【訃報/芸能】「読まずに死ねるか!」コメディアンの内藤陳氏が死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
コメディアン内藤陳さんが食道がんのため、死去していたことが30日、分かった。75歳。
著作「読まずに死ねるか!」などで知られ、「日本冒険小説協会」の会長を務めた。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20111230-883327.html
2名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:36:05.61 ID:lXSE9ks+0
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
罫線と記号とを組み合わせて描出した若き乙女の図繪に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「自動車醤油落滴騷亂」なる祭りスレツドを拜讀した際には、その餘りに理不盡な經緯に
憤慨し、臺所で葱を刻む家内に「かような暴擧が許されていいものか!」と
熱辯を振るつて呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
他方、商賣女の如き面相をした女學生ブログ主と貪婪に肉欲を貪っていると覺しき
面妖な猿面の南方男の肖像を見るや、名人の話芸を聞いたときほど笑い轉げ、血圧の上がる始末。

同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、かように老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。

弐ゲツト!
3名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:36:46.99 ID:W+gQyfJM0
B29のデビッド・チン?かと思った
4名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:13.95 ID:A8yH0aMc0
鷲は舞い降りた
深夜プラスワン
5名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:28.32 ID:uhpXm4ew0
「読まずに死ねるか」を読んだことがない。。。


ご冥福をお祈りします
6名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:33.79 ID:XPu9cT3oO
>>3
混ざってるで
7名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:40.66 ID:wMcAxNxtO
ハードボイルドだど
8名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:45.64 ID:NHZo/QeY0
ハードボイルドだど
9名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:49.52 ID:1KQhx+Sv0
というか内藤陳ってもうそんな年齢だったんだ・・・

知らない人は斉藤洋介の顔を思い浮かべてください
あんな感じです
10名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:38:01.49 ID:H8teBuakO
ハードボイルドだど!の人?
コメディアンだったの?
11名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:38:13.86 ID:OTSd6NZL0
ごめんなさい。もう亡くなっていたのかと(´・ω・)ω・`)

どうか安らかに
12名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:38:27.29 ID:LPmSUWg40
>>9
すまん、斉藤洋介が思い浮かばない
13名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:38:51.75 ID:5k5NL10S0
コメディアンという肩書きなのに、一度も陳さんのコメディーをみたことがなかった
どうやって生計立てていた?
14名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:39:17.21 ID:tGnJEGjY0
筑紫哲也のコピー死亡か・・・
15名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:40:00.56 ID:PPLd2Lq1O
水曜イレブンに出てたのだけ覚えてる。
16名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:40:07.24 ID:P/AwpapMO
飲み屋
17名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:41:13.39 ID:9vnBgVJv0
ひどい顔なんだよなこの人
18名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:42:06.30 ID:muvF/MOd0
トリオザパンチ
19名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:42:09.77 ID:2qbjupBK0
コサキンのハガキネタで「顔が裏返し」と言われたひとだな
20名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:42:20.81 ID:LtDK7S9H0
コメディアンというか冒険小説評論家というイメージだ
趣向は俺とは合わなかったけど(´・ω・`)

ご冥福をお祈りします
21名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:42:24.30 ID:HIqteZ5TP
ゴールデン街の飲み屋に一度だけ行ったなあ
高校生の時・・・
ガキのくるとこじゃねえって叩き出されたわw
22名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:42:38.89 ID:B32DgAh/0
ハードボイルドだど

オレもおっさんだな
23名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:42:43.90 ID:caeY65p60
「本棚が見たい!」って本にこの人の部屋が出てたな
ものすごい量の本がギリギリのバランスで積んであって壮観だったなあ

合掌
24名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:42:47.75 ID:PPLd2Lq1O
>>12
クシャおじさんの方がわかりやすいか
25名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:43:22.03 ID:CQk/AaiD0
>>12
じゃあクリス松村
26名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:43:23.88 ID:bXTOajEN0
内藤陳と言えば吉川三国志
吉川三国志と言えば内藤陳



という時代だった。俺が読んだ頃は。
良き来世を。
27名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:43:34.50 ID:EgytWMZv0
このミスの大トリが逝ってしまったか
28 【東電 81.4 %】 :2011/12/30(金) 21:43:44.24 ID:Z22P2xuh0
>>2
ばか、本当に2ゲットしてどうする。
わかってねえな、おまえ。
ばかすぎ
29名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:43:53.02 ID:q63t0bme0
小説家かと思ってた
ご冥福を祈ります
30 【東電 81.4 %】 :2011/12/30(金) 21:44:32.81 ID:Z22P2xuh0
>>13
昔はひもとバーのマスター
最近は知らない
31名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:44:51.51 ID:ARa56s+K0
サミーデイビスJr
32名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:45:41.87 ID:iBVk+GOF0
Knightオチンチン
33名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:45:47.28 ID:YCumFHRh0
深夜プラスワンはどうなった?
34名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:46:17.09 ID:mO/2yU250
生前はたいへんお世話になりました。
ショックです。

ご冥福をお祈りいたします。
35名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:46:22.04 ID:uusKVVTd0
コメディアンだったのかよ
36名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:46:25.58 ID:SqGIzcuR0
実は実写版初代ルパン三世

これ豆知識なw
37名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:47:19.74 ID:peiVwjIT0
顔色がどす黒かったから肝臓が悪いのかと思ってた。
確かに一時はおもしろかったな。
ほかの二人が思い浮かばないし。
38名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:47:24.15 ID:u27IPasZ0
ハードボイルドだどの人か…
39名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:48:23.31 ID:kSa8bXTO0
ここまでトリオザパンチなし
40名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:49:24.47 ID:G5oviG+N0
そこまでファンじゃなかったけど、ご冥福をお祈りします。
41名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:49:37.57 ID:K5TIxX6D0
コメディアンだったの?
42名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:49:41.77 ID:2jese1Y50
コメディアンだとは知らなかった。
20年前からすぐ死にそうな顔色してた割には長生きしたと思う。
43名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:49:52.27 ID:YPqpY9mD0
サタデー内藤陳さん
44名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:50:00.48 ID:oRzpJvAr0
>>1
ストリップ劇場でデビューしたと思われる内藤陳の訃報スレを花電車φが建てるということに
ちょっとニヤリとしてしまった
45名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:50:17.82 ID:z9kVTBp70
ゴールデン街で「深夜プラスワン」という店をやってた
毎日、ウィスキーをボトル一本空けていたから、食道ガンになるなと思ってたら
やっぱり。ご冥福を祈ります
46名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:50:59.69 ID:yK/HvP4C0
>>21
私も25歳の時に一度だけ連れてって貰った。
自作の小説を読んで頂いた。
「将来作家になりたい」って言ったら
「将来なんてヌルい。今作家にならなければいけないんだ」
と内藤氏に諭された。

結局作家にはなれなかったけど、内藤氏のことは一生忘れません。
47名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:51:04.16 ID:QBj/14K6O
イカ天の審査員で初めて見た気する
48名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:52:10.01 ID:+aBUwlqr0
ねらーの平均年齢の高さがわかるスレ
49名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:52:16.32 ID:sPFLaGl60
というかイカ天の審査員でしか見たことがない
50名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:52:54.80 ID:3hL627INP
「ハードボイルドだど」の人だよな。
読んだこと無いけど、ご冥福をお祈りします・・
51名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:53:19.14 ID:b/cs8GNM0
内藤陳ってコメディアンだったのか・・
個人的には三十年ほど前に11PMでみたのが最後だったな(−人−)
52名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:53:45.23 ID:Wk08ahcy0
ミステリー小説評論家のイメージが強かったな。
日本のミステリー小説好きは層が厚くて読み巧者が多いと思うが、
この人なんかはその一翼を担ったのでは。
53名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:53:48.43 ID:io+Giirb0
>>45
そんだけ飲んでたら食堂より先に肝臓こわれる。ホタテマンを見ろ。
54名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:54:21.38 ID:4lugU3mN0
「ジャック・ヒギンズを知らない?死んでほしいと思う」の人だっけ??

