【サッカー/天皇杯】京都の高校3年生・久保が1G1Aの大暴れ、「日本を背負って立つような選手になる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼ありました@継続φ ★
 18歳のうえ、まだ2種登録の若武者が大きな大きな仕事をやってのけた。京都サンガF.C.を優勝した2002年度以来、9大会ぶりの決勝に導いたのはFW久保裕也だった。

延長後半11分、MF工藤浩平のスルーパスに抜け出し、一瞬のスピードでDFラインを切り裂いて右足で突き刺した。3−2と勝利を決める一撃。先輩たちにもみくちゃにされながら、高校3年生の天才ストライカーは満面の笑みを浮かべた。

「無我夢中で打った感じです。最高でした。ああいう形で点が決められて、勝てて良かったです。裏に抜けて決めようと考えていた。それができて嬉しいです」

 2−2で迎えた延長前半14分、ようやく久保にチャンスが回ってきた。12月3日のJ2最終節・岐阜戦(3-1)以来、公式戦3試合ぶりの出場だった。

「正直、出られなくてほんとに悔しい気持ちだった。今日出たら、やってたろうと思っていた」。その言葉通り、ピッチに出た途端にアクセル全開。持ち味のドリブル突破とスピードで“雰囲気”を感じさせた。そして、劇的ゴールを決めてみせた。

 ゴールの興奮冷めやらない、延長後半15分には、左サイドの縦パスに快足を活かして追いつき、深い位置でマークもいたが、ドリブルで突破して左足のグラウンダークロス。4−2とするMF駒井善成のゴールをアシストした。

出場から25分ほどで1ゴール1アシストと試合を決める大活躍。今季リーグ戦でチーム最多の10得点を決めているが、まさに“脅威の18歳”らしいプレーを聖地で見せた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111229-01092189-gekisaka-socc
2依頼ありました@継続φ ★:2011/12/29(木) 22:57:07.19 ID:???0
久保の活躍ぶりに、チームメートも絶賛した。ブラジル人助っ人のFWドゥトラも「本当に素晴らしい選手だ。1分でも2分でも、試合に出たら点を取るための努力をし、結果を出してくれる。

当然、これからも日々努力しないといけないが、将来、日の丸をつけてW杯に出場するような、日本を背負って立つような選手になると思う」と最大級の評価を与えた。

 これで“久保裕也”の名前も、サッカー界で全国区になったかもしれない。今季、高校生ながら2種登録でトップチームに帯同。
リーグ戦30試合に出場し、チーム最多で得点ランク8位タイの10得点と大活躍した。シーズン終盤はドゥトラの復活があり、ベンチスタートが多かったが、それでも18歳とは思えない活躍ぶりを披露した。まさに“京都のワンダーボーイ”といえる。

 久保の活躍は、チームの育成の成果が出た形だ。京都は2006年から立命館宇治高校と提携。ユースの10選手が全寮制で学校とサッカーを両立させている。
親会社の京セラなどの出資で授業料などが免除され、まさに“文武両道の英才教育”が施される。

1学年先輩には“京都の至宝”FW宮吉拓実やこの日ゴールを決めたMF駒井善成らも輩出している。“ヤング・サンガ”の躍進は、これらのユース出身選手とMF工藤浩平やMF中山博貴らの中堅選手との融合にある。

 元日の決勝では、同じくJ2を戦ったFC東京と対戦する。リーグ戦では1−4、1−6の大敗を喫しており、気合が入っている。
「FC東京とはリーグ戦で2敗している。だから、負けられないです。ホント、勝ちたい気持ちが強いです。次が大事なると」と久保は強い決意を語った。

久保や宮吉らの“ヤング・サンガ”は絶対に、FC東京にリベンジして日本一をつかむ決意だ。
3名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:57:50.84 ID:sIIRN+ih0
マジ大暴れ 見た目DQNっぽいが喋りは普通っぽい
4名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:58:15.16 ID:0wymwk7u0
高校生であの落ち着きは凄いな
5名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:58:19.97 ID:1+1GkBLQ0
五輪あるんじゃない?
6名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:59:24.33 ID:1+1GkBLQ0
DQNっぽい言うか、武者っぽい。
小野wとか原口()みたいなチンピラと違う
7名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:00:31.88 ID:xFN58PdA0
今日の試合見ただけだが、京都はこの先楽しみな若手が多そうだな
中村ってのも足元の技術は相当なもんだと思った
消えてる時間が多かったり欠点もあるようだが
8名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:01:08.05 ID:INmip8/h0
まあ凄かったな

経験のためと役に立つかもしれんから五輪呼んでくれ
9名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:01:26.87 ID:tdN6nKSJ0
     久保
小野      宇佐美

このヤンキーチックな3トップがいつか見たいわ
10名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:02:03.00 ID:aLUIPcZq0
いくら若手が頑張ってもどうせ皆海外に引き抜かれて京都はJ2常連のままなんだろ…
11名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:02:22.61 ID:DN6/KjG80
そらそうよ
12名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:02:50.63 ID:yoIY7UBp0
>>9
小野伸二
まだ日本代表やらせるのかよ
13名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:03:10.41 ID:zlJnVZgd0
小野だって最初のインパクトはでかかったのになあ
14名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:04:13.85 ID:1+1GkBLQ0
もしかして南野と同じ歳?なんか差つき過ぎじゃない?
15名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:04:56.53 ID:08CKjFvi0
>>14
南野の方が若い
16名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:05:04.32 ID:ybFTozio0
小野も去年の今頃は絶賛されてたよね
17名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:05:09.45 ID:gu37GcZ10
天皇杯決勝に高校生がでたあとの選手権とか一気にさめちゃうな
18名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:08:23.24 ID:sKClfx+x0
まぁ、今日の久保を見ちゃうと期待せずにはいられないね。
体も大きいし、スピードもあるし、将来のエース候補になってほしい。
19名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:09:03.71 ID:lRHD5oX30
宮吉とどっちがすごいの?
20名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:09:10.69 ID:Tbj4This0
>日本を背負って立つような選手になる

これ言ったの本人じゃないのかよ
日本にもFWらしいメンタリティのFWが現れたなと思ったのに
21名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:09:17.24 ID:PX1lgKQR0
アナ「まだ久保裕也を残しています」
ファン「久保キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」

ここまで期待させて結果出してくれた18歳。 スゲェわ
延長にフレッシュな状態で入ったとしても
22名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:09:43.67 ID:eplvnIK10
やってたろう
23名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:11:03.08 ID:jxNqwaXk0
あんまりすぐ活躍するんで宮吉がちょっとヘコんでるように見えた
24名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:11:19.09 ID:MEC+vM2FO
京都の久保きゅん
桜の南野きゅん
バルサの久保きゅん
日本サッカーの未来は明るいな
ユニ以外は
25名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:11:21.90 ID:s3sMaQLo0
巨人のストッパー兼任なのも凄いよな。。。
26名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:11:25.57 ID:VvjxdF1q0
>>13
ずっと前の森本もそうだった ひとつには早熟タイプってのがあるんだろう

久保の顔も鍛え上げて行ったらサムライそのものになりそうな気がする
日本で天性のストライカーは希少だからなおさら期待
27名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:11:33.61 ID:YTXeG8B/0
明らかにラウル意識してるね
見れば分かる
28名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:12:16.77 ID:a8hQtpQR0
宮吉と久保はヤナギが育てた
29名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:12:19.17 ID:IX4i1gsU0
久保の高校授業が終わってからスタメンの全体練習が始まります
期末テストの時期は、テスト勉強の時間もあるため試合には出れません
30名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:12:40.47 ID:smz4P5qo0
>>23
28日体調不良で練習休んだのに延長までフル稼働で死にかけてただけ
31名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:13:22.95 ID:RYD7x8q40
>>10
J2常連ではないだろ。3年に1度くらい落ちてくる感じ。
サンガ、レイソル、セレッソ、サンフレ、アビスパ、ベガルタなど。
32名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:13:31.15 ID:zGOAlRaf0
酒井にしろ本田にしろ久保にしろ
サッカー界には名字かぶってるやつ多すぎる
33名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:13:44.35 ID:IJ+gdpxZ0
この選手、12月生まれだからU-17のメキシコ大会に出た奴らと同世代だろ
どんどんすごい奴らが出てくるな
34名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:13:57.02 ID:F4OCUDaT0
久保さん
35名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:14:12.45 ID:WU/o0BqxI
最強Jリーグチップス
36名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:14:16.64 ID:a8zeAs0c0
17歳でリーグで2桁得点しているんんだからすげーわ
37名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:14:21.99 ID:60PVkdMh0
容姿話し方といい宇佐美に似てる。
38名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:14:48.12 ID:g/OSdKZb0
若いとき少しぐらい勉強した人の方が伸びしろあると思う
39名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:15:03.64 ID:4NDnu4lwO
信じられるか?
久保はロンドンの次のリオ世代なんだぜ
93年生まれ
40名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:15:31.71 ID:9eX7Dg580
>>25
178cmでは巨人じゃないし
ストッパーどころかディフェンスの選手でもないんだが
41名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:15:57.67 ID:Gls5NTwb0
42名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:16:09.71 ID:YslLlIvx0
なんかもう宇佐美とか過去の人になりつつあるな
43名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:16:25.00 ID:WU/o0BqxI
元気いっぱいです大活躍
44名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:16:33.10 ID:a8zeAs0c0
>>39

Jリーグ誕生以降の世代か
45名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:16:33.75 ID:5ODuioWy0
あんなダサいユニの代表なんて背負いたくありません
46名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:16:38.83 ID:qzYVhHHn0
J2しかも京都で10得点ってかなり凄い
スタメンでフルで出れるように頑張って欲しいな
47名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:17:03.80 ID:IEsJ0FCz0
若いときに無駄に活躍する奴は完全に落ちぶれフラグ
48名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:17:21.23 ID:60PVkdMh0
宮吉といい良い若手が来てるな。
この調子でどんどんいい選手を育ててほしい。
49名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:18:05.24 ID:UlprWqqI0
ところでなんでこの前のAFC U-19選手権予選ではいまいちだったかな…

大島が怪我してなけりゃもう少し前線にボール送り込めたんだが
50名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:18:16.12 ID:DBi2p1Dt0
高校と提携ってのはさすがだな
授業料免除とか美味しい
51名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:18:47.31 ID:5ODuioWy0
52名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:19:05.05 ID:4Wwtnj6i0
来年はJ2で無双して昇格
再来年はJ1でもそこそこ通用してドイツに移籍して
大活躍で代表入りか
53名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:20:02.32 ID:b4BRy+3T0
>>33
12月24日生まれだからあと1週間ほど遅く生まれてたらU17W杯に出れたな
54名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:20:50.99 ID:wzBkTqbdO
他サポだけど元旦国立行くわ!!
久保を見たくなった
けどぴあ、e+、セブンイレブン、ローソンはチケット完売
ヤフオクでも終了間近の自由席チケットが定価の1.5〜2倍で取引されてる
けど、ヤフオクならまだ安いチケットがあるみたい
参考にそのチケット一覧アドレスを貼ってみた
h○ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=01&ei=UTF-8&p=1%2F1+%E5%A4%A9%E7%9A%87%E6%9D%AF%E3%80%80%E8%87%AA%E7%94%B1&auccat=2084043920&tab_ex=commerce&slider=0
コピペのあと○を消してね
55名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:20:52.70 ID:C0zI/vlA0
久保って中継ぎだけじゃないんだ、アメリカに野球とアメフトやるのは
ボージャクソンとか知ってるけど、日本にもサッカーと両立するのが居
るとは、本当に驚いた。飲み過ぎて酔ってるのかと思った。いや〜ビックリした。
56名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:20:53.89 ID:lLTOUVZh0
金かけてるね。
57名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:21:46.86 ID:oGjdPLV00
高校サッカー選手権やってる奴らも同じ年って分かって度肝抜かれただろうな。
58名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:22:17.02 ID:zGOAlRaf0
宮市や宇佐美はもう試合出ずに
限られたサッカー人生のなかの貴重な時間を練習で過ごしちゃうタイプかな
59名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:22:28.61 ID:FHewRXZu0
ポテンシャルはあるけど研究し尽くされた後にどうなるかだな
60名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:22:30.88 ID:5uRH/rLxP
顔的にスターになれない

こいつといい香川といい宇佐美といい小野といいダッサイ顔してる
喋りや中身が長友なら○
顔が内田、本田なら○
なんだが、最初にあげたヤツらは顔も喋りも中身もショボいからなぁ・・・
61名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:22:41.21 ID:YlAEZzta0
>>12
無知は恥ずかしいね。
小野伸ニとか言ってるのオマエくらいだよww

サッカーのスレ来るんならもう少し勉強しておいでww
62名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:22:43.30 ID:uy/kLGZT0
関西4チームのユースは戦国時代だな
ガンバもまた強くなりそうだし
63名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:22:49.40 ID:vEZbgy4l0
サッカー不毛地帯山口にまさかこれ程の逸材が潜んでいようとは
64名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:22:57.74 ID:Fy/Bw1fG0
小野とは何だったのか
65名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:23:31.29 ID:0g8jpp4L0
正直j2同志の決勝は期待してた
66名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:23:35.14 ID:sxa4cG260
>>40
これは指摘してやった方が良いのか?
67名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:23:45.29 ID:2SGvdkxSO
久保 18歳 30試合10得点
宮吉 19歳 27試合7得点
68名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:23:53.40 ID:cZsH8+lA0
>>54
天皇杯決勝チケが次々と燃やされております! by 清義明 (@masterlow)
http://moby.to/g0v4ju
69名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:24:02.01 ID:NUXdJ6Wo0
宇佐美と組ませて相手のマークを混乱させよう
70名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:24:20.33 ID:6G8AVKsU0
そろそろベンゲルが興味を持つ頃だな
71名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:24:45.47 ID:b4BRy+3T0
決勝は試合に出られるのか?
72名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:24:54.01 ID:zo4xfdSg0
3ヶ月ぐらいゴールから遠ざかってたが
チーム事情もあって辛抱強く大木が使い続けてたのが功を奏した格好だな。
今日はいなかったが、チョン・ウヨンも最初は良くなかったけど
どんどん伸びて今や欠かせない選手になった。
73名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:24:59.99 ID:vE15Ys580
>>51
10,4,1の首スゴ
74名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:25:21.54 ID:+sOodnGK0
>>58
大卒なら22才でルーキーと言われる日本で、
結果を急ぐなよ。
75名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:25:42.13 ID:Fy/Bw1fG0
J2の育成力は異常
76名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:25:55.41 ID:tWFGjhPS0
10代であの落ち着きぶりは異常だw
ヘナギさんは…
77名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:25:55.66 ID:FHewRXZu0
J2はJ1に上がるという目標があるから選手の点を取る意識が高くなるんだろうな
78名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:26:01.32 ID:ByhJja1I0
京都は宮吉が出てきたと思ってたら
今度は久保って・・・

京都の若手組はすげーな
79名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:26:03.89 ID:sKClfx+x0
>>61
 つられすぎでしょw
80名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:26:05.50 ID:yQe8EsYa0
>>58
長谷部だって19の頃全く試合に出てなかっただろうが
81名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:27:36.13 ID:V4R7p1pg0
>>80
長谷部は試合にでると、稲本みたいな大きいスケールを感じさせる選手で
「良い選手だなぁ〜」って思ってたんだけど、鈴木啓太がいて全然試合に
でれなかったな。

試合の出場機会を求めてドイツに行って大正解だと思うわ。日本人も
どんどん国内だけでなく出場機会を求めて海外にでていって欲しい
82名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:28:12.33 ID:b4BRy+3T0
ゴール前でもインタビューでも異常に落ち着いてたな
83名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:28:27.26 ID:+3mujjbUO
>>25>>40
両方ともツマラン
84名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:28:27.83 ID:vBlhr2xx0
>>76
柳沢もJ出たての頃は落ち着いてたんだよ

まー、まだどう成長するか分からんが、期待は大きいな
85名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:28:47.54 ID:WgAQx8Mc0
試合見なかったがそんなに凄かったのか
でも森本の名前がでると不安になるな
86名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:00.21 ID:g/OSdKZb0
いかに育成が重要かわかる
87名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:24.12 ID:aLUIPcZq0
>>81
海外に行ったら逆に出場機会が減ることも珍しくないのに
88名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:41.51 ID:FHewRXZu0
しかし次から次へといい若いのが出てくるようになったな
89名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:50.99 ID:4Wwtnj6i0
>>12はわざとっぽいけど>>40はどっちか判らん・・・
90名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:56.00 ID:VvjxdF1q0
そうか出身山口県だっけか
もう西日本はサッカー不毛なんて表現は完全死語だねえ
遠藤・本田・長友・香川・岡崎・清武・・・
91名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:30:26.79 ID:J6k64u6h0
おうバルサのカンテラ出身の子やな
92名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:30:55.24 ID:WgAQx8Mc0
動画くれ
93名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:31:00.83 ID:yQe8EsYa0
>>91
そのバルサを破った子だよ
94名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:31:23.15 ID:4WyRA21M0
>>81
鈴木じゃなくないか?長谷部はトップ下だぞ、当時。
95名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:31:46.11 ID:vBlhr2xx0
>>88
10年位前は性能ある選手をボランチにしてたけど、今はFWとか前目で育成するようになったからね
逆にゲームメーカータイプが手薄になったけど
96名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:32:01.80 ID:pCQuAqpb0
今更かよ
麿サポはだいぶ前から期待してた
97名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:32:09.75 ID:kpzbSMBR0
でもな・・・
U16アジアユース選手権では全く通用しなかったんだよな
98名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:32:15.65 ID:xrGj1ltD0
宇佐美とは何だったのか
99名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:32:21.46 ID:zGOAlRaf0
バルサのほうは久保建英みたいな名前だったよな
まだ小学生だからあと10年ぐらいは待たないと活躍見れない

