【将棋】将棋ソフト「ボンクラーズ」、米長邦雄永世棋聖に勝利…正式対局で初 第1回電王戦★2
「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦」 ボンクラーズの勝利!
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/01/-vs-1.html 2012年1月14日(土)、「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ
将棋電王戦」は東京・将棋会館4階「特別対局室」で行われ、113手で先手の
ボンクラーズが勝利しました。
来年の将棋電王戦は、プロ棋士側5人対コンピュータ側5チームで行われることになりました。
プロ棋士の一人は船江恒平四段(第1回加古川青流戦優勝)に決定しています。
【米長邦雄永世棋聖のコメント】
残念ながら負けました。プレマッチと同様に後手の私は、初手に△6二玉と指しました。
ボンクラーズの▲7六歩に対しては、この手が最善と考えています。序盤では最善を
尽くして順調でしたが、終盤で間違えてしまい、△6二玉に申し訳ないようです。
せっかく万里の長城を築いたのに攻め込まれてしまいました。
【ボンクラーズ開発者の伊藤英紀氏のコメント】
最初は苦しかったですが、勝つことができました。私一人では成し得ることではなく、
富士通の皆様、ボナンザほかの関係者に感謝申し上げたい。
先手:ボンクラーズ
後手:米長邦雄
▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △4二銀 ▲3八銀 △5四歩
▲4八玉 △5三銀 ▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀
▲6五歩 △同 歩 ▲5八金左 △6三銀 ▲6五飛 △6四歩
▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △8四歩 ▲2六飛 △7二金
▲9六歩 △8三金 ▲6八銀 △7四歩 ▲同 歩 △同 金
▲6七銀 △7五歩 ▲7六歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩
▲7九飛 △7二飛 ▲1六歩 △6五歩 ▲9五歩 △6四銀左
▲2八玉 △8五歩 ▲7六歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩
▲3六飛 △8二飛 ▲6六歩 △同 歩 ▲同 飛 △6五歩
▲9六飛 △7三桂 ▲1五歩 △7二玉 ▲7六歩 △同 歩
▲同 飛 △7五歩 ▲4六飛 △8三玉 ▲7六歩 △同 歩
▲同 飛 △7五歩 ▲7八飛 △4二金 ▲5六歩 △5三金
▲6六歩 △同 歩 ▲同 角 △6五歩 ▲5七角 △3四歩
▲6六歩 △同 歩 ▲同 角 △4四歩 ▲7六歩 △同 歩
▲同 銀 △6五歩 ▲4八角 △4五歩 ▲7五歩 △8四金
▲7七桂 △6六歩 ▲5七金 △5五歩 ▲6五歩 △5六歩
▲6四歩 △5七歩成 ▲6三歩成 △4八と ▲5三と △4九と
▲同 銀 △6七歩成 ▲7四金 △同 金 ▲同 歩 △7八と
▲7三歩成 △同 玉 ▲6五桂 △6四玉 ▲7五銀打
まで113手で先手の勝ち
5なら5vs5の対戦COM全勝
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:42:16.57 ID:sHlN3sHhO
ぼんくら息子
2スレ目とか胸熱。
名人・竜王決定かA級最終日スレくらいなもんだし。
米長「ちゃうねん
8 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:43:14.69 ID:zoV64i8M0
将棋\(^o^)/オワタ
10年以上前 ソフトに負けるような雑魚は将棋やめたほうがいい
5年前 ソフトも強くなったがまだミスが多いから強けりゃ勝てる
現在 ソフトに勝てるような奴はおかしいからプロ目指せ
こりゃあと10年すればソフトがA級入り確実だな
11 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:44:13.48 ID:wg7FUJQj0
ところでさ、将棋ソフトで培った研究内容って社会のどこで活用されるの?
将棋ソフトに乗せて売るだけ?
将棋板って統合失調症のおかしな奴ばかりいるんだよな
将棋で2が立った。5ぐらいまで行きそう。胸熱
>>9 ソフトの評価は劇的に変わったよなw
いまはソフトが強いのは当たり前になったから。
15 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:44:51.75 ID:Zkok388j0
来期B級1組に入れて順位戦戦わせてみても面白いんじゃね
逆に将棋始まったと思うよ
船江四段戦は半年以内にするべき
17 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:45:03.35 ID:wg7FUJQj0
>>10 チェスのコンピューターソフトはどういう扱いになってるの?
チェスもグランドマスターとか称号あるよね
18 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:45:09.13 ID:OekXtE8w0
正月のテレビ対局で一二三に負けて、さらに続けて機械にも負けたか。
合掌!」
わはーおつ
しかし2スレ目かよ
「30秒ならプロでも勝てない。3時間なら人間にもやりようはあるかなと」って竜王が言ってるんだから
もう完全にソフトのが強いんだよ
21 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:45:43.94 ID:zoV64i8M0
囲碁最強説が証明されたか
何段もらえるの?ボンクラーズ
ニュースで名前いわなかった
やっぱりボンクラーズか
>なんで船江が選ばれたの?
去年、加古川清流戦って若手の棋戦があって、船江が優勝した
米はその解説をしていて、船江を高く評価していた
そんな経緯から米の方から声をかけたんじゃないかと思われる
25 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:46:27.33 ID:ocgxjkla0
ソフトの名前変えた方がいいよ。勝つ前ならともかく、
勝ってしまった以上その名前に負けるのは屈辱に感じるし。
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:46:42.11 ID:wg7FUJQj0
>>20 ※の日記に30秒だとプロでも勝率2割って書いてあったな
米長会長が酷いミスしたから負けたってことだよね
でもミスするのが人間、もうCOMに負けても可笑しくない位強いんでしょCOM
28 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:47:25.70 ID:mmzSU0+p0
ずいぶん力の差がある感じだな。やはり羽生さんが出ないとダメなんじゃないかな。
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:47:40.04 ID:eEpDteHA0
もう勝ち方が圧勝だからねえ
駒割が違ったというか
そうゆうの含めてショックなんだよね
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:48:15.32 ID:77+lqBHa0
ビッチングマシーンが時速180kmの球を投げたら、プロの選手は誰も打てない。でもプロ野球は続いている。
ビッチングマシーンが時速180kmの球を投げたら、プロの選手は誰も打てない。でもプロ野球は続いている。
ビッチングマシーンが時速180kmの球を投げたら、プロの選手は誰も打てない。でもプロ野球は続いている。
ビッチングマシーンが時速180kmの球を投げたら、プロの選手は誰も打てない。でもプロ野球は続いている。
ビッチングマシーンが時速180kmの球を投げたら、プロの選手は誰も打てない。でもプロ野球は続いている。
ビッチングマシーンが時速180kmの球を投げたら、プロの選手は誰も打てない。でもプロ野球は続いている。
ビッチングマシーンが時速180kmの球を投げたら、プロの選手は誰も打てない。でもプロ野球は続いている。
ビッチングマシーンが時速180kmの球を投げたら、プロの選手は誰も打てない。でもプロ野球は続いている。
>>17 チェスにかんして完全にソフトの方が強い
しかも圧倒的に
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:49:05.56 ID:mmzSU0+p0
ピッチングマシーンの話はなんか違う気がするんだよね。なにが違うかわからんけど。
5vs5でどこまで出すんだろ。
船江は確定なのは仕方ないとしても、超本気だと鬼畜眼鏡、魔太郎、3割に馬・モテ・久保あたり?
実際は大将格でハッシーあたりな気がするが。
35 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:49:14.92 ID:zoV64i8M0
よし、俺はもう人類最後の砦である囲碁をマンセーするわ
>>30 そんな空虚な言葉は要らない
必ず影響はある
それがどれだけ軽微で済むかに期待するだけ
マシーンの名前w
なんという屈辱
そりゃいつかはこうなるよな。
>>30 ヒッティングマシーンとランニングマシーンと守備マシーンも開発して、プロチームから得点するようにしないと
機械が勝ったことにはならんだろ
将棋長すぎて見てられない
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:50:10.73 ID:TbesvI770
Bonanzaに飛車角桂香落ちでも5分の俺じゃ絶対勝てないだろうな(´・ω・`)
ピッチングマシンと将棋は違うでしょ
野球は人間がやるのがルールで
将棋は指し手が反則でなければいいだけ
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:50:47.11 ID:wg7FUJQj0
>>31 チェス協会はソフトに称号を与えてないのかな?
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:50:58.19 ID:6ExAND5Y0
後にボンクラーズは我が国初の無人戦闘機AIに採用されるわけだが。
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 羽 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 生 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 羽 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 生 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
コンピューターの進化には勝てないでしょ
人間同士の方が面白いってだけで
48 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:51:15.86 ID:dX0/cZtI0
>>30 単に打ったり捕ったりする人間型のマシーンがまだないからでしょ
でも将棋はもう人間以上に戦えるようになっちゃったんだよね
49 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:51:27.93 ID:zoV64i8M0
将棋厨 「将棋は相手の駒を取って使えるから複雑。囲碁みたいな単純なものじゃない。」
嘘が証明されましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくら引退したとは言え米長すら負けるって・・・
現役A級棋士もマジでヤバイんじゃね?
>>31 カスパロフの上を行った段階でもうソフト開発はほぼ終息しちゃったね
趣味の人が細々とやってる感じ
将棋もCOMが人間を凌駕した時点で開発は終わるだろ
>>34 今後の対戦結果にもよるだろうけど
もし人間が全敗ならその時のナンバーワン出すしかないんじゃない?
1回でも人間が勝ってれば羽生渡辺は出ないだろうね
>>20 30秒で勝ったらソフトが強いことになるのか?
人間なんだからソフトより瞬時に手が見えないのは当たり前じゃん
54 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:52:47.77 ID:2OEVNso40
マジで面白かったわ
将棋、始まったな
NHK教育の枠から出たようだ
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:52:58.95 ID:77+lqBHa0
>>48 コンピュータは盤面で駒を動かしてないだろwww
将棋というゲームに寿命があるとしたら、そりゃソフトが人間に圧勝したらもう終了だろ
だが別に悲観することはないんじゃないの、人間はもっと複雑なゲームを作り出すことだってできる
57 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:53:05.11 ID:f/EczVED0
そうだ! 頭にパソコン埋め込んだら名人になれる!
>>11 いや、こういうすごく難しくて完全な解がわからないような問題(NP完全)の
大体の解を求める場合のアルゴリズムとして使われるんだよ。
社会のすぐどこでっていうのは難しいな。
59 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:53:27.58 ID:Sl2ETmCQ0
そろそろCPU制限とかしたらどうで?
米長や羽生は変な手を指して相手にミスをさせて勝つタイプだからcom戦には向かないかもね
ミスをしないで確実に積み重ねて勝つタイプの渡辺や森内の方が向いてるね
前者の将棋の方が華があって面白いんだけど
61 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:53:35.74 ID:hewsyYIXO
ボンクラと24で対局したことあるけど、俺でも勝てたよ?
米長ヘタりすぎじゃね?
このソフトを奨励会 7級から正規に戦わせて、何年で名人戦やれるのか興味がある。
米長ミスっただけで
対戦前の練習じゃ4連勝したって言ってた
30秒じゃ10連敗したとも言ってたけどw
64 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:53:52.89 ID:zoV64i8M0
将棋厨 「将棋は世界で最も複雑なボードゲーム。囲碁なんて将棋には及ばない。」
↑先にコンピュータに屈しちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:53:53.16 ID:zOBlpd3n0
渡辺、羽生、森内やらでドリームチーム組んでもCOMに勝てない日が来るんだろうか・・・
>>59 だよなぁ
スパコン持ち出されたらどうしようもなくなるよなw
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:54:53.37 ID:9k/l/Xiq0
米長が弱くなったの?
それともボンクラが強すぎるの?
>>30 なんか必死すぎてワロス。
ピッチングマシンとかは純粋に機械の馬力っすよ。
例えるならプロ野球選手並みのロボットの出現。
その時にプロ野球界は恐れおののいてロボットの登録禁止にするんだろうね。
こうやって考えるといい実験材料かも。
72 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:55:17.49 ID:eEpDteHA0
5戦ソフト全勝なら全棋戦参加、とかね
73 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:55:21.90 ID:/3v4YAqy0
米長は引退して8年も経ってるんだろ?そりゃあ、負けるわ
どうでもいいから羽生をだせw
74 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:55:23.60 ID:KjD2RolU0
せめて 「メイセキーズ」 とかにしてやれよ……
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:55:33.68 ID:wg7FUJQj0
>>58 何となく分かるよ
でも、チェスは人間に勝った段階で研究をやめちゃったらしいから、
将棋の研究もたいして意味ない気がしてきたw
負けたあとにどんな言い訳したの?
CPUに負けて将棋が衰退するのを心配するより、まず人間対CPUというコンセプトを如何に盛り上げて将棋界にとってプラスをするかを考えた方がいい。
というか人間対CPUの頭脳対戦がどっちかの圧勝で見るまでもないっていうんじゃなくどちらが勝つか分からないいい勝負なんて一番面白い時期じゃん!
>>55 直接駒を動かさなくても対局は成立する
盲将棋とか
そろそろ最強の遊戯王最強ソフトが出てもいい頃だな
カードのセレクトから戦術の選択の仕方まで全部オートで
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:56:27.29 ID:LfeI7Mc20
AIvsAIやればいいのにw
興味ないけどwww
83 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:56:43.96 ID:241Lnu570
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:56:49.17 ID:77+lqBHa0
>>70 :名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:55:00.57 ID:0Qt9ZFP90
>ピッチングマシンとかは純粋に機械の馬力っすよ。
ボンクラだって、純粋に機械の計算だろwww お前馬鹿かwww
85 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:56:49.24 ID:SZ4qvuTf0
こんなマイナー競技で熱くなるなよ
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:56:54.29 ID:Sl2ETmCQ0
>>75 将棋の研究自体が応用の分野だから、意味を求めること自体がまちがいかと
その背景の研究にこそ意味があるんだし
>>75 序盤を人間が作ってきた棋譜データに頼ってる限り
意味ない感じするよな
>>81 オナホにバイブ突っ込んだらすげえー気持ちいいんじゃね?
>>30 いや、デストラーデが180km/hの球打ってた。
90 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:57:20.03 ID:2OEVNso40
来年は五番勝負なんだろ
将棋界の威信をかけて勝負してほしいね
91 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:57:59.85 ID:dX0/cZtI0
結局閃きとかそんな大したもんじゃなかったんだなあ
不完全な総当りに負けちゃうんだから
92 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:58:07.89 ID:eEpDteHA0
いま一番金の取れる対戦なのにな
米長がねえ
>>87 学習材料としてプロ棋士の棋譜も利用しているってだけ。
最近は自己学習でどんどん強くなってる。
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 22:59:10.50 ID:wg7FUJQj0
分かった
100年ぐらいでほぼ死ぬと分かったらソフトがどういう行動を取るか研究しようぜ!
ってのをリアルにやっちゃったのが神様だろ
もったいぶらずに羽生や渡辺を出せ
>>75 いや、そんなことないよ。
将棋ソフトに革命を起こしたボナンザのアルゴリズムは、
チェスソフトのアルゴリズムを将棋に利用したことがきっかけで
大きく進展したのだからね。
ここでの進展が、多分次の囲碁での研究に役立つんじゃないかな。
>>81 そこなんだよね
人間同士がやるから将棋なんであって、人間とPCがやったところでそんなものは将棋ではない
今年COM5番勝負やれよ
勝つか負けるかしのぎ削ってる時だから話題になるだろ
来年とかCOM圧勝でしらけるかも試練
つか今回もCOM圧勝・・
>>84 いやいや、俺は棋士は棋譜とやらを創造していると思ってたんだよ。
だけど、計算していただけなのかwwwwwwww。
そんなの一般人のOLで十分wwwwww
棋士は廃業決定wwwwwwwww
100 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:01:15.67 ID:R4oWbRnY0
ボンクラーズに負けたボンクラ米長永世棋聖
自業自得である
101 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:01:22.68 ID:3v5iR+g+0
>>61 ボンクラは弱い相手には最強モードじゃなくて経験値積ませる為にわざと序盤色んな将棋を指させてるんだよ
大体は人間優勢になっても終盤力で逆転してしまうが2000台でも勝てることはある
103 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:02:07.93 ID:zoV64i8M0
将棋厨の諸君は、世界最強のボードゲームである囲碁が頑張るさまを、
オセロ厨・チェス厨と一緒に指を加えて見ていたまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:02:16.13 ID:77+lqBHa0
なでしこジャパンが高校男子に負けても、なでしこの世界一は変わらない。
なでしこジャパンが高校男子に負けても、なでしこの世界一は変わらない。
なでしこジャパンが高校男子に負けても、なでしこの世界一は変わらない。
なでしこジャパンが高校男子に負けても、なでしこの世界一は変わらない。
なでしこジャパンが高校男子に負けても、なでしこの世界一は変わらない。
なでしこジャパンが高校男子に負けても、なでしこの世界一は変わらない。
なでしこジャパンが高校男子に負けても、なでしこの世界一は変わらない。
コンピューターはコンピューター同志で闘うべきだ。
106 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:02:30.90 ID:wjmSA9A/0
人間の機械に対する考えはあくまで人間様の道具でしかなかった
機械によって速く移動することはできても、機械では細かい操縦はできない
機械によって食材を加工することはできても、機械ではおいしい料理は作れない
機械によって計算速度は速められても、創造する力は人間には及ばない
この人間の奢りの部分が完全に崩された。将棋という創造の分野において機械が人間を凌駕した
いずれ機械に作られた料理の味付けに人間はかなわなくなり、外を移動する車はオートメイション化されていく
>>97 でも将棋界には影響あるからね
第一人者が負けるまでは盛り上がるかもしれんが
大局的には完全な衰退期に入ったんだろな
米長さんのことだから、5人に羽生や魔太郎らA級はださないんじゃないかなぁ
確定の船江、永瀬、木村、ハッシー、てんてー、でお願いします
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:03:09.36 ID:srdgaEFp0
コンピュータと人間でどっちが強いかって問題については
近い将来(それが1年後か10年後かはともかくとして)
コンピュータが勝つのはもうわかりきってると思うんだけど
将棋っていうゲームの完全解析についてはどうなってるの?おしえて将棋くわしいひと
110 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:03:26.64 ID:zVsniEYu0
魔太郎とか羽生さんとか連盟の本気が見たい
111 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:03:30.60 ID:DDGFgcZn0
米長の指し方、初手から入玉狙いだもんなぁwwwww
途中までは上手く指してたけど、1手ミスっただけで
フルボッコ負け。 入玉狙いの指し方は、大勝かボロ負けかの
どっちかになるから仕方ないな。
羽生に勝ったら認めるわ。ロートルに勝ってもなw
113 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:04:21.66 ID:241Lnu570
まあメディアも取り上げてるし
会長の読んだとおり将棋が注目されてるのは良いことだ
>>105 米長がミスるのはデフォだよ
基本的に最善手よりも見てる人にウケそうな手を選ぶ性格だからな
こないだの新春将棋企画でも加藤に負けるレベル
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:04:41.85 ID:2wvp955UO
ボンクラの将棋は渡辺にすごい似てるな
細い攻めがホントによくつながるんだわ
終盤の何手スキかの計算がスゴすぎ
定跡型で終盤までいったらまず勝てないよ
>>102 もうおせーよ。言い訳すんな。
このバカが喧嘩腰に全部さらしたんだよ。
棋士は単なる計算機w
俺はプロ野球選手は魅せる要素があるって言ったんだが、
このバカは丸ごと否定したんだよw
よって棋士の存在価値なし
118 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:05:32.36 ID:zoV64i8M0
オワコンボードゲーム
・オセロ
・チェス
・将棋←New!!
生き残り
・囲碁
突然5年かけて戦うのをやめて毎年決着にしたのはあれか?
会長癌がやばいことになって寿命を心配したのか?
>>111 正攻法でやって欲しかったよね
研究して玉動かしてミスって大敗じゃ面白く無いわ
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:06:57.42 ID:dX0/cZtI0
つうか今はただのPCだけど、ミクみたいなキャラになったらどうよ
可愛くてしかも強いとなったら、もう人間の棋士とかどう考えてもいらんじゃんw
わーい わーい
./ \
((ヽ| 飛 |ノ
| 車 | ))
 ̄ ̄
123 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:07:24.22 ID:z3KjqnWy0
これからこういう問題が増えていくんだろうなぁ
これってコンピューターは今までの棋譜のデータを集めて
強くなっていったんだろうけど人より完全に強くなった場合どうなるの?
そこで頭打ちになるのかな?
それともそこからまた進化するものなの?
>>116 ?
まあ計算といえば計算なのかもな。
創造もしてるよ。
125 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:07:34.03 ID:R4oWbRnY0
もうこういう下らない事はやめろよ
人間とPCがやったとことで何の意味も無い
そんなものは将棋ではない
将棋というのは人間同士が戦術を駆使し、駆け引きし、熟考し、消耗しながらやるものであり、それが戦である
無機質相手にやったところでそんなものは戯れ事でしかない
126 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:07:42.61 ID:dEeNIOwX0
>>39 それよりマシン前にバントすりゃいいんじゃね?
127 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:07:50.45 ID:f/EczVED0
瀬古利彦や、米長みたいなちょっと逝かれた特殊な人間を東京都の教育委員にすえるという アホなトップがいるらしい。
128 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:08:25.52 ID:eEpDteHA0
渡辺の勝利がまさか対ソフトで唯一最後の勝利だったとは
この時知るよしもなかった
130 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:08:32.16 ID:241Lnu570
渡辺が言ってたけどソフトの伸びが小さくなってるんだよな
これ以上強くなるにはまた相当時間がかかる
トッププロれべるにはなれても人間が全く太刀打ちできないという状態に
なるのはまだ相当時間かかるのでは
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:08:46.59 ID:wWzaX5pB0
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:08:53.93 ID:ANjpyjhQ0
飛車さん角さんがニートwwwwwwwwwww
黄門様なら破門にしてる所だろうなw
133 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:09:02.28 ID:mmzSU0+p0
飛車の上に玉をおくとか意味がわからなかったからな。人間相手なら幻惑出来たんだろうか。
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:09:53.16 ID:wg7FUJQj0
>>130 そこは開発者の棋力に問題があるからだろなw
>>125 それも今後はソフトの手のひらで踊ってるだけなんだけどね
今だって中継あるたびにソフト厨が湧いてきて
先手が悪手を指したとか逆転したとか言うんだぞ
もう耐えがたいわ
136 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:10:05.29 ID:f/EczVED0
スパコンつこうたらハブにも勝てる気がしてきたぞw
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:10:30.70 ID:wjmSA9A/0
>>109 大くの部分については、こう進んだらこっちが勝つと言う結論はでている
将棋のプロ棋士達が研究している課題は未だに結論の出ていない序盤研究がほとんど
そのため実践で指されている戦型も年毎によって偏りが生まれる。結論が出されたテーマはもう指される事はない。
いずれほとんどの戦型について答えが出される日が来るだろうが、その答えを出すのはソフトになるかもしれない。
>>120 正攻法じゃ無理だとわかってるからああいう手を選んだわけで
普通にやってても完敗だろうよ
今回のはまだチャンスがあったほう
139 :
竹島は日本固有の領土です:2012/01/14(土) 23:10:33.40 ID:SMK40Ik60
>>133 人間相手なら6二玉の初手で敗色濃厚
この手はコンピュータ相手なら最善と豪語してた、実際序盤は良かった
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:11:08.50 ID:n+0y7c710
,': : : : : : : : : : ミミ、 ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l
l: : : : : : : : : : : : _,.∠、 / z'==┤: :|
|: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、 ,イ/ ,zzミ ヘ: ::| _
|: : : : : : イ´ <逃ハ { ム逃イ. !: :l. ◎_,-,_ロロ | |
| : : : : : : | l |: :l .| ̄ ̄ ̄ | |_ _| л __ | |
|: : : : : : ノ ト レ  ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__| |__|
l: : : : : り: / ^ -'´ 、 / / /  ̄| | ̄ |_| '-' □
l: : : : : P Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧  ̄ (⌒)
/ : : : : :「 \ ヽ二二イ ,:': : :ヽ ノ ~.レ-r┐、
./: : : | ト、! \ /: :: : : :> ノ__ | .| | |
≧z: : : : :> ヽ _,ィ′: : : ::r「 〈 ̄ `-Lλ_レレ
フイ ハ「 「ヘ「ヽ「  ̄`ー‐---‐‐´
142 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:11:10.16 ID:zVsniEYu0
それともここは世界最高段位の一二三九段が
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:11:14.39 ID:v8+qkM360
7時間とか集中力もつのか
>>125 割と同意だけど、別にCPU対局やってもいいんでない?
