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:37:34.26 ID:vfuz45C/i
>>8
中国のテレビカメラが写せない角度で陛下に一礼したんだよな。
しっかりしてる。
悪名高い福建省の長で成り上がったツワモノだから、日本の政治家じゃ手に負えないだろう。
61名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:37:49.16 ID:7UcwIF2Z0
中国が本気だすと、韓国はワールドカップ出られなくなるね
どうすんの?
62名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:38:19.47 ID:I+8xlhBW0
エンブレムに☆が付いてる国の研究をしろよw
63名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:38:34.41 ID:Re/moSUQ0
おい中国、とりあえず研究するならW杯優勝経験のある国にしろよwwww

あと、こっち見るな
64名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:39:41.00 ID:qXGbz/dc0
>>60
池上がテレビで言ってたな
65名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:40:33.17 ID:0bXVR3SY0
本気でやればかなりの確立で実現するのではないだろうか。13億人の中からたった11人を選ぶんだからだから、凄いチームができそうだ。
66名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:42:39.02 ID:ogk5MdzoO
日本より欧州を研究しろよ普通に考えて
67名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:43:43.37 ID:w2KuQUsC0
>>65
20年くらい前にもそんな感じの事言われてたけどいつまで経っても眠れる龍。
68名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:44:25.47 ID:IDG+Ct1a0
なんで日本?w
69名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:45:09.72 ID:onRTmdJF0
まず中東の研究をしろと
ず〜っと予選通過出来ねえのは中東に全然勝てねえからだろ
70名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:45:25.77 ID:szX9y/sj0
卓球ばりに地方から育成を張り巡らせればいいじゃん
まあカンフーサッカーやってる限りダメだが
71名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:45:26.27 ID:ijZ8EnzM0
>>1
優勝目指しているんだったらお手本は日本じゃなくて
優勝経験国の方がいいと思うんだけどw
72名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:46:51.55 ID:m8+Tvre40
韓国を研究した方が良いんじゃないか
73名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:47:31.27 ID:S9rEZWuS0
W杯の優勝国を研究しろよ
74名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:50:44.21 ID:gNfP+ORP0
分母が大きいから、本気で取り組めばかなり強くなるんだろうが
まあ、無理だろうな・・・
中国って団体競技が似合わないし

サッカー弱すぎて中国国内の人気が薄いでしょ
75名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:52:09.09 ID:YOQXcLIn0
10年以上前にブラジルに集団留学させたことあったけど、結局ダメだったな
76名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:52:22.98 ID:sRc9/sGJ0
>>67
サッカーじゃないけど清朝の昔から「眠れる獅子」とか言われて
実戦ではからきしダメなのは伝統だよな
いくら人口が多く国土が広くても民度の低さが致命的
77名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:54:21.50 ID:zbh0R3arO
竜頭蛇尾。まさしく中国に相応しい四文字熟語
78名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:54:39.95 ID:B5KJhIkn0
大人数の競技だと自分が結果出せないと取って代わられる!というのが悪い方に出て協調しなくなるんだよな
シンクロだけはある意味例外で皆と合わせることが自分の成績に繋がるから誰も個人プレーに出ないw

国民性かね。
79名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:55:13.47 ID:vlqPePUF0
中国の団体競技はバスケ位の人数が限界なんじゃないか
80名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:55:35.20 ID:qiBizb4V0
テニスでもバスケでもちょっと力を入れればすぐに世界でもそれなりに戦えるようになれるのに
なんでサッカーだけはこうもアレなんだよ。
81名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:56:34.84 ID:ZPAJRBvGO
個人競技じゃないんだから単純に上手い11人選んだって意味ないだろ
11人いや30人くらいのハーモニーが作れるかどうかがどこの国でもテーマになる
そのためには自分たちの個性を考え進むべき方向を模索してから
長期間、少なくとも20年くらい信念を変えずに育成を続ける必要がある
82名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:56:35.40 ID:Xm+e+LhOi
そもそもサッカー分かってる人間いないからな
そんな人間が視察とかして分かった気になってるだけだから無理
83名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:56:42.65 ID:x5zViGFEO
な ぜ 日 本 な ん だ ?
84名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:56:43.03 ID:dEzOqut90
また岡ちゃんの売国記事か
85名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:57:03.41 ID:aCIOLLzw0
卓球が糞強いんだからそれで満足してろよ
86名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:58:06.97 ID:W3MHH30JO
キック&ラッシュでアジアを勝ち抜けてから考えたら
そっちのが可能性高い
87名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:59:12.53 ID:Pn+rcTrI0
韓国精進料理は無かった〜これを知らないと危険〜捏造の経緯

■韓方〜韓医のデタラメ・捏造問題■韓国精進料理は捏造

以前は漢医学(かんいがく)・漢方医学(かんぽう いがく)とも呼ばれていた が、韓国では1986年、民族的なアイデンティティの高まりを受け、漢字表記 を「韓 医学」に改めた。

しかし韓方とは韓国医学を意味しない。最近、混同するように書いている が韓方とは漢方の材料を韓国方式で作る意味であり、韓方の言葉が韓方医 学を意味していない。

大韓民国の時代に至り、再び脚光を浴び、性風俗など様々な業種に就いて いた者が韓方医院などと称して開業しているが、尽く医学的実績に乏し く、韓医学としての独自性は皆無で、中医学と区別することが不可能なの が実情である。

2008年6月18日、大韓韓方医協会は「WHOの"鍼灸経穴部位の国際標準"に 韓国の鍼術方法が採択された」と発表した。この発表は国際問題化し、 WHO と中国が反発、WHOが韓国にかわりに中国に謝罪した。

88名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:00:28.62 ID:sRc9/sGJ0
>>8
多人数の組織で戦う戦術が理解できないみたいだな
個人能力で押せるバスケぐらいの人数が限界っぽい
89名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:00:52.29 ID:sRc9/sGJ0
>>88>>80宛の間違い
90名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:01:42.19 ID:FyjkeX9b0
民度的には韓国のがいいんじゃないの?w
91名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:02:35.21 ID:QTo2jBwEO
模範が日本じゃ世界は無理
92名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:02:53.69 ID:Yl08aVc90
選手のモラルが糞だから無理
まずは民主化して人間教育から見直さないと
民主化してまともな国になったら日本なんかあっさり抜かれる
93名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:04:00.51 ID:bx5j1VxO0
何で日本なんだよw
94名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:04:36.90 ID:wH5JlvaW0
政治家のトップが絡むとかwww
小中国だな
95名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:04:47.46 ID:kg+9sofn0
中国って歴史的にも対外戦争弱いよな
ベトナムや朝鮮やチベットみたいな周辺の小さい国に「俺TUEEEE」やってるだけだろ
同規模とか格上の国相手に勝ったことってあるのか?ウマイア朝に負け、モンゴルに負け、列強に負け…
96名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:06:15.76 ID:yimDEHea0
とかいいつつまた船で突っ込むんだろ?
97名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:07:01.78 ID:ZPAJRBvGO
>>93
世界で唯一成功した社会主義の国だからじゃぬ
98名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:07:56.39 ID:qXGbz/dc0
強化どころかスンジハイ リティエ時代より弱くなってるだろw
現役中国代表メンバーの名前挙げれる奴いるか?
99名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:08:19.33 ID:B42QS9eU0
■中国は信用できない■
中国は日本のネット掲示板にまで紛れ込み、監視・世論操作している。 例えば、Yahooニュース・コメント欄で投稿妨害を受ける人がいる。
実は中国駐日ネット工作員が妨害している。Yahooニュース、掲示板、2ちゃんねるを長年観察すると色々と見えてくる。例えば:

【ご覧になろうとしているページは現在表示できません】
↑この表示で投稿拒否された人はYahooを恨むが、それは誤解。非重複内容なら5回まで投稿できる。実は某大国の駐日ネット監視員が常時監視、
投稿妨害、点数操作、ID乗っ取りをやり、上記表示も出す。長年観察すると色々わかる。
尖閣漁船衝突時にはYahoo掲示板中国トピで自動投稿による連日撹乱。2ちゃんねるの投稿を瞬時削除する技術もあり。
以前にはサイバー攻撃でパソコン破壊。08年チベット緊急集会(東京)で複数の被害証言あり。日本の言論自由侵害!

