【サッカー】名将ビアンチ氏「メッシはペレやマラドーナをも上回っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
ベレスおよびボカ・ジュニアーズの指揮官時代を通じて、コパ・リベルタドーレスを4度、
トヨタカップ(現クラブ・ワールドカップ)を3度制覇するという、フットボール界史上初の記録をそれぞれ打ち立てた実績を
持つ名将カルロス・ビアンチ氏が、3年連続のFIFAバロンドール(世界年間最高選手)受賞が有力視されているバルセロナの
アルゼンチン代表FWリオネル・メッシに最大限の賛辞を送った。

「数日前に出席したイベントで、とあるブラジル人から『ペレと(ディエゴ)マラドーナのどちらが歴代最高の選手だと思うか?』と
質問されたが、『両者のいずれにも強い敬意を持っているが、
個人的にはメッシがこれまでのあらゆる選手を上回っていると見ている』と答えた」

メッシに対しては、歴代最高の選手として認められるためにはワールドカップのタイトルが必要との声も上がっているが、
ビアンチ氏はその意見を一蹴した。

「これまでも、代表で活躍する必要もなかった、もしくは自身のレベルに見合った代表に恵まれなかった偉大な選手は存在してきた。
アルゼンチン代表で起きていることを越えた先で、メッシは、これまでのフットボール界でいかなる選手もできなかった事を
毎週のように披露している」

http://amd.c.yimg.jp/amd/20111222-00000316-soccerk-000-0-view.jpg
3年連続のFIFAバロンドール受賞が有力視されているメッシ [写真]=足立雅史

SOCCER KING 12月22日(木)18時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111222-00000316-soccerk-socc
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/22(木) 19:32:54.20 ID:xj5Yz1620
知ってる(´・ω・`)
3名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:33:27.10 ID:qdYhXILK0
ペレ、マラドーナ、ロナウドはレジェンド
メッシが彼等に並ぶためにはアルゼンチンを優勝させ得点王にならなきゃいけない。
4名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:33:46.76 ID:g6MLy7iLP
>>1

ペレとマラをリアルタイムで見た人間じゃないからこの比較の是非については
差し控えるがW杯至上主義批判は同意できる

5名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:34:22.98 ID:HkvUMVY90
ナンセンスな話だ
6名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:35:48.80 ID:bIhTq09i0
この質問もさんま並に愚問だな
7名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:37:26.72 ID:qdYhXILK0
良い選手は一杯いるし、一杯いた。
しかし神話になるためにはWCの活躍が必要

メッシがWCでその価値を示せばいいだけだよ。世界最高、歴史最高なんでしょ。
8名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:38:51.61 ID:L112OLbW0
ビアンチが言うって相当だぞ
てゆーか豚ウドはアウトオブ眼中かw
9名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:40:27.70 ID:gyqW+FQI0
メッシは確かにすごいけど偶像視されたおかげな部分も多いよな
これだけ名だたる著名人に絶賛され他の選手が変なプレッシャーを感じないわけがない
まぁ、それも一つの能力だから問題無いが
10名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:41:22.50 ID:pY5XZSNX0
>>1
>名将ビアンチ氏


誰だよこいつw
日本人の8割は知らんだろ

しょぼい売名行為おつ
11名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:41:42.03 ID:VppT7dP50
>3年連続のFIFAバロンドール(世界年間最高選手)受賞が有力視されている
バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ

「三度のメッシより」ということわざの語源になるのか。
12名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:41:54.04 ID:6+VzdL0UO
バルセロナに居るだけで評価が底上げされてるな
13名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:43:30.19 ID:xjsnl5Kq0
マラドーナやペレとは比べられないな
メッシはフットサルが上手いサッカー選手ってかんじだな
14名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:45:55.05 ID:K+TI9TwZO
W杯なんかチャンピオンズ・リーグに比べればレベル低すぎるしどうでもいい
15名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:46:16.18 ID:uT+WeX1V0
でも、所属したチームを強くするという意味ならマラドーナの方が上だと思う
これはクラブチームやW杯での実績じゃ無くてプレースタイルや能力からの予想
16名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:46:49.86 ID:BcstviJ4O
そうは言ってもWCだよ
理屈じゃない
完全納得と新たなドラマをつくるには必須
17名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:47:03.66 ID:bJhdPPBS0
バルサが凄いだけって意見をねじ伏せない限りないな
18名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:47:31.92 ID:qhRRnEPj0
それでも、W杯を制さないと嘘だよな
マラドーナやペレまたはジダンとかは個人単独でチームを優勝に導く力を持っていた
やはりW杯を捕らないと
19名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:48:54.37 ID:WJ57BLm+O
○○「メッシは△△以上」
これいい加減に飽きた
20名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:49:15.55 ID:c5QyyFUL0
W杯で活躍してないから、そんな事ないって言ってる奴は、
そもそも言及内容から試合を大して見てない事は明らかだしな
21名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:49:40.11 ID:N+rBI+fk0
マラドーナもペレもロナウドも今のバルセロナにいたらメッシ以上にやれると思うな
22名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:50:17.94 ID:gryK5QZN0
メイショービアンチ
父:フジキセキ
母:ダイナビアンチ

馬の名前かと思ったよ
23名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:50:39.83 ID:c5QyyFUL0
>>21
それは無い
試合見てないだろw
24名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:50:52.33 ID:qhRRnEPj0
確かにメッシ凄いけどさ、それでもマラドーナと比べると
やっぱマラドーナだな。メッシ凄いけどやっぱ若干マラドーナの方が上だよ。
25名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:51:00.04 ID:Jk4HGR2dO
知ってるよ
26名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:51:27.87 ID:N+rBI+fk0
>>23いや見てるよ
27名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:51:52.75 ID:g0inG8vC0
マラドーナってW杯での5人抜き以外でなんか凄いプレーってあったっけ?あいつ一発屋だよな?
28名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:51:57.73 ID:N2wv1l4c0
ねえわ
いいとこジーコ
29名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:52:01.19 ID:/y4mAa9j0
残念なのはWCで別人になること
30名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:52:05.12 ID:dZtru1rF0
ワールドカップでメッシが活躍して優勝しても
アルゼンチンの英雄を超えるのは不可能
31名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:52:40.96 ID:c5QyyFUL0
>>26
じゃあ見る目無いんだわ
32名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:52:48.37 ID:F3ofsi1A0
まぁサッカー分かってる奴はプレイ見てりゃその選手がどの程度か分かる
選手の評価なんてプレイ面だけで十分だと俺は思うが
ニワカや一般人にはWC優勝とかそういうキャッチーな実績が必要かな
33名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:53:06.17 ID:omE1gfkR0
バルセロナの戦術哲学、滅私。
34名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:53:08.72 ID:N+rBI+fk0
35名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:53:16.21 ID:qhRRnEPj0
現時点では世界No1は間違いないよ
でも歴代1位ではないよ。まずはアルゼンチンをW杯優勝に導けよ
36名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:53:31.26 ID:N+rBI+fk0
>>31
メッシしかみたことないんだろ低能
37名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:53:40.34 ID:POi4nBIW0
W杯が基準だと、ギグスとかどうなるねんw
38名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:54:06.11 ID:6OWlWhE90
メッシを生かす仲間に恵まれてる。
じゃないの?
39名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:54:07.04 ID:kTOelizM0
>1
しかしクライフ、ルムメニゲ、ミュラーは超えてないんでは?
40名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:54:16.38 ID:b6fHd9MI0
いろんな議論はあるだろうけど
少なくともワールドカップで活躍もしないで
その2人を超えたってのは言い過ぎ
41名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:54:18.83 ID:cKu9mqWW0
ないないw

メッシがマラドーナ越えてるならワールドカップで一人で優勝まで持っていけよ。

現時点では、戦術があわないと消えるレベルだろw
42名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:54:18.86 ID:WhqbqK3EO
>>21
バルサの強さはチームプレイ
マラもロナウドも個人技は優れてるけどメッシみたいにフィットしないと思う
43名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:54:28.99 ID:zhdBoukp0
雑魚専オナウドwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:54:39.56 ID:KK6jqdSw0
今はまだマラドーナかもしれないけど、メッシまだ24歳だから。
これから次第じゃない。でも現時点ではNO.1だね。


45名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:55:20.78 ID:cKu9mqWW0
>>42
マラドーナの超人的な個人技の前ではメッシなんて子供レベルだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:55:48.84 ID:b39mPzQi0
W杯で活躍しないとやっぱり認められない。
今のメッシを比較するとしたらレアルのディステファーノ(現レアル名誉会長)
とかだな。
ディステファーノもW杯に縁がなかったから、メッシ以上の功績を挙げながら
知名度はペレマラドーナどころか、ジーコ、プラティニにもはるかに劣る。
47名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:56:26.14 ID:5pZtaIZr0
今はサッカーも進化しているからね 個人でどうにか出来る時代はおわっただろ
48名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:56:35.01 ID:D6JGQVzh0
メッシだけ凄くても1人でW杯は勝てない
バルサぐらい周りがちゃんと仕事したら個人技も光るし結果出せる
ペレとかマラドーナは仲間に恵まれてたから余裕できて個人技出来たんだよ
49名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:56:41.36 ID:WhqbqK3EO
>>45
それはない
個人技だけだったらマラと同等かそれ以上
でもマラドーナには勝てない
50名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:56:45.63 ID:x/PF1nrT0
アルゼンチン人に聞いたら違うって言うんだろうな。
51名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:57:20.00 ID:1qU1IfV50
サッカー界のこれからは低身長
52名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:57:20.65 ID:KK6jqdSw0
クリロナは比較対象にすらならないwwwww
53名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:57:22.38 ID:s2bnM57ZO
スペインとアルゼンチンの対決が見たいな
メッシがスペイン代表ならばW杯優勝は鉄板なのにな
54名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:57:49.06 ID:6OWlWhE90
メッシがアルゼンチン出身じゃなくてスペイン出身だったら
ワールドカップ2回くらい制してたのかな?
55名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:58:05.77 ID:lTAoOJ6l0
ペレが出てくるまでブラジルは強くてもサッカーの国ってイメージじゃなかった
ペレが出てきて1958のワールドカップとったからこそブラジル=サッカーってイメージが地球人に根付いた
メッシ個人によってサッカーという競技は変わるのか?って言われたら現時点ではノーじゃないかな
56名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:58:11.15 ID:4jYjz5s10
母国が弱くてどうにもならないウェアとかならW杯の実績が無いのも仕方ないけど、今はあんまり強くないとはいえアルゼンチンだからな〜
57名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:58:11.86 ID:L112OLbW0
ビアンチってアルゼンチン人なんだがw
58名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:58:21.34 ID:5pZtaIZr0
>>45
それはメッシのほうが断然うまいだろ マラはあの時代は王様してたから評価されているわけであって 今の時代だったらあそこまで出来ないわ
59名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:58:24.21 ID:qdYhXILK0
CWCで見たとおりバルセロナは世界最強。その力の差は圧倒的
だからこそ、メッシには疑問符が付く
バルセロナだから、あれだけの得点を叩き出せるんじゃないの?
という至極当然の素朴な疑問

弱くても、劣勢でも、1人で点をとってアルゼンチンを勝たせればいいだけ
澤みたいな活躍をすれば誰も文句は言えなくなる

60名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:58:25.36 ID:lQXlGeJT0
まずはW杯優勝させないと、評価はそっから
61名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:58:51.21 ID:UxGyY07J0
うんこクリロナさんも思い出してあげて
62名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:59:09.86 ID:UV24vmZa0
当然だな
63名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:59:17.60 ID:zhdBoukp0
雑魚専オナウドンゴwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 19:59:20.58 ID:V2xW3GZr0
自転車が何を言っているんだ。
65名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:00:16.03 ID:5pZtaIZr0
>>59
バルサはフィットするかしないかだからな しなくて去った超一流選手なんていくらでもいる
66名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:00:41.18 ID:a4hSlfTMO
ジダンはもっと評価されていい
67名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:01:22.96 ID:g0inG8vC0
>>59
メッシがいるからこそバルサはあれだけ圧倒的に強いという見方もできるよな
だからバルサを史上最強と言われるまで強くしたメッシが史上最高の選手だと
68名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:01:33.46 ID:HyHS6tef0
ペレ=マラドーナ>ロマーリオ>メッシ
69名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:01:43.03 ID:Xd1HLGmE0
メッシがマラドーナの時代にプレーしたらもっと凄かったかもしれん
マラドーナが今のバルサで育ったらもっと凄い選手になったかもしれん
70名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:01:51.03 ID:JncJp/w0O
知ってた
71名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:02:59.36 ID:HyHS6tef0
バルサ限定でメッシは最高。
アルゼンチン代表での活躍はレジェンドクラスとは言えないよね。
72名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:03:03.35 ID:o4mSBvdm0
メッシが不世出の選手である事に異論は無いが、彼がまばゆい光を発するのはバルサの時だけなんだよな
アルゼンチン代表だと少々ガッカリする・・・
バルサだとカズでも世界最強のストライカーになれそう
試合に出られたらの話だけどw
73名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:03:23.19 ID:cKu9mqWW0
マラドーナの方が上だってのwww

20年後、スーパーの選手が出てきて「この選手はマラドーナより上か?」
は議論されても、「この選手はメッシより上か?」なんて話しにはならないから。

20年後にメッシなんて忘れられてる。それがマラドーナとメッシの違い
74名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:03:49.93 ID:cjbc4ab70
メイショウビアンチ
75名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:04:22.43 ID:9iK5vwYx0
>>58
それただ周りの状況じゃん
逆にメッシが過去に行ってどうなるかとかさ
76名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:04:31.90 ID:DWAHJjQP0
>>1
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
77名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:05:01.11 ID:KK6jqdSw0
>>72
>>バルサだとカズでも世界最強のストライカーになれそう
試合に出られたらの話だけどw

意味不明。ニワカ発想。
78名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:05:05.06 ID:bjjjLZLF0
>>58

逆にメッシもマラの時代なら今ほどは活躍できてないだろう
「狭いスペースで活躍できるんだから、広ければ簡単に活躍できる」ってのが単なる思い込み
実際にアルゼンチン代表では広いスペースを任されゲームメイクも得点もする自由を与えられたが、大した活躍はできなかった
代表を見る限り広いスペースを任されたメッシはペレやマラドーナどころかプラティニやジーコにも及んでいない
79名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:05:32.00 ID:cKu9mqWW0
マラドーナを越えた!って、いままで何人言われてマラドーナ2世がでてきた
ことか。

今では誰もそんな選手たちのことすら覚えてない。そしてマラドーナは永遠に
語り継がれる。
80名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:05:41.78 ID:vJfJryQE0
>>48
えっと…
マラよりメッシのほうが遥かに周りに恵まれてるでしょw
代表なんて特にw
81名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:05:48.25 ID:lTAoOJ6l0
ペレの話題が少ないな・・・
やっぱメッシの比較対象はマラドーナなのかね
ポジション的にはペレの方が近いと思うんだけども
82名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:06:32.92 ID:OK3olAiX0
パスセンスがマラドーナとは差があり過ぎる。
ここは好みだろうがドリブルだけはマラ以上ロナウド以下だと思う。
83名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:06:35.23 ID:GgdQXQ1y0
個人技ならマラドーナの方が圧倒的に上だよ
ただ今のバルサには当然バルサ育ちのメッシの方が合う
てかメッシという個人ばかり語られるがバルサという組織をもっと語れよと思う
過剰なメッシ礼賛はバルサという組織の成功からの現実逃避に思える
84名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:06:43.40 ID:5+NxDPQ+0
バロンドール3つ目を取りそうなメッシを見ていると
プラティニってどんだけ凄かったんだと思ってしまう。
85名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:06:46.21 ID:TmvPD6Yq0
WC制すのは難しそうだけど活躍もしないままってのは寂し過ぎるだろ
86名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:07:05.22 ID:fdm4Y0hB0
どさくさにまぎれて名将ビアンチて、欧州で全く通用しなかった禿だろw
87名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:07:38.07 ID:wKdXiX0/O
昔とはフィジカルとスピードが違いすぎるからな
88名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:07:48.06 ID:cKu9mqWW0
俺がマラドーナを越えたと思った選手は、全盛期のロナウドだけだね。
あれは異次元だった。2〜3年はマラドーナを越えてたんじゃね。

あれが5〜6年続いていたら伝説になってたのにな
89名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:08:09.83 ID:SeHK25hn0
ワールドカップ取って伝説にならなければ
20年もたてばただの名選手の一人になるよ
90名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:08:25.42 ID:GzOxPxxz0
マラドーナは選手としても超一流だったけど、
見てる人に色んな話題を提供する(良くも悪くもだけど)
って意味でエンターテイナーの域に達してたと思う
メッシはフットボーラーとしては超一流だけど
マラドーナほどのインパクトとカリスマがあるようには見えないんだよな
91名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:08:32.86 ID:9iK5vwYx0
>>81
生で見た奴いないだろうからなw
ペレは全盛期数年のロナウドと比較したい
92名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:08:46.80 ID:vJfJryQE0
マラがナポリを優勝させたように
メッシもトッテナム辺りに移籍して優勝させる力はあるのかな?
代表での体たらくを見ると「結局バルサでのみ輝く選手だよね」
って言われても仕方ない
93名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:09:20.90 ID:3TebQwz0O
本田はジャパニーズマラドーナってイギリスで言われてる
94名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:09:35.06 ID:D6JGQVzh0
マラドーナはたまたまできた5人抜きと神の手とあのキャラだから神格化されすぎてる
95名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:09:41.57 ID:WhqbqK3EO
アルゼンチンが準優勝だった90年WCはアルゼンチンははっきり言って強いとは言えなかった
マラドーナも全盛期のキレがあったとは思えない
でも準優勝したのは技術の他に言葉にはできない何か持っていたと
技術論争で抽象的な事言うのはアレだけど、マラドーナはサッカーの神に愛されてたとしか表現できない
ペレはリアルタイムで見た事ないからわからんが動画だけ見ると今のDFと当時のDFのレベルが違い過ぎるから評価できない
96名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:09:54.03 ID:SeHK25hn0
>>81
マラドーナは現役時代見たことある人も多いかもしれんが
さすがにペレは見たことある人少ないだろうなw
97名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:09:55.50 ID:+uhRIhQF0
ペレは古過ぎて何も語る事できないw
98名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:10:17.47 ID:DhmsfS/W0
ホントのレジェンドを比較するなら
「いかにその時代のサッカーを変えたか」
で見比べたいな俺は

対マラドーナでプレスがキツくなった(どっかで聞いた)とか
クライフのトータルフットボールがどうとか。
(ペレは知らん)

メッシは何を変えた?
99名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:10:22.33 ID:cmufma7/0
メッシって以外に足が遅いんだよな。
ボールを捌くのもペレやマラドーナより遥かに下手。
100名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:10:43.01 ID:bjjjLZLF0
>>94

あとナポリの優勝
101名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:11:07.91 ID:QdojAZrf0
ビアンチさんの言う通り
102名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:11:13.73 ID:B4zO6Yjk0
でもアルゼンチン代表では子猫なんでしょ
103名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:11:22.30 ID:b39mPzQi0
ペレは17歳でW杯6得点の優勝の立役者。
サッカー自体が巨大化して成熟しきった今、この年齢でこんな選手はもう出ない。
104名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:11:24.91 ID:IBXrhJdr0
クラブだと個人よりバルサのチーム力の方が目立つからな
メッシいなくてもCL制覇する力はあるだろうし
クラブほど連携ができてないナショナルチームで優勝に導けてこそ伝説になる
105名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:11:40.01 ID:s9kTFx040
マラドンどころかエトー以下
106名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:11:54.81 ID:9iK5vwYx0
>>99
ドリブル技術に絞ると歴代トップかもしれん
107名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:12:45.06 ID:OK3olAiX0
>>88
ロナウドは確かに凄かった。
あの状態が長く続いたらマラ越えしてたな。
108名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:12:45.99 ID:eSQPVT640
メッシ最大の不幸はスペイン人じゃなくてアルゼンチン人であること
109名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:13:19.48 ID:8pcn9qi+0
110名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:13:23.68 ID:KK6jqdSw0
>>92
あのバルサで輝くってスターだろ。
111名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:13:28.27 ID:tXNX5jSK0
この間の2点目見ればわかる
間違いなくサッカー史上最高の選手
ちょっと次元が違う
112名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:13:32.36 ID:MbS8vwC30
老後はどうするんだろう
113名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:14:33.90 ID:Xd1HLGmE0
ペレはプロ通産1000ゴールの記録がある
レベルの違いもあるけどこの記録は凄いよ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:15:00.34 ID:+uhRIhQF0
>>110
サッカーの歴史上数多くいるスターの中の一人って事や
115コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:15:39.27 ID:n7J9tuEg0
でもやっぱW杯は大事だよな
CLとかクラシコがどれだけ重要っつっても毎年やってるわけだし
選手の必死さも全然違うよ
やっぱ代表の試合になるとみんな国背負ってるからね
日本だって代表はそこそこのレベルで戦ってるけど、Jリーグはあのレベルだもん
そういう必死な代表が集まってる大会でチャンピオンになるのは大変だろう
4年に1回だし
メッシはまず代表でスーパーな活躍しないとペレマラレベルとは言わない
116名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:16:18.72 ID:bjjjLZLF0
>>110

スターであってレジェンドレベルじゃないな
117名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:16:46.37 ID:9iK5vwYx0
>>113
ペレの動画みたけど相手に囲まれても2人連続また抜きでかわすとか
相手の軸足狙ってワンツーするとか漫画だった
118名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:16:47.47 ID:T16qqjMS0
代表では空気だがな
バルサでしか活躍できないのに何を言ってるのやらw
別に優勝しなくてもいいが活躍できてないので論外ですw
119名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:17:30.58 ID:5pZtaIZr0
>>75
無双するかと だって今のサッカー選手と比べるとあの時代は明らか下手くそじゃん
120名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:17:52.91 ID:DhmsfS/W0
>>113
それは凄いけど、得点数だけが選手の基準じゃないからなあ

例えば、同一チームにおいてある選手が出てる時と出てない時で
得失点差や勝率にどれだけ差異が出るか、とか比べたいね
121名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:17:57.26 ID:Bn/KgX8J0

   >>11         rっ
   \ \ \∨(.   ||
    \ l\  (.  | ハ,,ハ
      ) |_\⌒  ( ゚ω゚ )  
      ⌒)   \ \  〉   _二二二つ
       ⌒  \ \   /
               \_ノ
                 \\
                  \\
                      レ
122名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:18:12.58 ID:HyHS6tef0
ロナウドはタイプが違いすぎて比較が難しい。
マラドーナ、ロマーリオあたりとの比較がよくね?
ロマーリオ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm999209
マラドーナ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8539226
メッシ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1100528
123名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:18:14.52 ID:9iK5vwYx0
>>119
その下手というのが分らん
戦術は遙かに発展してるけど
124名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:18:19.85 ID:bjjjLZLF0
>>111

その技術があって、他にもいい面子がいて何故アルゼンチン代表は勝てないの?
サッカー選手にとってあんまり重要じゃない技術なんじゃないの?
125コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:18:20.53 ID:n7J9tuEg0
>>111
各時代のトップの選手だってあれくらい出来るよ
ロナウジーニョだってスゲープレーしてたじゃん
もう忘れたのか
126名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:18:48.45 ID:AHYJtcfbO
ペレはどーか知らんが、マラは怪我なかったよなぁ
あの殺人タックル公認時代に凄いと思うわ
 
バステンやロナウドも怪我には苦しんだわけで
127名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:18:59.12 ID:tXNX5jSK0
メッシを最高と認められない奴はただの妬みでしかないから笑えるw
128名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:19:02.96 ID:/W6Wl94P0
昔と比べたら他の選手のレベルも上がってるからな
ペレもマラドーナも今いたとしても普通よりやや上レベル位だろ
129名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:19:23.03 ID:wKF2S3OP0
メッシとかロナウドはマジで異次元すぎだと思う
メッシ・ロナウドのTOP30ゴールを選ぶとすると
その30以内に入れなかったゴールが、
ようやく他の人のゴールTOP10に入るか入らないかっていう質だわ
130名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:19:30.15 ID:v+2hBFiD0
>>108
メッシは既にスペイン国籍も取得してるからスペイン人ではあるんだわ。
131名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:19:42.65 ID:OZZ3BxvI0
メッシも凄いが代表で輝かないよね
マラドーナは何でもできたね
それと人を惹きつけてしまう魅力があった
メッシにはそれがない
132名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:20:42.72 ID:rTDIO/O+O
メッシとアグエロ以外アルゼンチンは2流の選手の集まりだからな
133名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:20:50.93 ID:bjjjLZLF0
>>119

でもメッシは中盤フリーでも代表だと活躍できないんだよね?
要はメッシがサッカー下手なんじゃないの?
134名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:20:56.10 ID:vJfJryQE0
>>110
そんなの当たり前だろw
今すぐ引退してもレジェンドクラスだよすでに
現状ではCロナを抑えて間違いなくNo1だからね
ただマラのように一人でチームを勝たせてしまうような、実利的カリスマとでも言うのか
そういうパワーをまだ感じないんだよ
そのパワーを証明する舞台にうってつけなのが個人の力が勝敗を大きく左右するW杯でしょ
だからW杯で活躍して優勝しなきゃ
マラを超えたと言われるのはそれからだ
135名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:20:58.76 ID:5pZtaIZr0
>>123
足技のバリエーションも少ないし 今は組織的な守備も発展してるから昔の守備がザルにしか見えなかったり
136コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:21:02.31 ID:n7J9tuEg0
>>126
マラドーナはバルサ時代に、対戦相手のDFから「アイツの足折ってやるよ」
って宣戦布告されて、本当にタックルで折られた
あの時が一番大きな怪我かな
137名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:21:06.16 ID:OK3olAiX0
今のアルゼンチンはチームとしてまとまってないとはいえ、
間違いなくマラドーナ時代よりタレントは豊富。
なんで活躍できないのか分からん。
138名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:21:06.86 ID:OZZ3BxvI0
メッシが本物だったら
次のワールドカップ優勝させて
30才ぐらいまで能力キ−プできたら
合格
139名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:21:13.95 ID:cKu9mqWW0
>>95
マラドーナは「ドリブル」「パスセンス」以外にも、試合を支配し、
全時間帯を通じて駆け引きする才能があったんだよな。

