【サッカー】天皇杯準決勝第2 京都サンガ決勝へ!マリノス起死回生のツインシュートも…延長戦で18歳久保 元日決戦はJ2対決に★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★

第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会 準決勝

 横浜F・マリノス 2−4 京都サンガ  [国立]
1-0 渡邉 千真(前42分)
1-1 工藤 浩平(後5分)
1-2 ドゥトラ(後27分)
2-2 大黒 将志(後45+5分)
<延長戦>
2-3 久保 裕也(延長・後11分)
2-4 駒井 善成(延長・後15分)

http://www.nhk.or.jp/sports2/tennouhai/result/res_details85.html

スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/emp_cup/91th/
JFA:http://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/0101tennouhai/
NHK:http://www.nhk.or.jp/sports/tennouhai/

(第1試合の結果スレ)
【サッカー】天皇杯準決勝第1 J2優勝のFC東京、セレッソを破り初の元日決勝へ!谷澤が決勝ミドル、播戸のハンド同点弾は幻[12/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325138240/

★1が立った時刻 2011/12/29(木) 17:32:36.40
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325155380/
2名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:03:20.74 ID:N/aHTn2D0
         /     \      な、なんだよお前ら!!
       /  ─   ─\        早くドア閉めろよ!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄| 
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
3名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:03:27.58 ID:CCCmfoCq0
のびるなあ
4名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:05:52.98 ID:TYyqHNzD0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2446304.jpg
和司クビきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
5名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:06:10.41 ID:rZ2nWo360
和司解任wwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:06:40.78 ID:U+LsZorx0
おじいちゃんともサヨナラか・・・(´・ω・`)
7名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:07:19.97 ID:GNxlNYFwi
あららw
8名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:09:14.64 ID:DHxpHbjb0
大昔のまぐれフリーキック一発でここまで過大評価されてるだけのハッタリ監督クビおめw
9名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:10:12.21 ID:N5qRUtYs0
中村プレイングマネージャーの誕生だな
10名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:10:46.77 ID:LGJ0DNOKP
つーか、いつも夜勤明けで日産スタジアムのからバスに乗って帰宅してるんだけど
スタジアムが立派なわりにこのチームって弱いんですね
J2に4点取られて負けるのって
それはさておきスタジアム前のマリノスショップの建物の中にある
タコス屋が美味そうなんで一度食ってみたいな
メキシカンピザにチョリソーとタコス、これにカクテル
美味そうだな
11名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:13:36.30 ID:s50gip0+O
首切るほどじゃないだろう。確かに人望はあまりなさそうだけど。
12名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:14:10.96 ID:O5gETR3e0
13名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:14:48.67 ID:qWOECDps0
.









      検索    「韓国は“なぜ”反日か?」










.
14名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:14:56.31 ID:nPdjW7EH0
77 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 03:42:04.84 ID:8I8EUX0S0
スポニチのってた、後任候補は樋口コーチ、健太

100 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 03:46:17.26 ID:8I8EUX0S0
がぞー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2446304.jpg

125 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 03:49:03.44 ID:8I8EUX0S0
関係者によると、試合前から負けたら解任が決定だった模様

291 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2011/12/30(金) 04:10:59.83 ID:pVvI2Wh40
出遅れた
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up530673.jpg
15名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:15:30.91 ID:nPdjW7EH0
10 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 03:29:27.91 ID:mjJiXnQr0
(1)横浜の木村和司監督が29日、天皇杯準決勝のJ2京都戦に敗れて電撃解任されたことが分かった。30日にも発表される。
--------------
(2)天皇杯準決勝で、FC東京がC大阪に1−0勝利。京都も横浜に4―2で競り勝ち、元日の決勝は史上初のJ2対決に。
--------------
(3)来季J2に参入する町田は、新監督に清水、横浜、東京Vを指揮したオズワルド・アルディレス氏が就任すると発表。
--------------
(4)イングランド協会は、観客へ不適切なジェスチャーをしたリバプールのスアレスに1試合の出場停止と約240万円の罰金処分。
--------------
(5)アルワスル(UAE)のディエゴ・マラドーナ監督が、UAE代表監督就任に意欲を見せた。UAEは9月にカタネツ監督を解任。
http://dream.mainichi.co.jp/i-mode/spo-free/soccer.html