対策は、予めワードで作文し、新ニュース発表後5秒以内(敵が妨害措置を講じる前)に瞬時貼付け投稿せよ。ゆっくり入力したら敵に丸見え。
なおも妨害されたらネット喫茶のPCで。日本の言論まで操作する狡猾な政権は信用できない。
100名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:09:18.87 ID:LPmZIoIf0
まず韓国サッカーに審判の買収に仕方を教わる。
それが早道だ。
チャイナマネーとGDP世界2位の立場を有効利用するある。
101名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:10:23.93 ID:wH5JlvaW0
日本人が出てくると毎試合大ブーイングしといてなんだよw
中国はサッカーに関してまともな人間がいない
102名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:10:35.77 ID:ZPAJRBvGO
韓国に買収を教えたのは宗主国様のような
103名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:10:54.96 ID:2SmV8RAG0
仏W杯の前だったと思うがダイナスティ杯で日本に勝ったとき、
葉千栄がこれから中国は強くなるとやたらに力説してたなあ
あれから15年近く経ったが
104名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:12:13.52 ID:y9/GjPul0
>>95
人民解放軍は内戦型軍隊、敵を広大な領土に引きこんで
消耗させて倒す。
105名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:12:40.31 ID:/xLMMU+o0
ぶっちゃけ中国には期待してる
中国が本当に強くなって国内リーグが盛り上がればとんでもない市場規模になると思う
そのお金だけではない利益は間接的にアジア各国に広がってアジアサッカー全体の発展に繋がる
日本、中国、韓国の3大リーグを中心とし、シンガポール、タイ、インド等が続き、
もしかしたら欧州以上の規模と人口を持ったサッカー圏が出来上がる
まあしかし中国が政治やら教育やらの問題を解決しない限り夢物語で終わりそうだけど
106名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:15:57.60 ID:ASTBWFFx0
>>1
>「無趣味」とか「面白みがない」などとネガティヴな評価が先行しているものの、実は習氏の唯一ともいえる趣味がサッカーであることはほとんど知られていない。

ヤキ豚死亡wwwwwwww
107名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:16:20.11 ID:MQPp+8imO
日本よりスペイン研究した方がいいだろ
ヤオ、戦力集中、下部育成、ドーピング、鳥かご、メディア戦術
どれも一級だぜ。日本はまだスポーツの範囲内だから。
108名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:17:15.86 ID:qXGbz/dc0
つかシャビとイニエスタが引退したらバルサもスペイン代表も一気に落ちぶれるぞ
109名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:20:05.70 ID:DFznG1mo0
研究する国間違ってるのに気付くのはいつだろう
110名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:20:35.65 ID:nErUJ/a70
優勝目指すなら、別のところだろ
111名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:22:43.94 ID:qpIHGYXS0
>>32
大戦前の話だろそりゃ
112名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:23:04.66 ID:ZPAJRBvGO
サッカーの場合、局面局面は個人で判断しなければならない
充分な情報を持ち全体を考えて判断をしなければならない
しかもその判断は常に個と組織のジレンマに晒される
チームの勝利から逆算される妥当な判断が必要される

判断するのは党で国民はなにも考えずそれに従うとサッカーぽい判断力は対局的
113名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:23:31.22 ID:+UJjhCUc0
スペインとかイタリアとかブラジルを研究した方がいいんじゃないの
114名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:23:48.61 ID:/QDLt94T0
自分たちが長い間かけて教育した国民性をどうにかしろよw
小皇帝なんぞ大量に生み出すからサッカーに限らず団体競技ができない。
あれが強くなれない一番の要因だと思うぞ。
115名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:24:23.74 ID:4ITK+va60
>>1
日本を研究してどうする?
南米やヨーロッパのサッカー強豪国研究するべきだろ。
116名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:24:58.53 ID:fLb+aNTt0
>>115
ブラジルを研究して留学させた事があるのだが成果皆無でな・・・w
117名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:26:26.53 ID:rUGae36O0
まずは、『反日教育』をやめることだ
118名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:26:43.90 ID:1ggKXZ520
W杯の前に民度を上げるのが先
119名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:27:00.46 ID:Toh5qQXb0
>>111

34年イタリアW杯だけじゃなくて78年アルゼンチンW杯、02年日韓W杯もそう
軍事政権国家とか民族主義的な全体主義国家が好成績収めてるよ
120名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:28:11.52 ID:yTTlY4BZ0
中国の公立学校で部活を義務付けたらとんでもない才能がゴロゴロ発掘されるようになりそうだけどな
121名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:28:28.19 ID:BvKaHnAU0
日本サッカー協会、文部科学省、Jリーグなどを訪問したほか、浦和レッズなども視察し


なぜ降格争いした浦和レッズ視察なんだ

視察するなら柏か名古屋だろ
122名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:28:34.24 ID:ZPAJRBvGO
つまり中国は野球なら体制を変えずに世界一になれるッテコトデスカ
123名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:28:58.95 ID:OfYLXNrD0
サッカーは民主化しないと無理
124名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:29:33.08 ID:qmp5qhzm0
相変わらずキモイなw
日本が何かやるとすぐ後追い。
いつも後追いしかできないくせに、日本人にできるなら自分たちにできる。
でも、自分たちにできて日本人にできないことは沢山ある。
とか本気で思ってる。
125名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:30:17.01 ID:uqtpAy6W0
>「金持ち中国、岡田武史を奪った次は、仏ジャン・ティガナ」

中国人てこんなもん?
底が浅すぎる
126名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:30:42.15 ID:W0hhjZfu0
中国にデカいレアルの学校ができるみたいだし、
普通に強くなると思うよ



カンフーが
127名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:31:16.56 ID:9csS3pFyO
さぁみなさん一緒に。せーの!




