【相撲】行司の木村庄三郎 土俵下に転落、脳しんとうで搬送

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 把瑠都−若荒雄戦をさばいた三役格行司の木村庄三郎(61)が、力士に押されて
土俵下に転落した。庄三郎は頭を打って動けなくなり、東京都内の病院に搬送された。
勝ち名乗りは次の取組をさばく木村玉光が上げた。相撲診療所の宮坂敏幸所長によると、
庄三郎は脳しんとうを起こしたが、言葉は発して意識もあり、手足も動かせた。病院へは
「念のため、CT検査を受けるため運んだ」という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000059-mai-spo
http://amd.c.yimg.jp/im_siggEK1UAEb9de2D3Bintur82g---x450-y307-q90/amd/20120111-00001033-yom-000-2-view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:24:35.99 ID:e4vv/0RjO
そか…無事だといいな
3名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:24:56.97 ID:R7egXnc4O
4名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:24:57.30 ID:VKWAnVFa0
動画ないの?
5名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:25:05.21 ID:/rDmVFKjO
わっ
6名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:25:09.34 ID:jeV/95rG0
>>1
コラだろこれ。
7名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:25:15.94 ID:j6rgxHDF0
格闘技のレフリーは危険な仕事だな
8名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:25:55.69 ID:NYkEAv1r0
ニューヨークタイムスの海外こぼれ話に
9名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:25:56.42 ID:AGP76yoL0
CTの結果次第。
10名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:26:04.75 ID:YopglUBF0
11名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:26:05.62 ID:lrALAOuyO
マジか…あの木村さんが…
12名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:26:12.38 ID:Eg4KXsBm0
関取に押しつぶされて足骨折したとかあったよね
13名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:26:13.49 ID:Ikh8kv3f0
14名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:26:18.27 ID:jO1gU/Sx0
相撲って実は日本の大した伝統文化じゃないんだよな
江戸中期くらいから始まったもので、しかも近世まで大衆文化ではなかった。

相撲が国技なんてデマ。相撲は歴史的にも浅く、そもそも大衆に浸透してたものではない。
15名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:26:27.34 ID:xz45TrZK0
ボケっとしてるからだよ
16名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:26:38.88 ID:rsNWqTXc0
17名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:26:39.21 ID:lOSkJiO40

         リンゴ食って 町内 走れば なおるって。気にすんナー。
18名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:27:46.61 ID:cZaYGxZA0
相撲あんまり見ないけど、木村さんは知ってる不思議
19名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:06.15 ID:0kZMJYpTO
ミスター高橋が猪木の延髄を食らっ時の事を思い出した…一晩吐き続けたらしいw
20名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:08.17 ID:U0jhIR6KO
プロレスでも昔こういうレフェリーいたな
21名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:09.24 ID:E2UE3Nua0
>>6
テレビ見てたけど、瞬間的にはこういう絵が撮れてもおかしくない感じだった。
おおいかぶさるというほどではなかったんだけど、行事のまわりこむ動きと
押し出された場所がきれいに一致した感じ。
22名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:09.56 ID:esojpbV50
動画たまみつ
23名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:31.82 ID:2qSk7PCA0
バルトに軍配上げてから落ちてるな
24名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:36.05 ID:nHXhDYIC0
>>13
落ちた瞬間は笑っている観客の顔が
徐々に凍り付いていくのが印象的でした。
25名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:42.25 ID:NYkEAv1r0
木村が多いね
26名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:42.98 ID:UCKV2IZ+0
脳震盪だけで済んだのか・・
まったく動かないから心配したわ。
27名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:51.12 ID:0EeLA1fh0

画像開いた時、力士が顔から血を吹いているのかと思って、一瞬びびったわ
28名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:28:55.08 ID:OQsjpxGH0
こういう押し出しの仕方って危ないよね
29名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:29:11.11 ID:zz/lJNEJ0
>>20
ジョー樋口の事か
30名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:29:17.47 ID:/XbE/kIZ0
以下、木村庄之助と勘違いしたレスがちらほらと
31名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:29:25.14 ID:Vvzxe0Gu0
木村さん昔からいるけどまだ61なんだな
32名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:30:40.61 ID:44suevL40
この木村庄三郎ってオレがちっちゃいときからずーっとやってるんだよね。何歳からやってるんだろ?
33名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:30:43.18 ID:lOSkJiO40

            風邪薬のんで 町内 走れば なおるって。忘れれーーーーー。
34名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:30:57.07 ID:Lz11oH9f0
お相撲さんのタックルもろに食らってるね
打ちどころが悪かったら脳しんとうで済まなかったわ
35名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:31:09.80 ID:FHOGm3ZM0
グロ画像かとおもた
36 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/01/11(水) 20:31:53.82 ID:7rztIqTs0
木村庄三郎…
俺がガキの頃から現役だったがジジイだったな
37名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:32:21.58 ID:7abwpLt60
>>16
コーナーに追い詰められてリングに沈んだボクサーみたいだ
38名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:33:18.27 ID:hmMdD7AP0
これ見てた
頭打って死んだのかと思ってビックリした
39名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:33:22.48 ID:lOSkJiO40


STVなら
木村洋二な。人気者。いけめんだよ。
40名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:33:35.16 ID:Y3SGhvVC0
相撲取りの恐ろしさが垣間見えたな

こいつらに喧嘩売れねえわ死ぬわな
41名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:33:45.67 ID:9uCHCuc3O
着物でかさまししてるけど中身はがりがりのおじいちゃんだからね
42名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:34:09.05 ID:6jf1WcfWO
実況が、アクビかイビキをしていると話した時はドキッとしたが大丈夫そうで何より
43名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:34:32.08 ID:vv2i3kAU0
タイガー服部って今名にしてんの?
44名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:34:38.20 ID:EgTFk1YP0
>>14
埴輪ってのは江戸の中期以降に作られたのかい 江戸の人古墳作るの鬱陶しかったろうな
45名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:35:50.03 ID:lOSkJiO40
>>43
魔法瓶のリサイクル。
46名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:36:30.02 ID:hqpG6YY20
画像なんだよこれ
手から炎出してるのかと思ったわ
47名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:37:20.77 ID:TtC4wzaP0
士道不覚悟だなこりゃ
48名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:37:33.17 ID:/bi+5ge2O
ピクリとも動かなかったから心配…
49名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:37:37.34 ID:+qzg+KdB0
>>16
死んだwww
50名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:38:00.72 ID:EqOaL8cr0
土俵下の、白いのに頭をぶつけたのかな。
代打行司がすぐでてきたな。無事そうで何より。
51名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:38:41.81 ID:yEhs9SP50
コラにしか見えない
52名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:39:12.88 ID:bNBOcGzv0
>>44
どこでああいういい加減な知識を仕入れてくるんだろうな?
53名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:39:26.95 ID:GmjzY8DtO
故ジョー樋口さんだったらよくあること
54名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:39:46.47 ID:wrcXwtTv0
合掌
55名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:39:49.86 ID:EqOaL8cr0
>>52
民明書房だろ
56名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:39:55.97 ID:5lhqk0i90
最初は車椅子を使って運びだそうとしてたらしい
搬送運ばれてる途中で担架の上であくびばかりしてたらしい
搬送まで時間がかかってたよ
こういう激しいスポーツの会場には万が一の時に備えてドクターが待機してそうなもんだけど
それpそらそおいいい人は駆けつけなかった
57名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:40:23.26 ID:SMaUgVOP0
>>52
シナ朝鮮の教科書
58名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:41:08.24 ID:OeFWvex90
ところで、ホモ行司はどうなったんだ
59名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:41:13.31 ID:/bi+5ge2O
>>14
吉田家は江戸時代まで何してたの?
60名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:41:19.82 ID:RvMbVZhn0
>>31-32
マジレスすると木村庄三郎は何百年経っても木村庄三郎
61顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/01/11(水) 20:41:56.72 ID:kK0nusYTO
>>40空手家と相撲取りとどちらかと喧嘩しなきゃいけないなら、間違いなく空手家を選ぶ
空手家相手なら、ラッキーパンチもあり得ることはあっても、相撲取り相手にラッキーパンチは無い
(´;ω;`)あいつら顔ブン殴っても

(´・ω・`)・・・?