8 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 03:27:53.07 ID:mjJiXnQr0
jebetanabe 田邊伸明
大学の同級生、先輩後輩、S級同期、元チームメイト加えて過去に連れてきた外国人。Jクラブの監督決定の鉄板プロセス。
3分前

jebetanabe 田邊伸明
トレーニングされてないよね。それでリーグ戦の順位と準決勝は立派。
8分前

http://twitter.com/jebetanabe
16名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:15:55.78 ID:kwmJ+bEQ0
和司首かよ
17名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:24:30.32 ID:LiwzS69M0
バナナシュート  先輩だ。 お疲れ様。
18名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:25:11.45 ID:k6wH5ei+0
ツインシュートってどんなのか見たかったな
19名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:27:20.73 ID:7EwMJHYZP
ツィンビーみたいなやつだろ きっと
20名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:37:31.17 ID:9fKATby10
これで今年の天皇杯はみなくていいな
みんなやる気なさ過ぎ
21名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:43:20.15 ID:Src28kY50
22名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:44:13.42 ID:Bp/GLiKn0
責任を押し付けられた形だな
あの戦力でよくやたのに
23名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:51:33.39 ID:ajXx+ilr0

J2同士が決勝という事自体、今年のJリーグを象徴しているね
24名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:54:13.38 ID:DrhvtV0P0
25名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:56:26.11 ID:T0PX9KDJ0
ACL出られなかったら社長が辞任する話はどうなった
26名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:03:14.40 ID:nrgFiQtf0
>>24
木村www
27名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:04:23.55 ID:NSzTasao0
J1全滅とは思わなかったよ。
28名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:06:10.48 ID:8EhkJwg30
J1って弱くね?
29名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:10:48.65 ID:LIUfuxOkO
>>28
J1クラブ多過ぎなんだよね、10クラブで十分。
30名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:15:32.84 ID:nP+6UpU3I
FC東京は去年悪すぎただけでJ2に落ちたが一年で戻ったチーム。
京都サンガなんて天皇杯こそ一度優勝したが万年J2中位
オウンゴールとかラッキーゴール、PKでもなく流れの中から三点、フリーキックで一点
四点取られたら懐妊は当然だろ

しかし、これで京都が優勝してACL出場だとJ2初かw
ヴェルディは降格決定シーズンに優勝しての出場だが今回は純粋なJ2チーム
これがまかり間違ってACLで快進撃やらかしたらJ1のメンツ丸つぶれw
31名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:18:56.50 ID:77+y8twq0
> 万年J2中位
おいおい、J2ではたいてい昇格してるだろ
32名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:21:12.95 ID:W3wIq3+C0
J1のクラブって実際弱いんじゃないのか?
クラブ数減らして煮詰めた方が面白くなるだろ
33名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:26:08.27 ID:jSX68q3i0
久保はどこまで伸びるかだよな
フィジカルは森本の方が凄かった気がする
技術は全然久保の方が上だと思うけど
34名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:30:54.25 ID:hMXeQl9e0
京都はJ1仕様にしたら残留はしたけど
金がかかりすぎるから予算減らして
翌年降格するという悲壮なクラブ

育成の成果がJ1で出る頃には千葉みたいに
また選手に逃げられるんだろーな
35名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:32:45.33 ID:31t8mydG0
バナナウンコ
36名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:36:54.88 ID:lPqzB6T00
>>29
J1は今ぐらいでちょうどいいんでない?
少なく感じるのは下部リーグがまだ少ないからだと思う

J1  18
J2  22
JFL 18←ここが倍ぐらいになればピラミッドに近くなって理想的

37名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:37:05.88 ID:T0PX9KDJ0
>>32
20クラブあるJ2のほうが強いのはどういうことか
38名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:39:12.25 ID:OQLPKlaQ0
ぶっちゃけ18のうち、13くらいは優勝なんて本気で目指してないし
ただ分配金リーチャーのゾンビクラブになってないかね
勝てばACLで赤字&疲弊と余計に悲惨な目にあうし、なんか歪んでるわJ
39名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:39:59.38 ID:rJqSQMQh0
>>36
J3が出来ればいい
40名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:41:17.71 ID:2jTXcLMQ0
>>38
全チームが優勝狙うべきなんてのがプロ野球的発想。どこの国に全クラブが優勝目指してるサッカーリーグがあるんだよ
41名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:44:27.64 ID:lPqzB6T00
>>39
名称の問題だけだと思うけど、入れ替えはじまったらJ3と呼んで欲しい気はするw
42名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:44:57.72 ID:T0PX9KDJ0
>>38
実質2強のスコットランドと
巨神中以外まず優勝の見込みがないセリーグに謝れ
43名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:45:03.44 ID:OQLPKlaQ0
>>40
俺は優勝目指してないと現実書いただろうが。日本語読めないの?
分配金のみしか考えてないクラブが多すぎだと言ってるんだよ
育成もせず、ユース組み上げもせず安いチョンを単年で使い捨て、なんかJの向上に役に立ってるのか中堅以下
44名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:46:58.17 ID:rJqSQMQh0
ガンバ 専スタ建設も決まったJのビッグクラブ
セレッソ 海外移籍選手を多数輩出するクラブ
神戸 近年着実に強化を進めてきた中位クラブ
京都 下部組織の充実により将来が明るいJ2クラブ


