【音楽】独サイトが2011年アルバム総売り上げランキングを発表 アデルの「21」が1530万枚で堂々の1位に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 第54回グラミー賞主要3部門を含む6部門でノミネートされ、世界中の様々な記録を
塗り替え続けている2011年音楽業界最大の話題作となったアデル『21』だが、
世界のチャートを集計するドイツのサイトMediatraffic.deの発表にて、2011年1年間の
アルバムの総売り上げ枚数が1500万枚を越え、正式に2011年世界で最も売れた
アルバムに認定された。

2011年アルバム総売り上げランキングTOP10
1位.アデル『21』:1530万枚
2位.レディー・ガガ『ボーン・ディス・ウェイ』:540万枚
3位.マイケル・ブーブレ『クリスマス』:520万枚
4位.ブルーノ・マーズ『ドゥー・ワップス&フーリガンズ』:400万枚
5位.リアーナ『ラウド』:340万枚
6位.コールドプレイ『マイロ・ザイロト』:330万枚
7位.アデル『19』:280万枚
8位.マムフォード・アンド・サンズ『サイ・ノー・モア』:220万枚
9位.ケイティ・ペリー『ティンエイジ・ドリーム』:210万枚
10位.ビヨンセ『4』:210万枚
11位.リル・ウェイン『Tha Carter IV』:210万枚
12位.フー・ファイターズ『Wasting Light』:200万枚
13位.ジャスティン・ビーバー『Under The Mistletoe』:200万枚
14位.ジャスティン・ビーバー『My Worlds (My World+My World 2.0)』:180万枚
15位.ピンク『Greatest Hits So Far』:180万枚
16位.レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『I'm With You』:170万枚
17位.ブラック・アイド・ピーズ『The Beginning』:170万枚
18位.リアーナ『Talk That Talk』:170万枚
19位.ジェイソン・アルディーン『My Kinda Party』:170万枚
20位.ジェイ・Z&カニエ・ウェスト『Watch The Throne』:160万枚

>>2に続く

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000075984
GLOBAL TRACK CHART
http://www.mediatraffic.de/
2 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★:2012/01/04(水) 22:38:27.26 ID:???0
 アデルは『21』とあわせて、2008年リリースの『19』も7位にランクインさせており、
『21』のヒットが『19』を再浮上させ、更なる勢いを増した形だ。なお、『21』の記録した
1年間で1530万枚のセールスは、当サイトの集計史上アッシャー『コンフェッションズ』
(2004年)の1186万7千枚を押さえ堂々の1位を記録した。2位のレディー・ガガ
『ボーン・ディス・ウェイ』との差は約3倍となり、過去のチャート史上、1位と2位の差が
最も付いた年となっている。CDセールス不況が囁かれる昨今の音楽業界において、
異例の数字と言えるものだ。
 最新の週間世界セールス・チャートでも95万7000枚/週と、いまだ爆発的に
売れ続けている『21』は、2012年もその勢いはまだまだ続くことだろう。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:44:03.59 ID:iLXYJp3+0
ジャップ一人もいないじゃんw
これでよくK-POP叩けるよな
4名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:47:13.89 ID:oNCOMscC0
あ、出る・・

ウンコ出る・・・ぅぅう

ブビ



ブビヴァヴァヴァヴァヴァッヴァヴァヴァッヴァヴァ
5名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:53:00.30 ID:WzwjENt/0



レディオヘッドはー??


6名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:55:14.39 ID:tO+ookCg0
猫サイトに見えた
7名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:56:12.98 ID:9xxjaU2u0
配信も知りたい
8名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:02:10.71 ID:/Ddn8FLw0
アデル売れすぎだろ
いまだによう分からんな
9名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:06:49.84 ID:OgpZeF4eP
アデルってやつ聞いてみたけど
そんなに売れる理由がわからない
15万枚ぐらいならわかるけど
10名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:12:10.96 ID:1cQzGdRLP
マムフォード売れてんな
カントリー臭さが米で受けてんだろうか
11名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:12:45.43 ID:i8LPI3ay0
AKBは?
12名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:13:05.82 ID:FFYyfaWf0
rolling in the deep以外まったくいいと思えない
13名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:16:16.51 ID:LY4ZlQoC0
音楽の才能なら宇多田ヒカルのほうがよっぽど上
歌が上手いのはわかるけど
14名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:18:58.44 ID:coeqlwEk0
CDてホントに売れないんだな
15名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:21:24.00 ID:9baIl1NM0
アデルを最初に見た時、30半ばぐらいだと思った
きっと売れない時期を乗り越えて、やっと花開いたんだろなとか
勝手に想像してたら、全然違くてその老け具合に驚き
歌は好きよ
16名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:22:06.98 ID:IkcAwOk40
>>8
>>9
同感。
17名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:22:10.51 ID:A8uS5crF0
ADOROなら知ってるけど
18名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:22:15.24 ID:LEqEm004O
英語が理解できればアデルの声と歌がいいと思えるんだよ。
19名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:22:21.25 ID:7EvZ7cdy0
アデルの良さがわからんてのは、50〜60年代のブラックミュージックを聴いてない奴だろう?
エタ・ジェームスなんて、しらんだろww
20名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:23:04.20 ID:IkcAwOk40
>>19
知らんよ。
21名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:24:06.42 ID:BNQAlvSu0
>>8
実際は買った1000万人くらいはそうなんじゃね?
みんなが良いっていってるから買ったヤツの世界的現象なだけで
22名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:24:43.65 ID:wZDdTBM+0
ソウルって言えや
23名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:24:52.52 ID:HIKMdJ/d0
アデルは日本のレコード会社がホステスじゃなければもう少し売れてた
24名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:25:13.15 ID:AKU6Uqvu0
アデルの良さは分からんが、外国人からしたら日本のヒット曲の良さはもっと分からんだろうね。
25名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:25:47.38 ID:Jip/oOwP0
ボンジョビがいない時点で捏造だな
26名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:27:37.65 ID:iCJPR3Ib0
rolling in the deepはいいと思うよ
27名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:31:49.05 ID:mFrSbcj10
アメリカでは未練がましい失恋の歌を歌うことをアデるって言うらしいな。
28名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:33:58.21 ID:GPea3LwaO
今やアメリカ音楽もJ-POPみたいになってるよ
29名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:34:01.18 ID:eEg/eVtf0
songs for japan はアデルを一時抑えてて1位ぞろいだったよね
30名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:34:19.17 ID:7EvZ7cdy0
>>22
ソウル・ミュージックなんて気恥ずかしくて、云えんわww
31名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:39:26.55 ID:+9/1Hews0
とても21歳とは思えない声と
どう聞いても黒人にしか聞こえない歌い方する人か。

このひとロンドン出身だっけ?
やたらマスコミやパパラッチに攻撃的だよね。
また自殺するのかねえ。
32名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:43:10.22 ID:F/Sb+bP40
世界で爆発的人気KPが入ってないなんて捏造にだ
33名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:54:21.92 ID:9RwDsJUE0
Evanescenceの3rdは神盤だと思ったんだが、売れてないんだな(´・_・`)
34名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:03:21.56 ID:0uPu/Bic0
初めて聴いてみたけど、歌うまくないじゃん。
35名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:26:53.61 ID:pmqrAsCX0
ドイツ語わからないからなぁ
36名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:47:51.24 ID:i4QQSJkZ0
世界的人気のK?POPがないな
37名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:04:36.36 ID:IqbglGUC0
アメリカでもイギリスでも一位だよなあ・・・わからんなあ
38名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:29:25.47 ID:PWskN+Wt0
ホキトキウンパー ホキトキウンパー
アーデルホーデルヘーデルヘイ!
39名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:32:18.01 ID:NOAM7GpQ0
握手券でも付いてるんだろ
40名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:51:55.50 ID:aSCFSgxL0
こう見るとロックはホント死滅寸前だな
前作1000万のコールドプレイが何とか頑張ってるけど右肩下がり必至だし
他の2000年代に売れたリンキンマルーン5エヴァネッセンスニッケルバック全部死んだし
レッチリも完全落ち目で何故かフーファイとエゲレスのフォークバンドが気を吐いてる
41名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:09:11.27 ID:YSBU5rnQ0
セリーヌ・ディオン感覚なんだよな。
欧米って最低限歌唱力で判断して、一番評価するのも歌唱力。
住んで分かった。
間違ってもAKBやK-POOPの入り込む余地は非常に小さい。
42名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 02:13:46.59 ID:u2PuDtLT0
だからアジア人で入り込めたのは
ちょりーっすだけなのさ
43名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 03:57:20.11 ID:ENdHZqgj0
>>1
ADELEぶっちぎりだな
44名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 04:09:54.90 ID:4+iw9pvE0
Adele - Set Fire To The Rain (Live at The Royal Albert Hall)
http://youtu.be/Ri7-vnrJD3k

この曲を聴いた時にこの結果は予測出来た
言ってみたらグローバル演歌w
普遍性がパない
45名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 04:13:24.03 ID:KmjM771a0
英語話者からするとアデルの歌は本当いいんだよね
46名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 04:43:29.16 ID:Ms1NHek80
レッチリもっと売れろよ
47名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 05:52:25.22 ID:6aWPARi1I
日本は幼稚な音楽しか売れないからね
アデルの良さを理解できないだろう
48名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 05:53:19.42 ID:dECYmwK40
ここまで 誰? なし
49名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 05:56:42.98 ID:LYTiPZe90
アデルっておばさんだったのか男だと思ってたわ
ユーチューブみたが何がいいのかわからん
50名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 05:58:33.65 ID:0jXPWjRP0
>>1
どれもYoutubeではKpop以下の再生数の奴等ばかりだな
51名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 05:58:43.71 ID:6aWPARi1I
日本人ってメロディ主体でしか聞けないから
エイミーワインハウスやノラジョーンズが1000万枚売れた時も
日本はこんな感じの反応だった
日本人は幼稚なサビメロキャッチーしか理解できないんだよね
52名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 05:59:26.93 ID:4WfE/oPP0
言葉がわからんから更にメロディ重視になる
53名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:02:06.00 ID:6aWPARi1I
2011年 ワールドアルバムチャート 完全版
http://www.mediatraffic.de/albums-2011.htm
1位. Adele(イギリス) - 21 1530万枚
2位 Lady GaGa(アメリカ) - Born This Way 540万枚
3位  Michael Bublé(カナダ) - Christmas 520万枚
4位  Bruno Mars(アメリカz) - Doo-Wops & Hooligans 400万枚
5位 Rihanna(アメリカ) - Loud  340万枚(累計560万枚)
6位  Coldplay(イギリス) - Mylo Xyloto 330万枚
7位 ADELE(イギリス)19 280万枚
8位 Mumford & Sons(イギリス) - Sigh No More 220万枚(累計390万枚)
9位 Katy Perry - Teenage Dream 210万枚(累計430万枚)
10位 Beyoncé(アメリカ) - 4 210万枚
11位 Lil Wayne(アメリカ) - Tha Carter IV 210万枚
12位. Foo Fighters(アメリカ) - Wasting Light 200万枚
13位 Justin Bieber (カナダ)- Under The Mistletoe 200万枚
13位 Justin Bieber(カナダ) - My Worlds (My World+My World 2.0) 180万枚(累計740万枚)
15位  Pink (アメリカ)- Greatest Hits So Far 180万枚
16位  Red Hot Chili Peppers (アメリカ)- I'm With You 170万枚
17位 Black Eyed Peas(アメリカ) - The Beginning 170万枚(
290万枚)
18位 Rihanna(アメリカ) - Talk That Talk 180万枚
19位  Jason Aldean (アメリカ)- My Kinda Party 170万枚
20位  Jay-Z & Kanye West(アメリカ) - Watch The Throne 160万枚
54名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:02:50.42 ID:6aWPARi1I
21位 David Guetta(フランス) - Nothing But The Beat 160万枚
22位  Amy Winehouse(イギリス) - Back To Black 150万枚
23位  Lady GaGa (アメリカ)- The Fame (Monster) 150万枚(累計1.320万枚)
24位  Amy Winehouse (イギリス)- Lioness: Hidden Treasures 150万枚
25位 Britney Spears(アメリカ) - Femme Fatale 150万枚
26位  Lady Antebellum(アメリカ) - Own The Night 140万枚
27位  Drake(カナダ) - Take Care 140万枚
28位 Tony Bennett (アメリカ)- Duets II 140万枚
29位 LMFAO (アメリカ)- Sorry For Party Rocking 130万枚
30位 Jessie J (イギリス)  Who You Are 130万枚
31位  Nicki Minaj - Pink Friday 130万枚(累計200万枚)
32位 Avril Lavigne (カナダ) Goodbye Lullaby  130万枚
33位  Chris Brown(アメリカ) - F.A.M.E. 120万枚
34位  Taylor Swift - Speak Now 120万枚(累計390万枚)
35位  Eminem (アメリカ)  Recovery 120万枚(累計700万枚)
36位  Justin Bieber (カナダ) Never Say Never 120万枚
37位 NICKELBACK(カナダ)Here And Now 110万枚
38位  Bad Meets Evil (アメリカ) Hell: The Sequel 110万枚
39位 Florence & The Machine(イギリス) - Ceremonials 110万枚
40位 Susan Boyle(イギリス) - Someone To Watch Over Me 110万枚
圏外 嵐(日本)Beautiful World  90万枚
圏外 少女時代(韓国) GIRLS' GENERATION  65万枚

55名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:02:57.63 ID:bC9KEy930
あれ?基地外キモヲタが泡吹きながら

必死に世界のAKB48ってほざきまくってたのに

いったい何位になってるの?
56名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:03:27.56 ID:lWb5FYkD0
最初は「何がいいのか、こんなデブ」
聴いていくうちに「ん?何曲かいい感じの曲あるな」
でしばらく経つと「歌詞良さそう(和訳してるサイトで細かい部分をチェック)おー良いな」

何段階か経てハマリ、終始ケツアゴの声にやられる。
リリースされている2枚とも聴いてさっさとライブ盤も買ってしまう。
57名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:03:33.62 ID:6aWPARi1I
2011 ワールドシングルチャート 完全版
http://www.mediatraffic.de/year-end-tracks.htm
1位 Rolling In The Deep - Adele(イギリス) 10.037.000
2位 Party Rock Anthem - LMFAO(アメリカ) 9.208.000
3位 Give Me Everything - Pitbull(アメリカ) 8.04.000
4位  Moves Like Jagger - Maroon 5(アメリカ)8.048.000
5位 On The Floor - Jennifer Lopez(アメリカ) 7.375.000
6位 Someone Like You - Adele(イギリス)  6.768.000
7位  Born This Way - Lady GaGa(アメリカ)  6.626.000
7位 Someone Like You - Adele(イギリス)  6.502.000
8位  Grenade - Bruno Mars(アメリカ)  6.200.000
9位  E.T. - Katy Perry (アメリカ)  5.298.000
10位 We Found Love - Rihanna(アメリカ)5.189.000
11位 S&M - Rihanna  5.075.000
12位  Firework - Katy Perry 4.942.000
13位  Price Tag - Jessie J (イギリス)  4.721.000
14位  The Lazy Song   Bruno Mars(アメリカ) 4.526.000
15位  Just Can't Get Enough - Black Eyed Peas(アメリカ) 4.490.000
16位  The Edge Of Glory - Lady GaGa(アメリカ) 4.461.000
17位 Last Friday Night (T.G.I.F.) - Katy Perry(アメリカ) 4.453.000 points
18位 Sexy And I Know It - LMFAO(アメリカ) 3.819.000
19位  F**kin' Perfect - Pink(アメリカ)3.640.000
20位  Pumped Up Kicks - Foster The People(アメリカ) 3.639.000
58名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:04:25.98 ID:6aWPARi1I
21位  Super Bass - Nicki Minaj(アメリカ) 3.513.000
22位 Without You - David Guetta (フランス)3.493.000
23 位 Tonight (I'm F**kin' You) - Enrique Iglesias(スペイン) 3.491.000
24位  F**k You! - Cee Lo Green(アメリカ) 3.465.000
25位  The Time (Dirty Bit) - Black Eyed Peas(アメリカ)3.433.000
26位  Mr.Saxobeat - Alexandra Stan(ルーマニア) 3.395.000
27位 Till The World Ends - Britney Spears(アメリカ) 3.324.000
28位 Set Fire To The Rain - Adele(イギリス) 3.321.000
29位 Stereo Hearts - Gym Class Heroes(アメリカ) 3.251.000
30位  Just The Way You Are - Bruno Mars(アメリカ) 3.167.000
31位 Coming Home (アメリカ) 2.897.000
32位 What The Hell - Avril Lavigne(カナダ) 2.732.000
33位  Where Them Girls At - David Guetta (フランス)2.728.000
34位  Lighters - Bad Meets Evil(アメリカ) 2.615.000
35位  What's My Name - Rihanna(アメリカ)2.585.000
36位 Hello - Martin Solveig (フランス)& Dragonette(オーストラリア) 2.580.000
37位 Yeah Yeah Yeah - Chris Brown(アメリカ) 2.576.000
38位  Raise Your Glass - Pink(アメリカ) 2.553.000
39位  Only Girl (In The World) - Rihanna(アメリカ)  2.542.000
40位  Hold It Against Me - Britney Spears(アメリカ) 2.466.000
圏外 フライングゲット  AKB48 (日本) 1,587,229
圏外 Why?(Keep Your Head Down)  東方神起(韓国)285,051
59名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:08:32.56 ID:VDumFJWQ0
これからはガキ向けの音楽は淘汰されていくんだろうな。
いいことだわ。
ってリアーナとかガガも好きだけど
60名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:11:36.12 ID:EOazv+CoO
歌は凄くいい。しかし、ジャケットは詐欺。

メタルがないのが寂しいな。大衆受けしないのは分かっているけど、もうサバスやメタリカみたいなバンドは現れないのかな
61名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:11:58.44 ID:DeLw/wfv0
>>44
これは久々、鳥肌。マイケルやガガは人気はあっても、所詮エンターテイナー。
しかし、この人、40歳くらいに見えるww
62名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:12:24.68 ID:VKjzz1b60
>>50
無知すぎワロタ
アデルのRolling In The Deepは2億再生だけど
63名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:14:35.74 ID:4fb+ZT2hi
>>61
23歳だよ
21ってタイトルはアルバムを制作始めた時の年齢
64名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:18:43.08 ID:VKjzz1b60
ちなみに日本アーティストは40位圏外となっている
というのも日本の曲と言うのは発売週しか売れず、その後は売り上げを落としていくから
基本世界一高い日本のCDは日本人しか買わないし
なので年間チャートでは安定して売れる洋楽ばかりが上位に来るというわけだ
AKBは1週間だけワールドチャートの1位になってニコニコ動画でAKBは世界一とかホルホル
やってたのに哀れすぎるね
65名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:23:16.16 ID:cKkeJM2x0
何気にケイティーすげぇ。
去年の夏出たアルバムなのに。
ブルーノは日本じゃ全く宣伝してないのに
8万枚とか聞いてびっくらこいた記憶がある。
66名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:24:28.82 ID:cKkeJM2x0
>>64
>AKBは1週間だけワールドチャートの1位になってニコニコ動画でAKBは世界一とかホルホル
ネタでやってるだけだろw
67名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:26:16.93 ID:B4BX987TI
2011年 洋楽オリコン 最終
()はオリコン年間総合チャート順位
※TEST DRIVE featuring JASON DERULO / JIN AKANISHIは洋楽登録。
厳密に言うとKARAとかも韓国勢も洋楽扱いの作品あるけど外しました。
1位(4) BORN THIS WAY / Lady Gaga  658,554
2位(13) Goodbye Lullaby / Avril Lavigne 368,483
3位(31)Luv Songs / Che'Nelle 208,439
4位(40) I'm With You / Red Hot Chili Peppers 156,372
5位(41)SONGS FOR JAPAN / Various Artists  156,372
6位(44)The Fame Monster / Lady Gaga 139,223 09/11/18 累計604,155
7位(50)MICHAEL / Michael Jackson  130,082
8位(55)TEST DRIVE featuring JASON DERULO / JIN AKANISHI 108,602
9位(57)Greatest Hits...So Far / P!NK 108,123 (輸10/11/16) 累計112,814
10位(64) Loud / Rihanna (輸10/11/16)95,033 累計122,085
11位(69)DJ KAORI'S PARTY MIX 2 / Various Artists 89,648
12位(73)Burlesque Original Motion Picture Soundtrack 83,402
13位(82)DIFFERENT GEAR, STILL SPEEDING / BEADY EYE 76,003
14位(86)The Fame / Lady Gaga 09/05/20 73,945 累計357,961
15位(84)MYLO XYLOTO / COLDPLAY  74,272
16位(100)4 / Beyonce 66,850
17位(104)Doo-Wops & Hooligans / Bruno Mars 11/1/12(輸10/10/09) 64,292 累計85,229
18位(109)ザ・リミックス / Lady Gaga 59,994  10/03/03 累計235,247
19位(111)Love? / Jennifer Lopez 59,415
20位(112)Noel Gallagher's High Flying Birds / Noel Gallagher's High Flying Birds  59,006
68名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:26:29.21 ID:9B6R61QWO
CDクソ高い日本と海外で一枚の価値が一緒なのもあれだよな
ヨーロッパとかいくらなんだろう?
69名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:26:59.39 ID:B4BX987TI
21位(116)The Beginning / The Black Eyed Peas 58,450  10/12/01 累計95,200
22位(118)Femme Fatale / Britney Spears 57,521
23位(121)What IF... / MR.BIG  55,932
24位(122)THE KING OF LIMBS / RADIOHEAD 55,816
25位(125) Planet Pit / Pitbull  54,299
26位(126)Sorry For Party Rocking / Lmfao 54,258
27位(128)Charice / Charice  53,395 (輸10/05/27) 累計152,263
28位(131)Speak Now / Taylor Swift 51,910 (輸10/10/27) 累計129,155
29位(132)Wasting Light / Foo Fighters 51,755
30位(135)21 / Adele 50,728
31位(143)2CELLOS / 2CELLOS  46,410
32位(145)Greatest Hits -The Uitimate Collection- / Bon Jovi 44,491 10/11/03 累計192,527
33位(148)Angles / The Strokes 43,918
34位(152)∞(インフィニティ) / Charice  42,918
35位(165)Nothing But The Beat / David Guetta 40,333
36位(169)グラミー・ノミニーズ2011 / Various Artists 39,878
37位(176)Teenage Dream / Katy Perry 38,217  10/08/25 累計94,230
38位(180)Andalucia 〜IL DIVO LOVE SONGS / IL DIVO  37,267
39位(184)TALK THAT TALK / Rihanna 36,529
40位(193)Get Your Heart On / Simple Plan 33,525
70名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:28:45.47 ID:0Lka1wzd0
アルバムといいシングルといい
イギリスがアデル無双で噴いたww
がんばれよUKロック
まだまだdeadなんて言っていい頃じゃないだろうが

>>60
メタルはもともと大衆向けじゃない
わかってはいるけど寂しいな
71名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:30:11.72 ID:VKjzz1b60
日本では5万枚しか売れてない。やはり日本では幼稚なPOPSしか
売れないんだな?アデルが1530万枚売れる欧米とAKBが年間ベスト
5の日本。根本的にリスナーの感性が違いすぎる
72名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:32:03.05 ID:B4BX987TI
ニッケルバックが37位に入ってるけど
メタルヲタ的にあれはメタルに該当しないの?
かなりヘヴィな音してるけど
73名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:32:22.32 ID:DeLw/wfv0
>>71
AKBは握手券。
74名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:32:29.19 ID:KmjM771a0
メタルとかもはやオタクのファッションと化したしな

75名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:33:40.11 ID:45FCF8X40
ジャップは耳がおかしいからな。リアーナとか海外じゃ爆発的な人気あんのにジャップランドやグックランドじゃ
人気あまりないからな。日本のAKBとか韓国の糞ポップなんてなんて糞すげて耳がちぎれても聞けねーよ。
Lady Gagaってグレイス・ジョーンズとかマドンナやクイーンのパクリだろ。モンゴロイドはパクリが大好きだからな。
ガガなんて糞だよ。AKBレベル。
76名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:34:53.87 ID:VKjzz1b60
>>68
各国バラバラ700円から1500円前後だと思うが
それを言うなら、世界で複数種、特典商法をチャートに入れてるのは
日本だけだから、日本の複数種CDは除外しろって話になるぞ
欧米では複数種、特典商法で販売したらチャートから除外される