早くうー
100名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:34:28.74 ID:xco9Jg/k0
面構えがいいよな
101名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:34:40.52 ID:b4BRy+3T0
京都サンガF.C.オフィシャルサイト
http://www.sanga-fc.jp/news/detail/15567

このたび京都サンガF.C.では、2012シーズンの新加入選手として、U-18所属の以下6選手が
トップチームへ昇格することが決定いたしましたのでお知らせいたします。

久保裕也/Yuya KUBO
■1993年12月24日・FW・178cm/73kg・山口県
背後を突く動き出しが早く、高いスキルを兼ね備え、両足から放たれる正確かつ
スピードあるシュートでゴールを狙うオールラウンダーなストライカー。
■コメント
「トップチームに上がれてうれしく思います。ここが新たなスタート地点ですし、
活躍していくことがこのクラブへ、そして今までお世話になった方々への恩返しに
なると思いますので、今まで以上に頑張っていきたいと思います」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145827.jpeg

杉本大地/Daichi SUGIMOTO
■1993年7月15日・GK・186cm/79kg・静岡県
キック力に優れ、シュートに対する反応が早く、今後の成長が期待される
スケールの大きい大型ゴールキーパー。
■コメント
「トップチームに上がれて光栄に思います。1年目から試合に絡めるように、
持ち味のシュートストップなどを積極的にアピールしていきたいです。ぜひ
応援宜しくお願いします」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145828.jpeg

高橋祐治/Yuji TAKAHASHI
■1993年4月11日・DF・185p/78s・滋賀県
足元のスキルが高く、フィードの正確性に優れた大型ディフェンダー。
また恵まれた体格を生かしたヘディングの強さに加えて、セットプレーからも
ゴールを狙う。
■コメント
「得意としているビルドアップや組み立てなど、トップチームのような高い
レベルでもしっかりと持ち味を出していきたいと思います。常に一生懸命やる
という気持ちを忘れず、ファン、サポーターの皆様に熱い気持ちが伝わるような
プレーをしていきたいと思います。応援宜しくお願いします」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145829.jpeg

102名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:34:49.25 ID:4Wwtnj6i0
今年の5月6月くらいは久保裕也でぐぐったら巨人の方が一番に出たけど
最近はこっちが先に出るね
103名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:35:26.53 ID:vhpTM5xZ0
この世代は生まれた時にはJリーグがあった世代
これから化け物がどんどん出てくるよ
104名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:35:27.77 ID:b4BRy+3T0
原川 力/Riki HARAKAWA
■1993年8月18日・MF・175p/72s・山口県
キープ力と力強いドリブルからのミドルシュートに特徴がある得点能力も高い
ミッドフィルダー。また中盤ならどのポジションでもプレーできる器用さをあわせもつ。
■コメント
「サッカーを始めた時から夢にしていたプロサッカー選手の第一歩をサンガで迎えられて
うれしく思います。ユース(U-18)ではサッカーの技術はもちろん、メンタル面など
人間的な部分も学ぶことができました。プロの厳しい世界でもその気持ちを忘れず、
自分の持ち味でもある攻撃的な部分をしっかりと出していきたいと思います」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145830.jpeg

三根 和起/Kazuki MINE
■1993年4月18日・FW・190cm/81kg・大阪府
足元の細かいステップとドリブルからのシュートが持ち味の大型ストライカー。
また体格を生かしたスケールの大きいプレーにも特徴がある。
■コメント
「トップチームに上がることができてうれしく思います。1年目から試合に出場して、
結果を残したいです。そしてJ1昇格に貢献できるように全力でプレーします。
応援宜しくお願いします」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145831.jpeg

國領 一平/Ippei KOKURYO
■1993年7月31日・DF・177p/71s・滋賀県
どのポジションでも高いレベルでプレーできるユーティリティー性のある左利きディフェンダー。
また豊富な運動量からのオーバーラップにも特徴がある。
■コメント
「中学の時からお世話になっているサンガでプロの道を歩みだせることをうれしく思います。
ジュニア時代からずっと応援してくださっている方もたくさんおられますし、ここから
しっかりと恩返しができるように、トップへ上がっても何かを与えられるように頑張ります」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145837.jpeg
105名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:36:13.92 ID:GZPfX0Vr0
>>98
昨年のJリーグ新人王で、19歳でバイエルン・ミュンヘンに所属している選手だろ
10640:2011/12/29(木) 23:36:33.56 ID:9eX7Dg580
>>66,83,89
すまん、ボケたつもりは無いんだが
なんか変なこと書いたか?
107名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:36:37.19 ID:+sOodnGK0
>>90
関西は認知されてないが、元々サッカーが早くから入って
きて、人材を昔から出してる。釜本は確か京都だろ。
108名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:36:57.92 ID:GwsJDe480
選手権出たとしてもそれほど活躍しないんだろうな
109名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:37:26.19 ID:4Y1FuK4C0
久保ってどんな選手なの
110名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:38:09.74 ID:jlHYq/RA0
>>101
ぶっさww
111名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:38:12.97 ID:NioALgSqO
リアル久保くんか

決勝戦では11人抜きゴール決めてくれるんだろうな
112名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:39:04.31 ID:DBi2p1Dt0
>>101
ユースでもいろんな地域から集まってくるんだな
てっきりガンバの本田家長安田みたいな地元の子かと思ってた
113名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:39:10.01 ID:Oh6A8nmBO
選手全員同じ名字のチーム作ったら面白くないかな?
114名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:40:13.59 ID:CnD3l+zQ0
サッカー天皇杯 準決勝 横浜F・マリノスvs京都サンガ ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=r75DXB2FHvc
115名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:40:19.24 ID:OOgyWkfgO
久保は良いなぁ。
原口みたいなオナ暴力プレーヤーにならんで欲しいわ
116名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:41:02.30 ID:KyCngLwp0
>>106
GTO並みの釣士だな
117名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:41:05.25 ID:Cb9xZQWMO
国領くんのお兄さんて、昔、野洲に居た?
国領って、滋賀では一般的な名字なの?
118名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:41:08.51 ID://3K/KiE0
19歳の駒井がダメ押し!「久保と一緒に結果が出せてうれしい」

宮吉、久保と同じく京都ユース出身で、スピードが武器の有望株。
1学年下の久保の左クロスを、左足で冷静に流し込んだ。
「久保はユースの時から飛び抜けていた。一緒に結果が出せてうれしい。
下部組織の子たちの目標になるので、僕たちが活躍することには意味がある」と強調した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/29/kiji/K20111229002336410.html

2010年
京都サンガF.C.U-18 3-2 FC Barcelonaユース

■得点者
国領、久保、山田

■大会結果
優勝:京都サンガF.C.U-18
2位:FC Barcelona
3位:Huesca
4位:CD Oliver

大会MVP:MF 駒井善成
119名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:41:50.05 ID:eI+rf00t0
日テレで来る
120名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:41:55.13 ID:0MUrRVFq0
Uー16は出ていないだろう。
121名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:42:14.65 ID:TFCIdBUT0
柳沢も高3のときは天才だった。
122名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:42:51.58 ID:vRJpw2ZH0

燃え盛らんばかりの青黒魂を感じる
123名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:43:09.93 ID:0MUrRVFq0
>>108
部活厨涙拭けよ。
124名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:43:57.95 ID:uLYFUyo20
ゆとり世代が終わるといいなぁ
時代は進むから終わらんのか?????
125名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:44:05.83 ID:5V7o/Qc20
無我夢中であのコースにしっかり蹴れるのは才能か
十代ながら貫禄はベテラン並
126名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:44:09.62 ID:b4BRy+3T0
>>112
ガンバの家長&宇佐美は京都出身
127名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:44:16.37 ID:WBVaMAjc0
大木が監督でよかったな
西野だったらあと2年は寝かしてる
128名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:44:59.63 ID:BoAMTIZb0
京都サポだけど、久保は見かけはあんなんだけどDQNとは違うよ
129名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:46:16.28 ID:+3mujjbUO
>>106
マジなら「くぼゆうや」でググってみたら!
釣りならもう知らん
130名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:46:55.44 ID:LRFtkbtm0
京都は若手厨の俺にはたまらんチームだわw
131名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:47:31.00 ID:VvjxdF1q0
>>113
なんかで読んだ話で
昔インドのフィールドホッケーでスタメン全員「シン」て苗字のチームがあったって
宗教的な関係らしかった

隣の国なら可能な気もするが日本人は苗字がやたらに多いんで大変だな
132名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:47:34.16 ID:Oi0pIZkq0
ようやく待望のFWらしいFWが生まれるかもしれないな
こいつは面構えがFWっぽくて良いな
シュートセンスも良さそう
133名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:47:47.72 ID:4Wwtnj6i0
>>128
学校の試験が月曜にあるから日曜の遠征に参加しなかったり
前半だけ試合でて1点とって後半は試験があるから帰ったってマジ?
134名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:49:18.96 ID:qpV9R+pi0
135名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:49:20.79 ID:DV0+USe10
>>13
ヒント 乾貴士、ハーフナーマイク
136名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:49:30.92 ID:y8QN8t7/0
>>124
今の高校生も広域的にはゆとり世代だろ?
137名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:51:09.10 ID:lYr3Y2WQ0
立命館宇治って京都ユースの選手がいてしかもサッカー部を強いんだよね
138名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:52:00.03 ID:KKpQmGaB0
経済も政治も終わってる日本で
サッカー界だけは始まりまくりだな
139名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:52:42.51 ID:zJEz/5cg0
ずっと前にも国見?かどっかに久保っていなかった?
140名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:52:44.05 ID:DV0+USe10
>>104
三根 和起 190cm/81kg←なんだこれ?
141名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:53:11.56 ID:kTBCHqsP0
18歳に見えないな
142名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:54:46.87 ID:b4BRy+3T0
143名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:55:14.34 ID:E9SF8UQo0
>>104
もうちょいで

はらこつとむ

だったのに
144名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:56:07.45 ID:iGnFKEiVP
>>140
十代で80キロ台はかなり太い。
マイクなんてこの年のころ70キロちょいでヒョロヒョロだったからな

京都ユースは全寮制でキッチリ食事の管理もしてるから
選手のガタイが半端ないので有名。
関西のクラブはどこもテクニックでは互角なのに
フィジカルで京都に圧倒されてしまうので
対抗上全てのクラブが寮を構える事になった
145名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:56:18.55 ID:Jtp0g0Bg0
>>142
京セララグビー部もってたのかw
146名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:56:22.25 ID:fWbT7dWL0
>>133
京都は学業重視。試合があっても学校いかせる方式。
昨年試験で試合欠場したことはあった。
147名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:56:59.73 ID:Ik2iFY7w0
>>140
ガンバJr.ユースにいたときにDF転向を拒否してサンガユースに来た子
今年のプリンス得点王
148名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:57:31.75 ID:Cb9xZQWMO
>>140
和製イブスキーとは三根の事です
149名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:57:45.60 ID:2SNbZ4g90
宮吉の弟はどんな選手?
150名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:57:58.70 ID:7bWh5UwwO
ユースがしっかりしてるクラブはこの先も安泰だね。
自給自足が出来ないクラブは厳しい未来が待ってる。
金があるとかないとかもうあまり関係ない。
151名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:58:52.45 ID:b4BRy+3T0
京都ユース 集合写真
http://sanga-fc-academy.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/11/23/photo_12.jpg


ちなみに後列左端の3番高橋くんが185cm
152名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:59:01.44 ID:fWbT7dWL0
>>150
金が無いとユースも整備できないわけでな
京都なんて物凄い金かけて整備したんだぞ。寮を新しくしたりとか。
153名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:59:29.19 ID:E9SF8UQo0
京セラスゴス
154名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:59:32.80 ID:DBi2p1Dt0
>>126
長岡京だっけ
あのへんは京都と大阪どっち行ってもありかなと思うし
155名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:00:31.31 ID:Oi0pIZkq0
>>151
日本のユース世代では反則だろ
特にGKごつすぎw
156名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:00:54.91 ID:DBi2p1Dt0
>>152
将来への投資だもんなあ
157名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:01:29.20 ID:sIIRN+ih0
>151
全寮制の食い物って偉大だな
158名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:02:28.04 ID:S0hHhFr20
ユースを強くするのって
トップを強くするより難しいよな
159名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:04:01.59 ID:Q9jXICEJ0
顔も体もプレーも18歳に見えなかった。
待望の釜本2世の器かも。
160名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:04:42.30 ID:iGnFKEiVP
長友が大量生産されたりして・・・。
161名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:06:11.68 ID:GZEw8ngj0
しかし日本はどんどんいい選手が出てくるな。
ザックは天皇杯チェックしてるんだろうか?
162名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:06:51.02 ID:bJZEdffY0
>>112
家長は京都、大阪じゃない。家長をガンバに取られてから京都はユースに力入れだした。京セラのおっちゃんがガンガン金つぎ込んでる
163名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:07:04.09 ID:26xlb+RR0
>>151
ほっぺたw
164名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:07:33.79 ID:cPTLKx990
スタメンの加藤弘堅って戦力外通告受けてるけど問題あるの?
ユース組大量に入るから?
165名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:07:44.38 ID:KpwLQ0h3P
>>162
今日見に来てたらしいが、さぞご満悦だろうて
166名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:08:04.37 ID:wNmrQN3u0
カズ遠藤松井パクチソンを擁しながら降格した頃の京都とは変わったの?
167名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:08:27.96 ID:Gbl/ls/w0
>>161
イタリアに帰ってるらしいけど映像くらいは見てるんじゃね?
168名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:09:00.33 ID:KP1e2HOj0
久保っていう苗字の人は天才のイメージ
たとえば・・・
169名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:09:04.55 ID:pt48yUugO
>>150
ヴェルディユースは最強クラス、鹿島ユースは雑魚だがな
170名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:10:06.48 ID:I85pq4eB0
長友、酒井、久保  
時代はゴリラ顔
171名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:10:11.24 ID:KpwLQ0h3P
>>169
その鹿島が今大慌てでユース整備に大量出資してるらしい。
172名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:10:16.72 ID:azH2uu9D0
今後は鹿島もユースの育成に力入れるらしいぞ
設備整えたりスカウト範囲広げたりと
173名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:10:44.48 ID:Vye1DR7s0
>>164
全くの謎。試合も22試合ぐらい出てる。本人の性格は問題ないそうだが。

>>166
若手シフトに切り替えても失敗するクラブなんてあるわけだし変わったというのは
まだ早すぎる
174名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:10:59.33 ID:dcu/Wg560
稲森さん来てたそうだが、JAL会長は予定通り2月で退任すんの
175名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:11:12.28 ID:KP1e2HOj0
ユースっていうけど、鹿島に若者がいるのか?
176名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:11:38.17 ID:+IXoGILg0
物心ついた時からJリーグがあった世代→生まれたときからJリーグがあった世代→生まれたときからW杯にでるのが当然の世代

どんどん強くなるで・・
177名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:12:05.35 ID:3TEAqzOi0
宇佐美 久保 南野 香川 清武
頑張ってくれ(´Д` )
178名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:12:23.30 ID:KP1e2HOj0
宮市は?
179名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:12:32.73 ID:tAOPn3lO0
>>161
13時スタートだとイタリア現地時間朝5時
15時スタートだと朝7時か
180名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:12:33.28 ID:Y9+pMSpXi
>>142
ラグビー選手かよw
高校の球技大会のサッカーで、日本代表選抜の奴に吹っ飛ばされたのを思い出すw
こんな体型だったわ
181名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:13:39.84 ID:nINN8Cg00
>>101
その高橋とかいうの、何人?ピーノ?
182名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:14:28.60 ID:azH2uu9D0
高橋君はフィリピンハーフだね
183名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:14:30.59 ID:cPTLKx990
>>173
なるほどまだ若いからもったいない
決勝で活躍して新天地決まるといいね
184名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:15:11.50 ID:nlzswpF9O
>>169
確か、ユースの監督をブラジル人に変えたんじゃなかったけ?
鹿島はユース部門さえ整備してしまえば、隙が見当たらなくなってしまうな…
と言うか、本格的に高体連や大学がオワコンになってしまうのか…
185名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:17:03.45 ID:Vye1DR7s0
>>184
今は大学から取るクラブも増えてきてるけどね
ユースで弾かれて大学で活躍してプロになる選手もいるし一概にオワコンとは言えない
186名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:17:07.19 ID:azH2uu9D0
クラブの下部組織で抱えられる選手なんてほんの一握りだから大丈夫でしょ
187名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:20:06.33 ID:nINN8Cg00
>>125
入って一発目のループも無茶落ち着いて狙ったんだよ。あの落ち着きはほんまもん。
188名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:21:10.62 ID:KpwLQ0h3P
>>186
今の日本サッカーのビッグ3はいずれもユースのセレクションから
弾かれた選手なんだよな。そういうのの受け皿は絶対に必要だよ
189名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:21:39.73 ID:2ZClNF+c0
>親会社の京セラなどの出資で授業料などが免除され、まさに“文武両道の英才教育”が施される。

