【サッカー】クーペル監督、アルゼンチン・スペインでの八百長関与を認める[01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
バレンシアやインテルなどの指揮官を歴任し、現在はトルコのオルドゥスポルを率いる
アルゼンチン人のエクトル・クーペル監督が、アルゼンチンとスペインのリーグ戦で
八百長に関与していたことを認めた。スペイン紙『アス』が報じている。

同紙は、クーペル監督がナポリのマフィアから20万ユーロ(約2000万円)を受け取ることで、
アルゼンチンとスペインのリーグ戦2試合ずつの八百長に関与したとしており、
イタリアの検察に対して金銭の授受を認めたと伝えている。なお、試合や対戦相手などの
詳細は明かされていない。

マジョルカで元日本代表FW大久保嘉人を指導した経験を持つクーペル監督は、
昨年11月にラシンの監督を成績不振で解任。12月にオルドゥスポルの監督に就任していた。
アルゼンチンではウラカンやラヌースを指揮した経験を持っている。

2012年01月21日 13:34
http://www.soccer-king.jp/news/spain/article/201201211340_spain_argentina_cuper.html

○エクトル・ラウル・クーペル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%AB
2名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:03:45.85 ID:ofZRw7P40
ねーよw
3名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:04:12.68 ID:SHyN8MjgP
ないよ
4名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:05:15.41 ID:f0SUYMHcO
リーガは潔癖!(キリッ

ブンデスは健全経営!(キリッ
5名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:07:08.01 ID:YrILukPG0
まあ徹底的に調べればどこのリーグでも八百長出てくるだろうな
6名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:07:17.83 ID:EBScj01Y0
まじかよ。サッカーも所詮八百長スポーツなんだな。
7名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:07:34.86 ID:7EmEK4HG0
たまけりオワタ
8名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:08:31.88 ID:trH4Zv2U0
あーあリーガでも八百長が発覚したか
セリエみたいに凋落するな
9名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:08:46.42 ID:+R3iqxSuP
2000万もくれるの!?
10名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:09:52.25 ID:ZNz/lIEbO
バレンシアの前マジョルカの監督だった人?
11名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:10:18.02 ID:aHuESdwK0
サッカーでどうやって八百長するん?
選手全員が負けるように動くん?
一人二人が手抜くだけじゃ勝敗への影響って小さいやろ
12名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:11:42.32 ID:jat1Xx+d0
>>9
ああ、あげるよ
13名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:14:38.12 ID:V8WQkX2u0
>>11
一方、やきうはピッチャー買収すればいいだけだから、八百長し放題だな
14名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:14:42.46 ID:y5S+660s0
このスレ伸び無そうだけどかなりの重大事件だな
15名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:15:03.56 ID:ex7Ad+ln0
今のナポリの強さはまさか・・・ね
16名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:15:05.11 ID:Mr925t5c0
監督だけでは完全に操作するの無理だろう
17名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:15:10.51 ID:G5WVjA9s0
サッカーってすぐ八百長しちゃうよね
土人スポーツだわ
18名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:15:22.37 ID:yVma5hmB0
クラシコがあれで八百長なら選手の演技力半端ないだろ
オスカーあげたい
19名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:15:32.29 ID:gOUolN900
>>11
あえてやるなら謎采配だろうな
20名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:15:54.61 ID:vPYN00z00
監督の買収って、何をやらせるんだろう?
21名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:16:34.49 ID:Fljg3YER0
>>18
ペペさんにあげて
22名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:17:16.13 ID:TNnCVdA00
サッカーは試合中監督にやれることなんかほとんど無いぞ

せいぜい事前に戦力落とすくらいしか
23名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:17:54.54 ID:FvmPctHi0
ナポリのマフィアが仕掛けたのか
手広くやってんだな〜
24名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:19:18.95 ID:NDPXcAczP
>>1
本丸きたな・・・・


八百長どんどん出るな
25名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:19:19.09 ID:8kQW2u4u0
ペレス「ああそうか、何十億もだして選手を買うんじゃなくて、マフィアに10億やってバルセロナを買収してもらえばよかったのかorz」
26名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:19:39.85 ID:Tkbvv4+20
もう八百長多過ぎだから、サッカーを賭博の対象にすること自体を違法にしろ
27名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:20:22.77 ID:NDPXcAczP
>>20
>>22

