【音楽】昭和の青春ポップス 「第5回 僕らのモバイル音楽大賞」に平山三紀「真夏の出来事」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 1960〜80年代のヒット曲を集め、大人のテーストを打ち出した音楽配信サイト「昭和の青春ポップス」ではこのほど、
「第5回 僕らのモバイル音楽大賞」を開催し、大賞に平山三紀の「真夏の出来事」、特別賞に森山良子の「さよならの夏」、
西島三重子「池上線」、坂本九「上を向いて歩こう」を選出した。

 同サイトは株式会社公募ガイド社(東京都新宿区)が提供するもので、往年のアーティストや名曲を再発掘し、
世代を超えて愛され親しまれる楽曲をたたえることを目的に毎年、モバイル音楽大賞を選考し発表している。
サイトのコンセプトに基づいた選考では、「真夏の…」(1971年)が、当時の歌謡曲の中でも洋楽テーストが強く、
古臭さを感じさせないベースラインなどが評価された。歌った平山三紀は、鼻にかかったボーカルと
キュートなルックスで一躍スターになった。

以下ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/12/28/kiji/K20111228002327900.html
2名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:09:13.89 ID:i6yHpdv50
黄色いハンカチーフは?
3名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:10:41.75 ID:tY2ujBoT0
真夏の出来事って91年か92年にシュガービートっていう2人組がカバーしてたよな
CDのジャケットがなぜかエグい水着だった
4名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:11:31.85 ID:qyqsW6pZ0
5名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:13:26.26 ID:y2adZYxD0
俺の生まれた年だ。
これバックのコーラスが古くっさいよな
6名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:15:05.03 ID:yVlFQWdn0
戦前にもいい曲があるのに、けっきょくあたり障りのないつまらない曲ばかり選ばれるんだよな
7名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:21:59.82 ID:grVPEghy0
戦前って・・・
8名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:25:43.04 ID:ueUZE2NuI
真夜中のエンジェルベイビー
9名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:27:31.86 ID:7glHoWzV0
大人のテースト
10名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:30:11.28 ID:xdzSI/pZO
ぃ横浜 ぃ横浜 素敵な男が

ぃ横浜 ぃ横浜 いっぱいいるわ〜
11名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:35:29.44 ID:d3Vhilry0
かんなしぃ〜い〜でんきごとぉんがぁ〜ん
おんこぉらぬぁ〜いーよお〜に〜
12名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:37:06.08 ID:EiPhXXHm0
ばんば三紀
13名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:39:22.87 ID:Mb22bEhG0
俺は未だに松原みきの真夜中のドアが大好きでよく聞いてる
14名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:43:15.07 ID:JQ+3BEXV0
泣いてはダメだと胸に聞かせて
白いハンカチを握りしめたの
15名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:52:04.90 ID:CGHeGail0
♪彼の車に乗って〜   当時は車は高価なものだったからお金持ちの彼か
16名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:53:25.00 ID:BkukfVS10
ひろ子さんのお兄様はこの春に
ロサンジェルスに赴任
17名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:56:14.08 ID:6ZI6X/MA0
この歌に出てくる車は赤色しか思いつかない。
18名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:56:15.64 ID:mr3swTDyO
ヒマラヤ ミキってのもいたな
19名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:57:37.21 ID:cneEtEEV0
>>13
♪せぷてんばー、真夜中のドアをたたっき〜
20名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 11:58:57.16 ID:BQg5SNuB0
バンバンの奥さんだっけ
21名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 12:00:21.89 ID:6ZI6X/MA0
>>18
夜霧のハウスマヌカン歌ってた人だね
22名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 12:04:03.74 ID:Mb22bEhG0
>>19
合体させるなwww
23名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 12:13:30.33 ID:CGHeGail0
一発屋が入っている
24名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 12:15:52.14 ID:OZD3bhsSO
>>20
離婚したけどね
25名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 12:17:01.59 ID:xR5I6XuK0
平山み黄色
26名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 12:17:14.02 ID:obgaAEs70
>>19
笑った
27名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 14:18:50.54 ID:MQcNlUaG0
あー、これは名曲だわ。
独特の歌唱が素晴らしいよね。
28名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 14:34:29.19 ID:tKXRngA1O
かんれのん
くるんまーに
のってぃー
29名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 15:02:23.71 ID:fa6VKOqx0
昭和は名曲の宝庫だよな
今のラッパーとかどうでもいい
30名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 15:21:19.96 ID:GJTwFKHpO
真夏の夜の淫夢
31名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 15:44:53.31 ID:tTQS+qUj0
内柴→教え子のからだに乗って、中だししたら、かんごくの中。
32名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 18:55:29.45 ID:s4uzsXtD0
おっぱいの位置が変なひとだっけ?
33名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:17:06.98 ID:a/PQpGHM0

34名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:19:17.68 ID:sQezrORk0
「ゆでたまご」の
どっちだったかが
ファンなんだっけ?
35名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:28:08.67 ID:7zBO/GQM0
>>6
戦前のことを覚えている人、知っている人が少ない
36名無しさん@恐縮です:2011/12/29(木) 20:30:34.27 ID:2YH5gTCq0
「熟れた果実」の方が好きだ
37名無しさん@恐縮です:2011/12/30(金) 22:58:15.85 ID:Z9Yk/jOJ0
作詞:橋本淳 作曲・編曲:筒美京平

このコンビ最高!
38名無しさん@恐縮です:2011/12/31(土) 12:12:34.07 ID:AuSPrO8e0
「真夏の出来事」以外の平山三紀(みき)の好きな歌
・ノアの箱舟
・月曜日は泣かない
・恋のダウンタウン
・熟れた果実
・真夜中のエンジェルベイビー
・マンダリンパレス
・サイレン
・春日部慕情
・パーフェクトサマータイム
39名無しさん@恐縮です:2012/01/01(日) 06:14:52.29 ID:MoNdPo7xi
筒美先生が一番力をいれてたから
名曲が多いわね。
40名無しさん@恐縮です
俺の青春の歌は夏木マリの「裸の青春」だな