立命館が基金を作って授業料免除とは聞いていたが
その奨学金の出所がスポンサーだったのか
まあ納得ではある
190名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:22:35.51 ID:PPAQHlnG0
>>85
ちなみにヴェルディのユースで森本に教えたコーチが
「森本の次に点を取る才能を感じた」って
ストライカーの基礎を叩き込んだのが久保君なんだそうだ。
191名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:23:44.75 ID:IQpvHf6z0
育成に優れたユースとそうでないところの差が激しいな
ジェフ千葉とかまだユースあるの?って感じ
192名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:23:59.09 ID:H01kSTy9O
>>165
錦織の事も有るし、金持ちにはガンガン金使ってほしいね!
193名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:24:58.02 ID:UMmZ170G0
>>142
フッキかよ
てか、違和感wほんとに日本人かw
194名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:26:20.54 ID:nINN8Cg00
>>151
マリノスチンピラ達みたいのと違って逞しそうでいいな。

京都のこのユースの充実ぶりは何なの?稲盛イズム??
195名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:27:26.62 ID:azH2uu9D0
>>193
その三根くんクラスがごろごろいるんだ

京都ユース 集合写真
http://sanga-fc-academy.blog.eonet.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/11/23/photo_12.jpg
196名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:27:37.74 ID:wkQiMBXr0
将来代表に入りそうな有望な若手スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1318594133/
197名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:28:32.99 ID:Vye1DR7s0
>>194
モンデタヨが『スカラーアスリートプロジェクト』を立ち上げた時に念密に計画を練りあげて
稲盛に提出したみたいだし相当内容が濃かったんだろうな。勿論金の掛け方が半端じゃないんだろうが。
198名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:28:49.51 ID:seUw0/FwO
ユース出はどうせ伸び悩むだろ。

199名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:29:46.69 ID:azH2uu9D0
>>194

京都サンガ スカラーアスリートプロジェクト
http://www.sanga-fc.jp/youth/project/index/

・京都サンガF.C. U-18所属選手は、全員選手寮「RYOUMA」に入寮
 (寮費・食費は京都サンガF.C.が全額負担)
・立命館宇治高等学校へ通学
 (入学金・学費は立命館が奨学金として全額負担)
・京都サンガF.C.の育成専用グラウンドでの練習
・海外チームへの練習参加が可能



待遇がずば抜けて良い
200名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:30:51.37 ID:UMmZ170G0
京都が日本のバルセロナになるのか
あの糞みたいな陸上公園で
201名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:31:24.90 ID:S0hHhFr20
>>199
トップですら練習場ジプシーのクラブがあるというのに・・・
トップですら仕出し弁当食ってるクラブがあるというのに・・・
202名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:31:35.52 ID:3Y7iIVcU0
>>191
ジェフユースなんて育成に優れたユースの一つっしょ
最近はそこまで良い人材出てきてないけど
203名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:31:39.03 ID:H01kSTy9O
>>184
受け皿は大きい方が良いでしょ!
中国はそれで失敗してるしね。
204名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:32:11.60 ID:KpwLQ0h3P
>>199
なんで竜馬なんだよ。
京都なんだからもっと京都っぽい名前にしろよw
205名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:33:21.16 ID:R3AjvgQu0
こいつも移籍金ゼロでブンデスに拉致されるんでしょ。
206名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:33:42.58 ID:PPAQHlnG0
>>202
>>190のコーチは今ジェフユースで教えてる。
207名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:34:17.18 ID:ikocGBvm0
ドゥトラってまだ日本でやってたのか
208名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:34:45.76 ID:Vye1DR7s0
>>204
坂本竜馬は寺田屋を拠点に京都で活動してたのを知らないのか?
決して縁が無い人間なわけじゃないぞ
209名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:35:32.71 ID:E68Q5ZOf0
>>204
寮なんだからRYOUMAでいいじゃんw
210名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:35:48.93 ID:iWwj3mkG0
>>151
この中で180後半のゴツくてテクニックに長けている選手が出てくる可能性があるのか
胸熱
211名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:37:44.28 ID:IVu9llHU0
>>199
親からすれば金銭的負担無しで立命館系列の高校ってすげえ魅力だな
本人がガンバとか行きたがってても親が説き伏せるケースとかありそうだw
212名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:39:05.32 ID:Vye1DR7s0
>>211
ただし学費免除は人数制限があったはず
213名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:40:32.21 ID:KpwLQ0h3P
>>211
超サカオタの俺でも子供にサッカーの才能あったら京都にやるわ
214名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:40:41.96 ID:RxX7Oi580
ゴール前での動きほめてるのがいるが
この世代はテクニックもそれなりになってきたの?
日本人はちょっと技術が要求されるプレーすると全くダメになってたが
215名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:40:44.96 ID:qTnRffMD0
国立で試合見てきたけど、マリノスの中澤の劣化はすさまじかった
それにしても京都の大木監督は甲府時代といい良いチームつくるよなぁ
216名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:42:03.55 ID:bJZEdffY0
>>199
立宇治可愛い子多いからいいなぁ。
久保の彼女もブログで見たけど綺麗な子やわ。女優やってる子
217名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:43:03.81 ID:azH2uu9D0
京都サンガ スカラーアスリートプロジェクト
http://www.sanga-fc.jp/youth/project/index/

実施要綱
1. 本プロジェクトによる2006年度入学生を第1期生とし、現在活動中。

2. 立命館宇治高等学校の学力基準を満たした京都サンガF.C.のユース選手(U-18)は、立命館宇治高等学校へ入学となります。
(1) 立命館宇治高校の受験資格基準および入試方法などの詳細は別途定めます。
(2) 立命館大学への内部進学も可能です(その学力基準等は別途定めます)。

3. 京都サンガF.C.のユース選手の学費は、各学年10名を限度として全額免除します。立命館が学園として基金をつくり、奨学金として負担します。
[2010年度入学金・学費(授業料、教育充実費):年額1,049,000円]

4. 立命館宇治高校(広野キャンパス)において一般の生徒と区別せず教育します。
本校が掲げてきた“4つの教育コンセプト”(国際化教育、統合と卓越の教育、貢献の教育、情報化教育)に基づく教育を行います。
特に、文部科学省のスーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクールに指定された高校として、世界で活躍するにふさわしい高い英語能力を
身に付けさせます。また、京都サンガF.C.のトップ・チームに入った場合などは授業上の特別な配慮を行います 。

5. 京都サンガF.C.のジュニア・ユース選手(U-15)の希望者は、立命館宇治中学校を特別推薦扱いで受験することができます(ただし、学費免除はしません)。

6. 京都サンガF.C.のユース選手は、全員、サンガ寮に入寮します。
(1) 寮生活について
・寮生活に関しては京都サンガF.C.が責任を持って管理します。
・専属栄養士による食事管理を始め、生活全般を通じた社会教育を行います。
・学校、練習、寮のグランドの移動には各自の自転車を利用します。
・寮費、食費については京都サンガF.C.が全額負担します。

(2) 専用グランドについて 本プロジェクトの発足により、京都サンガF.C.は、サンガタウン内に人工芝の育成部専用グランドを建設します。
218名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:43:05.67 ID:rMtFg6rK0
こいつは柿谷コース
219名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:45:39.01 ID:Vye1DR7s0
>>218
柿谷は遅刻の常習犯だったからクルピが激怒して徳島のようなクラブに
放逐されてしまった(今は昇格狙えるような力をつけたクラブになったけど)
全員寮生活のサンガユースは甘いもんじゃないから柿谷みたいにならんよ
220名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:46:54.22 ID:eMnVtziA0
>>199
前から思ってたんだけど、ユースとして提携してる高校に入ってもサッカー部とかではないんだよね?単に全寮制でサポートする感じ?
221名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:48:59.54 ID:DDjI2ogWO
>>218
柿谷ってJ1で活躍した事あったっけ?
今日はリーグ戦ではないとはいえ今季のJ1で上位につけたマリノス相手だぞ
柿谷なら何も出来ずに終わるよ
222名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:50:30.52 ID:nINN8Cg00
>>199>>197
情報ありっす。文武両道をマジでやろうとしてるところがいいな。エリートアマ中心に引っ張ってたJと協会の将来的学力知能社会性低下を心配してたんだけど、こういう動きが出て来てて嬉しいな。
他にも2.3続いて欲しいな。

にしても、この黄金ユースを抱えながら京都市はマジで辺境の地にスタ作る気か?本当に一級のソフトを手にしようとしてるんだから、ちゃんと一等地に専スタ立てたら日本サッカーのど真ん中になれるのに。
223名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:51:07.61 ID:Vye1DR7s0
>>221
徳島行ってから試合出れるようになって中心選手になった印象があるけどね
224名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:51:30.44 ID:bJZEdffY0
>>220
全く別やろ。サッカー部は完全別で活動してるよ。こっちも推薦で集めてるからそこそこ強いけど。
225名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:51:31.62 ID:uQ55m+AU0
>>142
なにこの体つきw
外国人みたいだな。三根君覚えとくわ。
226名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:52:01.23 ID:nINN8Cg00
>>208
竜馬みたいな幻想のチンピラ良くないだろ。京都所縁の質実剛健なエリートなんかいくらでもいんじゃね?
227名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:52:26.58 ID:zlg9Mns80
>>142
遠近法でデカくみえるだけだよな?余りにも違いすぎるだろwww
228:2011/12/30(金) 00:52:39.78 ID:JoZaUkta0
久保君に足りないのはひょっとこパフォーマンスだけ
229名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:52:43.42 ID:qv4mjdZV0
今日の試合を見た限りでは
無駄なことはやらずに最も効率のいいプレーを選択できる
周りが見えている選手のように見えたな
とてもいい感じ
230名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:53:22.09 ID:qv4mjdZV0
今日というか昨日か
細かいことだからどうでもいいが
231名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:53:25.22 ID:azH2uu9D0
クラブ・学校・地域が育てる豊かな人材
http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/012/vol012.pdf

2010年3月6日、Jリーグは18年目の開幕を迎えた。
欧州リーグからJリーグに復帰した日本代表選手などが注目を集める一方で、
今年も各クラブのアカデミーから有望な選手たちがトップチームへと昇格を果たしている。
移籍ルール変更の影響もあり、各クラブ内での選手育成のあり方に
大きな関心が集まる中、ホームタウン地域の企業、自治体、学校などと連携しながら、
サッカーの技術だけではなく、「人間づくり」の視点で選手育成に取り組む、
サンフレッチェ広島と京都サンガF.C.を取材した。




経緯はこっちの方が分りやすい
232名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:53:29.17 ID:Vye1DR7s0
>>222
市長があんまりサッカーに乗り気じゃないというのがあるし
土地柄学生の街だから中々サポになりにくい面はある
233名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:55:30.37 ID:KpwLQ0h3P
>>226
松永久秀って京都出身だよな・・・
234名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:55:49.83 ID:azH2uu9D0
>>224
7. 京都サンガF.C.は、立命館宇治中学校・高等学校のサッカー部を総合的にサポート・ア ドバイスします。具体的には以下の予定です。
(1) 高等学校サッカー部監督としてコーチ1名の派遣。
(2) サンガユースとのトレーニングマッチや合同練習等の実施。
(3) サンガメディカルスタッフ(トレーナー)によるアドバイス。
(4) サンガGKコーチやフィジカルコーチによるアドバイス。
(5) 立命館宇治中学校サッカー部へのアドバイス。
(6) その他。



チームはまったく別だけど
京都がスタッフ派遣したり一緒に練習や試合したりはしてる
235名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:56:16.94 ID:ON2WnzbV0
236名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:56:20.71 ID:eMnVtziA0
>>217
これは物凄い環境だなw仮にユースからトップチームに上がれなくても大学からの長友コースの可能性もあるわけか。これだけ漏れのない育成環境があるなら日本サッカーの未来は明るいな。他のクラブも大なり小なり差はあるにしても、このレベルの環境があるわけ?
237名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:56:27.09 ID:mjxZ9QPf0
久保クン楽しみだねぇ
点数とれる才能は誰にでも与えられてるものじゃないので期待。
238名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:56:33.56 ID:Vye1DR7s0
>>226
亀山物産とか海援隊とか知ってるか?幕末の日本じゃ珍しい貿易会社の経営者だぞ
チンピラと言ってるのは土佐の田舎侍というイメージで言ってるんだろうが全く別物だろ
239名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:56:39.76 ID:uQ55m+AU0
これだけちゃんとした育成組織つくってるんだから。
移籍する時はそれ相当のものはほしいな。今後日本のレベルが上がり
海外でさらに評価されるようになるとブラジル人みたいに何億という移籍金で
選手が引き抜かれるようになるのかな。そうなってもらわないと困る。
240名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:57:25.17 ID:DDjI2ogWO
>>223
所詮J2だろ?







と思ったけどJ2上がりですぐJ1優勝した柏に天皇杯決勝はJ2対決だからバカに出来ないなw
241名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:58:02.93 ID:zlO6B1320
>>219
伊藤リオンも全寮制のユースに行っていれば今頃代表だったかもな。
242名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:58:32.00 ID:whVMXOd60
ユースからトップチームに上がれなかったら立命館大学に進学できるんか?
243名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:00:01.20 ID:azH2uu9D0
>>242
(2) 立命館大学への内部進学も可能です(その学力基準等は別途定めます)。
244名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:00:14.59 ID:KpwLQ0h3P
>>236
寮完備・学校と提携・対中学生向けスカウト網の充実

という3要素を備えてるクラブはそう多くない。
関西の京都・セレッソ・ガンバ・神戸の4クラブは
そのあたり充実してて日本全体で見ても先進地域と言える。
先鞭をつけたのは広島で、有名な三ツ矢寮から日本代表選手を何人も出している

東日本のクラブはこの動きへの対応がやや遅い。
鹿島あたりが大慌てでユースを整備中。
東で一番成果を出しているのが柏とヴェルディ

ユース出身者をチームの主力にしてJを制した柏はかなり優秀だけど
ここは黄金時代のヴェルディの残党が集まってるのも影響がありそう
245名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:01:05.43 ID:IUPg9fh70
こういう集中管理育成システム"だけ"になると色々弊害出まくるんだろうけど
色んな経路の1つとして存在しているってのは大事だな
246名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:02:12.51 ID:NyBKjh0xi
高校生が活躍できるJのレベルってどうなん?
247名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:02:59.99 ID:KpwLQ0h3P
>>245
京都ユースのもう一つの肝は全国展開された中学生向けスカウト網だよ。
これで九州から北海道まで、全ての才能ある中学生をチェックしてるのが
ここの強みの一つ
248名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:03:00.38 ID:eMnVtziA0
>>234
ほえー、こりゃますますスゲ〜。こんな連携してんだなぁ。煽り無しで10年後くらいにゃ野球からサッカーに完全移行すんじゃねーの?親からしても安心だし、期待しちゃうよね。我がロアッソもこれだけの環を作ってくれればなぁ。
249名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:03:44.15 ID:mjxZ9QPf0
ユースや育成がしっかりしてるチームが勝てるようになっていくのはいい傾向だな
250名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:03:53.53 ID:2Fb8xovu0
>>246
ルーニーとか16歳でプレミアで点取ってたけど
251名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:04:36.31 ID:whVMXOd60
>>243
素晴らしいな
多分凄い人気だろうな
252名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:04:36.63 ID:h8gB8poS0
よくこんな弱小貧乏クラブで、高待遇な育成環境整備できたな
253名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:04:47.23 ID:20USTvco0
>>224
現役立宇治生だけどサッカー部は推薦ないよ
254名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:07:07.47 ID:azH2uu9D0
>>252
稲盛会長の存在が大きい
255名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:07:28.45 ID:KpwLQ0h3P
>>252
バックが大企業だよ。だからそこの経営者がその気になればインフラ整備が一気に進む。

柏が日立に優勝報告に行ったら、記念品目録に
「トレーニング施設一棟」
と書いてあって柏の選手が唖然としたらしい
256名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:08:51.40 ID:nINN8Cg00
>>233
な、なんか全国的には微妙だけど…京都的には有りなの?^^;

>>238
よく知らないです。怡和洋行とかロスチャ子飼いの死の商人とかでしたっけ?
257名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:08:51.62 ID:h8gB8poS0
トヨタ()
258名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:08:59.55 ID:DccOoDAr0
世界的企業日産のチームが、期末テストでエースがリーグ戦休んじゃうような二部クラブにしてやられる
しかも、その高校生にチンチンにされて・・・・いやあ、痛快ですね
259名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:10:28.23 ID:W4dimcUnO
眉毛なんとかしろ
260名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:11:00.61 ID:bJZEdffY0
>>252
京セラのじっちゃんは関西の金持ち連中のドンやろ。大のサカオタ
261名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:11:15.06 ID:tAOPn3lO0
>>217
スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクールに指定された高校として、
世界で活躍するにふさわしい高い英語能力を身に付けさせます。

