【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フリーメーソン作成中φ ★
 ソフトボールの次は、陸上? サッカー? 

日本ハムが今年のドラフト戦線でも異種競技をチェックすることが18日、分かった。

大渕アマスカウトディレクターは「球場の近くには、たいてい陸上競技場があったりする。時々、のぞきに行くことはあるし、常にアンテナは張っておかないと」と明かした。

昨年のドラフト会議で、早大ソフトボール部出身の大嶋を7位で指名したが、継続して“超隠し玉”に目を光らせる。

 昨年のドラフトでは硬式野球未経験という変わり種の指名に他球団も驚いたに違いないが、野球以外の競技まで視野を広げなければならない事情もある。

大渕スカウトは「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だった。でも、最近はサッカーなどに運動能力の高い子供たちが取られている。

特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、アマ球界をとりまく現状を嘆く。少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻なものにしている。

 過去には、東京、メキシコ五輪の陸上日本代表で、100メートル元日本記録保持者の飯島秀雄(68年ドラフト9位でロッテが指名)や、やり投げで国体入賞経験のある日月(たちもり)鉄二(旧名・哲史、91年ドラフト8位で西武が指名)らがいる。

投手と外野手を経験した日月は1軍出場がないままプロの世界を去ったが、飯島は走塁のスペシャリストとして3年で100試合以上に出場した。

異種競技からプロ入りするケースは決して多くないが、隠れた逸材を見落とさないためにも、努力は惜しまないつもりだ。

2012/01/19(木) 13:45:33.01

http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20120119-891777_m.html

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327123335/
2名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:24:20.84 ID:jD8nYryKO
復活
3名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:28:31.80 ID:kM/+o1am0
かっとばせー(笑)
4名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:29:37.08 ID:ghMTbw4z0
まーた言葉のドッジボールをしているのか
5名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:29:43.08 ID:OWM1WeflO
やきうの時代ではありません!
6名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:30:15.52 ID:PRCyGMWY0
女房役(笑)
7名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:31:07.20 ID:lwsaPrEMi
バッティングセンターをぶっ壊してフットサル場になる時代だしな
8名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:31:27.74 ID:7dVKa9Ai0
まだやんかよ
おまいらw
9名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:32:05.73 ID:fvOxTLNa0
取られるって感覚がそもそも間違いだな
子供は奴隷じゃねぇんだぞ
10名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:32:29.33 ID:Kwj2rCX30
取られてるって何やねん
野球は端から相手にされてないだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:32:41.11 ID:G4DuYW4M0
>>1
野球ゴリ押しの時代は終わりますたアヒャ
好きなスポーツくらい好きに選ばせて下さいな
12名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:33:23.94 ID:MRI57QC20
おまえらwwwwwwwwwwwww★6てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ順番待ち棒振りよりサッカーのほうが楽しいから仕方ない
13名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:33:40.35 ID:PRCyGMWY0
赤ヘル軍団(笑)
14名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:33:54.55 ID:PRCyGMWY0
スーパーカートリオ(笑)
15名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:34:09.44 ID:PRCyGMWY0
草魂(笑)
16名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:34:11.36 ID:LbSqb9kqO
>>4
ドッジ含めて、最近の子供は投げるの下手な子増えてない?
17名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:34:56.47 ID:PRCyGMWY0
ON(笑)
18名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:35:06.28 ID:mrdYp2aN0
>>1
運動神経良くてもチビだったら野球では通用しないよ
19名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:35:13.00 ID:VCW+omQOO
そりゃ、やきウンコみたいなつまらないし、ダサい競技やりたくないだろw
ドマイナーだしww
20名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:35:22.10 ID:MRI57QC20
白いのを踏むと1点(笑)
21名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:35:29.75 ID:PRCyGMWY0
グラウンドには銭が埋まっている(キチガイ)
22名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:35:30.79 ID:HYhnTA+xO
単純に野球はサッカーよりカネかかるからだろ。
それだけ貧乏人が多くなったってこと。
23名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:36:29.78 ID:MRI57QC20
監督がユニフォーム着てる(笑)
24名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:36:38.86 ID:kM/+o1am0
かっとばせー(笑)
25名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:36:42.53 ID:dWVoETV30
凶器振り回して変な帽子被ってるガキの集団って冷静に見ると恐ろしいよな
26名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:37:26.55 ID:HYhnTA+xO
>>16
そりゃ、昔と比べてドッジボールとかやる場所が減って
やる機会も減ったから当然だよ。
それに、なまじ裕福家庭だったら、
早々と塾通いさせるしな。
27名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:37:29.28 ID:MRI57QC20
>>18
168cmの平野がセリーグベストナイン(笑)
28名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:38:39.60 ID:PRCyGMWY0
安打製造機(笑)
 
29名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:38:46.31 ID:zt95GOvF0
>>22
そうかなぁ?
単純に野球人気が無くなっただけだろ。金持ちほど野球をやるとはとても思えんわ
30名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:38:48.87 ID:c5CoRth10
プロ野球側が今頃になって人材枯渇を訴えても遅すぎる。
有望な子供を探し当てたところで、それを伸ばすシステム作りを放棄しているんだから。
高校までの育成はアマ任せで、プロはその果実を収穫するなんて都合のいい話がいつまでも続くワケがない。
プロアマの垣根なんて、野球界だけの御家事情で他競技には関係のないものだしね。
31名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:39:01.96 ID:HYhnTA+xO
「金と同じと書いて銅」

アテネ五輪でのこの失言がきっかけだったんだな。
野球の凋落は。
32名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:39:05.60 ID:PRCyGMWY0
生涯一捕手(笑)
 
33名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:39:38.20 ID:lnB242naO
取られているwwww
34名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:40:29.61 ID:MRI57QC20
体重105kgのチビデブがホームラン王(笑)
35名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:40:53.75 ID:Kwj2rCX30
端から野球する気ねーよwwwwwww
36名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:41:00.47 ID:3yNc+vw40
今年26歳だが俺の年の時にはすでにサッカー>>>野球ってくらい人気に差があったな。

Jリーグの開始後はずっとサッカーの方が子供の人気は上だろう。
37名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:41:02.61 ID:G4DuYW4M0
タバコくわえてふん反り返ってる監督がグランドにいる時点でアウト
まともな家庭の親はそんなヤツに自分の子は預けない。
38名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:42:12.11 ID:HYhnTA+xO
>>29
金持ちが野球やるという意味でなくて、
野球すらさせられない貧乏人が増えたってこと。
巨人の星は所詮漫画だからねぇ。
39名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:42:14.67 ID:MRI57QC20
スーパーのレジ待ちより退屈なスポーツ(笑)
40名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:42:25.98 ID:dWVoETV30
日ハムは学会員のガキ全員に野球やらせれば問題ないだろ
信心で頑張れ
41名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:42:29.90 ID:PRCyGMWY0
素振り(笑) 
42名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:43:02.84 ID:x/4g0SX50
野球は本当にヤヴァイだろ
選手の年俸でホルホルしてる場合じゃない
10年後はとんでもなく悲惨になってるんじゃね?
43名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:43:07.45 ID:gJQFF+Y+0
でも、体格の良い人はやっぱり野球やってる人が多くないか?
高校サッカーの全国選手権とか見ても170cmから180cmくらいの人が多いし。
44名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:43:44.72 ID:oUe7iW/f0
やきうわ永遠に不滅です
45名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:43:46.12 ID:ez56a1OTI
お祭り男(笑)
46名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:44:40.69 ID:MRI57QC20
4マスしかない奇形双六が(笑)
47名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:44:58.64 ID:1TVtVpA20
影響うけない子供の方がおかしいってくらいメディアの露出量が異常だったからね
スポーツは野球しかないと言わんばかりに
今思うとホント北朝鮮みたいだったな
48名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:45:07.54 ID:HYhnTA+xO
>>43
体格ったって2つの意味あるけど、
z方向の意味ならサッカーにも野球にもいるけど、
x方向やy方向の意味なら、相撲にしかいないだろw
49名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:46:28.38 ID:FKvPgwWAI
安いWCCF
50名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:46:30.12 ID:zt95GOvF0
>>38
そうかねぇ?
昔に比べれば少子化一人っ子が増え子供に使う金は増えてるとおもうけどな。
そんな金の問題なんて人気が無くなったことに比べればささいな問題に過ぎないと思うわ。
51名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:47:17.55 ID:gJQFF+Y+0
>>48
z方向のつもりだった。
確かにサッカーにも背の高い人はいるけど、圧倒的に野球の方が多くないか?
ピッチャーや強打者は軒並み180cm以上あるし。
52名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:47:35.77 ID:IGPAZrgR0
サポータ=虎ファン=虚塵ファン⇒在日並みのウザさ(笑)
タマ蹴り競技は野球に嫉妬してんの?
ハンカチやるから汗拭けよ!(ニッコリ
53名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:47:59.23 ID:LGkwbGVg0
今の子供の親はちょうどJリーグブームを学生時代にリアルタイムで経験してる世代だから

今後サッカーと野球の人気の差はもっと広がると思う
54名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:48:01.81 ID:MRI57QC20
五輪から強制排除される(笑)
55名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:48:28.11 ID:HTKZlXTsO
指宿みたいなヤツがサッカーに流れるのはいいことだ
56名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:48:45.45 ID:GwC5xHhv0
試合中から揚げ食ってタバコ吸えるレジャーなんだから運動能力の高い子供何っていらないだろ
57名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:48:59.04 ID:7dVKa9Ai0
>>51
たんなる印象論だな
58名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:49:37.82 ID:gBWoE7Yni
やきう(笑)

人気ねえゴリ押しスポーツ
59名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:50:21.64 ID:dKAUQN3i0
清原ディアスから首投げ(笑)

外人恐怖症(笑)
60名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:50:41.49 ID:zt95GOvF0
ってか今の子供がなりたいようなスターが野球にはいないよな。
サッカーにもいないけど、なでしこもそうだが、世界戦って舞台で活躍しているのを見るのは、子供には刺激的なんだろうなと思うわ
61名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:50:57.35 ID:YkA/Kb0f0
サッカーやバスケは昔から「やるスポーツ」としては野球並みに人気あったよ
今になって野球に人材が集まらなくなったとしたら
それは野球が人材育成をないがしろにしてきただけでしょ
62名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:51:07.46 ID:MRI57QC20
やきうの視聴率の低さ(笑)
63名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:51:12.12 ID:mLJZ/WqV0
>>51
北京五輪の野球日本代表の平均身長は176cmしかなく、
サッカー五輪代表より背が低かった。
野球の身長は水増しされているから信用したら駄目だぞ。
64名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:51:18.44 ID:8hu630QIO
多くの野球好きが懸念してた事が現実になって来ただけで何を今更w
65名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:52:39.05 ID:3ThE1mHk0
バスケ部とか身長高そう人が多いイメージがあるが実際どうなんだ?
66名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:54:05.02 ID:MRI57QC20
伊良部無縁仏(笑)
67名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:54:13.24 ID:HF73ikV90
>>50
子どもに使える金は増えてるのかもしれないけど、ゲームに使ってるじゃん。
で、金のかからないサッカーにいくと。
運動神経というか運動量が多ければできるしね。

でもなー
サッカーは誤審とかガタイのいい同級生との衝突で半年動けないケガとか嫌な思い出多すぎて嫌い。
転び方が上手いとかアピールの仕方が上手いとか、ほめてんじゃねーよ馬鹿教師。
そして俺は断固ハンドしてねーよ。
カス審判ぬるぽ!

とりあえず、やky
68名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:55:11.51 ID:PRCyGMWY0
テキサスの暴れん坊(笑)
69名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:55:18.03 ID:7dVKa9Ai0
>>65
大会プログラムみると
190台がうじゃうじゃいるけど
実際現場で実物見るとたいてい5cmくらい盛ってる。
バスケはバッシュはいて測定するからそれだけで
2cmくらい高くなる。
70名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:56:40.08 ID:hichOWI+O
サッカーは子供の頃は楽しいけど

プロも給料安くて生活ができないから

大人になって
野球やってりゃ良かったと
後悔する

71名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:57:25.56 ID:Hj426RE+0
野球は消えても巨人軍が残ればいいんでしょ?
72名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:57:43.96 ID:MRI57QC20
試合中に唐揚げを頬張る(笑)
73名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:57:50.69 ID:Lf2lJF2N0
ドミニカやニカラグアなんかの“最貧国”の子供達は
ペットボトルの蓋や丸めた靴下を木の枝で打ったりして
なんとか工夫して遊んでるよ?
ソフビバットやボールが100均行けば揃う国で
子供が野球で遊ばなくなったのは、ただたんに
“つまらない”から。 ただそれだけ。
74名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:58:28.97 ID:gBWoE7Yni
>>70

人気ねえあんなスポーツに憧れねえよ
そしてお先真っ暗だからな野球

圧倒的に若者人気のサッカーだよ
75名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:58:57.43 ID:PRCyGMWY0
巨人軍は永久に不滅です(笑)
76名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:59:26.59 ID:jw9Wr/kV0
人間扇風機ディアー(笑)
77名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:59:27.50 ID:/sol4XzB0
単純にサッカーが魅力的になっただけだよ
野球なんて黒い話題ばっかりやん
勝手に衰退して行ってるだけ
78名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:00:14.66 ID:c5CoRth10
>>70
バカな親は、みんなプロに行けると思っちゃって、
それを前提に話を進めるから怖いよね。

子供が○○になりたいってのは、まだ微笑ましいが。
79名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:00:25.35 ID:lqh54SLd0
結局は動けねえうすらでかいヤツが野球やるんだろw
80名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:00:34.08 ID:zt95GOvF0
>>67
ゲームになんて昔から使ってるだろ、ファミコン時代から。

どうしてそうかたくなに人気低下を認めないかねえ。
81名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:00:49.21 ID:MRI57QC20
長嶋茂雄のジャンパー(笑)
82名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:01:12.37 ID:YkA/Kb0f0
>>73
俺も子供の頃は棒きれとゴムボールで野球ごっこをやったものだが
最近はそんなことして遊んでる子供をめっきり見かけなくなったね
83名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:02:17.62 ID:hichOWI+O
Jリーグの選手の平均年棒の低さを知ってるか?

今野が一億円
代表って事は評価は間違いなく全選手20番以内くらいだろ?

プロ野球選手なら間違いなく2億はもらってる

Jリーガーは野球選手の半分しかもらってないだろ
いや 半分以下だよ

夢がもてないスポーツだ。
84名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:03:23.45 ID:HF73ikV90
>>80
人気低下は認めるよ。
でも、野球がサッカーより金がかかるのも事実というところ。
ファミコンに限っていうと、昔はファミコンしかなかったけど、
今は何種類もハードがある。
親は大変だよ。。。

85名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:03:56.90 ID:MRI57QC20
金欠でバラエティで必死になる清原(笑)
86名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:04:02.62 ID:RlZHQKvei
野球は五輪 除外だからな
カッカするのはわかる
87名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:04:23.01 ID:hivf8bjw0
近所の公園は、放課後も、休日も、サッカーやっているよ!
少年たちが走り回って、たまに雄叫びなんかあげて、愉しそうに。
88名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:04:25.54 ID:hichOWI+O
サッカーやってる子は

キャッチボールすらできない

野球やってる子は
サッカーも上手だ。
89名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:04:27.15 ID:PRCyGMWY0
くせもの(笑)
90名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:04:40.76 ID:HYhnTA+xO
>>61
やるスポーツとしては、圧倒的に野球は不利な立場だからなあ。
サッカーやバスケは体育の授業で取り扱うから、誰でも経験するけど、
野球は学校の体育で取り扱わないからね。
球技としては用具にカネかかるのと、
ピッチャーとそれ以外との運動量が違いすぎるから。
91名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:05.31 ID:b7Zc9nSG0
たとえ、どれだけ野球に子供らが持とうとも
子供のうちはやらせるべきじゃないよ。
大人ですら肩や肘を壊しやすく、捕手では膝も壊しやすく
野手は運動不足による体重増加で野球は問題になっているのに
骨も固まっていない、運動が必要な子供らには絶対にさせてはいけない。
サッカーが比較的盛んでもないアメですら、サッカーは子供の体力向上には
最適とやらせる親が多いのだからな。
精神の向上なんか求めてもリンチ殺人を隠ぺいするのが野球だし、
これもまた子供にさせるべきではない理由となる。
正直20歳未満は野球禁止にしてもいいと思うんだよ
肩や肘、膝は消耗品だし、壊れてからじゃ直せないし、リンチ殺人なんてされようものなら
それこそ何も取り返しつかないからな。子供のうちは楽しく走り込んでのサッカーがいい
92名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:18.52 ID:Ob/60BODO
イスにじっと座ってるだけのスポーツだからな。ゴルフのがウォーキングになってまだ運動になるんじゃないか
93名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:19.90 ID:jw9Wr/kV0
大きく縦に割れるカーブ(笑)
94名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:20.34 ID:xg36zWTdO
多田野は日本代表だったんでしょ?20代はサッカーで老後は野球でいいんじゃないの
95名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:21.33 ID:RBJHYHg80
スラムダンクの罪が重い。
バスケファンは激怒するだろうけど、あれのせいで優秀な人材が
どれほどバスケに流れたことか。

国内での扱いは

女子バレー>>>>>ラグビー>>>>>バスケ

年間、いったい何試合バスケが地上波で放送される?
96名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:25.37 ID:MRI57QC20
マリファナTシャツを着るイラン土人(笑)
97名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:26.75 ID:YkA/Kb0f0
プロ野球選手はごく一握りが法外なギャラ貰ってるだけで
残りはJリーガーの年俸と変わんないよ
まあ子供が年俸目当てにスポーツを始めるとは思えないけどね
98名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:27.89 ID:hichOWI+O
サッカーじゃ
生活できない

バイトしながらサッカー
99名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:05:47.99 ID:zt95GOvF0
>>84
昔からハードなんて何種類もあるから。
知ったかはやめましょう
100名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:06:05.76 ID:ez56a1OT0
勝利の方程式(笑)
101名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:06:36.01 ID:0gXwu36RP
本格的に野球をやろうとしたら金がかかるかもしれないけど、
スタートなんてゴムボールとプラスチックのバットで十分じゃね?100均で揃えられるし。
102名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:06:40.77 ID:urv8yiSP0
焼き豚wwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:06:44.11 ID:7dVKa9Ai0
おまいらそんな野球をいじめてやるなよ
もうLIFEポイントがゼロに近い瀕死状態んだから
104名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:07:00.67 ID:rnjIVHFVP
好きなもんやればいいよ
105名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:07:11.66 ID:RlZHQKvei
>>88
なら野球はキックベースに転換したほうが視聴率がとれる

106名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:07:21.30 ID:MRI57QC20
芸スポで毎日ボロ糞にされるやきう(笑)
107名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:08:47.43 ID:PRV/NpgeO
結局さっかーは野球に勝てなかったな
108名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:09:10.22 ID:IEAnfNWAO
>>95
バスケで背小さいけどNBA行った奴いたけどサッカーやってくれてたらもっと違う人生歩んでたんじゃないかと思う
109名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:09:17.75 ID:RlZHQKvei
>>98

おまえやきうで生活できてるのか?
110名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:09:48.82 ID:ZSquBqDY0
焼き豚の年俸が〜って、例えるなら「宝くじで億万長者になれる!だから皆ありったけ金つっこめ」ってことだろ?
そりゃ無理だわな

サッカーならウイイレやイナイレでコミュニケーションとれるし、ユニ買ったりPV楽しんだり女の子にモテモテだけど
野球は子供の頃から監督に怒鳴り散らされて坊主にされるし、今時プロ野球じゃ会話にならない
大半がここのスレタイで発狂して涙目でキーボード叩いてるような人間になるのがオチだもんな

成功者になるまでの過程に問題があるわ
111名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:10:09.26 ID:YkA/Kb0f0
>>101
9人集まらなくても王選手の打ち方を真似して遊んだり、そういうところから始まったんだよな
今じゃ子供が真似したがるプロ野球選手もいなくなった
112名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:10:11.69 ID:MRI57QC20
やるのも見るのもつまらん欠陥スポーツ(笑)
113名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:10:18.30 ID:dWVoETV30
この前クリケットやったが面白かった
日本でも普及させるべきだね
114名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:10:46.80 ID:waTe3CZx0
昔は野球をやる子供は多かったけど、日ハムファンなんて誰もいなかったな
115名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:10:49.03 ID:hichOWI+O
サッカーでまともに給料もらってるのは
代表レベルの選手のみ

野球は年棒3000万以上が
たくさんいる

サッカーで1000万もらってるのすらあんまり
いないだろ

バイトせな
116名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:11:05.79 ID:GUyAdRwV0



戦姫絶唱シンフォギア面白い



117名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:11:53.97 ID:QV4s9c3j0










巨人大宝玉子焼き( 爆笑 )









118名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:11:59.75 ID:V4Ww79uF0
>>101
面白さを知るにはそれで十分なんだけどな。

しかし成長とともに本格的にやろうと思えばソフトボールへ、少年野球なら軟球へ、
中学生からは硬式球へ徐々にハードルを超えていかなきゃなんない。

サッカーは大きさこそ違え、子供時代から同じボールを使えるから
持続しやすいってのはあるんじゃないかな。
119名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:12:01.36 ID:CiAr8KexO
>>53
35〜44歳ぐらいだとJリーグバブルとドーハの悲劇で夢中になった世代かな。
120名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:12:19.47 ID:dBScNt5V0
競技人口の半分が日本人なのにメジャーでボロボロ(笑)
121名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:12:21.48 ID:RlZHQKvei
>>107
必死てのが文章でわかる
122名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:13:01.71 ID:hichOWI+O
サッカーやってる子は

ダラダラ歩いて
あいさつもせず
言うことも聞かず
髪は女の子のような髪形
123名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:13:18.92 ID:Hj426RE+0
巨人の星を萌え萌えバージョンにリメイクして再放送
ついでに童夢くんも流せば子供も野球やるのに
124名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:15:07.36 ID:UXmySxbb0



フリーメーソン作成中はステマ




125名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:15:38.96 ID:hichOWI+O
子供にちゃんと
サッカーじゃ飯は食えないと
教えてから

サッカーさせろよ

なんか資格をとってから
サッカーさせろ
126名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:15:43.22 ID:H1kPhRC5O
みたくもないのに昔地上波でやってたのも悪いな
127名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:16:31.64 ID:WDgDpVNIi
オワコン
128名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:17:15.20 ID:c5CoRth10
>>115
プロ野球も2軍選手は年俸1000万円以下ばっかりだよ。
年俸600万円以下ってのもゴロゴロいる。
これじゃバイトしなきゃいかんね。
129名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:17:33.81 ID:tE/hz0JP0
指導者ヅラした奴にガタガタ言われながらプレーすることほど、そのスポーツが
嫌いになるものはない。

エンジョイとか、fun to play とか、野球ほど似合わないものはないと思うんだけど。
130名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:17:37.24 ID:V7T12z2L0
野球やってる子は

ダラダラ歩いて
あいさつもせず
言うことも聞かず
ブツブツニキビ面で
針金みたいなほっそい眉毛で
髪はイガグリのような髪形
131名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:18:26.28 ID:ZzlXjbHDi
野球擁護は年俸、年俸って、その年俸があるのにも関わらず子供がサッカーやその他競技に流れてる。
そのことから目を背けて何ぬかしてんだ??
132名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:18:32.30 ID:YkA/Kb0f0
>>125
Jリーグでは新しく入ってくる選手に「君たちの半分は10年後には引退している。
引退後の人生設計をしっかり考えておくように」と指導しているそうだよ
そのせいか知らんけど、引退後の生活が荒れるのは野球選手の方が多くないか?
133名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:18:40.64 ID:hichOWI+O
サッカーやって
いばってる子供は一発顔を叩いたら大泣きする

ローキックの蹴りあいのケンカしか
やった事がないから
134名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:18:46.92 ID:Ry9EvYzv0
昔は子供がやる運動と言えば蹴鞠だったが近代化以降は野球等に運動能力の高い子供達が取られていた
135名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:18:47.17 ID:zMX0xN+NO
野球は漫画、アニメ、ドラマでもよく題材にされて名作がもの凄いあるよな
それは野球がドラマチックで感動的なスポーツだからだ
一方玉蹴りはというと
キャプテン翼しかないよなwwwwwwww
なぜか?だらだらと玉を蹴りあうしかない単調で面白味の無い欠陥スポーツだからだよwwww
136名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:18:57.57 ID:MYiqctKI0
:勉強ふりかけφ ★:2012/01/19(木) 03:48:31.36 ID:???0
 千葉県教委は18日、木更津市立中学校で昨年11月、野球部顧問の男性教諭(26)が
部員の1年男子生徒に体罰を加えて重傷を負わせ、生徒が受診する際、
校長(57)が体罰について医師に言わないよう口止めしていたと発表した。

 県教委は教諭と校長を減給3か月(10%)の懲戒処分とした。

 発表によると、教諭は同校グラウンドで男子生徒が練習準備を怠けていると注意したが、
生徒が「気がつきませんでした」と答えたことに腹を立て、腕などを2回蹴った。
生徒は腕の骨を折る2か月の重傷。出張中だった校長は教頭に
「病院では生徒に『仲間とふざけてやった』と言わせるように」と指示し、
付き添った養護教諭は指示通りに口止めして生徒は従った。
学校側は生徒の保護者に体罰を説明した。校長は県教委に対し、
医師が関係機関に通報するのを避けたかったと説明しているという。
■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120118-OYT1T01095.htm?from=main8

