【高校サッカー】中京大中京初の8強!驚異の1年生・宮市剛が兄超え2発!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
 ◇全国高校サッカー選手権3回戦 中京大中京3―2済美(2012年1月3日 駒沢)
 
俺も宮市だ!

今大会注目の1年生FW宮市剛(16)が2ゴールの活躍で中京大中京(愛知)を初のベスト8に導いた。済美(愛媛)と対戦し、前半39分に左足で先制弾を決めると、後半2分には右足で2点目。

前日の2回戦ではアーセナルでプレーする兄・亮(19)が果たせなかった大会1勝を挙げたが、大会通算得点も“兄超え”を達成。大器の片りんを見せつけた。5日の準々決勝で四日市中央工(三重)と対戦する。

 スター誕生のにおいがぷんぷんする。力強いドリブル突破に、「まだ伸びている」と本人も認める1メートル85の長身を生かした身体能力。話題の1年生FW宮市が、スケールの大きさを見せつける2発で、中京大中京を初の8強へと導いた。

 「もう…本当にうれしいです。全国大会で点を決められて最高です。初戦より緊張することなくできて良かったです」

 コメントは初々しさ全開の1年生。だが、偉大なる兄・亮に負けない“宮市ショー”は前半39分に始まった。

DF河合の左クロスにゴール前で反応。MF荒木が落としたボールを右足でトラップすると、その右足を軸足の前から巻き込むようにして、最後は持ちかえた左足を振り抜いて先制ゴールを叩き込んだ。

後半2分にはMF熊谷のスルーパスに走り込み、ペナルティーエリア内で相手DFを振り切って右足で強引にゲット。「2点ともきれいに決まったかなって思います」。既に多くの女性ファンも持つ、兄譲りのイケメンがうれしそうにはにかんだ。

 前日の作陽(岡山)戦はPK戦の末に初戦突破。この日朝には兄から「きょうも絶対勝って来いよ」とメールを受け取った。

兄は2大会連続出場を果たしながら勝利は挙げられず、2年生で1試合無得点、3年生で1試合1得点。既に大会2勝、1試合2得点、通算2得点で尊敬する兄を超え「2点取ったよってメール打ちました」という声にも喜びがにじんだ。

>>2以降につづく

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000053-spnannex-socc
2継続φ ★:2012/01/04(水) 12:34:04.12 ID:???0
FWとしてJ1通算54得点をマークしている岡山哲也監督(38)は試合前にスタッフと「きょうは宮市が1点決める」と予言していた。

それを上回る活躍に「もともとポテンシャルは高いが、このゴールで1つ上にいけると思う」と脱帽。「うちのエース」と目尻を下げるのも無理はなかった。

 愛知県勢としては28大会ぶりの8強進出。9月のプリンスリーグで2―11と大敗した四日市中央工(三重)との対戦に「今なら互角に戦えると思う」。宮市の優しい目が鋭く光った。

 ◆宮市 剛(みやいち・つよし)1995年(平7)6月1日、愛知県岡崎市生まれの16歳。兄・亮の影響で5歳からサッカーを始め、兄と同じシルフィードFCジュニアから名古屋ジュニアユース。

昨春、兄の勧めで中京大中京に進学した。好きなサッカー選手はACミランの元スウェーデン代表FWイブラヒモビッチ。1メートル85、67キロ。足のサイズは27センチ。血液型AB。

 ▼済美DF久保 脅威です。3年になった時がすっごく怖いですね(笑い)。体もでかいし、スピードもある。裏に抜け出されるのが嫌だった。ほんっと、嫌なタイプでした。(自身は慶大に進学してプロ入り目指す)
3名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:37:57.42 ID:gksEhKxuO

きさまのその耳が弟に似ている・・・
この目・・・ 弟に・・・・・・・・・
よくできた弟〜〜〜〜〜〜!!

兄よりすぐれた弟なぞそんざいしねえ!! 来い! おのれの無力さを思いしらせてやるわ!!
兄よりすぐれた弟など・・・
4名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:38:05.88 ID:QA/gbLPv0
50m6.5秒の快速FWやね
5名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:38:27.71 ID:1Hr74cq2P
兄を超える弟などいない
6名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:39:13.28 ID:Xii/ofop0
ショタ好きのヴェンゲルが(ry
7名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:41:50.73 ID:qQbHj/XXO
弟いたのかw
8名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:42:55.46 ID:He6xgjVd0
兄より背が高そう
9名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:44:57.68 ID:BAQpk7Yh0
監督岡山なんだな
10名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:46:02.38 ID:H2hHPmmS0
どっかに大学進学予定選手の一覧ってない?
11名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:46:07.79 ID:7lO/1fGi0
線が細いような
12名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:46:56.39 ID:0htZJMzj0
185cmかでけえな
もうアタッカーは日本には十分だからストライカーとして成長してくれ
13名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:47:13.83 ID:Nv4SZlGv0
兄は別に偉大じゃないだろ。
全然活躍してないし。
14名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:49:02.90 ID:h2x0tdHv0
まだ線は細いが大型選手にありがちな鈍重さはさほど感じなかったな。
ライバル多いけど頑張れ。
15名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:50:50.83 ID:/B7xu2Ul0
東邦どうしたんだよ今年は
16名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:50:51.81 ID:L+4E1iew0
>>11
高1だしね。
身長もまだ伸びてるんじゃないかな。
17名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:52:59.85 ID:7lO/1fGi0
兄弟とも世界を目指してくれ
特に、特に兄貴。。。
18名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:53:42.61 ID:Kkj1iqd20
日本重見回して高卒でアーセナルのトップチーム登録されてる選手がどこにいるんだよww

