【テレビ】知事が批判の「平清盛」、NHKは演出変更否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 兵庫県の井戸敏三知事がNHK大河ドラマ「平清盛」の第1回(8日放送)について
「薄汚れた画面」と感想を述べたことについて、NHKの金田新・放送総局長は、
18日の記者会見で、「一視聴者の方がそういう意見を持っていると、
真摯(しんし)に受け止めて参考にしたい」と話したが、
知事の発言を受けて演出を変更することは否定した。

 また、大河ドラマを担当する磯智明チーフプロデューサーは「スモークなどを使って、
当時の舗装されていない平安京の空気感を出したいという思いで表現している」と説明した。

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120118-OYT1T00903.htm
関連ニュース
【ドラマ】NHK大河ドラマ「平清盛」、第2回の視聴率は17.8% 初回から微増も関西では1.6ポイントダウン…兵庫県知事の発言が影響か?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326702106/
【ドラマ】兵庫県知事「平清盛」に再び苦言「明るい画質を検討して」 一方で「ドラマの展開には期待」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326706059/
2名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:08:58.39 ID:tH3vxJNB0
まあ三カ月はよう撮ってあるだろうからな
3名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:09:06.05 ID:VjWw6RcP0
キヨもリタイア
4名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:09:32.97 ID:wzn19dKl0
ロマンなんだから美しい方がいいと思う。
5名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:10:03.63 ID:1rbTTjyg0
こんな奴のいう事なんざ聞く必要は無い。
何様なんだ。
6名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:10:04.79 ID:0D7kvlUX0

 NHK受信料とは、NHKとの契約の結果発生するものです。契約をしていなければ、
そもそも受信料を支払う義務が存在しません。
 契約とは双方が自由意志により合意しなければ成立しませんので、NHKと契約
するのが嫌なら、断ることもできます。
 また、NHK会長が「義務ではない。税のようにも強制できない。あくまでご理解
ご納得の上で」と、国会で答弁しているそうです。 しかし、NHKも当然運営費が
必要なわけですから、NHKを普段から視聴されている方は、やはり支払うべきだと
思います。

放送法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html

7名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:11:07.27 ID:cENbl8Vj0
出来損ないの韓流ドラマ
8名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:11:20.81 ID:goqrFq5R0
今までの日本って汚い土人だし
今の感覚とは全然違うだろ
小奇麗にするようになったのって明治以降だし、下層民まですると平成入ったあたりでやっとキレイにするようにした感じ
9名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:11:22.52 ID:N/1+lfSz0

演出は変えなくていいから、脚本かえろよな

剣なげたりとか、安っぽいよ
10名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:11:53.40 ID:Qk38fAXO0
CGでキラキラにしろよ
11名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:11:54.87 ID:Cepu5RON0
>>1
よごし
って業界用語もあるけど
12名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:12:19.78 ID:tH3vxJNB0
薄汚れた画面なら拭けよテレビを
13名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:14:13.15 ID:i5YBX84e0
金田新
磯智明 
在日がどうこうとか妄想かと思ってたけど
金 

これって在日朝鮮系の人がよく使う名前なんだが
NHKもすでにのっとられてるのか
14名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:17:49.31 ID:ZjoTxSZXi
王家王家王家マンセェ〜w

誰が視聴料払うか(ーー;)
15名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:18:12.72 ID:ArZpcRam0
セックスシーンはいつですか?
16名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:18:37.97 ID:+kswPtVq0
番宣だけでも胸焼けするわ
17名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:18:56.51 ID:DBROCM3l0
>>15
毎回あるだろがwww
18名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:19:12.84 ID:FGgN1/fA0
すべるな…。
19名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:19:17.05 ID:OTBVr2/r0
ID:ZjoTxSZXi
20名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:19:46.65 ID:0EBGQqFv0
話が地味すぎるだろ。それに主役があれじゃ
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 87.6 %】 :2012/01/18(水) 19:20:07.58 ID:34TFtPQe0
子供が生まれたということはその前にセックスシーンがあったということ。
22名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:20:53.74 ID:HTtar+2rO
さっさと落選しろよクソ知事
一般人の分際で指図しやがって
23名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:21:32.27 ID:v5OpAZyB0
頼朝夫婦を何とかしてくれさえすれば画面の明るさは別に今のままでいいw