八百長選手で布陣を組む
28名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:20:45.07 ID:3+XkdqvZ0
本当なら監督だけが貰ってるってことはないだろう
監督ができることは限られてるし2000万貰って勝ったら殺されるぞ
29名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:21:20.71 ID:NDPXcAczP
>>26
サッカー賭博の公正のために八百長防止だからな・・・・・
30名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:22:15.86 ID:NDPXcAczP
>>288
選手も八百長なんだろ?
31名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:22:18.07 ID:LS1xzb9d0
監督が?
わざと負ける采配とか出来ないだろ?
32名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:22:37.17 ID:ZdYpBucZ0
この人が辞めた時に「あの卑怯者で嘘つき」みたいな感じで口汚く罵ってた選手ってだれだっけ?
33名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:23:10.08 ID:xxLtkQlW0
プレミアは選手じゃなくて審判だよなw
34名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:25:29.22 ID:TNnCVdA00
審判買収もバレにくいからなー 
イタリアのも盗聴とかしてようやく掴んだんだろ確か
35名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:27:17.51 ID:YT+J9Eqg0
サッカーは戦術の反復だからな、監督が最初に適当な作戦で臨めばボロボロになるだろ。
なれない布陣や選手を起用すれば試合中は一方的になるよ
36名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:27:42.67 ID:NDPXcAczP
>>31
選手も八百長なんだろ?
37名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:27:54.75 ID:DGO5pUBL0
時折それまで無名だった選手が起用されて脚光を浴びるようになるのはこーいう時かもしれない
なんて思ったりなんかして
38名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:28:42.59 ID:kZ9GoPdd0
大久保がスペイン時代に人種差別を監督から受けたみたいなことをどっかで見たような気がするけどこいつ?
39名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:31:48.19 ID:2iY8y77C0
サッカー=八百長
40名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:32:20.96 ID:jIlb/Qkd0
>>11
キーパーが味方DFに横手投げでボールをパスしようとしてそのままゴールに放り込むとか
41名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:32:40.60 ID:WijZsoKq0
クーペル時代のインテルがもっとも好きな俺
42名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:33:08.97 ID:ZdYpBucZ0
>>38
中田が練習中にカペッロからイエローと呼ばれていたのしか知らない
43名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:33:18.82 ID:V8WQkX2u0
>>26
そう言えば日本ではやきう賭博なるものがありましたね
この間の一件で関東連合が絡んでいる事が世間にばれてしまいましだが
44名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:33:54.79 ID:iSpvlc1t0
>>40
ふざけんな。あれは八百長じゃなくて本気のプレーだ!
45名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:34:05.70 ID:rdbbR7ao0
>>11
GKがボール見失うフリして、相手FWにシュート打たせるとか
46名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:35:04.79 ID:ybPWSbaS0
>>40
南www
47名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:35:13.41 ID:NDPXcAczP
もう
サッカーはギャンブルにすればいいじゃん

競輪競馬競艇

競蹴
として仲間入りすれば

八百長本格的に取り締まれるし


競蹴


48名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:35:53.73 ID:ex7Ad+ln0
>>44
お前、南だろwww
49名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:35:54.72 ID:qbZp76dv0
監督に八百長持ち掛けるってあんまり意味なくないか?
それとも監督から選手に指示いくこと期待して?
50名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:38:30.52 ID:NDPXcAczP
>>49
選手も八百長するんだろ?
51名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:41:50.93 ID:YT+J9Eqg0
サッカーの監督って重要だからな、一人なれないポジにいれるだけでそこは試合中ずーと穴になるんだぞ。
普通なら試合中に修正するべくポジションをチェンジしたり交代するが、それをしなければいいだけだろ
52名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:41:51.41 ID:V8WQkX2u0
>>50
だったらチーム丸ごと買収しないとな
53名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:43:18.76 ID:v+yGqSsi0
         カニサーレス
アングローマ ジュキッチ ペジェグリーノ カルボーニ
 メンディエータ ジェラール ファリーノス キリ
      アングーロ クラウディオ
54名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:43:29.09 ID:aT+vIeH0I
Jリーグチップス
55名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:44:38.30 ID:w54G0gi90
>>11
最近はDF買収してオフサイドトラップ失敗を装うとかがトレンドだとか。
56名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:45:05.51 ID:qbZp76dv0
>>51
でも監督の采配ミスを選手がカバーしたり
自分たちの判断で動いたりってよくあることだからな

GKかCB買収したほうがはるかに楽だし目に付きにくいと思うんだが
57名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:46:30.80 ID:pkQDN+uI0
金貰ってんだろ!
58名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:47:39.08 ID:V8WQkX2u0
>>55
どう考えてもやきうでピッチャーがワザと失投する方が八百長としては確実なんだが
59名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:48:52.13 ID:eGljy/yAO
監督でヘボ戦術与えてオフェンスを潰して、GK、CBで失点を生むって感じか?
60名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:49:32.01 ID:g0t4o3Id0
当然、先に選手の方にも八百長を掛けあっているだろう

監督にも金銭授与しとくのは
ヤオ持ちかけた選手の邪魔されないよう口止め料的なのもあるだろう
61名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:51:18.05 ID:prouGsI4O
マジかよ
名将なのに
62名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:53:04.71 ID:u1aYfoKX0
クーペルがか
63名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:53:15.98 ID:mvNwwmIw0
>>42
そんな話あったか?
64名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:53:40.22 ID:Xmj5IsHr0
サッカーはガチ!
って思っているのはサカ豚だけだろw
65名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:53:51.89 ID:2Dy17B250
大久保も疑惑のゴール取り消しみたいなのが
あったような
66名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:54:09.04 ID:oU/k59hv0
67名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:54:27.88 ID:fQ2AOw3K0
どんな約束するんだろ。
勝敗を約束するのは無理だから、
下手なFWを先発させる約束とか。
68名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:55:11.91 ID:iB5P8y6G0
のたまでわざと失投したって普通に打ちそこねる率は高いだろw
69名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:55:29.16 ID:g0t4o3Id0
>>47
すでにJリーグはtotoという公営ギャンブルであり
クラブ、監督、選手は博打の駒