それで「鷲は舞い降りた」を読んだら面白かったので、一時期冒険小説にはまったわ。
55名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:54:24.57 ID:NGMgqnJf0
もう75才だったのか
新宿のバーはいつまでやっていたんだろ?
ご冥福をお祈りします
56名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:54:25.94 ID:esRX1Clj0
今年は本当に訃報が多すぎる
ご冥福
57名無しさん@恐縮です :2011/12/30(金) 21:54:30.98 ID:8MBy675CP
拳銃さばきが上手い人だった

ご冥福をお祈りします
58名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:54:42.45 ID:iqUTLH0W0
>>46
若くて希望を持った人には
惜しみなく力を貸す人でしたよ。
本当に残念です。
59名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:55:12.95 ID:oRzpJvAr0
マルボロの箱の中にハイライトが入ってるだけで笑いが取れたのがこの人の時代
60名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:55:14.21 ID:eKJZ7Bc70
ハードボイルドだど…











(´;ω;`)ブワッ












RIP
61名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:55:24.82 ID:i+5DZqlEi
猛毒のバカ社長を思い出した
62名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:56:22.15 ID:pG+CZxui0
>>7-8
おいw
63名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:56:44.54 ID:wfGD4MBrO
部屋の積み重なった本の下敷きになって昇天じゃないのか
64名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:56:59.69 ID:rHNCNZv00
ゴールデン街に一人で入って行ったら、お客さん、よくこんな危ない街に一人で
来たね、うちの店に入ってきてラッキーだねうちの店はぼった繰らないから安心してと言ってくれた、本当に安く飲めてよかった、客には作家さんやら、劇団の俳優さんが飲んでいた、今ではもう立ち入ることはないけど
65名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:57:04.43 ID:jEd9M5SeO
ナンシー関がたくさん掘った人だね 合掌
66名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:57:21.13 ID:Iu4XMtYg0
ちょうど今、原寮読んでるところだった
この人、コメディアンだったんだ
ご冥福をお祈りします
67名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:57:28.85 ID:eIQSlaQy0
「読まずに死ねるか」は読んだことあるけど、紹介されてた本は結局読まなかったな
あの文体は好き嫌いがはっきりすると思う

ついでに、ナンシー関の消しゴム版画も思い出した
68名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:57:36.16 ID:QeQZvjZOO
内藤陳が駆け出しの頃、当時人気だったトニー谷の楽屋を訪問した時にトニー谷に殴られたんだよな
69名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:57:56.42 ID:eIQSlaQy0
>>60
無駄な改行するな
70名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:58:14.80 ID:pOVW+CNQ0
はいはい放射能
71名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:00:52.13 ID:oPM/0+2I0
KBS京都ラジオの番組は仕事中によく聞いていた。
残念だ。
72名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:01:00.49 ID:yK/HvP4C0
>>58
その優しさが、忘れられません。
何てもったいないことしたんだろ、自分orz

でも、内藤氏のことは若き日のかけがえのない思い出です。
73名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:01:36.03 ID:/nUOv4Hu0
もうとっくの昔に死んだと思ってたわ
74名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:03:21.90 ID:N7OStbey0
景山民夫のエッセイにたまに出てくる、とんでもない人という印象しかないなあ。
75名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:03:57.47 ID:KX6KvJ+A0
麻雀放浪記のオカマ役は良かった
76名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:04:45.97 ID:l9bueqzV0
77名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:05:13.36 ID:BGg1SfnJ0
「読まずに死ねるか」で紹介してた冒険小説、面白いのもそうじゃないのもあったけど、いずれにしろ一番面白いのは「読まずに死ねるか」だった
78名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:05:15.27 ID:5OHnrxprO
翔んだライバルに出てたのしか覚えてない
サミー・デービスJrの物真似も元ネタ知らないからイマイチ分からなかったけど妙に存在感があったな
どこかでタモリとつながってそうなイメージ
79名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:05:42.52 ID:caeY65p60
>>23にも書いたけど故人の部屋
やっぱりすごいw
http://image.blog.livedoor.jp/hanaichisan/imgs/8/f/8fd26aa3.jpg
80名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:06:06.21 ID:MS7gVj2o0
ハードボイデュドだど
81名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:07:58.53 ID:j+gaRVI30
>>13
新宿ゴールデン街の酒場経営
82名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:08:01.36 ID:CYiqDG5dO
真珠はこまりもの〜
83名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:09:20.72 ID:z9kVTBp70
少し気取りながら、おもむろにタバコをくわえた後、さらにポケットから
徳用のマッチ箱を取り出して火をつけたギャグには笑った
84名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:09:21.71 ID:kJnK6mKM0
最近見てないねと話をしてたばかりだったが、そうでしたか。
85名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:10:01.50 ID:hysAtkIk0
>>79
書物の山が崩れて圧死してもおかしくないな…。
86名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:10:02.71 ID:bTJRAPx60
変な話だが2,3日前この人の事を強く思い出していた
もう死んだ人の区分だったけど
87名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:10:12.45 ID:/Wn49T3a0
80年代は冒険小説の時代だった
81年 日本冒険小説協会を設立して会長に就任
83年 北上次郎『冒険小説の時代』、内藤陳『読まずに死ねるか!』、北方謙三『檻』
84年 船戸与一『山猫の夏』
85年 志水辰夫『背いて故郷』
86年 逢坂剛『カディスの赤い星』
88年 『このミステリーがすごい!』
89年 佐々木譲『エトロフ発緊急電』
88名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:10:12.66 ID:wP/xoa9n0
あらー

お疲れ様でした RIP 
89名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:11:25.28 ID:KT3sh62x0
内藤チンコ
90名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:12:09.69 ID:Pl2Z/+vG0
読んだから死んでしまったのか
91名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:14:03.35 ID:mIH0cuAC0
あらー
(ー人−)
92名無しさん:2011/12/30(金) 22:14:19.18 ID:4W4NvL3p0
読書の愉しさを教えてもらいました。合掌
93名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:15:04.19 ID:ITOj4Qe70
エノケソのことをしきりにオヤジと言っていたけれど
本当はどの程度の付き合いだったんですかね
泉和助ならミュージックホールつながりで分からなくもないにしても
94名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:16:05.76 ID:Iu4XMtYg0
最近のハードボイルド業界、冒険小説業界ってどうなの?
昔の人はまだ活躍してる?
新しい人は出てきてる?
95名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:16:43.86 ID:+3u4auyN0
本の雑誌ってまだ刊行してんの?
96名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:17:05.90 ID:LI1F/jD6O
深夜プラス1一度は行ってみたかったけどなぁ
合掌
97名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:17:14.25 ID:FHAC2Z3gO
ハーフボイルドだどの人か。
98名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:17:26.08 ID:wXQWHE+M0
書評で250万収入があるけど、役者でも250万収入があったから俺はまだ役者だ
みたいなコトを20年前くらいにラジオでぶっちゃけてた
パーソナリティーの根津甚八が対応に困ってたり、あれは何か印象に残ってるな
99名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:17:33.66 ID:CHvnCNR70
喫茶店で偶然遭遇したことがある、テレビで見たままの人だった
ご冥福をお祈りします
100名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:18:13.96 ID:Od6Yg8+20
とっくの昔に亡くなってたと勘違いしてたw
…ご冥福をお祈りいたします。
101名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:18:23.64 ID:rATOl0330
アルペジオ
102名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:19:50.82 ID:o4tOztJs0
サッカー解説の金田さんに似た人だな。新宿ゴールデン街のマスターだろ?
103名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:19:52.51 ID:bkGK1rNK0
>>64
ゴールデン街にボッタクリ店なんか、
ほとんどなかったはずだけど、
内藤さんが、あの街を貶めるような発言しないと思うな。

ウソは止めろよ。
104名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:20:14.88 ID:nSGNpEBc0
内藤陳さんorz
ご冥福をお祈りします。何処だったかな、中目黒のカフェかどっかで
あったことあるけど、不思議な魅力をもった人でした。
105名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:20:39.72 ID:NScplSxTO
数日前に話題にしたとこだった
友人の話だけど、深夜プラスワン行った時、神戸から来たとわかったら
次回来るときには老祥記をお土産に持って来るようにリクエストされたとか
お疲れ様でした
合掌
106名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:21:12.24 ID:vh2UAT/g0
鷲は舞い降りた読んでから
ブッシュミルズを愛飲するようになりました
御冥福をお祈りします
107名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:21:41.15 ID:LjM7mv0TO
>>65
毎週一個彫るのを課題にしてたんだっけ?
108名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:21:54.62 ID:cfDPIfFsO
景山民夫さんとの対談で話してた「深夜プラス1」ツアーは実行したのかな
「グラスの中の酒を揺らさず拳銃を抜く」勝負とかで負けるたびにファントム→シトロエン→大型バス→自転車→徒歩と移動手段がランクダウンするやつ(笑)
109名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:22:05.07 ID:0dZALZNuO
この人のおかげで深夜+1読んだなあ
110名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:22:19.11 ID:Xz4SZAG20
READ OR DIE
111名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:22:33.15 ID:NvffHY7v0
呉智英にバカにされてた気がする
112名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:22:37.56 ID:VFjQ1ayG0
昔こち亀のあとがき書いてたな。
多分ゴーストだろうが
113名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:23:08.25 ID:tJp9ok/i0
年末だというのに、また有名人がお別れするんですねぇ…