24名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:22:29.23 ID:3FwkCJsa0
他人に言われて変更しちゃうと負けた気になるって
25名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:23:12.25 ID:6BEOmsjq0
今日のちょんが喚き叫ぶスレはここになりました
26名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:23:46.52 ID:6sxvXDVY0
またキムか( ゚д゚)、ペッ
27名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:25:34.54 ID:CAJSmsHD0
当時の言葉も使えよ>NHK
28名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:25:43.65 ID:A3fdnHtY0
メディアは自由な立場でいなければならない。
そこに政治が介入するとはまさに戦前と同じだな。
報道の自由を脅かす行為だ。
ばか知事さんよ、嫌なら見るなってことだ。
29名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:27:01.82 ID:5qXxmV910
当たり前だ
そんな権限はない
30名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:27:14.44 ID:2LfRtrN90
品川さんの平清盛のモノマネをもう一度拝みたい
31名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:28:37.62 ID:Prz+8I7D0
当時は、朝廷貴族の悪政により、四条河原で何千人も庶民が野垂れ死んでいて、宗教でしか救い様のない時代だったからな
大袈裟でも何でもなく、その辺は違和感などない
しかし、殿上場面のシーンがイマイチでショボ過ぎる
もっと皇族と貴族が和歌や宴に耽って、平安の世を謳歌している壮大なスケール感があってもいいんじゃないのか?
32名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:30:17.59 ID:0nmzAp420
ストーリー展開が雑なのを直して。
33名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:30:53.59 ID:xzxozHClO
最近の大河の画面はリアリズムだね。
しかしカメラに落ち着きが無いのはあまり好きじゃない。
34名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:31:23.75 ID:jPsyXj/V0
つうか口出すなら金出せよ
35名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:32:49.24 ID:KDeXxHYoO
デモは無視するくせに知事には応えるんだな
36名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:33:21.31 ID:ZvUekoaqO
汚れている人間には清潔にしようとする態度を取らせろよ
汚れたままって不自然すぎる
37名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:33:50.80 ID:XRNocOxb0
金田新
金田新
金田新
金田新
金田新
金田新
38名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:34:20.42 ID:NapZIfnri
日本人の言うことは聞かないけど
韓国人の言うことは聞くのがNHK。
冗談でなくてね。

39名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:34:27.68 ID:8PoJZoLG0
井戸の馬鹿は暇なんかい!!
40名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:34:28.85 ID:mv+5kZX/O
2回目迄見たけど、正直ツマラン。
41名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:35:13.87 ID:WjTw0+wh0
まあそりゃそうだろw
俺個人は第1話で脱落したのでもはやどうでもいいが
42名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:36:08.08 ID:lvUzYf/R0
この知事は論外だけど毎回聞く記者も馬鹿。
もっと他に聞く事あるだろうアホか。

記者「ところで知事、今週の清盛どうでした(・∀・)ニヤニヤ」
本当気持ち悪いw
43名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:36:09.17 ID:XRNocOxb0
NHKの金田新・放送総局長は

金田新
金田新
金田新
金田新
金田新
44名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:36:26.45 ID:2Ocxl4Te0
王がどうのこうのと言わせるNHKにはナンセンス。
45名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:36:50.00 ID:fp1GGpsb0
龍馬伝も最初のほう 薄汚れてたっしょ
46名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:37:05.03 ID:BQZ9fNck0
>一視聴者の方
47名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:37:22.36 ID:kgT9op5O0
王家の説明は?
48名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:37:24.79 ID:YE6lNC2/0
町中が薄汚いのはいいと思うけど延々そんな感じだからな
49名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:38:08.53 ID:6eYyhFps0





兵庫県の井戸敏三知事が受信料払ってなかったらおもしろいことになるぞー

NHKは、自宅・実家・事務所・後援会・・・にあるすべてのテレビをつぶさに当たってみな。



50名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:38:32.85 ID:XRNocOxb0
NHKの金田新・放送総局長は