そいつが偉大じゃなかったらだれが偉大なんだよw
19名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:54:15.61 ID:Baw0T5Ql0
野球親父、涙目だなw
20名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:54:19.28 ID:pFOxM7pw0
弟は何ーセナルに入団するのかな?
21名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:56:17.84 ID:4BfqAGOA0
準決勝で武蔵vs宮市弟という逸材FW対決が見たい。
22名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:56:47.89 ID:ihyGXIQn0
イブラが元代表ってどういうことだよw
23名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 12:58:02.37 ID:Gv0fA4lM0
選手権で消えた兄貴のために頑張らないといけないもんな´;ω;`)
24名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:00:46.15 ID:/9ZyK7ol0
高1で185かよw
CBに興味はないのかな?
25名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:01:44.78 ID:p423KJ/u0
CB転向してほしいね
26名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:01:55.60 ID:Nb4SjEn40
身長185で足が27って足小さいな
俺が180で28だし
身長はこれ以上伸びないだろうな
27名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:02:18.96 ID:t0k2mCmC0
なんで略称を中京大付属にしないの?
28名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:03:26.61 ID:tKOBuZ/Z0
弟はトッテナム行け。
29名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:05:09.39 ID:XDV/CbHA0
まだ全高レベルのDFにマークされただけで仕事できないレベルだからな
だが期待はしてる
30名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:05:29.21 ID:addzG53x0
つうか監督が変わったことが大きいだろ
前のはカスすぎた
31名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:06:56.21 ID:7lO/1fGi0
>>28
クラウチ2世ww
32名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:09:46.77 ID:YvGjGOfAO
兄より背が高いんだな。
33名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:15:19.56 ID:hmZb/36b0
まだ高1なのか
これは将来かなり期待できるんじゃね?
実際見た人どうなのよ
34名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:20:30.28 ID:6KSfqQT50
一点目のトラップからのシュートはセンスあったな
ファンペルシーみたいな
35名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:29:08.57 ID:v3QgjBbE0
95年生まれのアタッカーで年代別呼ばれてるのは
前回U-17の南野、松本、高木
その候補だった菅島、北川
去年のU-16で呼ばれた大津、武
去年の年末のU-18に呼ばれた田村
と結構層が厚いね
36名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:29:33.16 ID:jm2ZmZoO0
動画無いのかよ
37名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:30:21.73 ID:M1QpL7Qz0
>>22
イブラは代表を引退したんだよ。
38名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:34:27.62 ID:YvGjGOfAO
顔が兄に似てカッコよかったな。
39名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:34:29.08 ID:6KSfqQT50
>>36
公式に全試合の動画あがってるぞ
40名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:34:43.47 ID:Uds83pVi0
名古屋U-15じゃ消えてたからなぁ
年代別代表にも呼ばれてないし
中京(笑)ではエースだけど
41名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:36:39.40 ID:War2gcXD0
サッカー界は兄弟で有望、ってのが結構多いね
42名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:36:53.26 ID:XDV/CbHA0
>>40
中京行けばエースになれて海外からオファー来て彼女が出来ていいこと尽くめだしな
43名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:37:52.12 ID:UJylGDxI0
>>20
アルセナルキエフだな
44名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:37:52.53 ID:xN9dCD4J0
まあ最近の名古屋U-15は粒ぞろいだからな
45名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:38:15.73 ID:mIHkGMik0
パクチュヨン>チドンウォン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞市弟>糞市兄
46名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:38:19.62 ID:FoJ98z750
ユースじゃ人気出ないからな
長谷部や内田とか人気ある奴は全部部活上がり
47名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:38:47.00 ID:UgvPAXYjO
サッカーって意外と遺伝の力が強いよね
48名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:39:47.38 ID:iML2QW2w0
中学J下部→高校部活で大成するパターンかもな
49名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:43:42.17 ID:nnTG+ucZ0
あの中じゃダントツ上手くてわらったw
顔もイケメンでメンタルが強くてかっこいい

奇跡や
50名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:43:45.11 ID:7lO/1fGi0
>>45
パクのゴミはもう29比較にならない
チもたった1ゴールでいい身分だな
51名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:45:06.31 ID:cxYPCw4s0
>>46
長友も川島も本田も遠藤も高校部活出身だな
52名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:45:46.51 ID:UjXmUgBR0
6秒中盤とか足が遅すぎる
53名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:45:51.57 ID:N4rcEWZmO
>>41ヤスとカズ、小林兄弟、森崎ツインズ、巻兄弟、古賀兄弟、遠藤兄弟、佐藤兄弟、最近だと高木三兄弟にハーフナー兄弟かな。
まだまだいるね
54名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:45:54.61 ID:gVVCzCyU0
でも選手権だけで評価するって時代でもないしね。
プレミアやプリンスでどれだけやれたかってほうがよっぽど指標にはなる。
宮市弟ももう少しまったり見たほうがいいと思う。
55名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:46:30.14 ID:WvvRBv/d0
東福岡時代の長友ってどうだったの?
56名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:47:35.99 ID:08DcQ8Vo0
兄は野球親父の影響でサッカーを本格的に始めるのが10歳と
遅かったから足元がイマイチだからな
弟は期待できる
57名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:49:06.31 ID:plk9p9jSO
確かに今はまだ高卒が多いけど、これからはユース出身が増えていく。
実際今の高校よりユースの方が素材がいっぱい揃っているからな。
ちょうど開幕から18年経つ節目だしね。
58名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:49:22.00 ID:n1MMqGiQO
>>56
ただ弟は足が遅い
59名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:50:28.87 ID:eQGKZVof0
>1メートル85、67キロ



