【サッカー】日本に足りないトレーニングと“スペース”への意識…バルサ指導者が見た高校サッカーと育成年代(鈴木智之)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
 市立船橋の優勝で幕を閉じた、第90回高校サッカー選手権大会。時を同じくして、バルセロナの
キャプテンからジュニア年代まで、あらゆる選手のプレーを向上させる指導のプロ集団「サッカー
サービス」が来日し、高校生にクリニックを行った。かつてバルセロナのカンテラ(下部組織)で
セスク・ファブレガスやジェラール・ピケらを指導した、カルレス・ロマゴサ。そしてカルレス・プジョル
のパーソナルコーチであり、カタルーニャサッカー協会のテクニカルディレクターでもあるダビッド・
エルナンデス。サッカーサービスの頭脳とも言える2人は、高校選手権の決勝をどう見たのか――。

■市船・和泉は「数秒後の未来」を予測できる選手

――高校サッカーの決勝戦(市立船橋対四日市中央工、2−1)を見た感想を聞かせてください

ダビッド まず、ドリブルなど技術レベルの高い選手が多くいたと感じました。市立船橋の8番(杉山丈一郎)、
11番(菅野将輝)はボール扱いに優れ、ボールだけを見るのではなく、どこにパスを出せば優位な状況を
作り出すことができるかを考えながらプレーしているように見えました。そして10番(和泉竜司)。彼はドリブル
だけでなくパスのセンスが非常に高く、ピッチの中の「数秒後の未来」を予測できる選手だと感じました。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/hs/90th/text/201201120002-spnavi.html
選手権決勝を見たダビッドは選手の技術の高さを挙げ、市船の和泉(青)について「“数秒後の未来”を予測できる選手」と評した【写真は共同】
http://sports.yimg.jp/im_sigg.DEngV3.jGjhnQfjxVu0Vw---x189-y200-q90/text/images/spnavi/20120112/201201120002-spnavi_2012011200006_thumb.jpg
日本の若い選手に必要な練習や意識を語ってくれたダビッド(左)とカルレス(右)。中央は「サッカーサービス」を率いるジョアン【イースリー】
http://sports.yimg.jp/im_siggPS0a9DGNNnSE0z3WpMkFRg---x200-y133-q90/text/images/spnavi/20120112/201201120002-spnavi_2012011200007_thumb.jpg

(続きは>>2-10
2高句麗 ◆OIZKOUKURI :2012/01/12(木) 23:34:04.84 ID:DBUsuffT0
危機感もたりないんじゃない?
3名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:34:19.19 ID:u4gTYTJA0
日本はアンチフットボール
4真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/01/12(木) 23:34:25.97 ID:???0
 1つ例を挙げましょう。彼がペナルティーエリアの外でボールを持っていて、前に3人のDFがいます。
そこで、1人のDFがボールを奪おうと前に出てくると、もともといたスペースに空きができます。最初、
そのスペースは小さなものですが、DFが前に出ることによって少しずつ大きくなります。彼はスペース
が大きくなるタイミングを見極めて、そこに入ってくる味方にパスを出していました。さらに、常に自分が
有利な状態でボールを受けることのできる場所を探して、ポジションをとろうとしていました。これは良い
パサーになるための、一番重要なポイントです。

――四中工の選手で、良いコンセプトのもとにプレーしている選手はいましたか?

ダビッド 四中工はわれわれがサッカーをする上で大切だと考えている「スペースを作り、使う」という
部分において優れた選手がいました。7番(松尾和樹)と25番(生川雄大)は次々に移り変わる状況を
認知しながら、ボールポゼッションを続けることで、チームにバランスをもたらしていました。また、ボール
から遠い場所を見ることができるので、スペースを使って攻撃したり、守備をする能力もあります。

 8番(寺尾俊祐)は、市立船橋の10番(和泉)とは違うタイプの良いパサーです。彼は受け手が次の
アクションに移りやすいところへパスを出すことができます。さらに、ボールが逆サイドにある時に、
どこにスペースがあって、どこに入っていけばシュートを打つことができるかを見極めながら動いて
いました。9番(田村翔太)は何度かわざとボールから離れ、ボールを持っている選手が有効に使う
ことのできるスペースを作っていました。また、DFの視界から消えて裏をとることによって、守備を
しにくい状態を作り出そうとしていました。
5真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/01/12(木) 23:34:37.12 ID:???0
■技術は高いが、スペースを使う意識がない
――試合全体についてはどう感じましたか?

カルレス 一言で言うと、試合のリズム、テンポがとても速いと感じました。両チームともボールを
ポゼッションせずに、ボールを奪った瞬間に前へ、前へと攻めていました。いわゆる、カウンター
アタックの応酬です。ボールをとにかく速く回そうとするので、多くの場合、選手が密集している
場所を経由していました。選手たちが集まっていてスペースがない中でも、ドリブルなどの技術
が高いため、その状況を解決できている場面もありました。ですが、彼らの持つ技術を生かして
効果的にプレーするためには、有利なスペースを探し、そこにボールを運ぶことが必要なのでは
ないかと感じました。

――具体的にはどのようなことですか?

カルレス 四中工は主にサイドを使って攻めようとしていたのですが、一度片方のサイドにボール
が行くと、そのサイドから崩すことしか考えていないようでした。ボールが中央にある時は、右も左も
使おうとしているのですが、いざ右にボールが行くと、そちらのサイドしか見ていないのです。そして、
ボールを持っている選手の前方のゾーンだけを目掛けて進もうとしていました。ボールとは反対側の
サイドの有利な状況を探し、逆サイドにボールが出たのは、後半に限って言えば3回だけです。選手
たちの技術はすごく高いのですが、スペースを使う意識があまりないため、その技術が生きていない
状況が多く見られました。

――スペースを使ってうまくプレーすることは、多くのチームができていないことでもあります

カルレス 試合が経過するにつれて、市立船橋はボールを奪われた後、四中工にボールを前方へと
入れさせないために強くプレスにいきました。それによって、ボールがあるところとは反対側に大きな
スペースができていました。この試合のポイントは、四中工がカウンターアタックを仕掛けるときに、
ボールがある場所と同じサイドしか使えなかったことです。もし四中工に有利なスペースを使うコン
セプトがあり、そこへ向けてプレーする習慣ができていたとしたら、結果は違ったものになっていたでしょう。
6真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/01/12(木) 23:34:46.89 ID:???0
■ヨーロッパと比べて違いを感じる4つのコンセプト

――サッカーサービスの2人は高校生へのクリニックを通じて、多くの育成年代の選手と接して
きました。日本の若い選手がよりよいサッカー選手になるために、身につけるべきことは何だと
考えていますか?

ダビッド 日本の若い選手は技術、フィジカルともに高い質を備えていました。一方で、われわれ
の観点からすると「サッカーというゲームを理解する」部分において、向上できる面を感じました。
日本で多くの試合を見ましたが、ヨーロッパのサッカーと比べて、コンセプトに違いを感じること
4つあります。

――それは何でしょうか?

ダビッド 1つはサイドチェンジがないこと。右、あるいは左、1つのサイドでプレーがスタートしたら、
そのサイドでプレーが終わる場面が大半です。逆サイドにボールを回し、空いているスペースを
攻略するプレーはほとんど見られませんでした。そして2つ目。多くの場合、ボールは前へ前へと
進みます。ボールを奪った瞬間、前にパスを出したり、前にドリブルをしたりと、どんな状況でも
前を目指しています。3つ目は、ボールの動きが偏っていること。ボールを保持している状態で
相手の守備を崩すためには、ボールが外から中、中から外へと進むことが重要になります。
しかし、一度ボールが中に入ると、外へ出る場面はほとんど見られず、多くの場合は外(サイド)
でプレーしていました。

 4つ目は、試合のスピードが常に一定で速く、リズムの変化がないことです。サッカーは相手
ゴールに近づくにつれて、スピードが増していくのが理想です。しかし、日本の選手たちはどこに
ボールがあっても常に同じリズムでプレーしています。パスを回す、あるいはボールを下げることで
選手がポジションをとり直すなど、オーガナイズを構築する時間もありません。ただし、この提案は
日本とヨーロッパの違いであり、どちらが良くてどちらが悪いというものではありません。
7真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★:2012/01/12(木) 23:34:52.90 ID:???0
■状況判断の伴った練習をする割合が少ない
――ヨーロッパのトップレベルの観点から見て、日本の現状を改善するためにすべきことは何でしょうか?

ダビッド われわれは世界中の指導現場を回り、各国のトレーニングを学んでいます。それと
ともに、トレーニングの内容について分析をしています。日本の場合、素晴らしい技術を持つ
選手が多いにもかかわらず、それを試合の中で発揮しやすい状況が作り得ない理由の1つに、
“グローバル・トレーニング”という、状況判断の伴った練習をする割合が少ないからだと考えています。

 それは日本だけの問題ではありません。ヨーロッパの一部の国を除いて、アナリティック・トレーニング
(反復練習)の割合が多い国が大半です。アナリティックももちろん重要ですが、そればかりだと、状況に
合ったプレーをする力はそれほど身につきません。グローバル・トレーニングで「状況把握」や「判断」と
いった部分を高めることができれば、技術、フィジカル面に優れた選手が多くいる日本は、よりレベル
アップすることでしょう。

カルレス われわれは高校生へのクリニックや指導者講習会を通じて、グローバル・トレーニングの
利点を説明してきました。日本の多くの指導者、選手が理解して受け入れてくれたことはとてもうれしく
思っています。そして、試合や練習における選手たちの行い、態度は素晴らしいものがありました。
それは指導者の教えによるものです。選手だけでなく、指導者が熱心に学ぼうとする姿勢や意欲を
持っていることは、日本サッカーが将来、レベルアップするためのベースとなるでしょう。

<了>
8睦月 ◆JANUTXo1z2 :2012/01/12(木) 23:35:19.35 ID:1QbE6iIu0
そりゃユースより格段に落ちる部活サッカーだからなあ
9名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:36:14.94 ID:2NUrMpAC0
バルサのサッカーつまんねーよ
10名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:36:57.79 ID:6j3bo4hU0
Jリーグなんてぶつかりあうことよりスペースのつぶしあいの典型だろ
11名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:39:12.75 ID:vzp1wJs6O
高校はあくまで足りない技術をフィジカルでなんとかしようとするからな。
バルサ指導者が言うそれは主にユースがやってる感じかな。
12名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:39:54.08 ID:5u8Z4yEc0
スペインの奴って日本人の戦術眼に偏見持ちすぎだろ
13名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:41:18.97 ID:eZAIMY+U0
反復練習が多いのは野球脳の国だからしようがないよ
夜遅くまで素振りやればOKだしな
14名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:43:10.74 ID:PNTXIAEy0
バルサを目指すのは死亡フラグ
15名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:43:23.35 ID:2PLeSjSp0
キングクリムゾンw
16名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:44:36.77 ID:JlDb5Lzr0
せっかくだからユースカップも見てくれよ
17名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:45:25.29 ID:HoRMd/2X0
イタリア人に見せたら反復練習が足りないって言うだろうし
オランダ人に見せたらサイドアタッカーが持ち場を離れすぎって言うだろうし
イングランド人に見せたらぶつかり合いが足りないって言うんじゃないか。
18名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:46:13.31 ID:JMTKYd1Ji
腕時計2つ着けなきゃ
時間わかんねぇヤツがやってるくらいだしな
19名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:46:41.70 ID:XWgcYAz70
>>17
その3つと比べたらスペイン人の意見が一番参考にはなる
体格も似てるし
20名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:48:26.11 ID:fId1H8LU0
21名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:50:08.34 ID:HA2H2sKW0
今更選手権でユース年代を推し量ったり総括したりするとか時代錯誤
22名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:50:49.84 ID:3PhzKuvP0
何でもいいから得点能力高い選手が出てきて欲しいな。
ボール回しとかポゼッション高くてもPA内で勝負できない選手ばかりじゃ
上の方にはいけないし。
23名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:51:28.06 ID:b1mWMFmw0
そもそもバルサ自身があのサッカーを
「スペインのサッカーでも無ければ短期間で出来るサッカーでも無い」て言ってるし
ユースには他のチームだと使えないかもしれないぐらいに純粋培養的な練習メニューをやらせ
さらに世界のトップレベルの選手をネームバリューや金で集めた
…にも関わらずあの程度しか出来ない難しいサッカー

日本の欠点て指導者なり文句をいう声のでかい脳筋が
その場しのぎ的な意見を言ってコロコロ変えてしまう事だと思う
長期戦略みたいなのがお互いに無い
24名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:52:25.68 ID:U5qdQK2zO
お前らユースも見てやれよ。タダでもガラガラの観客
応援はチアやブラバンも無し。サポのオジサン達の歌
25名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:54:23.11 ID:LEXJeXgsO
ただのタマ蹴りをごたく並べて難しくしてるな
相手に取られないようにタマ蹴ればいいだけじゃん
26名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:55:42.43 ID:vuetv4zX0
日本のサッカーはプレーのリズムに変化がないってのは昔からよく言われてるな
A代表には遠藤がいるからここである程度リズムを変えてくれるけどU23なんて終始ドタバタしてる感じ
27名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:56:27.43 ID:BzbsZGj10
>>19
ナダルとかガソルとかな
28名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:56:51.43 ID:x31TY1/EO
点を多く取って勝てばいいスポーツだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:57:34.22 ID:KBqEdQoW0
メッシがいなけりゃ1点取るのにもヒーコラ言うくせに。> スペイン
30名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:58:39.23 ID:0M4biKKV0
やっぱ楔と、楔打ってる間のチーム全体のオフザボールだよな
ここがチェンジオブペースの肝だと思うんだ
まあ、そんなの完璧に出来ればW杯勝っちゃうけど
31名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:58:56.39 ID:KBqEdQoW0
>>26