金田新
金田新
金田新
金田新
金田新
51名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:39:38.48 ID:nANVaY1aO
あらゆる年代が見る日曜8時の大河で
主役まであんな浮浪者みたいな格好させるなよ、
リアリズムの名目で恣意的に汚くしてるように思えるよ、あれは。
52名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:40:14.94 ID:8iVOCvszP
目がよぼっている知事の意見なんて聞く必要なし
53名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:41:51.30 ID:0mcmm/lH0
http://mantan-web.jp/2012/01/18/20120118dog00m200032000c.html
 NHK大河ドラマ「平清盛」を巡り「画面が汚い」と改善を申し入れるとした
兵庫県の井戸敏三知事の発言について、
同局の金田新・放送総局長は18日、申し入れを受けていないことを
明らかにしたうえで
「視聴者の方がそういうご意見を持っているということで真摯(しんし)に受け止め、
参考にしたい」と述べた。

さらに番組の磯智明チーフプロデューサーは、画面について
よりリアルに時代の空気感を表現するための演出と説明し
「(発言を受けて)変更の予定はありません」と断言した。

 金田総局長は、報道を通じてのみ知事の発言を耳にしているとし、
「大河ドラマは家族でいろんなことを言いながら見るもの。
そうやって見ていただいたことの証拠なので、ありがたいと思っている。
(知事によって話題にされて)今後の視聴率が楽しみだなと思っています」
と余裕を見せた。

 磯チーフプロデューサーは「平安末期という時代感を出すために
、コーンスターチやスモークを入れて当時の舗装されていない時代の
空気感を出したかった」と説明。
また「(カメラで)コマ数を縛ることで躍動感を出している。
(加えて)色を調整して陰影をつけて、よりリアルな映像に近づけたいという趣向。
平安時代という遠い時代だが、よりリアルな映像体験ができるように努めている」
と話した。また「武士と貴族という対比を分かりやすく伝えようとしており、
貴族の描写については(汚いと言われる)そういうような描写はほとんど
使っていません。これから清盛が出世して国の頂点に立つに従って
清盛や平家の扮装もドラマチックに変わっていく。
そのあたりも楽しんで」と強調した。

 また8日に放送された同ドラマの初回平均視聴率17.3%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)について、金田総局長は
「健闘した。伏線がいろいろ入っていたのでのみ込むのに時間が
かかるかなという印象はありますが、今後を期待させるような形になっており、
私は非常にいいスタートを切ったと思っている」とコメントしている。
54名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:42:27.87 ID:jwXSunsQ0
NHKは既に見捨てたのでどうでもいい
55名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:42:37.72 ID:iUBBqjWsO
早く兵庫を地デジ化してやれよ!
56名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:45:39.71 ID:/ek0OVKR0
うむ。
57名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:47:52.86 ID:lt+SeNnH0
マスコミはNHK改変問題がどうたら騒がないの??
58名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:47:56.75 ID:vQIOynqO0
得意のプロバカンダ工作か
59名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:48:22.93 ID:H9qvWViF0
2話目の夜のシーン凄かったよ。コーンスターチのけむりがもくもくw
60名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:50:12.49 ID:sqxKvzuR0
金田さんw
61名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:50:13.06 ID:Dc6Vd47Z0
>>51
まぁ、平家も、天皇の血を引いてるんだからな。それに、このドラマだと、
なんか、もっと皇族の血を引いてるらしいが。
62名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:54:50.29 ID:ghJ5lwu60
リアルでもなんでもないよ、作りすぎ
63名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:55:10.12 ID:duqeN4aQ0
昨年の夏から撮影してるし、今更もう無理だろ
難癖つけてるほうがおかしい
もう二度と兵庫県は取り上げなくていいよ
64名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:56:07.82 ID:XB61ZLww0
王家は直したほうがいいが

> 武士と貴族という対比を分かりやすく伝えようとしており、
> 貴族の描写については(汚いと言われる)そういうような描写はほとんど
> 使っていません。

実際、舞を奉納するところは綺麗になってたからな。
県知事の目は節穴だろう。
65名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:56:43.77 ID:WDrXwfk10
馬鹿知事はどうでもいいが最近の大河はマンガ脳の幼稚な演出家が多すぎ
66名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:57:05.80 ID:R3rqdD5N0
当然じゃない?スポンサーの言う事を聞いてるドラマ作りじゃ
ドラマがダメになるじゃん。
視聴率悪くても後で名作になった作品とかあるし。
山田太一のドラマがそうだと聞いたもんね。
67名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:58:18.91 ID:dkA10m5D0
68名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:58:21.18 ID:o+Ktj+ssO
江よりましかと思って観てるが
69名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:58:31.37 ID:Vv4/1y0w0
関東大震災が起こればチャンスでおなじみのキチガイの批判なんか無視すればいいよ
70名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:59:10.00 ID:XRNocOxb0