本来ならJリーグも監督、選手、審判団はなるべく外部との接触を避けさせ
金銭・物品の受け渡しは厳重に管理すべき存在なんだよな
J2貧乏クラブだと年俸も安いしサポとの接触規制も緩いんで危険
70名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:56:31.97 ID:2Dy17B250
実力差がある対戦だとやらないんだろうね
大儲けできそうだけど
71名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 14:56:51.58 ID:NDPXcAczP
>>52
そのとりまとめが監督だろ
72名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:01:36.47 ID:iOhHVxe60
オンドゥルルラギッタンディスカー
73名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:03:59.83 ID:1cEop1D0O
てか、イタリアンマフィア他国にも関与してんのかよ
恐ろしいな
74名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:06:18.67 ID:CccqA0PJ0
【バルサの審判買収を軽くまとめてみた】

■05-06 CLベスト4 ミラン戦2ndレグ
シェフチェンコのゴール取り消しでトータル1−0でバルサが勝利 http://www.youtube.com/watch?v=O4_KUczbX8M

■08-09 CLベスト4 チェルシー戦2ndレグ
バルサのエリア内でのファールでチェルシーの明らかなPKという場面が3度も見逃される。
そしてロスタイムでイニエスタの決勝ゴールで勝利!ドログバのCL5試合出場停止に追い込む。
シャビは審判を擁護。 http://www.youtube.com/watch?v=p1UihUqHKbU

■09-10 CLベスト4 インテル戦2ndレグ
モッタの手がブスケツの顔に軽く触れただけなのにまるで思い切り顔面をぶん殴られたようなリアクションを取り、モッタ退場を誘発。
それでもインテルに敗れてしまい、ペップはイブラに八つ当たりをしてイブラと口を聞かなくなる。その後イブラを放出に追い込む!
http://www.youtube.com/watch?v=RINJobmWeFc

■10-11 CLベスト16 アーセナル戦2ndレグ
オフサイドに気がつかずにボールを蹴っただけのファンペルシーに2枚目のイエローで退場に追い込む。
その後にバルサはかろうじて逆転勝利!シャビは審判を擁護。 http://www.youtube.com/watch?v=cE5ai59cds0

■10-11 CLベスト4 レアル戦1ndレグ
前半は互角だったが、後半にペペがアウベスに全く触れてないのにファールでレッドカードで退場。
もちろんバルサの選手は大げさなリアクション、他の選手も審判に大きくアピール。
審判に抗議をしたモウリーニョにまで退場を命じる。その後にメッシの2ゴールで勝利!

当たってもないアウベス自分で飛んで一回転、ペペ一発レッド http://www.youtube.com/watch?v=T7uJ6M_a3KE
ブスケツはカードなしでペペ一は発レッド http://www.youtube.com/watch?v=VwPQ0fInwx8
2ndレグのイグアインのゴール取り消し http://www.youtube.com/watch?v=Vorkp4AN_ag

■11-12 CLグループリーグ ミラン戦2ndレグ
完全オフサイドからのオウンゴールで先制でバルサペースにし追いつかれてミランペースになったところで即座に
チャビのシミュレーションが認められPKで勝ち越しミランに3-2で辛勝。内容でも2軍のミランに圧倒されゴールらしいゴールは1点のみ。
75名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:06:48.05 ID:b7jXuVpy0
>>58
イタリアのマフィアが野球なんて知らねえよw
76名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:07:54.61 ID:4C6VqGDM0
バルサオタ型リーグに話をそらそうと必死な件
見苦しい・・・
77名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:08:07.43 ID:ijpHzcHG0
インテルの前の監督は八百長レベルだったな・・
78名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:11:04.59 ID:Fmpoys7u0
>イタリアの検察に対して金銭の授受を認めたと伝えている

なんでイタリアの検察wwww
おかしいだろwイタリアw
79名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:11:18.73 ID:JgtMSWTSi
サッカーが八百長や審判買収なんて昔からよく言われてるし常識
相撲やプロレスのように八百長と分かった上で楽しむもの。

プロスポーツはヤラセだらけのバラエティ番組と同じ。それでも面白い
80名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:11:47.50 ID:PXwwrln30
>>74
バルセロナは確実にやってるだろうな
81名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:15:32.47 ID:1t5CB6ol0
>>15
逆だ。
会長や市長がカモッラに徹底対抗姿勢だから選手やその家族、代理人が
狙われてる。