イタリアW杯の アルゼンチンVSブラジル なんて象徴的な
試合。それまでチャージを受けるたびに転んで痛がってい
たマラドーナがドリブルを開始しだして、一発目のチャージで
吹っ飛んで倒れるのかと思ったらグッと我慢して走り続けた。

それにブラジルDF陣が驚いて混乱してカニーヒアのアシスト
までつながった。あれこそマラドーナの全てがつまったアシストだよ。

90分間駆け引きし続けたんだからすごいよ
140名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:21:22.65 ID:9iK5vwYx0
>>128
昔のほうがストリートで鍛えられてるから個人技が高いという人もいる
141名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:21:22.43 ID:tXNX5jSK0
「メッシは代表で活躍出来ない」
これだけが心の拠り所な連中ばっかりだもんなw
142名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:21:22.82 ID:ooD92inD0
たとえメッシがワールドカップで優勝して得点王とってもサッカーの王様はペレだし神の子はマラドーナ
先に生まれたもん勝ち
143名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:21:42.40 ID:cjbc4ab70
ペレとメッシ比べたらメッシの方がうまいのは当たり前。
ペレやマラドーナ、その他大勢の有名無名の競技者たちが礎となって今の競技レベル、競技者の進化がある。
問題はその時代の他の競技者と比べて相対的にどうだったかということ
144名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:21:51.53 ID:bjjjLZLF0
>>128

逆にメッシが昔いても大した選手じゃないだろうな
145名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:22:10.90 ID:KK6jqdSw0
>>133
下手なやつがバルサであれだけのプレーできるか、ド素人。
146名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:22:11.40 ID:WhqbqK3EO
ロナウドは典型的なストライカーだからマラやメッシとはちょっと比べられない
でも全盛期は俺が見てきた中では唯一のバケモノ
147名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:22:25.68 ID:g0inG8vC0
逆にマラドーナはクラブではナポリでしか活躍してなくね?
そんなに凄い選手なら毎年優勝しろよ
148名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:22:27.54 ID:5pZtaIZr0
>>133
組織的守備で明らかメッシだけにガチガチマークされてるしいいパスだったりをよく通すが味方が決めなかったり
149名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:22:27.85 ID:lmY8iLdC0
「バルサのメッシ」の枠から出ちゃうと超一流じゃなくなるんだよな
それがなぁ
150コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:22:56.75 ID:n7J9tuEg0
今の時代の選手は組織サッカーと、そのポジションに特化した能力には長けてるけど

サッカーそのものはあんまり上手くないとか言われてるな
151名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:23:02.07 ID:yeRoohgw0
>>118
知ったかぶりお疲れ様です
152名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:23:04.43 ID:9rM1X6vA0
>>10
日本人の2割が知ってる外国人って相当な有名人だと思うんだ
153名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:23:08.71 ID:Boc/OQ350
>>119
やっぱりその時代でどれだけ突出したかが重要じゃないか
体操で言えば昔はウルトラCで金メダルだったけど今はGまである。
練習方法から科学医学の進歩もあって今のサッカーが成り立ってるわけだから
そういう部分は差し引いて考えるべき。ペレもマラドーナも突出してたからスターになった。
154名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:23:25.40 ID:5pZtaIZr0
>>144
ないない
155名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:23:26.59 ID:bjjjLZLF0
>>141

バルサ以外のクラブでも活躍できていない
156名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:23:28.83 ID:nnfx4qXyO
もしタイムマシンがあったらマラドーナ全盛期のリーガエスパニョーラやセリエAに送り込んでどこまで通用するか見てみたい
技術そのものなら充分通用するだろうけど
後ろからスライディングで倒されてもカードが出ない当時の極悪ルールでどこまで身体が持つか
157コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:23:33.92 ID:n7J9tuEg0
>>142
そんなことないよ
ジョーダンだってウッズだって、そんな古くないのにレジェンドだ
158名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:23:53.32 ID:R13UKtRK0
>>128
マラドーナは今いても宇宙人だろw
メチャクチャウマいぞ
159名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:00.03 ID:eSQPVT640
>>142
王様
神の子
皇帝
将軍
闘将
キング

メッシに相応しい称号は残ってないものか・・・?
160名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:01.85 ID:5pZtaIZr0
>>153
そう言いたいのに理解してくれんのよ
161名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:19.70 ID:AHYJtcfbO
バルサに居る事も含めてメッシ最強で良いとは思うが
いまのバルサの完成度+メッシのスペックは凄すぎだろ
 
まぁ、もしメッシがW杯とることがあったら文句なしの最強になるがww
162名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:27.08 ID:KK6jqdSw0
>>155
どこのクラブの事言ってんの?バルサ以外のクラブって。
163名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:27.48 ID:9i0Tq6jX0
>>54
たぶん史上最高の選手になっていた
164名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:29.92 ID:T16qqjMS0
>>151
ん?
にわか乙w
165名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:35.23 ID:bjjjLZLF0
>>154

いやバルサはないから「使えるパーツの1つ」でしかなかったと思うよ
166コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:24:46.00 ID:n7J9tuEg0
メッシは代表で結果を出せ
まずはそこからだ。
だがそれが一番難しいことでもある。
167名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:47.45 ID:zmJdQAKB0
確かにそういう意見もあるだろうな。
今バルセロナで見せいてるパフォーマンスは、
過去に見た事もないようなレベルに達してる。
でもみんながバルセロナの試合を見ているわけでもないし、
面白いと思うわけでもない。実際につまらないと感じる人も多いし、
わかりやすいワールドカップの結果の方を重視するのは仕方がない。
168名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:24:49.06 ID:5pZtaIZr0
>>155
バルサはメッシがいなかったらもっと弱いってのがあるがな
169名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:25:29.01 ID:5pZtaIZr0
>>165
いや無双してたね あんなザル守備の時代じゃあな
170名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:25:39.07 ID:VuMm1pS50
メッシはテクニシャンだがそレだけって印象が
強い。これは、プロスポーツ選手として非常に
残念な点だ。
マラドーナやペレは子供も大人も歓喜の渦を
引き起こすトリガーを持っていた。
171名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:25:48.65 ID:OZZ3BxvI0
三国志で言えばマラドーナが関羽で
メッシは姜維ぐらいそれくらい
差があるよ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:25:49.44 ID:SeHK25hn0
優勝もMVPも得点王もかすりもしてない時点では
ペレやマラドーナと比べるのも失礼だろ
そして次のワールドカップがほぼラストチャンス
173名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:26:14.17 ID:hdYoEGqSP
サッカー界は韓国みたいにメッシゴリ押しすんなよw
A代表・WCでも実績出せば嫌でもファンが最高の選手と認めるから。
業界の誘導によるゴリ押しはウンザリなんだよ〜特に日本人はな!
174名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:26:16.92 ID:5pZtaIZr0
>>140
ストリート出身のテベスがあの程度
175名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:26:31.59 ID:TmvPD6Yq0
何で代表ではいまいちなんだ?
アシストはけっこうしてるみたいだけど
176名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:26:32.47 ID:bjjjLZLF0
>>162

バルサ専用機だってことだろ
177名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:26:43.15 ID:9iK5vwYx0
>>174
テベスに限定する意味は?
178名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:26:59.83 ID:+uhRIhQF0
バルサでの活躍なんて所詮欧州の中だけの出来事だもんな
179名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:27:10.26 ID:OZZ3BxvI0
あの口うるさく気難しいアルゼンチン国民が
マラドーナだけは批判したり 悪く言わないよね
それが偉大さを物語ってる
180コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:27:21.95 ID:n7J9tuEg0
メッシがスペイン人だったら、本当にレジェンドになってたろうな
ブラジルのペレ
アルゼンチンのマラドーナ
フランスのジダン
スペインのメッシ
みたいに語り継がれた
181名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:27:36.32 ID:akuttS9O0
>>117
ペレの頃だとビデオで研究するとかやってなかっただろうから
対策のたてようがなかっただろうな
182名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:27:39.32 ID:OSRA/It80
>>168
だな
史上最高のチームのエースだからな
メッシがいないスペイン代表を史上最高の代表チームなんて誰も言わんけど
メッシがいるから史上最強といわれる
183名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:27:41.73 ID:PtSYyH3q0
>>141
信者の泣き所でもあるがなw
184名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:27:51.53 ID:VuMm1pS50
メッシは実際超1流だが、非力感が強すぎるんだよな。
ロマーリオ、マラドーナ、サモラーノ
は南米特有のギトギトしたパワーを感じさせたけど
メッシは線が細いせいか威圧感がない。これは身長の問題でなく
肉厚と骨格に起因している。
185名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:27:53.41 ID:5pZtaIZr0
現代サッカーの進化は目覚ましいジダンですら 今が現役の時だったら僕はここまでの選手になれなかっただろうと言ってるし
186名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:28:11.81 ID:v+2hBFiD0
メッシが昔に生まれてたら選手としてそもそも大成できなかったんじゃ・・・
医療水準や育成ノウハウ的な意味で。
187名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:28:14.59 ID:lYNg6Pzf0
マラドーナの足の裏リフティングはすごい
188名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:28:19.11 ID:Xd1HLGmE0
ペレのゴール記録 1086ゴール

1956年 2
1957年 65
1958年 89
1959年 126
1960年 75
1961年 111
1962年 73
1963年 74
1964年 60
1965年 105
1966年 42
1967年 55
1968年 59
1969年 68
1970年 59
1971年 23
189名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:28:35.87 ID:5pZtaIZr0
>>177
じゃあエトーも出してやろうか?
190名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:28:47.37 ID:RwsYlzQL0
メイショウビアンチ
191名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:28:50.95 ID:bjjjLZLF0
>>169

何で代表では無双しないの?
コパの時ってべつにプレスは特段にキツくなく結構フリーで持ってたのに無双できなかったよね?
192コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:28:58.95 ID:n7J9tuEg0
>>167
だから、ロナウジーニョだって全盛期のバルサでめちゃくちゃ凄かっただろ
変態プレーの連発だった
左サイドから何人も抜いてドリブルシュートも決めてた
でもロナウジーニョのことはかなり忘れられてる
W杯で優勝もしてるのにw
メッシも代表で記憶に残るプレーしないとそうなる可能性高いよ
サッカーの世界は次から次へと選手が出てくるからな
193名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:29:00.05 ID:HoWmBajK0
どうせ20年くらいたったら
メッシも今のマラドーナみたいな扱いしてるよ、みんな。
194名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:29:04.37 ID:AHYJtcfbO
>>136
おぉ…一応怪我してたのね…トン
あの殺人タックル時代に一個だけかよ
 
関取がとんでもねー速度で走ってるような奴だから体相当強かったんだろーなぁ
195名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:29:20.41 ID:w/PCYmbv0
過去の動画見れば一目瞭然じゃん。
196名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:29:24.24 ID:9iK5vwYx0
>>189
だからマラドーナだってペレだってジダンだってストリート出身だろw
197名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:29:39.53 ID:tXNX5jSK0
>>170
ペレの時代をライブで知ってるってどんだけ爺なんだよ・・・・
198名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:29:47.36 ID:OK3olAiX0
今のバルサにロマーリオがいたらもっと点取ってるような気がする。
199名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:29:51.78 ID:OK6xL5gq0
今のところメッシってバルサシステムにおける超優秀な歯車って感じ
ワールドユースや五輪で代表優勝してるのに
W杯やコパで全然だったから代表では印象薄いよな
200名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:30:15.62 ID:bjjjLZLF0
>>185

逆に今のバルサ以外だったらメッシはそんなに大したプレイヤーじゃないだろうし
201名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:30:22.55 ID:KK6jqdSw0
>>176 
お前の言った「バルサ以外のクラブで活躍できていない」って
バルサ以外のどこのクラブの事を言ってんの。教えて。
202名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:30:41.63 ID:eSQPVT640
>>193
そりゃ2000年前だったら麻原もキリストみたいな扱いになってたかもしれんからな
203名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:31:01.96 ID:VuMm1pS50
今のサッカーは少し前よりレヴェルが低くなったのもある。
ブラジル代表があのメンツなのが象徴的。
204コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:31:03.38 ID:n7J9tuEg0
メッシの代表での実力は、日本代表との試合で分かっただろ
バルサ補正が無かったら日本のディフェンス陣すら突破出来ない
205名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:31:15.02 ID:5pZtaIZr0
>>191
だから守備だっつってんだろ コパでは南米の割にしっかりした組織的守備が光ってた、あとはメッシ個人に対するマークがきつかった あとはメッシがいいボールをだすが何故か味方がきめきれなかったし
206名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:08.05 ID:bjjjLZLF0
>>201

バルサ以外の全てのクラブ
207名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:20.30 ID:nnfx4qXyO
マラドーナ全盛期はザル守備と揶揄している奴も居るが
トータルフットボールもゾーンプレスもとっくに確立されていて
更に当時の極悪ルールはまだ改正されていない
あの当時ではメッシ無双は難しい
運が良くても半年活躍して後は故障の蓄積で長期離脱
208名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:27.27 ID:xMLSqF6A0
W杯で活躍できなきゃイマイチだな
ジダンにも勝てない
209名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:31.66 ID:Boc/OQ350
>>186
だよね。メッシに限らず肉体的にあまり強靭とはいえない選手は
昔だったら活躍は出来なかったと思う。科学医学の進歩は大きく影響してると思う。
現代だからこそ活躍できる選手と言うのも確実に存在する。
210名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:37.85 ID:5pZtaIZr0
>>200
代表で不振なぐらいできめつけるなよ あとバルサはメッシがいなけりゃこんな強くない
211名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:38.91 ID:MhJakg28O
ロナウドヲタ来てる〜?
212名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:42.96 ID:/W6Wl94P0
>>179
監督やってた時、批判されまくって叩かれたんだが
ベロンからも文句言われてたよ
213名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:44.78 ID:4D+pesX/0
メッシはWCで連覇、他のクラブでも移籍してCLとリーグのタイトル取れたら
至上最高と言ってもいいくらい上手いよな
パワーが無いくらいだろ
214名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:32:56.71 ID:R13UKtRK0
今の時代にこんなあからさまな中央突破し掛けてくる選手いるか?w

どう見ても宇宙人です
ありがとうございました

http://www.youtube.com/watch?v=7hHhaHSaTlQ&feature=related
215コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:33:08.48 ID:n7J9tuEg0
>>194
その後、マラドーナがリハビリのあと復帰したんだけど
またその試合で後ろから危険なタックルされて、例の天覧試合での大乱闘になって、
バルサ追放って感じだった
でもお陰でナポリマラドーナが誕生したわけだから良かったのかもしれない
216名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:33:15.00 ID:OZZ3BxvI0
色んなサッカー選手見てきたが
マラドーナは只者じゃないオーラがあったよね
まさに不世出や世紀のサッカー選手っていう
実際ピッチで対峙したマルディーニやカンナーバロですら
そのオーラに圧倒されたらしい
マルディーニももう二度とあんな選手は出ないって言ってたし
マラに比べたらあのブラジルのロナウドですら
小さく見えたね
217名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:33:21.72 ID:0lwqLFfr0
何でペレやマラドーナが神格化されているかってことを考えないとな
W杯で優勝出来なかったけど超一流って選手はこれまでもいた
でも決してペレやマラドーナのような存在とはみなされていない

メッシの技術レベルは間違いなくペレやマラドーナより遥かに上だし
所属クラブで史上最高レベルの活躍をしているのも事実だけど
やっぱりW杯で活躍しないとペレとマラドーナは超えられないわな
218名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:33:45.95 ID:5pZtaIZr0
>>214
だから守備が雑魚つってんだろ
219名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:33:53.26 ID:bjjjLZLF0
>>205

マラの時代マークのキツさなんて今よりも全然厳しいわけで
220名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:34:09.56 ID:Vwzq/S9S0
質問だけど、サッカーで日本の得点力が低い理由の一つに
「身長が外国よりも低い」って聞いたんだけど、
メッシもロナウドもロナウジーニョも身長が高いわけじゃないよな。
メッシはむしろ身長は低いぐらいだし

サッカーでFWって身長が長身じゃなくても意外と大丈夫なの?
221名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:34:18.14 ID:+uhRIhQF0
メッシよりもイニエスタの方がいい選手だしね
222名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:34:34.46 ID:NVtHfaVs0
ヨーロッパだとディ・ステファノもペレやマラドーナと並ぶらしいな
CLの空気を味わせない南米やアジアじゃ分からんな
メッシも歴史に残るんじゃない
223コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:34:36.91 ID:n7J9tuEg0
>>186
それはあるな
マラドーナなんて骨太な体格してたもんな
チビのラグビーマンみたいだった
224名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:34:40.79 ID:iMscHqS40
W杯で優勝しない限り、上回ってるなんて事は100%ない
225名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:35:04.18 ID:g0inG8vC0
>>214
チビでめっちゃ頭でかくて本当の宇宙人みたいww
226名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:35:12.81 ID:bjjjLZLF0
>>218

今は削りが雑魚じゃん
227名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:35:16.43 ID:akuttS9O0
マラドーナは今でも通用するだろうが、マラドーナの時代の多くの選手は通用しそうにないよな
昔のW杯の試合をNHKで放送してたけど、あれ見て「あれ?こんなにのどかだったっけ?」って思っちゃったわ
228名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:35:22.00 ID:fdm4Y0hB0
バルサの組織力で能力が水増し評価気味なのは確か
バルサだと味方が相手が棒立ちになるまでチンチンにしたところに
ドリブルするから全部ゴールに直結するし
パスにしてもラインギャップにスルーパス出せば
誰かが必ず走りこんでるっていう鬼チームだからな
229名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:35:55.10 ID:5pZtaIZr0
>>219
思いで補正じゃん さっきあった動画を見ただけでも守備がたいした事ないのがわかるだろ 当時は厳しい感じだったかもしれんが
230名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:35:55.87 ID:KK6jqdSw0
>>206 
おまえニワカだろwwwww
現在までバルサ以外のクラブでプレーしたことないのに、
「バルサ以外のクラブで活躍していない」ってwwwwww
231名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:37:10.18 ID:V7WRtuWQ0
サッカー選手や監督はみんなメッシを挙げるからな
ペレやマラドーナと並んで語られる選手になることは間違いないだろうね
232名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:37:19.35 ID:5pZtaIZr0
>>226
削り? そんな荒いプレーしなくても十分ボール奪えるくらい現代組織サッカーは進化してんだよ
233名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:37:35.73 ID:xMLSqF6A0
W杯優勝、最低でもW杯で活躍しなきゃダメだろうね
あの舞台でそれをやるのが真のスターなんだよ
234名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:37:54.16 ID:bjjjLZLF0
>>229

いや、今の時代に後ろからタックルなんてチョンでもしなくなってきてるぞ
大甘マークだろ
235名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:37:59.22 ID:R13UKtRK0
マラドーナはフィジカルが強いのがカッコいいんだよ
あの胸板wと魔法の左足で突破してくるんだ
で、タックルしかけようとするDFを手でムニーって押し返すんだよ

かっけー
236名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:38:02.35 ID:eSQPVT640
あの頃のロナウジーニョもやっぱペレと同列に語られたの?
237名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:38:10.87 ID:84GOUgsJO
ロマーリオにできてメッシにできない事があっても、その逆は無いとは言わないが少ない。
こないだの二点目?
ロマーリオどころかネイマールにもできるよ。
そこまで凄いゴールだったか?
238名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:38:27.77 ID:TmvPD6Yq0
まぁまだ24なんだし次のWCで活躍して欲しいな
アルゼンチンで代表人気落ちてるらしいし
239名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:38:31.20 ID:gZLrWlxf0
現役ナンバー1の選手は毎回過去のレジェンドと比べられてきたからしょうがないよ
メッシはまだ若いからこれから
240名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:38:36.98 ID:5pZtaIZr0
>>234
だからそんなんしなくてもいいくらいry
241名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:38:52.28 ID:rNyUqUQe0
メッシなんて代表どころかバルサ専用にカスタマイズされただけの選手だと思うが
プレミアもリーガも無双したクリロナの方が凄まじい
242名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:39:13.26 ID:Boc/OQ350
>>218
削りに関してはマルディーニは今の選手は過保護気味だ。昔の選手は
激しく削っても文句も言わなかったって言ってた。組織的な守備は今の方が遥かに
高度かもしれないけど削りにかんしては遥かに厳しかったらしい。
243名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:39:44.25 ID:5pZtaIZr0
>>241
でも代表だと雑魚だよな そんなのメッシが実際バルサを出て見ないとわからない
244名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:39:59.68 ID:3iG1hfKl0
本当にレジェンドになるにはやはりWC優勝が必要
245名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:40:06.22 ID:R13UKtRK0
多分メッシが出来ることはマラドーナは全て出来る
でもマラドーナが出来ることをメッシは全て出来ない

これだろうな
246名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:40:15.98 ID:gZLrWlxf0
現役ナンバー1と過去の選手を比べるのは恒例行事
そうムキにならなくてもいいよ
247名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:40:16.20 ID:VuMm1pS50
20年以上前の選手が未だに現在のトップスターと比較されている時点で
マラドーナの勝ちだろ。それまでに何千何マンというサッカー選手が
いてそいつら全てを抑えての「ものさし」として名前が出てるんだから。

レジェンドと「今」活躍する同時代の人間を比較してもレジェンドには
ほとんど勝てない。長島とイチローなら間違いなく後者だが。
248コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:40:35.31 ID:n7J9tuEg0
現代のほうがサッカーレベル高いっていうけど
ジーコより上手い選手が日本代表に居るわけ?
柳沢なんて通訳にも唖然とされてたレベルじゃねーか
ホントにこの20年くらいで急激にレベル上がったと言えるのかい?
サッカーというスポーツそのものの競技レベルは上がっただろうが、
選手は同じ人間なんだからそんな変化しないよw
249名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:40:55.27 ID:cKu9mqWW0
メッシがワールドカップで優勝しても、ロナウジーニョと同じで10年後には
忘れられてる選手だよ。

マラドーナと比較すること自体がそもそも間違い。圧倒的な差がある
250名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:41:06.24 ID:zmJdQAKB0
ペレのプレーを多くの選手が見て進化し、
マラドーナのプレーを見て多くの選手が進化してるわけからな。
251名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:41:07.73 ID:tXNX5jSK0
>>230
バルサ以外のクラブに所属したことないってこと自体にケチつけてるんだよそいつはw
252名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:41:46.62 ID:5pZtaIZr0
>>242
削りはあまりいいプレーとは言えないから改良されてきたんだろ 削ればいい守備っていってしまったら2002の韓国なんかはどうなるのか
253名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:42:16.85 ID:gZLrWlxf0
メッシはオリンピック優勝しなかったけ
254名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:42:53.94 ID:xMLSqF6A0
メッシは代表だと雑魚だからな
日本にさえ完封食らってるしw
バルサで俺すげーってだけの可能性が高い
本当に凄い奴は代表でも中心で活躍する
255名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:43:12.46 ID:j3Ap4CH80
もしメッシがスペインに帰化してたら、ペレやマラドーナを超える存在になってたのだろうか?
それともジダンと同じ程度?
ちなみにジダンとプラティニはどっちが上なのだろう
256名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:43:18.62 ID:TmvPD6Yq0
メッシとマラドーナにはキャラクターの差もあるのかな
メッシって南米人っぽくないし愛される馬鹿にはなれないだろ
257名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:43:30.76 ID:9i0Tq6jX0
メッシ抜きのバルサ=スペイン代表がW杯で優勝しちゃった以上
メッシもW杯を獲らないと正当な評価を受けない
258名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:43:55.55 ID:cKu9mqWW0
>>252
意味が理解できてないなw

昔の守備がどれほど凄まじいチェックで、攻撃的な選手が能力を発揮する
のが難しかったかって話しだろw

現代の過保護気味の笛があるからメッシは活躍できてるだけで、過去に
戻ったらメッシが実力を発揮するのは難しいと思うぞ
259名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:45:08.54 ID:gMhbgznV0
昔の選手より今の選手のほうがすごいに決まってるじゃん
カールルイスよりもウサインボルトのほうがすごいだろ
260名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:45:10.54 ID:qetB/Ye50
マラドーナの時代はファールの基準酷かったしルールもボールも違ってたしなぁ
メッシに昔のスパイクとボールでどこまで出来るか見てみたいわ
261名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:45:11.09 ID:7Q1Edhjq0
バルサのサッカーがバルサ以外ではなかなか無いからな
キモオタのコンピューターサッカーは除くとして
262名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:45:35.02 ID:Gt9nHxmZ0
>>256
アルゼンチンの白人はあんなもんだぞ
南米のヨーロッパ意識が強くて、プライドだけが高い
263名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:45:40.02 ID:nnfx4qXyO
メッシも天才であるのは間違いないがマラドーナと比較すると神の域には達していない
たとえば
メッシの場合、真後ろからのタックルだと倒れてしまうが
マラドーナはそれすらかわしてしまう
264名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:45:40.63 ID:fdm4Y0hB0
マンCのシルバがエバートンに粘着マンマーク付けられて完全に消えてたのを見ると
マラドーナとかの時代の司令塔は馬鹿に出来ないと思うぞ
あの頃のマーカーは平然と肘鉄かまして後ろから蹴飛ばしてたからなw
265名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:45:42.82 ID:hdYoEGqSP
10年後のトップ選手が語られる時も
モノサシはペレやマラドーナであってメッシではないだろ。
メッシがレジェンドになれるなら
ジダン・ロナウド・ロナウジーニョもなってないとおかしいでしょw
266名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:45:44.76 ID:84GOUgsJO

