【音楽】メガデスのデイヴ・ムステイン、メタリカとまた演奏してみて気分の振れをやっぱり感じたと語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 先週末の12月10日にサンフランシスコで活動30周年記念ライヴを行ったメタリカだが、
このライヴに参加した元メタリカの初代ギタリストのひとりで現在はメガデスとして
活躍するデイヴ・ムステインは、かつての仲間と共演したこのライヴ中に気分の振れが
結構あったと語っている。
 もともとデイヴは初代ギタリストとしてメタリカの結成に加わっていたが、ドラッグと
アルコール癖があまりにひどかったことと素行があまりにも暴力的だったため、
ファースト『キル・エム・オール』のレコーディング直前にバンドをクビになったという
過去を持っている。そんな素性を持つデイヴとしてどういう気分でかつての仲間と
演奏したのかとパワーラインに訊かれてデイヴはこう答えている。
 「気分の振れは何回かあったかな。山あり谷ありが何度か来たっていうか。なんかさ、
ものすごい興奮する時と、もう我慢がならなくなってくる時と、いろいろあったっていうことだよ。
『このままぶっちぎろうぜ。俺大丈夫だから。だから、さっさとやろうって言ってんだろ!』って
いう感じのことがあって、それがアーティストとしての俺ってことだからさ。俺ってそういうふうに
ちょっと全然気分が読めないところがあるんだよね」
 ただ、メタリカの古いナンバーを演奏するのは楽しかったと次のように説明している。
「なんかやってて楽しかったよ。だから、バンドと準備する機会がもうちょっとあったら
よかったのになと思ったな。俺って完璧主義者だからさ」。
 「俺のサウンドに関してはばっちりなものにしておきたかったし、俺がソロに入ったら
ヴォリュームをドカンとあげていく打ち合わせとかしたかったし、そういうのに慣れてるから
なんだけど、でもまあ、会場がクラブだったし、この日はクラブ・バンドとしてやってたからな。
なんかいつもの決まり事やNGを取っ払って、腰つきのノリだけでやるっていうのも楽しかったよ」

>>2に続く

ソース:RO69
http://ro69.jp/news/detail/61626
2 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★:2011/12/18(日) 20:18:25.12 ID:???0
 この時のライヴではメタリカはほかにも旧メンバーの客演を迎えていて、元メンバーで
3代目ベーシストのジェイソン・ニューステッド、ごく初期のレコーディングに参加していた
ギターのロイド・グラント、初代ベーシストのロン・マッガヴニー、バンド結成の呼びかけに
参加しただけになったヒュー・タナーらもステージに登場した。
 さらにブラック・サバスのオジー・オズボーンとギーザー・バトラーも客演し、ブラック・サバスの
レパートリーを3曲、"サブラ・カダブラ""アイアン・マン""パラノイド"を披露した。
 また1991年の『メタリカ』から03年の『セイント・アンガー』のプロデュースを手がけ、
メンバーの交代期にはベースも務めたボブ・ロックも登場し、20曲に及ぶセットを披露した。
『デス・マグネティック』からの未発表トラック" Rebel Of Babylon "もお目見えしたという。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:18:47.58 ID:8E8Qj8Hk0
オプーナ
4名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:20:14.19 ID:Io7eXC+70
クビにされてメタリカなんてぶっ飛ばしてやるつもりでメガデス結成したんじゃなかったのか?
5名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:21:03.27 ID:7f3nMguOO
ちょっと何いってるかわかんない
6名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:22:30.65 ID:OLZpFllY0
ジェイソンの頃がベスト
7名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:22:41.36 ID:E7SlgSvZ0
大地と大気の精霊よ
8保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/18(日) 20:24:18.11 ID:PuE0Pdnb0
(#゚Д゚)<大佐の命が 吸われていきます…
9名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:25:11.52 ID:kmRvbUkC0
今じゃすっかりキリスト教信者
10名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:26:10.77 ID:H6hjHP4d0
まあちょっと何言ってるか分からないんですけどw
11名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:27:04.16 ID:Ml+dzLZB0
>『このままぶっちぎろうぜ。俺大丈夫だから。だから、さっさとやろうって言ってんだろ!』っていう感じのことがあって

よくわからんけどなんか昂ぶってることだけわかった
12名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:27:29.37 ID:jO430MJn0
キンキキッズの横でにこにこしてギター弾いた時点で大佐は死んだ
13名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:27:29.43 ID:P8fTNqBz0
サブラ・カダブラってかっこいいのイントロだけだよな
14名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:27:37.20 ID:cTXMzNdb0
まぁメタリカがとんでもない成功を収めちまったってのは有るけど、
メガデスだって結構な成功を収めたのだから、そう意識するような
事でもないと思うけど、やっぱり感情的にはまだ溝が有るのかね・・・
それよりも、ジェイソン・ニューステッドが出ている事の方が驚きが
大きいけどな・・・
15名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:27:50.94 ID:tMmrH5SG0

完璧主義のキチガイ
16名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:28:41.08 ID:nKWw/xjx0
カウントダウンまでは神だったなぁ。
17名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:30:02.53 ID:9KFo4HYa0
虐められてクビになったんじゃなかったか?
18名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:31:21.25 ID:H6hjHP4d0
ムスのことだから自分中心の自分のバンドだと
思ってたんだろうなぁ。
クビというか権力者がクーデターでも起こされたような
つもりだったのかも。
19名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:33:57.41 ID:BKAOXUE50
もう我慢がならないってのは、普段自分がバンドのリーダーで、完璧に
コントロールできてる部分がまるでコントロール不能だった
(例:自分のソロでガーンとボリューム上げる)こととかなんだろうね。