愛知って食糧難なの?
60名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:51:23.52 ID:HLAVpqGqP
高1で185って、少なくともあと3-4cmは伸びるだろ。
スピードも遅くないし、すでにシュート技術もある。
ちっちゃいテクニシャンよりも可能性あるな。
61名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:51:24.25 ID:joD569780
そんなすぐに横に育つかよアホか
62名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:51:32.03 ID:66IF2Mme0
兄貴は目立ってたけどチームがカスだったな
63名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:51:51.96 ID:08DcQ8Vo0
>>58
あ、そうなんだw
それは失礼した
64名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:56:15.70 ID:6KSfqQT50
>>57
本田や俊輔みたいにユースは微妙で高校選ぶパターンで日本のトップに上りつめる人材もいるからな
高校に所属してるからといって将来性が劣るわけではない
伸びる時期には個人差があるから
65名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:56:18.16 ID:99D8dO/Z0
>>47
レベルが低いから兄弟とかで活躍できちゃう
66名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 13:58:57.33 ID:eQGKZVof0
>>46
「僕らが“おまけ”にならないように」立命館宇治が苦しみながらも勝利
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120102-01092388-gekisaka-socc

“久保くん”とは、元日の天皇杯決勝・FC東京戦でゴールを決めたほか、今季はJ2リーグ戦で10得点を記録した京都サンガF.C.の
“スーパー高校生”FW久保裕也。立命館宇治は、その久保が通う学校だ。
京都サンガF.C.は2006年から提携しており、ユースの選手は同校に通っている。この日のチームメイトの中には、クラスメートもいる。

 学校には、ユース世代の強豪で、日本代表も5選手を輩出する京都サンガF.C.U-18の選手がおり、こちらが脚光を浴びているという。
決勝点を決めた小中は「普通、全国に出たので『サッカー部は凄い』と言われると思うんですけど、ユースの選手たちが凄すぎるんで、
下に見られている」と明かす。練習試合をしても「サンガの応援が8割です」。樋口も「学校に日本代表が5人いて、J2で10点取っている
やつもいるんですからね」と苦笑いを浮かべる。
67名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:02:32.04 ID:DUSittY+O
岡山とか久し振りだ
68名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:03:30.56 ID:TX6ujMBw0
>>59
まだ本格的にウエイトとかやってないんじゃないかな?
そのへんはあと2年かけてゆっくり作っていけばいい
69名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:03:50.12 ID:23pdhj1/0
地元だけど
ぶっちゃけ過大評価されすぎだ。

その世代の代表にもなった事無いのに。
70名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:05:36.82 ID:hM28V1uYP
ベンガルに捕まったら終わるぞ
稲本、伊藤、宮市兄と例外ないぞ
71名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:07:55.00 ID:kRV/lPJd0
宮市兄もユースじゃないのにピクシーが気に入ってグランパスの補強候補1位だった
永井は宮市の代わりみたいなもん
72名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:11:15.61 ID:eIwfWT2F0
弟も即海外に行くのかね
73名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:12:26.74 ID:jANIzaX50
村上かなこちゃんと仲良いらしいね
74名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:14:01.27 ID:eXzqeYyI0
高1で185は凄いね。身長高い選手は長い目で見るべき。
75名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:25:20.74 ID:TG413/ED0
日本人は背が185cmぐらいでスピード落ちるからな
そこさえなんとかきれば期待できる
76名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:27:46.34 ID:M1QpL7Qz0
最近は若い世代に次々と有望な選手が、登場するようになったね。
野球からサッカーへ確実に移行してきている良い傾向だ。
77名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:28:26.83 ID:LIjm1q770
頑張ってくれ
78名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:29:51.82 ID:5xiBWVMM0
すげー優秀な遺伝子だなw
父親が野球人だから野球全盛期の頃の優秀な遺伝子がやっとサッカーに流れてきたって感じだね
79名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:30:03.96 ID:S2ioK0CY0
宮市の親父とおふくろはまだハッスルしてほしいな
この遺伝子は最低あと5人必要
80名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:32:35.94 ID:qlCYvlVMO
>>76 玉蹴りには大阪桐蔭の藤浪みたいに197センチで動けるやつはいないの?
81名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:34:14.84 ID:1MM6U/1k0
ツヨシなのか
ゴウかと思った。兄はリョウだし
82名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:36:31.91 ID:dLJ6uqmeO
兄がリョウなんだから、ツヨシじゃなくゴウと読むのだと思ってた
この弟ってアーセナルとの契約の席に一緒にいた子だよね
兄弟揃ってイケメンすごい
83名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:39:02.51 ID:pt0ebgzu0
1点目はジダンかとおおもった
84名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:54:07.18 ID:SxsA17r80
>>78
頭おかしいのかお前
85名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 14:58:32.31 ID:tO8PIekC0
名古屋は同世代に北川と森がいたからね

高校に行って正解だったかもね
86名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 15:01:10.42 ID:plk9p9jSO
>>85
北川はトップの練習にも参加させたぐらいの逸材だからなぁ。
87名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 15:08:28.17 ID:QUtCJqq5O
>>80
三根 和起  FW・190cm/81kg・大阪府
http://www.jsgoal.jp/photo/00086000/00086027-B.jpg


三根は藤浪みたいなひょろい木偶の坊じゃなくてちゃんと動けるガチムチのっぽだよ
88名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 16:16:34.57 ID:b2Ij33DM0
>>87
フッキレベル
89名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 16:27:27.56 ID:ltpkYkKDO
>>80
スペインにいるよ
90名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 16:29:51.88 ID:hKeQR/FdO
力強いドリブルか… 相手の重心読めなきゃ雑魚だがこの選手は出きるのかな
91名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 16:41:35.47 ID:7dB+jHxFO
兄はO型弟AB型何故?
92名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 16:46:53.80 ID:hUATEPHHO
>>91
親がO型の混じったA型とO型の混じったB型なんだろ
93名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 16:47:08.12 ID:LdnHUHN30
へ〜、185もあるのか。。

190くらいになって、頭でも決められるようになったら、明日にでもA代表いけるな。
94名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 16:47:27.83 ID:nRsIaMvs0
下級生多いから来年も楽しみだよな。
特に1年の加藤優とかいうサブで出てくる腐ったミカンがこれまたいい。
藤橋も最上級生になるし。
95名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 16:56:59.53 ID:LdnHUHN30
なんだよ、50b6.5秒で遅いってのは。。