メッシは確実にロマーリオ未満。

267名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:46:07.10 ID:TmvPD6Yq0
>>262
そうなの?
じゃあマラドーナが突き抜けてただけかw
268コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:46:34.32 ID:n7J9tuEg0
>>257
そう思う
メッシ抜きのバルサでも、イニシャビが居ればCLもTOYOTAカップも勝ってたと思う
269名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:46:37.77 ID:V7WRtuWQ0
戦術的に今の方が洗練されてるよ
その証拠にクラシカルなトップ下タイプの選手は今はレジスタだからね
バイタルに近いところではほとんど時間が貰えない
試合を見比べれば一目両全だし、俺ら素人じゃなくサッカー関係者がみんな口を揃えてそういってるんだから
反論するだけ無意味だよ
270名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:46:48.27 ID:idh6UFQ+0
経歴で判断する人もいればプレーの質で判断する人もいる
ビアンチは後者ってことだな
271名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:47:00.77 ID:5pZtaIZr0
>>258
でも削りにくるぐらいのプレーだったらするする抜けられると思うがね 組織的にガッチリこられるほうが嫌だわ
272名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:47:10.34 ID:gZLrWlxf0
>>268
それだけは無い
273名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:47:46.64 ID:+uhRIhQF0
メッシのベストプレイ集探したけどあんまり良いのないんだよね
ゴール前でシュート打ってるのばっかや
274名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:47:54.85 ID:oik0mIGJ0
マラドーナの場合どんなチームにいても
どんなチームと対戦しても活躍できる。
組織力というものを無力にしてしまうのでマラドーナ
275名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:48:01.84 ID:V7WRtuWQ0
>>265
ジダンやロナウドはともかくロナウジーニョはないわ
ピークが短すぎ
276コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:48:19.98 ID:n7J9tuEg0
>>259
そんなトラック競技と比べられても困るわけど、
サッカーはタイムで競い合うスポーツじゃないし
昔より現代のほうがレベルが上なんて思うのは人間の傲慢
人間が必ずしも右肩上がりに進歩するとは限らない
実際、走り幅跳びも棒高跳びも記録は古い ジョイナーも古いよね
277名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:49:00.02 ID:7Q1Edhjq0
無職のキモオタはどんな業界でも
ただの邪魔者
278名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:49:08.65 ID:Jgj8BWCH0
アンチがムキになっててワロタ
279名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:49:11.04 ID:5pZtaIZr0
>>268
バルサはほとんど負けないが スペインはポロポロ負けてるからそれはどうかと それにバルサは世界二番目に強いと言われるチームに圧勝するがスペインはいつも勝つとしてもギリギリだしな
280名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:49:17.42 ID:akuttS9O0
>>265
でも多くの人がジダン、ロナウド、ロナウジーニョを超えていると評価してるんだろうな
個人的にはメッシとの比較は別として、ロナウドが過小評価されてるようで気の毒だが
281名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:49:29.79 ID:R13UKtRK0
マラドーナの全タッチ集みたいなのがあったなw
それくらい分析される選手なんだよ
またその全てが美しい なんか違うんだよ 感じが
282名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:49:48.44 ID:tXNX5jSK0
>>255
無双してるだろ普通に
バルサとほとんど変わらない面子なんだからクラブと代表の試合に差がなくなる
まんま代表がバルサになると考えてもいいだろ

逆に代表でいまいちなのはクラブとのギャップが大きすぎるせいだろう
あんがいバルサから別のクラブに移った方が代表では活躍するのかも
そう考えるとバルサにいる間は代表では難しいかもしれん
283名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:49:51.76 ID:V7WRtuWQ0
思い出補正だよ
マラドーナ世代はマラドーナが絶対だし
どんな選手が出てきたところで絶対にそこは譲らないだろう
284コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:49:52.94 ID:n7J9tuEg0
>>269
それは個人技がないからだよ
バイタルエリアでも、ジダンやリバウドはボールを持てた
個人技に劣る選手が増えたから、戦術で守るようになったとも言える
285名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:49:54.04 ID:Z+Os0YEf0
>>248
なんでジーコと日本代表を比べるのか分からないね
比べるなら昔の日本代表と今の日本代表だろ、答えは明白だ
286名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:50:32.43 ID:hdYoEGqSP
>>275
自分もちょいロナウジーニョは落ちると感じつつ
書いてしまったよ、スマンw
287名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:50:59.83 ID:cKu9mqWW0
>>271
現代サッカー組織サッカーになった。だからメッシでも活躍できる。

だけど、昔は専業の役割分担サッカーだった。だから攻撃的な選手が
アホほどマークされて、肘鉄喰らわされたり、足裏タックルなんて
当たり前だったし、マラドーナなんて足の骨を宣言どおり折られたりと、
現代の基準でいうと「こんなのサッカーじゃねえだろ?」っていうほど
凄まじいマークが毎試合ついてた。

マラドーナのマンマークは普通で1人。たまに2人。多いときで3人だった。
それだけ密着マークされてあれだけの活躍をしたんだよ。

メッシとは次元が違うよ。
288コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:51:17.49 ID:n7J9tuEg0
>>281
メッシはプレーが淡白なんだよね
別に抜けなくても、ボール取られたって、バルサ全体でやり直せばいいじゃん
って感じだし
289名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:51:18.81 ID:CzdCNlmUO
>>214
技術も凄いがやっぱ体の強さもパネェな
久々に見るたびに惚れ惚れするw
290名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:51:24.15 ID:VuMm1pS50
メッシは俺的にはロベカルとかレコバと同じくらい。もちろん
凄い選手ということ。
だが、マラドーナとはメッシは比べられない。観客を気違いにす
る魔力がない。
291名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:51:28.23 ID:OZZ3BxvI0
FWでは間違いなくマラ抜いてるが
他の面ではマラ抜いてない
マラ引退後1番成功した選手なのは間違いない
当分このクラスの選手は出てこないんじゃないかな
292名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:51:39.52 ID:5pZtaIZr0
>>284
違うよ どんな超絶個人技の選手でも無双出来ないチームプレー主体の時代になったんだよ バルサが無双してる現実がそれを語ってる
293名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:51:52.50 ID:LSCNGRKu0
なんかkん違いしてる奴いるけどマラドーナがいた頃のナポリはそんなによわくないぞ
結構なメンツが揃ってた。
今のナポリにメッシが入ったらやっぱりスクデットとるだろう
294名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:52:30.01 ID:xMLSqF6A0
本当に凄い奴はW杯でも活躍するよ
最近だとレジェンドはジダンだろうな
295名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:52:37.11 ID:tFMDptLk0
マラドーナは88年大会だけの一発屋だった
それ以外さしてクラブでも代表でも活躍してない
それが最高とかないわあー
296名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:52:44.20 ID:OZZ3BxvI0
本当に凄い選手って言うのは
クラブでも代表でも活躍する選手
ブラジルのロナウドみたいな
297名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:53:09.19 ID:jECmI0u+0
アルチンチンの人は代表で活躍はしてないからマラドーナより劣るっていってた
298名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:53:13.83 ID:Z+Os0YEf0
>>287
>マラドーナのマンマークは普通で1人。たまに2人。多いときで3人だった。

吹いたww
小学生のサッカーじゃねーかww
当時のサッカーがそこまで組織力のないものだったとはな
299名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:53:19.19 ID:MhJakg28O
10年連続バロンドールとかありえて怖い 突出しすぎ
300名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:53:37.32 ID:MGKRjYZxO
そりゃそうだろ
香川以下
301名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:53:44.54 ID:7Q1Edhjq0
どう考えても上回ってねーよ
ドーピング王子
試合前に何飲んだの?
302名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:53:52.79 ID:5U6re+hMi
まじでメッシがスペイン代表ならどうなってたんだろう?
GKとSBと監督以外バルサじゃん。WCやEUROでも敵無し状態になんのかな?
303名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:54:18.66 ID:+7gTGY8g0
メッシは新たなディ・ステファノなんだろうけれど、
新たなペレやマラドーナじゃないな。代表をとっとと引退して
クラブに専念すれば名前は本当に伝説になるぞ
代表はメッシにとって名声を傷つけるだけだ
304名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:54:30.06 ID:auJnrf6H0
W杯で優勝できなくても次のバロンドール受賞した時点でメッシはプラティニレベルの評価は受ける


305名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:54:30.90 ID:AHYJtcfbO
>>215
マラは入ったチームを変えちまうからねぇ
まぁ、そこがマラとメッシを比較すると議論が熱くなる場所なんだろ〜けど
306名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:54:45.49 ID:OZZ3BxvI0
バレージもメッシはマラを超えてないって
言ってたよね
307名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:54:45.79 ID:Gt9nHxmZ0
>>267
マラドーナはメスチソじゃん
どう見てもモンゴロイド強い
308名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:54:53.66 ID:7xiRRbpq0
CWC決勝 バルサ戦術 「3-3-4-0」


 チアゴ          アウベス

     セスク  メッシ

 イニエスタ      シャビ
      ブスケツ

  アビダル  ピケ  プジョル

       バルデス


遠藤「バルサは0トップにすることで相手のCBを死に駒にしてるんですよ」

特殊戦術過ぎる、メッシじゃなくて凄いのはグアルディオラ
309コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:55:29.48 ID:n7J9tuEg0
>>292
そういう時代になったっていうけど
バルサしかいねーだろ
バルサが突然変異だという証拠だ
310名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:55:37.59 ID:akuttS9O0
>>301
どっちのこと言ってるのか紛らわしいw
311名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:56:04.30 ID:T16qqjMS0
ワールドカップで優勝する必要はないよ
世界一と言われる程度のプレーをしてくれたらw
それすらできない空気状態なんだからどうしようもないいだよねえw
312名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:56:16.97 ID:i6UWuizq0
>>279
スペイン代表が負けてるのはWC優勝以後の話じゃん
それまで35試合無敗は世界記録、フランス、イングランド、ドイツ、アルゼンチンに2連勝

313名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:56:22.35 ID:5pZtaIZr0
>>287
まずマラドーナじゃ現実サッカーは無理かと とうていバルサのような連携は出来っこない

それにマラドーナは何人かマークしてる奴が荒いプレーを仕掛けてきてただけで見た目は派手だが内容は糞 メッシは一見フリーに見えるが実は組織的にマークされてて大変なんだがな 現代サッカーは組織的になるが故に目に見ずらい
314名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:56:23.32 ID:nfAsJ6poO
時代が違う人間を比較すんな!

315名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:56:24.43 ID:xMLSqF6A0
バロンドールなんかどうでもいいよ
何年連続とか、AKBみたいだなw
代表で活躍できなきゃ偉人にはなれない
これが結論
316名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:56:40.68 ID:tXNX5jSK0
>>296
ロナウドか
そういやそんな選手もいた気がするな
317名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:56:43.44 ID:cKu9mqWW0
>>298
それだけ捨て身なんだよw 相手もw

それにルールも現代と違っていて、昔はGKへのバックパスが
OKだったし、勝ち点も勝利が2で引き分けが1だった。だから
マラドーナにマークを3人付けて、あと8人はひいて守るw
みたいなサッカーをやってたんだよ。
318名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:56:45.59 ID:U5MjWKMr0
>>263
ワロタw マラドーナ凄すぎ
319コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:56:55.91 ID:n7J9tuEg0
>>298
逆だろ
あの時代にはすでに組織戦術は確立されてたよ
でもマラドーナを抑えれないから戦術壊して、そう言う風に戦ってただけ
ま、今のバルサならマラドーナにボール渡らないだろうけどさ
320名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:57:04.95 ID:5pZtaIZr0
>>312
でもバルサみたいに圧倒的な差をつけて勝ってないやん
321名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:57:17.44 ID:LSCNGRKu0
>>311
それすらできない空気状態なんだからどうしようもないいだよねえw

頭大丈夫ですか?
322名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:57:19.54 ID:KIa61Uu/0
A代表でメッシが活躍できてないのは事実だけど、メッシがいなくてもバルサはCL優勝できるとか、別にいなくても問題ないという意見は賛同しかねるな
おそらくバルサファンでそういうことを思ってる人は誰もいないはず
323名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:57:19.88 ID:R13UKtRK0
>>214
俺もこの動画6:23を見入っちゃうんだよな
色んな選手のスーパープレー集見るんだけどさ
やっぱりマラドーナが一番凄いんだよ
もうDFが棒立ちになって諦めてるだろ?あんなシーン無いんだよw他の選手のは
もうラグビータックルでしか止められないって感じだろ?w
最高だよ マラドーナは
324名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:57:39.67 ID:OZZ3BxvI0
>>242
カンナーバロがメッシの苦言を言ってたね
タックルしたらすぐに痛い痛い言うから
マラはもっときついタックルでも何も文句を
言わず 相手を称えてたって
325名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:58:18.36 ID:V7WRtuWQ0
ドーピングは今より昔の方が随分ゆるかったろ
マラドーナなんて今ならとっくに追放されてる
326名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:58:30.00 ID:T16qqjMS0
>>321
え?
ワールドカップのプレー見てあれが世界一と言えるレベルだと?w
327名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:58:36.33 ID:eMLJZcNAP
マラドーナを封じるために組織サッカーの代名詞であるゾーンプレスが発達したんじゃなかっけ?
328コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 20:58:46.70 ID:n7J9tuEg0
>>320
EUROのときのスペイン代表凄かったじゃん
あのドイツが何も出来ずにボール回されて
点差こそそんな付かなかったけど、まさにレイプだった
329名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:58:53.07 ID:7Q1Edhjq0
おかしいだろあの飲み物
ウイダーか?浅田真央か?
何を飲んだの?メッシ?
330名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:59:01.60 ID:5pZtaIZr0
>>309
いやバルサが凄すぎてかすんでいるだけで他のチームもそう 例えば南米のチームだけで考えてもコパアメリカを見ればわかるが昔と比べて随分組織的になってる
331名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:59:17.36 ID:5pZtaIZr0
>>328
毎回じゃないよな
332名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:59:32.29 ID:OZZ3BxvI0
本当に凄い選手だったら
誰も文句を言わないよ
黙ってしまう
ブラジルのロナウド ジダンみたいに
その選手にすべてを託すって
333名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:59:48.45 ID:Md3KCeE70
ペレに何を言われても仕方ない。
W杯三回優勝なんて金輪際あり得ない。
当時のチームメイトがどんなレベルかは知らんが
レジェンドクラスはガリンシャくらいだろ。
334名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 20:59:55.17 ID:ryqtLv+60
マラドーナほど人に愛されるDQNキャラはいないだろ。
メッシって悪いことはしてないようだが、たいして人柄良くないしな。
335名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:00:30.01 ID:xMLSqF6A0
スペインだって、W杯優勝するまでは、
いくらその他の大会で強くても、
無敵艦隊(笑)ってバカにされてだろw
そういうことだ
336名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:00:55.10 ID:MyRkZQAD0
やってるサッカーが違うのに昔と今の選手を比べる意味ないよな
337名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:01:01.09 ID:uf27sXyv0
ファンバステンの状況見れば分かる
クラブで無双、バロンドール3回
人によっては世界一のFWと言われるけど、どうしても影薄くなりがち
いくら世界最高でも、将来幅広く語り継がれる為にはW杯優勝は必要不可欠だろうね
338名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:01:13.88 ID:VuMm1pS50
メッシがマラドーナより上だってぇ。馬鹿野郎アルゼンチン人に
同じ事聞いてみろ。
339名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:01:23.02 ID:Acco2VCD0
マラドーナのナポリ
前半5分で怒涛の攻撃、またたくまに1点
そのあとはというとマラドーナ中心にペースダウン
相手がやっと反撃に出ようとするところを軽くいなす感じ?
今で言うポゼッションサッカーみたいな
前半残り5分、またバックライン押し上げて隙をついてドリブル・パスワークのペースアップ
また決めて2−0

後半は若手試したりフォーメーション弄ったりして適当におわる
向かう所敵なし
340名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:01:40.13 ID:V7WRtuWQ0
マラドーナのプレー集や試合映像みても残念ながら今最高レベルで同じプレーは無理だよ
やってるサッカーの質が違う
比較するだけ意味がない
341名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:01:43.60 ID:W98ngLoL0
>>327
ミランのゾーンプレスはマラドーナを止めるために
開発されたと言われてるね。
342名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:02:54.69 ID:fLpfQ/df0
年間通してのクオリティはメッシが断トツ
343名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:03:22.99 ID:vZjygQI/0
代表だとサポートに恵まれてないし頑張ってると言う言い訳よく言われるけど
メッシってただ単に個の力がないだけでCBより走らない地蔵なんだよな
2010WC 1分あたりの運動量(m/min)

シュバインシュタイガー 128.5
シャビ 126.1
遠藤 120.9
エジル 119.2
イニエスタ 118.6
Cロナウド 108.5
----------------------------------
テリー 104.9
ブルディッソ 100.6
カンナバーロ 99.0
中澤 98.7
プジョル 98.0
ルシオ 96.9
メッシ 93.0

バルサだと周りの凄いサポートのおかげで何も言われないけど代表でも同じことようとしても無駄だとわからない馬鹿
地蔵ならロナウドみたいに前に張っとけばいいが代表だと二年半ノーゴールという師匠っぷりw
しかもメッシに文句言うとこの前のさんまの時みたいに不機嫌になって誰も言えないw言ったやつは謝罪させれるしw
マラドーナ?wその前にCロナのが上だからw
344名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:03:25.65 ID:cKu9mqWW0
ナポリ VS ACミラン(サッキ監督。オランダ人トリオ。最終ラインはバレージ
マルディーニの錚々たる面々)の試合を今でも覚えてるけど、冴え渡る
マラドーナのドリブルとパスを止めるに疲れて、だんだんACミランの
選手達がDFの集中力を欠いていくんだから。

70分を越えた辺りになると、マラドーナがポールをキープした瞬間

「またマラードーナがボールを持ったよ!もう集中力がもたねえよ!」

って、ACミランの選手達が手で頭を抱えるようになる。ほんとに。

バレージだけは最後まで集中力を切らさずに戦ってたけど、他のミランの
選手たちは疲労困憊の顔してたね。もうマラドーナを止めるのにうんざり
してた。

たった一人で世界最高と言われたミランの戦術と選手をきりきりまい
させるんだから、見てて痛快だったよ。本当にマラドーナは一人だけ
異次元だったよ。
345名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:03:26.95 ID:tXNX5jSK0
>>338
スペイン人に聞いてみろ
346名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:04:07.08 ID:7Q1Edhjq0
なんで試合直前に飲むの?あれ
あれは何?あの飲み物はなんなの?
347名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:04:13.40 ID:5pZtaIZr0
いやマラドーナが当時ものすごくて時代の先駆けではあったが 今では絶対あんな王様プレー出来ない上に今の時代はどんな超絶個人技を持っていても一人だけじゃ活躍するのは難しい組織的サッカーの時代だってのを言いたいだけ
348名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:04:30.92 ID:6VuNQkoz0
なによりもメッシ自身が一番ワールドカップを欲しているだろうが、
名将からこういう分かってる人は分かってるよってことを言ってもらえるのは心が癒されるだろうな
349名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:04:45.71 ID:7xiRRbpq0

「地面に叩きつけてボールを浮かせる」 + 「GKを飛んで交わす」
という2つの超技を1タッチの左足で同時に達成
http://www.youtube.com/watch?v=YmumFAb8RSQ#t=4m16s

サッカー史上最高の1タッチ

マラドーナにこの1タッチを超えるプレーあるの?
350名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:04:46.80 ID:VuMm1pS50
アルゼンチン代表はディマリアやイグアインがいて駒は揃ってる。足りないのは監督だけ。
グアルディオラがアルゼンチン代表の監督やったら優勝できるよ。
351名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:05:00.84 ID:R13UKtRK0
たった一人の選手を止める為にシステムが開発されるんだもんなw
恐ろしい話だ
352名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:05:44.15 ID:BZTxJclC0
日本全国(小・中・高・プロ)のサッカー指導者が参考とすべきバルサの練習法  
 
FCバルセロナの育成法、練習法  
http://www.youtube.com/watch?v=olBqKqwI1Y4&t=3m11s
353名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:06:14.38 ID:FMVN47P/0
マラドーナみたいな強烈なキャラクターが無い限り、どうせすぐに忘れ去られるし
メッシが引退した後でも、マラドーナを越える選手は現れるのかって言ってるだろう
354名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:06:18.72 ID:84GOUgsJO
メッシはロマーリオには勝てない。
355名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:06:19.50 ID:MhJakg28O
ビアンチがいうんだからそうなんだろう
356名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:06:29.55 ID:Md3KCeE70
>>347
組織的サッカーは1974年のオランダ代表から始まったんじゃないの?
357名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:06:29.98 ID:gZLrWlxf0
他の奴も言ってるけどもう数年クラブ無双すれば
第二のディ・ステファノになると思うよ
マラドーナと同じくらいに扱われるよきっと
358名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:06:49.05 ID:7Q1Edhjq0
あの飲み物はなんなの?
メッシ用みたいな雰囲気(ふんいき)の飲み物
359名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:07:49.41 ID:5pZtaIZr0
>>356
ここ数年の進化は特に目覚ましいだろ 個人技のイメージの南米まですごい組織的にサッカーをやるようになった
360名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:08:09.92 ID:Boc/OQ350
メッシはF1マシンでマラドーナは戦車っていう感じだな。
361名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:08:20.81 ID:+rrQ7jco0
高原がボカ行ったとき、ビアンチが監督やってたよね
362名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:09:08.95 ID:tXNX5jSK0
>>356
つまりその頃から組織サッカーは進歩してないと?
363名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:09:16.28 ID:YC/DmN5z0
プレイヤーとしてはメッシが最高で実績ではマラドーナとペレが最高ってことじゃダメなの?
364名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:10:02.47 ID:VuMm1pS50
メッシは非力。ロベカル並みのフリーキックあるわけでもなく
マラドーナ並のゲームメークできるわけでもない。ペナルティエリア
ないで小細工するだけ。例えば日本の下位のチームにメッシが
来てもそれほど順位は上がらないだろう。
365名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:10:22.84 ID:7Q1Edhjq0
胡散臭さを知らない純粋な人間に私もなりたい
366名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:10:26.58 ID:84GOUgsJO


ロマーリオにはかなわない。


367名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:10:42.17 ID:tXNX5jSK0
>>363
現時点ではそれでいいよな
368コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 21:11:13.08 ID:n7J9tuEg0
>>340
マラドーナのあのスピード&テクニック見て、よくそんなこと言えるなw
369名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:11:26.03 ID:/ObjM6n90
半世紀近く前にプレーしていた人間と比較するなんてアホらしい
370名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:11:36.98 ID:gZLrWlxf0
もしメッシがワールド・カップ取っても
何か理由をつけてマラドーナ以下って言うよ
そんなもんだよ、何年かたたないと分からない
371名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:12:15.91 ID:5pZtaIZr0
>>368
お前は最近のサッカーの試合を見ていないのか?
372名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:12:51.13 ID:3wmg9zRQ0
個人とクラブの実績は十分だから、あとは国レベルのタイトルだけだな
373名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:12:55.39 ID:+QpAUaa30
マラドーナはほとんどビデオでしか見てないけど、実績込みなら、マラドーナ>メッシ、能力だなら、メッシ>マラドーナ、時代ごとの標準偏差なら、マラドーナ>メッシって印象だな。
374名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:12:57.21 ID:hoVkldyG0
バルセロナはペップ就任直前は3位だったんだよ。
マドリーにも完敗してた。
それをペップ就任年いきなり1位に押し上げたんだ。
システムを変え、カンテラ中心にしてさ。
3位時代、バルデスもプジョルもシャビもイニエスタも出ていた。
まだ19歳のメッシもいた。

監督は重要だよ。
375名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:13:02.93 ID:VuMm1pS50
メッシは実際アルゼンチン人にはそんなに評価高くないよ。
オルテガよい少し上でバティスタよりは下だろう。
376名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:13:12.47 ID:DA0i6l+r0
モウリーニョがアルゼンチン代表監督になればいい
間違いなく優勝できる
377名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:14:10.59 ID:CzdCNlmUO
WCでバルサ中心メンバーのスペインを、アルゼンチンがメッシでチンチンにして破る
これならメッシは間違いなく伝説の仲間入りできるだろう
まぁバルサとスペインがこの後も最強レベルであり続けないとならないけど
378名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:14:25.36 ID:SlOcNNPd0
ビアンチみたいに長年サッカー見てきた人間からすれば
ペレもマラドーナも長い歴史の一選手だからね
そーゆう冷静な視点で見ればメッシが一番能力が高いと感じるのも当然
個人技が図抜けてるよ
379名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:14:56.81 ID:R13UKtRK0
メッシが意外といいのがミドル
上手い
380コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 21:15:09.29 ID:n7J9tuEg0
>>349
そんなワンタッチくらいマラドーナ出さなくてもジダンでも出来る
それよりもマラドーナの凄いプレーは、
後方からの高速ロングパスをワントラップでDFかわして、キーパーの届かない絶妙なとこへ転がして
シュート。
こりゃメッシには無理。
つーかそんなプレーをメッシがしたの見たこと無い
メッシのプレーの幅の狭さは異常
381名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:15:49.50 ID:7xiRRbpq0
メッシのやってる0トップなんて正にマラドーナのための戦術じゃん