これいいな、ほとんどの選手が英語話せる環境だと外人選手も来やすい感じがする
262名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:11:22.47 ID:5oghwMv90
>>254
まだ支えてくれてるのか。
生きてる間にACL制覇とか見せられたらいいのにな。
263名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:11:37.94 ID:oje2R0gN0
>>247
全国展開しているといっても
京都ユースの半分は滋賀と奈良という植民地の子という
264名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:11:53.97 ID:cuPUqPsB0
>>257
トヨタが本気出せば日本にもビッグクラブできるのにねぇ
ホンダなんかサッカー自体に興味無いみたいだしもったいない
265名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:12:12.10 ID:qStG7DBi0
面構えが不敵な感じでよいね
宇佐美から善良成分を取り除いた感じ
266名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:12:20.01 ID:wRMkrCkL0
>>246
世界中で高校生ぐらいの年齢が稀に活躍してるぞ
18歳19歳ぐらいが
267名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:12:58.09 ID:EXdMGwRE0
>>266
ドイツとか普通にいるよな
268名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:13:05.09 ID:KpwLQ0h3P
>>256
ギャグだよ。松永秀久。裏切りと虐殺と陰謀に生きた戦国随一の大悪党だ。
将軍を殺し、主君を裏切り、民を虐待し、大仏殿を焼き

なぜか信長に異様に気に入られたが、結局信長も裏切って
最後爆死という本邦初の自殺方法で果てた男だ
269名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:13:21.64 ID:nINN8Cg00
一億貰ってる日本人最高級年俸老人が高校生相手に2失点w
トヨタ() 日立w
痛快です。
270名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:13:44.95 ID:+g5RSSAM0
京都ギリワンズ
271名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:14:09.12 ID:PPAQHlnG0
>>258
つうかその日産もユース年代ではかなりの名門なんですけどねえ
272名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:14:10.22 ID:KpwLQ0h3P
>>267
よく「18歳は若くない」っていうアレだね
273名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:14:17.94 ID:EXdMGwRE0
トヨタはでもスポーツには真面目だから
本気出したらやれるんじゃね
274名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:14:51.64 ID:tAOPn3lO0
>>266
シャルケのドラクスラーは17歳でマガトに高校は現役終わってからも通えるとか言われたらしいね
日本じゃちと難しいかな
275名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:15:22.91 ID:qStG7DBi0
468 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 19:21:31.74 ID:xwUXcf950 [6/9]
京都の成功の礎は、アカデミーの強化から着手したことだ。
4年前にジュニアユースで日本一になったメンバーが、ちょうど高校を卒業して
6人がプロ契約をし、うち3人がJデビューを果たした。
昨年京都ユースは、エース核の伊藤優汰を故障で欠きながら、
スペインの国際大会でバルセロナを下し優勝している。

■結果
京都サンガF.C.U-18 3-2 FC Barcelona

■得点者
国領、久保、山田

■大会結果
優勝:京都サンガF.C.U-18
2位:FC Barcelona
3位:Huesca
4位:CD Oliver

大会MVP:MF 駒井善成
276名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:16:00.52 ID:KpwLQ0h3P
>>273
ある程度本気だから去年もJで優勝したでしょ。
ただ、資金のかけ方が正攻法の補強にしか向いてなかった。
だからユースを強化してた柏に今シーズンはしてやられた。
277名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:16:51.26 ID:cDDUXF/v0
日本始まったな
278名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:17:13.42 ID:2Fb8xovu0
>>275
まじかよこれ
バルサユースなんて世界中から良い選手集めてるだろ
279名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:18:22.78 ID:w7SsYtMDO
あの短時間でこれだけ結果出せたのは凄かった
裏抜けの時は明らかに鞠のDFが疲労で反応鈍ってたとは言え
GKと1対1になった後の落ち着きは良かったよ
280名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:18:35.98 ID:azH2uu9D0
>>262

 京都に戻った細川取締役は、早速、育成システムの柱を@ユース専用の人工芝グラウンドの確保、
A寮の建設、B高等学校との連携、C中学生以下年代のスカウト活動の実施―と定め、抜本的改善の
必要性を企画書にまとめると、稲盛名誉会長へ提案した。億単位の予算が必要になるプロジェクトにも
かかわらず、かねてより「サンガで預かった選手たちには、幸せで素晴らしい人生を送ってほしい」という
想いを持つ稲盛名誉会長は「しっかり進めなさい」と、プロジェクトの推進をその場で了承した。

 稲盛名誉会長はトップチームの選手に対しても、毎シーズン前に必ず人生哲学に関する講話を行う。
「選手としてだけでなく、人間としても一流に」という想いは、今や京都サンガF.C.のクラブフィロソフィーの
一つになっているともいえる。「真のトッププレーヤーになったときに、彼らがどのような教育を受けている
かによって、話す言葉も変わってくる。社会に対してしっかりメッセージを発信できる選手を育てていきたい」
と、細川取締役はクラブの行く末を見据える。

http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/012/vol012.pdf



あと、立命館宇治と提携したのも理事長と稲盛会長のコネ
281名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:18:37.95 ID:CWzOIqEc0
浦和もちゃんと下部組織に金使えば今頃こんな事にはならなかったのに
レッズタウンとは何だったのか
282名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:18:41.42 ID:nINN8Cg00
>>261
語学大事だよね。これから当分Jは欧州の植民地リーグとしてやって行くしかないんだろうけど、欧州枠とか作って外人増やしたりしないとレベルの低下が避けられないと思うんだけど、語学とか受け入れ環境がないとコストばっかかかって呼ぶものも呼べないだろうからね。
283名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:18:54.11 ID:KpwLQ0h3P
京都ユースについてはサッカー知ってる層では有名だったけど一般では知られてなかった
今回若き京都の躍進でこの件が一気に知れ渡るな
284名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:19:01.62 ID:eMnVtziA0
>>244
なるほどね〜。ユースの充実がクラブの戦力の充実になるんだもんな。逆に高校サッカーにももっとがんばってほしいけど。まぁ日テレの選手権の放送の仕方は滑稽で見てられんけどなw注目選手だけにスポットライトを当てて資料読みを重視するというwこの前のCWCとまったく同じw
285名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:19:43.89 ID:onMowEeG0
ゴール前での落ち着きがすごいな
286名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:19:51.62 ID:KpwLQ0h3P
>>281
レッズもユース出はわりと質は高いよ。


人間性は・・・
287名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:19:58.68 ID:jtZPqwS70
>>262
今日も現地に応援に駆けつけたらしいぞw
288名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:20:18.88 ID:6gcg+XJH0
見てたけど、暴れてはないぞ
ただ落ち着いてる、すげえよ。
289名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:20:25.47 ID:uQ55m+AU0
トヨタは年末のクラブW杯に力入れてるんだろ。
あれはあれで非常にありがたいわ。
290名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:21:02.49 ID:epwElgII0
ガンバ黄金時代もそうだし、今年の柏や京都を見ると
ヴェルディもっと上手くやってればなって感じがするな。
291名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:21:38.99 ID:azH2uu9D0
>>278
ちなみにレアルマドリードユースにも勝ってるよ
292名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:22:02.39 ID:KpwLQ0h3P
>>290
大分もそう。

清武とか東とかもったいねぇ・・・
293名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:22:45.11 ID:aREcdWtE0
>>268
その子孫知ってるわ
東大出ててしかも美人でエロいっていうほんとにたまらん女の子
当然全然面影ないw
294名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:22:46.55 ID:w7SsYtMDO
>>281
浦和のユースは3年くらい前にようやく高円宮杯取るようなメンバーが出てきた
濱田、小山田、原口、高橋辺りはユース上がりとしては上出来な方だよ
特に濱田は岩波と共に将来の日本代表で役に立つだろうな
295名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:23:08.29 ID:KF1NDsJuP
バルサといい、柏といい、ユースからしっかりと連動性を詰める時代になってきたのかな?
296名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:23:20.23 ID:h8gB8poS0
>>275
動画ないのかよックソ
297名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:23:26.13 ID:s94Tb+/+0
>>271
すごいよなー
サッカーだけでなく学業も人間教育が徹底してるなら親は全寮制でも安心だろうな
浦和が全寮制のユースにしたら怖くて子供預けられないだろうな青森山田みてると
298名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:23:32.25 ID:BaIv9pAwO
>>281
凄い才能ある奴が出てきたとしても、チームにカス多すぎて話しにならん
環境悪すぎ
299名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:23:40.69 ID:+/GsbYh/0
京都のユース体格いいの多過ぎww
日本サッカー根本から変わるぞ
300名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:24:52.33 ID:yaPk+DziO
バルサの日本人も久保くんだったろ
久保の先祖は蹴鞠でもしてたんじゃなかろうか
301名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:24:52.88 ID:KF1NDsJuP
>>292
まだ、どのチームも商売がへたやわな。鹿島やガンバなんかは移籍に関するノウハウを貯めているけど。

302名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:24:57.88 ID:KpwLQ0h3P
>>295
正に新時代だな。
出来合いの選手を金でかき集めて
モザイク柄のチームを作るのは時代遅れになりつつある
303名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:25:42.75 ID:bJZEdffY0
京都の稲盛会長はインテルのモラッティ会長に似てる気がする。
304名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:25:55.05 ID:vPq/qyTa0
大暴れ(笑い)
305名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:26:37.35 ID:c9PJwsQa0
高校でプロとかチンコ乾く暇ないんだろうなと思って
画像探してみたら安心した

頑張れ!久保!!
306名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:26:52.35 ID:nINN8Cg00
>>280
哲学があって、口を出して、金を出す。素晴らしい偉人すな。

京都ユースを通じてイナモリさんの哲学の一端を垣間見させてもらいました。

>>281
終わったこと。振り返るのはよそうぜ。所詮埼玉。最高傑作が傷害加害者原口なチームなんだから。
307名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:27:32.66 ID:s94Tb+/+0
地元に愛着があってインフラに多額の金かけるところは
久保が留学してたホッフェンハイムのSAPのオーナーに似てる
308名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:28:03.95 ID:cuPUqPsB0
>>299
理想はチームによって特徴があればいいよな
あるチームはフィジカルに優れたストークみたいなチームとか
ちびっこテク集団とか
ちょっと今のJは毛色がみんなパスサッカーとかいって似てるから
309名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:30:09.17 ID:eMnVtziA0
>>289
日テレには放送してほしくないけど。もうサッカーはオールNHKでいいよ。国技っつー事で、視聴率度外視の国有化。
310名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:31:41.35 ID:epwElgII0
柏なんかもユースでやってる独特なサッカーが
トップで出てくるのはこれからだろうしな。
311名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:33:47.46 ID:nINN8Cg00
>>308
そういや京都は、この巨人軍団育成して、大木のネズミサッカーするの??? 打倒バルサでもねらってるのかw
312名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:33:51.44 ID:s4ys7kzx0
キーワード:トシ
検索対象:[本文]



抽出レス数:0
313名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:34:37.65 ID:azH2uu9D0
 現在、サンガのユース選手は全員が同じ寮で生活している。専属栄養士による食事管理をはじめ、
生活のリズムを整えるよう指導するためだ。彼らの寮費、食費はクラブが全額負担する。
人件費も含めてサンガの育成予算は年間約1億5000万円にも及ぶが、クラブにとって必要な費用として
毎年予算を計上し、削ったことはかつてない。

 06年度からスタートしたプロジェクトは、この3月で第2期生を送り出すが、第1期生を含めてトップチームに
昇格した選手はまだ一人もいない。短期的なチーム強化だけを考えれば、1億5000万円を使って、実績の
ある選手を他クラブから獲得した方が確実性・即効性はあるだろう。しかし、細川取締役はサンフレッチェ広島の
稲田寮長の「まずは10年、我慢することが大切」との言葉をいつも思い出す。

 また、このプロジェクトはサンガというクラブのブランド力を上げる効果もあるという。「われわれを支援して
いただいている京都の企業には、協賛価値としてクラブの社会的な存在意義に重きを置いている会社が多い。
そうした企業に向けて、ただトップチームが活躍するだけではない、クラブとしての新たな価値を提供できると
信じている」と、細川取締役は語る。

 実際に、中学生に対するブランド力も向上しており、立命館での教育に魅力を感じる親だけでなく、子どもたちからも
「サンガユースで頑張って、世界に通用する人間になりたい」との意志でサンガを志望してくれる選手が増えたという。

 クラブの理念に賛同した産業界と地域社会、そして教育現場が一体となって推進する「スカラーアスリートプロジェクト」も
今年で5年目。稲田寮長の言う「10年」を迎えるころには、トップチームへ昇格する選手を輩出することはもちろん、卒業生の
多くが京都で、そして世界の舞台で、さまざまな形で活躍する姿を見られるかもしれない。



下部組織の充実は成果が出るには10年程度のスパンは必要らしいから
目先の結果を追うのに精一杯なクラブはなかなかマネできないだろうね
314名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:37:29.29 ID:WQpN4o7d0
選手権に出てちやほやされたい年頃だろうに
今の若い選手は世界を見据えてるから目先の華やかさには踊らされないのかな
315名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:38:13.16 ID:dmeZBcJzP
けどこういう注目のされ方すると伸びないんだよな
316名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:39:13.24 ID:5fQyz+FR0
>>245
同意
317名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:39:20.99 ID:KpwLQ0h3P
>>313
1億5000万・・・。

常時遠藤1人雇ってる位の支出か・・・。
318名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:42:05.75 ID:sYyBrLCa0
>>276
いやいや、名古屋も近年は下部組織の充実に相当力を入れ始めてるぞ?
特に、ここ最近の名古屋のJr.ユースから下の年代のユースチームの強さとタレントの充実っぷりは異常なレベル
例に出すと、2年前のあの有名な中国で話題になったというU12の全国大会を
圧倒的な強さで優勝したU12のチームだとか、去年このサンガユースU15に圧勝して高円宮杯U15を制覇したU15のチームだとか
将来、有望なタレントもトップユースにもJr.ユースにも沢山いるし
元々、人口が多い大都市のおかげか力を入れ始めてすぐに結果に現れてるよ
フロンターレのユースも最近急速に成長してるし、もういまやどこのクラブも下部組織に力を入れ始めてる
319名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:43:20.71 ID:+/GsbYh/0
関西圏のチームはユースの育て方がズバ抜けて最先端だよな
もうちょっとこういうところ関東圏のクラブも見習ったらいいのに
320名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:43:28.20 ID:f+F7Lp5t0
J2でやれるのは大きい。ユースが小学校だとするとJ1は高校、J2は中学。やはりJ2経た方が絶対伸びる。
321名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:45:29.50 ID:DgnU9dIH0
こういう選手たちがとりあえず目指すことができるような
強くて歴史のあるクラブが日本に無いことが痛いな
322名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:48:06.09 ID:2Fb8xovu0
どこの国も最初は無かっただろ
323名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:48:38.69 ID:HFxFppcs0
>>311
京都ユースはバルサユースに勝ってたな
324名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:49:14.37 ID:YgLJ/OioO
宮吉はあまり魅力ない
325名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:50:27.91 ID:gROVOqDc0
宮吉と伊藤は馬鹿すぎて立命館に入れなかった
326名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:51:36.52 ID:KpwLQ0h3P
甲府のマイクがJ1の強豪飛ばしてヨーロッパに行ったのが象徴的
J1の下位やJ2で芽の出た選手はJ1の強豪をスルーして欧州に行っちゃうんだよね・・・

で、中途半端なレベルの選手や海外移籍の厳しいベテランがJ1強豪に集まる。
その辺もJ1とJ2のレベル差の縮小の原因になってるね。
327名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:53:54.61 ID:eMnVtziA0
>>326
まぁ高校生でもそのまま行く時代だしな。
328名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:55:00.58 ID:epwElgII0
Jは言うほど貧乏じゃなくて他のアジアの国が全力で
サラリーに突っ込んでる金を育成に回してるって面も
あるからね。
そこにしっかり投資してる限りアジアでの日本の地位は
揺るがないだろうな。
329名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:56:05.10 ID:2Fb8xovu0
ユースの時代だな
世界見てもバルサだしな
330名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:57:20.46 ID:3Khgkwp40
VVV会長『やっべ他にも知られる』
331名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:01:51.52 ID:7BS8/oSH0
京都サンガF.C.U-18 3-2 FC Barcelona

■得点者
国領、久保、山田

■大会結果
優勝:京都サンガF.C.U-18
2位:FC Barcelona
3位:Huesca
4位:CD Oliver

大会MVP:MF 駒井善成
332名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:02:45.34 ID:sYyBrLCa0
でも、重要なのはこれからだよね
サンガユース出身の選手達がこの先も順調に成長して、W杯に出場したり
海外のクラブチームで活躍できるようになるかは分からないし
今は2ちゃんだとかで、サンガのやり方が絶対に正解だみたいに言われてるけど
今後、どう転んでしまうかは誰にも分からない。
育成の結果が現れるのなんて数年先の話しだしね
まぁなにあともあれ、京都サンガユース出身の選手達には日本サッカーの未来のためにも大成してほしいわ
333名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:02:46.10 ID:3L9NMYCP0
>>1
何?お前は改行もできない馬鹿なのか?
334名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:03:36.97 ID:xa4pcDvG0
正直、城の方が才能があった。