後半に伸びる100bなら、11秒台の速さだよ。寧ろ並の選手より速い。
96名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:05:00.96 ID:bVpRFPzlO
大学経由でプロ入り目指すってホント特殊なサッカー環境だ
97名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:05:49.49 ID:Xr/De5yB0
16歳で185wwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:07:46.39 ID:IWvuTL3q0
>>95
50m6.1秒の宇佐美すら遅いって言われる2chだからなあ
長友宮市兄クラスでないと遅いらしい
99名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:09:22.25 ID:jOGP6M5MO
兄弟揃ってイケメンとかずるいな
100名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:09:42.52 ID:IBzc4LYM0
>>95
弱小サッカー部だったけど6.5秒は平均ぐらいの速さだったよ
一流選手としてはちょっと遅いと思う
101名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:14:45.96 ID:n1MMqGiQO
>>98
6.5は俺より遅い
サッカー選手としては遅い部類に入るじゃないかな
102名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:17:02.19 ID:oNWSfLLL0
名古屋ユースから中京大中京に進むのを「放牧」と呼ぶ地域があるらしい
で、「放牧」している間にベンガルに狩られてしまう
103名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:18:48.51 ID:FvmCHceiO
作陽に勝ってるからな…いいとこまで行くかもな
104名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:19:44.50 ID:6OVETL8o0

つうか、岡山が監督やってるのか?
そっちの方が驚いたわw

105名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:22:45.87 ID:uocBC7F20
宮市兄がアーセナルに旅立つ直前、弟に1本のビデオが渡されたらしい
その内容は兄がモデル、父撮影のドリブルとか動き出しのコーチングビデオだった
それを見て弟は泣いた
106名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:33:24.15 ID:kSEUupA0O
>>30
前監督の道家さんは、指揮官としてはアレかも知れんが、育成の手腕は間違いないよ
岡山哲はプロとして勝負の世界に生きていた人だから(万年中位だたけど)、モチベーターとして上手く作用したんだろうね
あと、若年代の世代別代表歴なんて、ほぼアテにならんぞ
107名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:40:03.78 ID:lrVRUXJAO
期待大だった兄貴の方も今となっちゃなぁ…
プロに入ったとたん冴えなくなって不発に終わる奴が多すぎる
学生時代に殆ど注目されてなかった長友みたいな方がハングリー精神ありそうだし
上を目指すのにモチベーションも高そうだ
108名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:41:17.08 ID:1BvYRzMCO
>>100
県大会ベスト4の高校だけど平均が7.1か2
一番足が速い奴で6.5だったよ
お前らどんだけ足下お留守なんだよww
109名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:42:37.46 ID:nRsIaMvs0
>>107
高校卒業してもない頃からフェイエでめちゃくちゃ活躍してただろ。
110名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:44:06.43 ID:s6bYdNBn0
>>108
宮市や永井のスレで「俺は○.○秒だから別にあいつらはたいしたことない」って
書くやつの大半は日本記録クラスだからなあw
111名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:45:07.66 ID:IWvuTL3q0
>>107
フェイエノールト行って18歳でオランダ五輪代表のカブラルからレギュラー奪ってスタメンだったじゃないか
112名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:45:28.48 ID:6hN37r8e0
まだ高一で6.5だから高三で6.2くらいまでは行くのでは
113名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:45:29.16 ID:s6bYdNBn0
>>107
笑さんの悪口はそれまでだ
114名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:46:57.35 ID:IWvuTL3q0
>>110
50mの日本記録が5.75秒なのに平気で5秒台がいる2chだからな
115名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:47:56.40 ID:X5jfoe7i0
すげえ兄弟だな、風間も高木も涙目すぎるだろ
特に息子に怒鳴り散らす海外厨の風間w
116名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:47:57.52 ID:gMn/+vJs0
>>110
どうせ手動計測で曖昧にやってるからなー。
俺も高校の時、6秒フラットとかだったわw
117名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:49:01.53 ID:ltkf73jYO
兄貴は試合に出てないけど宇佐美によると
きのこと小松菜のパスタとか作れるようになったんだぞw
118名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:50:14.60 ID:IWvuTL3q0
>>115
風間兄弟はショボイが高木兄弟は年齢が上なのもあって宮市兄弟より実績あるだろう
119名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:50:22.83 ID:3ToMSR5OO
高校の50mなんてかなり適当に計った覚えあるな

だいたいたいていは50mの記録2倍した数字より100mのほうが数字小さくなる
120名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:50:44.80 ID:nRsIaMvs0
>>117
あいつら仲いいのか
ヲタ同士はいがみ合ってるのになw
121名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:50:45.33 ID:S0YXE6HuO
もったいない一年だったな兄貴は
出れるとこ行かなきゃやっぱり
122名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:54:27.17 ID:ltkf73jYO
>>120
高木と宇佐美と宮市あたりで
しょっちゅうスカイプやってんだってさ
123名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:55:38.55 ID:nRsIaMvs0
>>122
なるほど
いいことだね
124名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 17:59:10.59 ID:8xKah+hB0
代表史上初、遠藤の髪をケアして失点シーン
http://www.youtube.com/watch?v=bHYqsnRPWSI
125名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:00:59.66 ID:h7gfBUQmO
>>119
当たり前じゃん50メートル時でスピードに乗ってるし
126名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:04:21.03 ID:CCk4PrBb0
まだ1年かよ
すげーな
127名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:05:55.22 ID:jgyXuwOr0
>>121
そうか?
10代の半年をアーセナルで過ごすことのどこが無駄なんだ?
今月でレンタル移籍されるだろうし、残念だったのは怪我したことぐらいだ