ついでに言うと今シーズンのナポリはリーグ戦で変に下位のチーム相手に
負けたり引き分けが多い。
CLで頑張りすぎ。
82名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:18:40.67 ID:SFRJHjqx0
>>77
インテルの場合は八百長くらいしろと言いたくなる。
調子悪いからって一時は降格圏内まで落ちるとかもうちょっとズルしろと。
83名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:19:04.10 ID:0CsTYQU90
イタリアは早くマフィアをサッカー界から追放しろよ
八百長事件から何も学んでないな。
本当に腐りきってる国だな。
84名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:23:35.59 ID:tJQSanrw0
ドイツってマフィアみたいな犯罪組織ないの?
あっても小規模なのかな
85名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:24:42.33 ID:aFFrMLqu0
インテル対ナポリ戦の主審・・・
86名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:29:17.20 ID:XS2BXvzu0
バルサもあやしい
87名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:29:38.32 ID:aF8NhOX/0
監督が主要選手1人2人買収すれば十分
11人対10人では勝てないだろ?
88名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:31:13.82 ID:1vC5HaMq0
まじかよww

欧州サッカー穢れてるなw

ってかマフィアってイタリアでまだ生息してるの!?w
89名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:31:34.00 ID:NDPXcAczP
>>69
日本は性善説だからな・・・
対策はやってないし
90名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:34:15.91 ID:oLev5LEF0
むしろ欧州八百長やってない国は存在しないだろうね
ロースコアゲームだからGKとDFに頼めばちょろいし
91名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:35:18.63 ID:NDPXcAczP
>>88
それ逆じゃ

マフィアがあるから
サッカーが生息してる
92名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:35:22.81 ID:2+aG5PPO0
落ちるとこまで落ちたな
都並とか絶賛してたのに
93名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:37:08.56 ID:N8PIobux0
インテルは八百長ねーのか気になるな
94名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:38:03.75 ID:IvR9bDW70
こういうのって、どっから発覚するんだろうね
95名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:38:37.89 ID:NDPXcAczP
>>92
元々からこんなものだろ
日本は情報が少なかった
96名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:40:05.37 ID:1t5CB6ol0
>>85
あれはロッキ自身に問題あり。
ロッキと決まった瞬間にナポリ・サポーターやジャーナリスト達は負けた、と思った程だ。
そう思っているクラブは多いぞ。

97名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 15:59:47.83 ID:qc+3oiHz0
イタリアの捜査が入るまで事実が隠蔽され続けてきた最悪のリーグ。
というか誰もリークしないし捜査もしなかった時点で国家として終わってるな。

マフィアも頭がいい、やりやすいところで仕事をする。要はそういう体質の場所をターゲットにしたんだよな
98名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 16:01:45.75 ID:UjZG2iu40
>>93
ワザと失点させるために両サイドバックに上がれ、上がれつったんだけども
二人ともキッチリ戻るんで八百長できなかった。
99名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 16:02:21.79 ID:NDPXcAczP
>>94
賭博に負けやつの腹いせの暴露だろ
100名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 16:31:31.92 ID:oqlOwIxA0
>>86
レアルとバルサの試合はだいたい見てるけど、バルサは不利な判定が多いぞ
オンサイドなのをオフサイドにされることが多い
101名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 16:33:20.34 ID:Kdu3jK+h0
あーあwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 16:37:19.54 ID:NDPXcAczP
>>100
オフサイドの判定は無理みたいだけど
NHK−BSで検証やってたけど
間違うのが普通みたい
103名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 16:40:27.27 ID:oqlOwIxA0
>>102
その検証は知らないけど、副審の位置と守備側選手の位置でオフサイドラインが斜めに見えることは多いだろうね
こないだのレアルとマジョルカの試合だとハーフラインを越えてない選手がオフサイド取られて
レアルが失点を免れたシーンがあったけど、あれは酷かった・・・
104名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 16:50:46.90 ID:NDPXcAczP
>>103
その検証のときは同じ場面を
そのまま再生とスロー再生を比較していた

そのまま再生ではオフサイド
スロー再生でオフサイドでない

だった
錯覚がおきるらしい
105名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 17:30:39.47 ID:FohOv80l0
>>1
>イタリアの検察
こいつら仕事することもあるんだなww
106名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 17:37:53.00 ID:1VpyGA010
>>53
アングロが10番背負って出てきた時点でヤオ臭かった
107名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 17:42:52.80 ID:NDPXcAczP
海外サッカーは

ヤオ臭い?

またヤオ?