Beck UKチャート入りを認められず
http://www.vibe-net.com/news/?news=0028640
77名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:36:38.57 ID:XBiOzLqX0
なんか知らんがジャスティンビーバーはネットでは嫌われてるよな
78名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:37:28.41 ID:DeLw/wfv0
>>75
それはガガに失礼。AKBは風俗嬢。
79名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:38:15.24 ID:S/XkiU/Z0
>>75
そりゃAKBとかジャニタレとかチョンポップとかいきものがかりだろw
世界とは隔絶した低レベルローカルチャートだからw
80名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:39:37.65 ID:B4BX987TI
日本の年間チャートは48グループとジャニーズと
7歳のガキの歌が年間トップ10だからね
本当に低次元なガラパゴス化が加速してて酷い状態に
なっている
81名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:42:00.07 ID:cKkeJM2x0
ボクはニッキー・ミナージちゃん!
82名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:43:33.61 ID:Qn+GD7TL0
>>75
日本の場合単純に売り方の問題だけだと思うけど
実際kpopやらakbなんてメディア使って大人気!ってステマやって
売ってたわけだし

アデルも同じ売りかたしたら普通に売れると思うわ
日本の場合自分がどうとかじゃなくて周りにどう思われるかの方
が重要だからね
世間で流行ってるって聞いたら良いと思わなくても飛びつくのが日本
83名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:43:56.45 ID:mYIsQESB0
さすが芸スポ版の住人w
84名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:46:24.44 ID:6fwAZ3+q0
>>70
日本には「メガデス」のギターいるからイイじゃないか!
85名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:46:40.07 ID:LpS27UThO
洋楽ファンのオレはエリートって感じ?
86名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:47:54.55 ID:6fwAZ3+q0
>>80
米でもジャクソン5がいた。
87名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:50:01.07 ID:JUEKSlBEI
ジャクソン5は歌が上手かったけど
マルモリとかポニョとか本当に幼稚園児の学芸会じゃん
ああいうのが50万枚売れるとか日本を象徴してると思うし
異常すぎるね
88名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:50:56.59 ID:CCliflVn0
「21」と「19」が売れているそうだけど

「20」は無いの?
89名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:51:33.77 ID:iKGBaiwB0
>>85
どこの国と比べても日本だけ突出して異常なんだが?
これほど音痴ばかりでレベルの低い曲がチャート上位を
占める国は地球上で唯一日本だけだろう
90名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:52:06.02 ID:MVLOSHVu0
91名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:53:03.63 ID:WmPdLOco0
いま何やってもAKB関連に荒らされるから、ちゃんとした歌手はAKBが
消えるまで力をためてるんだと思うけどな。
そうだと信じたい。
92名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:54:57.86 ID:VKjzz1b60
日本で一番売れたアーティストのパフォーマンス
http://www.youtube.com/watch?v=odjMtou00Xo

これが邦楽の実力(笑)

アメリカで一昨年ミリオン売れた11歳の少女の驚愕の歌唱力
Jackie Evancho
http://www.youtube.com/watch?v=uvf1OUtNz04
日本のスーパーフライやMISIAもここまで歌唱力ないし、日本の演歌歌手も
この子以下の歌唱力だろうね

つまりアメリカの小学5年生以下のレベルなんだよ日本の歌手は
93名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:55:12.90 ID:kqRcvnIp0
アデルは雰囲気はあるよね
歌はともかく曲だったりバックバンドの演奏レベルだったり
ワインハウスと比べたらどうなのよ?って話
やっぱりなんか薄っぺらいんだよな
94名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:55:57.53 ID:mhEyBsX30
>>8
>>9
>>16
アデルは歌うまいし、歌詞がいいよ
↓これ、普遍的な失恋ソング

アデル 『サムワン・ライク・ユー』 Brit Awards 2011
http://www.youtube.com/watch?v=yt5xHUiCqak
95名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:56:55.22 ID:3LpmGmh90
Adeleのアルバム買ったし、個人的には去年一番のアルバムだったと思う(一番聴いたし)

ただ、海外厨のヤツらが意味もなく偉そうにしてるのが理解できないw

好きになったりファンになったりする事は誰でも出来るのに,何でそんなに上から目線なんだよwww
96名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 06:57:29.54 ID:SG1L2nfZI
>>85
素人のカラオケ芸が年間トップ20くらいまで続くのは
日本だけだぞ
アジアの人達からも軽蔑されてるし
邦楽ってマジで世界でも最底辺のジャンルだと思うよ
97名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:00:29.23 ID:R4UBOYo70
日本人の大部分がそう思ってるだろうな
ジャニ、AKB、韓流みたいな低質なアイドルソングしか売れてない
濃いアイドルヲタク層が買い支えてるだけで無駄に大きい
日本の音楽市場は形骸化してる
98名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:00:40.99 ID:MVLOSHVu0
エレジーというアイドルバンドが昔日本にいたはずなんですが、詳しく思い出せません^^
99名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:00:44.28 ID:0JDZONZJP
「レベル低い」って他人を煽ったって煽られた奴はCD買ってくれないぞ
自分の気晴らしでやってんだったらいいけど
100名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:01:38.15 ID:/KwHjs230
>>96
とは言っても本当にいい音楽がトップ20に入ってこないのは世界共通じゃないか?
101名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:03:24.03 ID:RdKPYPV40
マスゴミや政府がクールジャパンなんてキモヲタのニッチ市場をさも
全世界でメジャーな人気があるように見せかけて宣伝したから
勘違いしたキモヲタ馬鹿が調子に乗って増えすぎたんだよな

その結果カラオケ音痴キモヲタ向けポップに日本の音楽市場が
壊滅させられたってわけだ
102名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:03:25.45 ID:Oh9qIDQz0
アデルのイメージ悪くしたいのかな
103名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:04:45.47 ID:4WfE/oPP0
出羽の守なんて今時珍しいな
104名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:05:07.13 ID:VKjzz1b60
2011年間シングル年間
*1 1,587,229 **1,520 フライングゲット / AKB48 11/08/24(素人のカラオケ芸)
*2 1,586,840 ***,852 Everyday、カチューシャ / AKB48 11/05/25(素人のカラオケ芸)
*3 1,418,888 **4,721 風は吹いている / AKB48 11/10/26(素人のカラオケ芸) 
*4 1,198,864 1,198,864 上からマリコ / AKB48 11/12/07(素人のカラオケ芸)
*5 1,079,460 ***,*** 桜の木になろう / AKB48 11/02/16(素人のカラオケ芸)
*6 *,625,935 ***,*** Lotus / 嵐 11/02/23(素人のカラオケ芸)
*7 *,614,131 **5,325 迷宮ラブソング / 嵐 11/11/02(素人のカラオケ芸)
*8 *,498,920 **4,993 マル・マル・モリ・モリ! / 薫と友樹、たまにムック(7歳児童の学芸会)
*9 *,466,037 **1,825 パレオはエメラルド / SKE48 11/07/27(素人のカラオケ芸)
10 *,441,680 ***,610 Everybody Go / Kis-My-Ft2 11/08/10(素人のカラオケ芸)
11 *,434,307 **6,973 オキドキ / SKE48 11/11/09(素人のカラオケ芸)
12 *,312,666 ***,*** Let's try again / チーム・アミューズ!! 11/05/25(アミューズ事務所の宴会芸)
13 *,309,846 **1,224 オーマイガー! / NMB48 11/10/19(素人のカラオケ芸)
14 *,305,001 **1,497 Rising Sun/いつかきっと・・・ / EXILE/EXILE ATSUSHI 11/09/14(自称アーティストのカラオケ芸)
15 *,297,781 ***,*** OVER / Hey! Say! JUMP / 11/06/29(素人のカラオケ芸)
16 *,285,051 ***,*** Why?(Keep Your Head Down) / 東方神起 11/01/26(K-POP)
17 *,274,973 ***,*** バンザイVenus / SKE48 11/03/09(素人のカラオケ芸)
18 *,263,187 ***,*** 絶滅黒髪少女 / NMB48 11/07/20(素人のカラオケ芸)
19 *,257,932 ***,*** T.W.L/イエローパンジーストリート / 関ジャニ∞ 11/04/20(素人のカラオケ芸)
20 *,255,572 **2,263 家族になろうよ/fighting pose / 福山雅治 11/08/31(自称アーティストのカラオケ芸)
105名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:08:18.70 ID:iUCm9bqW0
>>104
Why?(Keep Your Head Down) / 東方神起 11/01/26(出稼ぎ口パク朝鮮人)
106名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:11:03.30 ID:VKjzz1b60
2011年間アルバム確定

*1 *,907,589 **4,253 Beautiful World / 嵐 11/07/06(素人のカラオケ芸)
*2 *,829,645 **2,969 ここにいたこと / AKB48 11/06/08(素人のカラオケ芸)
*3 *,743,242 **1,816 願いの塔 / EXILE 11/03/09(自称アーティストのカラオケ芸)
*4 *,658,554 **3,334 BORN THIS WAY / Lady Gaga 11/05/23(洋楽)
*5 *,642,054 **4,099 GIRLS' GENERATION / 少女時代 11/06/01(K-POP)
*6 *,484,336 ***,535 Checkmate! / 安室奈美恵 11/04/27(J-POP)
*7 *,450,595 *79,317 スーパーガール / KARA 11/11/23(K-POP)
*8 *,414,725 ***,*** MUSICMAN / 桑田佳祐 11/02/23(自称アーティストのカラオケ芸)
*9 *,413,943 ***,809 SMAP AID / SMAP 11/08/17(素人のカラオケ芸)
10 *,397,459 **2,239 いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜 / いきものがかり(学園祭レベルのバンド芸)
11 *,383,428 **1,068 C'mon / B'z 11/07/27(コミックバンドによるコミックソング集)
12 *,373,677 ***,482 まとめT / aiko 11/02/23(生歌下手糞な自称アーティスト)
13 *,368,483 ***,777 Goodbye Lullaby / Avril Lavigne 11/03/02(洋楽)
14 *,346,598 ***,620 Mind Travel / Superfly 11/06/15(J-POP)
15 *,345,878 **1,397 Thank you, Love / 西野カナ 11/06/22(自称アーティストの会いたい連呼歌詞集)
16 *,341,830 ***,*** まとめU / aiko 11/02/23(生歌下手糞な自称アーティスト)
17 *,340,365 ***,*** COSMONAUT / BUMP OF CHICKEN 10/12/15(学園祭バンドのバンド芸)
18 *,327,809 **1,914 YOU / JUJU 11/07/13(J-POP)
19 *,304,732 ***,603 M BEST / 加藤ミリヤ 11/08/03(素人のカラオケ芸)
20 *,293,674 **2,219 TONE / 東方神起 11/09/28(K-POP)
107名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:11:10.82 ID:miF7G5Km0
出羽の守 でわのかみ

「欧米では」「共産圏では」と、すぐに他国などを引き合いに出して
日本などの対象物を引き下ろそうとする
安易な言説を振り回す人物に対して、揶揄的にこう呼ぶ。
108名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:11:34.78 ID:jXu+lxdS0
>>92
Jackie Evancho

それ、ポップスじゃなくてオペラ歌ってるだろw
ジャンル違いすぎw
ポップス歌手とオペラ・クラシックを比べる事自体間違ってるw
109名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:12:24.69 ID:DeLw/wfv0
日本の芸能マスコミなんて、電通、ジャニ、エイベの宣伝機関。
いい音楽を探すのは、自分で探すしかない。
110名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:12:29.95 ID:3LpmGmh90
>>104
EXILE ATSUSHIが「自称アーティストのカラオケ芸」なら、それ以下の歌唱力の東方神起は
「素人のカラオケ芸」だと思うけど

やっぱり海外厨は、人間のクズしかいないなw
111名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:12:45.95 ID:76sGEX/k0
>>100
カニエ・ウエストとかのヒップホップ系は歌詞を読むと、きたない言葉だらけだしな。
112名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:12:51.59 ID:bnLLLz38I
>>99
いくら邦楽擁護しての素人芸ばかり売れる現実は
変わらないぜ
今の邦楽シーンは擁護出来る要素が完全ゼロ
113名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:14:39.55 ID:YhGNTex2O
MISIAとか露崎とか本物の歌唄いは何してんの?
114名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:14:49.83 ID:VKjzz1b60
>>110
お前が日本人贔屓で見るからだろ?
冷静に客観的に判断すればエグザエルなんぞ東方に
負けてるよ
文句があるならエグザエルがK-POP以上のアジアでの
実績を作ることだな
そうでなければ、ただの負け惜しみにしか聞こえない
115名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:16:55.36 ID:bnLLLz38I
>>108
クラシカルクロスオーバーって言ってな
クラシックの要素を入れながらポップスソングっぽいのを歌うから
オペラ歌手じゃない
サラブライトマンとか知らないの??
116名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:17:49.21 ID:3LpmGmh90
>>114
お前バカなの???
KARAを「K-POP」にしてる時点でお前がどんなヤツか分かるつっーのw
117名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:20:46.97 ID:R4UBOYo70
今の東方神起の二人は正直歌下手だよな
まあ日本のアイドル限定で比べればはるかにましだと思うが

>>110
上手さでいえばポップ歌手なんかプロでやってる歌手には勝てないからな
AKBやジャニが生歌でCD音源に近いライブができれば文句は言わん
ポップ歌手だからな
だが今は歌うことすら放棄してる状態だろ?正直異常だと思うわ
118名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:21:29.14 ID:bnLLLz38I
邦楽がレベル低いのは疑いようもない事実だから
必死で否定しても無駄だよ
119名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:23:39.35 ID:VKjzz1b60
>>117
口パクが芸術って言っちゃう人たちが年間トップ10
だからね
正直レベル低すぎるよ。それ以前に日本人の感性が幼稚すぎる
120名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:23:56.35 ID:HHFkRJTmO
アデルが売れてるのは、曲が完全にカントリーだからだよね
イギリス人だからカントリーには分類されないらしいけど、音楽的にはカントリーそのものだし
だからアメリカでも馬鹿受けした
実際、今のアメリカはカントリー無双だし
121名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:24:28.88 ID:0JDZONZJP
>>112
俺の書き込みにになんでこの返事がつくんだ
122 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/05(木) 07:25:05.10 ID:PiRVb3ip0
ロンブー淳のバンドがドイツで人気とは…
123名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:26:11.95 ID:897niEzQ0
ケーポップ関係ないでしょ今
124名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:26:24.89 ID:0+EYqbXs0
売れてる音楽が低質だからって嘆くことも無かろう。世の中基本そんなもんだって。
良い音楽聞きたいならヒットチャートなんて眺めてても一向に聞こえてこない。

まあ最高の音楽がめちゃくちゃに売れて、世界中で愛されてた時代も確かにあった
からそれを懐かしみたい気持ちもわかるけど、もうそんな時代は二度と来ない。

広告宣伝が自分の感性より確かだと思う人間の方が世界には圧倒的に多いと言うより
音楽にそんな時間取れない人間が多いんだよな。

自分の信じた道を行くしかない、他人の様などをとやかく気にするのに使う時間くらい
もったいない物はないし。
125名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:27:01.83 ID:m4ANxngwO
音楽は欧米の得意分野ってだけだろ
日本は漫画アニメ
126名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:27:14.78 ID:ZJvlovGQ0
>>118
ランキングが異常なだけであってレベルそのものが低いとは思わないけどな
まぁ、宣伝量が売上に直結するってのは海外も一緒だけど
日本の場合、マジで宣伝量・報道量=売上・人気だからな
127名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:27:47.68 ID:6IY/ACB10
この人日本人で日本語で歌っていたら同じ結果になったかね
128名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:27:55.48 ID:AUNBjtzb0
>>120
カントリーとか全然違う。R&BとUKpopを上手く融合させた
感じだよ。ちゃんと聴いたのか?
129名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:28:07.38 ID:bnLLLz38I
普通に音楽好きならJ-POPとか卒業するだろ?
AKBやらジャニーズを擁護する人達って音楽が
好きなんじゃなくてタレントが好きなんだろ?
そりゃ普通の音楽ファンに見下されても仕方がないよ
130名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:29:24.25 ID:lWb5FYkD0
>>120
adeleも彼女のレーベルのブレーンも、
セールス面を考えてカントリーへのアピールが必要だと判断したらしく
アメリカにプロモーションに行ったときに
Lady Antebellumの「need you now」を歌った。

それで強烈に掴んだみたいだからな。
131名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:29:48.78 ID:3LpmGmh90
>>117
自分も今の日本の音楽市場は異常だと思うよ!正直、UKのiTunesランキング見てると羨ましく思うもん!
でも、日本の海外厨の超上から目線は理解できない
132名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:31:17.31 ID:bnLLLz38I
>>125
昔のアニメ限定じゃね?
最近じゃアメリカのアニメに大惨敗じゃん
133名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:34:22.80 ID:VKjzz1b60
基本MLB厨も洋楽厨も海外サッカー厨も洋画厨も韓流厨も
日本を見下す傾向があるが、仕方ないんだよ、冷静に
比較すると日本が劣ってるんだし
隙間、隙間の良いとこだけを切り抜いて見れば無理矢理持
ち上げようと思えば持ち上げられるけどさ
全体を見れば明らかに劣ってるんだよ。
134名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:34:27.63 ID:m4ANxngwO
>>132
CGアニメは金がいる
アメリカには勝てない
135名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:36:00.59 ID:QvszaxF60
>>124
ほんと、このスレ見てても分かるもんな。
136名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:37:16.76 ID:Pnbw/ARb0
日本はこんなに音楽市場がデカいのに単体の売り上げは多くないんだな
日本はファンが異常に分散してるんじゃねえの
137名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:38:04.57 ID:R4UBOYo70
>>126
おれは深夜アニメがきっかけでインディーズや同人の世界に入ったわ
日本も探せば本当にいいバンドとか歌手多いんだけどな


138名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:38:41.28 ID:bOp7awRMO
宇多田て凄い。最盛期、800万枚で世界2位レベル。リアーナはうれるのわかる。あのあざとい媚びる色気。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:40:38.07 ID:VKjzz1b60
>>136
海外は複数販売禁止だけど
日本のチャートのほとんどが自社買いか握手、特典商法の
大量購入だから日本で音楽好きな人って実はかなり少ないと
思うよ
140名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:40:43.43 ID:3LpmGmh90
>>133
もういいよお前わwww失せろよクズ!

ADELEの『21』最高!!!!
141名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:40:45.66 ID:DeLw/wfv0
洋楽の新譜はDYLANのTOGETHER THROUGH LIFE以降買ってない。
ガガなんか、全然,興味なかったし、世界的に音楽は終わったと思ってたよ。
こういう人が売れてるのは朗報だな。
142名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:41:34.73 ID:VKjzz1b60
>>138
馬鹿?無知?昔は世界で1000万枚とか当たり前だったし
日本人年間最高位は28位だよ
143名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:43:28.34 ID:274C5UZAi
邦楽や邦画好きな人達は基本的に無知な人達が多いからね
日本基準でしか物事が見えないから視野が狭い人達が多い
北朝鮮が北朝鮮基準で物事を判断して北朝鮮は世界一と
言ってる様な感じに似ている
144名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:45:45.12 ID:+0Ovgyze0
2011年間アルバム確定

*1 *,907,589 **4,253 Beautiful World / 嵐 11/07/06(素人のカラオケ芸)
*2 *,829,645 **2,969 ここにいたこと / AKB48 11/06/08(素人のカラオケ芸)
*3 *,743,242 **1,816 願いの塔 / EXILE 11/03/09(自称アーティストのカラオケ芸)
*4 *,658,554 **3,334 BORN THIS WAY / Lady Gaga 11/05/23(洋楽)
*5 *,642,054 **4,099 GIRLS' GENERATION / 少女時代 11/06/01(K-POP)
*6 *,484,336 ***,535 Checkmate! / 安室奈美恵 11/04/27(J-POP)
*7 *,450,595 *79,317 スーパーガール / KARA 11/11/23(K-POP)
*8 *,414,725 ***,*** MUSICMAN / 桑田佳祐 11/02/23(自称アーティストのカラオケ芸)
*9 *,413,943 ***,809 SMAP AID / SMAP 11/08/17(素人のカラオケ芸)
10 *,397,459 **2,239 いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜 / いきものがかり(学園祭レベルのバンド芸)
145名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:46:19.99 ID:DeLw/wfv0
>>143
映画の世界は別だろ?アメリカ人は字幕のある外国映画なんて見ないよ。
ハリウッドはゴミ量産。
146名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:48:01.17 ID:mhEyBsX30
>>138
媚びるって言うとあれだけど、人が見たいものを魅せる技術を持ってるというのは素晴らしい
結局エンターテインメントってそういうことだしね
147名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:48:34.93 ID:BDgkRc9G0
秋元康は邦楽が衰えたときに現れるハイエナ
148名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:49:01.78 ID:bMxxED4i0
サッカーと音楽の海外厨の上から目線が気持ち悪い
149名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:49:54.87 ID:VKjzz1b60
ここ7年間の世界のアルバムセールス
2004年の世界アルバム売上
1位Usher (アメリカ)1186万枚
2位Norah Jones (アメリカ)902万枚
3位Avril Lavigne (アメリカ)601万枚
28位宇多田ヒカル(日本)231万枚
http://www.mediatraffic.de/albums-2004.htm
2005年の世界アルバム売上
1位Green Day (アメリカ)798万枚
2位COLDPLAY (イギリス)776万枚
3位50 cent(アメリカ) 712万枚
31位ケツメイシ(日本)172万枚
39位平井堅(日本)150万枚
http://www.mediatraffic.de/albums-2005.htm
2006年の世界アルバム売上
1位James Blunt(イギリス) 620万枚
2位High School Musical(アメリカ) 527万枚
3位Red Hot Chili Peppers(アメリカ)  514万枚
http://www.mediatraffic.de/albums-2006.htm
2007年の世界アルバム売上
1位エイミーワインハウス(イギリス)551万枚
2位High School Musical 2(アメリカ) 475万枚
3位リンキンパーク(アメリカ)470万枚
http://www.mediatraffic.de/albums-2007.htm
150名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:50:03.68 ID:+0Ovgyze0


2011年、歌手別CD総売上額TOP10 
http://www.best-ranking-navi.com/2011/12/2011.html

1位 AKB48
2位 嵐
3位 EXILE
4位 少女時代
5位 安室奈美恵
6位 aiko
7位 B’z
8位 KARA
9位 桑田佳祐
10位 レディー・ガガ

151名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:50:37.69 ID:VKjzz1b60
2008年の世界アルバム売上
1位コールドプレイ(イギリス)700万枚
2位エイミーワインハウス(イギリス)510万枚
3位AC/DC(オーストラリア) 500万枚
40位 EXILE (日本)150万枚
http://www.mediatraffic.de/albums-2008.htm
2009年
1位スーザンボイル(イギリス) 600万枚
2位レディガガ(アメリカ) 590万枚
3位BLACK EYED PEAS(アメリカ) 460万枚
33位 嵐(日本) 150万枚
http://www.mediatraffic.de/albums-2009.htm
2010年 世界アルバム売上ランキング
1位 レディガガ(アメリカ) 590万枚
2位 エミネム(アメリカ) 580万枚
3位 ジャスティンビーバ(カナダ) 560万枚
37位 嵐(日本) 110万枚
http://www.mediatraffic.de/year-end-albums.htm
日本の歌手は3年連続40位以内に入ってたのに
嵐はタオル商法までしたのにミリオンいかず
152名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:50:43.23 ID:76sGEX/k0
>>134
ホリエモンもジョブズを見習って、CGのプロダクションを立ち上げたら尊敬するのにな。
日本のIT系はゲームのアイテム課金や著作利権で「小さな飲み屋」いじめるぐらいしか出来ないし夢ないし発展しないな(iモードもそうだし)。
153名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:52:02.75 ID:274C5UZAi
>>149
宇多田の最新作は40万枚だもんな
まあレッチリも全盛期1400万枚だけど今は200万枚だから
似た様なもんだけど
154名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:52:43.17 ID:YWqpXWgq0
2位が500て・・・
もう売れて無いんだなCD
155名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:55:52.92 ID:kUmK18Y20
いや本格派な感じで悪くないんだが
何かが足りないんだよな
好みの問題かもしれないが
こう、パンチがあるようでないと言うか
ただ上手いだけのような
156名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:56:28.27 ID:VKjzz1b60
>>148
日本凄い日本凄いじゃ駄目何だよ
今の日本人世界的に誇れる日本人が何人いる?
日本人はいまだに目が開けていない
いまだに昭和のままなんだよ
だからいまだに疑問も持たずにAKBやジャニーズで今だに
既得権益者の思い通りなんだよ
そうやっている間に世界はどんどん広がっているのに
日本だけ内向きの引きこもり児童状態だ
157名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:56:44.40 ID:DeLw/wfv0
>>153
宇多田は悲しいかな、代表曲がほとんど、初期。
158名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 07:58:38.90 ID:QvszaxF60
>>143
邦画や邦楽も好きな人がいたほうが、世界中が豊かになるだろ?
159名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:01:18.20 ID:DeLw/wfv0
>>149
これをみるとAdeleはかなりの逸材なんだ。
ただ、日本ではあまり売れそうもないと思って
プロモーションしてないんだな。