(´;ω;`)ウンコ漏らしそうになったわ

(´・ω・`)空手家なら3段のひとと喧嘩したことあるけど

(´・ω・`)なんてことない

62名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:41:57.23 ID:AmrZ0q/r0
ジョー樋口失神
63名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:42:30.16 ID:qPmodd1c0
人が押された挙動じゃないな、紙切れ押し倒したみたいだった。
相撲取りこえー
64名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:42:45.13 ID:YO9kH02n0
>>14
他のスポーツもせいぜい100年程度の歴史しかないのが多いでしょ。
65名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:42:49.98 ID:q+mjM14e0
デブがうろうろして時間かかり過ぎだったな
運営はちゃんと見直しとけよ
66名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:42:55.90 ID:cpKFriCY0
木村庄之助、式守伊之助>長生きしやがって
67名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:42:59.56 ID:yv1/9BtV0
>>1
コラっぽくてワロタwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:43:01.51 ID:QK8o1FQ00
ここまで沖さんが居ないとか、お前らにはがっかりした。
69名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:43:07.56 ID:nXzKxvAu0
行司に怪我させた力士はその場所出場停止でいいと思う
70名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:43:48.79 ID:63imUERS0
和田京平がいるから大丈夫
71名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:43:55.17 ID:IcfbOFL/0
>>14
いろいろ恥ずかしいなw
72名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:44:12.19 ID:HPKz09KH0
あくび出るのは確かヤバいんだろ?しばらく休まなきゃダメだな。
73名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:44:20.03 ID:3os+RA6nO
>>69
www
74名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:44:21.49 ID:T36Q2bDZO
単にちょこまかしてるだけで邪魔くさいな。
もう限界かも。
75名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:44:30.15 ID:bwZJlEw10
お前ら行司の名前が襲名制って知らないの?
それともこういうボケなの?
76名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:44:57.77 ID:TazKvsl10
>>14
鳥獣戯画は江戸時代か?
鳥羽僧正かどうかは別として、誰が見ても理解できる一般性があった
と推定できるわけだが。
77名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:46:52.05 ID:m6i33bGc0
>>14
また朝鮮人のでっちあげかw
78名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:47:25.88 ID:eYmS8uIw0
脳もアレだけど頚は大丈夫なんだろうか、ムチウチとかになってないのかな
79名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:48:04.43 ID:wxPE4M3V0
>>74
邪魔だよね正直
80名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:48:30.33 ID:bNBOcGzv0
>>68
軍配に腹を立てた外人力士に着物破られたら沖さんの名前も出るだろうけどな。
81名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:49:25.64 ID:TEgDVsxFO
>>43
タイガー服部はアメリカで悠々自適に生活中
82名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:49:41.16 ID:E2UE3Nua0
ジョー樋口だったら、特別レフリーのテリーファンクが飛び込んでくる
レベル。
83名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:50:04.34 ID:JNRqIPdH0
ガチ勝負だとこういうことも珍しくねーわな
だから砂かぶり席では飲食禁止
84名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:51:00.10 ID:/PsijpF1O
>>74
確かに邪魔
笑点の山田ばりにいらないなっていうか、あんなに着飾らなくても誰でも出来そう
85名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:51:06.49 ID:0Xmlmq3q0
>>79
確かに正直はうるさい
86名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:51:27.59 ID:eNnKk+mV0
>>16
右へ左へ避けていたはずなのにそっちに一直線
ちょwwっおまwwwって感じだっただろうな
大事なければいいが
87名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:51:45.78 ID:WhvWC2U60
ジョー樋口とか和田京平のポジショニングを見習ったほうがいい
88名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:51:49.04 ID:Eeywr2z90

まるで、 ラリアット・・・
89名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:52:18.46 ID:CuUcHZBV0
脳しんとうで済んで良かった〜。
ビックリしたよ。
90名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:52:19.36 ID:rsNWqTXc0
>>58
あれ嘘だって、告白した下っ端相撲取りが理事長に謝罪してる
91名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:52:35.05 ID:NGufdBvp0
力士は巨大化してるのに、土俵は小さなままで危ないと思ってた。
ファールゾーンを大きくすべき
92名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:52:57.55 ID:vdsgsvH60
木村姓と式守姓ではないと行司になれないのは問題じゃないか?
木村はともかく、式守なんてそれほどいないし。
93名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:53:06.79 ID:hPe1KOKj0
呼出も水桶だけじゃなくて、椅子も持って下がれよ。頭ぶつけたじゃないか
94名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:54:28.16 ID:Uq9HRkTx0
これは八百長じゃないって証拠にもなるし、今後どんどん土俵下にぶっ飛ばされると良い
95名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:54:44.75 ID:CpeqVcMq0
たいしたことなくてよかったね
96名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:54:46.88 ID:1uPpEksE0
ばかじゃねーの
97名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:55:28.43 ID:YUPY9Ete0
無事で良かった
98名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:55:54.89 ID:lsm0WqfgO
後遺症が残りません様に
99名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:55:58.98 ID:mjnWO4Cl0
花篭親方も俺が子供の頃から親方だし
俺今年50だし、親方いったい年幾つなんだ?
100名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:56:02.92 ID:XfA0F7m/0
>>16
変な落語家がいるな
名前なんだっけ
101名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:56:09.08 ID:U+QW6gpK0
>>56
途中から、相撲診療所の人らしき白衣の人が来てたよ。
あの人があたふたしてなかったので、大丈夫だろうな、と安心した。
102名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:56:25.96 ID:NGufdBvp0
>>1
これ読むと、手足が動いたのは運び出す前の話か。
今現在無事なんだろうか?
103名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:57:36.30 ID:1Q31G0mmO
これCTの結果異常なしって記事ではない
CTの結果なんでもなければいいけど
104名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:57:58.17 ID:90yWK3G50
行司がこういう風になるのって仕事としては恥ずべき事態じゃなかったっけ?

