【競馬】農水省、地方競馬の馬券払戻率引き下げを検討 経営難の地方競馬収支改善の手段として期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
 地方競馬、払戻率引き下げ 収益改善へ農水省検討

競馬を所管する農林水産省が、地方競馬の馬券の払戻率の引き下げを検討していることが
12日、分かった。売り上げから払戻金を除いた額が主催者の収益になるため、
経営の厳しい地方競馬の収益改善の手段として期待される。
笠松競馬(羽島郡笠松町)で試算すると、1%の引き下げで約1億円の増収が見込まれる。

払戻率は、馬券や車券などの発売額に占める的中者らへの払戻金の割合。
競輪やオートレースでは経済産業省が新年度から払戻率の下限を75%から70%へと引き下げる
制度改正を検討している。

笠松競馬の構成団体首長である古田肇知事が同日午後、農水省に今井敏生産局長を訪ね
「笠松競馬存続に向けた命綱となりうる」として競輪などと足並みをそろえた制度改正を要望。
今井局長は「厳しい経営の中、歯を食いしばっている競馬主催者を応援したい」と述べ、
制度改正に前向きな姿勢を示した。

岐阜新聞Web
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120113/201201131025_15967.shtml

競輪とオートに関するスレ(dat落ち):
【ギャンブル】競輪・オートレースの払戻率、最低70%に引き下げか…経済産業省の改革案[12/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324044863/
2阿良々木読子リードマン:2012/01/13(金) 22:24:12.48 ID:IgF/W46m0
たぶん、控除率の間違い
3名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:24:54.26 ID:kv7YLlJq0
三連単で3〜400円とかふざけすぎだしな
4名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:26:09.09 ID:tRoldYPa0
禁じ手な上に客が離れてあぼーんだろ
5名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:26:34.17 ID:p+89eRfc0
たこが自分の足を食うって話だな
6名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:27:13.66 ID:BiUAPq6w0
ボケ カス
天下り野郎を排除したら
解決するだろが
仕事しねえ高給取り役員排除しろや!
7名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:27:35.69 ID:PBcrbzKs0
もっと馬券が売れなくなりますよー
8名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:27:41.47 ID:+AvN1BjG0
今でも胴元有利なのにさらに売り上げを取ろうとするギャンブルなんていらねえよ
9名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:31:02.98 ID:EWKs3Xy/0
控除率下げたら笠松・名古屋は確実に売り上げ減るだろ。
10名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:33:43.50 ID:pfmbkxr80
役人の浅知恵
11名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:34:18.18 ID:kv7YLlJq0
名古屋と門別以外も大井で買えるようにするとか少しは努力したら?
12名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:34:45.05 ID:Pl60bQr30
25%でもあり得ないほど胴元に抜かれてるのに
カジノで数%、ブラックジャックはバカラなら1%。スロットだってせいぜい一割しか抜かれて無いのに

博打なんてのは漏れなく金と時間の無駄だが、地方競馬なんてのは赤字運営で胴元も子も得しないからな、廃止しろよ、金の無駄だ
13名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:34:46.97 ID:xvhfzVZ40
ほんとやめてくれ
それやったらマジで俺も地方買うのやめるわ
これで売り上げ下がるのなんて目に見えてるのにな
14名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:35:09.70 ID:riJcz73L0
JRAでさえ売上が毎年2割ずつ減ってるのにこんなことしても意味ない
15名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:35:12.28 ID:5LAg1VFZ0
三連単廃止にしたほうがよくね?
16名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:35:16.03 ID:jjbDiMIz0
パチンコ禁止にすればいいだけ
17名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:35:17.89 ID:qveBddRC0
地方競馬終了のお知らせ
18名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:37:07.88 ID:MBGOA2uI0
タバコと同じで中毒者は何やってもついてくるという考え
19名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:37:30.25 ID:PBcrbzKs0
>>16
当たり馬券を換金じゃなくて換玉にすればいいんじゃないか
20名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:37:30.09 ID:+SnfbDrl0
どうせ馬が集まらないんだから、三連単と三連複を廃止しろよ。
絞って大きく賭けさせたほうが売り上げが伸びるって。
21名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:37:31.56 ID:JPsA+4yRO
大体、なんで笠松とか辺鄙な所で競馬やってるんだ?
22名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:38:38.66 ID:92SLJ04P0
儲かっていない個人商店が、値上げするのと同じだろ
顧客が離れて、滅びへの道を進むだけ
収支改善の手段とかアホですかw
23名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:38:45.90 ID:Syb8vIvZ0
パチンコ禁止する政党に俺は入れる。
24名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:39:31.52 ID:S4BbbijE0
役人あほすぎる南関以外潰れる
25名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:39:44.71 ID:Gph1gA3E0
馬鹿じゃね。寺銭率を下げて、払い戻しを多くした方がいいに決まってる
どーせ競馬で金をかけるようなやつは、当選金を次のレースの軍資金にするか、競馬場内で飯食って消費する
寺銭をあげると人が離れるだけ
26名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:40:20.90 ID:ShVnNeK60
【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/
27名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:40:49.92 ID:YvKmkc9q0
釘締めて滅亡していくパチ屋と同じ運命
28名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:40:50.61 ID:Ve1syt34O
>23
泡沫政党くらいしかないんじゃないかね…
29名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:41:00.13 ID:X+8kexzn0
実施後も残るファンに糞みたいなオッズ見せ付けてさらに減るだろうな
30名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:41:18.46 ID:A8RQw5YY0
競馬馬鹿の俺でもこんなことしたら地方競馬は一切買わなくなるよw
31名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:41:22.17 ID:qIKnXXEt0
飲み食い経費を削って
32名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:41:23.87 ID:iIDzSAgFO
お役所仕事すなあ
33名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:41:29.23 ID:9GR7urUv0
農水省取り過ぎって、やっぱ官僚だから考えないんだろうね・・
34名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:42:06.42 ID:KEqA/t140
「消費税率あげたら税収増える。」ってのと考え方が同じ。