普段から将棋指したり、将棋見たりするような人はCPUが勝ったから人間同士の将棋はもう見ませんなんてならないと思うよ。
145 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:11:18.43 ID:ZuUHj9d10
コンピュータが勝った人間が負けたなんてどうでもいい
もっと注目すべきは内容が糞将棋だったこと
本来なら千日手になるはずだったはずだが
華舞台のため仕方なく後手から動いて後手が自爆しただけの将棋
歴史的一戦だがこの将棋を二度以上並べる人はいないと断言できる
146 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:11:23.63 ID:z3KjqnWy0
>>131 なるほど
コンピューターが出した手を人間が評価、理解出来なくなると
それが最善手なのかそうじゃないのかすら分からなくなって・・・
って感じになってしまうのか
>>125 それはあなたの主観的感想で
人間の可能性をもっと追求する為には
こういう戦いをもっとすべきだとする将棋ファンもたくさんいる
将棋ファンはプロ棋士が負けて悲しいのかなと思ったけど
機械に負けたって悔しく無いもんって感じなんかな
149 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:12:32.57 ID:8MjswDKS0
碁なら機械ごときに負けることは永久にないよな
150 :
竹島は日本固有の領土です:2012/01/14(土) 23:12:56.23 ID:SMK40Ik60
>>133 角落ちで似たような事されたこと無いか?
>>140 敗色濃厚ってほどじゃない
26歩を突かれたら少し損
悪手とは言い切れない
そんなところ
152 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:13:06.79 ID:cvuwzDe20
__
/^} , ´ `丶、
{ {!/ハ | / ! ! ヽ
| イ' レレ レヽ、|ゝリヘ、i ハ
l !|f八__ノ ゝ、_ノ|'`}ト
| !V r――┐ !/ハ
__ゝ、》.、 |. | ノ_,-ゝ
/\ / \' { {`fニコ´j i ̄ヽ――-‐ 、
\ \ / ,、 , 、 、 ヽ ヽヽ-ノノ/ ノノノ―― 、_ノ
\ \ f イ ソ、|∧ | ヽ ヽ } i Y ̄ r‐''
\ \ |/レハ、_!_ノヽ!'、_!_ノ}V ! ./! |
\ \ノri r‐ゝr―‐┐ f |)、_l_!___.!
\ \!ゝ !、_ノ__∠ヘ| | | |. |
`丶、ヽ_> ̄フ´ `丶、_」__Lノ
| f⌒y′, , ,、 、 、 ヽ、ノ!
|___f^y.ハイ. /レ ヽ |、|,、 l .〉
r.、 !__| レ'∨i i l | !r‐y
\ヽ| f | | | ! ! !ヽノ
(_ `| ヽ r―‐┐ | | jnr,_
ーy! |r 、ゝ--_' /! レ く
{ヽ. |{|、 ̄フ/ | f >‐'‐'
ゝ_ノ | `ii |‐‐'´
'ー'. 〉 八 __!
{`T T T |.ヽ
ゝ」、L_」- レ'
├‐┤├‐┤
{-、.」 .{_, -.〉
'ー'´ ゝ-'
153 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:13:16.13 ID:mmzSU0+p0
でもソフト相手に勉強しても素人は強く成れそうな気がしないな。不思議だけど。
>>144 なりますよ
俺自身が将棋を指さなくなったからな
俺にとってこれ以上の証拠はない
最初はソフト指しにブチ切れただけだったが
だんだんソフトが強くなる程に意欲が喪失していった
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:13:45.12 ID:R4oWbRnY0
運動能力だってそうだぞ
ロボットが室伏よりハンマー投げたところでお前ロボットじゃんで終わる話だから
対戦する事に何の意味も無い
156 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:13:50.12 ID:i3elRRIc0
そもそも今の米長の棋力ってどんくらいなんだよ
>>83 本気で言ってるのか?
海外で開発が行われてたり将棋より活発だと思うけど
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:14:33.80 ID:i3elRRIc0
>>148 悲しく思うのは
一年以上待たされる馬鹿馬鹿しさに対して
結局飛車わーいに先に動いた棋士側がバカってことでしょ
対コンピュー太で一番やっちゃいけないことをやった
あの王出た場面、谷川とかヘラヘラ笑ってたけど、あの様子じゃあいつらも勝てないんじゃねえの?
勝つ為にはブレーカー落として持ち時間の時間切れを狙うしかない
>>133 飛車の上に玉を置く?
あれは押させ込み狙いと思われ
そして入玉
>>145 千日手手番替りを苦にしない強みがCPUにあるのは仕方ない。
あそこから手番を渡さずに勝ち筋を見つけるようになるくらいCPUの研究が進むのを期待するしかない。
それなりに強い現役の人だったら勝てると思うんだけどなぁ
来年楽しみ
165 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:16:22.27 ID:srdgaEFp0
チェスプレイヤーより将棋棋士が特別優れてるとは思えないし
将棋棋士より囲碁棋士のほうが賢いとも思えないから
人間とコンピュータで得意不得意があるってことだよね
将棋も囲碁も人間が負けたら
今度は囲碁以上に人間が有利になる、コンピュータが苦手な
二人零和有限確定完全情報ゲームを開発すればいいよね
166 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:16:26.83 ID:R4oWbRnY0
そこまで棋士とやらせたいならそれなりに賞金出せよ
数千万ほど
今のままでは棋士には何の得も無いからな
168 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:16:35.80 ID:f/EczVED0
しかし 機械に勝てなくなったら、人間同士でやっていっても、なんかつまらない世界になりそうだなw 人間って、最上の世界を求めるもんじゃん。
それが決定的にそうでなくなるんだから。
棒玉で魅せたってことでいいんじゃないの
坂田三吉の端歩も負けたとはいえよかったじゃん
170 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:17:38.54 ID:ZPzZ23AV0
むしろまだ人間といい勝負くらいのレベルなのが驚いた。
コンピューターがとくいそうな単純なゲームでもこの程度なんだから、人口知能なんて当分無理だな
171 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:17:46.18 ID:wg7FUJQj0
>>155 意味がないというか、仮にA級棋士より将棋ソフトの方が強い時代が来たとして、
今も開催されてる将棋ソフトの全国大会にファンが殺到する
・・・わけないじゃんっていうw
>>163 つかそれを今回ボンクラはやったよ。
先手は千日手を避けてたろ。
173 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:18:09.39 ID:241Lnu570
>>157 将棋の場合はチェスソフトの発展で将棋ソフトも強くなったけど
囲碁はまだまともに作ってる人いないよ
174 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:18:21.76 ID:NN200Nn40
携帯なんかで
このソフトで
うまくカンニングできれば
俺でもプロになれるのか?
年齢制限はべつにして。。
175 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:18:22.50 ID:eEpDteHA0
来月やってよ来月
将棋世界に特集組ませてさ
コンピュータが最善手の解明をしない限り
人間が勝つ可能性があるって事だろ
オセロと同一視は出来ないと思うけど
177 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:19:18.06 ID:wjmSA9A/0
>>148 現在のソフトの棋力を理解している人間であれば、フリクラや引退棋士が勝てないのは当然のこと
ソフトはもう一般人の将棋好きでは手も足も出せないほど進化したが、それでもまだトッププロの深い思考には届いていないケースも多く見られる
まだまだ人間(プロ)vsソフトは可能性の広い局面ではある。現在は絶望的なまでに人間(プロ)が劣っているという差ではない。
チェスはとっくにPCに負けてるようだが、じゃチェス自体がつまらなくなったかというとそんな事は無いだろう
やっぱ対戦というのは人間同士でやってなんぼだろ
179 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:19:44.71 ID:mmzSU0+p0
囲碁を始めるべきなのかなぁ。あと20年はソフトに負けたりしないだろ。
将棋倶楽部24でボンクラはタイトル戦レベルの魅せる将棋を指しまくってるんだろ
良い棋譜を紹介してくれ
>>167 ほぼ全てにおいて仮定の話をしてる中で
一人の実例があることを教えてやったんだよ
ソフトに棋士が負けて関係ない訳がないです
別にCOMに負けても仕方ない時代だとは思うけどね
人間同士の対戦はミスあって大逆転もあるのが楽しいんじゃないの
麻雀なんかはどうなんだろ
現役トッププロが本気でボンクラーズのパターン研究してガチ勝負しないと勝てるかどうかわからないレベルまできてるんだろうなぁ
>>172 はっきりと千日手を避けたのは米長だと思うけど。
ボンクラーズも避けてたなら83玉72玉繰り返すとどうなるのか気になるな。
>>140 コンピュータが米長のチョンボに付き合ってくれたんだろw
定跡でやればコンピュータも定跡に沿った打ち筋してくれる。
米長はまともな攻めじゃ勝てないのを悟ったからコンピュータの
データの盲点を突くことに終始した。
戦場で服脱いで相撲取りましょうって言って相手も相撲に付き合って
くれた感じ。
188 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:21:08.46 ID:srdgaEFp0
>>177 矢内さんと米長さんと羽生渡辺とはそれぞれどれくらい力の差があるの(´・ω・`)?
189 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:21:12.31 ID:241Lnu570
ちなみにチェスはもうハンデをつけないと相手にならないくらいの差がある
190 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:21:20.10 ID:wg7FUJQj0
軽トラックに勝てる力士はいないからな
191 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:22:08.74 ID:eEpDteHA0
羽生戦が実現したら板飛ぶよ
それだけの注目度はある
>>173 原文は「囲碁はソフト作ってるやつがいないから」でしょ
「まともに作ってる」ってなんだよ
例えば将棋でいえばBonanza出現前は将棋ソフトも作ってなかったと同じってこと?
194 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:22:22.10 ID:YLhAw7ygO
>>174 舞の海みたいに頭にシリコン埋め込む要領で
iphone埋め込んで挑めば大丈夫
ソフトの開発をやめろって言う将棋板の住民は
一部のキチガイだって言ってたけど、あながち正論なんじゃねえ?
197 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:22:47.99 ID:srdgaEFp0
間違えた
こないだコンピュータに負けたのは矢内さんじゃなくて清水さんか
198 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:23:00.91 ID:v9HPH276O
15年前にチェスで世界一がコンピューターに負けた時、
「将棋は持ち駒とかあって複雑だからコンピューターが名人級に勝てるには後100年はかかる」
なんて言われていたんだがな…コンピューターの進歩が早すぎる。
10年前は1ギガのHDDが2万円くらいしたのに
今や4ギガのUSBメモリが980円で買えちゃうし。
でも将棋の先鋭的な研究をしてるというイメージはどうしても崩れちゃうだろうな
COMに研究させりゃいいじゃんってなっちゃうしな
ファンとしての将棋はいいけど、アスリートな部分は確かに減ってしまう
200 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:23:02.68 ID:LxjyT0ht0
コンピューター将棋によるガチの道場破りみたいなもんだな。
81ダイバーの鬼将会みたいな感じ。
将棋は頭悪くても指せる単純なゲームだからコンピュータに負けるようになっちゃったけど
囲碁はまだまだ人間に勝てるコンピュータなんてでてこないよね
>>179 今から囲碁を始めても市販ソフトの強さにはおそらく追いつけない。
トッププロはハードウェアの進歩だけなら20年は持つかもしれんが、ソフトで
何らかのブレークスルーがあると15年とかになる可能性は十分にある。
>>136 分散プログラムなんだから、コンピューター側のグリッド参加ソフトニコニコで売ったら、スパコン性能超えも可能だろうし、将棋屋も儲かるよね
(=@v@)c{玉手だっぴ!
207 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:24:06.10 ID:R4oWbRnY0
開発自体はどんどんやれ
科学の進歩のためにな
対戦するならそれなりに金を出せ
棋士も暇ではない
208 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:24:08.04 ID:OPP0TjCD0
人数増やすなんて言っちゃったけど
熱くなりすぎじゃねえか会長
機械とプログラム相手にムキになるこたあないって
自分の頭で指せるのが最も偉大なんだからさ
209 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:24:09.47 ID:241Lnu570
>>203 囲碁はソフト開発が遅れているだけ
チェスのIBMみたいに企業がチカラ入れればあっという間
210 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:24:15.75 ID:wjmSA9A/0
>>188 矢内さんと米長さんの今の棋力は初段もない
羽生さんと渡辺さんは将棋界のトップ2
メジャーリーガーと高校野球選手くらいの差
>>187 チョンボつーか研究の成果なんだろうけど
そうしないと勝てないレベルなのかね、定跡でやってみて欲しかった
>>201 お前の完全架空の話こそお前の中で収めといてよ
普通の頭で考えればプロの権威が落ちる事くらい分かる
214 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:25:02.83 ID:YLhAw7ygO
羽生も谷川もさっさと負けとけば良いんじゃないの
こんなの最初のインパクトだけで
その内認知されたら機械でしょ、勝って当たり前ってなるだろ
暗算世界一だって電卓使わないから凄いって言われる訳で
演算能力ならとうのむかしに人間は負けてるじゃない
>>203 将棋と囲碁のどっちが頭いいとかじゃなくて、囲碁のほうが評価関数複雑らしいよ
>>209 別に将棋もIBMとかが力いれたわけじゃなくて
個人の趣味レベルのソフトでこれなんだが
棋譜を飲み込んだだけのただのクイズ王だろこんなの
囲碁つまんねえしどうでもいい
219 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:26:02.21 ID:2wvp955UO
24だと糸谷流右玉で連戦してる六段がいてかなり中盤まで
良かった対局が何局かあった
自分は低段だがあれはいい対策だと思った
※も絶対参考にしてたな
俺は将来人間のトップがCPUに負ける日が来ても、指す方も観る方も将棋好きなのは変わらないけどな。
そんな事でで興味を無くすなんてできないくらい、将棋ってゲームは面白すぎる。
221 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:26:40.77 ID:241Lnu570
>>216 だからそのチェスソフトの発展で将棋も強くなったんだろ
チェスと将棋は親戚みたいなもんだからな
ボナンザとかチェスのアルゴリズムだ
222 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:26:43.63 ID:JMsRQDr50
引退しているとはいえ名人経験者の永世棋聖が負けたというのはすごく悲しい・・・
まあまだ来年のVS現役プロの対局見るまでプロがコンピューターより優れていると判断できんけど
223 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:27:06.77 ID:eEpDteHA0
囲碁って19x19を例えば30x30にしたらゲームが根本的に変わってくるの?
>>217 そう思うだろ
指してみろよ
鼻血出るぐらい強いぞ
>>211 マイナスにするより0のままにするだろうし、やっぱり千日手になっちゃうかなぁ。
千日手を徹底的に嫌うようにしてCPUらしい打開するように研究進むとより楽しみなんだけどなw
227 :
222:2012/01/14(土) 23:28:15.03 ID:JMsRQDr50
コンピュータがプロよりの間違い
>>214 その内定石を作るのも全部コンピューターになる
藤井システムのような衝撃は未来永劫起こらない
コンピューターが作ってくれた膨大な研究を、どれだけ覚えていられるかという競技になる
勝って当たり前とか、そんな話では済まされなくなるんだよ
229 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:29:04.89 ID:TJZ9aeMq0
>将棋という創造の分野において機械が人間を凌駕した
いや将棋って数的推理の延長でしょ
創造分野ってのは違うと思うんだけど
230 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:29:22.57 ID:LxjyT0ht0
そんな事言ってるけどお前らなんてモバゲーの将棋アプリにすら負けるんだろ
人間のトップがコンピュータに勝ったところで
お前らは相も変わらず機械以下な訳だが
231 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:29:37.62 ID:SZ4qvuTf0
232 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:29:44.52 ID:wjmSA9A/0
>>220 将棋にとっての問題点はプロといいながらも将棋を支えてるのは新聞社であること
いくらファンが将棋を見限らなくても、新聞社が将棋を見限ったまたは払えるお金がなくなった時点で将棋のプロは消滅または数名程度にまで減る
233 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:29:52.28 ID:C1RBd/BL0
序盤は飛車を横、縦ばっかり移動でつまらん。
局面が変わったのは人間のミスか、
ぜひともコンピュータから攻撃してほしいけどね。
>>220 それはおかしい
将棋が好きって事は将棋の奥深さが好きなのと同義
単純明解なルールなのにコンピュータがトッププロに勝てない事にこそ意味がある
チェスってコンピュータにトップが殺されてから愛好者の
意識って少しは変わったのかな
>>217 棋士だって棋譜漁って脳みその中でデータベース化してるじゃん。
創造っていうかプロ棋士の物真似を徹底してやったら本物より強くなったって感じだろ。
238 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:31:19.21 ID:R4oWbRnY0
PCがおやつを食うか?食わないよそんなもん
食って糖分補給してまた人間同士が戦する
それがロマンなんだろ
239 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:31:30.43 ID:srdgaEFp0
>>224 9路盤と19路盤だと結構違うなって感じはする
大局観とか読みの深さとかヨセの正確さとか
必要とされる能力の種類は同じなんだけど
それぞれ必要とされる割合が変わってくるなって感じ
いくら強くてもコンピュータ自身が指さなきゃ駄目だよな
些細なトラブルで駒がとか言い訳するんだろうけど
人間もプレッシャーで手が震えたり、ずれたりする訳だし
>>228 暗記合戦みたいなことにはならないよw
それ面白くないだろw
本当にそこまでいったら将棋が廃れるだろうね
242 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:31:52.46 ID:wg7FUJQj0
コンピューター持ち込んで対局やれよ
すぐ名人だ
244 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:32:19.17 ID:GusYYEsy0
>>238 >食って糖分補給してまた人間同士が戦する
>それがロマンなんだろ
ああ、マロンだな
>>228 仰る通りだ
何故か負けても気にすんな的な擁護レスが散見されるが
絶対に負の影響でてくる
そしてコンピュータに取って代わられる分野は将棋に留まらんのだろうな
まぁ仕方ないんだけど
人間が機械と対戦して負ける
例えば格闘技だとそりゃ負けるだろう、でも格闘技は無くならないしそれを楽しむファンもいなくならない
将棋はどうか?これは難しい問題で、脳みその競技の場合はCOMの発展は怖いかもしれない
研究をCOMがするようになったら、そりゃ困るわけでまさにクイズになりかねない
スポーツに例えるよりずっと深刻な問題なのかも
248 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:33:23.75 ID:srdgaEFp0
>>228 完全解析が終わったら
もう暗記合戦にならざるを得ないよねって思うんだけど
違うのかなあ(´・ω・`)?
249 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:33:33.76 ID:WyEJTWyo0
チェスの時みたいに最高の研究者と最高のマシンがあれば現役にも余裕で勝つだろうな
251 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:34:29.75 ID:GusYYEsy0
今日のニコ生でオレのメールが読まれた(´・ω・`)
初手から200手詰めの詰め将棋だろ
それを解明しない限り人間もコンピュータも勝った事にはならない
手が震えるとか体調とかそんな事はどうでもいい
>>240 まあ確かに
今日のは約束の時刻から20分過ぎて開始して7六歩を指したんだから
遅刻扱いで1時間引くべきだった
255 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:35:16.10 ID:Ep6Pjlf80
もうタイトル戦も1日制にすべきだな
256 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:35:36.74 ID:aAUmBnhA0
5vs5でやっても中途半端な面子だと全敗するぞ
そうなったらますます連盟は窮地に立たされる
それこそA級クラスでないと苦しいと思う
257 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:35:37.81 ID:wjmSA9A/0
>>237 もともと将棋というゲームは先人たちの残した棋譜によって今があるもの
過去よりも今のほうが絶対に優れているというのが将棋というゲーム
今のプロ棋士達があるのは過去のプロ棋士達のおかげ、そしてソフトが強いのはそれら全てのおかげ
258 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:36:17.73 ID:241Lnu570
オセロですら完全解析できないのに
将棋が出来ときはもう全ての謎が解けてるだろうな
259 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:36:39.29 ID:dX0/cZtI0
もうプロのメンツを保つには、自分もソフトの支援を受けるしかないだろ
補聴器ですとか言って、イヤホンから指示して貰うんだよ
サッカーの監督にならないか?
261 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:37:12.28 ID:YLhAw7ygO
>>233 つまりずっと横移動繰り返していれば機械は攻めてこないのか
これって思いっきり攻略法だろ
一番最初の隙の無い形に攻め込むメリット0%
だから踏み込めないってまだまだ機械も甘いな
俺だったらなりふり構わず横移動繰り返すね
そして熱が上がりシャットダウンした隙に鬼の様に攻め上がるな
262 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:38:26.17 ID:HlugkYmo0
初手から定跡外しを採用したってことはつまり正攻法じゃコンピュータには勝てないってプロ側から認めたようなもんだろ
羽生が出るとかそういう問題じゃないんじゃ
>>260 バレーボールの戦略とかはもうコンピューターがやってるんじゃなかったっけ
あれはデータ解析してただけかな?
>>230 あのションベン将棋?最速、三十四手で詰んだことある。カスみたいな将棋だよね。
265 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:38:58.59 ID:YLhAw7ygO
>>257 囲碁って江戸時代の棋士達の方が強いんだってな
何かで読んだけど
>>256 A級だと渡辺、ウッティ、○、三浦あたりかな。
羽生・モテは新手出して楽しみはじめちゃいそう。
267 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:39:24.92 ID:R4oWbRnY0
PCに勝とうが負けようが将棋人気は不変だろう
人間の記憶力に感嘆するんだから
脳の構造にさ
名人と7番勝負やって欲しい。
269 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:40:24.11 ID:Ep6Pjlf80
糸谷や村山あたりが意外にいけそうな気がする
>>262 対戦相手に合わせて事前に対策を講じてくるのは
プロにとって極々自然なこと
また米長という人間が割と平然とそういうのやる人でもある
271 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:40:47.77 ID:mmzSU0+p0
偏差値の高い学校が将棋も強いのはなんでなんだろうな。何か関係あるのかな。
272 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:41:22.84 ID:srdgaEFp0
チェッカーは完全解析おわってるんだね
マリオン・ティンズリーって人かっこよすぎワロタ
>>262 プロと言っても10年近く前に引退したロートル。
日々新しい手が出るような業界だし、一線級のプロとはさすがに違う。
>>262 定跡を外したんじゃない
あれが対ボンクラーズの定跡なんだろ
完全解析されたら先手後手どっちが勝つんだろうか
それとも千日手になるんだろうか、それはなんかがっかりだな・・・
276 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:41:50.68 ID:GusYYEsy0
>>262 それは違うと思うよ。
「相手の弱点を分析して、徹底的にそこを突く」ってのは、
人間同士の対局でもあることだし。
277 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:42:14.40 ID:LxjyT0ht0
>>267 でも攻略ソフト見ながら
そこじゃないそこじゃ、あ〜だからダメなんだよお前は〜
とか上から目線な時代になるのは確実だな
米長
「42.195`走るなら車の方が速い。でもみんなマラソンを見る。
人間が走っているからだ」
入玉に関してはコンピューターは棋譜が少なすぎて真似することが出来ないからかなり弱くなる。
入玉だけを狙うソフト専用の攻略法を研究しているアマもいて、下手するとそういう人の方がプロよりコンピューター
には勝ちやすいかもしれない。
>>262 定跡形でやるんだと割と最先端の研究ぶつけないとキツいんじゃないかねえ
米長とかその辺全然ついていけてないだろうから…
281 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:43:12.93 ID:R4oWbRnY0
>>277 将棋板を見れば分かるがそれは既になっている
実に薄っぺらい連中である
282 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:43:18.65 ID:mmzSU0+p0
米長の将棋を並べて強くなった人がいまのトップだろうから、素人が思う以上にプロにとってはショックが大きいのかもしれないな。
283 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:43:52.73 ID:wg7FUJQj0
>>248 完全解析ってことは引き分けか振り駒で勝敗決まるかの2択だから
暗記もヘッタクレもないんじゃないの?w
284 :
竹島は日本固有の領土です:2012/01/14(土) 23:43:53.20 ID:SMK40Ik60
>>277 礼に始まり礼に終わるのが将棋の基本なのだが?