マラドーナが現代に生まれてバルサ0トップやったらメッシバルサなんて5-0で勝てるよ
382名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:16:21.55 ID:Ck/wWDFx0
>>343
やっぱW杯ではエジルって運動量多かったよな・・なんでレアルではいまいちなんだろう
383名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:16:29.16 ID:BZTxJclC0
384コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/12/22(木) 21:16:35.46 ID:n7J9tuEg0
>>381
マラは王様プレーじゃないと輝かなかったからなぁ・・
385名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:18:04.21 ID:acOPktP70
>>214
やっぱりマラドーナ凄いわ
あと何がメッシと違うかって倒されかけてもまた体勢立てなおしてドリブルするところ
メッシは一旦倒されかけたらすぐコロコロ倒れてファール貰うし
386名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:18:35.00 ID:5pZtaIZr0
>>380
まずそんなプレーを許しちゃう守備が雑魚だとしか メッシが凄いのは現代の進化した守備のなかでああいうプレーを簡単にやること
387名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:18:38.37 ID:GaSemTg20
ガブ飲みコーヒー飲みながらEDを語るCMに出ればあるいは
388名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:18:38.44 ID:5cmxc77L0
アルゼンチンがW杯で優勝することが難しいからな
アルゼンチンって、南米の強豪ではあるけど、マラドーナ後の成績はさほどでもないし
そんなアルゼンチンをメッシの力で優勝させたら凄いことだけどさ
389名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:19:24.57 ID:RQ2FCbE70
礒貝の方が上だな
まあ時代が違うから一概には言えないけどもね
390名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:19:37.21 ID:R13UKtRK0
マラドーナってプレー集の印象と違って実際の試合では全然オナニープレーしないんだよな
試合全体を考えてたパスが凄い
小さい頃からどんな試合でもマラドーナがいる方のチームが勝ったそうだ
よく解る気がする

で、ここってとこであの突破があるからなw
最強だよ マラドーナが
391名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:19:50.67 ID:rCpCGJBl0
メッシはバルサ史上最高だけどサッカー史上最高じゃない
マラドーナはサッカー史上最高だけどバルサ史上最高じゃない
392名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:19:51.38 ID:5pZtaIZr0
>>381
無理 まずマラドーナじゃ組織サッカー出来ないしタイプじゃない
393名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:20:04.32 ID:JwW93eu/0
メッシがスペイン国籍選んでいたらと思うとゾッとするな‥

アルゼンチンGJ!
394名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:20:15.42 ID:S059/qFp0
>>388
マラドーナはそれを実現して名実ともに世界一と認定された
メッシも同じ事をやらなきゃいかん
395名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:20:19.44 ID:XOk3TxI10
史上最高の選手はぺれでもマラドーナでもない
ましてやガリンシャなどではない

史上最高の選手はブラジル・ロナウドだと思う

異論・反論があるならどんどんしてくれ
396名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:20:44.40 ID:7xiRRbpq0
つかレアルみたいな糞チームで40ゴール決めるクリロナほうが凄くないか?
397名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:20:51.47 ID:RIXAEFKr0
>>385
いやそれ倒れてないプレーを集めたやつを見てるだけだろ
マラドーナも割とコロコロ転がってたよ
398名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:21:07.19 ID:9i0Tq6jX0
まあメッシは良くも悪くもプレーに無駄が少ないね
399名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:21:20.03 ID:acOPktP70
>>394
だよなあ
クラブはクラブで凄いけどやっぱり国背負って世界一に輝くのとは重さが違うわ
特に4年に1度しかないしチャンスもそれだけ少ないからなあ
400名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:21:33.58 ID:5pZtaIZr0
>>398
魅せるプレーだったらイケメンとマラドーナ
401名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:21:49.07 ID:HU1GunJR0
>>214
今ならよくある服の掴み合いなんかあまり見られないが
ガツガツこられて走り続けられるってホントすごいな
402名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:21:58.53 ID:cmufma7/0
ペレの功績はWCで4大会で3度の優勝ブラジル代表のエースとして
ジュールリメ杯の永久保持に成功した事。
サントスの世界巡業で南米、欧州の強豪クラブを超絶個人技で圧倒し
ブラジル=サッカー王国のイメージを作った事、それまでサッカーの国と言えばイングランドの事だった。

その両方の功績でサッカー界のヒエラルキーにおける欧州優位を覆した事。
ペレがデビューした頃までのWCは欧州、南米のボイコットが相次ぎ
世界大会の体をなしていなかった。
403名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:22:25.64 ID:xaLA1udx0
>>396
レアルがクソチーム?クソがなんで首位なんだ?
404名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:23:32.07 ID:g0inG8vC0
まぁでも得点力は完全にメッシが上だよな
405名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:23:35.04 ID:ryqtLv+60
>>392
大丈夫。マラドーナが中心の組織サッカー作ればいいだけだから。
マラドーナが好きにやるのをフォローする組織を、な。
マラドンがメッシでそれやろうとしたが、自身の監督としての力量不足と
メッシと他のアルゼンチン人との信頼関係不足でぽしゃった。
406名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:24:55.00 ID:7xiRRbpq0
ピーク比較

ロナウジーニョ>>>ロナウド>>>マラドーナ>>>>メッシ>>>>クリロナ>>>ペレ


瞬間最大ならロナウジーニョが最も神に近づいた
407名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:25:33.31 ID:VuMm1pS50
406の程度の低さがよくわかる。
408名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:25:57.20 ID:/W6Wl94P0
アルヘン代表経験してクラブ監督までやってるビアンチが
過去の選手より上回っている発言したら
見てるだけのお前らがそれは違うて反論してるのが面白いなw
409名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:26:08.23 ID:a/a/Owfm0
昔はオフサイドのルールが違うし
キーパーがバックパスを手で取れ、バックチャージ・得点機会阻止の反則に甘かったから
守備側に有利ではあった。

昔だったらメッシはファンバステンのようになってたと思う。
410名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:28:01.99 ID:cKu9mqWW0
>>408
そりゃ誰だって全ての場面で本心をいうわけないだろ。人前に立つ
人間なら尚更だよ。場の雰囲気に合わせて発言するもんだしね。

人間誰しも本心は、親しい間柄の閉ざされた空間でしか吐露しない
もんだし。
411名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:28:30.76 ID:S059/qFp0
>>409
それもあるけど、世界一ゆるゆるのDFなリーガでやってるのも有利だな
セリエで年間35得点したら認めてやんよ
412名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:28:52.48 ID:FAIEOid00
マラドーナ全盛時代はセリエなんて15点取れば得点王で、1-0とかそういう試合ばっかりだったな
413名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:29:04.36 ID:5pZtaIZr0
>>411
CLは駄目なの?
414名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:31:12.19 ID:akuttS9O0
>>350
コパでガブリエルミリートが先発してるのを見てDFは人材不足なんだなと思った
加えてサネッテイに頼らざるを得ないあたりもDFは足りてない気がするな
世代交代が上手くいってないんじゃないか?
415名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:31:31.75 ID:rCpCGJBl0
どうせビッグ4の下の5人目候補が一人増えるだけだろ
416名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:33:07.71 ID:4E6s/xQ20
冷静に考えると、マラドーナって薬物がらみでマトモにプレーして無い期間も長いし
真面目なメッシなら36歳くらいまで普通にプレイすると思うんだ。
となると実績はマラドーナを上回る可能性は高い。
417名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:35:24.10 ID:9EY2CLOO0
メッシの年齢を考えたら恐ろしい、去年WC取らなくてよかった
まだチャンスはあるから
418名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:35:51.26 ID:OjrpDPcr0
現代っ子にわかりやすく説明すると
ペレ=釜本
マラドーナ=カズ
メッシ=香川
みたいなもん。
419名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:39:02.63 ID:CXH9cczX0
>>406
ニワカはロムってろよ
420名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:39:43.24 ID:g/fNm7pP0
>>406
ピーク比較ならロナウド>>その他だろう
ペレは多くを見ていないので除くが。
421名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:40:08.71 ID:rWyfROFr0
マラドーナてバルサじゃリーグもCCも優勝してないし、ナポリでもCC優勝してないよな。

ついでにゴールもPKばっかでPK無しだとナポリで二桁ゴールした事すらない、カレカのがゴール能力は高い。

今なら確実に批判されてたな。CL優勝してない奴なんかナンバー1だと認められないてw
422名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:40:24.13 ID:OLYI6q6E0
時代が違うし比べられないと思うが

外人って何でこうも比べるの好きなんだろ
423名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:42:11.70 ID:FAIEOid00
CC制覇は今とは違った難しさがある
リーグ優勝チームしか出れないし、H&Aの完全トーナメントだったから
424名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:42:16.24 ID:fK5CHsco0
ペレは碌な動画が残ってないからデータだけ並べられてもよくわからん
425名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:42:33.71 ID:7xiRRbpq0
>>420
限界突破ロナウドは知ってるよ

それでもロナウジーニョの神技のほうが上だね

性能値でロナウドが勝ってても、神技発動で全盛期ロナウジーニョの勝ち
426名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:42:42.63 ID:FAtY6PTV0
>>79
最近はメッシの事あんまりマラドーナ二世って言われなくなったような…
逆にメッシ二世と呼ばれる選手が増えて来た気がするけど
427名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:42:48.70 ID:+rrQ7jco0
メッシはすごいのはすごいんだけど、ちょっと説明しづらいというか
メッシ自身がうまく見えると言うよりは、まわりが下手に見えるような類のうまさだと思う
428名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:44:15.25 ID:nbmFwKLZ0
W杯で優勝しなきゃダメって言ってる奴は、ギグスさん馬鹿にしてんの?
429名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:44:53.10 ID:GzOxPxxz0
>>422
それはしょうがないよ
それだけ偉大な選手だったんだから
むしろ日本じゃやっと中田が今代表にいたかどうなるかとか言ってるぐらいだから
やっぱ次元が違うよ
430名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:45:05.96 ID:akuttS9O0
>>426
確かに第2のメッシって話は聞くけどマラドーナ2世は言われなくなったな
それだけでもメッシは凄いと思うわ
431名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:45:19.70 ID:rWyfROFr0
ナポリの試合2試合フルで見た事があるが(ユーべ、インテル戦)普通にカレカがマラドーナと同じかそれ以上に凄いんだがw

まあ2試合だけだからカレカ>マラドーナ言う気は無いが、マラドーナだけ残ってカレカ過小評価されすぎだろw未来のメッシとイニエスタみたいなもんか。
432名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:46:29.42 ID:9EY2CLOO0
クリロナさんはなんでマラドーナやペレと比べられないの?
比べてもいいと思うけど、ユナイテッドでバロンドール取ったのに
433名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:47:01.27 ID:3XkkSo8B0
優勝しなくてもいいからもうチョイ代表でも結果残さないとだめだろ
今のアルヘンは強くないとか言うけど他の年と大して変わらんと思う
そこに史上最高のメッシが入るならさすがに今の成績はないわ
434名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:48:01.94 ID:cmufma7/0
>メッシ自身がうまく見えると言うよりは、まわりが下手に見えるような類のうまさだと思う

本当に上手い選手はそう見える
ペレ、マラドーナ、ロナウド、メッシ相手のDFは
止める気が無い様にしか見えない
435名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:48:46.26 ID:CzdCNlmUO
まぁ既にレジェンドなのは間違いはない
436名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:49:08.58 ID:Ck/wWDFx0
そういやロナウジーニョって、たぶん一回も得点王なったことないよな

>>432
歴代トップと比較するにはボールテクニックが物足りないからじゃね
総合的なオフェンス能力は本当にすごいと思うけどね
437名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:51:51.46 ID:vSXDaBF10
ボールコントロールと勝負を決める運の強さはタイガーウッズの方が上だよ
438名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:51:57.29 ID:+rrQ7jco0
クリロナさんは、2歳下のメッシの後塵を拝してる感があるのがなぁ
銀メダリストとしては相当すごいと思うが
439名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:52:42.44 ID:9iK5vwYx0
>>437
今はマキロイ
440名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:53:33.68 ID:PIyJylVP0
>>3
北京オリンピック優勝、得点王
441名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:53:39.08 ID:7xiRRbpq0
>>438
サイドハーフでメッシを超える50ゴールで得点王

バルサの0トップなんて俺でもフルシーズンで15ゴールは取れるよ

今サッカーの歴史を塗り替えてるのはクリロナのほう
442名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:53:52.60 ID:FAIEOid00
マルビナス戦争で負けた憎きイングランドを神の手と5人抜きで完膚なきまでに叩きのめし、地元以外でW杯制覇
W杯で永遠のライバルブラジルを初めて撃破し、地元イタリアを沈めて準優勝
麻薬でイタリア追放
ドーピングで失格
マスコミに銃をぶっ放す
豚になり、生死を彷徨う

メッシもマラドーナくらい楽しませてくれないと
メッシは素行が真面目すぎ
443名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:54:02.48 ID:rCpCGJBl0
メッシが10年前のジダンならクリロナはリバウドみたいな立ち位置な気がする
十分すごいんだけどより歴史に残るのはメッシなんだろうな
444名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:56:38.67 ID:c1KHX/FH0
ファンバステンがWCで優勝してたらもっと評価はあがったのか
445名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:57:29.56 ID:OK3olAiX0
ビアンチのツリに引っかかったんだよ お前ら。
446名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:57:32.75 ID:NhvflQUKO
この前のクラブワールドカップ決勝のバルサの4点目は凄かったなあ
メッシを見直した
447名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:57:50.28 ID:FAIEOid00
>>444

というかバステンは優勝や得点王どころかW杯ではノーゴーラー
448名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:57:50.99 ID:dx2yEGim0
ペレやマラドーナの時とは守備技術の次元が違うんだから
単純には比較できないだろう
449名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:59:24.63 ID:C46xunRM0
まあ、リーガも基本ざるだけどな。
450名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 21:59:44.90 ID:j82U6QMD0
まぁ元怪物のロナウドと比べるなら、今のメッシが上だとは思う。
ただプレースタイルが違いすぎて、比べるのは難しい。
ロナウドはなんだかんだいってプレーが不安定だった。これは全盛期の時も。
メッシは安定して異次元のプレーが出来てる点で凄い。
451名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:00:43.33 ID:EZcEYwJY0
昔、プラティニが大好きで,部屋中ポスターを貼りまくってたが…
少なくとも,メッシの方が華麗だね。
世界のサッカーレベルが上がっている21世紀ですら,次元が違う。
452名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:01:44.04 ID:Md3KCeE70
史上最高の選手はロナウド以外にあり得ない。
本当の異次元プレイができたのは後にも先にもロナウド一人。
晩節を汚したせいでイメージが悪いが神に近づいたただ一人の天才。
ペレは観てないから知らん。
453名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:02:00.53 ID:jJmb1gww0
比べられないものを比べるってナンセンスだぞ
454ミカエル1世 ◆sqjltAwRNs :2011/12/22(木) 22:02:10.31 ID:uDEauU5g0
>>1>>10>>87
名将の前に”南米限定”とつけたほうがいいかな
欧州ではローマ(96-97)とアトレティコ・マドリー(05-06)を率いたが
両方とも大不振であえなく1シーズンもたずに途中解任

現役時代はフランスのリーグ・アンで得点王になり、1年置いたあと
4季連続得点王(5季連続のパパンに次ぐ2位
得点王5度はパパンと並び1位)と欧州でも実績があったのだが
455名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:04:07.35 ID:0OqyjjwEO
酒や薬物に溺れたマラドーナなんかよ上に決まってんだろ
456名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:04:12.05 ID:25QmHu4K0
>>18
ジダンは違いを作る選手だったけど、一人で優勝させる力なんてない
98年のフランスはFW以外は最高レベルだぞ
457名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:04:56.79 ID:Md3KCeE70
>>454
誰だお前はw
口に出すのも恥ずかしい糞コテww
458名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:06:06.53 ID:j82U6QMD0
まぁメッシはバロンドール最多受賞者になる可能性が高いし、確実にレジェンドになるだろう。
459名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:06:16.81 ID:bTpbauW20
同時代での突出度という意味では今のメッシはペレマラに匹敵するかもしれないね。
これほど名実ともに圧倒的にナンバーワンな選手は久しく居なかった
メッシの場合トップパフォーマンスを持続してるばかりかまだ成長してるし
460名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:06:22.25 ID:cBIVYzUf0
>>448
あの時代は正に足を刈りに来てる凄い時代だな
マラドーナも文字通り刈られて足骨折したと聞いた
ゾーンプレスも対マラドーナで考えられた戦法だしな
461名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:06:41.47 ID:anrrrg/aP
メッシが凄い選手なのは確かだが…
バルサ以外じゃ活躍出来ないしな
アルゼンチンをワールドカップ優勝させたら認められるんだろうな
462名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:07:15.66 ID:rWyfROFr0
>>441
クリロナは昨シーズンリーグのゴール数こそメッシより多かったけど、CLでのゴールはメッシのが倍多いし、アシスト数はメッシが3倍多いし
そもそもPK除いたらゴール数もメッシに負けてる件w
463名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:07:25.61 ID:B7akVIm+0
本物のロナウドが一番上だろ
464名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:07:29.21 ID:vSXDaBF10
>>457
wiki見て粗探ししてるだけのかまってちゃんなんかほっといたほうがいいぞ
465名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:09:30.63 ID:Md3KCeE70
>>464
いや、ミカエル一世って糞みたいな名前に笑ったw
466名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:09:33.21 ID:UTXYwnx4O
それはない
467名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:09:38.14 ID:rWyfROFr0
>>443
リバウドは調子いい時のチート力はジダンを軽く超えてた。
安定感無かったけどね。
クリロナは安定感はあるが、雑魚専で怪物感が無い。
468名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:10:43.85 ID:C46xunRM0
最近、オートンとリバウドの区別がつかなくなってきた
469名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:11:21.71 ID:c1KHX/FH0
ビアンチが言ったってことはアルゼンチン贔屓だろ。

メッシが凄いというより今のバルサが異次元にいってるだけだよね。
代表でのメッシの惨状が何よりの証左だよ。

ロナウドは、バルサでもインテルでもレアルでも代表でもいつでも凄かった。
470名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:12:39.50 ID:SpAOslDm0
最高のベンゼマはメッシやペレ、マラドーナを上回ると推定される
471名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:12:40.32 ID:rWyfROFr0
なんだかんだいってももはやメッシがナンバー1じゃない、ペレ、マラドーナにはまだまだ及ばない(キリッって言ってるのお前らが老害ボケじじいといつも馬鹿にしてるペレだけじゃないかwww

他はほとんどメッシ最高最高、もうペレマラドーナの域に入ってると言ってる件。
472名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:12:49.91 ID:bTpbauW20
>>467
CR7は天才とか怪物じゃなくて強化人間って感じなんだよね
基本的に凡人の延長にあって能力を極限まで強化するとこうなりました、みたいな。
473名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:13:17.81 ID:i6UWuizq0
>>469
ロナウドはクラブだとタイトル取れてない時点で・・・
474名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:13:20.88 ID:FAIEOid00
地元のブラジル倒してW杯で優勝くらいしないと、肝心の本国アルゼンチンではマラドーナ>>>メッシの評価なんじゃね?
スペイン育ちで代表で糞だから、アルゼンチン国内では人気ないよなあ
475名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:13:25.51 ID:wKF2S3OP0
>>418
マシューズ=カズ
ペレ=釜本
マラドーナ=?
メッシ=成長した香川
476名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:13:55.37 ID:cBIVYzUf0
アルゼンチン代表もディマリアがトップ下適性が高いこと分かったし
メッシはアタッカーに専念できるんじゃないの
477名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:14:45.26 ID:rWyfROFr0
>>474
アルゼンチン在住のリケルメがアルゼンチンの子供は僕らがマラドーナに憧れたように皆メッシに憧れてるってインタで言ってるけどね。
478名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:15:04.15 ID:9EY2CLOO0
>>476
さすがあなたは最高だ
マドリーでやった時もよかったよね
479名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:15:14.40 ID:hKTIDbFpO
とりあえず実績に関してはペレを越える選手はもう生まれないんじゃね
480名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:15:17.93 ID:p9kLMjho0
W杯で一発活躍するよりか
リーグで高いパフォーマンスを出し続けることのが難しいと思うが
W杯至上主義者は視野狭窄
481名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:15:36.77 ID:S059/qFp0
>>477
そりゃ子供はな
オッサンは俺らみたいに全員嫉妬に狂ってるわw
482名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:15:38.57 ID:0OqyjjwEO
認めない奴の意見なんてどうでもいいんだよ
認める奴の数が超えればいいだけ
483名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:16:08.17 ID:J1wvWDHq0
今のスペースのないサッカーであそこまで別格感だせるのはメッシだけだろ
ペレとかマラドーナの時代にメッシがいたらどんでもない数字残してるよ
まあ今の残してるけど
484名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:16:22.41 ID:akuttS9O0
>>472
20年後にはCロナウドみたいな選手が普通になってるのかもな
485名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:16:26.08 ID:djgt0xHo0

但し、バルサに限る。
486名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:16:40.25 ID:cBIVYzUf0
>>478
めっちゃハマってるね
エジルベンチに押しやっちゃったw
487名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:16:44.46 ID:ZCltUFNx0
メッシが優勝しちゃったらメッシが歴代最高ってことでいいのか?
どうせまたいちゃもんつけて、マラドーナのほうが上とか言いはるんだろ?
488名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:17:34.57 ID:j82U6QMD0
まぁクラブでの実績みればロナウド、マラドーナより断然上だしね。
欧州ではクラブでの実績も凄く重要視されるから、一層高く評価される。
489名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:17:49.97 ID:C46xunRM0
>>480
いや、ずっと同じメンバーでやれてるバルサで歯車的に動くのは楽でしょ。
代表じゃマラドーナやリバウドやロナウドみたいに個人で打開するしかないのだが、
それは出来ていないね。
490名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:18:30.36 ID:+FAmApMV0
ペレ
マラドーナ
ロナウド
Cロナウド
エトー

これらは全て全盛期 30m3秒台、50m5秒台

メッシはむしろ時間に対する距離で計る単純な速度は遅い
フィジカルスキルは凡庸だが
精密動作性と技術で極まってる化け物
491名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:18:41.19 ID:FAIEOid00
>>483

デ・ヨングみたいなラフプレーヤー張りつかされて怪我させられる可能性も高いと思う
昔はバックチャージなんて当たり前だし、ろくにカード出なかったからね
492名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:19:03.46 ID:tXNX5jSK0
メッシはマラドーナよりもボールコントロールは上だよ
ペレなんて比べるまでもない
493名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:19:40.40 ID:MMOdy/zQ0
今更言うことでもない
でも代表の実績がないと一般的に認められないだろうな
494名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:19:54.20 ID:S059/qFp0
>>490
メッシの技術は超が付くほど凄くも無いと思うけどね
ちょっとだけ人より反応速度が早いだけだよ
495名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:19:56.20 ID:vSXDaBF10
コービーブライアントはジョーダンを超えたって言ってるやつと同じだな

現代のスポーツの源流になってる選手を超えるには今後その源流の一部にならないと評価対象になんてなるわけがない
496名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:20:08.54 ID:cBIVYzUf0
>>493
アルゼンチン国民には特にな
497名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:21:17.01 ID:rWyfROFr0
>>491
クライフは今の選手の方が試合が多くて、サッカー以外の仕事も多く大変で若くして怪我や潰れるリスクが高いと言ってるけどな。

マラドーナの時代なんか2日酔いでサッカーやってるプロ意識ない奴等が沢山居たとファーガソンも言ってたよw
498名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:21:30.12 ID:Zccjx67KO
499名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:22:00.01 ID:+rrQ7jco0
戦術面もあるし、ピッチも良くなったし、ボールの性能も上がってる

まぁ時代を超えたレジェンドクラスの選手の単純な比較は無理とよくいうけど、
複雑な比較はより一層無理なんだから、それぞれの思ったことを言えばいいんだよ
どうせ結論なんてでやしないw
500名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:22:12.11 ID:UTXYwnx4O
>>475
>>418の意を汲んでやれよ
501名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:22:35.66 ID:9EY2CLOO0
今の子供はメッシ一色だからな〜
時が経てばレジェンドになるよ
クラブの試合も普通に見れるし時代は変わったんだよ、でもやっぱWC取らないとな
502名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:22:48.29 ID:84GOUgsJO



最強はロマーリオ。



503名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:22:55.22 ID:TsberkDS0
マラドーナはマンマーク付けられて全然動けない状況なのに結果を残してるからね
あれほどのマークはメッシには付いていないしシャビイニエスタに助けられてるし
ちょっと個人としてナンバーワンとは言えないな
504名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:23:09.43 ID:C46xunRM0
凄いとはいっても、結局ステロイダーだからな。
シラフのペレや、エフェドリンだけだったマラドーナと比較するのは卑怯だろ
505名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:23:15.96 ID:g+S75IWP0
W杯にもでてないのにキングと呼ばれてるお山の大将の存在をお忘れか?
506名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:23:34.87 ID:52/9wG7vO
メッシは間違いなく歴代トップ5には入る
現代サッカー、そしてバルサのサッカーだから発揮出来る力ではあるが
昔みたいな捏ねくり回すサッカーだとメッシがボール預けて
スペースに走り込んでも返ってこないだろうしな
まさに無駄の少ないフットボールマシンだよ
507名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:23:47.82 ID:Zccjx67KO
というかビアンチはアルゼンチン監督やれよ
協会と仲が悪いのか 結局は一度もやらなかったな
508名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:24:24.53 ID:hKTIDbFpO
>>259
カールルイスの走り幅跳びの記録を越えられる選手は現代にはいないという事実もある
509名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:24:25.18 ID:UTXYwnx4O
>>495
そのとおり
この手の比較論はそこをごちゃ雑ぜにする人もいるからグダグダになる
510名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:25:19.18 ID:FAIEOid00
メッシが他のクラブでも機能するかは興味あるな
511名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:25:26.98 ID:C46xunRM0
>>506
メッシが凄いんじゃなくてバルサが凄いだけでしょ。
バルサ中心のスペイン代表はメッシ抜きでもいとも簡単にワールドカップ優勝したぞ。
メッシとは永遠に縁が無さそうだよな>ワールドカップ
512名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:25:41.36 ID:TsberkDS0
メッシが昔のナポリとかアルゼンチンに入って結果を残せるかって話だね
無理だと思うけど
513名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:27:14.22 ID:8QUXODjp0
ビアンチは昔から発言がアホというか
おかしいんだよ
ボカ時代のリケルメを「ペレより上とか」
ダレッサンドロは新しいマラドーナだとか
ボカに加入してきた高原を「アジアサッカー史上最も優れた選手」とか