しかし、なんか勝負の内容が八百長みたいに酷いな。
105名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 20:59:21.13 ID:PpW0345o0
競技に巻き込まれるのは審判の恥
どのスポーツでも同じだ
106名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:00:02.14 ID:yU5j0a9f0
107名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:00:27.66 ID:2qSk7PCA0
サッカーボールよけるのとはわけが違うわ
108名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:00:51.13 ID:j3+gpMeD0
>>101
あれって、この前ブラタモリに出てた人かな?
109名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:00:51.95 ID:gUX8bkhnO
ジョー樋口が↓
110名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:01:51.89 ID:hJwQ6BJHO
相撲ってつまらないよな K1の方がマシ
111名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:02:05.80 ID:1AVaw0kcO
112名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:05:04.70 ID:Nmp+abZL0
このまま空中コンボ食らいそう
113名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:05:26.55 ID:J4M6WdjI0
http://www.youtube.com/watch?v=BzwTA7Oraq0
この動画では見事レーザーもかわしてたのに
114名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:06:38.48 ID:WFpTmi8p0
力士が動き回ったからなぁ・・・
それでもその都度良い位置をキープしようと動いて
いたけれど、最後に逃げ場を失った感じだな。
それでもちゃんと裁きながら落ちてるのはさすが
プロだが。
単なる位置取りの失敗なら笑うしかないけど、今回
はそう言う訳じゃないからな・・・
115名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:07:21.20 ID:RV7sZMAC0
>>10
モロに逆水平入ってるじゃん
116名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:07:27.68 ID:P7FgYlJu0
土俵から下に落ちる時に、体がちょうど真横になって落ちたんだよな
あー、頭打っちゃったなって思った
受け身の練習とかしてないだろうしな
117名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:08:22.43 ID:hPe1KOKj0
118名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:08:43.71 ID:b22dbrPd0
生で見てたけど全く受け身取れないまま後頭部から落ちてたぞ
これ三沢さんレベルだろ
119名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:09:17.85 ID:4v/s3OXV0
ざまああああああ
120名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:10:42.27 ID:UKXxgzgn0
木村庄三郎は犠牲になったのだ・・・
121名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:11:50.51 ID:4Hu0Jq+P0
無事で良かった
122名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:12:38.30 ID:ctntNdaY0
ポジション取りが悪すぎるだろ
123名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:13:43.62 ID:mmpQ7LbG0
>>14
野球はどうなるの?(笑)
124名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:14:11.58 ID:WFpTmi8p0
それにしても61歳かぁ・・・
庄之助への出世はもう難しいか?
つか、行司の定年っていくつなんだろう・・・
125名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:15:23.74 ID:J/HHV+5b0
この木村庄三郎って人、スゲー昔から行司やってるよね?
それなのにまだ61歳なんだ、俺が子供の頃からやってたと思うんだけど
126名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:15:24.40 ID:cOY221Dr0
>>124
定年は65歳
127名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:17:04.74 ID:KUU78BBX0
予備審判とかいるんだね。
128名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:17:15.54 ID:r3KhzziGO
酒飲みの年配者だと慢性硬膜下血腫の心配あり
129名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:17:41.14 ID:qsupe5NU0
うちの家族もバイクで自損事故?で発見された時に脳震盪でいびきかいて
寝てたらしい。病院で意識戻っても前後の記憶無し。もしかしたら衝突されての
事故だったかもわからず。今もぴんぴんしてるから行司も復帰できるといいね。
130名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:18:05.07 ID:2tFSs+5d0
普通は水桶と椅子を持って避けてるはずなのに
今回怠ったな担当は誰だ
131名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:18:56.26 ID:B8P9g4960
相撲は呪われてるな
続けていい事なんか無いからとっとと潰せよ
132名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:19:28.28 ID:Enla0Yxu0
送り出しの形になった時に若荒雄が
「ちょ、邪魔、危な」と思って反射的に前に出してた右腕で
庄三郎を除けようとしたら、そのまま把瑠都が押し出して
形的に若荒雄が庄三郎に逆水平チョップかます形になったのか。
133名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:22:25.21 ID:yTnwKM630
把瑠都一気に二勝じゃねーか!
134名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:24:19.36 ID:Hw9SIY7J0
>>133
行事を突き飛ばしたら1回休みだよ
135名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:24:21.72 ID:IQ7keGLd0
行事の脇差は差し違えたときに切腹するためのものっていうのは本当?
136名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:27:22.14 ID:rsNWqTXc0
ロブ・ハルフォードと同じ年?
137名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:29:05.29 ID:I98M5j1sP
砂かぶりだっけ?
あの席も危ないよね。
軽く100キロ超の力士が落ちてくるのに
なんでそんな危険冒してまで近くに座るのか意味がわからないw
138名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:30:40.08 ID:3drwM+1L0
>>127
控え行司が常に向正面に待機している。行司に事故があれば代行する。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:31:30.94 ID:oDE2VoVd0
>>135
庄之助、伊之助クラスでは脇差を持ってる。
庄三郎クラスは知らん。
140名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:33:38.78 ID:rsNWqTXc0
>>137
随分前だけどあそこで力士が落ちてきて骨折した人がいるよ
141名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:34:21.29 ID:EUztblcr0
相撲の行司って木村だらけだよね
木村姓は在日みたいなレスがあるけど関係あるの?
142名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:34:28.25 ID:+xvR0xzZ0
動画見た
これは怖い
143名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:34:40.89 ID:LWHZJEkD0
ジョー樋口思い出すね
144名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:36:59.05 ID:oxzlg6Di0
和一郎さんはラッキーだったのね……。
145名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:37:42.24 ID:hPe1KOKj0
三役格だから草履まで履ける、印籠も持ってる
脇差は庄之助、伊之助だけ
146名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:38:09.75 ID:aeM38cag0
61歳wwwwwwwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:39:11.98 ID:9ZK28dQX0
待機していた水戸泉のところに力士が落ちてきて
水戸泉がマジで顔をゆがめていたことがあった
148名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:39:32.75 ID:SMaUgVOP0
>>131
伝統文化のない国の人オッスオッス
149名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:40:55.13 ID:s1UbfvdgO
>>116
そうそう受け身
前から思ってたけど、行司も受け身の練習は必須にした方がいいよね
できるのとできないのじゃ同じダメージでも歴然とした差があるでしょ、きっと
150名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:41:14.82 ID:oDE2VoVd0
10年くらい前に、行事の体の上に力士が乗っかって
行事の脚が粉砕骨折したこともあったな。
151名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:41:17.07 ID:W5GGG26r0
>>10
これはあばい
152名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:42:18.24 ID:rsNWqTXc0
木村庄三郎 力士と接触、転落…病院へ搬送も意識はっきり
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/01/11/kiji/K20120111002411240.html
153名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:42:31.77 ID:D48TslzIO
>>130
今の椅子は発砲スチロールなので、呼出しは水桶だけ持って逃げる
昨日だったか、花道の方に押し出された力士が椅子を蹴飛ばしてた
154名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:43:41.37 ID:e8a95Oit0
いいフットワークしてたのにな
運が悪かった
155名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:44:45.57 ID:W3TWpGHk0
>13
裸の男だから18金になるのか?
156名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:44:59.98 ID:OPWcgtdwO
>>141
名行司第28代の木村庄之助さんの本名は、後藤さん
当代庄之助は山崎さん

これ、豆知識な
157名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:46:57.31 ID:Tuxi7wdc0
>>130
アレ椅子なんですね
158名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:46:57.76 ID:jFwV4GGm0

今の木村庄之助が今年定年&式守伊之助空位で
次に立行司になるのは誰?
159名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:47:06.27 ID:Xmvi0+c8i
木村木村うるさいが釣りのつもりか?
160名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:47:09.52 ID:NVE3nEsV0

観客席からの動画kt

http://www.youtube.com/watch?v=1ORGfi2jLPk
161名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:47:13.84 ID:vDybiFYCO
>>141
少し外の空気吸ってきなよw
そこまで気にしてると超汚染人になっちゃうぞ?
162名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:47:14.88 ID:ERbZBH4O0
この行事は進退伺いするんじゃないかね?
力士にぶつかって勝負を裁けなくなるなんて、職責を全うできなかったという解釈も出来るからな。
立行司だって指し違いをしたら「進退伺い」だし。
163名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:47:22.91 ID:B8P9g4960
>>148
馬鹿かお前?
ヤクザ絡みの八百長相撲を馬鹿にしただけでチョン認定かよ
何がオッスオッスだアホwww
164名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:47:59.08 ID:+V99SEFO0
行司のカウンターが入って、力士が顔から血噴いてる画像にしか見えん
165名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:48:06.42 ID:kROeR+MmO
大相撲のとき観客を危険を承知で土俵のそばまで入れているのが見てて怖いときがある

なるべくたくさんの人数を入れたいんだろうけど、もう1m離せないものかね
166名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:50:37.57 ID:ttdljw6d0
これに類似することわざは

【猿も木から落ちる】

でいいの(´・ω・`)?
167名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:50:38.27 ID:Tuxi7wdc0
NHKスポーツきたぞ
たぶんやる

 
168名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:50:51.73 ID:j3+gpMeD0
ふと思ったんだけど、こういう時こそ「この中にお医者様はいらっしゃいませんか?」のチャンスだな
169名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:51:50.14 ID:BZTUFPps0
>>149
だが、年を考えてみて欲しい
170名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:51:59.10 ID:c/XJWO2f0
行司「一握りの火薬(リトルフラワー)!」ボムッ!
171名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:52:29.34 ID:JfVgOB9SO
つか60過ぎたおじいちゃんが行司やったら死ぬ危険性あるって。
172名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:52:39.49 ID:WNZvbSbpO
フニスwwwwwwww
173名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:52:57.26 ID:MZ2IGEbAO
まだ解らんが大丈夫そうかな?
最悪の事態にならんでよかった
リアルタイムでみてたが
息はしてる
あくびのように
ピクリとも動かないとかだったしな
174名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:53:27.09 ID:VXWTo+/40
>>114
そうかな?
最後に右奥から左奥へ移動するときに力士から視線を切ってしまっているよね。
視線を切らずにちゃんと見ていれば防げた事故だと思うんだけど。
175名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:54:24.25 ID:SMaUgVOP0
チョ○とか全然言ってないのに
顔真っ赤で切れられて困る
176名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:54:53.05 ID:R2K2kWAmO
>>168
そら常駐医くらいいるだろ。
177名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:55:01.72 ID:jFwV4GGm0
>>160
仕事遅い
178名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:55:04.15 ID:Vhbhokgc0
テレビであくびしてるとか言ってたけど、大丈夫なのか
179名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:55:49.27 ID:mvmwEKmV0
昔は土俵際から落ちた力士の下敷きになって骨折した客もいたな
180名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:56:14.06 ID:SpeMqaoF0
それにしても突き飛ばしすぎだろ
力士力抜けよ
181 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/11(水) 21:56:19.83 ID:25+Y7JHdP
行事って危ないよな
182名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:56:21.43 ID:UKXxgzgn0
ふと思ったんだけど押し出された力士が土俵下に落ちたときに
審判を押しつぶしちゃって搬送されたら、代わりの審判とかいるの?
183名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:56:33.42 ID:bwZJlEw10
>>168
医者はちゃんといるから
プロスポーツの試合会場で観客の中から医者を探す状況なんてありえねーよ
184名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:56:37.63 ID:Tuxi7wdc0
その後の情報なしか…
 
185名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:57:46.32 ID:Hw9SIY7J0
木村庄三郎が土俵に倒れても次の木村庄三郎が現れるから心配ないよ
186名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:58:10.24 ID:g2V1SHc60
>>159
ネタにマジレスとか
187名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:58:15.45 ID:NMMNLvDn0
意識あるのか、良かった