それほどまでに将棋プレイヤーのモラルが低下したのか?
>>278 それはそれで一理あるだろう
だが人より車のが速くなったのは事実で
我々の生活に車が欠かせなくなったのもまた事実
将棋界は消滅しない、という意味で言うならいいけど
何の影響もない、という意味で使ってる人が多いよね
286 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:45:17.56 ID:srdgaEFp0
>>283 将棋指す時にカンニングできるならそうだけど
実際指すときは覚えてないと正解指せないじゃん
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:45:32.61 ID:e+qCigXGO
コンピューター君が勝てるのは将棋あたりまで。
働いて、食べて、生きていくのは将棋よりむずかしいんだよコンピューター君。
288 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:45:50.60 ID:Gg4TEhReO
>>284 ネット将棋やってみろよ
よほど管理の厳しい所でない限りソフト指しが蔓延してる
>>286 暗記勝負はつまらないから将棋が廃れるよw
>>269 糸谷が一手損角換わりの乱戦で叩き潰したりしたら
かなりカッコいいな
293 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:47:18.77 ID:RPwTBIUJO
そもそもファミコンでコンピューターに勝てないから、驚きはない。とうにコンピューターが優れてるかと思ってた
294 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:47:48.72 ID:YIwTPgrR0
>>287 将棋がある程度強ければ他は何もできなくてもお金がもらえるし、
簡単に生きていける
295 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:48:04.30 ID:wg7FUJQj0
>>286 だから結果分かってる以上は指す必要がないんだって
ああ、むしろよく人間が持っていると思うわ
強い人は異次元の強さだからな
よくここまで耐えたよ
もうコンピュータに世代交代だろうがな
297 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:49:25.97 ID:srdgaEFp0
>>291 正解までの最善手を全部お互い覚えてたとしても
どっちかが変化を加えたら棋力の戦いになるんじゃない?
どこかで相手を紛らわすために
「最善じゃないとわかってるけど勝つための手」を指すってのはどうかと思うけども
298 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:49:26.58 ID:R4oWbRnY0
コンピューターはコンピューター同士でやってろ
そこで切磋琢磨しろ
人間とは畑が違う
勘違い甚だしい
増長するのもいい加減にしろ
よく身の程を知りわきまえろ
何様だ馬鹿たれ
299 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:50:03.36 ID:wg7FUJQj0
300 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:50:46.48 ID:dX0/cZtI0
>>278 それならカーレースなんて何の価値もなさそうなものだがw
むしろ「こんな将棋、人間じゃ絶対指せねえな」って事で盛り上がるのでは?
>>287 昔はその将棋あたりまで、がただの足し算引き算だったんだよ
これはステップの一つ、いずれ人間の仕事は無くなる
仕事は全部機械にまかせて、人間は遊んで暮らせる時代がくるかもね
302 :
竹島は日本固有の領土です:2012/01/14(土) 23:51:06.61 ID:SMK40Ik60
>>290 OK。上位の棋譜並べて調べてみる。
驚いたね。追加された書き込み読んだ感じでは、それが有名になるほど顕著になってきているようだから。
>>297 最善じゃないけど勝つための手ってプロでも普通にあるが
>>295 どうぶつしょうぎは既に完全解析されてるよ
ターミネーターだっけ
AIが発達しすぎて暴走したやつ
止める術が無いと知りつつも危惧せずには要られんわ
ソフトは先人が一生を賭して築いてきたものを一瞬で壊しちゃうからな
306 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:51:28.34 ID:IRZV+Y2H0
今回の内容を見ると序盤はまだcomに隙があったが中盤以降は完璧に指された
持ち時間が長ければ勝てると思ってた棋士もかなり認識を改めたのではないか
>>299 こういう人は結構いるぞ
むしろ正しいのかもしれんと思う
>>277 将棋板はソフト関連のキチガイを大量生産してしまっている。。
別の種類のキチガイも大量にいるが。。
>>297 三目並べと同じ状態になったら
対戦する価値は無い
310 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:52:19.03 ID:PFaDjVCR0
ぼんくらに負けさすとか性格悪いな
棋聖に対して敬意払えや
311 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:52:40.28 ID:gj4lj8No0
渡辺の解説面白かった
>>301 今のとこは人間イラネで排除された人の生活は
遊んで暮らせるって感じじゃないな
313 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:53:17.60 ID:wg7FUJQj0
314 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:53:32.71 ID:srdgaEFp0
>>309 なんで?
別に完全解析が終わってとりあえず最善の手筋を俺が全部覚えても
局面に少し変化加えられたら羽生さんには絶対勝てないよ
ただソフトはまだ完璧ってわけじゃないからタイトル戦のときとかに手のひら返しをすることも
けっこうある状態っては確か。
ただなあ、いくらコンピュータが強くなっても
新戦術考えるようにならんだろうからなあ
自力でカニカニ銀やり始めたりとかほぼあり得ないだろうし
>>314 完全解析って変化も含めて全部読みきることじゃねーの
>>301 たしかに1次産業者やライフラインサービス以外の労働の価値なんて茶番だけど
働かないと暮らせない
319 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:55:21.65 ID:srdgaEFp0
>>317 完全解析したデータに対局中の人間がアクセスできるわけじゃないだろ?
カンニングありの将棋は指す価値がなくなるかも知れんが
320 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:55:54.37 ID:z3KjqnWy0
しかしこの一戦が将棋界にとって分水嶺になるかもしれないよね
元トッププロがやってダメだったら多くの人はそれでも○○なら!いーや!○○なら!
って妄想して議論するんだろうし
ファンが望む時にちゃんとその試合が組めるかどうかで将棋界の未来は大きく変ると思う
このまま中途半端な棋士でお茶を濁してる間にトップ棋士ですら勝てなくなってましたって
なったら最悪だろうし
将棋って強さも大事なんだろうけど棋士のキャラクターとか伝説とか幻想も凄く大事なんだろうと思うし
少しプロレス的っていうかなんていうか
>>316 コンピュータも新手を出してるから。
新定跡を作る日も近いと考えるのが良いと思う。
322 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:56:53.46 ID:qQGvXL5S0
羽生さんと戦え
元プロには勝てるけど現役相手はまだ微妙
トッププロには多分勝てない
ソフト作ってる側は今が一番楽しい時期だろうな
渡辺の解説聞いたかぎりだと
船江あたりで序盤研究ぶつけて中盤の入り口でリード保って
そのまま押しきれば勝てそうな感じだったけどね
ミスが出たら負けるが
325 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:57:42.76 ID:srdgaEFp0
>>320 羽生までターンを回すのを遅らせて
「全盛期の羽生なら」ってイメージを守き切れれば人間の勝ち
326 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:57:51.96 ID:PFaDjVCR0
パソコンいじってるフリして羽生さんとメールしてたんだろ
328 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:58:37.29 ID:OwD2liFG0
読みきれない場面で瞬時に数手先の盤面を評価する能力だけは人間が上回ると考えていいのかな
330 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:59:12.52 ID:qQGvXL5S0
米長さん68歳の割りには老けてるよね
332 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:00:49.90 ID:MJ1sFJyA0
アマチュアでも米長になら勝てるしな
333 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:01:05.68 ID:R4oWbRnY0
こういう風潮を面白がり奨励してきた米長の自業自得である
>>329 それはひょっとしたら朗報なのかもしれんな
天才の名声は失墜せずに済む
渡辺はまぁ頑張れって事で
>>321 局面局面で新手を作る可能性は結構あるだろうね
ただカニカニ銀とか、もっとメジャーなので藤井システムでも良いけど
ああいう一大構想を作るようになるのは結構難しいと思う
336 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:01:29.65 ID:2wvp955UO
完全解析は相当先だろうな
近かったら初手の76歩と26歩で長考するはずだからな
>>334 老いて逃げきり?
つまらんな、それ
全盛期で戦うほうが盛り上がる
338 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:03:10.58 ID:LlD0T6AK0
今回カニカニ飛車作ったぞ
339 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:03:29.25 ID:HMUIXjGg0
やっぱり「全盛期の羽生」が将棋の歴史上最強なの?
340 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:04:40.88 ID:28H9n0/VO
敗着何?
341 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:05:04.40 ID:He7+dvKa0
永世棋聖のままで居れば良いものを
単なる「初めて機会に負けた人」になってしまったな
こういうものを挑戦とは言わない
無意味と言う
342 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:05:18.12 ID:30W+iifE0
会長辞任しろって声は出てないようだな
歌詞自動作成ソフトがあるから
作詞家は要らない
ミクさんが居るから
歌手は要らない
そんな感じの議論だな
>>335 近い将来あるかもと覚悟しておくほうがショックが少ない
今まで不可能だと思われてきたことを成し遂げてきたからな…
そもそもコンピュータが初段に達することもありえないと言われていた
時代もあったぐらいだから
345 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:06:13.00 ID:jA3o6Le/0
会長素晴らしいわ
辞任しろ!
347 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:06:39.07 ID:ZpwCr1+k0
羽生さんは何回か非公式でボンクラとやってるよ
で、まだ少しはトッププロには勝てないだろうと語っているんだよ
348 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:06:53.26 ID:LlD0T6AK0
>>342 中川さんが辞めたのはボンクラ対戦と関係あるのかな
349 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:07:30.81 ID:s+tqx6IY0
>>343 歌と違って将棋には絶対的な優劣があるから
350 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:07:36.33 ID:RN33L+FIO
よっわ
将棋おわこん
351 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:07:38.77 ID:1Sf3KnJP0
コンピューター相手なら渡辺より羽生のが面白そうだな
羽生マジックってコンピューターに通じるのかな
352 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:08:21.65 ID:gMwEMsxL0
まあでもコンピューターが勝ったからって、だから何って話なんだけどね
こういう名人との対戦以外面白みはないし、所詮人ではないから
353 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:08:43.16 ID:DZcwRPtq0
米長の屑、まだいたの???
うんこと米長、いしょだ!!!
354 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:09:28.11 ID:3qp9iBEW0
米長の手が明らかに本気じゃないんだが・・・
あと引退してるんでプロじゃないぞ
>>354 米長は対ボンクラーズ戦を研究しまくって、
それで最善と判断して今回の戦法を採用したらしいが
359 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:11:28.54 ID:v3vSH2QrO
そのうちコンピュータで最善手を見つけられるようになるんだろうけど
その最善手に意味をつけられるのは人間だけだから
パソコンでオセロやってるとよく分かる
オセロだとパソコンで最善手が分かるんだけど
人間はその手を見て「なるほど」って思うけど
当のパソコン自信は全部試してるだけだから意味なんて感じていない
コンピュータの方がマジック使いそう
>>351 羽生マジックは通用する
ソフトもマジック出しまくりだがなー
362 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:12:21.30 ID:sIXzZJBu0
囲碁と将棋できる人はいるの?
違いを聞いてみたい
例の1分将棋ならどうやっても将棋ソフトのが勝つかな?
364 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:12:41.03 ID:8MwNoX9G0
>>325 まぁ、それも一つの手だとは思うだけど今ならトッププロなら勝てるみたいだから
今のうちに羽生出しておいてやっぱ羽生すげぇえええええってしておけば
羽生幻想も守られるしイベント的にもプラスになると思うんだけどね
プロレスで言えばレスラーが総合格闘技に出て負けてしまって幻想がなくなった
みたいになってしまったら将棋界からしたら最悪だろうしね
幻想が無くなってしまってから、いやあれは違う競技だから!って言っても遅いのは
プロレス見てれば分かる事だしね
>>305 おお、ここでもターミネータ言ってる人がいるじゃん。
それは大丈夫だって。なぜならば単なる計算であり、AIですらないらしい。
詳しい人が説明していた。
でもコンピューターは対局中に甘味食べたり出来ないだろ
>>359 最善手=即詰みへの手順だろ
積んだ局面の評価なんて素人プログラマーでも可能だと思うんだが
>>325 消極的すぎるわw
それは負けだろ、本当は
370 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:14:28.90 ID:s+tqx6IY0
371 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:14:41.72 ID:1Sf3KnJP0
>>355 よく羽生の意味不明の一手でソフトが騙されるみたいな事が起こるみたいだが
ああいうのが羽生マジックでしょ?
372 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:15:11.88 ID:He7+dvKa0
米長の事だから、俺が恥掻いたんだからお前らも恥を掻けって事で棋士に命じてどんどんやらせるうんだろう
まったく困った会長大先生だよ
373 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:15:20.33 ID:HMUIXjGg0
>>365 白鵬が同じ体重の二足歩行ロボットと相撲とって負けたからって
人間よりロボットの方が強いじゃん!反抗されたらやばいじゃん!って言ってるようなもん
>>367 詰みが生じる局面は最終盤だぞ
将棋はそんな簡単じゃないよ
375 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:15:48.03 ID:gMwEMsxL0
コンピューターが心理戦まで出来るようになったら起こして
376 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:15:51.87 ID:30W+iifE0
魔太郎は毅然としていたな
ほれた
377 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:16:02.67 ID:v3vSH2QrO
>>367 なんていうか
その手に意味を感じられるのが人間だけってこと
378 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:16:30.57 ID:s+tqx6IY0
やっぱり将来的には対局中にこれを使ったら誰でも勝てるようになるのかな
チーター対策としてチェスとかオセロはどうしてるんだろう
380 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:16:57.62 ID:jA3o6Le/0
渡辺はボンクラの手全部読みきってたな
将棋で負けたってだけで
人間が負けたって事では無いよな
ルール1個変化しただけでCOMは対応出来ないからって
こんな自明の事言いたく無いんだが
>>372 結果としてたくさん対局が見られるなら、それはそれでいいことだ
383 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:17:41.59 ID:uOyBiWYb0
NHKでやってたけど8台のサーバで1秒間に1800万手思いつくらしいぞw
結局は羽生とかのパタンをすべて暗記させれば
羽生っちだって負けるかも
だから意味ないだろこんなの。
バイクと人力でマラソンやってるようなもん
>>365 知性というものがどうやって作られるか、人間が解明できてない時点で大丈夫とか信用できん
後手から千日手回避したみたいだけど
これなら引き分けに持ち込めるじゃん
指し直しは後日体力が回復した時に設定すれば、いつまでたってもソフトは人間に勝てないんじゃね
386 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:18:29.47 ID:SIDsqNUsO
2スレ目とかw
いつもは将棋板内でやってるキチガイ論争を、
板総出で芸スポで繰り広げてるのかw
お前ら、恥ずかしいから一緒にキチガイの巣へ帰ろうぜ!
387 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:19:01.50 ID:30W+iifE0
>>383 1800万局面読むってことだと思う。たぶん。
パソコンは記憶間違いとかないからどんなゲームでも人間に勝てるようになるに決まってる
389 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:19:28.03 ID:He7+dvKa0
390 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:19:34.15 ID:mSdw+Anq0
陸上選手が自動車と勝負するようなもの
そりゃ勝てんよ
>>371 人間が騙されてるだけ
ソフトが騙されるかどうかは微妙なところ
とりあえず相手のミス誘う的な指し方は対ソフトにおいては非常に危険
>>383 確かにすべてを覚えさせればいいんだろうが、
プロの将棋で同じ棋譜って一度もないんだよ。
393 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:20:09.07 ID:InlhU6Hs0
みなさん何を危惧しているの?
みんな将棋が好きなんだろ?
それでいいじゃん。
>>30 将棋の場合は、PCでカンニングすれば誰でもプロに勝てるって状況になった。
名人戦などでもPCを見ている観戦者たちは正解を知っていて、対戦者たちだけが知らない
っつーことになりそう。
395 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:20:39.60 ID:o223xXE/0
つうかルールが人間に不利すぎるような気がするよ。
ソフトは結局いろんな機能をパソコンにぶちこめるけど、人間は継ぎ盤使ったりとかできないんでしょ。
そんで体力もソフトは無制限だし。
そこらへん調整してくれないと。
396 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:20:58.45 ID:OmzyWkECI
場合の数の問題だな
>>384 俺も色んなマンガやらSFやらを引き合いに出して粘ってみたけど
結局ムーリーで押し切られた。
AIの歴史からズラズラ並べられたら、素人では反論できんかった。
研究して対策してこのザマだよw
399 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:21:28.28 ID:cu+u/VsO0
まだ大将棋がある
400 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:21:34.49 ID:nt4kqAwT0
とりあえず羽生と指すのだけは阻止しないと。あいつじゃ簡単に悪手さして負けるし
特に羽生が負けると一般人は将棋界のトップが屈したと勘違いする
未だに羽生が頂点だと思ってるアホが将棋ファンの中にもいるレベルだからな
これってボンクラ以下ってことになるよなー。
402 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:21:57.64 ID:He7+dvKa0
やらせるならそれなりのものを出してやれと言っている
プロに失礼だろ
トッププロはそんな事やってる暇は無いんだよ
403 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:22:29.97 ID:uOyBiWYb0
>>397 むかし見たようレスだなあ
おかしいなあw
オマエ同じネタで前も書き込んだろ
404 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:22:33.00 ID:d0MgBHm50
9x9を11x11に増やして
歩を11枚づつ、香の隣に鉄砲隊をおけば、
まだ定石がないから、ソフト製作者も困る
当分将棋指しの天下に
>>391 羽生マジックを騙しの手だと思ってるなら違うぞ。
先を見越した手だからパッと周りの人間が意味が分からないってことだ。
高度な手だ。いわゆる最善手だと思って良い。
406 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:22:41.29 ID:9DOVYJW/0
>>316 ボンクラの序盤に4の飛車筋作って千日手に近い状態作って延々と相手がミスするまで動かないってのも新戦術っすね
定跡になって人間どうしで指したら相手発狂するとおもうけど・・・
>>393 将棋で戦うのではなくCOMが「実戦でやらねーか?」と言ってくることを危惧
408 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:22:52.00 ID:1Sf3KnJP0
>>388 まあ辞書みたいなもんだから、人間が思いつく以上には行かないだろ
でも人間は忘れていくからいい勝負が続くんじゃね
チェスも一進一退だしね
409 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:22:53.90 ID:cIpVlXJ6O
>>383 ↑
芸スポの将棋スレだとこういう馬鹿がよく湧くね
>>385 棋士5人合議制 対 ソフトでやってみろや。
それでも最終的にはソフトが勝つだろう。
411 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:23:47.23 ID:SIDsqNUsO
あと、囲碁は先手必勝の終わったゲーム
それをハンデを変えて延命しているだけ
あまり価値ないよ
これでイカサマやり放題だな
コンピュータがはじき出した手順をリモートで伝えてやればいい
モールス信号的に信号で伝達すれば無敵だ
413 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:24:53.69 ID:He7+dvKa0
ただでさえ忙しいスケジュールの中でやってるんだから
コンピューターと遊んでる暇は無いのだよ
414 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:25:02.92 ID:s+tqx6IY0
>>408 辞書とは違うだろ
序盤の局面は記録の部分もあるけど
メインはそれぞれの局面で先手後手どっちが有利かっていう計算
>>403 素人発想っすから。その辺にゴロゴロいるんじゃない?
同じカキコはしたかもしれんが、自分がしたとしたら魔太郎とやった時だぜ。多分
>>413 対コンピュータ戦を公式対局にすれば解決
辞書とかいうレベルではもはやなくなっております
今は局面の評価という棋士が普通に行うことを、やっておりますわ
418 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:26:27.28 ID:1Sf3KnJP0
>>391 いや、騙すって事じゃなくて、ソフトが解析不能みたいになってるから
もちろん人間も意味不明になってるんだがなw
419 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:26:27.41 ID:s+tqx6IY0
>>411 引き分けと先手勝ちのどっちなのかはまだわかんないんじゃないかと
420 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:26:29.40 ID:tzC7MBzbO
遅かれ早かれ必ずPCが勝る時代が来る。
>>406 今日の対局でも4筋の歩を延ばしていく手とか54〜45に銀を使う手とか渡辺が指摘してたから
ソフトに打開は難しくても人間なら打開策を思いつく局面ってのもあるんだろう
422 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:27:19.94 ID:He7+dvKa0
>>416 それなりに出すもの出してやるならそれはそれで有りだと思う
人間には生活があるんだから
CUPが大量に積まれてるスパコン相手にするなら
棋士100人組くらいじゃないとバランスとれないだろ
アントニオ猪木 「よりによって一番弱い奴が出て行った」
425 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:28:25.90 ID:1Sf3KnJP0
>>414 有利不利も過去のデータから計算したものじゃないの?
プログラムとかわからないから、よく知らんのだが
羽生とか渡辺はこの状況が楽しかったりしてw
>>418 解析自体は出来るでしょ
評価値が誤っていた場合もまだまだあるが
それは羽生が指してる時に限った訳でもない
また羽生自身が最近になってよく
あまり手を読まなくなったとか言ってるのを考えると
ソフトより深いレベルまで実際に読んでいるかは微妙と思う
将棋ソフトプログラマーの俺が何でも答えてやるよ
とりあえず囲碁のソフトも人に勝てるようになるのも時間の問題ってこと
2003年に引退したロートルの次はプロでもぺーぺーの四段かよ
トッププロじゃないと何の価値も無いだろ
430 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:30:07.34 ID:ROakrbk10
羽生さんにこのソフトをやっつけて欲しいなぁ。コテンパンにして欲しい。
431 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:30:17.30 ID:s+tqx6IY0
>>426 渡辺は大変だよね
コンピュータが人間に追いつく時期に
人間のトップにいる可能性が高いから
432 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:30:45.98 ID:He7+dvKa0
羽生は楽しんでるかも知れないな
変わり者だから
433 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:31:20.73 ID:v3vSH2QrO
>>400 現在羽生がNo1じゃ無いっていうのはそうなんだろうけど
まだまだトップレベルなのは間違いないからなあ
この前の順位戦なんか久保にほとんど何もさせずに完封してたし
435 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:31:53.55 ID:jA3o6Le/0
しかし来年楽しみだな
団体戦になるとは
誰も予想してなかったのでは
囲碁に勝てば次は数学の自動証明・自動発展拡張
ほとんどの数学者いらなくなる
元名人って言ったって、昔は将棋自体のレベルが低かったから。
今ではアマ上級レベルだろ
439 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:33:10.06 ID:1Sf3KnJP0
>>427 もちろん解析はするんだろうが
この間ソフトの評価点と実際の結果が違うってあったからさ
440 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:33:28.60 ID:JD7wtxjt0
ついに将棋ソフトもここまで来たか
ボナンザの登場から急激に強くなった気がする
>>428 囲碁って100年は安泰みたいなことを聞いたんだけど、時間の問題なの?