マリノス行ってダメになったけどな。

こいつも道を間違えると平凡なプレーヤーになるよ。
335名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:04:05.09 ID:DZ6aOv0Q0
あのパスは工藤だったのか
宮吉はちょっと残念な感じがするから久保には期待だな
336名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:04:37.17 ID:Sz2awF7e0
稲盛会長ってサッカー好きなの?
337名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:05:46.79 ID:DZ6aOv0Q0
4点目が驚いたな
あの時間帯でリードしててっきりキープに入るかと思ったらドリブルで溜めを作って4点目をお膳立てするとは
このままストライカーとして成長して欲しいもんだ
338名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:08:49.34 ID:KF1NDsJuP
>>284
 高校サッカーもユースの躍進に危機感がでてきて、部活の先生がちゃんとライセンス取ったり、
JFAの講習会にいったりするらしい。
 一方のユースも技術はともかく、メンタル面がのびないんで、上にもあるが学校とちゃんと
連携し出している。
339名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:11:15.33 ID:ajWbLvEi0
マリノスも何気にユースは充実してるけど
プロになってから何か伸び悩むんだよな。
マリノスを見ているとユースの充実は
必ずしもトップチームの強化にはつながらないという事が分かるな。

340名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:12:12.22 ID:4C8iu4iB0
久保としては、最大限活躍できる場面での登場だったんで
この程度はやってくれるだろう、ってなもんだけど、
ミヤヨシの仕事がすげー良かった
あんだけレンジ広いのに、よく守備したし、攻撃もした。
でも最後の点取る仕事ってのは、オンリーワンなんだよなぁ
341名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:12:25.98 ID:7BS8/oSH0
2011年8月11日(木)
京都サンガF.C. 2−0 レアル・マドリード
得点者:久永、森口

2011年8月12日
京都サンガF.C. 4−1 アトレティコ・マドリー
得点者:三根2、國領、門司

2010年8月14日
対戦相手:バレンシアFC
結果:3−0
得点者:駒井、山田、久保

ttp://sanga-fc-academy.blog.eonet.jp/blog/fcu18/
http://sanga-fc-academy.blog.eonet.jp/blog/images/2010/08/24/kickoff_3.jpg
http://sanga-fc-academy.blog.eonet.jp/blog/images/2010/08/24/photo_8.jpg
http://sanga-fc-academy.blog.eonet.jp/blog/images/2010/08/24/photo_12.jpg
342名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:12:48.25 ID:6gcg+XJH0
てかNHKの副音声で実況ナシにできたんだけど、以前からあった?天皇杯だとできるのかな?
是非民放に取り入れて欲しい
343名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:12:49.43 ID:bJZEdffY0
>>336
オタの域だろあれは
344名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:13:31.64 ID:DZ6aOv0Q0
京都のトップには期待してなからユースにいい若手が多いなら
活躍したら海外に出て行ってほしいわ
345名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:14:02.83 ID:KF1NDsJuP
 ヴェルディといいマリノスといい、関東系のユースは技術一辺倒の古くさいイメージがある。
346名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:15:06.60 ID:3L9NMYCP0
>>252
貧乏??
Jリーグでも1、2を争う裕福なクラブでっせ
347名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:16:28.20 ID:f+xeAmx00
>>334
城ってW杯で点決められなかったけど、高卒で12点決めてるし、
リーガではレギュラーだったし、プジョルとユニフォーム交換したことあるんだよな
348名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:16:37.93 ID:w+VAXraJO
>>337
解説の福西にはコーナーを取りにDFに当てにいったボールがたまたま抜けたって言われてたぞ
349名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:17:02.53 ID:4C8iu4iB0
> Jリーグでも1、2を争う裕福なクラブでっせ
それは言いすぎ。
スポンサーの名前は凄まじいけど、
そこまで金出してる訳じゃない。
350名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:17:59.85 ID:DZ6aOv0Q0
>>348
福西なんて当てにならね
もしそれでも機転で中を見れてるならたいしたもんだ
351名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:18:18.37 ID:Mqe7jOKNO
「とし サッカー好きか?」
352名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:19:42.62 ID:Sz2awF7e0
孫正義はホークスだけじゃなくてサッカーにも金だしてくれ
353名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:21:21.34 ID:KF1NDsJuP
>>352
道楽経営はJでは認められていない。それができれば、神戸は欧州のクラブばりに金をつぎ込ん
でいる。
354名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:24:18.31 ID:nINN8Cg00
>>341
場所どこ?
355名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:25:17.95 ID:dRGTr1/z0
今の20前後の選手見てると新世代という感じだよな
ある年代から急に選手の質が上がるときがあるけど今がまさにそう
356名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:25:48.78 ID:bJZEdffY0
>>352
チョンはイラネ
つかあのおっさんは、出身地の鳥栖からそう言う話し来たけど断わっただろ。
金にならんものはやらないタイプ
357名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:26:03.77 ID:KrBd4IlRO
あとは、上にも出てるけど中国で話題になってた名古屋ユースの黄金世代にも注目だな
確か、2年前だったかな?だとすると来年中3か
あの子達は順調に育ってるのかなぁ。数年後楽しみだ
358名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:29:13.29 ID:nYfJ9feR0
延長後半の相手がバテバテの時に出てきてゴール決めただけだろw
359名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:30:08.64 ID:1xygegQw0
高校サッカーで活躍してもプロでは通用しないよ。
360名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:31:46.66 ID:2VKwfFsy0
顔がエリートヤンキー三郎に出てきそうな感じ
361名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:32:04.58 ID:sYyBrLCa0
>>337
あのボールを自分で持ち込んでラインギリギリまで突っかけて、パスもしくはシュートってプレーは
京都サンガユースの試合で前線の選手達がよくやってるの見るな。
ああいうスタイルは育成で一貫して徹底されてるのかな?
昨日あった、U15高円宮杯決勝でもサンガユースU15の前線の選手達が全く同じプレーしてた
362名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:35:11.07 ID:dRGTr1/z0
数年後のJの勢力図がどうなってるか今から楽しみだ
363名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:35:49.84 ID:zEiEvvju0
バルサユースに勝ったってユースのAチーム相手だろか?
分かる人いる?そうなら本当にすごいことなんだけど
364名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:38:17.74 ID:nPdjW7EH0
561 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 02:02:29.48 ID:CojjxVws0
報知
鞠の渡辺が瓦斯確定って既出かな?

616 名前:561[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 02:23:21.29 ID:CojjxVws0
あまり目新しいネタは無いな。
清武、ボギョンの残留も既出だった気がするし。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhfC4BQw.jpg
365名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:42:28.63 ID:x9+MDr3O0
>>246
川崎の中学生は飛級でユースにいててトップチーム相手に点取ってるよ。
366名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:42:28.80 ID:gheGO1xX0
名前で確定だな
367名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:42:45.24 ID:PuAB5tNc0
>>305
立命館宇治高にファンクラブが有るらしい高橋君

高橋祐治/Yuji TAKAHASHI
1993年4月11日・DF・185p/78s・滋賀県
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145829.jpeg
368名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:44:50.60 ID:M+MoITzs0
>>367
リオ五輪のCBはこの高橋君に植田に岩波なのかなぁ
369名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:50:08.44 ID:c9PJwsQa0
>>367

http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/players/detail/900641
まあ・・チンコ以外も頑張れよって言いたい・・
370名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:54:29.76 ID:S0hHhFr20
>>369
2種登録だぜ
371名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:55:31.95 ID:sYyBrLCa0
>>362
ユース年代の勢力図はちょっと前に比べると大分変わってくると思う
近年のJr.ユース以下の年代の大きな大会の結果を見ても
ここ数年は完全に関西、東海のクラブユースが圧倒してて、関東のユースは完全に低迷しちゃってる
これも関西だとサンガ、ヴィッセル、東海だとグランパスなんかが近年下部組織の強化に猛烈に力を入れてる影響だろうね
京都サンガ、ヴィッセル神戸、名古屋グランパスこの3つのチームの下部組織は今後注目だと思う
372名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:58:26.85 ID:c9PJwsQa0
>>370
久保も2種じゃん
373名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:00:35.60 ID:QNRSPnc0O
高3で2種登録なら相当頑張ってる方だろ
374名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:03:32.12 ID:c9PJwsQa0
まあとにかく久保は頑張れよ!!
期待してるぞ
375名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:07:47.75 ID:ilPeSum50
シュートの久保さんを超える逸材ってマジ?
376名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:12:41.29 ID:Sz2awF7e0
ジュビロのユースとかって全然聞かないな
どうなってんの?俺が知らんだけかな?
377名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:14:46.48 ID:zS2HEXIAO
>>350
だからDFに当ててコーナー狙ってたんだから中なんか見てねーよアホ
日本語分かんねーゴミかサッカー分かんねーゴミかどっち?
378名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:27:51.93 ID:nPdjW7EH0
(1)横浜の木村和司監督が29日、天皇杯準決勝のJ2京都戦に敗れて電撃解任されたことが分かった。30日にも発表される。
--------------
(2)天皇杯準決勝で、FC東京がC大阪に1−0勝利。京都も横浜に4―2で競り勝ち、元日の決勝は史上初のJ2対決に。
--------------
(3)来季J2に参入する町田は、新監督に清水、横浜、東京Vを指揮したオズワルド・アルディレス氏が就任すると発表。
--------------
(4)イングランド協会は、観客へ不適切なジェスチャーをしたリバプールのスアレスに1試合の出場停止と約240万円の罰金処分。
--------------
(5)アルワスル(UAE)のディエゴ・マラドーナ監督が、UAE代表監督就任に意欲を見せた。UAEは9月にカタネツ監督を解任。

http://dream.mainichi.co.jp/i-mode/spo-free/soccer.html
379名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:29:04.41 ID:wqcC/Bx80
>>358
それがどれだけ難しいと思ってんだw
380名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:31:09.02 ID:EcTDVYzI0
横浜FMの10番小野とは何だったのか
381名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:31:56.10 ID:po9i19Jd0
名古屋は今のトヨタ社長の章男社長がサッカーに熱心な方
だから結構本気出してきてるだろ
ピクシー監督にしてからの本気の出し方はすごいだろ
本気出してなきゃ今も中位彷徨ってるチームだったろうな
382名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:34:03.50 ID:zGeWrJu8O
>>358
柳沢「・・・」
383名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:34:20.13 ID:+g5RSSAM0
和司まじで解任かよ あの社長、有言実行だったんだな どうせ反故にすると馬鹿にしてたぜ…
384名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:38:45.79 ID:xa4pcDvG0
>>347
しかも暗黒時代のジェフでだからな。


ダイヤモンドみたいだったのに

385名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:40:11.02 ID:3L9NMYCP0
>>353

    道楽か・・そーかもしれんね
    日に一日と成長がはっきりと見てとれる
    この上もない楽しみだ 稲盛会長
386名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:42:24.78 ID:ilPeSum50
道楽経営禁止とかいっているから中国にも資金力で置いていけれるんだろ
男子サッカーなんてアジア向けの広告塔として最強のコンテンツなのにね
企業名解禁とかしてくれればかなりの金がはいってくるのに
387名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:43:47.48 ID:KrBd4IlRO
>>381
意外に下部組織にも凄い力入れ始めてるよね
本当に良い傾向だと思う
388名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:43:54.63 ID:oS7Avktc0
監督解任はないだろ
役にたってたかどうかは別にしても
外人ほぼなしであの成績は悪くはないのに
389名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:46:30.90 ID:+g5RSSAM0
去年のオフに大荒れの時に、来年ACL取れなかったら社長も監督もクビって大見得切っちゃったからねぇ…
390名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:48:33.54 ID:nPdjW7EH0
100 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 03:46:17.26 ID:8I8EUX0S0
がぞー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2446304.jpg
391名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:52:27.46 ID:OMZSuBup0
昨日決勝戦だった高円宮杯(U-15)
柏対京都ハイライト
http://www.jfa.or.jp/jfatv/index.html?CategoryID=11&MovieID=1012

どっちも上手すぎ
392名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:55:24.64 ID:Tg33kMuV0

初めて久保見たけどすごかったな。
スルーパスに抜け出した瞬間、ゴールのほうチラッと見たけど、
キーパーに視線を見抜かれないためなのか、
チラッと見たかどうかわからんくらいのチラッとだった。

あとは全くキーパー見ずに、冷静にゴールだもんな。
アシストも良かったわ。

393名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:56:05.46 ID:nPdjW7EH0
394名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:56:26.00 ID:r9nnfOHg0
カズシ解雇だったから、>>1に決められた後、あんなポカーンとしてたのか。勝負師はあんなに顔に出しちゃいかんよね。
395名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:11:04.92 ID:xCoYsEF20
ID:1+1GkBLQ0


スレを開いた途端こんな気持ち悪い汚物を見るとは思わなかった
396名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:15:28.09 ID:0gEIHcwfO
でもやっぱり日本基準のFWに落ち着くんだろう、個人で局面を打開できる選手ではないだろうしな
397名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:21:20.33 ID:nApOL7MFO
原口は二度とA代表に呼ばない
香川と柿谷みたいに性格は大事だわ
398名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:28:12.09 ID:ZQpKJr8+O
京都なんで昇格出来んのよ
毬相手にガチンコで勝ちきるのに
399名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:31:25.58 ID:G+5pX9w+O
久保って名前の奴はだいたい凄い
400名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:33:18.06 ID:rZ2nWo360
>>398
前半戦が悪すぎた
後半戦は特に10月以降鬼のように強かった
401名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:40:51.46 ID:OTlK4aOG0
>>367
ハーフ?
402名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:50:23.79 ID:GufIAvtU0
403名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 04:51:20.50 ID:A8J9dPaf0
京都の育成はいいな。やっと日本のサッカー選手も食事の重要性に気付いたか

日本のサッカー選手の食事、栄養
http://streetsoccer.seesaa.net/article/14697482.html
404名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:17:17.84 ID:BQJGp/sL0
横浜の26番ですか、その人の読みの違いに2点とも助けられた感もあるんですが、
この高校3年生は結構クレバーな選手だと思いますよ。立命館宇治だから頭も悪くないだろうし。
http://www.youtube.com/watch?v=r75DXB2FHvc
http://www.nhk.or.jp/sports2/tennouhai/result/res_details85.html
405名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:17:50.31 ID:23d9YhOw0
新星誕生
406名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:41:44.15 ID:BQJGp/sL0
相手選手のやってくることを事前に読んで逆に利用する
力学的な極意を持ってますよね、久保さんは。
407名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 05:43:49.93 ID:X6VKf7NtO
ひょっとこすげえな
408名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:07:02.72 ID:ujUbTK1M0
2時間近く走りまわってヘトヘト選手達の中に、元気いっぱいの高校生が入ったら、
そりゃ、無双状態だわ。
409名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:09:12.93 ID:ysNWg6bu0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【北京五輪】
85 本田拓、平山、谷口、増田、水野、梶山、兵藤、伊野波、梶山、李|ジエゴ、C・ロナウド/、ポドルスキ、ルーニー、フェルメーレン    
86 萬代、青山敏/岡崎、本田圭、家長、西川、青山直、興梠、長友|D・シルバ、ジェコ/クインシー、アフェライ、アキンフェエフ、ガゴ、グルキュフ、バベル
-----------------------------------------------------------------------------------
87 梅崎/林、槙野、マイク、森重、西、森島、柏木、安田|スアレス、G・ロッシ、ピケ、ケディラ、セスク、メッシ、ハムシク、イグアイン、ベンゼマ、ドゥンビア
88 内田/森本、伊藤翔、吉田麻、エスクデロ、金園、小林裕、山田大|ベントナー、ラノッキア/エルナンデス、アグエロ、シャヒン、エジル、フンメルス、A・サンチェス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ロンドン五輪】
89 金崎、権田、永井謙、香川、大竹、山本康、花井、清武、山村、大前|キャロル、ウォルコット/パストーレ、、ベイル、パト、T・ミュラー、ガンソ、ヨベティッチ
90 柿谷、大津/齋藤学、酒井宏、工藤、大迫、岡本、山田直、米本|クロース/ザゴエフ、バロテッリ、R・マンコ、ボージャン、ギュンドアン、ワイナルドゥム、ラムジー
------------------------------------------------------------------------------------ 
91 指宿、酒井高/森岡、原口、古田、高木俊、茨田、扇原、高橋祥|サントン、アザール/クエンカ、G・カクタ、マケダ、ブルマ
92 宇佐美、柴崎、鮫島、小島、宮吉、杉本、高木善、堀米、宮市亮、小野|ウィルシャー、ネイマール、ムニエサ/ゲッツェ、コウチーニョ、ムニアイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【リオ・デ・ジャネイロ五輪】
93 相馬、遠藤航、櫛引一/田鍋、高橋祐、三根、幸野、高原、柏瀬、熊谷ア、★久保|マクイクラン、ババカル、ウィッカム/ルカク、ドラクスラー、イトゥルベ
94 早川、鈴木武/室屋、川口、岩波、野沢、喜田、中島、石毛、秋野、古川、植田|
------------------------------------------------------------------------------------
95 南野、望月、ニッキ、
松本、中村航、深井/森菅嶋、北川柊、大津耀、高木大|(New Zealand)
96 北川航、井手口、白岡ティ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2020年五輪】
97 宮川類、三好康/木彰|
410名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:16:20.15 ID:w/sg3UEf0
>>142
なんでフッキが日本にいるの?
411名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:29:52.02 ID:3IzgiWdD0
>>409
つまりこれで解ることは
91年は過大評価のメッキ世代
92年が本当の黄金世代だったんだよ!(キバヤシ)
412名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:36:59.12 ID:ysNWg6bu0
今のユース世代