ご冥福をお祈りします。
114名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:23:20.09 ID:olRF2F++O
読んだから死んだんだな
115名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:23:25.68 ID:4T8CJzCY0
何でこの人がミステリーの重鎮ヅラをしているのか理解できなかった。
「このミス」でもトリを務めるのが、当然みたいな顔をしていた。
ミステリーがマニアックになり、いたずらに分量が増えるようにあったのは
この人の責任だ。

死んでせいせいした。
116名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:23:46.88 ID:j4cxNqGI0
>>1
やせたガンさばきが上手い香具師だったけか。
117名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:24:00.44 ID:0Hj++IZFO
ボクサーの人はまだ生きてんの?
118名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:25:15.12 ID:M3ZIw/Nb0
  拉致実行犯・金吉旭は、「大阪朝鮮学校の元校長」辛光洙に死刑判決が下された85年のソウル刑事地方法院。
そこでは、共犯者として逮捕された金吉旭(キム・キルウク)について辛光洙が語った言葉も引用された。「以前に朝鮮人学校の教師をしていた金吉旭先生が我々の組織の成員なので、彼にも助力してもらう計画です」
拉致実行犯・金吉旭は、平成18年4月に警視庁公安部が国際手配したが「大阪朝鮮学校の元校長」と報道されているだけで、詳しい個人データは公になっていない。
119名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:26:06.03 ID:DwbzhPpV0
1日生卵一個でよく75まで生きたな。
120名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:26:15.59 ID:QX6g7PdrO
タモリの今夜は最高で見てすごく早死にしそうな人だなと思った記憶ある。
121名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:26:31.38 ID:GSX3qeuL0
wikiの生年月日と年齢が?
74、75って人生の山場なのかね
うちの父ちゃんも今年74で旅立った
122名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:27:43.15 ID:MAHlRSFU0
123名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:27:50.59 ID:ImFEZFHD0
最近面白い冒険小説が無いね。そういう時代じゃないのかもしれないけど。
124名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:28:32.17 ID:LRnShKBP0
ハードボイドドだど だと思っておりました。
ご冥福をお祈りします。
125名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:29:00.67 ID:VFk0Rbs90
ハードボイルドは流行らない時代だし
読みたい本もあまりなくなってきたし
下戸には楽しみがない時代だわ...
126名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:29:54.06 ID:LI1F/jD6O
でも実作者じゃない人が日本冒険小説協会会長というのには正直ピンとこなかった
まあでも設立に尽力したということで会長になるのはまだいいとして、
終身ていうのはイカンと思うわ
127名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:30:50.74 ID:wsAlXvyc0
まだ、生きてたのか!
128名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:30:59.06 ID:nV77rqCTO
>>111
呉の著書「読書家の新技術」を内藤が読みもせずタイトルだけで
「読書ってのは技術で読むもんなんかじゃない!」とか何とかディスったんだよ。
呉のその本は、学術書とかの情報を効率的に整理する方法を書いたものだから、そりゃ頭にくるわなw
129名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:32:37.86 ID:Nv6Ewby00
タモリ倶楽部の空耳アワーが印象深い
130名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:34:51.65 ID:iqUTLH0W0
>>126
少なくとも陳さんが生きている間は
陳さん以外の会長は誰も納得しなかったんじゃないかと。
陳さんの人柄に人が集まっていたところが大きい。
131名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:35:25.29 ID:4T8CJzCY0
>>128
そんなこともあったな。
水木しげるの自伝風エッセイを2冊読んで、1冊は絶賛、他方は繰り言と評したことも
突っ込まれてた。
ま、呉智英もぶれまくりの評論家だから五十歩百歩であるんだが。
132名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:35:27.16 ID:LPriHK4O0
大学生の頃ハードボイルドにハマった時
「読まずに死ねるか!」がガイドブックだった
働き始めて、本を読んでた電車の中は寝てるようになり
本も読まなくなって行った

合掌
133名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:35:27.39 ID:MaAHP6KxO
イカ天の審査員やってたころが懐かしい
134名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:36:16.31 ID:DmkVXURA0
ご冥福をお祈りします。
135名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:36:45.74 ID:duJ57eKZ0
内藤陳てコメディアンだったのか
136名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:37:06.04 ID:nSGNpEBc0
この人の評論は、ミステリーは全部ほめるものばかりだったような気がする。
137名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:37:33.22 ID:tqW10fRK0
もしてんぷくトリオではなくトリオザパンチが坂本九の番組に起用されてたら、
冒険小説協会も無かったかもな。
138名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:37:38.41 ID:sui1CuwU0
>>95
ちょっと前ヤバかったがしてる。椎名と目黒は連載なんかでは関わってるが、第一線を退いてる。
139名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:42:51.72 ID:YwUCNwhP0
今まで見た病人以外の全ての男性の中で一番痩せていた
140名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:44:45.96 ID:Ymot50Jc0
一年に一回だけのコメディアン。

南無・・・
141名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:46:11.19 ID:0R2wItl30

ハードボイルドダド
142名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:46:11.40 ID:TvJ9fsC20
「鷲は舞い降りた」他、ヒギンズ数冊、
「深夜プラスワン」、
バグリイの「高い砦」
が今でも書棚にあるのは、この人の影響。

143名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:48:09.53 ID:mH2VMr+q0
とっくの昔に死んだんじゃないのと思ったら植草甚一と混同してた
ご冥福を
144名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:48:57.19 ID:M95XufAw0
空耳アワーの「oh〜内藤陳」ってあったよなあ。

