【サッカー】全国高校サッカー、怪我人が痛み止めで強行出場を続ける現状…価値ある選手権だからこそ考えたい2つの問題(小澤一郎)
彼らは多分、出なかったら一生後悔するんです。それを引きずってサッカー人生を送るのであれば
ここでしっかりと、どうせというのはなんですが(けがは)治るものなので。ここである程度犠牲を払い
ながらやっても、そのあと回復ができるという判断があった。岩渕の事例だけではないんですけども、
サッカー人生を棒に振るようなけがであればそういうことはありませんが、彼にとってはここに立つこと
が何よりも今大事だったと。この後のサッカー人生を考えても大事だったということで本人の気持ちを
尊重しました」
わたしが優勝の喜びに水を差すような質問をした理由は、朝岡監督や市立船橋の姿勢を問い正す
ためではなく、いまだに選手権という舞台で、けが人が痛み止めを服用しながら強行出場を続ける
問題が医学的見地に立った判断ではなく、現場の指導者、選手レベルの判断に任されてしまって
いるからだ。個人的には事例として表に出してしまい申し訳ない気持ちも持っているのだが、優勝校
として注目されている瞬間だからこそ意図的に会見の場で質問することで問題提起のきっかけを
作りたかった。
■メディカルチェックの導入を検討すべき
今大会はサッカー的な要素を見ても、これだけ2種トップレベルの選手がJユースに流れていく中、
いいサッカーをして勝利と育成を両立させようとする指導者、チームが増えている印象を受け、選手権
の価値を再認識させられた。ただし、「価値ある選手権」だからこそ、その価値を継続させるために改善
しなければいけないものも見えた大会ではなかったか。その1つが、けが人の強行出場問題だ。
この問題について柔道整復師(国家認定資格)やイングランド・サッカー協会公認・メディカルライセンス
(FA−TMI)を保有し、幅広く育成年代の現場に精通する大島一志氏に話を聞いた。大島氏は、「今に
始まった問題ではない」としながら高校サッカー界の現状についてこう語る。
「けがをしている選手をどうしてもゲームに使いたいという時、3日くらい前から痛み止めの飲み薬を渡して
飲ませたり、ゲーム直前に患部に注射を打ってしまうようなことは今でもあります。あと、痛みとは関係ない
ですが、ゲーム中によく足がつってしまうという選手には漢方薬の製剤があるので、そういうものを渡して
飲ませたりしているケースもあると聞きます」
大島氏によれば痛み止めの服用自体は「ドーピングにあたらない」とのことだが、けが人の強行出場を
このまま現場の指導者や選手任せに放置していいはずもない。そこで大島氏が具体策として提案する
のが大会としてのメディカルチェックの導入だ。
「現状では部活、チーム単位でトレーナーを置くなどの対策しか行われていません。高校野球だと大会前
にメディカルチェックがありますが、サッカーでもそういうのがあればいいのではないかと思います。例えば、
日本サッカー協会(JFA)が音頭をとれば、すぐに導入できると思いますし、JFAに関して言うと選手権は
高体連の問題だという意識がかなり強いので、どちらかというと傍観しているようなところがあると思います」
■大学進学後にサッカーを辞めるケースも
一方、けが人の問題は10日間で6試合(※1回戦から決勝に進出する場合)を戦う必要がある選手権という
大会のフォーマットにも関係している。さらに言うと、今季からプレミアやプリンスといったリーグ戦が12月まで
入り込み、高校サッカーのカレンダー自体が超過密日程となっている現状もある。この問題について、山梨学院
大附属の吉永一明監督はこのように語る。
「カレンダー的に言うと、どこかでオフがないと厳しいと思います。でないと本当に年中やっていることになります。
毎日練習することが当たり前で、それが美しいことのように言われがちですが、わたしはそうじゃないと思います。
本当にサッカーだけをやって3年間を終えました、というのもどうなのかなと。
実際に2年前に日本一になったんですが、それじゃあその子たちが次でどうなっているのかというのは、これから
出てくることだと思います。優勝したことで、やはり燃え尽きた感はありましたし、それが一番優勝した時に嫌だった
ことでしたね。『ここが終わりじゃない』と言いながらも、終わりのように追いつめてしまったり、本当にそういう雰囲気
になってしまいます。そういったことをなくすためにも、ゆとりとかではなく、メリハリをつける必要性があるのかなと思います」
事実、2年前の優勝チームの主力で大学進学後にバーンアウトし、サッカーを辞めてしまった選手もいるという。
吉永監督は、「強くなればなるほど、自分たちの首を絞めるというか、スケジュールに追われてしまう」とした上で、
「本当に1年を通して、サッカーに追われているような感覚になっていますし、どこかで本当に切り替えていかないと、