NHKの金田新・放送総局長は
NHKの金田新・放送総局長は
NHKの金田新・放送総局長は
NHKの金田新・放送総局長は
71名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:59:38.87 ID:BxEyvmNx0
同人やってる高校生がスクリーントーンが上手く貼れるようになって嬉しくて
3枚も4枚も重ねちゃって印刷で全部潰れちゃってるのに絶対自分が悪いって認めない状態
72名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 19:59:52.19 ID:c43srs8P0
反日大河なんて誰も見てない
73名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:01:36.61 ID:pZLPJWjw0
韓流の煌びやかな絵面のファンタジー時代劇を放送してるくせに、
日本のは小汚なさを必要以上に再現するとかおかしくね?また誤解を生むぞ
この知事嫌いだから叩くけど、一般人の一視聴者としての意見だったらすごく納得できるが
74名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:04:46.96 ID:NevQalPT0
打ち水とかしてる宮中も白くほこりっぽいし
法皇に舞を献上する公式行事でも
源氏も平氏もすり切れたヨレヨレの格好で列席
あれはやり過ぎだろ・・・
75名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:05:25.12 ID:EjJ9yKn00
@王家と呼ぶな、皇室と呼ぶ事!

A韓流ドラマを流すな!
76名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:09:04.29 ID:ZEMrmoth0
源平の棟梁も下人も同じような格好してるのはどうかと思った
77名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:09:12.69 ID:NLTOtDLQ0
>>74
源氏はよれよれだったが平氏は質素ながらこざっぱりしてたぞ
忠盛は倹約家で文献にも残ってるらしいんでいいんじゃね
78名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:09:42.43 ID:6sxvXDVY0
>スモークなどを使って、
>当時の舗装されていない平安京の空気感を出したいという思いで表現している

今後犬HKは登場人物が糞まみれ白衣の朝鮮歴史ドラマ以外は
放送すること罷りならんからそのつもりでいろ
79名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:10:00.30 ID:2WyQGtR30
N○Kの対応でよし。断固指示する。意義な〜し。

誰とは言わんが特定の行政府の長の勝手な意見で、放送内容を変えられたんでは
これはもう言論統制だ。我が国でもついに、焚書坑儒がはじまるのか???

こうした事案は表現の自由に対する著しい侵害と認定せざるを得ない。
80名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:13:26.12 ID:mWiiWXN60
<平清盛>兵庫県知事の「汚い」発言にもNHK「変更の予定なし」
Yahooのコメントは好意的なのにそう思うが圧倒的、韓流肯定会社だからなあ
81名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:14:06.19 ID:Lvr50FlN0
春なんだから綺麗なもの見たいだろjk
82名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:15:01.65 ID:NevQalPT0
>>77
そのあとの「清盛紀行」で舞の時は
「清盛一行の装束が贅沢で人々を驚かせたと伝えられています」
と言ってたけど
83名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:15:09.51 ID:dLOoNp6j0
大河ってSFファンタジーなんだろ
昔もOPにレーザー光線あったじゃん
84名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:15:23.22 ID:DgHTdv/G0
>一視聴者の方がそういう意見を持っていると

とうとう一視聴者扱いか もう知事辞めろって事だなそうすれば一視聴者として好き放題意見が言える
85名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:19:14.79 ID:CdmANaSD0
安っぽいフィルターのかけすぎ 緑フィルターw
空、山木 草の色などでたらめ 時代劇勘違い
86名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:20:22.07 ID:E2HV/zezO
>>1
空っ風の吹くど田舎で育ちましたが、あそこまで埃はたちませんよ。
あれは舗装されてない道路や自然の空気感を知らない人間が
頭の中で考えただけの、観察不足の妄想の汚しです。
87名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:20:31.25 ID:GDhh1knMO
これは、知事が悪いな。でもホントは、NHKとグルなんだよね。
88名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:21:19.98 ID:Lvr50FlN0
このプロデューサーの顔が真四角で・・・俺も毒されてるなw
あらぬ妄想を掻き立てられるよ
89名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:22:51.83 ID:6WKr/7oQ0
>>13
とりあえず反戦ドラマを定期的に作ってる人間なのは間違いない