関西はサッカーのメッカ
もはやサッカー王国とは静岡ではなく、関西を指す
45名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:48:30.17 ID:mbFkN8ks0
J2には降格無いぶん確信的に育成取り組めるというアドバンテージはあるが
それにしたって今年のこれはJ1の酷さを浮き彫りにしたな
ガンバとかどうなってるんだあの社長
46名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:51:05.43 ID:lPqzB6T00
プロ野球は毎年同じ6チームで毎年優勝を争って、CSが導入されてからは更にハードル
下がって6チーム中3位以内を目指せばいいからね
サッカーの国内リーグの感覚からすると異端中の異端だけど、全く性質の異なるものを
同じ基準で評価しても仕方ない
47名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:56:23.43 ID:h7F7gLsW0
野球とかどうでもいいわ
48名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:01:07.69 ID:mbFkN8ks0
例えに野球が出る時点で意味が分からない
49名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:03:55.76 ID:lPqzB6T00
>>45
J2の日の目が当たっていいじゃん
天皇杯はここんとこジャイキリって言われるほどのもんなかったからな
50名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:04:00.79 ID:jQtCjo64O
久保君みたいな子は昔なら野球に流れてた素材なんだろうな
育成が充実したり代表人気でサッカーにきたのかな
51名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:07:35.16 ID:mbFkN8ks0
素材論とかどうでもいいわ
野球とかバスケとか関係なく
整った環境で、頑張った奴が伸びたというだけだろ

素材論を語る奴は、現実で何も頑張らない駄目な奴
52名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:10:48.57 ID:lPqzB6T00
>>50
久保君の評価は18歳にしては・・・って感じだからなあ
これから伸びてくれるかどうかは誰にも分からない
53名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:15:30.97 ID:xPmK/b450
カップ戦で順当すぎじゃ意味がない、ナビスコのACL組優遇で鹿島優勝とか醒めた。
54名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:15:57.36 ID:/lTy9UUNO
降格したら億単位の減収になるんじゃJ1はとりあえず降格しない保守的サッカーになるわな
55名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:15:58.06 ID:EogidBKl0
楽しみな選手が多いのに中村とか中澤とかいすわって
戦略なしの糞サッカーだもんな。

元日は京都応援する。
56名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:17:10.94 ID:hMXeQl9e0
いい若手がたくさんいて楽しい
57名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:20:37.35 ID:TgflYTGJ0
トドメの1ゴール1アシストの奴高校生じゃねーかw
58名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:24:07.35 ID:PAeuVzSf0
京都サポはかなり楽しいだろうな
来年は久保も含めてユースから5人昇格だっけ
190cm超のガチムチFWもいるみたいだし
羨ましいわ
59名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:24:17.48 ID:Fw2HG/w70
>>29
AFCは12クラブ以上のリーグを求めてるし
FIFAは18クラブ制を推奨みたいよ
60名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:30:47.95 ID:LiwzS69M0
来年は大学が決勝出そうだな。
61名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:40:33.74 ID:0Agyqut90
今回は山形県代表で山形大学医学部が出たらしいなw
62名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:40:38.95 ID:hMXeQl9e0
>>58
J2は若手の活躍を見るのが楽しいリーグだよ
63名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:40:57.79 ID:eqsXz3q40
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め
>放射能入り粉ミルクを売ってた明治乳業を倒産に追い込め



64名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:50:12.28 ID:nuCuUIvE0
>>53
4回 鹿島
2回 ガンバ、横浜など
と今までだいたい順当だった
65名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:50:47.98 ID:E+WP/n9u0
>>45
J2でも下位チームは別に育成には取り組んでないだろ
66名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:51:12.99 ID:2ETLz1gr0
FC東京爺臭いサッカーするから京都応援しよ
67名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:58:44.51 ID:gZYflYw40
京都良い選手いっぱい居るよな
みんな若いし。再来年はJ1で見たいわ
68名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:00:54.96 ID:U8uhmVy60
しかし見事なツインシュートだったな
http://www.youtube.com/watch?v=X2uqylxOZxw
69名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:01:49.21 ID:p4j+jxZnO
京都対東京って事は
FC東京が最後に負けたのがリーグ最終戦の札幌
そしてもちろんサンガをリーグ戦で上回った札幌
よって札幌が今一番強いんじゃね?
70名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:02:21.61 ID:9zRgMd2I0
AFC U-16選手権予選グループF(9/12〜23@ラオス)

順位 国名 勝点 勝 引 敗 得点 失点 得失点
1 日本 12 4 0 1 21 6 +15
2 韓国 11 3 2 0 23 3 +20
3 ラオス 10 3 1 1 13 6 +7
4 ベトナム 7 2 1 2 12 9 +3
5 カンボジア 3 1 0 4 2 25 -23
6 チャイニーズ・タイペイ 0 0 0 5 1 23 -22