 役人の頭脳って・・・・・・・・
35名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:42:25.43 ID:3gAI5fKa0
農水官僚ww
36名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:43:13.89 ID:9mmFOP930
JRAの下部組織に編入しちゃって、winsやpatでも買えるようにしてくれ
37名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:45:43.33 ID:aCwlDSI10
とことん馬鹿だなw
38名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:46:48.70 ID:bODRsAq/0
JRAと組織統一して、国庫納付金0にして控除率下げれば解決するのにな。
39名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:47:41.21 ID:ns2X8vnj0
>>20
競輪も競艇もそういう実験やって失敗してるから、そういうのは無理
3連単バラ買い豆券勝負が今の主流で、万券勝負とかそういう時代はとっくに終わった
40名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:48:25.02 ID:KPgNbuw00
購入者層を広げることを放棄し、
今の固定的ファン層から搾り取ることにしたってことです。
41名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:49:27.63 ID:zN5246RcO
昔ビックリマンシールで農林水産症ってのがあったけど今じゃあり得んな
42名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:49:36.53 ID:QWs8bByq0
泣きたくなるくらい馬鹿しかいないな、官僚は
もうどうなってんのよ、この国
43名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:51:10.00 ID:92SLJ04P0
しかしこれって、一応全体的に会議とかして決めてるわけだろ
どう考えたらこういう結論になるんだろう
不思議というか、遙か斜め上だわw
44名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:51:15.17 ID:eqPn874M0
一瞬でも身入りが増えれば、2年後、3年後どうなろうがどうでもいいんだろうな
官僚と政治家はこんなのばっかだな
45名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:51:19.07 ID:X+ewxD/Y0
たぶん3連単、3連複、重勝みたいな比較的高配当な馬券の控除率を上げるんだろうな。
首長や役人なんざ半分以上持ってかれる宝くじよりましと思ってそうだな。
46名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:51:46.10 ID:2U/lqB2O0
>>39
競艇の三単停止実験、売り上げえらいことになったんだってね
47名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:53:34.19 ID:Yd1WJaRg0
楽天競馬がこの分ポイントつけますよって言うならともかく、
もう日本は一回文化大革命やって官僚制度止めてしまえ。
48名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:54:18.60 ID:xtA/hlpj0
さっさとパチンコ廃止にしろよ馬鹿
49名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:56:03.74 ID:cfmmWgxJ0
どう転んでも廃止に向かってるんだから華々しく自爆してもらおうではないか
50名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:56:53.77 ID:pfklOXVg0
と言うか赤字経営の公共ギャンブルを一気に潰してしまおうと言う
官僚の計算だろ。
いくらなんでも払い戻し金を引き下げれば利益が拡大するなんて
本気で思ってるほど、国家公務員I種に合格した人間は馬鹿じゃないだろ。
(馬鹿じゃないと思いたい…)
51名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:57:55.17 ID:WzqVyHOa0
>>20
ようやく三連単で予想が楽しめるかってレベルの東海じゃ無理。
中央はやってみる価値はあるかもしれんが。
52名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:58:14.34 ID:92SLJ04P0
要は、地方競馬を見切ったという事かな
やるだけやってダメだったら廃止だと
でも、これが実現したら南関もやるんだろ
今以上に、JRAの一人勝ちになりそうなんだけどw
53名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:02:25.97 ID:rOAO8wj00
確か競輪が今年から5%下げたんだっけ?