磯智明・制作統括作品

平清盛 (2012)<TV> 制作統括 ? ←いまここ
心の糸 (2010)<TVM> 制作統括 ?
15歳の志願兵 (2010)<TVM> 制作統括 ? ←★磯智明が単独で制作統括・反戦ドラマ
鉄の骨 (2010)<TV> 制作統括 ?
気骨の判決 (2009)<TVM> 制作統括 ? ←★磯智明が単独で制作統括・反戦ドラマ
リミット -刑事の現場2- (2009)<TV> ?
最後の戦犯 (2008)<TVM> ←★磯智明が単独で制作統括・反戦ドラマ
監査法人 (2008)<TV>
90名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:23:58.79 ID:Imk/zhk70
NHKの先祖は皆埃まみれの汚い人たちだったということだろ
平忠盛の時点で富豪だったのにバカじゃないかと思うわ
91名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:24:02.45 ID:E2HV/zezO
>>83
OPテーマのバックと話の本編の映像と、ごっちゃにしてるバカ発見w
92名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:24:25.85 ID:NevQalPT0
>>85
同意

ドラマ本編が終わって
清盛紀行になるとロケ風景が美しくてほっとする
空や木々ってこういう色だよな〜と思う
93名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:26:32.05 ID:VpVlnnrY0
知事はうるさいわ
表現の自由を守れよ
94名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:27:01.87 ID:XRNocOxb0

NHKの金田新・放送総局長は
NHKの金田新・放送総局長は
NHKの金田新・放送総局長は
NHKの金田新・放送総局長は
95名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:29:08.80 ID:Imk/zhk70
>>93
ありえんような人物設定で物語作ってる上に汚い映像に馬鹿丸出しの脚本
表現の自由とか馬鹿の犬HK局員ですか?
96名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:30:29.53 ID:HDTYsBdV0
これで演出変えようもんなら
知事は「圧力かけた」
NHKは「圧力に屈した」で
双方袋叩きだもんw
97名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:31:38.16 ID:ZEMrmoth0
>>85
「海はいいのう、晴々する」ってシーンが
全然晴々してなかったな
98名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:32:43.29 ID:Imk/zhk70
>>96
正直にもう撮ってるから変えられんと言えばいいじゃん
汚い映像しかとれんもんな(笑)
99名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:32:58.20 ID:DDZTWjN70
yahooからきたけど画面が汚いってどういうこと?
100名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:34:06.28 ID:NevQalPT0
>>99
フィルターかけすぎ、コーンスターチ撒き過ぎ、スモークたき過ぎ
全体にやりすぎ
101名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:34:46.58 ID:zCIYjjmvO
>>8
日本人は、田舎の山奥でも小綺麗だったよ。
ちゃんと洗濯して、毎日風呂に入っていたんだ。
朝鮮人は、下着もなかった汚い民族なんだよ。
102名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:34:50.03 ID:VpVlnnrY0
クレーマーは古いテレビでホコリ拭いてないんだよ
103名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:35:09.27 ID:eLCOrnI6i
リアリティを謳ってるのに本編後の紀行で紹介された本物の八幡宮の舞殿のほうが
ドラマより格段に絢爛で美しかったってどういうこと
紀行のナレーションで「清盛一向の豪華な装束に人々は感心した」と記録にあると言ってたのに
ドラマの舞の奉納時の平氏一門のびんぼ臭い身なりなどういうこと
史実より劣らせることがリアリティなの??
104名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:37:15.04 ID:zCIYjjmvO
>>28
韓国の政治がNHKに介入するのは、OKですか?
105名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:38:00.86 ID:NevQalPT0
>>85
>>97
ロケの時の天気が悪かったのかと思ったら
顔の影とかはくっきり出てるし
肌の色は不自然だし
なんで変なフィルターかけるんだろうね
106名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:39:11.23 ID:AOGmpNcu0
業界的に演出をサボったから邦画とかドラマはアニメとか漫画みたいなカスしかないんじゃねーの
コントみたいなセットで学芸会みたいな演技する奴よりまし
だから見てないけど応援するよ
107名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:40:53.99 ID:63D8p+3i0
>「スモークなどを使って、
当時の舗装されていない平安京の空気感を出したいという思いで表現している」と説明した。