という時代になったな・・・・・
108名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 17:57:47.25 ID:oqlOwIxA0
>>104
なるほど、そういうシーンはよくあるね
解説も間違えてることも多い
109名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 18:12:38.38 ID:AXJOjLrK0
>>104
どう見てもオフサイドです
http://www.youtube.com/watch?v=yI1RrbyQpZ4
その前にファールがあったとかいってるやついるけどリスタートもオフサイドの位置からだったし
明らかに何かの力働いてます
数試合前はこんなのもあったし
http://www.youtube.com/watch?v=991P869sKjw
110名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 18:15:09.99 ID:oqlOwIxA0
>>109
発掘乙。オンの書き間違い?
>>104はその件ではなくてBSの検証についての話だと思うよ
111名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 18:37:22.99 ID:6THcSQ2N0
>>105してるわ。八百長しかけた奴逮捕、捜査もする
スペインはやらずに見て見ぬふり

リーガは温床になってるだろうね
112名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 18:55:02.62 ID:I6pHrIaZ0
クーペルサッカー界から追放されちゃうのか
113名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 20:06:37.09 ID:+r+itX8k0
ほっそい煙草吸ってたよな
114名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 20:27:22.82 ID:r0l23YwV0
あんまり伸びてないけど、これってかなりの大事件じゃないか?クーペルだぞ
115名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 20:28:17.04 ID:r0l23YwV0
あんまり伸びてないけど、これってかなりの大事件じゃないか?クーペルだぞ
116名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 20:43:36.08 ID:lkYYOk/20
始めは強く蹴ってあとは流れで…
117名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:01:05.00 ID:P+2vqKvE0
>>31
こういうのって、2−1で勝つとかだから
3点目が入らないように守備的にさせたとかもあるよ
118名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:04:31.78 ID:/fZJtuMW0
スペインの場合は警察そのものが汚職の温床となっているからなあ・・・
今回八百長が発覚したのは他国の検察が乗り出したからだし。

スペインは国民性もあって八百長問題が欧州ではもっとも表に出にくい。
表に出したら死人がぞろぞろ出るレベル。

八百長がある前提でサッカーを楽しむのがリーガだと思う。
119名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:20:20.69 ID:MJT+UJvi0
相撲だったらめちゃくちゃたたかれるのにな
サッカーの世界はぬるくてよかったね
120名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:23:55.63 ID:esnOGCeP0
>>44
南乙!あれが八百長だったらQBKもアウトだぞ。
121名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:24:22.55 ID:/fZJtuMW0
>>119
叩かれたのは相撲だからじゃなくて日本だから。
122名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:25:10.28 ID:lBxpBtYU0
さすが労働者階級の底辺スポーツだな
123名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:25:18.72 ID:esnOGCeP0
>>58
野球は大量リードしてからのダレた空気が気になる。あと盗塁NGとかも意味不明。
124名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:28:45.29 ID:R61M2dnS0
監督買収するより審判買収する方が確実だと思うけどな。
125名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:29:19.85 ID:esnOGCeP0
日本は政治家の八百長が酷いけどな。あとマスゴミ。
126名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:30:31.78 ID:uMEayikS0
メッシのドリブルが八百長くさい
あんなの足出せば取れるのに
みんなわざと足を出さないんだろ
おれあいつに一対一したら必ず勝てる自信がある
127名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:36:33.03 ID:WKfmG7lB0
>>31
単純にスタメンの選手外すとか
ひたすら一方のサイド突っ込ますとかあるが
一番効果的なのは八百長に絡んでる選手を起用して交代させないことだな
もしくは八百長拒否や絡まなかった選手を外すとかね
128名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:42:16.44 ID:esnOGCeP0
スポーツなんてやめればいいのに・・・・どんな競技でもやろうと思えば八百長できてしまうし、人間の屑しかいないし・・・

129名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:43:59.17 ID:v9pIwcTE0
もともと、
むかしからサッカー界の八百長問題はあったからな。

根が深い問題で、表に出ていないものも結構あるぜ。
130名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:44:37.73 ID:5IW7dqw20
さすがゴキブリ競技。

数の多寡と価値性は反比例する。

サッカー=200カ国=異常に多い=ゴキブリ
?=150カ国=多い=カナブン
バスケ・バレー・ラグビー・クリケット=100カ国=丁度良い=カブトムシ 
ベースボール=50カ国=少ない=クワガタ
?=10カ国以下=かなり少ない=オオクワガタ
131名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:44:50.09 ID:pNM9fu770
>>128
息をするのも面倒そうだなw
132名無しさん@恐縮です:2012/01/21(土) 21:45:04.13 ID:esnOGCeP0
柳沢師匠、ジラルディーノ師匠、トーレス師匠の

世界三大師匠はどうなってしまうんやろ・・・・
133名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 12:15:39.67 ID:Ybw6Wzfc0
サッカー=八百長
134名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 12:28:56.65 ID:RiuXy1YPO
そんなクーペルには国家主席がやたらとやる気出して八百長潰しにかかってるのに
改善される見込みが全然ない中国スーパーリーグがぴったりアルよ
135名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 12:30:35.86 ID:RiuXy1YPO
そんなクーペルには国家主席がやたらとやる気出して八百長潰しにかかってるのに
改善される見込みが全然ない中国スーパーリーグがぴったりアルよ
136名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 12:31:34.93 ID:RiuXy1YPO
そんなクーペルには国家主席がやたらとやる気出して八百長潰しにかかってるのに
改善される見込みが全然ない中国スーパーリーグがぴったりアルよ
137名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 12:32:41.39 ID:CaBLxWt1O
知ってた
138名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 12:40:50.89 ID:3XN55Vmq0
   