どの記事の写真も行司の顔が同じで吹くw
あの顔反則だろww
188名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:58:38.73 ID:xu8VYe2B0
木村ってチョンかよ!?
189名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:59:27.28 ID:ZhxCpyfz0
木村庄三郎って俺が子供の頃から行司やってる気がする
そろそろ100歳越えてるんじゃね?
土俵から落ちたら死ぬんじゃ
190名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:59:32.65 ID:9ZK28dQX0
61歳のわりには俊敏な動きなんだが力士が逃げたところに飛んできやがったw
191名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:59:32.71 ID:NdspCDaD0
>>188
馬鹿丸出し。
192名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:59:42.34 ID:lWVLle0r0
水戸泉が転がってきて足を骨折したじいちゃんが一言 ↓
193名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 21:59:43.31 ID:B8P9g4960
>>175
じゃあ他に伝統文化のない国をあげてみろよマヌケw
194名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:00:29.49 ID:hEOf+yzVO
>>179
水戸泉が降ってきたんだっけ?
195名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:00:35.66 ID:amU8VAxbO
ありゃあエルボースイシーダと変わらんよ
力士はああ見えて筋肉の固まりだから押し潰されたら骨が折れるわ
196名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:00:44.73 ID:Xev8V6t40
把瑠都がずーっと心配そうに側に立ってたな
行司さん、あくびしてるって言うからかなり心配になったけど大丈夫であってほしい
197名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:01:16.44 ID:s1UbfvdgO
>>169
うーむ、やっぱりムリかな
198名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:01:31.15 ID:R2K2kWAmO
>>195
押しつぶされるのに脂肪も筋肉も関係ねぇよwww
199名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:02:19.45 ID:hPe1KOKj0
和一郎のさばきっぷりでもご覧いただいて和んでいただこう
ttp://www.youtube.com/watch?v=f6juNFIdj-k
200名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:02:40.40 ID:9MMChosZ0
行司は仕分けていいと思う
201名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:02:48.79 ID:vp2dh+p30
見てる時、一瞬ミリオンダラー・ベイビーが頭をよぎった
無事に回復してほしい
202名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:03:07.22 ID:b22dbrPd0
てか全然ピクリともしなかったのに担架持ってくるの遅すぎだったわ
203名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:03:21.66 ID:j3+gpMeD0
>>176>>183
いるのは知ってるよwただあんまりにも遅いからさw
204名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:03:25.80 ID:2QbV4m8C0
もうあのマイクパフォーマンスが聞けなくなるのか
205名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:03:25.80 ID:WFTxBza9O
テレビで観てたから、心配だった。良かった良かった。これで眠れる。
206名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:04:04.33 ID:mjENLzw00
どこかで見た落語家がこの行事の人が転落する動画に映ってたんだけど誰だったか思い出せない
207名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:04:20.08 ID:qIXBU8gS0
よくあることなんじゃないの
208名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:05:19.64 ID:9vM5+icL0
なぎらけんいちが歌に
209名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:05:19.96 ID:mmpQ7LbG0
>>125
マジレスしていいのかどうかわからんが、木村庄三郎は将来的に
木村庄之助や式守伊之助にもつながる名跡のひとつだぞ。

当代は10代目。
210名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:05:25.89 ID:Xev8V6t40
>>199
これはwwwww
211名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:06:07.64 ID:R2K2kWAmO
行司は死ぬ覚悟で土俵にあがるからな。
212名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:07:08.76 ID:jFwV4GGm0
チヨスに潰され骨折経験のある
今回代理で軍配を上げた玉光さんの見解↓
213名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:07:36.67 ID:hPe1KOKj0
マイクパフォーマンスは呼出だろ?
苗字ないんだぜ、呼出は
214名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:08:04.25 ID:/RXHWXxC0
>>124
丁度今次の庄之助を争ってるとこなんだけどね。
次席の正直が伊之助に先に上がってしまうと、
庄三郎の庄之助昇格は無くなる。
215名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:08:14.07 ID:cvNx3l/i0
はっきり言って力士をかわせないこの行事が下手糞だってこったな。
216名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:08:38.92 ID:8XHXEcH7I
さっさと労災申請しろよ
217名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:09:08.74 ID:4cNUGJ8s0
みちあきもてんらく〜
218名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:09:36.03 ID:OA2f6Eus0
だいじょうぶかこれ
219名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:09:59.41 ID:rsNWqTXc0
>>194
そう
220名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:10:36.32 ID:Hw9SIY7J0
>土俵下に転落した。庄三郎は頭を打って動けなくなり、

立つんだ! 立て行司!
221名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:11:11.09 ID:kcw4JwW8O
担架出てくるの遅かった
しかも、しばらくしてから「今から病院に運ぶ」って言ってた
頭打ってあくびってかなり危険なのに
222名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:11:59.65 ID:f2cA9sDD0
アメフトの審判も大抵危ない。防具つけた選手にぶつかるわけだから。
審判ではないがサイドラインにいたヘッドコーチが選手に当たって
骨折+靭帯断裂というのが今年あった。
223名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:12:51.63 ID:jFwV4GGm0
玉光も四日目 今回の庄三郎も四日目

両方解説が芝田山(大乃国)

偶然だよね
224名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:14:28.40 ID:sgncrOx20
>>40
立会いとかえげつないよね。
普通に頭突き入ってたりとか喉輪とか考えただけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
225名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:14:28.82 ID:R2K2kWAmO
>>221
危険なのはいびきな。
担架は普段使わない(力士は担架じゃ運べないから頑丈な車椅子が主流)からな。
226名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:15:43.27 ID:H+mRU4A50
木村庄之助式守伊之助の方が格上なのか
227名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:16:02.55 ID:R2K2kWAmO
>>223
相撲不人気に対する話題作りとか…
228名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:16:41.41 ID:coHkSi7A0
61で脳震盪はきついな
せめて50代位までにしとかないと
229名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:17:11.88 ID:29SH0rey0
230名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:18:17.34 ID:gK1h9/Go0
脳しんとうだけで良かったな。力士じゃないのだから無茶したらいかんわ。
231名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:21:03.35 ID:RhtuPnjaO
ラジオ聞いてて、
『なんでこんなに救護班遅いんだよ!!』
ってヤキモキしてたわ。
太田哲也の事故思い出して複雑な気分だ。しっかりしてくれよ。
232名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:22:52.01 ID:smNu/KAK0
ぬっくぬくの既得権益の中で
漫然と仕事してたんだろうな
233名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:24:11.70 ID:60k88b0WO
>>220
クスッときた
234名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:24:58.95 ID:jKWg4euW0
庄三郎も病気で手術して激痩せして大変だな
235名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:26:40.68 ID:1C6sBTs10
これは死んだかと思ったわ
236名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:30:16.57 ID:EuJEy6n9P


速報

土俵から転倒の行司、木村庄三郎(本名小林賢治さん 73歳)がクモ膜下出血で死亡。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/sumo/?9856279900
237名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:32:56.29 ID:kcw4JwW8O
>>225
あくびもいびきも危険だよ
調べてみろ
238名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:34:46.81 ID:LlEiK61k0
行司に初黒星
これは相撲史に残る快挙だ
239名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:35:12.98 ID:MANHZny80
>>236が今晩就寝中に急死する呪いをかけました
240名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:36:28.50 ID:aGQVXXxA0
ttp://www.sanspo.com/sports/images/120111/spf1201111958007-p5.jpg

倒れながらも軍配上げてるな、流石だ。
241名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:39:26.83 ID:sgncrOx20
>>165
砂かぶりって言われる席って一般販売されてないんじゃなかった?
コネとかないと取れないはず。その人から譲ってもらえはするだろうけど。
結構俊敏に避けてたりするし、覚悟の上じゃね?
飲食禁止だし枡席のが楽しそうだけどね。
242名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:40:03.23 ID:G1E4NPks0
243名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:40:18.38 ID:w76sXlS10
まだ61歳か。かなり昔からいる人だと思ってた。
244名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:41:42.04 ID:hPe1KOKj0
今夜ブラタモリの両国編の再放送あるから、見とけよ〜
放送ではやらなかったが、国技館の地下には、巨大なやきとり工場がある。
これまめちしきな
245名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:43:52.51 ID:0GRFIgBs0
相撲とりはヤオでも、行司だけはガチ
246名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:44:00.95 ID:HK357+9ZO
1が並ぶ日で不吉だよね 3.11 9.11
247名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:44:52.91 ID:oDE2VoVd0
>>246
4.11 和田アキ子の誕生日