現実的にはペレのテクはメッシより圧倒的上
マラカナンでメッシの5人抜きより優れたテクで6人抜きしてるし
ラボーナからループシュートも決めたりもしてる
バイシクルシュートも得意で
トゥーキックでボレー決めたり異次元のプレイヤー
相手の頭の上にボールを浮かせ抜くDFに屈辱与える技も優れてた
両足で同じプレイができ神決定力もあった
公式得点1281点もこの先越える選手は出ないでしょ

メッシは狭い範囲で多人数で囲まれた際に抜くドリブルと決定力は素晴らしいけど
それ以外はシャビやイニエスタなどパスに助けられてる部分も多い
ペレやマラドーナの技術とは比べられないし、ヘディング以外は怪我前の元祖ロナウドより下と言える
メッシは多分ファンバスティンのような評価で終わる
514名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:27:39.07 ID:tXNX5jSK0
>>510
行ってほしいな
もうバルサではやりつくしたし余興と考えて行って欲しい
その方がアルゼンチン代表にとってもプラスだと思うし
515名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:27:57.02 ID:FAIEOid00
マツコが攻撃的SBと看做されるとは思いもよりませんでしたね
ほんの1年くらい前までは守備専で攻撃力が物足りないという真逆の評価だったでしょう
516名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:28:42.43 ID:OZZ3BxvI0
時の流れって怖いな
ロナウドやジダンですら
時間が経てば評価されなくなるのかな?
昔だからあのプレーができたみたいな感じで
517名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:28:50.77 ID:rWyfROFr0
>>512
余裕だろ、マラドーナ抜けたシーズンもリーグ3位だぞ、ナポリは。

ナポリをスクデットに導いたマラドーナより2部に居たカリアリをスクデットにまで導いたリーヴァの方が凄いよ。
518名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:29:26.99 ID:Zccjx67KO
>>511
そのバルサでエースのポジションを奪い取ってるメッシがスゴくないわけがない
バルサもメッシいないと今ほど絶対に強くない
メッシ個人技でボコッた試合なんて腐る程あるしな

まあ、勿論その基盤にはバルサがあるが
519名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:29:46.91 ID:JRE0hr4a0
>>517
無理無理w
メッシなんて大怪我して終わりだよww
520名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:30:32.01 ID:Md3KCeE70
>>513
君の意見が一番真実味があるように思うわ。
W杯で優勝しない限りメッシは永遠にペレとマラドーナの後塵を拝するに違いない。
521名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:30:55.94 ID:cijVcLaSP
メッシは永遠にロナウドを抜けないと思うけどね。
技術、パワー、テクニックが高いレベルで融合し、wcupも
優勝、っていうのはとても無理。
522名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:32:59.07 ID:WkoUFJPIO
ワールドカップ信者もどうかと思うがね。クラブの方がレベル高いのは常識なのにね
523名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:33:12.87 ID:+rrQ7jco0
ロナウドは文句なくすごかったけど、怪我やら自己管理やらで、
もっとやれたのにというもったいない感が漂う
524名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:33:25.23 ID:9EY2CLOO0
結局年齢層で最高の選手は変わるだろうね
今の子供たちが大人になったらメッシを異常に過大評価してるよ
なんだかんだ言って憧れるもん
525名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:33:42.80 ID:OZZ3BxvI0
リアルタイムで知らないが
ペレも凄いはずだよね
ワールドカップ3回っていないもんね
86年W杯のマラのパフォーマンスぐらいで
始めてペレクラスらしい
どんだけ凄いんだよ
526名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:34:48.58 ID:FAIEOid00
ペレは62年の優勝の時は怪我で大して試合出てないんじゃね?
527名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:35:12.17 ID:bF4YAVxK0
お前らペレの試合見たことあるのか
528名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:35:15.95 ID:OZZ3BxvI0
メッシにリケルメの能力が
加われば最強なのに
マラドーナってメッシとリケルメのいい所
全部兼ね備えてたよね
529名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:35:20.03 ID:Zccjx67KO
ロナウドも代表はあれだぞ
リバウド、ロベカル、ロナウジーニョとかさスーパーな選手がいたのを忘れたらあかんで

あの時代はブラジルでも黄金期だと思う
530名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:36:00.53 ID:WIuUDfq80
まあ恐ろしいのは、メッシが既に伝説的選手とガチ比較されてること
○○2世とかじゃなくてね

代表なんだけど厳しいね、守りがどうしようもない
ペレやマラドーナ、ジダンはチームメイトに恵まれていた
531名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:36:05.58 ID:TsberkDS0
この手の話で必ず上がるのがディ・ステファノだけど
よく知らないんだよね
532名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:36:10.67 ID:MMOdy/zQ0
>>524
それは間違いないだろうなー
ロナウドが過大評価されてるのも同じ理由だろう
533名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:36:28.03 ID:ir7Uu8Km0
今ペレやマラドーナがいてもメッシにはなれないが
それぞれの時代の中での輝きではペレやマラドーナが上だろう
534名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:36:30.02 ID:fc3vJHbl0
クラブでは既にやり尽くした感がある。
2010WCはメッシの大会になると思ったらイニエスタに持っていかれ
母国開催でモチベーションも高かったのにコパ惨敗
代表の結果を残せば誰も否定しないよ。
535名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:37:00.57 ID:FAIEOid00
>>528

メッシはアシストこそ多いが、ゲームメーカー的な資質は見せてないな
536名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:37:39.54 ID:rWyfROFr0
ペップ「私は今まで見た選手の中でマラドーナが最高だと言い続けてきた、でもこれからは違う、メッシが最高だ」

ルンメニゲ「メッシはペレ、マラドーナを超えた」

マンサーノ「メッシは史上最高の選手」

ビアンチ「メッシはペレ、マラドーナをも上回ってる」

マラドーナ「メッシは最高だ、私を超えてるよ」

お前ら「メッシはロナウド以下(キリッ」

537名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:38:02.24 ID:TsberkDS0
だいたいリーグじゃクリスティアーノ・ロナウドより点取ってないんだろ?
ロナウドだってポルトガル優勝させるほどの力は無いんだし
やっぱりマラドーナが上だと思うよ
538名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:38:04.86 ID:+rrQ7jco0
ワールドカップのマラドーナはもちろんすごいプレーも山ほどあったけど、
ファウル受けすぎてみてて可哀想だった
539太陽工務店副リーダー:2011/12/22(木) 22:38:28.56 ID:m5ull8csO
「メッシは」じゃなくてさ「バルサは」なんだよね

確かにその中でも際立ってはいるけどさ

てかもう比較ネタは食傷気味
540名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:38:54.65 ID:bTpbauW20
>>525
単純な能力の比較じゃないんだよ
選手としての能力で言えばペレよりマラドーナの方が優れているに決まっている。
でもいくら優れていても、それだけじゃペレみたいに伝説を創った選手を超える事は出来ない。

マラドーナがペレと並び称されるのは、ペレとは違う自分の伝説を創ったからだよ。
だからメッシがペレマラと並ぶにはやっぱりメッシ独自の伝説を造らなきゃならない。

まあ個人的にはこの先W杯でどうであろうと、バルサのメッシとしてのパフォーマンスはそれに匹敵すると思うけどね。
今のバルサが間違いなくサッカー史に残るチームで、メッシはそれも込みで考えてもいいんじゃないかって思う。
541名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:39:41.93 ID:Boc/OQ350
メッシに関しては代表の結果もそうなんだけどシャビやイニエスタの支えが
無い状態のバルサでどれだけできるかが今後の注目だな。イニエスタはともかく
シャビは年齢的にもそろそろ厳しくなってくるし。その時に評価が決まると思う。
542名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:39:43.79 ID:7xiRRbpq0
>>536
なんでこんなにロナウドの評価低いんだろうな?

怪我前ロナウドの単体突撃はメッシなんて比較にならんレベルだったのに

それは代表実績比べれば証明される
543名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:40:11.02 ID:OZZ3BxvI0
本当に凄い選手ってクラブでも
代表でも活躍するんだよ
ブラジルのロナウドみたいに
イケメンも代表じゃさっぱりだったね
イケメンが全盛期の時もマラ超えたって
言ってたよね
544名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:40:24.92 ID:tXNX5jSK0
>>536
ねらーって面白いw
545名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:40:36.61 ID:9EY2CLOO0
メッシの5人抜きドリブル、ハンドでゴール
あれだけは、マラドーナより上だな
メッシのハンドでゴールとか高度すぎて見破れないよ
546名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:41:02.98 ID:hZniymjo0
メッシのバルサじゃなくて、バルサのメッシって感じだからな。
今のバルサは伝説になるかも知れないけど、メッシ自身が伝説になるわけじゃない。
547名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:41:05.75 ID:Zccjx67KO
>>531
時代が古すぎからな 間違いなく偉大な選手で人格も素晴らしいみたいだけど
フランコ独裁時代てのはちょっとな 色々と細工してたらしいし
まあ、ステファノ来てからバルサとマドリーはかなり差が広がったのは事実
548名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:41:06.78 ID:+rrQ7jco0
>>542
最高到達点の高さは誰も文句言わないだろうけど、
キャリアトータルで見たら、不安定だったからじゃない?
549名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:41:20.99 ID:MMOdy/zQ0
>>537
いやいつも思うんだけど得点とか結果じゃなくてプレーの質を見るもんじゃないのこういう議論って
550名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:41:29.56 ID:rWyfROFr0
>>537
PK除いたらメッシのがゴール多いし、CLではロナウドの倍ゴールしてますけど。
マラドーナはPK除いたらヨーロッパで二桁得点すらした事無いけど。
551名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:41:39.76 ID:y2B1msX+0
ロナウジーニョも一時期の輝きをそのままずっと継続していれば、そういう風に言われただろうな。
メッシも上回っていたはず。どこでおかしくなったんだろうね。
552名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:41:41.53 ID:TU+rWrca0
日本代表に勝てないアルゼンチンの選手ごときがw
553名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:41:53.03 ID:S059/qFp0
>>530
オレはそうは思わないね
むしろチームメイトが恵まれてたんだよ
ジダンが居ないフランスがズタボロなのを見ても解る
554名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:42:00.95 ID:bTpbauW20
>>542
すぐ怪我しちゃったからだろ、それ以外に何がある?
怪我前の怪物ロナウドより怪我後の豚ロナウドの方がずっと長かったんだぜ
555名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:42:19.04 ID:OZZ3BxvI0
最近って昔に比べ選手の寿命が短くなってるよね
イケメンやカカとか
ロマーリオやロナウドとかロベカルは寿命が長かったが
556名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:43:02.80 ID:52/9wG7vO
マラドーナの5人抜きの時のDFの酷さは気にならないのかな
あれがマラドーナのベストゴールなんでしょ?
神の手は反則だし
メッシはスーパーゴール決めすぎてて選べないぞ
557名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:43:27.46 ID:yovV7bOq0
>>542
ロナウドも全盛期はペレやマラドーナと比べられていた
モウリーニョもマラドーナより上って言ってたし
キャリアトータルで見たらペレやマラドーナの域に行かなかっただけで
558名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:43:43.03 ID:9EY2CLOO0
>>556
メッシのハンドゴールの方が上手いよね
559名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:43:59.86 ID:C46xunRM0
>>545
まあ、ただのリーグ戦だからな。ワールドカップ準々決勝でやったマラドーナとは比較できん。
560名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:44:30.31 ID:OZZ3BxvI0
メッシ本物だったら
30代まで代表で活躍するはず
561名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:44:40.40 ID:YlUB5Vnu0
>>1
現代と過去のレベルの差を鑑みると
メッシの能力は明らか過ぎるがな
まあ現代のレベルにだからこそのスーパープレイヤーなんだけどな
562名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:44:56.77 ID:Zccjx67KO
>>542
いやいや、こんなのはリップサービスもあると思うよ
たぶんロナウドも何回もマラドーナ、ペレを超えたて言われてると思う サッカー関係者に
563名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:45:02.23 ID:2vUOeMuJ0
メッシにはマラドーナほどのカリスマ性がない
マラドーナはプレー内外でも凄すぎだから
564名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:45:08.57 ID:FAIEOid00
相手DFも同じ条件だが、海抜2000m超のアステカで5人抜き達成したからなあ
565名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:45:21.06 ID:6ZpnGyjW0
>>536
グアルディオラはバルサでロナウドと一緒にプレイしてた時、WSCマガジンのインタビューで
「ロナウドのドリブルはマラドーナより上、動きがわかっていても止められない」と言ってるんだが
566名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:46:11.72 ID:OK3olAiX0
>>536
何処の世界でも現役選手を持ち上げる。
ロナウドもジダンもマラを越えたと瞬間的に言われた。
ただ引退すると冷静な判断が加わってくる。
今のメッシはイニエスタやシャビに使われてる感が強すぎるので
評価が下がるのはやむを得ないな。
567名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:47:09.77 ID:rWyfROFr0
>>562
俺はロナウドヲタだがそんな事は言われた事無いよ。

つーかこんだけペレ、マラドーナ超えたって言われてるのは多分メッシが初めて。

ロナウド、ジダン、ロナウジーニョでもペレ、マラドーナに並べるレベルって言われた事はあったが、超えたなんて言ってる奴はほとんど見た事が無い
568名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:48:15.59 ID:MMOdy/zQ0
>>567
お前のレス見たら飯オタにしかみえねえよww
569名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:48:55.31 ID:cKu9mqWW0
メッシと全盛期のロナウドを較べてメッシのが上って評価をする奴って
目が悪いとしか思えないなw
570名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:49:17.58 ID:WIuUDfq80
>>542
サッカー史上最強のCFならロナウド一確
ただ全開実働が短いからね  このへんはファンバステンも一緒
571名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:49:48.69 ID:9EY2CLOO0
俺はハンドゴールと5人抜きドリブルだけは
メッシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マラドーナだと思う
あのハンドゴールは見破れない
572名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:50:05.56 ID:rWyfROFr0
>>565
ドリブルの話だけじゃん、総合的な話じゃない。

>>566
言われた事無いよ、ソース持ってきみて。
ロナウドはこのままいけばペレ、マラドーナのレベルにいける、いや超えれる
ジダンの場合レアル時代に既にペレ、マラドーナの域に居るんじゃないかといわれた事はあるけど
超えたという声は一つも聞いた事無い。
573名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:50:14.77 ID:B4DGKC//0
ほんとに凄いのは本気になった時のリバウド
これはガチ
574名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:50:18.44 ID:5+NxDPQ+0
一つ明らかなのはペレもクライフもマラドーナも本当に大人気ないよな。
575名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:03.77 ID:OZZ3BxvI0
>>565
マラがセビージャ行った時は
晩年で力が衰えていたよ
本当の全盛期はバルセロナ時代だよ
576名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:17.36 ID:Zccjx67KO
>>567
いや、言われてぞ
サッカーマガジンで何回か見たことある
保存してたり誰が言ってたかは記憶してないから具体的には言えないが
577名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:18.98 ID:YlUB5Vnu0
>>566
実際のメッシのスーパープレーって言われるものの中には
シャビとイニエスタが絡んだプレーってそんなないけどな

五人抜きでも、レアル戦のごぼう抜きでも、足掛けられてもバランス崩さずに決めた奴でも、CWCの胸ゴールでも
578名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:28.51 ID:bTpbauW20
>>570
フェノメノ時代のロナウドなら異論はない
でも怪我後の豚ロナウドだったらCR7の方が上だと思う。
どうしてもフェノメノの印象で見るからロナウドって過大評価されがちだよね
579名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:51:32.56 ID:QtaqkI5z0
ロナウド、ジダン、マラ全然ポジションちがくね

ロナウドはペレ
メッシはマラだろ
580名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:52:05.62 ID:YlUB5Vnu0
>>570
ロナウドは余裕で越えてるだろ
581名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:53:08.77 ID:OK3olAiX0
>>567
なりすましロナオタみっけ
582名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:53:12.49 ID:6ig9pzeQO
>>569
タイプ違うし。
ただアジリティで言ったらメッシじゃね?
583名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:53:56.10 ID:yovV7bOq0
超える超えないってどうやって決めるんだ?
比較の対象にすらならなくなったら超えたと見ていいんだろうか
584名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:54:07.56 ID:XVT6R+sh0
昔の話だがWOWOWでインテルのロナウドを毎週見ていた
メッシはワールドカップとトヨタカップを見たくらいだが、
その限りではロナウドの方が上だと思う
585名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:55:38.89 ID:vw2U1UBH0
ファンバスティンも3年連続バロンドール取った時ペレより上とか言われてだろうが
586名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:56:08.15 ID:OK3olAiX0
>>579
プレースタイルというかプレーの幅がメッシとマラは全然違うのだが。
587名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:56:37.78 ID:rWyfROFr0
>>576
ソースくれるかなあ。
俺は98年でロナウドにはまって、ロナウドに対するコメントはかなりチェックしてきてるよ。
実際ロナウドに対する最高のコメントの数々も暗記してるほど覚えてるよ。
ジダンやブッフォン、カーンは世界最高の選手だとネスタやチュラムも対戦した中で一番凄かった選手言ってるし。
ティベールなんかも史上最高の9番とも言ってるしね。
でもペレ、マラドーナを超えてるという意見では一度も聞いた事が無いね。
588名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:09.67 ID:tXNX5jSK0
取り敢えずマラドーナを超えたって言われた奴ランキング誰か作れよ
メッシが1位は間違い無いだろ
589名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:21.31 ID:YlUB5Vnu0
>>584
それはただの個人的な印象だな
厨房のころと大人のころとでは大分印象が変わる
補正ってやつだわ
590名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:30.62 ID:+rrQ7jco0
ファンバステンはちょうど日本で海外のクラブチームの試合の注目度が上がったぐらいのタイミングで、
怪我であっさり引退しちゃったな
591名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:57:40.61 ID:sMdDuRAz0
メッシは確かに天才である事は間違いないがあくまでも地球人規模の天才
マラドーナは宇宙人だから相手が悪すぎる

いくらメッシが天才とはいえ4人も囲めばあとはルールを守って彼からボールを奪うだけ
しかしマラドーナの場合は4、5人で囲んだあと足を折るくらいのファール覚悟で奪いに行かないと
ルール通りのプレーではあっさり突破されてしまう
592名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:58:31.37 ID:WIuUDfq80
>>578
絶望的な怪我しときながらボコボコ点取ってたのはすごいけどね
あれで逆にフェノメノ時代はどんだけやねんと感動した
クリロナは身体能力に任せたシュート打ちまくるだけ
レアルで突き抜ける可能性あんのはベンゼマさんじゃない?
593名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:58:41.33 ID:MMOdy/zQ0
>>589
まあみんな何かしらの補正かかってるから正直こういう議論は無駄だよな
594名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:58:53.09 ID:Zccjx67KO
ロナウドはガチガチの頃のセリエAてこともあって
何だろうな今のメッシのより地雷が10個くらい多い地雷帯をぶち抜けていくて言うのかな
まさに強引に抜くてのがインパクトがあった
メッシも勿論スゴいけど強引にスピードとテクニックで抜く迫力はロナウドが上やね
595名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:59:07.94 ID:4OLTwWZY0
むしろロナウド過大評価しすぎな奴多すぎだろ・・・
メジャーなクラブタイトル殆どないぞ
能力的な面でも全盛期ですらセリエのDFにはドリブルかなり止められてたしな
ハイライト動画とかだと確かにインパクトあるけど
90分だとかなり消えることが多かった
596名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:59:39.74 ID:CXH9cczX0
>>551
ロナウジーニョのオナニーサーカスプレイをマンセーしてる奴ってまだいたんだなwww
597名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 22:59:46.52 ID:hZniymjo0
ロナウドは9番だろ
ペレとマラは10番。メッシも10番
598名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:00:04.54 ID:QDHVqwml0
翔さんか誰かがマラドーナはたいしたことないみたいな事いってました
599名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:00:26.84 ID:Ck/wWDFx0
>>584
メッシはバルサでは本当にすごいよ
ロナウドはどこでもすごかったね
600名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:00:42.49 ID:YlUB5Vnu0
>>593
まあな
ただ過去と現代のレベルの差は歴然だけどな
601名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:00:45.69 ID:R13UKtRK0
マラドーナはファールされ過ぎてちょっと気の毒だったな
ボール持ったらファールで止められて

被ファール数みたいな記録って無いのかね?
多分マラドーナが一番なんじゃない?
602名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:01:25.77 ID:QtaqkI5z0
>>586
若いときはゲームメイクやってなかったよ
メッシみたいにドリブルたまにパスのST
年齢重ねてからゲームメイクやるようになったけど
603名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:01:46.99 ID:WIuUDfq80
>>597
あーそれだわ
ただジダンとかはちょっと違うよね
604名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:02:07.28 ID:OZZ3BxvI0
>>592
インテルで大怪我して
また数年後大怪我した時は
完全に終わった思ったが マスコミも完全に終わった扱いしてたが
2002年ワールドカップで優勝して得点王になって
その勢いでレアル入団した時はさすがと思った
605名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:02:28.79 ID:+rrQ7jco0
バルサTVとかで昔の試合を見ると、如何にレベルが上がってるのかがよくわかる
特に90年代のレベルアップはほんとすごいと思う
606名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:02:44.37 ID:y2B1msX+0
ロナウドはストライカーという感じで、メッシやロナウジーニョとは別のイメージ。
メッシやロナウジーニョは得点も出来るしパスや組み立ても出来る、決定力とテクニックとゲームメイク力を
兼ね備えた選手でジャンルが違うと思う。
607名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:03:06.47 ID:/ObjM6n90
>>599
インテリスタの心にはロナウド残ってないだろw
働き度でいえばマルティンスレベルでしょ
608名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:03:19.01 ID:+DazyDFOO
メッシはカリスマ性みたいな物がないキャラも地味だし
609名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:03:25.49 ID:bTpbauW20
>>600
時代と共にトレーニングも栄養学もサッカー自体も進歩しているんだから
選手の絶対能力を比較しても仕方無いわな。
ボクシングのP4Pの議論してる時に「ヘビー級が一番強いに決まってるだろ」って言うくらい野暮で意味ない
610名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:09.96 ID:YlUB5Vnu0
ロナウドは怪我とデブ化で
結局短いスパンでしか活躍出来なかったからな
ロナウジーニョもそうだけど
メッシもまだ5年位の実績だからまだ今後の評価は分からん
ただ24才にしてバルサの歴代二位の得点を取ってるんだよな
611名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:11.42 ID:Zccjx67KO
>>587
ソースは残念ながら保存してないな こんな議論があるからと準備してないし
ただ、確実に言ってる人はいたよ それは覚えてる

サッカーダイジェストだろうな 俺は毎週買ってたから まあ、暇があったら実家で確認してみるよ
612名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:38.43 ID:CHOvoc130
去年NHKで昔のワールドカップの試合流してたけど、すげーダラダラしてた
613名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:04:39.79 ID:tXNX5jSK0
引退した選手には確実に補正がかかる
614名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:05:15.84 ID:rCpCGJBl0
過去より現在の方がレベルが高い!って言ってるやつはこういう比較の楽しみ方がわかってないな
615名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:06:43.10 ID:nfzxG8uM0
別に試合見れば全盛期ロナウドのほうがメッシより上手いことはすぐわかるけどな
97年コパアメリカのRO-ROコンビはマジでキチガイだった
バルサ時代はフィーゴとストイチコフもいたのにロナウドが凄すぎた為に全く話題にならなかった
フィーゴとストイチコフはバロンドール取ってる選手なのにだよ?
616名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:07:03.91 ID:VxRQKC460
皆口を揃えてメッシメッシ
バロンドールもメッシメッシ
なんだか気持ち悪い
617名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:07:22.14 ID:cKu9mqWW0
10年後にメッシなんて忘れられてるってwロナウジーニョと同じ

ジダンも、どれだけマラードーナを越えたって言われたことか。
だけどどうだ?ジダンなんてこのスレでもぽつぽつしか名前が
出てこないだろ。

それと同じなんだよ。

618名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:07:29.44 ID:mIZ44Kss0
瞬間最大風速は同格だと思う
実績がな〜代表は特にメッシだけでどうにかできるわけじゃないし
619名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:07:32.42 ID:Zccjx67KO
>>607
ミランに行ったときに怒ってなかったか?ライバルチームだからか

ユベントスとの疑惑の一戦は印象深いんじゃないのw
620名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:07:50.06 ID:rWyfROFr0
>>607
それは無いw
ロナウドは一年目は大活躍したし、インテリスタ人気は凄かったぞ。
怪我から復帰した時イタリア中がお祝いの空気だったし。
まああの後速攻レアルに移籍しちまって今は知らんが、前何かでやってたガゼッタの歴代外国人ベストイレブンでもロナウド入ってたしインテル一年目のロナウドのインパクトはイタリアでもまだ全然残ってる。
621名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:08:16.40 ID:Ck/wWDFx0
>>592
メッシが組み立てねえ・・・できてないからアルゼンチンがパっとしないんじゃないの
メッシ以外のアタッカーも多士済々だし
ラストパスは上手いと思うけどね