U-15日本代表
GK
23 長沢 祐弥 1996.07.01 180cm 70kg ACNジュビロ沼津
18 白岡 ティモシィ 1996.09.08 185cm 75kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
1 田口 潤人 1996.09.28 179cm 68kg 横浜F・マリノスジュニアユース
DF 
43 酒井 高聖 1996.03.20 180cm 65kg アルビレックス新潟ユース
15 中谷 進之介 1996.03.24 180cm 60kg 柏レイソルU−18
5 宮本 航汰 1996.06.19 173cm 60kg 清水エスパルスジュニアユース
6 佐々木 渉 1996.07.28 170cm 59kg FC東京U−15むさし
7 小林 岩魚 1996.10.17 175cm 61kg ヴァンフォーレ甲府ジュニアユース
24 伊藤 克尚 1997.02.24 169cm 58kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
MF
21 杉本 太郎 1996.02.12 162cm 54kg 帝京大可児高校
20 手塚 康平 1996.04.06 170cm 57kg 柏レイソルU−15
4 水谷 拓磨 1996.04.24 160cm 53kg 清水エスパルスジュニアユース
40 岡村 吾朗 1996.09.08 166cm 53kg 図南サッカークラブ群馬
17 姫野 宥弥 1996.09.27 160cm 58kg HOYO AC ELAN大分U−15
35 三好 康児 1997.03.26 163cm 56kg 川崎フロンターレU−15
28 和田 昌士 1997.04.11 174cm 63kg 横浜F・マリノスジュニアユース
13 木 彰人 1997.08.04 172cm 62kg ガンバ大阪ジュニアユース
FW
2 石田 崚真 1996.06.21 166cm 53kg ジュビロ磐田U−15
11 北川 航也 1996.07.26 176cm 66kg 清水エスパルスジュニアユース
10 藤本 裕豪 1996.09.16 165cm 63kg ヴィッセル神戸ジュニアユース
9 阿部 良季 1996.10.05 169cm 59kg カティオーラFC U−15
27 中村 文哉 1996.11.22 170cm 64kg スポーツクラブ岐阜VAMOS
14 鎌田 啓義 1997.04.04 160cm 50kg アルビレックス新潟ジュニアユース
71 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/30(金) 07:08:42.34 ID:LiqHuEus0
今年の天皇杯は劇的ゴール決めても結局敗けってのが多いですね。
って言っても二試合だけ?かな。
72名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:12:29.25 ID:hMXeQl9e0
>>69
J1に残れるかね?
73名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:18:59.73 ID:C6edL0ZN0
>>69
安井「素晴らしい」
74名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:27:27.07 ID:pEPwU7dIO
大黒と中澤のツインシュート
75名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:28:45.34 ID:v5lFKdRV0
>>69
札幌誇らしい。
76名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:29:38.47 ID:808BgAHq0
京都は1年捨てて若手育成に賭けた。東京はJ1並の補強で1年でJ1に戻った。どっちが正しかったか、元旦に決着が着く。
77名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:30:48.68 ID:cHKRw/1O0
俊さん、中澤に大黒投入で必死に追いつこうとしてる姿は
ジーコジャパン見てるようだったw
78名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:31:28.01 ID:+Zu/i3NR0
京都が勝ったら、アジアリーグどうするの?
79名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:39:35.37 ID:KpwLQ0h3P
>>29
J1のクラブ数が多すぎるなら、何故22クラブもあるJ2に負けるんだよ
80名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:57:01.05 ID:ITIVKklhO
J2から昇格した柏がリーグ優勝
J2同士の天皇杯決勝