サッカーばかというか、本当に偏った人間になる危険性をはらんでいます」と現在の高校サッカー界にはらむ問題点
を指摘する。
■人間的な成長が選手としての成長にもつながる
そこで吉永監督が提案するのが夏の高校総体(インターハイ)の廃止とセットにしたシーズンオフの創出。選手権の
フォーマットについても、初めからすべて一発勝負にするのではなく、グループリーグの後にトーナメントを戦うワールド
カップ方式だ。吉永監督は、「そうすれば、選手権の重みが変わりますし、大会自体も本当の総決算とするのであれば、
少し時間をかけていった方がより良いものが生まれると思います。そして、その分空いた夏をどう使うかというところに
焦点が集まりますし、そうなってくるとかなり違ってくるのではないでしょうか」と語る。
Jユースと高校の両方での指導経験があり、「もっと2種というくくりで物事を考えていくべき」と広い視点を持つ吉永
監督は最後にこういう話をしてくれた。
「高校の指導者の皆さんが思っているのは『育てて勝つ』というところでもあると思います。一方で、それを目指して
皆頑張っているけれども、育てるという点で、いちサッカー選手としてだけの何かを伸ばすということに行き詰まって
いる人が多いんじゃないかと思います。もっと人間的に成長させる機会、つまりいろいろなことをやらせたり、いろいろ
なことを考えさせたりする機会を持つことで、実はサッカーも伸びるんだよ、という考え方は絶対にあると思います」
華やかで多くのスポットライトを浴びる選手権という大会はそれだけが一人歩きしがちなのだが、あくまで高校生
による「いちサッカー大会」である。まずはその前提、認識に立ち返り、価値ある選手権だからこそ、その価値を維持
していくために今回取り上げた2つの問題は早急に対策を講じる必要があるのではないだろうか。それは最終的に
現場の選手と指導者を守り、彼らにさらなるレベルアップをしてもらうため。これまで現場レベルの犠牲によって感動
を得ていた周囲のわれわれこそが今、何かを考え、何かアクションを起こす必要性に迫られている。
<了>
6 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:34:39.02 ID:PNTXIAEy0
だって選手層薄いんだもん
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:35:02.28 ID:09zBflqk0
羽田
8 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:36:52.33 ID:u2t5MEwS0
っていうか選手権に出る半分近くの子が高校でサッカーやめるじゃん
そりゃ人生最後の大きな大会だと出たいだろ
選手権の日程に関しては日テレが癌
あの放送局をなんとかしないと何も進まない
10 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:38:00.93 ID:Da0zNaV6O
高校野球でも同じ問題が指摘されている。
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i 呼んだ?
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
大分の韓国人監督はエースが怪我して出たいと言ってたのを出さなかった
13 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:38:54.25 ID:6CW98XIGO
禁止薬物指定すればいいんじゃない
精力抜群の年令だし毎日でもできるよ
>>3 > ゲーム中によく足がつってしまうという選手には漢方薬の製剤があるので
芍薬甘草湯?
ドーピングにはならないのか
サッカーは多少無理しても試合が終わって時間をかければ治療できるレベルが殆ど
三杉君の心臓病とかじゃなければ
野球のピッチャーだけは一度の無理で選手生命終わりのケース多いから大人が配慮しないと
一般人は甲子園みたいに一発勝負の緊張感や感動を見にきてるからな。入場料安くないし
グループリーグとかややこしいと来なくなるよマニア相手のイベントじゃない。
あと総体の活躍でどのスポーツも進路が変わる。中止は出来ないだろ
18 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:41:16.74 ID:B7DzX72Y0
ユースの落ちこぼれだからね
高校を最後にサッカーを辞める奴もいるしな
20 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:43:37.68 ID:ips12k8B0
昔は元日に決勝やってた印象があったんだけど違ったのかな?