DYLANの来日もマスコミは一切スルーだったし。
160名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:02:49.98 ID:76sGEX/k0
>>158
賛成!
世界には「ワールドミュージック」とカテゴリある。
由紀さゆりも頑張っているじゃないか!
(日本の60年代のボサノバもイイよ)
161名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:04:38.36 ID:R4UBOYo70
@アイドルがCD出す(特典もいろいろつけて)
A濃いアイドルヲタク層がCDを買う
BアイドルのCDぐらいしか目立って売れなくなる
Cランキングでアイドルの曲が独占する
Dメディアの露出が増える

@〜Dの繰り返しでますます日本のメジャー音楽市場がおかしくなってる
日本人の感性までもがおかしくなってないことを祈るばかり
162名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:04:47.92 ID:5vHUfCKG0
多分このスレで散々言われているだろうが、アデルが売れない日本って哀しいな・・・

女性で洋楽って言うとガガしか知らないで何でも女性アーティストはガガと較べる奴とか芸スポ多いし
163名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:08:24.79 ID:VKjzz1b60
>>162
アブリルも去年のオリコン年間12位だったじゃん。
日本では洋楽はお金がかかるから報道しないんだって
お金がかからない低コストなAKBというコンテンツで
お金を儲けれるから
その結果最近の日本人は>>161みたいな状態になっているよ
日本人はテレビ報道が正義と考える傾向があるからね
164名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:11:00.96 ID:IC94GVxwI
アデルも日本以外で1525万枚売れるから
5万枚しか売れない極東の島国に来ないでしょ?
165名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:35:38.22 ID:ZJvlovGQ0
>>155
良くも悪くも普遍的な楽曲だからじゃね?
メロディー・ガルドーとか、ナタリー・マーチャントでもいいじゃん的な
英語の浸透してない日本じゃ歌詞が云々ってのもストロングポイントにはならないし
166名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:42:10.60 ID:SKqfq5bj0
日本人は好みがしっかりあるからな。
海外で売れても日本ではいまいち売れない昔からアーティストはいるだろ。
AC/DCとかZZトップとか。
167名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:46:55.21 ID:BSlP9ZPj0
アイドルが悪いんじゃなくて文句言うだけで金使わない自称音楽通が悪いんだよ
168名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:47:45.78 ID:pjPDy2P5O
ピンクフロイドの狂気だったかな?
全世界で4000万枚売れたんだろスゲーナ
169名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:49:37.88 ID:xUFkNQZk0
世界的に見てもCDアルバムって本当売れなくなったな
170名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:55:28.56 ID:4yliVVsY0
昔のマイケル全盛期アメリカのビルボードチャートは
ミリオンのアルバムばっかりだったのに
CDは絶滅寸前だな
171名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 08:55:53.22 ID:N4wVOEgM0
日本で歌謡曲が人気なのは健全だろ。
歌で勝負するタイプは言葉の壁があって難しいよ。
洋楽が日本で売れるには曲や演奏やアーティスト自体に魅力がないと。
172名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:02:39.57 ID:JN0d8LI/0
音楽なんて好きなもの聴けば良いんだよ
そんな高尚なものでもないだろ
173名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:05:39.46 ID:W1PazbdQ0
そうそう、ビッグインジャパンだとかスモールインジャパンだとか揶揄してる分際で厚かましい

っつか、押し付けがましいんだよ!
174名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:05:41.07 ID:bGRyceO6O
>>166
アラニス・モリセットなんてギネス記録のセールスだったのに、日本じゃ売れなかったね。
175名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:07:40.36 ID:mhEyBsX30
>>171
日本人は音楽を使い捨ての娯楽という感じで消費してるからね
勉強や仕事のストレス発散として利用しているだけ
でも、そういうのは健全かもしれない
176名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:10:07.24 ID:76sGEX/k0
>>171
kpopや悪趣券付きのAKBが健全とは言いがたい。

弾き語り系も「空を飛びたい(青い鳥)」、「感謝している(いいコでいたい)」、「強くなりたい(おばさん化)」と聞いた歌詞ばっかりだし。
177名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:10:44.26 ID:HHFkRJTmO
>>128
俺はカントリーオタだけど、アデルがアメリカ人だったら絶対カントリーに分類されてると思う
178名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:12:24.66 ID:22VpC4GA0
またアタマデッカチのバカが「日本人は〜」ってステロタイプ披瀝するスレかよ。

くだらねえ。
179名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:15:25.50 ID:N4wVOEgM0
>>178
最近の芸スポはその手の馬鹿が多いよな。
箱根駅伝スレでもガラパゴス批判とかw
180名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:26:18.15 ID:WRNiypLfO
声は魅力的だけど曲は小洒落過ぎてるかな
1stもMake You Feel My Loveや
That's It, I Quit, I'm Moving Onみたいな
カバー曲がいい感じで響いてきたし
181名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:39:49.26 ID:Svk77MJB0
ガラパゴスが悪いんじゃなくて絶対的な質の低さが問題なんだろ。
嵐、AKB、KARA、EXILE、B'z、ミスチル・・・
チャートミュージックに良質な音楽が少ないのは世界中どこでも同じだけど
日本は群を抜いて酷いじゃん。
182名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:42:40.98 ID:JnjldR2v0
マイケル・ブーブレも日本だとイマイチだよね
日本だと洋楽=ロックのイメージが強いからか
こういう正統的?でメジャーな歌手はマイナーになる矛盾があるような。
183名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:48:18.23 ID:Q0MB08mx0
歌が上手ければ売れる時代なんて日本では30年前には終わってただろ。
ガガが売れてアデルが売れないというのは当然だよ。
184名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:48:34.80 ID:cCxcs3B+0
ディルはどうなの?
海外でまぁライヴは盛況らしいが音楽的にみて結構質はいいの?
185名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 09:59:14.13 ID:rtJXEXEo0
>>167
それはわかる
偉そうなくせに金出さないしそういう人たちのほうがはやりに流されてる
186名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:01:02.78 ID:H9jnjDaKi
>>184
去年出したアルバムはビルボード135位で
翌週圏外。3000枚しか売れなかった
>>183
アメリカもジャスティンビーバーやテイラースウィフトみたいな
下手糞が売れるけどね
邦楽は下手糞しか売れないのが問題なんじゃない?洋楽だって
それこそセックスピストルズみたいなド下手糞が売れることもあったけど
基本的には最低限の歌唱力がある人が上位に来る
187名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:04:06.62 ID:rtJXEXEo0
歌がうまかったり音楽性があるアーは結構多いので人気が分散する
だからへたくそしか売れないと錯覚される
ジャニはAKBはタレント個人に思い入れを持たせてグッズとしてCDを売るやり方だから特殊
188名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:08:44.73 ID:22VpC4GA0
>>181
質にもいろいろあるだろ。つか、世間のほとんどは耳慣れた音楽が大好きだってことくらい分かるだろ。
ゴリ押しじゃあどうにもならねえんだよ、カス。
189名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:09:21.42 ID:HHFkRJTmO
日本の若手バンド
邦楽にも、こういうレベルが高いバンドはいるんだぜ
そして、どれも地道に売れてきてる
Fear, and loathing in Las Vegasは最近凄まじい勢いで売れてきてるし、Sound Horizonは前作のアルバムで10万枚売り上げた



Deadly Oath/BELLFAST

http://www.youtube.com/watch?v=ttY65fBRnCw&sns=em

Shake Your Body/Fear, and loathing in Las Vegas

http://www.youtube.com/watch?v=xKJrRuVASfs&sns=em

Sirius VI/BLOOD STAIN CHILD

http://www.youtube.com/watch?v=E81-JW18WW8&sns=em

宵闇の唄/Sound Horizon

http://www.youtube.com/watch?v=qi7qIJkXSYI&sns=em

聖魔剣ヴァルキュリアス/Dragon Guardian

http://www.youtube.com/watch?v=xPUCnspt-dk&sns=em
190名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:10:00.56 ID:BQup4cWN0
歌物まったく聴かない俺は異端
191名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:12:17.01 ID:5ow1CB0dI
>>189
特にレベル高くないよ
日本人だからって贔屓目に主観的に見すぎてるね
邦楽は全体的にレベルが低いよ
それにロック自体がオワコンで世界的でも日本でも
ロックなんて売れてないよ
192名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:12:20.20 ID:22VpC4GA0
つか、一体何が新鮮なのか騙れよ
193名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:15:24.50 ID:Q0MB08mx0
>>191
世界で売れてるとかどうでもいいじゃん。
娯楽だろ。
194名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:18:43.46 ID:HHFkRJTmO
>>191
>>189はどれもロックじゃなくてメタル
ロックは完全に死んでてベテランしか売れないけど、メタルはまだ若手がそこそこは出てきてる
ビルボードなんかでも、ロックはベテラン以外全くチャートに入らないけどメタルは若手が週間チャートに入ってくる

「メタルも広義にはロックだろ」みたいなレスはいらないぞ
195名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:19:57.25 ID:5ow1CB0dI
>>193
そういう話は専用スレでやれば良いよ
ここはワールドチャートのスレだからね
ロックが世界的に売れてないのは事実
196名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:21:02.50 ID:LLxURRAh0
むしろガガよりウケそうな気がするんだが
でもマリスミゼルもウケたしガガがいける土壌もあったのか
197名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:24:14.80 ID:hiX5ojuC0
日本人ってカラオケやウォークマンを作る国民性からいって、
レベル高い音楽をじっと鑑賞するのって苦手なんじゃね
共感しやすい利用しやすい手軽な音楽が人気になる
198名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:24:22.93 ID:vyjzRAmzO
日本で洋楽が売れなくなったのは
邦楽のレベルが上がったからなのは間違いない。
90年代の邦楽はハッキリ言ってクソだらけ。
199名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:24:40.81 ID:22VpC4GA0
ガガは既にウケてるだろ。どんだけ貧乏性なんだか
200名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:26:40.51 ID:A+0lcxxG0
some one like youはほんとに好き
他はわからんわ
201名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:28:36.43 ID:tjP+VKX00
この姉ちゃんの曲、1曲聴いただけで俺はノックアウトしたわ。
日本だけ何で売れないの?音楽までガラパゴス化してんのか?
202 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/05(木) 10:28:57.17 ID:hzQg1Hzd0
>>69
THE KING OF LIMBS思ったより売れてないんだなー
203名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:30:14.83 ID:HHFkRJTmO
>>198
こういうことを言う奴に限って、小室哲哉への評価が異常に低いよな
彼は、間違いなく天才の中の天才じゃん

それまでの邦楽は演歌か洋楽の真似かのどちらかでしか無かったけど、彼はそのどちらでもないオリジナリティに溢れる彼だけの音楽を作ってみせた
そして、それを社会現象にしてみせた
これが天才じゃなかったら、何が天才なんだよ
204名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:30:32.40 ID:22VpC4GA0
>>201
日本で売れたいんなら朝鮮人みたいに自腹きって売り上げ延ばせば?w
205名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:30:53.78 ID:5ow1CB0dI
日本はカラオケってのがあるし
忘年会というガラパゴスなイベントでカラオケを
歌わないといけない時期があって、そこで誰も知らない
歌を歌ってもドン引きされるだけ
俺も興味がないけどエグザエルと嵐は忘年会用に学習したくらいだ
そういう人は結構多いと思うよ
日本の社会は周りに合わせないと省られる陰湿な文化だからね
206名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:31:34.64 ID:rtJXEXEo0
>>201
はやりの邦楽に文句ばかり言う日本の音楽好きって言われてる人たちはなんでこういうのを買わないのかは謎

207 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 10:32:49.47 ID:3Tm2ndcy0
朝鮮人が洋楽を紹介させないんだろ
本物をみせるとチョンタレの安っぽさがバレバレだから
208名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:33:19.04 ID:22VpC4GA0
知るかボケ
209名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:33:54.60 ID:qAe4OAHn0
売れないのは日本の消費者が悪いw
昔のアメリカの自動車メーカーかよw
210名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:35:38.10 ID:WacBTpcH0
>>166
日本人はグルーヴよりメロディ重視だからね。
昔の欧米のメジャーアーティストは
日本人に合うメロディ作ってた人も多かったから
人気もある程度クロスしてたけど、今はもうだめだね。
211名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:37:12.04 ID:KO3w5Pldi
>>198
2011年間アルバム
*4 *,658,554 **3,334 BORN THIS WAY / Lady Gaga 11/05/23(アメリカ人)
*5 *,642,054 **4,099 GIRLS' GENERATION / 少女時代 11/06/01(韓国人)
*7 *,450,595 *79,317 スーパーガール / KARA 11/11/23(韓国人)
13 *,368,483 ***,777 Goodbye Lullaby / Avril Lavigne 11/03/02(カナダ人)
20 *,293,674 **2,219 TONE / 東方神起 11/09/28(韓国人)
22 *,277,306 ***,725 ガールズトーク / KARA 10/11/24 累計443,491(韓国人)
31 *,208,439 **6,082 Luv Songs / Che'Nelle 11/07/20(オーストラリア人)
40 *,156,372 **1,631 I'm With You / Red Hot Chili Peppers 11/08/31(アメリカ人)
41 *,152,554 ***,*** SONGS FOR JAPAN / Various Artists 11/05/04(輸11/04/22)(洋楽オムニバス)
42 *,148,761 ***,*** HOOT / 少女時代 10/12/22(韓国人)
44 *,139,223 ***,894 The Fame Monster / Lady Gaga 09/11/18 累計604,155(アメリカ人)
50 *,130,082 ***,*** MICHAEL / Michael Jackson 10/12/15(アメリカ人)

洋楽7作品、韓国作品5作品 トップ50に外国勢が12作品

ちなみに昨年は
7位 BEST SELECTION 2010 東方神起 569,530
14位 ザ・モンスター レディー・ガガ 406,502
39位 タイム・フライズ・・・1994-2009 オアシス 177,120
45位 ガールズトーク KARA  166,185
K-POP 2作品 洋楽2作品と外国人の作品は4作品。その前は3作品
つまりもはや日本人の邦楽離れが加速しまくっているというネトウヨ涙目の流れになっている
212名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:40:59.75 ID:22VpC4GA0
>>209
ほんと貧乏臭えよな。てめーの脳みそ小さいの棚に上げてビッグインジャパン云々だもんな。
213名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:43:18.70 ID:m7wCR6VBO
>>23
だな
とは言え過去の配給元(エイベックス・ソニー・ワーナー)だったなら変な売り方されてたろうけど
214名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:45:09.55 ID:FWSv5/7o0
アデルが日本で売れないのは日本で何もしてないからだろ
アデルを日本で出してるレーベルも、そんなに活動的じゃないし
スーザン・ボイルみたいにテレビでもっと取り上げてもらえば売れると思う。
215名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:45:10.00 ID:HOW1HfHS0
日本だけ売れるのは、ビッグインジャパンで
日本だけ売れないのは、スモールインジャパンだっけか

歌の良し悪しの判断なんか感覚の問題で
その感覚は、ある程度普遍性もあるが
それだけでなく国や地域事に、国民性、地域性がある以上、
ある特定の国でまったく受けないとか、
逆にバカ受けするのがあるのも当然だな

特に悪い事でもない。そんなの問題視するのは
全世界普遍的に同じ価値観
の共有を目指す何かの宗教信者の考え方だ
216名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:45:19.56 ID:MGpZInWp0
日本でたった5万枚っていうけど
オリコンで50位にも入ってないのにそんなに売れるってある意味凄いぞ?
特に今年は震災やらなんやらで、
1位獲ったアルバムすらそれくらいしか売れてなかったりするし

つーか売れすぎだろ全然理解できん
この人ひとりだけ90年代にタイムスリップしたみたいな感じじゃん
そんなに他の誰よりも頭ひとつもふたつも抜きん出て
凄い歌を歌ってるようには聴こえないんだが
217名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:46:33.85 ID:GZzLVfQw0
日本はCD一枚3150円とか
こんな値段じゃオタクか信者しか買わないよ
218名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:46:34.69 ID:22VpC4GA0
リックアストリー(笑)とか、あっちの人は恥ずかしく無いのかな?
219名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:47:47.35 ID:d/wMGssM0
>>210
アデルはそういう意味じゃかなり日本人好みだと思うぞw
一応ワイノとかと一緒の白人ソウルの流れだと思うけど
あんまそういうの強く押し出してないし
声の味を活かしてて歌いこみ過ぎてないし

レコード会社が弱くて宣伝しきれないのが大きいとは思うけどね
あと日本は来日と合わせてメディア露出するので
これまで一切日本に来ていないのも
日本の洋楽は来日するかしないかはやっぱり大きいから
でもそう考えたら一切宣伝無しで五万売ってるのは凄いとも言える
kings of leonとかのロック系は来日してロキノンがプッシュしても
全然売れてないわけだし
220名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:49:24.59 ID:qVbL6Edp0
>>198
90年代前半迄はむしろ洋楽を超えたと思ている。(洋楽が好きなんだけど)
ノッコの人魚やオザケンとスチャダラパーやパフィとか個性的な歌うが多くてワクワクしたものだよ。
どうしてこうなったのかな。w
221名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:49:37.25 ID:qAe4OAHn0
世界中どこに行っても同じ音楽、同じスポーツ、同じ食べ物だったら興ざめだw
海外旅行の魅力が無くなるだろw
222名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:50:17.28 ID:DeLw/wfv0
>>203
小室は屑だよ!同時代の良曲と比べても、やっつけ仕事感がハンパない
223名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:53:34.42 ID:rQNij2/O0
アデルうーん声が酒やけって感じだ
224名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:53:43.74 ID:d/wMGssM0
>>216
そこがいいんじゃないかねと推測してる
>90年代にタイムスリップ

日本だけじゃなくて世界中疲れてんだよ
革新的とかウザいパーティーソングとか
あんま聞きたくないんじゃないかな
225名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:54:03.61 ID:22VpC4GA0
>>215
ほんと、インドの音楽とかクセになってちゃいかんのかってハナシ
226名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:56:37.58 ID:UcyG/vGu0
>>212
てめーはもっと脳みそ小さいけどな
227名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:56:52.19 ID:FGRXHSgg0
>>216あれ?オリコンて売上げのランキングだと思ってたけど?
228名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:57:13.09 ID:rQNij2/O0
>44
すげえ。化粧も可愛い
229名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:57:24.24 ID:DeLw/wfv0
>>206
まあ、マイルス・デイビスだけでも、400枚くらいCD出てるからね。
あえて、唄物は今更感がある。
230名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:57:43.70 ID:8dCLSsgm0
アデルすごいね
231名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:58:33.69 ID:iUCm9bqW0
k-poopは世界一(キリっとかマニアが言っておきながら、

紅白で良い位置からスタートしたのに、平均視聴率もとれず、10位にも
入れず惨敗wwwwwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:58:36.79 ID:emhw73goO
韓国は日本の曲歌っとたりするし
海外勢に入れなくてもいいよ
かと言って日本人でも無いけど
233名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:58:39.99 ID:rtJXEXEo0
海外では売れてるのに日本で売れないのはおかしいとか言っちゃうのも
へんな日本的集団圧力だな
234名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:01:24.66 ID:DeLw/wfv0
少女時代はいいやんか?偏見持つなよ。
235名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:01:34.07 ID:4tLORfek0
ブーブレはそんなにイケメンじゃないけどよく頑張った
236名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:01:47.83 ID:MGpZInWp0
>>224
いや、タイムスリップしたみたいってのは売上枚数の話ね

音楽性でいったら1960年代風味だろ
ジョスストーンとかエイミーワインハウスみたいな
ずっと昔からイギリスでは数年おきに出てきてた
懐古趣味の白人ソウルシンガーのひとりって感じで
それ以上でも以下でもない印象。

>>227
そうだよ。
50位以下300位以上を1年近くずーっとうろついて>>69にランクイン
こういうゾンビみたいなヒット作には日本だとなかなかお目にかかれない
ttp://www.oricon.co.jp/prof/artist/445650/products/music/897032/1/
237名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:02:28.81 ID:22VpC4GA0
>>226
そういうのみっともないぞw
238名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:02:56.76 ID:NURjDeAV0
>>233
劣等感の表れだろ
239名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:03:48.32 ID:+0Ovgyze0


2011年、歌手別CD総売上額TOP10 

1位 AKB48
2位 嵐
3位 EXILE
4位 少女時代
5位 安室奈美恵
6位 aiko
7位 B’z
8位 KARA
9位 桑田佳祐
10位 レディー・ガガ


240名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:05:19.55 ID:22VpC4GA0
>>233
日本人のほとんどが知らねえっつーのにな
241名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:06:04.31 ID:rQNij2/O0
242名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:06:52.82 ID:rQNij2/O0
243名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:07:26.20 ID:MDlTzcXJ0
日本人は英語わかんねーもんなバカだから
244名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:07:45.72 ID:DeLw/wfv0
でも、今年はアデル来るかもね。
オヅラさんが紹介してたしww
245名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:07:46.51 ID:r3/8eqG20
>>236
坂本冬美の「また君に恋してる」を知らないな。
ロングランだぜw
http://www.dailymotion.com/video/xcxkds_yyyy-yyyyyyyy_lifestyle

やはり日本は演歌だな。
246名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:08:58.00 ID:22VpC4GA0
>>243
カインとアデルだろ?知ってるよそんなの
247名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:10:23.00 ID:f2AzqhqBO
>>243
英語より日本語のが難しいんだよ馬鹿
248名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:11:58.46 ID:DeLw/wfv0
>>245
また君には演歌じゃないだろww
249名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:12:08.05 ID:YGyh/ZR1I
日本で5万枚って凄いよ
ほとんど無宣伝で
グレイの最新作が5万枚だから
日本人が海外で販売した昨年度の最高セールスは
ディルアングレイの3000枚だし
250名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:13:21.56 ID:vngNDsBI0
アデルの凄さわからない奴いるんだなw
聞いた瞬間にあいつの再来かと思ったわ
251名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:14:12.76 ID:TVrQD8L+i
日本はレディーガガ派でいいじゃん
252名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:15:16.31 ID:22VpC4GA0
>>250
アデルの鯉のナントカだろ?知ってるよそんなの
253名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:16:01.90 ID:qAe4OAHn0
>>250
凄いと思うのと好きになるのは違うからな。
254名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:16:04.50 ID:TVrQD8L+i
>>53
なにこの世界大学ランキング状態
255名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:16:14.74 ID:MGpZInWp0
>>244
エイミー・ワインハウスもグラミー賞もらった時には
かなり日本のワイドショーで取り上げてもらってたけど
結局ひっそりと10万枚出荷しただけだし、
そんなに爆発的に売れることはないんじゃないかな

この手のイギリスのソウル歌手にはありがちなことだけど
カバー曲以外あんまりポップじゃないもん。日本人好みじゃない感じ
ディランのTo Make You Feel My Loveレベルの憶えやすいメロディを
自分でも沢山書ける人だったらまた違ってくると思うけど
256名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:17:14.57 ID:YGyh/ZR1I
adele 21

