【サッカー】ガイナーレ鳥取、YAJINスタジアム」について、来年4月にも着工すると発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
 サッカーJ2のガイナーレ鳥取を運営するSC鳥取(鳥取県米子市久米町)の塚野真樹社長は22日、同市安倍のゴルフ場跡地に建設を計画している「強小の森スポーツパーク(仮称)・YAJINスタジアム」について、
来年4月にも着工すると発表した。同11月の完成を見込んでおり、年間4試合程度の公式戦開催を目指す。


来年4月にYAJINスタジアムの着工が予定されているゴルフ場跡地=鳥取県米子市安倍

SC鳥取によると、約7ヘクタールの敷地に約7千人収容のスタジアム、天然芝広場やテニスコートなどを整備し、県西部でのJリーグ公式戦やユース年代の試合開催、広場での市民交流などに活用する。総事業費は3億円。

 同社は昨年7月から、スタジアム建設への協賛金を広く募り、今月19日現在で計5569万円(個人・企業寄付3175万円、企業広告2394万円)が集まった。今後見込める協賛金、金融機関からの融資、toto助成金などで資金面のめどが立ったという。

 同スタジアムは「観客席1万人以上」などJ2公式戦会場基準を満たさないが、同規模で公式戦が年間数試合開催されているケースもある。同社は施設完成後にJリーグに開催申請し、2013年から年間4試合程度の公式戦誘致を目指す。

 米子市内で会見した塚野社長は「市民でつくるみんなのスポーツ施設。Jリーグの試合が行われ、子どもたちが育つ場にしたい」と話した。

http://www.nnn.co.jp/news/111223/20111223008.html
2名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:43:14.92 ID:q2XL8AWT0
なんで個人名?
3名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:46:19.41 ID:7qlwjJqJO
3億円で何が作れる?
グラウンド整備して終わりだろ
4名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:46:24.31 ID:ygu6f68B0
WC初出場を決めたゴールをあげた人だからまあいいじゃない
岡野は鳥取にいるんだし
5名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:46:26.60 ID:vS85y95e0
5500万しか集まってないのになんでめどが立つんだ
totoだけで100億調達とかすんのか
6名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:49:45.84 ID:ygu6f68B0
>>1ぐらい読めよ、文盲じゃないんだろ?
7名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:49:57.26 ID:QsP1ZXXB0
>>58
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
8名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:57:40.88 ID:UFk2sbXV0
>>3
公式戦年間4試合じゃ3億でも高いわw
9名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:57:51.80 ID:TMQC3hMq0
3億円?
30億円じゃなくて?
10名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 13:59:09.90 ID:2hyn4gwe0
ん?専スタあるじゃん
11名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:01:32.01 ID:6DEl9p2O0
0:50あたりから出てくるがこのちゃちな作りなら出来るんじゃねえの
http://www.dailymotion.com/video/xn693x_yyyyyyyyyy-yyy_sport
12名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:03:47.64 ID:ZtW5u1t80
13名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:08:45.24 ID:s8RDvkZr0
日立台みたいな仮設スタンドかな
14名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:13:16.60 ID:ygu6f68B0
>>12
岡野の顔がカズに似てる
15名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:15:34.21 ID:eYVHueIF0
もしかして鳥取って中国より人件費安いの?
16名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:15:44.92 ID:JkG5N6Yk0
17名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:16:39.26 ID:ygu6f68B0
18名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:16:58.38 ID:9O95Lo6+0
YAJINがYAJUに見えて気持ち悪くなった 訴訟
19名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:27:11.70 ID:gMlr7ixT0
>同スタジアムは「観客席1万人以上」などJ2公式戦会場基準を満たさないが、同規模で公式戦が年間数試合開催されているケースもある。
>同社は施設完成後にJリーグに開催申請し、2013年から年間4試合程度の公式戦誘致を目指す。

考えが甘すぎる。
20名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:32:36.15 ID:WS4zSkte0
なんで開催基準を満たしていないスタを見切り発車するの???

塚野さん、HONDA時代はスゴかったのに、鳥取に行ってからおかしくなっちゃったの?
21名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:39:57.31 ID:62EzPeJv0
>>7
誤爆(´・ω・`)?

どらパーどうするのよ…

どらドラパーク

どら焼きドラマチックパーク
22名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:41:04.24 ID:jqyY8iEpO
やじスタ胸熱
23名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:41:26.98 ID:s8RDvkZr0
味スタ持て余してる緑が西が丘でやるとか、地域制考慮してJ規格未満の室蘭や函館で開催してるコンサみたいなもんだ
全県クラブだし、鳥取〜米子は結構距離もあるから、4試合程度ならいいでしょ
24名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:41:50.03 ID:oBeNWQaN0
球団自前のスタジアム?すげー
25名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:41:55.89 ID:TMQC3hMq0
>>16
これだけの施設、3億円で建つわけないだろー
20〜30億円規模じゃないか
26名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:42:19.52 ID:8Q2sQiC+0
>>20
塚野の行動力というかバカさ加減がなければガイナーレなんて出来てないという面もある品
27名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:43:30.34 ID:Tsb++CuzO
ゴルフ場跡地か〜
これからゴルフ人工減るだろうし、潰れるor既に潰れたゴルフ場多そうだね
28名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:44:19.27 ID:k/E9voT/0
>総事業費は3億円。