たしかに。
248名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:45:05.70 ID:cWKqG4eD0
>>1
大したことなさそうでよかった
生きてはいるがあくびをしているって聞いたときはもう最期かと・・・
249名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:45:39.42 ID:R2K2kWAmO
>>245
総合格闘技よりプロレスのほうが死ぬ奴多いしな
250名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:46:32.87 ID:A1jOitnBO
幕ノ内弁当は、幕下力士が出てるうちに食べたらやっぱりだめなのかな
251名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:46:37.37 ID:7GYhgBzQ0
木村庄三郎って、俺が子供の時からいたから、ずいぶん長くやってるんだな
252名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:47:51.04 ID:b22dbrPd0
>>244
それトリビアで見たわ
253名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:48:10.00 ID:YdVR7Iuy0
最近の八百長は芸が細かくなってきたな
254名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:50:00.90 ID:2hySLuV20
夕食の仕度しながら見てて本当にびびった
避けて避けて最後巻き込まれた感じ
偶然力士がもろに手で押し出す形になったから
亡くなったかとさえ思った
本当に動かないんだもんなあ
本当に良かった
さて寝る
255名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:50:46.56 ID:kC087hZ20
>>10
き、木村さんてアウトボクサーちゃうんか。ドラゴンフィッシュブロー使うやろ。
それがなんや。こんなにコーナーに追い詰められるなんて・・・
256名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:50:52.59 ID:GjS83CEh0
故筆之助を思い出したよ。
257名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:51:23.95 ID:4pewExZj0
見てた人のほとんどが死んだと思っただろうな
258244:2012/01/11(水) 22:51:23.99 ID:hPe1KOKj0
>>252
タモリしかみていないってのがバレてしまった
259名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:54:38.79 ID:5etVPTZJ0
これ見てたけど落ち方がヤバかったもんな。  
後遺症が無いといいんだけど。
260名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:57:23.39 ID:P7Fra12L0
それで続報はないんか?
誰が悪いってわけではないが、何事もなく無事であって欲しい
261名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 22:57:24.40 ID:aRpUDjQs0
死ねばよかったのにーーーーーーーーーーー!!
失礼!
相撲は、
まだ存続してるようでーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
262名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:01:32.67 ID:Qies9LRQ0
>>244
先週録画失敗してたから助かった
263名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:01:45.63 ID:VEmYHnfw0
私が死んでも替わりはいるもの
264名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:03:36.35 ID:31OGH5st0
代役にかわったのか?
ミスター高橋からタイガー服部へのチェンジみたいに
265名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:11:08.23 ID:FeefousW0
266名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:12:33.08 ID:amU8VAxbO
>>264
いるよ、向正面に控えてる。
267名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:20:32.19 ID:Y6Tms6b80
ツープラトンのエルボースイシーダ
普通の人なら死んでる

http://www.sanspo.com/sports/images/120111/spf1201111958007-p3.jpg
268名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:35:55.27 ID:2p3uXW3G0
無事なのかよかった。 動画だけみると・・・・・
269名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:39:09.71 ID:I2Fd5ZGK0
気の毒だったとは思うけど
延長線上でのレフェリングには問題があると思うわ
270名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:42:07.96 ID:rsNWqTXc0
庄之助は明日休場させると言ってるそうだ、そりゃそうだゆっくり休んで欲しい
271名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:45:40.30 ID:+pAdZKIOO
ジョー樋口のパクりじゃん
272名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:46:04.60 ID:7xds3aUl0
確かに医者が来るの遅かったよな
273名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:47:34.24 ID:VeBHFdFn0
改革案で失神芸も取り入れるようになったかw
もう完全にプロレスだな
274名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:48:50.94 ID:wIpeoyZj0
この落ち方でなんともなかったら僥倖と言っていいだろう。
・・僥倖であることを祈る。
275名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:50:49.23 ID:E367gfqr0
生で見てたけど最初は過去のビックリ映像かと思い
生放送中と分かってからは土俵下で死んでしまったと思った。
相撲ファンだが、ここまで飛ばされた行司は初めて見た。
276名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:53:24.13 ID:T2bktPS2O
最前列のお客さんて、力士が落ちてきたとき、死人が出てもおかしくなさそうだがそういう事故は聞かないね
277名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:54:00.55 ID:6W1UFzwc0
これ見てウチの親父爆笑してた
笑うことか!?
人が死んでるのに!!
278名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:55:19.59 ID:xd9Ro/pI0
力士二人も倒れて二人分の体重が上に…何てことにならなくてよかった
279名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:58:41.53 ID:VWT9WAsuP
意外にスレ伸びないなあ
280名無しさん@恐縮です:2012/01/11(水) 23:59:20.15 ID:gxXvmjBhP
>277
いやいやw
281名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:00:24.91 ID:zQUx+W2s0
>>265
北桜さんばっか働いてるよな
282名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:01:39.96 ID:CUxX2RFg0
伝統とかどうでもいいから、土俵の周りの余白をもっと広くしてあげて
死人が出てからじゃおせーんだよ
283名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:01:47.99 ID:05i9x1iq0
調べたら、今は伊之助は空位なんだね。

エレベータ式に実力と経験のある行司が順に納まっていくものだと勝手に思い込んでた。
284名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:02:37.76 ID:eo3IQZBu0
昔、富士乃真だっけ、土俵下で控えてたら力士が落ちてきて足を痛めてそのまま土俵に上がれず不戦敗、
翌日から休場したけど、その日はもう取組が組まれてたんで2日続けて不戦敗。
しかも2日目に不戦勝したのは前日落ちてきた力士、なんてことがあったな。
285名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:04:09.22 ID:XaBONFFX0
>>100
落語家は日替わりでよく見かけるね
贔屓が席持ってるらしいよ
286名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:04:37.42 ID:UWP+SRJa0
>>10
VFの晶のヒジでふっとぶ感じ
287名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:05:17.61 ID:L401VIbo0
ヘルメットにプロテクターだなw これも時代の流れだしょうがないw
288名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:06:16.63 ID:ZxQHGVCI0
>>39
よくわからないが
ひかれてくれる?
289名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:08:02.34 ID:hU0l2hrL0
首が振られて後頭部からモロなんだけど
こういうのって一時的に良くなっても後日後遺症出ることあるんだよな
290名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:11:42.28 ID:aRi864cs0
八百相撲呪われてるな
291名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:12:35.24 ID:fyJ0/Mh8P
相撲に全く興味ないけど、たまたまデータの天気予報見たくてNHKにかえたら
ちょうど、落ちた直後でアタフタしてた所だった
運ばれる時の様子で、欠伸してたって言ってたから
かなりヤバいと思ってたけど、大丈夫だったのかな?
後遺症もないといいけど
292名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:13:49.23 ID:hHPZ18yH0
>>91
今回はラッキーゾーンに落ちたとでも?
293名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:14:21.32 ID:auJGYlYI0
大相撲の行司ってキムさんしかなれないよね
294名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:24:32.32 ID:4F7WAURC0
>>13
あらためて動画見ると行司ってのはポジション取りが大変なんだな。
土俵の際なんて崖の上みたいなところを足元も見ずに動き、
力士の動きから予測して俊敏に移動しなきゃならんし、
装束だって重く動きにくいだろうに。

後ろでオリンピックおじさんが見てるね。
295名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:27:54.88 ID:ITJaRRjz0
この転落以降、愛人の発覚とか八百長仲介とかいろいろ暴露されて転落人生

なわけねえよ
296名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:29:04.08 ID:v924B1R/0
相撲見る度に思うけど
土俵って結構落差あるから危ないよな
関取はよくぎりぎりまで我慢できると思う
297名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:33:04.21 ID:SGzMg5LK0
>>296

「受け」だからな最初は
相撲も柔道も
投げられたり土俵から落ちても大丈夫な体と技術を作る
とはいえ程度問題だし
今の歴史は昭和40年代くらいまでと比べたら体が違いすぎ
怪我が増えるのはしょうがないな
298名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:33:27.96 ID:D2b4+xOk0
見た瞬間はアナのコメントとあわせて逝ったかと思ったわ。大事なくて安心。
299 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/01/12(木) 00:34:12.93 ID:TofSn1QRO
死んだ?死んだの?
300名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:35:22.15 ID:m+kBq5SjO
大事ないって確定したの?
301名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:36:02.11 ID:ll7oKB2V0
>>293
式守もいるけど?
302名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:39:21.89 ID:1Azm2H170
この行司、どっちにしろ引退だろ
下手くそにもほどがある
303名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 00:48:32.79 ID:eg+UHqVF0
行司もある程度年取ったら引退させろよ
動きだって鈍くなるだろ
304244:2012/01/12(木) 00:54:22.81 ID:ruwQafKm0
>>303
65で自動定年です。
一昨日は先代の65代木村庄之助が千葉県警の一日通信指令官やってた
305名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:04:24.41 ID:8cWH6rGS0
芝田山の呪い