アメリカ 277,000(#2) Total sales   5,280,000
イギリス 105,585(#6) Total sales   3,607,201
フランス 88,241(#1) Total sales  822,224
オランダ Total sales   411,000
日本 Total sales   50,728


ドイツ Total sales  1,000,000以上  5プラチナ
カナダ Total sales  850,000以上  ダイヤモンド
オーストラリア Total sales  700,000以上  10プラチナ
ニュージーランド Total sales  105,000以上  7プラチナ
メキシコ Total sales  90,000以上  プラチナ+ゴールド
スイス Total sales  60,000以上  2プラチナ
デンマーク Total sales  60,000以上  3プラチナ
スペイン Total sales  40,000以上  プラチナ
ロシア  Total sales  10,000以上  ゴールド

イタリア Total sales   12,000以上  2プラチナ
ブラジル Total sales   110,000以上



ワールドワイド Total sales   15,350,000
257名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:20:07.72 ID:emhw73goO
数千とか雀の涙みたいな量でも
これが長い間売れたら何万かになるわけだ
アデルはそんな売れ方したのかな
258名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:20:35.72 ID:22VpC4GA0
アメリカイチバンとか言っちゃってるから嫌われてることにいい加減気付けよバカw
259名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:20:38.70 ID:WRNiypLfO
>>250
音楽は理解するんじゃなくて感じるモノさ

by Jeff Beck
260名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:21:15.68 ID:OhtgvrEfI
最近ジャップのガラパゴスぷりが目に余るな
超極端な内向き思考で国産ナンバー1幻想に囚われて鎖国状態

AKBとか萌えアニメとかあんな気持ち悪いの日本以外で相手にされるわけないのに
261名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:23:45.94 ID:YGyh/ZR1I
台湾 洋楽年間チャート トップ10
http://www.youtube.com/watch?v=spaXURPFbyg&feature=player_embedded#!
http://atrl.net/forums/showthread.php?t=170220
1位 - LADY GAGA - Born This Way 100.000枚
2位- AVRIL LAVIGNE - Goodbye Lullaby 49.000枚
3位- BRUNO MARS - Doo-Wops and Hooligans 36.250枚
4位 Andrea Bocelli - Concerto: Live In Central Park 20.000枚
6位 MICHEL JACKSON MAICHEL 15.000枚
6位 Justin Bieber Under The Mistletoe 15.000枚
6位 Jennifer Lopez Love 15.000枚 
9位 Far east movement Free Wired 14.000枚
10位 ADELE 21 12.000枚
動画で4位のもう一人が誰だかわからない。
台湾は大人気のK-POPでも2万が限界のレベル。10万枚は年間1位クラス
ちなみに日本人アーティストは最近は台湾で2万枚すら売れない
ここでもガガの強さが光るね。台湾にもガガは訪問したみたいだしね
アデルは台湾の年間チャート10位、日本の洋楽チャートでは年間30位
日本人の音楽的に見識は台湾人以下にまで成り下がった
262名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:24:11.94 ID:emhw73goO
日本のCDランキングは恥ずかしいよね
マジで恥ずかしい
AKBジャニーズ韓国ばかり
263名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:24:49.29 ID:22VpC4GA0
>>260
ああ、同感だ。そして、世の中をつまらなくするのはお前みたいなバカだ
264名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:25:38.51 ID:B2tQlElE0
>.159
ちがうよ
日本ではXLレコーディングと契約しているホステスがあまりに弱小なんだな
ちなみにXLは本国イギリスではインディ・レーベルだぜ
アメリカではアデルはソニーがXLと組んで販売してるが
265名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:26:33.61 ID:TVrQD8L+i
んー聞いてきたがレディーガガの方が日本人は好きそうだな
266名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:29:21.70 ID:DeLw/wfv0
>>265
浜崎あゆみとたいして変わらんからなガガさんww
267名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:29:57.28 ID:YGyh/ZR1I
iTunes Store Top 10 Pop Albums 2012.01.04

US 1.ADELE-21 2.ADELE-19
UK 1.ADELE-21 9.ADELE-19
France 1.ADELE-21
Germany 1.ADELE-21
Australia 1.ADELE-21
Belgium 1.ADELE-21
Canada 1.ADELE-21
Finland 1.ADELE-21
Ireland 1.ADELE-21
Italy 1.ADELE-21
Luxembourg 1.ADELE-21
New Zealand 1.ADELE-21
Norway 1.ADELE-21
Portugal 1.ADELE-21
Spain 1.ADELE-21 8.ADELE-19
Sweden 1.ADELE-21
Switzerland 1.ADELE-21

Greece 2.ADELE-21
Denmark 2.ADELE-21
Austria 2.ADELE-21

Nertherlans 3.ADELE-21

Japan
1.Lady Gaga-Born This Way
2.少女時代-Re:package Album "Girl's Generation"
3.ADELE-21
世界でアデルが無双状態に突入
しかもガラパゴス日本でもiTunesでも過去最高位達成、オリコンも30位まであがってきた
これは今年日本で来るかもな
268名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:31:10.88 ID:0aFUe1COO
アデルはグラミーとってからだろうね
日本での宣伝始まるのは
269名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:32:44.44 ID:TVrQD8L+i
アデルは眠くなる

日本人は英語があまりわからないから

洋楽だともっとサウンドがキャッチーだったり
楽しくないと無理だわ

ただでさえ、震災や原発、就職難で精神やられてる
のにこれは聞けない
270名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:33:26.44 ID:OhtgvrEfI
ジャップは時代遅れの人種だから
ガガが人気ピークだった08年、09年には見向きもしないで
落ち目になった去年あたりから騒ぎ始めたからw

アデルも再来年ぐらいに騒いでるよw
271名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:35:05.48 ID:22VpC4GA0
>>266
不本意ながら(←どっちでもいい)、ナゼかキャリーぱみゅぱみゅだかと比べられてた印象だが?
272名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:37:49.11 ID:X1gMNXd00
>>261
4位はバーレスクのサントラだ。
日本でも結構売れたみたいだけど。
273名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:38:12.09 ID:TVrQD8L+i
森公美子に似てるし、日本じゃアデル売れないな
レディーガガは奇抜なファッションや親日で震災支援とかの
話題性もあったし

日本はでもそれで良いと思う

世界から、日本だけナゼ?みたいな存在で
274名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:38:16.91 ID:DeLw/wfv0
>>270
洋楽も人気が続くアーティストがいなくなった。
みんな、3年くらいで終わっちゃう。
もしくは、死んじゃう。
275名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:41:41.44 ID:UuHhdAtx0
別にガガだって世界で売れてないわけじゃないんだから別にいいじゃん
日本人もっとがんばれよとは思うが
276名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:41:47.11 ID:DeLw/wfv0
>>273
容姿厨が多すぎるよなww
奇抜なファッションとかはギミックといって、
それが、メインになると音楽が駄目になる。
277名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:42:42.83 ID:22VpC4GA0
>>273
オンリーインジャパンとかiうぜえって思うけど、逆に貴重なんだよね。
278名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:43:12.97 ID:qAe4OAHn0
容姿だけでガガが売れてると思ってるのかw
279名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:45:08.22 ID:7uwOcFirI
日本は容姿厨が多すぎる
音楽を聞く前に顔みて判断する
そんな連中がアデルを批判する資格はないよ
永遠にガラパゴスでロリコンアイドルやショタコンアイドル
ばっか聞いて世界から白い目で見られれば良いよ
280名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:45:41.05 ID:MGpZInWp0
ドイツでだけ全然見向きもされないロッドスチュワートのカバーアルバムのように
ほぼ世界中で大ヒットしてるのに何処か一国だけで
ぽっかり穴が開いたように大コケする例なんていくらでもあるんだが

他の国で売れてるんだから自分たちの国でも売れなきゃ恥ずかしいって思うことこそ恥ずかしい
周りを気にしすぎだろ

>>274
アヴリルラヴィーンは根強くね?いまだにこんだけ売れるのは驚きだわ
あとバックストリートボーイズとかは多分今じゃ売上の半分以上日本だろ
281名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:46:43.23 ID:TVrQD8L+i
ガラパゴスの時代遅れでいいじゃない

単純にレディーガガの方が俺は音楽も良いと思ったし
レディーガガにして貰った恩を義理堅く忘れない日本であって欲しい
282名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:48:27.15 ID:22VpC4GA0
>>278
ああ、あの色気の無い下着姿のカクカク踊りがウケてるガガさんのことでしょ?
283名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:49:20.02 ID:SR72xkYYO
アデル日本でライブ予定ないの?
284名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:52:37.05 ID:0X9hQwPE0
Adele 1530万枚 アルバム1枚の単価12.99ドル=1000円 収益1530万×1000=153億円
AKB48 716万枚 シングル1枚の単価1600円 収益716万×1600=114億円
    80万枚 アルバム1枚の単価3500円 収益80万×3500=28億円
Gaga  540万枚 アルバム1枚の単価12.99ドル=1000円 収益540万×1000=54億円


※AKBは派生ユニット含めれば確実にAdele超えます
AKB>>Adele>>>>>>>>>>>>>>>>>>Gaga
285名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:53:01.21 ID:3MExVQW40
>>281
ガガはJAZZを歌わしても違和感がないよな。
本物だよ。
286名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:54:02.59 ID:VINu9trk0
>>73
実質一位は嵐ですか
287名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:54:31.85 ID:VL/r7vfx0
アデルなんて、結局のところ白人の「心の歌」だからな。日本人が分からなくて当然。
だからと言って日本人の耳が劣ってるとか白人が優れてるとかいうことでもない。
白人が演歌聴いても分からないのと同じ。
だから、したり顔で「アデルみたいなのが売れないのは日本人の音楽性が・・」とか言うやつは、
白人が良いって言えば平身低頭して有り難がるような奴隷根性染みついたアホだから放っておけ。
288名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:54:49.69 ID:22VpC4GA0
>>284
野球スレみたいなコピペいちいちうざいから
289名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:56:05.40 ID:M9a6UiCd0
アデル、ニコ動でも全然再生伸びてないな。

やっぱ容姿厨&英語分からない日本人には容姿がいいか、分かりやすい音とパフォーマンスで魅せるエンターティメントタイプの洋楽じゃないと受けないな。
290名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:56:19.68 ID:d/wMGssM0
>>264
アメリカとかイギリスってインディーレーベルでも
結構大掛かりな宣伝活動とか出来てるところあるよね
あれってどういうシステムなんだろうと不思議
291名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:56:27.79 ID:2z0xFf+v0
そもそも日本が容姿厨というのは怪しい。
ハードロック系には容姿がいまいちでも日本で人気あるのは普通にいただろ。
ゲイリームーアとかマイケルシェンカーとかディオとか。
デブった後のイングヴェイも根強い人気あったぞ。
単に音楽が日本人に受けないのを容姿のせいにしてるんだろ。
292名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:56:33.46 ID:9pvpQD4/0
>>280
やたら取り上げられるレディガガの3倍も売れてるんだから
そのニュースは伝えたほうがいいと思うけど
293名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 11:59:10.71 ID:M9a6UiCd0
>>287
>アデルなんて、結局のところ白人の「心の歌」だからな。日本人が分からなくて当然。
>白人が演歌聴いても分からないのと同じ。

白人でも無いのに、勝手に白人の心の歌とか決め付けてるお前のがよほどアホっぽい。
大体演歌なんてもう日本でも売れてない。
294名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:01:21.01 ID:22VpC4GA0
音楽ってほんと低俗だな。黒人が太鼓叩いとけばいいじゃん。
295名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:04:30.50 ID:FWSv5/7o0
>>293
聴いてる奴は白人ばっかなのは事実だよ
ライブ映像見ると白人しかいない
ビヨンセとかリアーナは黒白半々
296名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:05:55.53 ID:VL/r7vfx0
>>293
だって実際ファンて白人ばっかだよ
297名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:06:21.61 ID:sPphXsRW0
>>219
アデルは一応東日本大震災がおきる少し前に来日してるんだけどね
298名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:07:42.49 ID:Ma2FCNU70
リアーナは歌唱力でいえば並だが声の質が良いから売れてる
日本にはそういう類の歌手もいない
299名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:08:04.60 ID:d/wMGssM0
別にアデルが日本で受ける必要性はないと思うけど
現状の音楽でAKBやK-POPを重用してるのは
音楽性じゃなくてそれだと安く上げられる以外の何者でもないのに
わざと閉鎖的市場にして無理矢理ありがたがって見せてんのは気持ち悪いとは思う
まぁカラオケブームで粗雑濫造でもバカスカ売れたあのよかった時代が
日本の音楽業界は忘れられないんだろうな
300名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:08:21.44 ID:0vcQExjhI
アデルは洋楽でも演歌っぽさやブルースっぽさがあるから

日本人が求める洋楽ではない。
これなら石川さゆりの方が上

由紀さおりの方がアメリカで少し流行ったみたいだし
また売れるだろうな
301名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:08:45.05 ID:0X9hQwPE0
Adeleって不法DLで聞いたけど何のおもしろみもないありきたりの歌だよ
特別新しいものなんて何もないし技術的にも別におもしろみも何もない
ジャスティン・ビーバーといいあんなのが馬鹿売れしてるのは
世界の音楽市場も低迷してる証拠だな
302名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:09:31.57 ID:VL/r7vfx0
>>293
あー、あとね、演歌が売れてる売れてないって意味で言ってんじゃないからな。
演歌のようなソウルミュージックっていう位置づけだっていう意味ね。
そのコミュニティーや人種と同等の心象風景を持っていないと、なかなか理解できない音楽なんだってこと。
303名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:10:47.54 ID:22VpC4GA0
黒人はすぐファビョるし欲深いから日本じゃ受け入れられないだろうな。
304名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:10:56.93 ID:MGpZInWp0
日本の市場が閉鎖的ってのがよくわかんないけどな
昔のジャズやソフトロックのレコードだと
日本でしかCD化されない作品っていっぱいあるし
民族音楽にしたってそうだ

ヒットチャートに出てこないようなニッチでマニアックな音楽については
むしろ大量に温存されてる国だよ
305名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:12:26.24 ID:0vcQExjhI
日本はガガ姐さんについて行こうぜ

例え売り上げが落ちても
306名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:12:30.11 ID:aSCFSgxL0
最近の日本の音楽市場の世界の潮流との乖離はちょっと悲しいな
英米でやってるフェスに毎年超豪華面子が集まるのは仕方ないとしても
東欧とか最近じゃトルコでやってるようなフェスにまで面子で負け始めて
クソみてぇな邦バンドとアイドルと糞チョンねじ込み始めたし
307名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:12:32.03 ID:0X9hQwPE0
日本の市場なんて海外で売れてるものに真っ先に飛びつく一番ミーハーな市場だろw
その市場でさえ売れないのは単純に面白くないからだよ
ビヨンセとこいつ比べてみな
あらゆる意味でレベルが違う
308名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:12:51.26 ID:0X9hQwPE0
日本の市場なんて海外で売れてるものに真っ先に飛びつく一番ミーハーな市場だろw
その市場でさえ売れないのは単純に面白くないからだよ
ビヨンセやジャネットジャクソンとこいつ比べてみな
あらゆる意味でレベルが違う
309名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:13:18.25 ID:2z0xFf+v0
>>304
日本人はちゃんと取捨選択してるだけだと思うよ。
音楽に限らず。
310名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:13:34.95 ID:3MExVQW40
>>303
ジェロは日本人より日本的だけどな。w
まあ、クオーターだけど。
311名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:15:29.93 ID:WRNiypLfO
>>304
そこが外タレが“日本のリスナーは耳が肥えてる”
って言う所以
売上によってなびくのは大抵自分がない連中
312名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:16:29.50 ID:22VpC4GA0
>>310
ジェロも鈴木武蔵も日本人だ。黒人は日本人ナメくさってる
313名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:16:43.69 ID:FqU+Obh+0
このアルバムを買った5万人は何処にいるんだw
314名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:17:01.65 ID:aSCFSgxL0
>>189
海外のエモとスクリーモの上前はねただけのバンド群と
サンホラだのドラゴンガーディアンだの臭いだけの糞バンド
誇らしげに語る人って・・・
315名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:19:05.80 ID:Ma2FCNU70
アデルが売れないのはわかるがキャッチーでわかりやすいリアーナが売れないのは謎だな
ガガよりも聴きやすいぐらいだろ
316名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:19:14.85 ID:kitUdycUi
>>284
ガガはオワコン、時代はアデル

アデルのアルバム=12.99ドル=1000円×(1530万枚+270万)=180億円
アデルのシングル=2.49ドル=200円×(1000万枚+678万+332万)=40億円
AKB48のシングル=1600円×734万枚=117.4億円
AKB48のアルバム=3200円×80万枚=25.6億円


どう考えても
アデル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AKB48(笑)
AKBオタの唯一の希望世界一も亡くなった
世界一はアデル
シングル
アデル 2000万枚>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アキバ全848種 730万枚
アルバムは前作が
ADELE 19 280万枚
シングルは
Rolling In The Deep 10.037.000
Someone Like You    6.502.000
Set Fire To The Rain 3.321.000

アルバム
アデル 1800万枚>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アキバ全2100種 80万枚

総金額
アデル1人 220億円以上>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アキバ48人 140円

アデルは今年21以外にも
317名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:19:31.12 ID:6mUAY5yx0
>>304
日本人ほどいろんな国の音楽聴いてる人種はいないよな
318名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:19:36.04 ID:YXmD1Bjx0
roll in the deep以外Sucks
319名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:19:38.29 ID:0vcQExjhI
マジでアデル聞いたり見たりしたけど
チロチロチロチロってイントロがずっと流れてて
金色の紙吹雪が舞うだけなんだが

これの良さがすぐわかる日本人は逆に凄いと思うよ
320名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:20:05.56 ID:Nb0gJqClO
アデルはラジオで初めて聴いた瞬間にすげぇ!って思ったよ
だけどここまで世界で売れるとは思わなかった
そしてジャケット詐欺すぎんだろ
321名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:20:47.69 ID:DeLw/wfv0
>>304
そうだよ、ボブ・ディランのファンには日本は羨ましがられてる。
本国では手に入らないLIVEアルバム売ってるから。
322名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:27:20.84 ID:MiEw10YzI
>>321
昔はそうだったかもしれないけど
今の日本人の感性は糞だろ?特にゆとりと
スウィーツ層は致命的に馬鹿ばかり
ロリコンアイドルやショタコンアイドルしか
ありがたれないのが今の日本人って現実を無視
しちゃ駄目だよ
323名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:27:17.81 ID:0vcQExjhI
俺はアデルなら
最近だとSMAPの僕の半分やAKBのビギナーの方がいいな

これは割りとガチで言ってる
324名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:27:35.63 ID:RNeJWe9I0
ソウル的なハスキーな歌い方が日本ではうけない、それにレディガガみたいにワイドショーで取り上げられないからな
ただCMとか聞くとか今以上にプッシュしたらそれなりに売れたと思うけどね
325名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:30:24.41 ID:JnjldR2v0
>>304 >>321
HR/HMとかAOR、ソウル系のアルバムも本国ではCD化されていないor本国のレコード会社で契約出来ていない
ものでも日本では発売されているような。
デビッド・フォスター&ジェイグレイドンのエアプレイとか。
海外のアマゾンで検索したら本国のではなくて日本の帯付きのジャケが表示されたことも有った。
ボーナストラックも日本のみの特典だったり。
326名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:31:18.90 ID:DeLw/wfv0
>>322
たしかに、あの歯医者の集団のゴミみたいな曲を有り難がってる感性はわからん。
327名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:33:25.31 ID:MiEw10YzI
2011年度(10/12/27-11/12/19付)アーティスト表記別アルバム売上

1,048,877 **5,520 嵐
*,986,774 **4,148 AKB48
*,954,648 **8,390 レディー・ガガ
*,894,341 *81,453 KARA
*,891,104 **7,199 少女時代
*,773,305 **2,510 EXILE
*,715,507 ***,482 aiko
*,566,854 ***,503 浜崎あゆみ
*,485,312 ***,535 安室奈美恵
*,450,871 *26,584 JUJU
*,418,136 **1,892 西野カナ
*,415,287 ***,*** 桑田佳祐
*,414,368 ***,809 SMAP
*,398,485 **2,239 いきものがかり
*,389,810 ***,777 アヴリル・ラヴィーン
*,387,835 ***,620 Superfly
*,384,293 **1,068 B'z
*,359,708 **2,219 東方神起
*,340,365 ***,*** BUMP OF CHICKEN
*,326,463 *56,928 久保田利伸

ガガとアブリルはB'z(笑)より売れてるじゃん
328名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:34:02.82 ID:oV0LZATN0
ビートルズ、マイケルジャクソン、アデル

これは割りとガチで言っている。
329名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:38:45.22 ID:22VpC4GA0
「洋楽」とその他の壁は厚いな。アデル(笑)とか寒流並みにゴリ押しされてるけど
330名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:40:22.87 ID:MiEw10YzI
日本って変な国だよなぁ、全世界で今年1530万枚も
アルバムが売れたアーチストの事をほとんどの人が知らないとか…
どこの発展途上国だよ?

アメリカ、ドイツ、イギリス、フランスでミリオン
中国は知らないけど台湾でも年間10位と中華圏でも
知られてるし韓国の番組でもアデルはたまに流れるのに
日本のガラパゴス化は凄いね
331名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:41:10.44 ID:Nw7MdngX0
アデルっていうのつべで見てきたが良いな
ちょっとツタヤで借りてくるわ
332名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:41:19.42 ID:0X9hQwPE0
>>316
2011年の売り上げ比較してるところで
アデルの前作アルバムの売り上げ含めるなよwwwwww
それは2008年だろwwwwwww
2011年なら確実にAKB>>>>アデル
諦めろ、世界最大の音楽市場で一人勝ちしてるAKBにかなう奴などいない
333名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:41:32.01 ID:22VpC4GA0
クイーンが売れたのは日本のおかげさまさまですが?何か?
334名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:42:37.42 ID:2z0xFf+v0
>>322
良さが理解できないのは感性が糞だから。
なんかダウンタウン松本の笑いみたいだなw
335名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:42:54.99 ID:0vcQExjhI
>>327
ガガとアヴリルは日本のティーンエイジャーにもウケてるからな

アデルはティーンエイジャーにウケる可能性が低い
336名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:43:07.47 ID:0X9hQwPE0
>>330
普通に知られてるだろ
単純に音楽自体が糞なせいで世界一耳の肥えた日本人の間では
受け入れられてないだけw
337名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:49:17.06 ID:zz3GGT8Mi
>>336みたいな自意識過剰な人間が多いよな?
日本人ってだけで選民意識でもあるのか?ネトウヨ?
つうか普通に恥ずかしいね
シングル年間トップ200位のほとんどがロリコンアイドルばっかの
国の人間が言うセリフではないね
338名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:49:46.62 ID:2z0xFf+v0
>>336
好みに合わないだけで別に糞ではないだろ。
339名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:52:26.87 ID:zz3GGT8Mi
>>332
アデルは前作のアルバムが去年280万枚売れたんだよ
つうか1人で販売してる数字と272人で連日連夜握手してる
握手師の数字を比べてるお前が馬鹿
272人でミリオン売っても1人あたり5000枚だぞ
どっちが利益が出るかは幼稚園児でも分かると思うけどね
340名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:54:10.62 ID:22VpC4GA0
何百万枚売れようがどーでもいいわ
341名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:54:16.45 ID:DNKFMY1g0
世界席巻中のK-POOPは?www
342!ninja:2012/01/05(木) 12:57:52.48 ID:Vtrb0lHt0
>>339
だが待って欲しい、ギャラが272倍だとすれば同じではないだろうか
あ、別にakbのファンじゃないよ。むしろPVとか秋豚の娼婦って感じで嫌いだし
343名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:57:57.17 ID:8p/Ek0Tw0
今日のNGID
ID:22VpC4GA0
344名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:59:32.92 ID:22VpC4GA0
>>341
「もうかりまっかw」とでも言っとけやボケ。チョンとか関係無いから、気持ち悪い
345名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 12:59:38.68 ID:0vcQExjhI
肩車てはしゃぐ小さな男の子
透き通る瞳で この僕を見つめる
振り向いて ここへおいで 美しい人
叫んでる この声 届いておくれ
この道は何処へ続く今は雨だ
いつの日かあなたを きっと抱きしめる

斉藤和義は良い歌詞書くなあ 泣きそうになったわ

失敗して 恥をかいて
傷ついたこと トラウマになって
あんな思い 二度と嫌だと
賢くなった大人たちよ
チャレンジは馬鹿げなこと リスク回避するように
愚かな計算して何を守るの?