囲碁って世界中にあるから、国際的な開発の組織ってあると思うんだけど。
とりあえず渡辺の解説聞いてて、TOP棋士ならまだソフトには
負けないんだなとは思った。米長が負けるのは織り込み済みだけど
現役でも藤井先生ぐらいのあたりだと怪しいかも。
443 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:34:26.05 ID:OLDpOm2dO
今も将棋界のトップはブーハー ナベが僅かな差で続いてる
この二人はぶっちぎり
444 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:34:48.44 ID:6EbLwU4E0
きっと二日制なら、渡辺は勝つよw
445 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:35:38.26 ID:1Sf3KnJP0
対ソフトの場合は人間側に時間がタップリないと辛いのかもね
>>439 それは指してる人間が間違える場合も含んでるでしょ
互いに最善を尽くしたかとか、ソフトが正しいかなんて
明快に判別できない棋譜は多くある
特に羽生マジックは本筋じゃない手を指す事が多いので
膨大な探索数を持ってるソフトに対して見切られそうにも思える
>>433 麻雀はよく分からんが木構造で探索する
それこそ流行のアルゴリズム組み合わせれば簡単にできるでしょ
実際の麻雀で使うにはデータ入力のスピードのほうが重要だと思う
448 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:36:44.52 ID:30W+iifE0
>>428 ボナンザは全幅探索で棋力を上げた。
でももう一度前向き枝狩りの時代が来ると思うんだけどどう思う?
ひどい将棋だった。級位者でも、仕掛け前までは、そこそこ均衡して駒組できるだろ
そっから先が難しいんだよ。ちょっとしたミスというけど、結果は大差な負け。
ひどい棋譜だ
3時間じゃ足りなさそうだったな。囲碁みたいに8時間ぐらいはあってもいいかもな。
まあ生中継の時に言ってたように
機械は機械で人間は人間として見ればいいんだと思うけどな
チェスはすでに人間が負けてるけどだからチェス人気が急落したとは聞いてないしな
452 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:39:05.44 ID:1Sf3KnJP0
>>446 なるほど
プロでもなかなか判別できない棋譜もあるのね
なんとなく理解できました
ありがとう
>>123 将来、名人戦・竜王戦の上に賞金1億円のボンクラ戦ができる。
50年後はプロ棋士がソフトに挑む方がニュースになるかもな
プラレス3四郎とかエンジェリックレイヤーwみたいにソフトと人間が組んで戦うのも見たい
>>419 だとしたら囲碁棋士みんなウンコすぎるだろ。
強さを測るなら、
コミ無し中押し無しで、先手後手でやって、地の数の過多で勝敗決めるべきだよな
見る側はどうでもいいんだけど、やる人間の身にもなってやれという話をしている
457 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:40:08.30 ID:s+tqx6IY0
458 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:40:24.19 ID:jA3o6Le/0
ただここから先は無理臭いな
ソフト開発してる人の実力が無いから
ここから何をすれば強くなるのかわからない
プロ棋士が手を貸して開発に関わらないとこれ以上は強くなれないね
皆彼にやらされてるんだからね
嫌々やってるんだから
本人は今回負けたけど
460 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:42:15.87 ID:30W+iifE0
同じソフトでもハードの性能が上がれば先読み手数を増やせるから強くなる
461 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:42:55.63 ID:JD7wtxjt0
将棋ソフトの開発ってボナンザまではアマでそれなりの棋士が自分の戦い方を元に作ってたらしいけど
ボナンザは過去の棋譜を時間かけて蓄積だか学習して強くなるとか
ノートPCで走ってるけどかなり強かったってTVで昔やってたな
対戦とは別に学習データベース作るのにデスクトップで一週間くらい棋譜読み込ませてたけど
プロ棋士はA級戦士の首揃えて、ボナンザにごめんなさいしてこいよ
463 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:44:43.69 ID:jA3o6Le/0
渡辺も言ってたじゃん
ソフトの伸びが小さくなってるって
去年からほとんど進歩してないんだよソフトは
464 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:45:03.88 ID:8GMWw6kN0
465 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:45:31.38 ID:gJjkMNZk0
さっき、テレビでやってたけど、コンピューターを8台だか使って指す手を導くらしいけど、
だったら、プロも同じ人数で対決するのが平等じゃないの?
466 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:45:42.39 ID:s+tqx6IY0
さっさと羽生渡辺より強くなれよ
んで完全解析も済ませてしまえ
そしたら次は強くなるソフトじゃなくてモノマネソフトを開発しろ
プロ棋士の棋譜を何百と読み込ませたら
その棋士の読みの深さや好きな手、弱点まで完全に再現できるようにしろ
そしたらいろいろと捗る
>>441 すでにコンピュータ囲碁の大会とかではプロとエキシビジョンマッチして
ハンデありだけどプロにコンピュータが勝ててるからね
今回みたいなスパコンと合議使ったようなのならもっといい勝負すると思う
囲碁のネトゲでソフトで戦ってる人の成績とか見てもね
>>448 モンテカルロのおかげでパソコンのスペックが上がれば
自然と棋力が上がるようになっているからどうなんだろう
新しいアルゴリズムが生まれるかもしれないけど
とりあえずスパコンで力押しって流れは当分続くんじゃないだろうか
468 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:46:54.07 ID:30W+iifE0
>>463 それって5年前も言われてたよ
ここから先はソフトもそう簡単に強くはなれんとね
それで今はどうだって話
むしろ米長に勝って渡辺に負けるという間に
これまでと懸絶した大きな障害が横たわっていると考える方が無理ありそう
470 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:47:35.28 ID:JD7wtxjt0
>>465 1台が人間1人って換算がそもそも平等じゃないのに
>>411 先手必勝かどうかはまだわからないのでは?
もし先手有利という意味で言ってるだとしたら、それは将棋だって同じようなものでは
むしろコミという概念で調節できるだけ囲碁のほうが融通が効いていいような
次は雑魚棋士か
ボンクラが何処まで勝ち続けるか楽しみだな
>>463 毎年ボナンザみたいな画期的な考え方が登場してたら
とっくにプロを抜いてるだろうね
ソフト開発にも波があるんだよ
>>467 もうそんなところまで来てるんだ。碁は打たないからよく知らなかった。どうも有り難う。
>>469 実は案外ソフトは伸びなくて、タイトル保持者レベルならソフトに勝てる
レベルで足踏みが何十年か続くって方が棋士に対するプレッシャーはかかるなw
476 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:51:07.51 ID:jA3o6Le/0
世界コンピュータ将棋選手権見たことあるか?
むしろレベルが落ちてるように見える
稲庭将棋みたいなPenMのマシーンに10コア積んでるやつが負ける
ここから先ソフトは相当厳しいだろうな
今のソフトって製作者が設定した評価項目(駒の価値とか利きの数とか)について、
プロ等の棋譜を参考にして評価値を決めてるんでしょ。
評価項目自体をソフトが決定するソフトってのは作るの難しいの?
478 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:52:08.23 ID:OLDpOm2dO
>>472 ボンクラは名前も作者も舐めてるから次は選ばれんな
>>472 雑魚棋士といっても船江はC2で現在全勝だからね。
まあ全棋士中では上位の方に行くと思うよ。
FIFAランクだと30〜40位ぐらいじゃないかな。
ますます、渡辺が最強に…
481 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:54:18.51 ID:SDZm3j2Z0
棋士とソフトって対局禁止じゃなかったっけ?
482 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:54:32.24 ID:30W+iifE0
ソフト開発と共存共栄とか、米長は甘い。
10年後には名人戦も竜王戦も人気なくなって
コンピュータ将棋選手権に巨額な賞金がかかるように
なってるかもしれないのに。
なんか いい加減さ という概念をコンピュータにぶち込んだらもの凄く強くなるような気がするぞ。
>>475 ソフトの検証をトッププロがして
「このソフトに勝てたら奨励会から4段決定」、とか物差しとして使えるんじゃないかと。
素人も同じソフト(そこらの格安ノートで動く負荷)を相手にして勝てないレベルなら、
「4段って強いのね」って分かるし。
強さ、弱さに一定の説得力を持たせると言うか、
物差しになるものがそろそろあっても良いと思う。
カスパロフはコンピュータに負けたあと
コンピュータと共同でチェスを指す競技を提唱したみたいなことを聞いたことあるが
それはいま世界のチェス界では遊ばれてる形式なんだろうか
486 :
竹島は日本固有の領土です:2012/01/15(日) 00:57:16.18 ID:6cDNwamd0
>>406 昔居飛車対振り飛車の急戦形で仕掛ける前に船囲いの69の金を上下に移動させて一人千日みたいにしたことはある。
相手の美濃から高美濃までの発展は問題ないのだが、銀冠とかに組み替えるときなど一瞬形が悪くなるまで待った。
定跡形のある場面から一人千日すると、どの駒動かしても都合が悪そうな局面がある。それを狙った。
発狂まではしなかったが、感想戦とか無かったな。吉祥寺の将棋サロンのところでは、普通は感想戦とかするものだがそのときはなかった。
だって竜王ですらあやうく負けそうだったんだから
ボナンザに
>>483 乱数使って最善の手っぽいものが見つかってラッキーっていう
モンテカルロ法はかなりそれに近くない?
しかし、なんでいまさら米長はコンピューターと対戦したの?
彼のことだから、何かしら動機があると思うのだけど。
>>485 今は人間にハンデをあげてるんだよ
時間に差があったり駒落ちだったり
それはそれで盛り上がってるらしいが
羽生が駒落ちしてるとか見たくないだろ
でも近いうちに現役バリバリでも負けると思うぞ。
493 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:01:53.15 ID:s+tqx6IY0
>>477 コンピュータが評価関数を複数個自動生成して
それらをコンピュータが自分で対戦させてその対戦成績で
評価関数に対する評価を下すような感じで
遺伝的アルゴリズムを組んでコンピュータに評価関数を組ませることはできないのだろか
494 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:02:06.73 ID:8GMWw6kN0
>>483 ボナンザにはそれが搭載されてるらしいぞ
評価値が定まってる手と定まってないが、現状選べる手の中で
のちに最高値に辿りつける可能性がある手があれば評価値不明のまま
その手を選ぶ事があるらしい。対渡辺の時にそんな手が出て
開発者のひとがソフトが自分で考え見切り発車しましたと喜んでた
将棋て考える短い時間制限をなしとすれば鉄壁の負けない戦い方とかてないの。
>>492 いずれ負けるようになるのは既定路線だとしても、
トップの棋士たちに頑張ってその時が来るのを後ろへ
伸ばすよう頑張るのが俺は見たい
497 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:02:38.88 ID:jA3o6Le/0
>>489 金儲けやろ
竜王戦、名人戦くらいしか金になる対局無かったのに
新しいタイトル戦ができた
498 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:03:05.39 ID:efjiqx8DO
ハンデが無いように見えて人間側のハンデが大きい気がするよ。
コンピューターの演算スピードって光速? だったら人間の持ち時間はもっと増やすべきだと思う。
あと、
ボンクラーズをネットで検索すると、くわしい仕組みは解らないけど、将棋ソフトを『1人』と定義していいのかな。『百人』と解釈したらおかしいの? その辺あいまいだし、人間側が2人以上で相談して指してもアイコのような気がする。
マジメに考えると『異種格闘技』でしょ。ナンセンスな匂いも感じた。
>>489 金になるからだろ
ニュースでもやってたし
時期に人間なんて歯が立たなくなるのは見えてるが、そのとき名人とかって価値あるんかいな
>>494 > ソフトが自分で考え見切り発車しました
こーいうの大好きだ
こう言ったらなんだけど、ボナンザもボンクラも将棋っていう研究しても大して利益を生まないものなのに
ここまで行くってのは開発者の愛がなきゃ無理だよな
このままCOMが人間以上になったら名人戦とかの中継で
リアルタイム解析されて実況は悪手・悪手のオンパレードになるとしたら怖いし興ざめだな
見る価値なくなる人増えるだろ
>>496 同意。それが見れる時代に将棋ファンでいられるなんて幸運だ。
505 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:08:01.17 ID:gMwEMsxL0
506 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:08:47.11 ID:ecgCAvuIO
よく分からんが羽生なら指先ひとつでダウン出来そう
コンピューターによる将棋の解析が進むと将棋を指す人間としてはつまらんよな
よくわからないからプロが成立したり素人でも対戦する面白さがあるのに
508 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:10:24.12 ID:s+tqx6IY0
>>507 将棋を指すのって結果を知るのが楽しいんじゃなくて
頭を使うのが楽しいんじゃないの?
あと100年もすれば
・PC援助なし戦
・PCヘルプ3回おk
・常にPCと共同作業
の三つくらい分化しそう
>>505 でも数千円で買えるゲームソフトより弱い名人とか現実になったら見る目は変わるよ
511 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:10:48.00 ID:SeVouavo0
5年前に竜王が対戦して負けるかもしれないと思ったという
そしてその本人が5年前より今のソフトのほうが断然優れているという
つまりこれが何を意味するかわかるよな
>>473 「ボナンザメソッド」とか「合議制」みたいなブレイクスルーが毎年のように現れたりしたら
それはそれですごいぞ人類w
>>503 棋戦途中の棋士解説がCOMの模範解答だして、棋士がそれに対して解説つけるだけになるんだよ
そんなの観たくなくなるだろ
CPU相手だと受け将棋以外じゃ勝ち目無いのかな
ボンクラって名前まじかこれw
>>510 数千円ならまだしも300円とかフリー配布とかになるとさすがにつらいな。
米長「プロの将棋というのは最善手の連続なんですね。どこで違いが出るかと言いますと..... 」..... 6二玉、4二銀って、またもや最善手じゃないじゃん。普通にやれよ。
名人戦で棋士が長考してるときにCOMに最善手を聞くとわすが数秒で答えを導き出す
で、長考したあげく棋士はその答えを導きだせない
なんかすげーって気持ちはなくなるよね。むしろ馬鹿にする感覚になると思う
これすげぇ面白かったわ
特に対局後コメントが色々かっこよかった
520 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:14:20.69 ID:BfmyC/gQ0
コンピュータのソフトをネットで配ったら
たぶん誰かが弱点見つけると思う
絶対勝てる方法とか
あれだろ
カール君とカール・ルイスが競争するみたいなもんだろ
絶対勝てねーから
COM 「 ジジイは力不足や! 羽生連れてこんかい! 」
523 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:15:45.08 ID:x3cW4RG+0
将棋は所詮はマス目も駒の数もきまっているのだから、
つまりはパターンに限りがあるんじゃないの?
それってコンピュータで計算できないのか?
>>516 まあ時間の問題だからね
そうなったら将棋は人生観がと大局感がどうたらが全て失笑になるしな
>>488 マシンパワーがあるなら、評価の正しいアルゴリズムで総当りで
評価の一番高い手を常に打ち続ける。千日手もできるし。
駒の機能の評価、駒の損得の評価、駒の組み合わせの評価、位置情報の評価が
進めば人が勝てなくなるのはしょうがないと思う。
>>489 米長は、コンピュータの効能を昔から評価をしてるけど、
いずれ人が負ける時代が来た時に備えて、やるのは自分と思ったかも知れない。
負ける気は無くても、ここで負けた事で次に負けるトッププロは気が楽だし
米長が勝てれば、今のトッププロが相手をしなくても言い訳が立つ。
米長は知名度と実績は昭和から平成まで含めて5本の指に入る元トップ棋士で、
しかも会長だから申し分ない。
会長としてトッププロの価値を守ったって事ではエライと思う。
ボンクラなんて名前のソフトに名人がボコられるとか屈辱すぎだろ
527 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:17:03.73 ID:30W+iifE0
今は棋士に対して憧れとか尊敬とかあるけど、
コンピュータに勝てなくなったら、ただすごいってだけになると思う。
例えば、円周率を何万桁覚えてる人みたいな存在。
>>523 スパコンつかって、更に時間制限が無いなら読み切れるかもしれんね
なんでこれでCPU完全勝利と思えるの?
人間が勝てなくなったら駒の動き1つ加えるだけでいいって羽生も言ってたよ。
>>526 なのはだったらもっと屈辱だったのに・・・
>>523 能力があがれば全て計算できちゃうよ
まだその段階になってないだけで
でもそうなると先手、後手どちらが必勝だとか負けない手とか勝つためのパターンは
固定化されるから将棋自体はつまらなくなるな
>>522 昨日の竜王の言(意訳)
「あぁ?まずは来年下のモン倒してからタイトルホルダーに挑戦せんかい」
533 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:19:14.67 ID:30W+iifE0
>>525 偉いというなら、会長職を辞してボンクラ戦一本で戦った場合だろ
チェスがAIが人より強いとか大嘘も良いところ。
人間の方が進化しててチェスソフトを圧倒してる。
将棋ソフトとガチでやって人類に勝てるものなんて存在し続けることは無い。
535 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:20:03.44 ID:7oDwSZYM0
>>527 おれはそういう人を暇な奴だと有る意味馬鹿にしてる
将棋もそんな感じになるかもな
コンピューターでやったほうが早いじゃんみたいな
やはりコンピューターでさえ歯が立たないってところって人間としての価値観としてはデカいんだな
さて、ホコタテでボンクラーズvsボンクラーズをやってもらおうじゃないかw
米長はガチキチのド変態だが、自分の商品価値はよく分ってる。
たった一つの誤算は負けたことだろうwwwww
>>529 駒の動きを複雑にすると計算量は増えて一見コンピュータの方が不利に思えるが
実際には人間の頭のほうが読み抜けが多くなってよけい負けると思う。
ソフト側も、今の計算式が最高ってわけでも無いだろうしね
お前ら24のレートいくつだよ。
最高R2500くらいは最低でもあるんだよな?
まぁリアルで問題なのは、このままソフトとハードの進化が続けばスマホで気軽にカンニングできちゃうって事だな
>>529 駒に動き加えたら、人間よりもAIの方が定跡先に作っていく気がする。
コンピューターが凄いんじゃなくて
AI作ったエンジニアが凄い。
所詮コンピューターに人の代わりはできない。
>>532 言いたいことはわかるが
もうそんな御託は通用しない
まあ次は若手の4段とやるらしいが
米長が勝てないのに現役と言えど勝てるわけがない
A級の誰かを当ててこいよ
魔太郎再選しろ
546 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:25:30.51 ID:gmpbQlxH0
羽生さんの公式コメが聞きたいなぁ
こんだけ将棋が注目されたんだし
547 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:25:49.66 ID:O9njR9Sj0
将棋を指したこともなく、中継を見たわけでもないのに、
スレタイ見ただけで必死に叩いてる奴多すぎだろw
なんで顔真っ赤にして煽ってるのか教えてくれよww
>>545 米長の今の実力はせいぜいC級だろどうみても
>>537 米長が勝ったらプロ棋士との対戦はなかった訳で逆じゃない
COMとプロ棋士の対戦は将棋界の目玉になる
現役を引退した棋士に負けるようなら話にならんからな
550 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:27:13.53 ID:30W+iifE0
人間に有利なようにルールを変えるなら、3回まで待ったありにすることだな
待ったをうまく使えるソフトはあるまい。
格ゲー・FPS・RTS等で人間がクリアできない難易度が出てきたら
参考にすることはあってもその難易度をクリアしろうとはしない
将棋も同じ
COMは雲の上の存在としてタブーになるんだろうな
552 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:28:07.06 ID:hrsZkgQc0
米長会長って林葉直子の人?
>>529 駒の機能について正しい評価が定まってしまえば、
駒に新しい動きを追加しても同じなんだな。
後は組み合わせと位置関係の問題だから。
554 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:29:12.44 ID:mgP45xG30
ボンクラって羽生、渡辺より強いの?
>>549 俺が言いたいのはあのド変態は負けるとは露にも思ってなかったに違いないと言うことだ。
AIとの対局が金になると分ってて女流使ったり色々やってきたり
大和証券杯とか新しいスポンサー抜いて来たり、
集金能力の高さは褒めちぎって良いと思ってるが。
ボナフィリでさえ24五段の俺が勝つのに何回も挑まないといけないから
ボンクラもっと強いんだろうな。
エジソンやアインシュタインは凄いしリスペクトする
けど円周率の暗記やフラッシュ暗算の奴はある種馬鹿にしてる自分がいる
この差って前者はコンピューターではどうにもならない天才的な発想の賜物であり、後者は
ただの暗記、しかもコンピューター使ったほうが遥かに凄いという決定的な差異がある
将棋は今まで前者に近い部類だったが、コンピューターに負けるとなると後者と同じ類のものに
なるな。コンピューター使えばいいだけのものに名人とかいっても価値を感じないよ
>>541 頭悪い?
戦略に終わりがないんだから
既に負けとかナンセンスすぎて議論にもならない。
>>543 プロ棋士でもない一介の素人に「気がする」とかいわれてもね。
流れが変わればそれに適応すればいいだけなのに、
たった一回の棋戦ですべて終わったみたいな考えってニート独特の思考なんだろうね。
そこから対策練ったり、戦術変えたりするのが普通じゃん。
そもそも棋士ってそれを楽しめる人種だと思うし。
CPUが強いなら戦略変えてまたこのゲームを楽しめるものにすればいいだけでしょ。
>>554 強いとみなしていいと思う。
限られたコミュニティの中での対戦は、あいつは強いといった中の信頼性が重要になる
COMは、そんなのおかまいなし
560 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:31:36.57 ID:s+tqx6IY0
>>552 林葉直子の人ってのが
林葉直子の師匠の人って意味ならイエス
林葉直子に突撃の人って意味ならノー
チェスなんかだいぶ前にコンピュータ>人間が確定してるけど
だからといって人間同士が指すことの価値が落ちてるわけでもない
562 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:32:14.61 ID:8MwNoX9G0
>>535 そもそもコンピューターを動かしてるのは人だって事を忘れてない?
データを人間が打ち込んで初めてコンピューターが動くんだろうし
将棋の場合も一緒だと思うけどね
>>558 勝てないからとルール変えるのが頭のいい人の発想ですかw
実に情けない話だな
>>553 >駒の機能について正しい評価が定まってしまえば
と
>駒に新しい動きを追加しても同じ
について詳しく説明してくれないか?
新しい動きが追加されれば、それまで正しいとされてた評価も再評価し直さなきゃいけなくなると思うんだが
565 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:34:06.36 ID:30W+iifE0
>>555 の見方は正しい。2010年のあから戦でのコメントからして。
566 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:35:08.71 ID:1rYo9Q430
>>529 その羽生の発言って、俺の記憶では、「局面が出尽くして、先手の勝率が7割超えるような事態に
なったらどうするか」という質問に対する回答だったと思うが。
なぜか、ソフトに対する対策にすり替わってる。
>>562 人間の計算力なんて100均の電卓にすら歯が立たない
100均の電卓も人間が作ったものだが、最初に作った人は凄いがそれ以降は・・・
で、計算名人とかいっても所詮、100均の電卓にすら歯が立たないんだから、だからなんだって
話になるよ
>>552 自分がセックスしたいと目を付けてた林葉をライバル中原に寝取られたので
ある事ない事マスコミにリークして、林葉とライバルを一気に潰した極悪人にして棋界の会長。
569 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:36:32.77 ID:s+tqx6IY0
そういえばプロの将棋のルールでカンニングって禁止してるの?
ヒカルの碁で囲碁部の部長が定石の本を見ながら大会で碁を打ってたけど
ああいう感じで本見たり自分で書いたノート見たりしながら将棋指すのって
公式にNGってことにされてるの?
もちろん常識的に考えてそんなことする人はいないだろうけど
570 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:36:42.80 ID:kbTjhxVd0
なんで負けてるのに米長ばっかりやってるの?
バカなの?