女子は緩急があったな。
それどころか相手によってパスサッカーか、放り込みサッカーか臨機応変に変えてた。
32名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:59:39.51 ID:07ylxaRI0
すごいなー、テレビ見ても全然分析なんてできないぜ
33名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:00:06.97 ID:emeWLkhk0
>>25
おGちゃん、おやすみw
34名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:00:21.09 ID:j/Az1k5G0
>>8
ユースを見たところで和泉より同等かちょっと上手い選手が多い程度で言われる事は一緒だろ
35名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:01:22.74 ID:Fm4VmOPJ0
ここら辺のU18年代はユース全盛ってぐらいに人材がユースに寄っちゃってるから
あんまりこれを参考に語ってほしくない
語るんならユース決勝について語ってほしかった
36名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:01:47.33 ID:b1mWMFmw0
>>26
若いと経験が足りないから相手を予測が出来なくてああなる
攻撃が焦りすぎたり守備がすぐ滑ったり掴んだりするのはある程度は仕方無い
遠藤だって昔はあんなタイプじゃなかったし
37名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:02:06.20 ID:kIkTJ2PQ0
なんで数段レベルの落ちる高校サッカーなんて観戦させたんだろう
日本のユース年代があんなウンコと思われたら恥ずかしい
38名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:03:07.78 ID:+OEyn8q+0
>>26

やたらチョコマカ走り回るけどスペース開かなくて狭いとこにパス通そうとするなあ
39名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:03:13.18 ID:QJ6kIt1oO
日本の若年層の指導はレベル高いと思うぞ。
バルサも世代が変われば落ちてくるんだから。
40名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:03:29.78 ID:U5qdQK2zO
ユースは地味だからな。取材に行くやつが少ないのと記事にしても読むやつがいない
41名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:03:29.79 ID:hx8BgAsa0
いまのオリンピック代表戦を見るとユース出身がたいしたことないのが良く分かる
42名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:03:33.84 ID:Oxt55NOc0
フィジカルは問題ないっていう海外の指導者結構多いよね
43名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:04:02.28 ID:79StGvi00
>>11
お前のような朝鮮人的発想じゃ進歩は無い
44名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:04:29.20 ID:rPxVWN4M0
こうやって分析してくれるのは有難いね
日本のサッカーライターは「レベルが低い」って文句言うだけでおしまいだから
45名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:05:03.24 ID:znlixIO80
日本ではボールを扱う練習はちゃんとしてて上手いけど、
ボールを持ってない時の動きの練習が全然足りないってイタリア人監督の誰かが言ってた
46名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:07:25.05 ID:TgDOrEv7O
高校サッカーを見て日本のユース年代の育成を知った気にならないでもらいたいね
47名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:08:19.61 ID:uoAVh4Uq0
>>41
どんだけユースを過大評価してんだよwww
48名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:08:30.75 ID:I5sR7ljjI
WCCFすること。
49名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:09:41.23 ID:+lK5JMsM0
日本人がサイドチェンジ使わないっていうのは納得する
50名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:10:32.44 ID:uoAVh4Uq0
間違えた>>46ねw
51名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:10:41.68 ID:AubGeoaDO
2ちゃんでオフザボール語ってるのは大半ボール蹴った事もない素人
52名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:10:49.66 ID:KCNaak8u0
でも俊輔がボール下げると文句言うんです、ここの人達
53名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:10:57.63 ID:jr8qi1Fd0
バルサのサッカーはバルサにしかできない
下手に真似をすると弱くなるw
54名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:11:29.12 ID:iXMxWoZ80
お前らユースも見に行ってやれよ。家族しか来て無いぞ。

地味すぎるから取材もしないし記事にもならないんだろ。
55名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:11:48.36 ID:R8uCyRpM0
そのグローバルトレーニングの中身を教えてくれよ
56名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:12:41.06 ID:999lM8Jz0
>>44
> 日本のサッカーライターは「レベルが低い」って文句言うだけでおしまい

日本の人だっていろいろ分析はするだろうけど、ちょろとみただけでこれだけ出来る人は珍しいだろうなー。
伝統とか熱意の違いか
57名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:15:01.35 ID:0P4/ofGp0
そして何よりも速さが足りない
58名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:16:10.05 ID:nfeCQ4Jj0
>>53
江尻の悪口はやめろ
59名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:17:36.07 ID:cz5UNH0pO
高校生くらいだとサイドチェンジするだけの筋力とコントロールがない気がする。日本人の大体がそうだがパスが失敗するリスクさけてる
60名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:17:57.71 ID:5e6R0PZX0
サイドチェンジは四中工のが出来ていたように感じたがな
ただこのコーチ達が言うようなプレーのリズムを変えるサイドチェンジでは無かったかも
カウンターの中でのサイドチェンジって印象だった
61名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:20:58.99 ID:CkdQyDVb0
市船の8番はいい選手だった、交代したけど
62名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:21:28.58 ID:0xs3fT+F0
まさにお前らが大嫌いな俊さんのサッカーだな
63名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:22:46.74 ID:FmuuzTgT0
浅野じゃなく田村翔や寺尾を四中工の選手で取り上げてるのは面白いな
まあ、市船はどう見ても和泉のチームだから和泉を取り上げるのは当たり前だけど
64名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:22:50.02 ID:bi7kGyCH0
>>59
実際に自分で蹴ればわかると思うけど
60mぐらい蹴らないと駄目だからね
65名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:24:33.34 ID:Hj1ciTxl0
>>51
2ちゃんで偉そうにサッカー語ってる奴って九割方ド素人だろうな
実際プレイしたことある人間ほど謙虚で冷静だし
66名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:26:36.64 ID:Gp26GazE0
バルサやスペインから見たら、日本だけじゃなくて
他の国全部に足りないんじゃね
67名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:27:32.13 ID:rrpaDq9N0
>>66
ドイツくらいだろ
その他はチンカス
68名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:27:36.42 ID:+Z3S8Meb0
サイドチェンジやるなら相手のDF引き付けて
アーリークロスやったほうが効果的だよ。
69名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:28:17.95 ID:cQcFSNg20
>バルサやスペインから見たら

スペイン代表=バルサだから、バルサから見たらってのが正しいな
70名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:29:03.64 ID:FGCHzRO1O
>>65

雑誌で偉そうにサッカー語ってるコラムニストって九割方ド素人だろうな
実際プレイしたことある人間ほど謙虚で冷静だし

71名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:29:38.31 ID:wcnDYA400
>>17
これって日本のサッカーを各国の人が見たら何て言うか、って感じでコピペにできそうだな
他の国の人は何て言うだろう
72名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:33:46.30 ID:49IM5KrC0
珍しく社交辞令で終わらない指摘って感じ
73名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:35:27.06 ID:qEcPPMjV0
日本は代表戦でもサイドチェンジは少ない。
というかサイドチェンジの上手い選手がJにも海外組にもあまりいない。
基本的には、ショートパス主体のサッカーを志向しているからだろう。
これも日本のサッカーの違いとも言えそうなのだが。(どちらがいい悪いというものでもなく)
74名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:37:09.96 ID:RED53tGe0
サイドチェンジっていうと内田がよくやってるイメージ
75名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:37:29.67 ID:gnu5d1r/0
>>62
なのにスペインで完全否定されただろ
76名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:38:40.16 ID:N/Ox9Bnd0
>>47
プリンスリーグ一度見た方がいいぞ。まじで選手権の緩いのとは違うサッカーだから。
77名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:40:28.68 ID:EzRqMXp10
>>73
> 基本的には、ショートパス主体のサッカーを志向しているからだろう。

それを完全放棄したがよい結果が出てしまった南アW杯
78名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:40:44.23 ID:Hj1ciTxl0
>>62
そういえば知り合いのスペイン人が「日本のサッカー選手で中村が一番好き」って言ってた
79名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:40:50.01 ID:IOlHcLExO
>>68
つかそればっかだと一本調子になるから
逆サイドのスペース使って相手に揺さぶりかけてメリハリ付ける
って話じゃないのかな…
80名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:42:41.18 ID:Y4Vi3QJrO
ちょっと前まで日本はフィジカルが足りないって言われてたけどバルサ見たらフィジカルなんて最低限あればテクニックだけでなんとかなるってわかっちゃったもんな
81名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:43:40.39 ID:IOlHcLExO
>>76
俺プリンスリーグなめてたわ…おもしろいよね
ユースがコロッと負けるのもおもしろいw
82名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:46:35.67 ID:3FnGH6yi0
>>79
状況に応じたプレー選択の幅が日本は狭いような気がするって言ってるんだと思うけどね。

しかもプレーが一本調子で緩急にも欠ける。
つまりゲームをコントロール出来るコンダクター的な選手ががいないとも言ってるんだと思うよ。

83名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:46:45.77 ID:H6qv8T5d0
南アはアルヘンでもしょうもないバックパスでケアできずにって場面が多かったぐらい
ブブゼラの妨害が酷かったのに日本があんだけ出来てたってのが全てだろ。
試合が始まるまでに全てが出来上がってた。
ネットではお杉に乗せられてた連中が叩いてたがな。
選手も文句言ってたならともかく皆やり方に納得してたし、
長谷部に至っちゃ試合前に知り合いにメールで監督を男にしてくる、だからな。
やり方に選手が納得してる以上そうそう間違った事はしてなかったんだよ。
代表だけに代表クラスの連中がしこたま集まってそういう状態だったんだから。
84名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:47:14.62 ID:05Uq8WB50
>>73
確かオシムの時は結構やってたと思うけど
岡田になってからほとんどなくなったな。
遠藤があんまりサイドチェンジやりたがらないとどっかで見た気がする。
本人が言ってたのかな。
あとサイドチェンジと言えば中田のサイドチェンジは鬼だった印象が強い。
85名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:47:14.93 ID:V8xBH/oi0
たしかにスペース空いてんのに密集した狭いエリアでスゲーパス回してるっていう
レベルが高いのか低いのかって笑える場面はよく見かけるw
86名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:48:04.17 ID:bAFqW+TN0
1と3の違いは?
87名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:49:10.85 ID:IOlHcLExO
>>80
バルセロナは球際凄くね?
相手がボール持つと中盤が激しく詰めて掠め取ってから
その勢いのまま相手の守備が後手になるような攻めに移る
88名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:51:15.98 ID:HBU+bphQ0
つまり遠藤こそが至高だと・・・
89名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:52:53.48 ID:zqi4Yiq00
>>80
フィジカルレベルもかなり高いだろ
テクニックがありすぎるから目立たないだけじゃん
90名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:53:25.27 ID:YSkcktqe0
ロングキック精度に不安があっても、ショートパスやトラップの技術が高ければ
センターに1人挟んで2タッチで逆サイドに展開させればいいよね
91 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/13(金) 00:54:12.90 ID:O3ZShZQO0
こういう中身の伴った具体的な記事って日本人だけじゃ書けないよなあ
目の肥えたファンを作るのも、日本サッカーのためになることだと思うのだが
92名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:55:39.85 ID:cQcFSNg20
日本人の選手ってマイナスのクロスの使い方なんてかなり下手糞だよな
93名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:56:22.08 ID:bi7kGyCH0
>>84
ショートで繋いでいくと味方も人が寄っちゃうから
大外に展開しても味方いないし
まして届かず奪われたりでもしたらカウンターになっちゃう

困ったら後ろに下げて放り込みてのはその辺りのリスクマネージメント
さらにそのクリアから奪える可能性もあるわけで
94名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:57:28.09 ID:Gjo9yhyS0





なげーよ
95名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:58:43.59 ID:QLbDtEfwO
俊輔のピンポイントのサイドチェンジは一級品
96名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:59:26.57 ID:IOlHcLExO
>>82
あ〜状況判断できてないってよく言われてたね…
遅攻と速攻の使い分けもあんまできてないって