137名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:20:21.10 ID:V2LClUdk0
この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませているスポーツだというのに…
138名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:20:53.24 ID:0gXwu36RP
サッカーの夢っていうとW杯に出たり、海外でプレーをする事などいろいろあるけど、
野球の夢って金しかないから子供がやらなくなってきてるんだろう。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:21:10.05 ID:Kwj2rCX30
野球w
大赤字球団だらけでも高年俸
メディアの露出だけで何とかもってるだけだな
140名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:21:19.95 ID:b7Zc9nSG0
>>125
野球は狭き門すぎるってことも同様に教えるべきだと
思う。プロで1億越す年俸もらえるのは一握り、
ほとんどはプロになれず、一度でもプロになってしまうと
指導者としての道も選べない。野球続けてもほとんど子は
サッカーよりも食えないっていう現実を教えるべきだと
思う。サッカーはほとんどの国でプロの道があるし、プロになっても
アマチュアを指導できるからサッカーだけでも就職口はあるっていうこともね
141名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:21:37.35 ID:Am2TKBsG0
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:11:26.01 ID:4rqc0mEm
ハム今期最下位オワタ\(^o^)/

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1326942686/-100
142名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:21:49.33 ID:ZzlXjbHDi
>>133
すぐ暴力、さすがリンチが日常茶飯事の野球ww
143名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:22:44.00 ID:7gWzjgPR0
>>135
>野球は漫画、アニメ、ドラマでもよく題材にされて名作がもの凄いあるよな
うんうん、良く漫画やアニメとかの題材にされて名作もあったね〜


昔。www
144名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:22:54.78 ID:zMX0xN+NO
>>138
【サッカー】リーガ・エスパニョーラ、大半のクラブが巨額の負債で破産の危機 wwwwwwww
これが夢を追い続けた結果か
玉蹴りって給料も出ないのかwwww
145名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:23:12.03 ID:V7T12z2L0
>>101
アフリカの子供は丸めた靴下と木の棒と二つ折りにして穴空けたダンボールでやってたよ
146名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:23:15.52 ID:hichOWI+O
サッカーの指導者は

ちゃんとあいさつくらいする教育しろよ

叩いてでも教えろよ

サッカーの指導者は
サッカーさえ教えればいいという指導者ばかり

叩いてでも
あいさつ させえよ
147名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:24:03.85 ID:PRV/NpgeQ




[イチロー 作文 塾] で検索してみよう





148名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:24:34.40 ID:hichOWI+O
サッカーの指導者は

屁理屈っぽい

能書きたれが多いな
149名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:24:39.46 ID:YkA/Kb0f0
>>144
リーガでウハウハなのってバルサとレアルだけだろ
欧州クラブは上位と下位の格差が激しいから別に驚くようなことじゃないな
150名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:24:44.40 ID:ZzlXjbHDi
>>146
すぐ暴力wwさすが、野球ww
だから、その結果が>>136
151名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:25:08.12 ID:RlZHQKvei

野球は五輪 除外されたけど
どうやって世界に広めていくんだ?
152名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:25:15.35 ID:zMX0xN+NO
野球はプロにならなくてもしっかりした人間形成を教育されるもんな
就職活動などでも高ポイントだし
やっぱ日本を支えてるスポーツだわ
153名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:26:04.97 ID:hichOWI+O
岡田みたいなのが

代表監督になれるくらいだから


サッカーの指導者は

なんも知らなくても
できるんやな
154名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:27:25.23 ID:btJdWlAB0
デブでも出来るスポーツはやきう(笑)と相撲だけw
155名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:27:32.14 ID:ZzlXjbHDi
野球擁護が全部釣り針に見えるくらい、滑稽ww
156名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:28:25.48 ID:hichOWI+O
サッカーの指導者は

礼儀知らずが多いから


子供たちも
あいさつしない
注意しても 目を見ない


サッカー教える前に
人の目を見て話す事を
教えろよ
157名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:28:39.41 ID:iWCFHvPFO
>>152
青森山田の焼き肉殺人事件は?
158名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:29:10.80 ID:HYhnTA+xO
>>154
ラグビーも入れてやれw
159名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:29:31.45 ID:hichOWI+O
だから

サッカーは


チャラ男の集まり

ボソボソっと猫背で話す
160名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:30:34.39 ID:dBScNt5V0
清原金欠
掛布倒産
伊良部自殺
金本訴えられる

やきうの年俸も得意の水増しだったりしてなwww
161名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:30:36.56 ID:YkA/Kb0f0
野球の厳しい指導を受けてダルビッシュみたいなチャラチャラしたのが生まれるわけですかw
162名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:30:58.19 ID:PRV/NpgeQ


[イチロー 作文 塾] で検索してみよう



サカ豚は塾にも通わなかった馬鹿ばっかりだからこんなアホな大人になってしまったんだろうな
163名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:31:34.23 ID:zMX0xN+NO
>>157
俺が真相知るわけないだろ
お前頭悪いだろ?障害ない?
気になるなら青森山田に問い合わせればいい話だろ
164名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:31:47.79 ID:yzdfS+7G0
また巨人の二軍の体格と日本代表の体格を比べてくれないか?
165名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:32:46.17 ID:ZrylIA680
野球って面白いスポーツじゃないし子供もやりたくないでしょ
166名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:34:31.79 ID:ZzlXjbHDi
野球擁護は年俸、体格をすぐに出すが、それでも子供が他スポーツに流れていってるんだよww
そのことから無視して、今の野球選手の年俸、体格のデータを出しても不毛だと何故わかんないだ??ww
やっぱりバカだなww
167名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:34:53.42 ID:hichOWI+O
サッカー選手は
礼儀知らず
猫背で人の目を見て話さない言い訳野郎
前髪が目にかかって
チャラ男系

指導者もこんな奴が多いな
ほめて育てる
体罰なんて駄目
とか言ってるあまちゃん指導者がほとんど

叩いてみろ一発くらい
168名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:36:20.83 ID:G/cvqjdI0
ID:hichOWI+Oはサッカー指導者に虐められた過去あり
169名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:36:50.06 ID:hichOWI+O
サッカーやってる子の

親はクレーマーが多いと

教頭先生が言ってた。
170名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:37:30.83 ID:eb9i8R+10
まあ、ダルビッシュ見れば分かるけど、プロ野球選手ってアスリートとしての資質がずば抜けてるんだよね
日本のスポーツエリートは全部野球界に集まってる
筋肉番付のショット・ガンタッチの世界記録も何故かプロ野球選手が持ってるし
171名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:38:17.91 ID:oQUJ9Wl80
>>170
おまえ昨日の夜も同じ事言ってバカにされてたなw
172名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:38:19.00 ID:YkA/Kb0f0
>>167
サッカー選手がチャラ男っていつの時代の話だよw
今の子にとってサッカー選手といえば長谷部や澤だぞ
ところでチャラ男が嫌いな君としてはダルビッシュは許せるの?
173名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:39:19.76 ID:hichOWI+O
たくさんのサッカーの指導者を

俺がいじめてやった

あまりにも
屁理屈ばかり言うんでな

マジで屁理屈野郎ばかり
女みたいな根性してる
174名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:39:43.01 ID:oQUJ9Wl80
>>172
大麻のTシャツ着てたことには見事に触れないマスゴミw
175名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:39:49.90 ID:ZzlXjbHDi
それでも、人材は流出している

野球擁護には長期的な視野というものが全くない
176名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:40:46.57 ID:RlZHQKvei


野球はオリンピック除外だから悔しいだろ?m9(^Д^)
177名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:40:53.69 ID:oQUJ9Wl80
 DeNAの中畑清監督(58)がほくそ笑んでいる。昨年12月の就任以降、怒濤のようなパフォーマンス、リップサービスでニュース番組とスポーツ新聞をジャック。

 「もくろみ通りになってきたなぁ…ムフフ」と漏らした。

そして「評論家をやりながら、最近はなぜスポーツ新聞の1面にプロ野球の話題が来ないんだ、他のスポーツや芸能ばかりじゃないか、なんとかしなきゃと思っていた。これは球界全体の大切な問題だよ」と、ここは真剣な表情で熱弁を振った。

 ときに球団発表前の人事を指揮官自らの口からばらしてしまったのも、あながちハシャギ過ぎていたわけではない。現役時代に比べ注目度の下がったプロ野球に、視線を引き戻すための作戦だったというわけ。

 おっちょこちょいに見えて実は繊細で芸が細かい。17日に都内のホテルに1500人を集めた「就任を祝う会」では、評論家6人を壇上にあげ順位予想させることを企画。

自ら事前に旧知の日本テレビ関係者へ電話をかけ、「パターンを6枚作ってくれ!」と要請していた。

 “パターン”とは業界用語で、マジックで文字を書き入れるフリップボードのこと。「ああいう物は業者に発注してもダメ。普段使っているテレビ局に頼むのが一番いいんだ」と説明した。

 大胆なリップサービスと意外な用意周到さで、キャンプでも話題を独占しそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120121-00000004-ykf-spo

ダッセー
178名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:40:54.22 ID:ZzlXjbHDi
>>173
さすが、野球ww

暴力でしか人に訴えることができないコミュ症ww
179名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:41:28.09 ID:hichOWI+O
ダルの体格と精神力

実績にかなう

サッカー選手なんかいないだろ

貧弱な香川でもサッカーはできてるから

180名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:42:33.03 ID:oQUJ9Wl80
ルーニーとジダンの髪型には親しみを感じる
ハゲのhichOWI+O
181名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:43:05.52 ID:hichOWI+O
貧弱な体でもできるサッカー
は競技人口増えるはずだ
182名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:43:26.31 ID:bJuKAJPY0
野球は軍隊式だから企業人が好むんだよ
183名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:44:16.50 ID:V3sQVm2+0

焼き豚はさんざんフルボッコにされすぎて
もう人のレスには反応せず、針の飛んだレコードかボケた老人みたいに
同じことを念仏みたいにレスする境地に達してますが気にしないでください。
184名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:44:31.25 ID:MscVZvG70
少年スポーツは育ててナンボ。
185名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:44:38.15 ID:eb9i8R+10
ダルビッシュは誰が見ても一流のアスリートとしての凄みを感じられる
一般人は近寄りがたい雰囲気さえある本物の男の中の男
さっかあ選手はメッシならテレビで見たことあるけどパン屋さんにしか見えなかった
税リーグの選手は1人も知らないが外見が歌舞伎町のホストそっくりなのは容易に想像が付く
186名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:44:54.55 ID:YkA/Kb0f0
>>181
野球は体格差を運動量や組織力で補えないからツラいね
MLBに行った日本人選手も軒並みダメだし
187名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:45:14.01 ID:c5CoRth10
>>179
香川は世界のトップカテゴリーで結果を出してるけど、
ダルはまだ世界のトップカテゴリーでの実績はゼロだよ。
比較はダルの成績が出た後でも遅くはないと思うけど・・・
188名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:46:05.55 ID:RlZHQKvei





野球はオリンピック除外だから悔しいんだろ?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

スポーツの大会だからな、そりゃ屈辱的だよな

マジで同情するよm9(^Д^)
189名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:46:37.28 ID:ZzlXjbHDi
誰でも出来るって、最高のストロングポイントじゃんなww
190名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:49:35.50 ID:1s8fUTOSO
>>188
オリンピック除外ってサッカーのが先輩なんだぜ。知らないのか?
191名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:51:21.16 ID:eb9i8R+10
世間の評価はこういう感じ

プロ野球界のエース・・・野球道のために女優と別れてアメリカで単身勝負

さっかあ日本代表のキャプテン・・・自分の方が年俸低くて女子アナにポイ捨てされる

192名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:52:38.28 ID:ZzlXjbHDi
>>191
世間の評価??
ダルビッシュはつまらん女にひっかかってバカだなが世間の評価だろww
193名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:56:20.98 ID:aZ3eivjo0
毎回この手のスレって焼き豚がフルボッコにされてるなwww
194名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:56:55.95 ID:DwfHmnnW0
日本の野球道は腐ってると桑田先生はおっしゃってたぞ
あの人はホンマ日本のスポーツ界を考えておられる
195名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:57:56.20 ID:FQ8iNxoy0
野球が面白いか面白くないかは今の人気が物語ってるだろ

内ゲバばっかじゃねーか
196名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 17:57:59.31 ID:RlZHQKvei


【野球】ダルビッシュ、「大麻Tシャツ」物議醸す★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327219870/-100
197名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:03:12.83 ID:CI1oRtwj0
>>1
ピロやきう(笑)
198名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:03:48.22 ID:GUyAdRwV0
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php
http://121.119.192.121/blog/media/today/20120121201201221men_quarter.jpg

裏1面
元プロ野球選手がAV出演!
     AV界にも韓流の波が! 韓国の元プロ野球選手が“メジャー級”といわれる日本のAVに出演している
    ことが本紙の取材で判明した。AV男優に転職したのはシン・ヨンウン(40)。一度も一軍の舞台に立てない
    まま腕の故障が原因で2年で球界を去った悲劇の男だ。

   ↑       ↑      ↑

>・元韓国プロ野球選手が日本のアダルトビデオ『ソウルの愛』に出演

199 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/01/20(金) 23:34:15.86 ID:HUBCyx3+0
2011年

・佑ちゃん煽り
・「覚悟 〜なぜ、あなたはここにいるのか〜」→「がんばろう! 日本」
・星野が原発を大絶賛→福島原発事故
・ナベツネ「開幕延期はしない。地震とか知るか」
・文部科学省、経済産業省、蓮舫節電啓発担当相からダメ出し3連発
・開幕延期すべき94%(すぽると)
・財布を盗む→電線を盗む(伊奈龍哉)
・楽天神戸に逃げる
・ビデオリサーチが巨人戦視聴率のページを削除
・「Jリーグはきっと仙台でもまた何かやってくるぞ」
・ヤキュハラ
・バルサ野球部門閉鎖
・関西独立リーグ観衆4人
・元日ハム田中実(本名・キムシル)詐欺
・中国野球リーグ後半戦打ち切り
・掛布倒産
・伊良部自殺
199名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:04:07.63 ID:GUyAdRwV0
続き
・ナイキ「Basketball$1.9 billion」→財経新聞「野球19億ドル」
・英暴動で金属バットの売れ行き6541%増
・2005甲子園準優勝投手(無職)ひったくり18件で逮捕
・準優勝報告会で全校生徒に謝罪(光星学院)
・エトー手取り20m(当時$28.8m)>A-Rod($32m)以外のmlb税込年俸($26m以下)
・イチロー11年連続ならず
・四国ILを1年で脱退→所属選手1人→解散(三重スリーアローズ)
・ブラッド・ピット「野球とは無縁の人生だった」
・日韓ドリームゲーム(第1回1月2日、第2回10月24日)
・女子高生「モバゲーベイスターズとかになったらダサい…」
・野球専門学校借地料滞納訴訟
・W杯2勝5敗で、1次リーグ敗退
・ワールドシリーズ視聴者のmedian ageが52.7歳
・巨人戦ナイター視聴率19試合平均9.5% (2010年27試合平均8.4%)
・日本シリーズ視聴率<W杯バレー視聴率 (2011年野球中継20%越え0試合)
・「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
・岩隈不倫
・ナ・リーグMVPライアン・ブラウンがドーピング陽性反応
・元韓国プロ野球選手が日本のアダルトビデオ『ソウルの愛』に出演
・青森山田野球部で焼肉殺人事件
・首を吊ろうとしてカーテンレールを壊す(デーブ大久保)
200名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:08:32.27 ID:ZzlXjbHDi
>>199
1番上にワロタwww
201名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:38:14.19 ID:hGoZz1rv0
芸スポを衰退させた野球叩きが生きがいの玉蹴りス|テ|マの巣
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1327163031/

【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長
202名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:45:39.30 ID:IGPAZrgR0
>>195
ああ、サッカー、フィギュア、ゴルフ…マスゴミは野球を切り捨てていろんなスポーツに
手を出したけど、虚塵、ハンカチを応援していたニワカファンが消えただけで
野球の人気は根強いってことが良く分かったよね!(ニヤニヤ)
まぁ、サッカーも頑張れよ!(棒)
203名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:47:47.06 ID:g8L25iN00
>>198
東スポw

【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327062063/199
>・元韓国プロ野球選手が日本のアダルトビデオ『ソウルの愛』に出演


↓ コピペ見て書いた記事


http://121.119.192.121/blog/media/today/20120121201201221men_quarter.jpg
裏1面
元プロ野球選手がAV出演!
     AV界にも韓流の波が! 韓国の元プロ野球選手が“メジャー級”といわれる日本のAVに出演している
    ことが本紙の取材で判明した。AV男優に転職したのはシン・ヨンウン(40)。一度も一軍の舞台に立てない
    まま腕の故障が原因で2年で球界を去った悲劇の男だ。
204名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:48:25.28 ID:nWLGwQNM0

まぁそれでも日本とアメリカでは野球が一番人気だろ。

この2カ国で一番人気ってだけで100カ国以上で一番人気なのと同じ経済規模がある。
205名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:49:56.60 ID:q88mSQay0
>>22
>単純に野球はサッカーよりカネかかるからだろ。
>それだけ貧乏人が多くなったってこと。

はぁぁぁぁ?
野球が普及してる国って貧乏国ばっかり

ドニミカやらのカリブ海の国とか
世界最貧国だよ?

野球脳ってどこまで馬鹿なの?
206名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 18:56:47.35 ID:uXCjEe6f0
取られるって言い方も
207名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:01:25.05 ID:MYiqctKI0
http://121.119.192.121/blog/media/today/20120121201201221men_quarter.jpg
裏1面
元プロ野球選手がAV出演!
     AV界にも韓流の波が! 韓国の元プロ野球選手が“メジャー級”といわれる日本のAVに出演している
    ことが本紙の取材で判明した。AV男優に転職したのはシン・ヨンウン(40)。一度も一軍の舞台に立てない
    まま腕の故障が原因で2年で球界を去った悲劇の男だ。

208名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:03:47.72 ID:Ee+miUhf0
>>201
デットボール脳、笑える 
274,867 Baseball, Softball - Head injuries from bats and balls.

スポーツ種目別けがランキング all ages(USA)
http://www.forbes.com/2008/05/29/health-hazardous-sports-forbeslife-cx_avd_0529health.html
http://www.secretstodefeatingdisease.com/injuries-on-the-sports-field-how-to-prevent-them/

529,837 Basketball - Cut hands, sprained ankles, broken legs, eye and forehead injuries.
490,434 Bicycling - Feet caught in spokes, head injuries from falls, slipping while carrying bicycles, collisions with
        cars.
460,210 Football(アメフト) - Fractured wrists, chipped teeth, neck strains, head lacerations, dislocated hips and jammed
       fingers.
275,123 ATVs, Mopeds, Minibikes - Riders of ATVs were frequently injured when they were thrown from vehicles. There
   were also fractured wrists, dislocated hands, shoulder sprains, head cuts and lumbar strains.
274,867 Baseball, Softball - Head injuries from bats and balls. Ankle injuries from running bases or sliding into them.
269,249 Exercise, Exercise Equipment - Twisted ankles and cut chins from tripping on treadmills. Head injuries from
     falling backward from exercise balls, ankle sprains from jumping rope.
186,544 Soccer(サッカー) - Twisted ankles or knees after falls, fractured arms during games.
164,607 Swimming - Head injuries from hitting the bottom of pools, and leg injuries from accidentally falling into
     pools.
96,119 Skiing, Snowboarding - Head injuries from falling, cut legs and faces, sprained knees or shoulders.
85,580 Lacrosse, Rugby, & other Ball Games - Head and facial cuts from getting hit by balls and sticks, injured ankles
from fallsg.
209名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:04:28.49 ID:Ee+miUhf0
>>201
baseball lead to permanent brain damage or worse.

Sports-Related Traumatic Brain Injury (USA)
http://www.allabouttbi.com/sports-related-traumatic-brain-injury/
 Head injuries are also extremely common in sports such as cycling, baseball, basketball and skateboarding.
 Sadly, many sports head injuries lead to permanent brain damage or worse.
 Traumatic brain injury, or TBI, is the leading cause of death in sports-related accidents.

http://www.forbes.com/2008/05/29/health-hazardous-sports-forbeslife-cx_avd_0529health.html (USA)
 cycling, football(アメフト), use of powered recreational vehicles, basketball, baseball and softball were the top    
 sports and recreation-related activities that contributed to head injuries in 2006,
210名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:05:00.95 ID:Ee+miUhf0
>>201
Sports Injury Statistics (USA)
http://www.lpch.org/DiseaseHealthInfo/HealthLibrary/orthopaedics/stats.html
USでは、毎年、数名の野球少年が死亡(5才から14才)  他のスポーツでの死亡はなし

•baseball and softball
 Nearly 117,000 children ages five to 14 were treated in hospital emergency rooms for baseball-related injuries.
 Baseball also has the highest fatality rate among sports for children ages 5 to 14, with three to four children dying  
 from baseball injuries each year.

5才から14才のけが人数
1.bicycling Nearly 275,000
2.basketball More than 200,000
3.football(アメフト) Almost 194,000
4.baseball and softball Nearly 117,000
5.trampolines Nearly 80,000
6.soccer(サッカー) About 75,000
7.skateboarding More than 61,000
8.in-line and roller skating More than 38,000
9.snow skiing/snowboarding More than 29,000
10.gymnastics Nearly 23,500
11.ice hockey over 18,000
12.sledding More than 15,000
13.ice skating Nearly 10,600

参考:USA競技人口 サッカー>野球 http://ime.nu/unkar.org/r/mnewsplus/1301933050/

211名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:05:42.69 ID:Rxs6UA1s0
金がかかるから手を出しにくい
→嘘八百

プロは高年俸
→親会社に税制優遇措置が認められてるから。つまりは税金泥棒
212名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:09:37.03 ID:nMpYxClj0
つーか、何で長嶋みたいな国民的スターが出てこないんだ?
それだけ今の選手は落ちぶれたという事?
213名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:11:44.57 ID:LZWAscg+0
日本のプロのスポーツで一番稼げるのは野球だし。
でも、人気低迷してきて経営に影響してきたら、
全体的に年棒を下げざるを得ないようになると思う
けどそういう改革できるのかな?
214名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:15:58.41 ID:YkA/Kb0f0
今は長嶋程度じゃ国民的スターになれない時代なんじゃないか?
サッカーの中田だって今からすればそこまで凄いわけではないし
215名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:17:27.91 ID:nMpYxClj0
かつては、ラグビーの平尾誠二も長嶋級の国民的スター選手じゃなかったっけ?
216名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:17:46.37 ID:IGPAZrgR0
>>212
あれこそマスゴミの押し売りなんですけどw
生粋の野球ファンはONとかどうでも良いんですよね
自分の好きな選手が活躍して微笑ましいエピソードとか
ちょこと聞こえてくれば満足ですから
217名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:28:47.37 ID:cpZezq4+i
なんでこんなスレ伸びてんだよwwwww
よっぽど悔しいんだな野球www
218名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:29:03.21 ID:MRI57QC20
ハンペンを踏むと点が入る(笑)
219名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:35:45.46 ID:IGPAZrgR0
>>217
品の無い笑い方をするからよだれが垂れているぞ、ハンカチやるから拭けよw
>>218
穴{ )*( }にタマを入れると点が入る(卑猥)
220名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:36:55.00 ID:uguwThrg0
221名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:38:22.01 ID:MRI57QC20
棒で玉を突つく(笑)
222名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:38:39.46 ID:PRV/NpgeO
>>217
サカ豚の野球コンプレックスが凄いからな
223名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:44:04.63 ID:IGPAZrgR0
>>221
足でタマを蹴ったり転がしたり(お触り禁止)
224名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:45:59.53 ID:eLZianp6i
焼き豚の主張
「野球には金がかかる」

現実は、野球が日本に広まったのは世界最貧国時代の日本でしたw
225名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:47:43.97 ID:MRI57QC20
後輩を殺すやきう部員(笑)
226名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:48:05.74 ID:eLZianp6i
まあ、野球報道自体が何十年にもわたるステマみたいなものだからな。
227名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:55:53.66 ID:MRI57QC20
ブームにすらならなかった佑ちゃんフィーバー(笑)
228名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:58:50.08 ID:UX7+znQiO
>>149
バルサは今までの赤字が酷すぎてウハウハじゃない
サッカーは移籍金の額がすごいから選手に金が回らないんだよ
ポスティングと同じ論理で移籍金が高くなれば選手の給料を減らす必要がある
あとバルサはカンテラに無駄に若手を入れすぎて維持費が逆に高くついてるらしい
だから若手は安く働かせてる
229名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:59:25.08 ID:FkTscB0I0
ヘディング脳って一試合でどんくらい馬鹿になるんだろう
230名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:00:00.44 ID:ioPms5SD0
ま野球って投手以外が運動能力発揮するチャンス自体がほとんどないもんな
試合時間のほとんどが、ただ立ってるか座ってるかだから
231名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:01:02.01 ID:v1fmn4xV0
サカ豚の野球コンプは凄いな
232名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:01:09.06 ID:MRI57QC20
大麻ッシュ有(笑)
233名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:01:45.95 ID:zzLKMXHi0
やきうwww
今時やきうってwwww
234名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:02:24.47 ID:IGPAZrgR0
佑ちゃんフィーバーとかホント一野球ファンとして迷惑だった
マスゴミは利益のためなら自分たちでスターを作ろうとする糞集団だっていう事が
よく分かった
先輩として忠告してやるよ、サッカーも気をつけろよな(良心)
そして韓流に飛び付くBBAは日本のクズ、恥を知れ!恥を!
235名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:04:22.56 ID:zzLKMXHi0
やきうコンプ(笑)
世界中で盛んに行われてW杯というでかい大会が開けるサッカーがやきうに嫉妬とかwww
もちろん五輪にもでれるしwww
236名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:05:20.53 ID:pD6bZbfc0
F1とグランツールとバスケとバレー
237名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:05:20.62 ID:1X0nwJKI0
野球が広まった国は特徴がある。
高度成長期以前の日本、漢江の奇跡以前の韓国、そして、ドミニカやキューバといったカリブ海諸国。
つまり、世界最貧国であることが共通している。