こっち見んな!
128名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:31:42.03 ID:0eCjOOvw0
>>50
うそつくなよw
普通に数千万クラス
実力はJFLレベルですらない選手が日本人のJリーガーより稼ぐよ
129名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:33:50.60 ID:L+Jsa4HL0
中国は日本超えると思うよ
人口がまず違うし10年後にはW杯優勝しててもおかしくないな
130名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:34:14.10 ID:t7mz5seB0
中国やべええええ

2050年GDPランキング
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/World_GDP_list_in_2050.PNG
131名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:34:29.35 ID:qXGbz/dc0
>>128
今週のサカマガの岡田のインタビュー読んでないなら黙ってろよ
132名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:34:30.62 ID:+UJjhCUc0
>>124
スポーツに関して日本の後追いだけって国ではないけどね
133名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:35:25.72 ID:efSSTj3B0
日本をベンチマークしても同じものはできないだろ
部活がそもそも存在しない国なのに

134名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:36:13.45 ID:9PfKNiPg0
優勝したことない日本を研究するか、バカw
135名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:37:46.97 ID:5QXgK/590
最終予選すら残れない現状では失笑
136名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:40:02.83 ID:Toh5qQXb0
中華代表は朝鮮のサッカーを見習えばいいのに
フィジカル厨で暴力サッカーという共通項があるんだから

しかも上はベスト8、下はベスト4の成績残してて日本代表より上だぞ
137名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:41:43.90 ID:waK8L5GQ0

ドログバやアネルカ移籍の背景は、間違いなくこれだろう。
138名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:41:54.06 ID:Ds8+T/qU0
中学・高校での部活取り入れ。
リーグの活性化&不正防止。
これを20年続ける気があれば、30〜40年後には強くなってるかも知れんね。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:42:22.00 ID:ZPAJRBvGO
>>112
ひとつ大事なことを入れ忘れた

判断は個々にするから判断の責任も個々にある
140名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:45:57.83 ID:albSP5OTO
>>128
中東もそうだけど一番やっちゃいけないパターンだよ「雑魚に高額年俸を払う」

日本人は自分に厳しいから初期のJリーガーは高額年俸でも努力を怠らなかったけど
中国・中東の性格じゃ努力なんて絶対しないね
永遠に負ける気がしないわ
141名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:46:09.64 ID:sbjiX9YeO
>>138
だったらオランダを手本にするべきだな
ぺぺがいるポルトガルでもいいが
142名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:48:25.19 ID:XFo6V9DZ0
日本の視察よりすぐカンフーしちゃうメンタルを研究して改善した方がいいだろ
143名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:49:29.27 ID:3EadCLrv0
一方肝心の中国サッカーファンは


日本完丹麦?世界杯有些看不了。
(日本がデンマークに完勝?今回のW杯はどうなってんだよ・・)

意大利,法国出局,日本国晋16,个世界究竟是怎了?
(イタリアとフランスが敗退。日本と韓国が16強入り。W杯で何が起こってるんだ?)

一醒来,洲球的水平生了的化?
(一晩でアジアサッカーのレベルが変わっちまったのか?)

被人家越拉越。
(オレ達、どんどん差を広げられてるな。)

日本一得真不,不得不又想中国足球了
(こんないい試合見ると、中国サッカーを罵倒せずにはおれんな。)

差距越来越大,中国足球真拉机
(中国サッカーはマジでゴミ。)

原来不是中国足球水平“下降”了,而是洲足球水平“提高”了
(中国のレベルが下がったんじゃなくて、アジアのレベルが上がったんだな。)

国猪要追上日本,是不可能的事情了
(中国代表が日本に追いつくなんて不可能。)

日本是狗日的,可惜中国足球狗日的都不如了。
(日本はクソだが。中国サッカーはそのクソ以下。)
144名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:50:07.80 ID:QapKe4JpO
審判にいくら払えばベスト4になれるかあの国に訊けばいいじゃん
145名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:53:00.04 ID:albSP5OTO
凄いよな
中国はもうブラジルW杯終わったんだろ?
すでにロシアW杯に移ってるなんて日本より先を進んでるぜ!
146名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:54:09.66 ID:IRwm+h8cO
去年視察した奴らって政府の役人ばっかで現場のコーチがいなくて中国人に叩かれてたのにw
まぁお人好しの日本人だから全部教えて他なら馬鹿を見るんだろうがサッカーはそのままやって成功しないのが救いだわw
147名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:54:41.10 ID:95W5cQQ/0
日本型を目指すならまずは学校に部活を作るんだな。
一般人は運動しないなんて異常だ。
148名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:54:42.64 ID:qXGbz/dc0
悪い意味で中東コースまっしぐらだなw
149名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:59:26.84 ID:hHI+MQHB0
何で日本なんだろうな
志が低い

日本が挑戦してうまくいってくると日本をパクろうとする
最初から世界を狙えよ
150名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:00:11.54 ID:qyBrcC2X0
こいつ、日本で言えば”実権を持った天皇”みたいな存在だぞ
政府よりも上の存在。
それがサッカーに口を出すっていうのがすでにダメだわ
1518月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/23(月) 12:03:09.07 ID:/1U3tKRt0
何故日本っ?俺ならドイツサッカーの一択だがっ!……ミュラ〜〜がぁぁぁ(涙)
152名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:04:54.05 ID:es5y+sKD0
中韓はいつも日本にストーカーしてくるよなぁ
153名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:07:10.79 ID:i5zf0sD/O
普通だったら強烈なリーダーシップのあるリーダーが強い意思で遂行するなら、当然強くなると推測するんだろうが
中国人は個人的な欲求が全体的な目標を遥かに凌駕するからなあ
サッカーはカネになるし、中国人はカネの為には何でもやる人種だから
中国本土の見た目だけ整備されたインフラみたいに、一見発展したように見えても
サッカー関係者が安易に利権にしゃぶりついて実際はスカスカな未来図の方が容易に想像できるわ
154名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:07:57.75 ID:FeoiyDUj0
中国って個人種目なら結構いいとこまでいけるけど
中国人だけでチームを作るって感じのスポーツは全然だな・・・w
155名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:08:26.14 ID:GaJoLKhk0
趣味で政策がきまるなんて怖すぎる
156名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:09:34.09 ID:OfYLXNrD0
オリンピックのマイナー競技ならエリート教育だけすればなんとかなるが
サッカーは裾野が広くないとチームのコマが揃わない
個人が自由に種目を選んで楽しめる環境を作らないと強くならない
157名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:09:37.07 ID:Bym6QFDp0
中国      人口15億人(?) FIFAランク74位
ウルグアイ   人口340万人 FIFAランク4位

日本なんか見てないで経済水準も近い南米のサッカーを研究しろよ 
158名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:09:51.28 ID:iZOvi1V50
卓球と同じ構造にすれば
強くなんじゃねーの?
159名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:11:07.90 ID:+MkYf8VZ0
まぁ。チャイナリーグにジャブジャブ資金を入れれば何とかなるかもよ?
外国人選手枠を大幅に増やして、中国人選手には、スタメンで出たかったら
実力を上げて来いと、厳しく指導。
コーチや監督陣営も海外のプロを雇って1部リーグから下部リーグまで下からでも
上がって来れる仕組みを採用。
ただ問題は、本気でチームを強くするなら、1チーム最低でも20億の選手用の給与を
用意しないといけないし、そこに投資する富豪が居るかどうかが問題。
政府が、各小学校にサッカーのグラウンドとゴールを一組必ず作る運動をして
地域ごとに少年サッカーから、ユースチームまで着実に作っていくのが良いんでは無いかなぁ。
スポーツ税を富豪に掛けて見たらどうかな?
何より一番大切なのが、サッカー賭博の排除のために国営のTOTO見たいな物を作り、
八百長を厳しき排除することだろうけど、中国は蛇頭などの犯罪組織が多いから難しいかも。
160名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:11:32.53 ID:ogk5MdzoO
技術も走力も組織力も規律性もメンタルも無いんだから日本より縦ポンの中東戦法真似た方がいいんじゃないか
161産業廃棄物:2012/01/23(月) 12:13:24.92 ID:cgoo21BA0

ホームアドバンテージのウエイトが高い国ほど
サッカーが弱くなってくる法則(´・ω・`)
162名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:13:30.65 ID:3iC/Zpef0
日本よりもほぼバルサのパスサッカーしてるスペインとか
パスが速いドイツ参考にしたほうがいいと思うんだけど
163名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:13:40.85 ID:QyIpAbR50
>>151
何故っていうのは、短期間で全体の底上げに成功した国が日本ぐらいしかないから。
世界のトップレベルの国ってのは長い年月かけて作ってきたわけだからそこを真似るのは難しいよな。