売上が右肩下がりという根本的問題を改善しないと
焼け石に水だと思うけどな
54名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:03:33.49 ID:vIH4Bain0
馬の尻が見られないと退屈で死んじゃうよぉ(←ケイバカ)
55名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:04:13.99 ID:DpuCvtAp0
>>53
売り上げ伸びんから税率up
もう先はないな
56名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:04:38.14 ID:pfklOXVg0
昔の中央競馬もこんな感じだったのかなあ、と言う
地方競馬場の場末のうらぶれた雰囲気、結構好きなんだけどねw
無くなるのは寂しいが、まあしょうがねえよな。
経営成り立つほど客はこないよ、もう。
57名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:06:18.74 ID:ns2X8vnj0
>>53
競輪の5%は新たに始める重勝式だけだよ
既存の車券は変わらん
58名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:08:57.19 ID:pfklOXVg0
まあ普通に考えて客離れに拍車をかけるだけだよね。
今まで以上に儲けが出なくなるんだからw
だいたい現状の25%だって賭博としては成り立たないレベルの
ボッタクリなんだし。
寺銭なんてヤクザの賭場でも5%ぐらいなもんだよ。
59名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:09:15.16 ID:ZFPJs38J0
>>56
平日なんて、自由時間の多い営業マンとか自営業がメインになるが
そいつらが今金持ってないからなw
60名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:09:25.79 ID:dJGupkYzO
客単価減って儲からないので肉減らしました@牛丼屋
みたいな感じ?
61名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:09:56.55 ID:JUiO2utZ0
テラ銭とは:

テラ銭(寺銭)とは、いわゆるギャンブル等において主催者に支払う参加料のことです。


1000円賭けるごとに減ってゆく金額

宝くじ            540円 ←たいへん悪質なギャンブル
サッカーくじ         500円 ←     〃
競馬・競輪・競艇・オート 250円 ←ボッタくり
パチンコ          125円 ←上記より少ないが22兆円市場規模なので日本経済に甚大な被害
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5680.html
62名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:11:19.43 ID:bStCathc0
馬券を買う人は配当が大きくなるのは歓迎だが下がるのは購買意欲の低下にだな・・・
63名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:11:23.89 ID:SbVMXBSI0
1着じゃなくて6着を当てるWIN5にすれば
難易度が上がるから
キャリーオーバーが貯まって、売れまくると思うけどね
64名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:11:55.97 ID:SbVMXBSI0
経営者の頭が悪いだけでしょ
65名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:12:00.89 ID:PBcrbzKs0
1日に12回しか勝負できないからなあ
次の勝負するのに30分かかるし
66名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:14:00.00 ID:KbsJuImA0
公務員は何の我慢もせず、
購入者が損をするってことか

まさに日本の縮図だなw
67名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:18:41.79 ID:WGG+zqZD0
賞金と手当の引き下げの次はテラ銭増やすか。
現場で働く人を苦しめてさらに客までも痛めつけるとは・・
ま、役人をクビしたぐらいでどうにかなる赤字額ではないけど。
68名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:19:51.61 ID:ZYMu5pnR0
オートでも同じようなことやろうとしてたような
69名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:20:51.16 ID:92SLJ04P0
>笠松競馬の構成団体首長である古田肇知事が同日午後、農水省に今井敏生産局長を訪ね
>「笠松競馬存続に向けた命綱となりうる」として競輪などと足並みをそろえた制度改正を要望。

存続への負担はユーザーじゃなくて、主催者側が何とかすべきだろ
ばんえいとかモデルケースになるんじゃないかな
開催場が4場から1場に減ったけど、今でも何とかなっているようだし
70名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:21:43.30 ID:U62LAvmkO
すぐに安直な方向に行っちまうな。さすがお役所脳。
71名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:22:32.61 ID:PBcrbzKs0
>>70
自分らの待遇を下げるとか絶対考えつかないんだよなw
72名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:22:43.04 ID:+4QHHNpo0
笠松が実施したいだけで他地区が賛同するわけないんだよね。名古屋くらいかね賛同する可能性有るのは
少なくともこういう話が笠松から出たという時点で、笠松に対する購買意欲が失われるとは考えられないのかねぇ
73名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:27:49.80 ID:LBC8SK090
歳出カットという概念がないよなw
74名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:33:42.09 ID:K7Bhaq0r0
経営も博打がわかっていない阿呆役人らしい発想。
75名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:36:32.49 ID:MoRYAekY0
55%胴元が取っていく宝くじは大人気の不思議
76名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:38:37.53 ID:rOAO8wj00
なるほど、廃止に向けた布石と考えれば納得がいくね
収支改善の努力をしたけどダメでした→じゃあ廃止で っていうことにすれば関係者の反発も少なくなるからね