今はなんか指揮者にも運動量が必要って感じやな…
オールドタイプのコンダクターはほんと見なくなって久しい…
Jリーグだったら米本と遠藤が合わさったような
まったくあたらしい生き物が出てきてほしいなぁほんとに(・ω・`)
97名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:00:05.52 ID:oEQS8lmV0
体幹と腿裏鍛えりゃいいんだよ。 
98名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:00:06.99 ID:pVaW7l0k0
>>91
イタリア人とスペイン人は具体的な指摘が上手いな
イギリス人とブラジル人はそうでもない
99名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:00:14.50 ID:9vuPUwQJ0
>>52
何かと茸を叩いている基地外は
あの選手のヲタ達だろう
100名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:09:50.81 ID:iDeM23sD0
>>84
オシムのときはケンゴなんかがよくやってたな。
岡田になって、おのれで指導できもしない“パスサッカー”を
標榜し、なぜかショートパス主体になった。大木の影響かね?
で、結局それが破綻し、あのW杯のもったいない戦いぶりになったとさ。
101名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:11:46.99 ID:MCPnTJgZ0
たしかに今の日本のサッカーはダイナミックなサイドチェンジとかはあんまないな
オシム時代にサイドチェンジばっかしててことごとくカットされてた嫌な経験があるからだと思う
102名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:13:51.16 ID:0C2kOwHk0
>>101
やりたいことは良かったんだけどタレントがな
103名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:15:37.32 ID:0C2kOwHk0
>>75
あの年齢でスペインいけるほど甘くないわな
104名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:16:46.42 ID:xgYfXpg7O
要は日本代表で言う遠藤みたいな視野が広くて展開力あって攻めに緩急をつけられる選手如何に大事かってことだろ
105名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:17:07.45 ID:C0JJwEgf0
>>101
正確な長い距離のサイドチェンジを蹴れる日本人が少ない。全盛期の中田浩二ぐらい
106名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:20:21.26 ID:i8DdoBg30
キック力がないしボールの蹴り方も悪い
107名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:20:31.37 ID:63SvzdYM0
’`ィ’`ィ ┐(´Д`┌wwヨーロッパヨーロッパ
108名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:20:31.24 ID:v7bggcom0
>>14
その通り
メッシとシャビが同時に出てくるのは奇跡でしかない

ブラジル式も無理
育成はオランダ式が一番いい
109 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/13(金) 01:20:57.64 ID:O3ZShZQO0
>>98
戦術オタクだから、分析もうまいんだろうね
110名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:21:48.53 ID:v7bggcom0
>>104
遠藤はノロ過ぎる
遠藤と俊輔は前時代のプレースタイルだからアジアでしか通用しない
111名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:21:57.28 ID:C0JJwEgf0
海外では、サイドチェンジ一発で決定的チャンス作る奴いるしな
112名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:21:59.21 ID:FpU0BykQ0
パスとトラップ下手だから開いたスペース使えないんじゃないの
113名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:23:22.22 ID:kHaeEDP30
いや、スペインを目指すべきだろ
10年じゃ無理でも100年あれば到達できる
イングランドだのブラジルのサッカーは100年あっても無理
別の種目だとバスケやバレー、短距離走は200年あっても頂点は無理だろ
114名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:24:26.83 ID:MCPnTJgZ0
>>105
局面を打開できるサイドチェンジって俊さんが上手かったイメージあるな
本当にキックの精度だけは俊さん凄かった
115名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:25:30.44 ID:W1fYC2fV0
>>110長友は遠藤は超強豪で通用するって言ってるからな。
お前の言うことより長友の言うことの方が説得力あるわ。
116名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:26:45.95 ID:IK6QFhV70
>>26
俊さんがバックパスしたらヘタレ扱いで、
遠藤がやったらリズム作ってるとか言われんだから
結局、起用する監督の好みだべ
サイドチェンジしかり
117名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:27:32.90 ID:W1fYC2fV0
>>113バレーボールは可能性あるよ。
あれ協会の人選とか強化方法に問題あるから。
118名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:27:36.93 ID:uoAVh4Uq0
>>115
さすがに超強豪はリップサービスだろw
通用するならもっと前から目を付けられているわw
119名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:28:27.25 ID:IK6QFhV70
よく日本人は試合の中で使えるテクニックが無いって言われるけど
それはもう何十回も聞いてわかったから
いい加減どうやったら、そのテクニックが培われるのか教えて欲しいもんだ
120名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:28:49.39 ID:ltjk1g3d0
>>115
確かにそうだなwww
121名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:28:59.24 ID:0C2kOwHk0
>>118
海外移籍が活発になったのここ最近だろ
122名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:29:24.37 ID:7+88lO3f0
>>10
スペースを作る能力や意識が足りないからそう見えるだけ
123名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:30:04.71 ID:W1fYC2fV0
>>118リップサービス?なんで遠藤にだけリップサービスしないといけないんだ?
遠藤は注目されてたじゃん。
ただ買い取るってなると買い取る側もリスク多いし遠藤も中途半端な所だと行く気ないだろ。
124名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:30:39.33 ID:F/DrnKtM0
2ちゃんねるでこのレベルの評論できる奴一人も見たこと無いわ
125名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:30:51.73 ID:FYT1ZKG6O
>>117
バレーボールはオワコン
126名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:31:24.88 ID:uoAVh4Uq0
>>121
活発、活発じゃない関係ねぇよw超強豪で活躍する程のレベルならスカウトがほっておく筈ねぇだろw
127名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:31:25.36 ID:u2sdOXLJ0
つまりこれは
「我々の手にかかれば遠藤を量産することなど容易い」
と言っているのか
128名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:32:01.91 ID:0xs3fT+F0
>>75
スペインに完全否定っていうか
エスパニョールのサッカーに完全否定されたんだろ
んでエスパニョールとバルサの試合を少しでも見てれば
両者の戦術のベクトルが真逆なのぐらい分かるだろw
129名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:32:22.25 ID:YSkcktqe0
俊介は何で2列目に拘るんだろうな
今からでも3列目に下がればアジア屈指のボランチになれると思うんだけどなぁ
ただ日本代表の時は遠藤と俊介2人とも緩急つけるのが得意なタイプだったから、同時に出ると攻撃がすごく遅かった
130名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:32:42.15 ID:P3yRhC6M0
達磨の柏ユースみたらこのスペイン人が
なんていうか聞いて見たいわ
131名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:32:57.45 ID:W1fYC2fV0
>>126いや、将来性とか海外経験無いっていうリスクあるからww
132名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:33:12.03 ID:MCPnTJgZ0
>119
テクニックはあるんだけど試合の局面でどのテクニックをどう使えばいいかの判断ができないんだと思う
133名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:33:12.77 ID:thF7FYTh0
んなもん教えなくてもできるやつはできる
ソースは柳沢と森島
134名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:33:37.21 ID:ymR+kDlGO
>>129
Jでボランチ何回かやってるわボケ
135名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:34:44.86 ID:kJt9bQ0a0
>>124
このレベルの長文を読む奴すら多分いない
136名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:35:53.81 ID:P3yRhC6M0
>>108
オランダ式はハズレがないよな
サッカーの基本をオーソドックスに捉えてるから
試合分析もオランダ式から入るのがいちばんだわ
137名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:37:17.69 ID:IK6QFhV70
外国って
才能なんか神様からのギフトだって
残酷なほどに割り切ってるだろ
才能の青田買いが仕事の八割九割占めてんじゃねぇの
日本なんかは徹底した努力信仰だけど
トップクラスの選手ですら自分の努力を口にするよね
外人なんか、いや神様にもらっちゃって〜って軽く言うだろ
138名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:43:37.38 ID:+kOJsEft0
心理学者のJ.P.ギルフォードが創造性の研究に身を捧げたのは、あるきっかけからでした。

第二次世界大戦中、アメリカ空軍から依頼されて爆撃機のパイロットを選ぶことになり、
知能検査や学業成績、個人面接の結果をもとに適任者を選抜しました。

空軍はまた、退役した元空軍司令官にも同じ任務を与えました。ギルフォードは心理学を
まるで知らない素人が携わることを苦々しく思い、また、司令官のベテラン・パイロット
としての知識や経験をさほど評価しませんでした。案の定、ギルフォードと元司令官はま
ったく違うタイプの人間を選びました。

しばらくして、二人の任務が査定されました。すると、ギルフォードが選んだパイロットは
ことごとく撃墜されていたことが判明。大勢の兵士を死に追いやってしまったことを知り、
ギルフォードは悲嘆にくれました。そしてようやく悲しみの底から立ち上がると、自身の
失敗を検証するとともに、なぜ司令官の選んだ人材が抜きん出ていたのかを徹底的に調べ
ようと決意したのです。

ほどなく、元司令官は全員に「ドイツ領空で敵機に対空射撃にあったらどう対処するか」
と質問し、軍のマニュアル通り「上昇します」と答えた兵士を落していたことが判明しまし
た。選ばれたのは、「その場になってみないとわかりませんが、おそらく降下します」「
ジグザグ飛行を始めます」「左右に機体を揺らして砲火を避けてみます」など、いわゆる
「間違った」回答をしたパイロットばかり。その理由は、マニュアル通りに行動する兵士は
意外性に欠けており、予測されやすいからでした。

ギルフォードが失敗した原因はそこにありました。マニュアル通りに機体を上昇させる兵士
ばかり選んでいたのです。お決まりのパターンを敵側のドイツ軍は察知しており、雲の上で
上昇してくるアメリカ機を待ち伏せていました。つまり、知性が高くても常に規則通り動く
パイロットより、機知に富んだ考え方ができるパイロットの方が危険をうまく切り抜けら
れるということです。

http://homepage2.nifty.com/~mrym/archives/haren.html
139名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:44:47.36 ID:W1fYC2fV0
>  4つ目は、試合のスピードが常に一定で速く、リズムの変化がないことです。サッカーは相手
> ゴールに近づくにつれて、スピードが増していくのが理想です。しかし、日本の選手たちはどこに
> ボールがあっても常に同じリズムでプレーしています。パスを回す、あるいはボールを下げることで
> 選手がポジションをとり直すなど、オーガナイズを構築する時間もありません



これとかなでしこの方がリズムに緩急ある気がする。
どこからか一気に縦パスが入って急に川澄が入って来る様な場面を見るし。
140名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:46:47.51 ID:uoAVh4Uq0
>>138
面白いねこういうの
141名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:47:01.61 ID:C0JJwEgf0
茸の話題だが、茸は、専用バックアッパーが二枚あれば、生きるシステム
ガチャピンはパサーにもバックアッパーにもなれる
142名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:47:25.65 ID:/xDv6I1x0
>>44
そういや、日本のサッカーのジャーナリストって言葉をいくら走らせても行き着く先は精神論ばかりに
なってるよな
143名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:48:06.02 ID:ptv+QMST0
>>138を要約
「せ、正確な射撃だ。それゆえコンピューターには予想しやすい」
144名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:48:33.13 ID:me7SMkAh0
今回のキャンプの狙いは、ミランの選手たちが幼いころからやってきている練習メニューを体験することや、
初めて会うほかの参加者の友達との交流を深めるなど、楽しむことにあると、
今回初来日したイタリア人コーチのダニーロ氏とダビデ氏はいっていました。
その中でもダニーロ氏は、元プロ選手であり、現役時代にはあのマラドーナ選手とも2度ほど対峙しているのです。
20歳までインテルで活躍した後は、ブレシアを始め、カターニア、アタランタなどなど数多くのイタリアクラブを渡り歩いていました。
現役時代はサイドバックとしてプレーしていたので、数多くの優秀なFWと対峙してきたのです。

さて、そんな彼に今回僕はどうしても聞きたいことがあって、あえてそれを抽象的に質問してみました。
それは、『なぜ、日本の子供たちは技術をグラウンドの中で生かせないのか?』ということです。

僕自身イタリアへ旅立ってから4年という歳月が過ぎ、それだけイタリアにいれば、それなりの数のクラブを見てきました。
もちろんセリエAの下部組織を見る機会もあったわけで、
そのときに感じたことが、セリエAだからイタリアだからといって、何か特別な練習方法ばかりをやっているわけではないし、
正直な感想、同年代の日本の子供と比べると、日本人のほうがよりテクニックに優れているのではないかと思いました。
そこで、今回のような質問をダニーロ氏にしてみたのです。
145名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:49:41.78 ID:me7SMkAh0
すると簡潔に答えてくれたのですが、以下のようなことでした。
『そうだね、日本の子供たちは確かにテクニックに優れている。
それは私たちが日本に来る前の予想をはるかに上回っていて、非常に高いレベルにあるといえるだろう。
しかし、練習の最後にやるゲームで、その技術のわりにゲームレベルが落ちるのも確かなことだ。
私たちが思うに、彼らにはサッカーというものの本質がわかっていないのではないか?
 サッカーとは、点を取るゲームであり、いかにシンプルかつ素早くゴールをすることにあると、私たちは考えている。
だからこそ、日本の子供たちのゲームを見ているとイライラする場面がある。
ゴールへ結びつかないプレーが多いし、その中でも特に見られたのが、無駄な横パス。
さらに、ゴール前でのファンタジーのなさ。この2点は改善するべき点であると思うし、
なおかつ付け加えるとすれば、ゴール前でのシュートのイメージだろうね』

また、この遠征の午前中はイタリアサッカー協会コーチであるGianpaolo Colautti氏,によるトレーニングが行われました。
Gianpaolo氏は12年程前から毎年日本からイタリアにやってくるチームの指導や、
日本にも講習会やトレーニングをしに行ったことがあることから日本人選手の特徴を非常に理解しているイタリア人の一人でもあります。
そんな彼が日本人の子ども達に行ったトレーニングに「早くシュートまで持っていく」というテーマを含ませていました。
146名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:50:18.31 ID:me7SMkAh0
上にも書きましたが、日本人の子ども達はボールを前に運ぶ意識が非常に少ないというのが彼も感じていることのようで、