ほとんどの選手は高校で辞めるんだから出たいだろうね
21 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:44:16.53 ID:ZhgfPmQ9O
バレーの決勝でも怪我した人間を出して、悪化させてたな
ほとんどの選手はそりゃ無理してでも出たがるわな
これで競技サッカー辞めるって子なら多少の無理もいいかもしれんが
昔はもっと強行日程だったな
選手に対してどうしたいのか尋ねるやり方は、責任ある人間のすることでは無い。
それが理解出来ないなら指導者を名乗るべきではないだろう。
日本って高校野球や箱根駅伝なんかもだけど怪我や体調不良をおしてがんばるのを美談にする風潮があるからなぁ
市船の監督も国立の前に風邪で出れなくて引きずってるそうだしな
27 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:49:14.58 ID:1lOxLWTJ0
ずっと続けるやつは少ないんだから最後の試合なら出るわ。他人が関与する問題じゃない
あまり長期間にわたる日程になると
補欠やマネの滞在費が出せない学校が続出するんだよね。
今でも国立まで行くと
お金が足りませんという学校が毎年あるのに。
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:50:23.81 ID:DVkqGiuB0
甲子園もそうだけど日程厳しいうえにめったにない機会だからと無理をして、
残りの競技人生を棒に振ってる奴が結構いるんだろうなあ。
>>28 なにも一箇所に集まらなくてもいいじゃんか
関西と関東にブロック分けするとかさー
そもそも高校選手権は
野球で言ったら秋の神宮大会みたいなもんなんだしw
31 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:55:31.43 ID:3PhzKuvP0
>>30 正月サッカー自体私立高校にとっては宣伝みたいなもんだから
イベントとして盛り上がらないフォーマットになると困る人間もいるんだろうな。
ほとんどが大人の論理で動いているんだろうけど。
>>29 結構あるのが怪我がバレるとスタメン降ろされるからと選手が隠して
隠してるのをいいことに怪我がどのくらい悪いのかを指導者が積極的に調べずに、結果的に使い潰すパターン
そういう元選手がサッカー続けられなくなって職変えて芝刈り機の真似をしたりするようになるわけ
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:57:45.94 ID:r5NfLvbU0
小沢一郎までサッカーを語るようになったか…
青森山田のプロに行く子だっけ?が終了間際にどう考えても無理そうな怪我して出たがったときに
実況が出ろ出ろ見たいな感じで言ってたときはマジで胸くそ悪かったな
ちょっと前だと清商の佐野裕哉が足にボルト入れたままずっとやってたのが印象深い
35 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:59:02.23 ID:c2J9v3Aj0
野球以上にサッカーの指導者は頭悪いからなw
今は勝負にもこだわる育成になってきてるし、ユース部活
問わずこの手の問題はあるんだろうな。
それでも選手権はたかが高校生の大会としては注目度が
高すぎる気もするけど。
高校サッカーの日程はインターハイのほうがもっとえげつない
>>35 椅子に座ってバットもって足組んでタバコ吹かしてる野球の指導者より?
>>24 確かにね。
責任を選手に転嫁してる感じだよね。
箱根でもそうだけど、
ケガはいつかは治るだろうと言う指導者の浅はかな考えで強行出場させた結果、
実業団に行ってから箱根の後遺症に苦しむ選手が毎年のようにいるからね。
指導者、選手、保護者の価値観を変えないとダメだよ
チームが勝つことより次のカテゴリーでやれる選手を育成できる
ってことを評価出来るようにならないと
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:09:30.96 ID:jr8qi1Fd0
(ほぼ)通年のリーグが始まって間もないし、試行錯誤しながらやっていけばいいよ
個人的には開会式をなくしてほしいわ
開会式をなくせば大会期間が1日延びるしさ
開会式なんて見ていても面白くないだろ
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:10:39.50 ID:I5sR7ljjI
WCCFすること。
おざわいちろうがいっていると思うと説得力がかけらもない
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:12:26.23 ID:R37GbNYt0
この腐った過保護体質の方がずっと問題あるわ
本人が出れると言ってんなら出せばいい
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:13:15.27 ID:+8r6g8K+0
「いいからテーピングだっ!」
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:16:05.19 ID:USLgcnac0
>>44 馬鹿言ってんな
ボクシングだってレフェリーなりセコンドなりが
とめなかったらやばくても殴りあうわ
選手の判断なんてこういうことだけは尊重しちゃ
だめなんだよ、ましてや未成年のアマチュアなんだし
>>40 少なくとも優勝した市船の監督さんの優勝後のインタビューや、
このチームでやって来た戦術を見ると、
育成よりもとにかくこの世代で勝つ上でのショートカットなやり方しか選手に教えない、
昔ながらのサッカー観の持ち主なんだなと思えてならんよ。
こう言うサッカー観を持ってる高校指導者が未だにいる事を考えると、
やはり高校サッカーとは別にユース組織を整備した事はよかったと思えてならんよ。
どのスポーツでもあること
ワッキーってケガしっかり直してたらいい線いってたの?