ロナウジーニョもゲームメイクしてるなんてイメージはないな
メッシよりだいぶ判断遅いし
622名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:08:41.18 ID:iIUPOf0OO
マラとペレなんかとっくに抜いてるわw
あんな吸い付くドリブルできるヤツはメッシ以外いないっつうの
623名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:08:57.47 ID:ngRS2dJ70
ロブソンのバルサでの34ゴールと
ペップのバルサでの34ゴールじゃ価値が違うよ
ロナウドのが上
624名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:09:08.61 ID:tXNX5jSK0
>>616
このスレではメッシ支持派の方が少数派だから安心しろ
625名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:09:39.89 ID:9EY2CLOO0
メッシが比べられてクリロナさんがレジェンドと比べられないのが納得できない
メッシ以上に叩かれそうだが、比べてもいい選手だと思う
626名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:10:08.64 ID:bTpbauW20
まあロナウドやジダンの話はスレ違いだなぁ
メッシとペレマラの比較をしてるんであって、このスレではお呼びじゃないよ
627名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:10:12.78 ID:fc3vJHbl0
メッシも凄いがリアルタイムだとロナウドになってしまう個人的にはね
628名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:10:21.88 ID:YlUB5Vnu0
>>609
あと背景の違いもな
トレーニング方法や体調管理の仕方、以前の選手のプレーの仕方とか

現代の選手の方が歴史の分積み重なった知識があるから
スター選手もそれに相対する選手も
レベルは数段上なんだから
一概にはいえんよな

マラドーナ、ペレ、ロナウドが今の時代でトレーニング積めば、
ロビーニョになるかもしれんし、
メッシを黙らせる人間になるかもしれんからな
629名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:10:25.95 ID:dKYspVVs0
>>622
現代サッカーの戦術の中で、吸いつくドリブル選手権なら世界一なんだろうな
630名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:11:03.85 ID:rWyfROFr0
>>615
当時のフィーゴはバロンドール取って無いし
まだそこまでスター選手じゃなかったし、
ストイチコフはとっくに峠越えて、レギュラーですら無かったんだが。
631名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:11:28.29 ID:YlUB5Vnu0
>>629
それならメッシ差し置いてイニエスタが一番だわ
632名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:11:28.14 ID:/ObjM6n90
唯一の救いはそのみんな大好きロナウドさんが、どこかの爺と違って今の選手を見下したり、
オレの方が〜とかいう性格じゃないことだわ
633名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:12:06.17 ID:Md3KCeE70
おてもやん〜
嫁入りしたこたファンバステン!
634名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:12:45.71 ID:rWyfROFr0
>>623
ロブソンのバルサは当時の歴代ゴール記録を塗り替えた、今のバルサに負けず劣らずの超攻撃的なチームですよw
ロナウド以外も点取りまくってたよw
635名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:13:10.60 ID:YlUB5Vnu0
>>632
ロナウドもロナウジーニョも
金とサンバがあればいい人間だからな
年取って金が尽きてきたらわからんよ
636名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:13:37.12 ID:dKYspVVs0
>>631
つまりどうでもいい比較基準ってことだ
637名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:13:52.71 ID:Ssq9MK3iO
確かにスペイン代表+メッシは凄いと思う。
638名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:14:38.50 ID:vZjygQI/0
モウリーニョはロナウドが今まで見てきた中で一番と言ってた気がするが

メッシはまず代表で点取れシュート打ってないないならともかく何十本打ったら入るんだよ
ここまで代表とクラブの差が激しい奴なんて居ないだろ後FK蹴るなよ入る気しねーよ
639名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:14:39.82 ID:K4mTpbte0
>>632
どこかの爺は実際メッシより上なんだから言う権利あるだろ
「オレのほうが全然上手いのに・・」的な感情はあると思うよ
640名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:14:44.44 ID:DH0lfDng0
ロナウドって人気あるんだな
まあ確かに波乱万丈のサッカー人生だし
全盛期は凄すぎて笑えるし、楽しませてもらったよ
641名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:15:14.89 ID:x2H1q4zs0
バルサはメッシのワンマンチームじゃないからね
正直メッシの位置にクリロナが入ったら同程度以上の成績を残しそうな気がする
642名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:15:36.06 ID:Zccjx67KO
>>634
今のバルサはサッカー史上でも最高と言っていいチームやん そこは考慮しないと

あと、あまり言いたくないがリーガの分配金の問題も考えないとな
明らかに二強と格差を生むシステムやん 今のリーガは格差が酷すぎる
643名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:16:17.80 ID:dKYspVVs0
はっきり言って比較はどだい意味のないことだからなあ
やっていもいいけど堂々巡りで(まあその議論が楽しいんだろうがw)

とくにボスマンやテレビマネーがサッカー界を一変させた95年あたり以降と、それ以前の選手を
比べることは難しいわ
メッシと比較できうるのは、せいぜい遡ってロナウドまでだな
644名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:16:19.31 ID:YlUB5Vnu0
>>636
例がおかしいよ
同じ年の同じカテゴリーの優劣なら
判定しやすいだろ
645名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:16:36.39 ID:XLQTXOXZ0
ワールドカップでロナウドとやったけど全盛期じゃなくても凄かった
見事に抜かれてシュートも上手かったよ
思わず試合後ピッチで仰向けに倒れこんだ記憶がある
646名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:16:51.09 ID:VxRQKC460
「メッシ」がすごいんじゃなくて
「メッシのいるバルサ」がすごいんだよね
代表で結果も出せずずっと1つのクラブに留まっているのに
史上最高の選手みたいな評価になるのがよくわからない
647名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:16:55.56 ID:bTpbauW20
>>632
クラブがメディア対応仕込むようになった90年代半ば以降のクラック達は
基本的にあまり他人を貶したりしないよね。
ロマーリオくらいまでかな、言いたい放題言ってたのは。
648名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:05.19 ID:+rrQ7jco0
メッシはセリエAとか行ったら怪我するだろうな
649名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:14.24 ID:fc3vJHbl0
ロナウドさん、実権を握ったから胡散臭くならないか多少の心配はある
後は肥り過ぎの病
650名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:42.97 ID:duO5QYK70
ペレは伝説化されてるだけで実力は怪物ロナウド以下じゃね
マラ=メッシ>ロナウド>>ペレ
651名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:44.43 ID:UgZD5xgy0
ロブソンのサッカーを攻撃的という奴は試合見てないか間違いなくニワカ
ロブソンはポルトでも基本カウンター戦術
652名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:53.00 ID:rWyfROFr0
>>641
本気で言ってるなら見る目無さ杉でしょ。
ドリブル、パス下手糞のクリロナにメッシの位置が務まるわけないだろW 
653名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:53.96 ID:svPjILQSO
個人技の時代も終わりか バルサのサッカーはつまらないよな
654名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:17:56.52 ID:dKYspVVs0
>>644
??
ペレやマラとの比較でドリブルの吸いつき云々を持ち出してきた奴に対しての言葉だよ
655名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:18:19.70 ID:yXecjc670
フローラ>ビアンチ
656名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:18:21.35 ID:YlUB5Vnu0
>>646
メッシもすごいんだよ
今のバルサで他の選手差し置いて
大半の得点を取ってるんだから
657名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:19:31.67 ID:eht2sZf00
技術的にはどうかわからんが
マラドーナのあの独特のボールタッチの感じはすごく印象に残るんだな
特にロングパスなんかの弾いたような感じとかリフティングとか
658名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:19:42.37 ID:+rrQ7jco0
コリンチャンスと契約する以前、リオ・デジャネイロでリハビリをしていた時期に騒動を起こした。
キャバクラで3人の女性と知り合い、ホテルへ連れて行ったが、その女性がオカマだと判明した。
ロナウドはオカマ達を追い出したが、ニュースなどでは関係を持ったとされ、一晩で世界中に知れ渡ってしまった。
後にオカマ達はワイドショーなどに出演し、ロナウドと関係をもったとなどと公開した。
ロナウド自身最初は否定していたが、のちに、酔っていて違いが分からなかったと自白した。


メッシにこれは出来ないから、ロナウドの方が上w
659名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:19:56.11 ID:VxRQKC460
>>656
「バルサにいるメッシ」でもいいよ
今のリーガで大量に点とったところで
何の意味があるの?
660名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:19:58.18 ID:rWyfROFr0
>>651
お前こそ試合見た事無いのか。
ロブソンバルサは攻撃的だぞ。
カウンターだから守備的なんじゃない。
カウンターは多かったが、攻撃回数はめちゃめちゃ多いし、点をがんがん獲りにいくチームだった。
661名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:20:00.19 ID:+i+yxWdG0
ジダン〉ロナウド〉メッシ
662名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:20:23.66 ID:YlUB5Vnu0
>>654
現代サッカーの戦術の中で、吸いつくドリブル選手権なら世界一なんだろうな

おまえのレスな
「現代サッカーの戦術の中で」
って場面設定してんじゃん?
663名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:20:36.98 ID:Zccjx67KO
いや、ロブソンは攻撃型でしょ
ニューカッスルでもそうだった記憶あるよ
得点を取るが取り返えされもする面白い試合が多かったような
664名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:20:39.83 ID:vZjygQI/0
>>632
ロナウドは性格はいいしメッシもネイマールも褒めるしプレイもブラジル特有の汚さが全くないからな
それに引き換えロナウドが引退したときのペレの発言は反吐が出る
665名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:20:40.66 ID:/ObjM6n90
>>659
それCLでさっぱりのクリさんのことですよね?w
666名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:21:17.63 ID:YlUB5Vnu0
>>659
CLでも二年連続得点王だけどな
667名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:21:21.28 ID:rWyfROFr0
>>659
メッシは3年連続CL得点王。
リーガだけじゃなくてCLでも点取り捲ってる件。
668名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:21:55.91 ID:svPjILQSO
サントスの選手簡単にボールとられまくりだったな バルサは何故あそこまで簡単にボールとれるんだろうな
669名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:21:55.64 ID:m7ZXsz4i0
>>650
クライフの74年ワールドカップでのプレイは今みても凄い
そのクライフが自伝の中で「ディステファノの技はマネできたけどペレのプレイはマネはできなかった」と言ってる
これだけでペレの偉大さは充分じゃね?
670名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:22:09.72 ID:Ck/wWDFx0
>>658
ガキの頃にコーチの娘を孕ませたら、
「サッカーの才能のある子を授かったぞ!」とコーチに感謝されたマラドーナの方が上!
671名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:22:42.40 ID:dKYspVVs0
>>662
だって端からそんなもん論じるつもりないもん
皮肉で言ってるだけで
イニエスタが一番だと思うならそれでいいんじゃないかな
672名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:23:12.16 ID:YlUB5Vnu0
>>668
前からプレスかけまくってるからだろ
673名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:23:35.31 ID:84GOUgsJO


ロマーリオ>メッシ


674名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:23:38.48 ID:Jo28CrBEQ
2014年でも2018年でもいいから、メッシはとにかく一度W杯を取ればいいんだよ。
それだけで世界中のアンチや懐古厨を一気に黙らせることができる。
第一シードのナショナルチームにいながら優勝どころかベスト4にも進めていない以上、
プレーの質ややってるサッカーのレベルは別として、まだペレやマラドーナ、ロナウドら
に及ばないと言われても仕方がない。
いくらCLが〜とかバロンドールが〜とか言っても駄目。
675名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:23:56.18 ID:YlUB5Vnu0
>>671
はいはい
676名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:24:26.96 ID:bTpbauW20
>>657
ああいうのは時代関係なく評価出来るよね
マラドーナのボールタッチは他の誰とも比べられないくらい高い次元だと思う
ボールに神経を通わすレベルが段違いと言うか。

弦楽器に例えると、指先のテクニックや演奏スピードとかじゃなくて、音色そのものが他より圧倒的に美しいって感じがする。
677名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:24:37.15 ID:Zccjx67KO
>>670
マラドーナの息子て全く名前を聞かないよな…
678名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:24:37.92 ID:VxRQKC460
いやだから
「バルサにいるメッシ」がすごいんでしょ
それは認めるって
バルサのピースとしてイニエスタやシャビと同等に不可欠
それ以上でもそれ以下でもない
679名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:25:04.48 ID:yBvjyRPJ0
逆に最低走行距離も知りたいわw
680名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:25:20.61 ID:WIuUDfq80
ロナウドは純粋なアタッカーだから比べるのは違う
クリロナと比較するならしっくりくるけど

メッシがすごいのは、現代サッカー最激戦区のセンターサークル付近
ここでボール取られないどころか何人かぶち抜ける所
そこから単独突破、パス、ワンツーと選択肢が豊富な所
そんな選択迫られるDFはたまったもんじゃない
サイドに追いやっても、1対1の時点でDFが不利になる無理ゲー
681名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:25:21.33 ID:YlUB5Vnu0
>>674
一人のスター選手でW杯取れる時代ならな
そういうことならクリロナも大したことないな
682名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:25:30.05 ID:+rrQ7jco0
>>670
メッシがマラドーナ・ロナウドの両者を超えるにはオカマを孕ませるぐらいじゃないとなw
683名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:25:33.18 ID:l9ZqoNAy0
ということで
総論としてはメッシはペップが監督をやめたら終わりということでいいなお前ら?
684名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:25:36.35 ID:DH0lfDng0
メッシ怪我しないよな、クリロナもしないけど
コンディション管理とか進歩してるのかな
685名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:25:52.18 ID:dKYspVVs0
>>677
イタリアのU17に選ばれて以降どうなったんだろな
686名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:26:57.66 ID:Ck/wWDFx0
>>674
最近のメッシ派さんは、
「アルゼンチンは弱小」「W杯なんて大した価値はない」とか言ってるぞw

>>677
ナポリかどっかのユースにいたっけ?
サッカーやめてバスケしたいとか言ってた記憶があるわw
687名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:27:04.61 ID:Zccjx67KO
話をややこしくさせるが
ボールタッチならジダンもヤバかったな
柔らかすぎるというか、たまに神がかって見えた
688名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:27:21.93 ID:rWyfROFr0
>>668
バルサの6秒ルール

http://www.youtube.com/watch?v=IHRmXwLrpBI&list=FLlypPTLFYtESWlia1K6uAXQ&feature=mh_lolz

一人として守備をさぼる奴が居ない。
仮にマラドーナやロナウドやロナウジーニョが居たら守備しないからこのサッカーは成り立たない。
689名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:27:34.67 ID:dKYspVVs0
>>674
まあ結局そこだわな
690名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:27:53.90 ID:y2B1msX+0
>>678
一度ワールドカップで活躍しないと、お前見たいな奴が永遠に湧き続けるんだろう。
全然論理的じゃないんだけど、一見筋だけは通ってるからなあ。
691名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:28:15.18 ID:nTxjDSCB0
>これまでのフットボール界でいかなる選手もできなかった事を
  毎週のように披露している

逆に、マラドーナが毎週のように披露していた魔法のようなプレーを
現在のような衛星中継やネットなどで世界中の人々がリアルタイムに
同時に目の当たりし共有できたらどんなにインパクトがっただろうな
ってのもあるな。
692名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:28:30.98 ID:aI/dzgP70
メッシはまずジダンを超えてすら居ないよな〜
693名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:28:37.14 ID:XfuPIAMs0
ワールドカップベスト8敗退コパアメリカ地元開催ベスト8で
3年連続もバロンドールが獲れるんだから
アンリも3回ぐらい獲っててもおかしくない
694名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:29:23.02 ID:fc3vJHbl0
>>678
メッシが代表でお勤めをしてる際、3部相手に大苦戦してる時点で誰が最も必要かは明白だわ。
695名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:29:40.83 ID:rCpCGJBl0
>>674
クライフがW杯準優勝なところを見ると、レジェンド級の働きで決勝まで行けば十分なんじゃないかなぁと思う
696名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:29:58.39 ID:FAIEOid00
バロンドールも今は人気投票みたいになっちまったなあ
タイトル取れるクラブにいないと無理だし
697名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:30:06.95 ID:YlUB5Vnu0
>>686
いってねーわw
実力選手だけ集めて戦略が伴わないチームだから駄目なんだろアルゼンチンは
銀河系レアルみたいなもんだ
698名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:30:29.90 ID:iwunkcoj0
マラドーナは過大評価されすぎ
ペレは今のバルサに入ってもやれるくらい上手いけどマラドーナは無理
699名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:30:42.95 ID:dKYspVVs0
>>695
いやー。勝たないと駄目。二番じゃだめなんだよ。この手の議論は
700名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:30:57.14 ID:J1wvWDHq0
>>692
ジダンと比べてどーすんだよw
ポジがちがうだろw
701名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:30:58.60 ID:ob+JPJex0
ないわw
ペレなんてW杯3回優勝してるぞ
次元が違いすぎ
702名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:31:20.34 ID:/ObjM6n90
>>684
昔はすぐに怪我する子だったのにね。言われてるように
グアルディオラが就任して、ヤツの食事メニューから見直させたのが大きいだろう。
セスクも同じように体質を変えてもらいたい
703名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:31:39.54 ID:5b7KGYZY0
俺はメッシ信者だけど
マラ派とかを黙らせるためにはW杯優勝かW杯得点王だろうな
どっちも取ったらもう批判のしようがなくなる
704名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:31:40.04 ID:MhJakg28O
マラドーナの時代より明らかにどこの国もレベルあがってるからな マラドーナの5人抜きなんて強豪イングランドでさえあのスカスカさ
マラドーナは今の時代でも活躍できるだろうけどメッシよりは無理
705名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:31:41.27 ID:iwunkcoj0
>>692
ジダンってユーベのときいまいちな評価だった
デシャンに助けられた部分もかなりあるし
706名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:31:53.16 ID:p5gMwm6Q0
でもさギグスやウェアならまだしもアルゼンチン代表なんだから
WCのタイトル獲得しなきゃ世界一じゃないよなーって思うけどなー

まあぶっちゃけ今のアルゼンチンは世界のトップ5に入れないメンツだとは思うけど
707名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:32:02.17 ID:Zccjx67KO
>>685-686
何してるんだろうな…


そういやメッシは地元開催のコパで取れなかったな
アルゼンチンではマラドーナ>メッシではあるだろう これは間違いない
子供の頃からバルサにいるからアルゼンチンではあまり人気ないらしいし
708名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:32:06.07 ID:4XWpWHRf0
とにかくメッシはワールドカップをとらない限りファンバスティンのような評価は避けられない
丁度3年連続バロンドールも被りそうだし(笑)
まぁ今の世界最優秀選手と一緒になったバロンドールとファンバスティンのバロンドールは価値が違うけどね
今のは選び方からしてほんとのバロンドールじゃない
709名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:32:18.93 ID:4OLTwWZY0
>>674
いやいやwCLやバロンドールは大事だろw
W杯も大事だけどそれだけで評価するのはおかしい
710名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:32:34.77 ID:VxRQKC460
>>690
代表で大した結果も出せず
ずっと一つのクラブに留まってる選手を
過去の選手と比較して
「史上最高」って評価するのは違和感があるよねって話だよ
まあ史上最高って言葉自体あやふやだけどさ

>>694
そこはどうでもいい
俺が言いたいのは
「メッシあってのバルサ」であり
「バルサあってのメッシ」ってことだから

メッシがバルサにいる限り
現役トッププレイヤーの一人だってことには
異論はない
711名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:33:18.88 ID:gwINzpLZ0
    /⌒⌒⌒\
.   /  人._ , .__ ヽ
.  | ,ノ ____  _ヽ,,|
   |/  ´・ .〈・ |
   (i6   '' r、_)''|  マラドーナは誰とも比べられないよ。母国の英雄さ。
   彡|  `ニニ' /  ペレは知らないし興味もないよ。 
   .ノ.  .`ー^イ
712名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:33:28.46 ID:ob+JPJex0
メッシはワンパターンプレーのはめ技のようなことばかりしてるから駄目なんだよ
マラドーナやペレのように先を読んで変幻自在にプレーすることには長けてない
バルサがボールを供給して囮で道を開けないとダメなんじゃーペレやマラとは次元が違うな
713名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:34:05.43 ID:YlUB5Vnu0
だいたい今のアルゼンチンは
メッシがいようがいまいがかてないんだろ?
714名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:34:17.94 ID:acOPktP70
>>709
もちろん大事だけど
4年に1度しかないチャンスをつかめるかつかめないかはめちゃくちゃ大きいしな
CLで何度優勝しても何度バロンドールとっても国背負ってタイトルとらなきゃペレとマラドーナは越えられない
715名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:34:19.68 ID:4OLTwWZY0
>>708
バステン時代のバロンドールは欧州選手のみの方がよっぽど価値ないだろ
716名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:34:23.53 ID:p5gMwm6Q0
>>685
ビーチサッカーやったりして親父にアピールしているが
肝心の親父は「誰?おまえなんかしらねーよ」ってガン無視してる
>>695
クライフは戦術的な潮流を作ったので勝った負けたの実績とはちょっと別の評価もされてる
717名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:34:49.81 ID:3MbIK2oy0
バルサのためにメッシがいるんじゃねぇ
メッシのためにバルサがあるんだ
718名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:35:04.88 ID:cwnQU+F90
ロナウドが史上最強だろ、、

ところで、メッシはケガとかないの?
廻りのプレッシャーがゆるいのか?
719名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:35:45.28 ID:YlUB5Vnu0
>>712
そしてルーニーのように良い選手の評価で終わる訳ですね分かります
720名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:36:03.48 ID:eht2sZf00
どういうプレイをすればメッシが神様的な評価になるんだろうね
マラドーナの5人抜きのときだって日本では限られたサッカーファンしか知らなかっただろうし
721名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:36:21.24 ID:vZjygQI/0
>>688
メッシがCBより走らない地蔵なのはデータででてるから
メッシの代わりにエトーが入った方が強そうなんだけど
722名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:36:27.90 ID:dKYspVVs0
>>716
え、確か認知したのに。マラ相変わらずだなw
723名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:36:33.79 ID:p5gMwm6Q0
>>713
中盤がひどいから
あとサイド攻撃が時代の流れにあんまりあってないから
724名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:36:57.74 ID:Zccjx67KO
>>695
よく言われてるが
あのときのオランダサッカーがインパクトあったからなんでしょ
トータルフットボールが衝撃的だったんやろ

例えていえば同じ準優勝でも南アのオランダでは駄目でしょうね
725名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:37:20.39 ID:IKzpI+nX0
もうやめて!ペレが卒倒しちゃう><
こないだのCWC決勝、ペレ病気で日本来られなかったらしいけど、良かったなぁ…
あれ直接観てたらショックしてたんじゃないかな
726名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:37:26.62 ID:Jo28CrBEQ
>>709
W杯だけで評価しろなどとは言っていない。
だが一度そのW杯を取るだけでケチのつけようがなくなるのは事実だし、取れなければ
ずっとマラドーナに及ばなかったと言う声が上がり続けるのもまた事実だ。
727名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:37:28.77 ID:4OLTwWZY0
>>714
そういう固定概念を崩す勢いだと思うけどね今のメッシは
だからこそ現時点でマラやペレを超えるって意見もかなりある
728名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:37:31.73 ID:YlUB5Vnu0
>>723
だからメッシ関係ないんだろ?
729名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:37:31.73 ID:rWyfROFr0
>>691
ストイコビッチが昔プラティニに憧れまくってたけど、あんまり試合見れなくて
実際試合見る機会が増えたら、想像よりは凄くなくてがっかりしたてエピソード知らんの?(まあその後もアイドルがプラティニである事には変わりは無かったけど)

むしろ試合見ないでハイライトとかで想像する方が選手を神格化する傾向が強い。
マラドーナも世界中で毎試合放送されてた方が都合が悪かったと思うよ。
むしろ1試合で大批判される今の選手のがハードル高い。
メッシなんか2,3試合点取れないだけでマスコミがざわざわし出すし。
730名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:38:05.74 ID:Ho8VeIAL0
なーに最大のチャンスは2014年のワールドカップさ。
これを逃すと・・・もうつらい。
731名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:38:26.54 ID:XfuPIAMs0
どうしてジダンやロナウジーニョはCL獲ってもワールドカップで失敗してバロンドールを逃したのに
メッシだけは代表で駄目でもCLだけでバロンドールが獲れるの?
どうしてロナウドやリバウドとかバルサ在籍の選手ってCLとか欧州クラブタイトルなしでバロンドール獲れちゃうの?
どうしてアンリって1回もバロンドール獲れてないの?
732名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:39:05.08 ID:48lufJHD0
にわかはビアンチ知らないだろー?
733名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:39:42.50 ID:ob+JPJex0
メッシは大好きなんだけど気になる。
少年からバルサで育ちバルサの仲間と究極のサッカーを構築してきた。
バルサでは見なくても「俺がこう動けばパスが来る」が解ったサッカーだと思うんです。
代表ではこうはいかない。
みんな「俺が」と良いプレーをしようとする。
W杯、南米共にアルゼンチンが沈んだ原因はこれだと思う。
そんな中で自分の主張もしないメッシが活躍の場を失ったのは当然。
結局はバルサのイニエスタ、シャビのような
タクトを振る指揮者が居無かったのだから。
でもファンはどんな状況でも
「切り裂いてゴールを決める」メッシでなければ満足しなくなってる。