西宮競輪と甲子園競輪廃止の時は、施行者と選手会が揉めた関係で西宮市には競輪訴訟担当課というのがつい最近まであったらしいし
77名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:43:08.22 ID:Yd1WJaRg0
>>76
アレも酷いものだったな。
最初は甲子園は残すって言ってたのに両方潰したんだぜ。
78名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:54:26.04 ID:4ZMLsdVY0
むしろ払い戻し率80%にして、JRAより馬やレースはしょぼいけど
儲かるみたいにしたらいいんじゃないの
79名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 23:56:34.70 ID:hAZflezn0
農水省関連のクソ役人にビタ一文渡さなければ、
75→85%ぐらいにできるはず
80名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:01:48.29 ID:+4QHHNpo0
>>78
オッズパークや楽天競馬において既に現在実施中
81名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:05:58.60 ID:2Bp0w/B+0
三連単のオッズは小数点以下なしとか、50%ピンハネの5連単導入とか、
やり方はいくらでもあるだろうに。
82 【東電 76.8 %】 :2012/01/14(土) 00:07:21.81 ID:m0HEAjAU0
ああ、それは愚策だよ。
ますます客が離れる
83名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:08:47.51 ID:hewsyYIXP
地方は青息吐息ですからな〜〜一億あれば助かるだろ
84名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:10:18.62 ID:FKpFIPMN0
3連単の配当>1着賞金

↑のレースが多すぎる地方は八百長だらけだろうな
85名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:12:15.00 ID:SeUKZMwa0
地方競馬救済のために、控除率下げるのかと思ったら逆でワロタ。
86名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:12:18.71 ID:v932c09kO
大井八百をなんとかしろや
87名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:13:31.56 ID:KWajxPc50
盗撮をネタに恐喝して給料の7割吸い上げてる産業医大皮膚科大倉先生
88名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:15:59.50 ID:ACCEhxPx0
また下げるの?
バカじゃないの?
89名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:16:39.57 ID:PLZf6/mCO
控除率じゃなく払い戻し率か
勝手に廃れろ
90名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:17:39.78 ID:IPnpz3S/0
馬鹿らしくてやらんようになるわw
91名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:18:25.45 ID:/akuW7bpO
さようなら、東京大賞典
さようなら、帝王賞
さようなら、JBC
92名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:21:47.01 ID:ACCEhxPx0
これ普通逆じゃねーの?
93名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:23:50.81 ID:OaPCwxgBO
脳足りん省天下り糞連中の取り分を一切無くせばいいだけじゃん