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:24:23.51 ID:LBxC1wZ80
選手権が一応締めくくりなわけで、そう考えると後悔のないようにさせてあげるべき
殆どの選手はこれが現役最期の試合なわけだから
選手権なんて思い出作りの大会みたいなもんだし、ユース候補やプロ内定してる奴だけ注意してればいいよ
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 00:35:03.30 ID:5e6R0PZX0
選手に出るなとも出ろとも言わないのは指導者としてはどうなんだろう?
けが人を出すか出さないかは難しい判断だろうけど、その難しい判断を子供に任せっきりにするようなもんじゃん
怪我人を出場させるなんてレッドカードもらったやつが試合に出続けたり
二十歳過ぎた奴が高校生の大会に無理やり参加するようなもん
絶対に大人が止めるべき
選手権以外に目立てる大会つくれば怪我人も無理しないかもな
実際、市船の選手は最後までプレイしてるからな
出すかどうか微妙な判断なら選手の意志を尊重でいいわ
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:02:17.20 ID:u/He0kal0
キンタマを負傷して手術した選手もいたよな
市船って
スポーツライターなんてやってると分からんだろうけど
プロサッカー>高校部活な人間だけじゃないんだぜ
57 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:11:37.42 ID:lRK+KKvJ0
貧弱貧弱ゥウウウ〜
58 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:13:30.36 ID:N2vNJDTdO
プロから声かかってプロ行く気がある選手は無理して出ないだろうし プロ目指してない選手が自分でリスク理解して出るなら問題ないだろうよ
こんなもん監督の責任だろうが。
なに他人事のように語ってるんだよ。
絶対出るなと言え。
今の選手権優勝って何の価値もない
61 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:17:16.19 ID:Q7JMZjq30
夏のインターハイからサッカーが撤退したら、一気に秋春制に持っていきやすくなるけどな。
秋春制最大の懸念材料は、雪国クラブの扱いよりも学校が絡むアンダー世代の扱いだからな。
>>56の言うことも、もっともだとは思うが、文武両道を地で行く学校よりも、一般生徒が授業受けてる時間から練習を始めるようなスポーツ校が増えてきた全国大会の実状を考えたら、思いきってやり方を変えてしまうのはありじゃないかね…?
今時プロになりたい子はユースにいくんだから
部活は青春の思い出でやってるのが大半だろ?
部活なんだから本人の自由意志でやらせてやればいい
育成なんてもんはユースにだけ求めればいい
63 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:19:15.41 ID:hL9VIuOX0
休日に決勝やるため?の日程なのかな
準々決勝準決勝決勝が全て中1日で
サッカーは間隔詰めても問題ない競技なんだと思ってたわ
64 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:31:13.78 ID:Ha+ggZ+c0
>>48箱根駅伝とか甲子園も酷いな
お金が動くから仕方ないんだろう
視聴者も選手がボロボロになって戦うドラマを求めている
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:32:40.96 ID:wNRbpbnYO
出るななんて言っちゃダメだろ
本人の意見を尊重すべきだ
ただ燃え尽きちゃうのはダメだね
野球・バレー・サッカーは高校生に無理させてる感はあるよね
プロに入っても高校年代の時の怪我が原因でうまくいかなくなったり
67 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:41:43.35 ID:g+Oge90VO
選手権の日程を少しずつ前に伸ばすのはわりと簡単じゃないか
12月初めから徐々に始めればいい
メディカルチェックは高校野球でやれてるならすぐにでもやるべき
専門家の意見は指導者選手の判断材料にもなるだろ
年中サッカー漬けとかはこりゃ中高のあらゆる部活がそうだからなぁ
問題が大きすぎる
ただプリンスLプレミアLを調整してオフ期間を増やすくらいはできそう
インターハイは選手権同様に前に引き伸ばしたら良いと思う
サッカー競技だけ早めに始めるとか
なくすのは現実的じゃない
選手権じゃなくてサッサとクラブの下部組織とかでやれないの?