先進国や新興の発展途上国では広まらない。彼らはモノを考えるからだ。
野球の普及には、モノを考えない土人の存在が不可欠と言えよう。
238名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:06:36.10 ID:sNnLoExc0
サッカー人気なんて虚構だよ。完全にステマ。
だって普通に見る分にはどう考えても野球の方がおもしれーもの。
サッカーなんて代表戦だけでしょ。その点すでに世界一の野球は不利なんだよね。
239名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:09:18.54 ID:MRI57QC20
五角形の座布団を踏むと点が入る(笑)
240名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:10:39.09 ID:1X0nwJKI0
>>212
グローバル化して国内だけの情報操作ができなくなったから。
長嶋がメジャー行ったら平凡以下の選手だし、両翼90mしかない球場でホームランを量産した世界の王がメジャー行ったら半分くらいしか打てないだろうし。
日本が情報化してそういった一般の市民にもそういった知識がついてきてしまったのが不幸の原因。

昔はいい時代だったよ。
田舎のヤンキーの「先輩スゲー」みたいなコップの中の嵐でもみんなが幸せになれた。
241名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:14:28.25 ID:IGPAZrgR0
>>239
生手でタマを触ると反則(ドン引き)
242名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:15:05.88 ID:MRI57QC20
左回りしかできないルーチンワーク(笑)
243名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:16:15.26 ID:Rlpig95oP










T
244名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:21:47.02 ID:8ufFOYLg0
一昔前は黙っていても、
運動能力が高い子は野球に自然と集まって来るものだと勝手に思ってたんだろうね。
だから下部年代の選手育成なんて真剣に考えなくてもよいとも思ってたんだろうね。

まあ現状に満足して常に革新を計ろうとして来なかった分野でよく見かける光景だわなw
245名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:22:25.62 ID:MRXn3BTh0
野球はつまらない事を除いては欠点がない
246名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:25:02.84 ID:dAVu/xO70
誰か>>204こいつ相手してやれよ
スルーは一番惨めだろうがよw
247名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:25:16.30 ID:MRI57QC20
デブでも出来る不摂生スポーツ(笑)
248名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:25:44.08 ID:Ix3+Xdmc0
これが時代の流れだからしょうがないよね焼き豚
249名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:27:51.63 ID:xuWhyt8HO
やきうなんて虚構だよ。完全にステマ。
だって普通に見る分にはどう考えてもサッカーの方がおもしれーもの。
やきうなんて捏造人気だけでしょ。その点すでに世界一のサッカーは日本に於いては不利なんだよ。
250名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:31:13.23 ID:ioPms5SD0
【野球/千葉】野球部顧問の体罰で生徒が腕の骨を折る2か月の重傷、さらに校長が口止め
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326912511/
251名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:37:24.98 ID:MRI57QC20
リリーフカー(笑)
252名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:43:40.56 ID:oFXGpxFp0
253名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:48:19.42 ID:MRI57QC20
肩の違和感で交代(笑)
254名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:50:34.32 ID:Ix3+Xdmc0
>>252
この風景には野球がぴったり
野球は三丁目の夕日
255名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:52:03.09 ID:Ob/60BODO
材木を握りしめて勇気を!
256名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:53:48.33 ID:MRI57QC20
朝鮮人でも金メダル取れるドマイナースポーツ(笑)
257名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:55:28.07 ID:cGTyJ2fh0
サカ豚がどれだけ騒ごうが
ショットガンタッチの結果が、野球選手とさっかあ選手のアスリートとしての能力の差を表してる
筋肉番付を見れば野球選手がいかに鍛え抜かれたスーパーアスリートか分かるだろう
258名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:58:11.57 ID:Ix3+Xdmc0
>>257
そうだね
伝説の番組である筋肉番付の結果は無視できないしね!!!
ともにロンドン五輪で日本代表を応援しあおうよ!!!!!!
259名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:58:16.93 ID:eDK5u2d2O
ぽてんひっと (笑)
260名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:03:01.06 ID:MRI57QC20
1塁に走っただけで肉離れするデブ(笑)
261名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:05:35.58 ID:Ku1S8R9OO
>>257
長時間走り回るサッカー選手は、遅筋が発達するから瞬発力がない。
パワーはもちろんのこと、野球の俊足選手のほうが足も速い。
262名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:05:45.24 ID:x/4g0SX50
>>257

あれサッカーでは不要な動作だからな
263名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:06:30.76 ID:9YUpiVco0
相撲板のスレより

404 :待った名無しさん:2012/01/21(土) 19:00:58.70 0
野球選手の年俸が異常に高過ぎるんだよ。
人件費が高騰しすぎてどこの球団も大赤字だろ?
TBSが横浜売りに出したけどなかなか買い手が見つからなくて大変だったよね。
たかが球を投げたり打ったりであの高額な年俸は不思議だわw
今や球団経営のメリットなどほとんどないと言えよう。


415 :待った名無しさん:2012/01/22(日) 12:13:54.33 0
確かに野球選手の年俸は、二流三流選手も高すぎて、ファンになろう
という気がなくなる。
日本の年俸は、ビジネスとしては成り立たないのに、メジャーの
標準に引っ張られただけだからな。選手も甘え過ぎ、自惚れ過ぎ。


416 :待った名無しさん:2012/01/22(日) 12:21:23.50 0
野球は髪の毛染めてコンビニの前でたむろしてるチーマーみたいな選手が
出てきてから見るのやめた

野球を見てたころはヤクルトの渋井みたいないぶし銀の職人的選手が好きだったなあ

418 :待った名無しさん:2012/01/22(日) 12:30:39.01 0
確かに野球は選手の年棒でドン引きするな
もう野球は見てないからどうでもいいが
264名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:07:08.44 ID:jqq46Grl0
Jリーグ開幕で野球の地位が危うくなる→長嶋に再び巨人の監督をやらせて人気をキープ

長嶋が監督を辞めた後、球界再編問題勃発→楽天の新規参入により問題を何とか鎮静化

ロンドン五輪の種目から野球が外される→WBC新設で日本もそれに参加して、二連覇達成


そんなこんなで20年もの間、その場凌ぎ的な対応で問題を先送りしてきたプロ野球。
しかし、そのツケが昨年の3.11を境に一気に表面化ww
265名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:09:03.10 ID:MxjmUObb0
>>260
ハイタッチしただけで肩脱臼したプロ野球選手もいたなw
266名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:10:57.67 ID:oQUJ9Wl80
>>265
炎上して交代させられた投手がムカついて壁殴って指骨折ってのもあったなw
267名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:11:06.47 ID:MRI57QC20
塁間に挟まれて右往左往するランナー(笑)
268名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:11:20.34 ID:J31y9EfQ0
審判のジャッジに不服だったら、白いハンペンを投げる(笑)
269名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:11:59.43 ID:x/4g0SX50
嫁のマンコからクロンボが出てきた選手もいたなあ
270サッカーの方が深刻ですな客観的に見て:2012/01/22(日) 21:14:53.97 ID:FACnZSdY0
リーグが発表した今季の入場者数総括によると、J1の1試合平均は1万5797人と、
前年から約14・3%の大幅減となった。
 史上2位の1万9202人を記録した2008年から3年連続で下落。
特に人気クラブの苦戦ガ深刻だ。Jリーグの経営基盤がさらに脆弱になっている。
 最も大きく数字を落としたのは、被災地の鹿島で、前年比約22・9%減の1万6156人と
2万人台を大きく割り込んだ。
 目立つのは、平均観客数が多い人気クラブの落ち込みだ。
前年に2万5000人台を達成した横浜Mは、優勝争いに絡みながらも約18・1%減。
浦和もリーグ中最多の座は守ったが、下位に低迷したこともあり、2番目に多い新潟と
ともに15%ほど落とした。

(2011年12月27日10時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20111227-OYT1T00247.htm

271名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:16:31.49 ID:3qkrFYld0
これは説得力ないわ
ダルが史上最高額で売れたってことはレベルは上がってる
272名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:17:10.49 ID:eVuR2wmc0
高校野球の強豪校でよくいる
「最後の夏に甲子園のスタンドでユニホーム姿でメガホンもって応援している
 3年間補欠で終わった生徒」
を見てると、「人材の無駄使いだよな」と思ったりもするな・・

彼らも中学時代は「エースで四番」な人間だったはずだし
273名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:19:22.50 ID:MRI57QC20
3〜4時間のうち計1分ぐらいしか走らないスポーツ(笑)
274名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:22:31.85 ID:Wvk7c3Ih0
競技人口そのものはそんなには激減してないんじゃねえの。
ただ、部活なんかで野球やる奴はそれなりに多いと思うけど、草野球というものが子供
の中では完全に消滅しちゃったよね。
昔は男の子供はみんな野球知ってたけど、今は野球部の子以外は野球に興味ない感じ。
20年後には野球の扱いどうなってるんだろ。
野球世代がみんな隠居しちまってもメディアは相変わらず野球をプッシュし続けてるんだ
ろうか。今でさえ微妙に避けられてる感が否めないのに。
275名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:25:08.06 ID:0y+RD2rS0
野球ファンとサッカーファンがなんでこんな、いがみ合いを
しなきゃいけないんだ
不毛だろ。煽るなよ
276名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:28:24.82 ID:MRI57QC20
おかわり君とかいうベースボールピッグ(笑)
277名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:28:55.16 ID:IjiyATm+0
レス稼ぎにわざと煽ってるヤツがいるよ
シカトした方が良い
278名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:32:11.55 ID:ZzlXjbHDi
>>269
kwsk
279名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:34:29.58 ID:71Yv/vdr0
>>270

点でしか物事見れない焼き豚哀れw
280名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:36:14.64 ID:Sxjdy3ao0
今日の松田追悼試合のサッカーとか観てると
やっぱりもう日本スポーツ界のリーダーはサッカーなんだなって思うな
まとまりが違う
やっぱりガチの国際試合で戦ってる仲間は絆が違うって感じ
どんなわだかまりがあってもちゃんと皆集まってるもの 凄いな サッカーは
281名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:38:31.05 ID:0y+RD2rS0
>>279
お前みたいに、粗探しするやつが
サッカーファンの価値が下がると気づけ
282名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:39:17.76 ID:IjiyATm+I
【芸能】「なでしこが優勝したときの感動の10倍、20倍だった」三浦友和の発言でネットが大荒れ!?
649 :名無しさん@恐縮です[sage]:2012/01/22(日) 15:48:30.69 ID:MRI57QC20
三浦友カス死ね
【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
391 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 15:49:22.00 ID:MRI57QC20
やきうってつまんねーーーーもんなぁ
【野球】ダルビッシュ、「大麻Tシャツ」物議醸す
836 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 15:53:52.95 ID:MRI57QC20
やきうは土人スポーツだからしゃあない
【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
412 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 15:54:55.31 ID:MRI57QC20
結局やきうは大阪に根付かなかったね
【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
417 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 15:56:18.77 ID:MRI57QC20
おおひきなんて熱狂的やきうファンの俺ですら知らん
283名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:39:41.98 ID:PRV/NpgeO
>>280
OBにしたら死人で金儲けできておいしいよな
284名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:40:03.22 ID:71Yv/vdr0
>>281

意味不明
285名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:40:14.66 ID:IjiyATm+I
【野球】オリックス公式twitter『「しんじ」を変換して「伸二」が一番最初に出てくる中の人は完全なヘディング脳ですねwww』★5
250 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:01:06.10 ID:MRI57QC20
俺もうやきう一生見ねぇわ
【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
480 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:13:57.19 ID:MRI57QC20
今の子供はサッカーだからなあ
やきうとか普通にマイナースポーツ
【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
501 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:20:42.59 ID:MRI57QC20
やきうみたいなクソゲー今の子供は興味ないよ
【野球】オリックス公式twitter『「しんじ」を変換して「伸二」が一番最初に出てくる中の人は完全なヘディング脳ですねwww』★5
254 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:25:39.35 ID:MRI57QC20
ただでさえ嫌われてる豚双六がますます嫌われていくな
【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
523 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:28:21.34 ID:MRI57QC20
そりゃオリックスの広報がTwitterでサッカー叩きするわけだわ
やきうが不人気なのはサッカーのせい
286名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:41:56.91 ID:IjiyATm+I
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
34 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:40:29.61 ID:MRI57QC20
体重105kgのチビデブがホームラン王(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
39 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:42:14.67 ID:MRI57QC20
スーパーのレジ待ちより退屈なスポーツ(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
46 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:44:40.69 ID:MRI57QC20
4マスしかない奇形双六が(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
54 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:48:01.81 ID:MRI57QC20
五輪から強制排除される(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
62 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:51:07.46 ID:MRI57QC20
やきうの視聴率の低さ(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
66 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:54:05.02 ID:MRI57QC20
伊良部無縁仏(笑)
287名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:42:20.34 ID:Ob/60BODO
最近のやきう少年はおかわりくんてのに憧れてるらしいね
288名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:42:49.95 ID:IjiyATm+I
【野球】オリックス・大引啓次内野手が病院を慰問 約2時間触れ合うも、子供たちは「だれ?」「知らない」
577 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 16:59:47.15 ID:MRI57QC20
やきうって毎日ステマしても人気ないんだな
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
81 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 17:00:49.21 ID:MRI57QC20
長嶋茂雄のジャンパー(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
85 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 17:03:56.90 ID:MRI57QC20
金欠でバラエティで必死になる清原(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
96 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 17:05:25.37 ID:MRI57QC20
マリファナTシャツを着るイラン土人(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
106 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 17:07:21.30 ID:MRI57QC20
芸スポで毎日ボロ糞にされるやきう(笑)
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
112 :名無しさん@恐縮です[]:2012/01/22(日) 17:10:11.69 ID:MRI57QC20
やるのも見るのもつまらん欠陥スポーツ(笑)
289名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:42:56.98 ID:v1fmn4xV0
>>280
仕事がないOBはそら群がるよ(笑)
290名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:43:41.45 ID:0y+RD2rS0
>>284
意味が分からない馬鹿か

とりあえず別称使うんじゃねえよ
馬鹿にしてるのはやめろ
291名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:47:00.17 ID:MRI57QC20
亀よりノロいスポーツ(笑)
292名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:48:32.23 ID:alh1nsWlO
>>287
引きこもりの癖に?w

これからはダルビッシュに憧れる子供増えそうだね。
293名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:55:36.70 ID:Ix3+Xdmc0
>>283
> >>280
> OBにしたら死人で金儲けできておいしいよな
>
野球って銭闘ばかりやってるからこういう思考になるのも無理は無いな
焼き豚は悪くないよ
294名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:02:32.59 ID:IjiyATm+I
それより朝鮮人って糞食ってるらしいよ気持ち悪くない?w
295名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:07:53.56 ID:MRI57QC20
試合中に談笑しながらヤニ吸い(笑)
296名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:10:56.28 ID:gokAgoKH0
野球は貧困層と、韓国のスポーツ。
297名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:11:17.17 ID:AV/7H4Xi0
親がやらせる競技:野球、剣道
子供がやりたがる競技:サッカー、バスケ、ソフト(女子限定)
その両方:水泳

うちの近所じゃこんな感じ。野球やソフトが他と違うのはとにかく大人の数が多すぎ。
コーチだか父兄だか知らんが練習中ずっと怒鳴ってる。
298名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:12:15.89 ID:qwipgU9+0
最近、地上波見ることあんまりないから、どうかわからないが
オロナミンCは小さな巨人だろ? 坂本、阿部あたりがCM出てるんだろうけど。
オートバックスは小笠原とヨシノブあたりがやってんのか?
299名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:14:25.37 ID:CYOpEgLR0
>>257
あの番組がつぶれる頃は、
そのショットガン何とかも、もう野球選手の誰もが、
興梠慎三に勝てなくなってたよな。

10年前は、野球の方がスポーツエリートが集まってた
んだろうけど、この10年で完全に逆転した。
300名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:17:52.82 ID:/Vu9+q790
野球そのものは別に良い(俺は興味ないが)。
それをごり押しするマスコミが気持ち悪すぎる。
301名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:18:15.68 ID:RLjLMJ2Q0
やっぱり年がら年中争い合ってるな
野球もサッカーもロンドン五輪一緒に頑張ろうでいいじゃん
302名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:18:32.00 ID:9nhwVW9L0
サッカーに陽が当たったらそりゃ野球1番じゃなくなるだろう
プロも出来たし、サッカーの場合世界中にリーグがあって世界的スポーツなのがでかい
野球なんてプロの次はメジャーで終わってしまう
プロ経験者がアマに指導も出来ないし
303名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:19:37.47 ID:0y+RD2rS0
>>297
サッカーは国外に行って
どうかって感じだけど
Jリーグで、億稼げるのかな?
304名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:22:04.81 ID:MRI57QC20
主婦より消費カロリーが少ない運動量(笑)
305名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:25:50.65 ID:rLeEeyjxO
Jリーグで日本人1億円プレーヤーは5人くらい
306名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:27:23.10 ID:K6qhnQ7y0
筋肉番付

後は分かるな
307名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:28:52.84 ID:v1fmn4xV0
やっぱサッカーは野球の残りカスだったんだな
308名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:29:25.95 ID:CYOpEgLR0
>>307
近年は、その逆になりつつあるよ。
309名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:30:30.17 ID:/sWvh9xN0
>>275
まったくだ
切磋琢磨して、ロンドンオリンピックで金メダルを両競技とも獲得して欲しい
310名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:35:34.08 ID:MRI57QC20
白線に沿って左回りにしか走れない双六(笑)
311名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:36:09.19 ID:7OMGSidf0

ノジマって去年だか一昨年、ベイスターズの買収に

立候補してなかったか?

まさか、なでしこの新チーム結成に全面出資とはなぁ・・・

しかもかなりヤル気満々。

未来のないやきうより、

将来性のなでしこを選んだのか。かしこいなぁ。

裏切られた焼き豚的には、

これはどうなの?





312名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:36:52.19 ID:ktuEPJGL0
野球のオリンピック復活は何年かかるかねえ
少なくとも12年はかかるわけだけども
はたしてマーくんが現役でいる間に復活できるかな?
313名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:41:21.23 ID:dKAUQN3i0
甲子園には魔物が住んでいる(笑)
314名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:42:21.94 ID:puVfkZBC0
野球はプロ野球選手の給料がいいから親が子供に強制するだけだろう
子供は世界に開けてる競技の方を選ぶよ
315名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:49:33.12 ID:WlpWPfPm0
>>311
サッカーファンが、代表戦の視聴率とかで
人気があると言うけど、Jリーグは盛り上がってるのか?
だいたいJリーグの放送なかなか見れないのに
316名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:50:14.32 ID:v1fmn4xV0
>>311

横浜ベイスターズ スポンサー契約合意
http://www.nojima.co.jp/special/yokohama_baystars.html

何が?

むしろDeNAとノジマのスポンサー継続で収入上がったな
317名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:52:37.20 ID:CYOpEgLR0
>>315
Jは週二回のBS1で放送あるし、現在のTV視聴環境でBS見れないってのも
考えにくいし、下手に地上波の無いNPBと比較すると、見ようとする環境は
よっぽど整ってるけどな。
318名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:54:26.26 ID:Bc/A05HwO
やきうは何とかしたいなら、アマチュア、プロ、高野連か。ここを風通りよくして元プロの指導解禁(付帯条件なしで)ドラフト廃止。
あとは指導者ライセンスの仕組み作りをして無ければ監督になれない。
これらをやることで昭和のスポ根思想無くして初めてスタートラインに立てる。
319名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:55:21.80 ID:8hu630QIO
>>303
稼ぎたかったら子供の勉強に金儲けて親はコネでも作る努力した方が良いだろw
稼ぎたいから子供にスポーツやらせるなんてのはギャンブル好きのDQN親特有の発想だよ?
320名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:55:45.74 ID:WlpWPfPm0
>>317
BS含めれるなら、西武やロッテなんかBS民法でやってたけど
321名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:57:17.54 ID:MRI57QC20
ファン層が老人に偏っている(笑)
322名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 22:59:52.89 ID:CYOpEgLR0
>>320
西武やロッテなんぞ、知らんよ。
TVなかなか見れないって言うからそうでもないって
言っただけだろw

それから、プロ野球は盛り上がってるのか?
323名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:07:24.29 ID:v1fmn4xV0
>>317

プロ野球ってBSだけで250試合
MLBも300試合やってるのに

>見ようとする環境は よっぽど整ってるけどな。  (笑)

Jリーグはメジャー中継以下でした
324名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:07:35.99 ID:WlpWPfPm0
>>322
そうですか。ごめんなさい
BSでもあるとあったから
西武やロッテ戦もやってたと言いたかったんだけど
325名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:11:46.97 ID:nWLGwQNM0
よくサッカーファンは世界、世界っていうけど、世界唯一超大国のアメリカは野球王国で、その他のカスみたいな政治、経済、社会で影響力のない小国で人気があるだけなんだよね。
326名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:16:21.06 ID:CYOpEgLR0
>>324
そうですね。
君がBSのJの中継に興味ないというのと同時に、
自分は、BS民放(民法じゃなくて民放ね)の野球中継に
興味がないので。
で、盛り上がってるの?野球は?
>>323
そりゃ、毎日ダラダラ試合してるからだろw
で、サッカーの残りカスつかまされてどう?
>>325
アメリカは野球人気一番じゃないだろw
日本も既に野球は一番じゃないと思うがね。
327名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:17:46.58 ID:iWCFHvPFO
>>325
あの国で一番人気はアメフトだろ?
328名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:18:58.48 ID:0gXwu36RP
>>325
その世界唯一超大国ってメンツを保つために、どんだけ力押しで他国に迷惑かけてんだよw
329名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:19:22.45 ID:v1fmn4xV0
>>326
Jリーグってメジャーより試合数少ない不人気リーグらしいね
野球の残りカスのアマチュアしかいないし
330名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:21:41.66 ID:WlpWPfPm0
>>326
盛り上がってますよ
ただ、こうやって煽り煽られ疲れてます
野球もサッカーも馬鹿にされるのはたまらないだけ
331名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:22:26.75 ID:v1fmn4xV0
>>328
震災で一番支援してくれたのは野球の国アメリカと台湾だけだったね
332名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:22:44.54 ID:MRI57QC20
ソフトボール部のデブでもプロになれる(笑)
333名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:23:45.55 ID:CYOpEgLR0
>>329
人気ってのは「試合数が少ない」で決まるわけではないよw

あと、サッカーの残りカスの人材しか集められなくなってごめんね。
334名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:25:29.71 ID:zzLKMXHi0
やきう選手が身体能力高いってなんなの?www
バスケとかならわかるがww
335名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:26:09.00 ID:v1fmn4xV0
>>333
間違えたBSでの中継試合数な

Jリーグはメジャーよりすくねーんだと
336名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:28:13.28 ID:v1fmn4xV0
野球の残りカスっていうとサカ豚悔しいみたいだな
しょうがないよな実際そうだし
337名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:29:31.29 ID:MRI57QC20
豚双六という屈辱的なあだ名(笑)
338名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:30:59.09 ID:CYOpEgLR0
>>330
>>盛り上がってますよ

そうですか。
良かったですね。自分も勉強になりました。

>>ただ、こうやって煽り煽られ疲れてます
>>野球もサッカーも馬鹿にされるのはたまらないだけ

それは同感ですね。

でも、大抵はそういう煽りは野球側から仕掛けてきます。
このスレッドの内容自体も、日ハム関係者のサッカーに人材を「取られてる」
と被害妄想の言い方から始まっています。それが悔しいなら、自分たちの
業界の努力が足りないってだけなのにね。
339名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:31:43.34 ID:R9c962+R0
日本人のサッカー選手が野球選手より身体能力が高いって
根拠はなんだよ
340名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:32:01.61 ID:EWgGyoHdO
運動能力の高い子がサッカーへ→海外で活躍→子供達が憧れる→(繰り返し)
女子ソフトボール五輪除外→女子サッカーへ→親になった時サッカーをやらせる
341名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:33:21.81 ID:zzLKMXHi0
焼き豚が運動能力の高いやつがサッカーやそのほかのスポーツに獲られてるって言ってるのにwwww
焼き豚は数年前からサッカーの残りカスの集まりになったんだよwwww
342名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:34:51.35 ID:PRV/NpgeO
さっかーがチビばっかりなのを見ると野球の残りカス説は本当だったようだな
343名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:35:53.24 ID:MRI57QC20
ソフトボールの劣化版スポーツ(笑)
344名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:39:15.38 ID:rLeEeyjxO
>>339
野球で小物しかでてこなくなった事かな。特に野手ね
345名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:40:07.11 ID:eVuR2wmc0
まあスポーツにも向き不向きがあるからなあ

マイケル・ジョーダンだって野球選手としては・・だったし
346名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:40:33.62 ID:MRI57QC20
ドミニカと韓国で大人気の土人スポーツ(笑)
347名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:42:39.57 ID:dkYxR2pj0
しかし、なんで同じ日本人を馬鹿にしなきゃいかんかね
あほらし
348名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:43:05.45 ID:jM/kCEvM0
9人も11人も子供集めるの大変だろう。空き地も昔と違ってないんだから
もっと少人数で限られた空間でもできる競技に今後は流れていくだろう
バスケは3×3でちょうどいいんだがゴールの設置がネックだな
349名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:46:55.41 ID:Hj426RE+0
今でものび太くんは空き地でライパチやらされてるん?
350名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:48:12.89 ID:MRI57QC20
ゴキローの内野安打(笑)
351名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:51:20.43 ID:2Ac004WY0
松井がサッカーをしていればメッシやマラドーナを余裕で超える。