245 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 00:23:00.11 ID:AOWdMYtZ
玉光がチヨスに押され落下 骨折したのは四日目 解説芝田山
骨折しながらも土俵に上がり勝ち名乗りと次の一番だか裁いて翌日から休場 

今回の庄三郎の案件も四日目で解説は芝田山
その次の取り組みから二番裁く予定の控えにいた玉光がすぐ土俵に上がり勝ち名乗り

四日目で芝田山は行司受難
306名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:12:45.11 ID:JN59nACe0
>>302
鉄則を守ると、あの場所に行ってしまったのは
仕方ないかもよ
307名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:13:47.10 ID:s+dk+4U+0
あの落ち方はマジでやばい。
死んでてもおかしくない。
308名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:19:43.27 ID:tmPdHf8R0
大丈夫不死身だよこいつは
309名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:32:33.40 ID:m4PdT0890
>>1画像ワロタwwwwww
310名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:37:30.83 ID:b8LTmAd60
ついに犠牲者が出ちまったな・・・
311名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:47:08.54 ID:ji1pq08QO
>>246>>247
あー、確かに!
特に和田某の誕生日www
312名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:56:08.25 ID:mejS6SFO0
外国人肥満体の体当たりショーに
お年寄りが命をかけることはない
313名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:57:50.15 ID:VKJGtLDb0
>>297
あの段差が無かったらもっと怪我が増えてるよ
314名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 01:58:20.70 ID:9GsJclA80
土俵の上で死ねたら本望。
315名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:00:01.55 ID:DswfWAgY0
>>314
土俵下です
316名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:13:53.66 ID:VKJGtLDb0
どんな偉い行司でも物言いがついたら勝負審判が協議してる間ションボリして
ないといけないのが気の毒
317名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:16:08.85 ID:v924B1R/0
>>313
そういう考え方もあるのか
318名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:16:44.71 ID:nrW9kgbt0
白いのがあるけど、あれは椅子?
後頭部をゴンとうっているようにみえてビビったわ
あんなふうに打ちつけて死んじゃうドラマみたばかりだったから
319名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:23:12.30 ID:JRGuQfrN0
何人目?
320名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:24:06.46 ID:e59yJY4s0
321名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:26:52.03 ID:CGgehx0J0
意識があるとか手が動くとか聞いて
安心したと言っている連中は
未だに日本相撲協会の大本営発表なんか信じてるのかよ
322名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:27:31.42 ID:l678v/QS0
いらっしゃいませー、言いよったな
吹き替えちゃうから、ほんまに言うてるんか
323名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:28:44.20 ID:5vmIRpvl0
こわいょー
324名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:28:53.45 ID:ujkYdWla0
観客席で見ていたお医者さんなのかな?
飛び込みで背広をきた人が行司さんの状態を診てたね。
専属のドクターが来るまで
着物で結んでた部分をゆるめたりしてたり
タンカーの移動の時も大事な頭の部分を持ち上げてた。

その横らへんの席で桂文福師匠を発見
325名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:28:54.00 ID:p4c49X7C0
行司ってジジイじゃないとだめなのか?
体力、視力の衰え考えたら40代までだろ
326名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:33:22.55 ID:OFX36Hug0
>>276
基本的には力士が守る事になってる
327名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:40:20.45 ID:u//9639k0
意識はあるといっても後遺症がないとは言っていない
328名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:41:47.27 ID:c3i8g9EeO
>>199
ワイチロスが勘太夫を襲名したから、行司の神様がうろたえたんだろうか
とにかく、庄三郎さん、災難というしかないな
329名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:47:32.19 ID:8lI6vtZK0
角田にやらせろよ
330名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 02:55:49.44 ID:c3i8g9EeO
>>325
昭和30年代までは行司は終身制だったんだが
331名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 03:15:56.44 ID:ds43DYQ+0
ど派手な衣装を着てる割に、審判団によって判定にケチをつけられて覆される。
これほど主審が権威の無いスポーツ他にある?
332名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 03:30:17.90 ID:EpQy9NLP0
最前列の人にいまだに大きな事故がないってのが不思議でしょうがない
柵がないうえ、一日に何回も力士が落っこちてくる
しかも、低いポジションで胡坐かいてる上、反射神経の衰えた高齢者が多い

打撲クラスはしょっちゅうあるのかな?
いちいち避けるために体動かすの大変でしょ高齢者は
333名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 03:35:30.74 ID:EpQy9NLP0
しかも、土俵に近すぎ
プロレスくらいにマット1枚くらいのスペースは空けたほうが
安全だと思うけどなあ
ボクシングとかは場外に落ちることを想定してないからあんなに近いわけで
相撲はそこ想定しなきゃ
90歳過ぎのおばあさんが最前列に胡坐かいて座っていたら
力士も萎縮しちゃうよ
334名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 05:02:28.29 ID:TdbK3yjM0
335名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 05:08:17.34 ID:KT2By0b/0
>>13
年齢制限かかってやがるw
裸だからか?
336名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 05:30:10.21 ID:D0M3Y2Ea0
今回は死者が出なかったから良かったけど
これからはブルーシートくらいは用意しておくべき
337名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 06:29:03.25 ID:PicM+k6nO
>>324
タンカーにやられたwww
ドコ行くんだよwww
338名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 06:51:15.35 ID:+m1RIpgx0
2人とも木村なんだな
行事って世襲なの?
339名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 06:57:40.93 ID:iJ6K5+C/0
>>338
地位が上がったら名乗る名前だよ
ちゃんと本名がある
340名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 06:59:36.31 ID:sckrbC6c0
何はともあれ無事で良かった
341名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 07:05:22.32 ID:01QTi4880
>>339
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
342名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 07:21:32.39 ID:xs9krtdHO
これ、庄三郎が倒れたことよりも、周りの大相撲関係者の手際の悪さにビックリしたわ。
紺のジャンパー着たデブどもが20人近くいて何もしねーでやんの。
担架が出てくるまでに10分、運び出すまでにもう10分、
で運び出したと思ったら、素人がコントやってるような籠屋運びw
いまにもガターンって落としそうでハラハラしたわ

相撲やってんだから、いざって時はどこよりも早く対処すべきだろ
普段から訓練してないなバレバレ
343名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 07:32:09.84 ID:07KvB/af0
審判が試合の邪魔してどうすんの
世が世なら切腹モノだよ
344名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:00:50.51 ID:bmxZwc/h0
>>247,311
福子4/10生まれな
セガールとおんなじ
345名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:01:41.71 ID:qoAjFY96O
めでたし
めでたし
346名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:09:12.17 ID:jB32iMqRO
往年のジョー樋口を意識しました。
347名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:18:03.81 ID:yaoRL/M+0
周囲にデブ敷き詰めてクッションにしよう
348名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:18:06.57 ID:yH4/tWlQ0
>>342
見てたがさすがに20分はかかってなかった
まあ確かに手際の悪さは目立ったけどな
349名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:19:27.68 ID:PicM+k6nO
>>342
動かしてはいけない場合もあるから早ければいいってモンではないだろ。
350名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:27:35.25 ID:FmAV+4/o0
>>318
呼び出しの座る椅子は発泡スチロール製なので、そこら辺は多分大丈夫
351名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:29:24.27 ID:HhIylLGI0
>>14
とりあえず朝鮮に帰れよ
352名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:43:01.31 ID:8cWH6rGS0
>>324
タンカーw
353名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:44:02.61 ID:ur9/IPPxi
>>349
でも「放置がベスト」はあり得ないでしょ
354名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:50:02.12 ID:qZU2+yAkO
問いかけに反応するかある程度確認して動かすから、あんなもんだろ。
355名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 08:56:53.94 ID:vnIw7WrY0
まだまだジョー樋口の域には達してないなコヤツ
356名無しさん@恐縮です :2012/01/12(木) 08:57:13.05 ID:IE6DScFV0
軽量でも100kg超の力士だし
裁く行司も大変だな
357名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:00:19.79 ID:oAP0By7cO
八百長を知らずに裁くんだから大変
はじめに教えてもらっときゃこんな事にならない
358名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:01:03.96 ID:vnIw7WrY0
木村庄三郎もこれを見て勉強しろ!