最初に戻れば良い も一度ビギナー
古いページは破り捨てろ
さあ 始めようぜ!
ウィーキャンビーリボーンオールザタイム

雨は止んだ
風は止んだ
見たことのない 光が差すよ
今が時だ 君は生まれ変わった ビギナー

素晴らしい。秋元康もさすがだわ

レディーガガのボーンディスウェイの歌詞もよかったな
346名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:01:40.67 ID:/AkHN6UJ0
PV見たけどなんか少しイラッとする表情だ
曲はほんと無個性でスルッと耳から耳へ抜けていく
corinne bailey raeとかnorah jonesの方が好きだね
347名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:01:55.27 ID:22VpC4GA0
>斉藤和義

ああ、あの歌がヘタクソな人か
348名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:03:17.71 ID:D0giFKo20
レディーガガってJ-POPっぽいよね
349名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:03:20.63 ID:HHFkRJTmO
フィンランドでは、ガガのBorn This Wayが地元のメタルバンドのアルバムにアルバムチャートで負けたりしてるんだけど?
それが、お国柄ってやつだろ
350名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:03:21.99 ID:UcyG/vGu0
>>333
それは捏造
351名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:05:08.55 ID:MGpZInWp0
ダフィーとかコリーヌベイリーレイとかルーマーとか
イギリスにはいっぱいこの手のいい歌手はいるのに
アデルだけここまで飛びぬけて売れてるのは謎だ

この時代に1000万枚超えなんてバケモノだろ
ノラジョーンズやアブリルがデビュー作出した10年前ですら快挙なのに
352名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:06:26.74 ID:dbpM6Fmi0
2位以下が全然売れてないのな。
やっぱみんな違法ダウンロードしちゃうから?
353名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:07:28.30 ID:Blk/r+g9I
よくQueenやボンジョヴィが日本で最初に受けたから
日本人は凄いとか自意識過剰すぎるよね?反対のパターン
の方が圧倒的に多いのにさ
しかもボンジョヴィとかむこうでは完全にコミックバンド扱いだし
U2やAC/DCやアデルを理解できない感性の方が恥ずかしいね
354名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:07:33.05 ID:22VpC4GA0
>>350
当人が言ってんのに「捏造」かよw
捏造の意味を広辞苑だか日本語大辞典だかで調べるほうが先決だ!w
355名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:07:52.69 ID:UcyG/vGu0
>>333
英語版のwiki
http://en.wikipedia.org/wiki/Queen_discography

デビュー当時からフレディ死去までクイーンの人気は イギリス>>>>日本
356名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:09:41.05 ID:/AkHN6UJ0
音楽より映画で見たい顔してる
357名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:10:36.37 ID:MGpZInWp0
>>354
ワーナー・パイオニアがクイーンのアルバムを最初に日本でリリースした1974年の春には
すでにイギリスではシングル・アルバムヒットチャートの10位以内に入る人気者になってた

日本から人気が出たというのは真っ赤な嘘。
評論家受けが良くなかっただけで一般リスナーの支持はとうにガッチリ掴んでた

358名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:11:00.40 ID:UcyG/vGu0
>>354
リップサービスって言葉、お前知らないの

ミュージックライフの当時編集長だった東郷かおる子というBBAと
東芝EMIが自分達の手柄にしたくて、「クイーンは日本初で人気が出た」と
お前みたいな情弱を洗脳していった
359名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:11:57.97 ID:22VpC4GA0
>>355
は?イギリスがなんだって?w
360名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:14:16.29 ID:ENdHZqgj0
>>332
前作の19は21の大ヒットに引っ張られて2011年だけで280万枚売れたんだよ。
361名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:14:20.24 ID:0vcQExjhI
>>347
たしかに歌はそんなに上手くもない気もするけど
シンガーソングライターだし
なかなか味がある曲もいくつか書いてるよ

これは福山雅治にも言えるかね
362名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:14:29.73 ID:UcyG/vGu0
クイーンもボンジョビも日本よりも先に本国ですでに売れていたのは
チャートを調べれば分かる事実
363名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:14:34.28 ID:DMRc1i4AI
>>358
よくリップサービスを誇張する人多いよね?
カートコバーンが知ってる日本のバンドはって聞かれて
友人に紹介してもらった少年ナイフって答えただけで
少年ナイフはアメリカで受けてる。ニルバーナが認めた
みたいな誇張記事が氾濫した。
364名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:16:03.14 ID:BQup4cWN0
アデル聴いてない奴はAKBとかK-pop聴いてるって風潮がおかしい
海外のマイナーなアンビエントとか聴いてる奴だっている。
365名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:17:38.43 ID:0vcQExjhI
お前ら欧米に肩を並べて戦える国って他には日本くらいだぞ?

もっと日本を誇った方が良い
アジアのリーダーであり、技術や芸術でも世界を驚かせていかなくちゃいけない
366名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:18:06.40 ID:uWlpiQI4O
アデルとかいうの売れてるのに日本でごり推しされてないな、韓国嫌い発言とかした過去があるのかな
367名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:18:14.22 ID:22VpC4GA0
>>363
少年ナイフなんか日本で敷衍してるわけじゃないし心配すんなよwカス
368名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:19:17.89 ID:YpfHdw660
日本代表のAKBは?

アデルって80年代のアーティストに例えると何系よ?
369名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:19:19.38 ID:W+0SeYph0
アデルはアルバム99セントで投売りしてたガガの倍以上売れたんだ
たしか日本では5万枚くらいだよな?
370名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:22:10.66 ID:22VpC4GA0
>>368
比べるバカは死ね。つまんねえよお前
371名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:23:13.60 ID:MGpZInWp0
>>353
ボンジョヴィがコミックバンドで、AC/DCを理解できなかったら恥ずかしいってのがわからん
本当に両方ちゃんと聴いてんの?
372名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:26:17.79 ID:PlvTT8DI0
クイーンはすでにイギリスで売れてたけど音楽評論家や雑誌が音楽性を馬鹿にしてた
売れてなく日本が最初に見つけたわけじゃない
373名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:27:11.55 ID:RNeJWe9I0
>>353
今はU2も普通に売れてるし結局メディア次第なんだよ
日本はアメリカみたいにアデルプッシュして来なかったしそりゃガガ売れる
お前は日本人が・・・逆に差別意識持ち過ぎなんだよ
374名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:29:17.86 ID:2z0xFf+v0
U2なんてアメリカで大ヒットする前から日本でも人気あっただろ。
375名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:31:03.70 ID:uWlpiQI4O
アデルが無名な時点で日本人はまだまだテレビっ子なんだなと認識しちゃうな
376名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:31:17.85 ID:22VpC4GA0
>>372
じゃあ「イギリス」に引きこもってればよかったんだな」。
377名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:32:58.58 ID:MGpZInWp0
>>375
結局テレビが一番の宣伝手段なのはどこの国も一緒だよ
イギリスとか特にそう。タイアップがついてリバイバルヒットしたり日本と似てる
378名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:34:12.15 ID:22VpC4GA0
>>375
つか、ほかに大事な(重要な)ものがあるから
379名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:39:26.16 ID:PpB4tNEb0
誰?
380名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:45:02.94 ID:IQh8XUeTI
>>365
それ80年代バブル期まででしょ?もうアジアの覇権は中国だし
インドとかの台頭も凄いし、日本がアジアナンバー1って妄想は
辞めた方が良いよ
また荒れるから言わないけどアジアのチャートを見ると某国の
アーティストが強くて日本のアーティストはほとんどいない
381名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:49:28.95 ID:LhwPUtK50
アヴリルってもう終わったんだな
382名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:51:33.62 ID:6Wh9Zir+0
去年はラップとクラブ曲が多くヒットしたよね
セックスアルコール薬的な…
嫌いじゃないよニッキーミナージュ買ったし
てかその1枚だけ洋楽CD 買ったの
邦楽も1枚だけワンオクのみ
財布に超優しかったw
383名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 13:56:29.76 ID:p/7xZWmg0
>>381
日本でマイナーなCMに出てたからな。
ダイエットだっけ。
384名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:00:03.25 ID:W+0SeYph0
>>381
ワールドチャートだとそれなりに売れてるみたいだけど
アメリカじゃ完全に終わったわ
385名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:01:13.95 ID:suhra0YM0
>>381
結構前にMステ出演してたときの曲聴いて「オワコン化したな」と思った


AKBにしろジャニにしろ韓国アイドルにしろ
これらを音楽として扱って、他のミュージシャンと比べること自体間違ってる。

連中の「音楽」はグッズとして消費されているのだから
音楽として消費される音楽じゃない。

そういう意味じゃ、
おそらく日本人は音楽を音楽として消費することが非常に少ないんじゃないか?
386名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:21:29.14 ID:4+iw9pvE0
>>67
アデルがビーディーアイより下とかw
しかも2位がアヴリルラヴィーンwww
日本人のセンスは小学生かよ
387名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:30:10.07 ID:dbpM6Fmi0
でもさホワイトスネイクってイギリスや日本で売れてからその後アメリカではバカ売れ。
つまり誰がどこで売れようがファンなら素直に嬉しいだろ?
388名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:32:46.38 ID:/UKoz8id0
このご時世で1500万枚超ってすごいな
389名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:34:38.75 ID:SlKwNz9nI
日本の洋楽チャート見てると面白い
日本のメディアに出たアーティストのみしか売れてない
ガガ、レッチリ、アブリルはMステやスマスマに出た
シェネルもスマスマに出て売上が伸びたし、ピンクは
フジテレビのドラマ出て10万枚超えた
逆に言えば日本はまだテレビ信仰が強いんだなって感じ
テレビに出ないと知ろうともしないミーハーが多い国とも言えるよね
だからK-POPがあれだけテレビ出た
つまりメディアさえ洗脳させれば日本人は簡単に侵略可能ということ
390名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:35:22.62 ID:SjhhlgFei
宗教や信仰心自体が忌み嫌われる国だよ日本は、根っこが無い国民にアデルの曲のクオリティなどわかる筈無いわ…
売れるとしたらグラミー賞以後、マスコミが取り上げた後にミーハーが飛びついてからか?
391名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:36:00.15 ID:YA/9nXRcO
AKBも握手会を増やしてずーっと同じCDを売り続ければ、
この記録に肉薄出来るな。
392名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:38:16.41 ID:4+iw9pvE0
生々しいスタジオライブ
Adele LIVE: Rolling in the deep http://youtu.be/-fmCoUjOMXU

1stの曲、バックが豪華
Adele - Chasing Pavements Live - Jools' Hootenanny http://youtu.be/ClL84s7twDk

業界人連中もなんか楽しそうなんだよね、「こういう子が出て来るとは予想してなかった」みたいな
393名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:39:23.26 ID:lM9PqSlu0
アデル知らん(´・ω・`)
394名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:40:26.78 ID:rQNij2/O0
395名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:41:02.18 ID:DzrNtwxh0
>>389
そりゃ大丈夫だ。
去年の未曾有のチョン流プロパガンダは心底心胆を寒からしめたが、
食いついたのは底辺中の底辺層のみ。言うなれば東南アジアの物乞いレベルの奴らだ。
知的水準の高い層は増えてるでしょ。
396名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:41:50.20 ID:CiPW5AIS0
>>391
最近は欠席するメンバーも多いらしい。
397名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:42:28.87 ID:PlvTT8DI0
【高音質】きかせて/オフコース(1981 武道館)
http://www.youtube.com/watch?v=Nqn9zlryKA4

生で完成度高い
398名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:47:11.00 ID:72sKC97E0
>>101
政府が煽ったので正当な評価なのらアニメとスシ位だよな

音楽とかはクールジャパンに入らない
399名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:50:27.07 ID:DeLw/wfv0
しかし、なんであんな、おばさん顔なんだww
400名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:51:47.25 ID:lWb5FYkD0
>>399
毒舌が売りの片田舎にあるスナックのおかんみたいな風情だもんな。
401名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:52:04.54 ID:T54Px8By0
アデルはじめて聴いたけど



日本の演歌が余裕で勝ってる(^○^)
402名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:54:25.09 ID:DeLw/wfv0
>>401
まあ、藤圭子のほうが美人で声も良かったよな!
おっさんww
403名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:57:24.92 ID:T54Px8By0
>>402
藤けいこ?だれ

おじいちゃん教えてw
404名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:59:03.51 ID:72sKC97E0
>>191
今でもフェスの中心はロックだよ
セールスが少ないないだけで死んでない
インディーズから大御所までリスナーが細分化してるのだろう
2000年代は特にファッション面でトレンドを牽引した

逆にポップスがファッションを牽引することは世界的にほとんどなくなった
405名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:00:01.57 ID:DeLw/wfv0
>>403
宇多田ヒカルのお母ちゃん。
406名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:03:15.97 ID:4+iw9pvE0
>>390
アーケイド・ファイアもキングス・オブ・レオンもグラミー取ったけど、全然露出無かった
どうも日本のメディアは「子どもっぽい」感性を日本人に植えつけようとしているように思うなあ
あと「和風/演歌」の押し付けな
着物なんてもうめったに着ねえのにさあ
芸者や旅館の女将のコスプレして漁師町の歌われてもギャグにしか見えんw
407名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:05:17.72 ID:4+iw9pvE0
>>404
そうそう、ファッション的にはむしろロック復権の年代だった
キラーズのブランドン・フラワーズなんて全盛期Diorのアイコンだったしねえ
408名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:11:23.89 ID:fZYkYIec0
うーん。米英チャート総計じゃあ、もっと華々しくロックは終わってる。世界チャートは米英の後追いするんで、これから、もっともっとロックは死んでゆく。
409名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:11:38.66 ID:lvkOxqj40
売れたらメディアがごり押ししたから。
売れなかったらメディアが取り上げないから。
410名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:13:31.46 ID:72sKC97E0
>>408
チャートw

ロックというよりCDがオワコンなんだよ
411名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:15:59.11 ID:fZYkYIec0
いや、CDだけじゃねえから。デジタルデータでもそうだから。
ロックは時代遅れの20世紀のトレンド。それがすべて。
412名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:18:14.29 ID:4+iw9pvE0
色々な意見が出てるけどさあ
日本で一番有名なTV番組ってMステだろ?
アデルはそこで生歌を披露する機会すら無かったわけじゃん
この子はラジオのちょっとした収録ですら口パク一切無し、むしろ口パクに辟易してる日本のリスナーにはアピール度は高いはずだった
自ら輸入制限かけてるようなもんじゃないかねえ
413名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:19:22.87 ID:u2dcY3Yx0
jazzやクラシックに回帰してる。
414名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:21:31.07 ID:PegWKxE40
ブーブレそんなに売れたのか
415名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:22:40.78 ID:4+iw9pvE0
>>411
つライブ、フェス動員

ロックバンドの再結成&最活動が相次いでるのはライブ回帰が進んで
新しくヒット曲出さなくても食えるからなんだよ
ピンク・フロイドなんてフロントマンのソロで再現ライブやっただけでガガに次ぐ収益をあげてしまった
ここらへんはむしろ日本に追随してきてるかもな、氷室京介とかまさにそうw
416名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:23:15.82 ID:fZYkYIec0
ブーブレは男のジャズボーカルだからな
日本の流行とはいちばん遠いとこにいるかもしれん
417名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:24:46.06 ID:fZYkYIec0
ライブ動員は、欧米じゃカネ使える中高年層がせっせと通う
でも去年ぐらいから世代交代が起きている
418名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:27:07.11 ID:4Dq7ubIE0
アデルわからないわー
聴いてて欠伸がでる
419名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:31:29.92 ID:MfAkr69j0
アデルの英語インタビュー読んだけど
日本語ってロマンチックな響きねって言ってたよ
あと発言がかなり優等生な気がする
頭いいのかな?
420名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:32:19.32 ID:72sKC97E0
>>411
これから確実に衰退するのは配信も含めた
音楽ソフト市場だろw

それからアールアンドビーをポップスにアレンジするグループは世界チャートでほとんど終わったな
まあチャート自体が嗜好が細分化するなかで時代錯誤であるが
421名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:32:51.84 ID:JnjldR2v0
>>406
演歌=日本の心、歌みたいな押し付けを感じる事があるよ。
演歌については 創られた「日本の心」神話 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史
という本読むと結構面白いよ。

>>416
男性のジャズボーカルorスタンダードってシナトラとかの時代からポピュラー(王道)だと
思うけど日本ではあんまり人気無いのかな。
422名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:34:39.11 ID:H1E0JLdI0
>>420
R&Bの方がむしろ気がかりだと思うけど。
みんなトランスとかエレクトロの方面にシフトしてるじゃん、それってずいぶん前にロックが辿った歴史なんだけど
423名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:39:05.73 ID:fZYkYIec0
トランスもエレクトロも流行終わったっぽい
ロックほどじゃないけど
ロックはなかなか新陳代謝しないで爺さんの音楽になってる
424名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:39:41.13 ID:atPjcSij0
メタルが入らないランキングなんて捏造に決まってる
425名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:42:48.46 ID:fZYkYIec0
>>421
日本の男性ジャズシンガーで食っていけてる人ほとんどいないでしょ
426名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:46:51.92 ID:gYj4/iKk0
>>412
2008年にジャックペニャーテの前座とサマソニをドタキャンしたからな
427名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 15:55:59.38 ID:AnhbcsVH0
>>425
坂本九が生きていれば、粋なjazzシンガーになっただろうな。
428名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:12:28.30 ID:lZGWkONOI
マムフォード・アンド・サンズがかなり売れてるけど
一応登録上はロックになっているんだけど
去年のグラミー新人賞ノミネートで若手期待のバンドじゃね?
後フローレンス&ザ・マシーンもトップ40に入っているけど
彼等も登録上はロック扱いで昨年度グラミー新人賞ノミネートバンド
だけど、日本人の老害はこういうのをロックと認めたがらない
429名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:15:24.05 ID:HHFkRJTmO
>>424
>>189のような良質な若手メタルバンドが日本には多いから、まだまだ大丈夫だよ
430名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:24:18.93 ID:4+iw9pvE0
Adele 
Cold Shoulder http://www.youtube.com/watch?v=uGwH-x4VoH8
RumourHasit  http://www.youtube.com/watch?v=WRqVhDHXY4g

バラード以外の曲が面白いんだよ
431名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:26:23.82 ID:hFidyL4Q0
>>1
一番すごいのはマイケル・ブーブレだよ
たぶんこのリストの中では世界的に一番マイナーw
アメリカ人と、せいぜいカナダ人以外買わないのにこの枚数w
432名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:37:21.03 ID:fZYkYIec0
いや、ブーブレはイギリスでもチャートトップだったし
日本以外での知名度はめちゃ高い
日本だけでマス的には知られてない
433名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:38:03.04 ID:0JgX9yCgI
>>431
オーストラリア、ドイツ、ニュージーランド、イギリスでも
1位だったわけだが
434名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:38:57.99 ID:hpe5xaG30
UKの歌手って大昔から爆発力あるよな
全体的に売れてるのはUSなのに
435名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:44:00.86 ID:w8hIT1k90
爆発的に売れるには若い奴みんな聞いてて当然て感じじゃないとだめだと思ってた
こんなの若者が聞いたアデル最高!ってなるのか?
英語わからんけど詩もいいのかな
436名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:46:47.63 ID:4tLORfek0
アデルの出現とともにDuffyがいなくなった…
437名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:01:25.72 ID:mjJmKamPI
マイケルブーブレはヨーロッパ、北米、オセアニアで
大人気だよね
アデルやブルーノマーズもアジアや南米でも大人気
トップ5のうちガガくらいしか日本人は知らない
日本人の歌手も海外では全く無名だから似た様なもの
かもしれないけど
438名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:02:54.09 ID:4+iw9pvE0
>>435
マジレスするとスーザン・ボイルからの流れなんだと思われる
あれも英国発でブレイク当時、世界一売れたから
オアシス2ndもそうだったけどむしろ老若男女問わずに好かれて爆発するパターンなんだよね
若者限定だったらアメリカまで飛び火しないと思うなあ
439名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:05:22.93 ID:y1zHPzsZ0
日本じゃ、ユーミンとか宇多田が天才扱いされるからなw
アメリカ人とかイギリス人の味覚をバカにするけど、
音楽に関しては日本人の聴覚はそういうレベルだよw
440名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:12:20.31 ID:w8hIT1k90
>>438
アデル聞いても特に残らないから不思議だわ
カフェでかかるお洒落な音楽って感じで
他とそんなに違うかなぁ
アヴリルみたいにルックスが良くて・・・かと思ったら強そうな顎が出てきたしほんとわからん

若者が聞かないとここまで売れんよね
441名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:16:10.72 ID:fZYkYIec0
いや、おしゃれじゃない
60年代R&B〜70年代ソウル+フォークだよ
アヴリルはロックだから(おっさんおばさんの音楽)
終わって当然
442名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:16:32.35 ID:0KmpHRRwO
アブリルはオワコン
443名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:18:09.30 ID:fZYkYIec0
ロックがオワコンだしな
444名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:23:12.22 ID:72sKC97E0
>>441
ロックがおっさん、おばさん聴いてるのは事実だけど
ポップのがむしろおっさんおばさんももろターゲットだろw
ティーンの嗜好も細分化して色んな音楽聴いてるのが実体
445名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:27:38.87 ID:72sKC97E0
>>443
服のショップでポップかかってたらギャグだろw
ロックはありえるが


446名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:29:31.20 ID:w8hIT1k90
>>441
おしゃれっていうか俺わかってる風なチョイスっていうか
町田の古着屋でよくこんなのかかってるよw
アヴリルみたいなルックスでこれ歌えばギャップでうけるのはわかるけどって意味ね
ティーンに受けるにはどこかしらアイドル的な部分がないとと思ってさ
どの年齢層が買ってるのか興味が有るわ
447名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:41:10.46 ID:FvRDutQC0
>>435

>>94 を見るといい。 失恋ソングの中に上手いこと織り込んでるわ。
448名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 18:03:54.63 ID:1sLqNpfxI
【紅白】「紅白」はヘタ歌手だらけ、まさに「太股と尻のオンパレード」。救いは演歌組と東方神起、そして椎名林檎である…J-CAST[1/5]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325745074/
邦楽はレベル低すぎるって日本人ですら認めてる現実
449名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 18:53:21.14 ID:suhra0YM0
少子高齢化は先進国共通
CD購入層もおそらく少子高齢化しているだろうし
アデルが若者に聴かれているとは思えないね
450名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 18:58:58.82 ID:6p7ktNV5I
☆世界のベスト10☆1位/スリラー(マイケル・ジャクソン)約1億枚
2位/バック・イン・ブラック(AC/DC)約4900万枚
3位/狂気(ピンク・フロイド)約4500万枚
4位/ボディガード(サウンドトラック)約4400万枚
5位/地獄のロック・ライダー(ミートローフ)約4300万枚
6位/イーグルス・グレイテスト・ヒッツ 1971〜1975(イーグルス)約4200万枚
7位/ダーティ・ダンシング(サウンドトラック)約4200万枚
8位/ミレニアム(バックストリート・ボーイズ)約4000万枚
9位/サタデー・ナイト・フィーヴァー(サウンドトラック)約4000万枚
10位/噂(フリートウッド・マック)約4000万枚

☆日本のベスト10☆1位/First Love(宇多田ヒカル)約700万枚
2位/B'z The Best Pleasure(B'z)約510万枚
3位/REVIW〜BEST OF GLAY(GLAY)約480万枚
4位/Distance(宇多田ヒカル)約440万枚
5位/B'z The Best Treasure(B'z)約440万枚
6位/A BEST(浜崎あゆみ)約420万枚
7位/globe(globe)約410万枚
8位/DEEP RIVER(宇多田ヒカル)約360万枚
9位/delicious way(倉木麻衣)約350万枚
10位/Time to Destination(Every Little Thing)約350万枚
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 19:04:44.93 ID:3Tm2ndcy0
>>448
書いてる奴、日本人じゃねえし
マッチポンプだろ
452名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:17:28.27 ID:LGahZwq20
アデルをいろいろ言う人がいるな