   なんで野球脳が暴れてんの?wwwwwwwww

     
139名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 12:42:10.49 ID:YATzavTH0
スペインクオリティならこのままうやむやにして終了だな
140名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:08:07.54 ID:PRV/NpgeO
さすが底辺が好む卑怯物スポーツだな
141名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:11:54.05 ID:8gAepHoN0
>>139
2年くらい前にあったセグンダのヤオ騒動って
即座にウヤムヤ(無かった事に)にされたよなw
スペインの唯一の国際商品がサッカーだから
何が何でもイメージダウンは避けたいんだろうな
142名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:20:43.89 ID:i/53WUhE0
ヘディング脳が擁護してて気持悪い
143名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:29:35.29 ID:OQWeDMvH0
勝敗だけが八百長だと思ってる奴大杉
CKやGKの数、得点の時間帯、カードの出る時間、点差、ロスタイム
あらゆるものが賭けの対象で、しかもリアルタイムで賭けられる
だから監督が関われる部分も相当ある
144名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 16:37:37.27 ID:8gAepHoN0
プレミア以外は欧州の全リーグでヤオが横行してると考えたほうがいい
145名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 19:34:43.86 ID:uUl5cNqh0
サカ豚は八百長に熱狂してて恥ずかしくないの?
146名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 20:18:13.10 ID:v1fmn4xV0
カスお遊戯だからしゃーない
147名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:07:35.84 ID:SF6iGzV00
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたかよ
148名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:19:32.32 ID:e+tUpLK80
>>126
おまえにはそんな技術はないと断言できるが
アスペの気のあるDFに徹底マークさせればあるいは・・・とは思うな
149名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 21:25:43.83 ID:uXCjEe6fO
サッカーは八百長ばっかりだな。
世界最高峰のリーグでも頻発してるし、こんなの応援して喜んでるのは低学歴ばかりだろ。
150名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:37:43.39 ID:PRV/NpgeO
だって労働階級の下層プロレスだからな
151名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:38:53.88 ID:+jsrBcIy0
次にバレるのはジーコあたりかな
152名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:40:28.06 ID:YFj6gZ7A0
盛り上がらないのはまたヤオかってみんな思ってるんだな
153名無しさん@恐縮です:2012/01/22(日) 23:52:01.46 ID:WM1wdl6wi
>>126
なるほど!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


たしかに!!!!!!!!!!!!!!
154名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:44:55.38 ID:mcCHBwon0
スペインは本当は一番ひどそうだと思ってたし突っ込んだら色々でそうだよな
バルサやレアルに飛び火しないといいんだが
155名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:47:31.18 ID:S4LvUgQFO
多額の負債に八百長でリーガ最強って言われても
156名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 01:55:57.57 ID:csc8PxX9O
世界中でヤオってるから税リーグもやってんだろうな
157名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:29:04.70 ID:fROLJ5Ka0
その2試合って大久保1トップで戦った試合じゃねーの
応援してたけど使う場所違うって思ったし
158名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 07:29:20.66 ID:QZZu3KbZO
税リーグも間違いなくやってんだろ?
159名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:39:28.30 ID:huqQ9mOL0
このスレは伸びないな
なお野球だとパート100まで行く模様
160名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:42:11.79 ID:tLadisqV0
そろそろ2002の韓国の審判は全員買収されてたって話でてくるのかな?

なかなか出ないよね。
161名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:45:22.95 ID:TXACPs4f0
選手を買収してシュートを外すようにするとかすんのか?
まあそれくらいなら直接的に批判されるわけじゃないしやりやすいだろうな
野球のピッチャーとかだったら打たれた責任全部自分に来るし
162名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:46:36.53 ID:SIN6VUnW0
サッカーなんてパチンコと同じ博打だろ?
いかにバレずに不正をやるかが勝負だろ
163名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:48:33.99 ID:F6t1dEULP
もうこの際
サッカーはギャンブルスポーツ宣言すればいいじゃん

そうすれば八百長性悪説で徹底的に調査できるし

164名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:53:12.51 ID:eGKJtFUX0
サッカー怖すぎだろ
八百長やらマフィアやら
それを分かった上で楽しんでるならいいけど
そういうのを見ないようにしてサッカー選手は素晴らしい!とか持ち上げてるから
おかしな事になるんだろうな
165名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 11:59:32.35 ID:ke84TDrB0
結局のところ八百長を実際に摘発してるセリエが一番潔癖なんじゃなかろうか
166名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:00:32.50 ID:F6t1dEULP
>>164
どうせ
ギャンブルのように徹底調査しないからな・・・

