【サッカー】天皇杯準決勝第2 京都サンガ決勝へ!マリノス起死回生のツインシュートも…延長戦で18歳久保 元日決戦はJ2対決に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はぶたえ川 ’ー’川φ ★

第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会 準決勝

 横浜F・マリノス 2−4 京都サンガ  [国立]
1-0 渡邉 千真(前42分)
1-1 工藤 浩平(後5分)
1-2 ドゥトラ(後27分)
2-2 大黒 将志(後45+5分)
<延長戦>
2-3 久保 裕也(延長・後11分)
2-4 駒井 善成(延長・後15分)

http://www.nhk.or.jp/sports2/tennouhai/result/res_details85.html

スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/emp_cup/91th/
JFA:http://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/0101tennouhai/
NHK:http://www.nhk.or.jp/sports/tennouhai/

(第1試合の結果スレ)
【サッカー】天皇杯準決勝第1 J2優勝のFC東京、セレッソを破り初の元日決勝へ!谷澤が決勝ミドル、播戸のハンド同点弾は幻[12/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325138240/

★1が立った時刻 2011/12/29(木) 17:32:36.40
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325148876/
2名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:44:03.69 ID:La459HdgO
2なら彼女にAF
3名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:44:18.19 ID:yjuJ/tY90
何かが大きく変わろうとしている...
4名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:44:26.89 ID:l9QiApgyO
以下J1のレベル低下には触れられません
5名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:44:45.75 ID:7SS0W08Q0
ツインシュートやろうとして相方の足蹴った事がある奴は
日本に100万人はいる
6名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:44:57.89 ID:VXD3ko8w0
大黒はあれを外しちゃダメだ
7名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:45:24.70 ID:Ushzppq90
もう鞠からDFの代表呼ぶなや どいつもこいつもウンコすぎるわ
8名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:45:52.98 ID:P9W/bwEB0
J1レベル低下というよりJ2のレベルが急激に上がって同じくらいになってきてる
9名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:46:36.86 ID:wUxd9acWO
J1人気低下も頷けるわ、こりゃ
10名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:46:40.82 ID:P9W/bwEB0
栗原が代表ということに異常な違和感
何一つ優れたところがないという
11名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:47:05.41 ID:DVmIubew0
前スレ>>989
ほとんどの奴がそう思ってると思うけどw
12名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:47:05.06 ID:TKcaxgmv0
兵藤って中途半端なマリノスを象徴するような中途半端な選手だな
13名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:47:16.67 ID:7MHft9vK0
J2を見てもJ1レベルが楽しめます
14名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:47:37.14 ID:lmg8gGPG0
初物づくしの一年やな
15名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:47:44.03 ID://3K/KiE0
京都の成功の礎は、アカデミーの強化から着手したことだ。
4年前にジュニアユースで日本一になったメンバーが、ちょうど高校を卒業して
6人がプロ契約をし、うち3人がJデビューを果たした。
昨年京都ユースは、エース核の伊藤優汰を故障で欠きながら、
スペインの国際大会でバルセロナを下し優勝している。

■結果
京都サンガF.C.U-18 3-2 FC Barcelona

■得点者
国領、久保、山田

■大会結果
優勝:京都サンガF.C.U-18
2位:FC Barcelona
3位:Huesca
4位:CD Oliver

大会MVP:MF 駒井善成


バルセロナユースに勝った選手が天皇杯で久保と駒井が得点
16名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:47:44.94 ID:a3yFT1hHO
栗原出てたのか?
増川代表だな。文句ないだろ。
17名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:47:53.66 ID:3/2706Va0
俊介は上手かったな、パス綺麗だった
18名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:47:58.48 ID:4gwy7pQx0
クラブ数って日本は多い方なの?
19名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:48:06.90 ID:HLD7IC8S0
>>5
二人がジャストのタイミングで蹴れれば
ボールが揺れると信じていた小学校低学年時代
20名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:48:18.62 ID:7AogeKE80
やっぱりわかりやすいセレッソや京都のカウンターの方が見てて好まれるんだろうけど
鞠はJ1の攻撃をしてたと思うよ。個人技がレベル高い
DFらいんがお粗末すぎるわな。特に栗原

まぁなんにせよ面白い試合でしたわ
21名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:48:48.47 ID:hmPpQxrPO
俊さんは

2得点の基点 かつ
3失点の基点 だったなw
22名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:48:49.16 ID:QXMkijgUO
そういえば
9年前も解説長谷川健太だったな

NHK
岡田を至急呼べ
岡田の参謀だった2人が監督のチームが決勝に残ったんだからな
23名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:48:53.02 ID:MUYMVXii0
京都のCBが再三ひどいクリアミスしてたのが心臓に悪かった
24名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:49:10.91 ID:ZAFpXbxv0
>>1
はぶたえって瓦斯サポだっけ?
25名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:49:12.93 ID:pbQ7cbe+0
J2同士とかどっちらけだろw
今年度はチケット売り切れないだろうな
26名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:49:16.33 ID:TBvsd5ZP0
中澤が劣化していると言っている奴がいるが
その劣化している中澤がいなきゃ、リーグで5位という結果はまず無かったからな
27名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:49:25.25 ID:C09NFkGo0
キタ━━━━━━(*゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


久保すげえええええええええええええええええええええええええええ
28名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:49:33.49 ID:qyqL7fLbO
なんでこんな面白い試合テレビやらないの?死ねや日テレ
29名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:49:35.43 ID:oi/ZrMEsO
見る分には面白い試合だった。京都いいサッカーしてたは。
30名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:50:05.30 ID:Q813hqKb0
最近のJ2は若手育成の恰好のリーグになってるよな
いくら有望だと言われてもブラジル人ストライカーなんかがいたんじゃ
そうそう試合には出れない訳だし
31名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:50:10.31 ID:pxExvVK50
>>25
J2ヲタだっているんだぞ
32名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:50:14.48 ID:75au4u2t0
京都のほうがスレ伸びがいいのか
せっかくハンドデパンドが飛び出したっていうのに
まあ、試合内容から見たらこっちのほうが面白かったけどな
33名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:50:32.96 ID:TBvsd5ZP0
>>20
しょうがない、いくら質が高い選手が揃っていても
戦術が無ければねー
守備は飯倉と中澤でもってるもんだから、うちは
34名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:50:42.63 ID:iUHce1Eq0
必死なマリノス見れた
やっぱり負けられないもんなあ
35名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:50:56.16 ID:DKA3mzw90
>>28
NHKでやってたやん
36名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:51:43.50 ID:YxUN/1N30
スカイラブハリケーンだっけ
仰向けに寝て足裏で相方を飛ばすやつ
あれ下のやつの脚力半端ない
37名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:51:49.90 ID:nETNxPOsO
宮吉はドイツなら余裕
38名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:52:05.26 ID:j/R3vM7M0
>>18
アジアじゃ多い
欧州よりは少ない
39名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 19:52:08.90 ID:DZcOUyOH0
へなぎ涙
40名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:52:16.32 ID:yQe8EsYa0
京都が優勝したら15位のところと交代で昇格で良くね
41名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:52:17.35 ID:qyqL7fLbO
>>35
うちはBS見れないんじゃあ
42名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:52:24.64 ID:P9W/bwEB0
どっちの試合も面白い試合だった
決勝も楽しませてくれ

つーか京都が優勝したらACLはどうすんの?
43名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:52:42.04 ID:iUHce1Eq0
>>36
マリノス追い詰められるとあれもできるの?w
44名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:52:47.47 ID:7AogeKE80
>>32
播戸ハンドしか見所無かったからなぁw
瓦斯も出だしは良かったんだけどな
見てて面白いのは鞠麿だったね
45名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:52:53.54 ID:HbJ0/p+70
J2のレベルが上がったとかJ1のレベルが下がってるって主張してる奴は盟主の存在を忘れたのか?
あのチームの存在がJ1とJ2のどうしようもない差を立証してるだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:53:03.18 ID:tpQz0ly80
>>41
総合でやってたんだけど・・・
47名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:53:07.86 ID:08CKjFvi0
>>25
FC東京だけで相当埋まるだろう
ホームに近いから
48名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:53:24.18 ID:cP8AxzzL0
>>41
ネタじゃないのかよ・・・総合でやってたぞ・・・
49名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:53:32.75 ID:QXMkijgUO
>>41
NHK総合(G)だぞ
50名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:53:43.38 ID:DKA3mzw90
>>48
お前どこの田舎に住んでるんだよ
51名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:53:48.19 ID:FrqxDN/J0
J1の低下とJ2の上昇で均一化してるんだよな
52名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:53:54.66 ID:HLD7IC8S0
元日の決勝がどうなるかはわからないけど
この試合が決勝でも良いくらいの盛り上がりだった
53名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:54:18.14 ID:vhTMA6g6P
>>25
とっくに売り切れ
54名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:54:20.67 ID:T5veoYJn0
客観的に見て
久保>>>久保>>久保>>>>>久保だったな
55名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:54:25.94 ID:Emr7Pvl90
>>51
そろそろ、プレミアを作る時代か
56:2011/12/29(木) 19:54:27.13 ID:XoljKRd30
現地から帰宅。
ロスタイムのゴールの時はすげえ盛り上がって泣いてた人もいたよ。

京都は鹿島、名古屋よりも強かったよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:54:44.76 ID:y7WUOTEr0
京都の20番が上手かったな
58名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:54:53.23 ID:t1decGYU0
元日から何で大熊と大木の顔見なきゃいけないんだよ。
59名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:54:54.13 ID:xxig9JXl0
俊さん「ファイヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
60名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:55:22.63 ID:iUHce1Eq0
>>56
凄い試合見たね
結果は残念だったけど
61名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:55:29.80 ID:a3yFT1hHO
まさかの仙台復活か?
62名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:55:39.17 ID:qhFtg/q20





ていうか、おまいら去年まで京都がJ1だったこと忘れてるだろw
63名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:55:53.19 ID:WA4X7Q6Y0
来年はj1下位5チームとj2上位5チームくらい入れ替えしてもいいんじゃね?
64名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:56:04.33 ID:rbiSHkpW0
>>25
瓦斯だけで確実に2万以上入る
京都は数千程度かな
あとは毎年カード関係なく初詣のついでに国立行くサカヲタも多い
たぶん満員かと
65名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:56:14.45 ID:13OqEBh80
AFCは仙台で決まり?
66名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:56:21.62 ID:tPMgTeF20
今日の試合ちゃんと見てた奴どんだけいるんだ
俊輔1人レベル違くて
俊輔無双だったぞ
まあ最後は負けたけど
俊輔が上げたクロスをドフリーの大黒がちゃんと決めてればマリノスが勝っていて
MOMは間違いなく俊輔だった

67名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:56:28.15 ID:Z13B+VsqO
俊輔そんなよかったか?
リケルメみたいになったなと思ったけど
もちろん悪い意味で
68名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:56:40.14 ID:PKlq4H37i
>>48
にわかw
69名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:56:47.73 ID:qhFtg/q20
チケットもうとっくに売り切れてるよw
70名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:56:53.93 ID:tpQz0ly80
>>63
しかし昇格した5チームのうち4チームは降格すると思う。
71名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:56:58.44 ID:4gwy7pQx0
何で逆ギレしてたの?潘戸さん
72名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:57:03.71 ID:OX1XhL520
大木はつなぐサッカーだけど今日は思ったほど出来なかったんじゃないか
鹿島戦のほうがパスは回ってた
73名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:57:26.02 ID:yooqABJ+0
どこが勝っても偶然にしか見えないのは俺が海外サッカーを見過ぎているからか?
Jリーグって勝因も敗因もないような・・・・
74名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:57:30.95 ID:2jLBbTos0
棚ぼたACLって(J1で4位)どこだっけか
75名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:57:53.54 ID:P9W/bwEB0
俊輔はこの中では目立ってたけど、大してきつく当たられてるわけじゃないのに転んでファウルをもらうプレーに萎えた
あれ国内でしか通用しないだろ
76名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:57:59.69 ID:qhFtg/q20
>>74
瓦斯は昇格するから出れるらしいよ
77名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:00.91 ID:75au4u2t0
>>74
けさい
78名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:11.18 ID:FrqxDN/J0
>>70
3は超えないw
79名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:13.30 ID:7vot8uN20
サンガは新しいエレベーターのルートを開拓したな
80名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:31.20 ID:5KxI/pVk0
久保へのアドバイス、まずは大久保を超えろ、それから久保に追いつけ。
最終的にエトーを目指せ、以上
81名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:37.96 ID:HbJ0/p+70
俊輔は蹴るボールの精度は相変わらず高いけど潰されすぎだろ
ファール→FKが戦術に組み込まれてるから他の選手もやたらと倒れるし
82名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:37.97 ID:2jLBbTos0
>>76
そうなのか
83名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:38.87 ID:qhFtg/q20
>>73
素直にプロ野球見てるからって言えばいいのにw
84名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:47.62 ID:DVmIubew0
天皇杯の決勝はどこが来ても満員なのはサッカー七不思議の一つだな。
85名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:58:51.38 ID:7vot8uN20
友里ちゃん「サンガ鳥栖」
86名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:59:13.90 ID:XCb5ObIY0
しかし、あくまで結果論だが、後半ロスタイムに鞠が点取ったのは京都としても良かったな

もしハンド見逃しのまま試合終了してたら誤審のせいで決勝進出って事になったのに
直後の失点で忘れさられ、ついでに延長後半に久保が大活躍したからな
誰からも文句言われない勝利になったわ
87名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:59:22.05 ID:xxig9JXl0
>>71
競り合いの流れで相手に腕を上げられた形になってたから
「わざとじゃねーよ!」的な逆ギレだと思う
88名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:59:30.27 ID:jpIeRQYV0
あんまりサッカー詳しくないけど、青チームの25番が上手いなぁって思った。
89名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:59:39.33 ID:PVKL+iMs0
ツインシュート決またら二人とも得点者になるれすか?
90名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 19:59:49.26 ID:P9W/bwEB0
久保にしても宮吉にしてももう少し体作った方がいいんじゃないかね
91名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:00:04.45 ID:MN0nOTva0
お前らたまには素直に俊さん褒めろよ
92名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:00:14.02 ID:tpQz0ly80
>>84
ナビスコ決勝みたいにプレゼント貰えるならまだしもなw
93名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:00:39.65 ID:MUYMVXii0
>>75
今年はリーグ戦で自分自身のターンについて行けず転がってたこともあった
今日は頑張ってたよ
94名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:01:03.94 ID:4NDnu4lwO
両クラブともにタイトルに飢えているからな
楽しみなファイナルだ
95名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:01:05.20 ID:xxig9JXl0
>>88
正解
メシアニスタ?それ系で
96名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:01:06.51 ID:Kc8nzI+2O
マリノスはJ1ではいい方だよ
もっとひどい内容しかできないJ1チームが
ごろごろいる
京都は年間通してだとどうなんだろ?
97名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:01:13.66 ID:cMY0E1t+0
マリノスこれだとJFLよりは強いけど、J2以下ってこと
になっちゃうね。セミプロ?
98名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:01:19.12 ID:nXWupoSz0
俊さん相変わらず上手いんだけど、キープ力イマイチなんだよねえ
それ以上にスピードが無いのが非常に痛い
99名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:01:23.43 ID:2jLBbTos0
>>89
んなの漫画以外でありえんわw
100名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:01:44.81 ID:yQe8EsYa0
>>73
海外サッカーを見すぎている君に是非ともマンUが2部のクリスタル・パレスに負けた理由を語って頂きたい
101名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:01:52.74 ID:Ubx8v7Fu0
>>58
そういやこの2人岡田日本代表のコーチやってた同士だな
102名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:02:15.50 ID:ootQnZqQ0
つい最近まで京都の監督って秋田だと思ってたわ
103名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:02:16.95 ID:YT3uLd5l0
久保は信じていいんだな?期待されて消えていった大勢みたくはならないよな?
104名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:02:42.82 ID:qhFtg/q20
>>100
Kリーグ見てるんじゃね?w
105名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:03:01.76 ID:DVmIubew0
>>91
バイトです
106名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:03:15.94 ID:NdwATV0b0
このスレ見ても結局俊輔しかかたれないんだよね。 
戦術がどうとか、誰がいるからとか、そんなことは関係ない。
ほかの選手が目だたなすぎる。
鞠は外人補強したら相当強くなりそう。
107名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:03:18.96 ID:TBvsd5ZP0
>>96
うちよりひどいサッカーしているJ1チームはほとんどおらんと思うけどw
108名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:03:20.08 ID:WU/o0BqxI
WCCFするしかないだろうね。マジかな。
109名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:03:25.59 ID:Ubx8v7Fu0
ぶっちゃけ元旦からサッカーしたいんかな?
110名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:03:40.69 ID:45/pKid2O
>>84
国立と神宮参拝を兼ねる客が多いのでは?
111名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:03:43.99 ID:Faxx/Qq90
>>5
成功すると気持ちいい。
ガキのころスゲースピードでボールが飛んでいったの覚えてる、懐かしい…
112名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:04:11.97 ID:ZvF3LkSa0
野球が大嫌いで憎くてしかたない
しかしその野球には永遠に追い付けない
サカ豚の苦悩は計り知れないな...
113名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:04:24.43 ID:N6sb4zQJ0
>>101
凄い3ショットだったからねえ<ワールドカップのベンチ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:04:33.15 ID:P/67yV9P0

大熱戦
激戦だった

ドラゴンボールのブロリーの映画版のタイトルみたいな感じ
115名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:04:45.53 ID:pPnEExsr0
まあ内野は一浪して練習生から契約勝ち取った選手で
今季前半戦の失態は3バック統御に失敗してたしね。
染谷が今季絶望クラスのケガ(鞭打ち症の後遺症とその後の体調不良)してたから
森下秋元が帰ってくるまで使われて炊けど、やはりJFLクラスの選手
116名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:04:46.25 ID:DVmIubew0
>>87
ゴールの方に腕をクイって曲げてたのにwww
117名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:04:55.47 ID:P9W/bwEB0
しかしどっちの試合も面白かったな
CWCからこっちJの試合を見てて日本サッカーのレベル向上が如実に感じられる
この調子ならマジでそのうちW杯狙えるかもな
118名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:04:59.33 ID:VIoPkYIs0
>>81
ファールからのリスタートで京都相手が戻る前にどんどん攻めてたな
120分考える監督と、90分で決めなきゃ手札がなくなるチームをつくった監督の差じゃね
119名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:05:12.28 ID:EcCs5d7tO
>>48
死ねよ田舎もん
120名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:05:26.71 ID:q9yrLpsv0
>>58
ビジュアル的にかなりやばいなw
121名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:05:55.59 ID:29/b2Skk0
京都さん!
昨年の最終節みたいに糞瓦斯をこらしめてやって下さい!
期待してますよw
122名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:06:27.76 ID:P/67yV9P0
しかし柏の優勝と言い
ホント上と下であんま差がないんだなww
123名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:06:28.07 ID:13OqEBh80
大熊、大木、小林、三浦はいい監督なのか悪い監督なのかわからないな。
124名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:06:58.19 ID:qhFtg/q20
>>58サンキュー!!!サンキュー>>58
125名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:07:05.93 ID:WvluVDpa0
播戸さんはどう見てもハンドだったのに何で怒ってたの?東京サイドに何か言われたのかな…
てかマリノスサンガ戦見逃した俺って一体orz
126名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:07:08.84 ID:rbiSHkpW0
>>96
内容だったら順位では鞠の下でも桜広島はもとより、大宮とか新潟なんかも面白いサッカーやろうとトライしてるのは見えるけどな
選手の質が追いつかないのがきつい所だが
鞠は俊さん頼みの古いサッカー
今日みたいに俊さんが見せ場作れてたらまあ楽しいが
127名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:07:19.06 ID:Ushzppq90
>>96
マリノスは終盤ひどいもんだったよ 守備が崩壊して毎試合失点
リーグは秋あたりから全然勝ってなかった

京都とは真逆
128名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:07:34.28 ID:Ubx8v7Fu0
>>123
大熊、三浦は無能
129名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:07:51.63 ID:8AhGt1aMO
決勝は韓国五輪代表ボランチウヨンが戻ってくるので今日お見せできなかったパスサッカーをお楽しみ下さい!!!
130名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:07:58.13 ID:HIRc5qm+0
東京vs京都
天皇杯の名に相応しい決勝戦となったな。
131名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:08:13.49 ID:hmPpQxrPO
俊さんもそうだけど

日本人はコロコロ転びすぎ
かつ 審判に文句言い過ぎ

審判に文句は ミスジャッジじゃなく
テメーの勝手なコロコロに笛が鳴らないから


メッシやバルサを見てみろよ
コロコロしねーじゃねーか

132名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:08:26.47 ID:YPrqsqLf0
久保はすごいな。高校生ってことは、水曜の試合ほとんど出られてねえだろ?
それでチーム得点王とは。延長で出てきて1G1A。一人で試合決めちまいやが
んの。
133名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:08:28.83 ID:Ubx8v7Fu0
播戸だけにハンドとな
134名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:08:48.37 ID:qhFtg/q20
>>127
久保君の決勝点アシストしたの俊さんだしなw
135名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:08:50.46 ID:xcJY4/QC0
京都サンガの黄金期が始まるな、J2でだけどw
136名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:08:52.41 ID:XKxshTQx0
京都が優勝したらACLでるん?
137名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:08:55.05 ID:WU/o0BqxI
WCCFするしかないだろうね。マジかな。
138名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:09:02.07 ID:VIoPkYIs0
>>96
カマタマに負けかけたの見てないのか?
怪我明けの俊輔投入して逆転してたけど、あれが良いサッカーにはみえんわ
139名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:09:10.98 ID:tpQz0ly80
>>121
「浦和に期待したボクがバカでした」
140名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:09:31.00 ID:J9x+QU2V0
今年1月の記事だけど、選手の平均年齢22.7歳で、
over 30歳が二人だけとか、とんでもねぇなw

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/mandara/c_athlete/at72.html
141名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:09:51.53 ID:P9W/bwEB0
俊輔のFKに頼るマリノスはリスタートが非常に遅い
京都はクイックリスタートを多用することでマリノスの弱点をついたな
そこで結構カードゲットしたのが終盤にボディーブローのように効いてきた
142名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:09:52.96 ID:nXPAaxF60
>>131
俊さんってわかりやすくファール貰いにわざとらしく転んでるのに
ほぼ吹いてくれるよな
143名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:09:53.98 ID:1k0WC3aU0
>>86
よくねーよ
あんなこと(後半ロスタイムに失点)やってるようじゃ来シーズンも思いやられる
144名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:10:04.81 ID:45/pKid2O
今日もバンソデハンドだった
145名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:10:09.77 ID:Ubx8v7Fu0
>>140
サカつくかよwww
146名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:10:46.22 ID:ootQnZqQ0
皇居vs京都御所