571 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:36:47.08 ID:aP2Rvesi0
パターンが通用しないSNK格ゲーの最高難易度CPUみたいなもんだろ
そりゃ勝てないわ
>>555 最初のエキシビションマッチで変則手を指して、
ボンクラが全く混乱せず通用しなかった時点で
普通に指した時に負ける事は想定してた筈だよ。
要はどっちがより駒の本質を理解して、駒と駒の組み合わせ、
要不要の判断ができてるかどうか?って勝負だから
ボンクラは米長よりは、正しい評価をしているって事。
選択肢が幾らあってもその評価が正しければ、
ボンクラは常に最高値の手を選べば済むわけで、
棋士が考える時間云々ってのは、もう関係なくなる。
>>555 そこなんだよ。ヨネの凄いところは。
理事が谷川さんや青野さんだったらまず無理でしょ。
組織の中で一番偉いのは資金を持って来る人間だからね。
リーマンで部課長以上なら分かっていると思うけど。
中将棋で対戦してみろよ。
575 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:40:10.63 ID:kbTjhxVd0
これその内、外にいる人が無線で指示して棋士に伝える不正とかができそうだね。
>>569 プロ棋士に成れるような連中は、この世のすべての将棋の本をかき集めるよりも
高度なデータベースを脳内に備えている。
お前は欠片も将棋を分って無い。
577 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:41:18.01 ID:mgP45xG30
よく羽生が言う「相手に手を渡す」技術がコンピュータに付いたら
トッププロはそのうち誰も勝てなくなるな
>>547 ここは芸スポだろ・・・
韓流とかAKBとか毎日煽りが凄いのに、こんなので驚くなよ。
>>577 既に付いてる。ボナンザ以降のトップソフトは皆手抜きを上手くやる。
>>561 コンピューターが人間より凄いつーならコンピューターだけで将棋の大会でも開いてそれだけを権威にしろよって話だしなー
それは違うってやっぱ思う人のが多いだろう
581 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:42:26.53 ID:8MwNoX9G0
>>567 そもそもアインシュタインの相対性理論を本当の意味で理解してる人がどれだけ現代にいるのって
話になってくるだろうしそうなると宇宙に行けたのもコンピューターの計算のお陰とかそうなってくると
宇宙関係の技術は全部コンピューターのお陰って感じになって色々考えていけば結局は
人類みんな無能の集まりって事になると
思うけどな
>>555 新制度下の公益法人申請が一発で通るとは夢にも思わなかったよ
当然つっかえされて連盟の制度の大修正を迫られるものだと思ってたが
一体どんな政治力だよ会長
583 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:42:56.16 ID:s+tqx6IY0
>>576 だけど近い将来、誰かにどっかの部屋でパソコン動かしてもらって
携帯でメールしながら指したほうが強くなるんでしょ(´・ω・`)?
あとチェスはとっくに人間が鼻血出るくらいAIを叩きのめしてる。
過去一回、疑惑の勝利があっただけ。
あれをAiの勝ちにカウントしてるのはモノを知らない奴だけ。
585 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:43:53.54 ID:7oDwSZYM0
実際もうFPSのチートどころじゃなくネット将棋はソフト打ちとの戦いになってる
プロでもない人間じゃまず勝てない
>>1 これはマジか?
マジなら凄いことだ・・・
一昔前なら考えられない程の進歩
>>575 外部の人間との接触も禁止にしないとな
公営ギャンブル並みに厳しくしないと不正が起きるようになる
>>564 例えば桂馬が、桂馬の動きが横に増えようと、桂馬の動き自体の評価は決まってるし、
駒が1枡横に(前でも後ろでも斜めでも可)動ける機能は、
どれだけ有利か?って各々の評価が決まっていれば、
銀が右横だけ動けるようになってもボンクラは損得を評価できる。
人間も特定の評価を元にアルゴリズムを組んでる訳で、
既存の駒の動きを超える斬新な機能を加えたら
人間もボンクラ同様に、定石を失ってついていけないから、差は無くなる。
前に駒があっても2枡飛べるとかね。
位置関係の優劣は囲碁と同様、4面で評価してるだろうから、
駒の機能が横に増えても、後ろに増えても関係ないと思う。
590 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:46:09.41 ID:kbTjhxVd0
591 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:46:43.18 ID:GmSZcpJK0
>>569 学校の定期試験や受験だったらカンニングも有効だろうけど
例えば大学の理学部大学院の数学科で未知の問題を解こうとするときにカンニングなんか
したって無駄でしょう?
トップレベルのプロ棋士の世界ってたとえるなら、そういうことだよ。
もちろんそんな人達がカンニングなんかするわけもないけどさ。
トッププロですらCOMに勝てない日が来るのは時間の問題だろ
>>584 現状はどうか知らないが、ディープブルーの勝ちがかなり怪しいのは確かだね
プロ棋士が天才の集団だとしても、
コンピュータ以下になってしまうと威厳がなくなる。新聞社も引いていくんじゃないのか。
595 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:48:17.90 ID:kbTjhxVd0
596 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:48:35.96 ID:O9njR9Sj0
△8三玉が疑問手。なぜ△8一飛と引かなかったのか?
また、▲5六歩の時に△7二玉なら圧勝ではなかったのでは?
と、アマ初段の俺が偉そうに言ってみるw
597 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:48:41.22 ID:FBUBgT6M0
>>591 大学入試でネット掲示板に質問してカンニングしてたヤツいたじゃんw
598 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:49:03.28 ID:s+tqx6IY0
>>591 でも女子のプロ棋士レベルならソフトに指させて
それをカンニングしたほうが強いんだろ?
>>594 コンピューターよりまだ強いから天才とかいってもらえるだけで
コンピューター以下になったら天才とか言われなくなるよ
ただの将棋で暗記が凄い人ってだけ。むしろこいつよっぽど暇なんだなぐらいに思われる可能性もある
600 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:49:59.94 ID:k+DVUdPBO
ソフト開発会社から将棋協会に多額の金が行ってたら単なるステマだから。
>>599 将棋が暗記だと思ってる時点で雑魚すぎる
602 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:50:56.71 ID:1rYo9Q430
>>598 序中盤のコンピューターのミスを女流やアマ高段者がチェックするというシステムを採るだけで
コンピューターに勝てるプロ棋士の数は格段に減る。
603 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:51:39.75 ID:M766FbVS0
ボンクラ「羽生、谷川、出てこい!」
604 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:53:04.09 ID:O9njR9Sj0
>>578 そうだ芸スポだったwww
サンキューベリーマッチョ
ボナンザの開発者は将棋の知識あまりない人だったよね
「あれ?これ負けですか?」とか言ってるのが面白かったw
つーか米長ぐらいでギリギリだろ、プロの面子という意味では渡辺が出たのが奇跡
あのときは勝てる算段があったからこそ出たんだろうという部分もあるんでプロレスに近いな今回も
自分が馬鹿とは気づかず一歩退いたところで見下したつもりになってる俺カッコイイ病の奴がいるな。
608 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:53:59.56 ID:FBUBgT6M0
>>600 プロ棋士の唯一の存在価値を喪うのにステマとかアホすぎるw
>>601 コンピューターでの解析が進み先手、後手どちらが勝つようになってるのか、
勝つための手順は?
そういう体系化で将棋でというゲームが分析済みになりゃ
後はたんなる暗記勝負になるんだよ
610 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:54:14.63 ID:s+tqx6IY0
正月のお楽しみ将棋番組で
渡辺vs出雲のイナズマ、ボナンザコンビとかやったらどうなるだろうか?
出雲のイナズマはスパコンが走らせるボナンザの意見を参考にしつつ
間違ってると思ったら違う手を指してもいい、みたいな
611 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:54:27.76 ID:8MwNoX9G0
>>585 お前が言った事だろ?
>エジソンやアインシュタインは凄いしリスペクトする
>けど円周率の暗記やフラッシュ暗算の奴はある種馬鹿にしてる自分がいる
コンピューターに出来て人間に出来ない事を暇人のする事つまらない事だとだと定義するなら
今ある技術もみんなそういう範疇に入るんじゃないのか?
数学にしたって科学にしたって今コンピューターがなくても現状維持出来る、進化していける
分野なんてないと思うんだけどな
そもそもエジソンやらアインシュタインもその時代、時代だからこそ天才だって言われたっていう
事もあるだろうしね
このゲームには必勝法がある
コンセントをぬけば絶対勝てる!
613 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:55:23.79 ID:DK5tatII0
>>609 将棋を分析済みになんかできない
どんだけ馬鹿なんだw
コンピューターから人間が作った定跡ファイルを抜かないの?
何か生み出すタイプの天才と
対人戦で無敵の天才を比べても意味ねーよアホか
616 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:55:44.84 ID:1rYo9Q430
>>609 コンピューターの開発者がそういう方法論で人間を上回ろうと思ってるんなら、
一部の人間が言うように、本当に200年かかるぞ
617 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:56:47.33 ID:s+tqx6IY0
>>613 パターンが有限なんだからマシンのパワーあげて時間かければ出来るだろ
>>524 自動車乗ってマラソンレースに参加して
「人間が42kmも無駄に走ることに何の意味があるの?車なら1時間でつくのに。
マラソンが精神力の戦いとかアホじゃねぇの?」って言ってるのと同レベル。
車を運転する能力もなければマラソンを走り切る能力もないポンコツが偉そうに語ってるほうが失笑だわ。
619 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 01:58:40.22 ID:DK5tatII0
そのバターンがどのくらいあるか自分で調べて来いw
617 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/01/15(日) 01:56:47.33 ID:s+tqx6IY0 [16/16]
>>613 パターンが有限なんだからマシンのパワーあげて時間かければ出来るだろ
麻雀最強のソフトも作って
>>611 全然違うからズレてるといったんだよ
アインシュタインの相対性理論はコンピューターとかには土台発想できないお話だし、
理論において答えを導きだし、後に文明が進歩してそれによってアインシュタインの理論が
正しいことが証明されたわけ
つまり順次でいえばアインシュタインの発想がありきなわけ
将棋みたいなものはコンピューターが力づくで解析できるものだし、そうなると人間の価値は?って話
いまでも理論物理学は人間の発想力の世界だよ
麻雀は最終的に手牌とツモに左右されすぎるのと押し引きが赤入り、裏ドラ一発ありルールだと数値として判断が難しすぎる気がする
623 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:00:29.29 ID:30W+iifE0
仮にコンピュータが30手先読みできるようになれば
現在の序盤定跡がかなり書き換えられるはずだ。
そうしたら人間はそれを覚えなおさなきゃいけなくなる。
何も完全解析されなくても、そうなる。
>>613 それは今できないというだけの話であって、コンピューターの進歩とともに
できるようになるぐらいわかるだろ?
それがわからないほうが馬鹿だろ
625 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:01:00.79 ID:s+tqx6IY0
>>619 無限じゃないんだから出来る出来ないで言ったら出来るだろ
まだしばらく時間がかかるってだけで
量子コンピューターが将棋とかのアルゴリズム解析には相当向いてるらしいんで、性能上がったら丸裸はありえるかもな
まぁ俺が死ぬ頃になるだろうけど
628 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:01:42.59 ID:z82qoAz/0
俺がバイクでウサイン・ボルト破ってやると言っているのに
俺から勝負を逃げるウサイン・ボルトは卑怯だ
ソフト厨の言い分
将棋も序盤は、中盤以降の損得の評価が決まってる訳ではないから、
まだ人間が勝つ余地がある。
囲碁も中盤以降はソフトが勝つ時代が来るだろうけど、
序盤の「この先、どうなるかわからないくらい、中盤との関連性が薄い局面」は
人間がリードできる余裕がある。
>>617 だから序盤が唯一、人間が勝負できる場面になる。
損得勘定が異なる相手の場合、序盤から中盤、終盤を組み立てて指すのは無理だから。
630 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:03:15.72 ID:8MwNoX9G0
>>621 その理論で言えば将棋を考えた人=アインシュタインって感じで
将棋ありきでプログラム組んでるだから一緒なんじゃないのか?
それに発想があってもそれを証明するのはコンピューターなんだろ?
結局人間単体では証明出来ない次元にあると
それと何が違うのかまったく分からないわ
631 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:03:17.46 ID:SIDsqNUsO
トップが一発勝負で負けるのは、今にでも起こり得るが、
番勝負で負けるにはもう五年くらい先かもしれない
>>620 他人の手牌と山見れないから必勝ソフトは無理。
あと、勝ちの定義をどこに持っていくかも難しい。
局面局面における自分の手と河だけを見た定跡判断ソフトが限界じゃない?
633 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:03:37.95 ID:30W+iifE0
完全解析はたぶん無理。将棋のゲーム木の広大さを甘く見すぎ。
囲碁は難しいんだよな
>>630 多分、君が頭悪いからわからないんだと思う
人間にしか発想できないものとコンピューターの計算でどうにかなるものではまったく価値が
違うんだわ
なんで違うかは自分で考えてね
636 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:05:17.65 ID:DK5tatII0
それは今できないというだけの話であって、コンピューターの進歩とともに
できるようになるぐらいわかるだろ?
それがわからないほうが馬鹿だろ
無限じゃないんだから出来る出来ないで言ったら出来るだろ
まだしばらく時間がかかるってだけで
まともに数学とかやらなかった連中なんだろうな
酷すぎる・・・
637 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:05:29.69 ID:WbrIjm+SO
一時期流行った「PCで白血病の治療法解析ソフトをみんなで動かそうプロジェクト」
にボンクラーズ名人にも協力していただいたら?
>>633 選択肢は有限なんで時間の問題なだけなんだわ
米さん、どうせなら新鬼殺し戦法か角頭歩戦法で逝って欲しかったなあ
640 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:06:22.58 ID:8MwNoX9G0
>>635 いやいや説明しろよwww
人間にしか発想できない事将棋と
人間にしか発想できない事相対性理論
将棋を研究する事と計算で相対性理論が正しいと証明する事にどんな違いがあるのよ?
641 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:06:27.55 ID:vsPmeT7V0
>>635 コンピューターでどうにかできるって根拠は何なのよ?w
>591
終盤はトッププロでもカンニングは有効
カンニングについては至急対策が必要だろうね
今でも二日制の棋戦の一日目の夜に
ノートPCを持ち込んでソフトでの解析を疑われているタイトルホルダーは居る。
AIが米長に勝ったからって
AIプログラマでもない奴が
なんで自分の手柄みたいにどや顔で語ってるの?
それが不思議でしょうがないわw
644 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:07:19.65 ID:FBUBgT6M0
頭悪い時間帯になってきたなw
645 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:07:23.51 ID:1rYo9Q430
>>625 よく将棋の完全解析には10の220乗の計算が必要だと言われているが、
それは1局が115手で終わればという、勝手な前提の下でだからな。
駒の再利用という独自のルールがある将棋は、本当に完全解析できるかも怪しい。
646 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:07:47.97 ID:7oDwSZYM0
>>641 将棋は人間よりコンピューターが強くなり、コンピューターによって完全解析されるだろうね
もちろん時間的にいつなんてわからないが、コンピューターの進歩とともにそうなっていくのは
わかりそうなものだが?
>>645 だから有限の選択肢なんだから時間の問題なんだよ
>>643 化けの皮が全て剥がれたことにしてプロ棋士を叩きたい連中が多いんじゃね?
CPUはワシが育てた。
649 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:10:00.05 ID:vsPmeT7V0
>>646 永遠に強くならんかもしれんぞ
量子コンピュータの計算量でも解析できない可能性も高いし
650 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:11:15.27 ID:30W+iifE0
実際今の米と羽生がやったら100局に2,3回勝てればいいほうって認識でおk?
652 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:11:48.85 ID:1rYo9Q430
駒の再利用が出来る以上、有限じゃない可能性も考慮に入れる必要がある
俺の予想では、双方がミスなくさせば、千日手になると思う。
しかもそのパターンは億じゃきかない。
>>649 既にプロでも負けるレベルに来てるじゃないか
コンピューター将棋なんて作られてからほんの数十年だぞ、まだ
人間とでは進歩の速度が違いすぎるから勝負にならない
>>584 カスパロフがIBMに嵌められたのは事実だけど、それでもCPUが人間に勝つのが
5〜6年ほど早まっただけなんだな
いまのチェスは人間対コンピューターの興業がもう成立しないレベルになってるよ
まあでもたぶん将棋ソフトに人間が歯が立たなくなるのもあと10年はかかるだろう
現時点ではプロが本腰入れて研究しはじめたらソフト側の進化が追いつかないと思う
655 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:12:20.45 ID:FBUBgT6M0
ここでハチワンダイバーの作者が一言
>>647 毎日1円貯め続ければいつかは100億円溜まって豪遊出来るよ、やったね低知能ちゃん。
さあ今日から頑張って貯め始めるんだ。
657 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:14:54.33 ID:DK5tatII0
将棋のパターン数 かなり少なく見積もって 10の220乗
ちなみにこれは現在の理論上言われている全宇宙の原子数より遥かに大きい
>>656 その1円の例えが人間なw
コンピュータはそれとは比較にならかい速度で…
低脳でもわかるでしょ?
659 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:15:59.43 ID:FBUBgT6M0
正式対局って事は棋譜がちゃんと残るんだね
結構記念碑的なものになるかもねw
>>657 完全解析が無理な希ガスしきました。
将棋ってみかけ以上にでかい存在だったんですね。
661 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:17:17.98 ID:1rYo9Q430
人類が滅びるのが先か、コンピューターが完全解析を果たすのが先かの競争か。
まともな科学者なら将棋より宇宙の解明に力を入れるはず
だから将棋の解明は無理
663 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:18:16.71 ID:30W+iifE0
>>658 には、小さい数、普通の数、でかい数っていう概念しかないのかな?
暗記だけ暗記だけって言うけど、暗記が凄いだけで数千万、1億と稼げるんだからなー。
チェスも未だにトップは億単位だし。
>>649 そんなに無限に近い解析は要らないから。
それ狙って負けたのがこないだの米長。
評価が済んでたら、低い手は最初から相手にしない。
数値の高低の世界だから。
666 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:19:01.22 ID:kbTjhxVd0
>>656 こういう低能レスで煽るのって、やっぱりまとめサイトの人なのかなw
667 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:19:21.18 ID:0FFzRFXw0
>>662 将棋って日本ぐらいしかやらないローカルゲームだしな
チェスみたいに解析に力入れられないけど、それでも既にプロでも負けるぐらいになってるからな
本気でやられると人間では歯が立たなくなるだろうね
まあ時間の問題
669 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:20:16.75 ID:1rYo9Q430
>>657 プロの対局でも投了まで300手以上費やす場合もあるからなぁ。
115手で終わることを前提にした10の220乗って、
低く見積もるにもほどがある。
7四歩
671 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:21:11.00 ID:s+tqx6IY0
>>657 先手後手合わせて40個のコマがあって
それぞれのコマについて置ける場所がそれぞれの持ち駒合わせて83
王と玉以外の38個のコマについては成ってる成ってないの2パターンがある
同じコマの場所が重複するパターンを割る
めちゃくちゃ粗い評価で
局面の全パターンの数Nは
N<(83^40*2^38)/(18!*4!^4*2!*2)=1.87507029 × 10^66
このNは同じマスにコマを重ねておいたり
持ち駒で成り不成りがあったりするめちゃくちゃな数え方だから
実際には10^10オーダーくらいで少ないと思う
672 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:21:31.32 ID:Z03Snk6aO
米長なんて、普通に羽生あたりとやったら1割も勝てない実力だろ。羽生とか渡辺あたりに勝たないといみないよ。
673 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:22:17.50 ID:1rYo9Q430
>>665 その通りなんだけど、それは、「選択肢は有限なんで時間の問題なだけなんだわ」とか言ってる人に言って欲しいです。
人間が太刀打ち出来るのなんて時間の問題なのに
将棋ヲタっておめでたいな
>672
米長の今の実力は
A級に7勝3敗くらいの実力らしい
スカイネットの始まりなのじゃ
677 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:24:24.70 ID:s+tqx6IY0
>>675 トッププロじゃねーか
それがガチなら引退するなよ勿体ないww
>>675 誰がそんなこと言ってるんだよ
絶対無理だろ
679 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:25:02.63 ID:1rYo9Q430
>>675 米長の引退時点で、既にそれより弱かったと思う
>>664 ディスカバリーチャンネルでやってたけど、
元チェスの世界チャンピオンが出てて、幼少の頃から定跡を親に丸暗記させられて、
小学生で15万だったか50万だったかベラボウな定跡を覚えさせられた人で、
一瞬で、誰の試合関係なくチェス盤の上の駒の並びを暗記できる人なんだけど
関連性の無い、流れも理屈もない素人が適当な駒を並べたのは、全く暗記できなかった。
要は、人の方が、非論理的な手には弱いし、頭にも入らないと。
羽生も歌詞みたいに流れで覚えてるって言ってたし。
流れを無視した新しい定跡でボンクラが挑んで来たら
意外とあっさり負けるかも知れない。
>>675 引退した人と現役バリバリの人を対等に比べたがる理由が分からん
永世は現役時代の功績に対するご褒美みたいなもんでしょ?
682 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:25:15.11 ID:30W+iifE0
>>671の計算は局面の数ね。ゲーム木は局面の遷移だからもっと複雑
683 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:26:15.37 ID:s+tqx6IY0
>>682 それぞれの局面についてベストな手がわかれば充分じゃないの(´・ω・`)?
625 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/01/15(日) 02:01:00.79 ID:s+tqx6IY0 [17/18]
>>619 無限じゃないんだから出来る出来ないで言ったら出来るだろ
まだしばらく時間がかかるってだけで
ゆとりの恐ろしさ
685 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:27:04.62 ID:30W+iifE0
>>682 そのベストな手を調べるためにゲーム木を探索する必要がある
686 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:28:20.31 ID:cIpVlXJ6O
>>684 月面探査の時の機械より今の身近な電卓の方が凄いってな具合の発展分野だからなぁ。
そもそも一昔前はこのレベル相手に勝つことすら不可能ってお前みたいなのが得意げになってたのに。
688 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:28:48.82 ID:1rYo9Q430
>>680 でも初手からの完全新定跡を作れるのかねぇ。
個人的には新定跡を作るより、プロ棋士が確定させた定跡を覆すほうに期待したいな!CPUらしくてかっこいいやん!
690 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:30:45.06 ID:s+tqx6IY0
>>688 いや
言ってることを変えたつもりはないけど
人間は亀の歩み程度にしか進歩しないが、コンピューターは日進月歩で進歩する
この進歩の速度は人間との比なわけじゃなく既にプロに近いレベルまで来てるけでね
馬鹿でも逆転は時間の問題なのはわかりそうなものなんだがな
>>680 目隠し碁で塔矢アキラが苦戦したのもそういう訳か
逆転したからと言ってプロ棋士を暇な人だとは思わないし、馬鹿にしようとも思わないなー
俺より暗記力高いし、稼ぎ多いし、定跡とか作っちゃうし
>>689 序盤は過去の棋譜データを基に判断してるわけだから
その新定跡とか覆すとかいう段階に行くまでは
実はものすごい遠い気がするわ
695 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:34:50.42 ID:DK5tatII0
無限じゃないんだから・・・とか
時間がかかるというだけで・・・とか
では「無限ではないその量はどれくらいなのか」「時間がかかるというがどれくらいかかるのか」
自分で考えた形跡はまるでない
馬鹿の見分け方の一つに抽象的概念の把握というのがあるが
自分の指の数より多い数字の全体像を瞬時に把握できるかどうかもこれに含まれると思う
特に「天文学的数」になってくると
何度いい聞かせてもわからない奴はわからない
そういう脳の作りになっているのだろう
696 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:36:57.44 ID:tMvX4hfl0
>>30 新庄がテレビ番組で230km/h打ってたぞ
しかも3球目くらいで
>>695 お前は恥ずかしい奴だな。
世界中の人間が今までどれだけその天文学的に不可能といわれた事を達成してきたか一切知らんのだろうなぁ・・・
お前が言ってるのはサイコロ5つ何も考えずに放って全てピンゾロで縦に積みあがるはずがないって事。
将棋におけるコンピューターの進化とは全くの別物。
699 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:38:59.80 ID:1rYo9Q430
>>697 ヒットを?