ソコソコ怪我してても練習させられるツラさ
あれってやってたヤツらならわかるだろ
ワッキーも市船の選手はほとんどが疲労骨折のまま過ごしてたって言ってたしな。
>>40 最終的には本人の意志だよ。
そういうクレバーな判断が出来ない奴は、どうせプロでも通用しないだろうから
考慮しなくて良いし、選手権でサッカー止める奴なら
障害者手帳さえ貰わなければマルだろう
>>41 開会式を無くしても密度は変わらないよ
せいぜい全チームの正月休みが1日延びるだけ
だって今、開幕戦やってるチームと同じ日程に揃えられるだけに過ぎないから
>>53 それがプリンス、プレミアだろう。
育成年代ではリーグ戦を重視して
短期トーナメントの価値観を下げようとしてる段階にある。
日本の学生スポーツ人気から言えば難しいが
71 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 01:57:00.24 ID:Vig4ozhF0
>>67 協会の方針で言うと過密日程上等な訳なんだよ。
そこから選手を休ませるために
控え選手に出場機会が出来る。
>>68 高校では無くユースでサッカーをやるって出来るけど
複数のルートがある日本の育成制度では
両方あるのが強み
>>71 本人は望んでやってる事だから虐待では無いよ、甲子園もね。
アマチュアスポーツは学校や仕事があるから
試合が出来る日が限られてるって事を理解してない奴が多すぎる
> ゲーム中によく足がつってしまうという選手には漢方薬の製剤があるので
サロメチールってのよく使ってた。
目に入ったり金玉に塗ったりしたら死ぬ
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:05:58.82 ID:0tJ60Y+70
裁判がんばれYO
しかしここに出て来てる岩渕と言う選手は、
中大に進学する可能性があると言う話があるし、
磐瀬と言う選手にいたってはまだ1年生なんだよね。
どう見てもこの2人は今後もサッカーを続けて行きそうな雰囲気なのだが、
それを考えると選手が出たいからと言ったので意思を尊重したと言うのは、
何か指導者の自己弁護に聞こえてしまうのは否めないんだよねw
>>76 進学するからってサッカー続けると限らないし
1年だって最後の選手権になるかもしれないよ。
2年、3年も出られると限らない
78 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:29:08.57 ID:Vig4ozhF0
79 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 02:37:22.68 ID:067KecOI0
>>77 >進学するからってサッカー続けると限らないし
サッカーする事が前提のスポーツ推薦だろ。
一月までサッカーやって一般受験じゃ市船のサッカー部
からは絶対無理。
たまに高校サッカー後に一般受験で合格してる高校生
いるけど、そんなのは稀。
しかし、この時期までサッカーやらラグビーやらせるのは受験
考えればどうかとは思うな。
>>8 勝ち残って強行出場してでも出す選手は大学まで続ける割合高いだろう
ギリギリスタメンが怪我してたら普通サブと代える
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 04:44:05.66 ID:dMBbLdHJ0
日程がきついわ
選手交代を増やすべきだわ
そうすりゃ試合に出れる人数も増えるんだし
で誰なの?
サッカーより高校野球のピッチャーで提議しろと思う
産経新聞にしか載らん「野球肘」。
野球無しで売れる新聞は、一紙だけ。
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 10:14:44.64 ID:/10xWmmE0
サッカーはこういう根性論が多いよな
>>67 過密日程は問題だけどセントラル開催の選手権みたいな大会で日程伸ばすと出場校の宿泊費などの
滞在経費が増えるからな
インハイもそうだけどそこらへんの問題をなんとかしないと変わらないと思われ
岩渕君確かにポスト上手くてボール裁き光ってたけど、
ドリブルとかの切り返しとか明らかにレスポンスがおかしくてボール取られてたな
あと守備の面で全然機能してないっつーか歩いてるシーンが多かった
正直怪我がない時にメッシみたいな存在だったとしても
怪我をしてチームの足を引っ張ってしまうのならベンチに下がる勇気も必要だと思う
今回は結果的に和泉の覚醒と後ろの献身的な守備で優勝できたけど
>>87 滞在費や試合が出来る日が限られてるアマチュアスポーツにおいては
この程度の過密日程は許容範囲内である事を受け入れて
嫌なら出なければ良い。
現在、協会はリーグ戦を重視して
短期トーナメントの価値を落とす作業に入っている
。
現実はスレタイと真逆を行っている
90 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 16:11:58.24 ID:RujjDptSQ