http://www.youtube.com/watch?v=rIKIKetVNI4
359名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:03:05.17 ID:7KDqoEHb0
>>14
国技かどうかなんてどうでもいい。
360名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:04:09.29 ID:RVQJbCSK0
行司って確かに物凄い大変だよな
近くに寄って見てないといけないし。
すぐに復帰できますように
361名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:07:46.65 ID:yLffHUGP0
若い行司でも神回避できるフットワークのいい人も入れば、どんくさくて転落してケガをする人もいる
362名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:13:28.13 ID:C/cLaO7l0
>>14
論理的に伝統文化と大衆文化は違うから
伝統文化は比較論からするとたいした物ですよ?
相撲は国技です、デマで覆るものではない
また大衆文化うんぬんとも無関係、どの部分にも論理が見えないが
何がいいたい?
363名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:16:21.59 ID:SBGRNIuOO
剛掌波出しかけみたい
364名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:17:36.14 ID:nJyl4rU30
切腹しろ
365名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:22:40.14 ID:yLffHUGP0
国技
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%8A%80
日本国内において、相撲を国技と見なす風潮が一部に存在するが、日本国内に正式な国技はない。
過去及び現在においても、その時代を担った政権に相撲を正式な国技と認定した記録や法令は存在しない。

国技が相撲であるという考えが提唱されることになった起源は、
1909年(明治42年)に両国に初めて相撲常設館が完成した際、
それが「国技館」と命名されたことであるとされている。
これは3代尾車親方(大関:大戸平廣吉)が命名委員会(会長:板垣退助)に提案し、了承されたものであるが、
それは6月2日に行われた開館式で作家の江見水蔭が執筆した披露文に「相撲節は国技である。」という内容が書かれていた事に由来したものである。
366名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:24:18.70 ID:6kuHJrYB0
国技かどうかは議論があってもいいと思うが
伝統ないってのはさすがに無理な話だな
367名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:29:48.62 ID:d8tt+1xHP
相撲なんて元々は今のプロレスと一緒
地方のどさ周り興行だったんだよ
それがいつの頃からか国技だの伝統だのと持ち上げられた
368名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:39:11.00 ID:g9z39jiqP
バトルのパワー凄すぎ
369名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:42:43.89 ID:ll7oKB2V0
最寄りの病院の医師が丁度取り組みテレビで見てたとか
370名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 09:49:38.41 ID:oQq4IPqe0
>>313
怪我のもんだいで段差あるわけじゃないからお前の考えは無意味
371名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:02:14.86 ID:soW509KXO
>>174
じゃあお前がやれよw
372名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:24:18.19 ID:PouDGUMO0
ほんの一瞬重なって即転落まで行った感じだね

代行がすぐに出てくるのがすごい

直接打った以外の体の節々が痛んでいそう
373名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:25:21.24 ID:Szqsd4sw0
>>13
R.I.P.?

jackHoost 7 時間前


おいおおいおい
374名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:25:35.05 ID:pjks6Dxp0
庄三郎大丈夫なのか
続報はまだか
375名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:28:30.48 ID:yLffHUGP0
早くてもBS放送が始まる13:00まではわからないだろうな
376名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:31:04.07 ID:4F7WAURC0
>>343
行事は行事であって審判ではない。審判団はちゃんと土俵袖に座って見てる。
行事は差し違えがあると審判団により審議されちゃんとペナルティもある。
立行事最高位の木村庄之助が帯刀している理由は差し違えたら切腹という伝統を伝えるものとの説がある。
377名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:31:34.38 ID:g9z39jiqP
やくとデーモンがゲストの日だったら、何てコメントしたろか?
378名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:46:01.12 ID:tzO/SF1j0
>>304
65人もいねー
現在36代
379名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:54:36.15 ID:AxaEam6y0
>>343
試合ではなく取組
380名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 10:59:36.90 ID:AxaEam6y0
>>324
あの人は医者ではなく弟弟子の行司木村元基
白いシャツの人も若手行司で庄三郎等の資格者の付け人
381名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 11:00:45.08 ID:v5YD/+w80
>>20
スーパーファイヤープロレスリングで反則や骨折りするためにレフェリーに体当たりして気絶させてたな(^O^;)
382名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 11:12:58.31 ID:bYX5eqM10
相撲取りに突き飛ばされるなんて気の毒すぎる
383名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 11:13:37.47 ID:xs9krtdHO
>>381
あるあるw
ロープダッシュしてなw
384名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 11:17:35.18 ID:pK4d5JUR0
行司・木村庄三郎は出場…頭部強打も異常なし
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20120112-OYT1T00389.htm
385名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 11:21:13.50 ID:AxaEam6y0
>>384
よかった、一安心だね
386名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 11:58:09.43 ID:zGnzpVWt0
砂かぶり席って危険だよな
あの場所に一般客入れるのはやめたほうがいいと思う
387名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:04:22.59 ID:i5kX137Y0
>>384
あーよかった
388名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:04:50.22 ID:g9z39jiqP
そういや砂かぶりで飲み食いしてる人って見かけんけど、あの席飲食禁止なの?
389名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:09:12.24 ID:1GqLITxx0
昨日生観戦しに行ってたけど、なかなか起き上がらなくて寒気がしたよ
390名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:14:33.90 ID:zGnzpVWt0
>>388
禁止
391名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:15:33.18 ID:Y9RJJNBP0
力士がぶつかってくる時ドヒョーって思ったんだろうな
392名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:17:33.43 ID:G4JKa2vW0

行司さんピクリともしないの見て
ニヤニヤしたり写真とってた30くらいのババアがいたね
氏ねばいいのに
393名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:20:58.06 ID:iSJaG7er0
394名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:24:49.64 ID:s8mV4O9B0
この前ブラタモリでやってたばっかりの地下の医務室に運ばれたのか
395名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:30:22.39 ID:8b39bu6BO
>>384
よかった。
396名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:30:32.11 ID:fXeCSzrT0
相撲最強伝説キタコレ
397名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:33:38.70 ID:tzO/SF1j0
>>384
ほっとした
今日も休まないで出るのか…無理しないで休んでもよかったのに
398名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:39:04.97 ID:vK7HaQRR0
>>386
それって相撲通からはどういう意見出てんのかね
後援会とかの相撲を知り尽くしたようなファンからはさ
399名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:39:10.95 ID:Qm7nIjxm0
>>14
昭和30年代半ばは教育TV以外民放も全チャンネル相撲中継してた。
400名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:41:42.98 ID:y4PJjeHl0
>>388
場内放送で「土俵溜での飲食はできません」ってあるよ。
今回みたいなことになった場合、割り箸とかが力士や行司に刺さった危ないもんで。
401名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:54:03.73 ID:+56Pgwi3O
>>1
酷いヤラセだな…NHKも必死過ぎる
402名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 12:55:24.00 ID:UPb9B4Ln0
エヴァとかゴジラとかテラホークスとか、無いんだな
403名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:01:12.46 ID:+gfYNRHVO
>>384
何よりだ。一瞬いびきのような息遣いだったというから。
ただ後で症状が出る事もあるので、無茶は禁物。
404名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:04:47.51 ID:UUNU5ZvL0
こういう事を考えると、行事はもっと若い人にしたほうが良いんじゃないか?
405名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:16:55.27 ID:zGnzpVWt0
>>404
体力的にはそうなんだろうが、かわし方や見極め方がうまいのはベテランなんだよな。
406名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:22:45.75 ID:KmgG+gAU0
>>384
もう出場なのか、大丈夫かね…。
首のあたりを痛めてる可能性もあるから
ムチ打ち症のような症状が出なければいいけど。
407名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:22:54.61 ID:s8mV4O9B0
>>405
長年行司やったると展開見てどの辺に来るか分かるようになるらしいね。
408名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:23:43.19 ID:QJIksIZ00
大事なくて良かった。体には気をつけて頑張って欲しい。
409名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:30:23.58 ID:sWFlukUd0
これからはヘルメット着用を義務づけるべきだな
410名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:54:08.35 ID:S+VDRaJu0
>>405
単に老人じゃないとハクがないっていう習慣と固定観念だけだ。会社の役員と同じだよ。
他の格闘技で、骨粗鬆症ヨボヨボ老人がレフェリーやってるとこ無いぞ。
411名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:55:32.40 ID:xW9nT+A20
>>369
相撲診療所ってのが国技館の中にあるよ
412名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 13:57:27.72 ID:YCjZv64T0
>>358
ジョー樋口ここまでやられていたのかw
俺が土曜夜8時のプロレス見ていた頃は、ここまでやられてなかった。
413名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 14:00:51.24 ID:YCjZv64T0
>>367
江戸時代には、江戸、京都、大阪の三都で勧進大相撲が行われていた。
雷電、谷風など有名力士はその頃の人。
414名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 14:01:47.36 ID:bL2B85bx0
とりあえず大事に至らなくて良かった
415名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 14:09:42.74 ID:nqvKrRsi0
中継で「鼾かいてる」って言ったからダメかと思った