あと、ピッチングマシーンは変化球も投げれるけどな。
700 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:39:05.36 ID:hCNbqvDvi
>>693 フリーソフトがプロより弱い時代になったら稼げんだろ
てか新聞社自体今の老人死んだら終わりだしな
>>689 現状、7六歩が先手の最善手とされてるけど(暫定なんだけど)、
その評価基準自体をボンクラが否定してより正しい評価で対局を構築した場合、
7六歩が最善と言う概念自体が負けって事になる。
羽生も、7六歩が最善手とは言わないけど、これに勝る手が今は見つかってないからと言ってる。
羽生は既存の定跡(というか評価基準)に立った時、鬼の読みが機能する訳で、
この先、精度が上がったボンクラとやる時は、
ボンクラの評価方法を知ってないと対応できないと思う。
>>699 その部分だけでは意味ないんだよ
ロボットがプロ野球選手のように全プレーをこなせたらまた話は別だが
703 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:40:43.97 ID:30W+iifE0
704 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:42:13.77 ID:FBUBgT6M0
まあ恥ずかしい言い訳を今後ずっとして行かなきゃいけないんだから
大変だよね将棋厨ってw
705 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:43:44.83 ID:voqOfkZy0
現役と引退した力士じゃ雲泥の差があるよ。
米長なんて特にかなり力が衰えて引退した部類だし。
要するに第二回は現役A級とやってもらいたい訳です。
なんかちょっとズレてる人がいるけど、普通こういった業界での「将棋が解析済み」というのは
「将棋の理論上存在する全パターンを解析して最初の一手で勝利が決定する」レベルのことだからな?
「ある状態に対して推測して勝利を重ねることが出来る」は解析済みとは言わない
>>704 恥ずかしくはないだろうけど、評価の見直しと構築手順を
研究し続けないといけないのは確か。
未来の将棋(囲碁も含む)は医療と同じで現場部門と、
基礎研究部門に分かれるかも知れない。
708 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:45:31.09 ID:QhuyzbKc0
散々将棋は複雑だから機械は人間に勝てないって得意げになってたキモ将棋ヲタが顔真っ赤なのが実に面白いスレだな
709 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:47:52.49 ID:hCNbqvDvi
コンピュータの進化って想像できないからな
どこまで演算能力が伸びつづけるのかもわからないし、その速度もいきなり飛躍的に伸びたりするし
>>694 GPS新手が出たこともすげーと思わなきゃか。
>>700 ボンクラ以上のレベルを家庭用PCでしかもフリーでできる時代とかうれしいな(*´ω`*)
>>701 バカだからよくわかんないっす!
CPUがプロ棋士を超越する思考能力を持ってると思ってるけど、それでも現状7六歩以上を見つけられないってことは7六歩最強?
>>705 現役名人だと負ける可能性があるからなw
>>706 それは解析とは言わない。
先後の差がある以上、互角であれば先手の勝ちだし、
結果論で言えば、今でも先手7六歩で終わってしまう。
海原一歩だったかの完全将棋みたいな世界はないんだよ。
駒の機能と組み合わせを評価して、
一番勝率の高い次の手を選択する最適なアルゴリズムを作る事だよ。
713 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:50:11.44 ID:FBUBgT6M0
714 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 02:56:15.69 ID:hCNbqvDvi
羽生がDSのソフトやiPhoneアプリのソフトに負けたら将棋ヲタはショックだし、世間的にもかなり評価落ちる
けど、いずれは時の名人がやっすいゲームソフトに負けて涙目の時代が来る可能性が高いんだよな
そうなって将棋のプロとかカッコつくかって話だ
TVゲームが上手い兄ちゃんぐらいの扱いだろ
いや実際はやっすいソフトより下手だからそれ以下だけど
>>712 完全将棋は無理だろうなあ、宇宙のどこかの全く違う数学体系組んだ宇宙人に期待するしかない
ちなみに
>>706のソースはボナンザの開発者
こりゃ囲碁もあぶないな
>>710 羽生とボンクラが同じ評価基準で精度を競う場合は、
(先手を取ったらどちらも7六歩を指す)
いずれボンクラが勝つけど、それまでは羽生も良い勝負ができる。
ボンクラが序盤、中盤、終盤を総合的に判断して、
7六歩ではなく他の最善手を選んだ場合、羽生の読みは合わなくなるから
鬼の読みは通用しない可能性がある。
羽生は序盤からの手の先後を究極まで有利不利を極めたいと言ってて、
それでも分からないから暫定的な最善手の7六歩と言ってる。
「実際、序盤も序盤で、挽回可能で勝負に影響ないから、2六歩でも7八金でも大差ないだろ」
、みたいな考えは全否定してる。
つーかボンクラって名前が嫌味だなあ
将棋はミスか、相手が攻めないと動かないゲームだから
一手からの完全定跡なんて存在しないと思う
720 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:02:57.17 ID:voqOfkZy0
なんか羽生とかイチローって過剰評価されてるよな
天才でもなんでもないんだがなあ
721 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:07:57.79 ID:cIpVlXJ6O
>>720 根暗といけすかないマイペース野郎だしな。
だが天才。
722 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:08:15.12 ID:D2XiaS6P0
10年以上前だが、どうしてもコンピューター将棋に勝てないので
無理矢理入玉して、大量のと金を作って玉を囲い込んだ上で、
まだ自陣でモタモタしてる相手をと金で包囲殲滅して、ようやく勝ったこと思い出した
俺の戦略は米長と同じだったんだな
将棋ソフトが超強くなっても別に対人戦における将棋の魅力は変わらないように思う。
カンニングする奴を取り締まらないとダメだけどさ。
だってサッカーロボとか野球ロボ(コストは置いといて・・・)とか出て人間には不可能な領域の能力を発揮したとしても、
見たいか?人間の競技者なんて雑魚!不要!とかって思う?普通に今までのように楽しまない?
だっていくら機械が強くても自分が強いわけじゃないし、自分がそのポテンシャル持ってる訳じゃないもん。
>>697 地元のバッティングセンターに230キロ出るマシーンあるけど
女の子がホームラン打ってた
別に将棋とか一部に限らずとも
普通に考えて社会の大半の労働は
パソコンに任せた方が早いけどな。
でもそれだからパソコンに全てを
任せるようになるかといえば、ならない。
そんなことしたら、
世の中にどれだけ人があぶれるのかって
話だしな。
ぶっちゃけ、もはやプロ棋士も将棋ヲタも将棋は複雑なゲームだからコンピュータなんかじゃあ〜
と馬鹿にできないところに来てるからな
最近はプロ棋士も将棋ヲタも言い訳考えてる感じだしな
かっこ悪い話だが、かつては馬鹿にしてたコンピュータに、それもやっすいゲームソフトに名人が歯が立たない時代も来そうなんだよな
>>723 人間の手だから尊いってのは19世紀まで通用した
22世紀なるころにはそんなもん完全に薄れてしまうかもね
>>724 ストレートしかなげない、投げるタイミングが同じってマシンの投球なら
200qオーバーでも打ち返せるらしいよ
>>728 おちつけwww
230kmの球なんて速すぎて
打つ以前の問題だわw
大体そんな球を捕球できる
キャッチャーもいないだろ。
>>723 皮肉だけど、羽生世代(正確には島の世代)が否定した
人間ドラマに帰結するんだろうなぁと思う。
米長は色々言われるけど
「良い物は素直に認める、上から目線で否定しない、場外乱闘はしない」って
事に関しては素晴らしいと思う。
アホで大人気ない話はあっても大山や中原みたいなのはないし。
だからドライなんて言われてた羽生世代からも支持されてる。
731 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:19:41.53 ID:hCNbqvDvi
>>725 それって人間がアイデアを考え人間が方法論を考え雑用的にPCを使う図式だろ。つまり本質的な部分は人間に変わりない。
でもゲームの場合、ゲームのそのものでゲームソフトに完全敗北しちゃうわけで、将棋が強いことが売りプロ棋士にとっては死活問題だろ
732 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:21:55.64 ID:s+tqx6IY0
733 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:24:19.90 ID:hCNbqvDvi
てかコンピュータやロボットで変えが効くものはどんどんリストラされたり職自体なくなっていってるな
人間よりコンピュータが強くなったときに将棋のプロって存在できるのか疑問だわ
かろうじて残っても、物凄く縮小するんだろうな
>>729 230km/hのネタにマジレスも何だけど、バッティングセンターのマシンだから・・・
訓練すれば俺でもバッティングセンターの160km/hは打てるけど、
投手との勝負は緩急と駆け引きがあるから
仮に160km/hの球を打てる様になってもプロには歯が立たないんだけどね。
カール君vsみたいな分かり易さが無いのが
将棋のボンクラ対決の厳しい所。
囲碁はマップは超広いけど(将棋比)、
石にキャラクタがない純粋な相関位置の優劣だから
コウの使い方の評価が定まったら厳しいと思う。
735 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:24:58.92 ID:Nk2T9dSJ0
>>731 いまやコンピュータがAIを用いて
アイデアを考え、それをアウトプット
できる時代になろうとしてるのに
なにを時代遅れなことを言ってるのか?
パソコンが人間にとってかわる世界なぞ
生まれないから安心しろ。
そんなことしたら、それこそ人類の生活は
簡単にコンピュータにのっとられるわ。
>>732 こここの前行ったけどハンパない早かったw
>>731 現行の将棋AI人間が手を加え続けてないとすぐ陳腐化してアマの段位レベルにも勝てなくなるんだな
さすがに市販やフリーのソフトが最強になる時代はまだちょっと先になる
ボンクラーズとか名前のセンスが悪いよな。
将棋関係はセンスが悪すぎる。
ゴキゲン中飛車とかカニカニ銀とかミレニアム囲い、塚田スペシャル、藤井システムとか・・・・
これも初音ミクみたいにキャラ立たせればそれなりに注目と一定の評価をされるんじゃないかと思うんだが。
家庭用ソフトがプロより強くなったら将棋の落日だと思っている
程良く強くプロより弱いのがいいよ
>>732 見たけど思いっきりコース指定してるなw
新庄ほどのプロ野球選手でも
コース指定しないと打てない球って、
インコース低めとかに投げ込まれたら
まちがいなく打てる気しないわ。
743 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:31:47.38 ID:FBUBgT6M0
744 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:31:57.28 ID:30W+iifE0
>>723 ゲームとしての面白さは変わらなくても、
「藤井システム」みたいな新手や新構想をプロ棋士が打ち出せなくなる。
棋戦の人気がなくなり最終的にプロ棋士廃業だろう。
745 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:32:03.90 ID:8/Sqlll20
会長が米長じゃなかったら実現しなかっただろうな
>>736 コンピュータやロボットで置き換えが効く単純作業の領域は既に置き換わってるの多いぞ
プロ棋士もそん感じでいらね、となったりな
あと、AI頼りでビジネスって馬鹿かw
根本的なアイデアや戦略は人間がやってるし、なんの話をしてるんだよ
>>741 コンピュータにブレイクスルーがある様に
関数の集合体(アルゴリズムも含む)の将棋も進化はし続けるだろうから、
家庭用にプロが勝てない時代は来ないと思う。
要は処理能力よりも考え方の問題だから、
今の評価(定跡)が無くなるだけ。
矢倉囲いや美濃囲いが有利って観念に固執してる場合か?
って局面を迎えつつある。
230`って来るコースがわかってるから打てるだけで
コース投げ分けられたらイチローでも打てないわ
人間の反応できる速度じゃない
カスパロフをIBMが倒した時はスーパーコンピュターだったよな
将棋も家庭用じゃなくスーパーコンピューターで演算力ならどうなるか?っても思うが、
チェスと違い本当のトップをコンピュターが倒す時代はなかなか来ないとも思う。
将棋は常に新手が出てくるし、現状、渡辺とかトップ棋士の勝負手や妙手って
コンピューターで悪手と出る事も多いしね。
思考のベクトルがコンピューターとトップ棋士ではズレがありすぎる。
演算能力を上げたとしても勝負の方向に向かわなきゃ意味がない訳で。
>>746 スパコンとか、先端分野の開発では
AIが自ら創造していく領域の研究が
進んでいるって話だわな。
それがビジネスのなかで適用されてく
世の中がきてもおかしくはない。
将棋の棋士が全部コンピュータに
とって代わられると思ってる
あなたならわかるはずだ。
(俺には想像もつかんけどな。)
752 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:44:56.89 ID:FBUBgT6M0
>>749 ズレてるって事は棋士の読みも当たらないってことなんだがw
序盤は人間有利で終盤はソフトが有利なんだよな
人間側がミスらなければ勝てるんじゃないの
>>748 問題は230キロがストライク入らないことだろう。
先の竜王戦の渡辺の妙手ってコンピューターだと悪手に振れるんだよ。
どれだけ能力があっても方向がずれてたら意味がない。
そして中終盤の方向性って人間の感覚によるもの。
大局観と言われる物もコンピューターでは持ち得ない。
一定レベルまで行ってコンピューターの強化は止まると思う。
そしてそれはもうすぐだと思う。
>>750 自動翻訳一つとっても分かるけど(言語も理論があって、連続した意味を持つ物)、
まだまだ痒いところまで手が届いて、しっかり最適に処理してくれる訳ではない。
自分が望む最適な解を得るためには、自動翻訳され易い様に、人間が考えないといけない。
言語のルールと関連性、種類に比べたら、
81枡の盤面と、8種類の駒の組み合わせの最適解は単純極まりないし、
処理能力だけ見たらコンピュータの圧勝だけど、
それでもまだ、トップレベルの棋士の方が強い。
それだけ最適な解を得る為の評価基準とアルゴリズムは難しい。
>>754 ストライクの投げわけはできるよ
逆に有る程度の精度のところにボールを投げれないと危険すぎてピッチングマシーンとか
成り経たないし
バッティングセンターはバッティングして貰う所だからわざと打ちやすいところに投げてるわけで
調整すればインローでもアウトハイでも投げわけはできるよ
>>752 一局が終わってみて大勢が決まるてからの
別れを読ませた場合にコンピュターの候補に入らない。
そしてコンピューターが悪手と判断した以降の別れを入れると混乱をきたす。
ようは全然、読めてないんだ。勝負手を候補手として選択すらできない。
758 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:51:22.32 ID:FBUBgT6M0
大局観なんて言い方したところで、そんな曖昧なレベルまででしか処理できない
ってだけじゃんw
人間とコンピューターでは進歩の速度が違いすぎるからな
いずれ人間では太刀打ちできなくなるのは自明だと思うが
将棋ヲタ的には信じたくないだろうが、これって避けられない流れだと思うけどね
>>756 将棋に例えてるから使っただけだけど
>>758 大局観=絞込みだからね
コンピューターはあらゆる手を計算してるように見えて、
結局、渡辺の勝負手は候補に入らない。
勝負手を外してどれだけ計算しても無意味な訳で、
計算力が上がっても意味がない。
コンピュータに太刀打ち出来なくなるのは
なにも将棋だけじゃないし、
将棋ヲタだけの話でもないわけだけどな。
でも俺はいずれそんな時代がきても
コンピュータに全てを任す社会は
こないとおもうわ。
リアルスティールみたいに
ロボットが殴りあいしてるの観ても
興奮できるとは思えないからね。
>>760 それはアルゴリズムの精度の問題だからいずれ解決する。
ボンクラがイレギュラーに見える指し手を評価する時、
それがノイズなのか勝負手なのかの判断が付けば良いんだから。
>>761 別にコンピューターに勝てなくなっても将棋自体はなくならないからな
ゲームとしてやる人はいるでしょ、そりゃ
ただプロ棋士にとっては死活問題になりかねないだろうね
764 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:00:35.80 ID:0Drwq79E0
ボナンザクラスターの略でボンクラーだったんだな
ボンクラって悪い意味の言葉だと思ってた
今見てきたけど最初の方のボンクラーの手が意味不明だったぜ
6五歩を銀で守ったら駄目なのか?あれ守ると負けるとかボンクラ怖すぎだろ
あと飛車の意味不明な移動が多すぎてワロタ
765 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:00:41.67 ID:cIpVlXJ6O
>>748 将棋とは全然関係ないけど、投手時代の経験を踏まえてイチローが言うには
「スライダーを覚えて投球の幅が凄く広がった。
ストレートとカーブの2択から、変化球の種類が増え3択以上になったことが4割打者の誕生を阻んでいる」
とか何とか。
>>764 その局面で評価を満たしてる形で崩したくないから、
無駄打ち(関係ない駒で陽動)したって考え方もある。
ボンクラには、味が良い手とか悪い手とかないからね。
>>763 だからそれは将棋だけの話じゃなく
どんな仕事でも起こりうる事例だってこと
でも例え500キロの豪速球をなげる
機械が生まれたとしても、
一語一句間違わずに完璧に翻訳をこなす
機能が作られたとしても
プロ野球はなくならないし、
翻訳家は翻訳をつづける。
棋士とて同じこと。
768 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:05:10.10 ID:qlUlZ17A0
しかし、ボンクラーズって名前は何とかならんのかw
ネタにするには高性能すぎるだろw
>>765 ストレートとカーブだけの時代でも、日本では4割打った奴いないからな
770 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:09:31.90 ID:0EJAXiDo0
あずまんが大王のアレかと思ったよ
カスパロフがやった定石のキズをつくやり方は通用しないのかな
>>727 全てにおいて人間の上を行くロボットが出来たとして、このロボットには敵わないから、
スポーツしない、楽器弾かない、ゲームしないとかには人間ならないと思うんだよね。
>>730 人間がやるから予想つかなくて何事も楽しいじゃん。
スポーツもそう。ロボットのように常にポテンシャルを発揮するために努力してもそうは行かない。
だからそこにドラマが生まれて面白いしな。
>>744 本当に完全に将棋が解析されきったらプロ棋士は役目を終えるんだろうね。
でもそうなっても自分は家族と将棋で遊ぶと思うよ。
>>767 例えからして違う
500`を投げる機械とか意味ないんだわ
だけど、超一流選手より凄いプレイするロボットが出来てしまったら、そっちを面白がりプロ野球から移る人間だっている
ほんとに人間より機械翻訳が素晴らしいなら翻訳家の仕事も喰われるだろうし
0か1じゃないからね
ただ野球や(まあサッカーでもいいが)翻訳ではそんな領域には程遠いが、将棋はもう結構いい勝負のところまで来てるからね
ソフトに負けるようになってきたら相対的にプロ棋士の勝ちは落ちるよ
負けたこと自体はどうでもいいけどソフトが優秀になり過ぎると
見る側の楽しみも少なくなるんじゃね
今でも実況じゃソフトを使って予想してるの多いし
775 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:15:47.25 ID:JmBSTbp4O
2足歩行ロボットが100mを9秒0で走れるようになったようなもんかな?
>>772 人間同士の勝負でも予想は付くよ
それが研究。
ゲームは理屈がないと勝てないし、アカギで言う偶機でさえ
それを受けるための準備が要るし、それが何なのか読まないといけない。
こういうの作る奴ら何がしたいんだ。
ただの業界潰しにしか見えんわ。
>>643 ソフト厨自身がが米長と対戦したら100戦100敗するのにね。
実際、ゲームソフトに名人が負けたら馬鹿にされるって
いくら将棋ヲタが擁護してもな
まぁ最終的に将棋は想像力の部分がいらなくなるかもね
ただの暗記で勝敗が決まるならゲームとしてつまらないし
やっぱりオワコンだよ
>>778 それは無意味な負け惜しみだよ
人の読み上げから解を得る暗算勝負で、viavoiceみたいな音声認識システムをセット込みで
計算システムを開発した技術者にそろばん名人が負け惜しみを言うようなもんだ。
開発者がアナログの職能を得てる必要は全くない。
782 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:24:31.25 ID:fVkaIxhl0
囲碁はコミがある時点で先手必勝って言ってるようなもんだよな。
783 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:26:04.72 ID:fVkaIxhl0
>>781 ソフト厨ってのは開発者じゃないよ。
ただ単にソフト使ってるだけの奴のこと。
>>776 高校野球とかその予想が簡単なワンプレーで崩れちゃったりするじゃん。
プロより低レベルなのに熱狂してる人達はそういうのがたまらないんでしょ。
あと若い才能あふれる少年たちが酷使されて潰れそうになるのを見るドS共だな。
将棋も工エエェェ(´д`)ェェエエ工みたいな感じでひっくり返ったりが予想がつかない部分あるじゃん。
それを必然ていうならあれですが・・・
>>784 将棋は野球と違って、攻守の機会が崩れる事はないから無い。
先手は一手しか指せないし、後手は先手が指さないと指せない。
一回の打者が3人で終わる回と一巡して9人の回があるような
差は将棋にはない。
>>773 チェスはコンピューターに負けても五輪競技になろうとしてるし
何の意味も無いと思うけどな
>>774 それはネット特有だと思う
787 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:37:30.51 ID:qZdwJ6vcO
棋譜を見たけど、初心者の戦いかと思った
あの歩の取り合い、プロがやっちゃダメでしょ
負けた米長ちゃんもアレだけど、ボンクラもアレだな
8級のぼくでも勝てそうだわ
788 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:39:32.41 ID:SIDsqNUsO
>>772 完璧なロボットとは?
感情もあるし、ミスもする。愛情を養い、友情を育て、たまにケンカもする。
全て人間が喜ぶ匙加減で違和感なくな。
話逸れてるけど。
俺は、トッププロが市販ソフトにさえ勝てなくなっても将棋を好きで居続けられるけど、
ここで将棋の価値が無くなると言う人がいる通り、
現実将棋にあまり興味のない人の中には、そう考える人もいて、
それは既存や未来のスポンサーだったりする可能性もあるんだよ。
その時に、将棋好きな奴だけでプロというシステムを支えられるか、
支えられる程好きな奴がどれ程いるかは難しいとこだよね。
789 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:43:40.13 ID:v3vSH2QrO
将棋という一つのゲームで生活できるプロがいるのが奇跡だったのかもね
791 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:45:35.76 ID:vrvRNtFe0
何となく分かる
ボナンザの打ち方ってなんか気持ち悪いじゃん?
ああボナンザだなってすぐ分かる
792 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:46:10.59 ID:NlahDpFm0
ボンクラーに勝てないとプロになれないようにすればよくね?
793 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:47:01.21 ID:DK5tatII0
>>791 わからない
プロですら見分けが付かないと言ってるのだから
今の米長さんってぶっちゃけ実力的にはどのぐらいなの?
順位戦からは外れてフリークラスだかにはなってるんだよね
795 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:58:04.03 ID:f0z6NcZA0
>>794 数年前に引退したよ(=フリークラスにも入っていない)
796 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:58:08.96 ID:YuJDVLVzO
もしトッププロが破れたら将棋会の影響は
アマチュア三段以下の将棋離れは起きるかも知れないね。
低級の連中は、ソフト=自分と錯覚してるやつとかいるし。
将棋実況で嬉々として「うちの東大ちゃんは〜」とか言ってソフト判断をもとにプロの着手に文句つけてる奴は
将棋から離れるだろうな。
「俺のソフトより弱いプロ」と脳内変換する奴ね。
797 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:01:34.99 ID:OLDpOm2dO
なんだその改行は 気持ち悪い
ソフト同士の棋譜をソフトを使って検討して新しい定跡が見つかって
それを人間が打つような時代がすぐそこまで来ているんだな
神の一手に届く日も遠くないのだろう
799 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:06:23.61 ID:vrvRNtFe0
>>793 大駒の切り捨てが大胆過ぎると思うけどな
人間はそこで切れないよっていう
自分で将棋が強くなるソフトを作れば、おもしろいと思う。
ソフトには、初期設定として、基本ルールだけが組み込まれている。
プロ棋士との対局結果から、評価関数を自動生成する。
また、よく出現する序盤の駒組みを自動認識して、その駒組みをデータベースとして再利用する。
そして、枝刈りのルールを対局結果から自動生成する。
つまり、評価関数、序盤データベース、枝刈りルールの3つを、
プロ棋士との実戦のみから自動生成、自己修正して、自分で強くなっていくようなソフト。
そのソフトが、プロ棋士に勝てば、完全に勝ったと言えるように思える。
801 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:12:55.09 ID:v3vSH2QrO
最善手って何なんだろう?