「山猫の夏」はこの人の紹介で読む気になった覚えがある。
145名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:49:14.30 ID:DIyyc67S0
麻雀放浪記のオカマ役
146名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:50:46.30 ID:5cGr0smG0
>>129
自分も印象深い。
あの頃すでにガンだった気がするけど・・・。
記憶違いかな。大分昔だし。
御冥福をお祈り致します。
147保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/30(金) 22:52:08.25 ID:WfxYtvXZ0
148名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:52:34.62 ID:/l01AYQH0
陳よ
149名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:52:42.65 ID:1nFbbFhnP
南無
150名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:53:09.58 ID:UmYyFZOu0
あの世でライアル、マクリーン、バグリィと語り合って欲しい。
151 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/12/30(金) 22:55:23.12 ID:DXj/OOISO
ロバート・B・パーカーの初秋のあとがきに名前が出てきた人?
152名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:55:49.80 ID:lGUXDq/5O
今年は児玉清と内藤陳という二大本読みが逝ってしまった
153名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:56:31.37 ID:OiAsu9jv0
若い人には和製オルテガとして有名だったな
154名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:57:15.45 ID:gVpWpJV00
この人は、ほんと本が好きってのが伝わってきて良かった
155名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:58:04.29 ID:DmkVXURA0
しかしことしは駆け込みで渋いところが逝きすぎる
156名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:59:26.41 ID:qm/6DZFZi
馳星周が号泣しながら一言↓
157名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:59:28.17 ID:EXdMGwRE0
景山民夫のエッセイの話が面白かった
158名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:00:33.23 ID:zWy5AxlL0
このミスアンケのトリは内藤陳じゃないと
159保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/30(金) 23:01:51.63 ID:WfxYtvXZ0
(#゚Д゚)<昔 馳星周が働いてたんだっけ +1
160名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:02:04.97 ID:tl96eFrR0
内藤陳ってコメディアンだったのか(´・ω・`)
161名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:02:15.51 ID:iqJAWSos0
馳星周がカウンターにいた頃に飲んだなあ・・・
162名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:04:42.79 ID:0neBkTtX0
なぜかもう死んでると思ってた。誰と間違えてたんだろう?
163名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:04:55.64 ID:7CXE4amKO
(-人-) ナムナム
164名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:05:39.17 ID:uXO34F9rO
ああ合掌
惜しい人が亡くなるなあ。
165名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:06:06.77 ID:lkZe09oQ0
どうぞ安らかに。
166名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:07:25.59 ID:Gmg9DYzP0
今年はこういう人格形成に影響した人たちの訃報が大杉。
167名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:08:48.76 ID:mpcwPJdf0
とっくに死んだと思ってた
168名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:09:02.80 ID:TzK6apYrO
ハードボイルドだど
169名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:09:12.21 ID:57nvEIFd0
トリオ・ザ・パンチ懐かしい 合掌( 人 )
170 【東北電 79.8 %】 :2011/12/30(金) 23:09:18.03 ID:NzAAXRQ00
次はタモリか?
171名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:11:27.14 ID:UmYeEbGC0
今年はいろいろおかしい
172名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:12:32.91 ID:LHhqIj4B0
ラフィンノーズのチャーミーか
173名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:13:33.38 ID:hjC164h90
コメディアン時代の内藤陳を知ってるのは40代以上だから、冬休みの今
お子さんたちが知らなくても当然
174名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:14:56.81 ID:mU/b8ETi0
R.O.D.
175名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:17:00.98 ID:i+5DZqlEi
大抵の小説を読んで来たけどハードボイルド、SFだけはダメだ。しょうにあわない
176名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:17:16.30 ID:5lnwGAou0
読んだわけか
177名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:17:19.14 ID:RE+P2Ur40
>>161
隣で飲んでいたかも
あの頃の、奴隷達はどうしてるかな
178名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:17:51.54 ID:L9lBUmJT0
久々に聞いた名前だ
ご冥福をお祈りします
179名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:17:52.01 ID:ps2WZQUV0
ジャックヒギンズ推しには納得。クライブ・カッスラーは、ナルシストだという事を教えてくれた。
180名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:17:59.03 ID:r8i1ICwH0
ダンボール1箱分コロッケ買って何か語ってたのは見た事がある
181名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:19:58.42 ID:ps2WZQUV0
>>163
中島らも?
182名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:20:58.11 ID:VBovRnnC0
>>46
いい話だ。・゚・(ノД`)・゚・。


ただいるだけでおかしい人だった。うろ覚えだけど。ああいう人が
ほんと少なくなった
183名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:21:22.05 ID:ps2WZQUV0
>>163
>>162宛てでした。すみません。
184名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:22:09.66 ID:EXdMGwRE0
>>171
やっぱストレスの多い年だったのかなあと
185名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:23:08.16 ID:Enm9PYzoP
一瞬、B21のミスターチンが死んだのかと思ったよ〜
186名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:23:17.56 ID:NScplSxTO
>>152
うわああああああ
ほんとそうだよなあ
つi~
187名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:24:57.14 ID:MlKCo08pO
ハードボイルドだど

合掌
188名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:25:01.04 ID:roZ4jPWO0
いくらなんでも、今年の年末駆け込み訃報
多すぎだろ・・・つ菊
189名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:26:14.00 ID:vbmfJrJ40
>>145
あの役はハマってた。
「アタイをオカマだと思ってナメやがって、畜生!!」
190名無しさん@恐縮です :2011/12/30(金) 23:32:54.34 ID:TpxiiQYw0
面白い小説や作家を色々教えてもらった、ご冥福をお祈り致します。
芸も凄かった、残念。
191名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:33:23.35 ID:S8+0qQGw0
コメディアンだったんだ?俳優かと思ってた
グレイのテルに似てる人だろ?
192名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:34:04.59 ID:4zOZROYk0
この人が紹介しなかったら俺は三国志を読んでなかっただろう
193名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:35:14.80 ID:EYc1IA1/0
稲見一良の「ガン・ロッカーのある書斎」のあとがき忘れられないな
ご冥福を御祈りします
194 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/12/30(金) 23:37:23.53 ID:bPk8Uf9F0
この人が紹介しなかったら俺はギャビン・ライアル作品を読んでなかっただろう

ご冥福を祈ります
195名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:38:38.54 ID:IrKMiDgZ0
高橋源一郎と被る
196名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:39:15.54 ID:9Xo0xIf40
>>147
熱いセレクトするじゃねえかw
197名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:39:20.22 ID:IrKMiDgZ0
ピカデリーとも被る
198名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:39:44.18 ID:DbpAOovG0
マルコシアスバンプのドラマーの人か
199名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:39:54.11 ID:VzaYyD3o0
【政治】安倍元首相「ソウル日本大使館前慰安婦碑建立は民主党政権の外交敗北であり、彼らがいかに無能であるかを証明」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325255198/
200名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:41:37.41 ID:IrKMiDgZ0
クシャおじさんとも被る
201名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:44:11.49 ID:Nsjl0QjpO
コメディアンだったのか
作家でバーテンだけだとばかり
202名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:44:13.27 ID:Gmg9DYzP0
深夜プラス1は言われるほど傑作なのか?
と、考え込むことがしばしばある。
203名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:46:20.88 ID:Iu4XMtYg0
>>147
守備範囲広いんだな
204名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:48:53.59 ID:w8pBanX10
ここまで
「あふれる教養、足りない栄養」無し
205名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:49:02.94 ID:Iu4XMtYg0
>>97
翔太郎?
206名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:51:00.12 ID:ZnS180m40
タモリ倶楽部の企画でサバゲーやったとき
中国服に中華鍋を背中に背負って、ベトコンってやってたなぁ
BB弾が中華鍋に当たってカーン! 面白かったな

陳さん、談志師匠に会えましたか? 

ご冥福お祈りします 

207名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:52:09.73 ID:OTHY+VS30
>>162
たぶん大泉滉では
208名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:52:11.61 ID:LNdkNAob0
冒険小説は、主人公がどんな状況でも生き残る。
これを教えてくれた』人。
209保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/31(土) 00:05:53.59 ID:HTcTvmIZ0
210名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:06:22.75 ID:blFUtvmV0
>>1
読んだの?
211名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:06:41.25 ID:7c0szXSy0
ラフィンノーズのボーカルの人だな
212名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:09:53.01 ID:FnnhLflF0
うわああマジかああああああ
本当に面白い小説を、面白く教えてくれた、本当の恩人だ
ご冥福を祈る
213名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:09:56.30 ID:OloI2ey30
天国でチャンドラーと今頃会ってるさw
214:2011/12/31(土) 00:10:53.53 ID:tbnzD16r0
小泉喜美子の元・旦那だね。
215名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:11:24.00 ID:TEQfZYGiO
ハードボイルドだど〜

ご冥福をお祈りします
っ菊
216名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:11:56.27 ID:HlAKZhr50
酒飲みは
食道癌多いな
217名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:13:04.60 ID:yhCjg4IR0
飯田橋に深夜プラスワンてこの人セレクトのミステリー本のコーナーがあった
学生時代によく行った もうあんな書店生き残ってないかな
218名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:13:26.54 ID:tpSY2coQ0
コメディアンだったの?
作家だと思ってた。
219名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:16:19.24 ID:GDoX6Q6X0
何冊もの素晴らしい冒険小説を教えてくらた。ありがとう。
R.I.P.
220名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:20:20.96 ID:km9meyEn0
>>56
お前はウィキあたりで昨年に亡くなられた著名人でも調べてこい
221名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:24:48.10 ID:+r0CqJaUO
ラフィンノーズの元ネタの人か
222名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:28:33.66 ID:yoVjsIbjO
合掌
223名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:29:31.01 ID:0vCYOQEE0
訃報を聞いて、逆にご存命だったことに驚いた
誰かと勘違いしてたのかもうとっくに…
224名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:30:25.68 ID:rPAlNf/B0
15年くらい前に業界人とテキーラのボトル空けてベロベロになった状態で深夜プラスワン連れて行かれたんだけど
当時まだ60歳くらいだったんだな、よく知らない人だったんで70近いと思ってたわ。

「自称・諸葛孔明」と言ってた陳さんに、老黄忠も悪く無いですよと今思えばすげぇ失礼な発言してた俺に
陳さん嫌な顔一つせず「まぁお茶でも飲んで酔い醒ましなさいよ、お若いの」って対応してくれたなぁ。(そんとき俺23歳)