闇の中で消すだけだな
167名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:01:23.46 ID:F6t1dEULP
>>165
それはありえる
168名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:09:46.36 ID:icVzgrHp0
八百長のために買収した選手を監督が試合で使わなかったら丸損で意味無いからな。
169名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:15:46.75 ID:wNeCj9+50
八百長も含めて楽しむのがサッカーだから。
こういう部分をすぐ否定するのが日本人のいけないところ。
現地のファンは何も問題視してないよ。
170名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:16:22.26 ID:aiXOBBvk0
プロレスか
171名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:17:18.18 ID:0cRPq5ej0
世界一人気のあるお芝居
それがサッカー
172名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:18:40.19 ID:QIkjSt+ZO
どうやったら監督が八百長できるわけ?
そんなもん関係ない選手からしたら
結果出そうと努力するじゃん
173名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:19:48.77 ID:yOV7ceYZ0
マジョルカ奇跡の残留は八百?
174名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:23:23.74 ID:eGKJtFUX0
>>172
記事を見る限りかなり有名で発言力のある監督なんだし
2,3人子飼いの選手作れば出来るんじゃないかな
マフィア側からしても個人的に一人一人説得するよりトップの
監督を買収してある程度自由にさせてた方が簡単で金もかからないんだろ
175名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:23:39.03 ID:GoPcd/pc0
>>17
世界4大リーグのうち、韓国を除く三つまでが八百長発覚してるやきゅう
176名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:23:55.48 ID:F6t1dEULP
>>172
八百長を仕込んだ選手を試合に出すのに監督は重要だけど
177名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:25:42.07 ID:OOQh01aPO
財政が悪いから八百長もするわな(笑)
178名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:25:46.51 ID:F6t1dEULP
結局
サッカーの試合は八百長だろ?

179名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:26:10.11 ID:huqQ9mOL0
>>175
サッカーがすごいのは何度も起こってることだな
野球は徹底的な制裁を加えられたのにリーガやセリエは10年ごとに疑惑ぶり返してやがる
180名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:28:26.39 ID:F6t1dEULP
結局
サッカーは点数が少ないから
八百長がしやすい

サッカー=サッカー賭博=八百長

だからしかたない
181名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:35:57.03 ID:7kP6Rtt10
>>172
金額が大きいし、選手何人か巻き込んでるんだろうな
182名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:46:27.03 ID:uaxCfO050
>>53
こいつら全員ドーピング関与してた選手だな
あの件もスペイン政府が証拠持ち逃げしたままだし・・・
183名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:53:43.51 ID:y8161F+S0
ヘディング脳wwwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 12:58:07.39 ID:YnyUywUx0
どこもやってるだろ
185名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:05:04.45 ID:wNeCj9+50
>>178
だからそれは認めてるだろ。
その上で「八百長の何が悪いの?」って聞いてお前反論できる?
そういう調整があるからこそリーグ戦が白熱したり
予想も出来なかった展開が生まれるんじゃないか。
ガチンコが八百長より面白いなんてのは幻想だよ。
大体ボクシングだって亀田が八百長してるけど
ベルト剥奪も永久追放もされず今も普通にボクシングしてるじゃん。
一流のスポーツに八百長はつきもの。
そしてサッカーは超一流のスポーツなんだから仕方ない。
186名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:06:01.97 ID:HhmoASaw0
またかよ
プロレスと変わらんな
187名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:07:45.68 ID:yrNxNbpb0
ノアだけはガチ
188名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:09:46.37 ID:QIkjSt+ZO
>>174
>>176
選手とそんな関係になったら
もうその選手を試合から外せないじゃん
189名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:16:38.46 ID:DJLSxsgw0
>>160
ヤオッターがやめたらでてくるかもな
あいつ偽善者パフォーマンスだけはうまいし、あいつがうまくおさえこんでそう
>>178
もあるてことだな。基本ヤオは悪
そこがプロレスとは違う点
190名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:19:44.40 ID:eGKJtFUX0
>>188
外せない意味が分からない
八百長に関与した選手は告白すれば自分もキャリアが終わるし
バックにはマフィアがいるしで一回関わってしまったら内部告発するのは
難しいと思うけどね
191名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:25:30.40 ID:YaZeDkhf0
これものすごいニュースだと思うけど反応ないね
クーペルはフットボール界から永久追放だろ
192名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 13:38:17.15 ID:F6t1dEULP
結局

サッカーは八百長だろ


193名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 15:42:50.57 ID:AdvCRtVx0
検察に対して八百長やった事を認めてるんだから
どう見ても黒だろ
逮捕まで行くのか? この場合
194名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:04:24.20 ID:HocDNoCw0
サッカーお得意の必殺技八百長wwwwwwwwwww