コンピュータが全パターンを試せるようになったとして
例えばベストを尽くせば必ず先手が勝つって分かったら
詰め将棋と一緒で先手にとっての最善手は最短で勝てる手なのかな?
逆に後手にとっての最善手は長く粘れる手が最善になるのだろうか
熟練した職人がコンピュータ制御の機械に精密さで負けたって感じ
803 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:17:36.70 ID:f0z6NcZA0
早くコンピューターに世界を支配して欲しい
まぁどうでもいいわな。
最終的にどんなもんでも機械に勝てなくなっていくだろ。
現に陸上関係jは車で余裕とかなっちゃうんだし
人間が己が肉体、己が頭脳でどこまでできるかが重要であり魅力なんでしょ
806 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:22:34.43 ID:jc1W59NN0
>>800 アルゴリズムを自分で複数作って
アルゴリズム同士を対戦させて順位をつける
弱いアルゴリズムを絶滅させて
強いアルゴリズムをもとに変異させた次世代を生み出し
また対戦させて淘汰する
そうやって世代を経て強いアルゴリズムだけ残すような
遺伝ゲームをさせていくようなプログラムはどうだろうか
807 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:22:45.38 ID:m6Hb+hBz0
人間がコンピューターに勝とうなんて100年早いわ
808 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:22:56.57 ID:B2PudF0y0
プロ棋士の評価が落ちるといってる奴は元々興味ないやつかソフト厨だけ
終盤ミスらない心理戦拒否恥ずかしい手を平気で打てるそして一番重要なのが体力を消耗し疲労しないことこれは頭脳スポーツの概念から外れる
フェアじゃないという以前に同じ土俵で戦ってない
米長の苦しい表情や緊張感あっての将棋だと改めて今回思ったわ
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 米長がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴は歴代名人の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 将棋ソフトごときに負けるとは │
| 棋士の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ ) <僕は会長の味方
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
羽生善治 佐藤康光 森内俊之 谷川浩司
>>801 それは自然な定義だから、
最善手をそう定義したいなら、それでいいんじゃないの。
別の定義にしたいなら、別のものでもいい。
最善手の定義は、一つではないように思う。
>>806 それは遺伝的アルゴリズムそのものだから、既にあると思う。
難しいのは、遺伝的アルゴリズムにのせる個体をどうするかではないかと思うけど。
812 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:39:15.86 ID:SIDsqNUsO
>>803 将棋村の住人だが、
その打つ指すのいちいち訂正マジ止めた方がいいって。
相手も、見ている人も、不快になるだけ。
村内ルールを村外で主張しちゃダメだって。
一般人が言う分にはどっちだっていいじゃん。ね?
813 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:44:07.16 ID:jc1W59NN0
将棋村って言い方もまたドメスティックな感じで気持ち悪いよ
最後の砦が羽生
「ああボナンザだなってすぐ分かる」って言ってる奴が
「打つ」はねえわ
,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
{;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
fうl;;;ミミ、 ``丶 、::::::::,: - ''"´ リ;;;;;;f-、
{ l l;;;;;ッ=` (三> `^´ (三シ ム;;;;;;ソl}
t !;;;リ _,,...,,_ _,,..,,_ l;;;//
゙l ヾ;l :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 l;//
`ーll! `''==ヲ' l:.:^''==彡'" ,!リノ コンピュータと対戦?
ll ` '' " l:.:.:` '' " ,i;;l´ そんなのは認めんぞ
li, ,r .: :.ヽ、 ,:,り 負けたらプロ棋士の面目丸つぶれでおじゃる
t、 / ゙ー、 ,r '゙ヽ /,K′
ゝ、 ,:' :~: } // /ヽ、
/{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
, ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
/ /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ / ` 丶、
,, - { ヾ:.:.:.:.ヽ丶 //:.:.:.:.:, -'" ,/ ` 丶 、
,, - ''" 丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
>>812 ヒフミンの場合は、指すよりも打つ
いや…むしろ打ち付けるって感じだもんな
飛車が一番割れ易い駒です
なんてコメントする位、盤面に力いっぱい打ち付ける
>>796 例えばさ、世の中に最強のモノがあって、自分がそれに届かないとなったら遊ばないモノかね?
○○名人レベルだとか
○○段とか
手加減してくれるモードがありゃそれで楽しむんじゃないの?
羽生と素人なんてそうそう戦えないけど、ソフトで羽生クラスの思考ロジックとは対戦出来るようになるじゃん?
それと、将棋って勝つ為にやるモノなの?
勝つ為の思考を楽しむ遊びじゃないの?
影響でるのはむしろプロの方で、そこらの素人の遊びとして普通に生きると思うよ。
なにも神髄を探求していくだけが将棋じゃないんだから。
|_:::::::::::::::::::::::::::::l:..l;;;:::.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;|
.l..: ̄'''' ー-''':::___i_i___,,...、、、'ェ´''''---‐|
,L,,,___ ..':';i i'' ::.:.. :.:.::;:;:;|
{rミミ::l `'‐--- !_!,,,、 ----‐‐‐-i' ̄;;:i
|ミミ:::l r‐‐ァ r‐‐ゥ _」 三|
|ミミゝ' . ̄  ̄ {,,,、 三|
i´lミ: ! _,,.-_- .-_、 :i 三|
|:|ミ::ノ .,,ィ'r。ァ`ュ ィ"r。ァヽ, | :ニ/i`l
.!ヽ:l . `'''''"´~ / ::. 弋''-‐.'` |. ノi !;ノ
i 'ゞl:::. ./ :: .゙‐- i::l,,i /
l ..|:i:::. ;〃 :: i, | |';.ノ
~ゞ::::::::... ''〈 _±:: ....... |├'
|:::::::::::::.. ) ( .::::::::. ノ:ノ なに、対局料1千万
!::::::::::::::...._,,...____ ..:::.:::. ノ/_ ぼ、僕がでる〜
`ヽ,::::::::::..{〉ヘ,__,゙iq /!1l
l::::::::::.八`-''フ~i / ;;r' .i ヽ
/|ヽ:::::: i :^‐‐' .ノ / / / `!_
.,ィ'フ .i ;;'、:: ゙ー-‐′ / .ノ ./ -〒ヽ
__/-/ ヽ . .ヽ..,,__ / / ./ ノ }
>>788 『プロ棋士』なんてシステムは無くたって良いじゃん?
なんたら会を出なきゃ協会は認めません
なんていう閉鎖した独裁機関の中でチマチマやってるようなもん、無くても良いでしょ。
猫魔王一二三呼べや
822 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:56:29.79 ID:YpI5upTi0
このボンクラはBonanzaとどっちが強いの?
>>822 ボナンザをクラスタ化して合議製にしたのがボンクラなんじゃ?
ボナンザ クラスタ からボンクラになったらしいよ。
ボナベースにクラスタ処理してるんだからボンクラじゃね?
825 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:00:39.40 ID:YpI5upTi0
>>823 なるほどー
こういうのって棋譜データを格納した巨大なデータベースからいかに素早く最善手を検索するかなんだろうから
googleがこの分野に興味持ったらあっという間に人間敵わなくなるだろうね
>>820 ライセンス制度って何の世界にでもあると思うし
取得するのに指定の教習やテストを受けるのは普通でしょう
たまたま将棋が1対1で人との相対的な優劣を競う競技だから三段リーグがある訳で。
逆にライセンスある物で全て否定してたら何もまとまらんよ
>>826 それは言えてる
F-1だって、最初はJAF公認のB級ライセンス取って…
でFIFA公認のスーパーA取って初めて参加できるわけだからね
>>826 色々圧力掛けたり、異常なほどの狭き門で有資格者を極度に限定したり
所属棋士の活動制限したり、実質独裁状態の今の『プロ棋士』なんて要らないじゃん。
せめてプロゴルフ位開かれた門で有るべきでしょ。
たとえ実力があっても、その門に挑戦する資格すら持てない人も大勢いるわけで。異常すぎるよ。
>>827 あ、そうなんだ。ありがd。
830 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:09:44.59 ID:v9jS7aR50
>>18 あれは米長と一二三の解説と言う漫才を見る番組だった
解説しないで解説用の商業板で勝手に進めはじめて途中退場させられたじゃん
831 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:10:49.34 ID:SShLxyPuO
ソフト厨ほど人間に勝ってほしかったんだなあ。
俺はソフト厨の人間愛を感じたよ。
832 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:12:57.87 ID:yNDyCOBZ0
プロが面倒臭いだのうるさいだの嫌う局面も
きっちり調べるわけだから強いわな。
>>828 自動車レースは命の危険を伴うから、かなり厳しくライセンス管理されてるんだよ。
834 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:17:05.41 ID:TR1BjuOa0
こめながって
突撃しますよ〜
の人?
835 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:19:49.52 ID:FzOv9qBr0
チェス業界は人が勝てなくなって移行、
今日までどんな感じなの?
米倉は棋力が落ちているとゆーても
ソフトは精力まんまんだなあ
ショック受けてるやつばっかだと思ったら、CPU側の肩持つやつ意外と多いなw
機械に人間の大切にしてるもの奪われるのって悔しくないの?
>>837 数年前からいつかそうなるときが来るとは思っていたからな
839 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:34:14.18 ID:DK5tatII0
大多数の将棋愛好家には何の関係も無い
自分たちは今までどおり将棋を指すだけだし
840 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:34:49.42 ID:0ePfUByI0
>>820 そう思ってた人たちが昭和初期は893の代打ちとして自由にやって金稼いでいたんだよ。
んで、チマチマセコセコライセンス制の狭い世界でやってる連中の方が物凄く強くなっちゃった。
将棋好きでそこまでライセンス制度に疑問投げかけるやつ観たことないけどな。
>>837 負けたのが米長会長だからでしょう。
プロ棋士に詳しい人なら、
米長会長の色々な噂を知らない人はいないだろうからね。
ショックは、かなり緩和されていると思うよ。
842 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:37:25.38 ID:nN1djPx1O
まるでプロ棋士と素人の間に実力差が無いような物言いで、
ライセンスなんて関係ないと叫ぶ馬鹿が湧いてて面白い
>>837 人間の大切にしてた何を奪われたの?
コンピュータが創造性を手に入れた訳じゃ無いよ。
小説を書いたり、音楽を作ったり、絵やマンガを書いたり・・・
おおよそ創造性を必用とするものはコンピュータに置き換わってないよ。
コンピュータが超えたのはデータ処理部分。
>>840 別に将棋好きじゃないんもん。
強けりゃいいとも思ってない。
閉鎖性が尋常じゃないと思ってるだけ。
狭い世界で囲ってないと強くならないの?
強い奴らを囲うためのシステムじゃん。
844 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:42:03.38 ID:nN1djPx1O
ちがう
強いから入れるシステム
今は瀬川さんみたいな編入もできる。
その瀬川さんも元奨励会員。
強いのにプロになれない奴がいるとでもいいたげなカスは、
少しは世間みてこい。
845 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:43:49.81 ID:ZGJ97qHv0
結局、83玉が悪手だった、という認識でいいの?
846 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:46:21.57 ID:f0z6NcZA0
>>844 その人、そうとうなレベルでの『例外』的扱いじゃん。
なんでその会員じゃないとプロに成れないの?
プロが少人数で有る必用も、殊更強くなきゃいけない理由もないでしょ。
弱いプロも強いプロも居て、広く機会平等がもっと保証されるべきだよ。
あんな閉鎖的なシステム、『プロ棋士』に箔付ける為だけのものじゃん。
で、やることは自分達を脅かすソフトの実質締め出し。
848 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:49:15.06 ID:nN1djPx1O
まあ米長は中原以上の色魔でも有名だが
>>845 83王は悪手ではなかったらしい
これでボンクラの攻めを誘うのは成功だった
その後ボンクラが66辺りに歩を差してきた時点で
王を戻して飛車を効かせる展開を作れなかったのが敗因らしい
850 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:53:10.03 ID:0ePfUByI0
>>843 閉鎖性というところでは師匠の推薦ないと奨励会に入れないところぐらいだと思うけどな
今はネットのおかげで誰でも棋譜見れるし、強くなれるし、お前が嫌う閉鎖的なプロと公に交流戦あるし
将棋に関わらずどこも協会なりそういうのはひとつだがな。
まぁ、将棋好きでもないし、将棋の世界も知らないのにドヤ顔で正論だと思ってるお前は凄いよw
現実世界では間違いなくうざがられ嫌われるヲタだなw
851 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:54:13.87 ID:d99D1Q3x0
まともにやって勝てないし弱点ついても勝てないなら
家で練習してダメだった時点で諦めて欲しいわ
852 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:54:27.25 ID:nN1djPx1O
アマが参加できる大会も沢山ある
活躍したアマは編入プロ試験も受けられる。
そんなアマでも編入プロ試験ではプロでは低レベルな女流や四段相手にもなかなか勝てないわけだが。
お前えらそうに言うまえに、将棋界のシステムや知識足りなすぎじゃね?
お前の妄想だけで将棋界非難する前に、
少しは非難する相手について勉強すれば?
853 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:56:34.58 ID:cIpVlXJ6O
権威に噛み付きたい年頃なんだろ。
>>847 誰でもプロになれるのはテニスだけで良いですよ。
プロ自体が付加価値なのに付加価値を否定してもしょうがない。
似非プロが多そうな麻雀界をcomが成敗いたす
麻雀は「運」で片づけられるから。
どう打てば最良だったかなんてその時々の結果論で変わっちゃうし。
858 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:01:45.05 ID:ZGJ97qHv0
>>849 それは、千日手を嫌ったからって、思ってたんだけど。。。。
859 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:01:52.35 ID:0ePfUByI0
>>847 奨励会の人間の中でさプロになれないっていうのに・・・お前バカだろ?ww
あれだろ?つまり東大の授業バカでも受けたっていいってことだろ?機会平等にしろってことだろw
機会を与えて卒論とかで優秀な奴こそ東大生と名乗らせろということだろ?
入試難しくしてわざわざ東大生の箔をつけさせるようなシステムは閉鎖的と言いたいんだろ?ww
860 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:02:08.12 ID:eMptJ7MI0
>>847 プロ棋士には別の団体作って名乗れるよ。
あなたとお友達で可能。
あなた一人で「私はプロ棋士です」と言えばOK。
日本では別に公益社団法人将棋連盟の認めた人だけがプロって訳ではない。
あとは周りが判断する。
861 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:02:09.69 ID:HMUIXjGg0
機械でも読み切れない場面における盤面評価はある程度直感に頼らざるを得ない以上、人間に分がある
という認識でいいの?
>>860 まあ、女流がそんな感じだな。
ある程度の規模にはなってるけど、女流と言うだけで格下扱い(実際レベルとしては弱いけど)
863 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:06:54.87 ID:HMUIXjGg0
教会で聖歌を歌っているのは神様じゃなくて人じゃないか
ボンクラの処理速度を活かしているのはプログラムじゃなくて人じゃないか
>>861 > 機械でも読み切れない場面
何をもって「読み切る」と言ってるのか知らんが、普通「読み切る」って即詰みとか必至とかの局面だけであって、
つまりは最終盤以外は読み切りなんて出来ないわけだが。
865 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:07:52.36 ID:nN1djPx1O
>>861 それは昔の話で
コンピューターの発達で今はそれも可能らしい。
残念ながら将棋やオセロに限らず、この手のゲームはいずれすべてパソコンに抜かれるだろう。
でも人間の中で最強を決めるのが目的なんだし、
パソコンに負けても恥じることでは無いと思うけどな。
866 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:11:30.57 ID:HMUIXjGg0
>>864 40手詰とか50手詰とか、
こっちが中盤のつもりなのに読みきられてるケースはあるんでしょう?
867 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:13:57.66 ID:HMUIXjGg0
今すぐ渡辺とボンクラやらせたら勝てそうなんだろ?
>>859 独裁してる機関が発行するお免状が無いとプロを名乗れない
などという形態で生きながらえる『プロ棋士』なんてもん、無くたって良いじゃん。という事。
それがコンピュータに破れることで起ころうとなんら問題無いでしょ?って話。
『プロ棋士』が無くなると、なにか不都合があるの?
プロ棋士なんて制度、近代になって誕生した訳じゃん?将棋なんて昔っからし、有名な名人だって昔っから居たわけじゃん?
>>860 実質無理でしょ?一組織による寡占、つまり独占状態なんだから。それは可能とは言わない。
「市場に参入することは可能だ。なんら制限していない」では独占禁止法から逃れられないのと一緒。
1局目に負けた時に「(△6二玉ではなく、)自分の将棋を指さなければいけなかったですね」
って言ってたくせに、何で今回も2手目が△6二玉なんだよ。
870 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:16:19.27 ID:0ePfUByI0
>>865 抜かれた後発展しないから問題だよ。なぜか勢いが止まる。
チェスも全解析いまだなし。
そろそろ新定跡とか創造して欲しいけどそれもなし。
ただ、データで場面処理だけ。
んで、廃業した棋士達の食い扶持はどうでもいいってのは荒らし以外何者でもないと思うけどな。
プログラムも結局人の情熱であって、ただ単にトッププロを打ち負かしたいという幼稚な動機だけで動いている。地道にアマ名人目指すのがキツくてプログラムに逃げてるだけ。
プログラムの発展にも将棋の発展にも関心がない人間の欲望の権化だよ。
将棋って日にちをまたいで対戦したりするんだよね?
お互いに帰ってからこう指されたらこうするのが最善とか、
こういう展開にした方が有利とかコンピューターに計算させてから次の日にやるようになるのか?
872 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:17:55.61 ID:HMUIXjGg0
873 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:18:04.36 ID:nN1djPx1O
>>866 あるけど
将棋は盤面81マスで取った駒も使えるから、
50手も前なら終局までのパターンが天文学的数字になる。
その読み会いが勝負なんだけど
874 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:18:09.34 ID:ZGJ97qHv0
まぁ、これで次の標的が囲碁になるのは、時間の問題だな。
875 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:19:47.59 ID:QrR05L9D0
よくわからないけどこれはコンピューターというよりプログラマー(人)の勝利?
876 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:19:59.04 ID:ecn6XCYZ0
米長「最初からクライマックスだぜ!!」
.
877 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:21:05.27 ID:nN1djPx1O
>>868 協会に囲われているのと
強いから協会に入れるのはちがう。
わかるかな?ぼくちゃん
お前は東大に入れる知識が無くても、
東大でやる授業や研究は全部理解できるの?
東大に所属するには試験があるよね?
わかるかな?ぼくちゃん
878 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:22:05.61 ID:YpI5upTi0
>>875 コンピュータの進化というより
この分野の研究が進んで手順化できるようになったってこと
研究してた人=実装書いた人ってことならプログラマーの勝利と言えるな
879 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:22:36.43 ID:0ePfUByI0
>>868 問題ないんじゃない?
んで、現に女流がそーゆーことしてるじゃん。そーゆー現実あるのに何でいかにも将棋連盟が独占してるだの何だの変なこというの?
お前って、閉鎖的からいつの間に論点ずらしてない?
もうさ、お前が将棋の世界も、制度も知識ないのバレバレなんだからさ、がんばるだけ無駄だよ?
すべてはお前の知識不足から始まったんだよ。現実見ろよw
そもそもソフトに勝つのが目的ならさー
勝負どうこうで終わるより対ソフト教室でも後日開いたらいいんじゃねえの
最後までうまくさしていたらどうなっていたかなんてまるで分からないし
ファンが得をするってそういうことだろ
ある意味需要が生まれたとも入れるが
881 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:23:37.19 ID:ecn6XCYZ0
米長「△6二玉と指せと囁くの。私のゴーストが」
882 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:26:22.68 ID:nN1djPx1O
無知な人間が妄想で将棋界など非難することが、
恥ずかしいと思えるくらい何かに努力してほしいもんだな。
>>877 世の中に東大しか大学が無い状態
東大にしか価値を与えられてない状態
プロ棋士なんて制度、ぶっ壊れたってなんも問題無いよね?
884 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:27:23.82 ID:HMUIXjGg0
1800万手読むってどういう意味?
初手A┬→二手目B┬→三手目C
│ └→三手目D
└→二手目E┬→三手目F
└→三手目G
って感じで想定したら何手読んだことになるの?
885 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:27:28.85 ID:ecn6XCYZ0
米長「盤外戦がまったく通用しなかった・・・」
.
羽生なら余裕勝ちだろ
887 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:28:04.52 ID:MbonXfbPO
言うほど米長の形は悪くないだろ
普通なら先手が手切れになるけどボンクラの寄せが半端なかった
888 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:28:46.08 ID:nN1djPx1O
東大に入る機会はみなにあるよね?
わかるかなぼくちゃん
今の米長はアマチュアレベルだよ
890 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:29:40.54 ID:FhWpm/Tq0
ソフトが完全にトッププロを上回ったら
プロ棋士界って存在する意味あるの?
891 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:30:53.86 ID:HMUIXjGg0
>>890 二足歩行ロボが横綱を上回ったら
大相撲って存在する意味あるの?
892 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:31:29.25 ID:0ePfUByI0
>>883 ぶっ壊れても問題ないと思ったけど。
その根拠となってるお前の見識聞いて、やっぱ問題だと思ったわww
今のままでいいな。うん。
女流の存在してることは無視するしなwお前ww
>>879 そういう事やった女流棋士の団体にあれこれ圧力掛けたじゃんw
なんでそんなに協会が好きなの?
俺はコンピュータとトッププロの対戦を禁止した協会が情け無くて仕方ないよ。
結局逃げてるだけ。
そんな組織が作り出してるプロ棋士なんて制度壊れたって構わないじゃんという話だよ。
出発は
>>788の下段。
俺は将棋が殊更好きなわけではない。
AIの技術発展が面白いだけ。
894 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:32:55.69 ID:nN1djPx1O
人間の最強を決めればそれでいいんじゃないの?
豪速球を投げる機械があるならプロ野球は必要ない?
スーパーコンピューターがあるなら数学者は必要ない?