本当の大人がまた一人逝ってしまった、合掌。
225名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:33:47.38 ID:bHQrwOxO0
ハードボイルドだどだど  が正しい
226名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:36:20.68 ID:bHQrwOxO0
野沢那智より長生きしたんだな  よくここまでもったもんだ
227名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:38:14.42 ID:hqCb6ilH0
内藤陳さん。お悔やみ申しあげます。
会ったときは、僕も30代後半。今は50です。
豚まん、持ってきゃよかったなあ。

228名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:40:55.44 ID:YjFfqdZd0
訃報ラッシュに滑り込みか
229名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:41:45.07 ID:bHQrwOxO0
トリオザパンチの前後は ゼンジー北京か レッドスネークカモーンだったな
230名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:43:12.28 ID:S0kC65WOO
児玉さんも人柄は好きだが本格を評価してないようだからなぁ
こぶ平といい職業書評家以外の人は本格苦手な傾向
例外は志乃くらい
231名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:47:37.78 ID:UjsbyxMvP
申し訳ないがご存命だった事に驚いてしまった
誰かと勘違いしてたかなー
ご冥福をお祈りします
232名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:47:56.83 ID:FDaDMQH80
ああ残念
合掌
233名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:51:02.64 ID:7ANhJQhN0
わーこの年末に来てか
合掌
234名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:58:49.20 ID:5epJASNg0
阪神に内藤陳そっくりな奴おるな
235名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:02:39.12 ID:0EeZSMUE0
漫画のキャラにいる風貌
236名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:11:31.94 ID:V7bOHyjFO
ああ、陳さん、逝っちゃったのか・・・
高校生の時に「読まずに死ねるか!」を読んで
面白い小説をたくさん知った。
ライアル、マクリーン、ヒギンズ、バグリイ、チャンドラー、
ハメット、パーカー、フランシスetc.
極めつけは吉川三国志。
大学時代は勉強もせずに貪り読んだっけ。

慎んで御冥福をお祈りします。
237名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:12:19.29 ID:HDAvoSAa0
>>236
娯楽小説ばっか読んで勉強さぼってんじゃねえよ
三下が。
238名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:17:57.93 ID:V7bOHyjFO
>>237
確かにな。親不孝だったよ。
239名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:26:17.04 ID:21zChrWH0
>>202
言われる以上の傑作だと思う。
キャラ立ち、明確に示された目標に向かいながらサスペンス溢れる道行、
古き良き物への憧憬、愚かな……たまらなく愚かで男泣きなオチ。
珠玉の傑作とはこれだと思う。
240名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:30:11.91 ID:2/20o2Sg0
恐ろしいスモーカーなのに死因は食道がんかよ・・
241名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:30:51.80 ID:gKJHVdTH0
ハードボイドドだど
242名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:34:42.67 ID:WQ/BjBP9O
>>237
人の学習態度に文句をつけるのはいいが
「三下」の使い方が微妙におかしくないか?
243名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:35:29.98 ID:KDO+G8dK0
>>182
> ただいるだけでおかしい人
平山夢明を推したい。
244名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:36:26.74 ID:wGjKzAcb0
読んでから死んだんだ
245名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:41:49.14 ID:jDNetRknO
ディックフランシス
黙祷
246名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:42:44.81 ID:K67BTTL30
88年のフィルム・ノワール映画祭でお見掛けした
「芸能界のイリオモテヤマネコを見た!」と思った
合掌(-人-)
247名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:44:37.99 ID:uNw9D2rK0
まだ生きてたのか
248名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:49:44.69 ID:eQcJhht50
訃報(とほー)です。  <竹内由恵
249名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:53:46.97 ID:b9xvnXOT0
探偵物語にもゲスト出演してたね
向こうでも優作とハードボイルド談義に華を咲かせてください
250名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:55:10.10 ID:GLfaImH90
追悼式だ。飲んでるかお前ら?
251名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:07:43.20 ID:KUZy8+J/0
何年か前に、クールジャパンに出てた親日のイスラエル人の女カメラマンと
一緒の写真を見て、まだ存命だったと知ったけど
252名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:10:07.55 ID:Ue73cY9K0 BE:117944633-2BP(778)
深夜プラスワン
253名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:10:14.91 ID:YV/coDIM0
あ〜〜ツ、とうとう陳が逝ったか・・・・
談志さんに陳さん、寂しくなるなぁ・・

ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
254名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:14:54.39 ID:Wo1Lay6WO
麻雀放浪記のオカマのおりんちゃんの役の演技は凄かった。
255名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:16:05.16 ID:uOkebYv50
内藤さんの御冥福を祈ります
256名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:26:57.48 ID:N1L91rgV0
ご冥福をお祈りします
257名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:46:06.30 ID:qhZgVtU+0
あれ、まだ存命だったんだ、と思ったら中島らもと混じってた。
258名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:54:11.90 ID:KQb1lA/t0
25年くらい前からいつ死んでもおかしくない顔してたよな。
259名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:01:02.69 ID:e6NAoYmBO
コメディアンなのか
物凄い読書好きで
本に埋もれて生活してたんだよな
この人を観てると本読みたくなったもんだ
260名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:02:49.89 ID:e6NAoYmBO
>>9
違うだろ
でも誰かに似てるんだよな
261名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:03:22.35 ID:cSn0ptoN0
ご冥福をお祈りいたします
262名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:06:38.68 ID:3FzR2Dzp0
部屋が凄かった。
あの本はどうなるんだ。
263名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:16:59.99 ID:1W4lzGYr0
最近、CMでキングカズを見るたびに
そのうち内藤陳顔になりそうだ・・・なんて思っていたよ
264名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:23:25.65 ID:4N9Hqy6/0
>>46
いい話だ
265名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:23:58.75 ID:zDdXvlFD0
アルペジオの男…
266名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:59:46.90 ID:bVorA+rU0
ネバマイン×4かんけーなーいぜー
267名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:13:14.53 ID:e6NAoYmBO
絶対肺癌で死ぬタイプかと思ってたけどなぁ食道ガンかよ
所ジョージなんかよりよっぽどシャレの利いた大人だったよな
タモリ倶楽部的なタレント
268名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:24:25.16 ID:mxmY32X+0
同じような名前のプロレスラーいなかったっけ
269名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:36:26.37 ID:7yJGYcVF0
死にそうな外見なのに
長生きするなと思ったら
普通に普通の年齢で。

ご冥福を
270名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:37:38.99 ID:mQcB/oaM0
ジャンポール・ベルモンドを劇画化した様な顔、
あるいはトリオ・ザ・パンチの内藤陳に似た顔、
といえばアダルトウルフガイの主人公犬神明。
271名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:49:59.06 ID:36nPbHdT0
>>268
ミスター珍?
272名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:52:00.54 ID:+xwa8mHTO
しゃくれ
273名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:54:40.33 ID:2nq8vpiGO
>>270
ジャンポールベルモントの栄養失調面 だね
まあ後発の「コブラ」がその辺、設定も台詞も丸パクリした訳でくわえ煙草で見た途端に口があんぐり開いてしまった訳だが‥
平井先生はまだ存命か?
274名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:58:40.41 ID:TS/BNg9d0
麻雀放浪記のマネできます

合掌…
275名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:11:14.14 ID:8Oia+SZKO
「爆裂都市」でのキチガイっぷりが素晴らしかった。
上田馬之助も出てた映画。
寂しいねぇ。
276名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:12:32.21 ID:KXmGgA5a0
>>260
ラフィンのチャーミーだろ
277名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:13:50.52 ID:diNOQFA30
>>147
深夜プラスワンに出てたな
278名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:16:18.65 ID:6fmq4hmP0
会長

恥ずかしながら今頃になって知りました
本当に申し訳ありません
全国大会では一見にも関わらず本当によくして下さりありがとうございました

正直申しますと、私よりも早く逝かれないでほしかったです

御冥福を心からお祈りします
279名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:45:15.93 ID:fRF1xTE30
なぜか「鷲は舞い降りた」より「鷲は飛び立った」の方が好きだった
出来の悪い無理矢理の続編だけどさ
シュタイナーがヒトラー暗殺を防ぐ理由が気に入った
280名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:14:41.11 ID:vR3cANu8O
何故か阿藤快の顔が浮かんでくる
281名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:25:02.53 ID:TC0GCCYyO
ハードボイルドだど
282名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:42:01.41 ID:HfvMNVXK0
深夜プラスワンってバーは今でもあるのか?