何なんだ今年はw
81名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:01:04.62 ID:PAeuVzSf0
J1のチームを16に減らして
J2をアメフトよろしく地区制にするのがベストだと思うが
地区ごとの戦力も違うし、難しいか
82名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:07:23.88 ID:3YThof8R0
ACLでは当たり前の如くJ1勢全滅
マジでJ1の力は落ちてるな
83名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:12:32.02 ID:UtmZ2zSq0
>>78
ACLはそのまま出られるらしいよ
そのうちルール変わるらしいが
84名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:13:57.74 ID:2slqGinI0
前にJ2のヴェルディが出たことあったな
85名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:17:53.08 ID:KxA5CYAw0
ベイス「希望が沸いてきた」
86名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:20:35.84 ID:/xT2ztKf0
J2対決って言っても、両方ともエレベーターチームだからJ1.5対決って感じだな
両方とも万年J2なクラブだったら本気でヤバいと思うけど
87名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:26:43.47 ID:+Zu/i3NR0
>>83
そっか。J2のまま優勝したらすごいな
88名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:27:39.67 ID:MbW8/n5qO
ところでチケットまだある?
89名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:28:19.79 ID:aYpWpLyt0
久保って京都ではそこそこ期待されてる感じなの?
宮吉が京都ユース最高傑作って聞いてたけども
90名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:29:33.85 ID:BYUjuoVx0
京都はいいチームだったろ
これだけ面白いサッカーを見せたのにファンもサッカー論壇も
「レベルがーJ1の格がー」としか言えないあたりに
日本サッカーの精神の貧困さが現れている
目の前で起きたことを肯定的に捉えて楽しめばいいのに
91名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:36:07.87 ID:YzhLsfwA0
>>89
Jの全てのスカウトが注目してるだろ。
92名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:37:33.75 ID:y9kzjDm80
>>43
でもそういうチームがないとリーグが成立しないわけで
93名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:43:31.87 ID:5FyKDe4u0
京都が優勝したら、スーパーカップは辞退するんでしょ?
翌日、J2開幕だし。
94名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:46:50.50 ID:MnKZNhH20
U-15、29日に高円宮杯優勝してる
京都スゲー
95名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:49:12.68 ID:sui1CuwUO
京都がバルサ戦のアルサッドみたいに、格上相手の常套手段である引きこもりカウンター頼みではなく、堂々と自分のスタイル貫いて勝ったことに価値がある
J2の底上げを素直に評価していい

浦和や瓦斯やマリノスあたりの、箱がでかくて大口スポンサーついてるクラブがまともな運営できてないから上が停滞して、リーグの金廻りもよくない部分は当然あるけどね
96名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:02:37.27 ID:0kfNrMLJ0
昨日のサンガもいつも通りのスタイルってわけじゃなかったけどな
97名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:04:40.64 ID:hMXeQl9e0
>>96
リーグ戦よりコンパクトで良かった
攻撃がカウンターばっかなのはしょうがないよ
98名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:17:27.38 ID:DBUq+grX0
スカイラブハリケーンやツインシュートって、ファールになるんじゃなかったの?
99名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:26:32.17 ID:LPCzMC0V0
京都マジつええw
100名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:27:30.70 ID:Q9jXICEJ0
久保は李や岡崎より確実に上手いし雰囲気あるね。
101名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:30:42.72 ID:4kARau260
加藤弘堅は今からでも再契約すべき
あともう一人計算できるCBが欲しい
102名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:33:31.86 ID:LVB84LYcO
一番ホッとしてるのは同点に追いつかれる前にPAでハンドした京都DFだろうな
103名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:34:10.69 ID:miw7kmH9O
元名古屋のバヤリッツァ獲得みたいだよ
104名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:35:22.34 ID:49p+zMT30
後半から延長までマリノスがかなり攻め込んでたのに、京都が少ないチャンスをキッチリものにしたね。面白い試合だったよ
105名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:36:17.46 ID:gYBgCGxI0
香川と比べてもトラップが段違いにうまい若手は確実に出てきている。
その上、J2という若手の育成には最高の環境が整備され、J2で結果を残せれば即ちJ1でも即戦力、
代表クラスなことが明らかになってきた。 J1の不甲斐なさより、J2の存在価値を褒め称えるべき
106名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:38:58.60 ID:gM4mijzL0
なんでこんなスレが4までのびるんだwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:47:35.04 ID:wiz2wTEm0
>>104
あそこで踏ん張れる京都なんて見たことねーよw
108名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:31:09.82 ID:4j84jrMn0
久保伝説
109名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:38:23.50 ID:2rn2NcY60
J2は粗末に扱われてるからなまだまだ
こうやって注目されてサッカー熱が上がるのはええな〜最高に楽しい
110名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:44:59.53 ID:nVI/MRz10
高校生が横浜のキングを解任させたかw
111名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:46:00.95 ID:jAtoZGJI0
112名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:49:18.83 ID:hbq1nDsc0
中村が目立つ為にはセントラル3枚が汗かき役に徹しなきゃならない
113名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:49:55.99 ID:kNsNzuYNO
>>102
内野は野洲の優勝メンバーなんだぞ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:07:48.76 ID:kNsNzuYNO
>>89
下にもいい子いるぜ
16歳の田村
15歳の奥川
115名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:12:45.19 ID:nVI/MRz10
野洲、久御山、と今の京都は似てるよな
116名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:13:20.59 ID:cMAtOr1m0
決勝のキックオフまでこのスレ使うのかよw
117名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:15:49.23 ID:hbs5w5Cc0
これも八百長だったの?