あー見えてもな、アデルは











AKBの大島優子と同じ歳だよw
453名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:23:19.34 ID:VKjzz1b60
日本は世界から完全に隔離されたガラパゴス諸島だよね
海外の音楽情報がまるで入らない
音楽分野に関して言えば、北朝鮮以下だよ、この国は
454名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:28:51.72 ID:egZcMLw7i
邦楽は世界最低レベルで日本でしか相手にされていないからね
海外で全く売れていない
邦楽って日本以外では全く存在価値がないのに対してアデルって
本当にワールドワイドで凄いよ
455名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:29:55.93 ID:obJ3OrEAO
gleeでも歌われてたからglee効果もあるだろな
456名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:32:57.82 ID:R/9ikDap0
あ、出る
457名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:32:58.33 ID:w8hIT1k90
>>453
音楽だけじゃなくて言語に絡むものは大体そうじゃないの
日本語は特殊すぎるから
言語の絡まない家電や車や技術は世界でも通用してる方でしょ
はっきり言ってアデルを聴くなら日本の歌手でいいと思うし日本ではあまり受けないんじゃないかな
458名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:33:03.49 ID:+0Ovgyze0


2011年、歌手別CD総売上額TOP10 

1位 AKB48
2位 嵐
3位 EXILE
4位 少女時代
5位 安室奈美恵
6位 aiko
7位 B’z
8位 KARA
9位 桑田佳祐
10位 レディー・ガガ

459名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:36:31.27 ID:/fjNjkIL0
ドイツのネトウヨは英米ものに対して嫌悪感抱くのかね
460名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:38:43.34 ID:V+39br130
あれ?
キモオタが言うところの世界一のアーティストAKBは?w
461名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:38:52.96 ID:+0Ovgyze0

年間アルバムランキング(日本)

*1 *,907,589 **4,253 Beautiful World / 嵐 11/07/06
*2 *,829,645 **2,969 ここにいたこと / AKB48 11/06/08
*3 *,743,242 **1,816 願いの塔 / EXILE 11/03/09
*4 *,658,554 **3,334 BORN THIS WAY / Lady Gaga 11/05/23
*5 *,642,054 **4,099 GIRLS' GENERATION / 少女時代 11/06/01
*6 *,484,336 ***,535 Checkmate! / 安室奈美恵 11/04/27
*7 *,450,595 *79,317 スーパーガール / KARA 11/11/23
*8 *,414,725 ***,*** MUSICMAN / 桑田佳祐 11/02/23
*9 *,413,943 ***,809 SMAP AID / SMAP 11/08/17
10 *,397,459 **2,239 いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜 / いきものがかり 10/11/03 累計1,304,215
11 *,383,428 **1,068 C'mon / B'z 11/07/27
12 *,373,677 ***,482 まとめT / aiko 11/02/23
13 *,368,483 ***,777 Goodbye Lullaby / Avril Lavigne 11/03/02
14 *,346,598 ***,620 Mind Travel / Superfly 11/06/15
15 *,345,878 **1,397 Thank you, Love / 西野カナ 11/06/22
16 *,341,830 ***,*** まとめU / aiko 11/02/23
17 *,340,365 ***,*** COSMONAUT / BUMP OF CHICKEN 10/12/15
18 *,327,809 **1,914 YOU / JUJU 11/07/13
19 *,304,732 ***,603 M BEST / 加藤ミリヤ 11/08/03
20 *,293,674 **2,219 TONE / 東方神起 11/09/28
462名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:39:28.90 ID:W+0SeYph0
>>455
上位のほとんどはグリーで歌われてるよ
463名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:39:33.11 ID:jZiRa7q+O
>>450
ミートローフすげぇな
464名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:40:26.65 ID:4+iw9pvE0
Daydreamer (Live Jools Holland 2007) http://youtu.be/UO6u024u9M4
実はギターの弾き語りも巧みw この曲はジョニ・ミッチェルっぽい

Hometown Glory Live Jools Holland 2008 http://youtu.be/8uIbeeanhsM
これ19才が作ったとかおかしい
465名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:44:14.09 ID:VKjzz1b60
イギリスの2011 アルバム・セールス
1位 アデル「21」 3,772,000枚
2位 マイケル・ブーブレ「クリスマス」 1,292,000枚
3位 ブルーノ・マーズ「ドゥー・ワップス&フーリガンズ」 1,214,420枚
4位 アデル「19」 1,210,410枚
5位 コールドプレイ「マイロ・ザイロト」 907,000枚

アメリカ 2011年度アルバムセールス
1位 アデル「21」 582万枚
2位 マイケル・ブーブレ「クリスマス」 245万枚
3位 レディー・ガガ「ボーン・ディス・ウェイ」 210万枚
4位 リル・ウェイン「カーターW」 192万枚
5位 ジェイソン・アルディーン「My Kinda Party」 158万枚

日本
1位 嵐 Beautiful World  907,589
2位 AKB48 ここにいたこと 829,645
3位 EXILE 願いの塔 743,242
4位  Lady Gaga  BORN THIS WAY 642,054
5位 少女時代 GIRLS' GENERATION  642,054
466名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:44:57.81 ID:kUCgp9lxI
>>459
ドイツの今年の年間1位はアデルだよ
でもドイツも毎年ドイツ語のアルバムでミリオン出てるし
特にそういう感覚はないよ
467名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:47:47.27 ID:aSCFSgxL0
>>465
コールドプレイお膝元でもミリオン割ったのか
まぁ今年中には達成してるだろうけど
468名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 19:50:18.45 ID:5S3/0db0I
ヒプホプは本当に売れなくなったね
リルウェインもアメリカだけだし
世界的に歌モノ系が復権している傾向
日本は素人アイドルブームだけど
469名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:23:31.34 ID:qkcv609Z0
日本とはやっぱ文化が違うなと思うよね。なにより黒人がいるところは創造性のある音楽がインディーズからどんどん出てるし。今年はJAMES BLAKEから派生したジャンルがロックへ進出していくと思うし、the internet の新譜なんて今年の最先端だな。
470名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:26:14.04 ID:VKjzz1b60
ビルボード年間アルバムチャート
01 – 5,679,000 – 21 – Adele
02 – 2,431,000 – CHRISTMAS – Michael Buble
03 – 2,080,000 – BORN THIS WAY – Lady GaGa
04 – 1,882,000 – THA CARTER IV – Lil Wayne
05 – 1,551,000 – MY KINDA PARTY – Jason Aldean
06 – 1,401,000 – SIGH NO MORE – Mumford & Sons
07 – 1,228,000 – UNDER THE MISTLETOE – Justin Bieber
08 – 1,205,000 – WATCH THE THRONE – Jay-Z & Kanye West
09 – 1,175,000 – TAKE CARE – Drake
10 – 1,150,000 – OWN THE NIGHT – Lady Antebellum
11 – 1,037,000 – 4 – Beyonce
12 – 987,000 – TEENAGE DREAM – Katy Perry
13 – 965,000 – DOO-WOPS & HOOLIGANS – Bruno Mars
14 – 959,000 – MYLO XYLOTO – Coldplay
15 – 951,000 – SPEAK NOW – Taylor Swift
16 – 865,000 – PINK FRIDAY – Nicki Minaj
17 – 833,000 – CLEAR AS DAY – Scotty McCreery
18 – 826,000 – LOUD – Rihanna
19 – 821,000 – 19 – Adele
20 – 820,000 – NEVER SAY NEVER – THE REMIXES – Justin Bieber
21 – 805,000 – F.A.M.E. – Chris Brown
22 – 751,000 – YOU GET WHAT YOU GIVE – Zac Brown Band
23 – 732,000 – FEMME FATALE – Britney Spears
24 – 730,000 – RECOVERY – Eminem
25 – 729,000 – MY WORLD 2.0 – Justin Bieber
26 – 715,000 – THE BAND PERRY – Band Perry
27 – 708,000 – NOW 37 – Various
28 – 704,000 – DUETS II – Tony Bennett
29 – 693,000 – NEED YOU NOW – Lady Antebellum
30 – 657,000 – NOW 38 – Various
471名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:28:42.80 ID:VKjzz1b60
31 – 655,000 – HELL: THE SEQUEL – Bad Meets Evil
32 – 655,000 – WASTING LIGHT – Foo Fighters
33 – 648,000 – GREATEST HITS…SO FAR – Pink
34 – 642,000 – ROLLING PAPERS – Wiz Khalifa
35 – 633,000 – DREAM WITH ME – Jackie Evancho
36 – 630,000 – TAILGATES AND TANLINES – Luke Bryan
37 – 628,000 – TORCHES – Foster The People
38 – 607,000 – THIS IS COUNTRY MUSIC – Brad Paisley
39 – 551,000 – HERE AND NOW – Nickelback
40 – 533,000 – NOW 39 – Various
41 – 532,000 – CHIEF – Eric Church
42 – 523,000 – WHEN THE SUN GOES DOWN – Selena Gomez & the Scene
43 – 511,000 – HANDS ALL OVER – Maroon 5
44 – 511,000 – LUNGS – Florence + The Machine
45 – 509,000 – NOW 40 – Various
46 – 499,000 – RED RIVER BLUE – Blake Shelton
47 – 495,000 – NOTHING LIKE THIS – Rascal Flatts
48 – 490,000 – LASERS – Lupe Fiasco
49 – 485,000 – COLE WORLD: THE SIDELINE STORY – J Cole
50 – 479,000 – I’M WITH YOU – Red Hot Chili Peppers

ロックは死んだというが、それでもトップ50内に8バンドある
アメリカのチャートなんてロック比率は毎年こんなもんだろ?
472名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:29:37.56 ID:aSCFSgxL0
>>470
新譜出したRHCPもニッケルバックも30位にすら入らんのか
473名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:31:06.23 ID:aSCFSgxL0
>>471
あぁこっちには入ってたか
フーファイは根強いな
474名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:37:58.83 ID:VKjzz1b60
ちなみに日本のトップ50は

2011年間アルバム確定

*1 *,907,589 **4,253 Beautiful World / 嵐 11/07/06
*2 *,829,645 **2,969 ここにいたこと / AKB48 11/06/08
*3 *,743,242 **1,816 願いの塔 / EXILE 11/03/09
*4 *,658,554 **3,334 BORN THIS WAY / Lady Gaga 11/05/23
*5 *,642,054 **4,099 GIRLS' GENERATION / 少女時代 11/06/01
*6 *,484,336 ***,535 Checkmate! / 安室奈美恵 11/04/27
*7 *,450,595 *79,317 スーパーガール / KARA 11/11/23
*8 *,414,725 ***,*** MUSICMAN / 桑田佳祐 11/02/23
*9 *,413,943 ***,809 SMAP AID / SMAP 11/08/17
10 *,397,459 **2,239 いきものばかり〜メンバーズBESTセレクション〜 / いきものがかり 10/11/03 累計1,304,215
11 *,383,428 **1,068 C'mon / B'z 11/07/27
12 *,373,677 ***,482 まとめT / aiko 11/02/23
13 *,368,483 ***,777 Goodbye Lullaby / Avril Lavigne 11/03/02
14 *,346,598 ***,620 Mind Travel / Superfly 11/06/15
15 *,345,878 **1,397 Thank you, Love / 西野カナ 11/06/22
16 *,341,830 ***,*** まとめU / aiko 11/02/23
17 *,340,365 ***,*** COSMONAUT / BUMP OF CHICKEN 10/12/15
18 *,327,809 **1,914 YOU / JUJU 11/07/13
19 *,304,732 ***,603 M BEST / 加藤ミリヤ 11/08/03
20 *,293,674 **2,219 TONE / 東方神起 11/09/28
21 *,286,537 **4,125 FIGHT / 関ジャニ∞ 11/11/16
22 *,277,306 ***,725 ガールズトーク / KARA 10/11/24 累計443,491
23 *,272,653 ***,*** Love songs / 浜崎あゆみ 10/12/22
24 *,268,414 *41,556 JPN / Perfume 11/11/30
25 *,262,404 ***,419 絶体絶命 / RADWIMPS 11/03/09
26 *,252,638 ***,493 どーも / 小田和正 11/04/20
27 *,224,992 *56,928 THE BADDEST〜Hit Parade〜 / 久保田利伸 11/11/23
28 *,219,230 ***,*** ケツノポリス7 / ケツメイシ 11/03/16
29 *,211,033 ***,*** Dejavu / 倖田來未 11/03/02
30 *,210,652 ***,503 FIVE / 浜崎あゆみ 11/08/31
475名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:39:22.94 ID:VKjzz1b60
31 *,208,439 **6,082 Luv Songs / Che'Nelle 11/07/20
32 *,206,915 **1,009 A.N.JELL WITH TBS系連続ドラマ「美男ですね」MUSIC COLLECTION / A.N.JELL 11/10/05
33 *,203,835 ***,934 Ray Of Hope / 山下達郎 11/08/10
34 *,199,701 ***,479 湘南乃風 〜Single Best〜 / 湘南乃風 11/06/15
35 *,192,106 **3,664 HOW CRAZY YOUR LOVE / YUI 11/11/02
36 *,185,382 ***,*** SENSE / Mr.Children 10/12/01 累計782,594
37 *,182,100 ***,715 VOCALIST & BALLADE BEST / 徳永英明 11/04/26
38 *,175,759 **1,626 K album / KinKi Kids 11/11/09
39 *,161,979 ***,*** 2 -NI- / ゆず 11/02/16
40 *,156,372 **1,631 I'm With You / Red Hot Chili Peppers 11/08/31
41 *,152,554 ***,*** SONGS FOR JAPAN / Various Artists 11/05/04(輸11/04/22)
42 *,148,761 ***,*** HOOT / 少女時代 10/12/22
43 *,145,520 ***,776 THE BEST BANG!! / 福山雅治 10/11/17 累計689,780
44 *,139,223 ***,894 The Fame Monster / Lady Gaga 09/11/18 累計604,155
45 *,139,031 ***,417 銀魂BEST2 / Various Artists 11/06/22
46 *,137,383 ***,667 JAPANESE SINGER / 平井堅 11/06/08
47 *,135,404 ***,*** SUPERGOOD, SUPERBAD / 山下智久 11/01/26
48 *,133,240 ***,*** 大発見 / 東京事変 11/06/29
49 *,130,901 ***,*** LIFE 6 SENSE / UVERworld 11/06/01
50 *,130,082 ***,*** MICHAEL / Michael Jackson 10/12/15

日米で年間総合トップ50入りのレッチリとガガは凄いね
476名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:39:29.79 ID:AVY0DkCi0
アデルも好きだけど、どっちかっていうとダフィーのが好き
477名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 20:44:24.99 ID:a9rAV6NOI
日本のアルバムチャートって外国人が去年の3倍くらいに
なったんだよね?韓国勢が増えたってのもあるけど
日本人は若手が壊滅的だよね?アメリカの方が新陳代謝できてるね
ベテラン、中堅、若手とバランスが良いね
478名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:03:45.24 ID:VKjzz1b60
全米シングル2011年間チャート
Rank  Sales TITLE   Artist
01 5,813,000 ROLLING IN THE DEEP Adele
02 5,468,000 PARTY ROCK ANTHEM LMFAO feat. Lauren Bennett & GoonRock
03 4,829,000 E.T.  Katy Perry feat. Kanye West
04 4,111,000 MOVES LIKE JAGGER Maroon 5 feat. Christina Aguilera
05 3,875,000 GIVE ME EVERYTHING Pitbull feat. Ne-Yo, Afrojack & Naya
06 3,843,000 PUMPED UP KICKS Foster The People
07 3,750,000 SOMEONE LIKE YOU Adele
08 3,724,000 F**K YOU (FORGET YOU) Cee Lo Green
09 3,608,000 SUPER BASS Nicki Minaj
10 3,476,000 BORN THIS WAY  Lady GaGa
11 3,363,000 SEXY AND I KNOW IT LMFAO
12 3,308,000 ON THE FLOOR Jennifer Lopez feat. Pitbull
13 3,178,000 LOOK AT ME NOW Chris Brown feat. Lil Wayne
14 3,040,000 S&M Rihanna
15 2,995,000 WE FOUND LOVE  Rihanna feat Calvin Harris
16 2,950,000 JUST CAN'T GET ENOUGH Black Eyed Peas
17 2,889,000 FIREWORK Katy Perry
18 2,849,000 THE LAZY SONG Bruno Mars
19 2,775,000 GRENADE Bruno Mars
20 2,760,000 STEREO HEARTS  Gym Class Heroes feat. Adam Levine
21 2,717,000 LAST FRIDAY NIGHT (T.G.I.F.) Katy Perry
22 2,694,000 BLOW  Ke$ha
23 2,620,000 THE SHOW GOES ON Lupe Fiasco
24 2,575,000 DIRT ROAD ANTHEM Jason Aldean
25 2,541,000 HOW TO LOVE Lil Wayne
26 2,512,000 TONIGHT TONIGHT Hot Chelle Rae
27 2,497,000 F**KIN' PERFECT P!nk
28 2,492,000 TILL THE WORLD ENDS Britney Spears
29 2,325,000 THE EDGE OF GLORY Lady GaGa
30 2,324,000 GOOD LIFE OneRepublic
479名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:09:18.88 ID:suhra0YM0
日本で老若交代が進まないのは音楽に限ったことじゃあるまい
480名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:10:48.19 ID:OcIC6jfpI
日本がAKB一色になっている頃に世界は動いてるんだね
日本人ももっと世界に目を向けないと世界からおいてきぼりに
なるよね
481名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:18:05.07 ID:RMi/D3/P0
TOPチャート見てロックは死んだって2000年頃から言われてたけど、
実はロックはアーティスト数や曲数多いだけでチャートにはランクインしないけど、
カテゴリー別に合計するとロックの方が多かったって聞いた。
今はもうカテゴリー別に合計取ってもロック死んでるの?
482名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:24:09.01 ID:VKjzz1b60
ざっと見て

オリコンのトップ50で20代の日本人は
嵐、AKB、山下智久、加藤ミリヤ、西野カナ・・・・終わってるな?
ビルボード50位以内ででUK、カナダ勢以外のアメリカ人の20代は
Lady GaGa、Bruno Mars、Nicki Minaj 、Katy Perry 、Jackie Evancho
Wiz Khalifa 、Foster The People、 J Cole 、Taylor Swift、Scotty McCreery
483 【東北電 88.4 %】 :2012/01/05(木) 21:25:05.05 ID:K/K8UZWVO
つい最近までアデルって名前だけで何となく黒人だと思ってたけど白人だったのか
484名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:29:15.55 ID:flPG6KJrI
>>457
家電は韓国に大惨敗で落ち目産業じゃん
車だって各国で苦戦中
今日本は凄まじい凋落中なんだよ
485名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:37:15.97 ID:VKjzz1b60
>>481
んーバンド自体は週間総合チャートにも食い込んでくるし
年間チャートである程度はバンド勢は食い込むけど
ヒット作品がないんだよね
年間トップ5に入るようなのがないからね
昔は毎年それなりにあったからね
486名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:44:16.85 ID:WocQeyFd0
アメリカンアイドル出身者って売れてるの?
487名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 21:46:38.15 ID:VYrwpPGl0
アデル、めっちゃいいじゃないか♪
何で知らんかったんや!
488名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:06:01.89 ID:VYrwpPGl0
Lovesong ってカバー曲だよね?
昔聴いた事ある。とてもいい。
489名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:09:56.40 ID:KASW5Diy0
アデル喉壊して静養してるらしいけどちゃんとカムバックできるかな…
490名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:13:58.96 ID:8RCr86mu0
買ったのはアデル、コープレ、フーファイだな。

アデルが日本で取り上げられるとしたら来月のグラミーで最優秀アルバムとってからだな。
491名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:25:11.72 ID:eDlZP+e1I
昨日日本のテレビ番組で
邦楽は草野球レベル
K-POPはプロ野球って
紹介されてたよ

邦楽って日本人ですらレベルが低い恥ずかしい音楽なんだよね
492名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:30:21.57 ID:I9Rw34910
俺には合わんな
どうもこの声がダメ
493名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 22:58:59.91 ID:6AoWqugGI
アデルは今週のビルボードも1位みたいだね
2500万枚くらい売れるんじゃない??
494名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:08:57.43 ID:KASW5Diy0
>>491
そんな事言ってるとマツコにキレられるぞ
495名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:10:02.85 ID:aSCFSgxL0
>>491
どう見ても名札の国旗が日本には見えないんだけど
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1IW-BQw.jpg
496名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:13:37.27 ID:GwAzALi3O
ロック勢が寂しいことになってるな
FFのアルバム凄い良かったのに
497名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:16:13.29 ID:w8hIT1k90
>>495
これ各国の代表が自国のものが一番てプレゼンするやつでしょ
ディベートって言うより口プロレスみたいな
バラエティ本気にして煽る>>491はかっこいいよ
IDころころ変えてるようだし
498名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:21:17.95 ID:XKJM3eR+0
マイコー亡き今
生きてるのでいま世界No.1はAC/DCということを忘れるな!
まぁこの記事とは別にたいして関係ない話なんですけどね
499名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:28:46.84 ID:sPZnUZfC0
AC/DCこそ日本で受けない代表格だよな。
500名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:32:05.61 ID:XKJM3eR+0
>>499
でも2002年の来日も2010年の来日も相当客入ってたし盛り上がってたよ!
まぁレア来日だからなんだけどね
501名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:34:55.33 ID:Qq7pCMR90
>>478
FUCK YOUが良かったw
なんか懐かしい感じの曲とPVで笑える。
502名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:38:57.10 ID:sPZnUZfC0
>>500
そっか。
やっぱり日本は健全じゃん。
みんな自分が好きな音楽を選んで聴いてるんだもんね。
503名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:42:39.98 ID:XKJM3eR+0
まーAC/DCが極上なのは当然として
アデルさんの歌をゆーつべで聴いたらジェフバークリーを思い出した
うん。普通に震える歌声でした。これが売れたのはそれこそ世界も健全かと
504名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:52:15.29 ID:INSB2Md3O
ジェフバックリーの1stはめちゃくちゃ聴いた
亡くなったなんて惜しすぎる
505名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:54:37.66 ID:28CfvqMY0
ジャップ世界1位の音楽市場なのにリスト入りゼロw
どんだけうんこ市場なんだよw
506名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:56:29.01 ID:j8LXgWAN0
>>505
浜省とか長渕とか演歌とか聞いてるオッサンが多いからな
507名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:58:38.94 ID:jHQM+AOM0
ノラジョーンズと同じ系統?
508名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 23:58:45.04 ID:INSB2Md3O
アデルのアルバムタイトルってなんかイージーだな
509名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:01:05.55 ID:INSB2Md3O
>>507
ノラはジャズ寄りのポップスだけどアデルはR&Bソウル
ちょっと違う系だが
日本の一般層では用途は同じかと
510名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:02:12.64 ID:CFEXDWzW0
この人の歌、南極か聞いたけど、日本じゃ売れないだろうw
自分もどこがそんなに売れる要素があるのかわからん
歌詞がいいのか?曲とかそんなに目新しさも肝心し
511名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:03:44.92 ID:BA3Hq92qO
>>510
若干21歳にしてはかなり深い表現とポピュラリティが同居してる
512名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:06:24.82 ID:FPf5zn5Y0
去年出たシャーデのアルバムも良かったのに
それほど売れてないのかな
513名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:15:17.93 ID:CFEXDWzW0
一般的な日本人にはやっぱ八十年代のポップスというのが
一番馴染みやすいんだよwあの頃は次から次へと
ヒットしからな。アデルの曲は通好みでしょ日本じゃ。
向こうじゃあんな感じがポピュラーなのかもしれんが。
514名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:17:22.81 ID:WdHmjHW70
普段リアーナとかビヨンセとか聴く層も聴いたりするのかな向こうでは
515名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:17:26.99 ID:K2e7FGaE0
>>510
「ありそうで無かった」」音なんだと思う
オアシスが特大ブレイクした時と同じ
あそこまでビートルズド真ん中の直球を投げるバンドっていそうでいなかった
そもそも皆んな正統派の歌モノを欲しているというのもある
516名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:21:06.49 ID:sLC7lauK0

年間アルバムランキング(日本)