天皇様はどっちを応援するんだろう?
147名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:10:51.71 ID:t60anN250
>>73
ID:yooqABJ+0がどこにいったか探してくれないか
148名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:11:02.39 ID:/c9tSTA90
瓦斯にとっては、J2に落とされた京都へのリベンジマッチだな。
149名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:11:28.43 ID:qhFtg/q20
小野の代わりに入った松本だっけ?
まるで使えなかったな
ていうかなんで交代したんだ
150名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:11:37.54 ID:YigYW0U80
何個かある>>48へのレスはどこに引っ掛かったものがあるのか分からんわ
それはともかく京都の若手も俊さんもよかったよ
151名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:12:27.30 ID:9KFPun920
タラとかレバとか色々行っても、横浜前半からシュート数でも枠内でも圧倒されていたからねぇ。

大黒が決めていればとか言っても、それじゃ京都はバーとポスト3つくらい連続したシーンの最初のシュート、あれゴールはいってたじゃん。
152名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:12:29.97 ID:U+qbM/tx0
去年と今年のJ2優勝チームがAFCカップへ出場するわけか…
153名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:12:45.10 ID:NbimPDhf0
なんで俊輔はフリーキック直接狙わないんだろね。
当たった宝くじ換金しないくらい勿体ないわ。
154名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:13:18.91 ID:cwIZRcBJO
翼くんと岬くんのツインシュートで、記録が翼くんのゴールになったのが納得できなかった。
155名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:13:38.53 ID:Fd0fXwzu0
ツインシュートに反応した
156名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:13:44.09 ID:sEccOrjy0
>>132週末の試合も、たしか「期末テストが近いから」欠場したことがあった
157名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:13:55.36 ID:cbgSCry00
J1レベル低くて情けないって書こうと思ったけど試合が糞面白かったからもうどうでもよくなった
158名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:14:43.48 ID:kTBCHqsP0
京都の育成が花開いた
159名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:15:06.75 ID:Psz35k5T0
> 1-2 ドゥトラ(後27分)
古巣にお礼参りされたのか
160名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:15:40.73 ID:GrS6Xa2b0
>>131
劇団バルセロナという言葉があってだな
161名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:15:59.00 ID:8yNwALgB0
>>152
AFCカップじゃELみたいなACLよりワンランク低い大会だ
162名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:16:02.54 ID:FrqxDN/J0
>>159
後半にドフリー→バーとかあったからそうでもない
163名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:16:16.77 ID:lmXu3PdN0
久保も俊さんも凄かったけど
地味に一番凄かったのが京都の工藤

京都のチャンス場面は殆どが工藤経由
ただ地味力が凄すぎて★3までいっても一桁程度のレスしか付かないと言う
164名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:16:23.38 ID:pJlZ3N6KO
サンガのスレで★3まで行くなんてサポとしては胸熱
元日仕事あるから行けねーわorz
165名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:16:34.43 ID:sEccOrjy0
>>158

ちなみにきょう大分で行われた「高円宮杯全日本ユースU-15」でも、
京都U15が柏を破って去年の準優勝の雪辱を果たした。
166名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:16:52.21 ID:GrS6Xa2b0
>>150
自演
167名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:17:16.09 ID:a0Rw+86O0
J2>>>>>>越えられない壁>>>>>>J1(笑)
168名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:17:39.44 ID:Psz35k5T0
京都は立命館との提携が大きいな
プロのなれなくても立命館大学はいけるんだから
こんなにいい保証はないわ
169名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:17:53.21 ID:sEccOrjy0
>>163
京都サポはほとんどの人間が工藤の凄さわかってるよ。
事実、工藤の復帰が今年後半の快進撃のきっかけ。
170名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:18:25.40 ID:rE6cAy6q0
加藤Qの成果が今になって芽が出てきたんだな
171名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:18:25.61 ID:kTBCHqsP0
バルセロナといいJ1制した柏といい
これからは育成の時代だな
育成できないクラブは落ちるだけだ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:18:53.20 ID:ulSYwM4m0
J1vsJ2で順位順に団体戦やったらJ2のほうが勝っちゃうんじゃないの?
173名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:19:13.96 ID:J9x+QU2V0
前回、サンガが天皇杯で優勝したときはみんなが驚いたが、
数年経ってみれば、松井大輔とパクチヒョンがいたんだから、そりゃつえーわってことに。
今回もそんな風になるのかな
174名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:19:22.10 ID:cLMHtPZd0
>>163
工藤はイニエスタ
175名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:19:43.10 ID:qhFtg/q20
工藤ってジェフにいたあの工藤なの?
176名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:19:46.30 ID:cbgSCry00
>>163
千葉でも地味に上手かったなw
でもあのヒゲは似合わん
177名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:19:59.76 ID:L2MVs2Py0
J2対決とか、、、やる気出せよ。
178名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:20:17.83 ID:J9x+QU2V0
>>173
チヒョンじゃねー、チソンだった
179名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:20:28.31 ID:YPrqsqLf0
久保は欧州行き早そうだなあ。
180名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:21:09.58 ID:cLMHtPZd0
>>179
久保と5年契約したらしい
181名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:21:20.45 ID:qhFtg/q20
>>173
あの時は3-4-3がはまったな
黒部、松井、パクだったか
182名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:24:56.85 ID:P9W/bwEB0
南米の個人技、欧州の組織力、アジアのフィジカル
三つを融合したいいリーグになってきたな>Jリーグ
このクオリティの試合をずっとできたら人気も実力も出てくるだろ
183名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:25:16.88 ID:4NDnu4lwO
>>180

まずはJ1で成長して結果を出すことだな
焦る必要はない
184名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:25:51.51 ID:ZxSuKePa0
【第91回天皇杯 準決勝 F東京 vs C大阪】大熊清監督(F東京)記者会見コメント:

Q:J2から決勝進出する意義をどう感じましたか?
「戦う中で、J2だからという言葉が非常に多かったんですが、今のJ2は監督の情熱、
工夫だったり、色んな環境の中で頑張っている選手たちがいる。
そうした中で揉まれてきたからこそ、この力が発揮できたと思っています。
本当にJ2の選手や、監督の方々にも感謝しなければいけない。
J2の苦しさ、レベルの高さを証明することが、またJ2の指導者の方々の情熱を
奮い立たせるきっかけになるかもしれない。チームや、選手のレベルアップにも繋がっていく。
連絡はしていませんが、間違いなく、J2を戦った指導者の方々は応援してくれている。
結果を出してJ2の情熱、強さ、厳しさを表現したかった。」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00130665.html
185名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:26:07.18 ID:smz4P5qo0
>>175
んだよ。
186名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:27:43.56 ID:ZxSuKePa0
ttp://www.jsgoal.jp/official/00130000/00130670.html
■12月
・30日(金)
10:00 練習@ヴェルディグラウンド ※東京都稲城市(トップ)
9:30 練習@東城陽(サテライト)

・31日(土)
10:00 練習@ヴェルディグラウンド ※東京都稲城市(トップ)
9:30 練習@東城陽(サテライト)

■2012年1月
・1日(金)
天皇杯決勝 14:00 vsFC東京@国立
天皇杯決勝観戦 ※試合メンバー外

・2日(月)〜10日(火)
OFF
・11日(水)〜13日(金)
自主練習期間@東城陽グラウンド解放
・14日(土)
OFF
・15日(日)
メディカルチェック
・16日(月)
≪2012年 全体練習スタート≫
9:30/15:30 練習@東城陽
187名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:28:32.64 ID:ZxSuKePa0
ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00130671.html
【第91回天皇杯 準決勝 横浜FM vs 京都】大木武監督(京都)記者会見コメント

Q:J2同士の決勝という歴史的なことだと思いますが、その辺りは。
「別に…(笑)、そこに関しては感想はないですね。強いチームが勝ったということですね」
188名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:30:22.92 ID:tkB5lbdh0
>>103
久保 裕也。いま、わたしを最も興奮させる選手の名前である。
189名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:30:36.43 ID:PurixAFv0
>>88
サッカーには「上手い選手」の更に上に「強い選手」がある。
彼は「上手い選手」だが「強い選手」ではない。
190名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:30:41.93 ID:qhFtg/q20
>>185
ひげのせいで分からんかったw
191名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:30:46.28 ID:J9x+QU2V0
>>184 >>187
なんだよ、この温度はw
192名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:30:57.59 ID:Nkhwjz940
>>184>>187
よう言った、二人とも
瓦斯は好きじゃなかったけど、この発言で許すぜ!
193名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:31:25.59 ID:7KAQvZMA0
>>142
俊さんのペシャを舐めないほうがいい
常に相手とボールの間をシャットするように倒れるからファールとれなくても、ボールを保持できる
DFにとってはあれは相当ウザイよ
194名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:31:27.77 ID:kTBCHqsP0
宮吉の顔が濃すぎる!
195名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:32:26.67 ID:qv90onPL0
ドゥトラすげー痩せたな!顔も若々しくなった!と思ったら別人なのかよw
196名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:32:29.19 ID:dC76KhXJ0
これで鞠の社長は辞任か
気が付けば和司しかいなくなった
197名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:32:37.28 ID:7KAQvZMA0
間違えた>>131だったんだよね
まあ狙ったミスなんで
198名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:33:05.33 ID:vlmnP9Sd0
J2上がりがリーグ優勝
天皇杯はJ2同士
Jリーグのレベルの低さがよくわかる
199名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:33:23.68 ID:XCb5ObIY0
谷澤といい工藤といい、出て行った選手が活躍してんなあ>千葉

谷澤はまああんなもんとしても、工藤ってウチにいた頃もポジショニングやボール奪取能力は高かったんだが、
いかんせんパスが下手過ぎて全く相手にとっての危険なパスが出せなかった。そしてミドルも下手だったのに。

何であんな覚醒してんのよ
200名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:33:31.28 ID:A4E2LGWw0
久保は決定力は認めるけど個人技どうなの?
201名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:33:33.83 ID:1k0WC3aU0
>>191
来年J1と来年J2の差
202名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:33:36.93 ID:HQ7FOjOd0
京都は早くスタ建てないといけないな
京セラと任天堂の財力があればポンと建ちそうなもんだがなんで全然進展しないのか
203名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:33:55.28 ID:xcJY4/QC0
>>173
なんだか「夜空ノムコウ」って曲、思い出しちまったw
ごめんよサンガ、仕事が忙しかったとはいえ、サポーター
中断してて。
204名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:34:05.41 ID:LgIh88KX0
げひゃひゃひゃひゃ最高だぜ赤い社畜ちゃあああああんん

ざわ・・・


   ざわ・・・・


ざまあ
205名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:34:25.32 ID:U7Rg4XbC0
俊さんボール蹴らせたらまだまだ一流
寄せられたら脆いけど
206名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:34:27.24 ID:qhFtg/q20
大熊いいやつじゃねえかw
207名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:34:31.82 ID:J9x+QU2V0
>>201
ああ、なんか妙に納得した
208名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:35:18.41 ID:WA4X7Q6Y0
サッカー天皇杯 準決勝 横浜F・マリノスvs京都サンガ ハイライト - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=r75DXB2FHvc
209名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:35:24.74 ID:ERGBS33S0
生え抜き育成はいいんだけどさ
知名度のある選手いなさすぎ
カズやラモスがいた頃が懐かしい
210名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:35:34.25 ID:ZrSXXRv20
>176
地味に上手かったってあーた
オシムが一番期待してた選手なんだが
体格とアジリティで山岸
センスで工藤
この二人がお気に入り
211名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:35:41.38 ID:KKpQmGaB0
京都はあの残念なスタジアムがどうにかなれば化けるかもね
212名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:36:07.81 ID:kiLqNU0CO
相馬が監督じゃなかったら決勝まで行けたのにorz
213名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:36:16.05 ID:VIoPkYIs0
>>202
署名集まって今場所の選考段階じゃないの?
214名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:36:24.91 ID:YPrqsqLf0
>>180
そりゃあ利口だ。長期契約しとけば、移籍金とれる。数年以内に確実にオファー
あるわ。
215名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:36:41.47 ID:5UnauiFt0
これでユースがいかに重要かわかるな
今日のU15高円宮杯決勝は京都対柏
216名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:37:26.78 ID:XEMiJrCtO
東京×京都
外国人からみたら夢のビッグクラブ頂上決戦
217名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:38:02.43 ID:qhFtg/q20
久保君は微妙だな
小野は凄いと思うけど
218名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:39:23.86 ID:xcJY4/QC0
しかし、京都は府と市がどーたらこーたら、ちっともまとまらん。
市民は「サンガはん、もう少しおきばりやす」で、全く他人事w
三条商店街だけだな、あったかいのは。
219名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:39:33.57 ID:DE/DVFFr0
最悪だww見逃した
220名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:40:26.38 ID:9KFPun920
京都人が親身になるのは朝鮮学校だけだからな
221名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:40:51.79 ID:JaqtNkps0
>>214
だが現実は契約が切れてから移籍
222名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:40:56.33 ID:QsrF/QVx0
J2見ないから知らんが良いサッカーする対決に思えんくて見る気があまり
またトーナメントにありがちなガチガチに固めて延長PKになりそうな
223名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:41:50.84 ID:ZbsI3w5V0

2部のチームの天皇杯優勝は、
第61回大会(日本鋼管→廃部)・第62回大会(ヤマハ発動機→磐田)以来だそーだから

実に29年ぶりかな。
224名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:00.06 ID:B7LthgU10
俊輔うまかったけど相変わらずだなと思った もう代表レベルじゃないわな
てかマリノスの攻撃はサイド抉ってクロス一辺倒だったな
中央から崩すのとか少なかった 昔の日本代表をみたいだった
まあ試合ほとんど見てないけど
225名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:07.96 ID:XMHvKxRzO
プロレベルでの公式戦の試合をより多くこなす事が技術向上に繋がる。
若手はJ1で年間30試合こなすよりJ2で年間50試合こなす方が成長出来る。有望な高校生ほどJ2に行くべき。
226名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:07.77 ID:DE/DVFFr0
決勝は見所あるよ。楽しみだ。
まあリーグで2回戦ってるんだけどなw
227名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:15.26 ID:gtkJFcE60
「天皇」杯を争うには最高のカードじゃんか。
女子の決勝も見物だし、国立埋まるね。
228名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:26.98 ID:GrS6Xa2b0
>>222
お前J2だけじゃなく天皇杯すらみてないことばればれ
229名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:34.03 ID:YQd1FFcG0
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ サンガ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  サンガ!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
230名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:53.67 ID:PurixAFv0
>>84
日本サッカー界の年初の初蹴りイベントだからね。初詣みたいに見に行くんだよ。
231名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:56.00 ID:DLAsO3/S0
J1はどうしちゃったのかな?
232名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:57.39 ID:HY1PJ+k0i
>>215
京都はわからんが柏ユースの一番羨ましいとこは環境
トップの隣で練習してトップの練習にもガンガン参加出来る。監督がユースを見る事も出来るし練習が終わったらトップとユースが一緒に風呂はいって一緒に飯食うらしい
そういう環境は凄くいいと思う

ユースはマジで大切だ
233名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:42:59.71 ID:Q813hqKb0
久保は勿論うまさも持ってるんだけど生粋のストライカーだからな
そこが楽しみだわ
234名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:43:05.52 ID:NdwATV0b0
>>224
>まあ試合ほとんど見てないけど

だろうな。
235名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:43:43.33 ID:JaqtNkps0
>>224
先制点は中央を崩してるだろ
236名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:43:53.10 ID:7vot8uN20
こりゃJ2のチームが優勝するな
237名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:43:56.42 ID:qFe6jiry0
久保はホッフェンハイムに練習参加してたね
感想聞きたいわぁ
238名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:44:01.90 ID:7AogeKE80
>>209
知名度はマスコミが作るものだからねぇ
今日だって久保みたいなヒーローが出てきたのに、これをどう報道して人気に結びつけるか
そういう所をマスコミはスポーツに力いれて欲しいんだが
239名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:44:12.37 ID:75au4u2t0
>>222
J2見ていたら、この結果は納得できるんだが
後半一番調子がよかったのがこの2チーム
240名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:44:16.13 ID:B7LthgU10
Jリーグしょぼすぎ
241名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:44:18.42 ID:SDuY4z7T0
いくら京都が強くなっても地元民は注目しないだろ
名古屋も強豪なのにイマイチ盛り上がってない印象

札幌誇らしいなんてJ1昇格するだけの試合に3万人集めるぞ
242名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:45:33.67 ID:xcJY4/QC0
京都は常に覇者に対してシニカルw
243名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:45:36.78 ID:DE/DVFFr0
来季ACL初出場チームが2チームか。
柏はJ2時代からひたすら株が上昇中。未だに下がる気配なし。
もう一チームは文字通りJ2のチームか。J2上がりのチーム。
ある意味Jの地力が垣間見えるのでは。
244名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:45:41.88 ID:eBhH4dvj0
小野はなんかネイマールと似てるな
ネイマールを硬くした感じだネイマール大してしらんけども
245名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:45:54.62 ID:JaqtNkps0
>>239
瓦斯、麿、温泉は最後の方であったたチームは可哀相にって感じだったな
246名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:46:10.97 ID:QicMlBgO0
マリは相変わらず俊さんと愉快な仲間たちだったな。
あのサッカーじゃこれ以上望めんぞ。
247名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:47:23.57 ID:NdwATV0b0
>>246
外人補強すればすべて解決。
248名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:47:34.86 ID:UCaSWSS30
久保ってまだやってたのか
チェコ戦は凄かったな
249名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:48:08.15 ID:qYd4MbR70
俺は見た瞬間わかったけど、久保は史上最高のプレーヤーになるね。
250名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:48:30.33 ID:Bn75OuxjO
京都って、人によってはそれなりに風格のあるチームに見えるのかなと思う。
世界的な有名企業がスポンサーについてるし、一応日本最古のクラブチームの系譜も引いてる。
パクチソンとかも京都からプロのキャリアをスタートしてるし、カズも在籍してた。




俺にしてみれば、京都といえば「降格」のイメージしかないけどな。
251名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:48:46.99 ID:YPrqsqLf0
>>221
五年契約なら十分だよ。契約切れる前にオファーあるわ。
252名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:48:52.36 ID:eBhH4dvj0
>>248
そうだな
来期はどこのチームでやるんだろうな
253名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:48:54.13 ID:Qnv/ZzqeO
J1勢情けなさすぎる
京都なんか終盤巻き返したとは言え昇格争いとは無縁の中位で終わったようなチームなのにさ
瓦斯もJ1戻るとは言え一応今はまだJ2のチーム。
浦和、鹿島、鞠とかにはJ1メガクラブのプライドを見せてほしかったが
254名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:48:58.19 ID:VIoPkYIs0
>>247
っマルキーニョス(35)
255名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:49:05.83 ID:DE/DVFFr0
京都はエレベーターのイメージだな。
256名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:49:06.89 ID:VvjxdF1q0
>>233
限られた機会でああいう風にきっちり決めきる冷静さって持って生まれたもんだからな
サイドアタッカーはぞろぞろいるがストライカーが不足してたんでその意味でも楽しみ
257名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:49:22.05 ID:HY1PJ+k0i
>>239
草津も入れてやれ
258名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:49:33.15 ID:ByhJja1I0
よくわからなくなってきたんだが、
マリノスってJ1屈指の堅守が売りのチームではなかったっけ?

単純に選手を見ても、背が高くて、ゴツクて、強そうな選手ばかり居るイメージがあったけども
259名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:49:58.71 ID:HY1PJ+k0i
>>254
つ複数年契約
260名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:50:02.57 ID:vvo+W6BW0
天皇杯のレベルもこの程度にまで堕ちたんだな
261名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:50:14.17 ID:HLD7IC8S0
>>258
鉄で出来たザルと揶揄されることもしばしば
262名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:50:18.60 ID:HlW73LTbO
ひさびさに俊輔みたけどかなりの無双っぷりだな
代表に戻ってきてほしい
263名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:50:38.26 ID:9eO6pvyZ0
実況で京都の選手同士が寄りすぎだろと言ったら
それが戦術だと突っ込まれたw

面白い試合だったな〜
元旦もいい試合を期待する
264名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:50:39.67 ID:DE/DVFFr0
>>258
だいたいそんな感じだよ。
CBに関してはJ黎明期からずっと強力だった。
265名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:52:12.51 ID:Sla137DK0
京都は来年は間違いなく昇格するでしょ
で再来年また降格と
266名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:52:43.63 ID:hb3SHvIy0
この2試合だけ見たらJ2の攻撃って独特のものがあるというか、
ボールを下げないで攻めてる感じがするな。
J1も代表もすぐに背中向けてパスするパターンが多すぎる。
J2ってどこもそんな感じなの?
267名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:53:39.36 ID:dC76KhXJ0
天皇杯の面白さが存分に出たな
黄金聖闘士同士の戦いに青銅聖闘士が果敢に割って入る
268名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:54:01.32 ID:4NDnu4lwO
新スタジアム建設に弾みがつくといいね
269名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:54:33.10 ID:pOglNapr0
俊輔はアシストもしたがボール取られて失点も演出しちゃった
鞠は良くも悪くも俊輔頼みなのが露呈してたな
270名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:54:36.22 ID:KjIxJDWX0
>>91
俊さん決勝点の逆起点なんてさすが
271名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:55:10.40 ID:YgHXiGVj0
うわぁ  元旦盛り上がらねぇええええええええええええええええええええ
272名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:55:10.93 ID:fWbT7dWL0
>>266
J1はなまじCBにフィード能力が高い選手がいるから戻すんだろ
273名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:56:01.82 ID:N6sb4zQJ0
>>270
マリノス失点パターンってあの人のボールロストが結構絡む印象
補って余りあるプレーもあるんだろうけど
274名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:56:05.77 ID:mu0MlErO0
久保という名前には期待せざるを得ない
275名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:56:18.16 ID:pGKJoSLU0
J1昇格1年目の柏がリーグを制し、天皇杯決勝はJ2所属同士
J1のレベルが低くなったのでなく
J2のレベルが高くなったと思う

J2の下のリーグの更なる整備を求める
276名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:56:19.06 ID:C02y+XFt0
昔のJ1における鹿島やジュビロなどの強いチームがなくなったかわりに全チームが均等化されてきてる それも1段階高いレベルで 
ここからまた強いチームが出てくるとさらに強くなる
277名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:56:31.62 ID:JtZ92hJ+0
トーナメントの一発勝負ならなんとか勝負できるくらいの実力はあるよね今のJ2
年間通せば雲泥に近い差があるけど柏の例もあるからホント監督や外国人選手次第
278名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:57:32.75 ID:vvo+W6BW0
セル塩の「怒っています」連発に期待w
279名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:57:40.75 ID:Wf42h84G0
ひさしぶりにJリーグ見たら、
京都ユニの色が違うし、「京都パープルサンガ」っていう名前じゃなくなってた
いろいろ変わってた
280名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:57:52.58 ID:Rq4ONj3H0
>>273