「点を取るためにはボールを前に運ぶ必要がある」「そのために後ろの選手は常に前を意識し前線にボールを運ぶ準備をする必要がある」
「前線の選手は常にボールを受ける準備をし、すばやくシュートまで持っていく」こういった要素を踏まえたトレーニングを行っていました。

また特に「シュートを打つ」という意識が日本人は低いということも指摘しており、
どんどんシュートを打っていこうという声かけを常にしていました。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/idalia_calcio/article/121



日本代表ザッケローニ監督、新スタッフ来日囲み会見 2010年9月17日(金)

アルベルト・ザッケローニ(日本代表監督)
ステファノ・アグレスティ(コーチ)
エウジェニオ・アルバレッラ(フィジカルコーチ)
マウリツィオ・グイード(GKコーチ)
ジャンパオロ・コラウッティ(テクニカルアシスタント) ←ーー
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/text/kaiken/201009170007-spnavi.html
147名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:50:19.79 ID:C0JJwEgf0
海外とJリーグでは、スペースの意識が違う。
Jリーグは戦術の手法が主体。海外ではスペースを埋める、バランスをとることが戦術以前に重視される
148名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:50:36.09 ID:P3yRhC6M0
>>138
いまのそういう臨機応変なサッカーを
ユース年代でやってたのは楠瀬ヴェルディかな
もう緑の監督やめちゃったけど
149名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:51:48.85 ID:wV7mhMwY0
>>137
努力と言っておけば誰も敵作らず、少年にも夢を与えられる定形文。
才能云々は誰かしら敵作る発言。特に日本人が発言すれば嫉妬深い日本人の総スカンが待ってる。
そういう文化の違い。
150名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:51:55.89 ID:bi7kGyCH0
簡単に表現すれば「将棋とか苦手な感じの初期衝動に任せた好き勝手な動き」
151名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:53:59.86 ID:v7bggcom0
>>141
俊輔と遠藤の守備力の低さは異常
故障歴や年齢でなく意識の問題だろうな
152名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:55:06.07 ID:F9WTEWYR0
ロングフィード一発なんてかなり難しいからね
速いパスで中継かますのが普通なんだが、
日本のユース世代は腰が甘く、体を前傾させて強く蹴ることができてない
強く蹴れて踏ん張れる体作りを最優先して作るべきだよ
海外の奴等は体の構造から違うんだから日本は鍛えるしかない
153名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:55:47.37 ID:wV7mhMwY0
>>146
気質もあるかもね。
ボッコボコにレイプする試合より、1-0で勝つ試合のほうが日本人好きそうだし。
154名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:56:34.41 ID:gMgmJ7VS0
判断力はもっと向上すべき部分。でもスペインよりマシだよね、
個人技頼りで突っ込んでいく馬鹿ばっかりじゃん外国の方が。
どちらかというと日本の方がキレイにやろうとして前に行くのが
遅い方だと思うけど。ほんと偏見だよねw
155名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:57:35.72 ID:v7bggcom0
>>146
>「点を取るためにはボールを前に運ぶ必要がある」「そのために後ろの選手は常に前を意識し前線にボールを運ぶ準備をする必要がある」
>「前線の選手は常にボールを受ける準備をし、すばやくシュートまで持っていく」こういった要素を踏まえたトレーニングを行っていました。

遠藤・俊輔の苦手なプレイだな
頭の回転が遅いので縦に鋭いパスが出せない

中田ヒデ・憲剛・本田・小野・小笠原は違う
敵に隙あらば縦に鋭いパスが出せる
チャンスが来ると瞬時にゴールのイメージが沸くんだろうな
156名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:57:49.53 ID:VODHU/Le0
マニアックで自分が前から贔屓にしてたバンドが売れちゃって
今まで存在も知らなかった奴等があれいいよねーなんて言ってたらムカつくよな?
今そんな気分だよ

醜い感情かもしれないが
俺にとってバルサは一般の奴等に入ってこられたくない聖域なんだよな

どんなに日本人選手が海外見据えて努力してても実力身につけても、
ことバルサに関しては俺の方が知ってるって自負がある

俺は正直サッカーは体育でしかしてないから
当然サッカーに関しては香川の方が断然知識もあるだろう
でもバルサに関しては負けない、
香川が努力してる様に俺は俺でバルサを知る努力を香川以上に重ねてきた

だから俺は他の奴等よりバルサに必要なのが
どんな選手かわかっているつもりだし言う権利もあると思っている
何より最初に言った様に聖域を汚してほしくない

バルサはこれ以上日本では有名になってほしくないし
わかる奴にはわかるって存在であってほしい
長文すまん
157名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:57:56.36 ID:SPZ6Jixv0
>>147
まず個人戦術ありきってことかな?
158名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:59:24.42 ID:F9WTEWYR0
>>137
世界最高レベルだからこそ許されるんだよ
元祖ロナウドが「神様はいつも僕にだけちょっと優しい」て言ってたけど
そりゃそうだわな、と納得した
159名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:00:17.92 ID:v7bggcom0
>>152
いい視点だな
確かにキック力あるパサーが日本は少ない
シャビアロンソ・ピルロ・スナイデル・スコールズのロングパスは惚れ惚れする

ああいうパスを出せるのは日本だと本田・中田ヒデくらいか
やっぱりフィジカルが強いな
160名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:01:29.99 ID:IfCSipIK0
クソ的確すぎる

常に不必要にテンポの速いカウンターの応酬ってのは頷けるな
確率の低い前線への急いだパスとか多いもんな

まあ、相手のポジショニングが整う前に攻めきろうという切り替え重視の戦術なんだけどさ
Jや高校サッカーは崩しの美学みたいなスペインサッカーとは違うわな
161名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:01:38.25 ID:fdFriRkSO
>>116
報道ステーションで沢登が、アジア杯シリア戦の遠藤の出したパスを全て分析した
結果、遠藤は前方180度に長短万遍なくパスを出してたが
後方へのパスは驚くほど極端に少なかったよ
162名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:02:46.83 ID:iDeM23sD0
>>159
本田はキック力以前に視野がせまいから大きな展開はできない。
163名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:03:00.09 ID:v7bggcom0
>>161
遠藤・俊輔はアジアレベルでは鬼
アジアだけではな
164名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:03:38.87 ID:C0JJwEgf0
>>141
茸はフィジカルないから、DFに当たられた時にリターンパスを受けてくれる選手と、守備してくれる選手が必要。
セルティックでも同格以下なら茸大活躍。レンジャーズ戦やCLでポカが多いのはバックアッパーが 機能しないからW
165名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:03:55.13 ID:bi7kGyCH0
>>157
守備の考えの違いもあるけど
日本はボールに対してはフォローするけど
海外は基本配置の偏りに対してフォローする感じ
その辺りは日本から移籍してきた選手に対して「深い戦術観が無い」みたいな感じで突っ込んでる
166名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:06:00.22 ID:P3yRhC6M0
>>157
個人戦術っていうか
ゲームを読む駆け引きの部分だろうな
自分がSBでマッチアップしてるSHがいて
「あれっアイツちょっとポジション下げたな」
んで中でボール受けて攻撃の起点になりはじめてるな
って気づいたものの監督にはライン崩すなって
言われてるし、「どおすっかあ?」みたいな場面で
自分で判断できるかどうか。

この部分がまだ日本に足りてないのかな?
167名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:07:28.00 ID:wV7mhMwY0
>>162
そもそも大きく展開するようなポジションに配置されてないし
あとどっちか言うと出し手より貰い手だろ。ロングボールに対してはね。
168名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:09:50.76 ID:SPZ6Jixv0
>>165
スペースの意識の仕方が違うのかな
確かに日本の選手は守備戦術を超えて
スペースを意識して埋めに行く選手は少ない気がする
169名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:10:06.44 ID:cz5UNH0pO
>>152
日本人の腰の骨格的に捻る蹴りかたじゃないと強く蹴れないらしいから、トップスピードの前傾姿勢で蹴るのが難しいんだろう
170名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:12:00.17 ID:IK6QFhV70
>>166
なんかのweb記事で見たんだけど
マリーシアっつうのは審判にベロ出すようなプレーじゃなくて
・女の子が食事に誘って貰いたくて男性に視線を送るとか、
・ウィンカー付けずに少し幅寄せして相手の車に気付かせるとか、
そういうのがマリーシアなんだって書いてて、
ああきっとそういうサッカーの本質なんだと非常に納得した
171名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:12:04.92 ID:me7SMkAh0
「カルチョ2002」における、2010年2月号、88頁から89頁における、
「佐藤寿人イタリア滞在記」の文章の一節を示します。勿論、寿人自身がしたためている文章です。

 「ジェノア対バレンシア。

 欧州サッカーのレベルの高さを感じた試合でした。
日本でもよく耳にしますが、『ボールを止めて蹴る』という部分のクオリティはサッカーをする上で欠かせません。
ただ、両チームの一戦からは、『止めて蹴る』だけでなく
『動きながら止めて蹴る』という部分の質の高さとその必要性を痛感しました。
 この点は、ボールを動かしながら、選手の流動的な動きでチャンスを作り出すサンフレッチェのスタイル、
つまり『動きながら止めて蹴る』部分の質が求められる環境でプレーしているからこそ強く感じたのかもしれません。
戦術的な面やチーム全体の動きは、サンフレッチェを筆頭にJリーグのクラブも決して劣っていないと思います。
ただ、選手一人ひとりのプレーの質は、まだまだ差があると言わざるを得ないでしょう。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/aikyujin/article/19
172名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:12:13.08 ID:F+B+1B/h0
>>166
サントスの選手がCWCの時に見せてたね
バルサ戦ひたすらルックアップしまくりでスペース探しまくってた
柏の時は後半はペース落として何人かはボールの後ろを位置取りするようにしてた
173名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:12:37.20 ID:F9WTEWYR0
>>159
ジェラードの、対角線に50m級の高速ライナーとか日本人には一生無理だよな
174名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:12:46.28 ID:c4uKTE3K0
>>34
とりあえずユースの試合見てない事はわかった
さすがにユースは高校サッカーと違ってビルドアップから崩しから、アイディアも豊富で、
状況判断が求められるようなプレーも出来ている
Jのトップチームとの違いはミスが多い事くらいだ
175名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:13:42.59 ID:SPZ6Jixv0
>>166
さんくす
一言で言うと個人戦術とその判断ってことになるね
確かにJの選手見てるとチーム戦術通りのことはやるけど
そこから外れたことはあまりしないって印象は受けるかな

よくあるDFラインから出るかどうか迷って
ワンテンポ遅れて対応する場面なんかがそうなのかも
176名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:14:33.78 ID:tzaDnJaQ0
みんなでFCBエスコラ福岡においでよ。
177名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:14:46.76 ID:iDeM23sD0
>>168
レスターの阿部はどうだろう?
彼はスペースをつぶすことに専念してるように見える。
178名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:14:52.42 ID:Z3xx8wcqO
バルサとかバックパスしまくりだけどな
179名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:19:55.36 ID:SPZ6Jixv0
>>177
阿部ちゃんはオレはよく分からないんだけど
W杯の時にそんな事を言われてた気がしないでもない
180名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:20:25.73 ID:4WyeqACY0
ザックは一度そのサイドで攻めたらサイドチェンジはするなとか言ってなかった?
181名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:20:44.24 ID:bi7kGyCH0
>>168
日本が目指してる所てある意味
みんなでやろうぜ「究極のワーワーサッカー」なんだよw
逆に海外が目指してるのは
将棋的というか効率的というか「序盤からの読みあい・駆け引き」なわけだよ

日本の場合は運動量や味方の空気が読めるてのもあるし
外人はある程度縛りをつけないと勝手にシュート打って勝手に休んじゃうて問題もあるんだろうけど
182名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:21:53.04 ID:ZKWoYun2I
シャビ イニエスタ見て日本人もテクニックを磨けばバルサみたいになれるとか笑
自分達のことになるとフィジカルは必要無いって風潮
ネイマールのプレーみたら「あの体じゃ欧州じゃ当たり負けして通用しない」
というクセに日本のことになるとフィジカル不要論になるあの風潮はなんなのw
183名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:22:33.26 ID:Z3xx8wcqO
>>155
小笠原とかサイドチェンジすらろくにできないし一本調子の糞サッカーの原因
サイドチェンジが一番上手いのは俊輔
スペースある逆サイドまで一発で正確に蹴れる
184名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:22:36.13 ID:IK6QFhV70
>>181
Jの中位以下のクラブでも
堂々と糞サッカーを展開してるクラブの方が少ないもんな
勝手に良いサッカーで団結してるのが凄いというか怖い
185名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:23:50.02 ID:7kU5J28w0
バルサを目指さなくても、シャビイニエスタメッシの様な判断が飛び抜けてる選手は作るべきだ
186名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:24:46.12 ID:uoAVh4Uq0
>>174
世の中結果が全てだから数年後答えが出るなw
楽しみに待っておくよw
187名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:26:23.45 ID:SPZ6Jixv0
>>184
ところが決まりごとを守ってやってるだけじゃ崩せないんだよね
守備でもそうなんだけど、空いてるスペースを常に使い続ける
あるいは動いてスペースを作るってのがすごく重要だよね