大津の五輪予選での活躍を見て、必ずしも試合に出ることが優先されるもの
ではないと確信したね
どのレベルのクラブに所属しているか、これも大切
128名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:06:17.29 ID:JYuGYQZR0
冗談じゃなく50b5秒台なら、5秒台ぎりぎりでも、後半に伸びる100メートルで10秒台前半。陸上部からスカウトが来る。
129名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:09:53.66 ID:ZFhCvANq0
あの兄の契約の場にいた時、まだ中学生だったってこと?
せいぜい1,2年しか離れてないと思ってたわ
130名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:10:16.20 ID:8NCwecxE0
>>127
まぁ、冬あたりにレンタルだされるのはガナに戻る前から予想されてたことだしな。
今年は実戦経験つみたいところだ。
131名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:12:20.96 ID:IWvuTL3q0
>>128
50m5.75秒でも100m10秒切れないんだから5秒台ギリギリなら10秒台前半は無理だろう
132名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:13:07.02 ID:l6K1Uai/0
なんで兄弟共にジュニアユースに所属しながら名古屋のユースに昇格しなかったんだろう
出来なかったのか?
133名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:14:36.96 ID:IWvuTL3q0
>>132
宮市兄はサイドバックだったしなあ
134名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:15:38.35 ID:JYuGYQZR0
学年で1晩速かった奴が、50b5秒切るか切らないかで県の陸上大会に出て、正式計時10秒3だった。

其のくらい後半伸びる。
135名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:16:48.29 ID:JYuGYQZR0
5秒切るという言い方は語弊が在るな。6秒切ると訂正しておこう。
136名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:17:35.25 ID:XZ5FWRD40
>>59
高一ならそんなもんだろ
まだまだ体重の付きにくい歳だ
137名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:18:06.21 ID:+NQKFPEM0
>>132
なんでも名古屋ユースには宮市弟でも全然かなわない天才がいるらしい
138名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:18:33.56 ID:8NCwecxE0
>>134
陸上の100Mは後半伸びるような走法で走ってるからな。
基本サッカー選手に大事なのは10〜20Mのダッシュ。
あの走法だと100走ったら後半伸びないわな。
139名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:18:42.70 ID:IWvuTL3q0
>>134
サッカー選手と陸上選手では鍛え方の種類が違うだろう
100m走る筋肉ではない
140名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:19:57.77 ID:JYuGYQZR0
苦しい言い方だなw

走ったのはサッカー部の友人だwwww
141名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:19:59.43 ID:sag93dc9P
>>136
京都ユースを見学に行くべきだな。
あそこは卒業する頃にはみんなゴリラみたいな体型になる
142名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:22:30.27 ID:Kp2XEyucO
>>132
名古屋ユースすげえな
143名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:23:47.29 ID:IBzc4LYM0
>>108
7.1が平均とか遅すぎだろ
あり得ないよ
144名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:24:21.84 ID:IWvuTL3q0
>>140
100m10秒3のサッカー部って凄い才能じゃないか
どこの学校だよ
145名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:25:03.44 ID:+NQKFPEM0
>>142
なんかユースの大会でこの前優勝してたからな
愛知サッカーのレベルが近年急上昇してる印象
グランパスも強豪になりつつあるし
146名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:29:32.98 ID:sag93dc9P
>>145
最強とされるのが広島。
ここのユースのシステムが日本の全てのJユースの参考・モデルになっている。

広島を猛追するのが京都。インフラ面では既に広島を上回っていて
久保始めいい選手も出始めており、近く日本一のユースになる可能性が高い。

伝統的に優れているのは緑。ただ、インフラ面や制度面で西日本のユースに差をつけられつつある。

J1優勝の主力選手を育てた柏ユースも有名。

名古屋はそれらの次。最近になって力を入れ始めた感じ。
147名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:29:48.84 ID:xN9dCD4J0
今の名古屋のジュニア世代は黄金期っぽいな
148名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:33:52.32 ID:8NCwecxE0
名古屋も中核選手が結構歳だしな。
次世代の花井とか新井がパッとしないからユースあがりでもチャンスはありそうだ。
149名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:35:08.26 ID:rFikvmYpO
本田が信長だとすると
長友秀吉、香川家康、指宿兼続、風間長政
宮市兄が真田信之で、弟が幸村
カンテラの久保くんが山本五十六
150名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:35:13.02 ID:zm3C7Leh0
かわいい彼女いるのか
151名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:35:24.70 ID:lGflm9yA0
【大阪】 橋下市長 「若手職員ら、組合が人事介入してると感じてる。組合に睨まれると冷遇されると。
市役所と組合の関係をルール化する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325666346/


【教育基本条例】 橋下改革反対派の寸劇 
「問題行動の多いハシモト君。家庭が不安定で忘れ物多いマツイ君」…会場は大爆笑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325667048/
現役教師による、寸劇が披露された。
152名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:36:05.74 ID:sag93dc9P
>>148
ユース主体に切り替えるのって口で言うのは簡単だけど
柏や京都、広島みたいに一度J2まで落っこちる覚悟を決めてやらないといかん

その覚悟がないとG大阪みたいなオッサンクラブ化しちゃうのよね
153名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:36:36.42 ID:+KPEc+8IO
監督の岡山哲也はグランパスからの出向とか実況が言ってたような。

あと中京の主将、沢入くんの父親も元グランパスの選手だった
154名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:37:03.14 ID:xJN+dlfh0
>>146
あれ、ガンバは?
稲本家長宇佐美、結果的には中途半端だけど
ユースや若い頃は活躍してたじゃん
育成に定評があるみたいにずっと2chでも言われてたけど
155名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:38:02.55 ID:curlJwic0
三男が一番センスある
156名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:39:36.92 ID:l6K1Uai/0
>>153
wikiにもグランパスからの出向と書いてあるね
中京大中京と提携してるのかね
157名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:39:53.92 ID:+NQKFPEM0
>>153
沢入知ってるわwww
あいつの息子高校生なのかwww
確かJEFでこの前監督やってたよな?沢入
愛知はもっと各高校にグランパスの元選手や指導者派遣したりしていけば
全体のレベルが上がってくんじゃないかな?
別に中京だけに絞る必要ないよね
それこそ地域密着でしょ
158名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:40:35.41 ID:8NCwecxE0
>>152
世代交代は難しいからなぁ。
やっぱり有望な若手は2年ぐらいJ2チームで修行させるのがいいかね。