※今シーズン、俊輔がボールを奪われて失点したのは、この試合だけです。




281名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:57:54.87 ID:B7LthgU10
この試合はどちらかというとマリノス攻勢が多かったけど桜と瓦斯の試合は瓦斯が終始上回ってた感じ J1しょぼすぎ
282名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:58:03.81 ID:Muv6HK4X0
前座の女子のほうが豪華
澤とか川澄が観れるぞ
283名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:58:09.37 ID:bYs7Fem70
トシ、、サッカーは好きか、、?
284名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:58:31.50 ID:ybFTozio0
>>273
リーグ戦では一度もなかったけど
285名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:58:53.99 ID:O1pgYd240
>>280
いかに勝手な印象で語ってるかわかるなw
286名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:59:08.24 ID:DE/DVFFr0
>>281
元々FC東京は間違って落ちたようなもんだし
戦力的にみてもJ2のチームじゃなかったからなあ。
287名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:59:08.35 ID:0AFuZC090
俊輔が倒されてイエロー出たけど・・・
あれはレッドだろ

でもレッド出てたら試合終わってたから、ナイスジャッジ!
288名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:59:12.79 ID:f0TRYCpG0
J2のレベルって言われても京都も瓦斯も去年はJ1だったからなあ
しかもJ2では一年間無双してたチームと秋から無双してたチームでしょ

まだJ1とJ2の差は結構あると思う
289名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:59:30.46 ID:C02y+XFt0
>>281
元日に2試合みる時間はないかな・・
290名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:00:30.13 ID:kTBCHqsP0
けど京都はハンド見逃し、俊輔倒してレッドが出なかったりと
判定に救われたとこもあるよね
291名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:01:09.71 ID:smz4P5qo0
>>288
だね。この2チームはちょっと別格な気がする。
292名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:01:10.71 ID:B7LthgU10
逆起点って確かに悪い印象だけどそこまで叩くべき所じゃないだろう
起点ですげえってならないと一緒
293名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:01:19.63 ID:JaqtNkps0
>>287
あの判定は分かれ目になったね
ハンドといい審判は猛省しろと言いたい
サポにはかわいそうだがJ2同士の決勝を見たかったので個人的には満足
294名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:01:43.81 ID:UvT5Ip/W0

こ れ を 機 会 に J 1 の 表 彰 規 定 見 直 し て ほ し い
295名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:02:15.59 ID:f0TRYCpG0
>>287
ハンドよりも鞠にとってはこっちのほうがキツイ判定だっただろうな
あれは正直黄色じゃないと思うわw
296 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 21:02:31.31 ID:SiEPVLh70
一年前京都が東京に勝って東京J2に落ちたんだよな
297名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:02:45.30 ID:IonBrP8P0
三冠のうち二冠がJ2
298名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:02:50.32 ID:Ub6/L4X50
こりゃ来年札幌残留あるな
299名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:02:50.04 ID:j7xRrdsV0
質問、仮にJ2のチームが優勝した場合はACLにJ2のチームは出場できるの?
300名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:02:57.36 ID:LTAlIaeD0
1試合目 バントがハンド
2試合目 ハンド見逃し ツインシュート 久保君大活躍
       面白い試合だった
301名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:03:27.33 ID:C02y+XFt0
>>296
そんなこともあったな
あれから何年たつのか・・ はやく上がってきてくれ
302名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:03:32.28 ID:JaqtNkps0
>>299
今回は出来る
303名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:03:51.71 ID:Am4yk1vM0
相方の足を蹴って通院シュート
304名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:04:04.55 ID:yQe8EsYa0
>>295
俊さんの足じゃシュートいくまでに追いつかれるから決定的じゃないと判断したんだろ
305名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:04:49.87 ID:iUHce1Eq0
>>288
瓦斯も夏前は苦しんでたよ
後半はやっぱり強かったけど
306名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:04:57.79 ID:B7LthgU10
>>304
なるほど
307名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:06:36.20 ID:B7LthgU10
瓦斯は中盤の一人一人キープ力があったな ルーカスは凄かった
だがその中でも清武やっぱうまかったな 海外行くべき選手だわ
308名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:06:43.03 ID:PIRDmuV70
>156
えええええ
プロとしてどーなの
309名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:06:53.28 ID:P9W/bwEB0
来年のACLが楽しみ
J2上がりの2チーム(柏、瓦斯or京都)はJ1組より期待できそうな気がする
310名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:07:15.47 ID:qhFtg/q20
>>255
イメージじゃなくて実際に降格王だろw
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 21:08:09.99 ID:SiEPVLh70
>>308
まだプロじゃねぇよ!
312名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:08:27.60 ID:0C6C6uiD0
>>308
厳密には二種登録と言ってプロじゃないはず
313名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:08:39.58 ID:xzRSPe0N0
俺、マリノスが前半に一点入れてもう終わりかって思って寝たんだ・・・・

何があった
314名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:08:50.73 ID:WG8A3QL90
▼京都の高校3年生・久保が1G1Aの大暴れ、「日本を背負って立つような選手になる」
http://web.gekisaka.jp/?u=%2Findex.fcgi%3Ftwm%3Dv%26amp%3Bmenu%3Dfl%26amp%3Bguid%3DON%26amp%3Bkey%3DXxp0myW8%26amp%3Btwi%3D92189

「FC東京とはリーグ戦で2敗している。だから、負けられないです。ホント、勝ちたい気持ちが強いです。次が大事なると」と久保は強い決意を語った。
315名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:10:21.19 ID:iUHce1Eq0
久保君が元旦でお披露目されるんだね
楽しみだわ
316名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:10:22.74 ID:P9W/bwEB0
J2組はガンガン仕掛けるから見てて面白い
317名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:11:33.15 ID:YgHXiGVj0
湘南も決勝行けるチャンスあったな
318名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:12:12.10 ID:pOglNapr0
しかしこれで、今年J1昇格のチームがリーグ優勝、
現J2のチームが天皇杯制覇する事になってしまった

ACLに前年昇格組が出るのは広島、C大阪に続き柏で3年連続
しかも今回はリーグ優勝、さらに加えて天皇杯優勝チームもJ2勢出場となると、
J1の深刻なヌルさ加減を指摘せざるを得ないな
この事態、全く言い訳は出来ないし率直に恥じるべきだ

来年から始まるJ2の昇格トーナメントにJ1下位6チームも加えたらどうか
319名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:12:30.64 ID:/QP96RpAO
天皇賜杯を争う決勝戦に進むのがゴミ同士とは…
空気読めよ
320名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:12:34.33 ID:8NdL90Mt0
J2、J2というけど、両チームとも、もともとはJ1だったじゃん?
別にこの結果は驚かんな。

J2でも、昇格の鳥栖・札幌はたいしたことないし、それ以下のチームは
J2レベルのサッカーしかできないぞ。
321名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:12:50.46 ID:8WBIXEhJ0
>>271
まあ決勝は午後からだからな
322名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:13:06.65 ID:JNNBL7SY0
久保のゴール前での落ち着き具合は異常だな
323名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:13:46.13 ID:0AFuZC090
>>295
抗議しない鞠もおかしい!
俺ならピッチに転がって駄々こねるレベル
324名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:14:04.74 ID:JNNBL7SY0
>>320
流行に乗れよw
325名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:14:15.63 ID:f0TRYCpG0
>>318
J2上がりが今年2チームも落ちた事実もあるのにJ2持ち上げすぎ
326名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:14:34.46 ID:YQd1FFcG0
     サンガ!サンガ!
     ∧_∧
 /\( ・∀・)/ヽ
( ● と   つ ● )
 \/⊂、 ノ  \ノ
     し'
327名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:15:02.22 ID:qhFtg/q20
まあ、今の長谷部の女をJ1とするなら、京都はJ2とはいえ本朋みたいなもんだからな
328名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:15:28.18 ID:DBi2p1Dt0
>>293
PKとかで試合決まったらつまらんもんな
329名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:15:41.22 ID:b4BRy+3T0
11/11/16(水) モンテディオ山形  2 - 3  京都サンガF.C.
11/12/17(土) 鹿島アントラーズ  0 - 1  京都サンガF.C.
11/12/29(木) 横浜F・マリノス   2 - 4  京都サンガF.C.

                              / ̄\
                             |  京  |
                              \_/
                              _|___
                           ,. -'"´ .,.、ァ≠メ、.`¨ー 、
                          . l´~`         `ヾ、  .ヽ、
                        /        _   ヽ   ヽ、
       あれ?           / / .`ヽ   イ   `ヽ         ヽ、
                      /  .i  .● !        ●.|           .ヽ
       キミ達J1だったんだ  ./     --ノ´    ヽ ._ 、             .ヽ
                    /    /" i   \                   i
                    /   |   !     .|                 l
            フッ      ,'    丶_人____ノ               /
                   i      冫ー 'ヽ、 __                 /
                   ',      .` ー__‐                /
                    ヽ、                       /
                     ヽ、_                   /
                        `¨i                  ヽ
                         /                    ヽ
                        /                    ヽ
330名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:16:18.31 ID:JNNBL7SY0
京都に2勝してる水戸ちゃんが神
331名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:16:55.46 ID:dcadGLyn0
サンガ関連のスレで3スレ突入とは・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

332名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:16:55.72 ID:bqwXZEv40
天皇杯あらそうのが京都と東京か
333名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:17:05.54 ID:o3dLmH4w0
数年後は鹿島がJ2から天皇杯優勝しそう
334名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:17:36.77 ID:f5N+6ZYP0
U22見ても思ったけど、今の若手ってワンツーが上手いね。
動きながら足元で貰ってそのままの勢いで抜け出すのも上手い。
335名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:17:41.08 ID:SGwBCHfL0
ザックも久保のワントップ考慮せざるを得ないな。
336名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:18:01.00 ID:8OwIZa+K0
>>15
興味深い
337名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:18:09.89 ID:smz4P5qo0
同じ降格組でも京都は去年の主力ごっそり抜けて、J童貞な選手も多かった。
最初から4バックに……なんて声もあるけど、経験のなさと組織としての未完成さで序盤はどうやってもあんなものだったろう。
338名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:18:38.68 ID:0ZOdgohY0
京都の試合見たけど面白かった
339名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:18:52.89 ID:J9x+QU2V0
京セラと任天堂と京都銀行と大和証券とKDDIと日本電産とワコールとオンリーが
スポンサーやってくれてるんだから、エレベーターやってることが、
そもそもおかしいんだけどなw
340名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:19:27.34 ID:o3dLmH4w0
もっとガツガツ前に行かないとダメだな
ペナ付近で後向くやつには首にすればいい
341名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:19:48.68 ID:IlP4O8ny0
元日は2年前のリベンチマッチか。瓦斯は京都に引導を渡されたんだよね。
342名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:20:51.41 ID:RdNV0EKY0
面白い試合だった。
両チームにありがとう。
343名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:21:04.14 ID:xzRSPe0N0
>339
そこに島津製作所でも入ったら最強だなw

まぁ天下のみかかとか三菱が親会社でもダメなとこはダメだし・・・・
344名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:21:40.04 ID:bqwXZEv40
>>339
京都は人口100万以上の都市やのに観客動員がな
345名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:21:41.86 ID:me6/UGDSP
今年はいろんな競技で異変が起きたと言うか連続記録が途絶えたな。
346名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:22:05.30 ID:iDfwTHL+O
2022年W杯準決勝、日本代表2トップ

久保21歳(バルセロナ)
久保29歳(元京都)

あるで
347名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:22:07.36 ID:ootQnZqQ0
↓仙台に移籍した元サンガが一言
348名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:23:55.60 ID:fWbT7dWL0
>>337
富山の安間監督が「選手が自信無そうにしてる、大木さん(甲府時代に大木の元でコーチをしてた)の戦術は中々難解ですし(ry」
と試合終了後に心配されるぐらいだったからゼロどころかマイナスからやってた可能性もある
349名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:24:03.44 ID:Dot4PvDpO
もうこれ決勝でいいんじゃね
盛り上げすぎだろ
350名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:24:43.97 ID:fbXq4DN70
京都のサッカー面白すぎワロタ
351名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:24:55.80 ID:C02y+XFt0
>>320
その強い2チームがJ2にいるのがすごいんでしょ
352名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:25:12.43 ID:J9x+QU2V0
>>343
島津とオムロンと石田衡器とムラテックと村田機械とロームと堀場と
宝酒造と月桂冠と餃子の王将と京都新聞と京都信金と京都中央信金と
えーっと他に色々はスタジアムスポンサーです

クロックスがシューズサプライヤーなのが謎w
353名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:25:18.64 ID:o3dLmH4w0
やはり大木はタダ者じゃない
熊は声がでかいだけ
354名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:25:34.71 ID:hK41QtwH0
J2勢の躍進はレベルの底上げを象徴してるだけじゃないと思う
何かもっと大きな地殻変動が日本サッカーで起こっていて、それが噴出したような感じがする
10年以上も前、黄金世代の台頭で感じた変化に似ているよ
355名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:25:57.78 ID:b4BRy+3T0
サントリーは撤退したのか?
356名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:26:37.73 ID:sIIRN+ih0
ここまで3スレ ほとんど鞠の社長の話が出ないのはなぜなんだぜ?
357名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:26:56.76 ID:P9W/bwEB0
京都の3連続ビッグチャンスのシーンには大笑いした
あそこまで面白いシーンもなかなかないよなw
358名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:27:42.67 ID:DE/DVFFr0
>>355
してない
359名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:28:07.52 ID:smz4P5qo0
>>352
JEUGIAが無いのが残念。
最近本店一階の品揃えが薄くなってるのも残念。
360名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:28:24.42 ID:ootQnZqQ0
>>343
たまには餃子の王将の事もおm(ry
361名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:29:49.10 ID:2cLzLxWl0
マリノスサポ的に、あのキーパーはどうなの?
なんか、大丈夫?
362名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:30:30.41 ID:iGnFKEiVP
>>354
J2の方がある程度余裕持って戦えるので若手を登用しやすいし
ある程度辛抱強く若手を使える。
ユースが充実していて才能のある若手がどんどん供給されるクラブの場合
彼らにプロの実戦を経験させて伸ばしてゆく事で最終的に
後のA代表クラスが何人も出てくるような強力なチームが出来る可能性がある

J1の場合、若手の大胆な起用が出来ない。
上位は目先のタイトルにこだわるので若手の成長を待てず
外から即戦力のベテランを連れてくる
下位は下位で残留に必死で若手の成長なんて待ってられない。

結果として高齢化し弱体化したJ1を若いJ2が蹂躙する試合が多発するんだろう
363名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:30:36.84 ID:RdNV0EKY0
俊輔の素晴らしいパス精度のお陰で盛り上がったよな。
やっぱり上手いわホント。
守備が不用意なのも相変わらずだし。w
364名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:30:49.44 ID:2jafUvcP0
京都にとっては追い風だよな
この勢いで専スタ立てろよ
365名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:30:55.69 ID:xzRSPe0N0
>360
天一しか知りませんよ
366名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:31:00.39 ID:g8/MRYaP0
サッカー素人なんですけど、横浜M-京都の延長後半見てたんだが、
横浜Mの3失点目・4失点目は中村俊輔の守備怠慢と判断したら可愛そうですか?
決定的な4失点目なんかちゃんと詰めてれば防げたと思うのです。
367名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:31:07.46 ID:6mh1i8Ne0
>>344
サンガは京都市内の人間はほとんど興味持ってないから
368名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:32:07.55 ID:nr25UdHPi
久保の面構えがいいね
369名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:32:30.48 ID:Cb9xZQWMO
>>348
京都しっかり繋ぐし、ボランチとサイドバックがよく走るんだよな
闇雲に動くんじゃなく、適切なポジションを採ることで、遅功でも、速攻でも相手の裏を取れていた
画面上では判ってても、実践したり、口頭で指示するのは難しい
技術で上回ったのは鞠だが、戦術でその上をいった麿がかったのは、ヲタとしては嬉しい限りだ
370名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:32:32.79 ID:DE/DVFFr0
>>362
来季からJ2⇔JFL昇降格適用されるからまだどうなるかわからんね。
J2も修羅の国になるんだからさ。
371名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:33:19.44 ID://3K/KiE0
バルサ、最優秀チームに選出

28日、国際スポーツ記者協会(AIPS)が2011年度の各賞受賞者を発表し、
バルセロナが年間最優秀チームに選出された。

これは80ヵ国363人の記者の投票によって選ばれたもので、
バルサは全体の43パーセントからの得票で年間最優秀チームに選ばれた。

http://news.livedoor.com/article/detail/6157709/
372名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:33:36.01 ID:J9x+QU2V0
テレビ的には「古豪対決」のほうが盛り上がったりするのかな?
紫光クラブが1922年、東京ガスサッカー部が1935年らしいから。
373名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:33:51.81 ID:RdNV0EKY0
>>366

怠慢つうか、俊輔は狙われてたのに、絶好のカウンターポイントに
顔を出す方が悪い。w
せり負けたっていうより、後から掻っ攫われたって感じ。
374名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:34:42.42 ID:b4BRy+3T0
宇佐美と清武を足して2で割ったような面構えしてる
後、試合後のインタビューで異常に落ち着いてた
375名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:35:20.39 ID:F7KZQ6VY0
>>20
ヒント 俊さん
376名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:35:40.05 ID:pGIMHtRV0
もはや天皇杯に権威を感じるサッカー選手が少なくなってきた
証拠のような気もするよ、J2のチームが決勝進出って。
元日決勝も来年で最後だっけ?
377名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:35:50.21 ID:RdNV0EKY0
>>374

高校生とは思えなかったな。
落ち着いてる。
378名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:35:59.14 ID:IlP4O8ny0
>>339
アイフルと佐川急便が入ったら最強やけどね。ま、アイフルは無理やけど。あとグンゼもある。

>>346
しかも京都の久保って巨人の守護神と同姓同名やしね。これはでかいで。
379名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:36:19.46 ID:50VgBsSD0
>>359
JEUGIAに限らずだけど邦楽の売り場は工夫が全く無い。旧態依然としすぎてる。
古くてもいい曲があるってのを知ってもらわないと
380名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:37:30.15 ID:2jafUvcP0
俊さんは延長になって足下ヘロヘロになってたよ
監督の差で負けた気がする
381名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:39:22.02 ID:fyeGpqiJ0
久保という苗字はいいね 俺も生まれ変わったら久保という苗字になりたい
382名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:39:26.33 ID:pOglNapr0
>>373
つうか、J1の相手チームがボールが集まる俊輔を狙わないバカ揃いなだけだ
大木は、しっかり実行し、奪い、そして勝った
383名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:40:03.33 ID:g8/MRYaP0
>>373
分かりました。
384名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:40:03.50 ID:Nkhwjz940
>>369
言われたことを死にものぐるいでやっている、ディフェンスには特にそれを
感じる。当たり前のことなんだけどなかなか出来ないことだよ
そういう若い選手らしい素直さが今の成績にも出ている
逆に若い故に失点とかのダメージも受けやすい、そこも素直
385名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:40:07.01 ID:EGgf4/9F0
鳥栖と札幌はどっちみちシャトルなんだから、京都が上がっていいよ
386名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:40:42.63 ID:8NdL90Mt0
問題は、久保も宮吉も、長くは京都にいないだろうってこと。
2〜3年もしたら、チームを出ていくだろう?

10年前、京都がそこそこ強かったとき、松井やパク・チソンがいて
楽しみにしてたんだけど、ふたりともあっさり海外に行ってしまい、
京都はだんだん弱くなった。

せっかく良い若手を育てても、簡単に出てゆかれるからな。
だからJリーグはいまいち盛り上がらないんだよ。
387名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:41:32.98 ID:DjJQfwfEO
ドレサポだけど、0-4でボコられただけあるわ
388名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:42:50.15 ID:fWbT7dWL0
>>386
祖母井が「パクるなら金払ってね」というスタンスだしそれで抜かれるなら仕方ないだろ
389名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:42:53.15 ID:O6Lubc9J0
>>278
この試合を見てケチをつけることしかできない人間には
金輪際、公に向けてサッカーを語ってほしくない
390名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:43:49.61 ID:fWbT7dWL0
>>389
セルジオは絶対J1クラブに対しては情けないというと思うよw
391名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:44:05.43 ID:OzMGccGw0
>>389
いや普通に文句でるでしょ
J1のほうが金貰ってるんだから
392名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:44:36.24 ID:iYzLmFGE0
岡田JAPANのコーチ対決じゃん
さすが岡ちゃんやな
393名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:45:12.61 ID:sIIRN+ih0
>385
今回の天皇杯で起こっていることが本当のJ2の実力なら
降格枠二つ埋まってるから今年は安泰と思っている新潟以外がやばいことになるかもしれんぞ
394名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:45:18.20 ID:DeVGhbJS0
>>374>>377
しかし、プライベートではこんな顔もする。
寮で同室の来季新人杉本のtwitterから。
http://twitter.com/#!/octopas_d/media/slideshow?url=http%3A%2F%2Ftwitpic.com%2F7fdegi
395名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:45:58.23 ID:EDMWrzoX0
>>344
100万都市なんか世界に何百とあるからな。
途上国の100万都市のサッカークラブの平均くらいなんじゃね?
396名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:46:04.42 ID:DBi2p1Dt0
>>339
豪華すぎるなw
397名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:46:30.67 ID:ootQnZqQ0
>>386
節子、久保は5年契約や
398名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:47:07.69 ID:kkTQmCua0
フロントは大木の首を切らずに我慢して正解だったな

家から5kmもないし決勝は西京極まで見に行くは
399名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:47:44.77 ID:BmSxzh+30
京都の攻撃は良かったけど守備のクリアミスが見てて怖かった
400名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:47:48.70 ID:smz4P5qo0
>>307
契約残ってる間に海外に売って移籍金ゲットってことだろ
401名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:48:01.52 ID:2jafUvcP0
セルジオワクチン投下しておくか

「日本サッカーのレベルは下がってるね。
 Jリーグは崩壊寸前、数年後にはリーグ解散するじゃないかな。」

繰り返し読み込んで抗体を作るんだ
402名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:48:02.48 ID:EkHm0JB00
人気のJ1実力のJ2
403名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:48:14.95 ID:fWbT7dWL0
>>398
大木は2年契約。元から長期計画だから。
404名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:48:39.74 ID:o/uQuf1/0
動画プリーズ。人
405名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:48:40.39 ID:odRN60vIi