283名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:48:35.21 ID:HfvMNVXK0
これだけ本を読んでると
小説を書けそうな気がするけど
読むだけの人だったみたいだな

書かずに死ねるか!なら格好良かったのに。

284名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:51:09.99 ID:LpZx6YDJ0
おら、ハードボイルドだど
285名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:37:54.99 ID:h48bABKK0
映画で吉永小百合に風俗嬢の演技指導したんだったっけ?
『天国の駅』だったか。
286名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:44:39.02 ID:+Jffg6FC0
はーどぼいどどだど
287名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:49:48.66 ID:+xwa8mHTO
死んだリストにずいぶん前からあるね
288名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:54:15.05 ID:KrESUrR1O
なーななななーななななーなななーなな内藤陳
289名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:54:35.52 ID:jQUfPyYd0
凄いショック。

おもろい本を紹介してくれて有り難う。
290名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:55:35.79 ID:j5XBpMCrO
ハードボイルドだじょ
291名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 09:58:14.84 ID:S0kC65WOO
ハードボイルドだどってフレーズだけ聞いてもイメージ湧かない
どんな感じで使うんだ?
292名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:12:41.93 ID:ssyREGhd0
イカ天で見た時なんかは50代だったんだな
合掌
293名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:33:15.35 ID:TLUHTBGJ0
深夜プラスワンには、シュワルツェネッガーやジェームスキャメロンが来日する度、
お忍びで顔を出していたと聞く
294名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:36:43.39 ID:BeFhMfgt0
昔聞いた。
松田優作と内田裕也が店にきて、
陳さんと三人で演劇論を闘わせていた。
その後来た人たちは、ドアを開けその様子を見ると
そっとドアを閉めて帰ったらしい。
その雰囲気があまりにもきつすぎたんだと。
295名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:40:49.25 ID:1t/jc0Ml0
今まで生きていたことに驚き
何十年かまえに一度だけ実物を見たが
いつ死んでもおかしくないような容姿だった
296名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:47:23.53 ID:BC/XR16o0
2011年墓銘録(日本人、主な方々)
吉村光夫(元TBSアナ、ロンちゃん)、山下敬二郎(歌手)、中村富十郎(歌舞伎役者)、高見澤 宏(ダークダックス)
横澤 彪(元フジテレビCP)、和田 勉(演出家)、細川俊之(俳優)、喜味こいし(漫才師)、鳥井道夫(サントリー名誉会長)
與那嶺 要(元巨人外野手)、尾藤 公(箕島高校野球部元監督)、坂上二郎(コメディアン)、氏家齋一郎(日本テレビ会長)
いいだもも(評論家)、出ア 統(アニメーター)、成田文男(元ロッテ投手)、田中好子(女優)、大賀典雄(ソニー元会長)
田中 実(俳優)、宇野誠一郎(作曲家)、八重樫茂生(元サッカー選手)、団 鬼六(作家)、上原美優(タレント)
児玉 清(俳優)、長門裕之(俳優)、作田 明(犯罪心理学者)、川上とも子(声優)、平田隆夫(作曲家)
高木 勝(経済学者)、和田慎二(漫画家)、宮尾すすむ(タレント)、原田芳雄(俳優)、小松左京(作家)
伊良部秀輝(元野球選手)、三城晃子(おばちゃん3号)、松田直樹(サッカー選手)、前田武彦(タレント)
ジョー山中(ミュージシャン)、平光 清(元プロ野球審判員)、日吉ミミ(歌手)、杉村太郎(元シャインズ)
正力 亨(読売新聞社主)、二葉あき子(歌手)、竹脇無我(俳優)、滝口順平(声優)、久万俊二郎(阪神電鉄元会長)
辺見じゅん(作家)、杉浦直樹(俳優)、山内 賢(俳優)、花村菊江(歌手)、小島昌也(元プロ野球選手)
柳ジョージ(ミュージシャン)、有川 博(俳優)、北 杜夫(作家)、西岡武夫(元文相・参院議長)、鳴戸俊英(元横綱隆の里)
黒沢 良(声優)、成田 豊(電通元会長)、立川談志(落語家)、西本幸雄(元阪急、近鉄監督)、荒木伸吾(アニメーター)
市川森一(脚本家)、奥山英志(リポーター)、鍵田忠兵衛(元代議士)、森田芳光(映画監督)、松本礼児(作詞家)
岩井半四郎(歌舞伎俳優)、入川保則(俳優)、上田馬之助(プロレスラー)、小笠原 猛(特撮演出家)、杉原輝雄(ゴルフ)、内藤 陳(コメディアン)
297名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:49:54.32 ID:4dKCAq1u0
>>293
陳さん曰く
タイタニック撮った後に来店した時は
今回はラブストーリーでドンパチなくてごめんねってキャメロンが言ってたらしい
298名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:56:04.73 ID:I7fcVKGh0
この人、酒と玉子しか食べてなかったんだよね
299名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:21:57.94 ID:6fmq4hmP0
PLAYBOY連載分で、まだ本にまとまってない分とか結構ある筈
どなたか世に出して下さらない物かなぁ…
300名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:23:30.21 ID:YcFragMV0
キム総書記の次は内藤さんか…ご冥福をお祈りします
301名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:25:04.17 ID:DiUi1sf+0
数年前、テレ東の番組でゴールデン街の飲み屋インタビューで、
内藤陳が素人の一人みたいな扱いで答えてて、なんもテレ東は芸能人紹介フォローしてなかったな(´・ω・`)

気づけテレ東スタッフ(´・ω・`)
302名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:25:22.30 ID:htnTUvOvO
ラフィンノーズのチャーミーか
303名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:25:45.40 ID:95C0grMs0
>>294
都市伝説乙w
内田裕也の演劇論か。出来が悪い伝説だなw
304名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:30:23.59 ID:F5ZYKPnb0
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
305名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:35:40.83 ID:Eqm+jwky0
年の最後に、
訃報プラスワン
だね。
306名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:35:58.02 ID:X/C9TPls0
イカ天に審査員で良く出ていたな。
懐かしい。
307名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:39:32.39 ID:LbqyuUW00
2011年墓銘録(日本人、主な方々)
吉村光夫(元TBSアナ、ロンちゃん)、山下敬二郎(歌手)、中村富十郎(歌舞伎役者)、高見澤 宏(ダークダックス)
横澤 彪(元フジテレビCP)、和田 勉(演出家)、細川俊之(俳優)、喜味こいし(漫才師)、鳥井道夫(サントリー名誉会長)
與那嶺 要(元巨人外野手)、尾藤 公(箕島高校野球部元監督)、坂上二郎(コメディアン)、氏家齋一郎(日本テレビ会長)
いいだもも(評論家)、出ア 統(アニメーター)、成田文男(元ロッテ投手)、田中好子(女優)、大賀典雄(ソニー元会長)
田中 実(俳優)、宇野誠一郎(作曲家)、八重樫茂生(元サッカー選手)、団 鬼六(作家)、上原美優(タレント)
児玉 清(俳優)、長門裕之(俳優)、作田 明(犯罪心理学者)、川上とも子(声優)、平田隆夫(作曲家)
高木 勝(経済学者)、和田慎二(漫画家)、宮尾すすむ(タレント)、原田芳雄(俳優)、小松左京(作家)
伊良部秀輝(元野球選手)、三城晃子(おばちゃん3号)、松田直樹(サッカー選手)、前田武彦(タレント)
ジョー山中(ミュージシャン)、平光 清(元プロ野球審判員)、日吉ミミ(歌手)、杉村太郎(元シャインズ)
正力 亨(読売新聞社主)、二葉あき子(歌手)、桂 歌丸(落語家)、竹脇無我(俳優)、滝口順平(声優)
久万俊二郎(阪神電鉄元会長)、辺見じゅん(作家)、杉浦直樹(俳優)、山内 賢(俳優)、花村菊江(歌手)
小島昌也(元プロ野球選手)、柳ジョージ(ミュージシャン)、有川 博(俳優)、北 杜夫(作家)、西岡武夫(元文相・参院議長)
鳴戸俊英(元横綱隆の里)、黒沢 良(声優)、成田 豊(電通元会長)、立川談志(落語家)、西本幸雄(元阪急、近鉄監督)
荒木伸吾(アニメーター)、市川森一(脚本家)、奥山英志(リポーター)、鍵田忠兵衛(元代議士)、森田芳光(映画監督)
松本礼児(作詞家)、岩井半四郎(歌舞伎俳優)、入川保則(俳優)、桂 歌丸(落語家)、上田馬之助(プロレスラー)
小笠原 猛(特撮演出家)、杉原輝雄(ゴルフ)、内藤 陳(コメディアン)
308名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:44:42.95 ID:OJFqaIdS0
自分の好きなジャンルのネタでコメディアンとして世に出てる。「日本冒険小説協会」を
作って活動。「読まずに死ねるか!」で世間を啓蒙。読み手として評価される。
お気に入りの小説の題名と同じ名前のバーを経営。好事家たちのたまり場となり、
飲みながら語り合える。