734名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:41:15.75 ID:p5gMwm6Q0
>>728
ないと言えばない
はっきり言って前線だけが豪華であとは優勝候補の国ノレベルじゃない
だけどスーパースターってのはそこでも独力でなんとかしてしまうっていう幻想があるからな
735名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:42:01.06 ID:acOPktP70
>>727
確かにテクニックとか何年も実績残してる決定力の凄さとかは超えてるかもしれないw
でも全体的に見て、その存在自体はW杯を獲るって実績を残さない限り超えられないよね(´ ・ω・`)
W杯を獲ったら名実ともにメッシが歴史上最高の選手だと思う
736名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:42:09.85 ID:Zccjx67KO
いやいや、W杯はやっぱりデカいよ本当に
例え話をするなら日本が南アでグループリーグ敗退してたら?想像してみるとね…まず本田は消えてたな長友も
今の日本の躍進は間違いなくグループリーグ突破した影響がかなりデカいし

W杯はやっぱりデカいよ
737名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:42:16.98 ID:C2wKjLuaI
点とることだけ考えたら、ロナウドが史上最強のストライカーだとおもうな
一人で打開できる能力は彼以上はいない
前にボール放って、なんとかしてくれるだろうと本気で思える
738名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:42:53.49 ID:dKYspVVs0
>>729
マラの場合はその「この時」「この試合」という舞台でことごとく物語になるプレーを
したので逆にとんでもないんだがな
メッシのいるこの時代とは何から何まで比較する尺度が違いすぎるわ・・
739名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:43:13.57 ID:Ho8VeIAL0
>>731
タイミング
740名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:43:47.14 ID:p5gMwm6Q0
>>736
本田はどこにも移籍してないし変わらんだろ
長友はどっかからオファーは来たと思うけどなあ
741名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:44:07.85 ID:SmmqaVdL0
コパ・アメリカもW杯も取れてない以上メッシは最高じゃない。
パスにしろドリブルにしろ試合に勝つためのもの。
そして最も重要な試合はW杯だ。
仮にパスもドリブルもマラペレ以上に上手くても大事な試合でそれが発揮できなければ意味がない。
模試で全国一位取れても大学落ちたら意味がないのと一緒。
742名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:44:33.77 ID:Ho8VeIAL0
つまりな。
長嶋がサッチーの夫よりも人気があるって理由と似ているのさ。

・・・ちょっとちがうなw

743名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:44:36.69 ID:4XWpWHRf0
ペレは人間的にはアレな人というか厨二病全快の人だから
でもテクが変態の上、
なにより実績がWC優勝二回(実際は3回だけど一回はガリンシャの大会)
公式得点1200点越えてるから
メッシがペレを越えるのは実際は不可能
744名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:44:42.90 ID:sy7x7T/G0
ペレやマラドーナの時代とは代表とクラブチームとでの評価軸が変わってるからなあ
745名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:44:58.72 ID:+rrQ7jco0
アルゼンチンは前線の選手の数は山ほどいるけど、じゃあ誰を選んでどうチームを作ればいいのかというと
監督によって完全にバラバラになるだろう。ただでさえ海外勢ばかりだし

そんな中マラドーナなんか監督にしちゃって、その辺がアルヘンのおもろいところではあるw
746名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:45:13.74 ID:rCpCGJBl0
もしW杯取れなかった時の比較対象はディ・ステファノなんだろうが、こっちはこっちで比較は難しいな
バロン2度、CC5連覇はよく語られるが、これらが始まったのはディ・ステファノ30前の時だし単純比較はフェアじゃない
コパ・アメリカMVPも獲ってるから、あくまで代表で駄目じゃなくただW杯を取れなかっただけって印象じゃないと
747名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:45:20.32 ID:rWyfROFr0
>>736
いやそりゃ日本みたいなサッカー途上国ではW杯はまだ名前を売る絶好の場だからな、そりゃでかいだろw

本田の状況はW杯あんま関係ねーじゃん。
748名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:45:31.74 ID:ob+JPJex0
>>743
残念ながらそうなってしまうな
2014年にマラドーナを超えることは可能だが
749名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:46:49.47 ID:VxRQKC460
>>741
結局プレイだけの単純比較じゃ限界があるからね
どうしても実績面での比較が必要になる
そうすると代表の実績で劣るメッシはイマイチ
もちろん今のアルヘン代表が糞すぎるっていう不運もある
750名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:47:19.51 ID:vSXDaBF10
>>734
一人で全て打開できるスター選手が存在してるように思えるプレーは過去にいくつもあるけど、まさに幻想だね
全てのプレーにはゲームの流れという布石があり、得点にはフラグがある
751名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:47:26.06 ID:Zccjx67KO
>>740
いやいや、絶対にそんな簡単ではないよ

本田が消えるてのは、代表では間違いなく戦犯、口だけてなって汚名がつきまとってたやろうな
俊さん並みに
長友もスカウトはされてないと思うよ

まあ、たらればの話だからキリないが
752名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:47:34.48 ID:bTpbauW20
>>731
代表のメッシは駄目って言われるけど、南アW杯でも別格の動きは見せてるんだけどね。
無得点で終わってチームを優勝に導けなかったけど、凄いプレーは随所に見せてたよ。

2002のジダンや2006のロナウジーニョはまったく輝けなかったからそういう比較は成り立たない。試合見てないのが丸わかりだな
753名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:48:19.92 ID:ob+JPJex0
メッシは将来的に、ファンバステンやロマーリオのちょい上のような評価だろうな
ブラジルのロナウドは異質だから置いておくとして
754名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:48:30.97 ID:dhASQZ5F0
何かメッシがW杯で活躍していないかのようなレスが多いけど,去年のW杯のグループリーグで
どこかの半島国家をチンチンにしてただろ.
2006年大会でも戦意喪失したセルビア・モンテネグロ相手に駄目駄目駄目押しの6点目を奪う
輝きを見せている.
十分マラドーナの5人抜きに匹敵する実績だ.
755名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:48:39.47 ID:S059/qFp0
2002のジダンはチョンに壊されただろwwwwwww
756名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:48:42.84 ID:aI/dzgP70
ジダンは90分見てても明らかに別格なのは解った。
757名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:48:55.62 ID:YiqfGAD70
もう、なんかバルセロナ、ヤバかったな
久々に見た、あんなの
758名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:49:15.76 ID:Zccjx67KO
>>747
日本だけでなくどこでもデカいよ
フランスとか見てみろよ ボロボロになってたやんけ
759名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:49:45.63 ID:PYccmlpO0
そもそも10番がエースナンバーになったのは58年ワールドカップでペレが10番つけてたから
偶然余ってた番号らしいけどね
それ以降エースは10番つけるようになった
例えばメッシが50番つけてWCで優勝して
世界中のエースの番号が50番みたいな風潮になればメッシはペレを越えたと言えるんじゃないかな
760名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:49:51.39 ID:52/9wG7vO
ワールドカップを過大評価している人って
結果を出した韓国や北朝鮮を当然リスペクトしてるんだよな?
ワールドカップは今やお祭りだと思うが
761名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:49:55.51 ID:Ho8VeIAL0
>>752
その大会の前にもう彼らはバロンドールと取っちゃってたからね。
さらにも一回となるとそりゃ前と比較されるからねぇ。
メッシは2014年が最後のチャンスだぜ。
762名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:50:37.71 ID:XfuPIAMs0
メッシは少なくとも後2回アルゼンチン代表をワールドカップ決勝に導かなければならない
ペレやマラドーナやロナウドが別格
少し下がってジダンやリバウド辺り
メッシはアンリより下のランクでフィーゴよりも下だと思う
763名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:50:40.83 ID:vZjygQI/0
>>731
ロナウド リーガ34得点 スペインスーパーカップ スペイン国王杯 
     インテル24得点 UEFAカップウィナーズカップ
メジャーじゃないが一応タイトルは貢献して取ってる後インパクト
764名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:50:47.16 ID:dKYspVVs0
>>754
>十分マラドーナの5人抜きに匹敵する実績だ
断言するがお前さんの列記したメッシのW杯におけるプレーで、上記の言葉は有り得ないw
765名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:51:04.97 ID:VxRQKC460
>>760
韓国→八百長の印象しかない
北朝鮮→パンストが泣いてた印象しかない
766名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:51:11.24 ID:WIuUDfq80
>>729
それ多分ペレに適用されそうな話だな
当時はガリンシャのほうがすごかったと言う人もいるし
あと単純に言動だけ見ると人格が最低だ

マラドーナが愛されてるのはそのキャラクターにもあるね
メッシは決して真似しちゃいかんが
767名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:51:38.92 ID:dhASQZ5F0
>>752
ドイツ戦ではレムオル使ってゲームから消えてたけどな.
768名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:51:50.09 ID:/UM5d0SW0
>>754
北朝鮮をチンチンにしたクリロナの方が
上だろ。
769名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:52:29.61 ID:ob+JPJex0
まぁメッシファンをはじめとする人々が
史上最高とか言わなければ
メッシについての論争も鎮まるんだけど
人間はどうしても過去の偉人と勝負させてしまうね
770名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:52:40.37 ID:+rrQ7jco0
北朝鮮のパンチングマシーンのキーパー面白かったなw
771名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:52:44.54 ID:Zccjx67KO
ワールドカップはお祭り?
おいおい、もうあの熱気を忘れたのか?日本でさえ国中で騒いでただろ

海外なんてもっとスゴいだろ
敗退したらしばらく帰れない国とかあるんやで
772名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:53:05.92 ID:YiqfGAD70
サントスってほぼブラジル代表じゃないのか?
773名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:53:46.22 ID:ob+JPJex0
>>772
守備陣が違いすぎる
774名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:53:50.36 ID:XZ1Ie/6MO
メッシがペレやマラドーナを超えるには、
マラドーナ並みの活躍をしてW杯でアルゼンチンを優勝させるのが不可欠
775名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:53:54.93 ID:Gg2ZdrhW0
もはやアンチメッシの言い分は
ワールドカップの事しかなくなっちゃったなー
776名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:54:37.25 ID:bsHSynin0
滅私は能力的には上かもしれんが彼らよりも格なのは間違いない
彼らはチームをWカップ優勝に導いたからレジェンドなんだよ

って、流川が言ってたよな
777名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:54:38.33 ID:84GOUgsJO


チミたちロマーリオの試合見た事あんの?
メッシなんかよりロマーリオのほうが凄いよ?
もちろんロナウドよりも。
778名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:54:39.35 ID:0mZOgFHYO
>>759
WCは1から23までをつけなきゃダメなんだよw

50番とかつけれねーよw

スペインが、ダニ・ハルケの番号を欠番にしようとしたけど、却下された
779名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:54:46.12 ID:rWyfROFr0
ペップ「私は今まで見た選手の中でマラドーナが最高だと言い続けてきた、でもこれからは違う、メッシが最高だ」

ルンメニゲ「メッシはペレ、マラドーナを超えた」

マンサーノ「メッシは史上最高の選手」

ビアンチ「メッシはペレ、マラドーナをも上回ってる」

マラドーナ「メッシは最高だ、私を超えてるよ」

お前ら「メッシはロナウド以下(キリッ」
780名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:54:50.82 ID:p5gMwm6Q0
>>762
メッシがアンリより下って感じがまったくしないんだ
代表の実績のみでアンリが上なんじゃないの
781名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:54:58.74 ID:bTpbauW20
>>767
そんな事言い出したらきりないぜ
ロナウドは98の決勝でひきつけ起こしてふらふらで何も出来なかったし
ジダンは06の決勝で史上稀に見る愚行でゲームを台なしにした
悪意を持って悪い試合だけ取り出そうと思えばいくらでも出来る
782名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:55:30.62 ID:+rrQ7jco0
ワールドカップはオフシーズンの大会なので、コンディションがバラバラ
最低限の実力すら発揮しない選手もかなりいる
783名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:55:41.58 ID:YlUB5Vnu0
>>777
チミはメッシの試合見たことあんの?
784名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:55:53.26 ID:ob+JPJex0
W杯くらいは誰とも比べないでサッカーを楽しく見たいな
マラドーナを超えられるか!?という目線では純粋にサッカーを楽しめない
785名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:55:56.57 ID:adBN+3NP0
この話題は途中からキチガイだけになる
786名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:56:01.82 ID:1qkQRv0d0
イニエスタ、シャビらバルサのメンツとプレーするメッシは無敵
だけど・・・・・もうこれ以上は言うまでもない
787名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:56:36.50 ID:Vh7rtU/D0
>>761
ロナウドは逆に前二回の圧倒的な活躍に比べたらW杯だけしか働いてないのに
復活のお祝いみたいに貰ったぞ
788名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:56:37.89 ID:YiqfGAD70
メッシ対スペインになっちゃうから不利だよな
789名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:56:43.64 ID:S059/qFp0
>>781
まぁありゃジダンが悪いんじゃない
悪口いいまくったマテラッツィが悪いんだ
瞬間湯沸かし器って知ってるからな

でもそんな汚い手を使った優勝に価値なんてない
790名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:57:01.07 ID:rCpCGJBl0
>>775
クラブでの評価はむしろこれ以上何すれば上がるんだってくらい評価されてるだろ。だから現在最高の選手ってのを否定する人はいない
これ以上評価を上げるには代表ってだけで。お前が見えない敵と戦ってるだけで
791名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:57:11.34 ID:WCp5iPPX0
引退した後の評価はロナウドより下だろうな
ロナウドはワールドカップ歴代得点王だからな
792名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:57:20.46 ID:YlUB5Vnu0
>>785
まともな反論出来なくなると
そうなる奴っているよなー
793名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:57:24.14 ID:0mZOgFHYO
>>766
今の選手は、とか言いたくないけど、マラドーナとかカントナみたいなのが、出てきてほしいなぁ
794名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:57:24.30 ID:e7QKOQJA0
ゴールに爽快感がない。
795名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:58:13.19 ID:XfuPIAMs0
ワールドカップってチームがクラブよりも熟成することが出来ないから
組織力を個の力が凌駕することがある
それがマラドーナでありペレてありクライフでありロマーリオでありバッジョでありジダンでありロナウドであった
昨年のスペイン代表はほどんどバルサだったので組織が個を凌駕した
ここでいう個というのは昨年の実質的なバロンドールであるべき筈だったスナイデル
メッシってストイコビッチより下だと思う
796名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:58:39.63 ID:Ho8VeIAL0
>>787
まぁ他に票を入れたい選手がちょっといなかったわけで・・・てのもあってねぇ・・・
だったらWカップで大活躍!ってのがやっぱでけえ。
797名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:58:43.97 ID:Zccjx67KO
うーん W杯を冷めて見てる人はわりと多いな
まあ、四年に一回だからな 冷却期間が長いから忘れるか
近くなったらまた思いだすやろ
798名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:58:57.31 ID:rWyfROFr0
そもそもマラドーナのW杯優勝は神の手ゴールの誤審のおかげだし(本来ならあの時点で退場、5人抜きゴールもあの後誤審で落ち込んでたイングランド相手だし意味無し)

90年W杯は押されまくってたブラジル相手に睡眠薬をドリンク混入とかしてるし全部無効が妥当。

もしメッシがこんな事したら今までの栄光全部取り下げられるよ。
799名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:59:02.16 ID:vJLklmwH0
アメリカはパウンドフォーパウンドでヨーロッパや南米はマラドーナを越える選手の話題好きだね
800名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:59:04.02 ID:p5gMwm6Q0
>>793
カッサーノ
801名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:59:18.29 ID:CJIufIPm0
>>793
つ バロテッリ
802名無しさん@恐縮です:2011/12/22(木) 23:59:32.31 ID:84GOUgsJO


こないだのメッシの二点目が凄いっつ〜けど、あんなのロマーリオなら鼻くそほじりながらできるよ。

803名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:00:11.62 ID:ZSSDYZgz0
メッシがマラ越えはない
実績以前に実力もまだまだ程遠い
メッシのプレーは凄いとは思うが、マラの天才的な閃きや動きには適わない
804名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:00:13.99 ID:1U7eKD2z0
南アW杯はブブゼラのせいで台無しだった
805名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:00:14.59 ID:4OLTwWZY0
>>791
かなり高確率でクローゼに抜かれるんじゃないの
806名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:00:17.32 ID:Gg2ZdrhW0
>>790
はいはいワロスワロスw
807名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:00:50.09 ID:vSXDaBF10
ずっとクラブで世界最高になる為に努力してきて、チームメイトと一緒に世界最高のタイトルをとって
戦術や試合の流れ、全てに至るまでハイレベルでイマジネーションの共有をしてるのに
代表のチームに入ってすぐ適応できる器用さはないってことだろ
代表でも単体ではいいパフォーマンスを発揮してるんだから
808名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:00:58.05 ID:YiqfGAD70
爽快感というかVTRの早回し見てるみたいで
高度なフェイントの読みあいをワンタッチでこなしてる
人外のプレー
809名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:01:25.30 ID:ob+JPJex0
>>802
ロマーリオの得点感覚と比べちゃ可哀そうだよww
810名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:01:29.14 ID:Zg/U/Yk90
また名波か、と思ったら名将だった
811名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:01:34.10 ID:KGiwrp7E0
>>795
ロナウド自身は凄かったが、優勝した時に限ってはリバウドの方が凄かった皮肉
812名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:01:34.86 ID:WCp5iPPX0
>>777
ロマーリオのがロナウドやメッシより技術は上なのはサッカーやってる人なら知ってるよ
問題はタイトルも含めた総合評価だから
そう考えるとロマーリオは94年のアメリカ大会とクライフバルサくらいか目立ってない
813名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:02:15.85 ID:7O01FRD4O
こういうのは何でも言えるよな例えばコービーとジョーダンどっちが凄い?
ワンピースとDBは?
ダルと沢村栄治は?
争うだけ不毛なんだよね
答えなんか出ないんだから
814名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:02:26.79 ID:l5aiev7e0
>>805
クローゼどうだろうなぁ・・・2014年選ばれるかなぁ・・・
選ばれたらクローゼすげーよw
あと2年以上あるのはきびしいか・・・
815名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:02:50.33 ID:1U7eKD2z0
ロマーリオというと相棒のベベットを思い出す
鹿島での恨みは忘れない
816名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:02:52.30 ID:YiqfGAD70
ロマーリオ自分が有利な状況になるまで絶対には動かないからな
817名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:02:58.74 ID:ZSSDYZgz0
>>779
あいつら身内贔屓だからな。客観性に欠けるんだよ
マラやペレの方が上とか言っちゃったらメッシが落ち込んでプレーに支障をきたす可能性があるからメッシとかアンリやロナウド以下、Cロナと大差ないなんて言えねぇよ
818名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:03:14.28 ID:l5aiev7e0
>>813
だからやってるわけで。
大体みんな話したいだけなんだよw
819名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:03:56.32 ID:UKIwbpB+O
>>791
ゲルトミュラーがそんなに評価されてたか?
820名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:04:10.68 ID:+HyaJpVZ0
メッシってペナルティーエリア付近でボールを貰えなければ本質的には何も出来ない選手
バルサ限定だと確信しているよ
821名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:04:20.67 ID:mWmj+7s40
メッシがマラドーナを超えるためには、W杯優勝はもちろんだがそこに時代性を背景にした
物語が必要だな
これは技術云々の話ではないので本当にタイミングとしか言いようがないが
822名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:05:10.16 ID:2T91gf4mO
>>819
ミュラーは過小評価だと思うな
あの人てかなり実績あるやろ
823名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:05:23.79 ID:DI5X5O3Y0
>>811
それよく言われるけど予選から見てたら優勝はロナウドのおかげでしょ前評判は史上最低のセレソンだった
W杯もイングランド以外全ゴール準決決勝と決勝ゴールきめてPKなし得点王文句なし
824名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:05:47.42 ID:I8ECealx0
ペレは当時の映像見ると、人外だけど、メッシみたいな
超高速組織プレーをこなせるかというと、そういう系じゃない気がする
バルセロナは隙が無くてもガンガン点を取ってく
すんごい頭いいプレーに見えた
825名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:06:44.34 ID:OozOQENzO
>>813
ワンピース(笑)と沢村栄司はないw
ジョーダンとコービーは議論の余地あるね
826名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:06:52.01 ID:UrJUXT9LO
>>812

奴は欧州クラブでの活躍より、セックスを優先するからしょうがない。

827名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:06:52.09 ID:YiqfGAD70
バルセロナは攻撃陣全員ゲルトミュラーかインザーギかと言う感じ
828名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:07:08.65 ID:pxXkg3TI0
ペレってカズくらいの選手だろ
829名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:07:15.64 ID:7O01FRD4O
>>818
言いたいだけならいいけど
知ったかぶりのニワカばっかじゃんw
両方凄いで納得しとけよw
830名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:07:24.52 ID:z+qvn2QUO
わかるぜ
メッシには物語が必要だ

でもそれ以上の
突破
展開力
ポジショニング
そこに至るまでの
反応の
非凡なスピード
それが彼のすべてじゃないか?
オレは彼のサッカースタイルが大好きだ
831名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:07:47.46 ID:XbP7PXea0
ペレはあまりにも古くて映像の画質が悪いから、上手さとか凄さがいまいち良く分からない…。
832名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:08:30.65 ID:S059/qFp0
メッシの反応速度は人外レベルだからな
あれは絶対なんかやってる
833名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:08:43.75 ID:v3SDQDML0
メッシには高さがないからそれを備えたC・ロナウドの方が上.
834名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:08:53.05 ID:0JnEeIp00
>>820
そうそう
バルサが凄いのであってメッシが凄い訳ではない
あれだけサポートあって守備免除でフリーダムにやらせてもらえれば、誰でもあれくらいの活躍が出来る
現代にペレマラミュラーロナウドがいればメッシ以上の活躍してるよ
835名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:09:09.92 ID:7QtR3zBr0
まぁ、久しく絶対的なアイコンというかアイドル的存在がいなかったから
(ジダンやイケメンも候補だったけど、期間も短く最後のほう尻すぼみだったからなぁ)
メッシの出現は、フットボール界にとっては良かったと思うよ。
なんせ今じゃあのアメリカですら小学生がバルサのレプリカ着て
登校するらしいからなw
836名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:09:53.65 ID:FRorJX+I0
>>834←釣りだろうがにわかにもほどがあるだろ、こいつwwww
837名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:10:19.52 ID:v3SDQDML0
>>832
growth hormone
838名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:10:26.74 ID:3uLWeec10
ロマーリオは94年ワールドカップ決勝でゴール決めてればもっと偉大だったかも
ロマーリオは技術だけ異常なまでにうまいけど
ペレやマラドーナ、怪我前ロナウド、メッシに比べるとスペクタクルなゴールが少ない
839名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:10:27.42 ID:1U7eKD2z0
>>835
今のサッカー界のアイドルってムンタリさんじゃないの?
840名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:10:46.48 ID:/iJRlOcj0
>>822

プレーが泥臭すぎてなあ
単に得点量産しただけじゃダメなんだよ
841名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:10:54.38 ID:+HyaJpVZ0
メッシってこういった最強論的なスレが多すぎる
プレーだけで黙らせることが出来ないからサッカー界の影響力のある人物を買収していると確信しているよ
842名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:10:56.64 ID:isMxssAn0
ビアンチって名将なの?
欧州での経験は?
843名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:11:15.10 ID:sQdusEmYP
メッシ単独でレジェンドはないわ、スタークラスだな
イニエスタ・シャビ3人セットでレジェンドクラスと張れるぐらい。
メッシ単独でレジェンドになりたいならイニシャビ居ない代表で
結果出してからだな〜
844名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:11:23.34 ID:I8ECealx0
ミュラーって熟練DFですら判断に困るチョイスをするんだよ
短足で後傾(尻下がり)の体型だからみんな騙されてる
ファンバステンとやってる事は一緒
845名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:11:55.58 ID:FRorJX+I0
>>840
ミュラー普通にテクニックなゴールやドリブルからのゴール多いけどなwwww本当伝聞だけで語る奴多いな。
846名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:12:30.82 ID:KAENJFhYO
ペレとかルイスファビアーノと同じぐらいだろ
847名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:12:48.08 ID:v3SDQDML0
>>835
イケメンはともかくジダヌは最後の最後に最高の輝きを放っただろ.
848名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:13:08.11 ID:0JnEeIp00
>>836
じゃあメッシの何が凄いか言ってみろよ
DFが弱い日本にチンチンされるくらいだぞ
ロナウドだったら吹っ飛ばしてゴールしてるよ
849名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:13:35.71 ID:FRorJX+I0
>>841
メッシが凄すぎるからこういうスレがたちまくるんでしょ。
ここまでペレ、マラドーナ超えてるなんて方々から言われてる選手マラドーナ以降でメッシしか居ないし。
850名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:13:46.96 ID:UrJUXT9LO
>>838
ロマーリオのゴール集とメッシのゴール集みたら違いは一目瞭然。

851名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:13:48.54 ID:2T91gf4mO
ドラマ性な これは確かに影響あるな
ペレのエレベーター ジダンの決勝ヘッド(二つの意味で)マラドーナの神の手 五人抜き
クライフの時計仕掛けのオレンジ バッジョのPK失敗 ロナウドの大怪我からの復帰と大五郎カット

インパクトあるのが欲しい
852名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:13:51.94 ID:+HyaJpVZ0
メッシの史上最強スレって本質的にマインドコントロールの手法と似ていると思う
853名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:13:53.69 ID:nIuAxtig0
この話題しか出ないよね
誰かと比べる系
854名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:14:15.90 ID:I8ECealx0
ロマーリオはミュラーに凄く近いけど、
バルセロナにおけるメッシとはちょっと違う気がする
855名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:14:20.81 ID:mWmj+7s40
マラドーナ…織田信長
ロナウド…松平家康


ロナウジーニョ…松永弾正
メッシ・シャビ・イニエスタ…三好三人衆

こうだな
856名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:14:22.48 ID:1U7eKD2z0
ジダン
ルーニー
スナイデル