岡ちゃんも嬉しいだろう
406名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:49:21.41 ID:0fuqzbIOO
>>398
ようご近所
407名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:49:52.27 ID:qFe6jiry0
>>386
2〜3年年後今日U15高円宮杯全日本ユース優勝したメンバーがその穴を埋めるよ
仮にセレッソに香川乾家長が海外移籍せず、Jいたら清武がここまでチャンス貰えて成長できたと思えるかい?
今Jは新しいサイクルに入りつつあるんだよ
408名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:50:25.35 ID:OwgGsasb0
>>398
節子、決勝は千駄ヶ谷や
家から500kmや
409名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:50:38.41 ID:zNtbWcWc0
J1の上位はレベルが落ちたよな
京都は凄かったけどやっぱ感じざるを得ないわ
410名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:51:11.26 ID:u7Reu25b0
>>382
どのチームも明らかに狙ってたが
体力の落ちてない中村からはなかなかボール奪えなかっただけだ
強く当たるとすぐ潰れてファウルになるから
今日の京都は捨て身の体当たりで削ってたからそれがボディーブローのように効いて
体力落ちた中村から奪えただけ
411名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:51:11.75 ID:pPnEExsr0
そんな京都は今季、前年までで膨れ上がった「債務超過」
約2億2千万円を抱えてヒーヒー言ってましたが何か。
金が有るというのは全くのウソで、スポンサーの豪華さとは無関係

京都の前半戦大不振はここにまとまってるから
これ読むと良いよ。

http://www.kyoto-np.co.jp/sanga/2011rensai/pdf/r111206.pdf
412名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:51:30.49 ID:O6Lubc9J0
>>390
>>391
J1に不甲斐ないと言う前に、面白いサッカーを繰り広げて勝った京都を讃えるべき
ネガティブな言説ばかりでは日本のクラブサッカー人気は向上しない
413名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:51:40.46 ID:31i5dpTqO
>>386
何か意味わかんないんだけど、Jリーグが世界最強リーグならともかく、有望な選手がより高く飛ぼうとするのは当たり前じゃね?
マンUでさえレアルに取られたりするわけで。

サッカー見るの向いてないんじゃね
414名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:52:58.22 ID:b4BRy+3T0
>>401
クラブW杯3位決定戦でのセルジオのコメント

sergio_echigo セルジオ越後
3決と決勝とのモチベーションの差は大きいのかな。この内容がアジアチャンピオンを決めるだったらブーイングだね。

sergio_echigo セルジオ越後
これがアジアレベルなんだよね。世界のクラブとやった満足感でいっぱいなんじゃないかな?

sergio_echigo セルジオ越後
ミスパスが本当に多い。ブラジルではこんなに良いグランドでスパイクでなんでミスパス出来るんだと言われちゃうよ。

sergio_echigo セルジオ越後
今日の試合はアジアのライバルっていう感じが試合から伝わってこない。バルサやサントスと対戦したことでお腹いっぱいかな?

sergio_echigo セルジオ越後
凄いね…ミスパスの多さが。

sergio_echigo セルジオ越後
こんな試合内容で、この後のサントスvsバルサ戦を見たら違う種目のように感じるんじゃないかな?

sergio_echigo セルジオ越後
レイソル黄色いユニホームで目立つ筈だけど、ミスパスがなんでこんなに多いんだろう…

sergio_echigo セルジオ越後
これって3決ってよりも前座試合って感じかな?

sergio_echigo セルジオ越後
この試合を見てると、負けたモンテレイとエスペランスの方が実力は上だったんじゃないかな?一発勝負の特徴だね。

sergio_echigo セルジオ越後
両チームとも4位でいいんじゃない?この内容だし。

sergio_echigo セルジオ越後
本当に試合内容が物足りなかったね。いかに決勝に残ったチームしかいないという事だったね。
415名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:53:31.55 ID:61sdZbde0
宇佐美、宮市、小野、宮吉、そして久保…。
次から次に出てくる日本サッカーの超新星。
このまま世界トップレベルまで日本サッカーは起動にのるか??
416名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:53:35.48 ID:zNtbWcWc0
>>412
一旦見つめなおす時期だと思うけどな
417名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:53:42.91 ID:8NdL90Mt0
>>388>>397
久保が5年契約といったって、5年丸々はいないよな?
違約金をとるために長めに契約期間を取ってるだけで。

ここ数年、選手の海外流失が大幅に増えたのは、選手の実力があがった、
というより、代理人の存在が大きい。
あいつら、移籍させないと商売にならないから、選手をそそのかす一方なんだぜ。
418名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:53:48.36 ID:fWbT7dWL0
>>412
だってセルジオのコラムは批判絶対あるし。
褒めることはあるけどそれで終わるのは絶対にダメだと思ってる人だからなw
419名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:53:51.93 ID:IlP4O8ny0
京都シーズン序盤ひどかったけどな。よくここまで来たよ本当に。FC東京は2年前の借りを返したいね。

>>402
セリーグパリーグと一緒にされてもねえ・・・・

420名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:54:38.48 ID:qPtzyuOl0
>>407
今の五輪世代の連中って皆そうだもんな
上の世代が欧州行くから能力のある若手がスタメンで出れる
421名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:55:10.56 ID:Kp7XHK120
>>26
それとこれは関係ない
422名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:55:21.78 ID:DMMpEJRx0
結局セル塩正論だったのか
京都横浜の試合はどっちが格上かわからなかったもんな
423名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:55:35.54 ID:KjIxJDWX0
>>373
で、結局誰が悪いんだよ
獲られた俊さんじゃねえかw
424名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:56:10.01 ID:UpJCJZ4+O
J2とはいえ、ぶっちぎりの一位と終盤にもっとも勢いのあったクラブなんだからフロックではないんだろうな。
京都が育成で成功するなんてカズや松永がいたころには考えられなかったわ。
425名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:57:33.49 ID:sIIRN+ih0
>424
J2の感覚で言うと、今年の瓦斯はぶっちぎりでもなかったような
426名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:57:40.06 ID:Rq4ONj3H0
>>423
ボールロストしないサッカー選手なんていないんだよ
427名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:58:21.22 ID:qPtzyuOl0
そういや京都の伊藤君はどうしたの?
428名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:58:25.05 ID:q1trNoD20
とにかく延長は、京都のカウンターが綺麗に決まったもんだ。
鞠は前線に人置きすぎたのかね。
429名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 21:58:34.18 ID:Z4h0VFGW0
四点目、高校生にあんなアシストされたんじゃ
マリノスのDFは今晩悔しくて眠れないだろ
430名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:00:14.06 ID://3K/KiE0
19歳の駒井がダメ押し!「久保と一緒に結果が出せてうれしい」

宮吉、久保と同じく京都ユース出身で、スピードが武器の有望株。
1学年下の久保の左クロスを、左足で冷静に流し込んだ。
「久保はユースの時から飛び抜けていた。一緒に結果が出せてうれしい。
下部組織の子たちの目標になるので、僕たちが活躍することには意味がある」と強調した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/29/kiji/K20111229002336410.html

2010年
京都サンガF.C.U-18 3-2 FC Barcelonaユース

■得点者
国領、久保、山田

■大会結果
優勝:京都サンガF.C.U-18
2位:FC Barcelona
3位:Huesca
4位:CD Oliver

大会MVP:MF 駒井善成
431名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:00:17.15 ID:YigYW0U80
ノックアウトはリードされたら前掛かりになるのはしょうがない
4点目は京都の2人が上手かったよ
432名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:00:39.03 ID:gf+YVYId0
いつから天皇杯は罰ゲーム的扱いに成り下がったんだ?
J2同士の決勝って・・・

実質片方はJ1だけども。
433名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:00:40.93 ID:iGnFKEiVP
ユース出身の若手を大胆に起用するサッカー=新しいJクラブ

実績のある中堅・ベテランと外国人でチームを作る=古い従来のJクラブ

個人的にはJ1とJ2というよりは、この二つの路線の対峙だと思う。
言い方を変えれば、ミニ・レアル対プチ・バルサとでも言うか。
京都や柏はいわばプチ・バルサで、ここに来てこの種のクラブが
日本サッカー界を席巻し、ミニ・レアルタイプのクラブを淘汰しつつあるように見える。
J2というリーグは若手の育成に向いているので、プチ・バルサの成熟に活用されたというか
434名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:00:53.19 ID:fWbT7dWL0
>>429
J2で10点取った選手を舐めてたならプロ辞めるべきだと思うがw
435名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:01:07.88 ID:GwCVm5SM0
>>429
絶対時間稼ぎするだろうと思っただろうからなあ
自分も年をとったなあ…と思いそうだ
436名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:01:24.14 ID:8NdL90Mt0
選手が実力と給料のアップを目指して海外に雄飛するのは、
日本サッカーの実力アップに還元されるから大目に見られているが、
チームとしてはスター選手がすぐにいなくなるので、戦力的にも経営的にも
つらい状況が続くだろう。

海外だけでなく、国内移籍も活発化してるが、代理人のそそのかしが多々あると思う。
代理人が跋扈しはじめたら、チームは崩壊・消耗してゆく一方だぜ?
437名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:01:58.57 ID:smz4P5qo0
>>425
監督が(ry
438名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:02:01.65 ID:xcGI9RxO0
京都は前半戦クソ弱い時期から突然180℃打って変わってクソ強くなったが
何が原因なんだ?
439名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:02:08.62 ID:GXpyNyfJ0
もう居てもたっても居られなくなった!!
元旦朝一の新幹線、京都から国立いくわ!!!
組合せ的に当日券まだあるだろうし
440名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:02:20.90 ID:YgHXiGVj0
ハマ敗れしも山河残る
441名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:03:07.99 ID:ThGD4vUtO
俊輔やっぱりうめー
決勝で見たかった
442名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:03:11.77 ID:CnD3l+zQ0
 DF中沢は「個で攻めて個で守ってだから。足らないものは多々ある。
無駄にしてはいけない敗戦」と来季を見据える。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/29/kiji/K20111229002336180.html
443名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:03:36.49 ID:/ulDPHcDO
京都凄いわACLで見たい
444名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:03:40.14 ID:KjIxJDWX0
久保はなんか雰囲気があるな
案の定活躍したし
445名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:04:12.34 ID:YVnUZ+vB0
岡田の参謀だった大熊と大木
オシムの弟子の反町と江尻
・・・・差がついたなwwwww
446名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:05:17.03 ID:fWbT7dWL0
>>438
・工藤、宮吉、秋本、安藤の大怪我
・一朝一夕では身につかない難解な大木の戦術
・選手たちが若いので勝てないうちに自信喪失
・主力が戻り3バックから4バックへ変更
447名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:05:42.84 ID://3K/KiE0
Jユースカップ2010準々決勝 京都vs磐田 駒井善成のゴール
http://www.youtube.com/watch?v=bWCxt-ejwO0&feature=player_detailpage#t=22s
448名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:06:07.89 ID:louquqB2O
前半のポストとバー当て3連発にはしびれた
449名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:06:42.66 ID:ciEQFp030
関西はガンバが落ちぶれまくったからセレッソと京都の時代が続くなあ
450名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:07:09.02 ID:8RaxM4Jz0
>>445
加茂の参謀だった岡ちゃんの様に二人もやがて・・
451名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:07:20.33 ID:BlOsScfR0
J2対決って言っても新鮮味ないカードだな
北九州対岡山とかだったら新鮮なのに
452名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:07:30.88 ID:qPtzyuOl0
>>439
当日券なくてもダフ屋のおっちゃんがいる
453名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:08:18.04 ID:jxh17VLU0
マリノスの途中から出た足速いだけの奴
あれ敗因だな
454名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:08:19.77 ID:sLjfQlUbO
久保のシュートは見た目より難易度高かったのによく決めたな
コウロギなら同じように抜け出して100%外してる
455名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:08:26.86 ID:nsvgwZAK0
ツインシュートって言う割に微妙だな中澤が完全に空振りだし

大久保西澤みたいなのじゃないのか
456名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:08:36.33 ID:/ulDPHcDO
>>449
落ちぶれまくったのはいつ頃?
457名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:08:43.21 ID:Pr8eVt3o0
>>439
もう売り切れ!ネットオークションで獲れよ。
元日朝に信濃町駅前で売ってるヤツいるかも知れんが
458名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:09:20.10 ID:mch/TvoRO
なんでこんなにスレ伸びてるの?
たしかに久保くんは凄かったけど
2ちゃん連中の若手大好き具合は異常
459名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:09:43.01 ID:7tKfDgBF0
久保君いいけどB型だろうなあの感じは
460名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:09:47.85 ID:rU8P/wEv0
滝君のライン際のドリブルには影響を受けた
461名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:09:48.26 ID:b4BRy+3T0
>>449
どこか忘れてないか?
462名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:09:58.25 ID:Nwvbzwdd0
4点目、久保は時間を使おうとしないでよく勝負したな
鞠も時間使ってくると思ったんだろうな
463名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:10:10.95 ID:qPtzyuOl0
>>454
丸木なら弾丸シュートを突き刺す
興梠ならシュートして外す
大迫ならキープして味方の上がりを待つ
柳沢ならスルー
464名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:10:17.01 ID:CnD3l+zQ0
サッカー天皇杯 準決勝 横浜F・マリノスvs京都サンガ ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=r75DXB2FHvc
465名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:10:23.51 ID:D1U5t14i0
>>449
神戸・・・
466名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:10:36.08 ID:sIIRN+ih0
>454
ああ、その光景は余裕で想像できるわ 外した後に頭抱えるシーンまで込みで
467名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:10:54.83 ID:LknFSSq00
仙台がAFCに出ちゃうのか
468名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:11:15.94 ID:bfEYlBSn0
準々決勝も 京都-湘南 が、一番おもしろかった。J2のほうが見る価値あるかも。
469名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:11:44.36 ID:o80VKPCh0
瓦斯と麿は間違ってJ2に落ちちゃったクラブ
470名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:11:46.16 ID:DunNMiYb0
俊さん調子よさそうだったのにな
猛スピードでドリブル突破したときは目を疑ったわ
471名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:12:00.00 ID:GjiJGYGU0
>>467
節子それACLや
472名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:12:03.12 ID:NhHY8AeIO
>>458
久保だけじゃなくてJ2対決になったのが珍しいからだろ。
鞠だとぴんとこないが一応ジャイキリだしw
473名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:12:15.07 ID:dntmxAWM0
526 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 17:21:02.19 ID:0ZoSs5hU0 [2/3]
頼むからJリーグのレベルをもっとあげるために

ストイコビッチ(笑)、木村(笑)、相馬(笑)、反町(笑)


↑こいつらは無能監督の典型、マジでサッカーを知らない。戦術が糞すぎる、Jリーグのサッカーの質を下げてる糞どもを抹殺してくれ


これらの無能素人監督を処分してくれ!!!!!!!!!!!!!!




城福(笑)をJリーグから去年追い出せたのは良かった。日本人で下のカテゴリーで監督経験のない、実績のない奴を使うな



ストイコビッチみたいに十分な戦力を与えられてるのにまともな組織を作れない無能を追放しろ。戦力の割にサッカーの質が糞すぎるだろ
中学生レベルの組織力、連携、縦ポンケネディ、闘莉王依存サッカー


ストイコビッチ(笑)、木村(笑)、相馬(笑)、反町(笑) とにかくこの4人を今すぐ処分しろ

474名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:12:17.37 ID:DL8t08rh0
今年はJがおかしなことになってる
柏の優勝
J2同士の天皇杯決勝
断られない神戸
475名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:12:44.10 ID:P9W/bwEB0
>延長になりましたけどサッカーの神様はよく観てますね。ウチ(内野貴志)が…、ハンドでしたね。
>そこで、(同点ゴールを)取られるのはフェアかもしれないですね、延長に入って2点取れましたので良かったですね。

いさぎいいな
476名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:13:01.62 ID:5CfQfd620
>>463
し、師匠なら?
477名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:13:04.87 ID:0C6C6uiD0
>>469
麿は落ちなきゃいまだにカトQでこういうサッカーやってないと思うけどな
478名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:13:28.24 ID:IlP4O8ny0
>>454
柳沢師匠はQBKだろ。あ、彼昔京都にいたね。
479名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:13:32.64 ID:b4BRy+3T0
麿はJクラブ一のエレベータークラブだからJ2落ちは間違いじゃない
で、またすぐ昇格するだろう
480名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:14:05.73 ID:GjiJGYGU0
U-18は名古屋が優勝したんじゃなかったけ
京都が育成で成功したと言ってもJ2レベルの話でしょ
481名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:14:08.70 ID:KrNMJ8vO0
【2012ヒエラルキー】
                /\
               /(^p^)\
             /  J2  \               
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /    (^o^)     \           JFL  
         /       J1    \
        /               \
482名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:14:09.68 ID:UpJCJZ4+O
>>435
その危うい積極性が9年前の決勝を思い起こさせたわ。
鹿島相手に一点リードの後半終盤で、誰もが「キープしろ」と思っていたなかで
縦に走る黒部、パク、富田、鈴木。松井は知らん。その積極性は結果としてGKの退場につながって勝利を手繰りよせたがな。
483名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:14:49.77 ID:fWbT7dWL0
>>477
去年残留できたらカトQは流石にクビにしてると思うが
あの成績で残れるとか絶対ダメだろw
484名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:15:03.75 ID:+jphh3fz0
外にいて後半35分から同点ゴールまでしか
見てないんだけど凄い試合だったんだな

ほぼ京都勝利で間違いないと思ってた所でよく追いついたし
当然これでマリノスが勝つんだろうなと思ったよ

こんな日に限ってニュースないんだな
今からダイジェスト探してくるわ
485名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:15:17.09 ID:P9W/bwEB0
>>474
原因は全部J1の資金ショートということじゃないか?
いい選手を海外やJ2から引き抜く金がなくなり、J1のレベルが相対的に低下
神戸や大宮のような資金のあるチームが選手集め放題
486Jリーグレベルアップ向上委員会会長:2011/12/29(木) 22:15:31.75 ID:dntmxAWM0
529 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/25(日) 17:32:15.15 ID:0ZoSs5hU0 [3/3]
戦力の割にパッとしない、戦術が糞な監督第一位は

1位 ストイコビッチ(笑)
2位 木村(笑)

この2人を今すぐ解雇しろ

Fマリノスも酷いぞ、あれだけユース充実してて、サッカー人口ダントツで多いのに

人材は他のクラブに比べて腐るほどいるのに、あの程度のサッカーしか出来ないのは異常

サッカーの質が糞すぎるわ木村(笑)も


それより、J2で実績ある経験豊富な職業監督使った方がJリーグの為。木村(笑)とストイコビッチ(笑)のせいで日本のサッカーは損をしている。


マジでJリーグの弱点は無能監督とキーパーだぞ キーパーコーチは必ず外国から連れてくるように規定を作れ。
身体能力とか体のデカさとかの前に動きがなってない。



↑俺の言った通りに木村(笑)が無能監督だって分かった?
戦術はJ2下位レベルより遥かに下なんだよ

メンバーは元代表選手、現役代表選手いてサンガより遥かに充実してるのにやってるサッカーは糞
戦術は中学生レベルの個人まかせ

組織なんてまったくない、連携プレーもなし、チームの意思統一もない、戦術がまるでない糞サッカー

木村みたいな質の低いサッカーをしてる監督をクビにしろ。監督として無能すぎる。サッカーを知らない、戦術がない。
487名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:15:42.09 ID:b4BRy+3T0
>>478
柳沢は京都時代、2桁ゴールしてたな
3年くらい前だっけ?
488名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:16:06.08 ID:GjiJGYGU0
>>482
懐かしすぎるだろ
5トップみたいな布陣だった記憶が
489名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:16:45.71 ID:oBtGOnco0
セルジオ・ドゥトラ・ジュニオール
サンパウロFC、クルゼイロEC、SCインテルナシオナルなどとの争奪戦の末、京都サンガF.C.が完全移籍で獲得。

まだ23歳なんだな よく取れたな京都
これは狩られそうだ
490名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:17:13.58 ID:smz4P5qo0
>>480
京都は優勝候補の一角。
名古屋はダークホース。
491名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:17:37.59 ID:fWbT7dWL0
>>487
確か2008年
2009年、2010年はコンディション不良で稼働率が一気に低くなった
492名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:17:47.41 ID:DunNMiYb0
マリノスの最終ライン弱すぎだろ・・・特に栗原
判断ミスで何度もピンチを招いてた
ベストイレブンじゃなかったっけ?
493名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:18:10.98 ID:GjiJGYGU0
>>489
納豆と鮎が大好きとか
494名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:18:44.56 ID:reZgPTyvO
京都いい若手いっぱいいるんだな
一昔前はそこそこ実績ある全盛期過ぎた選手を取るだけ取って何がしたいのかよくわからん感じだったが
こんなワクワクできるならまた観たいと思った
495名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:19:03.09 ID:Ali06dgT0
決勝戦、SS買ったのに
ハンドだったのに
俊輔痛かったのに

496名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:19:25.18 ID:0C6C6uiD0
>>483
カトQって確かGM兼任でしかもサンガの取締役までなってて、ただの監督じゃないからな
なんだかんだ言って残留してたら残ってたと思うけどな
497名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:19:30.37 ID:CnD3l+zQ0
優勝した場合の来期の麿の日程

3/03 XEROX ←無理じゃね?(中2日でオーストラリア遠征)
3/04 J2-1 ←延期
3/06 ACL-1Aブリズベン
3/11 J2-2
3/17 J2-3
3/20 J2-4 ←延期
3/20 ACL-2 H蔚山
3/25 J2-5
4/01 J2-6
4/04 ACL-3 A北京
4/08 J2-7
4/15 J2-8 ←14日開催必至
4/17 ACL-4 H北京
4/22 J2-9
4/27 J2-10 ←26日開催?
4/30 J2-11 ←延期?(29日開催?)
5/02 ACL-5 Hブリズベン
5/03 J2-12 ←延期
5/06 J2-13
5/13 J2-14
5/16 ACL-6 A蔚山
5/20 J2-15

この後も天皇杯ウィークまで休むことなく1週毎にリーグ戦
498名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:19:38.46 ID:dntmxAWM0
大木も一部の奴にバカにされてた時期があったが
本当にバカにされるべき無能監督が誰か分かったか????????

あいつわ腐っても理論派監督岡田チルドレンだからな

戦力5千の大木京都が  戦力3万の無能木村(笑)に

サッカーとはどういうものか、戦術とはこういうものだと見せつけてやったな

メンバーは圧倒的にマリノスが上

しかし、戦術、組織は大木京都の方が遥かに上

腐ってもオカチルだ!!!!!!!! 戦術に雲泥の差。無能木村(笑)監督相手に兵力なんて関係無。

しかし、どうやったらあの戦力であんな糞組織、戦術ナッシング、チームばらばらの糞サッカーやれるか不思議でならない

無能木村(笑)恐ろしすぎる!!!!!!!!!Jリーグのレベルアップの為に無能木村(笑)を追放せよ!!!!!!

クルピみたいな優秀な監督がJを去り、無能木村(笑)が居座るようではだめだ。

日本が世界に立ち向かうにあたって一番必要なものはなんだ? 戦術と組織だろ

戦術と組織のない無能監督を追放しなければ日本サッカーの更なる発展はない!!!