さっきゼニトの試合を少し眺めてたんだけど
上手く動いて作ったスペースに次の選手が入ってくるってのを自然にやってたな
188名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:30:13.14 ID:8Jv4ttOK0
バルササッカーが異次元過ぎるからな。

本来ならカウンターサッカーってかなり理に適ってて
あとは身体能力の高い奴置いとけばそれなりに機能する
まさに軍隊式のシンプルかつ強力な作戦なんだが
バルサの変態ポゼッションサッカーは
特殊部隊レベルの、各人員の能力とその連携が圧倒的で
あれはもう才能を外から集めて、では絶対成り立たない。
一から最高の資質の奴を一ヶ所に集めて育てないと。

身体能力に劣る日本人は絶対最高到達点は後者の方が高くなるわけだが
まああんなサッカーし込むにはここから最低十年必要だよなw
でもドイツだって方向転換して化けたんだし、
日本もやれることはやったほうが。

しかしまぁ、そうなると、クラブどうすっかって話だが。
スペインにはバルサあるもんなぁ。
189名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:32:28.82 ID:8iEMe9C60
スペース意識できないのはスペの口田圭佑さんだけだろ…
190名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:37:28.68 ID:F9WTEWYR0
>>178
駄目だったら仕切り直し、そして実際ちゃんと仕切り直せるんだよあそこは
ドSの変態が女の弱点を探りながら責めてるようなねちっこさ
しかもボール戻したところで後ろもボール平気で捌くから始末に負えない
191名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:39:08.90 ID:wS2P4Il+0
>>190
おまえ、いい例えするじゃねーか
気の利いたイニエスタのポジション取りみてーだな
192名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:39:19.47 ID:1nVNEecE0
>>178
別に絶対ダメって事はないだろ。
193名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:39:46.92 ID:K7egA+X30
ドイツw杯で視野の広い茸のサイドチェンジで何か打開して勝てたっけ?w
南アでも何の役にも立たないどころか足引っ張りまくりでノーゴールノーアシストだったよな
194名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:42:53.20 ID:TgDOrEv7O
高校サッカー見たあとにJ2見るとレベルの差に驚くな。プレースピードと精度が段違いだわ
195名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:44:06.25 ID:SPZ6Jixv0
バルサの選手がすごいところはパスコースを作り出す技術を持ってるところだな
ボールを50センチ後ろに動かせばパスを出すコースが広がるんだけど
そのための技術をほとんどの選手が使うんだよね
196名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:46:27.20 ID:pIoN0j4/O
>>182
テクも必要だけど欧州でプレー出来るだけのフィジカルがいるのは大前提でわざわざ言う必要ないからだろ
ネイマールにフィジカルが足りないのはプレーを見ればわかる
197名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:49:04.70 ID:bi7kGyCH0
>>190
後ろもボール平気で捌くてのが大きいよな
U-17で日本もGKまでパス回しに参加してやってたけど
あそこで繋がれると手が出せない
198名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:51:04.28 ID:MCPnTJgZ0
>>178
以前はバックパスしたらバルササポからブーイングが凄かったのに
今のサッカーになってからは逆にバックパスするとコール起きるらしいからなw

日テレの資料読みがこんな所で役に立ったw
199age:2012/01/13(金) 03:00:30.63 ID:oyJ0B85OP
バルササッカーは闘牛に似ている
200名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:04:29.35 ID:5g+iQFle0
これでカタールで鹿島が優勝したりすると笑うんだが
201名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:11:01.25 ID:mcdUNko+O
>>193
正解じゃない
全てのゴールをベンチから目でアシストしてたんだよね
202名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:12:37.72 ID:cewG3Av/0
適切なアドバイスだ
スペース、リズム、サイド、判断力、状況把握
ただ国内では、最近まで相手が守備を作る前に崩そうと言う
傾向と対策が有り速くだけが高校生に伝わってしまったのかもしれない
203名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:14:44.03 ID:F9WTEWYR0
>>197
アンリがいた頃のピケとのホットラインとかな
グラウンダーでライン飛ばして繋げるとか鬼畜すぎるわ
その代わり奪われたら致命的だけど

高校サッカーはトーナメントだから、そういう不安要素を排除しなきゃならない
ゴール確率の高いオフェンスは失点する確率も高くなってしまう
(枚数かけたポゼッションや前線残してカウンター狙い)
それならゴール確率の低いオフェンスを数多く仕掛けた方がいい
失点リスク減らせるし、何回も仕掛ければいつかは入るって論法だ
ここはトーナメント至上の弊害だね
204名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:23:34.63 ID:EzRqMXp10
スペインは平均身長日本と似てても
フィジカルガチムチ、1対1のテニスも凄いから
205名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:24:21.56 ID:AyHZv3Ch0
日本の高校サッカー分析して真面目に意見くれたんだし
いい部分だけ抜き取って参考にするべきだな
バルサのサッカーの真似をしろとは思わないけど上手いやつらの意識や考え方ってのは大事
206攻撃より守備:2012/01/13(金) 03:31:10.01 ID:YBRUmGE80
いまだにバルサはパスとかほざいている馬鹿はしょうがねーな。
むしろ守備に入る切り替えの速さと組織的プレスでポゼッション
上げているチームだろ。

攻撃に関してはメッシがいなくなると格段に落ちる。
それといても決定力はない。
多くのチャンス作って非効率な得点している。
これはストライカーに依存しようとしないスタイルとっているからだな。
ただ構成力が高く中盤から攻撃して突破する力が格段に高いから
非効率でも高得点がとれる。
だからこのチームは攻撃の回数が減ると極端に得点がとれなくなる。

これを防ぐためにもポゼッション高めて前線からプレスしてロストボールを
回収する確率を上げている。

バルサの真骨頂はやはり相手の守備ラインへのプレスからボール奪取と言う
守備力にあり、だから後のラインほど守備が下手とさえ言われる。
207名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:32:38.40 ID:TgDOrEv7O
稲本がWYでスペインとやった時にシャビは岩みたいに強かったって言ってたからな。そのシャビも世界的には決してフィジカルが強い選手ではないという現実
そして稲本は日本人的にはフィジカルが強い選手という現実
それくらい日本と世界とではフィジカルに対する認識にずれがあるんだよ
208名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:34:30.89 ID:4Wd6AeC80
>>146
点取って取られなければいいだけのスポーツなのに、その中間の概念にこだわり過ぎてるのかもな
209名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:35:02.88 ID:cewG3Av/0
まあーでも、今の攻撃を極めに行っても良いし
数多くの攻撃を平均的に使うのも良いしって捉え方もある
210名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:38:05.68 ID:NRmRlynf0
縦、縦ってのは分かる
バルササッカー神格化してる癖に、
未だにバックパスアレルギーの奴だらけだし
211名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:38:36.55 ID:bi7kGyCH0
>>203
強豪とはいえ高校生レベルだと放り込みしてれば
何回かは処理失敗して得点になったりするからねえw
今回だと大分相手にはどこも苦しんでた

でもその割には繋ぐサッカーする高校は増えたと思うよ
212攻撃より守備:2012/01/13(金) 03:48:21.74 ID:YBRUmGE80
バルサ中心にしたスペイン代表チームも攻撃力が売りのように
言われていたが、実は守備も良く失点が少なく得点力はない。

攻撃回数が多い割には得点が少ないのがスペインの現在のサッカー
スタイル。これは意外と効率は悪いが相手に攻められるよりは
守備陣は安心していられる。

打開策は意外と簡単で、本来は技術的には劣る守備ラインの選手がダイレクト
バスを多用してパスワークできるようにすることだな。これでバルサのプレスは
通り抜けられるが、多くの守備ラインの選手はこれが下手で、大抵はバルサの
前線からの守備に囲い込まれて最前線は愚か中盤につなげる以前に捕獲されて
攻撃が皆無に近くなる。

つまりバルサの強さは相手の攻撃の芽を相手の守備ラインで潰していること。
遅くても中盤の序盤で潰すか精度を格段に落としている。
大抵のチームは非常に不正確な前線へのパスか中盤の構成という
ことになり、効果的な攻撃は不可能になる。

これを未熟ではあるが真似して世界制覇したのが日本の女子サッカーチーム。
ドイツやスウェーデンのチームは不正確なフィードや守備陣のもたつきで
殆ど正確で効果的な攻撃ができず、相手のミスしかチャンスがつくれなかった。
213攻撃より守備:2012/01/13(金) 03:55:39.84 ID:YBRUmGE80
バルサのスタイルは闘牛に似ているな。
何回も攻めるが意外と相手は殺せない、殺さない。
牛から逃げるようで実は近くにいて受け止める。
前に出ていると言うことは実はかなり勇気がいるが、
後ろに引けば寧ろ牛の突進力とスピードでひとたまりもない。

牛に闘牛士が殺されるケースが多分バルサの攻略に役立つ。
214名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:55:50.93 ID:W4H6hBNw0
>>12
実際そうだろ
Jリーグレベルでもパス出したあと闇雲に前に突っ込むだけ
スペースを使うとか敵を引きつけてスペース作るとか
パスコースになる為とかの動きとかが全くない
そりゃバックパスも増えるしサイドチェンジも繋がら無いわな
215名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:56:17.96 ID:mIZK/Vdy0
とりあえずもう少しランクが下のビジャレアルから真似しようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=CGs9T0P64yo&feature=youtu.be
216名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 03:57:11.78 ID:mIZK/Vdy0
>>213
3年間戦ったスペインについて、福田は興味深い話をしてくれた。

「家族全員で闘牛を見に行ったことがあるんです。スペインの国技とよばれるものがどんなものか見てみたかった。
闘牛は牛を少しずつ殺していきますよね。スペイン人はそれを皆で見て盛り上がるんです。
牛に槍が刺さると“オーレッ!オーレッ!”の声が上がる。
 しかしその光景は、初めて見る僕らにとって、とても残酷なものでした。15分くらいしたところで娘は泣き出してしまった程です。
 でも僕はしっかりと見る必要があると思った。スペイン人はこういう文化を持っているんだと感じましたし、
残酷なものを目の前にしても、冷静に相手を仕留めていく姿には強烈なインパクトがありました。

 スペインサッカーでもこういう光景がよく見られるんです。
たとえば、3−0か4−0で勝っている試合があるとします。
大量に失点した相手がもう戦意を喪失しているところでも、攻撃の手を緩めようとせず、どんどんパスを通していく。
そのパスが通るたびにスタンドから“オーレッ!オーレッ!”という歓声が飛ぶ。
そこまでやらなくてもいいだろうと思ってしまう程、敵が戦う気持ちをとことんなくすまで、攻め続けるのが彼らのスタイルなんです。
 牛と戦う闘牛士の姿もストライカーに似ています。大歓声の中、とどめの一撃を冷静に牛に突き刺す。
彼らは自分が仕留めなければ、相手にやられてしまうわけです。いかに冷静にゴールを仕留められるか。
こういう世界に触れているから、スペインのストライカーは常に落ち着いてゴールを奪うことができるのかと思いました。
あの光景は点取り屋として成長していくためのヒントの一つになりました」

 他にもスペインで学んだことがある。それは「弱いところをみせない」ことだ。
私生活においても、ピッチ上でも常にファイティングボーズを取り続けなければいけない。
そうしなければ、闘牛場の牛のようにどんどん突き上げられてしまう。
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2210
217攻撃より守備:2012/01/13(金) 04:11:02.53 ID:YBRUmGE80
と言うことで、日本のスタイルは何十年もかけて歴史を形成して
独自に形成するしかない。近道なんかないよ。
苦しむことを忌避せずに何回もトライして方法論を見出すしかない。

スペインも強そうで弱いチームなんて中傷を何十年も受け続けて
今があり、それでもいまだにレアルとバルサの2強しかないリーグ。
スポーツ全体の隆盛やインフラの整備も経済大国には所詮は適わない。

少なくともブラジルだのスペインだののサッカーだけが異常に強いだけの
スポーツ大国になってはならない。
1970年代まで個人独裁、1930年代に内戦で荒廃したサッカー大国には実は
学ぶことは少ない。
そもそも国に統一感がない限りはその国全体のレベルアップは不可能。レアルも
バルサ商人の資本で生まれ、特定の地域にしか富が存在していない国の栄光は
短いはずだよ。

特定のチームに集中して代表チームをつくると言うやり方はスペインと言う
国では特に難しい。いずれは必ずスペインと言う国家自体の求心力の限界から
崩壊する。これもまたスペインやバルセロナと言う国や地域の歴史の産物。

歴史を形成すると言う視点から育成も考えていく必要がある。
218名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 04:17:44.19 ID:Mn4yJDCe0
たしかにバルサを目指すなんて愚の骨頂だとは思う
スペインをありがたがるの最近の傾向にもちょっと引く
219名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 04:27:20.12 ID:W4H6hBNw0
じゃあどこを目指すんだ?
体格や身体能力で劣るってハンデはデカイし
今のスペインから学ぶのが一番だろjk
220名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 04:34:40.60 ID:WaM+0QjX0
日本人が独自のサッカー発明するのは無理
模倣&改良が日本のとり得
221名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 04:35:17.23 ID:bi7kGyCH0
闘牛話で盛り上がってる中で非常に言いにくいけど
カタルーニャ州では闘牛を禁止してますw
シャビ「あんな野蛮な競技を見て喜ぶのはスペイン人だけだ、ぼくらカタルーニャには理解出来ない」
222名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 04:35:45.06 ID:EkRkfaPB0
目指さなくていいよ
バルサが優秀なのはシステムじゃなく選手だから真似できない