*1 *,907,589 **4,253 Beautiful World / 嵐 11/07/06
*2 *,829,645 **2,969 ここにいたこと / AKB48 11/06/08
*3 *,743,242 **1,816 願いの塔 / EXILE 11/03/09
*4 *,658,554 **3,334 BORN THIS WAY / Lady Gaga 11/05/23
*5 *,642,054 **4,099 GIRLS' GENERATION / 少女時代 11/06/01
*6 *,484,336 ***,535 Checkmate! / 安室奈美恵 11/04/27
*7 *,450,595 *79,317 スーパーガール / KARA 11/11/23
*8 *,414,725 ***,*** MUSICMAN / 桑田佳祐 11/02/23
*9 *,413,943 ***,809 SMAP AID / SMAP 11/08/17
10 *,397,459 **2,239 いきものばかり〜メンバーズBEST / いきものがかり 10/11/03
11 *,383,428 **1,068 C'mon / B'z 11/07/27
517名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:24:52.53 ID:bYl/ugmf0
>>510まだ若いのにずっしりした詩かくよ。
なんとなく買ったCDだったけど、今年一番聞いた。
だんだん癖になる感じ
518名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:27:18.99 ID:BA3Hq92qO
アデルは震災前からUKシングルチャート独走してたから
その時からずっと聴いてる
519名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:29:13.20 ID:FPf5zn5Y0
>>516
歌謡アイドル全盛の30年前から基本的にあまり変わってないな
520名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:32:36.78 ID:byWADCkh0
これだけ売れるということは若い世代だけじゃないんだろうな
中年世代以上は懐かしさ、若い世代は新しさか
ただCDとなるとアデルより年上の人が購入してそうだなwww
勝手な分析だが
521名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:35:01.68 ID:thgU2PvL0
おまけとか自社買いみたいなの除いたら、日本人が聴くジャンルって疎らだからな
特定のに集中するあっちの方がおかしい。
522名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:35:37.20 ID:K2e7FGaE0
アニヲタの多い2chでボヤくのもなんだがw
もう子どもっぽい感性=クールジャパンだとか何だとか押し付けるのやめて欲しい
深夜アニメの絵とか普通にキモいし
ロリコンじゃないから中学生なんかに欲情したりしないし
これ以上、日本の悪い部分を肥大化させないでくれ頼む

中田ヤスタカだって全然魅力感じない
ガガだって食傷気味なのに、Perfumeなんてあざといタダの子供だましにしか思えない
AKB48やジャニも酷いが、旧サブカル派のネットでのゴリ押しも酷い、椎名林檎とか東京事変とか
523名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:40:43.85 ID:MH757E3qO
マイケルブーブレって出したばっかでもう500万枚って凄いな
524名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 00:51:39.43 ID:cDK+i6xUO
アデルもさることながらLMFAOも凄かったな

米でもParty rock anthemはいいとして、You sexy and I know itとか完全に勢いで売り切った感があるけどな…
525名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:06:07.14 ID:cHCbQEXD0
>>512
シャーデーの新作は2010年度の世界売上トップ10に入ってる
(日本国内では年間110位)
売り上げの数字だけみるとショボいけど、
10年もインターバル開けてこんなに売れるのはすごい
ttp://www.mediatraffic.de/albums-2010.htm
526名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:06:56.23 ID:U39Fe1SS0
アデルちゃん、二十歳そこそこで なんでこんないい曲作れるのよ?歌もめっちゃ上手いし。凄いわ…
527名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:14:34.11 ID:cHCbQEXD0
>>470-471
これって正確な売り上げ枚数なの?
アルバムが50万枚も売れなくても全米年間50位に入れるんだな。
10年くらい前はミリオンセラーだけで6〜70枚くらいあったのに
528名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:19:00.08 ID:FPf5zn5Y0
>>525
10年度だったのか
サンキュー!
529名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:38:32.63 ID:1UhTuNVz0
>>522
深夜アニメはキモイけど
ポケモンやドラゴンボールを筆頭にジャパンアニメは日本発信の文化でスタンダードな地位なのは事実
芸術でも村上隆がいるし
530過去スレ:2012/01/06(金) 01:54:09.60 ID:LoE8rorN0
Here is a look at Morissette's U.S. album sales, according to Nielsen SoundScan, as well as their Billboard 200 peaks:

14,668,000, "Jagged Little Pill," 1995 (No. 1, 12 weeks)
2,602,000, "Supposed Former Infatuation Junkie," 1998 (No. 1, 2 weeks)
651,000, "MTV Unplugged," 1999 (No. 63)
1,019,000, "Under Rug Swept," 2002 (No. 1, 1 week)
76,000, "Feast on Scraps," 2002 (No. 194)
472,000, "So-Called Chaos," 2004 (No. 5)
373,000, "The Collection," 2005 (No. 51)
372,000, "Jagged Little Pill: Acoustic," 2005 (No. 50)
229,000, "Flavors of Entanglement," 2008 (No. 8)

アデルもこんな運命をたどる。
531名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 01:54:30.04 ID:BA3Hq92qO
エロアニメみたいなロリフィギュア文化とか
オタク文化はさっぱり分からんよ
要するに幼稚なんだろね
音楽だとビジュアル系もよく分からん
532名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:06:08.89 ID:thgU2PvL0
>>531
幼稚なのもいれば、熟した物好きなのもいたり日本人は趣味多様
テレビじゃやらんが地味に色んなアーティストが来日してたりするのもそのせいか。
533名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:24:23.73 ID:4tuzZf0V0
邦楽がダメになった理由はパクれなくなったからだよw
いまだとすぐネットでバレちゃうだろ
534名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:44:42.75 ID:DhMb60uh0
まず日本じゃおばさんが一番売れるなんて考えられないね
日本は純粋に音楽を楽しむよりも、アイドル的なものの方が何よりも売れちゃうし
535名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 02:48:42.16 ID:BA3Hq92qO
536名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 03:31:04.46 ID:slmof3kr0
>>534
AKBにいてもおかしくない年齢なんだけどな
537名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 06:37:06.80 ID:MyRMwmlP0
>>536
AKBにいてもおかしくない容姿だよ
538名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 06:48:44.03 ID:g+OgrEDTI
2011年アメリカの音楽ジャンル別売上げランキング
1. Rock – 105,685,000
2. R&B – 55,435,000
3. Alternative – 55,032,000
4. Country – 42,923,000
5. Metal – 32,206,000
6. Rap – 28,251,000
7. Christian/Gospel – 23,734,000
8. Soundtrack – 13,232,000
9. Latin – 11,814,000
10. Jazz – 11,077,000
11. Electronic – 10.049,000
12. Classical – 9,566,000
13. New Age – 1,929,000
http://ime.nu/www.noise11.com/news/rock-rocked-in-2011-20120105
ロックが2位のR&Bをダブルスコアで突き放す

ねえ2chでロックは終わったとか、アメリカはラップばっかとか
無知干してる人達は恥ずかしくないのかな!
ロック勢はね大ヒットはないけどアルバム出して
コンスタントに売れてるバンドが多いのにね
539名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 06:58:55.44 ID:2PduYAeK0
昔はイケてるやつがロック聴いてたが今はキモオタしか聴いてない
540名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:00:24.64 ID:HqkXO30Q0
フーファイとコールドプレイとブラック・アイド・ピーズしか聞いてないなぁ。
レッチリは聞かなくなったし。
541名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:16:48.59 ID:WdHmjHW70
>>539
そうかなぁ
昔からロックなんてオタ気質な奴ばっかだと思うが
542名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:19:57.91 ID:obhBX03Z0
>>539
昔からスポーツや勉強で目立たない奴がロックに行く。w
543名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:42:04.58 ID:WVhlyDtj0
全英チャート 2011 年間シングルチャート
Pos - LW - YTD - Artist - Song - Total - New - Hst
1 - 1 - 1241300 - Adele - Someone Like You - 1241300 - 05/02/11 - 1
2 - 2 - 1042100 - Maroon 5 / Christina Aguilera - Moves Like Jagger - 1042100 - 27/08/11 - 2
3 - 3 - 992300 - LMFAO - Party Rock Anthem - 992300 - 02/04/11 - 1
4 - 4 - 981200 - Jessie J ft B.o.B. - Price Tag - 981200 - 12/02/11 - 1
5 - 7 - 905400 - Rihanna ft Calvin Harris - We Found Love - 905400 - 15/10/11 - 1
6 - 5 - 865900 - Pitbull - Give Me Everything - 865900 - 30/04/11 - 1
7 - 6 - 852300 - Bruno Mars - Grenade - 852300 - 22/01/11 - 1
8 - 10 - 800100 - Ed Sheeran - A Team - 800100 - 14/05/11 - 3
9 - 8 - 798600 - Adele - Rolling In The Deep - 798600 - 29/01/11 - 2
10 - 9 - 784100 - Jennifer Lopez - On The Floor - 784100 - 09/04/11 - 1
11 - 11 - 669300 - Christina Perri - Jar Of Hearts - 669300 - 04/06/11 - 4
12 - 12 - 643000 - Rihanna - S&M - 669700 - 27/11/10 - 3
13 - 18 - 631900 - Military Wives/Gareth Malone - Wherever You Are - 631900 - 24/12/11 - 1
14 - 13 - 625500 - Lady Gaga - Born This Way - 625500 - 19/02/11 - 3
15 - 14 - 618100 - Bruno Mars - Lazy Song - 618100 - 29/01/11 - 1
16 - 15 - 588400 - Chris Brown Ft Benny Benassi - Beautiful People - 588400 - 02/04/11 - 4
17 - 16 - 581900 - Example - Changed The Way You Kiss Me - 581900 - 18/06/11 - 1
18 - 17 - 575500 - Aloe Blacc - I Need A Dollar - 583400 - 06/11/10 - 2
19 - 19 - 558400 - Snoop Dogg & David Guetta - Sweat - 558400 - 26/03/11 - 4
20 - 20 - 542600 - One Direction - What Makes You Beautiful - 542600 - 24/09/11 - 1
544名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:43:12.82 ID:WVhlyDtj0
全英チャート 2011 年間アルバムチャート
Pos - LW - YTD - Artist - Title - Total - New - Hst
1 - 1 - 3772400 - Adele - 21 - 3772400 - 05/02/11 - 1
2 - 2 - 1292800 - Michael Buble - Christmas - 1292800 - 05/11/11 - 1
3 - 4 - 1214000 - Bruno Mars - Doo-Wops & Hooligans - 1221200 - 30/10/10 - 1
4 - 3 - 1207600 - Adele - 19 - 1937900 - 09/02/08 - 2
5 - 5 - 909600 - Coldplay - Mylo Xyloto - 909600 - 05/11/11 - 1
6 - 6 - 877500 - Rihanna - Loud - 1717100 - 27/11/10 - 1
7 - 7 - 817200 - Lady Gaga - Born This Way - 817200 - 04/06/11 - 1
8 - 8 - 806700 - Jessie J - Who You Are - 806700 - 12/03/11 - 2
9 - 9 - 791500 - Ed Sheeran - + - 791500 - 24/09/11 - 1
10 - 10 - 654300 - Rihanna - Talk That Talk - 654300 - 03/12/11 - 1
11 - 11 - 635900 - Amy Winehouse - Lioness : Hidden Treasures - 635900 - 17/12/11 - 1
12 - 12 - 597900 - Olly Murs - In Case You Didn't Know - 597900 - 10/12/11 - 1
13 - 13 - 560100 - Cee-Lo Green - Lady Killer - 696300 - 20/11/10 - 3
14 - 15 - 494600 - Noel Gallagher's High Flying Birds - Noel Gallagher's High Flying Birds - 494600 - 29/10/11 - 1
15 - 14 - 482300 - Take That - Progress - 2323400 - 27/11/10 - 1
16 - 17 - 469400 - One Direction - Up All Night - 469400 - 03/12/11 - 2
17 - 16 - 463100 - Chase & Status - No More Idols - 463100 - 12/02/11 - 2
18 - 18 - 452000 - Beyonce - 4 - 452000 - 09/07/11 - 1
19 - 20 - 425000 - Westlife - Greatest Hits - 425000 - 03/12/11 - 4
20 - 19 - 410800 - Michael Buble - Crazy Love - 2836100 - 31/10/09 - 3
21 - 21 - 403900 - Plan B - Defamation Of Strickland Banks - 1230300 - 24/04/10 - 2
22 - 23 - 384500 - Florence & The Machine - Ceremonials - 384500 - 12/11/11 - 1
23 - 26 - 381100 - Will Young - Echoes - 381100 - 03/09/11 - 1
24 - 22 - 380200 - Foo Fighters - Wasting Light - 380200 - 23/04/11 - 1
25 - 24 - 378700 - Katy Perry - Teenage Dream - 923800 - 11/09/10 - 8
545名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:43:57.21 ID:WVhlyDtj0
26 - 28 - 377000 - Rebecca Ferguson - Heaven - 377000 - 17/12/11 - 3
27 - 25 - 371700 - Mumford & Sons - Sigh No More - 1234600 - 17/10/09 - 2
28 - 27 - 352700 - Tinie Tempah - Disc-Overy - 718700 - 16/09/10 - 4
29 - 29 - 352600 - JLS - Jukebox - 352600 - 26/11/11 - 2
30 - 30 - 335400 - Lady Gaga - Fame - 2776300 - 24/01/09 - 7
31 - 31 - 326400 - Elbow - Build A Rocket Boys - 326400 - 19/03/11 - 2
32 - 32 - 325000 - Amy Winehouse - Back To Black - 3414400 - 11/11/06 - 1
33 - 34 - 312900 - Susan Boyle - Someone To Watch Over Me - 312900 - 17/11/11 - 1
34 - 33 - 307500 - Overtones - Good Ol' Fashioned Love - 379600 - 13/11/10 - 4
35 - 35 - 307200 - Caro Emerald - Deleted Scenes From The Cutting Room - 314600 - 30/10/10 - 4
36 - 36 - 297000 - James Morrison - Awakening - 297000 - 08/10/11 - 1
37 - 39 - 278900 - Kasabian - Velociraptor! - 278900 - 01/10/11 - 1
38 - 37 - 274700 - Rumer - Seasons Of My Soul - 574500 - 13/11/10 - 4
39 - 38 - 272500 - Ellie Goulding - Lights - 660100 - 13/03/10 - 5
40 - 40 - 269300 - Snow Patrol - Fallen Empires - 269300 - 26/11/11 - 3
41 - 41 - 260700 - David Guetta - Nothing But The Beat - 260700 - 10/09/11 - 2
42 - 42 - 259600 - Noah & The Whale - Last Night On Earth - 259600 - 19/03/11 - 8
43 - 44 - 257800 - Example - Playing In The Shadows - 257800 - 17/09/11 - 1
44 - 43 - 256200 - Alfie Boe - Bring Him Home - 272300 - 08/01/11 - 9
45 - 47 - 250000 - Pink - Greatest Hits… So Far! - 589900 - 27/11/10 - 12
46 - 45 - 249900 - Alfie Boe - Alfie - 249900 - 12/11/11 - 6
47 - 46 - 247900 - Olly Murs - Olly Murs - 691000 - 11/12/10 - 4
48 - 48 - 234500 - Joe McElderry - Classic - 234500 - 03/09/11 - 2
49 - 50 - 225200 - Matt Cardle - Letters - 225200 - 29/10/11 - 2
50 - 49 - 222000 - Arctic Monkeys - Suck It & See - 222000 - 18/06/11 - 1
546名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 07:50:56.02 ID:w9Y9ZvEkI
イギリスは複数種禁止だし
人工比で考えれば世界一のCD消費国だな
日本(笑)はアルバムすら複数種、特典商法
547名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 08:08:58.57 ID:WVhlyDtj0
>>533
邦楽(笑)去年も今だにパクってますよ
B'z 新曲 「さよなら傷だらけの日々よ 」 パクリ疑惑
http://gozs.cocolog-nifty.com/gozs_beach/2011/02/bz---mix-49f5.html

B'z / さよなら傷だらけの日々よ
http://www.youtube.com/watch?v=CG8nfSdyfEk&ob=av2e
Van Halen - Humans Being
http://www.youtube.com/watch?v=IaymN2mkaC0

Van Halenのイントロからのギターリフを丸々パクリ

オリコンビーズ1位連続記録更新(笑)日本人ってこんなことしてて恥ずかしくないの?
彼らは他にもvan halenのright nowやaero smithのCryin'、MICHAEL SCHENKER など、
あきれるほどたくさんの曲をパクってますね?
548名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 08:52:56.86 ID:BuGYR2hDI
邦楽って単価高いし複数種や特典商法で
実際買ってる人は年々減少してるよ

イギリスは15年間くらいアルバムの年間チャートの
売上変わらない
しかも人口は日本の半分でこの数字は凄いね

ワールドチャートでここ6年間で5人が世界一
イギリスが真の音楽大国だと思うけどね
549名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:10:40.36 ID:obhBX03Z0
そもそも、洋楽にシングルが無いのが間違っていたんだろうな。
でも
ファション感覚になるか。
550名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:26:06.56 ID:xjbSBfK3I
>>549
日本のレコード会社が一部のアーティストしか
シングル出さないからね
でもガガのシングルはオリコンで去年3週間くらい
トップ10にいた
551名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:32:37.66 ID:ebnpeGaB0
80年代ぐらいまでは色々な歌手・バンドのシングルを発売してたイメージが
有るけど今は一部しか出していないんだ。>洋楽
552名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:34:23.46 ID:zEjV3oth0
日本のバンドではエレカシが一番!
553名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:51:52.45 ID:cPVPMI6u0
adeleいいな、彼女にしたい。
554名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 09:54:28.22 ID:3k4sX+qYi
ガガってアメリカ、イギリス、日本の総合年間チャートで
トップ10入り
これって凄くない?アブリルラヴィーンとかマイケルくらいじゃない?
洋楽が年間トップ10ってのも中々日本では無いしね
555名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:11:16.27 ID:L+518Q1I0
流行っているらしいからようつべで観てみた
変な小太りのばばあが変な声で歌いだしたから30秒で消した
やっぱミスチルとサザンの方がいいわw
556名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:12:22.77 ID:FFwwl+6RO
557 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/06(金) 10:22:21.01 ID:0BtYBErNO
>>555
まだ21だぞ

それに話してる時、案外可愛らしいんだ・・
558名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:25:53.92 ID:zEjV3oth0
やっぱ、椎名林檎がいいわ。可愛いし、華があるしww
559名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:28:16.90 ID:nWcmfpn/I
日本は容姿厨が圧倒的だから
音楽の前に容姿で判断するから
残念だけどこれが日本人の民度なんだよね
だから、邦楽で高い音楽性で売れるアーティスト
は今後も出てこないだろう
560名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:46:27.64 ID:zEjV3oth0
>>559
おまえみたいのを洋楽厨っていうんだよ!
林檎は可愛いけど、可愛さでは売ってない。
音楽性もガガよりずっと斬新だ!
561名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:51:11.26 ID:uIN8dNBCO
>>548それ以前、過去50年間遡っても、年間一位の半分くらいはイギリス勢だろうしな。
尋常じゃないよ。
562名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:57:33.49 ID:kLxEADJ+I
イギリスが強いのはUKで売れればドイツやフランスや
隣国の大きい市場でも売れるし
オーストラリアみたいな英語圏でも売れるから枚数を稼げる
邦楽は日本でしか売れないからね
最近はアジア圏のチャート見ても邦楽とかほとんど売れずに
自国以外の外国人アーティストは韓国人アーティストとか英米の
アーティストってことが多い
アジアですら存在感が薄くなってきている邦楽の未来は暗いな
563名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 10:59:24.11 ID:zEjV3oth0
>>561
ただ、英国人はアメリカの音楽が好きだ。
これだけは云えるね。
564名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:03:55.66 ID:cHCbQEXD0
アジア圏とやらで売れてもほとんど金にはならないだろ。
日本の次に大きな市場が、割れで壊滅した韓国って時点でたかが知れてる
565名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:13:08.97 ID:kLxEADJ+I
日本のCDの円盤が高いのは限られた信者からとことん絞りつくす所謂信者商法だから
信者商法をしないと日本でも利益をあげられない
高すぎるから海外じゃなおさら売れない 完全に自業自得
日本の音楽が多種多様なんて妄想にすぎない
インディーズもメジャーもアイドル系ばかりで埋め尽くされてる市場
最近東南アジアや中華圏では韓国勢や洋楽アーティストはコンサートで
かなり稼いでる
そこら辺の国は確かにCDは売れないがコンサートではかなり集客できる
無料でつべなんかで拡散さでコンサートで収益を上げる
つべも今は広告を付け広告収入で1曲数千万とか稼いでる歌手も多い
日本は明らかに遅れていると断言できるね
566名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:13:39.25 ID:qLmdhfnd0
米国と英国でも「パクリ」の話題があがるんだろうか。w
567 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/06(金) 11:17:52.05 ID:0BtYBErNO
>>560
559は洋楽推しな発言してるわけじゃないだろw林檎オタか?
568名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:19:57.16 ID:TH+sV60/0
>>162
ガガはまだ馬鹿馬鹿しいからコメディー枠で解るけど、アデルなんてキリスト教臭いものが日本で受けたらそれこそ異常だわ。
569名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:26:16.66 ID:QErzKuLc0
>>566
向こうの連中は平気で「この曲はあの曲からパクッた」と言うからなw
570名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:35:34.54 ID:TH+sV60/0
>>390
クオリティーねぇ・・・w
VIPクオリティーみたいなもんかw
はっきり言ったらどうよ、キリスト教の押し売りだろ。
イスラムでアデルが受けたらクオリティーが高いと認めてやるよ、そうじゃないとフェアじゃないよなw
めんどくせえからアメリカとヨーロッパでやってくれ。
571名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:38:33.27 ID:zEjV3oth0
>>567
一番、聴いてるのはマイルスだな。
572名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:40:36.74 ID:qLmdhfnd0
>>571
いつの時代の?
573名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:40:37.18 ID:TH+sV60/0
>>407
音楽的要素だけならキラーズの単純で安っぽい感じはもっと日本で受けても良かった気がする。
あれAKBとかわらんだろマジで、良い意味で。
KPOPとかよりは何ぼかマシ。
574名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:42:13.91 ID:1aJfdR0q0
>>94
おばちゃんかと思ったらこれで22かよw
575名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:49:58.72 ID:qLmdhfnd0
>>569
そういえば、ローリングストーンズが黒人ギターリストを連れて来てフレーズを好きなだけ弾かせて、その中のフレーズを頂いたと云う事件もあったね。
576名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:50:09.41 ID:TH+sV60/0
コールドプレイぐらい宗教丸出しだと逆に笑えるがアデルはまだその域にたってしてはいない。
577名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:01:45.64 ID:svSwnC/K0
She&HIM、P!ATD、MarianasTrench辺りが去年好きだったんだけど
最近のオススメ教えて
578名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:06:01.38 ID:znSQy2su0
アデルは本人にガッツというかやる気があんまないから、
確実に後は消えてくだけだと思う。申し訳ないけど
あの体型だったら色々これから生き残ってくやり方考えないと無理

それが体調不良とかで全米ツアーキャンセルとか言ってるんだから、
無理だよ。本人に野心皆無だもの
579名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:08:37.95 ID:mCGZe416I
>>570
中東レバノンの年間チャート
https://fbcdn-sphotos-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/406114_293256044058734_163340883716918_923648_803948140_n.jpg
アメリカン強いね?アデルも19位だね
世界一円盤が高いガラパゴス日本人アーティストはゼロ(笑)
中東でも英米無双っぽいね。ということはアデルはレベルが高いね
幼稚な音楽しか聞けない日本人は馬鹿ってことだわ
580名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:14:57.16 ID:jlnu5F5UO
日本では通用しないだろうな
581名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:15:10.00 ID:TH+sV60/0
>>579
レバノンはキリスト教徒多いからなぁ^^
もっと日本ぐらいの比率の国で頼むよ。
例えばサウジアラビアとかw
582名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:15:36.68 ID:fXbbATfU0
>>573
同時期にstrokes以降の新世代UKロックバンドが出てきて
日本のリスナーはそっちに走った
arctic monkeysなんてデビューアルバム
実は日本でミリオン達成してるくらい売れたw
それの割を食ってしまった印象
曲だけなら確かに日本受けするはずなんだよね
明るくてピコピコ使ってて80年代影響丸出しのアンセムソングがずらり
583名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:18:13.17 ID:y6c7+1R+0
海外アーはもっとCD売ってるもんだと思ってたわ
584名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:20:38.99 ID:y6c7+1R+0
>>565
日本で躍起になって信者商法してるのが韓国の連中
585名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:38:46.86 ID:jVuQ/w2m0
>>>579
ねえなんで海外で売れてる歌手が日本でも売れないと日本のレベルが低いという話になるの?
日本には独自の文化や基準があるからこそ日本民族の独自性が担保されてるわけだし
なんというか、無理矢理過ぎるよね
日本叩きしたいだけの朝鮮人だろうけど
586名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:39:08.33 ID:sLC7lauK0