118名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:16:56.88 ID:cgbplmRT0
京都が勝ったらACLどうなんの?
119名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:18:19.80 ID:QmvyvMJR0
>>113
そんなやついたっけ?
楠神や乾は知ってるけど
120名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:29:34.99 ID:qizetIA80
121名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:30:26.89 ID:uoMzenq20
 今年は震災の影響でJ2も水曜日開催多かったし、久保は昼間学校で授業受けて
制服着たまま、スタジアム入ってプロの試合出てたんやぞ!それで10得点!
来年はもっと試合に集中出来る環境になるし、飛躍してほしい
122名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:30:34.13 ID:C4lsp2xv0
京都関連で4スレとかw
123名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:32:47.85 ID:pBEJ3FTT0
>>30
京都はACL出られない
緑が降格年の天皇杯優勝してJ2で出たことあるけどその次からダメになった

出る年にJ1いればいいらしいので、瓦斯は優勝ならACLいけるそうだ
自分も勘違いしてて、指摘されるまでけさいの出場決定だと思ってた
124名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:37:26.48 ID:8AqXLmFQ0
>123
それはちょっと情報が古くて、京都は優勝したら辞退しない限りACLに出れるぞ
優勝して辞退した場合は仙台ではなく瓦斯になるのはそのとおり
125名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:41:52.32 ID:9jS/tTC2O
マリノスの小野は活躍出来なかったのか。
126名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:45:08.01 ID:yTQFkJmR0
J2が出られない規定が適応されるのは2013年から
127名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:45:38.49 ID:i/zG57Mk0
中澤は高原ともツインシュートしてたな
ほんとに体得してるのかw
128名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:49:57.74 ID:CovX6Uz90
ツインシュートって、キャプテン翼の立花兄弟がやったみたいなやつ?
129名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:09:42.44 ID:xdAG9hxV0
今大会のJ1vsJ2で、延長戦に入った場合はJ1の2勝4敗
130名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:17:49.15 ID:qizetIA80
131名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:22:39.64 ID:tA5HkrX+0
>>128
そう。その前に翼と岬がやってる
132名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:23:54.07 ID:tqTFB7zZ0
大熊大木って、南アの岡ちゃん参謀対決だなw
133名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:23:59.15 ID:hosSBNkRO
>>106
みんな若手好き&京都がACL出れるかの興味。
134名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:36:12.01 ID:N+0ekT3k0
京都が弱くて、まぐれ勝ちに近いような内容で勝ち進んできたなら別だが、
昨日の試合は、内容でも京都の方が良かった。
強いJ2があることが、とても興味深い。
135名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:41:35.47 ID:lvxAapu70
個人技と連携がマッチしていて、面白いサッカーやったね。
去年、空中分解してたチームとは思えんわ。
136名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:10:01.07 ID:Gdl6DCXyi
指導者は最近どうなんだ? 監督がいいの出てこないと
城福はいいと思うけど、他が思い浮かばない
137名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:17:46.10 ID:FX1n3Om30
大黒が決めなきゃならんシュートをはずすから、こういうことになる。
138名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:17:49.45 ID:4tfjd12EO
リアル湘北VS綾南だった
桜木=久保
流川=宮吉
仙道=中村俊
魚住=中澤
福田=大黒
139名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:18:52.88 ID:8Gx6VVcX0
京都サンガって昔はパープルサンガと名乗ってなかったか?
名前変えたんか?
140名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:29:18.28 ID:Pg4mknuT0
>>139サッカーチーム名が変わったんだよ。
会社は確か株式会社パープルサンガのはず
141名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:36:17.89 ID:8Gx6VVcX0
>>140
やっぱりチーム名変えてたんだ
とん
142名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:37:35.09 ID:4C8iu4iB0
京都も湘南もいいサッカーやってたな
京都の8番とかいい選手だ
けど、突出した選手がいないのも寂しいな
143名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:43:00.27 ID:LdzNY6BZO
濱田 酒井宏 山口 大津 東 大迫 工藤
城福さん…
144名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:50:58.00 ID:/BU++dEA0
>>123
J2でも出られる
145名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:05:12.12 ID:nzZ7QN2h0
>>80
来年からJ2の降格制度が始まるから、その前祝いw
来年のJ2が盛り上がればいいじゃん
146名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:08:05.08 ID:rkVvgBVB0
小椋って奴すげー下手だった
あいつの所に中町でいい
147名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:11:33.60 ID:HojF7jpg0
J2厨には悪いけど瓦斯も京都も元J1だろ
元J1じゃないJ2チーム同士の対決だったらJ2>J1って言ってもいいよ
148名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:38:27.67 ID:FIHWIBAe0
第91回天皇杯 得点ランキング

☆はハットトリック

○5得点
宮吉 拓実☆(京都サンガF.C.),

松田 正俊☆(ブラウブリッツ秋田) [1試合5得点]
O.G.