かといって、日本人と中国人じゃ考え方自体違うから真似したところで上手く行くかは別問題。
164名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:14:17.57 ID:Mo8pme4F0
チームスポーツはレベルの高い選手揃わんと無理だから
中国が強くなるにはあと20年はかかるだろうな
地道にやれ
165名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:16:42.57 ID:vUWW6rs5O
まずはアジアNo.1とかならわかるけど
166名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:17:35.69 ID:tT60BpHs0
ケ小平同士も足球好き
167名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:18:26.41 ID:QyIpAbR50
まぁ、中国はラフプレーやめるところから始めないとな。
近隣に強豪国ができるのは悪いことじゃない。
168名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:18:33.43 ID:95W5cQQ/0
>>162
個人レベルでいい選手が出てこない問題はそんな簡単なことでは収まらん。
169名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:19:31.27 ID:BLA30jps0
習近平の子供、ハーバード留学中らすいね
それも警備員常駐のブルジョワ待遇とか

どこが共産主義国家なんだか・・・・ただの強盗貴族
170名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:19:36.80 ID:+MkYf8VZ0
まぁ実力が無くて給与が高いのなら、実力の無い中国人選手を出来るだけスタメンで
出さない勇気も必要だわな。
金を入れてなんであれだけ弱いのか理解できない。
日本から給与を出して選手を獲得してくるなり、してもヨーロッパの選手はまず
優秀な選手はそのリーグに行くだけの価値が無いとアジアに来てくれないから・・・・
日本、アフリカ、中南米、アラブの選手を金で獲得。若いうちから育てていく。
中国のユースにも国際色豊かな選手を入れてお互いに切磋琢磨させる方向で。
171名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:20:43.89 ID:S6fWsPUOO
韓国も中国も足元無い国は世界で戦えないよ
172名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:20:56.36 ID:yE/2AlZ00
英才教育するにしても、どんな子供に才能あるのか見分けにくいのかね
173名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:21:46.38 ID:v0B7WlU50
アジア杯2004でも日本に優勝くじかれ
アジア大会2010でも日韓に3-0で破れ優勝ならずなのに
174名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:23:09.72 ID:V5WpuhItO
日本でも20年で強くなれたのになぜ中国はできないのか?
175名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:24:47.93 ID:wtTASPHiO
30年かかるだろ
176名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:24:56.34 ID:jEK95JwZO
ある本で日本と韓国のサッカーを比較するというのがあったけど、
納得した部分があったけど、
日本のサッカーって形がはっきりしてないんだよね。
だから欧州や南米のサッカーをどんどん吸収していく。
それを日本に合わせてカスタマイズしていくのが日本のサッカーだと。
だからこそ短期でかなり成長したことに繋がるんだよね。

作っては壊す中国のサッカーとは真逆だし、日本を参考にしても無意味だと思うけどね。
177名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:26:37.51 ID:iP/oIYLpO
日本はチャンプルーサッカーでいいあらに。
178名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:27:08.48 ID:2zHhixGX0
日本のサッカーそのものじゃなくて、
日本がどうやって一流国のエッセンス(笑)を取り入れてるかを研究するんでしょ
そのプロセス(笑)を参考にしようってこと
179名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:27:15.22 ID:cuDSgP2v0
>>163
短期間っても日本はメキシコ五輪から始まり、キャプ翼ブーム、そしてJリーグブームと来たわけで、そのJリーグ創設からだって20年経ってるわけだ
急速な発展が健在化する前に長年掛けて積み上げたものが有るのを見逃してはいけないんだよな
10年で優勝とかサッカー舐めてるよ
180名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:28:05.61 ID:h5mFzawI0
サッカーをなめてるよ(キリッ
181名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:28:29.56 ID:tz6rjriCO
昔は中国のが強かったんでしょ?
182名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:28:41.92 ID:es5y+sKD0
>>179
高校サッカーの歴史とか見過ごせないよなぁ
Jリーグ誕生以前から選手育成の基礎となるものはあったわけで
183名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:29:24.85 ID:IecnDS1K0
中国人には団体競技は無理
184名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:29:34.02 ID:obKe15Wa0
ハニートラップ仕掛け隊の隊長さんかw
185名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:29:45.75 ID:CxZ4dZnp0
中国のお家芸パクリをサッカーで生かせれば
186名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:30:07.75 ID:+MkYf8VZ0
>>169 なんだかんだ言っても、中国人の上から下まで白人主義マンセー
の考え方だから、まずそこを改めないと何時までたっても上がれないぜよ。
習金平の子供がアメリカの民主政治と資本主義に染まって帰ってくる。
この時点で問題。中国では自分の師弟をアメリカに留学させるのがブームだからなぁ。
アイデンティティが自国だから問題ないと思ってると、成果主義と効率重視に染まって
帰ってくるから問題。
187名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:30:21.47 ID:ddp8do3wO
糞日本なんか研究する馬鹿wwww
188名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:35:08.43 ID:ASTBWFFx0
一方、野球には誰も関心が無かった
189名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:35:47.28 ID:/raWtTk50
やきうに力を入れろよ
すぐに優勝できるぞw
190名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:38:40.86 ID:wn2K0MY/0
ある程度強くなれれば、あとは2002の再現でどうにでもなるだろ。
191名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:39:20.34 ID:YvC2YnBZ0
女子なら分かるがW杯優勝したことない日本を研究してどうすんの?
するならアジアの盟主韓国だろ
192名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:40:40.28 ID:mGU40j1f0
岡ちゃん改革で中国は変わる
193名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:41:13.89 ID:0LrvI9200
>>1
ファンじゃなくて
国威発揚だろ。
194名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:41:59.08 ID:i5zf0sD/O
>>169
習近平自身が共産党幹部の2代目で世襲したボンボングループのリーダーだから有力貴族みたいなもんだ。
ただし日本の世襲政治家とは能力的にも環境的にもケタが違うが。
中国とロシアは名目上はどんな政治体制を取ったとしても、その実態は結局世界的にも有数の格差社会国家になるんだよな。
195名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:44:34.76 ID:V5WpuhItO
日本人より体格いいの多いんだから真面目に取り組めば強くなれるとおもわれ
196名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:45:59.98 ID:o6pCiWA80
毎回毎回こんなこと言ってるな、もう球技はバスケ1本に絞ったほうがいいんじゃないか
197名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:46:29.97 ID:OfYLXNrD0
>>195
それはデカイのを選んでるからだよ。普通の中国人は日本人よりも小さい。
198名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:47:02.12 ID:M+Wk0Jpd0
それまでW杯出場したことなかったアジアですら超絶雑魚国が
プロリーグ発足後5年でW杯出場、以降4大会に連続出場して内2回はグループリーグ突破してるからな。
199名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:47:21.71 ID:bFxXI+gT0
>>15
トップレベルだよ
参加200カ国のうちの上位1割の20国がトップレベルとしたら