ビジャレアル国際トーナメント2008年
-------柏レイソルU-18 3-0 リバプールユース
-------柏レイソルU-18 3-0 アヤックスユース(※コーチはあのベルカンプ)
-------柏レイソルU-18 1-5 レアル・マドリードユース
-------柏レイソルU-18 1-0 セルティックユース
大会MVP:仙石廉(柏ユース) ※前大会MVPはバネガ
大会後、マジョルカが仙石に、セビージャ(練習参加要請)・ジローナが指宿(現サバデル)にオファー


トレーニングマッチ(2010年8月)
京都サンガU-18 4−0 アンポスタFC(ユース)
京都サンガU-18 1−1 ビジャレアルユース  
京都サンガU-18 0−1 ガバユース (※45分ハーフ)
Manel Pons Cup
京都サンガU-18 3−0 バレンシアFC
京都サンガU-18 5−1 エスパニョール
※得点王:山田俊毅(2試合3得点)、ベストGK:杉本大地
※バレンシアとエスパニョールは1つ下の年代

マンチェスター・ユナイテッド・プレミアカップ・ワールド・ファイナルズ2010

京都サンガU-15 0−2 インテルナシオナル(ブラジル代表)
京都サンガU-15 1−0 蔚山現代ミドルスクール(韓国代表) 
京都サンガU-15 0−0 FCポルト(ポルトガル代表)
京都サンガU-15 0−0 オーランドパイレーツ(南アフリカ代表)
京都サンガU-15 2−0 アルタ・ロマ・アーセナル(アメリカ代表
京都サンガU-15 1−2 長春亜泰FC(中国代表)
※大会日程10位で終了(大会優勝チームはFCバルセロナ)

ドイツ遠征
名古屋グランパスU15 1-1 シュツットガルトU-15   北川1
名古屋グランパスU15 4-3 カールスルーエ      北川3
名古屋グランパスU15 1-3 カイザースラウテルンU16 北川1
名古屋グランパスU15 5-1 ボルシアドルトムントU15 北川2、森3
名古屋グランパスU15 9-2 オーバーハウゼンU15    北川3、森2
名古屋グランパスU15 7-1 VVVフェンロU15      北川4、森1
北川柊斗6試合14得点、森晃太6試合6得点
413名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:39:10.84 ID:GmDJgXiI0
またユース厨の過大評価がはじまった
韓国ユース代表にさえ歯が立たないのが現状なのに・・・
414名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:47:09.17 ID:uMz3NRep0
日本に寄生してる時点で終わってるよ、韓国はサッカーも組織もすべて日本の劣化コピーだから
何より憲法もそうなんだよなあの国
415名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:48:57.12 ID:rJqSQMQh0
>>412
ユース世代では世界相手に勝ってるんだよなぁ
これが年齢上がるにつれて逆転されるんだ
そこを逆転されないようになれば日本は世界トップクラスになれる
国内リーグの強化が必須だなぁ
416名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 06:57:21.18 ID:i9SrAisI0
原口みたいなカスにはならないでね
417名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:04:35.22 ID:hMXeQl9e0
チョンは中国やタイと同じくフィジカル重視だから
若い年代でだけ強いだけだろ
418名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:04:43.99 ID:9zRgMd2I0
AFC U-16選手権予選グループF(9/12〜23@ラオス)

順位 国名 勝点 勝 引 敗 得点 失点 得失点
1 日本 12 4 0 1 21 6 +15
2 韓国 11 3 2 0 23 3 +20
3 ラオス 10 3 1 1 13 6 +7
4 ベトナム 7 2 1 2 12 9 +3
5 カンボジア 3 1 0 4 2 25 -23
6 チャイニーズ・タイペイ 0 0 0 5 1 23 -22

U-15日本代表
GK
23 長沢 祐弥 1996.07.01 180cm 70kg ACNジュビロ沼津
18 白岡 ティモシィ 1996.09.08 185cm 75kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
1 田口 潤人 1996.09.28 179cm 68kg 横浜F・マリノスジュニアユース
DF 
43 酒井 高聖 1996.03.20 180cm 65kg アルビレックス新潟ユース
15 中谷 進之介 1996.03.24 180cm 60kg 柏レイソルU−18
5 宮本 航汰 1996.06.19 173cm 60kg 清水エスパルスジュニアユース
6 佐々木 渉 1996.07.28 170cm 59kg FC東京U−15むさし
7 小林 岩魚 1996.10.17 175cm 61kg ヴァンフォーレ甲府ジュニアユース
24 伊藤 克尚 1997.02.24 169cm 58kg サンフレッチェ広島ジュニアユース
MF
21 杉本 太郎 1996.02.12 162cm 54kg 帝京大可児高校
20 手塚 康平 1996.04.06 170cm 57kg 柏レイソルU−15
4 水谷 拓磨 1996.04.24 160cm 53kg 清水エスパルスジュニアユース
40 岡村 吾朗 1996.09.08 166cm 53kg 図南サッカークラブ群馬
17 姫野 宥弥 1996.09.27 160cm 58kg HOYO AC ELAN大分U−15
35 三好 康児 1997.03.26 163cm 56kg 川崎フロンターレU−15
28 和田 昌士 1997.04.11 174cm 63kg 横浜F・マリノスジュニアユース
13 木 彰人 1997.08.04 172cm 62kg ガンバ大阪ジュニアユース
FW
2 石田 崚真 1996.06.21 166cm 53kg ジュビロ磐田U−15
11 北川 航也 1996.07.26 176cm 66kg 清水エスパルスジュニアユース
10 藤本 裕豪 1996.09.16 165cm 63kg ヴィッセル神戸ジュニアユース
9 阿部 良季 1996.10.05 169cm 59kg カティオーラFC U−15
27 中村 文哉 1996.11.22 170cm 64kg スポーツクラブ岐阜VAMOS
14 鎌田 啓義 1997.04.04 160cm 50kg アルビレックス新潟ジュニアユース
419名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:13:24.82 ID:GmDJgXiI0
>>417
ACLで惨敗しまくってるのはスルーなんだなw
確実に実力差は広がってるぞ
420名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:16:14.12 ID:hMXeQl9e0
>>419
アジアの糞ジャッジに頼ってたら
世界大会で勝てなくなるよ
421名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:18:05.19 ID:CBO2pzKe0
天皇杯楽しみになってきた。久保対石川のマッチアップが一番面白そう。
いい選手、いい組織が見られれば、J 1だろうがJ 2だろうが関係無いな
422名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:20:44.25 ID:MT31GAiS0
久保って名字のサッカー選手はプレー観なくてもブラジル人並に期待してしまう
423名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:31:15.70 ID:0B2ollENO
大事なのはこれからだぞ
勘違いをしないように!!
424名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:33:51.97 ID:BQJGp/sL0
今野に打ちのめされますよ。
425名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:43:30.68 ID:rABVSHfd0
しかしチビなんだよなぁ
C大阪のナンノもチビだし
チビしかいねえのか?
426名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:46:22.11 ID:rABVSHfd0
久保、小野、南野

チビ3トップw
427名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 07:52:47.32 ID:fKTNCWXW0
>>53
バレンタインベイビーか
428名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:00:17.38 ID:FNsaRZ150
結局日本サッカーも人と金が集まれば野球や柔道みたいに強くなるのな
429名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:06:25.96 ID:hMXeQl9e0
>>428
どっちもロクな国際大会が無いだろ
430名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:11:22.90 ID:ELPX1DRS0
>>425
170後半をチビというお前は2メートルあるのかよw
431名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:11:52.93 ID:p69UvQ5c0
金かけて育成したって
どうせまたタダ同然で欧州に差し出すんだから
国内ローカルスポーツの方が、日本経済にとっていいわ
全ての経済活動が国内だけで循環する
432名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:13:27.43 ID:++gT9kxkO
1人でできる選手じゃないみたいだから代表クラスになったら叩かれるんだろな
433名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:21:57.24 ID:hMXeQl9e0
そうか、京都ボランチの韓国人いなかったんだ
なんか中盤のパスの回りが悪かったわけだ
434名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:25:45.25 ID:aN8WZd8I0
>>433
そう。ウヨンがいないから完敗だと思っていた。
決勝は守備の要、秋本を欠くから普通は完敗だと思うけど、

でも、もーわかんねえや。
勢いの方が大事なのかもな
435名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:30:49.69 ID:ELPX1DRS0
>>431
世界のマイナースポーツやきうw
436名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:33:19.96 ID:JMHuDJnM0
普通に凄いな
本物のこいつをスルーして、東大生J2リーガーなんて偽物を持ち上げられてたのが恥ずかしいwwwwwwwww
437名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 08:39:41.20 ID:MfVE8+Ks0

サンガユース、立命館宇治でも学べるっていいなぁ あそこ偏差値60以上だろ

しかもネイティブの教師も十数人いて上級コースは英語で普通に授業やったりしてるらしいぜw

サンガユースの選手も、そこそこ英語できるんだろうな

身長も体重ともに規格外の選手多いし日本はじまったな
438名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:04:32.03 ID:bNCtzHF50
昨日京都のU-15の試合もやってたけど
うまい選手多かったな
439名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:07:06.82 ID:vIKz7pJI0
ゴール前での落ち着きがすごいな
440名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:10:32.18 ID:qppLW0fvi
やって太郎
441名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:11:33.94 ID:KrBd4IlRO
>>438
噂の9番の奥川ってのが化け物だったな
アイツは確実に久保以上のポテンシャル持ってるわ
442名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:11:54.45 ID:FBoHZ2zD0
京都ユースがそこまで育成環境に恵まれているとは知らなかったわ。
他のユースも続くといいな。結果Jリーグの底上げになるし
443名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:16:37.19 ID:3v1a5vfh0
>>411
91年が真ゆとり世代だっけ?
444名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:17:53.08 ID:YmLQSFR40
最近の世代代表、京都ユースだらけだもんなあ
445名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:18:45.78 ID:7Tx/JsYn0
京都じゃ伸びない
札幌に来るべき!!
446名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:20:28.70 ID:IPpgXur6O
野球とサッカー二足の草鞋かw
447名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:24:55.85 ID:tMqMbfq40
大暴れってか、他の選手の足が止まってた延長から出てきたからなぁ
久保の素質には疑いは無いがね
448名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:25:37.94 ID:0B2ollENO
育成に力を入れているクラブは好感が持てる
他のクラブももっと頑張って日本サッカーを強くしよう
449名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:26:45.93 ID:rABVSHfd0
大久保みたいなもんだろ
年の割にってだけ
背が低いから宮吉みたいに期待できねえな
450名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:34:04.21 ID:vV67eXCk0
有識者と呼ばれる人達から『詰め込み教育』と評された旧課程・旧旧課程の反省から実施された『ゆとり教育』ですが, 小学・中学・高校を通して学習する内容の総量に旧課程も新課程もさほど大きな違いはありません。
つまり高校を卒業した時点でそれまで学校で教わった内容は旧・新課程ともほぼ同じです。

では,どこが『ゆとり』なのかというと,小学校〜高校1年までが『ゆとり』なのです。
先に「高校卒業までの総学習内容は変わっていない」と書きました。
新課程とは,小学〜高1までの学習量を少なくしてゆとりをもたせ,その『ツケ』を 高校2,3年での『超詰め込み教育』によって支払わねばならない課程なのです。
451名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:36:14.86 ID:MfVE8+Ks0
>>449
178cmって低いのか?しかも18歳だからまだ数センチは伸びるだろ
452名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:38:23.88 ID:OHqZbSpl0
来年J1でどれだけ得点できるかだな
せめてマリノス小野以上の結果出さないと
453名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:39:07.14 ID:Gdl6DCXyi
サッカー大国静岡はなにしてるんw
454名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:42:09.26 ID:zy2P1ZJ00
>>384
昔はダイヤも磨く術を知らなかったのかもしれんね
もうプロに行った時は靭帯切れてたから厳しいだろうけ
455名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:44:09.59 ID:gEEEfrGp0
>>453
今年は風間次男が超高校級のプレーしてる
それくらい
456名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:45:00.38 ID:uJkbCGcy0
>>151
稲森さんの人材育成が、こんな所に活かされてたのかw

協会は感謝状出さんといかんね
457名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:51:50.82 ID:bNCtzHF50
>>453
高校とユースにちょこちょこいい選手はいるよ
458名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:52:04.97 ID:7W+QASGS0
たしかに日本を背負えるレベルの選手ではある
世界レベルで戦えるどうかはともかく
459名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:52:20.03 ID:MfVE8+Ks0

京都ユースのスペイン遠征の写真みたけど

スペイン人より頭一つ二つ分ぐらいデカかったわw まぁスペイン人はそんなにデカくないけど

しかも勝ちまくりだし
460名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:55:47.78 ID:c2YzVWt80
>>453
石毛
461名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:56:50.23 ID:Z9BJsYAw0
>>176
生まれた時から日本人海外ビッグクラブ当たり前の世代もそう遠くないな
462名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 09:59:45.76 ID:kqa8G3Ba0
>>451
バルサの方と間違えてるのかもw

まあそいつサッカーを貶すときのボキャブラリーが貧しいんで
463名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:00:20.67 ID:MfVE8+Ks0
>>462
あーなるほどwww
464名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:01:18.11 ID:40kdhODqO
>>176
でも、協会が選ぶ指導者は布牧内w
465名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:02:20.76 ID:2ZClNF+c0
>>361
だから駒井はパスコース決めうちでゴール前に走り込んでたのか
466名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:02:27.57 ID:93zoimgDO
やっぱ地道な育成って実を結ぶんだな
金出してアカデミー作って環境整えたんでしょ?稲盛かいちょ
467名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:03:31.68 ID:93zoimgDO
>>452
(´・ω・`)
468名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:04:41.90 ID:MfVE8+Ks0
山口県出身らしいけどインタビューでも完全に関西弁になってたね
まぁ3年いればそうなるか 山口弁忘れてるんじゃないかなw

見た目はイカつかったけど 立命館宇治で学んでるだろうし 頭もいいんだろうな
469名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:05:41.97 ID:u6KZoC/m0
宮吉って来季、もう5シーズ目かよ
470名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:07:06.07 ID:Fh1RIy7/O
立命館進学しながらクラブに所属するんだろうけど、単位大丈夫なのかな
471名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:07:54.41 ID:MfVE8+Ks0
>>470
Jにいく選手は進学しないんじゃないの?
472名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:12:49.94 ID:Fh1RIy7/O
>>449
宮吉こそ数年前は170なかったはずなんだが、いまどれくらい?
473名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:14:42.10 ID:FNsaRZ150
日本の環境水準からすればスポンサーさえいれば凄いユースが作れるんだよな
ヨーロッパに負けないくらいの
474名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:15:01.01 ID:Fh1RIy7/O
>>471
ああ、「昇格できなかったら進学させてあげる」って感じなのか
475名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:15:28.38 ID:cvv1jz62O
いいね!頑張れ!
476名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:17:37.37 ID:XaKVVtKg0
山口県出身というだけで、
なんか偉大な人物の感じがするな。
477名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:17:47.03 ID:rsnUL+1C0
>>471
昇格しても通ってる選手もいる。
478名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:21:27.12 ID:kjoP8VLA0
京セラは偉いな。胸サポだけでなくこんなこともしているとは・・・。
何か京セラ製品買ってみたいが、京ポン以外思いつかん。
479名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:23:47.10 ID:MfVE8+Ks0

なんか誰かが書いてたが 舞台女優もやってる彼女がいるらしいじゃないか・・・

立命館宇治って言えば帰国子女とかお嬢様だぜ  いいなぁおい

才色兼備の彼女もゲットできるユースw
480名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:24:29.20 ID:Klh/w7tEO
久保だと…二度曲がるシュートうつ人か
481名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:26:46.99 ID:MfVE8+Ks0

立命館宇治高校ってその辺の大学よりも綺麗だからなw 構内にバス停がある

http://blog-imgs-17.fc2.com/p/e/e/peerskansai/20070522102749.jpg
482名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:39:43.20 ID:lRsHzIGz0
サンガのユニはワコール製 これマメな
483名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:42:06.27 ID:rsnUL+1C0
ちなみに昨日活躍した加藤コウケンはクビ。

これマメな。
484名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:43:33.09 ID:nVI/MRz10
立宇治は女子多いし帰国子女の可愛い子多いし
大学も京都滋賀だから彼女できる率物凄く高いぞ

リア充目指すなら是非京都ユースに!
485名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 10:48:07.13 ID:g+0sZblx0
オレ京都の人間だけど京都人ってほんと気持ち悪いなw
486名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:02:05.98 ID:azH2uu9D0
 サンガユースへの加入を目指す選手たちは、どんなにサッカーの技術に優れた選手であっても中学校の成績を
立命館宇治高校に提出し、面接試験を受けることになる。プロジェクト発足当初、ユースチームとしての結果を
求めるがゆえに、学力が不足していても有力な選手は獲得するべきではないか、という議論がクラブ内で
交わされたが、「高校生である以上、まずは勉学が最優先。例外をつくると、このプロジェクトの本質が揺らいでしまう。
もし学力が伴わない選手を受け入れれば、選手自身が高校の授業についていけなくなり、辛い思いをすることになる」
と、細川取締役の意思は揺らがなかった。

