【音楽】小澤征爾さん、体調不良で予定を変更し1曲だけ指揮…両陛下が体調気遣う[12/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 体調不良で20日の水戸室内管弦楽団定期演奏会の指揮を取りやめた小澤征爾さん(76)は22日、
同楽団の東京公演(港区・サントリーホール)でプログラムを変更して後半の約30分間、
ハイドンのチェロ協奏曲第1番だけを指揮した。天皇、皇后両陛下が小澤さん指揮の演奏を鑑賞した。

 時折、用意された椅子に腰掛けたり水を飲んだりしたが、いつものように全身を使った表情豊かな指揮を披露。
終演後、総立ちとなった聴衆の拍手に、笑顔で何度も深々と頭を下げた。

両陛下は会場で観客とともに立ち上がって長い時間、拍手を送り、小澤さんらの熱演をたたえた。
終演後、両陛下は、主催した水戸市芸術振興財団幹部らと懇談し「小澤さんはどうでしょうか」と体調を気遣った。
同席した水戸市長には「水戸市も震災で大変だったでしょう」と声をかけたという。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012012200180
asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201201220249.html
画像:小澤征爾さん指揮の水戸室内管弦楽団の東京公演会場に到着した天皇、皇后両陛下
http://www.asahicom.jp/showbiz/music/images/TKY201201220286.jpg
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view2010133.jpg
関連ニュース
【音楽】小沢征爾さん、演奏会に復帰[12/01/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327025924/
【音楽】小沢征爾さんが体調不良 演奏会の指揮取りやめ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327069005/
2名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:22:43.67 ID:D1ocaNhw0
無理しないでって言うと怒るんだろうな
3名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:24:22.52 ID:SfEjwjCw0
最近の記事はなぜ皇室に敬語を使わない
4名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:24:37.30 ID:USXIgKu50
指揮ってすごい体力使うって聞くけど
やったことないから感覚がわからん
フルマラソン走るくらい?
5腐珍:2012/01/23(月) 01:26:41.81 ID:iJ7G/r7L0
文字通り,死ぬまで降り続けるんだろうな。
6名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:26:49.63 ID:K/2Z0fSJ0
忙しいファミレスで数時間皿洗いするくらいかな
7名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:30:17.27 ID:MZQCRBMa0
指揮者っていうと、すぐにこの人の名前がでてくるけど
実際この人はどれくらい凄い人なの?
ド素人にも判るように説明してください
8名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:35:34.12 ID:USXIgKu50
>>5
命がいくつあっても足りんじゃないか!
>>6
洗剤で手が荒れる分、ファミレスの方がイヤかも
9名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:36:41.28 ID:mHPg5BJO0
>>7
小澤さんの指揮の凄さは、ド素人のあなたにはわからない。

結局、こう言われて煙に巻かれると思うよ。
10名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:38:16.39 ID:EI+6Yino0
>>7
指揮者のポストとして最高ランクのひとつに就任したことがある。
11名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:41:26.35 ID:vpS7OEzGi
ソリストこいつか、
テレビでみた時はかなり好きだった
生で見てみたいなあ
12名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:45:49.90 ID:hDbYpIlY0
小澤征爾さんの凄さをF1の世界に例えて教えて下さい
13名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:46:46.26 ID:+dKwcS320
病人に心配される病人か

天皇や小沢には悪いけど、双方手術を繰り返してボロボロだろ
14名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:47:07.23 ID:OnJowzV60
>>7
サッカーで言うと、バロンをとった澤ってとこかな。
正月に毎年やってるニューイヤーコンサートでも、アジア人唯一。
15名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:48:25.84 ID:H7n4NlaN0
もう長くはないんだろうな
16名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:50:34.42 ID:ZbFDMxcw0
>>14
メータさんディスってんのか
17名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:53:12.72 ID:iQurrP/w0
>>7
世界最高峰のオペラハウスのウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めていた
メジャーリーグのMVPを取ったようなもの
18名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:54:42.50 ID:mmbVWmB+0
>>13
退場!と言った筈だ。シッシッ
19名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:55:32.20 ID:UWXNdYePO
野球で例えるなよ
競技人口カバディ以下なのに
20名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:56:29.13 ID:b32KsLHR0
こんなスレまでサカ豚登場w
21名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:57:59.54 ID:zez9f16bO
さっさと死ねよ
22名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:58:50.76 ID:aKB0A6IG0
>>7
ただの老害
ただこの世界は年功序列あるから