世界大会での結果、プロリーグのレベル、アマチュアの浸透度

どれをとっても今の日本はトップレベル
200名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:48:23.53 ID:BabbGGjE0
こっち見んな
201名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:50:33.38 ID:9hGOxFic0
自国開催で成果出したいなら韓国を見習うべきじゃないのかな
その後の評判は知らんけどw
202名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:51:02.73 ID:YvC2YnBZ0
ドイツと日本は何やらせてもトップレベルなのは異常
203名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:53:09.61 ID:3EadCLrv0
>>179
ベルリンの奇跡スルーすんな
204名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:54:12.86 ID:xwUO3w3o0
>>202
ドイツ人「チョンみてーだな」
205名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:54:19.33 ID:2KUVe3KYO
見習うなら南米かヨーロッパを見習え。こっち見るな。
206名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:57:36.54 ID:blHzLjLN0
やっぱW杯ベスト4の韓国を研究すべきだろ。
モレロ氏みたいな名監督を育成したほうが手っ取り早い。
207名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:57:39.35 ID:NvMvdR0w0
プロリーグが出来てまだ20年くらいだろ?
もの凄いスピードでレベルアップしてるよ
208名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:58:04.16 ID:oii8L9IT0
習さん、なんだかんだで日本好きだな
昔ながらの中国人指導者って感じがする
209名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:58:19.07 ID:jEK95JwZO
>>202
ドイツと日本は妥協しないからな。
それぞれの車作りを見れば解る。
210名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:59:18.61 ID:DJLSxsgw0
fifaに役人を送り込んで自国開催よびこんで
八百長やるのが1番てっとりはやいだろうな
211名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:00:08.10 ID:HvfYPwT10
>>207

十年前より弱くなってるんだよ。
一人っ子政策と労働蔑視で誰もスポーツをやらせたがらない。
212名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:00:26.29 ID:RtS47oTH0
欧州のチームを研究すりゃいいじゃん
こっち見んな
213名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:00:34.57 ID:vu/6xiNP0
>>209
車作りを見れば日本人が妥協しまくるというのは物凄く分かると思うんだが・・・
214名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:03:08.40 ID:V5WpuhItO
日本を研究して日本と同じサッカーしても勝てるわけないのにな
日本のサッカーは優れた個がいない故にそれを補うためのやり方だから中国には全く向いてない
イングランドみたいなサッカーが向いてるね
215名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:03:21.19 ID:ANGJRvRQ0
そもそも中国が日本より強い団体球技ってバスケぐらいだろ
もともと向いてないんだよ サッカーに限った話ではなく
216名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:06:51.20 ID:2zHhixGX0
W杯ベスト4 韓国
W杯ベスト8 北朝鮮

隣にこんな強豪がいるのに何でそっちを参考にしない?
217名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:06:57.37 ID:ym/5rTeD0
>>197
メッシもマラドーナも中国だったら、身長で引っかかって、サッカーやらせてもらえないからなw
218名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:07:33.20 ID:3iC/Zpef0
バレーもかな
身体能力いかす事に関しちゃアジアNo1なんだから日本じゃなくて
お隣の属国のサッカー真似てればいい
219名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:08:46.56 ID:jEK95JwZO
>>213
え?GTRやランクル、マツダ787を見てそれが言えんの?
日本のすごいところは性能に対するコスパが最強なことだよ。
220名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:11:41.56 ID:ACoJRTP9O
タンポン選手を輸出して、その国の代表にさせてる

その逆をやれば手っ取り早いやん
中東と同じになるけど…

チリとホコリとスモッグの中、サッカーやりたいのは限られるだろうけど
221名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:13:25.99 ID:vu/6xiNP0
>>219
妥協せんのは力入れた時だけやないか
GTRに対抗して作ったレクサスのやつなんて何だあれは?
それにGTRクラスの車なんて何処の国でも作るときは手抜きなしだよ
222名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:13:58.84 ID:eb2VAtcK0
日本サッカーを研究なんて10年以上前から散々やってきただろ
何故それがうまく行かなかったのか?を研究した方が有益だと思うぞ
223名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:16:22.28 ID:jEK95JwZO
>>222
そのGTRのような車を800万円以下で作れる?
同性能の他の車はどれも二倍以上だぜ。
224名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:16:24.91 ID:pfBCU3dP0
日本人に比べ身体能力が高いからロシアとかを真似たほうがよさげだと思うがなぁ
共産圏のスポーツ政策も共通することあるだろうしな
225名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:18:17.62 ID:xwUO3w3o0
>>219
ポルシェと同じパフォーマンスですね。
やっぱ元はチョンと同じ種族なんじゃね
226名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:18:34.45 ID:vu/6xiNP0
>>223
オレへのレスだよな?

コストパフォーマンスが良いのは確かだが
あのクラスの車はそんな事自慢しないもんだよ
227名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:20:21.46 ID:DSB+HO8v0
【サッカー】中国・杭州緑城の監督に就任する岡田武史氏が会見
「ACLで王者になってクラブワールドカップでバルセロナを破りたい」
http://football-2ch.com/archives/53450832.html

岡田へのリップサービスか。
228名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:21:29.14 ID:vu/6xiNP0
>>227
岡田にリップサービスするキンピラ・・・
229名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:22:50.21 ID:KwqiIxIX0
日本よりもっと強いとこ目標にしろよ・・・・
230名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:23:13.16 ID:DJLSxsgw0
真面目にサッカーやるとしたら
案外キャプテン翼のような戦法がすんなりいくかもな
210センチくらいあって、ジャンプ力もあるやつに徹底的にあわせりゃ少なくともアジアでは無双できそう
231名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:23:58.84 ID:mKP6lDeD0
バスケにしろよ
あんだけの人口を支えるだけの芝生インフラがないだろ
232名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:25:46.21 ID:jEK95JwZO
>>229
日本より強いとことなると、もうトップクラスの国になるんじゃね…?
そういう意味ではアジアNo.1の日本を目指すのは妥当かもしれんが、
果たして参考になるかな?
233名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:28:12.20 ID:SojYw3PU0
選手入場の時に相手国よりでかければ
誇らしく思うのが中国人
234名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:34:37.93 ID:SXhbEgbr0
>>230
中国は国内で育てる気はさらさらない

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57594&type= 配信日時:2012年1月6日
>また未来の中国代表を強化する試みも始まっている。代表をスポンサードする
>大連万達集団の王健林(ワン・ジエンリン)理事長は「明日の星」計画を発表した。
>毎年100人もの優秀なサッカー少年を欧州に留学させるというプランだ。
235名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:36:59.56 ID:5FdcCJ840
>>231
大丈夫。緑を塗るから
236名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:37:44.68 ID:jEK95JwZO
>>234
またブラジル留学の繰り返しか…ダメダメだな。
237名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:38:55.30 ID:L0opFITGP
中国は優勝するよ
中国で開催すれさえすればね
どんな汚い手を使っても優勝する
238名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:42:46.47 ID:yHZK5qSWP
千里の道も一歩から。
シンクロも結果出たし10年後は分からんぞー
239名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:52:11.76 ID:ANGJRvRQ0
>>218
バレーも日本より弱いだろ
実績も劣るし何より去年ワールドカップでやったときクソ弱かった日本にストレート負けしたのが中国
240名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:58:25.94 ID:ZyGnDj7Z0
>>179
20年は急速だろ
20年前の効果が、速攻で20歳に反映されてる
241名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:59:21.23 ID:ym/5rTeD0
>>221
代表チームなんて、妥協せずに力を入れるものじゃないか?