野球好きなおっさんは普通にこう言う。
野球選手は世界最高の能力があるらしい。
352名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:53:30.36 ID:ZzlXjbHDi
イチローがスプリンターになったら、ボルトより速いとか言い出しそうだなww
353名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:57:47.66 ID:MRI57QC20
ダボダボの裾がカッコいいと思ってる(笑)
354名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:03:08.72 ID:mLJZ/WqV0
サッカーは世界の果てまで遠征に行き、現地の満員のスタジアムで自らと日本の存在を示す。
スポーツでこれが出来るのはサッカーしかないからな。
子供があこがれるのは当然。
355名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:11:10.26 ID:v5spLhxY0
サッカー選手は大げさに痛がりすぎ。野球選手なら無表情で耐える。

と言うおっさんの足をスパイク履いて踏んでやりたい。
356名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:11:39.26 ID:p6Q5sBQH0
やきうよりサッカーのほうが楽しいんだから仕方ないだろ
357名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:36:09.63 ID:p6Q5sBQH0
やきうは子供がやるスポーツにしてはちょっと退屈すぎるわ
攻撃も守備も突っ立って玉待ってるだけ
358名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:41:29.39 ID:OUY1eDiT0
ベーブルース→188cm    ジョーダン→198cm        モハメドアリ→190cm
グリフィー→190cm      コービー→198cm         マイクタイソン→180cm
イチロー→180cm       マジックジョンソン→206cm    ウェイン・グレツキー→183cm
ノーランライアン→188cm   レブロンジェームス→203cm  ヤロミールヤーガー→191cm
Aロッド→190cm        アイバーソン→180cm       ペイトンマニング→195cm
ランディジョンソン→208cm  シャキールオニール→216cm  ショーンアレグザンダー→180cm
ジーター→190cm       ヴィンスカーター→198cm     ジョーモンタナ→188cm

ボルト→196cm         ナダル→185cm        タイガーウッズ→185cm
パウエル→190cm       フェデラー→185cm      マキロイ→178cm
ゲイ→180cm          サンプラス→185cm      室伏広治→187cm
カールルイス188cm      マッケンロー→180cm     カーチ・キライ→190cm
伊東浩司→180cm       ジョコビッチ→187cm     マイケルフェルプス→193cm
マイケルジョンソン→185cm
  
ペレ→171cm(笑)           マラドーナ→166cm(笑)
メッシ→169cm(笑)           ジーコ→172cm(笑)
ロベルトカルロス→168cm(笑)    ロマーリオ→169cm(笑)
長友→170cm(笑)           イニエスタ→170cm(笑)
シャビ→170cm(笑)           スナイデル→170cm(笑)
デルピエロ→173cm(笑)         香川→172cm(笑)
コパ→168cm(笑)             リベリー→170cm(笑)
359名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:42:03.19 ID:OUY1eDiT0

野球の神様ベーブルース→188cm
バスケットボールの神様マイケルジョーダン→198cm
テニスの神様フェデラー→185cm
バレーボールの神様カーチキライ→190cm
ゴルフの神様タイガーウッズ→185cm
ボクシングの神様モハメドアリ→190cm
アイスホッケーの神様ウェイングレツキー→183cm
アメリカンフットボールの神様ジョーモンタナ→188cm
水泳の神様マイケルフェルプス→193cm
陸上短距離の神様ウサインボルト→196cm
陸上中距離の神様マイケルジョンソン→185cm
プロレスの神様カールゴッチ→184cm


サッカーの神様→ペレ171cm(笑)マラドーナ→166cm(笑)メッシ→169cm(笑)
360名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:46:10.74 ID:e+15F3/e0
日本人にはサッカーが向いてそうだな。
361名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:46:17.84 ID:OUY1eDiT0
ベースボール好きの有名人

マイケル・ジョーダン(バスケットボールの神様)
ヨハン・クライフ(サッカーの偉人)
ヨハン・ニースケンス(サッカーの偉人)
ウェイン・グレツキー(アイスホッケーの神様)
タイガー・ウッズ(ゴルフの神様)
レブロン・ジェームズ(バスケットボールの偉人)
北野たけし(世界の巨匠)
鳥山明(世界の漫画家)
362名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:48:03.78 ID:p6Q5sBQH0
やきうは数あるスポーツの中で1番つまらないしな
見るのもやるのも
363名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:49:46.90 ID:RBZmrFESO
>>355
野球のスパイクは鉄の刃だぞ
364名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:51:27.84 ID:TQziQy0P0
>>358
>メッシ→169cm(笑)           ジーコ→172cm(笑)
>ロベルトカルロス→168cm(笑)    ロマーリオ→169cm(笑)

すばらしい
日本人の平均身長の170cmの体格でも世界で活躍できると知ったら 
日本の子供たちもますます夢や希望が抱けるね

そのコピペもっと広めてよw
365名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:55:18.16 ID:p6Q5sBQH0
やきう少年が1番好きなスポーツはサッカー
366名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:56:36.30 ID:me7CksHO0
>>339
サッカーに良い選手が集まるわけないじゃんw
Jリーグ全部の年俸でも、広島球団の全年俸にも及ばないんだからw

まともな頭なら、途中で野球に鞍替えする。
367名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:57:21.97 ID:miCdD5l70
そういえば野球部の連中がいつもトレーニングにサッカーボール借りに来てた
やっぱりサッカーの方が面白いからだろう
368名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:57:57.56 ID:JGzuKehv0
NFL史上最高のRBバリーサンダースが確か171cmだったはず
地上戦で相手を抜き去るには、やはりこのサイズが理想なんだろ
369名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 00:59:32.17 ID:2PXyjgq/O
>>364
平均身長(資料 OECD Society at a glance 2009)

日本男性  171.6cm
韓国男性  171.2cm
日本女性  158.5cm
韓国女性  158.0cm

平均身長 日本人>韓国人
370名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:00:04.44 ID:RBZmrFESO
まず高野連潰すしかないな
中学だけ野球部って奴結構いるだろ。経験者はボーイズリーグ行くしな
それくらい高野連は糞
中学→高校のハードルをなくさない限り無理
371名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:01:38.53 ID:BfSUniGF0
>>363
それで交錯プレーの時に足を踏んだりしているのか?野球で足を踏むってどんな状況なんだ?
スライディングで足上げた馬鹿のスパイクがすねにささったという話はあるがな。
それと、最近はセラミックじゃないのか?
372名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:01:57.39 ID:0w06DqvK0
野球は身体能力(特に筋力)が絶対必要だから一流選手が体格いいのは当然
技術だけでホームラン打ったり速い球投げることはできないだろ
373名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:02:46.80 ID:9s2k4SHQ0
野球脳は本当に頭おかしいからなあ
現状ではジリ貧なはずなのに、改革(野球脳の言う改革()じゃない改革なw)は絶対否定
374名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:04:35.52 ID:ZAT4rpNd0
アメフトや野球、ましてやラグビー、バレー、バスケのルールすら
覚えられなかったらサッカーか相撲やるしか無いと思う。
子供がサッカーに流れるなんてことは、ゆとり教育の実施前にわかってたこと。
375名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:06:33.80 ID:p6Q5sBQH0
ウッチー曰く、やきうは守備も打順も順番待ちでつまらないから楽しいサッカーを選んだ、と
最近出た著書に載ってる
376名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:07:25.87 ID:bcw5zPQa0
サッカーは折角常に動いてられるスポーツなのにいちいち倒れすぎ
乙女かよ
377名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:07:41.21 ID:wvNA7ROJ0
>>67
野球がゲームより楽しかったら、ゲームやらずに野球選ぶだろ
378名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:09:38.05 ID:kbrMKDtR0
>>374
野球のルールって単純だろw
ボールはピッチャーからしか来ない。
その来たボールを打ち返せばいいだけ?
で、打ったら一定方向に、はんぺんを野手のタッチより先に
踏めばいいだけw

野球のルールがラグビーより難しいとか言ってるが、
お前はラグビールール全部把握してんのか?
379名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:10:20.01 ID:TQziQy0P0
>>376
倒されても即座に起き上ってアシスト決める長友の姿を
みんなが見てる時代にそういう書き込みはアホなだけw
380名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:11:06.74 ID:kQqIXfrI0
>>373
ほんとだよな
ID:MRI57QC20
サッカーやってるとこうなる
381名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:11:31.71 ID:miCdD5l70
野球って何も考えないでボーっと突っ立てるだけの時間が多過ぎるよな
ベンチ戻ったらから揚げ食ってさ
決まりきったことやるから何も考えなくていいし
で、順番が来たら棒をブーンって振るんだろ? 確かそんな競技だったはず

他のスポーツは時間中どうしたら勝てるか必死に考えながら走り捲くってるのにな

野球って何なんだろうな・・・
382名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:12:21.55 ID:RBZmrFESO
>>371
中学からはみんな鉄だ。コンクリで火花散らせるぞ

野球はそんなに交錯しないと思われてるが手から滑り込むんだからミスったら指が曲がる。俺も曲がってる
踏まれたらどうなるかは分かるだろ
383名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:13:00.33 ID:Qhik0Tmb0
>>376
野球は動きたくても動けないからねぇ
子供にやらせるのは精神的に酷だ
384名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:13:10.53 ID:bcw5zPQa0
>>379
すぐに倒されましたアピールするじゃん
385名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:13:41.13 ID:5/0tZfR00
焼き豚の頭ではやきうのルールが難しいのかww
焼き豚は馬鹿しかいないのかwwww
386名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:14:13.38 ID:bcw5zPQa0
>>383
全くだ
目まぐるしいくらい動いていた方が退屈しない
387名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:14:44.09 ID:p6Q5sBQH0
>>376
ルールを覚えたいと思うほど
やきうってそんな面白いスポーツでもないしな
388名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:14:44.13 ID:kbrMKDtR0
>>382
そういや、野球のスパイクって何で今でも鉄なの?
もっと軽量化した方がいいんじゃないの?
389名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:16:45.78 ID:M4dXkGxn0
愚痴ばっか言って改革とか団体統一とかから逃げてるうちに
甲子園出場の県予選が必要なくなる日がくるかもね

390名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:18:55.89 ID:RBZmrFESO
>>388
鉄じゃないと投げるのも打つのも土を噛めない
それがしばらくしたら土で擦れて鉄刃無くなるんだぜ
意外と動いてんのよ野球もw
391名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:20:38.12 ID:Qhik0Tmb0
>>381
身体的に楽だから週に何度も出来る。
だから企業宣伝にはうってつけなんだろうね。
それに同じ場所で、同じ体勢でずっと立ってるから
映像的にもアピールしやすいし
392名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:20:41.67 ID:gdbbmmX+O
サッカーは

指導者はサッカーしか教えない

そのため

サッカー少年は
行儀が悪く、あいさつしない
ダラダラ歩いて、
人の目を見て話さない

髪は目にかかるほど伸ばす
サッカー関係の人以外の言うことを聞かない

この前 コンビニ前に座り込んでたサッカー少年に注意しても無視するから

どこのサッカーチームかあ 監督つれてこい
監督をやかましく注意してやるから

どこの何監督か
よんでこい と怒鳴ったら
逃げていった

くそガキやなサッカー少年は
393名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:21:08.56 ID:N3/25N330

お前らひどいやつらだな
ほらまた焼き豚くんが困って泣いてるだろ
弱いものいじめするなって子供のころ習わなかったのか?
394名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:22:06.43 ID:0opBeHrQ0
バスケや陸上で県代表になったって自慢、何が凄いのかわからん。
395名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:22:31.15 ID:jfayF7BA0
本当にどうしようもないな
396名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:22:40.44 ID:TQziQy0P0
>>384
ダメダメ
いまどきそんなアホなこと言っても小学生も釣れないぞw
試合見てるこどもたちには通じない

397名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:22:48.73 ID:vE38JtMf0
ネンポウガーネンポウガーネンポウガーネンポウガー

子供「年俸って何?」  

焼き豚「ネンポウガー」
398名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:23:01.58 ID:kbrMKDtR0
>>390
そんなもんですか。。

まぁ単純動作を繰り返し行うから、そうなるんだろうね。
399名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:24:05.50 ID:TQziQy0P0
400名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:24:41.29 ID:p6Q5sBQH0
玉打つんだったらやきうよりゲートボールのほうがまだ面白いヨナ
結構楽しいんだわあれ
401名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:24:51.73 ID:gbZdL7Wp0
野球部も大概ガラ悪いけどな
402名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:25:40.74 ID:f75i73Ut0
>>392
どこの国だよそれ
どんなスポーツでもあいさつは基本だと教えられるよ
スポーツ観戦したときにそのスポーツやってる子たちはどのスポーツでも礼儀正しいよ
そんなおかしいやつら見たことないわ
つーかそれで本当にオトナ呼ばれたら文句言えるの?夢の中の話?
403名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:26:12.59 ID:x6rQuDUj0
>>396
現実見ろよ
野球離れを認められない焼き豚と同じだな
404名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:26:47.08 ID:kbrMKDtR0
>>399>>402
ID変わったけど、そいつはID:hichOWI+Oで、
オウムのように暴力発言してたクズだよ。
検索したら、ゴミみたいなレスが出てくるぞ。
405名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:27:02.91 ID:gbZdL7Wp0
野球は運動にならんだろ
子供にやらせるには向いてない
406名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:27:42.29 ID:RBZmrFESO
>>398
思うんだけどサッカーも強いチームは動作同じだよな?
バルサとかそうじゃん

407名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:28:42.48 ID:f75i73Ut0
>>404
かわいそうな人だったのかthx
408名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:29:11.61 ID:gbZdL7Wp0
>>406
ど、どこが? マジでそう見えるの?
409名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:30:31.45 ID:uH+KKl2x0
さすがに倒れ過ぎなのはサッカーオタからしても否定できない
まぁプレイヤーではなかったからそう感じるだけかもしれないが
410名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:31:48.28 ID:k0ktYY300
野球のバッティングとかピッチングには一般的なスポーツとは違う特殊技能が求められる。
昔は野球適性の無いというだけで優れたアスリートが世に出ることなく埋もれていたのだろう。
逆に今は野球の才能がある人間がサッカーの道に進んでしまい、才能を腐らせているのかもしれない。
411名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:32:13.50 ID:kbrMKDtR0
>>406
イメージ的には、バルサのサッカーを野球にたとえると、
常にサード←→ショート←→セカンド←→ファースト←→投手で
ボール回ししながら、どのポジションから、どのタイミングで
どんな球をバッターに投げてくるかを、瞬時に判断してやってる
って感じだな。
412名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:32:25.38 ID:p6Q5sBQH0
>>397
年俸が高くても子供に避けられるってことは
やきうってよっぽどつまらないスポーツなんだろう
413名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:33:09.55 ID:TQziQy0P0
>>403
>現実見ろよ

お返ししますw

http://www.youtube.com/watch?v=yTGB_-E7VxQ
414名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:34:27.67 ID:csc8PxX9O
日本だと野球の残りカスがサッカーやるらしいね
415名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:34:29.28 ID:gbZdL7Wp0
>>409
ボールを扱う時、蹴る時は片足で立ってるのと一緒だからな
見てるだけならラグビーやバスケと近い動きに見えるだろうけど、かなり違う
416名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:34:52.17 ID:RBZmrFESO
>>408
当たり前のようにそこにいて当たり前のように正確なパス出すじゃん

組織的に決められた動きを正確に動いてる証明ですやん

馬鹿にしてる訳じゃないよ
ただ野球と真逆にあるようなスタイルではない
417名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:35:52.85 ID:gbZdL7Wp0
>>414
それが変わってきて、野球にろくなのがいなくなってるってスレなんだが
418名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:36:02.21 ID:kbrMKDtR0
>>410
そこは君の野球をやったがために世に出れなかった人間が世に出る機会が
出てきて良かったって書くべきなんだろうが、必ずネガティブな書き方をするね。

あと、養育費で問題になった横浜の那須野なんて結局野球で目が出なかったな。
190cm以上の身長があったんだから、バスケにでも行ってれば、もしかしたら
そっちで才能が開花してたのかも知れんのにね。
419名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:36:30.17 ID:uH+KKl2x0
>>415
そういうもんなのか
ハンドボーラーだったから少しの接触で倒れてるのはなんだかなぁって見てた
420名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:37:05.64 ID:f75i73Ut0
>>411
相手の位置、自分の位置、ゴールまでの距離、ボールとの距離が随時変わっていくわけです
打った後にどこに走るかわからん状態なので野球に例え難い
セオリーだけじゃやってらんないよ
421名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:37:59.21 ID:NXWIpDEVi
まだやき豚がごねてるのか
422名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:38:13.60 ID:1ZiNx9qt0
>>413
これは素晴らしい・・・
423名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:38:17.72 ID:bupWsLgt0
野球ってバレーボールとかラグビーとか脅かす存在が出て来たら絶対
「あんな女々しいスポーツ」とか言って来たんだろ?
敬遠とかキャッチャーのストライクアピールとか落球してんのにキャッチしましたアピールとかは良いの?
424名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:38:30.40 ID:gbZdL7Wp0
>>416
決まったようにそこにいるわけないじゃんw
相手のマークはずしてるからフリーで受けれて
トラップとボール置く位置でプレスかわしてるから正確にパス出せるんだよ

さすがに同じように思うのは、他スポーツへの理解が低すぎるわ
425名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:38:48.66 ID:p6Q5sBQH0
棒を持って玉を待ってる時の姿がダサすぎるよな
落合とか種田とか
426名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:39:02.74 ID:OqnpyIEf0
>>419

下半身にチャージやタックルされたらバランス崩れて立ってられないって
427名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:39:48.82 ID:SA0r6GRs0
>>416
ずっと同じ位置にいると思うのか?
428名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:40:18.97 ID:xEYQsj7tO
野球に適性がある奴はサッカーやらんから安心しる
429名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:40:28.64 ID:TQziQy0P0
>>422
「倒されてもすぐに起き上る!」
がこれからのトレンドになる
日本人の目指すプレーになるだろうね
430名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:40:33.39 ID:1r01NEzZ0
子どもに大切なのは指先の運動と記憶の反復練習だよ。
指先は脳の発達に連動しているから。
昔から習字、そろばん、勉学してきたから日本人は知能が高い。
すべて指先と記憶を使う。
仕事で使うのも99%の仕事は頭か指先、腕を使う仕事だよ。そこの能力が問われる。
だから日本製品は優秀だったわけで。
残念ながら指先をみじんも使わず、記憶も使わず、足をせっせと器用にするスポーツは日本を滅ぼす。
日本文化は折り紙、あやとり、凧つくり、コマ回しとか指先遊びのオンパレード。
これが日本が世界で打って成功した理由の一つ。長年の日本人の知恵。
431名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:41:07.07 ID:0gg8JFreO
だから横取りですね

わかります
432名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:41:51.47 ID:bupWsLgt0
>>430甲子園とか超絶馬鹿高校出て来るじゃん。
アレはどうなってんの?
433名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:42:54.88 ID:kbrMKDtR0
>>430
それらプラスにサッカーやればいいじゃんw
サッカーやったら、指先放棄とでも?
434名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:43:35.71 ID:gbZdL7Wp0
>>419
蹴った後の片足立ちで横から当たられれば、誰でも倒れるよ
多少かわされても、シュートやパスの蹴る瞬間に体当てるのは常套手段だしね
435名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:43:37.33 ID:1ZiNx9qt0
>>430
文系のトンデモ理論なんかどうでもいい
436名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:43:47.08 ID:NXWIpDEVi

やき豚涙目
■■■■■■■■
どんどん取られていくぞ?いいのか?
437名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:44:03.75 ID:FFDcwE5p0
バスケと陸上(長距離以外)は人材の無駄じゃね?
438名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:44:32.41 ID:OqnpyIEf0
野球なんかやってたら経済戦争に勝てないよ
セオリー覚えてその通りに動くだけだもん
思考力とか創造性がまったく養われない
439名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:45:03.04 ID:p6Q5sBQH0
サッカーは身体も疲れるが脳味噌の疲れがヤバイからね
低脳は棒でも振ってればいい
440名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:45:12.79 ID:RBZmrFESO
>>424
つまり読みと判断力と連携と最後は個人の技術じゃないか?

それを当たり前に見せるのがバルサだと思ってるが
野球と真逆にあるようには感じないけどな
441名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:45:45.49 ID:1r01NEzZ0
>>432
いくら折り紙日本一器用に折れても東大には入れないから。
脳の発達促しても肝心の勉強の記憶しないと入学試験落ちる。
子供のうちに脳の発達を促しながら勉学もすると良い。
442名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:45:50.31 ID:bupWsLgt0
陸上は今人材不足だよ。
マジで球技とかに流れてる。
100mも中学生記録と変わらん様な記録出す選手ばっかり。
443名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:46:27.85 ID:66YjN7Ce0
たしかに脳がイカれるのは科学的に証明されてるしな
444名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:46:37.91 ID:5/0tZfR00
>日本だと野球の残りカスがサッカーやるらしいね
最近はサッカーなどに運動能力の高い子供たちが取られている。

これが見えないのか焼き豚は
これを言ったのはぴろやきう関係者のスカウトだよwwwww
数年前からはサッカーなどその他のスポーツの残りカスがやきうwwww



445名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:47:23.63 ID:miCdD5l70
最近はサッカー選手もデカイの増えてきたもんな
後、あの足のメチャクチャ速い永井って選手
ああいう身体能力が高い選手がいるってことがサッカーに流れてる証拠

野球はもうオワコンなんだよ オワコン
446名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:48:15.03 ID:bupWsLgt0
>>441いやいやw
東大とかじゃなくて、そのお前が言ってる野球やってて超絶馬鹿高校にしかいけないのはなんでだ?って話だろ。
447名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:48:30.19 ID:gbZdL7Wp0
>>440
攻守が完全に分かれてる競技と似てるってのは無理があるわ
テニスとクリケットが1人でスイングするから似た競技って言ってるようなもんだろ
448名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:48:34.58 ID:D02UcDbL0
ダルビッシュなんかは父親がイラン人なのにサッカーじゃなくて野球だな
流出し合ってるじゃん
449名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:50:01.36 ID:YtVrtdBDP
>>446
野球をやってなかったらその超絶馬鹿高校にすら行けなかったと考えるんだ
450名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:50:02.93 ID:1r01NEzZ0
>>433
時間は有限だからね。サッカーやる時間が増えたら何かが落ちる。
さらに自治体が村興しとか政府がW杯のためにサッカー推進したりして、
目先のお金のために子供にサッカーやらしているからね。
足先器用で頭使えない人間が量産されたら企業はますますこの国から出ていくよ。
労働の質の良さが日本製品の特長だったのに、それも失われる。
>>435
脳科学は別に文系じゃないけどね。医学と統計学かな。
451名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:50:27.61 ID:bupWsLgt0
>>448ダルビッシュとかハーフナー程活躍出来ないよ。
あいつ野球以外スポーツ出来ないらしいから。
452名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:51:01.64 ID:NXWIpDEVi

外野手はこの時期地獄だろ
寒さ対策とか有るのか?
453名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:52:19.24 ID:bupWsLgt0
>>450おっとスルーかwwwww
454名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:52:24.16 ID:TQziQy0P0
>>450
時間は有限だからね。
いつ終わるのかも分からない競技はますます見放されてしまいますねw
455名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:52:54.32 ID:gbZdL7Wp0
心配しなくてもアメリカもやる子供減ってるから
レベルはメジャーも下がって行くから心配ないよ

寡占状態が崩れて他競技に人材が行くのはいいこと
仙一みたいな勘違い馬鹿も減っていいことだらけ
456名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:53:01.38 ID:kbrMKDtR0
>>450
じゃ野球もやらしちゃダメじゃんw
457名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:53:28.32 ID:RBZmrFESO
>>447
まあそれはある
バルサなんか見てたらメジャーの守備に近いものを勝手に感じてるよ

458名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:53:40.27 ID:p6Q5sBQH0
やきうがほんとに面白いスポーツなら子供に選ばれるはず
でも現実はそうじゃない
459名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:55:03.91 ID:5xuMGZBzO
>>388
セラミックだと繰り返し衝撃を与えると割れやすくなる
カーボンだと細く板状にすると強度が出ないからだと
またサッカーは芝生だから土と違って丸いスパイクでも埋まる
芝の下の土は柔らかくなるから
じゃあやっぱり天然芝が優秀かというとそれはまた違う
スパイクが食い込むと土台の土がでこぼこになるから維持に手間がかかりすぎる
だから天然芝にこだわるスポーツはサッカーくらいしかない
ラグビーもアメフトも人工芝を推奨してる
460名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:56:11.08 ID:TQziQy0P0
>>1
>子供たちが取られている。

でもこれってトンデモない思い上がりだよな
子供たちはお前らのものじゃね〜ぞw

461名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:57:18.71 ID:RFLu1yRw0
なにげに卓球って今若いのに有望そうなのが出てきてるらしいし、
テニスもにしこりの活躍でまた人気でそうだし…
野球の寡占状態は完全に終わったな。
462名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:58:15.56 ID:gbZdL7Wp0
選手のレベルが下がっても、ホームラン記録作りたかったら飛ぶボールにすりゃいい
案外メジャーとか、言わないだけで道具のマイナーチェンジは結構やってるんじゃないの?
463名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:58:18.55 ID:NXWIpDEVi
>>450
おまえダメだ相手にならんよ
464名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:00:11.37 ID:gbZdL7Wp0
>>450
だから野球をやれってこと?
その時間、勉強した方がいいんじゃない?
465名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:00:41.77 ID:wzxT/dpb0
税リーガーみたいな、給料低くてなんちゃってプロリーグ選手になりたいと思う子供はいないよ
466名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:00:57.27 ID:csc8PxX9O
ああすまんね