その差かな
指揮者としては上の連中は若いの含めて大勢いる
23名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:00:19.89 ID:SFVSm8TB0
>>20
>競技人口カバディ以下

これは事実だったような・・
サッカー云々は知らんが
24名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:01:25.38 ID:qcjZDCa4O
>>1
一曲だけかよ!と思ったが、30分あるのか
257:2012/01/23(月) 02:01:29.65 ID:MZQCRBMa0
レスくれた人、どうもありがとう

ランディ・ジョンソン級に凄いって人ってことは、よーく判った
26名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:04:43.46 ID:BS5PQmop0
なぜ引退しない
急にドタキャンだなんだって周囲に迷惑かけてばっかじゃん
27名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:08:12.36 ID:rsdyvdvx0
>>22
小澤より年長の現役指揮者もまだまだいるけどな。
28名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:10:00.14 ID:fhaIqPQb0
>>26
人間、他人に迷惑をかけて生きていく生き物なんだよ…
29名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:15:48.13 ID:py0Tj8VF0
年老いたマイケルジョーダンがフラフラになりながらシュートを見せてくれる。
年老いたアントニオ猪木がフラフラになりながらビンタをしてくれる。
年老いたポールマッカートニーがフラフラになりながらLet it beを聴かせてくれる。
年老いたカールルイスがフラフラになりながら走ってくれる。
自分の母親がフラフラになりながらおにぎりを握ってくれる。

誰も止められないだろうよ。これでいいんだよ。
30名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:16:14.99 ID:OnJowzV60
京都で、小澤、ベーレンスで神々のたそがれの終曲を聴いた時は、
めちゃ感動したなぁ。
オペラ全曲を生で聴いた時のラストの愛のテーマの感動が、
終曲だけででてたもんなぁ。
31名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:20:24.69 ID:YHjay9nn0
今のお上は偉いね、朕の前であるぞ、無礼者とか絶対に言わない。
32名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:21:28.02 ID:XYjdOZK20
ジャイアント馬場みたいなもんか
33名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:23:38.72 ID:QmpX2PJv0
>>29
モハメド・アリがアトランタ五輪だっけ、その聖火を最後に持って身体プルプルしてたのは
ヤバ過ぎた
34名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:24:22.55 ID:rsdyvdvx0
スポーツ選手とはちょっと違うよな。
35名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:32.69 ID:TYvpkDv10
>>4
プロの将棋と同じように物凄い頭使う。
体使うのは実は大した事ないけど、小澤さんもう弱ってきているから。
36名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:31:26.32 ID:Mj80kzfMO
>>19
今年1番の衝撃なんだが
…マジ?
37名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:32:52.01 ID:VbSo+zsNO
音楽に触れて生きてきた人は、老いて活動を引退すると余り間をあけずに逝っちゃう事が少なくないらしい。

とある楽団のCDに、
「収録曲を指揮した常任指揮者は、演奏から離れてわずか三週間で没した」
とあったのが凄く印象的だった。
38名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:34:40.99 ID:jUNa14wL0
大丈夫なのかな?心配だけど、
本当に体調が深刻なら、1曲すら指揮できないものなのかな?
39名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:35:35.06 ID:cJbLEgRo0
嫉妬でファビョってるチョンが数匹まじてんなw
おまえらに関係ないスレだから出っててくれ。
40名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:31.45 ID:p9Gbyt4F0
何回目だよ
で、後何回こういう事やるつもりだよ
引き際って大切だね
41名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:34.37 ID:CfZU9pe40
隊長がどうので途中でとかドタキャンとか多くなったよね。
大御所だからしょうがないのかもしれないけど迷惑になるから引き際をわきまえればいいのに。
42名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:43:37.96 ID:dC0Hr3AA0
隊長が駄目なら副長を呼んでこい
43名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:48:13.85 ID:Mo8pme4F0
オザケンと親戚ってホントかよ
44名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:56:08.81 ID:QHkOha9t0
>>41
迷惑だとは当人たちは思ってないだろう
外野が何か言う次元じゃないわな
45名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:59:31.04 ID:nUMJCf4H0
朝鮮人には全く縁のない世界だからココには来るな