3億でJ規格のスタジアム作れちゃうのか
デフレの影響すげぇw
29名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:45:32.55 ID:h5IUc+md0
7000人というと西が丘クラスになるわけか。
全体としてはレッズランドみたいなのを構想してるのかね。
30名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 14:48:50.37 ID:fK0U33uM0
そんなのに金つぎ込む余裕あるなら、
バードスタジアム周辺の整備したほうがよっぽどいい
駐車場作るとか、屋根作るとか
31名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:29:16.85 ID:9YvCNe2F0
なんかスタを先に作って後はお願いすれば多分大丈夫っしょってのは失敗するチームの典型的な例だと思うんだが・・・
天皇杯とか誘致すんかね
32名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:42:23.93 ID:42JcuTq00
鳥取は米子市と鳥取市の距離がありすぎるのが難点
鳥取市のバードスタジアムには人が入らん 

集客率の高い米子に最初から作っとけば良かったんだよ ガイナーレも米子のチームだったんだし
まったく
33名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:46:07.38 ID:JKLHDa/j0
>>1
鳥取市を拠点としてJ入りを目指すチームはもう出来そうにないのかね・・。

いずれ長野みたいに、AC長野パルセイロ と松本山雅FCみたいな県内の2大都市にJチームがあるような関係になればいいのにw
34名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 15:59:08.03 ID:E6EyL3q10
米子に陸上競技場あったと思うんだが、あそこじゃいけないのか?
なんか最初から建設ありきで話しすすめてないか?
35名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 16:03:13.45 ID:jlqhN69F0
鳥取に専スタ2つ作るの?
36名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 16:04:58.66 ID:ZtW5u1t80
>>34
土地を貸せてくれない
37名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 16:09:36.74 ID:Yvso2FuW0
>>34
あんな陸上競技場がJを開催できるわけ無いだろ。
返す返す米子にサッカー場が無いのが悔やまれる。
スタジアムがあるという理由だけで鳥取市に移転した。
中海圏域だけで40万以上の人口があり、集客が鳥取圏域とは段違いだったろうに。
38名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 16:26:19.63 ID:42JcuTq00
>>34 たしかJ2のルール満たしてない JFLでは使ってたけど
だから今年は米子で試合してないよね たしか
39名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 16:27:24.96 ID:DgUvnvcs0
鳥取だとJの2チームは持てないがなでしこなら行けるかもな
収容人数も現状でも十分だしガイナーレ女子部を作って米子に置けば
中海、鳥取両圏域を上手く抑えられる
40名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 16:43:33.31 ID:xhRI0pVW0
長野パルセイロが使ってる南長野の球技場とほぼ同じ規模で照明施設が無いのがYAJINスタジアム。
座席の半分が仮設スタンドで立ち見席も設定できない場所だから、特例でのJリーグ公式戦開催はほぼ無理。
球技場の外から丸見えになっている部分も存在するので有料試合も難しそうだ。

ユースや地域リーグ(SC鳥取ドリームス)の試合会場&練習場どまりと言われてる。
41名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 17:03:25.16 ID:JLJ5stb8O
米子と鳥取ってどれぐらい離れてんの?
愛知県でいう名古屋と豊橋ぐらい?
42名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 17:06:17.31 ID:3O0DNEmd0
米子だったら松江あたりからも集客見込めるしある意味良さそうではあるが
43 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 17:08:43.75 ID:doUrbKkPP
鳥取レベルだから、野っ原にゴザ敷いて見るんじゃね?
44名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 19:09:37.10 ID:IQoa7FKj0
先週米子に3泊したけど何もない街だったな。
島根に編入しろよ。
45名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 19:15:53.28 ID:FAQiJ8+O0
適当な見込み発車ですか

こういうフロントは早めに入れ替えないとチーム潰れるよ
46名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 19:21:26.73 ID:t0nBK2Xb0
岡野も浦和には未練ないだろうなw
47名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 19:22:38.79 ID:50VNAJ2p0
岡野?
48名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 20:38:52.97 ID:h7VJkZG90
金余ってるんならバードスタの駐車場増やせよ
49名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 23:18:44.06 ID:bHNeKsZ50
低コストなのはスタンドを立てずに掘り下げて作るんだったっけ?
50名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 01:05:37.36 ID:d/7qQpmp0
>>41
90kmくらい
51名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 07:27:43.22 ID:eAHJGvSK0
服部でていくしまたJFLに逆戻りだな
52保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/24(土) 07:33:23.47 ID:e7cElZuM0
53名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 07:35:04.26 ID:gJmdxzNe0
>>33
鳥取の人口考えろよ
世田谷区以下だぞ
54名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 07:35:46.76 ID:yaQfkNhT0
>>52
そりゃ原人だろ!
55名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 07:55:02.91 ID:tTusNCNp0
J2北九州はスタジアム建設予算に100億と試算。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/11/17/kiji/K20101117Z00000360.html
56名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 07:55:08.74 ID:UkAVF3290
田舎だと土地代なんてほとんど無いだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 08:04:28.86 ID:nRizyTRj0
野人スタジアムにしろよ
変にローマ字にするのって中2くさくてこっぱずかしい
58名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 08:05:21.97 ID:+TINyHwki
やしきたかじん
59名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 08:33:49.12 ID:AUupfT7H0
北海道の厚真町には天然芝ピッチ3面のYAGEN(野原)サッカー場がありますよw