育成のクルピ、戦術のネルシーニョのような優秀な監督を優遇し、木村(笑)みたいな無能な監督をJリーグから追放することが日本サッカーの為になる

実行せよ
499名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:19:40.78 ID:GjiJGYGU0
>>494
秋田でもう飽きたんだろ
なんちって
500名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:19:46.92 ID:BVZMBhH10
残留を邪魔するACLか、昇格を邪魔するACL、どっちがマシなの?
501名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:19:57.61 ID:BVZMBhH10
残留を邪魔するACLか、昇格を邪魔するACL、どっちがマシなの?
502名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:20:18.60 ID:Uux4q3/i0
J1とはなんだったのか・・・
503名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:20:22.81 ID:fWbT7dWL0
>>493
ピクシー「どうだね?私のクラブに来ないかね?岐阜キャンプで鮎の塩焼きが食べられるし私の好物の納豆もあげよう」
504名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:20:34.20 ID:GjiJGYGU0
大事なことなので2回言いました
505名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:21:08.79 ID:b4BRy+3T0
クルピ、京都の監督やらないかな
刈りまくられた桜と違って有望な若手が腐るほどいるぞ
506名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:21:18.87 ID:J9Ra5Rv90
木村和司・・・
507名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:21:34.87 ID:oBtGOnco0
>>493
ほぅ 見所があるな
508名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:22:00.81 ID:J9Ra5Rv90
>>505
バカ、大木サッカーもすごく魅力的じゃないか
素材だけで今のチームになってるとでも思ってるのか?
大木がいるから今があるんだぞ
509名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:22:19.37 ID:za+WfEki0
じぇいりーぐwwwww
510名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:22:48.13 ID:/ulDPHcDO
>>501
邪魔なの?
511名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:22:49.91 ID:UpJCJZ4+O
>>488
こんな感じだったよな
---------黒部---------
鈴木-松井------パク---
------------------帝王
-----石丸----斎藤-----
----辻本--手島--鈴木--
----------平井--------
512名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:23:15.58 ID:GjiJGYGU0
>>505
リサイクルの完成や!

クルピ C大阪 → 京都
大木  京都  →G大阪
西野  G大阪 →C大阪
513名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:23:17.98 ID:mBBMyMdb0
>>505
J2に3年いることになるぞ
514名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:23:30.72 ID:cdgYSJ9n0
決勝のチケット持った他サポのみんな。決勝観に来てくれ。
麿サポだけじゃ、スカスカだ。
515名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:24:21.99 ID:ISSqPuD00
>>438
工藤の怪我が治ったのが一番かな
今日も一番良かったでしょ
516名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:24:51.42 ID:louquqB2O
>>501
京都はACL出れないでしょ
京都が優勝したら、仙台が出場じゃなかったか?
517名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:25:01.84 ID:XIhi6TaK0
久保くん、ポストは出来る?
代表のワントップで見てみたい
518名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:25:35.57 ID:0C6C6uiD0
>>510
日程がキツくなるし、相手は選手にケガさせてでも勝ちに来る中韓や飛行機に何時間も乗らないといけないOG
広島もセレッソも名古屋も川崎も初出場した年は軒並み順位を下げてる

それがACL
519名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:27:22.15 ID:BVZMBhH10
久保って名前の子供
大久保って名前の子供
小久保って名前の子供

サッカーか野球かでプロを目指せ。統計的に、かなりの確率で他の姓より成功するぞ。
520名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:28:34.69 ID:3GEd2zYy0
J1って何なの
521名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:29:00.93 ID:b4BRy+3T0
クボシンジって最強じゃね
522名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:29:01.38 ID:MzA82HeZ0
ロスタイム4分で50分得点ってありなの?
523名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:29:08.10 ID:EkHm0JB00
>>518
J2だとJ1の特典であるナビスコ優待がないからな
本気で罰ゲーム
京都にとっての理想は天皇杯優勝+ゼロックス優勝+ACL予選若手のBチームで敗退
ACLはベストメンバー規定ないからな
524名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:29:25.45 ID:HY1PJ+k0i
>>414
セル爺が何に対しても批判するのはそういうスタンスの人も必要なのかなと個人的に思ってた
だがその後の決勝でサントスが大虐殺されても、バルサは凄いねーみたいな事言ってただけでやっぱ糞ジジイだったんだなと再認識したわ
J嫌いなら日本から出てけや糞ジジイ
525名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:30:11.78 ID:PIRDmuV70
>430
駒井君性格いいな
年下をこんな素直にほめたたえられる子はあまりいない
てかまだ10代なのにすげえ
526名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:30:30.96 ID:dntmxAWM0
2010年まで岡田の直属部下だった大木と大熊

任を解かれ世に放たれた岡田チルドレンが決勝で対峙するのか

本当の戦術、組織の強さはトーナメントの1マッチで出る。リーグ戦だと選手層の問題で差がつくからな

1マッチのベストメンバー同士、あらかじめ対戦相手が分かってる状況で、前もって分析する時間がある試合

本当の監督の実力差、戦術の差、組織の成熟度の差が出る。今回、木村(笑)がいかに無能な監督かが露呈されて良かった

俺は昔から指摘してたからな

J1・5位の無能木村(笑)は戦術、組織無で 戦力だけで5位になれただけだから。監督としては何もやってない。

頼むから実績も下済みも何もない無能素人監督をJ1でいきなり監督にするのは辞めろ!!!!!!!!!!!!!!
527名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:31:38.73 ID:eWt2V2xP0
宮吉駒井伊藤久保三根原川田村奥川オリビエ
は〜本当もう将来が楽しみで仕方ないわ〜
528名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:31:47.31 ID:YeNws5RD0
才能があれば高校生でもプロの試合に出れるからJリーグはいいよな
529名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:31:54.95 ID:Xkqp3ArD0
パクチソンと松井いたときも天皇杯決勝までいったよね
勝ったかどうか忘れたけど
530名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:32:27.93 ID:Cb9xZQWMO
>>517
完全に使われるタイプだな
技術的に出来る出来ないじゃなく、周りを活かすタイプじゃない
ただ、鞠の小野もそう言うタイプだったけど、今はバランスを見るようになってポストもこなすようになった
531名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:33:02.69 ID:1hoCJ3FdO
久保って鈴木みのるっぽくねぇ?
なんつうかふてぶてしさとか
532名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:33:20.86 ID:973U3U3V0
もし京都が優勝してもACL辞退するんでしょ?
と言うかせざるを得ないわけでしょ?
という事は
もうガスはACL決定状態?
533名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:33:29.76 ID:YeNws5RD0
大阪がサッカーに浸食されつつあるから京都も対抗してるのか
関西は良く分からん
534名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:34:03.63 ID:E8HTosev0
見える見えるぞ、岡ちゃんアンチの4人組がお顔真っ赤っかで岡田JAPANのコーチ対決って事を
どうにか無理やり悪い意味にしたてようと
工作してる姿がww



ざまあああああああああああああwww
535名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:34:33.31 ID:0g8jpp4L0
>>529
勝ったよ。
536名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:35:15.53 ID:l2IntAh20
>>480
ユースのタイトルとプロでの活躍は大して関係ないぞ
この世代のタレントは京都と札幌の2強
537名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:35:27.92 ID:0g8jpp4L0
で、ツインシュの動画あんの?
538名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:35:32.01 ID:9zgB5pDp0
京都はアンチフットボール
539名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:35:40.38 ID:Xkqp3ArD0
>>535
ああそうだったんだ ありがとう
あの時監督って誰だったのかな
パクが最後の試合だったのは覚えてる
540名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:36:03.17 ID:ZAKBNES80
>>539
カッパ
541名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:36:07.88 ID:JDYaRkn3O
で鞠のフロントは辞任表明したの?しなきゃルーピーと同じだぞ
542名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:36:18.50 ID:DeVGhbJS0
>>539
現モザンビーク代表監督、ゲルト・エンゲルス
543名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:36:43.14 ID:iGnFKEiVP
>>535
何年か後「あの時の天皇杯では京都に久保も宮吉もいたんだよなぁ」
と振り返ってそう・・・
544名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:36:43.89 ID:EkHm0JB00
>>537
ようつべに上がってる

あとはここで更新されるのを待て
http://www.nhk.or.jp/sports2/tennouhai/movies/movies.html
545名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:36:49.31 ID:b4BRy+3T0
久保って12月24日生まれの18歳だからギリギリ宇佐美や宮市らプラチナ世代?
546名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:37:33.87 ID:Xkqp3ArD0
ああエンゲルスか
重ね重ねありがとう
結局あのあと京都強くなるのかと思ったら低迷していったしな
同じ轍を踏まないことを祈ろう
547Jリーグ技術委員会会長:2011/12/29(木) 22:37:53.51 ID:dntmxAWM0
>木村監督は「最後のところで力尽きた。頭の中が真っ白」と、19大会ぶりの決勝進出を阻まれてショックの色をにじませた。

う〜ん無能だね
Jリーグの為に身を引いてくれ
548名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:37:58.16 ID:0g8jpp4L0
>>543
そうなってほしいな。
549名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:38:22.32 ID:Cb9xZQWMO
>>526
指導力があるのは大木さんだが
勝負師としてはクマーに軍配があがるな
ただ、今日の久保投入のタイミングは神掛かってたわ
ベンチで「いくぞ」って呟いてたもんな
痺れたわ
550J2:2011/12/29(木) 22:38:31.11 ID:9zgB5pDp0
>>451
そんなカード見たくねーわ
551名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:38:41.43 ID:KrNMJ8vO0

近年の育成がうまくいって若くてうまい選手次々出てきてるから
若手をくすぶらせてるJ1と即使ってるJ2とで逆転現象起きるケースもあるかもな



552名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:38:44.24 ID:ueyy++mfO
五輪のフォワードは指宿と久保で決まり

原口ざまああああああああああああああああああああああ

天罰って本当にあるんだね
553名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:39:10.32 ID:eWt2V2xP0
>>545
リオ世代
554名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:39:19.94 ID:YeNws5RD0
小野は何で交代させられたの?
555名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:39:42.46 ID:b4BRy+3T0
名古屋の永井はJ2でもいいから試合に出られるクラブに行け
556名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:39:46.85 ID:0g8jpp4L0
>>544
天皇杯ハイライトはおわったんかな
忘年会中でわからん。
557名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:41:00.81 ID:YeNws5RD0
>>555
それならオランダ行くだろw
558名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:42:36.72 ID:iGnFKEiVP
>>552
久保は本来リオ世代なんだよな。

北京に出た香川的なアレか。
559名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:43:02.15 ID:Cb9xZQWMO
>>554
あからさまに不満顔だったね
小野が悪いのか使う方が悪いのか解らんが
10番に見合ったプレーはまだ出来てないな
560名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:43:05.33 ID:ueyy++mfO
京都がJ1に上がれないって
J2はどんな過酷なリーグなんだよ
561名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:43:13.57 ID:dBKCbs7w0
京都が勝ったらJ2からACL?
それはちょっと面白そう
562:2011/12/29(木) 22:43:21.47 ID:bB4SG+wj0
どいつもこいつもJ1のくせしてJ2に負けて情けない
563名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:43:27.96 ID:ISSqPuD00
>>552
久保はまだロンドンレベルじゃないと思ってたけど
分かり合ってる京都ユース出身の選手と出れればありかも
564名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:43:56.15 ID:jVQMYYLS0
ツインシュートって何年か前にもJであったよね
どっちがそれっぽいの?
565名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:44:11.02 ID:uhPuLORp0
今の京都のサッカーは面白い
つうことで動画くれ
566名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:44:17.58 ID:IxtOyTN00
>>529 優勝したよ。その直後にパクチソンが抜けてチームはがたがたに
なった。その後勘違いして監督解任。それから松井他が抜けてJ2落ち。
パクチソン一人のチームだった。
567名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:44:26.38 ID:b4BRy+3T0
久保って躍進したメキシコのU17W杯には出てなかったよね
その1つ上の世代?
568名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:45:10.42 ID:/xXawML60
南アにっぽんのコーチ対決おめでとう
569名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:45:12.46 ID:oOyTY+5o0
ACLはともかくゼロックス杯は出たいなあ
出るだけで2000万貰えるのは美味しすぎる
570名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:45:34.83 ID:dntmxAWM0
どうやったらあのメンバーで京都に負けるのか分からない
京都の良さをどうやったら消せるかさえ知らないのかあのバカ監督は
プレスの位置がおかしすぎる

無能監督すぎる
571名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:45:38.78 ID:iGnFKEiVP
>>567
生まれるのが5日遅ければU17出られたんだけどねw
572名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:45:43.02 ID:0g8jpp4L0
京都はサカつくのオリジナルチームとかぶるわ。
J2終盤に連勝
翌年ぶっちぎりてJ1昇格
翌年15位
573名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:45:55.84 ID:L2d1F70q0
解説の山本は元日と元旦の違いも分からんのか。
574名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:47:38.72 ID:YeNws5RD0
>>566
当時はパクはそこまで凄くなかったでしょ
中央の黒部がキレまくってたのと、松井、パクが絡むサイドアタックがはまっただけで
575名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:48:54.33 ID:b4BRy+3T0
あの頃の黒部は代表にも呼ばれて試合にも出てたな
576名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:49:15.27 ID:YeNws5RD0
元日だ元旦だ言ってるのは人間だけだからたいして意味はないw
577名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:49:18.00 ID:d24GATCE0
決勝のチケットを燃やしてる自慢の人
http://moby.to/g0v4ju
578名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:49:33.92 ID:iGnFKEiVP
今黒部って何処で何してるん?
579名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:50:05.45 ID:/ulDPHcDO
>>566
チソン一人のチームは代表だろ
580名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:50:09.37 ID:cbgSCry00
京都が優勝したらACLは京都が出るの?
581名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:50:29.69 ID:b4BRy+3T0
富山にいるよ
582名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:51:35.36 ID:YeNws5RD0
>>579
日本人からするとそっちの印象の方が強いよな
02年以降の韓国代表こそパク・チソン一人のチームで、抜けた途端にボロボロになった感じ
583名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:52:01.79 ID:haXvdASZ0
これACL出れんの?
瓦斯はまた降格すんじゃないの?w
584名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:52:29.85 ID:NF44rqEw0
久保凄かったけど、最初から久保投入しなかったのはなんでなのか誰か教えて
585名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:52:44.48 ID:iGnFKEiVP
>>582
ありゃなでしこの沢みてーなもんだからな。
1人で守って1人でゲーム作って1人で点取るんだもん
586名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:53:01.49 ID:YeNws5RD0
>>584
凄くないから
587名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:53:43.35 ID:8yNwALgB0
>>584
Q:ドゥトラから久保選手への切り替えの判断、そして久保の起用は彼の体調が良くなったからか?
「体調が良くなくて使わなかった訳ではありません。ドゥトラが良かったから使わなかったですね。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00130671.html
588名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:54:41.43 ID:EapgL/18O
なにこれやる意味あるの?
589名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:55:03.52 ID:s69j9icp0
マリノス弱えええ
590名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:58:18.44 ID:NthsWlJKO
リーグ分ける意味ねえじゃん
来年限定でJ1J2統一総当たりにして上位18チームをJ1に残せばいい
591名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:58:43.71 ID:DE/DVFFr0
>>530
そしてそれだけじゃ駄目だと釘を刺して何でもやらせて
ストライカーの牙を抜く日本サッカー界の悪しき伝統。
久保くんには珍しいストライカー特有の野生の感性が有る。
もっともっと自由にやらせるべき。
592名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:59:05.47 ID:f4vgTSCX0
鞠って俊さんと愉快なゴリラ達ってイメージだったけど、京都の若さが勝ったようだな
593名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 22:59:24.66 ID:dntmxAWM0
木村(笑)は確かACL逃したらor4位逃したら監督辞めるとか言ってたが
どうする気だ。あのメンバーで組織作れない無能が上司じゃ選手も大変だな
日本のサッカー発展にとってもマイナス

無能は去れ
594名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:00:06.81 ID:xIAAApGf0
単純に考えると、京都>J1 5位>J1 2位 >J1優勝という訳のわからん図式が成り立つなw
595名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:00:09.58 ID:DBi2p1Dt0
>>587
こういう口調なの?面白いねww
596名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:00:16.78 ID:/ulDPHcDO
>>582
うん。0私にしたらしっくりくるのは代表かな。02のサンガをチソンのチームというのは凄い違和感あるし、本当に見てたのかと疑問抱く。
597名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:00:33.10 ID:f4vgTSCX0
>>590
一発勝負のトーナメントなんてこんなもんだろ
勢いと体力のあるとこが勝つ
598名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:00:55.76 ID:AzMU9rbr0
俊輔アンチ思考の奴らの粘着っぷりにはあきれるわ
599名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:01:37.92 ID:mZCRHxE90
マリノス弱っwwwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:02:14.97 ID:eWt2V2xP0
>>584
宮虎が絶好調だから
601名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:02:36.85 ID:Cb9xZQWMO
久保もドゥトラもクセのあるタイプだからな
久保は裏抜けのセンスとスピードに優れていて、得点に直結する働きができるが、周りのサポートが無いと孤立してしまう
ドゥトラはブラジリアンなテクとフィジカルにモノを言わせるタイプだが、玉離れ悪く、連携が良いとは言えない
602名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:02:43.62 ID:BVZMBhH10
京都の監督の戦術は特殊だから、戦術が浸透するまでの前半は糞だったんだろうな。
岡田ジャパンでお互い手の内を知り尽くした戦い楽しみ。相性的に東京の方が有利そう。
勝った方が首都でいいよ。
603名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:03:07.13 ID:f4vgTSCX0
大黒も劣化してきたな
高齢化で鹿島やばいと思ってたけどマリノスも怪しくなってきた
604名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:05:13.07 ID:8/Z4quIQ0
605名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:06:03.77 ID:pPnEExsr0
>>542
エンゲルスっていまそんな所の代表監督やってんのか
606名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:09:13.17 ID:Cb9xZQWMO
>>603
いやー大黒まだまだ怖いよw
縦に早いゲーム展開だと、大黒・チマみたいな一発のあるFWは猛威を奮う
逆に言えば、遅攻の時は割と怖くない
チマとかゴール前に居ないで、サイドに開いて消えるし
607名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:11:14.14 ID:NF44rqEw0
>>586-587
>>600
thx。京都ってそんなに優秀なストライカー多いんだな
608名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:12:30.14 ID:g/OSdKZb0
ちょっと戦力拮抗しすぎだろw
609名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:12:58.00 ID:oGjdPLV00
NHK見てたけど、久保が途中出場した時のテロップのコメントで

「出たら点取る自信がある」だからな。
ストライカーっぽいコメントだと思う。
610名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:12:58.38 ID:YLDHjENu0
大熊オオキか
611名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:13:12.81 ID:gXNVty3N0
 
J2どうしが、決勝戦とかwwwwwwwwwwwwwwwww


くそみそワロタw
612名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:13:18.43 ID:Y3y+EDSS0
J2チームって言うけど東京と京都はJ1の中盤よりも下の成績のチームよりは力は上だよ。特に降格スレスレのチームサポには上目線でいたら尻の毛まで引っこ抜かれるわ
613名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:13:25.61 ID:dkWN+8Ao0
京都のサッカーは今年の高校サッカーの久御山みたいだな
ユースと立命館宇治とか久御山って連係してるんだっけ
やたら狭苦しいところを細かい連係で通そうとしたり見てておもしろい
こういうサッカーって機械・精密分野でハイテク企業が多い京都らしいのかもな
614名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:13:49.77 ID:Z3f2ul6x0
京都が4点目取った時、鞠木村監督が天を見上げて泣きそうな表情だったのが印象的だったな
見てるこっちが悲しくなるw
615名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:15:20.97 ID:dntmxAWM0
決勝は岡田チルドレン監督対決
2010年まで岡田と一緒に日本代表に帯同してて
いきなり2011年にJ2同士で対決ってそういうことだよ。
しかも、何十年も歴史のある天皇杯でJ2が決勝に行くことすら今まで一度もなかったんだぜ。

やっぱり岡田イズムはアジアで抜けてるわ
岡田は選手、コーチ見る目あるし
岡田は凄い

岡田は各国23人メンバーが決定し、対戦相手が前もって分かってる状況で、分析し相手の長所を消し
どうやって攻略するか

そういう試合にめちゃくちゃ強い。それを一緒にやってた大木と大熊が決勝で対決するのは決して偶然ではない。
616名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:15:25.89 ID:O6Lubc9J0
こんな京都が昇格できないJ2は魔界
水戸にダブル食らったり、鳥取に負けたり、岐阜に2点差をひっくり返されたりと
もったいない試合が多かった
617名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:15:55.47 ID:N21LxPue0
>>606
最後のパワープレイ、
なんで皆、栗原までサイドに開いて
中は大黒だけだったんだろうな。
618名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:16:23.67 ID:cbgSCry00
>>614
あれはいい画だったなぁ
カメラマンよく狙ってたよ
619名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:16:44.22 ID:kTBCHqsP0
事実上の決勝戦だった
620名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:22:52.67 ID:GYTIl+XM0
工藤って昔から1部の人には評価高かったよな
A代表に呼べとか中村以上って言われてた
昔は分からなかったけど、今日の試合でわかったよ
やっぱ分かる人には分かるもんなんだな、才能って
でも年とりすぎだろ、ジェフが完全に才能を潰してくれたねw
621名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:23:41.52 ID:ZI8pQPam0
>>1
ツインシュートワロタww
622名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:24:38.47 ID:cZsH8+lA0