ベルリンフィルとかウィーンフィルには朝鮮人関係ないしw
46名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:00:47.35 ID:zez9f16bO
誰か詐欺で訴えてやれよ
47名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:20:54.13 ID:7sZtATjV0
チャップリンの「ライムライト」みたいに最後は聴衆に大受けして
舞台裏で死ぬのがいいよ
48名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:05:39.44 ID:unczG3YU0
小澤が指揮したボストン交響楽団のマーラー/交響曲全集はマラオタには不評だがオレは好きだ。
とくに2番『復活』と3、6、7番は曲の相性もあって素晴らしい出来だと思う。
49名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:13:30.61 ID:0HYc7N9RO
こういう姿でもファンは見たいもんなのかな?
素晴らしい人なのは分かるけど聞いてるだけで心が痛くて辛くなる
本人はただ指揮をしたいだけなんだろうけど
50名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:14:54.43 ID:zp5IenGV0
>>45
チョン・ミュンフンは、ウィーン・フィルと何枚かレコーディングしてるんだが

それも、天下のDGに
51名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:15:42.64 ID:DpaEDpIf0
御前演奏会ですか

さすが天子さま
52名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:17:25.71 ID:DpaEDpIf0
後白河法王なら
53名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:29:45.02 ID:GoK2QS4f0
>>48
オイラはボストン時代はプロコフィエフのロミオとジュリエットが好き。
お姿を見る限り、完全復活は無理っぽいなぁ。
54名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:31:59.47 ID:zez9f16bO
迷惑だからさっさと死ねよな
55名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:35:46.57 ID:mmbVWmB+0
御体調が回復されることを望みます。
56名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:52:03.43 ID:4cW+vtlB0
>>7
レッドソックスかヤンキースの監督
57名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:53:20.20 ID:4cW+vtlB0
>>12
後藤さん。
58名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 06:13:18.47 ID:iY+0gQyO0
消えゆく指揮者を観る=消えゆく皇室を容認する ってことだろう
女性宮家創設とか言ってる老害共は旧帝国軍部と同じだな
59名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 06:22:02.73 ID:EPyjVXru0
両陛下も小澤氏も休ませてやれよ・・
客寄せパンダじゃないんだし。
どいつもこいつも、ゼニとテメーらのメンツがすべてで
利用することしか考えてない。
終焉後も小澤に延々と拍手送り続けるのも残酷な行為だ。
美談みたいに報ずるマスゴミも。
60名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 07:34:14.93 ID:loz3aqut0
盆暗宮一家に対する態度を見ればわかるだろ。
61名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 07:54:56.21 ID:MF/cL0F50
>>43
>オザケンと親戚ってホントかよ

オザケンから見たらおじさんだろw
62名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 08:51:06.38 ID:5eEmdnGB0
これだけやるやる詐欺続くともう無理
本人も自覚して引けば良いのに

体力充実してなくてまともな指揮なんて無理だろ

病床で書く遺言の文字みたいにヘロヘロだと思うけど
ただの哀れみや過去の栄光で観たがる方も問題だね
63名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 09:05:21.14 ID:4QzhQYBZ0
ウィーンの音楽監督のときは賛否両論で半々ぐらいにわかれてるような
評価だったんだろ TVでやってたの覚えてるぞ
64名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 09:14:57.41 ID:L6DTjlfw0
舞台上で死ねたら本望だろ
65名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 09:19:23.65 ID:oBE8QAYj0
楽器できないからいつも思うのだが、楽団の演奏者って指揮者がいないと演奏できないの?
66名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:29:49.44 ID:pV50VlGu0
できるけど音がまとまらない
棒を振るのはほとんどパフォーマンス
本番までに曲目をどういう風に演奏するか、リハーサルを
繰り返しオーケストラを纏め上げるのが指揮者の仕事
67名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:32:33.71 ID:FDnPGDtg0
まわりに「もう無理です」って教えてあげられる人がいないのかな
68名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:40:24.00 ID:DeCSlqcZO
本人が振りたいんだろうけどなぁ…。
1曲だけとか1楽章だけとか、これで何度目なんだろ?
リハもまともにやれて無いんじゃないか?