糞官庁脳足りん省即つぶせ
94名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:25:05.13 ID:GKJKOtEQ0
止めるなら枠連・枠単だろうな
控除率下がったら更に区別がつかなくなるよ
95名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:26:25.29 ID:SR67khWE0
お受験脳が國を破滅させる
96名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:29:47.97 ID:Kww4XsPw0
ギャンブル依存症前提のやり方だなあ
97名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:31:55.26 ID:BlAoCiHh0
結論:逆効果
98名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:50:58.72 ID:yRhqPk6u0
笠松のネット投票の客がゼロになるけどいいのかな
99名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:52:43.90 ID:5vgSj5Nt0
これは逆効果になりかねないと思うが
ギャンブルジャンキーは思ってるほど減ってるぞ
100名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:10:06.07 ID:U8VmyMfKO
控除率の決定権を、開催者に持たせば良い。
自爆したい奴がどこにいるか、すぐにわかる。
101名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:11:02.21 ID:OjQhHF640
ネット投票専業にしたらコスト下がるかな
朝昼夜関係なしにして
払戻率90%以上にしたら投票者も増えるかもしれない
102名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:12:14.10 ID:8PhqEORm0
逆だろ寺銭20%にして射幸心煽らないと潰れるぜ
103名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:15:39.20 ID:y7ljBaXu0
あちゃー、スパイラル入っちゃうな
104名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:16:28.50 ID:riyxnZPU0
地方競馬はサイトをもう少しデザイン含めて使いやすくしたほうがいいと思う。
105名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:16:44.02 ID:8jN8LoFc0
いい機会だからやめようかって思うだけだな。
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/14(土) 01:18:04.28 ID:qYPJP8Ab0
>>75
夢のある配当に関して言えば、非課税の宝くじの控除率は競馬より低いのでは?
競馬で高額払い戻しを受けた場合は、テラ銭引かれて75%の配当金から払い戻しを受けた後、
更にアホみたいに高い税率で所得税として引かれてしまうので、手元に残るのはその半分くらい
胴元と国税庁が手を組んで約6割が持っていかれてると考えれば、宝くじの方がまだマシじゃね?
107名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:18:07.17 ID:ZmNv04Ib0
競艇と競輪で3連単やめる実験やったとき一気に売り上げ減っただろ
客の嫌がることやったら結果は見えてるぞ
108名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:19:42.96 ID:rr0c/yQn0
地方の収入は増やしても国家(農林省)の取り分は減らさないのか
109名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:27:02.75 ID:waHeeUxi0
10円馬券、やってみてはどうかね?売り上げには逆効果かな
110名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:28:34.08 ID:lwn34QRpO
これでますます楽天ポイントゲットするゲームに拍車がかかるな
それで楽天の取り分は依然高いからなぁ
111名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:35:26.17 ID:RlCxcjQY0
競馬で儲けたかったら競馬をしないことである
パチンコでも宝くじでも然り
112名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:37:04.56 ID:qd8LZj/mO
中央競馬の複勝を絶対110円つくようにしてください。
100円はなしで。
113名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:43:52.74 ID:3/MZZ+eJO
ただでさえ払戻安すぎて客が離れてるのにトドメ刺す気か
114名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:45:33.35 ID:r4Br7nwv0
地方競馬廃止にして、全部中央にしてG1レースをアメリカ並に増やせば良いじゃん?
あと、1位3位5位を当てるクジとか、7位をピンポイントで当てるクジとか作ってみれば?
115名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:48:23.86 ID:yP9M6SMeO
新聞で今日の新馬戦にでる若駒の血を見て14/16がサンデー入ってて
もうどうでもいいわってなる。
種牡馬の種付け一年に100頭上限とか…競争だし商売だし無理か
116名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:48:51.80 ID:d82SlDQ9O
>>111
それプラマイ0で儲けれてねえから
117名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:50:49.56 ID:u2SFiw4N0
控除率を上げるって相当終わってる考えだぞ

よりいっそう誰も買わなくなる
118名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:53:45.65 ID:a2osFxk80
すげえ馬鹿w
やったら競馬つぶしが加速するのに。ぎゃくにJRAより控除率下げたら
地方にまわるだろうな。ただ天下り先のJRAにしわよせくるだろうけど。
119名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:00:09.61 ID:RcFdm+gg0
地方競馬ってデキレースで地元のおっかない人が金作るときに
つかうんでしょww
120名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:02:48.30 ID:Gg4TEhReO
宝くじ 総務省
競馬 農林水産省
競輪/オート 経済産業省
競艇 国土交通省
サッカーtoto 文部科学省

日本のギャンブルは誰がどう見ても各省庁の天下り利権のためにあるからな。
馬鹿だけが支払わらされてる税金。
121名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:04:23.98 ID:Cu9PY04d0
>>120
これわかりやすい!
122名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:04:35.33 ID:tPDu7U5v0
パチンコの換金をちゃんと取り締まればいいのに
123名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:05:56.22 ID:o+T+EpRU0
日本からギャンブルを全て無くしたらどうなるのかみてみたい
124名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:07:07.63 ID:wq0f1ii00
aritayoshifu 有田芳生
これです。あとは某衆院議員の公設秘書ですね。
RT @minorucchu: 野田改造内閣を揺るがす、農水省3億円スキャンダルの怪文書。
二人の議員名が浮上。 pic.twitter.com/RfiA35o2
2分前

農水省はこれ心配した方がいいんじゃないの?
125名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:16:06.67 ID:Cc1ZKCou0
Win36にすればいい。
キャリーオーバーで年に1回当たるかどうか?
当たれば25〜100億円馬券とか。