今年のガンバは色々と大変な年になりそう。
159名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:40:38.00 ID:sag93dc9P
>>154
関西圏という人口過密地の最大手クラブという事で
初期段階では選手が集まる傾向が強かったけど
制度的に立ち遅れていて広島や京都に差をつけられたのが今

遅ればせながらユースの改造にも着手している。
ただ、同じ事は神戸・セレッソにも言えて、G大阪は
これら『ユース先進地域』関西の中で埋没している状況
160名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:41:19.66 ID:9z7FszswP
記録の分布は「男子一般高校 100m 記録会」とかで見られる
高校男子で100mが
10秒台 総体を狙っていいレベル
11秒台 かなり速いと言える
12秒台 足が速いと言われ始めるレベル
13秒台 柔道部などを含めて運動部にいる人の普通のレベル
14秒台 帰宅部上位
15位台 これ以下はおおよそ運動をしている人では出ないレベル
161名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:41:45.47 ID:w/eice6DO
>>134
10秒前半とか成人の日本選手権の決勝に残れるレベルな。しかもサッカー部の奴か
バカかこいつ
162名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:42:22.94 ID:+NQKFPEM0
>>159
ガンバも最近寮完備してどっかの高校と提携したんじゃなかったか?
163名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:43:36.26 ID:HmskEUor0
164名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:44:00.70 ID:9z7FszswP
男子・高校歴代10傑
1 10秒24 高橋和裕 奈良県立添上高等学校 1994年8月2日
2 10秒27 宮田英明 東京農業大学第二高等学校 1990年10月22日
3 10秒28 宮崎久 福岡県立八女工業高等学校 1997年6月29日
4 10秒29 川畑伸吾 鹿児島城西高等学校 1996年10月13日
5 10秒30 荒川岳士 栃木県立宇都宮東高等学校 1991年8月3日
5 10秒30 相川誠也 船橋市立船橋高等学校 2002年8月3日
5 10秒30 山縣亮太 修道高等学校 2010年8月21日
8 10秒32 塚原直貴 東海大学付属第三高等学校 2003年7月30日
8 10秒32 金丸祐三 大阪高等学校 2005年10月23日
10 10秒33 北村和也 佐賀県立佐賀北高等学校 1999年6月5日
165名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:46:14.85 ID:d7UcN0/a0
>>134
日本トップクラスを狙える記録なのに無名なんてすごい学校ですねwww
日本じゃないんじゃないですか?www
166名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:47:13.64 ID:29t/73xF0
     ::|  !、   ヽ        |  |
     ::|.... | .イヽ ..ト、      .|  |
     ::|  /::::::::::::|.|::ヽ. _  | ..|
     ::| /.  ̄\::::::|.|:::/ ../,! !  |
     ::|_. !,二_\ヾ:::||// /. !  .|
     ::|  ..| (´ ̄ヽ ||r.⌒.!| ̄   .|
     ::|  ..|| .`|ー ' |ゝ,-'|    !
     ::|_./.::. |   | | ./_    ,!  兄より優れた弟なぞ存在しねえ!!
     ::|  ';:::::┌===┐ /  ̄゛一
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::|:::::::::::::::::::`---´ ト
     ::| ̄ ̄ヽ::::::::::::::/''''''''':`⌒`ヽ
     ::|     ヾ:::::/      iヽ:::::ヽ
     ::|      |::|       | ヾ:::::)
     ::|     (●)     |、  ヽ::〈
167名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:48:28.77 ID:sag93dc9P
>>162
京都がユースで成果を出し始めるのに5年かかった
先行する広島の関係者には10年我慢しろと言われたらしい

京都の台頭で慌てて制度を整えても、成果が出るのにはまだちょっと時間かかるよ
168名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:49:06.39 ID:w/eice6DO
>>134は現役高校生の頭弱い奴だろな
100mの後半伸びるとか自分の知ってる知識のように言ってるけどスポーツ多少かじってれば100の後半の方が速いなんて常識なんだよな
169名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:50:54.67 ID:WGx8z8CE0
まぁ名古屋は愛知県に1つのクラブというメリットがあるからな。
おかげで三重からも岐阜からもかき集めれるし。
岐阜も岐阜でJFL落ちする可能性があるぐらい弱いし。
170名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:51:36.89 ID:xmA7wjLIO
で、大分高校のフリーマンサッカーとやらを解説できる奴はおらんのか
それともやはりタテポンの誤魔化し表現なだけか
171名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:52:14.22 ID:+NQKFPEM0
>>169
それはメリットなのかなぁ?逆にデメリットな気もするわ
近くにライバルクラブがないと競争意識が薄くなるんじゃね?
関西はガンバ、セレッソ、神戸、京都って近くに色々あっていいよな
名古屋の近くだと岐阜ってことになるけど、岐阜は小さなクラブだし
172名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:52:17.32 ID:IujLCR3ri
そういやヴェルディって育成が評価されてるから
本来なら消滅するようなところJに生かされたんだよな
173名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:52:45.28 ID:cD8LbiXg0
>>168
まったくだ。スルーしようかと思ったが、
50m5秒切るか切らないかくらいで笑ったよ。
174名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:53:53.15 ID:OhEC1tGf0
兄は伊藤翔コースだな
175名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:56:21.43 ID:+NQKFPEM0
>>172
でもヴェルディのユース出身で日本代表になってんのって森本くらいなんだよな
森本でさえ定着とまでは言えないくらいだし
年齢上がるとヴェルディの選手は消えてくイメージがある
176名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:57:03.49 ID:u3t6ZBRr0
トゥーレ兄弟やコール兄弟に山瀬兄弟とか
サッカー界って兄弟選手多いよね
177名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:59:51.42 ID:9z7FszswP
>>168
100mって地味に後半スタミナいるよね
まあ400mのように走り終わって立てないレベルではないが
178名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 18:59:57.40 ID:wKQPv4c/0
>>113
残念ながら笑さん最近覚醒しつつあるんだよなぁ…
あのままネタキャラとして極めて欲しかったのに…ホントに残念
179名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:00:27.77 ID:kRV/lPJd0
>>146
最近は名古屋だろ
U12も名古屋が優勝した
180名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:02:49.39 ID:sag93dc9P
>>179
2011高円宮杯ウエスト