日本って野球の残りカスの絞りカスのチンカスがサッカーやるらしいね
467名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:01:10.46 ID:3IDCMl9Z0
球場の土地と少子化の問題だよ
さっかーは独りでも遊べるボッチ球技w
さらにいうと子供たちが将来的に金稼げる「夢のあるスポーツ」は依然野球なんだけどね
468名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:01:19.67 ID:bupWsLgt0
脳科学(笑)そもそも同じ工業製品に強いドイツとかもサッカー今世界一盛んだろw
イタリアなんかも職人が大事にされてる社会だし。
469名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:01:43.00 ID:gbZdL7Wp0
レス無視の妄言しか出来ること無くなってきたのか・・
470名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:02:12.49 ID:zLgJbsyj0
頑張ってプロになってもバイトしなきゃいけないのはキツイな
471名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:02:29.37 ID:p6Q5sBQH0
サッカーに取られてもええやん
やきうで世界一になっても何の価値もないしさ
472名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:03:03.27 ID:25ywvRxW0
田舎だと棒きれ振り回してる汚らしいガキとかまだいるの?
473名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:03:29.39 ID:csc8PxX9O
【サッカー】リーガ・エスパニョーラ、大半のクラブが巨額の負債で破産の危機 (214)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327148613/

まぁこんな破産寸前のサッカーには魅力感じない罠
474名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:03:54.10 ID:5xuMGZBzO
>>427
野球の守備もそうだぞ
野球の上手さが一番出るのって守備だもん
草野球で一番みてられないのは守備の判断が悪くてカバー方向を間違えたりしてるのだし
プロでも間違えることをルーチンワークとか言い切るのは野球を知らなすぎる
475名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:04:31.57 ID:bupWsLgt0
>>473あれ?
プロ野球の殆どのチームも赤字経営じゃなかったっけ?www
476名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:05:57.60 ID:TehlFwqq0
>>475
市の財政圧迫するサッカーと同じ次元で考えたらダメだよね
477名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:06:48.72 ID:qhZCDV5qO
サッカーはボールひとつあればいい。お手軽だよね。
一方野球はグローブやらバットやら、色々揃えなきゃいけない分金がかかる。ある程度お金に余裕がなきゃやれないでしょ
今は不況だし、野球は敬遠されてしまうのかも。
478名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:07:44.84 ID:bupWsLgt0
>>477数千円とか数万円くらいだろ?
それくらい払えるだろ。
479名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:07:57.42 ID:SA0r6GRs0
>>467
野球ユニフォームに年俸入れたら?あとテレビ出る時は
必ず年俸と名前を紹介してもらうとか。タレントの年収が
わからない時代だし、良いアピールになる。
480名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:09:14.71 ID:O7kgVSs+0
ドミニカやニカラグアなんかの“最貧国”の子供達は
ペットボトルの蓋や丸めた靴下を木の枝で打ったりして
なんとか工夫して遊んでるよ?
ソフビバットやボールが100均行けば揃う国で
子供が野球で遊ばなくなったのは、ただたんに
“つまらない”から。 ただそれだけ。
481名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:09:18.58 ID:qhZCDV5qO
>>488
あまり裕福でない家庭からしたらそれは大きな差。
482名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:10:22.26 ID:3IDCMl9Z0
>>472
故郷の田舎で野球部に虐められたんだね(笑)
ドンマイ
483名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:10:36.37 ID:TQziQy0P0
484名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:11:33.94 ID:bupWsLgt0
つうかサッカー競技者になろうと思えばスパイクにユニフォームにレガースにボールにジャージに買わなくちゃいけないからな。
485名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:12:28.12 ID:bupWsLgt0
>>481サッカーも金かかるけど
486名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:12:52.39 ID:wzxT/dpb0
それと子供はJリーグの存在知らんだろ、俺が小学生の時Jリーグなんて知らなかったし
スポーツニュースで見ないからなJリーグは、プロ野球のニュースは、けっこ―みてたけど

毎日やるからそれでチームとか選手を覚えたし、サッカーは代表だけなんだよね
代表以外価値ないからな子供は分かってるからなそこんとこ
まあ頭のいい奴は野球をするだろうな
487名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:16:00.08 ID:p6Q5sBQH0
>>480
せやせや!
焼き豚がグダグダ言い訳してるけど
つまらないってのが結論だよなあ
488名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:16:06.13 ID:3IDCMl9Z0
>>479
大丈夫
競技人口はもとより多くのファン、部活,地域のアマリーグ、草チーム,後援会
TVでは試合やニュースをいつも放送されてるから年俸くらい大体知ってるし知らなかったら
誰かしら教えてくれる
489名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:16:11.47 ID:wzxT/dpb0
日本代表しか注目されないようなスポーツを子供がやるわけない
子供はわかってるみんなプロ野球を目指してるよ
490名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:16:24.13 ID:SFntGOIv0
野球するのは知能指数が低いからw
491名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:16:42.27 ID:bupWsLgt0
>>486代表は価値あるんだwww
492名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:16:59.16 ID:RBZmrFESO
野球に改革意識がないことが一番の問題なんだよ
高野連でガチガチにされるからところてん式に同じような奴しか出てこない

上手い奴にとってはプロは学生野球の延長線に過ぎない

高野連を解体するしかない
493名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:17:59.23 ID:wzxT/dpb0
日本代表限定スポーツサッカー
Jリーガーは見向きもされません
こんなもん子供がやるわけない
494名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:18:01.85 ID:NXWIpDEVi

五輪から除外されたから悔しいんだろ?

やきうは今年もまたイベントがないよな

かわいそうだ同情するm9(^Д^)
495名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:18:03.47 ID:SFntGOIv0
焼き豚の妄想って子供はみんな野球を目指してるとかwww
496名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:18:28.27 ID:O7kgVSs+0
野球も毎日やらなくなったね。
噂によると日テレの今季の中継数6試合だけみたいよ。
497名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:18:48.67 ID:3IDCMl9Z0
>>486
あんま言いたくないがうちの地元のさっかあ倶楽部ちーむのグランドは暴走族のカート場みたいになってる
498名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:18:51.15 ID:SFntGOIv0
子供はみんな野球を避けてる現実w
499名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:19:25.20 ID:bupWsLgt0
>>493やっぱり日本代表ってそんなに羨ましいんだなwww
野球なんて良いニュース無いもんなwwww
500名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:19:46.17 ID:csc8PxX9O
最近の小学生はJリーグってなに?だからな

知ってる子供のほうが少ない
501名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:19:56.81 ID:aCWh+/UR0
レーシングシューズじゃなくてもスニーカーがあればかけっこはできる
サッカーボールがあれば一人でも遊べる
軟式球があってもグローブが無いとキャッチボールできない
裾野広げるのが難しいのかね
相性もあるけど、バスケやバレー、自転車も選べるし
502名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:20:00.03 ID:wzxT/dpb0
>>491
それでも選手寿命、年俸みたらプロ野球選手のほうが価値ある
503名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:20:17.34 ID:MdFCMMTqO
まぁ、サッカーが強い方が嬉しいもんな
頑張ろう!

504名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:20:31.64 ID:lpygmadbi
おまえら、喧嘩して楽しいか??
505名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:20:54.48 ID:SFntGOIv0
テレビで野球の話題と言えば
「いよいよキャンプの始まり」とか誰が見んだよw
506名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:21:02.03 ID:5/0tZfR00
おっさん何歳だよwww
Jリーグは20年くらい前にできたんだよなたしかw
まさかできる前に生まれたおじいちゃんですか〜?
やきうはおじいちゃんに人気があるねw
507名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:21:06.57 ID:p6Q5sBQH0
まずやきうを面白いスポーツに変えないとな
ボールを大きくしてパンダ柄にして蹴れば面白いスポーツになるのでは?
508名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:21:15.98 ID:SFntGOIv0
やきうなんてw
509名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:21:29.06 ID:bupWsLgt0
>>501グローブっていくらすんの?サッカーボールとそんなに変わらんだろ。
510名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:22:13.00 ID:bupWsLgt0
>>502年俸って関係あるか?赤字で出してんだろ?
511名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:22:22.16 ID:wzxT/dpb0
>>493
あのねサッカーは代表しか注目されないの
だから子供はやらないよ、これはサッカーの悪いとこなの分かれよ
512名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:22:26.94 ID:SFntGOIv0
やきうなんて価値ないってw
513名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:22:32.49 ID:TQziQy0P0
おかしいな
野球が絶大な人気を誇った1970年代、巨人のONの年俸は
ジャイアント馬場のそれより1桁少なかったそうな・・・

514名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:22:35.10 ID:csc8PxX9O
Jリーグってなに?って静岡の小学生にいわれちゃうぐらいだからね最近

515名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:22:59.14 ID:TehlFwqq0
野球が人気ないのはわかったけどサッカーは人気なの?
516名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:23:27.48 ID:NXWIpDEVi

スポーツの大会から除外とかもうね
517名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:23:48.39 ID:iBtYzmVh0
野球やってる子供って、プロの年俸が始めるのか
嫌なガキだなw

やきぶーも自分の子供時代思いだせばわかるだろ

518名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:24:04.39 ID:bupWsLgt0
ID:wzxT/dpb0独り事言いはじめちゃったよこのジジイ
519名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:24:04.54 ID:3IDCMl9Z0
>>494
多い,外に求める,五輪の威を借るetc
まだバブル期の価値観ひきずってる子いたんだ……

>>496
bsでは毎試合やるけどね
さっかあってやるのかな?
520名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:24:12.12 ID:p6Q5sBQH0
バットって強盗や殺人の道具だろ
そんなもん子供に買い与えたら(アカン)
521名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:24:17.44 ID:SFntGOIv0
あのねやきうは代表さえ注目されないの
だから子供はやらないよ、これはマイナーやきうだから相手いなにの分かれよ
522名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:24:20.98 ID:qZYtKTJoO
>>509
ピンからキリまであるけどどっちにしろグローブの方が数段高いだろ
523名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:24:37.90 ID:Qhik0Tmb0
洗脳されてた頃は本当に野球が面白く感じた。
洗脳が解けてあらためて野球見たらビックリするくらい面白くなかった

ネットやってたら洗脳から解けそうなもんだけど、
それでも野球を擁護するってどういう人なんだろう?
業界関係者なんだろうか?
524名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:25:19.49 ID:SFntGOIv0
あのねやきうは代表試合さえ組まめいの
だから子供はやらないよ、これはマイナーやきうだから相手いなにの分かれよ

525名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:25:51.35 ID:bupWsLgt0
>>519ああ。五輪ってサッカーには必要無いから。
むしろアレ邪魔なんだよ。野球に譲ってあげたいくらいじゃないかな?w
526名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:26:17.97 ID:3IDCMl9Z0
>>507
>まずやきうを面白いスポーツに変えないとな
>ボールを大きくしてパンダ柄にして蹴れば面白いスポーツになるのでは?

おまえ何豚?
527名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:26:27.18 ID:wzxT/dpb0
>>496
でもスポーツニュースほぼ毎日野球だからな
野球はほぼ毎日試合するから毎日見れるけど
サッカーは毎日しないから、全然見ないからなスポーツニュースで
代表の試合もときどきしかしないし
これはでかいよ残念だけど
528名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:26:34.65 ID:bupWsLgt0
>>522数千円で売ってるだろ?子供用で万行くの?
529名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:26:38.02 ID:NXWIpDEVi

アメリカがソッポ向いたら野球はオワコン
あとは分かるな?
530名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:27:02.44 ID:D0F6aY6x0
ニュースとかで野球の話題はたくさん出るのにサッカーの話題が少ないのはなんで?
531名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:27:07.67 ID:SFntGOIv0
野球はサッカー代表をパクったがいいが相手いなくて試合出来ないの分かれよ
532名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:27:36.45 ID:iBtYzmVh0
>>523
自分の好きな物を否定されると、自分自身が否定されてると感じる人だろう
533名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:27:42.02 ID:bupWsLgt0
>>527それでそれが何と関係してるの?
534名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:27:56.16 ID:YtVrtdBDP
サッカーって香川・本田・メッシ・クリロナに憧れて始めるけど、
野球ってダルビッシュやイチローに憧れてじゃなく、稼げるから始めるんだな
535名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:28:01.16 ID:csc8PxX9O
野球はプロ野球高校野球メジャーと人気だからなあ
代表だけのアレと違って
536名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:28:07.08 ID:SFntGOIv0
オワコンやきう
537名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:28:42.02 ID:bupWsLgt0
>>530野球は韓流と近いんじゃね?
538名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:04.25 ID:TQziQy0P0
>>515
まあ、大したことはないなw

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1304491621/348
539名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:07.65 ID:p6Q5sBQH0
やきうってずっとウンコ座りしてる人いるよね
あれって楽しいの?
540名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:11.84 ID:NXWIpDEVi
>>505
ちょっと吹いた
541名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:19.32 ID:3IDCMl9Z0
>>513
単にプロレスの人気がそれを凌駕してたってだけの話
そんなことも分からないw?

野球を貶めるためならなんでもするのがサカ豚
542名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:29.76 ID:SFntGOIv0
野球はプロ野球高校野球メジャーをごり押ししても人気ないもんな
543名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:36.33 ID:csc8PxX9O
>>530
さっかーなんて土日以外にやってねーからな(笑)

544名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:47.40 ID:wzxT/dpb0
>>517
親が気にすんだよ馬鹿
だれがカスみたいな金しかもらえないJリーグ目指さすんだよ
545名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:30:14.62 ID:D0F6aY6x0
>>537
観客数もサッカーより多いみたいだけど・・・・・・
546名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:30:26.67 ID:TQziQy0P0
>>530
こういう裏事情があるからですw

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1309265510/8
547名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:30:29.90 ID:sEQ0tMktO
昨日NHKで卓球みたが超面白かったな。

NHKは野球メジャー流さないで
卓球の試合やれ!
548名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:30:35.29 ID:SFntGOIv0
「日本のやきうは世界の誰も興味がない。」

ハリス記者
549名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:31:06.01 ID:O7kgVSs+0
>>525
そうなんだよ。
U-23ワールドカップやったほうが絶対盛り上がる。
550名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:31:12.20 ID:SFntGOIv0

焼き豚は
   盗んだバイクで走りだしていいよ
551名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:31:18.50 ID:iBtYzmVh0
>>530
テンプレ通りで作るのが楽だし、毎日やってるからだろう
人気に比例した量ではないな

552名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:31:22.00 ID:Qhik0Tmb0
>>532
ヘンな宗教に入って
周りから真実を聞かされて脱会を説得されると目を吊り上げて
余計に反発するような信者みたいなもんなのかなぁ。
でもネットとか見てたら自然に洗脳が解けそうなもんだけど…
それほどマスコミの洗脳力が強いってことなんだろうか
553名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:31:53.86 ID:5/0tZfR00
五輪やきうに譲るとかww
焼き豚は馬鹿なんだなw
カバディ以下のやきうwwww
恥ずかしいwwwww
554名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:32:03.79 ID:TQziQy0P0
>>545
こういうからくりがあるからです

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1111833999/
555名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:32:16.57 ID:SFntGOIv0
アメリカ人「WBCって何?」
556名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:32:34.06 ID:bupWsLgt0
>>545え?
国外でやってる選手とかもニュースでやらんだろ。
香川ん所とか8万9万入ってるんだけど。
つうか企業の宣伝用のスポーツだからだよ。野球は。
557名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:32:35.31 ID:3IDCMl9Z0
>>517
親子供共々一生貧乏だろうな、この子…

活躍すればデフレまっただ中でも5億稼げますってスポーツのプロ目指すことの何が悪いのかわからん
558名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:33:11.68 ID:SFntGOIv0
焼き豚の暗中模索w
559名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:33:26.60 ID:D0F6aY6x0
>>554
年間シートの人数抜いたらサッカーの方が多いの?
560名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:33:27.16 ID:SA0r6GRs0
>>544
野球ファンって金、金だからな。
561名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:33:40.14 ID:p6Q5sBQH0
やきうってレベル高いはずのMLBですらつまらないもんな
バルサvsレアルとヤンキースvsレッドソックスならやっぱサッカー見たいもん
562名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:33:51.85 ID:wzxT/dpb0
>>533
これで野球のこと覚えれる、俺はニュースで覚えた
サッカーは毎日見ないから覚えれない
563名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:34:05.31 ID:3IDCMl9Z0
>>523
洗脳されてた頃とやらの野球の魅力をおしえて?
564名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:34:11.52 ID:iBtYzmVh0
>>544
つまり親がやらせてるんであって、本人は嫌々やってるのか
かわいそうに
565名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:34:30.35 ID:csc8PxX9O
>>545
Jリーグは水増ししてるからな
大宮にある不人気さっかーチームが水増ししてたな
566名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:34:41.99 ID:Hfs+wT960
彼らは関係者だな。オリックス公式で確信した
567名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:34:50.11 ID:bupWsLgt0
>>549だな。
オリンピックは日程もおかしくなるし。
568名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:35:07.60 ID:SFntGOIv0

>つうか企業の宣伝用のスポーツだからだよ。野球は。

ってか
それも昔の話で地上波なくなった今では費用対効果激減
569名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:35:38.36 ID:3IDCMl9Z0
>>525
ワールドカップだったけ?四年に一度の茶番?
いいの見つけたねw
570名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:35:43.70 ID:SFntGOIv0
焼き豚が追い込まれてるわw
571名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:36:00.56 ID:TQziQy0P0
>>559
さあ
誰が買ってくれてるかが問題なのではないかな?w

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326890884/38
572名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:36:24.70 ID:YvMrgsZL0
野球→なかなか順番がこない
子供→つまんない
573名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:36:31.11 ID:SFntGOIv0
アメリカ人「WBCって何?」
574名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:36:34.07 ID:wzxT/dpb0
>>561
169センチの糞チビがスターになれるしょぼいスポーツ見て何が面白いの
サッカーなんて欧州のもつまらんダろ
575名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:36:38.51 ID:sEQ0tMktO
プロ野球って在日朝鮮人等が 日本で成り上がる為のレジャーでしょ?
576名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:36:50.61 ID:SA0r6GRs0
>>562
チーム名覚えても、ルールは覚えないよな。
577名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:37:20.53 ID:SFntGOIv0
焼き豚の存在が茶番だろってw
578名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:37:52.52 ID:3IDCMl9Z0
>>530
国際大会(代表戦)だけ取り上げられる
でもそれはさっかあ人気ではなく国vs国のナショナリズムから
証拠にwbc時の人気と変わらない
579名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:37:58.41 ID:Hfs+wT960
野球は面白いよ。このスレの流れとか

試合だけがどうしようもなくつまらないだけで
580名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:04.68 ID:SFntGOIv0
やきうのヌルさと言ったらw
581名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:05.61 ID:bupWsLgt0
>>574プロ野球とサッカーの身長そんな変わらん気がするんだけど。
582名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:13.46 ID:wzxT/dpb0
>>572
サッカー、パスしてもらえないからボールに触れずうろちょろしてるだけ
子供、つまらない
583名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:29.95 ID:Qhik0Tmb0
>>563
例えば自分の贔屓のチームの選手がヒットを打った
って事実だけでもの凄く嬉しかった。
だからプレーの質は二の次で
好きなチームが活躍するってことが良かったんだろうね。
それは「野球」の魅力とは違うわけだけどw
584名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:34.35 ID:D0F6aY6x0
>>571
それで企業が買った年間シート抜いたらサッカーの方が多いの?
タダ券はサッカーもやってるけど
585名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:46.72 ID:SFntGOIv0
やきうのつまならさは秀逸
586名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:38:49.69 ID:3IDCMl9Z0
>>534
香川本田メッシクリトリってダルやイチローより稼げてないの??
587名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:39:12.78 ID:iBtYzmVh0
>>557
野球は儲かるから野球やらそう!てな考えの親はかなりのアホだから、稼ぐの無理だろw
588名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:39:17.35 ID:Hfs+wT960
>>578
世界柔道や世界水泳が撃沈したからその理論は通用しない
589名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:39:34.52 ID:OqnpyIEf0
>>578

チョンとの世界一決定5番勝負頑張ってや
590名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:39:39.35 ID:D0F6aY6x0
サッカーのシートって企業にすら買ってもらえないの?
591名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:39:49.55 ID:bupWsLgt0
>>578野球の方がそうだと思うよ。
競技を見るんなら世界最高峰のメジャーも見るだろ。
あの低視聴率なんだよ。
野球で一番盛り上がるのは地元の高校が出る甲子園ww
592名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:39:56.68 ID:SFntGOIv0
焼き豚って五輪復帰を目論んでるの?w
593名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:39:59.87 ID:Qhik0Tmb0
>>578
国際試合は他の競技でもやってるけど、
なんでサッカーだけ特別に視聴率が高いんだろうね
594名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:40:48.64 ID:SFntGOIv0
野球のシートって痴呆じじいにすら買ってもらえないの?
595名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:40:52.75 ID:wzxT/dpb0
>>576
細かいルールなんて覚える必要ないんだよ
だいたい分かればいい、だいたいなら覚えれる
596名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:41:14.84 ID:SFntGOIv0
野球って何?
597名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:41:27.02 ID:D0F6aY6x0
ソースは2ちゃんでドヤ顔の時点でかなりアレなのに反論終わり?
598名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:41:31.49 ID:Hfs+wT960
>>593
とくにユニオンラ式W杯はヤバいな
599名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:41:47.73 ID:bupWsLgt0
>>586
>クリトリ

きっしょ。
キッショイしメタボなオッサンとかマジで生きてる価値ねーよ。死ね。
600名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:41:51.98 ID:TQziQy0P0
>>590
さあ
取引先に無理やり掴ませる、
なんてことはやってないみたいだよw

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1286456911/92
601名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:41:53.91 ID:p6Q5sBQH0
ゴールデンで3%を叩きだすやきうより低い人気のスポーツなんてこの世に存在しない
ゴールデンならイナズマイレブンでも3は超えるぜ
602名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:41:56.35 ID:O7kgVSs+0
>>574

【ひとつ前のスター】
185cm ジネディーヌ・ジダン
183cm ロナウド

【現在ノライバル】
184cm クリスティアーノ・ロナウド
603名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:42:18.96 ID:SFntGOIv0
野球の低視聴率の面白さにかなう者無し
604名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:42:19.80 ID:gbZdL7Wp0
まあ放っておいても勝手に自滅するからな 野球関係者は
605名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:42:47.23 ID:5/0tZfR00
五輪復帰って日本の焼き豚しか望んでないよwww
やめてくれよ邪魔だからww
まあ無理だろうけどねw
606名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:42:51.11 ID:SFntGOIv0
やきうって何?
607名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:42:55.33 ID:wzxT/dpb0
>>593
ごり押しで洗脳してるからだろ
608名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:43:07.17 ID:3IDCMl9Z0
チビレ→171cm(笑)          マラチービ→166cm(笑)
チッサ→169cm(笑)           チーコ→172cm(笑)
チビルトチビデス→168cm(笑)    チビーリオ→169cm(笑)
ちび友→170cm(笑)           チビデスナ→170cm(笑)
チビ→170cm(笑)           背ナイデス→170cm(笑)
チビゴ→173cm(笑)           チビス→173cm(笑)
チビバ→173cm(笑)           チビっス→168cm(笑)
チビロ→173cm(笑)           ロチビ→173cm(笑)
デルチビロ→173cm(笑)           コ川→172cm(笑)
サンチビス→173cm(笑)           チビパ→168cm(笑)
チビトス→172cm(笑)            チビリー→170cm(笑)
(※なお実際の身長はこれより確実に3cm低い)

ち び こ び と の ボ ー ル 追 い w w w
609名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:43:15.87 ID:SFntGOIv0
焼き豚の遺言を聞いてやるぜ
610名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:43:26.96 ID:D0F6aY6x0
観客で埋め尽くされた○○ドームみたいに観客席を一周映すこともあるんだけどなぁ
611名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:43:29.47 ID:Hfs+wT960
>>595

その「だいたい」ってのは中継垂れ流しあってこそ
今は投げてはアップ打ってはアップで何やってるか解らんだろ

今のガキはガチで野球の何たるかを知らない
巨人戦中継全試合生中継復活させないとまずいぞ
612名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:43:34.26 ID:3Cs5M4Ln0
>>561
そんなの比べないでくださいw
613名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:43:37.97 ID:lpygmadbi
なんで日本人同士でこんなにいがみ合わなきゃ行けないんだよ!!