天皇杯決勝チケが次々と燃やされております! by 清義明 (@masterlow)
http://moby.to/g0v4ju
623名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:24:43.14 ID:wzBkTqbdO
清水サポだけど元旦国立行くわ!!
大木さん応援したくなった
けどぴあ、e+、セブンイレブン、ローソンはチケット完売
ヤフオクでも終了間近の自由席チケットが定価の1.5〜2倍で取引されてる
けど、ヤフオクならまだ安いチケットがあるみたい
参考にそのチケット一覧アドレスを貼ってみた
h○ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=01&ei=UTF-8&p=1%2F1+%E5%A4%A9%E7%9A%87%E6%9D%AF%E3%80%80%E8%87%AA%E7%94%B1&auccat=2084043920&tab_ex=commerce&slider=0
コピペのあと○を消してね
624名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:24:49.26 ID:rQtfi71y0
柏の工藤のことかとオモタ
625名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:25:14.37 ID:h4790tX80
京都のDFなんてドリブルに弱いのわかってるんだから
ウイング的な選手を頭から起用すべきだった
626名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:25:33.68 ID:6flY4ECy0
>>614
たしか、ACL出場権が獲得出来なかったら
鞠の社長さん辞めるんじゃなかったか?
627名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:25:34.40 ID:/grLwc/qO
京都は夏休み前くらいまで下から3番目だったよなw
よくここまで立て直したわ
628名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:26:46.62 ID:xf/dcdRb0
優勝したらACLだろ?大丈夫なのか?w
629名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:26:56.20 ID:tEjYEe960
岡田の参謀対決か
630名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:27:40.51 ID:rQtfi71y0
うむ、浦和が今の京都に勝てるとは思えん
631名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:28:00.46 ID:fWbT7dWL0
>>627
大木氏ね。去年から何も変わってねぇだろうが。外国人監督連れてこいや。
の連呼だったからなww
632名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:28:52.16 ID:rQtfi71y0
1から再建するならJ2だな
浦和は早く落ちろ
633名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:12.06 ID:Cb9xZQWMO
>>625
小野「…」
634名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:27.93 ID:fWbT7dWL0
>>632
来季からJ2にも降格の恐怖が…
635名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:28.15 ID:smz4P5qo0
>>620
27で年取りすぎは言い過ぎだろw
636名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:29.08 ID:xf/dcdRb0
柏に勝った名古屋に勝ったマリノスに勝った京都が日本最強だな
637名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:29:33.76 ID:8/Z4quIQ0
Jリーグは世界でもまれに見る戦力が拮抗したリーグだと思っていたが
J1とJ2まで拮抗しているとは
638名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:30:37.72 ID:NUXdJ6Wo0
こういう決勝がありえるのがガチトーナメントの良さなんでないの
639名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:30:57.62 ID:JQrfGhVfO
>>622
これはヒドイな。
定価で相手サポに売ればいいのに…。
640名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:31:05.16 ID:kTBCHqsP0
J1J2という枠を取っ払って40チームで総当りのリーグ戦をやってほしい
641名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:31:05.20 ID:gsLXIi2w0
ドゥトラというから、マリノスかと思ったら、別人なんだ。時間が止まっとる。
642名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:31:10.20 ID:rQtfi71y0
>>637
J1とJ2で線引きするからおかしくなる
トーナメントにはJ1もJ2も関係ない
643名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:31:49.77 ID:AK7vBuWF0
思ったより早く台頭しちゃったなw
来年か再来年海外移籍だね
今のU18ってかなりバルサっぽくてすごかったはず
644名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:32:37.20 ID:xIAAApGf0
大阪の桜サポならもうチケット捌くの難しいし捨てるのもわからんではない
マリサポなら見に行きゃいいのにと思うな
645名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:32:53.11 ID:J9Ra5Rv90
>>631
W杯前の岡田を彷彿させるな
646名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:33:19.80 ID:oOyTY+5o0
>>641
決勝点を取ったのは「久保」だぜ
647名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:33:20.53 ID:rQtfi71y0
久保は過大評価でしょ
まだこれからの選手
延長終了間際で足攣ってるような相手に無双して褒めちゃイカン
648名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:34:32.17 ID:CKtdLysg0
決勝は2010WC日本代表のコーチ対決になるのか・・・
岡田に解説やって欲しかったなー
649名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:34:35.00 ID:UJDGSReK0
フィンケももう少しやらせたら覚醒したかな
650名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:34:38.12 ID:Cb9xZQWMO
>>617
逆サイドに当てて、ワンクッション入れようと言う意図じゃないかな?
ゴール前でDF広げたかった?
としたら、素人采配だなwww
651名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:35:46.15 ID:GYTIl+XM0
>>635
だってもう海外無理でしょ
20そこそこで海外行ってたら
人生変わってたような気がする
652名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:36:23.48 ID:Cb9xZQWMO
>>647
青山「…」
653名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:36:49.62 ID:OG+j19Gj0
>>1
いやあ京都凄いなあ。京都凄い
654名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:37:36.67 ID:4WSkqSEZ0
>>649
それは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
655名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:37:38.09 ID:cZsH8+lA0
>>639
@masterlow
転売するのが正しくて、廃棄するのが「クズ」らしいです(笑)
RT @ByNobu_1964 流石!チケット持ってる者がそれを焼こうが煮ようが喰おうが持ち主の自由じゃね?((笑)) 
逆にチケットショップなりに転売したりダフ行為したら神とか?(笑えない)
656名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:38:00.76 ID:HyNk/hOd0
>>66
j1j2どうこうより、京都は有能な若手沢山抱えてて羨ましいわ
657名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:38:18.64 ID:pffDjWLk0
>>623
ヤフオクで買う人なんていまどきいるの?
別のところでみんな連絡取り合ってるじゃん
658名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:38:33.69 ID:oKi2HBFu0
J1もJ2もどっち見てもレベルは同じってことか
いやむしろJ2のほうがレベル高いか?w
659セルジオ:2011/12/29(木) 23:39:09.45 ID:8/Z4quIQ0
やったーやったー
Jリーグ叩くネタができたー
「怒ってます(キリッ」
660名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:39:16.55 ID:cZsH8+lA0
幼稚で結構 RT @keinosuke1976 天皇杯決勝のチケットを破ったり燃やしたりなんだり・・・。そんな事なら前もって買うなと言いたいな。一時の感情でやる事を、ネタとして格好イイとでも思っているのだろうか。幼稚だな。 #fmarinos
661名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:39:43.95 ID:CnD3l+zQ0
第33回全日本女子サッカー選手権 決勝「INAC神戸レオネッサ×アルビレックス新潟」 
※NHK衛星第一で1月1日(日)午前10時10分から生中継 
ゲスト:佐々木則夫&安藤梢 解説:早野宏史&川上直子 実況:松野靖彦 MC:伊藤友里 

第91回天皇杯全日本サッカー選手権 決勝「京都×FC東京」 
※NHK総合で1月1日(日)午後1時50分から生中継 
解説:長谷川健太 実況:野地俊二 リポ:杉澤僚&増田卓 MC:山岸舞彩 
※NHKラジオ第一で1月1日(日)午後1時50分から生中継 
解説:福西崇史 実況:吉松欣史 
662名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:39:52.50 ID:UJDGSReK0
>>651
選手のレベルが上がってるから今後はそういう選手が増えるんでない?
クラブでは輝くけどそこより上の代表とか海外移籍には縁のない選手
本山とかニカワさんみたいに
663名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:40:46.22 ID:DBi2p1Dt0
>>609
しかもちゃんと点取ってアシストまでするもんなw
かっこいい
664名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:40:58.62 ID:GZPfX0Vr0
>>647
活躍したら褒めるべきだろ
665名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:41:30.58 ID:DBi2p1Dt0
>>614
長い時間映しすぎだよwww
666名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:41:48.79 ID:b4BRy+3T0
>>656

京都サンガ スカラーアスリートプロジェクト
http://www.sanga-fc.jp/youth/project/index/

・京都サンガF.C. U-18所属選手は、全員選手寮「RYOUMA」に入寮
 (寮費・食費は京都サンガF.C.が全額負担)
・立命館宇治高等学校へ通学
 (入学金・学費は立命館が奨学金として全額負担)
・京都サンガF.C.の育成専用グラウンドでの練習
・海外チームへの練習参加が可能



京都は下部組織にめちゃくちゃ力入れてるからな
667名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:42:25.08 ID:PHA9rLla0
サンガって若手の育成うまいんだな。確か松井とパクチソンもそうだよな
668名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:42:45.89 ID:GUXFuf+60
>>614
うつろな目で大きくため息ついて、口も半開きで
ヨボヨボのおじいちゃんだったな
669名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:42:59.49 ID:0GXcG1Z90
Qのおかげでユースが育ち
Qのおかげでトップが落ちた
つくづく現場に固執したのが惜しい
670名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:43:02.38 ID:zc3tQz5x0
ハイライト見たけど青山はザルだなw
671青い人 ( −д−)<ネンマツツマンネ  ◆Bleu39GRL. :2011/12/29(木) 23:43:31.25 ID:WHkuQ4s+0
東京が勝てば疲弊してJ2にとんぼ返り
京都が勝てば日程過多で最悪JFL降格


どっちにしても得はないな
672名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:44:07.41 ID:KjIxJDWX0
>>622
アンガールズにしか見えんなw
673名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:44:10.09 ID:oGjdPLV00
>>666
これだけ金かけれるクラブは少ない。
しかし金をかけるセンスというか方向性が良い

昔は今の浦和みたいに選手を獲るのに金使いまくってたからなぁ
674名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:44:20.06 ID:UJDGSReK0
京都勝ってもACL出れないから安心汁
675名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:44:50.05 ID:GUXFuf+60
京都は優勝したら前回同様ACL辞退だろ。J2と両方は無理がある。
676名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:45:42.39 ID:xIAAApGf0
>>675
J1の16位と入れ替えればいいんじゃね
677名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:45:53.46 ID:UJDGSReK0
辞退じゃなくてACLの規約でトップリーグのクラブしか出れないでしょ
678名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:45:58.41 ID:DUjcSjtg0
J2にはACL出場資格なかったはずだから、サンガ優勝だとJ1・4位の仙台になるんだっけ?
679名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:46:03.87 ID:kTBCHqsP0
久保君すごいな
日本代表に選ばれるのも時間の問題って感じ
680名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:46:44.00 ID:KjIxJDWX0
>>675
辞退なんてありえんの?
もしそうなら出るのはFC東京?
681名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:46:48.07 ID:UJDGSReK0
京都はじまったな
682名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:47:10.52 ID:QicMlBgO0
>>657
定価よりも安く買えるだろうことを期待しているんじゃないのかな
683名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:47:29.18 ID:E9SF8UQo0
ベルデーが出てた時と規約変わったの?
684名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:47:42.12 ID:kTBCHqsP0
宮吉はお疲れ気味だったな
685名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:47:52.53 ID:smz4P5qo0
>>669
ユースの種を蒔いたのはモンデナイヨだろ
686名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:47:55.92 ID:GUXFuf+60
>>677
>>678
その規定は2013年のACLから適用だから。出られるよ。
ヴェルディとかJ2のまま出てるし
687名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:48:18.83 ID:oGjdPLV00
>>678
いや出場資格アルヨ。
http://kobe.kensyusokko.com/2011/12/29/acl/


ただ辞退した場合の出場はFC東京となる。
688名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:49:06.10 ID:DE/DVFFr0
>>677
その規約適用開始が再来年だったはず。
だから今大会の優勝チームはまだ出場権得られるはず。
689名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:49:14.50 ID:UJDGSReK0
>>686
マジかよ
690名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:49:53.52 ID:0C6C6uiD0
>>673
で、これを企画して始めたのは浦和をクビになったあの柱谷なんだぜw
691名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:50:12.60 ID:DBi2p1Dt0
>>666
ユースと高校の良いとこ取りみたいに見えるね
692名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:50:14.39 ID:fWbT7dWL0
>>685
モンデナイヨがGM兼監督やってた時に稲盛和夫にユースを整備してくれと懇願したから
今の『スカラープロジェクト』が活きてる。カトQの時はまだ芽が出てない。
693名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:50:37.23 ID:869BUjyeO
>>667
松井チソンからの期間を考えると育成が上手いとか言えないだろ
これから後に続く選手が現れるかどうかだね
694名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:50:38.68 ID:UJDGSReK0
嫌な予感がするな
京都がJ2のままACLの決勝T行ったら、セルジオが饒舌になる悪寒が
695名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:51:25.02 ID:GUXFuf+60
>>680
京都は2002年の天皇杯優勝して2004年のACL出場権を持っていたが
2003年にJ2降格したので、所核に専念するためACL出場を辞退した
696名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:52:26.76 ID:0g8jpp4L0
>>685
柱『もんだよ』
697名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:53:34.30 ID:UJDGSReK0
サッカーの指導者ってピカソ的な要素があるな
新しい取り組みが評価されるのは数年後、あるいは数十年後だし
698名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:53:43.56 ID:Cb9xZQWMO
宮吉はベテランの風格さえただよってたなー
怪我だけは繰り返さんでくれよ…
699名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:53:53.50 ID:zR+4D7J+0
大黒は北朝鮮戦でロスタイムに点取ったなあと思って見てたら今日もロスタイムに点取った
700名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:54:36.83 ID:jVQMYYLS0
日テレの見たけどどこがツインシュートだよw
何年か前にJでもっとそれっぽいのがあっただろ
701名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:54:38.00 ID:fWbT7dWL0
松井チソンが育ったのはエンゲルスが若手重視してたからだろ
居なくなったら2線級の選手を乱獲し始めたし
モンデナイヨが監督してた時も選手取ろうとしても全然取れなかった
702名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:55:41.45 ID:LSt/nugJ0
京都勝ち越しゴールの前の大黒のドフリーヘッドはずしちゃった点で流れは変わったね
703名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:55:51.20 ID:DBi2p1Dt0
>>699
もう何秒も残ってなかったよな
時計的には過ぎてたというか
あれもおおおおって思った
色々と見所たっぷりの試合だった
704名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:55:59.47 ID:FNK28zmQ0
久保って若年層の代表に選ばれてたっけ?
705名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:56:25.20 ID:AkE/yxD40
マリノスは勝つかとおもったのになぁ、がっかりだ。
優勝が簡単すぎるじゃないか!
706名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:56:35.13 ID:GCUuZeEs0
>>704
うん
707名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:56:42.16 ID:0C6C6uiD0
>>704
U-18の主力中の主力
708名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:56:49.22 ID:tpQz0ly80
>>692
ユースの強化というのは長期的なスパンでやっていかないと成果が出ないというのがよくわかるな。
これでも芽が出たのは早い方とも言えるし、10年単位くらいで見ていかないとダメなんだなあ。
709名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:57:03.16 ID:FNK28zmQ0
ツインシュートて一歩間違えたら怪我するだろ
710名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:57:32.48 ID:KjIxJDWX0
>>695
サンクス
じゃあ京都はまた辞退するだろうし
勝っても負けてもFC東京がACL出場か
711名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:58:02.60 ID:b3MY8XaX0
ドライブタイガーショットですね
712名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:58:30.77 ID:FNK28zmQ0
>>706
>>707
南野?セレッソの
あいつとかと同じ世代ってこと?
713名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:59:10.30 ID:GUXFuf+60
>>708
3年で入れ替わるし、実績作って素質がある子供たちが集まるような
いい循環が出来るまで時間がかかるからね
714名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:59:45.70 ID:8/Z4quIQ0
NHKのアナはそのうちスカイラブハリケーンとか言いかねんな
715名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 23:59:57.14 ID:ygGlEkXCO
とにかく観客が少なかった
716名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:00:05.22 ID:Z3f2ul6x0
>>687
京都天皇杯優勝
    ↓
J2に専念するため代わりに瓦斯がACL出場
    ↓
JリーグとACL二束のわらじに大苦戦でJ2降格圏付近をウロウロ
    ↓
そしてJ2降格
    ↓
J1残留争いチーム(゚Д゚)ウマー
717名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:01:20.57 ID:FNK28zmQ0
NHKのアナ基本いいんだけど、ペナ付近で倒れた時に大声出すのやめて欲しい
角ちゃんっぽくてやだw
718名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:01:55.13 ID:2ZClNF+c0
京都は家長といい宇佐美といい出ていく土地だったのが
ガチムチユースのレスの出身地から余所から来る土地になったことを感じる
Jの無い隣県滋賀とはいえ宮吉も他県だし
719名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:01:58.44 ID:2Fb8xovu0
しかしポストやバーに当たりすぎじゃね
720名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:01:59.06 ID:MBjHeBZk0
内容で京都が上だったのが凄いな。
中盤の選手の能力は京都が上に思えた。(中村俊輔は別格だが)
721名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:02:04.63 ID:V/b8I7QI0
>>710
あの時は中東とか行かなきゃならなかったけど
今は北京と韓国とオーストラリアで済むからね。

京都の選手層も若手を中心に厚くなってる。
722名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:02:17.67 ID:qMEAcZi00
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
12/29 24:00-25:30 BSスカパー! 海を渡ったサムライたちの熱き想い
723名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:02:35.10 ID:apEaj4930
今日は俊さんが攻守に躍動していて、飛び舞う胞子が煌めいていたな
724名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:03:48.26 ID:1gkV1ulD0
949 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/12/29(木) 23:27:09.66 ID:1+SVKvwX0
@masterlow: 天皇杯決勝チケが次々と燃やされております! http://t.co/ajpm8ar6
725名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:03:49.68 ID:6dLowcjt0
でも枠内シュートが多かったから面白かった
726名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:03:56.81 ID:gpqO0TnA0
もうJ1勢はまともにやる気ねーだろ
オフ短くなって来季大変ってのもあるけど、移籍金ルール変わって選手の移動激しくなってるのも関係あるかね
727名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:05:18.75 ID:TZzKegFt0
J1のレベル低下がひどいな
底上げされたというより地盤沈下してる
728名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:05:40.76 ID:6dLowcjt0
ACLは適当に流せばいい
中国とか韓国みたいなチンピラ相手にサッカーできるかよ
729名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:05:42.02 ID:UuLkqEYn0
>>721
問題は、J2のリーグ戦とACLの試合が重なってることだな。
J1はACLと代表ありきのスケジュール組んでるけど
京都がACL出たいって言った時に、Jが日程を組み直してくれるか
730名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:06:19.73 ID:BJMU3x310
731名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:06:25.11 ID:kMmBgajp0
ツインシュートなんて漫画の中の出来事だと思ってた。夕方までは。

そのうちスタンド使いもでてくるのかな。
732名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:06:36.29 ID:nybeZmjR0
セルジオ「やはりJ1はトップダウンしている(キリッ」
733名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:06:49.20 ID:FNK28zmQ0
>>727
セルジオ乙
734名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:08:01.94 ID:/pnHuS5d0
サンガも瓦斯も天皇杯辞退すればいいのに
735名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:08:23.55 ID:6dLowcjt0
決勝終わったらしばらくJ見れないのが寂しいな
736名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:08:35.30 ID:Vye1DR7s0
>>728
で適当に流したらネットで叩くわけですね、わかりますww
中韓が相手になると過剰反応を示す輩もいるしなw
737名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:09:01.50 ID:/pnHuS5d0
天皇杯じゃねーや、ACLだ
738名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:10:09.42 ID:1imAF7td0
>>724
屑だな
739名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:10:56.84 ID:6dLowcjt0
>>734
けさいも辞退したらどうすんだよ
740名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:11:57.65 ID:Y5ACj8C30
京都ユースは久保とか県外生を最初入れてたけどU−15くらいになるとほとんど近場なんだっけか
着実に地に足を固めつつあるよな
補強の金使いが下手なのに下部組織への金使いの上手さは神戸に通じるものがあるw
741名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:12:08.14 ID:xIZUzCoe0
>>738
@masterlow
転売するのが正しくて、廃棄するのが「クズ」らしいです(笑)
RT @ByNobu_1964 流石!チケット持ってる者がそれを焼こうが煮ようが喰おうが持ち主の自由じゃね?((笑)) 
逆にチケットショップなりに転売したりダフ行為したら神とか?(笑えない)
742名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:12:15.87 ID:8Jug07Kci
チケ燃やそうが捨てようが好きにしたらいいと思う
ただそれを面白いと思ってツイッターに載せるのも引くしそれが鞠サポ団体のリーダーってのがもっと引くし40歳とか聞いて更に引く
743名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:12:20.35 ID:AwA/fuev0
地上波でやってたんだ
744名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:12:28.98 ID:EzJ/j3vf0
>>739
ダチョウ倶楽部状態かw
745名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:13:14.20 ID:xxoRLNeF0
まあコアサポなんてそんなもんだよ
746名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:14:16.82 ID:+4kYcjsJ0
ゴル裏が空いてたらこいつらのせいなのね
747名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:14:22.23 ID:0YTep/760
カップ戦にACL枠はいらね。
賞金だけでいい。
J4位までにACL枠与えればいいよ。
リーグ戦の目標も増えるしいいだろ。
748名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:14:38.35 ID:V/b8I7QI0
>>742
なでしこの試合も見れるのにね。
749青い人 ( −д−)<ネンマツツマンネ  ◆Bleu39GRL. :2011/12/30(金) 00:15:04.07 ID:Tewa/hlX0
>>687
自信満々にFC東京に権利があるってあるけど、ソースなに?