1 サンフレッチェ 44 18 14 2 2
2 サンガ 39 18 11 6 1
3 セレッソ 35 18 11 2 5
4 グランパス 28 18 8 4 6
5 東福岡 25 18 7 4 7
6 アビスパ 24 18 6 6 6
7 愛媛FC 24 18 7 3 8
8 富山第一 15 18 4 3 11
9 広島観音 14 18 4 2 12
10 立正大淞南 5 18 1 2 15

ユース組では下から二番目。
西日本の3クラブとの勝ち点差にも注目
181名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:08:12.51 ID:Mje5pdnOO
>>175
早熟の天才が多いよね


テクニカルな指導は上手いけど、メンタルとか人間教育とかが甘いのかな?
182名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:09:34.88 ID:3W6u2wpC0
>>178
いくら人生つまんないからってそんな人間性じゃいかんぞ
183名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:10:05.47 ID:sag93dc9P
>>181
フィジカル面もじゃね?
長友が高校時代にバリバリ筋トレしてたけど
そういうのやらせてるのかな
184名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:13:07.85 ID:Mje5pdnOO
>>183
あ!フィジカルかもな。
185名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:18:16.88 ID:+2KtqdZQO
兄がサイドか得意な選手で弟は弟だけに効率が良く中央を得意として得点力がある。
見ていて面白いのは兄、弟は基本消えてて淡々と得点だけを積み重ねるタイプ
186名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:22:29.94 ID:XJsA8TIY0
ヴェルディは人間教育できてなさそうだな
高木長男とか杉本とか
187名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:36:34.07 ID:PVfJl1pG0
>>158
磐田なんか、クラブW杯の前身みたいのの為に世代交代遅らせて
結局大会も流れてチームも弱体化して散々な目にあったもんな
188名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:42:04.74 ID:9z7FszswP
中高生のフィジカルトレーニングって難しいよ
鍛えすぎても怪我したり身長の伸びが止まったりする
189名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:50:04.25 ID:qVIlcq5XO

中京大中京は、安藤美姫や伊藤隼太の活躍で
調子がいいな!
中京大中京の先生は、監督の岡山くんが、

グランパスの試合で右足で一発、左足で一発、
試合後は、真ん中の足で二発。
よく注意しておいてください!「ハメを外すな!」と。
そのー、アナルは、ハメを外しすぎだぞ!とかね。
ハメってなんだよww内柴はないでしょうけど
190名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:51:44.44 ID:9woouOWU0
宮市も明日の四中工で見納めか
国立で見たかったな
191名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:57:02.94 ID:+CSeLgCm0
中京は近年地味に評価を上げてるな
192名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 19:57:38.21 ID:km7NdF4u0
作陽に押されながらも勝っちゃうチームですよ
相手に押されながらも勝ってしまう恐ろしいチームなんです中京
193名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:35:14.34 ID:Odrf0Voa0
相手に押されながら勝つ。相手の試合後コメントは決まって「内容では勝っていた」
あれ、こんなJのチームがどこかにあったような…
194名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:41:16.49 ID:8NCwecxE0
>>193
昔から内容は勝っていたってテレビでよくいうけど、あれってポゼッションは上だったって言いたいだけだよな。
ポゼッションが高いこととゲームをコントロールしてることは別だと思うんだけど。
テレビはよく使いたがるな。
195名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:52:55.02 ID:/hzhLT+z0
ヴェルディの早熟の天才というと伊藤リオンだろう
当時試合で対戦したことあるけど半端なかったからな
スピード、フィジカル、テクがまじでずば抜けてた
196名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 20:56:26.28 ID:1PSJY8wD0
197名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:18:10.93 ID:RceR4XI20
動画みたけれど、1年には見えないな
ユースでトップレベルを経験しているからか、上級生の中に入っても気後れしていない
198名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:23:42.69 ID:AX+V3rtS0
>>195
つくづく惜しいなあ…
199名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 21:51:03.99 ID:v4RD9Ga7P
>>194
チャンス、決定機の総和じゃね?
昔の代表みたいにポゼッションはあってもチャンスは作れずカウンターからピンチの連続とかだと内容は負けていたってことになるし
200名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:31:36.10 ID:ZBzSL/Cs0
兄はサッカー脳がゼロだったが弟はサッカーセンスありそうだな
201名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:38:25.80 ID:04FmF6T60
>>1

中京は宮市で3000万円ぐらい稼いだんだよな。弟でも稼ぐのかな?