サッカーとか、野球とか関係ないだろ!!今年は五輪あるんだから、チカラを合わせなきゃいけない年だろーが!!いい加減にしろ!!
614名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:43:49.24 ID:gbZdL7Wp0
おじいちゃんは寝てるはずなのに、擁護がわらわら湧いてるな
615名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:44:11.67 ID:SFntGOIv0
やきうは何で低視聴率なの?
616名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:44:20.64 ID:CxZ4dZnp0
野球は現代日本の暗部の縮図
617名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:44:45.02 ID:D0F6aY6x0
>>600
またソースは2ちゃんか

その結果が市の財政圧迫じゃ恥ずかしいよね
618名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:44:46.51 ID:PojwEnUW0
まぁ野球はぶっちゃけ面白くないのわかっちゃったからなぁ
若いころ俺はなぜ長島巨人に憧れたのだろう
っていうかアメリカの野球はどうやって人気維持してんだろ
アメリカの野球が人気のままかどうかは知らないし、アメリカ一番人気の
アメフトもさっぱり面白くないけど
619名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:44:47.76 ID:eb2VAtcK0
>>587
本当に儲けたいなら起業家にでもなった方が良いよなw
プロ野球選手目指すなんてバクチすぎるわw
620名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:44:54.50 ID:SFntGOIv0
やきうは今年こそ20%いくの?
621名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:45:29.42 ID:bupWsLgt0
女に金に身長に代表に若者。

この辺りのコンプレックス丸出しだよな。野球好きな奴って。
普通そこまで気にするか?ww
622名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:45:30.36 ID:SFntGOIv0
やきうは何で低視聴率なの??
623名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:45:40.41 ID:TQziQy0P0

486 :名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:12:52.39 ID:wzxT/dpb0
それと子供はJリーグの存在知らんだろ、俺が小学生の時Jリーグなんて知らなかったし
スポーツニュースで見ないからなJリーグは、プロ野球のニュースは、けっこ―みてたけど


607 :名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:42:55.33 ID:wzxT/dpb0
>>593
ごり押しで洗脳してるからだろ



あれ?
焼き豚さん矛盾してないかい?
サッカーは毎日やってないんだ?
ゴリ押しじゃないじゃんw
624名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:45:48.57 ID:YtVrtdBDP
>>586
メッシやクリロナは稼いでるだろうね。
だけど、サッカー少年はメッシくらい稼ぎたいからサッカーをやってるんじゃなく、
メッシみたいなプレーがしたいからサッカーをやってるんだよ。
稼げるかどうかなんて子供にとったらどうでもいいのに。
625名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:45:53.07 ID:lpygmadbi
子供達は、スポーツの祭典オリンピックを楽しみにしてるんだから、しょーもないことでケンカするな!!

野球も、サッカーもオリンピック目指してがんばろーぜ!!
626名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:45:54.97 ID:p6Q5sBQH0
やきうって何が面白いんだろ
試合中のほとんどの時間イスに座ってるだけでそ
たまに棒振ってもすぐ凡退
627名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:45:57.62 ID:wzxT/dpb0
まあJリーグはほおっておいても自滅するだろうな
40チームもあるとかギャクだろ
子供もJリーグなんて知らないし
628名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:46:08.78 ID:CxZ4dZnp0
つまらないってのは決定的な野球の欠点
629名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:46:13.66 ID:Qhik0Tmb0
>>620
結局は巨人頼みという矛盾w
630名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:46:49.95 ID:SFntGOIv0
野球は世界に普及してないから五輪で金メダル狙えるんじゃね?
631名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:46:59.70 ID:Hfs+wT960
>>623
こっちを載せれば代表もフォロー

527 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/23(月) 02:26:27.18 ID:wzxT/dpb0
>>496
でもスポーツニュースほぼ毎日野球だからな
野球はほぼ毎日試合するから毎日見れるけど
サッカーは毎日しないから、全然見ないからなスポーツニュースで
代表の試合もときどきしかしないし
これはでかいよ残念だけど
632名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:47:05.03 ID:miCdD5l70
>>626
そしてハンペンまで走って肉離れ

何なんだろうな、野球って・・・・
633名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:47:19.46 ID:lpygmadbi
オレは日本人選手の活躍するところが観たいからな!!

サッカーも野球も期待してるよ、オリンピック!!
634名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:47:38.07 ID:DxyykHNi0
おじさんたちは頭が自分たちの時代のままなんだろうけど
イマドキ子供が野球やってるなんてダサいとは言わないが
変わった習い事やってるねと言われるレベル
635名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:47:38.66 ID:OqnpyIEf0
>>627

12チームしかないってギャグですか?
636名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:47:42.31 ID:wzxT/dpb0
>>611
俺は巨人戦見てないけど覚えたけどな
あとゲームで覚えればいい
637名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:49:01.12 ID:bupWsLgt0
>>617野球って高い年俸払って赤字なんだろ?
それが親会社と連結させるから結局は純利益が減って法住事っつう税金もその分少なくなるわな。
それは無視か?
638名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:49:07.17 ID:j1nvsSlS0
野球って無駄に〜賞とか何試合連続〜とか多いよね。
オールスターも少なくして希少価値高めればいいのに。
639名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:49:17.89 ID:lpygmadbi
野球の子供の人材が流出してるって言ってるけどさ、ロンドン五輪は最大のチャンスじゃん!!

野球の底力見せつけて、子供の野球人気を回復させよーぜ!!だからがんばろ!!
640名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:49:19.99 ID:TxtTPbW80
そんなに伸長が高い人間が好きならバスケを観ろよ焼き豚w
641名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:49:30.40 ID:3Cs5M4Ln0
日本が世界に認めらるためにはどうしても野球(笑)がひつようなんです!
642名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:49:38.00 ID:CxZ4dZnp0
デッドボール脳は恐ろしいなぁ
643名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:49:41.86 ID:eb2VAtcK0
>>627
40チームというのが適正かどうかは分からないが、
野球の1リーグ6チームは極端に少なすぎるだろw
これで年間140試合もやるなんてかなり無茶があるぞ
644名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:50:06.32 ID:3IDCMl9Z0
>>583
ああ、それじゃダメ
野球の旨味っていうか本質的な面白さが分かってないから
野球はメディア露出やら地方の興行、古参の後援会なんかがやたら多いから
表面上だけを撫でちゃって洗脳されちゃったっていう子が多い
まあそれは野球が悪いわけじゃないんだけどねw
645名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:50:10.85 ID:iBtYzmVh0
>>619
まだ宝くじでも買う方が合理的だよなw
野球やらせるなんか、膨大な時間の無駄だろ
646名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:50:18.70 ID:Hfs+wT960
>>636
君はそうかもしれないけど大部分はそうじゃないからね
ゲームの普及頑張ってほしい
647名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:50:25.96 ID:DxyykHNi0
野球なんて試合中にベンチ裏でタバコ吸えるスポーツだからな
648名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:50:43.23 ID:Qhik0Tmb0
>>638
野球はプレー自体に魅力があるわけじゃないから
記録で煽る方がいいんだろうね
649名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:50:57.68 ID:Hpr5vOnwO
バット、それとグローブは 一人ずつ持ってないと駄目

これが面倒い
サッカーはボール一つあれば一緒に参加出来る

野球は素人お断りスポーツ

サッカーは素人いても何とかなる

650名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:51:01.25 ID:p6Q5sBQH0
やきうはカウンターがないからツマラン
攻撃と守備が別れてるから切り替えが遅いウスノロでも楽にできるよな
651名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:51:37.33 ID:miCdD5l70
野球は全然意味無いデータに記録だけどなw

ストライクゾーンメチャクチャいい加減
使ってる道具も全然違う 時代によっても全然違う
スタジアムの広さもフェンスの高さも色々 ファールゾーンの広さも全然違う

よくこんなのでデータとか記録のスポーツとか言えたもんだよ
呆れるわ・・
652名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:51:39.07 ID:D0F6aY6x0
>>637
すでに市の財政の一部になってるものを食いつぶすサッカー
企業が広告として持つ球団に対して自社の金を使うのが野球


全然訳が違うよ

653名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:52:16.89 ID:lpygmadbi
サッカーはまず、五輪行きを決めたらでかいコト言えよ!!

野球はメダルが確定的だからwww
ロンドンで野球人気が大爆発するよww
どっかん、どっかんだーwww
654名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:52:36.36 ID:k5EIwnSy0

 野球選手

 演歌歌手

 ホスト

 ビジュアル的に、同じ カテゴリー

655名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:52:39.23 ID:Hfs+wT960
>>652
支出に議会のコンセンサスを経ている蹴球
通達一本で無限に税金免除の野球
656名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:52:49.36 ID:eb2VAtcK0
>>652
野球は企業の広告塔なのに何故か税制優遇を受けてるよね
税金泥棒もいいとこだよ
657名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:52:56.23 ID:O7kgVSs+0
>>649
何度目だよ…
658名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:53:13.19 ID:Qhik0Tmb0
>>644
ダメって言われてもそうやって洗脳されてたからしょうがないんだよw
今考えたらなんであんなに面白く感じたのかマジで不思議
659名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:53:18.14 ID:wzxT/dpb0
>>623
おまえ馬鹿だろ毎日試合するから
毎日スポーツニュースでプロ野球の結果を流すの
野球なかったらスポーツニュースでなにするの
Jリーグ試合してないよね練習風景でも流すの
代表ときどきしかしないから毎日流せないね
野球サッカー以外のスポーツは無理だろ
必然的にプロ野球しかないの、だからスポーツニュースでは、ほぼ毎日プロ野球情報を流すのごり押しじゃないんだよ
660名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:53:28.21 ID:TQziQy0P0
>>631
焼き豚は自分の意ってることも分からなくなってるなw

年俸理論も、年俸の上昇と人気の低迷は反比例の関係なんだけどなw
661名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:53:29.40 ID:gbZdL7Wp0
>>648
2-3塁間最多走塁記録とか、何でも作ればいいのにな
662名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:54:17.79 ID:gdbbmmX+O
いや サッカー少年は

チワーみたいな
なめたあいさつしか
しない
指導者自身が、あいさつできない世間知らずが多い

猫背で人の目を見て話さない 前髪伸ばしてダラダラ歩いてるよ
サッカー少年はみんな
みんか
663名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:54:25.71 ID:3IDCMl9Z0
>>588
池沼?
プロスポーツじゃないじゃん

さっきからサカ豚が野球を貶めるために論理無視した支離滅裂なこと言ってるなw
664名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:54:26.44 ID:Hfs+wT960
>>659
今はオフシーズンだけどウィンタースポーツほぼ皆無で
自主トレやらキャンプで佑ちゃんとかばっかりだよね
665名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:54:29.87 ID:k5bMKBKd0
野球もバーレーみたいに守備を(打者ひとりごとに)
ローテさせた方が面白くなるんじゃね。

666名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:54:31.22 ID:D0F6aY6x0
高い年俸を払えばそれだけ選手が国に納める税金も増える
667名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:54:47.87 ID:4u2Kobal0
ようやく多くの日本人もたった12チームで一年間
棒きれ振り回してるだけのアホらしさに気づいたようだな
一部の救いようのないアホを除いてw
668名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:55:14.57 ID:Hfs+wT960
>>663
ナショナリズムだけって言ったのはそっち
いきなりプロとか言い始めるほうが致傷
669名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:55:49.30 ID:eb2VAtcK0
>>666
その高い年俸を払うために税制優遇を受けてたんじゃ意味ないなw
670名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:55:49.94 ID:D0F6aY6x0
>>656
選手がバイトしないといけないサッカーは選手が納める税金安いから優遇なんてしてられないよね
671名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:56:08.12 ID:Qhik0Tmb0
>>661
関係者がここ見てたら即採用される気がするw
672名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:56:12.45 ID:p6Q5sBQH0
やきうを面白いと思ったことがない
あんな退屈なオッサンの双六を3時間も4時間も眺めるなんて
子供には無理ゲーすぎる
673名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:56:13.66 ID:bupWsLgt0
>>652は?理解出来ますか?頭悪いだろお前。
国税地方税がその選手への高い年俸その他諸々で赤字の分減るんだよ。
サッカーは2回債務超過になればライセンス取り消しで解散っていう厳しいルールがあるんだよ。赤字で圧迫なら潰れる。
それを採用すれば殆どの野球チームは解散だわww
でも野球チームは潰れない。
だから余計に悪いんだろが。
674名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:56:24.26 ID:YvMrgsZL0
試合中メールを打ってお金が稼げるお仕事ですwwwwwwwww
675名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:56:27.51 ID:lpygmadbi
サッカーが優れてるとか、野球が優れてるとかではなく、なぜ野球から人材が流出してるのかを議論するスレッドではないんですか??ここは??
676名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:56:50.60 ID:TQziQy0P0
おかしいな〜
年俸高いから子供の憧れを独占できるはずなのに

もう子供たちに現金配って回るしかないぞw


ランキング投票
http://event.kids.yahoo.co.jp/xmas2011/polls/index01.html

好きなスポーツ選手は?(男の子)
http://event.kids.yahoo.co.jp/xmas2011/polls/result.html?poll_id=11722&wv=1

【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ。
http://2chnull.info/r/mnewsplus/1318215538/
677名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:57:01.46 ID:5/0tZfR00
>サッカーは素人いても何とかなる
遊び程度ならそれはやきうも一緒だよアホ
焼き豚は馬鹿だなw
678名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:58:03.51 ID:Hfs+wT960
>>675
2ちゃんで蹴球を貶めることが流出を防ぐことにつながるんです><
679名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:58:19.18 ID:gdbbmmX+O
そういえば

あのサッカーチームの指導者も屁理屈ばかり言う奴だった

ほんと サッカー関係者は屁理屈 能書き 言い訳が多いよな

サポーターなんか
チームの経営 采配にも口を出すし…
馬鹿じゃないか
なんか勘違いしてないか
だまって一生懸命好きなチームを応援しろ

サポーター???

笑わせるな
680名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:58:24.20 ID:bupWsLgt0
>>666法人税にかかる税金と所得税とは全然違うけどね。
しかも法人税だけじゃ無いし。
681名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:58:29.95 ID:RBZmrFESO
>>664
すぽるとは野球番組の派生だから多目に見ろよ
実況でいちいちケチ付けてくる勘違いがたまにいる
月曜とか特に
682名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:58:32.71 ID:wzxT/dpb0
サッカーが糞つまらん理由
引き分けが多すぎる、PKのようなおみくじで最後決める
審判の判断一つで勝敗がきまる、pkの一点と普通のゴールの一点が同じ
点が入らん、こんな欠陥スポーツ面白いわけがない
683名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:58:46.11 ID:3IDCMl9Z0
>>591
どこでの視聴率?
日本のテレビで放映されるメジャーの視聴率をいってるなら
日本で放映される最高峰さっかあの視聴率も教えてね?

>>593
ワールドカップとやらが日本で認知されて流行った時はね
所詮一過性のもんで鳥瞰的にみればそうでもないよ?

684名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:59:02.09 ID:O7kgVSs+0
【ごり押し 】
興味の無い物事を無理強いされること。
685名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:59:39.47 ID:4horpP+f0
地区の子ども会で、男の子は野球、女の子はバレーボールって決まってた
686名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:59:39.98 ID:DxyykHNi0
一昔前は実質親が野球を強制してたが
今の親世代はそういうのがない
ただそれだけ
687名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:59:57.63 ID:bupWsLgt0
>>681すぽるとで一番視聴率とってんのは月曜だけどねwwwww
688名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:00:03.36 ID:3IDCMl9Z0
>>599
んw?
スライディングするぞ?
689名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:00:34.03 ID:DxyykHNi0
高校野球が盛り上がるのは
みんな賭けてるからだろw
690名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:00:44.83 ID:lpygmadbi
ケンカはやめてさ、真剣に子供の野球からの人材流出について話し合おうよ!!
サッカーの優れている部分も、野球の優れている部分もよーくわかったからさ!!
691名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:01:19.78 ID:Hfs+wT960
>>690
サカ豚を言い負かせば野球人気復活だから大丈夫
692名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:01:26.01 ID:eb2VAtcK0
>>682
なのになんで子供は野球よりサッカーやりたがるんだろうね?
693名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:01:49.12 ID:5/0tZfR00
欠陥スポーツなら世界でこんなに人気がありませんw
サッカーが欠陥だったら五輪から除外された不人気やきうはなに?
ゴミ?
694名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:01:52.58 ID:+2qBcMH40
また被害妄想か
695名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:02:02.31 ID:gbZdL7Wp0
>>690
ここで野球の優れている部分わかったのか?ぜひ教えてくれ!
696名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:02:20.40 ID:QeaYr1C30
>>682
野球がおもしろい理由は?
697名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:02:26.44 ID:Hfs+wT960
>>682
頑張って子供たちにそのクソつまらなさを伝えるんだ
698名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:02:57.11 ID:3IDCMl9Z0
>>613
こういう議論になると狂信的なサカ豚が絡んでくるから無理
699名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:03:01.60 ID:j1nvsSlS0
挨拶言ってるのいるが
少年サッカーはかなり挨拶してる方じゃないかな。
20年前ですら試合前に相手チーム、審判に挨拶
試合後相手チーム、審判、相手チームのベンチと保護者に、自分のチームの保護者に
挨拶したし
勝手に始まって勝手に帰るNPBこそ挨拶ちゃんとしろよw
サッカーは試合前試合後ちゃんとやってるしw
700名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:03:12.33 ID:Oolht2ix0
高校とかはサッカー部員と野球部員どっちが多いの?
701名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:03:15.49 ID:bupWsLgt0
野球の判定も大概じゃね?
ストライクゾーンとか審判の采配しだいだろww
702名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:03:42.68 ID:gbZdL7Wp0
>>698
IDぐらいチェックしろよw
703名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:03:50.36 ID:gdbbmmX+O
サッカーは単純に好きなスポーツで、代表の試合はもちろん観るけど


まわりのサッカーしてる大人も子供も

ほんと常識知らずだから

なんとか ならないかな

屁理屈指導者に
横着選手に
あまやかし保護者


704名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:03:51.10 ID:p6Q5sBQH0
やきうを面白いと思う子供が減ったんだろう
スポーツとしては明らかにサッカーのほうが楽しいもんな
705名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:04:24.54 ID:QeaYr1C30
>>698
おまえアンカーたどったがそのレスとかw
怒り狂ってそうだなw
706名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:05:01.77 ID:lpygmadbi
>>695
ここの野球ファンが言うには、年俸の高さという意見が目についたよ。あとは…身長と、女子アナと結婚できるくらいかな。

肝心の野球の本質についてはあまり語られなかったけど…
707名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:05:11.97 ID:TQziQy0P0
>>683
はいどうぞ
球蹴り日本代表の100倍はありますねw

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1295972755/
708名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:05:20.69 ID:Hfs+wT960
>>705
関係者か中の人なんだろ
自分の飯のタネ奪われるんだから必死よ
709名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:05:24.73 ID:bupWsLgt0
暇潰しにもならんな焼豚は。
710名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:05:26.83 ID:wzxT/dpb0
>>693世界では貧乏な国が多いからな
道具に金がかからん、どこでもできる
ルールがあほみたいに単純

これで広まらんほうがおかしいだろ
残念だけど面白いからじゃないんだよ
711名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:05:53.55 ID:N2APK4uj0
うちの近所で休日に少年野球やってる連中が明らかにヤクザにしか見えない。

少年野球ってそっち系の人達の集まりなのか?
712名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:06:05.77 ID:RBZmrFESO
>>687
土日見たら分かるだろ
裏にスポーツ番組あってもたいして落ちてはない

とりあえずあれは野球が多いんじゃなくて野球とその他のスポーツって番組だ

やべっちFCがフィギュアや代表バレーを取り上げないだろ
それと同じ
713名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:06:18.80 ID:Qhik0Tmb0
>>704
野球はマスコミのゴリ押しあってのものです。
それだけに、巨人戦の中継の激減は大きいだろうね〜
714名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:06:19.46 ID:DxyykHNi0
なぜ五輪から外されたか
そこから反省することで、なぜ子供に人気がないのかも分かると思う

今の野球界はその辺はまったくやってない
ただ文句言ってるだっけ
715名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:06:24.32 ID:gbZdL7Wp0
>>706
おおなるほど 
つまり競技としての魅力は、焼きぶーすら語れないのか やはり野球は高尚だなあ
716名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:06:46.36 ID:QeaYr1C30
年俸の高さを子供に伝えやらせるのは親としたら一理ありだと思うよ
子供に好きなものをやらせるより、どうしてもその道で成功させれる自信があるならね
だがもし俺だったら野球じゃなくゴルフをやらせるがw
717名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:06:59.41 ID:eb2VAtcK0
>>706
女子アナw
今の子供って女子アナに憧れたりするのかな?
女子アナ崇拝してるのなんてバブル世代のおっさんくらいだと思うけどw
718名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:07:07.40 ID:TxtTPbW80
やきうだって適当な球と棒がありゃ出来るじゃん
719名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:07:09.95 ID:CxZ4dZnp0
>>690
つまらないうちは無理
つまり一生無理
720名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:07:31.03 ID:zboYRsTD0
ちなみ統計して見るとJで一番多いのは1-0次は2-0、その次が0-0
少なくともスコアレスドローが多いというのは偏見だね
721名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:07:44.72 ID:gdbbmmX+O
いやいや

全国的に

サッカー少年は

あいさつしない
サッカー関係者以外の大人の言うことを聞かない
人の目を見て話さない
猫背 ダラダラ歩く
前髪をのばしてる


9割くらい こうだろ
722名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:07:52.64 ID:3IDCMl9Z0
>>623
プロ野球売上高
    2003年→2010年
巨人 240億円→218億円
阪神 179億円→非公表
中日 103億円→110億円
ヤク 61億円→60億円
広島 65億円→98億円
横浜 76億円→85億円
福岡 58億円→247億円
ハム 35億円→103億円
西武 60億円→100億円
千葉 57億円→80億円
オリ 45億円→非公表
楽天 45億円→82億円(近鉄から)
1024億円→1183億円+阪神オリ

2003年の各球団売上高
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1092217071/16
2010年の各球団売上高
http://globe.asahi.com/feature/110904/03_1.html
http://globe.asahi.com/feature/110904/03_2.html
723名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:07:54.27 ID:bupWsLgt0
>>710お前さ。
「面白い」って主観なんだから競技人口でしか判断出来ないって分からない?
焼豚頭ワリーーーーー
724名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:08:57.05 ID:Hfs+wT960
>>721
君凄い
全国の少年サッカークラブをくまなく観察してるのか
725名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:09:22.94 ID:p3k7bPhX0
>野手には、なかなかいい素材がいない

イチロー松井が出てきて10何年たって引退しそうなのに、足元に及びそうな選手すら出て来てないもんな
投手はたまにしか出ないから、野球は打者でスターが出てこないと盛り上がらないんだよな
すごい打者の不在ってのは野球人気が落ちてきた原因の一つだと思う
726名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:09:39.11 ID:gdbbmmX+O
Jリーグのチームの売上高をおしえてちょ
727名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:09:46.31 ID:3IDCMl9Z0
>>624
イチローみたいなプレーして稼げたらなおいいよね
金じゃなくてプレーって考え方、ハッキリ言って無責任だよ?