○4得点
大黒 将志(横浜F・マリノス),
原 一樹(浦和レッズ),
平林 輝良寛☆(ツエーゲン金沢),


○3得点
谷澤 達也(FC東京),

小野 裕二☆(横浜F・マリノス),
レアンドロ・ドミンゲス(柏レイソル),
荒田 智之☆(ジュビロ磐田)
森岡 亮太☆(ヴィッセル神戸)
平田 翔太☆(デッツォーラ島根)
金 功青☆(福島ユナイテッドFC)
149名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:00:41.71 ID:s9NUAp/p0
>>93
賞金だけもらえれば辞退でもいいけど
150名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:16:14.46 ID:0kfNrMLJ0
>>93
そこ位 なんとかしてよ 日程君
151名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:15:49.86 ID:qORd3o0BO
FC東京は去年京都に勝てず残留できなかったからね。

因縁を感じるわ。
152名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:32:56.54 ID:YA2/D0nf0
ACLに出るチームのリーグ戦の試合数減らして、ACLの成績を勝ち点に加えるべきだな。
もう、それしか無いだろう。
153名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:33:10.82 ID:4tfjd12EO
昇格決めて京都への恨みは消えた…
154名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:23:03.68 ID:gZC1JSS80
>>80
本来J1残留できる選手陣をJ2でも保持し続けた柏と、J1同等の選手陣で今季後半調子を上げた
エレベータークラブの東京と京都。
保有戦力が戦術とかみ合ってうまく勝利を拾っている。
柏はJ1で優勝争いできる戦力だったし、東京と京都は勝ち上がりのトーナメントで勝負できる戦力
だった。
「J2」の言葉の上っ面だけだとわからないよ。
今季のJ2上位7クラブ以外が決勝に上がるのとは違う。
155名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:31:10.43 ID:lRsHzIGz0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 浮かした昼食代の100マソでどうかサンガを勝たせてくだしあ
    /  ./\    \_________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´∀`) \   ∧∧       .  |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム  .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
156名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:36:23.69 ID:wiz2wTEm0
瓦斯をエレベータークラブという時点で……
157名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:04:19.20 ID:gZC1JSS80
>>156
ああ、昇格から10年たったな。眼中になかったよ。
少なくとも俺にはFC東京に対して強豪のイメージがなくてね。中位に保つのが精一杯だな。
東京サポは強豪のつもりらしいが。
京都と並べてエレベーターは言い過ぎたが、その素質はあるんじゃない?
158名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:11:56.22 ID:Mu7RvZKU0
エレベータークラブって呼ぶには
最低2回は落ちたり上がったりを繰り返さないとな。
159名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:17:49.33 ID:x4fC0hlw0
高校生に決められた後の木村お爺ちゃんの表情が素晴らしかった
160名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:18:11.15 ID:MuG1MX/t0
そういうときは、エレベーターじゃなくて
中堅とか言うんだと思う。
161名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:23:46.52 ID:yDHWjGob0
昨日の試合見た感じでは、攻撃力は京都サンガ守備はFC東京だねぇ。
面白い試合になると思う。
162名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:32:02.93 ID:dp2H6pe30
へんな言い訳したら、余計に恥ずかしいことになってるでござるw
163名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:40:12.14 ID:0kfNrMLJ0
J1同等の選手陣とは、
京都も持ち上げられたものだな。

164名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 19:45:15.62 ID:umGrSLuP0
京都以外をエレベーターって言うのは京都以外にも京都にも失礼
みんな京都ほど落ちてないし上がれてない
165名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:00:36.90 ID:Dsjzv0V+0
>>164
次札幌が落ちたら
昇格降格回数ともに並ぶな
166名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:17:08.06 ID:wvCQJWjy0
噂されてる京都に専用スタジアムが出来たらクラブとして完成する
スタジアム、下部組織、スポンサーとも申し分ない
167名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:22:17.55 ID:i8+NoExv0
瓦斯は守備めちゃくちゃ固いが攻撃は全く面白くない
魅せてくれ京都
168名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:28:19.05 ID:E+4ZnuY3O
西京極は酷い
横酷より酷い
169名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:29:57.58 ID:XPu9cT3o0
>>168
ロケーションは、いいよ。
170名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:30:18.08 ID:IVu9llHU0
>>166
専スタが出来てもあの謎の紫色のドリンク販売するんだろ?
171名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:40:35.95 ID:vTzrpp1w0
元日って午前に女子の試合あるけど自由席で希望のところ座ろうと思ったら
朝から行かないとダメってこと?
172名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:40:45.14 ID:J3o0onm50
>>165
その時に京都は昇格して、昇格回数一歩リードするかもよ
173名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:42:02.27 ID:cHz3UjJd0
京都とセレッソ大阪の試合が見たかったな。この2チームのサッカーは見てておもしろい
チョン同士の代表ボランチ対決もあったから。白熱したはずなのに
174名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:46:17.09 ID:nApOL7MFO
>>171
神戸と新潟の決勝戦も見てきたら?
女子の試合もたまに見るといいよ
175名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:23:03.34 ID:D0jYzvD7P
京都の動きを見るとベナール・レイリー対流を思い出す。
それはJ1とJ2に挟まれた薄い層の中で、熱いJ1と冷たいJ2の温度差を運動エネルギーにして活発に繰り返される対流活動だ。
J2の熱が冷たいほど温度差は高まり、京都はJ1とJ2の間を移動する。
最近はJ2の温度が上がったため対流のエネルギーが足りないのではないかと言われている。
176名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:57:05.68 ID:2LjA4DeN0
>>164
サンガ、コンサ、サンフレ、セレッソ、ベガルタ、アビスパが思いついた。
ヴァンフォーレ、ベルマーレはエレベーターにもなりきれていない。
177名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:10:16.89 ID:1w/uLxREO
今の京都は強いよ
178名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:35:25.42 ID:XPu9cT3o0
京都と浦和を入れ替えよう、という書込みを結構見たけど、
入れ替えるなら大宮だと思う。
179名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 00:50:42.01 ID:D+tzPxTzO
決勝は100%瓦斯が勝つだろうが、京都も強いし来季楽しみ
180名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:05:38.81 ID:cADjeSMj0
>>179
京都は難敵なんだよ。6-1で勝ったときも前半30分くらいは圧倒されて先制された。