もし京都が優勝してACL辞退した場合、可能性としては

1:枠放棄とみなし、天皇杯王者がいる組は3チームで争う
2:東アジアプレーオフの敗者が繰り上がる(3チームしかいないため唯一敗退するチームが回る)
3:前例に基づきリーグ4位の仙台が出場(前回辞退したときはリーグ2位の磐田が出た)
4:準優勝のFC東京がかわりに出場する

の順番な気がするが…
まあ、これにもソースはない
750名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:15:07.91 ID:959Y9tfX0
サッカーって監督力が一番大事じゃね
どんどんチーム数増やして監督育てよう
751名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:16:23.93 ID:uDObrZ/O0
>>750
宮本恒様に期待しようぜ
752名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:17:41.75 ID:ugIMXjqf0
京都というか京セラ的にACLがおいしいのかどうかだな
753名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:18:13.76 ID:1imAF7td0
天皇杯の決勝チケットを燃やす奴がサッカーのファンとは思えないな。
754名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:18:40.52 ID:2Fb8xovu0
京都は来年J2で無双しそうだな
755名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:19:08.67 ID:vS0dx62q0
セレッソはよくがんばった。正直ぼろ負けするかと思ってた。
756名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:19:27.27 ID:21vUMUri0
頼むから外国人枠はフルに使ってほしい
日本人ばかりでは見ていてつまらん
757名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:20:11.76 ID:ZQ5YEvYf0
おまいら今年のJ2順位変動表を見てみろ。
京都の後半の追い上げは半端ないぞw
FC東京を助けたのも京都だが。

元日は京都がリベンジを果たすとおもしろいんだがな。
758名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:20:34.86 ID:Y8bgMccj0
>>754
そうならないのがJ2の恐ろしい所
759名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:21:32.55 ID:INIqd9N50
>>756
在日1人と4人韓国人とかでいいのか?
760名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:22:19.57 ID:vS0dx62q0
久保とか前半戦だけで騒がれてた印象だったんだけど、まあまだまだなんだろうな
761名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:22:34.34 ID:V/b8I7QI0
>>749
日本サッカー協会に直接電話で聞いた方がおられる。
http://blog.goo.ne.jp/bartret555/e/4d5d2caed4665147b5fee565b52f11c3
762名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:22:36.44 ID:UuLkqEYn0
まずドゥトラが夏頃には強奪されてそう。
763名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:23:54.46 ID:UAjlbkWEO
京都て
4バックにしてからの
成績凄すぎないか?
天皇杯も含めて
764名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:24:24.40 ID:I6RXh6WC0
公式のハイライト見てたら涙出てきたw
京都の試合初めて観たけどすっかりファンになっちゃったよw
765名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:24:33.24 ID:TwMloHWa0
関西クラブの育成は素晴らしいな
766名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:24:36.72 ID:V/b8I7QI0
>>763

いやスリートップをツートップに変更してからだと思う。
767名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:25:11.12 ID:4j84jrMn0
オシムと岡ちゃんのアイノコだな、大木は
768名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:25:12.53 ID:/pnHuS5d0
769名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:26:57.61 ID:N+0ekT3k0
延長でマリノスの内容が上だったのは、京都が延長で3バックにシフトしたからか?
770名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:28:02.84 ID:HlRZ/Hxe0
>>761
その記事はJ2でも参加資格があるというだけで
京都が辞退した場合は天皇杯準優勝に枠が回るとは確認されてないけど
771名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:28:42.56 ID:eBOSF8dV0
日本人選手の質はJ2の方が上なんかも。
772名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:29:07.59 ID:nybeZmjR0
>>770
ただ、出場資格のないチームが優勝した場合は準優勝チームに出場権が回るとは書いてあるね
773青い人 ( −д−)<ネンマツツマンネ  ◆Bleu39GRL. :2011/12/30(金) 00:29:32.66 ID:Tewa/hlX0
>>761
いちおう、日本側の認識は準優勝チームということなんだ

AFCはたまーにファンタジーかますから不安だけど
774名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:29:34.28 ID:eJ12JTbf0
J2は強いチームには徹底して対策してくるから、京都は来年は昇格本命としてマークされる事がどうでるか。
現在のシステムにしてからの躍進は対戦一巡未満だし、大木さんも柔軟性が有るとは言えない監督だからわからんよ。
775名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:29:47.36 ID:TYqGsHJD0
>>740
そして出身にこだわってユースのレベルが低下するっていうね
776名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:31:35.09 ID:+g5RSSAM0
>761
優勝しても京都が辞退農耕なので、瓦斯のACL出場→リーグでは低迷して残留争いが確定した
777名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:31:44.85 ID:+CKyynUj0
いろいろリンク読んだけど、
京都が優勝してACL辞退した場合の出場権の移管に関して言及してる物は無いな
瓦斯になるか仙台になるかはまだわからん
778名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:31:53.48 ID:HlRZ/Hxe0
>>772
出場資格があるチームが辞退した場合とは違うよね
確かに天皇杯枠という考えで準優勝が繰り上がる気はするけど
確かなソースは示されてないよ
779名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:32:06.32 ID:uJkbCGcy0
稲森さん、大喜び
780名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:33:40.07 ID:DqG0YiRy0
JリーグってもうJ1J2をカテゴライズしても意味ないな
確立した強豪が数チームあればまだ面白味があるけど
こう下克上ばっかじゃ食傷気味になるわ
781名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:33:59.86 ID:9W74X7sq0
仙台は選手層薄いんだから自重しろよ
東京でいいだろ
782名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:34:35.41 ID:4j84jrMn0
一年通じて調子を維持しないといけないから
若い京都じゃ厳しいだろうね
783名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:34:54.58 ID:HLnXll230
スタジアムの自由席で初めてみたけどマリサポのみんなと大声で応援するのが面白かったwBUCK-TICK のニコ生があったから延長見ずに帰ったけど

784名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:35:20.43 ID:KpwLQ0h3P
>>780
ここまでレベルが接近しているのなら
むしろJ1J2の垣根を取り払ってウエストとイーストに分けた方がいいよなw
785名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:35:51.80 ID:V/b8I7QI0
>>784
それだとACLに出場できなくなる。
786:2011/12/30(金) 00:36:05.93 ID:2vwgYoNrI
京都頑張ってね!
787名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:36:31.04 ID:/pnHuS5d0
ソースも何も、以前すでにACL出場権を持っていた浦和が天皇杯を連覇した時、
準優勝だったガンバがスライド出場できたんだから、それで十分だろ
788名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:37:07.67 ID:8Jug07Kci
>>771
上とは思わんがJ2の主力はJ1でも通用すると思う、だからカップ戦で勝てる
だが一年戦うリーグ戦になるとサブ含めたクラブの力が重要になるからJ2の二位三位の昇格組が虐殺されてそのまま降格しちゃったりするんだよなぁ
ただ今後ユース含めた若手の力がもっと上がってくればJ2クラブの力ももっと上がるかもね
789名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:38:16.57 ID:XtrX37QA0
これはレベルが接近したというより
チームの多さが生んだ嬉しい弊害だと思う。
レベルが全体で向上したって事だからね。

でも、プレミア?っぽくある程度の格差をつけてさらに差別化を図る方が
レベルの向上っていう意味では良いとは思うけどね。
790名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:39:53.21 ID:snPTuEpz0
京都はJ2に落ちてもう終わりかと思ったけど、こりゃ相当な潜在能力を持ち合わせてるみたいだな
専用スタジアムも出来るみたいだし期待出来そうだな
後は名前を変えないとダメだな
サンガじゃビッグクラブにはなれないな
名前がダサ過ぎる
791名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:41:07.66 ID:BDYYUOlC0
>>788
そういうクラブはJ1上がってくるでしょw
なんかさ、ここの人の話聞いてるとJ1はずっとJ1で、J2もずっとJ2みたいに考えてるっぽい
野球じゃないんだから
昇降格制度があって、京都も去年まではJ1にいたんだからw
792名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:42:22.92 ID:fl+PepSaO
>>789
日本のチームがACLで勝てないのは悪い意味でレベルが横並びだからだよね。
793名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:42:23.32 ID:BDYYUOlC0
焼豚に分かり易く例えてあげると、横浜ベイスターズが読売ジャイアンツに勝ったようもんw
794名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:42:57.23 ID:KpwLQ0h3P
>>790
旧名の京都紫光クラブに戻すべきだなw
795名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:43:46.69 ID:8Hq7kZB80
パープルどこいったんだよw
796名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:44:00.47 ID:2aetotCj0
>>784
俺もそれ考えたけど、東のチームレベルが高すぎるww
逆に西は九州勢多すぎw

東 計20チーム
札幌 仙台 山雅 栃木 大宮 水戸 東京 浦和 町田 横浜F 横浜M
川崎 湘南 山形 鹿島 草津 千葉 柏  東京V 甲府

西 計20
新潟 富山 清水 磐田 名古屋 岐阜 京都 大阪脚 大阪桜
神戸 鳥取 岡山 広島 徳島 愛媛  福岡 熊本 佐賀 北九州 大分


あれ・・・これで
東J1
東J2
西J1
西J2
が作れそうじゃね?
797名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:45:16.95 ID:8Hq7kZB80
地域で分ければ移動の負担は減るんだよな
J1は現状通りで資金的に苦しいJ2やJ3を地域で分けるってのはありかもな
798名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:45:32.68 ID:9W74X7sq0
西は客が入らん
799名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:46:07.79 ID:gU6By3Lx0
まさかゴールデンコンビが中澤と大黒だったとは・・・
いや、立花兄弟か?双子だったのか・・・似てないな・・・
800名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:46:27.55 ID:8Hq7kZB80
ていうか東西分けってFIFAに承認されるの?
801名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:46:34.83 ID:KpwLQ0h3P
>>798
選手(特に代表級)は西日本人だけ
客入るのは東日本

なんだろうね、このアンバランス
802名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:46:39.94 ID:S/yqEsbu0
>>794
そっちの方が自己主張があっていいんじゃないか?
803名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:46:41.37 ID:Vye1DR7s0
>>795
京都サンガFC「パープルは置いてきた。この先の昇格争いについていけないからな・・・」
804名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:47:00.48 ID:8Hq7kZB80
>>799
心は1つさ
805名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:48:22.62 ID:a0/FDbEb0
>>791
中身を見ようともしないでJ1だから強いJ2だから弱いって思い込んでるんだよね
選手の能力もカードゲームみたいに一定だと思い込んでる感じだし
806名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:48:34.89 ID:j7vZbhmT0
J1の戦いは個によりすぎでテンポ遅めなんだよ。
マリノスも、セレッソもオープンに攻めてきたからな。
だから、ACLのアジアクラブの高速カウンターに対処できない。
これは、もう体質の問題であって、クラブチーム数の問題ではない。

J2の場合、442をきっちり守って誰がいても必ず守りにいく。
FCも柏もその辺を学んでるから急に守備よくなった。
ただし、J2に自信持てなくて戦い方変えちゃう昇格チームは糞だと思う。
807名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:48:37.76 ID:rtlKtlPw0
サンガの地元は城陽市であって京都市ではないから京都市内ではほとんど話題になってないな
808名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:48:52.13 ID:8Hq7kZB80
京都パープルライトサンガ

こうなるとサンガがいらんw
809名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:49:17.08 ID:9IOOKj3E0
元旦は1月1日の朝のことだと何度いえば
810名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:49:40.33 ID:Vye1DR7s0
>>806
おっと甲府のわるg(ry
811名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:50:31.29 ID:a0/FDbEb0
>>806
盟主はいいサッカーしてたもんな
決定力がなくて守備が決壊しちゃっただけで
812名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:50:31.31 ID:8Hq7kZB80
元日と元旦の違いとかしたり顔で語り出す爺さんどこにでもいるよなw
813名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:50:33.42 ID:snPTuEpz0
>>794
それでもいいなw
サンガって弱そうだもんな
世界中に名前が通ってる日本を代表する都市なんだから、もっと重みのある名前にしないとダメだわ
そのまんま「KYOTO」でいいだろ
814名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:51:12.06 ID:04N0BjS50
>>790
京都は調子が上がってくると、使えない韓国人と微妙な監督を
連れて来て崩壊、一から立て直す、を繰り返すチームだから。

金はそこそこあるが、良くも悪くも介入してくるからな<スポンサー
815名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:51:30.05 ID:KpwLQ0h3P
>>810
実際甲府はJ1で中位程度になれる戦力はあったんだよ。
バカ監督とアホGMが全部ぶち壊しにしたけどな。
つか、昇格させた功績と実績のある監督なんで交代したかな
816名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:51:30.61 ID:pOqT53DEO
てかサンガは何でACL辞退すんの?
817名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:52:16.24 ID:8Hq7kZB80
比叡山エンリャクーズとかで名古屋と戦って欲しかったw
818名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:52:18.47 ID:UtGTLV0AO
>>812
因みに広辞苑ひけばわかるが元旦には元日の意味も含まれてるという
819名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:52:47.29 ID:gpqO0TnA0
ちょっと前まではすぐにJ1勢ばっかになってつまらんみたいな感じだったのにな
820名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:53:49.73 ID:4XDLBilN0
まじかあ 鞠が一点とったところで眠くなっていつのまにか就寝してたわ
こんな面白い展開だったのを見逃すなんて・・・・
821名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:54:12.10 ID:bE6GGJdm0
>>815
柏の2敗ってインパクトに隠れてるけど甲府だって、たった4敗だものな。
そこに積み上げるんじゃなくて、壊してやり直してこの有様だもんな。マイクも怒るわそりゃw
822名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:54:22.07 ID:V/b8I7QI0
>>816
J2はJ1に比べてリーグ戦の試合数が多い。
ACLはJ1昇格を目指す京都に比べて障害になるから
823名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:54:27.34 ID:j7vZbhmT0
セレッソなんて清武がさかんにポジションチェンジして、
村田が守備をかき回すドリブル。丸橋の絶妙なクロス。小松の高いヘッド。
いや、それ自体が無駄な動きって感じだ。梶山に止められてるのが糞ワロタ。
824名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:54:44.64 ID:QO4O6Exb0
ハイライトシーンの曲にシューベルトのミサ5番まだ使っているだな。
かっこいいわ。
825名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:54:55.45 ID:2Fb8xovu0
辞退したら仙台が出るの?
826名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:55:32.41 ID:gRtAxY6k0
                   ∧武∧
                   (`・ω・´)<皇国の興亡、元日の決戦にあり!
                     U θ U  勝って総帥閣下の名の下にアジアへと侵攻するのだ!!!
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <  総帥!  総帥!  総帥!  総帥!  総帥!  総帥!  総帥!   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∧∧∧∧∧∧∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 
       /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
     / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
     \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
  /っノ        /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧  / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    ) \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
827名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:56:19.24 ID:Y5ACj8C30
>>806
CWCで柏もやってたけどJはディレイ守備が基本だからな・・・すこぶる相性が悪い
かと言って潰しにいっても笛吹かれたりダーティーって言われる
828名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:56:24.05 ID:mtEjvZjj0
>>816
普通のクラブにとってはJ1昇格>>>>>>>>>>>>ACLだから
J2ってだけで見ない客も多いし、アウェー客の客入りも段違い
他の関西Jクラブは全てJ1だから昇格した方が絶対に収入が増える
829名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:56:50.07 ID:ThtZfhyG0
>マリノス起死回生のツインシュートも…
ちょっと何言ってるかわからない
830名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:57:43.43 ID:j7vZbhmT0
FCは高橋のフィードからルーカス、谷澤で終了。
こういうのが何故かJ1はないんだよな。

831名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:57:45.37 ID:kATJ+Gr10
京セラ、任天堂、KDDI・・・と
スポンサーは金持ってそうだけどな。
832名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:58:27.32 ID:DP5ToFyV0
天皇杯の国立準決勝毎年見に行ってるんだけど神試合率が高い気がする
833名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:59:14.24 ID:8Hq7kZB80
>>832
羨ましいよ
決勝なら何度か行ったことあるけどゴル裏が熱いな
834名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 00:59:21.87 ID:3Y7iIVcU0
俺が怖いのは、京都がサポ増やす為にけいおんを使う事だ・・・・
京都人よ、その時には頑張って反対してくれよ・・・・
835名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:00:48.34 ID:O8jOcpgsO
京都がACL出たらなぜか笑っちゃう
836名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:01:38.98 ID:ZQ5YEvYf0
>>801
野球や陸上も西日本が強いよな。
野球は西日本も客が入る。
陸上、特に駅伝の場合は
やたらと西日本勢が強い。
そして箱根駅伝の選手の多くは西日本出身者。
西日本のマーケ力がクソなのか客が娯楽するほどカネがないのか。
837名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:01:39.32 ID:yUeTXb8g0
京都は専スタの立地条件が良ければ化ける可能性はあるな
838名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:02:31.15 ID:kATJ+Gr10
>>834
八田親子が暴走して京都アニメーションも
スポンサーになったりしてw
839名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:02:35.38 ID:01IOLgbT0
観光地なの踏まえると京都市はACL参加を全力で支援するべきじゃないのか
840名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:03:57.85 ID:SIKyEQII0
後半ロスタイム同点弾は俊さんのアーリーのおかげ
俊さんが凄すぎた。
841名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:05:38.67 ID:DP5ToFyV0
>>833
俺は帰省するんで毎年決勝には行けないんだな。
842名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:05:40.78 ID:9TuI6j3l0
2011年度 Jクラブ 年間予算上位18クラブ

仙台 鹿島 浦和 大宮 千葉 柏 F東京 川崎 横浜FM
新潟 清水 磐田 名古屋 京都 G大阪 C大阪 神戸 広島


この18クラブでJ1を構成するのが最も理想的
843名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:06:41.81 ID:a0/FDbEb0
>>830
瓦斯のgdgdな攻撃はどうでもいい
844名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:10:27.25 ID:a0/FDbEb0
>>842
さかつくやってろ
845名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:10:30.81 ID:6+YgUdUkO
マリノスって3年ぐらい前の日本代表みたいなサッカーだな
846名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:12:22.88 ID:+g5RSSAM0
鞠の社長と監督、どうすんの?
ACL出られなかったら辞めるって言い切ってたよな?
847名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:13:15.29 ID:/PZFVJvzO
サッカーは若いやつがガンガン出てくるなぁ
848名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:13:25.34 ID:SZK6/L/mI
久保を代表に呼べよ。
849名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:14:08.84 ID:epwElgII0
リーグ終盤でも思ったけどマリノスは90分間放り込んだほうが強そうだなw
850名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:14:44.35 ID:sn3HAeWm0
851名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:15:17.29 ID:qVTsNIRP0
>>846
俊さん離脱するまでは、優勝争いして、首位にも立ったし
微妙な所だな
852名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:15:41.25 ID:fl+PepSaO
木村和司監督とジーコ監督って、何か同じ臭いがするわ。
853名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:17:41.75 ID:Pmu/DnD/0
若手主体のチームって面白いんだけど、すぐに引きぬかれちゃうからな
長くは続かないよ
854名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:19:04.39 ID:Z3EvGq2+0
>>845
マリノスと昔の代表のサッカーとは全然違うね。
855名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:19:06.08 ID:01IOLgbT0
俊さんいるからな
チマ谷口中澤栗原に放り込んどけばw
856名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:19:12.84 ID:xdAG9hxV0
チケ燃やした写真をうpした奴は鞠を利用してNPO立ち上げた人。
彼にとってサッカーとはNPO運営関連ツールの1つでしかないんだよ。
857名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:21:56.48 ID:xhf3/eFK0
俊さんのペナの中で切り返したのが決まってればな
惜しむらくはフィニッシュが右足だった
858名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:22:59.56 ID:nH0xtDSH0
京都を覚醒させたのは美濃部
859名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:24:38.38 ID:aLSp6h/D0
柱兄は今回の京都の躍進でもっと評価上がってもいいとおもうんだなー。
浦和でこの能力が活かせなかったが惜しかったな。
860名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:28:06.71 ID:T0gmaC4r0
俊さん頼みすぎて擁護できない
861名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:28:27.47 ID:82SwOQKM0
京都で良かったんじゃね?
若い選手が多いしここで活躍して更に上に行きたいだろうから決勝もいい試合になるだろう
862名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:29:24.46 ID:eO4urleu0
今日のは和司の采配ミスでしょ
俊輔引っ張り過ぎた
863名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:31:40.27 ID:mKezQIub0
岡ちゃん両腕ダービー
864名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:32:04.07 ID:GFle8Orr0
自分でハンドしといてキレてた番戸意味不明w
865名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:32:19.34 ID:d18EiBAw0
あの大木が京都にいるとはな
どうりで変なサッカーしてるわけだ
866名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:32:31.67 ID:nPdjW7EH0
天皇杯2011 準決勝 横浜FMvs京都 ツインシュートハイライト
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16558992
867名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:32:43.45 ID:dFO6fQ8o0
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長
868名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:33:13.06 ID:XgLTu9jC0
子供が真似するからツインシュートを強調するんじゃねえよw
869名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:33:24.37 ID:scmk7vah0
870名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:34:54.61 ID:XgLTu9jC0
前座でなでしこやるんだよな
番組表見ると代表の試合もやるみたいだけどw
871名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:36:43.56 ID:nQw4kJCA0
手遅れwww
872名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:37:13.62 ID:fffehIT9O
俺にとっては前座がメイン
873名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:38:12.75 ID:c9PJwsQa0
リーグ戦終盤の調子がそのまま試合に表れた感じ
マリノスはリーグの中盤から失速した印象があるけど何が原因だったのか
結局修正できないままここまできたんじゃね?
874名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:39:46.62 ID:pnhlbuyH0
京都でここまで盛り上がるのたぶんはじめてw
875名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:39:46.68 ID:DoiBNMWk0
J2最終節のスタメン
FC東京
権田(東京)徳永(長崎)森重(広島)今野(宮城)椋原(東京)高橋(群馬)羽生(千葉)田辺(東京)谷澤(静岡)坂田(神奈川)ルーカス(ブラジル)
鳥栖
赤星(福岡)木谷(千葉)磯崎(神奈川)丹羽(神奈川)呂(韓国)岡本(広島)金(韓国)藤田(福岡)早坂(奈良)豊田(石川)池田(千葉)
札幌
李(韓国)岩沼(群馬)高木(熊本)山下(兵庫)奈良(北海道)河合(埼玉)砂川(千葉)宮沢(北海道)内村(大分)古田(北海道)近藤(東京)
徳島
スンフン(韓国)三木(神奈川)西嶋(奈良)島村(埼玉)平島(大阪)濱田(大阪)衛藤(福岡)マーカス(東京)柿谷(大阪)佐藤(神奈川)杉本(茨城)
東京V
柴崎(神奈川)富沢(東京)土屋(東京)森(静岡)和田(神奈川)アポジ(ブラジル)河野(神奈川)飯尾(東京)小林(東京)高橋(東京)マラニョン(ブラジル)
千葉
岡本(千葉)坂本(埼玉)竹内(神奈川)青木(埼玉)山口(京都)ゲッセル(オランダ)佐藤(埼玉)ラム(オランダ)米倉(千葉)オーロイ(オランダ)深井(山梨)
京都
水谷(東京)アライール(ブラジル)福村(大阪)内野(滋賀)秋本(静岡)ウヨン(韓国)中山(鹿児島)内藤(神奈川)ドゥトラ(ブラジル)宮吉(滋賀)ディエゴ(ブラジル)
876名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:40:39.57 ID:pnhlbuyH0
川澄ちゃん出れないだろ
877名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:40:45.99 ID:2Fb8xovu0
ルーカスとバンドがなぜか中良さそうだった
878名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:41:52.33 ID:6tSp02Uj0
>>876
何日か前にサブで出てたぞ
879名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:42:27.91 ID:FfLj4HW70
準々決勝の時も書いたが京都よ決勝は負けるんだ。
ACLなんかに出たら冗談抜きで初のJFL落ちがあるかもしれない…
来年から降格があるかもしれないのを忘れるな!
880名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:42:55.91 ID:LPZRLEUv0
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Yf1O4sOsck

仕事速すぎ糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
881名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:44:31.38 ID:nPdjW7EH0
天皇杯:横浜FMvs.京都、あわやレフェリーが主役になりかけた準決勝
ttp://jsports.co.jp/press/article/N2011123000403002.html
882名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:45:21.13 ID:a0/FDbEb0
>>879
シーズン序盤の京都ならその懸念もあったけど最近の試合見てないだろ?
それくらいアホなこと言ってるぞ
883名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:46:51.09 ID:g6Z00XKs0
京都はメングラーバッハとチーム戦術似てるね、
選手間の距離を短く、サイドチェンジは基本DFライン、
ボールを奪ったら攻撃は同サイドかつ守備も攻撃も数的優位

個の強いピッチをワイドに使うチームと戦うとどうか、
でもJでは少ないよね、アジアでも少ないし
884名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:51:40.67 ID:VAV8CWvl0
>>519
久保  近鉄、巨人、ロッテ、
大久保 近鉄、西武
古久保 近鉄
松久保 近鉄
小久保 ダイエー

近鉄入団まちがいなし
885879:2011/12/30(金) 01:53:52.30 ID:FfLj4HW70
>>882
一応把握してる。
でもACLとの掛け持ちは危険だと思う。
J1のACL出場組が毎年調子落とすから…

まあ本当は掛け持ちしてもそこまで危なくならないとは思ってますが
やっぱり不安で。
886名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:54:50.52 ID:TDgCKRB40
ACLよりJ1昇格だわな
887名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:55:00.00 ID:6tSp02Uj0
>>882
今の京都は面白いと思うがACLはかなり厳しい戦いだぞ
降格はわからんがACL出たら下位は覚悟したほうがいいと思う
888名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:55:21.45 ID:RcUE+8La0
>>857
フリーの選手に出すのが正解だったと思うけど
茸の悪いくせが出たシーンだと思う
チームが勝つより自分が目立つ方が好きな所
外したのは必然
889名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 01:56:41.96 ID:LNdkNAob0
J2、特に若い選手ばっかの京都がACL出てもいいことなんて本当に何もないよ
890名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:01:38.23 ID:a0/FDbEb0
まぁ今のACLなんてカンフーサッカーばかりで怪我するだけのばからしいもんだからなぁ
891名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:02:29.20 ID:pnhlbuyH0
若い才能を潰されるだけってかw
892名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:03:19.12 ID:bJmxRu1U0
J2はレベルが上がってるのなあ
893名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:04:21.88 ID:ovBJe2Kw0
うん
894名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:04:33.19 ID:ZD7uU6by0
それは来期の鳥栖の成績に掛かってるな
盟主状態なら怪しいw
895名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:05:28.15 ID:s6BAkSUA0
>>880
すごいなwww
896名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:05:58.42 ID:3EV+z24X0
>>888
ゴールよりアシストが大好きな中村だぞ
あの位置で持ったらシュートまでいくのが正解
897名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:07:42.35 ID:WBFE99B20
今の中澤って野球選手で言うと誰?
巨人の高橋?