>ただし、この提案は日本とヨーロッパの違いであり、どちらが良くてどちらが悪いというものではありません。
これが全て
システム自体はどの利点を取るかってだけ
223名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 04:36:09.91 ID:FzyhF1yU0
>>2
お前の人生だろそれは
224名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 05:02:14.06 ID:xBpug8BV0
>>222
システムだよ
子供からトップまで一貫したサッカーやってるから
高度な連携が実現できる育成システムだよ

でも高校生もちゃんと分析してもらえてよかったね
こういうのはうれしいよね
225名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 05:04:53.30 ID:xBpug8BV0
>>217
長文だけど中身すッかすかだなw
よくそんな駄文かけるねw
226名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 05:09:00.85 ID:xBpug8BV0
とりあえずリーガ見てない奴はスペインもバルサも語るな
雑魚過ぎて虫唾が走るわ
227名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 05:36:45.27 ID:1E5fyC6z0
スペイン人に見せたらポゼッションが足りないって言うだろうし
ブラジル人に見せたら個人技が下手と言うだろうし
ドイツ人に見せたら規律がないって言うだろうし
イングランド人に見せたらぶつかりあいがないって言うだろうし
フランス人に見せたら華麗じゃないって言うだろうし
イタリア人に見せたら1-0で勝っているのになぜまだ攻めるのかって言うだろうし
オランダ人に見せたらサイドアタッカーが持ち場を離れすぎって言うだろうし
アフリカ人に見せたら縦に遅いって言うし
オーストラリア人に見せたら高さがないって言うだろうし
韓国人に見せたらあれは韓国のサッカーだって言うし
中国人に見せたら真似しようって言うし
アルゼンチン人に見せたらマラドーナ2世がいたって言うだろうし
カタール人に見せたらFWを帰化させろって言うだろうし
アメリカ人に見せたらベースボールのほうが楽しいと言うだろう

でもな、女子高生が見たらキャーキャー言うんだよ


228名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 05:49:01.67 ID:qAcyFt9i0
頑張ったのにつまらない

少なくともアメリカで退屈の代名詞ベースボールより面白いサッカーしてるよ日本は
229名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 06:15:08.78 ID:wSV+QX6f0
未だにボールを使わない練習させてる指導者が多いんじゃないの?
日本がサッカー弱いのは指導者のせいですよ。
230名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 06:20:48.11 ID:alzpF5bc0
>>227
アフリカ人に見せたらフィジカルが足りない

だな
他のとこは納得と笑いが共存してる
面白いコピペだな
231名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 06:27:10.76 ID:AiLVvVj00
>>116
俊さんはフィジカルがないくせにあの位置でプレーせざるを得なかったのが全て
今はプレスが強いので、ボランチから組み立てるのが基本
現にあの頃は俊さん頼みの糞サッカーになっていたし時代が悪かったとしかいいようがない
232名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:16:00.10 ID:EOBGKaul0
>>227
アメリカ人に見せたらベースボールのほうが楽しいと言うだろう ×
アメリカ人に見せたらNFLのほうが楽しいと言うだろう ○
233名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:30:16.83 ID:G28NdqYT0
>>227
素晴しい。
あとは、見識あるみなさんで加筆・修正をお願いします。
234名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:41:59.25 ID:a/PMpCqr0
代表レベルだと流石にないけど、
オリンピッククラスでもよく「いったん落ち着かせろ」って解説が言ってるよね。
日本はカウンター仕掛ける場面と落ち着いて攻める場面の区別があまりない。
それでいつも同じスピードで攻撃して相手がそれに慣れてしまい、
なかなか点が取れなくて、いつも先制点が欲しいと苦しむ試合運びになる。
ゲームを落ち着かせたいときは、そういう選手を交代で入れるというのが、
よくある日本のパターン。
本当は選手全員が判断できなきゃいけないのに。
これは指導者の問題だな。
235名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:43:11.86 ID:EYNM7AfE0
2 名前:高句麗 ◆OIZKOUKURI [弓裔 sage] 投稿日:2012/01/12(木) 23:34:04.84 ID:DBUsuffT0
危機感もたりないんじゃない?

223 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 04:36:09.91 ID:FzyhF1yU0
>>2
お前の人生だろそれは
236名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:48:39.09 ID:m/h3hbpyO
>>227
なかなか。
韓国、中国ネタは最後のほうにもってきたほうがいい
237名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:54:52.94 ID:a0/mrUUXO
>>228
風刺だよ
238名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:56:25.59 ID:YNQI5VGg0
わーわーサッカー
239名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 08:08:20.94 ID:YNQI5VGg0
人が死んだんだから、原因がわかるまで活動は禁止にして
部員や関係者からわかるまで徹底的に調査するのが筋じゃないのかなぁ
教育ってそういうもんじゃないのん?
240名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 08:11:25.95 ID:bYlUWwWLO
今年の決勝は両チームとも視野の狭さを感じたな
攻めるのは片方のサイドだけだし
ボール獲ったら焦って前に出すか突っ掛けるだけだし
忙しなくて縦に速いだけのゲームだった
241名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 08:45:19.19 ID:ZUh7HW5c0
囲碁将棋野球が染み付いてるからね。タイムや長考でじっくり判断する。
反面、反復練習の鬼でもありコンビネーションプレイを得意とし、
何がいいものかわかればとことん磨き上げようとするマニアックなところもある。
だから詰め将棋とかパワプロのシナリオ攻略みたいな、ある程度の状況からスタートする練習の想定を増やすのは合っているのかもしれない。
242名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 08:51:46.83 ID:Yfy+s/DQ0
>>227
おもろいw

それにしても試合のテンポが早すぎるって欧州南米の人には言われるのは
昔から変わらないな
243名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 08:53:28.27 ID:GIxHukeI0
アナルテックトレーニングなら俺は始めてる
244名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 08:55:23.54 ID:KYYqFORj0
この分析を読んで男子代表より機動戦隊なでしこのほうが戦術的にはるかに上だと確信した
なでしこは1.サイドチェンジがある、2.ボールが横へも後ろへもよく動く、3.ボールが偏らない、4.明白な緩急のリズムがある
しかも5.パスサッカーとカウンターサッカーを臨機応変に組み合わせている、6.ロボがいる
245名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 09:35:50.96 ID:Jubd5Iom0
にわか乙>>9
246名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 09:40:35.21 ID:Jubd5Iom0
日本のうまい高校生をバルサの練習に参加せたことがあった。
日本人も技術では負けていなかったが、3vs3などの練習では手も足もでなかったそうだ。
247名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 09:41:57.55 ID:LUhf6vczO
ていうか高校サッカーだけで語って欲しくないわ。
日本のサッカーはむしろユースの方が詰まってるのに。
ユースはトップの戦術に基づいてやっているからな。
248名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 09:43:07.77 ID:blPWZmGW0
この種の指摘って、自分の言いたいことを外国人に語らせるだけってのが多くて当てにならん
249名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 09:50:19.15 ID:LQIFg/M8O
>>246
その辺りは経験値の差が一番ありそうだがな
日本人のうまい高校生は自分と同等かそれ以上とやる機会がやはり少ない
逆に相手はいくらでもいるから慣れている
250名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 09:55:18.10 ID:KYYqFORj0
>>249
いやちがうな
日本の「スペースが見れない悪癖」はお隣韓国のパルリパルリサッカーのせいだな
日韓戦に特化してるんだよ日本のサッカーは
251名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 10:18:37.94 ID:06M389fB0
日本倒すのは簡単
北朝鮮戦を参考にすればいい
252名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 10:21:24.69 ID:KYYqFORj0
>>251
レフェリーと試合会場による
253名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 10:29:08.24 ID:5KWjQV/q0
>>246
最近のJのユースは普通にレアルやらのビッグクラブのユースに勝ったりもしてるけどな
Jrユース年代とかじゃバルサにも勝ってたりする
254名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 10:34:37.82 ID:2Xvs6PJ70
ちょっと前にTV中継されてた高校サッカーみてたけど
ボール持ってる人以外棒立ちだったなー
255名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 10:37:35.01 ID:3fszvb+i0
常に一定で前へ前へのワーワーサッカーなんて
昔から言われてんじゃん
何を今更
256名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 10:43:04.94 ID:qZlM45lj0
18歳以下のサッカー人口ってどうしても日本じゃ高校所属が多くなってしまってるから
高校サッカーに対する提言としてはありがたいわな。
257名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:01:56.79 ID:LGztYXNr0
頭のトレーニングが決定的に足りないんだよ
全部惰性で思考停止してる
258名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:19:02.43 ID:eN6Valoj0
誰かがいってたけど、キック力=視野の広さっていっていた。
日本人はバックスピンをかけたパスを正確にけれるひとがすくないような。

ビリヤードで言うストップショットみたいな、どんなにスピードが速くてもトラップが簡単な質のボール
259万時:2012/01/13(金) 11:24:01.73 ID:YrqDYMPd0
Jのユースカップは全然盛り上がってないからなあ。
こないだ名古屋VSセレッソも金スタで細々とやってただけだし。
260名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:24:56.00 ID:5cl7YhxS0
よくいえば展開が速い、悪く言えばせわしなく動き続ける
それは高校サッカーに限った話じゃないよな
261名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:25:50.66 ID:f3k6E8SBO
市船橋が負けないサッカーのお手本をみせてくれた
たしか、ワールドカップでも日本は守って縦ポンにしてうまく機能した
野球もメジャー式はトーナメントに弱い
日本式の野球がトーナメントに強いのは実証済み
サッカーも日本人にあった日本式でいいと思う
262名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:26:59.63 ID:bD/lDW2D0
>>260
確かに、日本人のセックスと同じだな・・・
263名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:27:15.36 ID:ymR+kDlGO
>>257
まだプロ化して20年なんだからこんなもんだろ
10年経てば全体的な指導者の質も上がると思うよ
264名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:30:01.23 ID:fwdR36+d0
>>262
浅く深く、速くゆっくり、これらを複雑に混ぜるとゆるゆるになるんだよな
265名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:30:43.10 ID:uoAVh4Uq0
アマチュアちびっこ時代強いのは昔から
プロになった途端伸び悩むのが日本人だからな
266名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:33:07.63 ID:2D+9BZ070
スポーツじゃなく部活
前に進まず、スキを作るため緩急をつけても
休んでいてけしからん
攻めの姿勢が見られないと難癖をつけられる

指導者のレベルが低い
267名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:34:43.26 ID:TjThzSRjO
となり近所に昔サッカーやってたって言う土手オヤジが
どこにでも、普通にいるって環境に成らなきゃ無理だろ
野球は、そこら中にいて、語りだすと長いけど
サッカーは見た事、まだ無い
268名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:42:49.01 ID:9mgq8dol0
日本がバルサのサッカーを目指したいならまず闘牛から始めろって事だな
269名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:43:17.87 ID:9TmJqiNCO
まぁバルサの育成が正解ってことはないからな。
今はバルサのサッカーが世界一だが、
10年後全く通用しなくなってるかも知れないし。
余所の真似するより日本独自のスタイル築いた方がいいよ
270名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:45:05.76 ID:Udt7GLeuO
>215
これはすごい
271名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:47:04.55 ID:TjThzSRjO
サッカーはまだ、おすぎ、金子みたいなスポーツライターが幅効かせていて
理念ばかり先行してる
基本的なこと教えてくれる近所のサッカー好きオヤジが増えないと駄目
早起き野球は、そこら中でやってるけど
早起きサッカーは見たことが無い
272名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:48:29.54 ID:BJtIirPO0
>>269
日本独自って具体的にはどんなサッカー?
まさかこれから見つけて行く訳じゃあないよな?
何年も前からスペインやバルサみたいなサッカー目指してやってただろ
スペインが世界一になったからマネするんじゃなくて
体格で劣る日本人はスペインみたいなサッカーするべきだってずっと言いつづけてるじゃん
273名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:53:08.88 ID:4q87BM9Z0
>>265
昔っていつごろのこと言ってるの?
274名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:53:13.16 ID:o51kkFLA0
>>272
初めて知ったw
日本ってスペインやバルサをお手本にしてたの?
275名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 11:54:46.58 ID:BZ6zE4ey0
>>272
Jリーグ開幕当初は、ブラジル風のテクニック重視じゃなかったか?
276名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:00:55.01 ID:WAWGaYGdO
>>266
韓国や女子の北朝鮮はその傾向をさらに極端にしたような感じだな
日本はこれでもまだよくなった方
277名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:01:13.60 ID:BJtIirPO0
>>275
それに限界を感じて
数的優位を作ってショートパスをつないで崩すサッカーをやろうってなってきたんだろ
岡ちゃんが代表でやってきたサッカーだってそうだよ