野球で有名になった駒大苫小牧の元サッカー部監督が退職金+借金で作りました
照明なし、椅子席スタンドなし、簡易な更衣室と売店あり 4月〜10月限定
プリンスリーグや地域リーグで使用
鹿島の西大伍もここで試合してました
60保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/24(土) 08:37:23.07 ID:e7cElZuM0
61名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 08:41:11.62 ID:zKIrSUu80
取鳥って右?左?
62名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 09:44:43.70 ID:7FfmL/vO0
>>60
それTARJIN
63名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 09:49:50.05 ID:4j/fhdUW0
>>56
ここは月々100万円の賃料だよ
64名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 10:16:46.83 ID:pUdx9huW0
>>16
これで3億円?
まじ?
どういうカラクリがあるの?
65名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 10:38:12.96 ID:/c6o3d6q0
あんた、ガイナーレ
酒も飲みなはれ
66名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 10:38:37.38 ID:IT0yFRDk0
7000人収容でも、拡張さえ出来れば全然いけるな。
まずは安定収益を確保するのが大事。
67名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 11:44:43.28 ID:d/7qQpmp0
>>64
場所はもともと起伏のあるゴルフ場。
平地に一から建てるより、地面を掘ったほうが安く出来るということだろう。
68名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 16:31:29.09 ID:clOwCeoS0
スポンサーが米子回りばっかだからね
69名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 17:23:41.20 ID:k//vDr1p0
>>3
昔ゴルフ場で地盤とか配管とか整備済みだから掘って芝張るだけでいいらしい
それに日立台みたいなスタンドつけりゃ三億でいけるんだとさ
まあもっとかかるんだろうけど
70名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 18:26:22.52 ID:4tyugngN0
岡野って島根県出身じゃなかったっけ?
71名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 19:23:57.37 ID:GRITakZO0
>>70
高校が島根
出身は神奈川
72名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 19:24:18.73 ID:EWeesdbT0
勿体無い
73名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 19:26:49.49 ID:VtZu4H2e0
鳥取県の恥ずかしい歴史


1876年8月21日 - 鳥取県が島根県に併合される




wwwwww
74米子市民:2011/12/24(土) 19:28:52.82 ID:XXywdrKS0
人から金集めて中途半端な球技場建てて意味があるの?
集客力も無いくせに。
維持費は誰が払うの?
また税金をたかるの?
75名無しさん@恐縮です:2011/12/24(土) 19:29:48.35 ID:uMIXR2Yo0
岡野すげーな
76名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 00:32:52.09 ID:89UySY500
>>74
要旨をまとめてくれ。
ガイナーレは米子市に必要ないって言いたいの?
77名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 02:10:19.98 ID:gzIu2BIW0
>>74
維持費も鳥取持ちなんですが
大家が市で月100万で借りる
78名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:27:27.92 ID:2zCbM7ws0
それよりバードのバクスタに屋根付けるなり、駐車場増やす方がいいんじゃね?
79名無しさん@恐縮です:2011/12/25(日) 13:41:41.62 ID:zY8he7YW0
市街地に近い住宅地ってことで、あのへんに家建てたやつが迷惑するだろうなあ
80名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 12:49:39.71 ID:nHlcAr8V0
監督吉澤さんに決まったみたいね
ご愁傷様・・・
81名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 13:28:55.85 ID:suHynzBs0
ダメなの?
82名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 13:35:52.89 ID:UBL1UDGy0
これはアクセスは良いの?
客的にはスタの良し悪しよりアクセスの良さが一番うれしいんだけど
83名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 18:04:49.25 ID:VxTdH+btP
田舎のゴルフ場の立地だからさ………
84名無しさん@恐縮です:2011/12/27(火) 23:49:36.00 ID:5hhH95PS0
85名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 00:00:36.48 ID:A9anLAvj0
7千人とは言え3億円でスタジアム作れる物なのかね?
86名無しさん@恐縮です:2011/12/28(水) 00:06:01.18 ID:mFLJr7dP0
代表史上初、遠藤の髪をケアして失点シーン
http://www.youtube.com/watch?v=bHYqsnRPWSI
87名無しさん@恐縮です
>84
えらい場所かわるんやね。鳥取から米子って。
徳島も山奥のスタから鳴門になってたけども・・。