【男子バレー】ミュンヘン金メンバー悼む 大古氏「われわれは松平一家」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 松平康隆氏の死去が明らかになった5日、ミュンヘン五輪金メダルメンバーが相次いで都内の同氏の自宅に弔問に訪れた。
日本バレーボール協会強化事業本部長を務める森田淳悟氏(64)は「バレー界を引っ張っていたヒーロー。残念です。
全く妥協のない方でした」と故人をしのんだ。

 五輪当時、1メートル90を超える森田、大古、横田の3氏は「ビッグスリー」と呼ばれたが、
松平氏は「大男でもウドの大木になるな」と逆立ちなどアクロバティックな補強運動で俊敏性を磨いた。
「練習中一つでもミスがあると必ず反復練習があった。“世界と戦うにはファインプレーが3回続かないと
1点取れない”とよく言われました」と森田氏。練習は厳しかったが「絶対に手を上げることはなかった」という。
>>2以降に続きます)

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/01/06/kiji/K20120106002374700.html
画像:02年5月、30年前に五輪金メダルを獲得した思い出の地、
ミュンヘン訪問前に会見する(左から)森田淳悟、松平康隆、大古誠司の各氏
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/01/06/jpeg/G20120106002375960_view.jpg
関連ニュース
【訃報】松平康隆氏が死去 1972年ミュンヘン五輪で金メダルの男子バレーボールチーム監督
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325735392/
2禿の月φ ★:2012/01/06(金) 06:45:36.32 ID:???P
>>1からの続きです)
 「世界の大砲」と呼ばれた大古誠司氏(63)は「9人制から転向してきて、
何もできない私に全てを叩き込んでくれた。私は松平さんによる手作りの選手です」と感謝の言葉を口にした。
印象に残るのは練習と同じくらい大事にした人間教育。「バレーだけ強くても駄目。
人間的に世界一にふさわしい人になりなさい」と口酸っぱく言われた。
合宿には英会話の先生が招かれ、遠征先では名所・旧跡に必ず全員で足を運んだ。
ミュンヘン五輪前には図書館や大使館に行ってドイツ事情を勉強し、発表し合ったこともあった。

 既に猫田勝敏氏、南将之氏、中村祐造氏はこの世にいないが、松平氏と当時のメンバーは
「ミュンヘン五輪の会」と称して年に1回集まっていた。35周年の5年前には全員でミュンヘンを再訪した。
森田氏によると「おまえらが頑張ったから、俺は金メダルの監督になれた。俺が勝たせたとは思っていない」と
教え子たちを大事にしてくれたという。大古氏は「われわれは松平一家です」と
松平監督の下でプレーした8年間を誇りにしている。

▼木村憲治氏 一人一人が武器を持って戦えば、世界一になれる、
そのためにはどうすればいいのか自分たちで考えろという指導だった。
世界一になるために24時間を有効に使え、とよく言われた。
▼西本哲雄氏 育ててもらったオヤジのようなものです。 (了)
3名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 06:57:48.00 ID:BXCgHQv50
タクシー
ボールペン
4名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:00:59.76 ID:CLUj+Et9P
メンバーが相次いで死亡したに見えた。

5名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:02:43.84 ID:HU6cGYNd0
学歴でイジめられて鋼管を出てサントリーバレー部ができたんだよな
6名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:12:29.98 ID:xxGY3iAsP
それでは今日のその時です
7名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:50:08.21 ID:5bE9j1Fd0
東芝学園て、エリート校だろ?
8名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:52:21.08 ID:jj/RhgJPO
この二人が男子バレー衰退させたようなもんだが。大古なんか五輪
直前に突然監督辞めるし
9青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2012/01/06(金) 07:53:46.94 ID:lqtuOkAt0
こんなことがあっても奮起しないで五輪出場権を逸する龍神JAPAN


なんてことがあったら少なくとも4年は暗黒時代だな
10名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:56:11.59 ID:HU6cGYNd0
>>7 職業訓練校だよ
11名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 08:29:23.50 ID:RVFjvinn0
知ってるつもりの猫田さんの回は泣いた
12名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:15:39.06 ID:W73m42Dp0
>既に猫田勝敏氏、南将之氏、中村祐造氏はこの世にいない

運動選手って短命な人が多いよね。 
13名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:17:20.68 ID:tbSVX4GwO
サントリーは今でもVリーグの中心にいるけど日本鋼管は合併前に廃部だからなあ
14名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:38:11.56 ID:rxZbO/6RO
大古は大浦や中垣内や荻野などを壊したからね