そうは見え無いけど
278名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:02:42.89 ID:9TmJqiNCO
>>272
パスサッカー主体だが、別にバルサのサッカー目指してる訳じゃないっしょ。
279名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:02:50.09 ID:BJtIirPO0
>>274
今更なにいってんだ?
あれが理想だろ
280名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:05:52.26 ID:uoAVh4Uq0
>>279
今更というか
みんなはブラジルやパスサッカーだけどスペインやバルサでは無いと言っているぞww
281名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:07:47.37 ID:BJtIirPO0
スペインとかバルサって言葉にやけに突っかかるね
ニワカなんだろうな
282名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:11:56.52 ID:nmOj3m/N0
むしろスペインやバルサとか言い出す奴の方がニワカだろ
スペインなんてつい2〜3大会前くらいは無敵艦隊(笑)とか言われてたじゃねーか
283名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:11:57.68 ID:aul6DlGl0
2ちゃんで自称サッカー経験者のサッカー批評してる連中の真逆を言ってるな!
2ちゃん的には、攻撃のリズムやサイドチェンジなんて関係無し。
ゴールへ素早く一直線が理想だもんな!
284名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:14:28.50 ID:9TmJqiNCO
>>281
どんまい。まぁ元気出せや。
285名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:15:33.22 ID:GkN8qud+0
>>282
にわかはすぐスペインやバルサとか言い出すんだよな〜
って言う人は多いよねw
無敵艦隊(笑)と言われてた頃からスペインを参考にすべきだと言ってた人は
にわかじゃないのかもよ
286名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:18:09.64 ID:2P0diUg+0
バルサと同じ練習したら誰でもバルサになれるん?
287名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:20:23.47 ID:3fszvb+i0
サッカーそのものを真似する必要はない
サッカーに対する考え方を真似すればいい
288名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:21:40.68 ID:uoAVh4Uq0
>>285
スペイン、ブラジル、メキシコは前から言われた
けどバルサの圧倒的なパスサッカーってここ最近だろ
289名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:21:47.25 ID:GkN8qud+0
日本はスペインやバルサを参考にすべきだが
あれはハイレベルすぎるからメキシコあたりで
とか言ってる人は割と見かけたような
いずれにしても体格が近いからということなんだけど
290名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:23:02.06 ID:F6UV4A/40
昔っていうか、98以降モデルロールが定まってないって言われてたけどな
フランスが優勝したらフランス人、ブラジルが優勝したらってのはうがちすぎなんだろうけど
05コンフェデ辺りはメキシコと体格も似てるから目指すべきって言う声も聞いた

日本はパスサッカー>あーバルサスペインっぽいねっていうのはアジアカップ辺りから言われたんじゃない
291名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:28:00.77 ID:sRAXedf40
クライフがバルサの監督の頃 南米のチーム・選手を参考にしろって言ってたな
そんなに走り回る必要はないと
292名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:30:31.83 ID:7ftYdQzd0
>>289
ドイツWC敗退後豚スポで、日本人は小さいからメキシコやアルヘンのサッカーを参考にするべき
みたいなレスがあると必ず、メヒコやアルヘン人の筋肉のつき方見ろ!骨が違うから無理だ!
日本人はフィジカルの問題で所詮アウェーのWCで16強以上になれない!って力説する害虫が大量にいたけど
あの恥知らずは今どんな面してレスしてんのかなあw
293名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:38:37.59 ID:BJtIirPO0
>>291
ポジショニングが悪いからバタバタするんだって言ってたよな
あとカウンター喰らうから横パスすんなと
これもポジショニングの問題だと
足下のボールコントロールだけじゃ無く
そう言った事の総称がテクニックだ
日本人はテクニックが足りないって言ってたな
294名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:40:21.56 ID:p2dKeIaG0
多分、野洲が選手権制覇した時の映像見せたら意見が変わるんじゃないかw
良いか悪いかは別にして恐らくこのコーチが要求して動きを全てこなしてたのは近年でも野洲の奴らだけ。
高校サッカーは伝統的にフィジカル重視だから、攻守の切り替えが早くなってからはこの傾向が特に強い。
両サイド使って綺麗なサイドチェンジを見せる攻撃なんてほとんどない。
295名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 12:45:03.12 ID:aak56k020
バルサの育成コーチにアマチュアのサッカー見せてどうする。
ユースのほうでやれよ。
296○ペロンナ△ゆとり十小僧卍 ◆YimIm051UjON :2012/01/13(金) 13:08:16.29 ID:O3HUNkOx0
>>227
最高のレスだな。

そもそも日本のサッカーってなんやねん。
297名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:24:38.82 ID:pFNW9jFr0
>>227
コピペか?ぐぐってもでてこないぞw

天才すぐるwww
298名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:27:38.86 ID:fwdR36+d0
>>227
お前才能あるなww
299名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:38:25.08 ID:7WNTQ9wX0
俊介のはチーム戦術と言うより個人のヒラメキって感じだよね
300名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:39:18.21 ID:hxFcM9WX0
>>227
アメリカ人はアメフトだろ
301名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:40:37.12 ID:7WNTQ9wX0
>>294
あれは衝撃的だったなぁ
302名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:51:27.89 ID:2u6jZ31m0
>>299
俊輔の個人のヒラメキって対面のマーク一瞬かわすプレーで発揮されてて
パスに関しては、むしろ動き出し待ちの後だしジャンケンってかんじだけどな。
精度ぱないけど。
小野の場合のようにレシーバーが反応できなくてぼったちってほとんど無いし。
303名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:55:12.80 ID:p2dKeIaG0
>>208
まぁその辺は指導者のレベルの弊害もあると思う。
今は知らんけど「守りながら攻めて来い」って支持を受ける時があった。
それが簡単に出来りゃ苦労しないっての。
304名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:58:09.05 ID:y5oPg/tN0
>>277
オシムの頃からそうだよ
アジアカップとかポゼッション率がほとんどの試合で60パーセント超え
305名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 13:58:22.19 ID:ovMZ5Jhj0
視野が狭く、サイドチェンジが少ないのは中学生位になっても

【中距離を一発で通す筋力も精度もない・練習もしない→確実に繋ぐ近距離・横パス中心の試合に終始】

そんな惰性で高校まで来ているから。あと試合のテンポを変えられんなんて話も
昔から、国内指導者の間では問題として指摘されてる事
バルサって言や何でも有難がる、いつもの舶来信仰としか見えんがw
306名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:06:56.75 ID:BZXuSeFr0
>>305
パス繋ぐのはドリブルでみんなぶち抜いてゴールとかそんな大変なこと夢見るより
そっちの方が現実的だと思ってるからだろ
突き詰めればバルサにならないといけないから同じように大変なはずだけど
日本人気質だとそっちの方が簡単みたいな勘違いがある気がする
それ読んで「何を今さら…」て思ったが↓ どうせ取材すんなら「既知の問題として
こういう指摘があるが」、んな質問の立て方ができなきゃ専門記者として話になんねぇ

ttp://www.jsports.co.jp/press/article/N2012010610520602.html

常に初歩的な話題に留まってるから
記者もファンも初心者のままで堂々巡りやってんだろつー話
308名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:21:29.73 ID:p2dKeIaG0
>>289
別にバルサ厨って訳じゃないが、体格が劣るからって切り口でいってる奴は多分根本的にバルサのサッカーを理解してないだけじゃねえの。
クライフの爺さんが延々と言い続けてる哲学は「人が動くよりもボールの方が早く動ける、ボールを早く動かすには的確なポジショニングと状況判断が必要」
これだけなんだよ。ボールを動かすテクニックと判断できる脳みその方がフィジカルよりも優先順位が高いから結果的にフィジカルがいらんって話。
周囲より相対的にみてフィジカルが劣るからなんてどうでもいいんだよ。
309名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:27:39.88 ID:4Ialyaha0
つーか、バルサの育成って最近なんも成果あげてなくね?
310名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:30:42.27 ID:pDYuX8jM0
まあいつも感じることだよな
311名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:32:50.13 ID:tGTLzy2y0
バカ指導者がリスク回避のためにサイドチェンジはミスの可能性が多いから
練習させないししても怒るんだろ
312名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:38:19.07 ID:p2dKeIaG0
>>307
後藤のおっさん嘆いてるけどこのままでいい気もするけどな。
高校サッカーって軍隊形式で脳筋選手を量産して運良くそれに逆らう個性を拾う感じだろ。
効率悪いけど強烈な個性の強い点取り屋はこっちの方が出てくる気がする、使えるか使えないかは解らんが存在自体は面白い。
313名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:39:19.47 ID:I5sR7ljjI
サッカーJリーグチップス
314名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:41:50.73 ID:QX7dYFenO
日本のテレビ局は何でボール持った選手のアップばっかり撮ってんだよっ
引きで撮らないと各選手がどんな風にスペース使ってどんなプレイ狙ってるか見えないだろっ
そこが1番重要なのに肝心なトコが全部映ってない、って外人に大不評だったんでしょ?
こないだのトヨタカップの日本のカメラワーク
315名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:44:34.84 ID:p2dKeIaG0
>>309
着々といろいろな方面に種まいてるよ。
チェルシーにロメウ送り込んだり、アーセナルにトラル送り込んでる。
トラルは宮市とリザーブで出てるし、ロメウなんてトップでスタメン張ってる。
良い頃合になったら最終的にはセスクみたいに回収するんだろ、ちょっとした帝国だなw
316指導者てよりね:2012/01/13(金) 14:44:38.68 ID:ovMZ5Jhj0
>>311
子供の頃から”脇役”は自主規制する日本人気質があるからね
つまりパスをさばける司令塔に、安全にボールを付ける所で役目は終わりと考える子が多い
だから、仮にコースが見えてる・スペースに気付いていても「自己主張して」相手のスペースへボールを通す
そういう挑戦をしない場合が多い
317名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:48:12.98 ID:ovMZ5Jhj0
>>312
その考え方があってもいいけどね
でも、軍隊式にやるんなら、バルサのパスサッカーを目指すのはむりでしょうな
318名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 14:54:34.93 ID:oTP4mhsK0
戦術はあるけど戦略はない
319名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:01:06.26 ID:T3NpkUWDO
一発でサイド替えるパス出せたら一流だよ
あれはかなり高い技術だよ
320名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:03:59.81 ID:5QveMXo90
まあ指導者の問題なんだけどな
321名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:10:05.28 ID:1nVNEecE0
>>312
根拠のない期待だろ。
322名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:10:35.09 ID:2FGBe/H+0
オシムはこの問題を解決するトレーニングを大量に取り入れてたのに結局根付かなかった
お前らはボール下げると叩くし
323名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:10:37.15 ID:dOsNZIRVO
トーナメント戦かリーグ戦か、この違いもあるとおもうよ。
ワンミスが一年を決めるんだから危険回避の指導になるんじゃねーの?
324名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:16:18.85 ID:lcsiphC50
底辺ねらーが虚しくスレをリロードし続けている間にも
日本のサッカーは発展してく…
325名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:19:42.59 ID:Fcy/sdHh0
日本はパス貰いにいかない奴多いよね
仲間が囲まれてるのにそれを自分で打開しろとばかりにボーっと見てる奴が多い
そこから改善始めた方がいいよ
自力でキープしたり打開する能力を上げるのも大事だが限度がある
周りはもっとサポートに行け
326名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:20:10.68 ID:7q147yZM0
W杯本戦に出れない無敵艦隊とかあったからなw
327名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:24:41.70 ID:lwTCfqdlO
バルサ式なんて選択肢の1つなのに「それが正解だ」みたいな記事が最近多いな
328名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:26:40.31 ID:k3Ia3/J30
逆サイドが見えてない使えないとか、攻撃のテンポがずっと同じっていうのは俺がやってるフットサルのチームでも凄く感じる。
メンバーのレベルはむっちゃ低いんだけど、そのレベルと高校トップレベルのチームが
同じ課題を抱えてるっていうのはちょっと面白いな。

つーか代表でも本田遠藤が出てない試合は攻撃のリズムが同じだよね。タメがないし、攻撃がとにかく急ぎ過ぎ。
329名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:29:14.21 ID:1nVNEecE0
>>327
確かに。
330名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:32:58.29 ID:fCv0DzWz0
オレがシャビ、イニエスタ、メッシを育てたって言い張って儲ける商法
そしてそれを利用して本を売ろうとするライターや出版社が多すぎるし胡散臭い

そもそも世界中から最高の資質をもってる子供を買い漁ってるだけって見方もあるよね
331名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 15:57:11.43 ID:q5k9j9g80
4年ごとに目指す方針変えるのは勘弁
アルヘンだのブラジルだのドイツだのイタリアだのメキシコだのそしてスペインかよ
332名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 16:14:25.80 ID:iFsh4IiX0
ああオレもテレビゲームで同じサイドでボール動かすこと多かったわ
333名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 16:33:32.85 ID:PUcal3Hv0
スペース開発シュートは得意なんだけどな
334名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 16:37:54.43 ID:kIgucmEr0
スペースを使えよ。逆空いてるだろ。裏への動きが足りないんだよ。
とか言ってるツレにオフサイドを細かく聞いたら黙られた
335名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 16:39:53.14 ID:44p10seS0
バルサのカンテラなんて育成じゃなくて選別だからな
重要なのはスカウトだし
336名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 17:02:26.56 ID:oKbxgzcwO
こればかりは選手の素質次第だわ
アホの真似事や亜流を目指して本人の素質と違った練習ばかりしてもな。
337名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 17:22:59.03 ID:F+B+1B/h0
>>336
10代のガットゥーゾをバルサのカンテラに放り込んでも
プロになるとはとても思えんもんなw
338名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 17:38:34.42 ID:SUyKmCPX0
岡田ジャパン全否定だな
あれは大木サッカーか