もちろん、それを支える裾野が必要だけど。
242名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:01:37.65 ID:vu/6xiNP0
>>241
当然そうだよ
それも基本的には何処の国もそうだけどね
243名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:01:51.28 ID:OfYLXNrD0
科挙の国だけあって受験競争がすごいから
親は猛烈に勉強させる
244名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:04:25.94 ID:StL9Nt7/0
ビッグダディ見ればいいと思うよ。
245名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:07:50.85 ID:+ERk7Azj0
>>238
最近の中国サッカーって一歩進む所か十歩ぐらい下がってるじゃないかw
246名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:08:18.24 ID:2D4nLEc+0
とりあえず八百長をなくせ
話はそれからだ
247名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:12:24.19 ID:mKP6lDeD0
中国が人口が多いから足の引っ張り合いが半端ない
実はグローバリズムとかいって一番中国の被害を受けているのは
他ならぬ中国自身
248名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:13:22.53 ID:Toh5qQXb0
>>181

Jリーグ開幕前の低迷時のことばっかり言われるけど、メキシコ五輪銅メダルとかあるし常に中国より弱かった訳ではない
249名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:16:49.18 ID:1mHdRTQc0
ユースの逸材に大金払って帰化してもらうとかだろどうせ
250名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:18:39.41 ID:RBwOATIq0
ネトウヨ中国の脅威にびびるの巻
251名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:19:34.81 ID:cuDSgP2v0
>>240
だからその前のメキシコ五輪やキャプ翼ブームでの競技人口増加と指導者層の厚みという段階を踏まえた上で、Jリーグ以降の20年の急速な発展があったんだよ
今、ロクに競技人口のない、指導者も居ない中国が日本を真似れば10年でW杯優勝?何もわかってないじゃないかw
252名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:28:28.56 ID:wn2K0MY/0
>>232
参考にするというか、日本人に育成させ日本人にシステムを改善をさせる。
もうはじめてるし、過去その方法で他のジャンルにおいてシナは躍進してる。
こういう事を損得抜きで喜んでやるバカは、世界で日本人しかいないから当然の帰結だな。
253名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:39:53.56 ID:KJsq6teQ0
>>59
大韓帝国を名乗ってたじゃんw
日本を帝国主義とか罵るくせに。
254名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:43:11.81 ID:0fcjPDU+0
韓国の買収を研究した方がいいんじゃね
255名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:54:09.73 ID:fRVgweVh0
一流のサッカーファン?愛国心に溺れたファンを熱狂的とは言えないな
ACL出場組はどう感じた?
256名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:58:40.46 ID:L/zFLYAz0
部活とユースの両立なんて日本にしかできないだろ
無理だな
257名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 14:59:28.65 ID:ZPAJRBvGO
ACLの中国でやる試合は言えないくらい酷いことがあるらしい
これで僅かでも正常化すればいいんじゃね
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/23(月) 15:01:09.71 ID:XYL/Uakp0
まず国内リーグから八百長やらなんやら一掃しろよ
一党独裁国家なんだから上からの指令で簡単だろw

あとチャンコロの気質的に他の優れてる国から「学ぶ」というのは無理だろwどうせいいとこどりの借りパクして自国ヅラする「捏造」しか取り柄ないんだから
259名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:05:35.39 ID:CDweBDSy0
中国に日本のような繊細なサッカーは無理だよ。韓国をお手本にしたほうがいい
260名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:08:57.22 ID:lx36BYZQ0
アジアを制した日本サッカーは中国から研究された
一方、自称世界一の日本やきうは世界のどこからも相手にされなかった

おわり
261名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:10:08.87 ID:MDtT65pe0
日本より強い国いくらでもあるのに何故?
サッカーを言い訳にしたスポーツ関連の技術盗用が目的じゃないのか?
262名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:14:35.77 ID:2OlLr2Yt0
旧ソ連のように選手が筋肉増強愛で凄い事になりそう
263名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:17:12.23 ID:DmC2C1nU0
岡田をとった事がすごい大きな事になる
岡田とはそういう男
最初やべえと思ったけど、日本のためにも中国がクリーンで強くなった方がトクだろ
だってアジアとばかり試合があるわけだし
弱い国とやたって何の強化にもならん
おまけにクリーンに岡田が矯正するだろうから
264名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:19:22.72 ID:eJ4jSPC90
>>261
ドベの国がいきなりベスト4の国参考になんてできないからだろw
ひとまずアジアトップの日本を目指しての強化だろうからな
それに体系や容姿が近いし近所ってのもあるから参考にしやすい
265名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:20:08.08 ID:Toh5qQXb0
>>262

>筋肉増強愛

アーッ!
266名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:21:22.28 ID:d93QQMXn0
シナが日本愛示すと必ず朝鮮人がsage工作するのはなぜ?
シナの方がチョンよりマシなんだよな
267名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:21:54.03 ID:lx36BYZQ0
・子供が、俺サッカーしたい!と思えるような普及活動をする (代表が世界の舞台でそこそこ活躍、キャプテン翼)
・サッカーしたいと思った子供全員がサッカーをできるような環境作り (スポ少、学校の部活)
・上手い子がもっと上手くなれるような特別な環境作り (ユースチーム、年代別代表)
・指導者は、上手い子がもっと上達できるように、プロの育成法を学ぶ (ただの酔っ払い親父が子供相手にストレス解消しないように)
・今は下手でも後々伸びてくる子もいるので、下手な子でもサッカーを続けられるような環境作り (高校、大学の部活)

日本式なら最低限これだけはしないといけない
後は優秀な選手ができるように運頼み
268名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:21:55.85 ID:Pyo0szMg0
中国が優勝できるレベルになる頃には

火星でワールドカップが開催されてることだろうw
269名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:25:39.58 ID:d93QQMXn0
>>264
>ドベの国がいきなりベスト4の国参考になんてできないからだろw
>ひとまずアジアトップの日本を目指しての強化だろうからな
>それに体系や容姿が近いし近所ってのもあるから参考にしやすい

審判八百長ベスト4www

容姿が世界で最も醜いのは朝鮮人半島人だからなwww

シナと日本人にはあんなニキビズラで顔がでかくて頬骨出てて、顔がでかい細目つり目しかいない人間しかいないような
国では無いからさw
270名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:39:25.79 ID:UvceBSit0
       中国   日本   GL:グループリーグ敗退 ×:予選落ち
1991W杯 ベスト8  GL
1995W杯 4位    ベスト8
1996五輪 2位    GL
1999W杯 2位    GL
2000五輪 GL    ×
2003W杯 ベスト8  GL
2004五輪 GL    ベスト8
2007W杯 ベスト8  GL
2008五輪 ベスト8  4位
2011W杯  ×    優勝
2012五輪  ×    出場

女子は世界トップレベルだったのに日本に追い抜かれちゃったから
271名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:43:39.12 ID:ljJMylb/0
>>270
チョン鮮国は??ニヤニヤ
272名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:14:00.05 ID:jxMCcEgM0
>>1 チョンを参考にしろや!サッカースタイル似てるんだから
273名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:14:08.47 ID:KrYLlXX00

主要国で野球が趣味の指導者が1人もいない件
274名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:16:09.32 ID:6zaMLPng0
全員野球とか抜かしてる日本のゴミ政治屋とはレベルが違うな
そら経済追い抜かれるわ
275名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:35:58.48 ID:007LIkaq0
W杯で優勝したければ、優勝経験国を研究すべきでないんか?
276名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:38:17.26 ID:OWqTzaHP0
>浦和レッズなども視察し