立行司を心配して客が入るといいね
416名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 14:37:22.18 ID:vYGZXJx20
もし亡くなってたら、事故扱いになるの?
力士の業務上過失致死?
417名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 15:15:16.36 ID:SXytzOin0
>>16
外人の書き込みが多いな
418名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 15:31:18.08 ID:DeVkVUqP0
>>16
昨日の相撲なのに27万というヒット数にびびった。
しかし、最後なんで庄三郎は左に動こうとしたんだ。
419名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 15:31:18.45 ID:UPb9B4Ln0
>>410
年功序列で何の問題も無い。
420名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 15:42:09.40 ID:hU0l2hrL0
カメラ意識して右に行っちゃったね
左に行けばなんとも無かったけど
421名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 15:44:09.76 ID:n0PuHO9D0
俺も昨日のを見てジョー樋口を思い出した
422名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 16:08:01.58 ID:8cWH6rGS0
>>384
無理せんと今日は休場すればいいのに
423名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 16:57:16.70 ID:puQG0zRm0
外人は手加減しないからこういうことになる
424名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:19:07.28 ID:8cWH6rGS0
425名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:21:04.69 ID:6HTXd0P60
生存って言うなw
426名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:21:12.32 ID:FaPREelZO
お客様のなかにお医者様がイター(・∀・)ー!そうだよ
427名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:21:49.46 ID:U+O5T2sP0
たまたま会場にいた大病院のお医者様が、診察して救急車まで手配したそうで

リアル「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんかあああ!」状態
428名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:23:20.23 ID:y4PJjeHl0
お客様っつーか行司だという話なら聞いた。
行司や呼び出しは細々としたしごとがあるから、装束を着ていないこともあるんではないかと。
429名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:25:55.88 ID:qPx5BZJx0
呼び出しが医者を「呼び出し」たのか
430名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:26:16.83 ID:U+O5T2sP0
お客様の中にいた医者に診てもらって、救急車手配までしてもらった話は
ついさっき、NHKのアナがいってた。
431名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:34:50.44 ID:8cWH6rGS0
432名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:36:02.54 ID:nXIOsMtC0
ながくやってりゃ
こんなこともあるだろ医者いてよかったな
433名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:37:38.59 ID:to7oCmwE0
ジョー樋口のスレかと思ったわw
434名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:40:33.88 ID:2Zs2JZd60
秀平「こういうことが頻繁に起こるなら医者を用意しておかないと」
とかなんとか
常駐してるって話はなんだったんだ
435名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:40:59.76 ID:39jrl5LQO
来場所はヘルメット着用だなw
436名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:44:32.61 ID:U+O5T2sP0
>>434
診療所には常にいるけど、土俵下に待機してもらうか?みたいな話だったよ。
437名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:48:57.32 ID:awJN8QAq0
きのうは、ちがうレフェリーがでてきて、
WWEでよく見る展開だったな。
438名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:50:06.21 ID:C8fbT8NA0
力士ぐらいの体格がある行司が必要だな
小男しかなれないのか?
439名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:52:04.52 ID:2Zs2JZd60
>>436
d、そういうことね
440名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 17:52:31.93 ID:FaPREelZO
JRAは、競馬開催中は馬場に救急車待機させてるよね
441名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 18:17:54.28 ID:xFliS7kD0
>>398
砂かぶりは一般販売されてない。
442名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 18:45:20.38 ID:8cWH6rGS0
549 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 17:30:48.60 ID:GxeCex5M
しょうざぶろー 名前入り つぶされ得
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s426070.jpg
443名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 18:53:31.82 ID:RlurLTh60
ニュースにもなったので登場時にもうちっと拍手が出るかと思ったけどまばらだったな。
444名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 19:10:06.24 ID:BPtDvY6J0
今日無事の姿を拝見して安心しました。
くれぐれもお大事に、お過ごしください。
445名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 19:43:40.76 ID:07KvB/af0
>>443
軽傷でよかったとは思うけど
プロのレフェリーとしてはミステイクだからな

まあ国技館で観戦するファンですら
行司には関心がないとも言えるけど
446名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 21:14:23.52 ID:xW9nT+A20
行司は、正面に背中を向けてはダメらしい。
だから、動ける範囲が決まってるんだよな。

今日、無事な姿を拝見できて良かったよ。
447名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 21:16:54.67 ID:t+FMin020
無理するなよ
448名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 21:20:15.18 ID:jB32iMqRO
これからは、阿部志郎を目指します
449名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 21:29:15.39 ID:uOKm+VsY0
>>13
30万もvieu数が行ってるぞ。世界で話題かね。
450名無しさん@恐縮です:2012/01/12(木) 23:07:51.80 ID:Y2+Yn5oo0
映像がショッキング過ぎる
頭からいってたし落下スピード速過ぎ
想像を余裕で超えてた
451名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 06:32:08.17 ID:9afvqiifO
ジョー樋口失神→幻の3カウント
っていうパターン多かったな。

行司さんも、高齢者なのによく頑張るよ。
452名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 06:42:34.28 ID:Tma/hB0P0
行司って似たような名前の人ばっかりだな
453名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:35:19.60 ID:LbTaxKdh0
こういう失敗で切腹するための刀だろ
454名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 07:39:35.28 ID:eADvrxa+0
>>411
整形外科とかはあるけれど、脳神経外科はないだろ。
455名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 08:08:31.06 ID:UnqHUN9B0
無理しないで欲しい
456名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 08:10:06.48 ID:SMWxUuZAO
◆◆テレビで殆どやらないスゴい出来事◆◆

【政治】 蓮舫大臣、違法薬物使用男との不倫疑惑で退任か…中国メディアも注目★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326384493/


★蓮舫 黒い交際 国会で追及され びくッ★
http://www.youtube.com/watch?v=mNNNaf0N_Fs
(※西田砲久々の炸裂!!)
457名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:08:10.23 ID:UnqHUN9B0
本当に中のほうは無事なのか心配
458名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 19:14:47.66 ID:NzHRkn07O
お大事に
459名無しさん@恐縮です:2012/01/13(金) 20:48:14.79 ID:Fz4Es6vX0
今は大丈夫そうだけど数日後後遺症とか出ないことを祈る
460名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:28:08.58 ID:mtKu229N0
本当に本当に本当にもう元気なんだよね、心配だよ
461名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:33:06.52 ID:otSl76gG0
把瑠都が殺したのかと思った。
ガガ丸も危険な香りがする。
462名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 01:46:38.42 ID:OZQt7ykB0
>>56
両国には常駐の総合医師がいる。ブラタモリでやってた。
463名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 08:41:02.64 ID:Jlpg2jRdP
隆の山あたりでも余裕で吹っ飛ばす?
464名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 10:40:48.63 ID:RhUq1/sy0
死亡事故になっていたら
行司制度見直しになっていたと思う
465名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 11:12:47.06 ID:cuFYD0tW0
>>11
お前のいうあのってどの木村庄三郎だよ?
初代なら200歳くらいだぞ
466名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 12:28:19.16 ID:YiCeG6p60
>>465
木村庄三郎って名前の人は長生きですね
467名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 14:25:22.54 ID:OfSpWNGh0
今の庄三郎は八代目です
468名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 14:28:18.88 ID:PAz+gaxw0
60すぎてこの仕事はつらい
469名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 14:53:16.43 ID:z5rug9PL0
翌日何事もなかったかのように土俵に上がってる姿は武士に見えた
470名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 15:04:20.70 ID:d6o1NJwk0
>>367
相撲は武士の嗜みでもあったから
娯楽規制があった江戸時代でもきちんと存続できた
471名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 15:08:34.62 ID:9cIYRSMX0
>>469
根性あるってじいちゃんが誉めてた
472名無しさん@恐縮です:2012/01/14(土) 15:10:42.72 ID:d6o1NJwk0
>>404
ラウンドガールを男やババアが務めることがあるのか?
審判団はきちんと別にいるんだから、行事は行事らしく
土俵の取り仕切りをしかつめらしくやってりゃいいんだよ
473名無しさん@恐縮です:2012/01/15(日) 00:48:49.83 ID:v3GbTfHk0
本当に本当に無事でありますように、場所後に具合悪くなったりしないでほしい
474名無しさん@恐縮です
元気そうだからこそ心配になる