95年はW杯5位から翌年予選敗退し男子バレーが転落して行った戦犯
15名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:04:45.27 ID:IoZ3m6D10
ミュンヘン・オリンピックの時点で故南将之はロートルだったが
チームのバランスが崩れてきた大会終盤、出場機会を与えられ
ラッキーボーイ的活躍で優勝に漕ぎ付く原動力となり評価されるが
大会全体でコンスタントに活躍してたのは猫田くらいなもの。

フライングレシーブ、Aクイック、Bクイック、一人時間差攻撃、
天上サーブなど日本オリジナル技と、ドライブサーブなど個人個人が
得意技持っていて試合見ていて面白かったな。

オリンピック以外のバレーボール大会を在京テレビ局それぞれに
振り分け世良おレベルのバレーボール大会が毎年テレビで観戦出来る
ようになったのは、松平さんのお陰です。ありがとうございました。
16名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:04:08.56 ID:XnOga1LXO
松平元監督死去のニュースに対して、あまりにも少ないレス…
今の男子バレーの不甲斐なさでは仕方ないか。

森田 大古 横田の影で必死にがんばってた、嶋岡 深尾はカッコ良かったなぁ。
この頃を知ってる年代が2ちゃんにはいないってことか…。
17名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:12:22.34 ID:fYVAXho80
しらんがなはは
18名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:31:18.96 ID:NUJc97iIO
大古と森田が今でいうイケメンだから、
男子チームをルックスで売り出すことが出来た
19名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:57:06.88 ID:wSPt7jU70
アッー!な関係とかは無かったんですかね
20名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:28:56.45 ID:/FzQRl4V0
誤解の無いよう言っとくが、時間差攻撃ナンタラだけが注目されるが
技は力の中にありとばかりに 2m前後の大男達が逆立ち歩きで階段登ったり
バック転する姿は体力で世界一だったんだ。
21e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2012/01/06(金) 12:44:47.36 ID:bba7Buxf0
 井川意高並み「よう働き、その代わりよう遊ぶ精神」、
菊川剛並み「俺について来い精神」。悪人にたとえたくは、ないけんど。
野球の人気に追いつくには、それなりの精神が要る。サッカーもバレーもいっしょ。
22名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:48:43.12 ID:5bE9j1Fd0
>>16
知ってるのは、今の50代か60代だもんね。
23名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:19:54.29 ID:+zp9JoNn0
このおっちゃんいっとき女子選手へのセクハラ疑惑なんたらで週刊誌ネタ
になってなかったか?
24名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:22:45.80 ID:zIPGpBcL0
>>23
それは女子監督の山田重雄氏では?
25名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:04:59.98 ID:GuQ2+VId0
松平さんの猫田さんへの弔辞は心に沁みるよな
26名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:34:18.53 ID:V162JlB10
>>22
2ちゃん主力層の団塊jrから見たらお父さんの世代の話なんだね
27名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:37:25.14 ID:DHMH/iYp0
この人がすごいのは時間差攻撃もそうだがただバレーを強くすればいいじゃなくて人気出させて国全体でバレーを後押ししてそこから選手たちのモチベーションを上げたこと
28名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:44:10.32 ID:SIm1mGyB0
>>16
48です 知ってます
2chの主力世代じゃないですか
10代のころは花輪さんや志水さんにキャーキャー言ってましたよ
29名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:49:07.39 ID:VAr91ux70
不景気だしバレーなんてオワコンだろ
30名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:50:52.96 ID:kljPoELm0
>>15
>世良おレベルのバレーボール大会

どんなレベルなんだ?
31名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:56:59.16 ID:kljPoELm0
>>16
>>1の最後にある別スレには結構書き込みがあるよ
32名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:26:27.35 ID:tAP8uwfo0
>>12
特に体格が大きい人は短命な傾向が。
大相撲の力士とか、現役中に死亡したりとかよくある。
ジャイアント馬場さんも60過ぎでお亡くなりになったし。
33名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 21:59:16.10 ID:2kqmD59J0
大竹が心配
34名無しさん@恐縮です
>28

当方44歳です。志水さん大好きでした。
ファンレターの返事(たぶん奥さんの筆跡だと思うけど)
3通いただいて、今も大事に取ってありますw