ここで読むの辞めた
277名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:38:48.05 ID:qXGbz/dc0
>>274
その後言ったのが「代表戦が終わればノーサイドで」だからなw
野球ラグビーってまさに昭和
278名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:45:27.18 ID:8sEODm2q0
中国って海外に短期留学して何かを掴めると勘違いしてるアホ学生みたいだな
279名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:46:53.52 ID:ZPAJRBvGO
日本の野球は富国強兵を教育するために流行らされたことを知らないのかよ
だから撃って盗って刺して殺したり殺されたりして生き死にするゲームになってるんだろうに
甲子園で分裂行進するのは高校野球が軍事教練の形式で行われていた名残だよ
日本の政治家が富国強兵の為に野球を推進するのは当たり前
280名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:47:50.20 ID:ebZtFxZx0
中国は韓国はスルーでいつも日本だからな
そりゃあ韓国人が発狂する訳だ
281名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:50:40.87 ID:iF9S3PlN0
日本なんてまだまだサッカー後進国じゃん

視察するなら欧州か南米だろ

日本を意識しないでくれ
282名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:52:41.64 ID:ZPAJRBvGO
つまり日本の経済成長の鈍化や日本の軍事的プレゼンスの弱体化と
日本の野球の衰退は密接な関係がある
どうにもならない野球に代わってナデシコが象徴性を引き受けようとしている…今ここ
283名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:54:07.79 ID:qXGbz/dc0
>>278
サッカーは経済みたいに簡単じゃないからな
ハーバードに大量に送り込んでMBA取らせればそこそこ世界で通用するビジネスマンにはなれるけど
サッカーで留学なんて何の意味もない
284名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:54:50.20 ID:M7eFwd2h0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .||
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |    あ、習さん、また風俗接待するね
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
285名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:58:14.10 ID:ebZtFxZx0
>>281
韓国よりずっと先進国だよw
日本>中国>>韓国
になったら困るもんなw
286名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:02:52.52 ID:RtjTTk9F0
カタールでのWC開催予定通り実現されるなら
中国での開催はその20年後
287名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:05:46.84 ID:+tWezBRv0
中国の自称メッシはトライアル合格したの?
288名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:13.83 ID:6F8FB9eU0
以前、ユースチームを丸ごとブラジルにサッカー留学させた事あったよね。
そのニュースを知った時は中国チームに関心を向けたけど、結局鳴かず飛ばずだったような。。。
289名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:06:42.20 ID:84QLfgnz0
向こうではスポーツ振興も出世に繋がってるんだろうな。
けど促成栽培じゃ結果は出ないだろ。
290名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:13:01.57 ID:TuIZn7kW0
知り合いの中国人が、みんな自己主張が強すぎて
チームスポーツのサッカーは絶対強くならないと言ってた。
291名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:15:51.52 ID:iq21nk0s0
優勝したことない日本を研究してどうする?
292名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:19:20.57 ID:GBbdvOoQ0
日本よりは可能性があるかもしれないけどそれでもアジアの国が優勝するなんてあと100年は夢すら見れないんじゃないの
293名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:21:59.64 ID:L/zFLYAz0
>>292
> 日本よりは可能性があるかもしれないけど

ねーよw
294名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:24:25.65 ID:qXGbz/dc0
中東と一緒にACL優勝で満足しててくれw
295名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:27:08.41 ID:GBbdvOoQ0
>>293
次回以降、相手次第でベスト8には残れるかもしれないけど日本はこれから人口減が加速するし、そこがピークだろ
296名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:28:34.82 ID:4fGMc2790
ちょんよりシナの方がマシw
297名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:31:51.85 ID:A9n2pfz1O
W杯で優勝どころかベスト8にも入った事のない日本を研究して、中国はW杯優勝を目指すのか

ベスト4になったことのある国が日本の隣にあるらしいから、その国を研究したらいいんじゃないかなw
298名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:32:35.09 ID:Dtox4Jv/0
胡錦濤が親日なのが信じられないw
299名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:38:01.49 ID:l/BxvqE40
サッカーが好きなのか。集金ペイへの見る目が変わったわ。

300名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:38:25.03 ID:uUTThiX00
中国の掲示板で川淵が名君扱いでワロタ
301名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:44:13.16 ID:Yan8+ItD0
>>295
人口なんてサッカーには関係ないだろ
人口が多いのが有利だったら中国はもう強くなってるだろwww
育成の問題だよバカ
302名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:45:31.20 ID:6/Rnpz480
>>300
J創設時は名君でしょ。晩年にミソつけただけで。
303名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:51:26.95 ID:RtjTTk9F0
>>291
アジアカップ 優勝

日本 1992、2000,2004、2010
中国 無し
304名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:52:47.83 ID:TH3sR+wi0
と見せかけて戦の準備
305名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:02:06.09 ID:ugFtOaWy0
反日中国は日本の劣化コピペ
306名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:28:53.93 ID:fg7ZrJ7sO
中国共産党の出世争いとか凄そう
307名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:31:05.03 ID:kYyufX3+P
>>90
いや 韓国人は近親相姦を繰り返してきた結果、現実に遺伝的劣性が確認されてる人種だから。日常レベルで一見問題なくてもストレスが一定のレベルを超えると人間じゃなくなる。漢民族は台湾見ればわかるように環境次第で理性と情緒のバランスの取れた良い人間になれる。
308名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:51:23.31 ID:YFCFOAuX0
>>298
あれで中国的には親日らしいね。
309名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:23:40.10 ID:4fGMc2790
>>307
チョンよりシナの方がましだよな
310名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:35:40.12 ID:RtjTTk9F0
そこで比べる必要がない
日本に取ってどうなのかだけで判断
311名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:41:10.46 ID:mvTX0r+x0
たしか、ご近所に『W杯ベスト4(笑)』の属国があったはずなのに
そっちには見向きもしない宗主国様w
312名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:43:06.42 ID:9DM6U7sI0
>>311
ベスト4(笑)はあのインチキ審判あってのものだしなw
313名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:43:22.59 ID:86JmAA4bP

日本人は「どうすれば日中記者交換協定を破棄できるか」研究しています
314名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 21:19:06.34 ID:4ITK+va60
ドログバ、アネルカといい、最近の中国の本気度はマジ脅威だわ
今すぐ中国サッカーが強くなるわけではないけど、
こういう有名選手や監督とのパイプ作りはすごいね
315名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 22:43:12.11 ID:bdwki56d0
>>29
文化でもあるし他の国もほとんど国策的に強化してるから今更国策的に強化しても遅い
その中で日本は強くなったとおもう
316名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 22:48:53.12 ID:bdwki56d0
>>279
アメリカのスポーツなんかするなという風潮の中
野球は軍事教練になるとアピールすることによって存続したと聞いたことあるな
317名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 23:01:19.48 ID:86JmAA4bP
日本を目指すということがどれだけ支那代表を弱体化させるか知るがいい

チャンコロはチョンの真似をした方が強くなれる
318名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 23:50:24.91 ID:HUSjgdex0
チャンコロにできるわけねーべw
319名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 23:53:22.54 ID:xQtTcywp0
中国のサッカー志向ってパスサッカーじゃなくて肉弾戦なんじゃなかったか?
どっちかっていうと韓国を参考に強化した方がいいだろ。
W杯4位になった黒いノウハウも持ってるしな。
320名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 00:27:24.61 ID:GZcstius0
チョンが日本じゃなくてw杯4位(笑)の俺たちを見習えニダ!
と必死だなw
321名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 00:29:06.36 ID:V0L2DzvV0
>>320
チョンは日本とシナが大嫌い、よって日本ageのシナ記事みると発狂し出すのが常
322名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 06:55:36.04 ID:NNTAGfHtP
TBSとフジテレビの放送免許を剥奪しよう