ID:eth9Tc5D0
お前の言ってる屁理屈は
在日韓国人も日本に住んでるんだから選挙権よこせ
日本は、在日に選挙権を寄こさない閉鎖的国家だ
って喚いてるのと同じレベル
まずは、社会の成り立ちからお勉強して来い
896 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:35:08.50 ID:YpI5upTi0
>>890 それによって見てる人の興味が無くなったら意味無くなるだろうね
>>889 83玉と53金は酷かった
竜王にとことんダメ出しされたね
898 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:35:38.96 ID:nN1djPx1O
>>893 まあお前が何も努力をしないくせに
権威を僻んでお前の努力でもないソフトを持ち上げることで、
うさを晴らすだけの人間だというのは良くわかるよ。
論理も感情を満たすだけのこじつけだし。
少しは自分で努力しようよ
899 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:35:42.27 ID:FhWpm/Tq0
コンピューターが完全に上回ったらプロ棋士の対局は見る価値のないものになってしまう
なぜならソフトで展開が完全に予想できるからな
ソフトと同じ手を指せたら「よくやった」
ソフトから外れたら「ダメだなこいつw」
↑こんな感じになるよ
糞つまんね
>>894 数学の未解決問題の解決なんていうのは創造性が重要だから、スーパーコンピュータは数学者の置き換えにはならないよ。
901 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:37:15.68 ID:bFiRs7T20
つまり将棋なんてやめて囲碁やれっていう話だな
囲碁もPCに負けたらもっと複雑なゲーム作れば良い
902 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:37:51.09 ID:HMUIXjGg0
>>900 簡単な問題なら勝手に証明するコンピュータってあるんじゃなかったっけ
性能が跳ね上がったら七大問題とかを解決しちゃう可能性も・・・
903 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:38:02.32 ID:nN1djPx1O
まあオセロはすでに人間が負けたが
それでも世界にオセロのプロは存在する
それでいいじゃないか
>>699 ピッチングマシーンは守備できないんだから前に跳ね返せばホームランだろw
905 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:39:06.55 ID:1dT9pmTS0
加藤一二三が見たい
906 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:39:06.78 ID:HMUIXjGg0
オセロで錯覚しないってのはそれだけで魔物だからなあ
>>898 俺の努力とか、なんで頓珍漢なことを言ってるの・・・
俺は最強棋士と最強AIの対戦が見たいだけだよ
それを妨害しているものが『プロ棋士』という形態
最強棋士を腐してるわけでも、最強AIを持ち上げてるわけでもない
どっちが強いのかを実際に目の当たりにしたいんだよ。
908 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:40:34.44 ID:p5U/EjhA0
>>890 俺はサーキットでバイクに乗れば、ボルトの何十倍も速いから
ボルトに価値はないわ
おやつ画像は?
>>908 だよね?
じゃ負けることを恐れちゃだめだよね
911 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:43:51.38 ID:0ePfUByI0
>>893 禁止するしないは協会の裁量権だと思うがね。
あたりまえだが公の交流戦なんて協会が管轄するものだからな。
いやいや、女流棋士が存在してることについてお前まったくスルーじゃん。
これでお前の批判する連盟の前提がまったく嘘になるだろ?
まぁ、前提をまったくの妄想で作り出して将棋スレで暴れるお前の能天気さは凄いよw
912 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:44:36.21 ID:HMUIXjGg0
5対5やるって言うけど、
強いソフトが5個もあるのか?
913 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:44:41.89 ID:x5yLgv7a0
残るは総大将の加藤123だけか
ストーブ攻撃、空調攻撃、空打ち攻撃、前後ゆすり攻撃など
多彩な攻撃がボンクラーズを攻略してくれるはず
914 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:45:37.12 ID:ZlwBsg4EO
将棋ファンが何を求めてるかだよね
最強の指し手を見たいならAIが棋士を抜いた時点で棋士に価値はなくなる
ただキャラクターとか人間性まで求めるならAIより弱くても棋士に存在意義はある
915 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:45:46.04 ID:nN1djPx1O
>>907 それもお前の妄想
コンピューターソフトがトーナメント戦やって
優勝したら竜王と戦ってたけど
ボクちゃんは知識不足を誇るの止めたら?
まず基礎知識を身につけようね。
ボナンザと渡辺竜王とか
すでに何度もやってるけど?
俺はもの知らずな馬鹿だからこんな主張をしてるんだ〜!
にしか聞こえないよ
米永さんは金貰って負けたんだよ
その方が話題になるし、ソフトの宣伝にもなるし。
ボナンザと渡辺の対局動画消えちゃったのか
918 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:47:49.47 ID:HG90x+V/0
コンピューターに勝ちたければ電源落とせばいい
>>911 公の場で勝手に対戦しては駄目
ってお触れ出したでしょ?
あれが最強棋士と最強AIの対戦を妨害してるのは事実だよ。
あと、「市場参入は自由だ」は独占の否定にはならないよ。
一組織による『寡占』状態が独占なんだから。
920 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:49:19.21 ID:ZGJ97qHv0
>>902 マジレスすると、それは無理。
でも、有限回で計算が終わるものなら、今でもコンピュータ(というか、プログラムのアルゴリズム)は
数学の証明で使われている。
有名なものなら、20世紀の最大の成果の1つの、有限体の分類がそれ。
921 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:50:04.99 ID:/CpZnZ2z0
>>907 協会がコンピューターとトップ棋士の勝手な対戦を禁止してるのは
ぶっちゃけ商業的な理由だろう
お前が早く決着つけろと言っても
これは延々引っ張られるイベントじゃねぇの
>>915 何度やったかは知らないけど、渡辺さんとソコソコ見るところのある対戦したあと、公の場で対戦罷り成らぬなお触れ出したじゃん。
それが嘘なら芸スポが嘘つきって話だわ。
923 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:50:48.69 ID:nN1djPx1O
プロが公の場で勝手対戦できないのは将棋に限らないよw
ボクちゃんどんどん論点ずれてるよ。
悔しいから言い負かしたいだけの話に意味はないから、
そろそろ大人になろうね。
出かけるからね、お勉強頑張ってね。
>>921 うん。
だから独占協会とそれが認定してる『プロ棋士』という制度が憎い。
925 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:52:51.82 ID:ZGJ97qHv0
>>920 > 有名なものなら、20世紀の最大の成果の1つの、有限体の分類がそれ。
ごめん、有限群と書くつもりが、滑った。
927 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:53:53.08 ID:HMUIXjGg0
そいや四色問題の「美しくない」証明もコンピュータに頼ってたな
>>920 最大の成果の割にググっても出てこない(;ω;)
928 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:54:22.84 ID:0ePfUByI0
>>914 この前の佐藤×久保の53玉とか新定跡なのかどうなのか、もしそうであれば新定跡がどう広がってくのか
そんなのがわかったりしてポンポン新手が出れば人間が負けても良かったと思える。
はっきり言えば全解析だな。
ただチェスでさえいまだにないし、今はただプログラマーが業界を荒らしてるだけ。
このままAIがトッププロに勝っても過去のデータで手の読みで上回って勝ってるだけだから最悪だわ。
終盤の高精度の40手読みが80手・100手・読みに伸びれば人間はかなわない。そんなわかりきった部分で勝たれてもなぁー。。って感じ。
929 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:54:30.84 ID:nN1djPx1O
ソフトは君が開発したわけじゃないでしょ?
勝手に手柄気取りにならないで
現実世界で努力しようね。
では行ってきます
930 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:55:21.93 ID:/CpZnZ2z0
>>924 でも、お前の言ってることも少し変でさ
仮に竜王と羽生が参戦して
コンピュータと対戦して決着がついたとしても、
コンピューターの進化は止まらないし、
人間の将棋だって未だ進化の途中なわけで
お前の言ってる不満って
結局、定期的にトッププロと対戦して欲しいっていう
それだけの話しだよね?
ニコニコ動画に上手くマッチしてるコンテンツかな
9時間ぶっ続けで放映して30万人に視聴されるって凄い
どうやら他棋戦の放映もセットで契約したみたい
厚みを築く将棋は崩壊すると脆いよね。
933 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:56:57.72 ID:ZGJ97qHv0
>>902 例えば、数学の円周率は、永遠と計算しても終わらない。同じパターンも出てこない。
これは19世紀に証明されているけれど、その事実を知らないで、コンピュータでこれを
見つけるのは難しいのじゃないかな。
「30秒ならプロでも勝てない。3時間なら人間にもやりようはあるかなと」って竜王が言ってるんだから
もう完全にソフトのが強いんだよ
935 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:58:06.94 ID:PcDJebZq0
プロが負ける瞬間は金になるのに、そのへんの野良試合で負けたりしたら目もあてられないからな。興行団体としては当然の判断。
将棋連盟としてそろそろ機械に負ける準備が出来たという意味でもある。
金=「どっちが強いのかを実際に目の当たりにしたい」という大衆の欲望だから、
将棋連盟はどっちが強いかは結局見せてくれるだろうし
>>907は安心していいと思うよ
>>930 >結局、定期的にトッププロと対戦して欲しいっていう
そうだよ?
なんならプロ棋士と同等の働きしてもらっても構わないけど、それは大反発食らうでしょ?
ずいぶん力の差がある感じだな。やはり羽生さんが出ないとダメなんじゃないかな。
>>935 俺個人はまだ人(棋士)が強いと思うんだよ。
でも近近抜かれる気がするんだ。
それがどの段階で起こり始めるかにも興味が有るんだよね。
939 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:59:56.86 ID:NRwQUuUT0
>>884 7手
じゃないかな
直線で1800万手なんてあり得ないわけだし
940 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:00:41.85 ID:HMUIXjGg0
>>933 同じパターンも出てこないというのは循環小数でもないって意味だおね
まあ、殆どの未解決問題はコンピュータに丸投げしただけでなんとかなるようなものではないのは当然だと思ってるけど。。
ひょっとすると既存の方法の組み合わせを愚直に何パターンも試してるだけでどうにかなる問題がある可能性もなきにしもあらず
という気がしそうになりかけた
941 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:01:19.24 ID:TWcxn6MV0
渡辺、羽生、森内やらでドリームチーム組んでもCOMに勝てない日がいつか必ず来る!
943 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:03:07.44 ID:/CpZnZ2z0
>>938 そら、いつかは負けるだろうけど
それがいつかって話になると
俺はお前よりもっと時間掛かると思ってるかも知れない
コンピューターっつっても所詮は棋譜の学習でしょ?
人外クラスの天才が日々、切磋琢磨してるのに
それを外野のパソコン博士が超えられるかっていう疑問がある
全数検索するならまだしも
やっぱコンピュータ序盤下手糞じゃねーかw
945 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:03:20.04 ID:snwbMI0D0
もうパソコンの持ち込みOKにすればいい
棋士なんて育てても世のために何の役にも立たないが
優秀なプログラマーは世のためになるだろう
946 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:04:08.61 ID:sgm65x4x0
>>936 お前のレス抽出して読んだけど、お前は主張はコロコロ変わってるし
単なる知識不足で主張がしたいだけの馬鹿だとしか思わんよ。
「ボンクラーズ」は会社員、伊藤英紀さん(49)が開発し、昨年の「第21回世界コンピュータ
将棋選手権」で優勝した最強ソフト。18年に同じ大会で優勝した「ボナンザ」を複数台並列に
接続する「クラスター」からとって名付けられた。
持ち時間は各3時間。米長永世棋聖は序盤、優位に進めたが、積極的に動き始めると、
「ボンクラーズ」は待っていたかのように反撃を開始。形勢は徐々に逆転し、最後は大差がつき、
午後5時14分、永世棋聖は無念の投了となった。
将棋ソフトはここ数年、棋力向上が顕著といわれ、プロ棋士が公の場で対局することは禁止さ
れた。だが、19年3月には新たな棋戦のスタートを記念して渡辺明竜王が「ボナンザ」と対局、
一昨年10月には清水市代女流六段が「あから2010」と対戦、渡辺竜王は勝ち、清水女流
六段は負けた。
終局後の記者会見で米長永世棋聖は「序盤は完璧に指したが、途中で見落としがあり攻め
込まれた。私が弱いからだ。次回は棋士5人がソフト5台と同時に対戦する」と話した。勝った「ボン
クラーズ」の伊藤さんは「これまで一歩一歩開発に進んできた結果です」と謙虚に話した。(産経新聞)
つまり勝手な対局をしないようお触れを出した後で、
ソフトと竜王の定期的な対戦や、5対5の対戦を企画してるわけだ。
お前の「協会はCPUとの対戦を逃げている」は完全なお前の妄想。
知識不足の馬鹿が思い込みで俺様すげーやってるだけ。
もういいだろ、お前は単なる思い込みの激しい馬鹿だよ
947 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:04:42.86 ID:0ePfUByI0
>>919 だから公の戦いを管轄してるのが協会だからな。日本語わからないの?君。裁量権あるのは当然。
そしてお前は、それに反対したり造反したりする棋士が未だにいないという現実を見てない。
まるでトッププロがコンピューターと戦いたいのに幹部が妨害してる論調だよな?
まずは現実みよーね。
お前の妄想論理だと日本サッカー協会も問題だな。解体せねばな。となるわけだ。
ところがどっこい現実には何も問題ない。
お前の妄想だと現実がすべて問題だらけに映っちゃうんだな。まず病院行け。
948 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:05:25.76 ID:HMUIXjGg0
序盤に関しては過去のプロ同士の対局のデータを暗記してるのかな
だからデータ不足の手を打ってやればちょっと狼狽え(たみたいにな)る訳か
>>30 これはちょっと違うな。
肉体的な部分に関しては、動物でも人間より優れたものもいるし、古来より人間が一番では無いという
ところを受け入れていただろ。
だが頭脳に関しては、人類より優れた存在はいなかった。
しかし20世紀に入りコンピューターが発明され、計算力や記憶力に関してはトップの座を
譲ることになった。
人間の最後の牙城は、単純な計算力に還元されない、創造力や思考力となったわけだが
将棋における敗北は、この部分についてもコンピュータの圧倒的な計算力に前にはかなわない
ということを示すことになる。
それが衝撃的なわけだよ。
>>943 中身まで詳しくしらないけど、棋譜をデータとして持ってるだけじゃなくて、
その棋譜を評価関数なんかで分析して、先を読むべき手を選択してるんだとか。
で、その方法をどんどん自動で研鑽させてるんだか、させようとしているんだか・・・
>>947 自分が言ってる公の場って公式戦的な事じゃないよ。
対戦したこと、結果をあからさまにしちゃだめってレベルでしょ。
で、なんでサッカー協会?
952 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:09:58.38 ID:ZGJ97qHv0
>>927 有限単純群の分類は、20世紀の一大プロジェクト・成果で、
そのうちの1つ、Harada-Norton 群が原田が見つけ、Nortonがコンピュータで最終的に
構成を完成させた。
ここは良い釣り堀ですね
954 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:13:10.91 ID:Mq4+sRuk0
勝ち負けそのものより、最初から勝ちを放棄した戦法で逃げ回り、挙句の果てにボコボコにされた。
将棋界トップの会長で元名人がだ。
将棋を少しでもかじってアマ初段程度の棋力を持った人が棋譜を見たら恥ずかしさで死にたくなるレベル
釣れますかw
956 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:14:07.64 ID:osmozXKe0
「30秒ならプロでも勝てない。3時間なら人間にもやりようはあるかなと」って竜王
前半=負け、後半=やりようがある 勝てねーんじゃねーかw
じゃあ前半の「プロでも勝てない」って間違ってないけど表現変えたほうがいいよ
957 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:16:40.82 ID:0ePfUByI0
>>951 >自分が言ってる公の場って公式戦的なことじゃない
はい。これ、まったく他人には通用しません。何これ?w
で、公の対戦を禁止にしてる連盟に噛み付くの?まじで意味不明ww
んで、お前の根拠のトッププロが対戦したがって、それを連盟が妨害してるというソースの提示もなしww
論破されまくりw
日本サッカー協会も同じだろ?ライセンス制度に、独占「状態」
958 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:17:00.41 ID:/CpZnZ2z0
>>954 対パソコン用の戦術ってことで、練習ではそれで勝ってたんじゃないの
対局決まってから練習用のソフト渡されて研究しても、
本番までにバージョンが上がってて、強くなってて戸惑ったって
竜王がボナンザとやったときに言ってたぞ
本番用のパソコンは家のやつよりスペックが高かったから
それも影響したかもって言ってた
あずまんが?
960 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:19:45.15 ID:C1mkN6kW0
AIは評価、学習のプログラミングに作者の力量の差がでる
961 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:20:18.74 ID:ytuI4u3Q0
コンピューターってようするに「持ち時間を無限にもってる棋士」ってことだろ。
対局の持ち時間がどんなに短くてもだいじょうぶ。
パソコンを二台つなげば、持ち時間が二倍になったも同然。
二台繋ぐことが許可されなければ、2台繋いだのと同じぐらいの性能の高いパソコン作っちゃえばいい。
だからさ、棋士側も持ち時間無限にしないと、不公平の気がする。
今のコンピューターは、棋士が5分かけて読んでいくような先読みを一瞬でやっていくわけだろ。
962 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:23:17.50 ID:WpLK0hZv0
ボンクラボケ老人だから
963 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:24:06.34 ID:135KrrDM0
もうプロなんていらんやろw
965 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:25:38.96 ID:ytuI4u3Q0
ボンクラーズって一見謙虚な名前だけど、
こいつに敗れたときは凄い屈辱だね。
ボンクラに敗れたやつは、いったいなんと呼べばいいのかってことになる。
経営者の息子でアホのヤツに先に昇進されたとかようなときのような屈辱かも。
966 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:26:14.07 ID:jKpRRc1z0
変な言い方だけど仮に実力が羽生渡辺並みになれば羽生渡辺でももうかてないと思う
序中終盤が同じ棋力から、そこに到達した段階で全ての棋譜データに走解析かけつつソフトVSソフトの自動対局を積み重ねていけば
膨大な量の羽生渡辺の対局(局後の検討&結論付け含む)に相当するEXPが詰みあがっていくわけだから
1年もあればもう誰も勝てなくなるのは間違いなし
>>961 何を同じにすれば公平なのかはわからんが、きしの字間を無限にするのは現実的じゃないので、
人間が消費するカロリーと同等の電力消費量に制限するのが割と公平かもな。
968 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:28:12.42 ID:RTW6CgHI0
乾杯だね。
羽生名人なら勝てる?
969 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:29:48.37 ID:0ePfUByI0
>>964 プロ棋士もプロと名乗ってできますよ。協会が認めなけりゃプロ棋士できないわけじゃない。
むしろ登録あるなしに自由にやっていいんだ。サッカー協会より緩いじゃないか。
自分が言ってる公の場って公式戦的なことじゃない →公で禁止する連盟が許せない のお前のキチガイ論理の説明まだ??
>>967 それは面白いかもね。
超伝導のCPUが出てくるまではいけるかも。
ボンクラーズセンター試験版とかボンクラーズ理V版が出来たりして(笑)。当然毎回満点だが。
972 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:32:45.70 ID:jKpRRc1z0
羽生渡辺クラスの棋士が100人くらい集まって毎日1000局以上研究してるような状態を想像すれば分かりやすいと思う
あとは研究開発環境だけの問題な気がする
つまり開発費やそこまでやる必要性があるかどうか
>>969 何度も言ってるけど、独占状態という事を理解してね。
一組織による『寡占』が独占
一組織しかない じゃなく、実質一組織しか活動が難しい状態が『独占』
ソフマップでソフトと対戦して観衆に見せたって、それは公式対局じゃなくても『公の場』での対局ですよ。
所詮、プロ棋士になれないでいる一般人が機械でプロ棋士をやっつけただけな話だ。盛り上げ駒の美しい持ち方とか羽織袴の姿までロボットは真似できない。
975 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:34:20.01 ID:HMUIXjGg0
>>971 三回に一回、現代国語で1問くらい落としそう
ホールインワンを連発するスーパーゴルフマシーンとか作って人間と対決させるようなもんだな。
興ざめも良いところだ。
扇子や信玄袋をコンピュータに持たせて対局させたりして。
機会を通しての自己との対話だ
>>974 ボナンザの作者は、将棋にそれほど入れこんでる人じゃないとか。
コンピュータだか理論だかの勉強のためにはじめたんじゃなかったかなぁ。
うろ覚え。
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 米長会長とりあえずお疲れ… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |最後の対局が人間でないのが会長らしいですね │
┌──└────────v──┬───────┘
| 将棋ソフトごときに負けたら │
| 棋士引退も仕方が無いですね│
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ ) <後のことはお任せ下さい
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
羽生善治 佐藤康光 森内俊之 谷川浩司
981 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:35:56.72 ID:HMUIXjGg0
タイトルホルダーとかそれに次ぐくらいの実力者がボンクラ側に回っちゃったら凄い事になるの?
982 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:37:28.06 ID:jKpRRc1z0
今年のコンピューター世界大会が楽しみだわ
あと来年の団体戦の詳細は明日にも将棋連盟のHPで発表だっけ?
確か将棋とか囲碁って待ち時間中に人に聞いたり
出来るんじゃなかったっけ?
携帯でその「ボンクラーズ」使いながらプロ戦したら素人でも
プロになれるんじゃね。
>>981 実際に将棋で対局する技術と、対局する術をコンピュータに教える技術は全く別のものだと思うわ。
986 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:39:36.70 ID:/CpZnZ2z0
>>981 棋士でプログラマー、
もしくはその逆の奴がいたら
対CPU戦のスペシャリストになれるかもね
>>976 それはそれで興味深い。風や芝目や地面の傾斜を読むマシーンとかわくわくするぞ。w
988 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:40:49.23 ID:HMUIXjGg0
プロ棋士「こんな手打とうと思うんだけど」
ボンクラ「うーん・・・いいんじゃないかな」
(パチッ)(パチッ)
プロ棋士「こんな手打とうと思うんだけど」
ボンクラ「あ、それダメ。だってこうこうこう打たれたらまずいっしょ?」
プロ棋士「ホントだ・・・じゃ、この手だと?」
ボンクラ「うーん・・・いいと思うよ」
(パチッ)(パチッ)
プロ棋士「こんな手打とうと思うんだけど」
ボンクラ「うーん・・・悪くはなさそうだね」
(パチッ)(パチッ)
ボンクラ「あっ!詰んだ。あとは任せて」
プロ棋士「うん分かった」
こんな感じで相談しながら打ったら最強なのかな
>>987 近々TVでやるんじゃなかったっけ?
ホコタテ?
990 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:42:44.20 ID:0ePfUByI0
>>973 だから、普通対局料が出る対局は管轄だろ。ソフマップでマスコミひきつけて公開無料対局です。なんてそんな例あるの?お前ってつくづく妄想だよな。
んで、トッププロが対戦したがってるわけでもないしそれを連盟が妨害してるわけでもない。軋轢もない。→軋轢あるように見せてるのはこれまたお前の妄想。
妄想ならいくらでも話作れるけど現実に沿えば無理だったね、君の将棋連盟不要論の根拠ww
来年の5対5対抗戦で全敗したら、人間はもう勝てません宣言して、
電王戦は打ち切りになるのか
992 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:43:35.39 ID:HMUIXjGg0
>>991 自らラスボス宣言した渡辺竜王が残ってる
将棋は勝ち負けを競うだけのスポーツでなく文化だ。プロ棋士が作り上げた美しい投了図や盤駒にふれられるのも魅力だ。
994 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:44:44.71 ID:WpLK0hZv0
ボンクラに
やぶれてうれし
対局料
>>989 ホコタテは宣伝番組だからアテにならん。
宣伝したい会社の商品や技術がボロ負けだったら放送なんてしないでしょ。
対戦相手の顔も立てないといけない。
やる前から全部結果が分かってるよあんなの。
機械の技術はやっぱり凄いけど、人間のプロはプロで機械に負けない部分を見せて勝ちましたねって感じになるよ。
>>325 ここ数年の進歩を見るに、開発側に時間を与えると人間との格差が
大きくなって、大差で負けて逆に「全盛期でも負けたんじゃあ・・・」
ということになるかも。
997 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:46:25.03 ID:jKpRRc1z0
>>992 A級で羽生谷川に負けて再認識したんだろうな
いきなり飛び越して挑戦なんてふざけた話だと言う事を
998 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:50:14.14 ID:HMUIXjGg0
まあ渡辺さんとやりたくて何局も神経すり減らしながらやってるプロキシが犇めいてる中、
話題性だけでボンクラを特別扱いしちゃ他の棋士に失礼だよな
>>995 ハーレーなんかを留める超頑丈チェーンをや、吊り橋を支える超頑丈なワイヤーとかを恐竜みたいな重機であっという間にぶった切ったりしてるよ
1000 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:51:42.84 ID:8z/ViSBQ0
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。