龍馬伝の時はコーンスターチと言われてたな。
しかもファンで噴出したような舞い上がり方で吹いた。
108名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:46:29.41 ID:HTtar+2rO
>>101
もの知らなすぎ
109名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:47:37.69 ID:R3rqdD5N0
>>95
当然、想像を膨らませながら創作する所もあるんだろうけど
大河ってそんなもんでしょ?
今の所は面白いけどね。
110名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:53:11.38 ID:HLr1lH+T0
ヤフコメに創価涌きまくりでワロタw
結局天皇を貶めようとする為だけの朝鮮創価ドラマでした
もう開き直って「日王」って言っちゃえば?w
111名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:53:23.85 ID:5tvgyeEp0
>>109
清盛太り過ぎ
おっさんみたい
キモい、もう見たくない
さよなら
112名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:56:30.28 ID:A8w1RHpr0
どこぞの知事一人だけが言ってるんじゃないんだ
制作費だしてる国民が言ってるんだ、勘違いするなよ
間違った事言ってるわけではないんだ。
正しい指摘をしてもらってる自覚を持てないようなら終わりだNHKさんよ
113名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 20:58:25.04 ID:tudqTr5D0
>>1
今更直しても逆に変だしな
最初にアレで行こうと考えた奴が悪い
NHKは韓流派を一掃すべき
114名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:00:08.29 ID:c4mDhhfS0
チャンバラ合戦より、糸子と三姉妹のバトルのほうが面白い
115名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:04:35.13 ID:R3rqdD5N0
>>111
まぁ今の所、悲劇性は無いね。中井貴一は一回目から
悲劇性をまとってる様な感じだけど。
116名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:09:52.84 ID:bjFl+3o60
どっちにしても初回からコレではもう無理だろ。
117名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:13:26.38 ID:wI4f8lRT0
>>7
いまのところ
そう言われても仕方ない感じになってる。
118名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:47:29.38 ID:H9qvWViF0
砂煙どころじゃない、もくもくとした煙だよ。

清盛意外は誰もいない夜のシーンでw
119名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 21:55:29.43 ID:1X2RPlsQ0
龍馬伝もスモーク焚いてたよ
120名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:03:55.35 ID:NMvSr0RU0
清盛「金玉ついとんのか?」
121名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:06:01.20 ID:kc6a053s0
馬鹿知事の言う事なんか無視でいいだろ
122名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:34:44.96 ID:QB4Da3IT0
撮りだめしてあるから、今更変更聞かないだろ
123名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:38:17.26 ID:QB4Da3IT0
>>103
リアリティを追及して?画面暗くしてるくせに
夜空の月はやたら眩しくてフイタw
124名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:43:07.14 ID:g0DYQBx90
平安京は元々湿地帯が多く、湿気が酷かったらしいね