これがなきゃ盛り上がりません!!
195名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 16:26:18.60 ID:b0pU518Z0
マジョルカの奇跡的な追い上げ残留も八百じゃないかと思えてきた
196名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:49:01.37 ID:aZ/sj2z10
あれ?いっつもいっつも最終節まで優勝争いがもつれこむどっかのリーグも八百長じゃないんですか?wwww
197名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:53:16.14 ID:fiKy9Z80O
監督が八百長に関与しても監督1人じゃしょうがなくね
せいぜいレギュラーを外すぐらいだろ
198名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:54:01.90 ID:RIyALVTH0
ラテン系の運営能力の低さ・・・
199名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:55:04.63 ID:oSIflGU20
2000万というより命狙われるのが怖いもんな
200名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 18:59:16.37 ID:6xRhVAJdO
>>185
これがヘディング脳ってやつか…。
サカ豚はみんなこういう考えなの?
201名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 19:01:27.75 ID:I/coNchY0
クーペルおわた
202名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 22:45:22.29 ID:aZ/sj2z10
やっぱサカ豚糞だわ
203名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 22:54:49.52 ID:aRDz5SAE0
こいつの関わった試合は、全て没収ゲームらしいぞ!
参考記録…。
204名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 22:56:36.41 ID:F9p8BVwM0
Jリーグにはアルゼンチンの選手がぜんぜんいないんだよなあ
監督はちょいちょいいるのに
205名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 00:19:15.51 ID:QIvOdPXU0
しかしサッカーのネガティブな話題には全然レス付かないんだな
逆に怖いわ
206名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 00:26:19.69 ID:OXPbL2bV0
またかよ
207名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 01:34:54.77 ID:MfjpEf7Y0
>>204
変な話、アルヘンの性格は日本人には結構扱いづらい。
208名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 03:19:21.62 ID:J2tWF4LCO
>>205
野球なら凄い事になってるだろうね。
サッカーはネット対策本部でもあるのかな?
ただファンにニートが多いだけか
209名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 03:32:50.12 ID:J2tWF4LCO
そういや、前にBBCが伝えてたワールドカップでの八百長ってマジだったの?
210名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 07:53:20.43 ID:1YQLjn+b0

サカ豚「一流のスポーツに八百長はつきもの。そしてサッカーは超一流のスポーツなんだから仕方ない。」

さすがヘディング脳は言う事が違うなwwwwwwwww
211名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 07:54:21.74 ID:1YQLjn+b0
>>185
サカ豚「一流のスポーツに八百長はつきもの。そしてサッカーは超一流のスポーツなんだから仕方ない。」

さすがヘディング脳は言う事が違うなwwwwwwwww
212名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 07:54:55.29 ID:sYK6oibO0
クーペルあそぶ
213名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 07:55:59.60 ID:bEFP9ki2O
全て八百長
214名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 12:23:59.21 ID:jEkPaMVTO
こんな八百長競技見るためにヘディング脳は夜遅くに玉蹴り見てるのか。大変だね
215名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 12:27:22.59 ID:Poljmw1d0
>>211
なるほど、ならばキングオブスポーツ、新日本プロレスは世界最高峰の競技ということだなwwww
216名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 14:19:25.14 ID:1YQLjn+b0
八百長まみれの中国サッカー 一般大衆も「中国のサッカーは社会のゴミだ」と吐き捨てる
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34355
217名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 14:23:58.03 ID:zw7jDrPnP






サッカーの試合は全部八百長だろ?
218名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 14:27:22.83 ID:Dou0eHwx0
スペイン紙『アス』
219名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 15:10:51.47 ID:if2ekBhQ0
>>85
あれは審判関係なく負けてたろ
特に長友のせいで
あれがなかったら多少審判のせいにしていいけど
220名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 16:18:53.78 ID:1tUfoZO40
あれだろ
今季クリロナのPK数が楽々2桁いくのも八百長だろ?w

あと、毎年いつも優勝争いが最終節まで縺れ込むどこぞの島国の弱小リーグも・・(ゴホゴホ
221名無しさん@恐縮です:2012/01/24(火) 19:16:53.82 ID:J2tWF4LCO
>>220
あの最終節にもつれ込みかたは異様
どれぐらいの確率でああなるんだろうな
統計学者に計算してほしい。

まあ先進国のリーグで八百長してない所探す方が難しいから不思議じゃないかもしれんが。
222名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 02:12:00.07 ID:tjbI1jKd0
だから八百長は認めただろ。
それで八百長だったとして誰かに迷惑かけましたか?
サポーターはみんな納得してるんだから外野が口出さないでくれる?
223名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 15:06:59.23 ID:aBYDLTnB0
>>222
お前は外野じゃないのか?
224名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:15:42.81 ID:wBNYsboM0
サッカーファンは八百長肯定してんのか否定してんのかどっちなんだよw
225名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 17:21:07.34 ID:tjbI1jKd0
>>224
必死に否定しようとしてる馬鹿もいるけどね、あぁいうのはカスだよ。
サッカーファンの風上にも置けないクズ。
実際にあることは認めないと。それを否定しても仕方がない。
八百長があったってサッカーは世界一のスポーツなんだから恥じることなく堂々としてればいいんだよ。
それを隠蔽しようとするから外野に突け入る隙を与える。
良識あるサッカーファンの回答はこうです。
「サッカーは八百長してます。でも何の問題もありません」
226名無しさん@恐縮です:2012/01/25(水) 18:15:37.86 ID:LVziWoCQ0
サッカーって八百長しても何も問題ないスポーツなのか
227名無しさん@恐縮です
八百屋