昔見た野洲のサッカーは見ていて面白かった
339名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 18:40:05.76 ID:BXT3HyoHO
314:名無しさん@恐縮です :2012/01/13(金) 14:41:50.73 ID:QX7dYFenO
日本のテレビ局は何でボール持った選手のアップばっかり撮ってんだよっ
引きで撮らないと各選手がどんな風にスペース使ってどんなプレイ狙ってるか見えないだろっ
そこが1番重要なのに肝心なトコが全部映ってない、って外人に大不評だったんでしょ?
こないだのトヨタカップの日本のカメラワーク




それ嘘って検証されてるし、それ言ったらプレミアなんか下の下だし。

あと引きの画面観たかったらスカパーでJ見たら一番いいよ。
カメラ台数の都合上ドン引き画像中心だしw
340名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 18:54:11.94 ID:gQN0F5JB0
>>59
決勝見てて正直高校生にフルコートは広すぎねって思ったわ
341名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 18:56:46.97 ID:U+VwBXOG0
中の選手に預けて、そいつが散らせば良いだけの事だ
342名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:09:25.32 ID:xNW/1VHp0
スペイン人はトーナメントの勝ち方を知らないんだな
よっぽど市船の選手のほうがわかってるぜ
343名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:19:21.91 ID:omxVjcHmi
高校サッカーはチーム間の力量差が激しいから、
底辺校相手にとりこぼさない戦い方への答えが強引な突撃サッカーということなんだろ。
実際、サイドを突破されて中にいる平山みたいな奴に放り込まれたら、
ほとんどの高校生は手も足も出ないんじゃない?
344名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:37:49.13 ID:GIxHukeI0
スペイン協会はこうして人を派遣してくれてるね。
バルサスクールやミランスクールとか、今の子供たちはいいなあ。
345名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:37:57.59 ID:W/+DgKFO0
>>343
全然違う

プレミアやプリンスでJユースにポゼッションで太刀打ちできないから守備的に
かつ選手権はトーナメントなのでよりリスクの少ないサッカー
つまりとりあえず前に蹴っておけになる
346名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:57:51.24 ID:TljwszRw0
>>187
あんまりJリーグの試合見たことないんだけど年末にあったチャリティーマッチでは開いたスペースに選手がドンドン入ってきたように思った
もちろんチャリティーマッチっていうのを忘れてはいけないけど日本人にもスペース開けて、入ってみたいなプレーをする素養は十分にあると感じたな
やっぱり意識の問題が大きいんじゃないかな?
347名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:58:37.23 ID:o4VBntXa0
市船のサッカーで睡眠薬だからな。
退屈で退屈で。
それ作った張本人が協会入っちまったし。
まあ、よく生徒を殴ってたらしいが。
348名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:00:05.18 ID:TljwszRw0
>>227
マラドーナなら数年前にいたな
三重に
349名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:01:01.90 ID:Myaez6XF0
日本人はもっと狭いところをドリブルとかパス出来るようになってほしい
広いスペースあってもしないこと多いし
350名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:03:15.06 ID:UE1MZuw30
>>346
Jでもそこそこ力のあるクラブは出来るよ
ガンバや名古屋、セレッソなんかは結構綺麗にやる
ガンバは劣化バルサみたいな回し方をするし
名古屋は瞬間的に速いスピードで飛び込んでくるよ
351名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:03:45.27 ID:0JmzHQkV0
10年以上前にJ2の試合を福岡で見た時は、サイドチェンジの有効利用どころか、

逆サイドにロングパス→トラップミス→ボールはラインの外に→相手チームのボール

こんなのが頻繁にあったよ。
やっぱり基本技術をもっと底上げしないと、戦術や意識を向上させられないと思う。
352名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:04:29.51 ID:6CKzVXAP0
トレーニングよりプラクティス重視だからな
353名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:04:32.31 ID:QN73SGFc0
はいはいバルバルサ
354名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:06:36.37 ID:UE1MZuw30
そんな時代の記憶で物を言われても・・・
それなら今のJ2でそこそこ上位の試合を見たら驚くかもな
355名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:06:40.23 ID:FuuKrzR00
>>261
大学では華麗な専修が市船っぽく手堅い明治を粉砕した。
試合のレベルは素晴らしく高く、負けた明治も弱く見えなかった。
しかし、華麗な攻撃サッカーの方が到達できる強さの上限が高い感じがする。
守って縦ポンだと安定はしても上限が低いんだよな。
356名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:10:03.76 ID:kSnQiPih0
決められたパターンを反復練習するだけの野球脳じゃ駄目って事だなあ
357名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:32:46.07 ID:sCP4ru550
野球はその反復練習すらオカルトだから
始末におえない
358名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:34:28.53 ID:2es1VE6X0
流石だ
解り易く的確に説明してくれてる
359名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 21:25:44.44 ID:MzsycdKG0
>>271
>早起きサッカーは見たことが無い
俺の住んでいる所はサッカーはアフター5や休日の方が多い感じ。
360名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 21:29:56.93 ID:KLMOIlwQ0
>>186
 ユースと全然違うじゃん。高校サッカーと格段の差が付いてる。もう別モノだよ。
 部活に青春を掛けたサッカー好き高校生が行う大会であって、プロとか別次元の話。
 やってる本人達がよく理解してると思うよ。
361名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 21:47:42.86 ID:MzsycdKG0
>>241
囲碁や将棋の長考は開始からハーフタイムまでの予測をする感じだから。
5手くらいの読みで早く打てというのなら早打ちもできるよ。
362名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:03:01.42 ID:ivUsdQj60
選手育成やJリーグ運営参考に関しては
海外のリーグ闘争なんていらない
他のリーグの悪口いってる暇があるなら
自分が見てる海外リーグの優れてるところを
一つでも上げろよ
363名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:11:29.89 ID:lRQQseGv0
>>132
テクニックはあっても、試合で出せない 出し方がわかんない
こんなもん無いのと一緒だ 意味わかるか低学歴の馬鹿ニワカ

364名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:37:20.75 ID:Be3Elr2b0
スペース使うなんてユースでもやっとるわwwwwww
365名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:45:13.15 ID:0dFTc4iG0
なんか久々に有意義なサッカー記事を読んだ気がする
366名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 00:45:17.37 ID:f/Ax2YX60
出た、ユース厨w
367名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:23:12.99 ID:f7qSLJHf0
>>360
そんな御託はどうでも良いんだよ
格段の差がついているから数年後結果として現れるだろ
数年後楽しみに待っているよw
368名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 02:00:53.73 ID:Qa1L+0p60
>>1
素晴らしいな、最先端のサッカー関係者の目ってのは。
369名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 04:26:19.11 ID:e+qCigXG0
長友コレコン
370名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 09:20:27.88 ID:TB4iJgCp0
>>355
専修って華麗なのか?
371名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 09:38:51.85 ID:owg8W8sY0
バルサのサッカーはもの凄くつまらん
みんながみんなポゼッションだのオナニーコネコネだの見たいわけじゃないんだよタコ
372名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 09:51:28.37 ID:Wqv5FPjb0
だけど結局はフィジカルだよ スピードとタッパ サッカーはこれにつきる
モンゴリにはこの二つが決定的に欠けている 
373名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 09:52:45.82 ID:J3HWmWFo0
>>1->>1000
正解じゃない
374名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 09:54:29.25 ID:tuZQ7DzK0
何を言ったかではなく誰が言ったかが最重視される
芸スポ民の評価高いなこの記事w

ZAKZAKか日刊スポーツの記者が同じ事言ったら死ぬほど叩くんだろうなw
375名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 10:00:14.33 ID:SaM3clqG0
Jリーグで鹿島が安定して上位にいる理由はこれか
376名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 14:00:55.66 ID:bQdidrGF0
スペインの育成というが
ちょっと昔のスペインのサッカーについて語ってほしい
なんで長年にわたって世界大会で勝てないのを放置し続けていたのか
それについて何を今考えるのか
377名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 17:58:10.05 ID:z68uITLZ0
今回の市船は鹿島ユースより弱かったからな。
378名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 03:47:55.25 ID:9ZZMeoz20
今のバルサやスペイン代表が安定して勝てるようになったのって
パスまわしや崩しの美学よりも組織的なプレッシングのおかげだよね
ペップは今までのバルサでは考えられないくらいきついフィジカルトレーニングして
90分プレッシング続けられるようにしてるし
379名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:01:06.28 ID:XrRS3LzJ0
>>374
似たようなこと言ってる評論家きどりはけっこういたけどな
380名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 04:25:09.28 ID:dJp6dxDK0
高校サッカーはみんなボールに集まりすぎてた
バルサは常に左右のウイングがサイドギリギリに張り付いてたなあ
381名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:41:22.62 ID:tBd0peYT0
バックパス→日本ではアレルギーが強い。
サイドチェンジ→日本人は技術があるっていうが、正確なサイドチェンジをする技術がある日本人は少ない。


結論は、日本のサッカーがよくわからずに喋ってるな。
382名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 06:58:34.66 ID:Y+/VTEyPO
>>381
やたらめったらなバックパスに嫌悪感抱くのは、世界共通だぞ
バルセロナだって、勝てないときは糞みたいに罵られた
383名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 07:03:58.59 ID:tBd0peYT0
>>382
記事では、バックパスすることが推奨されてるぞ。
384名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 09:48:17.86 ID:2RLa3vvf0
スペースの重要性は、日本のサッカー選手なら普通解ってる。

それなりの学校以上にいる選手は、スペースを見つけて飛び込める。有効利用が出来る。

高校上位以上なら、選手一人一人がスペースを作り出す動きを実践出来る。

プロチームなら、2人で連携して効果的にスペースを作り出して攻め口を作れる。



バルセロナなら、チーム全体で連携してスペースを創造出来る。
385名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 10:47:07.91 ID:TJKr6Wi00
野洲の監督は小中は技術練習だけでいいって言い切ってたな
それだとテクニックだけの選手だけが出来るのかもね
386名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 11:00:19.26 ID:vCvBoKSs0
日本はいつになったら権威主義から抜け出せるのか?何の分野でもそうだが。
スペイン人がなんと言おうが、日本サッカーを作り出せる時期に来てるんじゃないか?
387名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 11:07:31.12 ID:l+DtTx1v0
>>385
所詮は井の中の蛙
388名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 11:25:37.34 ID:gLP1/ZEX0
>>380
逆サイドは絞りつつも適度にバランスを取ってサイドに張るのは日本でも20年も前からのセオリーじゃないのか?
389名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 11:31:33.18 ID:gLP1/ZEX0
>>383
状況を作る為に戦略的なパスとランニングをする中にバックパスもあるという話と、選択肢を奪われてバックパス
をさせられているのとは違うだろう。
390名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 11:52:07.23 ID:t5Le+8FJO
スペインスペインうっせーな糞が!!
391名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 13:22:35.06 ID:PzoH94vH0
>>386
寝ぼけてんのか?
392名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 13:27:25.37 ID:PzoH94vH0
>>390
そりゃスペインみたいなサッカー目指せって言い続けてきて
ここに来てスペインが結果出せば
スペインスペイン言いたくなるだろうな
393名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 13:42:49.47 ID:r4QwZyy60
>>389
戦略的だろうと何だろうと、バックパスは否定するのが日本のサッカー。
394名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 13:47:58.81 ID:3XtIX1FMO
一昔前までは、パサーばかりで
スペース見つける為に、バックパスやサイドチェンジを繰り返してたような…
395名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 13:54:57.79 ID:z1yAGpf/0
>>17
ですなw
まあ、バルサのやり方だけが正しいわけじゃないからね
396名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 13:59:21.20 ID:W6sfbn5A0
>>393
バルサのバックパスも相当スペインでは叩かれてたけどな
勝ち続けたから叩かれなくなっただけ
日本でもバックパスするけどリーグ優勝して、最終的にCWC取れるってクラブがあれば叩かれないよ
397名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 14:07:13.10 ID:/tnFcQvs0
重要な局面ではメッシ頼み
398名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 14:16:12.53 ID:wK46YE0c0
まず学校スポーツをヨーロッパのトップレベルの観点から改善しようってのは無理があるね
反復練習を減らすことで技術が減るリスクもわかってて言ってるのか不安だな
399名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 14:23:07.56 ID:dJp6dxDK0
高校生ってポジショニングが悪いなあ
両翼が開ききってない場面が多すぎ
4−4−2でもフォーメーション崩しすぎ
折角サイドからクロス上げてもファーにはいつも誰もいない
400名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 14:28:12.42 ID:Q5jWEoPu0
外人が高校野球見たら驚くだろうな
あまりの体格差に
401名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 16:59:45.91 ID:vTDBXZ+Z0
現在の日本のサッカーは、スペイン人から見ると、
ショートパスでのつなぎの意識を徹底し過ぎて、
逆に大きな展開がなくなってるんだろうな。
402名無しさん@恐縮です
外人が高校野球みたら驚くだろうな
あまりの投手酷使ぶりに