いい人生だったんじゃないかなあ。
ちょっと憧れると言うか、うらやましい。合掌。
309名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:58:51.66 ID:EPAU7mdGO
内藤陳と言えば
ナンシー関の消しゴム版画の連作と
ルイ・アームストロングだかの曲の空耳だろ。
ま、ともかく80〜90年代のカウンターカルチャーの片隅に
笑顔でひっそりと鎮座してた変わり者のオッサンに合掌


つーか、>>2のコピペ作った人、文才あるね〜
いかにも昭和初期の随筆みたいで、久々にコピペで感動した。
310名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:01:52.16 ID:4jiivHnf0
>>79
でも、そのシリーズや、磯田和一が描いた別の本棚拝見企画の本見ると、
陳さんの部屋はまだマトモな部類だよな
311名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:08:30.55 ID:Djs34WGo0
10年前ぐらいに店に行ったけど
ものすごいオーラに圧倒されたなぁw
優しい笑顔が印象的だった

店にいたのは2時間ぐらいだったけど
三回ぐらい出版社の人間が新刊を届けに来てたな

景山さんのことを聞きたかったけど
聞けなかったなぁ

合掌
312名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:10:12.00 ID:fdF9CnDC0
この人の本を読んでいたら、対談だったのか北方健三の文章が載っていて、
「会長、頼むから何か食べてくれ」って書いてあったな。
ほとんど酒しか飲まなかったのかな。
313名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:14:05.74 ID:4urxOkW70
「読まずに死ねるか!」からお世話になりました。
本の雑誌から坂東齢人がデビューした時は吃驚しましたよ。
書斎拝見で部屋にうず高く積まれた本を見て、いいなぁと思いました。
青年時代に沢山の良書に出会えたのも、あなたのおかげでした。

合掌でス!
314名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:16:11.49 ID:4urxOkW70
>>312
深夜プラスワンに立ってるか、本を読んでるか。
妹尾河童さんの部屋の上から絵にも載ってましたな。
315名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:18:56.37 ID:arc8tGub0
読む本がなくなったんだな
316名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:24:16.99 ID:4Lh9DLBaO
男は黙ってセブンスター
合掌
317名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:26:28.27 ID:5HNpm02C0
この人『玄海つれづれ節』に出演してるんだよな
この映画にはいろいろ意外な方が出演していたけど
中でも極めつけだった伏見扇太郎さんが健在なのはなによりです
318名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:29:39.61 ID:p2oq8G6MO
死神博士を演じていた人か

319名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:30:29.34 ID:4k5q802s0
小さい頃は田原総一郎と区別がつかなかった
320名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:34:56.95 ID:4DflHCyqO
>>318
節子、それ天本英之さんや
321名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:35:31.91 ID:ENq7hx7Q0
読んでないけど死んだね
322名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:51:49.74 ID:icpFskkE0
ゴールデン街が日本一似合うひと
長いお別れですな
323名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:55:14.76 ID:sCyj9W0h0
お世話になりました  合掌

 アルカージ
324名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:04:40.07 ID:MCKXdY7E0
ハードボイルドのアイテムを解説した本はもう絶版かな?
アイテム別に ピストル パイプ ステーキ 女 チェス 朝食 ランチ ビール
ナイフ 旅 酒 カクテル 熱帯魚 切手 骨董 家具 オーディオ クラッシク音楽
その他 盛りだくさんで それらが出てくるHB作品の一節やその背景なんかを細かく語っていた本だったけど
325名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:08:57.21 ID:lpvE80Zw0
ゴールデン街の深夜+1ではお世話になったわ。
ガンの手術されたりしてて、そんなに長くはないとは思ってたけど、もう行けないとなるとやっぱり寂しいわ。

合掌。
326名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:10:54.33 ID:bvsfxokh0
新宿の深夜プラスワンは一度行ったけど満員で
入れなかった。
いまでも俺の本棚には冒険小説が詰まっている。
陳さんの御陰で良い本に巡り会えました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
327名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:17:39.10 ID:qt1NXMS00
深夜プラスワンって今もあるの?
一度前まで行ったけど結局入る勇気が出ず行けなかったんだよなあ
328名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:25:17.30 ID:Gp/G+Rzl0
俺に読まれずに氏んだかw

合掌
329名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:28:03.33 ID:+xwa8mHTO
前から死んだリストにあったな
330名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:36:16.25 ID:KrLrgjYs0
おいマジかよ



R.I.P
331名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:38:20.16 ID:puTf8V2RO
麻雀放浪記の
オカマの おりん
素敵でしたよ
332名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:40:27.68 ID:7Asps9xnO
陳さん独身だったの?
333名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:46:16.63 ID:A+dFdji10
俺は彼のおかげで
ミッドナイトプラスワンというすばらしい小説に出会えたことを感謝してる
文章というものはこう埋めるんだということを教えてくれた
合掌
334名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:50:38.61 ID:HtOjaQ1w0
75ならもう普通の寿命では
335名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:53:09.57 ID:xHk7GOMJ0
>>307
今年は個性的な悪の強い人間がたくさん逝ってしまったな

ていうか、なんで歌丸師匠が入ってんだよ。しかも2回もw
336名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:54:50.56 ID:xHk7GOMJ0
悪の強い→アクの強い、ね。
337名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:56:04.33 ID:NkdJl3T0i
>>335
もう残るビッグネームは…

仲代達矢
山崎努
山田五十鈴
京マチ子
くらいかなあ
338名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:03:54.63 ID:dy4ACdtO0
名前は聞いた事あるけど
誰かは知らない
339名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:11:43.34 ID:6oyRcgFZ0
骨皮スジエみたいな見てくれのおっさんの事だよな?

見るからに病弱そうな感じだったが、意外と長生きしたんだな。
340名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:22:46.72 ID:lugL3pDM0
読まなければ死なない
341名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:35:51.32 ID:oQ++RMaC0
>>317
扇ちゃんラーメン美味いよな!
342名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:41:43.65 ID:6fmq4hmP0
>>324
それ馬場啓一さんの著作では?
343名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:42:01.73 ID:4D/w2GhF0
このごろ韓国人が日本に行ってよくする遊び
ttp://blog-imgs-24-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/1324889061356.jpg
344名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:44:07.57 ID:bL06jdKJ0
>>337
大島渚
345名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:02:48.56 ID:XCn9ZXK+0
エレクトした抜き身に良心はない

合掌
346名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:05:12.20 ID:z4e4Su8MO
デビの相方かと思うたよ
347名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:11:47.17 ID:+RfnkGHx0
ショックです。

本は次々出てるから死なないと思ってた。

読む人がいなくなってしまった。
348名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:19:27.37 ID:v+jlOgnV0
アル中小説ばっかり薦めてたな
こいつのおかげで本当にアル中になってしまった奴も多いんじゃないか
349名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:22:38.67 ID:5HNpm02C0
>>337
原節子
350 【東電 61.8 %】 :2011/12/31(土) 16:23:33.31 ID:cABCIDf60
>>347
おまえ、死んだほうがいいわ
351名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:35:24.28 ID:5HNpm02C0
もっと高く評価されてもいいんではないだろうか
内藤陳以前と以後があると言っていい。冒険小説分野は
実作者ではないが。
文芸批評における小林秀雄、推理小説における松本清張、近代小説における二葉亭四迷と
同等のエポックメーキングな存在だった。
352名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:43:22.37 ID:ne4jAZhp0
筋肉少女隊の大槻がラフィンノーズのチャーミーにラジオで
怒るかな?内藤陳さんに似てるこのひとはと言うとチャーミーが
わし陳さんのファンやがなと答えてたのを思い出す
ご冥福をお祈りします
353名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:48:14.42 ID:+NR56TpsO
>>309
自演乙


354名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 16:52:02.63 ID:i9DsT9kv0
本の雑誌が出るまでは月刊プレイボーイのコラムを参考にしてたな
F・フォーサイスも内藤陳に教えて貰った
355名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:06:07.88 ID:reE3tgGy0
大酒飲みだった割には案外長生きしたんだねw
356名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:09:50.08 ID:JX8LPcR30
酒飲む代わりに過食はしてないからじゃないかな?