リアリティ追求して荒廃した雰囲気を出すというなら、ジメッとした雰囲気を強調すべきだと思うけど
なんで撮影のたびコーンスターチ大量に飛ばして砂漠みたいに埃っぽくするの?
馬鹿なの?
125名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:46:47.26 ID:fQUcdzu/0
序盤汚いけど、主役が出世していくごとに綺麗になっていくのは、大河でよくある手法でしょ
篤姫だって最初ガングロだったけど、ラストは真っ白だし
126名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:50:54.86 ID:F7AkiwDtO
今年の大河を楽しめないとか心がせまいよね
127名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:51:25.29 ID:9ATNocuYO
龍馬と似たような画面じゃん
兵庫県知事は龍馬も見てないのか
128名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:56:35.86 ID:Imk/zhk70
>>125
始まった時点で富豪の忠盛の息子で出世は約束された存在なんだよ
出世物語やりたいなら豊臣秀吉ヤレばいいじゃん
129名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:57:35.49 ID:9T83CEWq0
演出よりも脚本家を変えろ
130名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:57:41.19 ID:08+2mI4w0
NHKは平清盛を使って、日本の皇室の価値を下げようとしてるのか??
NHKはすぐに平清盛の放送を中止すべき。
131名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:59:07.59 ID:OpafwBhb0
もう半分近く撮っちゃてるだろうし
いまさら変えられないわな
132名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 22:59:17.46 ID:5/JGCluv0
ここ数年の大河のなかでは、今の所一番いいできだな
133名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 23:43:53.19 ID:5QkBKsYq0
上のほうで誰か書いてるけど平清盛太り過ぎ
あれじゃ見る気にならん
昭和30年映画の平清盛で普通だわ
父親に付いて父親を助ける清盛に感動さえある
134名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 23:53:47.82 ID:UyMkE2h10
政治家がテレビに口出し・・・ヒマなのかコイツ、仕事しろ
135名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 23:55:20.55 ID:vQgeArSF0
知事の発言なんてどうでもいいけど、単純に面白く感じなかった
136名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 23:55:33.20 ID:3eoftIoE0
知事の言うこと聞いてたら福原に大極殿建設とかお伽噺の世界になるなw
137名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 23:56:19.64 ID:Imk/zhk70
>>134
国民から金とって嘘ばっか汚い浮浪者の大河にしたら怒るわ
138名無しさん@恐縮です:2012/01/18(水) 23:59:09.09 ID:tprjZATp0
NHKはこういう瑣末な批判にはすぐ答えるのな
もっと抗議されてる事柄があるのにそれは揉み消すわけだ
139名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:00:59.37 ID:O+/uEqEn0
>>129
脚本家は、藤本有紀。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E6%9C%89%E7%B4%80
当てたのは、超人気漫画原作の「花より男子PART1」だけ。(しかも、花男1の脚本は3人による分担)
それ以外は、大コケの山。

天才柳沢教授の生活、本日も晴れ異常なし・・・低視聴率で一話短縮される
東京ラブシネマ・・・・当時の月9の平均最低視聴率を更新
ミニモニ。でブレーメンの音楽隊・・・第12話(最終回)で、視聴率0.3%の最低記録を達成!
ちりとてちん・・・・当時の朝ドラの平均最低視聴率を更新
QED・・・・・・・・当時のドラマ8枠の平均最低視聴率を更新
花より男子・・・・・全9回のうち藤本担当の3回が、視聴率ワースト3
140名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:03:41.00 ID:vU1h2FCF0
汚い画面もだが、初回の出生の秘密の描き方がひどすぎるわ、
上皇の側女を、貰って嫁にしたら、子供が生まれた。
どっちの父親か計算があわないから、もしかしたら?って話なのに、
あんな描き方したら、最初から、清盛が御落胤ってことが、都中に知れ渡るだろ、
清盛は、平氏と何も関係ないって血筋、いくら、高貴な血でも、そんなもん関係ないがな。
それで、平氏の棟梁になれるか?っての。

汚い画面よりも、めちゃくちゃな設定からスタートして、その後の説明がつかなくなる。
だから、吹石のおっぱいを手土産に2回から見るのやめたわ、
141名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:07:38.01 ID:a32ajX9T0
今年はもういい
惰性で観る

それより、来年は新島のおっかあらしいが、白虎隊や容保は出てくるんかね?
柴五郎とかは無理か?
142名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:09:23.89 ID:V/l0UYnv0
三菱の創始者もそうとう粉汚かっただろうよ
143名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:10:10.78 ID:/jOrNQ100
大変面白いし雰囲気も出てていいんだが
快晴の日に雨の日の撮影はしないでほしい
144名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:12:33.78 ID:Z2bNepkT0
>>140
読点つけすぎ気持ち悪い
ドラマの設定がめちゃくちゃだ言う前にお前のめちゃくちゃな文章をどうにかしろ
145名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:15:24.33 ID:arM+QGTf0
王ってなに?
歴史の教科書にも出てこないぞ
146名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:22:23.97 ID:t7uFV5Xk0
>>137
解約しろよwww
147名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 00:25:59.36 ID:4E5G/w1J0
>>140
それをこれから1年かけて説明するんだろ。それがドラマなんだよ
148名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 01:06:06.82 ID:2KFatRno0
>>139
何か、マンガ原作が多いな。平清盛は、原作なしなのか。去年も少女マンガ
みたいだったしな。
149名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 04:48:33.82 ID:ERXER8Bti
大河 平清盛の「王家」という表現は、平家物語原典にはない。 時代考証担当の本郷氏も認めている。