ちなみに

特集:第57回学校読書調査(その1) 高学年ほど「感動」
http://mainichi.jp/enta/book/news/20111027ddm010040182000c2.html
◆「伝記好き」は低学年
◇小中高、いずれもトップは 男子はイチロー/女子はヘレン・ケラー
「今までに読んだ中で一番良かった伝記」を知るため、「読んだ本」の調査で挙がった人物を中心に20人をリストアップ
し、その中から1人を選んでもらった。小中高とも男子は「イチロー」が、女子は「ヘレン・ケラー」が、それぞれ1位を占めた。
728名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:09:49.31 ID:wzxT/dpb0
税リーグの心配したほうがいいじゃねえのか
子供に認知されてねえ時点で未来ねえけどな
テレビ中継もないスポーツニュースでも週一でしかしない
これでいつ知るの
729名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:09:54.07 ID:O7kgVSs+0
>>708
ここにも絶対オリックスや巨人の中の人いるよなw
730名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:10:09.47 ID:lpygmadbi
>>717
ここの野球ファンの方がそう言ってるんだから、そうなんじゃない??
女子アナと結婚出来て、高年俸で、身長が高いのが野球の強みだそうです。
731名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:10:44.38 ID:p6Q5sBQH0
1人で棒振ってる子供を見かけたら
幼児虐待を疑ったほうがいい
732名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:11:19.74 ID:e2ONGKVIO
サッカーには代表しかないって言ってるやつは、
じゃあ今の子供は何をきっかけに野球に触れるんだ?
親父がチャンネル占有して俺達が見たかったアニメの時間を潰した、
あの憎きナイター中継はいまやほとんど駆逐されたんだよ
733名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:11:21.49 ID:3IDCMl9Z0
>>632
死んだふりが許されるのはさっかあだけww
734名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:12:05.20 ID:O7kgVSs+0
>>710

>>480
735名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:12:09.77 ID:wzxT/dpb0
>>714
子供は五輪とか興味ないから
736名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:12:32.44 ID:TQziQy0P0
737名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:12:32.61 ID:CxZ4dZnp0
ガキの頃から野次の訓練させて教育上問題しかない
738名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:12:52.76 ID:Hfs+wT960
>>732
スポーツニュースとゲームで十分です
前者はこれでもかとステマの洪水なのは秘密
739名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:13:19.14 ID:5/0tZfR00
野球は貧乏国結構やってるじゃん
カリブの貧困国が、雑巾を丸めて野球やってるし、野球のルールは発展途上の国が余裕で理解できるからルールが複雑、道具は言い訳だな。
740名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:13:57.51 ID:eb2VAtcK0
>>733
野球選手はフリじゃなくて本当に殴り合いの乱闘やるからなw
サッカーではそんなことしたら退場処分だけどね
741名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:13:58.87 ID:wzxT/dpb0
ゴルフは金がかかるから普通はやらせないよ
742名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:14:34.09 ID:HNg5IDqx0
1980年代の中頃あたりから
サッカーに流れてるわ。
中田とか俊輔あたりの年代あたり
からめちゃ流れてる。
743名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:14:37.33 ID:Hfs+wT960
>>739
野球が盛んなカリブ海諸国は隠れた先進国
744名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:15:30.80 ID:eb2VAtcK0
>>739
そもそも野球が普及した当時の日本が貧乏国だったしな
745名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:15:36.39 ID:3IDCMl9Z0
>>658
わかりやすくいうと
お前は野球に洗脳されてたんじゃなくてその周りのコンテンツに洗脳されてたの

サカ豚狩りも十分楽しんだしそろそろ巣に帰るわノシ
746名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:15:43.60 ID:4u2Kobal0
やきうからの人材流出はBS、CSの普及により
様々なスポーツを手軽に見れるようになったからだろうな
それまではゴリ押しでなんとか人気保ってただけだからな
もう今の時代やきう人気復活なんか永遠に無いだろうな
747名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:15:43.96 ID:csc8PxX9O
とりあえずここでサカ豚が頑張っても日本は野球だからな

一刀両断してごめんなサカ豚
748名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:15:50.90 ID:Y3lsCo6r0
>>679
楽天の現監督のコメントはひどいな
それからフロントに文句あるけど癒着とかで選手の連続出場のために出し続ける所もあったような
てーかサッカー、野球限らずファンが熱くなるのはプロスポーツとして健全な姿だろ
749名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:15:57.38 ID:bupWsLgt0
野球の売上高持って来てる奴何がしたいの?
頭沸いてる?
750名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:16:03.16 ID:p6Q5sBQH0
やきうっていつ見ても静止画とスローモーションの繰り返しだよな
あんな見てたら眠くなっちゃうよ
751名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:16:18.56 ID:DxyykHNi0
野球が世界で普及しない、今の子供に興味が持たれない

突き詰めると理由は同じような気がする
752名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:16:35.95 ID:Qhik0Tmb0
>>740
監督含めた全員でねw
しかも参加に消極的な選手は非難されるというw
753名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:17:26.61 ID:bupWsLgt0
一気に焼豚が退散www
同一かよ
754名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:17:44.56 ID:eb2VAtcK0
>>747
それなら
>「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」
↑こんなコメントは出てこない筈では?
755名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:17:54.22 ID:CxZ4dZnp0
体育で野球やらせるらしいが確実に野球人口水増しに利用される
756名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:18:26.59 ID:Qhik0Tmb0
>>745
野球の周りのコンテンツってなんだw
757名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:18:58.08 ID:csc8PxX9O
だからサカ豚が頑張っても無駄な労力なんだよ

日本は野球だから
758名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:19:02.23 ID:+mzlSBng0
ID:3IDCMl9Z0

キモ豚哀れだな
759名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:19:39.29 ID:twbmo4dzO
まあ今の小学生は携帯でネットするの主流だろ。スポーツニュースどころかTVもほとんど見ないだろうに。
中でも野球なんて観ない、聞かない、喋らないな。一番危機感持ってるのは現場の野球関係者
760名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:19:43.02 ID:YvMrgsZL0
寒い中、見てるだけーのスポーツは子供はやりたがんないよ。
水泳、サッカー、テニスみたいに常に体動かすスポーツのほうが
子供には魅力的なのさ
761名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:20:06.57 ID:lpygmadbi
ここにいる野球ファン側には、もっと聞く度量が必要だと思うよ。

ここでは、野球の現場スカウトがなぜ子供年代の人材が野球ではなく他のスポーツに流れてしまってるのかと嘆いてるのに、一方的に野球の優れているところを喚き散らしてもなんの解決にもならない

人の意見を聞いて、どうしたら子供に野球の人気が回復するのかを親身になってかんがえなきゃ。
762名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:20:15.01 ID:qZKiywyG0
【野球/千葉】野球部顧問の体罰で生徒が腕の骨を折る2か月の重傷、さらに校長が口止め
1 :勉強ふりかけφ ★:2012/01/19(木) 03:48:31.36 ID:???0
 千葉県教委は18日、木更津市立中学校で昨年11月、野球部顧問の男性教諭(26)が
部員の1年男子生徒に体罰を加えて重傷を負わせ、生徒が受診する際、
校長(57)が体罰について医師に言わないよう口止めしていたと発表した。

 県教委は教諭と校長を減給3か月(10%)の懲戒処分とした。

 発表によると、教諭は同校グラウンドで男子生徒が練習準備を怠けていると注意したが、
生徒が「気がつきませんでした」と答えたことに腹を立て、腕などを2回蹴った。
生徒は腕の骨を折る2か月の重傷。出張中だった校長は教頭に
「病院では生徒に『仲間とふざけてやった』と言わせるように」と指示し、
付き添った養護教諭は指示通りに口止めして生徒は従った。
学校側は生徒の保護者に体罰を説明した。校長は県教委に対し、
医師が関係機関に通報するのを避けたかったと説明しているという。
■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120118-OYT1T01095.htm?from=main8

763名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:20:25.64 ID:cN2MyIbN0
まあまあ喧嘩しないでさ
今年はロンドン五輪でサッカーも野球もお互い頑張ろうぜ
764名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:20:47.23 ID:DxyykHNi0
日本は野球だと信じきって現実を見つめようとしないから
どんどん野球が衰退してる
765名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:20:48.53 ID:O7kgVSs+0
ID:gdbbmmX+O

The 固定観念って感じっすねw
電車とかでリトルの子や中高の野球部と乗り合わせたことある?
彼らは監督や先輩の前でこそ礼儀正しくしてるけど
野球部っていう小さな村から開放されて、自分達とはまったく関係の無い
第三者の前での行動は彼らもたいがい酷いよ?
766名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:21:05.66 ID:RLfgSCmlO
>>492
朝日新聞が学生野球人気に目をつけて自社の新聞売上向上の為に大会主催し、さらに阪神電鉄オーナー
が学生野球の人気に目をつけて甲子園球場を作って大会誘致。
毎日新聞が負けじと大会主催。
高野連はこの利権維持の為の組織だから。
767名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:21:06.08 ID:csc8PxX9O
今年度からソフトが必修科目になるからサカ豚のルール知らないは通用しなくなるからな

サカ豚よく覚えておいてね
768名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:21:46.93 ID:p6Q5sBQH0
野球見るぐらいなら野糞見られるほうがマシだわ
769名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:21:47.56 ID:TQziQy0P0
>>761
「小学生にも栄養費を」
焼き豚さんの主張を取り入れたこの方法で解決!w
770名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:21:49.21 ID:wzxT/dpb0
>>739
あのさ野球文化の無い国じゃルールはわからんだろ
日本人がクリケットのルールわからないのと一緒
771名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:22:00.22 ID:bupWsLgt0
頭も悪いしブクブクと太った豚どもだな。
野球はトップからここにいるボトムまで。
まさに老害。
大人しくしとけば攻撃されねーのに。
772名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:22:49.52 ID:Hfs+wT960
>>761
そんな度量が皆無だから★6まで伸びてるのだろうね

野球は面白いよ、試合以外は
773名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:23:16.86 ID:3IDCMl9Z0
>>721
ケツバットだなこりゃ
774名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:23:43.67 ID:GsUh7EGQO
ヘディング脳発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:25:37.75 ID:eb2VAtcK0
>>755
授業時間内に全員が打席に立てるんだろうかね?w
ボールに一度も触れない子もいるまま授業終了になりそうだけど
776名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:25:44.44 ID:e2ONGKVIO
要するに>>1のスカウトが言ってるのは
学校に一人はいた体育祭の花形とか鉄棒の授業でいきなり大車輪かましちゃうような
身体能力や運動神経の化け物みたいなのが過去には野球やってたけど、これからはそうはいかないよってことだよ。
777名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:26:13.98 ID:Qhik0Tmb0
こうやって洗脳されてる人が実際いるわけだから、
そらフジとか韓流押そうとするわな…
778名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:26:32.62 ID:CAHQRZI00
裕福な国ならたくさんあるのに野球は普及してないじゃないか

もう答えはただ1つ、つまらないからだ
779名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:27:25.64 ID:Hfs+wT960
>>778
米は裕福らしいよ
一番人気はアメフトで野球選手の主力はカリビアンだけど
780名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:27:53.04 ID:O7kgVSs+0
>>775
打てなきゃ外野の子は一度もボールに触れず
突っ立ってるだけだしな。
781名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:28:02.75 ID:UlWvFs3n0
日テレとかにイナズマイレブンみたいなアニメ作ってもらえよ
マジで最近の子供野球知らないぞ
782名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:28:55.72 ID:eb2VAtcK0
>>764
野球というアメスポをあたかも日本古来の伝統競技のように思ってる人が結構多いのは
ちょっと不思議な気がするね
783名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:29:16.61 ID:twbmo4dzO
「日本は野球の国」とか発想がヤバいよな。10年、20年前に野球TV中継がなくなり、ここまで子供達の野球離れが進むとは誰も予想しなかったはず。
今後10年の動きは想像以上のスピードだろうな。
784名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:29:18.66 ID:YvMrgsZL0
裕福になるほど選択肢が増えるからな。
タバコふかしながら威張りくさってる監督なんか見下して
他のスポーツするだろJK
785名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:29:35.01 ID:wzxT/dpb0
Jリーグがクソの時点でサッカーには未来ねえわ
そのjリーグが40チームあるとかメジャーより多いし
残念だけどJリーグには未来ありませんだからサッカーにも未来がない
786名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:30:47.90 ID:p6Q5sBQH0
まっ、やきうは普通につまんねぇよ
順番待ち多いわ動かないわ頭使わないわ
見るのはもっとつまんねぇけど
787名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:31:07.91 ID:Hfs+wT960
>>782
1対1が武士の対決らしいとか言ってるけど
そもそも一騎打ちの思想自体元寇で完全に破壊されたのに伝統とかなw
788名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:31:40.98 ID:bupWsLgt0
野球の凄い所将来性…




無いな
789名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:31:52.48 ID:YvMrgsZL0
ボール拾いも練習のうちwなんて子供はつまんなくてやめるに決まってるだろwww
790名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:32:15.01 ID:lpygmadbi
たしかに、日本サッカーとりわけJリーグにも改善しなきゃいけない点は当然ある

しかしここで語られているのは、野球の人材流出についてだ。なぜ野球から人材が流出しているのかを考えなきゃいけないよ
791名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:32:22.20 ID:DxyykHNi0
焼豚はJリーグを馬鹿にするのだが
はっきり言って、プロ野球とJリーグ年々同レベルに近づいてると思うぞ

選手の知名度なんてもう変わらんだろ
792名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:32:23.52 ID:O7kgVSs+0
しかしバルサは強ぇなぁw
793名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:32:34.75 ID:VJpm89UG0
誰が豚が棒振ってるのを見て興奮すんだよw
もう単純につまらないのが固定化した
ゴリ押しすればするほど無関心からアンチ化するだけ
794名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:32:37.26 ID:Qhik0Tmb0
野球中継が激減して球団がない地域は野球の存在感がなくなり、
全国に40のJは地域に根ざしてサッカーの魅力を伝えていくことだろう
795名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:32:38.62 ID:bupWsLgt0
>>787バントとか敬遠とか…w
796名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:33:06.31 ID:wzxT/dpb0
>>775
サッカーのほうがボールに触れんよ
サッカーは実力差があるとうまい奴だけでボールまわして
下手な奴はうろちょろするだけになるからな
野球だと絶対打席に立ててボールを打てるから野球のほうが面白いになりだろ
797名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:34:02.10 ID:Hfs+wT960
>>783
これからは「the earth」を野球と訳させよう
798名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:34:10.64 ID:eb2VAtcK0
>>785
メジャーリーグよりチーム数多いとなんでいけないの?
Jリーグは世界のサッカーリーグの中でも客が入ってる方だよ
何でも野球を基準に考えるのは良くないな
799名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:36:03.78 ID:O7kgVSs+0
>>790
若年層は8人制になったって知ってる?
あとフットサルっていう強力な武器もあるんだよね。
800名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:36:25.99 ID:Qhik0Tmb0
>>796
サッカーはちょっとミスってもカバーも出来るしすぐ得点にはなりづらいけど、
野球はボール落とした時点で進塁されるから
あまりやったことない子供にとっては恐怖だぞw
801名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:36:34.80 ID:Hfs+wT960
>>796
下手な奴は3回棒振ってあとは外野で棒っとしているだけです
802名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:37:11.89 ID:wzxT/dpb0
>>794
大丈夫高校野球があるからね
Jリーグよりも圧倒的に地域密着だよ
803名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:37:34.87 ID:bupWsLgt0
>>796まあそれが何で面白いになるんか豚の考えてる事は分からんが、それ一回くらいだろ?
サッカーでもせめて一回は触れるわ
804名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:38:01.78 ID:VJpm89UG0
焼き豚は現実知ってる?
本当に今の幼児から小学生はサッカー独占状態だぞ
これが意味するものは野球の死だ

サッカー協会は毎年数十億円を育成と普及に使ってるんだぞ
野球協会は何かしてるの?
ただサッカーを敵視してるだけじゃマジ消えるぞ
805名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:38:21.73 ID:eb2VAtcK0
>>796
サッカーは走ってるだけでも運動になるし授業内に試合を完結させられるだろ
野球だと授業内に試合が完結しないし、打つ機会も捕る機会も回って来ないとなると全く運動にならない
体育の授業として成立させるのがすごく難しそうだけどね
806名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:38:38.24 ID:O7kgVSs+0
メッシハット!!
凄えぇ!!
807名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:38:49.59 ID:bupWsLgt0
>>802その高校野球は子供に大人気で絶好調なんだろな?
808名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:39:32.99 ID:Hfs+wT960
>>802
高校で完結するスポーツになるのかもしれない
従来は蹴球がそうであったように
809名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:39:39.03 ID:lpygmadbi
>>799
もちろん、知っている
8人制は1人のプレーヤーがより多くボールに絡めるようになるし、なにより少子化に合わせたいい制度だ
フットサルも、女性にも出来るということをもっと前面に押し出してウェアなどをファッショナブルにすれば、ランニングブームのように、よりポピュラーなものになるかもしれないね
810名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:39:46.29 ID:Qhik0Tmb0
>>802
おれはプロレベルの話をしとるんだがw
素人でもいいんなら今後は明らかにサッカーの方が有利じゃんか。記事読めw
811名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:40:00.18 ID:W09/+iolO
野球はレジ待ちと一緒イライラすると言ったオーストラリア人思い出す
812名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:40:19.59 ID:+82SX4fu0
>>775
下手な奴にボール回したら負けるからうまいやつだけで回して隔離とか当たり前
子供って純粋で残酷だよマジで
813名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:40:35.97 ID:VJpm89UG0
数年前から高校の部活登録数も高校サッカー>>>>高校野球だぞ
814名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:42:13.76 ID:wzxT/dpb0
>>801
打てなくてもいいんだよ、打席に立って打とうとしたことが重要
サッカーに例えるとゴールが入らなくてもシュートしたと同じだから
サッカーじゃシュートなんてできないだろ下手な奴じゃ
815名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:42:24.41 ID:DxyykHNi0
少年野球とか紅白戦出来ないくらい集まらないらしいからな
816名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:42:40.67 ID:Qhik0Tmb0
>>812
フライを落として逆転負けしたときの
周りの生徒さんの罵詈雑言・冷たい視線を想像すると恐ろしい…
817名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:42:55.27 ID:O7kgVSs+0
>>809
ごめん。アンカー間違えたんだ。(訂正めんどくて…)
>>796宛てでしたm(__)m
818名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:44:00.25 ID:Hfs+wT960
>打席に立って打とうとしたことが重要

よし、これが野球の魅力、野球に子供たちも戻ってくる!
819名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:44:08.58 ID:Qhik0Tmb0
>>814
> 打てなくてもいいんだよ、打席に立って打とうとしたことが重要

なに勝手に自分の意見を押し付けてんだかw
820名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:44:16.52 ID:eb2VAtcK0
>>814
で、授業時間内に生徒全員に打席を回せるの?
821名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:44:28.33 ID:lpygmadbi
>>817
ガチ返答してしまったww
恥ずかしいww
822名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:44:38.66 ID:wzxT/dpb0
>>805
下手な奴はパスしてもらえずほぼ立ってるだけだぞ
823名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:44:41.63 ID:VJpm89UG0
マスゴミの基地害バックアップがありながら
20年でこれだけ衰退した
次の10年はもっと速いぞ
824名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:44:55.75 ID:vNnEwnWB0
おGちゃんwwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:45:06.77 ID:2oIjePcz0
海とゆったらSEX の時代もあったのに
今はスポーツとゆったらサッカーなのか(´・ω・`)
826名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:46:28.70 ID:twbmo4dzO
>>785
将来性ないのは国内限定のマスゴミ等が親会社のプロ野球だな。
中国も油マネーもロシアもインドもブラジルも将来の金持ちは皆サッカーに投資する。同様に日本のグローバル企業が自分の国のリーグを潰させるはずがないだろ?
Jリーグを狙い打ちにしても駄目だよ。サッカーは世界中とつながるから。
827名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:46:40.84 ID:Qhik0Tmb0
>>823
以前だったら超スーパースターの長嶋を投入できたんだけど、
今は小者の中畑を煽ってるくらいだしねぇ…
828名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:46:48.82 ID:eb2VAtcK0
>>822
さすがに皆の行く方向に向かって走るくらいのことはするよw
それでも下手な奴なりに運動になってる
829名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:47:04.77 ID:Ew3yDa9U0
体育のサッカーで下手な奴にキーパーやDFやらせるのもあれだけど
外野やらされて>>816みたいなのもきついし
まあどっちもどっちだろ
830名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:47:09.68 ID:RertMlcNO
親の立場から見ると野球よりサッカーの方がいいな。お金かかるのはスパイクとユニフォーム位だし。
その点野球はお金がかかる。グローブやバットは結構高いよ。世界で普及しない要因のひとつだよね。
831名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:47:19.71 ID:3IDCMl9Z0
さっかあはまず手を使えるようにするところからだな
832名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:48:10.34 ID:p6Q5sBQH0
日本人は棒振り向いてないよ
欧州で活躍するサッカー選手とアメリカで通用しない焼き豚選手比べれば分かる
833名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:48:25.72 ID:wzxT/dpb0
>>820
回せるだろ
834名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:48:42.35 ID:Qhik0Tmb0
>>831
野球はまずもっと動けるようにならんとな
835名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:48:51.39 ID:eb2VAtcK0
>>831
そんなに手を使いたきゃハンドボールをやれば良いだけ
ルールは基本的に同じなんだから
836名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:48:58.56 ID:AQp1Hz/y0
小中学生の野球だと
外野守備はセンターに運動神経いいやつ置いて
そいつに全部フライ処理させるのが勝利の鉄板w

まあ狭いグラウンドのとこしかできんがw
837名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:48:59.28 ID:Hfs+wT960
>>831
とっとと帰れよw

745 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/23(月) 03:15:36.39 ID:3IDCMl9Z0
>>658
わかりやすくいうと
お前は野球に洗脳されてたんじゃなくてその周りのコンテンツに洗脳されてたの

サカ豚狩りも十分楽しんだしそろそろ巣に帰るわノシ
838名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:49:21.53 ID:NUlMRb9b0
そうかもな
子供たちが熱くクラシコ語ってて吹いた
839名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:49:40.63 ID:druKB2j9O
>>825
今は学校にチームがあったり近所にクラブチームがあったりするからね
一度に何10人と遊べて野球に比べて小さい年から出来るし大きな怪我も少ないしとっつきやすいのはある
840名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:49:52.20 ID:wzxT/dpb0
欧州サッカーやべえけどな
841名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:50:46.48 ID:lpygmadbi
たしかに、側の幼稚園でもサッカーしてる

なんだか微笑ましい
842名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:50:57.49 ID:Qhik0Tmb0
>>839
試合するのに野球ほど場所も取らんしね
843名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:51:00.14 ID:zboYRsTD0
>>838
子供が松本vs長野を語る日が数十年後来たりして
844名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:51:42.41 ID:wzxT/dpb0
>>830
グローブなんて安く売ってるよ、あとバットは買わなくていい
チームの使えばいいしボールは野球のほうが安いけど
845名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:52:58.04 ID:wzxT/dpb0
>>828
つまらんと思うだろうな、ただ疲れるだけだし
846名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:53:18.58 ID:Qhik0Tmb0
>>841
そのへんの普通の公園で遊びでやってるサッカーでも
ちっちゃい子がテクニック使ったりしてるからねw
それだけ世間に普及してるんだろうなと思った
847名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:53:38.24 ID:AQp1Hz/y0
リトルリーグでとかならともかく
学校の体育ぐらいだとまじで野球って頭つかわんのがつまらんな

打順回るまでの雑談のほうが頭つかうくらいだし
848名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:54:15.28 ID:Qhik0Tmb0
>>845
子供にとっては
同じ場所でず〜っと立ってる方が疲れるし苦痛だと思うぞw
849名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:54:25.09 ID:eb2VAtcK0
>>845
運動って疲れるものですからw
体育は生徒に運動させる時間だからね
850名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:54:55.76 ID:mrfJ5DWD0
745 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/01/23(月) 03:15:36.39 ID:3IDCMl9Z0
>>658
わかりやすくいうと
お前は野球に洗脳されてたんじゃなくてその周りのコンテンツに洗脳されてたの

サカ豚狩りも十分楽しんだしそろそろ巣に帰るわノシ

>サカ豚狩りも十分楽しんだしそろそろ巣に帰るわノシ
>サカ豚狩りも十分楽しんだしそろそろ巣に帰るわノシ

焼き豚って本当におもしろいよねww
いや素直にそう思うよw
2ちゃんを戦場のつもりやってる焼き豚に、軽い遊びのサカ豚は失礼極まりないぞww
851名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:55:42.74 ID:lpygmadbi
>>846
最近の子供、マジで上手いよなww
小学生のパスとかトラップとか、おれのガキの頃とは比べ物にならんものww
852名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:57:05.08 ID:AQp1Hz/y0
>>851
サッカー部でない子たちですら
具体的なイメージもってプレイしてるのがわかるから凄いw
853名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:57:39.71 ID:wzxT/dpb0
野球の勝ちだな
854名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:57:56.96 ID:O7kgVSs+0
>>850
すみません。 m(__)m
バルサ戦見ながらの長友までのひま潰しでしたw
855名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:58:13.75 ID:mrfJ5DWD0
>>851
基本動作が本当に最近の子供はすごい
とめる蹴るが上手なんだよな
856名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:58:29.59 ID:VJpm89UG0
プロとアマの壁(笑)が存在する競技に将来があるわけねーだろ
857名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:59:00.50 ID:eb2VAtcK0
>>851
小学生低学年くらいの子たちが普通にライン作って上げ下げしてるのを見て衝撃を受けたわw
俺の小学生の頃なんてみんなボールにワーワー群がってるだけだったのにw
なんか今のサッカーとは全然別のゲームだったな
858名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 03:59:32.37 ID:Qhik0Tmb0
>>851
おれがガキの頃はみんなでボールに群がって
ただドカンドカン蹴ってただけだし、
ほんとに隔世の感があるw
859名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:00:02.18 ID:wzxT/dpb0
野球やってる子供は見るけどサッカーやってる子供は全く見んよ
860名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:00:02.74 ID:p6Q5sBQH0
サッカーの天才少年なんてYouTubeでいくらでも見られるけど
やきうの天才少年なんていないだろ?
やきうはプレーそのものがつまんねーんだよ
861名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:00:41.36 ID:mrfJ5DWD0
>>857
ボールを扱う基本動作が上手だから、ルックアップしてサッカーできる
そして考えながらそういったサッカーできるんだろうね
指導者のレベルも上がってるんでしょ
862名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:01:10.21 ID:bupWsLgt0
うちのケーブルで(と言っても凄い範囲)毎週少年サッカーの地元のチームを取り上げる番組やってるけどマジで凄いよ。
リフティングをインサイドだけで何回出来るかとか競いあってるからなww
クライフターンとか余裕だし。
その子達の夢はレアルとバルセロナの選手が4対4くらいで日本代表が2くらい。
863名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:01:14.14 ID:Qhik0Tmb0
>>852
ボール持ってない子も
周りにコーチングしてるしね
ブランコがあるそのへんの公園でw
864名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:01:59.33 ID:wzxT/dpb0
>>860
足でボールちょこちょこしてるのが面白いのかお前アホだろ
子供でもできる簡単競技サッカー
865名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:02:51.66 ID:mrfJ5DWD0
>>864
子供が一人で素振りしてるのがおもしろいのか?
866名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:03:04.95 ID:CAHQRZI00
サッカーはブラジルW杯後からがむしろ本番だしな
ドリブルでぶっちぎって華麗なパス回しで崩してシュートを枠に入れる
誰もが思い描いてた見てて面白い本来のサッカー

野球はもうWBC以外じゃ高視聴率とれない
そのWBCすら軽く2連覇して今後も辞退者だらけでガラガラ、冷めていくのは目に見えて明らか

わかってんのかな焼き豚
お前らが南アW杯で惨敗したらヤバイヤバイ言い続けてた未来より遥かにヤバイ
しかも回避不可能だっつーことが
867名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:03:11.41 ID:wzxT/dpb0
>>862
Jリーグねえのかよ
868名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:03:47.91 ID:Qhik0Tmb0
>>860
サッカーだったらシュートはもちろん
リフティングでもパフォーマーみたいな技が出来るけど、
野球だったら背面キャッチくらい?w
子供がどっちに興味を持つかという
869名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:04:12.47 ID:TQziQy0P0
>>864
>足でボールちょこちょこしてるのが面白いのか

面白いんだよ
アホw
870名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:04:36.35 ID:bupWsLgt0
>>864お前上↑で下手な奴はボール回って来ないとか言ってただろwwwww

誰でも出来るのかどっちなんだよ。
871名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:06:39.89 ID:Qhik0Tmb0
>>864
初心者からプロまで
みんなが楽しめるって凄いと思うぞ。
野球は初心者には敷居が高いから
バラエティ番組の運動神経ない芸人がやるスポーツに選ばれるんだw
872名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:06:58.09 ID:wzxT/dpb0
>>866
ひきこもり戦術でのマグレ勝ちだろ、もう奇跡は起こらんよ
野球はダルビッシュがメジャーで活躍して
イチロー並のスターになるから問題ない
見た目もいいしな長友や本田じゃ
子供はあこがれんよ
873名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:07:08.73 ID:r7MEu6be0
>>868
唐揚げ食いながら素振りとか
漫画読みながら守備練習とか色々あるだろ
874名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:07:36.16 ID:U+zWOWet0
やきうが金、女、アメリカの3点セットで依然として日本で一番人気のスポーツ
と言い張っている豚共は、球界には何の変革も必要ないという認識でいいんだな?