中京大中京高校は27万ユーロ(約3200万円)、
小中学時代にプレーをしたFCシルフィールドは36万ユーロ(約4300万円)を受け取る資格を得た
http://news.livedoor.com/article/detail/5327394/

202名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:47:33.13 ID:e5fWcD060
>>195
そんなに凄かったんか
203名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:47:39.63 ID:nk2g4wC+0
>>201
すげーな。
204名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 22:58:10.95 ID:QUtCJqq5O
>>194
いや違うだろ。イニシアチブを握り決定機も相手より多かったのに負ける=内容では勝っていた試合
2010年のセルビア戦を内容では勝っていたなんて言う奴は一人もいなかったろ
205名無しさん@恐縮です:2012/01/04(水) 23:52:53.23 ID:xmA7wjLIO
市立西宮 − 大分
矢板中央 − 市立船橋
桐生第一 − 尚志
中京大中京 − 四日市中央工

大分 − 市立船橋
尚志 − 四日市中央工

市立船橋 − 四日市中央工
206名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:14:25.63 ID:WjJbD8XWQ
中京大中京は宮市、伊藤翔の出身校で有名だが、筑波のGK三浦、中大のDF大岩、同大のDF早坂、中京大のMF石原、DF中田…
他にも大学で活躍してる選手いるんだよな

育成重視とはいえ、全国で虐殺されるどころか、今まで愛知予選すら苦戦してるのが不思議だわ。

207名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:17:55.50 ID:3pk8PG3i0
一年なんだよな。
当分は高校サッカーの顔になりそう。
208:2012/01/05(木) 00:30:24.96 ID:+OFgrEMm0
作陽戦見に行ったけど中京が思ったより強くてびっくりした

最悪6−0ぐらいで負けると思った
209:2012/01/05(木) 00:30:59.24 ID:+OFgrEMm0
作陽戦見に行ったけど中京が思ったより強くてびっくりした

最悪6−0ぐらいで負けると思った
210名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:35:33.81 ID:qraCON+p0
>>205
今の流れと実力なら、そのカードが決勝か
211名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:37:57.09 ID:oh40Nyqt0
選手権8強進出、一年に宮市という広告塔がいるってことで
今後2年間はそこそこ人材も集まりそうだから2年後の上位進出が期待出来そう
212名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:38:12.71 ID:vxNg3dfK0
宮市兄よりイケメンだよ
かっこいいわぁ
213名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 00:38:13.12 ID:TuVWERpWO
兄貴よりイケメン
てか似すぎw

オトンがイケメンなのか?
214:2012/01/05(木) 01:03:04.94 ID:JB6eg3t4O
宮市弟という名前を取ってみよう






一年生で185あってスピードあるし抜く技術も決定力もそこそこあるエースFW
凄くね?
215名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:08:27.24 ID:oh40Nyqt0
最初はレギュラーやらせても足下がもたついたりでダメだったけど
ポテンシャルを信じて我慢して使ううちに色々プレー出来るようになっていつのまにかエースになったらしい
このままもっと伸びて欲しいね
216名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 01:10:48.63 ID:xYwj2KJO0
弟、お兄ちゃんよりお父さんに似てないか?
お兄ちゃんはもうちょいバタくさい顔してるだろ
217名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:04:33.10 ID:K74HRcbK0
>>3

はいこのスレ終了
218名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 10:12:57.39 ID:pW55wrZ80
>>143
どうせ手動で測ってんだろ。
中学や高校で6秒0〜5ぐらいだったって自己申告する奴らのはほとんど手動。
実際は0秒5ぐらい遅い場合が殆ど。
100mも同じく。
219名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:14:02.91 ID:6x+QG4KEO
50Mの日本記録は、朝原宣治の5秒75
220名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 14:42:06.64 ID:xn7xUWD+0
兄貴はサイドからドリブルする能力が無駄な非効率なスタイルでもったいないが
弟はゴール前で点取るから効率いい
221名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 16:22:02.02 ID:p3RpYohjO
>>220
現代サッカー全否定かよ
何を考えてサッカー見てんのお前
222名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:20:05.66 ID:0uG8i3610
>>4
兄貴あんな速いのに弟そんだけ?
223名無しさん@恐縮です:2012/01/05(木) 17:26:57.90 ID:0uG8i3610
まあ俺も500は高三で6.2だけど
224名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:29:06.15 ID:2Ig0R68d0
兄貴が爆速なだけで弟も充分早いな
225名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 11:30:35.26 ID:2Ig0R68d0
>>218
だいたい50mなんて競技がねーしっていってもわかんないよ
こういう見栄っ張りは
226名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 13:56:32.94 ID:EZ6lXCMp0
フィジカルエリートなのは間違いなさそうだから
センターバックにならないかな
227名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 19:39:53.66 ID:bnCUs3Ib0
宮市弟の50mのタイムなんかどうでもいい。
気になるのは点を決める力があるかないかだけ。
2試合3得点だから1年としては合格!

速さだけあってもトップレベルでは何もできないことを
出来損ないの兄貴が証明しただろ
228名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 19:58:25.69 ID:kZwO/80S0
こいつはJから育てよ
馬鹿な兄みたいになるな!
ブランドに釣られて終わるような阿呆にはなるな!足場を固め、着実にプロとして実績を積んでから海外が正しい道だ。
宮市は阿呆
229名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:18:43.39 ID:8OCJvMV40
寺谷: マルタ選手はすばらしい選手でしたか?
宮間: 足が速くて、この学校の一番速い男の子が走っても、彼女のほうが速いと思います。
寺谷: 50メートル走だと何秒くらいですかね?
宮間: 5秒台で走れると思いますね。
230名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:30:06.21 ID:ElWQWwIV0
まだ一年生だからな、15、6歳だろ?
これから、フィジカルも強くなるしどんどん上手くなるでしょ
231名無しさん@恐縮です:2012/01/06(金) 23:59:31.66 ID:b3GTh/0Y0
足遅いなら190は欲しいな。
イブスキーよりも上手くて早くないと話にならない。
232名無しさん@恐縮です:2012/01/07(土) 00:01:35.80 ID:g9OlPnv30
ポストプレーも出来そう出し、兄より才能あるんじゃないの。
兄はサイド盾に突破してクロス上げるだけの選手になっちゃってるからな。
SBに転向したら?と思ったら子供の頃はSBだったんだね。
233名無しさん@恐縮です
うちの高校、保健体育科もあって一応最近選手権出てたけど50m5秒台なんていなかったぞ 6.5秒が速いかって言われるとわからないけど間違いなく遅くはない