126名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:24:47.85 ID:G3hoBpa/0
テラ銭30%でさらにオッズ下がったらもう買える馬券無くなんだろ
現時点で単複は買えない、馬連・馬単も頭数少なく人気馬にモロ被りで買えない、せいぜい3連単での1着固定でしか勝負出来ないって状況なのに
127名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:32:39.23 ID:bfngrK+b0
払戻率引き下げって特払の金額変わるのかね
この前笠松で三連複に特払が出たが(三連単は当たり馬券があった)
128名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:51:03.28 ID:qbrQLCCDO
コンビニでも馬券買えるようにしてほしいね
129名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 03:04:03.23 ID:hzL3pw5+0
>>120
スポーツ振興名目のtotoだって
予算欲しがってる団体には100万もやらないで
ほとんど天下り役員の手当に消えてるからね
130名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 03:12:24.42 ID:+pljABdW0
南関は大丈夫だろうがその他の地方競馬は完全に死ぬな
ただでさえ配当が全然魅力ないのに
131名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 03:49:40.96 ID:k+Pd12t00
ヤクザの寺銭ボッタクリよりひどい官僚のぼったくり
宝くじの払い戻しはわずか40%
 
ヤクザめ
天下りがピンハネ
 
132名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 04:08:53.74 ID:rotWYSAs0
民営化しようぜ
133名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 04:30:31.06 ID:MSAiS/jA0
これは賛成・・・

消費税上げるよりこういう馬鹿どもからドンドン搾取しろよ
134名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 04:40:10.14 ID:msphAt4V0
>1%の引き下げで約1億円の増収が見込まれる

売上落ちるとの考えはないのか
135名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 04:44:22.35 ID:DMn+1hzG0
客あっての競馬だからなあ
同じだけの売上があるなら増収も見込めるだろうけれど
1%下げる毎に4%売上が下がると減収になるから
下げるのも結構怖い
一度逃げた客は帰ってこないからね
136名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 04:44:44.93 ID:Oxhkp6C+0
潰す前に徹底的に絞り取ってやれという魂胆か
137名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 05:23:26.45 ID:VgoiWSoP0
>>127
特払いって「誰も当たらなかったら、控除を引いてから
当たらなかった人にお金を返してあげる」だから
25%引いた額で100円につき75円のはずだが
10円未満は切り捨てなのでじっさいは70円になる

競輪や競艇は最初に25%を単純に控除してから
払戻し金額を算出するので、控除が25%から30%に
なっても特払いは70円のままだろうが
競馬はちょっと複雑なやり方(大穴にきつい)で
平均して25%になるようにしてるから
30%控除でも的中者なしだと32%控除で68円
切り捨てて60円になるかもしれない
138名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 05:25:08.70 ID:j09PBarw0
農水省今井敏生産局長
「厳しい経営の中、歯を食いしばっている競馬主催者を応援したい」

その応援方法というのが、自分たちの取り分については一切触れず
(指一本たりとも触れさせず)、その他の部分を改善。


なんか江戸時代の悪代官以上に性質悪い気がする農水省。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 05:41:11.11 ID:a2osFxk80
これ地方競馬つぶそうとしてるだろ。
140名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 05:44:29.05 ID:DMn+1hzG0
>>138
確かにw
国庫納付金を1%下げれば1億円の増収と同じなのにな
141名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 07:52:58.20 ID:+oD7VKW30
地方競馬はオワコンw

中央競馬(JRA)も売り上げが年々落ちているし
テラ銭25%→30%にUPされても仕方がないだろ!
中央・地方問わず全国どこの競馬場やWINSも
小汚いオヤジやジジイばかりでおhルwwwww
142名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 08:01:54.26 ID:ix9exmXHO
地方競馬は南関、兵庫以外は全部潰れるだろうな
143名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 08:10:22.76 ID:Ii8jYb5m0
株とか先物とかfxの方がマシ
144名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 09:13:20.90 ID:d82SlDQ9O
>>133
お前昔から自己中だなって言われるだろ?
145名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 09:15:54.25 ID:hbuFkDTMO
元々配当安い地方競馬の配当さげたら益々廃止に近づくな
146名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 10:06:19.04 ID:JWb0Use+O
競馬ファンはバカだから、宝くじ並にテラ銭50%までは大丈夫です。
147名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 10:21:11.17 ID:pyBiXsT10
実験として現状たいして売れてない券種のテラ銭20%にした方がいいと思うんだけど。
148名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 10:28:50.37 ID:XMAU7GDc0
>>141
まあ、競馬がなくなったとしてその小汚ないオヤジがきれいになるわけでなく、別の場所(パチ屋か図書館か医者か…)に集まるだけだからな。
別府競輪みたいに銭湯併設しておやじどもを少しでもきれいにしてやったらどうだろう
149名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 10:38:37.73 ID:4Ih+JWzc0
テラ銭を多く取ります
150名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 12:19:47.50 ID:5uZidGif0
岩手競馬をやってるが、三連複2〜300円代なんてザラだからな
こんなんじゃ客足は離れてく一方だ
151名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 12:24:36.59 ID:gceN9fYX0
>>147
三連単30%、単複ワイド20%でもプラスになりそうだよな
152名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 12:49:26.22 ID:/Ni/R/G10
A「地方競馬の経営難をどうすれば克服できるか検討しよう」
B「逆転の発想ですが、払い戻し金を少なくすれば良いのでは?」
A「うわ!天才現る!」
わりかしマジでこんな感じだろ
153名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 14:28:12.27 ID:8PbjcxNX0
50パー抜かれる宝くじがバカ売れする国だからな
民がお上を甘やかすから、増税すれば税収が増えるとかいうお気楽な発想になるのさ
154名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 14:35:16.75 ID:bcUmIxny0
バ官僚に対抗できるように民衆はいつもバールと火炎瓶持ってたほうがいいね。
いつどこでも暴動起こせるようにね。
155名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 14:49:49.64 ID:gceN9fYX0
JRAプレミアムの馬券を買わなかったファンが悪いんだけどな
156名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 15:36:35.80 ID:Q7uxbPfZ0
>>153
宝くじも右肩下がりだけどね
157名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 16:49:56.45 ID:VgoiWSoP0
払戻率引き下げ=控除率引き上げ
どう考えても自殺行為
いや他殺行為か
確実にその地方競馬はつぶれる
と思ったら
「競輪などと足並みをそろえた制度改正を要望」
ってか
集団自殺を強要って宗教じゃないか
158名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 16:51:35.06 ID:QKsOin0C0
アホか、逆に客が逃げるわ
159名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 16:54:06.00 ID:hzQM8bbb0
日本でカジノ始まっても、官主導では控除率高いだろうから
期待するだけ無駄なんだよな。