まあ・・・酒飲まない、喫煙しないでも早死にする人もいるからね 
357名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:35:46.79 ID:GPgyGIrp0
そういやこの人が“イカ天”の審査員やってたのってもう約20年前なんだよな。
今思えばこの人が選ぶ賞が“ハードボイルドだど賞”だったのが懐かしい…
358名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:12:05.06 ID:Qm1lCCwW0
昭和の自営業の人がどんどんいなくなってさびしいな

AKBみたいに明らかにロク育ち方をしてない娘っ子
(あの地味と言われる子の、それでいて下品な話しっぷりがそれを象徴
している)

世を席巻してもてはやされる平成時代もまた、
やっぱりちょっとさびしいかな
359名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:24:27.62 ID:HxIg1ir+0
10年前に死んだと思ってた

マジで
360名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:25:19.84 ID:4DflHCyqO
>>355
不摂生な生き方で75才ならがんばった方だね。
昔よくテレビに出て頃、この人の教養にタモリが一目置いていたのを憶えている。
361名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:42:48.63 ID:GkiTCrS9O
この人がいた頃のこのミスは濃かったなあ
362名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:44:19.21 ID:GQrrFrMx0
>>360
親父がプロレタリア作家で本だけは家にたくさんあった
363名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:48:24.89 ID:S0kC65WOO
本格嫌いを増やした罪もあるのでは
364名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:51:59.54 ID:MjO3F9NfO
>>356
リアルせんと君か…
365名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:57:36.30 ID:k2sooxpW0
一時期読ま死ねとか二度死ねとか夢中で読んでたけど
あの頃もう60歳ぐらいだと思い込んでた
爺さん頼むから酒控えて長生きしてくださいよと
今回訃報聞いて大往生かと思ったらまだ75歳かい
366名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 18:59:22.78 ID:4Q/XANnu0
決め台詞を吐いたあとのドヤ顔がすごかったな。
367名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:03:50.48 ID:iWQ0FaUx0
十数年前よく行ってたな、 深夜+1

会長 おつかれさまでした

談志さんの後を追ってちゃったか
368名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:07:27.18 ID:UZivw78p0
トリオ・ザ・パンチ
すげー面白かったなぁ。
369名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:49:27.86 ID:1/VedixA0
( ^ω^)内藤スレじゃないのかお
370名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 19:49:51.54 ID:5HNpm02C0
松田英子が出るというので日劇ミュージックホール見に行ったら
コントで出て来てびっくりしたな
メリハリのきいた動きでさすがだと思ったな
あれは78年頃だから40才そこそこだったんだな
371名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:06:43.34 ID:Sag8Cmg80
>>147
トレイラーにのせて引っ張って行くのか?
それとも貨物列車で先に送っておくのか?
372名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:10:56.23 ID:2oygTsay0
>2
自らが乗り込んでいた機体てなに?
航空機かなにか?
373名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:22:49.30 ID:JH1ymh8g0
>>307
おいおい 成田豊は日本人じゃね〜だろw
374名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:36:37.17 ID:B72b4/Cm0
作家、俳優だと思ってた
合掌
375名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 20:51:16.62 ID:V1UQ45un0
海賊チャンネルは楽しかったな
フラッシュタイムとか
376名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 21:12:54.10 ID:ITEPGaVb0
第12回アメリカ横断ウルトラクイズ第12CPフェゴ島で、優勝者の瀬間さんがこの人の名前で正解していたな。
377名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 21:24:10.31 ID:41593Ggz0
名前しか知らないけど、いろんなことなさってたんですね。
ご冥福をお祈りいたします。
378名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 22:35:43.09 ID:MsIiAFi30
「読ま死ね」で知った作家が多数。クライブ・カッスラーは途中で飽きたけど、
ジャック・ヒギンズの「鷲は舞い降りた[完全版]」や、
S・L・トンプスン「A-10奪還チーム出動せよ」フレデリック・フォーサイスの
「シェパード」など数え上げればキリが無い。ありがとうございました。
379名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 22:45:45.81 ID:DDCIB5wz0
>>349
阿部定
380名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 22:47:54.93 ID:DDCIB5wz0
>>332
小泉喜美子が亡くなった後はどうだったんだろう
381名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 23:27:09.40 ID:1/VedixA0
小泉さんは階段踏み外して亡くなったんだっけ?
あれ? それはらもさんか? 陳さんか?
ミステリーな大晦日だ…
382名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:25:14.56 ID:Zg31RlnY0
>>381
>小泉さんは階段踏み外して亡くなったんだっけ?

谷啓じゃね?
383名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 04:19:36.92 ID:Q2Pt4cAr0
新宿で一度すれ違ったことがある。
TVで見たまんまの雰囲気の人でしばらく見てしまったっけ

それにしても最近よく75、6才の人が死ぬな
384名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 07:09:02.93 ID:0qfzYg0z0
土曜日テレの、イモリ帝国に出てたな
いもり、所、滝野大作、内藤陳
いもりがバラドルし始めの頃
周りが深い話しててイモリが全くついていけないのを楽しむ番組だった
あの頃のテレビはおもろかったな〜
今、頭悪いうっすい芸人ばっかで、つまんなすぎる
385名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 07:14:45.43 ID:0qfzYg0z0
>>337
森光子

>>335
wiki見たけど、歌丸生きてるだろ?
386名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:39:36.62 ID:5a0WNxjI0
たま vs. マルコシアスバンプ
387名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 15:45:13.04 ID:jkiljzFI0
>>381
交通事故だった記憶が
388名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 16:54:08.83 ID:tT3qRrbW0
J・クラムリーはこの人で知ったなあ
大半の趣味は合わないけどそれだけで感謝合掌
389名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 21:35:29.52 ID:BByoCCv+0
紳助が自分と(顔が)似ていると言ってた人 合掌
390名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 22:20:52.25 ID:eQbM0AgUi
志水辰夫が突然売れ始めたときは驚いた。
あのクサいっちゃ臭い文体があれだけ売れるとは…?と。
何気に一番好きなのは行きずりでも背いてでもなく
SFチックな滅びし者だったりする。
391名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 22:21:48.15 ID:eQbM0AgUi
>>387
いや、小泉さんは階段転落死。
確かゴールデン街。
392名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 23:27:24.17 ID:le1f/Vjq0
Wiki見たけど転落死って書いてたね、酔って飲み屋の急な階段から落ちて死ぬ人って結構
いるね、俺の知り合いもそれで死んだ。
393名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 00:06:28.02 ID:YixLzmKB0
中島らも・・・
394名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 03:58:22.39 ID:7Rggv0I60
中島らもは取材した殺し屋の事テレビで喋りすぎて消された
395名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 15:16:29.38 ID:q8pzB5wO0
ガーン
396名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 17:37:13.92 ID:pDH/i7x60
呉智英に喧嘩売って、赤っ恥かいたオッサンというイメージしか・・
397名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 17:50:43.05 ID:Xnpp+Wo90
ギャビン・ライアルってそんないい?
398名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 18:47:17.55 ID:sISlSziy0
「マールをくれ」
399名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 03:48:30.41 ID:5QH2XV4kO
>>397
マクシム大佐シリーズはイマイチ
3作目まで読んだ感想
400名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 03:59:52.26 ID:AQcFYVm00
内藤まろと一瞬間違えた
401名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 10:25:02.44 ID:tlkJIx3M0
ライアルもマクリーンもヒギンズも、ある時点以降からダメになった
アベレージを保ち続けたのはバグリイ
402名無しさん@恐縮です:2012/01/03(火) 10:55:58.87 ID:qhlP12F/0
>>320
節子、それ天本英世さんや
403名無しさん@恐縮です
昭和の粋人がまた亡くなった・・・(´・ω・`)