 クラブと学校は月に1回の定期ミーティングを行い、連携を密にして選手たちを双方からサポートしているが、
試合や遠征で欠席することへの優遇はほとんどない。選手たちは、授業についていくためには、自主的に勉強に
も時間を割かなければならない。「それを辛いと感じるような選手なら、そもそもサンガユースは選ばないはず」と
細川取締役は笑う。むしろ、ユース選手たちは学校の中でも模範生としての役割を期待され、実際に文化祭や
体育祭でもリーダーシップを発揮し、学内で注目を集める存在になっている。
こうしたユース選手たちの存在が、「サンガユースに進むためにはしっかり勉強しなくては」と、ジュニアユース
の選手たちの勉強に対する意識にも好影響を与えているという。

http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/012/vol012.pdf
487名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:11:45.35 ID:MfVE8+Ks0
>>485
おれ日本人だけどってどっかで聞いたなw
488名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:15:26.08 ID:MfVE8+Ks0
>>486
そうだったのか 立派な育成だなぁ
489名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:17:42.86 ID:MfVE8+Ks0

勉強もしっかりやって スペインの大会で優勝したのか バルサにも勝って

今のところ世界最高のユースじゃないの 勉強もやるって意味で
490名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:18:15.44 ID:nVI/MRz10
何気に凄いのが京都サンガと提携した立命館宇治は急激に強くなり
インハイ1度、選手権2度出場決めてる

別にスポーツ推薦とかないのにだよ
監督がサンガから派遣されてるだけで選手の推薦は一切ない
学力ないと入れない
491名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:20:59.81 ID:KrBd4IlRO
>>453
エスパルスユースにはJr.も含めて結構将来が楽しみな逸材が揃ってるよ

492名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:22:05.19 ID:Flp8TkCt0
育成の成功例だね
ユース世代には期待できる
493名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:22:54.63 ID:b7G6ApGEP
>>472
173かな
494名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:23:48.59 ID:azH2uu9D0
>>490

7. 京都サンガF.C.は、立命館宇治中学校・高等学校のサッカー部を総合的にサポート・ア ドバイスします。具体的には以下の予定です。
(1) 高等学校サッカー部監督としてコーチ1名の派遣。
(2) サンガユースとのトレーニングマッチや合同練習等の実施。
(3) サンガメディカルスタッフ(トレーナー)によるアドバイス。
(4) サンガGKコーチやフィジカルコーチによるアドバイス。
(5) 立命館宇治中学校サッカー部へのアドバイス。
(6) その他。


これだけでもずいぶん違うんだろうな
高校サッカー部の指導者なんてほとんどシロウトだし
495名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:25:09.73 ID:2ZClNF+c0
>>490
京都のよその高校に行く有望選手をサンガユースが吸い取ったからかもしれんぞw
496名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:25:36.29 ID:KrBd4IlRO
>>489
いや、今後サンガユースから出た選手がそれなりの実績を残していかないとそんなことは言えないだろ

現時点の実績ではガンバユースやヴェルディユースやレイソルユースの足元にも及ばないんだし
正直、まだまだこれからだよ。今後、サンガユースから出た選手が何かしらの実績を残すまでは分からない
497名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:29:08.18 ID:rJqSQMQh0
>>486
いいなぁ
文武両道だ
これならプロになれなくても道を踏み外すような人間にはなりにくい
498名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:30:35.21 ID:PNrISij/0
なかなか骨太で体幹が強そうな良いガタイしてるじゃねーか。
499名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:37:16.59 ID:YmLQSFR40
京都の若手は野武士みたいのが多くて迫力ある
500名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:38:58.27 ID:4j84jrMn0
宮吉は髪の毛多すぎないか?
少しすいて貰え
501名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:43:12.13 ID:zpVi88700
>>126
松井も含め京都出身者頑張っているな。
が、出身地のせいか勝利のための泥臭さに欠けている気もw

裕也というとなんか優しい響きの名前だな。大迫もそんな感じの名前だったか。
竜彦とかの方が強そう!
502名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:48:47.69 ID:azH2uu9D0
 まず初めに、ユース育成の先端事例であるサンフレッチェ広島のユースチームを取材した。
全寮制で選手全員が一つの学校に通うサンフレッチェユースの選手たちは、授業が終わり15時半に帰寮すると、
16時半にはそろって練習開始、約2時間の練習を終え、20時前には寮の食堂で食事を取る。
一方、当時のサンガユースの選手たちは、授業終了後、一度それぞれの自宅に戻ってから練習場に集合するため、
練習開始は18時になる。2時間の練習が終わり、帰宅して選手が夕食を食べるころにはすでに22時を回っている。
プロ選手になるための身体づくりが欠かせないこの時期に、食事の時間ひとつを比較しても、環境が劣っていること
は明らかだった。

 広島・三矢寮の稲田寮長からは、「本気で育成を志すなら、1年生が卒業を迎える3年間を1サイクルとして3サイクル分、
すなわち10年ほどは我慢しなくてはならない。育成とは、それだけ時間のかかるものだ」と、短期的な結果を追い求めない
ことが必要とのアドバイスを受けた。「チームはライバル関係であるのに、同じJリーグに属する仲間として、育成について
の心構えやノウハウを惜しみなく教示してくれた稲田寮長の存在は、心からありがたかった」と細川取締役は感謝の想いを
口にする。

http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/012/vol012.pdf
503名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 11:51:12.67 ID:JEruiTzo0
ふてぶてしさは大物の予感がする。謙虚になって良い方向に向かって欲しい。
504名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:04:30.43 ID:SUuHd8KE0
ウチの牧内をどこかのユースに放流したい
505名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:04:31.82 ID:6PPpGlWF0
いつのまにパープルサンガじゃ無くなったんだよ
506名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:05:25.37 ID:JbFIJhCo0
京都サンガと松本山雅
507名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:13:51.79 ID:jiXwvd/E0
>>195
これ、後列一番左が185だからな
508名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:15:53.33 ID:KoS3kBU40
>>505
名古屋もグランパスエイトじゃないぞ
509名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:20:40.60 ID:zi4tgC1qO
バルサの久保と2TOPギボン
510名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:24:26.33 ID:KF1NDsJuP
>>386
代表を強くする場合、道楽経営が必ずしもいいとは言えない。

511名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:25:40.46 ID:PKDA4/AI0
立命館宇治中学校・高等学校
http://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/news/2009.php?eid=00552
512名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:32:09.37 ID:tqTFB7zZ0
高校サッカー部の監督ってライセンスいるの?
513名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:36:19.03 ID:0YAqmcJ8i
>>490
ワロタw
サッカー部が選手権出てるのに、校内では
「でも久保君や高橋君や三根君の方がサッカー上手いんでしょ?」
って扱いなのかよw
514名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:44:16.73 ID:cqxFw2yC0
狂都パープリンサンガ
515名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:48:44.69 ID:W1LeUrT+0
>>126
長岡京は大阪の飛び地みたいなもん。電車一本でガンバだけど、
サンガの練習場には行くのが面倒だと思うよ。
516名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:49:36.69 ID:W1LeUrT+0
立命館宇治はむかし宇治校って言って不良ばかり行ってた高校なんだけど
立命館になってから変わった。実はサンガの練習場まで歩いていける距離だよ。
517名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 12:58:54.74 ID:W1LeUrT+0
>>386
実業団系はチームに愛着を持てないと思うよ。野球で熱狂的なファンは
多いけど、ファン無視して潰された球団の元熱狂的ファンとしてみたら
企業名のチームを応援してるのが馬鹿らしくなってくる。どうせ、
ファン無視して好き勝手するのがわかるから。サッカーのほうがまだサ
ポとの距離が近いような印象はある。
518名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:03:54.87 ID:r9nnfOHg0
>>501
>>268代表的京都人
519名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:06:40.45 ID:wF2VeX9f0
京都は02年のアジアオールスター状態だったチームの時以来の決勝か
若い活きのいい選手いるみたいだし久しぶりに観ようかな
520名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:14:05.99 ID:C/BqdGZQ0
>>513
ワロタw
でもサッカー部の方からもプロに行くやつがでたら、それはそれでいいなwなんかメリットしか目にうつらないけど、一つわかったのは金は本当に重要だな〜ってこと。
521名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:15:32.30 ID:nVI/MRz10
今までのサンガは地元の技術重視のサッカーとはいまいち
合わなくて人気無かったけど、今の大木のサッカーは子供
にも人気出そうな気はするな。久御山、セゾン、野洲、ソルセウとも近い
522名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:17:04.02 ID:C8YBlaSRI
高校生にフルボッコw
しかもこれベスト16の試合とかじゃ無くて準決勝だからなw
523名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:17:24.47 ID:nVI/MRz10
何が良いって

ユースの3年生のキャプテンが選手権に出場した立命館宇治の応援の
為に埼玉の駒場まで行って最前列で一生懸命応援してたこと

立宇治の府内の選手権準決勝にもユースの子達が総出で応援してた
524名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:20:21.36 ID:tRzwE0cC0
>>486
おい!原口!
読んでみろ
525名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:24:31.21 ID:hoxWGBNy0
知らないウチにサンガ始まってた
526名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:27:17.55 ID:k2+l18nuO
サッカーのことはあんまりよく分からないけど、日本にも凄いホープがいるんだな
こいつってカズレベル?もっと凄い?
527名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:28:29.65 ID:EXdMGwRE0
関西のチーム見てて楽しいとこ多いな
ガンバもセレッソもサンガも
528名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:31:51.42 ID:hoxWGBNy0
神戸は?
529名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:37:28.66 ID:TYW1Yb/R0
彼は現在プロじゃないから活躍しても無報酬の
ボランティアだろ、しかし「良くやった」だけじゃかわいそう。
530名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:41:17.24 ID:Gn/BSyn9P
>>526
カズレベルではないんじゃないかな
順調に行けば代表に行けるかもレベルじゃね?
531名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:45:01.54 ID:MfVE8+Ks0

立命館宇治にいけない生徒はどこいってんだろ
532名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:46:03.63 ID:EUezHx3u0
>>244
国立大学法人 山形大学の人間かつ山形サポとして、京都はあんま好きくないクラブではあるが
これらユースの充実ぶりには、脱帽せざるを得ない。
山形大学としては今後、東日本大震災の震災孤児、および被災者を、このたび新設予定の
山形大学附属高等学校へ受け入れる予定であるが、近い将来、立命館宇治高校みたいに
モンテディオ山形のユース選手も受け入れて、惜しみなく文武両道が実現できる環境を整えたいと
思っている。
中学生のスカウトについては、現在全国津々浦々で活躍している山形大学OBのネットワークを利用して
素質のある生徒を探し出し、山大附属高校へスカウトしたいと思っている。
533名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:46:23.79 ID:1w/uLxREO
いい選手だな
534名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:48:48.48 ID:yHFsUiLl0
やっぱユースは大都市圏が有利だよね。
535名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 13:55:11.40 ID:eNOiY6fH0
>>140
久保と並ぶモンスターの一人
ガンバの育成方針に反発して京都に行き開花
ガンバはJYまでが優秀でそれ以降はクソ
536名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:02:45.50 ID:y88MEZpy0
久保は五輪に呼んどけ、幸い碌なFWいないし
出さなくても香川のように飛び級で呼ぶべき選手だよ
537名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:03:34.37 ID:AYFyLR8+0
足が止まった相手にやりたい放題やっただけ
大した選手じゃない
538名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:05:24.23 ID:uQ55m+AU0
家長や宇佐美見てると決してガンバの育成が優秀とは思わないな。
539名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:12:01.48 ID:Mc5jClms0
>>101
久保宇佐美そっくりだな
540名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:13:02.69 ID:AAMpx+oG0
1G1A(笑)
541名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:20:07.31 ID:rkVvgBVB0
>>199
でもちゃんと勉強はさせられるらしいな
542名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:20:20.32 ID:Lcf1f1VX0
今の京都から、全盛期の野洲高校魂を感じる。
543名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:25:41.08 ID:4tfjd12EO
セクシー京都
544名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:42:57.90 ID:PKDA4/AI0
宮吉と久保はオリンピック出てくれ
545名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:50:03.92 ID:g+ieQCLP0
>>544
無理だろ
雑魚すぎる
久保がワントップならちょい狙えるくらい
546名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 14:56:35.63 ID:whVMXOd60
なんとなくだけど
フロンターレと桐光学園だって歩いていける距離なんだからこういうのやればいいのにと思った
547名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:01:11.54 ID:SZK6/L/mI
>>497
プロ野球もユース作ればいいのに
548名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:06:43.88 ID:g+00Pb6y0
相手が疲れてて途中からでて点取っただけだろ?こいつも宇佐美も全然たいしたことない。

マラドーナ 17歳でアルゼンチン代表
ガロア  10代で群論を確立
モーツアルト  6歳でマリア・テレジア御前演奏

天才と騒ぐなら少なくともこのレベルに達さないとなw
まあいい歳して2chやってるお前らからしたら久保程度でも十分立派な青年だけどなw
549名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:09:10.77 ID:Q1s5fhcU0
まぁとにかくW杯出場(ブラジルとロシア)まで
大怪我なしで元気にやってくれ
550名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:12:03.20 ID:g+ieQCLP0
>>548
頭わいてるの?
551名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:32:35.40 ID:T2TX9AIu0
ユース上がりは応援したくなるよなぁ
降格争いするチームほどベテランの突貫補強しやがる
552名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:36:33.51 ID:D9imnE940
また大暴れって、原口といい、最近の若いサッカー選手はどうなってるんだ?
553名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:36:38.76 ID:Q9jXICEJ0
>>532
>国立大学法人 山形大学の人間かつ山形サポとして、
学生の願望?
それとも権限のある関係者の計画なんですか?
554名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:37:26.26 ID:nYtgNiPS0
森本は 中3の時が一番凄かったなw
555名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:46:09.22 ID:PE5ISC5u0
>>548
それでお前は何か遺業を成し遂げたのか?
556名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:49:21.33 ID:ILCjYx85P

サッカー天皇杯 準決勝 横浜F・マリノスvs京都サンガ ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=r75DXB2FHvc
557名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:52:38.34 ID:TMHnoh7K0
>>544
久保は2016世代
558名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:53:27.85 ID:0CZQHhhiO
11人抜きゴールはマジすごかった。
559名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 15:58:36.25 ID:VCTNi/m30
立命館系列に入る前の宇治高校は底辺クラスの糞馬鹿私立として有名で
合併の際には立命館OB会から猛反対されてたという黒歴史がある
560名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:00:52.79 ID:tOeVQViq0
ルックスがマジDQNだよな
561名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:01:30.79 ID:e5ovu3Kx0
>>438
>京都は前半戦クソ弱い時期から突然180℃打って変わってクソ強くなったが
>何が原因なんだ?

大木が3331とか
奇異なシステムやめて
普通にしたから

Kyoutoのユースが伸びるは
サッカー関係者では有名だったな

同じやり方として
サンフレッチェがあるな
562名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:04:11.53 ID:77+y8twq0
>>32
そう言えば少し前の三浦率は凄かったな
563名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:34:27.81 ID:VTabtRw50
高校サッカー出場選手は、正月の久保を観て闘争心を燃やすだろうな。楽しみ。
564名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:42:27.78 ID:D9imnE940
川崎のバルサのカンテラに入るもアル中と喫煙でJFLまで堕ち、そこからJ2で二桁得点で天皇杯決勝か
565名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:54:35.16 ID:UkW2rQ9y0
>2−2で迎えた延長前半14分、ようやく久保にチャンスが回ってきた。

>出場から25分ほどで1ゴール1アシストと試合を決める大活躍。

天皇杯って延長25分ハーフだっけ?
566名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:56:25.90 ID:rsnUL+1C0
>>565
15
567名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 16:58:06.15 ID:tA5HkrX+0
ぼく久保
568名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:06:57.21 ID:3441E/+t0
>>531
スカラーがすっかり有名になったけど、宮吉と伊藤はスカラー生じゃなくて通信のウィザス
宮吉は最初橘という地元校だったけど、1年の時にプロ契約したのでウィザスに転校した
ウィザスは他チームのユースも多いと思う
569名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:07:25.52 ID:T2A9XPKH0
マリノスの小野と一緒でのびしろあまりないだろ
570名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:18:40.70 ID:kpD2DvOd0
>>386
今、バブル終焉から数年、このように色々と環境が良くなっていく様を見ていると、

あの当時、渡邉恒雄をサッカーから蹴り飛ばしておいてよかった、と心から思うよ。
571名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:31:18.53 ID:UMmZ170G0
だな。
野球の終焉を見るにつれナベツネではなく川渕路線が正しかったと分かる。
572名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:33:55.53 ID:rsnUL+1C0
>>386
焼豚必死ワロタw
573名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:47:09.42 ID:kbXHwumv0
>>523
ほんわか良い話だな
574名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:48:17.90 ID:OHqZbSpl0
来年マリノス小野とどっちが点取るかだな
575名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 17:53:10.04 ID:gqRelz4k0
久保(トシ、サッカー好きか?)
576名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:15:05.00 ID:yn8yJQec0
昨日のゴール前での落ち着き具合は素晴しいものがあったよね
577:2011/12/30(金) 18:24:00.21 ID:vvbU98DNO
多分久保は心と裏腹なコメントしてる

先制点「キーパー見てない。無我夢中で打ちました。感覚です」(キーパーの重心まで見えてたけどコメントは謙虚にしないと大木さんに叱られるからな)