才能がありながらレジェンドになれなかった奴らだ
理由はわかるな?
857名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:14:26.35 ID:v3SDQDML0
>>839
トーレスも.
858名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:14:27.46 ID:C5AO8lnY0
メッシって異名とかないの?ファンタジスタとか爆撃機とかさー
なんかメッシじゃなきゃだめ!ってものがいまいちわからない。
ジダン、バッジオあたりはファンタジスタで納得できるんだが
859名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:14:34.05 ID:N/+Rl0cH0
コービーとジョーダンは現役時代が4〜5年ぐらいかぶってるから、
そこまで変な比較にならない気もする
860名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:14:42.56 ID:NHvwWyk40
俺は、メッシ>>>>>>マラドーナだとは思わないけど。
ココの連中がアルゼンチン代表とバルセロナの試合を
まともに見てないってことだけはわかった
861名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:14:56.30 ID:QGQojrE80
そういえばシャビってレジェンドの扱いはされないよな
今のバルサとスペイン代表の中核の存在なのに
ポジションのせいか?
862名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:15:38.01 ID:mWmj+7s40
>>851
ブラジル大会で、ブラジルを決勝でくだす何か
863名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:15:41.90 ID:l5aiev7e0
>>829
井戸端会議はみんなすきなんだよw
864名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:15:51.58 ID:dbgBuisd0
>>849
海外サッカー板でネタ的にペレマラを超えたって言われたり
イケメンやロナウドみたいに瞬間最大風速的にに比較された選手はいるけど
これだけコンスタントな実力で真剣に議論された選手は居なかった気がする
865名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:16:11.13 ID:ssyZGxnWO
ビアンキはニワカだからな
866名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:16:38.15 ID:isMxssAn0
ペレ モハメドリ
マラドーナ マイクタイソン
メッシ ?
867名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:16:41.87 ID:XbP7PXea0
イケメンの全盛期のときの瞬間最大風速は凄かった。いまだかつて無い、異次元の選手が登場したような
雰囲気があった。しかし、ワールドカップで惨敗したのを境に凋落して行った感じがした。
しかし、あの時の瞬間的な輝きはサッカー史上最高だったような気がする。
868名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:16:58.97 ID:QAJYJz/P0
要はアルゼンチン代表が強くなれば誰も文句が言えなくなるんだよな
869名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:17:00.60 ID:sYcjX4djO
少なくとも単体ではレコバの方が上
870名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:17:09.83 ID:Z0KbaR8U0
メッシは感覚的に過去最高の選手だと思う
871名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:17:47.43 ID:+HyaJpVZ0
ロナウドの最強説がピークだったのはバルサでの1シーズンだけ
日韓大会で8点ぐらい獲っても評価そのものは何故か低く大会MVPはキーパーのカーンだった
バルセロナってそういうチーム
宗教なんだよ
872名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:17:53.12 ID:I8ECealx0
ロマーリオは自分が完全なアシスト役に回る事はしなかった気がする
873名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:17:57.25 ID:QGQojrE80
>>848
メッシって去年10月の日本戦で栗原をチンチンにしまくってたイメージなんだけど
874名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:17:59.49 ID:l5aiev7e0
>>868
そのとおりだが、道はきびしいなぁー
がんばってほしい。
875名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:18:14.47 ID:yl2KQA3cO
ペレ上手いと思うぜ
セルジオ越後のテク今の選手よか全然上手いぜ
それがせいぜいリベリーノの控えだったんだぜ
当時のブラジル人変態過ぎ
876名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:18:37.21 ID:O9V56lFy0
ペレ マラを超えたなんか言っちゃいけない暗黙の了解みたいなのあるけど、よく言った
877名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:18:46.47 ID:HKiKBD6B0
>>866
メッシ メイウェザー
878名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:18:50.01 ID:2T91gf4mO
>>862
真面目な話
今のアルゼンチンはW杯に出るのも確定ではない
879名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:18:57.31 ID:M8SLeNJU0
プレーの質的には
間違いなくメッシはペレやマラドーナより大分高いとこにいるよ
ネイマールだってペレの最盛期より上
だがマラドーナより上かどうかは微妙
880名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:19:14.41 ID:mWmj+7s40
>>864
オルテガ、ガジャルド、リケルメ、アイマール、ダレッサンドロ、テベス…

まあこの連中に比べれば「本物のマラ二世」だな
881名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:19:22.78 ID:UKIwbpB+O
>>867
ロナウジーニョのあの瞬間だけは
ペレマラ以上の歴代最高の選手だった
なんだったんだろうあの輝き
882名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:19:33.13 ID:7O01FRD4O
>>858
強力なノミ
883名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:19:38.03 ID:8Nc0ln+d0
ロマーリオやペレのゴールは冷静な技術の固まりって感じするが
元祖ロナウドやメッシのドリブル突破からのゴールはスピードでの誤魔化し入ってるよな
884名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:20:06.06 ID:v3SDQDML0
>>869
10試合やって2,3試合しか活躍できない選手は要らない.
その2,3試合の活躍がいくら神がかり的でも.
期待はできても計算はできない選手の典型.
885名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:20:16.70 ID:N/+Rl0cH0
やっぱアルゼンチンは海外組ばっかという構造がな
もちろんブラジルも同じ問題抱えてるから言い訳にはならないけどね
886名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:20:27.57 ID:nIuAxtig0
>>881
その瞬間っていつのことだよ
887名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:20:30.47 ID:bCaIcwjP0
>>3
くやしいのお
888名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:20:31.32 ID:isMxssAn0
三国志で言えば
マラドーナ  関羽
メッシ 姜維
889名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:20:33.94 ID:+HyaJpVZ0
ロナウジーニョの時もバルサだった
バルセロナはメディアを買い取っている感じがする
890名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:20:45.58 ID:FRorJX+I0
>>883
トップスピードで技術落とさない方が凄いじゃんw 
891名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:21:32.61 ID:1U7eKD2z0
マラドーナをマラって略すのやめなよ
892名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:21:35.75 ID:mWmj+7s40
>>881
うーん。全盛のインパクト度でもロナウド以下だったよ・・・
893名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:21:56.41 ID:0JnEeIp00
>>873
メッシ信者ってどこが凄いかも説明できないくらいにわかなのに誇らしげにメッシ凄いとな語るからキモいよな
894名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:22:08.61 ID:kYzZeQK80
>>890
トップスピードを落とす技術を持つDFがいたかどうかもな
895名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:22:08.75 ID:/iJRlOcj0
バルサはクライフが監督やる前は糞弱かったけどなあ
896名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:22:12.00 ID:NHvwWyk40
>>889
お前のレスやばいぞ
897名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:22:29.18 ID:isMxssAn0
メッシはマラ引退後の1番凄い選手だね
FWとしてはアルゼンチン歴代最高だね
これは間違いない
898名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:22:44.55 ID:I8ECealx0
いや、いくらうまくても、特徴的な動きを分析されて
集中マーク付けられたら終わりだし
バルセロナには誰に集中マークをつけていいのかd
899名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:23:35.51 ID:FRorJX+I0
全盛期ロナウジーニョでもメッシのような安定感は無かった。
アイデアの豊富さ、意外性という意味ではメッシより上だが。
メッシが最も優れてるのは安定感。
これほど毎試合のように凄い選手はかつて居ないレベル。
900名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:23:55.45 ID:7AjVIeS/0
ビアンチよりもメノッティがメッシをどう見てるかが知りたい
901名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:24:07.45 ID:bCaIcwjP0
マラドーナとか比べもんにならないだろ笑わせないで。メッシとは運動量が全くお話にならんしスピードが段違い 言っとくけどお話にならんよおにわかさん
902名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:24:16.95 ID:2T91gf4mO
>>895
ドリームチームのときですか
三連覇 CL優勝してたやろ
903名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:24:28.20 ID:N/+Rl0cH0
メッシは調子の変動が大きくないので、気分屋が多いスーパースターの中では、
監督としては使いやすい選手だと思う
904名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:25:02.42 ID:YV+qeCaB0
ペレ>マラドーナ>ロナウド
実績を含めるとなるとメッシはこの3人を越えることはないだろう
技術的にもメッシはペレマラドーナロマーリオよりかなり劣るけどな
905名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:25:36.10 ID:QGQojrE80
>>897
いやそうなるとジダンがいるからな
ジダンはメンツに恵まれたって言うかもしれんが
06と10のフランス代表を比べてみろよ
906名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:25:53.91 ID:isMxssAn0
いつまでメッシの時代が続くかが問題
30代でもばりばり活躍してたら本物
アルゼンチン国内で人気がないのが
引っかかる
907名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:25:58.13 ID:RbKzZLQw0
そーいやロナウジーニョってどこへ消えた?
908名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:26:01.81 ID:7O01FRD4O
得点、タイトルの数ならメッシ
ただそれだけじゃないのがサッカーてかスポーツ
レジェンドは大舞台でやらかす
909名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:26:30.47 ID:I8ECealx0
シメオネ、オルテガ、バティ、
分析されてマンツーマンで苦手な
DF付けられるまでは凄い選手だった
苦手タイプに常にウオッチされると、得意な
技術が出せなくなる
910名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:26:31.72 ID:kYzZeQK80
>>889
ベッカムを買ったレアルとか
クリロナを買ったレアルとか
シシーニョ(笑)を買ったレアルとか
ペセテロフィーゴとか
911名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:27:04.58 ID:5LeVAQgf0
>>901のニワカすぎにワロタw
912名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:27:30.45 ID:kYzZeQK80
>>908
ペレって何かやったの?
913名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:27:33.10 ID:VmRi3vvd0
>>768
W杯での実績はゴールで笑いを取った分だけメッシを上回ってるな
914名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:27:41.97 ID:z50imr9o0


メッシ「キュラビュ ノウ ワールデュオキュアップ」


915名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:27:55.91 ID:FRorJX+I0
>>908
CL3年連続得点王、CL決勝T全ての相手にゴール、CL決勝では2試合ともゴール。

大舞台でこんな事した奴メッシ以外に居ないけど。
916名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:27:56.53 ID:2T91gf4mO
>>886
ミラノ戦でネスタだかをぶち抜きゴール、チェルシー戦で誰も動けないループをかましたときやない
あのときは確かにマラドーナを超えてるだろと思わせるのはあった
2chもそんな意見はかなりあったんじゃないの あのときは
917名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:28:34.07 ID:/iJRlOcj0
>>902

いや、ドリームチームの前
ドリームチームはCLは優勝してないと思うけど
918名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:29:23.12 ID:+HyaJpVZ0
メッシってバルサではペナルティーエリア付近で9人のサポートを得てプレーしている
バルサが強いんであってメッシはオプションに過ぎないと思う
919名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:29:47.36 ID:RbKzZLQw0
最高はマラドーナだろう。
今当時の映像を見ても魅入るが、20年後にメッシのプレイをVTRで見ても興奮せんよ。
920名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:29:51.10 ID:bCaIcwjP0
いろんなサッカー選手やら解説者が今のバルセロナは歴代最高チームという。その中心選手が紛れもなくメッシであるのは事実。お前らの屑みたいな目ん玉でマラドーナの方が上だとか言うのと どちらの方が信憑性あるのか、馬鹿でもわかるよなあ
921名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:30:18.86 ID:M8SLeNJU0
つまり難癖付けるってだけ
メッシが重要な人物、注目の的だって事だな
クリロナじゃこんな話題にはならないわw
922名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:30:37.08 ID:FRorJX+I0
>メッシってバルサではペナルティーエリア付近で9人のサポートを得てプレーしている

糞ワロタwwwwwエリア付近で9人のサポートwwwwwサッカー見た事あるかお前wwwww
923名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:30:52.40 ID:UKIwbpB+O
>>886
サンチャゴベルナベウでのスタンディングオベーション
鳥肌が立ったわ
924名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:31:36.87 ID:7O01FRD4O
>>912
生まれてないからよく知らんけどW灰3回優勝した絶倫
925名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:31:39.56 ID:bCaIcwjP0
>>911
恥ずかしいからやめとけよw
926名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:31:39.40 ID:ifwaGc2l0
>>867
ねーよカス
ニワカ発言してんじゃねーよ
927名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:31:44.59 ID:NW1ffo7Z0
W杯でどうこうなんて運でしかないだろ
年間通してこれだけの結果を残し続けてるメッシが史上最高に異論はねえな
928名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:31:59.44 ID:z50imr9o0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  メッシ「キュラビュ ノウ ワールデュオキュアップ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

929名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:32:11.94 ID:EETdL0cJO
メッシはクラブと代表でのパフォーマンスにギャップが大きい
バルセロナ以外のクラブでプレーすれば代表でのメッシ状態になる可能性は否定出来ない
少なくともバルセロナでの活躍だけがメッシの評価基準となっているのはおかしい
930名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:32:31.70 ID:l5aiev7e0
>>923
やっぱ2005-06シーズンだよなぁ・・・すごかったなぁ。
931名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:32:40.83 ID:kYzZeQK80
>>924
いやクラブレベルで
932名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:32:43.25 ID:RfcbFiFq0
>>912
ワールドカップ優勝三回
通算得点1283
933名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:32:45.22 ID:5LeVAQgf0
メッシは似たようなゴールでロマーリオのような変態さが無いのが致命的
技術が変態+ワールドカップで優勝がやっぱ一番歴史に残る
その中で最も優れてたのがペレとマラドーナだったって話
934名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:34:47.55 ID:I8ECealx0
バルセロナのプレーはワンタイミング速いアップテンポだからな
アルゼンチン代表は1タイミングか1タイミング遅い気がする
ボールが来てから考えるみたいな
935名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:34:49.98 ID:M8SLeNJU0
>>933
変態さは数々あるじゃん
懐古厨の補正だけで語るなよw
936名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:34:53.59 ID:2T91gf4mO
>>917
ごめんごめん 読み間違えたよ クライフの前ね
調べたらCLの前身になるチャンピオンズカップは取ってるみたい>ドリームチーム
あと三連覇ではなく四連覇だ
937名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:35:09.13 ID:4m1JmGiE0
瞬間で見ればドリブルだけで全ての相手を吹き飛ばしたロナウドや
ボールを好きな場所に正確に操ったイケメンの方が上だけど
メッシは維持し続けてるから総合では上だな
938名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:35:25.17 ID:G/sBDwG60
ペレの時代は2−3−5とか普通にあったらしいからなw
どう評価していいか解らんw
939名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:35:30.40 ID:z50imr9o0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  メッシ「キュラビュ ノウ ワールデュオキュアップ 」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
940名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:35:41.53 ID:UYSn6dfx0
ビアンチよくわかっちょる
941名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:37:20.21 ID:7O01FRD4O
>>931
1000得点くらいじゃね
あと神とかキングとかって言われてるし
今と興行の規模も活躍してる国も違うんだから比べらんないって
942名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:37:27.48 ID:2T91gf4mO
>>935
いや、ロマーリオの変態度はちょっと違い
異常なほどゴール前で冷静つーか何か違う

まあ、メッシのはループがやばいね
943名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:38:13.72 ID:ifwaGc2l0
>>937
イケメンなんて典型的な過大評価だろ
なにが瞬間だよニワカ
944名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:38:15.79 ID:fQLDoga60
メッシの似たようなって言われてるゴールって他の選手がやったら変態変態言われるゴールだろ
945名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:38:53.40 ID:RfcbFiFq0
マラドーナは言動がすべて型破りというか規格外
だから印象が強い。
メッシは優等生すぎるかも。
メッシへの例のさんまインタビューも、あれが
マラドーナなら何と答えてるか。

946名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:38:54.10 ID:M6ZYwwS9O
メッシがバルサから出ることがあれば…その辺が鍵になる気がする
まぁWCで大活躍→優勝とかでもいいんだけどね
947名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:39:18.40 ID:/iJRlOcj0
メッシは変態だが、プレーがパターン化してるからつまらない
948名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:39:23.38 ID:FRorJX+I0
>>944
メッシのゴールて7、8割方他の奴がやったら年間ベストゴールクラスの変態ゴールばっかだよな。
949名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:40:26.36 ID:kYzZeQK80
>>941
ネイマールごときが崇められる国じゃあな
950名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:41:16.08 ID:z50imr9o0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  メッシ「タケスゥマ ワァ ニッポンノリョウドュオ」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
951名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:41:38.56 ID:v3SDQDML0
メッシのいいところはいい意味でサッカー馬鹿な点.
ロナウヂーニョみたいに堕落して太って一気に劣化とかそういうのはあかんわ.
952名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:42:39.65 ID:/bKNqyyU0
でもサッカー選手は定説として25歳くらいからスピードが落ちる
ロマーリオのようなテクなら老けてもゴールを決めることもできるだろうけど、
今のメッシの決め方を見ると少し不安が・・
953名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:42:43.72 ID:N/+Rl0cH0
まぁサッカーはつくづく胡座かいてられない世界だなとは思う
ロナウジーニョにしてもあっという間に落ちぶれたし
954名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:42:46.59 ID:bCaIcwjP0
>>929
二年連続バロンドール受賞。それが全て 世界で1番サッカーを知ってる人間達が世界で1番活躍した選手を決める。W杯で準優勝してCLで優勝したスナイデルよりもバロンドールはメッシ。代表で活躍しなくてもこのレベルのメッシは異次元。ただ、つまらない
955名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:43:25.38 ID:UrJUXT9LO
ロマーリオのゴール見ると、簡単なのは外さないというのがまずある。
また難しいのも簡単に見えてしまう。

メッシのゴールはロマーリオのゴールを見ると、いたって普通。
ドリブルは凄いけど。
956名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:43:29.31 ID:G1Nbef9d0
ペレはW杯2回制覇してるし、1000ゴール決めてる
まだ越えたとはいえないだろ

マラドーナは越えたと思う
957名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:43:54.01 ID:sUI+V3V10
>>945
「人が喜んでるときに水差すな糞が」
とか言いながらホースで水ぶっかけてくる
ブースに呼ばれた5分後、何故かさんまもパンイチでセレモニー参加

マラドーナならこのくらい平気でやる
958名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:44:57.97 ID:v47If2ZCO
メッシって観てて全然面白くない。
バルサのサッカーも昔のほうが面白かったし正直微妙
959名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:45:09.29 ID:z50imr9o0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  メッシ「・・・」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
960名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:45:25.05 ID:7O01FRD4O
>>954
従来のバロンドールなら去年はスナイデルだったけどな
961名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:47:02.51 ID:z50imr9o0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  メッシ「キュラビュ!!ノウ!!ワールデュオキュアップ!!!!」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
962名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:47:25.50 ID:M8SLeNJU0
>>942
それは
ロナウジーニョのテクと
イニシャビメッシのテクの違いだろ

派手かどうか
印象的かどうかの違い
今のバルサは派手さや印象とか削ぎ落として
勝つためのサッカーしてるからな

そういうの求めるんなら今のバルサはつまらないかもな
プレステの方が楽しめるんじゃない?
963名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:47:52.35 ID:C5AO8lnY0
やはりカンフーキックや頭突きやハンドでゴールや飛行機乗れませんや脱臼してもプレー
やW杯決勝でPK失敗とかアル中で死去とかインパクトに残らないとだめなんだな
964名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:47:57.30 ID:/bKNqyyU0
本当の最強バルサはロナウドがあのまま移籍せずにクライフファートの変わりにCFをやるバルサだな
ロナウド、リバウド、フィーゴ
ファンハール政権下でこの3トップみたかった
965名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:50:24.60 ID:+bRWRdc/0
>>456
それには同意
ユーロ2000優勝とW杯2006年準優勝はジダン個人のおかげといってもいいが、
W杯1998年優勝はそこまでジダン依存ではなかったな
決勝のゴールはさすがだけど
966名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:50:31.62 ID:UKIwbpB+O
メッシがつまらないってのはしょうがない
素人好みの見せるプレーに走るとチームが弱体化するし
そんな個人頼みのサッカーいつまでも続かない
バルサのこのサッカーはまさに勝つ確率を極限まで高めたサッカー
これからの時代はスットプザバルサ
967名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:50:38.71 ID:RfcbFiFq0
>>957
マラドーナならマジでありそうだね。
968名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:51:03.58 ID:M8SLeNJU0
>>964
ドリームチームでお腹一杯だわ
969名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:51:06.08 ID:Z0KbaR8U0
先駆者的で思い入れのあるマラドーナも凄いとは思うが、今の理に徹した戦術の中で安定的に創造性を出してるから最高
ロナウジーニョやロナウド閃きの波があるし
970名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:51:35.52 ID:v3SDQDML0
>>966
ヘタフェ“エッヘン!!”
971名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:52:15.76 ID:+bRWRdc/0
>>964
リバウドの得点力とフィーゴのクロスを活かせるのはクライフェルトのほうじゃないか?
それでも、トータルで考えればタイプだ相性だよりもロナウドになっちゃうだろうな
3Rや銀河系レアルを見るかぎり
972名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:54:53.71 ID:M8SLeNJU0
>>971
じゃあ1998辺りのバルサでいいな
973名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:56:49.51 ID:XrTMj4cg0
マラドーナはファウル貰ってばっかりの印象。
Cロナウドと似てる。

メッシは倒れない。
974名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:56:52.85 ID:/bKNqyyU0
>>971
でもクライファートは簡単なゴールをスタンド二階席まで飛ばしたりするからw
たまに凄いゴール決めるんだけど
975名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 00:57:32.11 ID:dbgBuisd0
>>971
ロナウド入れるとロナウドに合わせる戦術オンリーになって
結果的にチーム力はあんまり上がらない印象が強いな
唯一対等に活かし活かされって関係だったのはロマーリオくらいじゃね?
976名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:01:16.86 ID:3Id1Lgyw0
バルセロナが凄いのであってメッシがインテルに移籍したら20点も取れないと思う
977名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:01:33.23 ID:dXvp9iv60
いやもうW杯さえ優勝すれば周りが何を言うまでもなく

メッシが歴代No.1だって認められるから

だからさっさと取れよ
978名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:01:45.73 ID:FRorJX+I0
ロマーリオてCL優勝した事ねーじゃん、ミラン相手に何も出来なかった。
979名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:02:35.98 ID:seZjDTDQ0
>>973
てめえの足を折ってやると宣言されて、本当に折られる時代ですから
レガースを前後に付けてるし
980名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:05:11.09 ID:GOg2bQApO
86年のアルヘンを優勝、90年のアルヘンを準優勝させるのは難しかったんだぞw
現段階ではまだマラさんのほうが上。
ただメッシには文句なしの史上最高選手になってほしいから、W杯を取ってほしいわ。
W杯至上主義は疑問あるけど、4年に一度だけ、それも国を背負う重圧を超えての優勝は、
クラブでやってるサッカーよりレベルは落ちても、やはり特別の価値があると思うから。
981名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:06:44.63 ID:ywSj2vTX0
>>978
ワールドカップでも病み明けてもない病人バレージ相手に何もできなかったしな
982名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:06:58.65 ID:mFRMf1d+0
どっちにしてもメッシの評価は後5年しないとわからんね
983名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:07:23.99 ID:FRorJX+I0
神の手ゴールとか睡眠薬混入とかやって獲ったW杯優勝、準優勝は意味が無い。

仮にメッシが同じ事したら全ての栄光が取り下げられる、まだメディアもファンものほほんとしてた80年代だから許された事例だな。
984名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:08:11.00 ID:/iJRlOcj0
日本のサッカー界は代表がW杯出れるかどうか、本選でGL突破できるかが最大の関心事だからな
他国もそんなに変わらんよ
クラブサッカーの方がレベル高くても、W杯で実績残さないとメッシ>>>マラドーナとは認められないだろな
985名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:08:51.60 ID:z50imr9o0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  メッシ「キュラビュ ノウ ワールデュオキュアップ (泣)」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
986名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:08:55.54 ID:zyzrLaRvO
ED土人なんて過去の異物だろ
987名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:09:54.70 ID:FRorJX+I0
>>984
ヨーロッパではクラブ>代表だから。
日本みたいな代表偏重は珍しい。
988名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:09:59.02 ID:Us1Dw8Z+0
仮に今のアルゼンチン代表チームで
メッシout 全盛期ロナウドinしたら
相当強くなると思う
989名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:10:58.48 ID:M8SLeNJU0
>>980
懐古厨上げ推しの奴の意見なんか
もうだれも聞かないよ
990名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:12:47.20 ID:BNdNXthSO
ウーゴ・マラドーナだろ
991名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:12:50.87 ID:gvLd6jDt0
代表で勝てないとか問題外
992名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:12:53.16 ID:bCaIcwjP0
>>988
だからなに
993名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:14:13.29 ID:G/sBDwG60
てか司令塔のファンタジスタ不遇の時代はやっぱ寂しいな
994名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:14:19.69 ID:dbgBuisd0
なんにしても今んとこメッシだけがペレやマラドーナと同格の選手になる資格を持ってるってことだね
もう現役終えて評価の上がり用が無いジダンでもロマーリオでもロナウドでもイケメンでもなく。
クラブでの実績とパフォーマンスに文句付けるヤツは居ないんだから、あとはW杯で活躍するだけだね。
995名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:14:25.68 ID:Eavur9jG0
クラブで無双するメッシと
代表で何も出来ないメッシで
バランスが取れてるんだから今のままでいいんだYO-
996名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:14:32.70 ID:M8SLeNJU0
>>988
じゃあ仮に
アルゼンチン代表が全員スペイン代表に変わったら
世界一だな
997名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:14:44.52 ID:z50imr9o0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  メッシ「キュラビュ ノウ ワールデュオキュアップ (泣)」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
998名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:14:46.70 ID:sUI+V3V10
>>973
ペナ付近でのマラドーナの倒れっぷりはお約束だ
しかしそれ以外ではまず倒れなかった
マラドーナはメッシてよりイニエスタ系だなあと思う
999名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:15:15.95 ID:FRorJX+I0
1000ならメッシ>マラドーナ
1000名無しさん@恐縮です:2011/12/23(金) 01:15:20.23 ID:z50imr9o0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  メッシ「キュラビュ ノウ ワールデュオキュアップ (泣)」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。