J2ではリトリート&カウンターにやられてそのままこじ開けられずに守りきられたり、
オーロイやラフィーニャみたいな個にやられて負けたんだけど、
FC東京が調子良い時に初めからガンガン攻撃してきて崩されたのは京都くらいだった。

マリノスもこんな筈じゃねえって泡食ったと思うよ。
181名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 01:34:42.35 ID:jcM1Z0sl0
カズシがちゃぶるって言ってたけど

マリノスはハイプレスで奪って俊さんパスでカウンターしかないの?

前半の途中まで京都の鬼プレッシャー余裕で剥がしてた中盤すごいと思ったんだけどなー
182名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:08:51.82 ID:iazRPTT50
久保インタビューの時ギアセカンドだったな
183名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:19:13.08 ID:S1fj7cp00
京都のワコール製ユニが格好良い
184名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:44:51.14 ID:YUC7HWtP0
和司のラスゲーオモロイ試合やった
185名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 05:17:32.36 ID:Mjxgft570
京都が勝てばけさい歓喜なわけか
186名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:17:45.97 ID:4PekjD7U0
京都が天皇杯初優勝した時、松井大輔と朴智星がいたが今回は久保と宮吉か。
187名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:43:49.27 ID:KVRw1xAA0
京都って渡辺チマの弟いるんじゃなかったっけ?
移籍したの?
188名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 07:24:08.90 ID:PIm/sdpq0
>>187
千真の兄貴がいたけど昨年降格した時に大宮に移籍した
189名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 07:50:23.43 ID:QMIXzf/QP
ロートル今野が最後の大仕事をするか
それとも京都が新戦力で勝つか。
190名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 07:53:31.73 ID:zbPtR6uSI
今野がもうロートル扱いされる年齢なのか…
191名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 08:02:01.76 ID:8tSWaNrS0
>>76
京都は育成なんかしてねーよ
金無いから若手使うしかなかっただけ
あの戦力で昇格する気マンマンだった
192名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:00:38.37 ID:QMIXzf/QP
育成に力を入れてないクラブが地元の学校にクラブやユースの人間を送らない

もともとカトQさんは若年層強化のインフラを作るのが上手かった
カトQさんがフロントに居るうちに強化インフラ整備して今がある
193名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:10:03.02 ID:JF4EBOvp0
>>44
わかる
194名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:27:22.84 ID:vRZAzRpN0
>>185
小倉会長は京都ACLも前向きに考えて感じだぞw
>>192
育成はQの成果じゃない。モンデタヨのおかげ。
195名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:52:07.30 ID:uZpfcVJh0
これで元日の天皇杯決勝は、史上初のJ2勢同士の対戦となったわけだが、
来季はJ1で戦う事が決まっているFC東京は問題ないとしても、
京都はもし天皇杯を獲るとACLへの出場権も付いて来てしまうわけで、
果たして22チームで戦うJ2の過密日程と折り合いが取れるのかという心配がある。 

と言うか、現在の選手層でACLに出るとJ1昇格が極めて厳しくなるのは間違いなく、
京都にとっては優勝の喜びと同時に苦渋の決断が待ち受けてしまう事になるだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/6158569/
196名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:06:07.82 ID:QMIXzf/QP
あす京都が勝ったら南鮮のW杯予選脱落も信じられる
197名無しさん@恐縮です
やっぱりクエートには無理か