NHKと朝日新聞からチョンをパージしよう

日中記者交換協定を破棄しよう
323名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 07:14:56.11 ID:gqBzaRPF0
>>308
日本に留学経験あるし、来日した時は当時のホストファミリーに会いに行くらしいぞ
324名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 07:28:16.71 ID:MRG/LsVx0
サッカーに興味持った子供でも、身体的に恵まれてないと本格的に習うことが出来ないんだろ?
それなら尚更日本じゃなくて、フィジカルゴリ押しサッカーを見習うべきだと思うんだけど
325名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 07:43:11.79 ID:qmbVpF8vO
いくら人口が多くてもサッカー人口が少なければ意味がない
326名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 08:01:32.52 ID:ibFXzD/K0
女子か?
327名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 10:21:07.66 ID:tHCiICD/0
328名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 12:50:34.52 ID:TVs3acY50
カンフー禁止にしろ。
329名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 13:46:13.17 ID:3hknLAQNO
ニッポンガー
ニッポンガー
330名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 14:39:15.90 ID:CX1aQQdS0
サッカーは一人でやるものじゃないし
5年ぐらいのサイクルで常に戦術や人材が変わるから
国家レベルなら対応出来るように色々なタイプのタレントを育てるべき。
戦術やシステムありきで組み込むタイプより
タレントの長所を生かすタイプの方が中国は成功する。
331名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 15:23:57.57 ID:iwo3ZWg/0
>>330
それが一番難しい
中国のスポーツは少数精鋭エリート教育
そうするとどうしてもまずフィジカルで選抜してしまう
フィジカルは普通でも得点感覚抜群とか、読みが鋭いとかボディバランスが、とか多様な選手は生まれない
332名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:46:43.03 ID:NNTAGfHtP

























333名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:57:45.02 ID:KghdpGyC0
中国はサッカー無理だろ、ここ10年でブラジルにサッカー留学させまくったのに結果は3次予選敗退だぞww
334名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:01:25.32 ID:INf7KRGv0
今のサッカーの場合少数精鋭で鍛えるとかだと限界ある
北朝鮮も結局現/元Jリーガーに頼ってるし
335名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 20:01:48.73 ID:CZx64j6u0
今かき集めてる人たちを大切に扱えば
10年20年後にそのルートが生きる事もあるさ。
336名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:49:20.61 ID:5Z06nR7N0
>中国でワールドカップを開催し、その大会で中国チームが優勝することが私の最大の夢なのだ」

八百長の匂いがプンプンしてきますねw
337名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 21:59:26.51 ID:rfi37m5M0
現トップの胡錦濤は左派で中国側から見ればどちらかといえば親日の部類だろう
反日的なデモやら抗議やらはあの04年のアジアカップ以降ないでしょ?

しかし次期トップの習近平は右派で反日の江沢民の派閥に属してたハズ
江沢民は言うまでもなく愛国教育の名の下に中国人の若い世代を反日教育したヤツな
おそらく習近平がトップになったらまた日中間で対立激しくなるだろうなあ
338名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:10:54.68 ID:xmjLMjc70
中国は都市閥があるから団体競技が大変なんだよね
339名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:13:30.56 ID:MSdBOMdqO
なんで日本なんだよ
アジアの王でW杯4強の韓国を見習えよ
340名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:21:19.72 ID:LaJOmq8P0
日本の劣化コピーチーム作ってどうすんの?
341名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:23:49.40 ID:NMNtcvSy0
優勝目指すなら、日本参考にしてちゃダメだろw
342名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:26:29.74 ID:Cv1yUXYkO
ヤベェー。日本、
コンフェデレーションズ杯優勝しちゃう
343名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:35:35.63 ID:XT+5K7qzO
>>308
反日政策で有名な江沢民がいるからな
しかし属した派閥の左右や反日政策はあくまでも手段でしかないから、単に批判したり逆に親日と持ち上げるのも難しい
反日を利用していた中国の政治家が、自分の来日スケジュールに合わせて
天皇に会わせろと外交の手順を無視してゴリ押ししてたが、それがこの習近平
344名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:35:46.00 ID:zRWnM3trO
>>337
反日デモは胡錦涛政権以降も毎年のように起きてんぞ

それにトップが左派だからってデモ起きないとかアホか
345名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:37:20.16 ID:mwzyjtTf0
※重要
<中国終了のお知らせ>

中国は日本の属国になり下がりました。
中国で主席になるには、日本の天皇陛下に謁見を乞い、認証してもらわないといけなくなりました。
その為、習近平副主席は日本の天皇陛下に認証してもらいに
2009年12月13日にわざわざ来日しました
346名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:43:51.13 ID:UaVxhuL9O
>>337
きみ情報操作されちゃってるね

報道がないから存在しない
浅いね
あとね、左派だからは全く関係ないよ
右、左の思想で親日、反日もない
共産党自体が反日だからね
そして小泉がやめて以降、反日デモを煽り倒す必要がないだけ
民主党なんかはポチだからね
仙石の中国人船長釈放の件
靖国神社参拝しない件

日本がいうことを聞くと反日デモを演出しない
あくまで中国の戦略
347名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:44:26.07 ID:GJSoaqoC0
こっち見んな
348名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 22:47:42.96 ID:CnoEfENo0
中国は日本より韓国真似たほうがいいと思うんだけど、どうなん?
少林サッカーとテコンドーサッカーの違いだから近いだろw
349名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:01:12.71 ID:I3eYZp8A0
日本優勝してないし
優勝してないチーム目指しちゃだめだろw
350名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:32:33.39 ID:rfi37m5M0
>>346
共産党は反日で思考停止してるおまいさんの方が浅いだろ
中国における左右の思想は反日親日に大いに関係ある
そんなこともわからんのか
351名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 23:53:36.93 ID:RMWea99w0
サッカー界の政治力では日本が完全に負けてる。
アジアサッカー連盟の会長には中国人が就任したし
東アジアで唯一のFIFA理事も中国人。
352名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 01:48:45.67 ID:irhywyAU0
チョンよりシナの方がマシ
353名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:24:24.28 ID:iQww9UDa0
カマーチョどうなのよ?
354名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 19:10:39.53 ID:qjMh1REq0
>>32
南アフリカのせいで「全体主義国家」なんて訳の判らない
枠で括らなきゃならなくなったのですね?判ります
355名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 19:56:01.23 ID:uesjSD5L0
日本はW杯最高16位や
最高4位の韓国様にお伺いしたほうがいいんじゃいの?w
( ・∀・)ニヨニヨ
356名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 21:22:53.34 ID:3ZKhpsNL0
日本南アW杯16位>>>>>>>>>>>>>日韓W杯審判買収韓国4位
357名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 00:40:29.12 ID:trLal+2/P
国境なき記者団が命がけで持ち帰った情報を
NHKや朝日新聞は日本国民に伝えない

NHKや朝日新聞の報道だけを信じて暮らしていると、
ノーベル平和賞が発表される度になぜ支那共産匪体制が悪者になるのか、ぜんぜん分からない

ノーベル財団は国境なき記者団を信じる
ノーベル財団はNHKや朝日新聞の報道を信じない

ノーベル財団に言わせれば、NHKの言い分などカバのゲップ
ノーベル財団に言わせれば、朝日新聞の報道などゾウのおなら
その程度なのだろう

日本人は国境なき記者団の声を聴け
358名無しさん@恐縮です:2012/01/27(金) 00:42:31.62 ID:pasJCxbrO
この野郎は日本にとって厄介な存在になる気がしてならない
胡錦濤のがまだマシ
359名無しさん@恐縮です
>>358
誰に聞いてもそう言うだろw