昔の名前で出ていますって・・・
898名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:10:12.73 ID:pQu5EKC+0
今シーズン、東京がJ2のチームを鍛えてやった結果が、やっと実を結んできたな。
899名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:15:06.28 ID:VlSsSanW0
>>880
ワロタwwwww
900名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:16:05.06 ID:RcUE+8La0
>>896
W杯での発言から考えると
茸は自分が目立つのが好きな人だと思うけど


確率の問題だよ
あの位置だが前に選手がいる状況で強引に打つのと
フリーな選手に出すの
どっちが得点する確率高いかといったら確実に後者
俺は麿サポだが切り返してくれた瞬間外すと思ったし感謝した
自分から確率下げてくれたんだから
901名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:19:32.90 ID:a0/FDbEb0
>>897
いや衰えたといっても、鞠の守備は中澤が孤軍奮闘してるだけ
中澤が抜かれたり、いないところを攻められるとあっさり失点する
902名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:22:58.92 ID:Z3EvGq2+0
>>900
中身なんかどうでもいいけど、
相手チームの選手を、茸とか言うのはやめたら?
あんたのところの選手を、相手チームのサポがそんな風に呼んだら嫌じゃないのかね。
903名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:25:02.39 ID:RcUE+8La0
>>902
ここ芸スポだしwww
茸呼ばわり嫌なら2ch来ない方がいいよ
904名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:25:07.02 ID:VhCizJ0eO
J2同士の決勝戦……

もうJリーグいらなくね?
905名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:26:00.23 ID:DZ6aOv0Q0
>>904
J2もJリーグなのに何いってんのこいつ?
906名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:26:35.32 ID:Z3EvGq2+0
>>903
ワタシは、芸スポレベルの品性の持ち主で、麿サポですってか。
907名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:26:59.35 ID:GQvQ7KwAO
茸はゴールやアシストは先に繋がらないって言っちゃう選手だからねww
908名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:27:23.56 ID:d2KmGd7f0
J2対決ってなんだよ、天皇杯の権威に泥塗るなよ
909名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:27:37.49 ID:6tSp02Uj0
>>901
そうそう
結局攻守ともに組織がない、もちろんサッカーは11人でやるからある程度のカバーはあるがチームとしてしっかりした組織がない、もちろん共通の意思もないからしっかり組織されたチームには勝てない
910名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:27:41.47 ID:RcUE+8La0
>>906
芸スポ来てなに言ってんだお前www
911名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:28:34.02 ID:Hp6Q7+GM0
>>906
久しぶりに香ばしいの来たな
工場長か?w
912名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:28:41.54 ID:VhCizJ0eO
>>905
リーグの存在意義の問題だよ
それくらい解れよ阿呆
913名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:28:52.37 ID:Z3EvGq2+0
>>910
麿サポってお前みたいなしょうもない奴が多いんだなorz
914名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:29:27.33 ID:DZ6aOv0Q0
>>912
阿呆のおまえの存在意義のほうが問題だわ
915名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:30:34.09 ID:Mv/JIsHd0
>>913
麿サポってそんなにいないのにお前よく知り合いいるな
916名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:31:21.04 ID:bWKD+ELAO
J1は天皇杯に力入れてないの?
917名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:31:21.58 ID:4j84jrMn0
マリノスはむしろ組織的な守備が売りでしょ
チャブルスタイル辞めて才能あるタイプの選手より守備をこなせて
シンプルにプレーできる選手を使った
その守備がダレてきて途中から勝ち星拾えなくなったわけで
918名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:31:28.60 ID:S0hHhFr20
茸は悪口だったのか
919名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:32:18.37 ID:6tSp02Uj0
>>913
茸とか言われるのが嫌なら鞠スレ以外は全部見ないほうがいいぞ
920名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:32:29.30 ID:2jrQd7vZ0
中澤、栗原のCBはゲームじゃ強そうだな
921名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:33:37.39 ID:Mv/JIsHd0
てか茸言われるの嫌なら2chみないのが正解だな
922名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:34:22.22 ID:XPu9cT3o0
>>742
同意。
923名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:34:24.65 ID:4j84jrMn0
健太や高木、黒崎と
現役時代攻撃的な選手だった人が監督になると
なぜか守備をきっちり引くタイプの監督になるんだよな
924名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:35:00.33 ID:olRF2F++0
京都のFKが決まった時に、京都の選手の壁が2人、ひざ立ちしてるんだけど、
どういう効果があるの?
925名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:35:28.48 ID:Mv/JIsHd0
>>924
蹴った瞬間GKに見えない
926名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:35:32.82 ID:0IszagGo0
ていうかID:RcUE+8La0は麿サポじゃなくて、いつものアンチだろw
文章にくせがあるからな
927名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:35:44.82 ID:a0/FDbEb0
>>923
相手のボールを奪わないと攻撃できないからね
928名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:36:05.17 ID:VhCizJ0eO
>>914
頭悪いレスすんな気持ち悪い
929名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:36:07.42 ID:JiRc59tL0
俺も結構やばいと思うけどね、J2同士の決勝。
J1のレベルが低いってことだ。
930名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:36:12.89 ID:Z3EvGq2+0
>>919
いや、別に2chってのはそういうもんだとは思うがね。
ただ、サポが、相手チームの選手に蔑称を使うのはどうなのかね。
それを正当化するのが、芸スポだからという開き直り。
おかしいんじゃね?と、ただ指摘しただけの話。
931名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:38:00.39 ID:VhCizJ0eO
>>929
だよな
この事態に危機感が無いんだろうか
932名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:38:13.18 ID:DZ6aOv0Q0
>>928
意味わかんね
レス付けられたくないなら黙ってろよ
933名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:38:26.10 ID:Mv/JIsHd0
>>930
べつに今は茸って言うのは軽蔑的な意味で誰も使ってないだろ
どんだけ敏感なんだ厨房かよ
本田→△、遠藤→ガチャピン、みたいなもんだよ
934名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:39:09.21 ID:VhCizJ0eO
>>932
頭悪い奴は黙ってろ阿呆
935名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:39:20.79 ID:TDgCKRB40
目立ちたいからシュートするとか言っちゃう方が失礼だわなw
自分で打ったほうが確率高いと思ったか見えてなかったかじゃね
少なくとも攻撃の面では俊輔効いてたし、気持ちも乗ってたんだろ
936名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:39:26.48 ID:a0/FDbEb0
キノコは蔑称じゃなくて愛称だろ
937名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:39:35.28 ID:DZ6aOv0Q0
>>934
それしか言えんのか
つかちゃんと説明してみろ
938名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:39:36.56 ID:FztHIbpM0
マリノスサポって女の腐ったやつみたいな意地の悪い粘着質多いよな
コアサポなんて真正のキチガイ犯罪者だし
939名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:39:41.35 ID:nPdjW7EH0
561 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 02:02:29.48 ID:CojjxVws0
報知
鞠の渡辺が瓦斯確定って既出かな?

616 名前:561[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 02:23:21.29 ID:CojjxVws0
あまり目新しいネタは無いな。
清武、ボギョンの残留も既出だった気がするし。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhfC4BQw.jpg
940名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:39:42.73 ID:Z3EvGq2+0
>>933
>べつに今は茸って言うのは軽蔑的な意味で誰も使ってないだろ

さすがにそれは無理がある
941名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:39:53.05 ID:4j84jrMn0
たしかにJ2同士の決勝はどうかねとはおもう
リーグ優勝も柏だし
震災の影響なんかは知らんけどもちょと異常なシーズンだわな
そもそも柏もFc東京もJ2落ちするようなチームではなかったけども
942名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:40:10.52 ID:olRF2F++0
>>925
なるほどー。あれは見えなくなる位置に膝立ちしてたんだ。
いやぁ俺初めて見た。
943名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:40:26.76 ID:Mv/JIsHd0
>>940
ねーよwwww
944名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:40:58.93 ID:Z3EvGq2+0
>>943
いやいや、じゃあ、本人にいえるのかと。
945名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:41:00.70 ID:a0/FDbEb0
>>942
そんなに珍しいものでもないよ
946名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:41:42.81 ID:6tSp02Uj0
>>930
ってか茸って蔑称として使われてなくね?
947名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:41:44.01 ID:c5ZscYgE0
天皇杯を京都と東京が争うという構図に燃える
948名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:41:48.84 ID:IpNjayko0
>>933
芸スポだと茸は、蔑称で俊さんが愛称だな
949名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:43:12.47 ID:Z3EvGq2+0
>>946
まぁ、面と向かって本人に言えるレベルなら、蔑称じゃないと思うけどな。
さすがに失礼だな。
950名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:43:49.27 ID:VhCizJ0eO
中村→茸
武豊→種無し

これは蔑称だろ
951名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:43:52.17 ID:olRF2F++0
>>945
そうなん(´・ω・`)
952名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:43:53.15 ID:Mv/JIsHd0
>>944
べつに言うのは言えるだろ
極論すぎんだよ
ガチャピンや△だって元々ネタだぞ
ただそれが2chで定着して通じるから使ってるだけだカス
空気嫁厨房
953名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:44:01.31 ID:VYQL4pf00
俊さんも蔑称だろ
954名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:44:03.47 ID:2jrQd7vZ0
FC東京は代表選手多いからまだいいがマリノスは意地見せろよ
955名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:44:26.50 ID:0IszagGo0
>>930
麿サポの成りすましだから、京都を巻き込まないように
956名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:44:39.52 ID:FIHWIBAe0
第91回天皇杯 得点ランキング

☆はハットトリック

○5得点
宮吉 拓実☆(京都サンガF.C.),

松田 正俊☆(ブラウブリッツ秋田) [1試合5得点]
O.G.


○4得点
大黒 将志(横浜F・マリノス),
原 一樹(浦和レッズ),
平林 輝良寛☆(ツエーゲン金沢),


○3得点
谷澤 達也(FC東京),

小野 裕二☆(横浜F・マリノス),
レアンドロ・ドミンゲス(柏レイソル),
荒田 智之☆(ジュビロ磐田)
森岡 亮太☆(ヴィッセル神戸)
平田 翔太☆(デッツォーラ島根)
金 功青☆(福島ユナイテッドFC)
957名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:45:00.05 ID:XPu9cT3o0
>>813
「KYOTO」いいね。
たしか権利問題かなんかで「紫光」が使えなかったんだよな。
ならいっそ、京都FCとかの方が絶対いい!
958名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:46:04.78 ID:Z3EvGq2+0
>>952
△とかガチャピンなんか、本人にまだ言えるじゃん。
ちょっと違うんでないの?
それと、相手をカスなんて、言っちゃいかんよ。
それこそ侮辱する言葉だからさ。
959名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:46:36.02 ID:Mv/JIsHd0
>>958
△は元々皮肉だぞ
それ分かって言ってる?
960名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:47:47.46 ID:Z3EvGq2+0
>>959
元々がどうとかは関係ないよ。
蔑称かどうかってのは、結局、相手がどう思うかだからさ。
961名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:48:37.02 ID:Do9cvypHO
長友や本田をゴリラと言うのは蔑称ではないが本人には言えないだろ
それと同じな
962名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:49:32.58 ID:Z3EvGq2+0
人間をゴリラと呼ぶのは、それが誰であれ、蔑称だよ。
963名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:49:54.53 ID:Mv/JIsHd0
>>960
じゃあ別に茸は気にしてないかもしれないじゃんwww
本人が嫌だって言ったら言うの止めるわ
気に入ってるかもしれないしなガチャと一緒で
964名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:50:54.75 ID:6tSp02Uj0
ちょっと真性っぽくて恐い
965名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:51:12.24 ID:g7qcw16B0
マリサポって気持ち悪いんだなって思った
966名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:52:18.31 ID:IcfctvO90
ID:Z3EvGq2+0は間違ったことを言っちゃいないんだけどさ
こういうのなんて言い表せばいいんだ・・・野暮ってやつか
967名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:52:36.14 ID:qpX0PBa90
工場長に通じる物があるな
工場長より真性ぽいけど
968名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:53:01.93 ID:Z3EvGq2+0
>>963
それは、セクハラ的行為をしても、相手が喜ぶかもしれないからやってみないとわからないといっているのと同じでしょ。
子供じゃないんだから、相手が呼ばれて嫌がるだろうなぁと思う呼び方をすりゃあ、そりゃあ蔑称だよ。
969名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:53:51.61 ID:jUmrRghq0
長友は自分でゴリラって言ってなかったっけw
で、元ガンバの安田は本田△のことをブログで成金ゴリラ言ってたしな。
970名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:53:53.86 ID:VlSsSanW0
>>961
長友は自分で自分のことゴリラって言ってるけどなw
971名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:54:19.40 ID:jyNNUUuV0
972名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:54:37.53 ID:Z3EvGq2+0
自分で自分をゴリラというのと、他人が言うのとは全く違うでしょ。
973名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:55:42.44 ID:XPu9cT3o0
>>911
>工場長
懐かしいw
974名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:55:53.45 ID:Z3EvGq2+0
>>971
本人だけじゃなくて、家族もいるし、関係者もいる。それも本人に準ずるからね。
975名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:56:09.95 ID:Le7IP73F0
京都よかったけどDF補強しないと来年も厳しいんじゃないの
976名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 02:57:27.25 ID:jyNNUUuV0
>>974
俺が言いたいのは
お前の意見ってコロコロ変わるなって事さ
それなら△もガチャピンもゴリラも麿サポ呼びもダメだろって話
977名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:00:38.73 ID:6tSp02Uj0
芸スポだってドメサカだって蔑称なんか普通に使うわ
ってかスタ行きゃもっとエグい野次が飛び交ってるだろ
978名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:01:36.82 ID:Z3EvGq2+0
>>976
>それなら△もガチャピンもゴリラも麿サポ呼びもダメだろって話
△とかガチャピンはまだ、ファン自体が愛情を込めて使ってる分、本人に言えるだろ。
茸なんて、マリノスサポーターは使ってないよ。
なぜなら、失礼だからだろう。

少なくとも、マリノスサポーターは使って良いない以上、不快な思いをするんだから、蔑称だろ。
やめたら?っと言ってるまでだが。
979名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:02:11.06 ID:IVu9llHU0
>>917
マリノスに組織的な守備なんてないよ
堅守と言われた時期もあったが、実態は強力なCBと反応のいいGKが
弾き返してるだけのワーワーサッカーだよ
無秩序無戦術の穴だらけなのを個人の力で封じ込めてるだけ

試合見りゃわかるっしょ?
980名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:03:03.54 ID:s9RbLlO50
>>962
ブタゴリラは自らブタゴリラと呼べと言ってたぞ
981名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:03:07.03 ID:Va4R/pbx0
東京VS京都wwwwwwwwwwwwwwwww
982名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:04:58.38 ID:jyNNUUuV0
鞠サポの奴も普通に茸って2chで使ってんだろ
てか釣りかも知れないけど意見くらい統一しろ
愛着あればいいとかセクハラみたいに相手が嫌かもしれないとか馬鹿か池沼なの
983名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:05:48.07 ID:Le7IP73F0
大黒のヘッドがバー直撃した瞬間の樋口さんのズッコケが素晴らしかった
984名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:06:22.09 ID:Z3EvGq2+0
>>982
使ってない。
985名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:06:47.56 ID:4j84jrMn0
>>979
全く違う
調子よいときはきっちり2ライン引いて戦ってた
それがダレて失点しだした

だいたい弾き返すってのとワーワーは全く関係ないだろ
986名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:11:38.22 ID:Z21BdpJVQ
稲森のじっちゃんも草葉の陰で喜んでるよ
987名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:13:15.16 ID:bSoHZeUD0
>>985
というかテグがサイドバックの裏にボール蹴り込目場崩壊するって言ってから
一度も修正したの見なかったわ
988名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:14:22.36 ID:a0/FDbEb0
>>985
中澤と小椋ががんばってたのが2ラインにみえてただけでしょ
989名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:15:41.52 ID:4j84jrMn0
>>988
2人が頑張って2ラインに見えるてどういう状況だよ?
2ラインの意味分かってんの?
990名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:16:27.54 ID:xgmWqGMc0
TOKYO vs KYOTO

ややこしいなww
991名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:17:22.35 ID:a0/FDbEb0
>>989
気のせいってことだよ
992名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:22:44.75 ID:NG9uCiMA0
(1)横浜の木村和司監督が29日、天皇杯準決勝のJ2京都戦に敗れて電撃解任されたことが分かった。30日にも発表される。
--------------
(2)天皇杯準決勝で、FC東京がC大阪に1−0勝利。京都も横浜に4―2で競り勝ち、元日の決勝は史上初のJ2対決に。
--------------
(3)来季J2に参入する町田は、新監督に清水、横浜、東京Vを指揮したオズワルド・アルディレス氏が就任すると発表。
--------------
(4)イングランド協会は、観客へ不適切なジェスチャーをしたリバプールのスアレスに1試合の出場停止と約240万円の罰金処分。
--------------
(5)アルワスル(UAE)のディエゴ・マラドーナ監督が、UAE代表監督就任に意欲を見せた。UAEは9月にカタネツ監督を解任。
http://dream.mainichi.co.jp/i-mode/spo-free/soccer.html
993名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:26:22.44 ID:8UMQnzNF0
「なんか京都必死だったわw」   _    _
     r''^:、 __          /´  `>‐;'´   `ヽ 「元旦にまでサッカーやることないのにね〜」
    __/   ∨,ゝ'    .      i'⌒>'´  ̄ ゙̄ヽ<⌒;               ,-‐'7
  / /  / \        .> .i′ ,!  ,   !  <          /i  //^(
  / / /    ゙:、  .      i' r'|__ノ| /  /⌒`i .| _      /-‐/⌒ミ'''ゞ、!__
. | ,! /    __  i .      | | v'⌒K___.ノ⌒V | |'´ /    r'_ヾ 'r-、、ミ`   -`ゝ
∠|,ノ /    /r‐i !        | |ミ! i"::::i i::::`i ,!彡!  / r‐-、‐、_`iri  i^i !__    `ミゝ
ー、'/    ___ |_i::ノノ-、       >‐゙‐ゝ-'o'ー'‐'‐‐< i′ ヽ、;;ノ ```ヾー'-'´ `ミ、  `<
  \   (´、_`ー'''´   `''ー、    :、  `ー、‐;‐‐'   ノ :、  (_:、_ ...,,;;-vv‐'''´`ノミ、、ゝ-゙
.    >‐-ヽ、`ー_===_,‐---ゝ   /`''ー--`´--‐''' "ヽ. ゙i  ヽ.._,__,   ,-‐''" `ヽ、  「普通休むやんw」
   / / ヽ ̄  ゙̄:、       /  i      ◇ i  i .|     ``'7'´ /⌒ヽ ゙:
.  / /    ゙i    ゙:、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ . / ◇/    l  |
  i i.     |  NIS/                        \ー、R/-、  ./  |
. |. |    _!,-‐/____________________\ヾ、  `>-'  l
  |  | ̄ ̄/´ /ー──────────────────‐‐゙、 \/    |
  ,!  | /   /                               、  ゙:、.   !
二L___゙:;' ,;'  /                                :、   ゙:、___」   __,、ノi__ノ'i
__|  i′;'  /                                 :、   ゙:、 ト-‐'´ ー' ノ  ノ
  ヽ、| ;'  /                                  :、   iノ‐- 、__、-‐'´
    ー' ̄`ー──-----‐‐‐-‐‐‐‐-----‐‐──‐‐-----───--─--'' ̄`''´
994名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:28:02.39 ID:8UMQnzNF0
埋め
995名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:28:29.97 ID:8UMQnzNF0
6
996名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:29:03.90 ID:8UMQnzNF0
埋め
997名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:29:31.67 ID:8UMQnzNF0
3
998名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:29:51.35 ID:8UMQnzNF0
2
999名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:30:14.28 ID:8UMQnzNF0
1
1000名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 03:30:31.59 ID:8UMQnzNF0
「なんか京都必死だったわw」   _    _
     r''^:、 __          /´  `>‐;'´   `ヽ 「元旦にまでサッカーやることないのにね〜」
    __/   ∨,ゝ'    .      i'⌒>'´  ̄ ゙̄ヽ<⌒;               ,-‐'7
  / /  / \        .> .i′ ,!  ,   !  <          /i  //^(
  / / /    ゙:、  .      i' r'|__ノ| /  /⌒`i .| _      /-‐/⌒ミ'''ゞ、!__
. | ,! /    __  i .      | | v'⌒K___.ノ⌒V | |'´ /    r'_ヾ 'r-、、ミ`   -`ゝ
∠|,ノ /    /r‐i !        | |ミ! i"::::i i::::`i ,!彡!  / r‐-、‐、_`iri  i^i !__    `ミゝ
ー、'/    ___ |_i::ノノ-、       >‐゙‐ゝ-'o'ー'‐'‐‐< i′ ヽ、;;ノ ```ヾー'-'´ `ミ、  `<
  \   (´、_`ー'''´   `''ー、    :、  `ー、‐;‐‐'   ノ :、  (_:、_ ...,,;;-vv‐'''´`ノミ、、ゝ-゙
.    >‐-ヽ、`ー_===_,‐---ゝ   /`''ー--`´--‐''' "ヽ. ゙i  ヽ.._,__,   ,-‐''" `ヽ、  「普通休むやんw」
   / / ヽ ̄  ゙̄:、       /  i      ◇ i  i .|     ``'7'´ /⌒ヽ ゙:
.  / /    ゙i    ゙:、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ . / ◇/    l  |
  i i.     |  NIS/                        \ー、R/-、  ./  |
. |. |    _!,-‐/____________________\ヾ、  `>-'  l
  |  | ̄ ̄/´ /ー──────────────────‐‐゙、 \/    |
  ,!  | /   /                               、  ゙:、.   !
二L___゙:;' ,;'  /                                :、   ゙:、___」   __,、ノi__ノ'i
__|  i′;'  /                                 :、   ゙:、 ト-‐'´ ー' ノ  ノ
  ヽ、| ;'  /                                  :、   iノ‐- 、__、-‐'´
    ー' ̄`ー──-----‐‐‐-‐‐‐‐-----‐‐──‐‐-----───--─--'' ̄`''´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。