二点目「相手に当ててコーナー狙ったら股関抜けてアシストになった。ラッキーです」(狙ったなんてコメントしたらまた大木さんに説教くらうからくわばらくわばら)
578名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:25:25.85 ID:V7f9z91X0
それは別に謙虚じゃない
579名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:25:40.42 ID:3W56tp/x0
高校生で注目されて、プロで大成した選手っている?
代表級でも小野信二くらいじゃねか?
580:2011/12/30(金) 18:25:44.42 ID:vvbU98DNO
でもぶっちゃけ久保は高さもないしスピードもないから成長余地が厳しいなあ
581:2011/12/30(金) 18:30:04.54 ID:vvbU98DNO
>>579
久保は注目以前に既にプロで結果出してるから早熟例を探すべきでは?
稲本、森本、山口智、阿部…うーん微妙
やはり久保の前途は多難だ
582名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 18:37:03.20 ID:DDjI2ogWO
>>579
高校生Jリーガーで結果で結果出した奴なら稲本、阿部が筆頭か
高校生で注目されてJリーグ入ってからも活躍したのなら川口能活、城彰二、中田英寿、中村俊輔、本田△といくらでもいるよw
583名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:04:22.06 ID:PPAQHlnG0
>>581
その面子を微妙って言ったら誰を微妙じゃないって言うんだ????
584名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:10:19.00 ID:chpXP/Jw0
>>580
178あれば十分だろう。
それとも170前後だと知ったかぶりで言ってるのかよw
585名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:12:47.24 ID:wvCQJWjy0
個人的にルーニに近い
ルーニーも178p
ドリブル、オフザボール、シュートどれも欠点がない
フィジカルもあるし将来1トップもいける素材
586名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 20:43:06.67 ID:l3cNRllK0
和製ラウルに育って欲しい
587名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:27:57.93 ID:uJkbCGcy0
>>520
お金の使い方がプロだな。

浦和の社長に見せたいわ
588名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:37:45.87 ID:OjTqXGhL0
>>504
それは止めてください。
自分たちで責任を持って処分してください、山形さん!
589名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:50:04.83 ID:kbXHwumv0
10年後、間違いなくミランの9番つけてる
590名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:52:54.56 ID:NAsSK42E0
金子さんが久保の事をジーニアスとか言ったとか言ってないとか
591名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 21:58:38.47 ID:rsnUL+1C0
>>589
バルセロナ
592名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:58:56.81 ID:2Fb8xovu0
同じ高校生なのに選手権に出てる高校生よりずっと落ち着いてるな
593名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:16:07.79 ID:Eoz2+ebx0
こんな数年に渡る久保姓の活躍を予期した大島司の先見性はすごいな
594名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 23:37:58.22 ID:rJqSQMQh0
誰か久保くんの今季のプレー集作ってつべにうpしてくれ
595名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:57:35.32 ID:ZHmGDASH0
ビジャみたいだな
596名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 02:59:19.31 ID:ijDtUDtw0
>>579
やなーぎさわ
597名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:02:58.92 ID:ZaD//ztZO
満足しないでしっかりと成長してほしいね
世界には上がたくさんいる
598名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 03:04:09.75 ID:xpDIbxDD0
23歳までに海外で結果出してないと無理ぽ

普通のJリーガーに・・・・
599名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:05:40.16 ID:JbRvP7ys0
17歳でJ2二桁は中々できへんで
今のJ2もレベル上がってるしな
多分今後10年間は破れん記録ちゃうかな
600名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:16:52.56 ID:ovGf75MC0
本当に無我夢中だったんか。すげー落ち着いてコースに蹴ったように見えたが
601名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:19:04.03 ID:y6q0Evdn0
>>90
むしろ関東が酷すぎだよな
人口だけで言えば関西よりも上なのにな
602名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:21:19.89 ID:8pyXlldu0
>>591
それ久保違いや
603名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:23:35.15 ID:2vQyCPGJ0
久保君は、バルセロナの下部組織に所属していたと思っていたけどJリーグで活躍していたんだね

12歳の若さでJリーグで初出場初得点素晴らしい才能だな
確かに将来は日本を背負って立つ選手になるね
604名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:30:54.48 ID:geaykyXaO
南野には異質な才能を感じたんだが、久保は完成度が高い感じに思う
テクニックの高さは素晴らしい
が、伸びしろはあまり感じない
身体能力の高さや粗削りさ、又は特別なテクニックなどが無い分、圧倒的な才能という感じでは無いように思う
605名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 04:51:02.45 ID:JbRvP7ys0
あの冷静にサイドネットに流し込んだシュートは
欧州で見るワールドクラスのFWのようだった
606名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:13:19.79 ID:4PekjD7U0
京都が初優勝
2011.12.29 15:56
 15歳以下で争うサッカーの全日本ユース(U−15)選手権最終日は29日、大分市の大分銀行ドームで40分ハーフによる決勝を行い、京都(関西)が1−0で柏(関東)を下し、初優勝を果たした。

 京都は前半32分に大西が先制。シュート数で上回るなど積極的に攻め、1点を守り切った。
607名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:26:26.93 ID:BJWKIi8t0
元旦もベンチスタートなんやろか
608名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:31:35.31 ID:QWac6BnC0
お前ら若手が活躍するとすぐ食いつくよな
もう少し慎重に見ろよ
本田でさえストレートに今のポジションに収まった訳じゃないんだぞ
609名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:33:59.84 ID:XDG2aVH4O
>>608
でもこの子は前から期待の若手って注目されてなかった?
610名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:35:44.62 ID:Jgv2ag0C0
スポーツナビみたら立命館宇治の登録25人中6人がサンガジュニアユース出身でワロタ
そりゃ有利だわ
611名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:39:09.15 ID:QWac6BnC0
>>609
期待の若手って言われてその通り活躍した奴って何人居るんだよ
612名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 06:56:58.83 ID:xS8XvQGu0
やっぱり資金力だな。京都は強くなるかもな。
柏もそうだがやっぱり金がないと育成はできん。
J2下位なんて同じことできないだろうし。
某チームはトップチームの食事がネタにされるくらいだし。
613名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 07:06:30.59 ID:ll9evq/q0
やきうの3流選手に同姓同名がいてググリにくいわ
614名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 07:23:44.46 ID:vHPZ9t6hO
>>613
今シーズンは月間MVPとったりして割と活躍したんだぜ

サッカーの久保がこのまま順調に成長していったら数年後には…
「こんばんわ、読売ジャイアンツの久保裕也です」
なりかねんな
615名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 07:27:11.08 ID:U10kX8/x0
>>612
金無いところは、地元に超密着するしか道は無いな
それか、アフリカだ
616名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:24:44.93 ID:KnJFsDxM0
あああああ坂口だったのか
617名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:26:51.20 ID:zvDRwY2Q0
久保は武田の系統か?あと現役ではU22の磐田の山崎とか?

あの冷静さと正確さは武器になるな。
但し、似たようなタイプはそこそこいるからな。圧倒的な存在にはならんだろう。
618名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:29:56.08 ID:zi1Vay6jO
ドラゴン久保
京都の久保
カンテラの久保

久保最強
619名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:30:57.11 ID:OxWqnr7x0
こいつはモノが違うな
ストライカー気質を感じた

あのゴール前の飛び出し方、冷静にコースをゴロでついてキーパーが倒れるの見て蹴ってた

178cmか

体格もけっこう良い、間違いなく

指宿と共に次世代のFWをひっぱる存在になるだろう。
620名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:35:50.26 ID:OxWqnr7x0
またサッカー界に新たなスターが生まれ、焼き豚は歯ぎしりしてるだろう。

今、18歳なら来年19

ロンドン五輪は指宿が軸になるから 指宿 大迫 永井

さすがに18歳でこれに加わるのは難しいだろう

4年後のブラジル五輪は年齢的にアウトになるのか!!!

それともギリギリ?満22にさえなってなければ良かった?

五輪を基準にすると1年早生まれになるのかね、もったいないなー
621名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:37:11.95 ID:Ngf0CLiwO
>>613
どうみてもこっちの久保の方が三流。
622:2011/12/31(土) 10:37:51.01 ID:y+GiEdbVO
久保は宮吉やドゥトラより守備力ないし運動量も少ないしスピードもない。
ましてジャンプ力もないし裏抜けも宮吉よりはるかにレベルが低い。
これで完成されているから成長余地がないなんてのは節穴
623名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:44:04.07 ID:LnwuypI60
>>620
いやブラジル五輪はいけるだろ
624名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 10:55:25.39 ID:repdIa/y0
豆知識だが、立命館宇治はスカラアスリート受けて落ちた選手をスカウトしています
625名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:10:29.87 ID:ff4Aj+Lr0
代表史上初、遠藤の髪をケアして失点シーン
http://www.youtube.com/watch?v=bHYqsnRPWSI
626名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:17:30.16 ID:c3n1C4+U0
半端ないって言われてた奴よりも半端無かった
オリンピックは絶対呼ぶべき。あいつより使える
627名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:18:30.50 ID:QWac6BnC0
>>619
モノが違うってしょっちゅう聞くな
628名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:20:13.16 ID:LnwuypI60
一喜一憂しちゃうのは確かだなあ 森本も一瞬活躍してすげえ!ってなったらまた怪我してるし・・・。
今年の話ね。
629名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:47:04.46 ID:Ez5WXsGc0
半端ないって言われてた人って中途半端になってきたね
630名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:50:44.52 ID:ntehAmf7O
鞠ディフェンスはただでさえ鈍足だし散々走らされて疲れてたから久保のスピードが活きた
あのタイミングで投入した監督の判断が素晴らしい
631名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:53:48.23 ID:j/ogBLSF0
京都にはずっとJ2にいてもらってユースの選手をどんどん育ててもらおう
632名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 11:53:55.27 ID:o4tALjzq0
京都の若手伝説とかショタなんとかは本当だったんだな
633名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:01:08.63 ID:I1nuCRqBO
久保に関しては宮吉が故障で抜けたから代わりが居なくて使ってた部分はあるけど
ただ視野広いなとは思う
ドゥトラに久保くらい視野の広さがあったらなと思うが
634名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:02:07.43 ID:tbwBX13JO
あのふてぶてしい態度がいいな
FWはああじゃないと
635名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:06:07.73 ID:hzz9IwiU0
別にふてぶてしくは無いだろ
636名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:10:22.46 ID:9KJdQsW00
関東、というか東京はスポーツだけでなく、勉強も駄目だな
人口の割りに大した事ない
高校受験の問題問いてても沖縄と東京が一番易しい
自校作成問題も地方より簡単という・・・・
私立や国立以外、地方以下
637名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:25:46.86 ID:geaykyXaO
顔がふてぶてしいだけだろw
638名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 13:44:12.33 ID:kaDZ2db50
久保くんもう18歳になったのかよ!
精神と時の部屋で修業してきたのか?
639名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 14:47:21.86 ID:Djgp0I7D0
>>585
禿げるのか・・・(´・ω・`)
640名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 15:48:12.13 ID:wJBootFy0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  久保はわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
641名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 17:19:24.12 ID:QMIXzf/QP
今野が久保を壊したがってるようだね
642名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 00:06:17.58 ID:NJqC/aSw0
こいつはくるな
643名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 00:23:00.39 ID:wZW9honI0
>>642
お前今までにその言葉何人に使ったの?
もう少し落ち着いて見守ろうよ
酒井信者みたいに関係ないところで久保久保言って嫌われ出す可能性もある
644名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:04:43.34 ID:BsayBhgD0
久保は12月15日に18歳になったばかり
俺が久保のことを知ったのは、2時間くらい前で、U−22の有望選手紹介動画を見てすばらしい選手だと
思った
ググってみたら、天皇杯で大活躍したそうじゃないか
年齢も18歳になったばかりで、末恐ろしいよ

ちなみに俺が見た動画というのがこちら

http://www.youtube.com/watch?v=fIclFOEDY0w
645名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:07:01.95 ID:LBzP4ZEBO
巨人のクローザーと二足の草鞋かw
646名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:10:40.84 ID:WzPUuQP30
確かに結果は出したが、みんな脚が止まってる時間帯で放り込まれて出した結果だから評価は難しいな。
647名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:11:31.74 ID:gU293hDm0
なんか伸び悩んでる感じ
この活躍も、凄いんだけど、あんだけ場面そろえてもらえればなぁ・・
648名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:12:43.77 ID:fp8rZJpD0
>>644

久保の誕生日は12月24日
京都は10代でJリーグでバリバリやってる選手多い。
平均年齢も前線は21歳くらい

649名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:16:18.95 ID:4P2ja2c40
>>647
は?

どうかんがえてもすごいだろ。

大黒(怪我あけだが)より短い時間で18歳の最近まで2種登録の選手が結果出したんだぜ?
650名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:18:23.17 ID:lfCFkkCiP
12年前のWYで準優勝した黄金世代と同じで、順調に伸びるとは限らないからな。

651名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:26:19.42 ID:BsayBhgD0

18才になりたての高校生が、J1のクラブの猛者を相手に得点を決めるのはそれだけで凄いだろ
途中出場だから、点決められて当たり前とか言ってる人がいるが
途中出場すれば点を決められるのが当たり前なら、途中出場している人間が皆、得点王になってるだろw
大舞台では精神力が強くなければ、飲み込まれて結果を残せるもんじゃないよ
いったい高校生にどれだけの完璧さを要求しているんだよ?w
652名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:32:48.75 ID:wZW9honI0
>>649
>>651
凄い事なのはわかるけど落ち着こう
期待の若手が成長して期待通りの活躍したのって何人居るよ?
まだ若いんだからどうなるか分からない
中田のように活躍するかもしれないし
苔口のように消えて行くかもしれない
少し騒ぎすぎだ
653名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:43:37.52 ID:RjON56wKO
シュートがうまいのが何より凄いよな
654名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:45:33.71 ID:BsayBhgD0
>>652
別に現時点で素晴らしいと思う選手を賞賛するのは、ファンとしては当然だと思うよ
長い目で見れば、成功するかもしれないし成功しないかもしれない
未来のことは、誰にもわからないし確定は出来ない
だからといって、ファンが若い選手を褒めてはいけないという法律はないだろ
20歳を過ぎてからじゃないと選手を褒めてはいけませんっていう法律があるなら別だけどね
活躍すれば賞賛され、結果を出せなければ叩かれる
スポーツの世界では当然のことだと思うけど
それに2ちゃんで騒いでも久保本人には何の影響も無いと思うよ
655名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:53:46.75 ID:gU293hDm0
>>649
だから結果は出したけど、って話をしてんだよ
期待値がそんだけ高いといえばそれまでだが。
大黒より短い時間、とかは
逆に言えば相手の足が止まってる時間なんだから、
それなりにアドバンテージは貰っている。
656名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 01:57:01.30 ID:gU293hDm0
あと、日本は18くらいだとやたら過剰に反応するけど、
俺が渡米してたブラジルではハイティーンなんて
ガンガン体動くし、いい素材は普通に1部でやるよ、ってなもんだった。
世界みても20前後で十分やれる、って選手はそれほど珍しくは無い。
フィルターかけすぎなんだよ。
657名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 04:26:58.58 ID:arwUnW1e0
>俺が渡米してたブラジルでは

>俺が渡米してたブラジルでは

>俺が渡米してたブラジルでは


MLSにブラジルって名前のチームがあるのか?
ハイティーンが普通に1部で活躍するとか、アメリカでもサッカーがずいぶん一般に浸透してるんだな
658名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 04:56:28.15 ID:wZW9honI0
今時それ突っ込むか・・・

















ブラジルは南米だ!
659名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 05:11:41.43 ID:bQyjS1oD0
この子は良いよ
もう欧州に目を付けられてるかと(というかもう代理人動いてるな)
来年あたり、もしかしたら今夏あたり欧州話出るかも知れん
香川で2部でもいけるって認知は出来たろうから

ただ移籍金0はいい加減やめて欲しいわ
せめて1億は払えと
660 【だん吉】 【1534円】 【関電 57.6 %】 :2012/01/01(日) 07:05:25.02 ID:0dDfADzV0
決戦の日がキテタ
661名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:09:50.60 ID:GnwLg8kk0
>>658
渡米=米国へ=アメリカ合衆国へってことで、北アメリカや南アメリカには米を使わないだろ
渡伯か
662名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:34:52.18 ID:wZW9honI0
>>661
真面目に突っ込んでるの?

半年後にまた会おうか
663名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 10:39:37.67 ID:4P2ja2c40
>>655
お前本格的にサッカーしたことないだろ?

他のメンバーが疲れて様が、あの短い時間で結果出すことはすごいことなんだよ。

ニワカが調子のって語るな。
664名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 16:08:31.12 ID:XLoY8S41O
665名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 01:18:59.01 ID:+CZXnhhk0
666名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 04:35:31.37 ID:0Gjhibeq0
>>657
>>661
わらったwww
667名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 05:31:17.61 ID:52sdeQZh0
ただの書き間違いだろ
そんなに656をいじめるなや
鬼の首でもとったみたいに
668名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 21:22:51.78 ID:0TxlzHc10
書き間違いじゃなくて2chでお馴染みの渡米ネタだし
669名無しさん@恐縮です:2012/01/02(月) 23:01:08.16 ID:0Gjhibeq0
>>667
わらったwww
670名無しさん@恐縮です
日本語って難しいな。ネイティブアメリカンの俺には
何が間違ってるのか、さっぱりわからん