年間アルバムランキング(日本)

*1 *,907,589 **4,253 Beautiful World / 嵐 11/07/06
*2 *,829,645 **2,969 ここにいたこと / AKB48 11/06/08
*3 *,743,242 **1,816 願いの塔 / EXILE 11/03/09
*4 *,658,554 **3,334 BORN THIS WAY / Lady Gaga 11/05/23
*5 *,642,054 **4,099 GIRLS' GENERATION / 少女時代 11/06/01
*6 *,484,336 ***,535 Checkmate! / 安室奈美恵 11/04/27
*7 *,450,595 *79,317 スーパーガール / KARA 11/11/23
*8 *,414,725 ***,*** MUSICMAN / 桑田佳祐 11/02/23
*9 *,413,943 ***,809 SMAP AID / SMAP 11/08/17
10 *,397,459 **2,239 いきものばかり〜メンバーズBEST / いきものがかり 10/11/03
11 *,383,428 **1,068 C'mon / B'z 11/07/27


587名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:39:28.94 ID:0zx4+CVi0
http://recochoku.jp/recochoku_ranking/yearly_artist_single.html
2011年着うたフル アーティストランキング

一位AKB48
二位EXILE
三位西野 カナ
四位KARA
五位ソナーポケット
六位倖田來未
七位JUJU
八位少女時代
九位浜崎あゆみ
十位いきものがかり
588名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:40:21.49 ID:0zx4+CVi0
2011年度(10/12/27-11/12/19付)アーティスト表記別アルバム売上

1,048,877 **5,520 嵐
*,986,774 **4,148 AKB48
*,954,648 **8,390 レディー・ガガ
*,894,341 *81,453 KARA
*,891,104 **7,199 少女時代
*,773,305 **2,510 EXILE
*,715,507 ***,482 aiko
*,566,854 ***,503 浜崎あゆみ
*,485,312 ***,535 安室奈美恵
*,450,871 *26,584 JUJU
*,418,136 **1,892 西野カナ
*,415,287 ***,*** 桑田佳祐
*,414,368 ***,809 SMAP
*,398,485 **2,239 いきものがかり
*,389,810 ***,777 アヴリル・ラヴィーン
*,387,835 ***,620 Superfly
*,384,293 **1,068 B'z
*,359,708 **2,219 東方神起
*,340,365 ***,*** BUMP OF CHICKEN
*,326,463 *56,928 久保田利伸
589名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:43:07.09 ID:fXbbATfU0
>>587
本当にアイドルしか売れてないんだな・・・・
一時期は邦楽ロックも結構人気あったと思うんだけど
そこらのファンはライブ行ってもCD買わないのかな
590名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:51:21.34 ID:BA3Hq92qO
>>582
ストロークスはUS
それ以降はUSバンドが良かった

UKは00年代はいまいち
591名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 12:51:51.36 ID:XahgIRhk0
CHICAGOみたいなアルバムタイトル
592名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:20:41.01 ID:BA3Hq92qO
>>559
そうそう
593名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:26:02.26 ID:2sOlKh8Hi
>>538
やっぱりロックは終わったな
ダブルスコアじゃないし
594名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:34:11.02 ID:sxCzqhcPI
CD生産22年振り2億枚割れ、配信も頭打ち。終焉していく日本の音楽シーン
http://ime.nu/www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819594E0EAE2E1E48DE0EBE3E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
22年前ってのはレコードからCDへの転換期
スマホ移行増加で着うたは昨年度も大幅減だったがさらに減るだろうな
日本も結局最終的に残るのはバンドやシンガーソングライターだろうな
つうか欧米のアーティストは75%がコンサート収益や広告収入で
ビジネスモデルが変わってるのに、日本は相変わらずなのに
CD売上も配信も下がってるという状態でかなり危険な状態
アイドルは資本ありきだから市場が縮小すればするほど難しくなるし

AKBなんかCD業界が壊滅したら存亡の危機なんじゃないか
595名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:49:25.14 ID:m1IfRLap0
ブルーノマーズの声聞いてると妊娠しそうになるw
それぐらいセクシーってことw
596名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:53:25.56 ID:fXbbATfU0
>>590
strokesはUSバンドだけどリバイバルシーンの旗手として仕掛けたのは
UKの音楽誌であるNMEだったはず
その流れから出てきたアクモン、フラテリスの00年代UKバンドを
日本のロック雑誌はstrokes以降世代として煽ったんだよ
同時期世代で残ったのは結局killersみたいなUSがほとんどだけど
当時の日本では雑誌がそういう流れを作ったせいもあって
UKバンドの方が断然人気があった
597名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 14:00:06.64 ID:bKt23iP+0
>>575
それライ・クーダー 黒人ちゃう
まぁブルースは似たりよったりだから
どれもぱくりみたいなもんだけど
598名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 14:17:25.72 ID:K2e7FGaE0
>>593
3位のオルタナティブも5位のメタルもロックだろwww>>538
もうトリプルスコアじゃんw

それ見るとヒップホップはカントリーに完敗
時代的に明らかに生演奏&歌モノの方に向いてるのが見て取れるわな
599名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 14:19:56.03 ID:P3RqNwQS0
マイク持って、ポッと声を出した瞬間に歌手の世界からはじかれる欧米。
歌の下手な凡人が楽器を鳴らして「踊るポンポコリン」みたいな歌で組織で儲けてるのが日本。
政府が関与してるのがK−POP。
600名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 14:38:39.31 ID:2sOlKh8Hi
>>598
え?
601名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 14:41:20.82 ID:K2e7FGaE0
>>600
お前はいちいち面倒臭いんだよ
お前が2ちゃんでやってきたことはまさに黒人音楽のステマだよなあw
602名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 14:59:27.67 ID:g0cIXe27I
ヒット作品上位を見てロック終わったとか言ってる奴らは
完全な無知で馬鹿
ロックフェスは相変わらず世界的に好調で、その結果ロックバンド
の人気が細分化され1つのバンドだけ集中的に人気が出なくなっただけで
チャート全体を見るとロックバンドも多いし
メタルバンドなんかもヒットは無いけどコンスタントに売れるバンドが多いしから
ジャンル全体で数字が上がる
ロックやメタルが死ぬことは無いね。最近は大型フェスの数もどんどん増えてきてる
しね。本格的にコンサートで稼ぐ時代。円盤売上では何も判断出来ない時代
603名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:01:56.55 ID:K2e7FGaE0
カントリーもゴスペルもサウンド的にはもうロックなんだけどなw
あえて細分化させてるのは、向こうは実は歌詞の比重が大きいからなんだよね
604名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:05:13.28 ID:ekJBVXRU0
しかしCD売れてないんだなあ
全世界アルバムの売上なのに
90年代後半の邦楽アルバムの売り上げと大して変わらん。
605名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:07:06.66 ID:hwVqsi4S0
そら買わんだろ。
ネットでタダで聴けるのに。
606名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:07:28.08 ID:fXbbATfU0
確かに英米ともフェスバブルは凄いね
リバティーンズですら再結成で1億のギャラ提示されたらしいからなw
そんな価値ねーだろwとか思っちゃうけど
607名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:08:13.89 ID:P3RqNwQS0
たしかに歌詞の比重は大きいようだよ。
それから欧米のロック歌手は基本、カントリーをやってるからね。
だからリズムもいいしバラードも泣ける。
ヒップホップ系だって遊びだけじゃない。
日本人はリズムだけでロックをやろうとする。
ただの平和ボケのロックとポピュラーだ。
608名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:34:44.13 ID:ekJBVXRU0
>>607
そりゃ欧米にはかなわんだろ
K-POP好きな人がよく邦楽はレベル低いって言って嵐やAKB48を比較に出すけど
レベル高いの求めてるなら洋楽聞けばいいのにって思う。
609名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 15:38:52.08 ID:KawYxr4R0
>>558
椎名林檎の曲を聴いて観たが、ノッコの人魚をイメージしたのは俺だけ?
まあ、あの頃が邦楽に勢いがあったからあんな風になってくれればイイけど。
610名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 16:31:18.12 ID:P3RqNwQS0
>>604
CD販売は宣伝、実利はコンサート、ギャラ、グッズってのはアメリカの常識だよ。
歌が下手くそ、声に魅力のない歌手を追放すること、CD販売にこだわらないこと、この2点さえ修復すれば
日本の歌手も世界で売れるのも出て来るかもしれない。
あと、使う楽器もエレキじゃなくアコギから始めないとな。アコギで感動させてくれ。
611名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 16:31:38.85 ID:TmSyOmETO
日本のランキングは異質だよ。悪い意味で。音楽よりグッズだね。
そんな低脳な俺はアル・ヤンコビックの才能には唯一嫉妬した
612名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 16:53:13.36 ID:Y/nRNkoL0
adeleは声だけで聴いてる
英語わからないけど訳詞読んでみたらどうでもよかったからいいや
あの声聴いてるだけで良い
613名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 17:48:28.67 ID:qyABPwf1I
日本の音楽は低質でグッズ販売競争になってるし
本当に邦楽はレベルが低いよね
614名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 18:06:54.28 ID:W3LzuiaK0
洋楽が日本でダメになったのはヒップホップがアメリカで台頭してきたからじゃね?
日本では一部では受けたけど、80年代みたいなpops全盛みたいにはならなかった
615名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 19:29:33.14 ID:xQFjhf840
韓国人「邦楽は草野球で糞、K-POPはプロ野球でレベルが高い」
http://www.youtube.com/watch?v=mWDKr50-dCo
616名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 20:10:08.01 ID:GUfikNMU0
去年のF1カナダGPの中断中、
オフィシャルカメラが
とっくにリタイアしてたハミチンのピットを訪れた
リアーナを追いかけ回してたワロタ
でも、地上波の実況連中は誰?シラネ?で済ませてたなぁ。
ちなみにドレイクもいたけど、
ちょっと見切れただけで、
すぐリアーナに戻ってさらにワロタ
617名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 20:54:43.47 ID:WdHmjHW70
>>616
ドレイクの良さがわからん
あとジェイムスブレイクとかも
俺はもう駄目だな
618名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 20:58:28.02 ID:VPFw5e5n0
>>610
アメリカやイギリスは音楽メディアがとにかく口うるさいからな
一年の初めには、期待できる新人のリストを様々な媒体が発表するし
アルバムは全て点数と文章で評価
安易な売れ線に走ったとレビュアーが判断したらクソミソに叩かれる
期待できる新人リストに上げててもアルバムがショボかったら叩かれる
一年の終わりにはアルバムベスト50を一斉に発表
このランクや点数付けには色々問題もあるかもしれないが
ただ、音楽に興味はあるけどどう聴いていいか解らない、とか
昔聴いてたけど今のがわからない、という人もとりあえず入りやすくなる
それに、そのリストを元にブロガー達が色々物申すから
話題になってそれなりに盛り上がったりもする
日本はロキノンを筆頭に身内に甘いメディアが多すぎてどうにもならんわ
619名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:11:55.38 ID:K2e7FGaE0
>>618
ロキノンの記者はバンドを接待してるからなw
高校野球選手の「栄養費」みたいな感じ
慣れ合いなんてもんじゃない
620名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:21:19.21 ID:S7aVA+IG0
>>65
もう一昨年だな
621名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 21:25:05.17 ID:xQFjhf840
日本は雑誌が何も機能していないよな?
ただのマンセー記事ばかりで評論がまりでされてない
これじゃまともな音楽文化は育たないよ
622名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:02:06.72 ID:ebnpeGaB0
>>614
バンドブームが起きた80年代後半頃から洋楽ってだんだん売れなくなってきてなかった?
87年の年間アルバム売上ランキングを見るとまだ洋楽のアルバムがそこそこランクイン
してるけど88年頃になると1枚もランクインしてなかったような
623名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:38:38.87 ID:W3LzuiaK0
>>622
自分はマドンナのファンとかじゃなかったから彼女が最も
人気あった年代知らないんだけど、いつ頃だったっけ?
624名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:43:54.95 ID:xQFjhf840
>>622
でも今年復活してるじゃん
洋楽作品がトップ50に7作品もあるよ
625名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:49:54.15 ID:Y6g0CO5x0
ネーナがいないお?
626名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 22:59:00.68 ID:sc1DO1S/0
22でこの貫禄w
627名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:19:35.57 ID:VPFw5e5n0
>>622
80年代後半から90年代に掛けて洋楽がいまいちだったのは
バンドブームとかよりカラオケの存在が大きいんじゃないか
628名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:29:44.81 ID:phv80xG40
アメリカのチャートが日本人の好みと変わっていって
だんだん洋楽が売れなくなった。
629名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:34:58.24 ID:W3LzuiaK0
>>628
アメリカの音楽が段々とメロディ先行じゃなくなったのも
大きいと思う。アデルの音楽は日本じゃ受けないだろうな
630名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:03:57.61 ID:eFvvw5yN0
日本で洋楽がダメになったどころか、大型フェスが全盛の時代だっただろ00年代はw
過去バンドの再結成と90年代組が客寄せの中心だけどな
リアルタイムにこだわらず聴いてるんだよ日本の洋楽リスナーは
631名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:15:04.62 ID:kIMD0Zxr0
洋楽番組も増えていいんじゃないの
またピーターバラカンが司会するとか
632名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:16:21.92 ID:Tgdru4ki0
>>630
洋楽ファンが歳食って懐メロ聴いてるだけだな。
633名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:35:29.49 ID:7KygYuMnO
>>623
83年〜88年の間でピークは84〜85ぐらい

90年代から現在までは常に一定の人気と評価を得てる
634名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:41:34.18 ID:DQNT5HT50
>>630
フェス型というかイベント系音楽ファンも増えたよ
それは一昔前の文学青年みたいなトーンでスミスやバニーメン聴いてたみたいな系統のジャーナリストタイプの洋楽ファンと違う

アウトドアチックでフットサルとかやってんの
いろんな洋楽聴いててもそれほど詳しいわけじゃないっていう

まあただのファッション、ライフスタイルですな
635名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:46:34.60 ID:eFvvw5yN0
>>632
10代がオアシスやレッチリ聴いて
で、その文脈のプライマルやらジザメリやらピクシーズ、PIL、レイジ、スマパンを「伝説のバンド」として追体験
それはUKでも同じ流れでマイブラやTheLa`s、遂にローゼズまで引っ張り出したワケ
636名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:52:06.82 ID:wmu8cYMf0
大昔ジャニス・イアンのアルバムが日本で飛ぶように売れたのは奇跡だと思う
良し悪しは置いといて、地味だし暗いしポップでもないし
いっときのブームとして消費されるにしても渋すぎる内容

ジャンルこそ全然違えどアデルも似たような印象
逆にあれが日本で売れなきゃおかしい、と思えるほうが不思議だ
受けるとしてもせいぜいRolling in the Deep一曲だけだと思う
637名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 01:21:49.84 ID:J6f+KtGG0
今の時代に1500万売れるって凄すぎ
638名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 01:48:59.78 ID:jxEoHrsC0
>>628
そうだね。ロックと広く言えば楽だけど、R&B、HIP&HOP、インディーロック、カントリー等、人気が細分化しているのは米も一緒。
すきま狙いの音楽が増えているのは事実でしょう。POPなメロディの曲を作るのも大変な作業。日本人が反応が遅いのはしゃーない。
しかし、もはやPOPと同意義であろうカントリーは日本人も大好きなはず。Taylor Swiftとか、Lady Antebellumとか。
高いクオリティーの美メロ・カントリーアーティストがゴロゴロいるんだけど、日本では紹介する媒体が極少なのが残念。
639名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 02:13:27.76 ID:7KygYuMnO
テイラースウィフトはかわいいだけじゃないもんな
640名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 03:17:17.11 ID:dfn20lNbO
聞いてみたけど日本じゃあんま売れるタイプの曲じゃないよね
今までだって
641名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 06:44:33.53 ID:IGQD2mDI0
日本で受けないのは容姿のせいじゃないでしょ。
642名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 06:57:57.91 ID:isyXVeBx0
プロモーションが決定的に足らなかっただけだと思う。
日本のレコード会社に問題あり、というか上手くやれば
少しは儲かってたのに。。かわいそうだわ。
643名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 07:30:10.04 ID:vWR5B3qZO
韓国ごり推ししてる暇があったらアデルを一回くらい取り上げればいいのに、日本人の大半が名前すら知らないなんて恥ずかしい
644名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 07:37:58.68 ID:luCyZ+in0
>>642
ホステスじゃしょうがない
645名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 07:44:16.73 ID:isyXVeBx0
アデルは普通に良いんだが、なんで2chネラーに批判されるのか
よく判らん。
646名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 09:29:30.87 ID:u4rn5ecq0
>>638
テイラーちゃん実は日本で結構人気あるよ
去年ホールツアーやってたが売りきれてたと思う
セレブゴシップ系の情報なんかが好きな若い女の子中心に
ファッションアイコンとして好かれてるみたいだ
ただ、日本でメディア露出する前のGAGAもそうなんだけど
そういう裾野の人気から芸能メディアが取り上げるまでに
物凄いブランクがある
で、日本はテレビが牛耳ってるからテレビが取り上げないと人気者として
世間に認知されないという
647名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 10:10:09.53 ID:xxk0x8P50
>>645
2chの特にネトウヨと呼ばれる連中は
アニソンや軍歌くらいしか知らないから
音楽をまず知らないからね
648名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 10:12:53.17 ID:OC6k9+Ne0
テイラーとかああいうのもカントリーに含まれんの?
それならカントリー苦手ってわけじゃないかも。
俺が苦手なのは、なんというかザ・アメリカ、みたいなやつ。
勿論、向こうもアメリカに向けてやってるんだし、
分からなくて当然みたいなところもあるから、嫌いってわけじゃないけど。
少なくとも聞く気はあんまりしない。
技術高いのはわかるけど、良さは分からないみたいな。
649名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 10:31:38.56 ID:Pr7iSNXE0
カントリーと言っても実質カントリー・ロックよねぇ。
アコギにカウボーイハット、
傍らにペダル・スティールとかが鳴っていればおk、みたいな。
今の人気は文字通り保守派で田舎のロックファンが流れたのかね。
650名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 10:34:41.06 ID:9vMxd0Tk0
去年プロモ来日してたけどね
651名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 10:39:44.23 ID:u4rn5ecq0
カントリーに詳しくはないけど
jayhawksやwilcoみたいなオルタナカントリー台頭してからは
本当にドメスティックなカントリーてのと
外側でも聴けるようなカントリーロックがあるような印象
>>649
wilcoってポストロックアプローチもしてたから結構
カレッジロックな感じかなと思ってたけど
来日公演行ったらかなりズブズブのアメリカンロックだったし
アメリカ人のファンもギターギャーン!「ウォー!」なノリだったから
そういう感じなのかもね
652名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 13:37:14.91 ID:2VqhcRo30
アデルちゃん、日本じゃ年齢詐称って言われるのかなw?
653名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 14:06:06.53 ID:7fBl3Y19I
今週もアデルが1位
シングルはリアーナが無双してる
今週のワールドアルバムセールス チャート
http://www.mediatraffic.de/albums-week02-2012.htm
1位 Adele(イギリス) - 21 394.000
2位 Exile (日本)  Exile Japan 365.000
3位 Coldplay(イギリス) - Mylo Xyloto 181.000
4位 Amy Winehouse(イギリス) - Lioness: Hidden Treasures 181.000
5位 Michael Buble(カナダ) - Christmas 170.000
6位 Rihanna(アメリカ) - Talk That Talk 148.000
7位 LMFAO (アメリカ) Sorry For Party Rocking 108.000
8位 Bruno Mars(アメリカ) Doo-Wops & Hooligans 103.000
9位 Drake(カナダ) Take Care 98.000
10位 Florence & The Machine(イギリス) Ceremonials 96.000
今週のワールドシングルチャート
http://www.mediatraffic.de/tracks-week02-2012.htm
1位 We Found Love - Rihanna(アメリカ)433.000
2位 Sexy And I Know It - LMFAO(アメリカ) 403.000
3位 Good Feeling - Flo Rida(アメリカ)333.000
3位 Wherever You Are - Military Wives(イギリス)307.000
4位 Moves Like Jagger Maroon 5(アメリカ) 284.000
5位 The One That Got Away - Katy Perry(アメリカ)281.000
6位 Someone Like You - Adele(イギリス)280.000
7位 Paradise - Coldplay (イギリス) 247.000
8位 Without You - David Guetta(フランス)244.000
9位 Party Rock Anthem - LMFAO(アメリカ)237.000
10位 It Will Rain - Bruno Mars(アメリカ)231.000
654名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 14:23:13.80 ID:zqcj0WWTI
今週もアデルが1位
シングルはリアーナが無双してる
今週のワールドアルバムセールス チャート
http://www.mediatraffic.de/albums-week02-2012.htm
1位 Adele(イギリス) - 21 394.000
2位 Exile (日本)  Exile Japan 365.000
3位 Coldplay(イギリス) - Mylo Xyloto 181.000
4位 Amy Winehouse(イギリス) - Lioness: Hidden Treasures 181.000
5位 Michael Buble(カナダ) - Christmas 170.000
6位 Rihanna(アメリカ) - Talk That Talk 148.000
7位 LMFAO (アメリカ) Sorry For Party Rocking 108.000
8位 Bruno Mars(アメリカ) Doo-Wops & Hooligans 103.000
9位 Drake(カナダ) Take Care 98.000
10位 Florence & The Machine(イギリス) Ceremonials 96.000
今週のワールドシングルチャート
http://www.mediatraffic.de/tracks-week02-2012.htm
1位 We Found Love - Rihanna(アメリカ)433.000
2位 Sexy And I Know It - LMFAO(アメリカ) 403.000
3位 Good Feeling - Flo Rida(アメリカ)333.000
3位 Wherever You Are - Military Wives(イギリス)307.000
4位 Moves Like Jagger Maroon 5(アメリカ) 284.000
5位 The One That Got Away - Katy Perry(アメリカ)281.000
6位 Someone Like You - Adele(イギリス)280.000
7位 Paradise - Coldplay (イギリス) 247.000
8位 Without You - David Guetta(フランス)244.000
9位 Party Rock Anthem - LMFAO(アメリカ)237.000
10位 It Will Rain - Bruno Mars(アメリカ)231.000
655名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 14:46:25.39 ID:7KygYuMnO
>>648
カントリー出身のポップロックシンガーという位置付けでおk
はじめこそカントリー色つよい楽曲もあったが爆発的に売れてからはカントリー要素は薄まってる
楽器やリズムの随所に残してはいるけど
656名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 14:51:10.68 ID:beoxrKeu0
オリビア・ニュートン・ジョンって日本で売れたよね?
アレはやっぱ音楽が日本人向きだったんだろうな。
容姿も良かったし。
657名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 15:05:37.98 ID:gJ1uCKwR0
あれは映画のイメージ大きいと思う。
658名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 15:08:45.57 ID:beoxrKeu0
>>657
いや、オリビアは映画に出る前にすでに売れていた。
NHKでもよるの10時ぐらいから特集やっていたのを覚えているしw
てか俺も年取ったなw
659名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 15:30:07.29 ID:zVo0v7Rg0
オリビア・ニュートン・ジョンは世界中で売れた
特にフィジカルやザナドゥやグリース
日本と売れた曲が異なるとこが日本の特異性
660名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 15:33:42.57 ID:zVo0v7Rg0
オリビアはLet me be thereもけっこう売れたが
この曲日本じゃ知ってる人がほとんどいない
661名無しさん@恐縮です
>>660
オリビアはなんといっても日本じゃそよ風の誘惑だからねw