課題がない以上、まともな提言など必要なさそうだしな
875名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:08:48.88 ID:O7kgVSs+0
あらら…
やきぶーさん達減っちゃったなぁ。
しょうがない。ランジェリー・フットボールでも見て
長友までひまつぶすか…
876名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:09:13.69 ID:druKB2j9O
>>861
フットサル場とかいくと子供を対象にしたサッカースクールの貼り紙とかしてあるけど講師の名前に名波とか書いてあったりするからねw
親からすりゃ日本代表でW杯に出場した人から教えて貰えるなら受けさせたいと思うだろうし自分も見てみたいとも思うだろう

野球界は今は緩くなったけどプロアマ問題がある限りなかなか難しい
それに野球はテクニカルを教えるという感じにはならないからね
フォームの矯正ぐらいしか
877名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:09:51.33 ID:eb2VAtcK0
>>872
そもそもイチローってメジャーじゃそんなスター選手だっけか?
878名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:09:54.49 ID:vNnEwnWB0
おGちゃんwwwwwwwwwwwwwwww
879名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:10:14.11 ID:bupWsLgt0
>>872お前本田の子供からの人気しらんだろ。
ダルビッシュとか女受けも内田以下だしなあ。
ってかダルビッシュってさあ。
どうみても周りが追い出した様に見えるんだけど成功出来んの?
なんか無理矢理臭がするんだけど。
880名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:10:38.62 ID:wzxT/dpb0
>>868
そんなもんに興味もたんだろ
試合でのホームランやヒットやファインプレーやバッターを
抑えるとかこういうのに興味持つんだよ
881名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:10:47.26 ID:Qhik0Tmb0
>>876
> 講師の名前に名波とか書いてあったりする

マジか!?凄いな。おれも教えて欲しいわw
882名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:11:44.13 ID:HHJ5BcgR0
時代が変わったんだよ
野球じゃ世界目指せないからね
883名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:12:32.85 ID:Qhik0Tmb0
>>880
「そんなもんに興味もたんだろ」って
相変わらず自分の妄想・願望で決め付けるなw
884名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:12:43.85 ID:wzxT/dpb0
>>877
オールスターに10年連続で出てるのにスターじゃないわけないだろ
885名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:13:14.37 ID:bupWsLgt0
サッカー少年には今はしかも近い久保君って目標が出来たからなあ。
886名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:14:36.77 ID:mrfJ5DWD0
焼き豚はダルビッシュの一点張りだが、ちゃんと全体見渡してるのか?
ネットやってるのにメディア主導通りにしか流されない焼き豚が多いよな

メジャー移籍組まとめ
ダル レンジャーズ(6年46億円)
和田 オリオールズ(約3億2000万/約1000万減)
川崎 マリナーズとマイナー契約(約4680万円/約2億減)
岩隈 マリナーズ(1年契約 約1億2千万円/約2億減)
青木 ブリュワーズ(約7700万円/約2億5000万減)
中島 ヤンキースと破談(1年契約 約6160万円/約2億減)

サッカーも海外で活躍するやつもいれば、失敗するやつもいる
色んなやつを総合的に見てるから
金がすべての焼き豚もダル以外が散々な金銭評価だった事にもう少し目を向けた方がいんじゃないか?
887名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:15:29.05 ID:RpaKgCiG0
オーナーがぐだぐだいうスポーツに子どもが夢をいだくワケがないじゃんw

ジジイがえばってるジャンルとか吐き気がするだろ?普通
888名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:15:56.80 ID:wzxT/dpb0
>>879
お前に周りだけだろ
>>883
お前も決めつけるな
>>882
スポーツ大国アメリカ以外の世界ね(笑
経営危機八百長欧州リーグでも目指してろや
889名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:17:00.49 ID:eb2VAtcK0
>>884
でもシアトル以外じゃ名前も知らない野球ファンも多いんだぜ?
まあ地域密着の視点からすればローカルヒーローというのはスポーツ選手のあるべき姿ではあるがな
890名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:17:29.60 ID:VJpm89UG0
小学生にとっては棒振ってるオッサンより
バルサの久保君の方がよっぽどアイドルだろうな
子供は好きなもんにはとことん情報拾うからね
嫌いなもんにはとことん興味ないけど
891名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:17:31.47 ID:5KqLVdCkO
もういいだろ野球中心は
野球お腹いっぱいだわ

スポーツニュースのほとんどの割合を野球が占めてたりするのを見ると正直うんざりする
元々は別に野球は嫌いじゃないんだけど、報道の煽り方とかに食傷気味なんだよね

だいぶ前から若者を中心に野球離れが進んで、逆にサッカーやバスケに人気が出始めたのは報道の極端な煽りとか露出に関係してる

野球野球って別にそんな好きじゃないし。押し付けんな。みたいな
従兄弟がサッカー少年でそうだった
892名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:17:33.73 ID:Qhik0Tmb0
>>887
業界の偉いさんが「たかが選手が」って言う世界だからね
893名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:17:37.67 ID:bupWsLgt0
>>888今アメリカってスポーツ堕落してんのに何処の世界に生きてんの?タイムスリップしてきたか?
894名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:17:50.27 ID:p6Q5sBQH0
まずやきうは動けよ
話はそれからだ
895名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:18:50.51 ID:wzxT/dpb0
>>886
サッカーにダルみたいなとびぬけたやついるのいないでしょ
896名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:19:56.29 ID:mrfJ5DWD0
WBCで金で揉めた時は、あんなにアメリカの悪口いってたのに
今は口を開けばアメリカアメリカw
焼き豚の軸ブレブレの都合の良さにはかなわないわw
897名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:20:03.93 ID:bupWsLgt0
ダルビッシュが飛び抜けてるのか?
周りが落ちてるの間違いだろ。
898名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:20:08.64 ID:nW9VZVqhP
物凄い勢いで少子化になってるからなぁ・・
899名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:20:46.03 ID:wzxT/dpb0
>>889
日本人の欧州の選手なんてヨーロッパの人誰もしらんだろ
900名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:20:51.67 ID:druKB2j9O
>>884
シアトルのスターではあるけどアメリカ人なら普通に知ってる人ではないけどね
901名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:21:31.78 ID:mrfJ5DWD0
>>895
俺の夜中に読むのも苦痛な長文をおまえはせっかく見たのに、理解できなかったのか?
そのいうレスに対して言ったのにw
902名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:21:58.08 ID:p6Q5sBQH0
今のガキの親がやきう嫌いのサッカー世代だからなあ
順番待ちのつまらん棒遊びなんてやらせないだろ
903名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:21:59.64 ID:eb2VAtcK0
>>895
そもそもダルって本当に飛び抜けてるのか?
MLBで最低1シーズンはやってみないと分からないんじゃない?
サッカーの香川や長友は既に結果出してるけどね
904名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:22:05.65 ID:wzxT/dpb0
>>890
久保君て誰なの(笑
905名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:22:14.25 ID:nW9VZVqhP
>899
香川と本田くらいは知ってるんじゃないかね。
まぁヨーロッパと言っても広いが。
906名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:22:34.27 ID:HHJ5BcgR0
>>888
世界がアメリカしかないじゃん
W杯みたいな世界中で熱狂するような大会もない
CLみたいなクラブ最高峰を争う大会もない
何か間違ってるか?
907名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:23:41.78 ID:VJpm89UG0
長友、香川、本田は普通に有名だろ
欧州だけじゃなくアジアでもな
世界とつながってない野球と一緒にすんなよw
908名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:23:42.71 ID:wzxT/dpb0
>>891
俺はサッカー嫌いなんだよ
若者が見んなサッカー好きとか思ってるのありえないからな
909名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:23:51.86 ID:csc8PxX9O
>>904
巨人の久保だろ
910名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:23:59.02 ID:HHJ5BcgR0
>>904
バルサのカンテラにいる天才少年
911名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:24:12.57 ID:85whIccWO
ていいながらも
高校野球のチームは増えてんだよ。
野球サッカー以外のスポーツが割を食ってる。
912名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:24:26.38 ID:O7kgVSs+0
>>895
まだ国内限定の活躍でしょ。
そうゆうのはメジャーで1シーズン戦って
チームを優勝に導いてから言ってねw
913名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:24:57.62 ID:mrfJ5DWD0
焼き豚が神のように拝んでるアメリカ様が
人気ナンバー1スポーツが実はNFLだという皮肉w
914名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:25:11.92 ID:bupWsLgt0
>>904ああオッサンは突っ込んで来なくて良いよこっちの話だから。
915名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:25:32.26 ID:wzxT/dpb0
>>907
メッシクラスならわかるがたいして活躍をしてない日本人選手なんて知らねえだろ
916名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:25:36.92 ID:VJpm89UG0
>>913
しかも断トツでなw
917名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:25:57.44 ID:5/0tZfR00
インテルのレギュラーの長友が知られてないとかないわw
WBCと違ってW杯は注目されるから本田も結構知られてるよw
918名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:26:02.82 ID:csc8PxX9O
さて1週間後からキャンプ始まるな

もっと野球情報増やしていこう
919名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:26:09.08 ID:r7MEu6be0
>>895
競技人口考えて飛び抜けてるとか言ってくよ

野球は一部地域でしか発展してないローカルスポーツ
剣道で日本人は飛び抜けてると言ってるようなもんだ
920名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:26:10.83 ID:CAHQRZI00
アメリカでオワコンの野球よりもアメフト見ればいいのにw
矛盾してるよな焼き豚って
921名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:26:13.32 ID:nW9VZVqhP
2020年の段階でどれくらい野手で良い選手がいるかだよね。
今の感じが進むと相当ヤバイ。
922名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:26:44.89 ID:kl04AAP8O
ジェーリーガーとやきゅう選手じゃ収入が違いすぎる
サッカーやる奴はアホだろ
923名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:28:03.11 ID:wzxT/dpb0
>>900
アメリカ人でもないお前がなんでそんなことわかるんだよ
野球ファンなら知ってるに決まってるだろ
924名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:28:06.60 ID:bupWsLgt0
>>915は?
香川は世界一の観客数誇るチームの主力な。
本田はイングランドとかで直ぐにツイートのネタになったりワールドカップの人気投票でも顔出すくらいの有名選手な。
925名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:28:12.75 ID:csc8PxX9O
どんどん野球情報増やしていこう
2月からキャンプ開始だ
926名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:28:32.15 ID:OUY1eDiT0
なんでサッカーって八百長ばっかなの?
あとなんで大人気なのに大赤字のチームばっかなの?
927名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:28:36.56 ID:VJpm89UG0
焼き豚の煽りが幼稚化してるな
もうただの自己満の世界
928名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:28:39.29 ID:p6Q5sBQH0
>>913
実際今のアメリカはマリファナッシュ有よりNFLだからな
テキサスでの人気もアメフト>棒振りってめざましテレビで言ってたよ
929名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:30:04.50 ID:wzxT/dpb0
久保君は子供かよ、子供が子供にあこがれるわけねえだろ
930名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:30:04.73 ID:bupWsLgt0
>>926黒い霧とか知らない?
あと野球は殆ど赤字なwww
それでもライセンス取り消しとか無いから潰れないけど
931名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:30:47.95 ID:bupWsLgt0
>>929憧れるとかレスしてないが?
ボケ老人さん。
932名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:31:27.33 ID:wzxT/dpb0
>>916
そんなわけねえだろ、サッカーは断トツで人気ねえけどな
オカマスポーツサッカー
933名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:31:41.52 ID:csc8PxX9O
サカ豚はダルビッシュが気になってしょうがないようだな

長友?香川なにそれ?
934名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:31:41.77 ID:CAHQRZI00
マジレスすると中国人に最も人気のあるインテルでレギュラーの長友はかなり認知度が高い
935名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:32:11.30 ID:OUY1eDiT0
黒い霧ってなーに?
936名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:32:16.64 ID:VJpm89UG0
野球はルール変更したらどうなの?
今のままダラダラやってても消えるでしょ
足りない脳みそなりに建設的な意見出せよ
937名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:32:46.78 ID:VJpm89UG0
野球はルール変更したらどうなの?
今のままダラダラやってても消えるでしょ
足りない脳みそなりに建設的な意見出せよ
938名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:32:56.43 ID:eb2VAtcK0
>>923
野球ファンでもイチロー知らない人は多いよ
あっちのファンは基本的に地元の球団を応援するから
よほどの常勝チームの大物選手でない限りよその選手なんて知らん
ホームタウンの概念がない日本のプロ野球の方が異端なんだよ
939名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:33:25.26 ID:csc8PxX9O
テキサスでさっかーとか失笑もんだろ
940名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:34:13.11 ID:GoK2QS4f0
>>926
野球選手は紙ヤスリ、ワセリン、圧縮バット色々使ってセコいインチキするよね。

後、球団そのものは赤字のところあるからな。
941名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:34:22.33 ID:eb2VAtcK0
>>939
テキサスでは知らんが、シアトルではサッカー大人気だな
942名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:34:53.41 ID:5/0tZfR00
世界中のほとんどの人はやきうって何?www
だろうけどね
943名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:35:11.57 ID:wzxT/dpb0
>>938
だからお前はアメリカ人じゃないだろ妄想でしゃべるな
944名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:36:07.78 ID:CAHQRZI00
万年最下位チームのどうでもいい内野安打記録の選手なんか知らんわな
JサポでもJ2でたいして活躍してない外国人なんか知らんでしょ
945名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:36:09.90 ID:OUY1eDiT0
シアトルはバスケチーム、アメフトチーム、さらにアイスホッケーチーム?が
撤退したスポーツワースト都市ナンバー1の都市らしいよ。
946名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:36:17.72 ID:mrfJ5DWD0
>>943
自分のレスを振り返ってみて
あなたもずっと妄想も書いてるよw
947名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:37:00.41 ID:O7kgVSs+0
アメスポNo.1がアメフトだって認めることができないのは
さすがにアレだと思うぞw
948名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:37:07.78 ID:eb2VAtcK0
>>943
じゃあ「アメリカ人は誰でもイチローを知ってる」とか言ってるお前は何なんだよw
アメリカ人か?
949名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:37:37.97 ID:9DM6U7sI0
950名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:37:50.25 ID:BEzhAPz10
ボールひとつでできるしな
951名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:38:02.65 ID:wzxT/dpb0
>>942
日本中のほとんどの人はJリーグって何?
だろうけどね
952名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:38:11.67 ID:5KqLVdCkO
野球はグローバルじゃないから日本で人気が落ちてるんじゃなくて
野球の旧態依然とした競技性が現代の子供とマッチしなくなってきたと感じる。

そもそも日本ではずっと華やかな表舞台のスポーツだったけど、本質はクラシックというか地味な競技

アメリカでだって昔なら野球は花形競技だったけど、もう随分前からアメフトとかNBAに人気も競技人口も取られてるよな

アメフトやバスケは華やかでエキサイティング
野球は競技性にそれが無い。見せ方ではなく競技性そのものにね。
953名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:38:38.88 ID:OUY1eDiT0
http://www.google.com/insights/search/?hl=ja#q=%E9%95%B7%E5%8F%8B%2Cnagatomo%2Cichiro%2C%2C&geo=CN&cmpt=q
中国では長友よりイチローの方が検索数が多いよ。
954名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:39:25.07 ID:Qhik0Tmb0
女子もフットサルやってるわけだけど、
なでしこ人気でさらに盛り上がっちゃったからねぇw
女子の競技者も増えるし、お年寄りと主婦層という視聴者も獲得できた
五輪を前に テレビ局としてはありがたいだろうなぁ
955名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:39:30.43 ID:mrfJ5DWD0
>>951
日本の事ですら妄想しちゃったよw
おまえしかもサッカー以外のスポーツにも失礼な事言ってるな
Jリーグが知られてない扱いなら、他のスポーツなんてどうなるんだ
956名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:39:46.26 ID:wzxT/dpb0
>>947
認めてるよものすごい差はないけどな
957名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:39:46.75 ID:CAHQRZI00
ゴールデンで視聴率3%の焼き豚が何ほざいてもねえw

958名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:39:47.86 ID:p6Q5sBQH0
やきうの何がつまらんて攻撃にスーパープレイがないこと
もしあったらそのYouTube貼ってみ
959名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:40:02.48 ID:eb2VAtcK0
>>945
そんな都市で人気出るって凄いことじゃないか
まあマリナーズの成績低迷で野球離れした層がサッカーに行ったってのが真相らしいけどな
960名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:41:18.25 ID:1r01NEzZ0
>>952
単純に野球やれる場所が無いのと自治体の町おこしでサッカー使ったり、
国がW杯開きたいからサッカー推しているからだよ。
子供にグローバルとかなんのこっちゃかわからんよw
まだ与えられた物をやる感じだから。
961名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:41:25.19 ID:mrfJ5DWD0
しかし今の時代、12球団の名前全部言える子供もだいぶん減ったんじゃないか
962名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:41:39.34 ID:CAHQRZI00
>>953
本田宗「一郎」さんとかかい?w
963名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:42:19.91 ID:csc8PxX9O
今の子供はJリーグ自体知らないからな
964名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:42:54.44 ID:5KqLVdCkO
>>908
若者がみんなサッカー好きと思ってるんじゃなくて、あくまで野球離れが顕著。

関心の無いものを毎日目にして嫌悪感を抱く→やがて野球嫌い。の人は若くなくても普通にいるよ。
965名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:42:57.92 ID:5/0tZfR00
昔はやきうは凄かったって認めてるよ
視聴率もすごかったらしいし
でもやきうおじちゃん今は2012年ですよ^^
966名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:43:26.94 ID:9DM6U7sI0
米大リーグのマリナーズなどで知られるシアトルが、サッカー人気に沸いている。それを象徴するのが、
米メジャーリーグ・サッカー(MLS)に加盟している地元サウンダーズの観客動員だ。
 11月に終了した今季の主催試合で、1試合平均3万8496人を集めた。リーグ平均(約1万7800人)の
倍以上。最終戦には6万4140人が詰め掛けた。
 MLS公式サイトは、サッカー専門誌の記者が「これほど観客が入るのはバルセロナ、レアル・マドリード、
バイエルン・ミュンヘンの試合ぐらい」と欧州の名門チームになぞらえていることを紹介した。
 サウンダーズのGKケーシー・ケラーは「こんなに多くのファンを目にするとは」。欧州で16年プレーし、
3年前に出身地に戻った主将は今季限りで引退。母国のサッカー熱に感慨深げだった。
 今季は西地区2位の18勝7敗9分け。MLS拡大を機に参戦した2009年から3年連続でプレーオフに
進んだ。長くチームトレーナーを務めているランディー・ノートブーム氏は、人気の理由として「(NBAの)
スーパーソニックス移転とマリナーズの不振もある」と言う。
 スーパーソニックスは08年に本拠地をオクラホマシティーへ移し、チーム名もサンダーに変更。
イチローのいるマリナーズは、プレーオフから遠ざかっている。サウンダーズが地元スポーツファンの
よりどころになりつつあるようだ。
 経営陣はMLSに参入した当初、シーズンチケット購入者を8000人と想定。今季はその4倍に近い
3万人以上が購入した。日本で東日本大震災が起きた直後の試合では、ほぼ満員のスタンドで幾つもの
日の丸を掲げ、犠牲者に哀悼の意を表す観客もいた。
時事:
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011121700050

967名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:43:57.29 ID:eb2VAtcK0
>>960
じゃあ野球で自治体の町おこしをやれるようにすれば良いじゃん
他の競技に文句を言う前にそういうところから変えていかないとね
968名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:44:59.69 ID:wzxT/dpb0
>>952
NBAはMLBより下な捏造すんなよ
>>958
たまけりのスーパープレイってなにゴールの網に入れるだけの誰でもできることだろ
野球ホームランやヒットのほうが圧倒的にすごいよ、あのピッチャーの早い球を打つわけだしな
これと比べたらサッカーなんてゴミだろ
969名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:46:25.98 ID:csc8PxX9O
さっかーは点入らないから退屈だよな〜
970名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:47:33.49 ID:eb2VAtcK0
>>969
点がポンポン入るのが面白いなら、
君が見るべきスポーツは野球ではなくバスケだな
971名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:47:34.97 ID:9DM6U7sI0
>>968初心者の女性でも150キロ打てるよ。http://www.youtube.com/watch?v=Ao4DYMhUti4
972名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:48:39.71 ID:O7kgVSs+0
>>960
あっ、脳科学君が帰ってきた。
ねぇねぇ、脳科学君的には茂木 健一郎さんてどういう評価?
973名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:49:05.26 ID:wzxT/dpb0
まあJリーグがプロ野球を超えない限り
サッカーが野球より上はないからサカ豚もわかってるよな
毎日のスポーツニュースもサッカーがメインで年俸も上にならんと
お話にならんよ
974名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:49:29.50 ID:OUY1eDiT0
http://www.google.com/insights/search/?hl=ja#q=%E9%95%B7%E5%8F%8B%2Cnagatomo%2Cichiro%2Cozawa%20ichiro%2C&geo=ES&cmpt=q
なんでスペインでは長友よりイチローが検索数が多いの?
なんか知らんけど、バルセロナではMLBグッズの方が売れてるみたいだよ。
975名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:50:15.71 ID:HHJ5BcgR0
>>968
サッカーのスーパープレイは何もゴールシーンだけじゃないから
野球より少し見る目も必要だね
976名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:50:39.10 ID:9DM6U7sI0
>>973赤字で出してる年俸が何の指標になるの?
977名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:50:42.32 ID:eb2VAtcK0
>>974
小泉純「一郎」とかも含まれてるからだよw
978名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:51:01.25 ID:wzxT/dpb0
>>971
あの機械じゃなくてプロの投げる球のことを言ってるんだけど
979名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:51:18.40 ID:lpygmadbi
昔あったテレビの野球放送延長を恨んで、野球嫌いになってる層は少なからず存在するよね
980名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:51:31.42 ID:MdFCMMTqO
認めたくはないかも知れないがこれが現実なんだな
受け入れなければいけない
981名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:51:52.53 ID:PSP2MqKa0
スポーツニュースでは野球がメイン
なのにサッカーに人材が流れているのは何故だろう?
982名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:53:08.29 ID:5/0tZfR00
やきうはまず五輪復帰しよう
サッカーと比べるのはそれからだ^^
983名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:53:09.35 ID:9DM6U7sI0
>>978150キロは150キロだろ。
素人がいつプロと対戦する機会があんだよ。
痴呆野郎が。
984名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:53:41.73 ID:O7kgVSs+0
>>969
昨シーズン

レアル・マドリード     38試合102得点
FCバルセロナ        38試合. 95得点

楽天イーグルス 開幕から38試合 88得点
985名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:54:40.29 ID:p6Q5sBQH0
★7スレ立てよろしく!
やっぱりやきうは(試合以外が)面白い!
986名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:54:45.02 ID:HHJ5BcgR0
野球も嫌いじゃないし
盛り上がってくれればうれしいよ
日本が強い競技なんだし…つぶし合いをすることもないだろう
987名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:54:51.65 ID:OUY1eDiT0
オランダとイタリア、スイス、アルゼンチンでは長友の方が検索数が高いけど、
フランススペインドイツイギリスブラジルではなんでイチローの方が高いの?
ちなみに総一郎、健一郎、小沢一朗、などはどれも引っ掛からないよ。
988名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:55:26.20 ID:9DM6U7sI0
>>987おいwwwwwwwwwwwwwwwww
989名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:55:52.86 ID:lpygmadbi
点が入るのが面白いのが野球なら、なんで点が入りづらい統一球にしたんだよ…
990名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:56:37.07 ID:wzxT/dpb0
>>983
毎回投げるコースは同じまっすぐが来ることがわかってる
こんなもんプロの投げる球に比べたらゴミ、しかも軟球で金属バットだし
タイミングさえ合えば打てるわ、そんなもん打てたからプロの球打てると思ってるのか君は
991名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:57:07.79 ID:OUY1eDiT0
純一郎も全く引っ掛からないよ。
992名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:57:50.75 ID:p6Q5sBQH0
やきうって点がたくさん入ってもつまらんよね
白い座布団踏んでるだけだもん
993名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 04:58:05.18 ID:9DM6U7sI0
>>990え?
うてるんじゃね?
じゃあプロがやってるマシーン使った練習も意味ねえなあwww
994名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:00:05.80 ID:O7kgVSs+0
長友に集中しま〜す。
やきぶーさんひまつぶしに付き合ってくれてありがとね。
ほな。
995名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:00:34.54 ID:wzxT/dpb0
>>986
サカ豚がむかつくんだよこいつらどこでもわいて
野球叩きしてるからな、
南ワールドカップやなでしこ応援してたけど
サカ豚ども見てからサッカー嫌いになってしまった
焼き豚とか言われるのもみるけど圧倒的にサカ豚のほうが多いんだよ
996名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:01:01.54 ID:5/0tZfR00
屈強なDF達が守ってるのにゴールが誰でもできるってwwwww
焼き豚はいつも点が入りにくいとか言ってるのに
屁理屈ばっかだな焼き豚はww
997名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:02:09.78 ID:9DM6U7sI0
>>995かっこわるww
998名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:02:33.39 ID:S0wNgrB90
>>1
「取られてる」んじゃなくて

ただ単に「クソやきうなんかつまんねーから誰もやりたくねー」ってだけの話だよ

変な被害妄想みたいなことすんなよ
きめえな
999名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:02:41.37 ID:CAHQRZI00
>>995
お前みたいな人間はネット見ないほうがいいよ
1000名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 05:03:10.50 ID:csc8PxX9O
>>996
長友って糞チビの猿じゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。