パチンコには反対だが、ギャンブルで一番控除されてないのは
なんだかんで民間(チョンだけど)がやってるから
160名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 16:58:21.63 ID:v38fehsD0
競輪でも同じことが検討されたとき、競馬ファンがバカにしていたな。
161名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 17:09:50.94 ID:wKVaQfYc0
だいたい平日の昼間に開催して客が付くわけなじゃん、1R開始を夕方の5時ぐらいにすりゃいいんだよ
そしたら土日にもJRAと被る事はないだろ
162名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 17:25:03.83 ID:iigeU+wOO
まぁ売上増が見込めないから(ってか下がる一方)の策か
JRAがプレミアムで払戻5%アップを必死に煽ったが全く成果あがらなかったからこうなったんだな
163名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 20:23:02.97 ID:8PbjcxNX0
JRAプレミアムはレース単位じゃなく、1日単位でやるのはどうかね?
プレミアムサタデーとかさ
164名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 23:47:44.85 ID:3AVPcKBA0
5%アップなんか長期で積み重なって差が出て来るのに
年に数レースだけプレミアムやったって、正直、あんま気に留めてないよ。
165名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:29:29.19 ID:Cg8IZY130
中央は単複だけテラ銭20%
166名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:40:46.90 ID:YAsrRLrw0
名古屋で三連単元返しとかになるぞ
167名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:18:32.10 ID:9qcLJEHOO
大体、中京とかバカみたいに豪華にしなくて良いんだよ
景気悪くなるなんて常識なんだから、JRAとかがこういう時のために金貯めとかないと
無能穀潰し公務員だから無理だろうが
168名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:28:39.10 ID:pMnwMYANO
利益を増やしたいのはわかるが、これでは売上は増えないような
それに利益改善なら経費の見直しをすべきじゃないかと

まぁ廃止になるのは残念だし、競馬界全体で見ればマイナスだけど
名古屋や笠松なんかは運営のやる気を一切感じないし廃止になっても仕方ない気がする
169名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:35:02.71 ID:IH64NnzgO
儲かってないラーメン屋が値上げ。普通行くか?
170名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:47:06.35 ID:YAsrRLrw0
とはいえ無料バスの廃止とかの方が嫌だな
171名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:59:24.68 ID:d3Y5XynR0
所詮は焼け石に水だな。自分達の売ってる商品(レース)の価値に
磨きを掛けるわけでなく値上げしてもまったく意味が無い。
客が逃げるだけ。
そのうち配当安くなる代わりに4連単を導入するんじゃないか?
そんなの当らんぞw
172名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:02:26.25 ID:eMptJ7MIO
これ逆じゃない?
中央より払い戻し率上げて客に沢山買ってもらえるようにしないと。
下げたら間違いなく終わるだろ
173名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:10:45.48 ID:tP03fz04O
お店経営ゲームの末期ってこんな感じだよね
客が減るから値段上げて収入キープしようとして爆死