ttp://www.nikkansports.com/soccer/highschool/tournament/2011/news/p-sc-tp0-20120110-887351.html 日本協会が来年度の全国高校サッカー選手権から、決勝戦の累積警告による出場停止の撤廃を検討することが9日、分かった。
日本協会の西村昭宏育成担当技術委員長は試合後に「いろいろな方の意見を参考にさせていただいて、さらに良い大会にしていきたい。前向きに検討したい」と言った。
今大会では四日市中央工(三重)のMF国吉主将がピッチに立てなかった。
これまでも、高校生活最後の大きな舞台でピッチに立てないことを疑問視する声はあった。
この日、スタンドで観戦した古沼貞雄氏(72=現矢板中央高アドバイザー)も改定に前向きだった。
20年前には四日市中央工と両校優勝し、帝京高校(東京)監督として6度全国制覇した名監督は「3年間、選手たちは国立の決勝舞台でプレーすることを目標に頑張ってきている。
これでサッカーをやめてしまう子もいるので、変えるべきだ。協会も議論してくれると言っている」と言った。
また同時に「最初は3チームずつのリーグ戦にして、16強からトーナメントが理想」とし、よりよい大会になるための提言を続けた。
協会はこうした意見を踏まえ、大会後のなるべく早い時期に議論を開始する方向だ
>>90 「出られる奴を出さない」どころか
「出ちゃイケない奴を出す」方向で
現実は進んでるな
俺はこの試合死んでもかまわない
大空翼がここでくたばってしまうやつなら
ワールドカップ優勝、世界一の選手、そんな夢は全て叶いっこないんだ
小沢さんなにやってんの
4億円事件はどうなったのさ
94 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:11:03.63 ID:Sy5qeKjNO
野球しかやってこない野球バカって昔からいるしな
サッカーはそうであったら駄目だな
95 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:12:35.31 ID:zulY6QuhO
日本の学生スポーツ全体の問題だろ
箱根駅伝でも選手潰れまくりじゃない
96 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 22:33:15.28 ID:qrEIolJh0
スラムダンクでも桜木花道が怪我を押して試合に出続けたろ。
出たいんだから、出してやればいい。
責任は自分で取ればいい。
義務教育が終わった高校生なんだから、自分で判断して、自分の将来も考えて、自分で決めればいい。
音楽の指揮者か
キャプテン翼ではよくあること
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 10:00:34.13 ID:4uinyyqW0
プロになりたい(しかも既に目をつけられてる)ようなやつは無理して出ない。
高校サッカーというものを人生の思い出にしたいやつは出る。たとえサッカーができなくなっても構わない。
うまいやつが全員プロになりたいわけじゃない。
昔は三連戦して一日休んでまた三連戦だからね。日程は緩和されて
きてる。怪我人は前の方多かったんじゃないかな
101 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 13:14:52.04 ID:74P1KGKe0
>>90 キャプ翼のフランス戦で早田が退場したのに次の西ドイツ戦では出場していた状況が現実に
選手権にメス入れるのは日テレがうるさくて簡単にはいかないんじゃないか
将来スカパーしか中継が無くなったら、グループリーグや延長有りで日程を長期間でやるのもあり
今は地上波で高い入場料取ってるし変えられない。大会を長く複雑にしたら一般人の興味が無くなる
日本人は甲子園でもそうだが高校生の短期間の一発トーナメントが好きだし感動を感じる
盛岡商業のベガルタ入りする選手は捻挫してて最後に少し出ただけ
だったな。チームから出ないよう言われてたかもしれないが
105 :
名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 17:26:18.84 ID:mPEM5AApI
WCCFしたいな!
高校・大学スポーツが盛んなのはいいけど、そこが大きな目標でもあるからねえ。
もうこれはどうしようもない価値観の問題。
>>103 旧高円宮杯フォーマットでは客が来ないだろうな
年末年始の短期集中イベントだから地上波も食いつくわけで
ベスト8まで40分ハーフ即PKなのもTVの放送時間枠
以内に収めるための便宜措置だしな
日テレが撤退しないとありえないし
そうなると露出・知名度がガタ落ちしちゃう。
まあ選手権でたくてユースじゃなく高校選ぶのも、未だにいるからな。
特に名門高が近くにあると、ジュニアユース上がりでもそうなる。
>>107 40分ハーフなのは過密日程による消耗を少しでも解消する為だよ。
>>108 強豪高校ってほとんどジュニアユースで固められてるしね
>>109 たしかFIFAの規定だと育成年代では
90分フルの試合を2日間以上
連続でやってはイケないらしい。