が、氏は「王家」の表現は、「東アジアの中の日本、世界の中の日本を考える際にも有用である。」と発言している。

学問的に、中世の国内のパワーバランスを分析する際の概念として「王権」を使うことはある。が、「東アジアの」では、この用例ではない。

氏の発言の含意は、支那の華夷秩序だ。華夷秩序では、「皇」の字を支那の皇帝に対しのみ認める。それ以外は、冊封される王でしかない。「皇」は「自ら王となる」という成り立ちの漢字だからだ。

「王家」表現は、中世日本も支那の華夷秩序に従っていたとして、日本国の独立を破壊する為のステマと考える。
150名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 04:50:39.49 ID:FsAJfExu0
ただの一視聴者の知事のジジイにそんな権限ないだろw
151名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 11:15:19.30 ID:TGWNjiYIO
まあ利権団体だから根はふかいわな
スクランブルかけるかつぶれろ
152名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 11:34:20.54 ID:O7PIPCgVO
視聴率悪くても内容がひよってなければ後々評価されんのよ
知事は大河大好きだな
153名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 11:56:06.38 ID:NimiphPBO
>>152
内容はシエと大差ない歴史認識幼稚園ファンタジーだけどな
汚いってだけで本格派扱いされるんだからチョロいもんだな
154名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 11:57:26.73 ID:AB44655E0
コーンスターチか
あれ体に付くと嫌なんだってな
155名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 11:57:37.77 ID:bytupe600
天皇ってはじめて使ったのは天智天皇
それまでは大王をつかてった
正式に使うようになったのは689年で
中国の天皇ってのを導入し中国にならって天からも伺い立てるために陰陽寮が作られた
それまでは神から信託を受けるためだけだったので神祇官だけだった


天皇は689年まで神からだけだったがその後天と神から信託を受けるようなった
天皇って呼び方も中国から来てる


156名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 11:59:40.73 ID:lobkWYSI0
こういう馬鹿が口出ししてくるから
コンテンツに国が金だせなんてのは
完全に妄言だな
157名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:10:57.64 ID:9aQNvS7W0
>>8
平民の水準からすると、
江戸時代中期は世界をリードしてた。
庶民が普通に風呂入ってたって結構凄いこと。

平安末期は都の治安が乱れ、疫病も大流行してたが
埃っぽいというよりはジメジメしてたそうだ。
158名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:15:09.18 ID:1wnxaIpDO
ここで変えてしまったら、次期以降の大河舞台の都道府県知事が調子にのって変更要請して来るだろう
159名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:17:12.97 ID:cTkH6Btk0
埃はともかく、変な逆光とか光の写りこみがうざい。
ドラマに必要ないだろあれ。
160名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:26:29.05 ID:ewxgUbZ50
>>145
>王ってなに?歴史の教科書にも出てこないぞ

古代は大王(おおきみ)とか称されてた。
7世紀頃に中国の影響で天皇を称するように。
その後に日本書紀とかで神話の権威付けしたり。
161名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:28:03.14 ID:VAkY7R3v0
ほげ
162名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:30:00.00 ID:g1Kxn9Es0
韓国からクレーム来たらマッハで変更するくせにな。
163名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 12:49:08.61 ID:YopWSxTv0
本来大河ドラマは今作のように理不尽なもの
予定調和的な作品が増えたのは悲しかったわ
164名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 13:04:49.10 ID:2KFatRno0
>>156
まぁ、NHKも、受信料だけでやってるわけでも無いけどな。受信料を取れる
立場ってのもあるしな。
165名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 14:51:57.78 ID:QXS4Qy9l0
来年は確実に地雷作だから、今年の平清盛を楽しんだ方が特だと思うんだ
166名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 14:59:58.74 ID:905lazKn0
時代劇チャンネルでやってたけど、やはり風林火山はいいね。
167名無しさん@恐縮です:2012/01/19(木) 15:06:23.36 ID:SS0PMisv0
あのカオス感が好きなんだ
変更するとしたら頼朝ナレだけでいいっす
168名無しさん@恐縮です
兵庫県知事=平松と同レベル