とりあえずソースの流れにおいて
関係者が大変大変ばっかり主張してて
ファンに負担を強いるかもしれないごめんなさい
の一言がないのが異常
174名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:12:35.25 ID:d3Y5XynR0
>>172
そうだね。比較的潤ってるパチ屋でも等価が増えてきて客の確保に必死なのに。
役人は商売をやった事の無い人間ばっかなんだろな。
175名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 05:28:00.32 ID:+L9SBXjK0
儲からないからって釘をガチガチに閉めるパチ屋みたいな発想だなw
176名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:04:24.45 ID:0ahe7Gw/0
人も入って無いのに
単・複・枠複・馬複・枠単・馬単・
ワイド・3連単・3連複
こんだけ種類があれば
希釈されて配当が下がるのは当然
10頭立て程度で枠と馬の券があり
逆転配当で信頼性を低下させている
枠の券種は廃止
ついでに売れもしない複勝とできれば単も
とにかく
「売れてない」と印象を残さない配慮が必要
177名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:19:54.05 ID:yeSOw5ja0
>>150
そうか?
時期とコースにもよるけど、岩手はそんなにガチガチ配当の競馬場ではないからなあ
名古屋はスーパーガチガチだけど
178名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:23:53.01 ID:GtVdEpnFO
>>176 それ。馬複、馬単、3連単のみでいい。70%にしたら初年度から売上は間違いなく落ちる。なんにもわかってない。
179名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:25:14.17 ID:4UCyYfk2O
これじゃ地方競馬を買うのがバカみたいじゃないか

テラ銭を多く取られるなら中央しか買わないぞ
180名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:25:37.44 ID:uH6SZaY70
ほんとに役人は馬鹿だな
なぜ苦しんでるところに冷や水をかけるようなことをするのかな?
181名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:46:20.10 ID:UvnCBbDfO
どうせなら宝くじ並のテラ銭で4連単のみ販売しる。
182名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:48:38.55 ID:YAsrRLrw0
>>176
ワイドがあるのって南関と園田ぐらいだろ?
183名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:52:23.31 ID:coiGyHyzO
その昔、競輪の方が控除率が低いって事で中央競馬から客が流れた時期があるんだろ?
散々言われてるけどホント役人って金出す側の心理を分かってないな。
184名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:55:15.79 ID:IFQKWHHOO
地方で生き残れるのは大井ぐらいじゃね
185名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 08:35:21.69 ID:R/lo0dZIO
これって売上減が加速するだけじゃん
186名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 11:15:12.66 ID:VeKSEOMj0
そんなんしたら皆中央に行くだけだろwww

中央より払い戻しあげないと意味ないわ
187名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 19:27:45.86 ID:dkiYkwZ60
客層の中心である爺さん連中は控除率なんて気にしてないから
簡単に騙せると思ってると思ってるんだろうな

まぁ何%上げ下げしようが当たらなきゃ金貰えないのは一緒だしな
188名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 00:58:57.25 ID:+UrISrViO
それ以前に券種増やさせろよ

それとばんえいみたいに主催に審査通った民間もっと参加させろ
189名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 01:01:47.20 ID:D+pjbQhM0
>>14
そんなに減ったら5年でゼロですなw
190名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 01:02:55.24 ID:+sujSa2n0
100円元返しのオンパレードなんか誰が買うねん、アホ
191名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 01:07:51.95 ID:8Idm98Db0
ギャンブルやるなら住之江競艇の1−2−3を当たるまで倍掛けしていけば絶対勝てる。
当たったらそこで即ヤメ
192名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 01:14:29.59 ID:nRlxne/H0
地方やるくらいなら中央やるわ、パチンコスロットやるわって流れてどちらにしろ駄目じゃないか?
193名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 01:19:27.70 ID:+sujSa2n0
パチンコで言うと、換金率下げて釘はそのままかこんな事やって潰れない恭一店は不思議だが…
194名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 01:19:57.13 ID:or9Q/d0Z0
馬産農家の利権保護も兼ねてということか。
195名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 01:25:00.96 ID:h2bIEZh5O
今でも馬券買うのはアホ、期待値1越えるの大変。
196名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 09:25:36.04 ID:orSBm/8C0
南関以外潰せ
197名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 13:21:54.37 ID:+UrISrViO
こういう時に例の小川法相にしゃべらせろよ

あいつ東京馬主会の元副会長だろ
198名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 21:59:09.41 ID:9wYMVzti0
>>153
BIGも控除率同じだしな

>>163
それ以前やったけど、効果が無かった。
199名無しさん@恐縮です
FXしったら、競馬なんてテラ銭高すぎて、やってられん。