色んな意味で本人も回りも辛いんじゃなかろうか…?
69名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 10:49:05.13 ID:pyMXMLMj0
ハラハラします
70名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:53:00.40 ID:khM/Uwt/0
小澤なんてたいしたことない。w 小澤のしきはまだまだ。
71名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 17:54:50.53 ID:ux/1ON1B0
お客さんもハラハラするだろうし、もう完全休養した方がいいのでは・・
命削りすぎ
72名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:10:37.52 ID:8PJeSOo90
小澤レベルまで出世する日本人指揮者はしばらく現れないだろうな。
73名無しさん@12倍満:2012/01/23(月) 18:12:39.96 ID:/dQZwFuH0

小澤征爾・・・

何度も言うが名前が特殊すぎて読めんのですよ!
74名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:14:31.66 ID:TdKvQO730

お金持ち常連で、なにやってる人かやっと分かって
 兜町で株取引で荒稼ぎしてる
金 富子の偉人だそうで。。。
 店長が2年目にして始めて金富子さんは相場師だと教えてくれた。
テキパキ話すし、日本語うまいし、頭良い人はきれい。
金富子さんは儲かる株レシピと億様・株レシピをアップしてる。

http://blog.livedoor.jp/kabuzyouhou/
75名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:21:07.59 ID:XdoMixvjO
何度観ても、音が指揮者のどの動きに反応してんのか分かんねーの
76名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:21:50.59 ID:SB3j8Day0
>>3
本当にな
他国の要人には使うくせに
77名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:24:39.17 ID:3jHzuR1iO
もうさっさと国民栄誉賞だか人間国宝でも与えてやればいいのに

没後に与えそうな雰囲気あるな
78名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:27.20 ID:0ZqU3mfa0
>>7
ジオングを運転できる
79名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:27:46.37 ID:8PJeSOo90
没後にあげるくらいなら今あげちゃったほうがいいよな。
80名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:28:00.36 ID:iq21nk0s0
>>65
できることはできる。ベームって指揮者がなくなったときは、代演たてずに指揮者無しで演奏会開いた。
81名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:31:45.33 ID:xcatWQLQ0
小沢征爾が国民栄誉賞貰ってないのは考えてみればおかしい。
82名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:36:18.70 ID:1ow8uXYE0
>>81
スポーツ選手と違って金メダルとか優勝みたいなきっかけが無いからな。
83名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:42:24.23 ID:Y50EinFv0
指揮棒をにぎったまま旅立つなんて

音楽家にとって 最高の幸せだよなw

84名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:44:07.87 ID:v0EbWWqX0
はっきり断言するが、会場に来れてるんだから振れないなんて事は無いよ。
小澤は舐め過ぎ。
85名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 23:15:34.55 ID:i5IdfZc60
もう本人としても指揮棒持ったまま死ぬのが本望なんだろうど、いきそうでいけないもどかしさを感じるな。
国民栄誉賞に相応しい人だと思うけど、あげたらベッドでコロッといきそうでそれはそれでなんか・・・
86名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 02:36:15.57 ID:xQfPZknF0
>>48
俺も好き。
大地の歌もやってほしかった
87名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 04:25:41.57 ID:2wK9Ltsx0
文化勲章の方が格は上だよね。
天皇陛下から皇居で授与される。

国民栄誉賞は大衆賞。内閣総理大臣から授与される。
もちろん小澤さんは授与される活躍をされている。
88名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 08:48:48.96 ID:6lRLPSu40
>>65
できなくはない
ウィーンフィルハーモニーのリーダー格の人はよい指揮者の条件を聞かれて「われわれの音楽を邪魔しないこと」と答えた。
これは極端な例かもしれないがね
共同作業だからね
89名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 10:28:34.03 ID:ZM9RTuNOP
>>3
>最近の記事はなぜ皇室に敬語を使わない

昔からだよ。
単にお前が物知らずなだけ。
通常ニュースに登場する皇族には、必要以上の敬語は使わないのが常識。
90名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 12:57:51.19 ID:W/EYQ5bo0
入院騒ぎはなんだったんだ。仮病だったのか。
皇太子一家をちゃんと指導しろ。
91名無しさん@恐縮です
小澤さんもう体ガタガタやね
宇野広報がガタガタになればいいのに