でも腰つきのノリってのがなんなのかが、よくわかりません。
なんとなくフラダンスを想像したが、まぁ何でもいいや。
20名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:35:37.36 ID:62KuirW5O
何を言ってるかよくわからんW
とりあえず楽しかった……のか?
>>16
クリプティック〜までかな俺は
21名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:37:11.02 ID:6R1ELtXlO
大佐。落ち着いてください
22名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:37:45.35 ID:1L/l4x2pP
もうメタリカ加入でいいよ。劣化が著しいメタリカのメンバーも歓迎するだろ。
23名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:38:32.23 ID:p0PvLVrE0
大佐がアホなのか、訳した人がアホなのかわからん
24名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:40:35.43 ID:X2CSh90b0
そこでクリフも呼んでくれれば(ry
25名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:43:25.22 ID:cCpRqzXg0
大佐がクビになったのは結果的にはよかったことだな
俺らはメガデスとメタリカ両方楽しめたんだから
26名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:44:23.50 ID:QJQ5uKbB0
翻訳ひどすぎじゃねえの
27名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:45:22.35 ID:faGUYl4O0
>>18
大佐ってそんな運命だらけだな。
カダフィとかシャアとか
28名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:46:31.65 ID:7YkSlVyy0
マーティ・フリードマンは?
29名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:47:31.78 ID:iOv5YRLe0
メタリカは最初の3つとブラックアルバムしか知らないけど
メガデスっていいの?

30名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:49:51.42 ID:nKWw/xjx0
>>29
ラストインピースだけは聞いておけ
31名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:54:13.81 ID:xF36ASmg0
自分が首になったバンドが歴史に残るほどの成功を収めたからデイブ側は悔しいだけで、
メタリカ側は昔いたギターの一人くらいの認識しかないだろ
32名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:58:00.14 ID:5iYj/MVMO
髪の量は圧勝なんだからいいじゃないか
33名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:58:28.16 ID:faGUYl4O0
ムスティンがいたら、メタリカはここまでお茶の間な存在にはなれなかったかもしれんな
34名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 20:58:31.09 ID:fkTxLTAk0
無ステインが唯一無比なのはボーカル
クビになって良かっただろ
35名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:09:15.07 ID:cPCxXyX10
天地爆裂
36名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:10:31.13 ID:nrQDZmWI0
>>16
最近のアルバムもかなりいいぞ
37名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:11:01.30 ID:p0PvLVrE0
>>34
きみは分かってるな
38名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:21:16.88 ID:H6hjHP4d0
自分のワンマンバンドでは好き勝手にメンバーチェンジを
繰り返しているのに、いまだに根に持ってこういうことが言えるのが
この人のすごいところだなw
39名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:28:17.97 ID:4G6WUdZt0
一回、ムス入れてツインリードでツアーやってくれ
40名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:30:29.82 ID:rJ9eU3WcO
BIG4は金に困ってるの?
最近、やたらと連んでるよな。単独でアリーナやスタジアムを埋められるのはメタリカくらい?
41名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:32:11.02 ID:4+0sbiu60
>>31
メタリカはシャレにならないが、メガデスだって大成功の部類だろ

ここまで息がアメリカで売れ続けているバンドなんだから
42名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:37:43.43 ID:vthD+xl30
この人自分が悪いって分かってないんだろうな

機嫌悪くしてそれを見たラーズがキレてそれをなだめるジェイムズ、後ろから悲しそうに見つめるカーくんという図が見えるw
43名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:40:19.68 ID:Zbnzuywa0
メタリカと和解する映画で泣いてたじゃないか
44名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:40:59.80 ID:SG7ZT1L20
>>1>>16 この二曲は今のアメリカ社会の世相を反映して結構受けているよ。
Megadeth - Foreclosure Of A Dream http://youtu.be/RgikGBh6pbI
Megadeth-Symphony of Destruction http://youtu.be/_WvTWhU1i1w

-
Metallica - old interviews
http://youtu.be/4OffPIu0CB4
Dave And Lars Interview
http://youtu.be/CKoXcJaylAo

Metallica - Live 1983 w/ Dave Mustaine - The Mechanix
http://youtu.be/3TQOVBbaWW8
Metallica - The Mechanix (The Four Horsemen) Demo
http://youtu.be/J6JWIohob7k
Megadeth - Mechanix
http://youtu.be/rAuYaeQjBXc
The Four Horseman - Metallica - Kill 'Em All - Studio
http://youtu.be/bYHfNirV8XE

Megadeth In My Darkest Hour
http://youtu.be/ebvmS9Mr26g
For whom the bell tolls-Metallica(live)
http://youtu.be/IcsaBKoK9-o
For Whom The Bell Tolls - Metallica (Moscow '91)
http://youtu.be/UL5FcW6JrGI
45名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:42:03.34 ID:xF36ASmg0
>>41メタリカは単体で語られるし歴史上の偉大なバンドと同列に並べられるけど、メガデスは常にメタりとかセットでしか語られないよね
46名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:53:28.44 ID:ZK0CD5Gm0
ちょっと何言ってるかわかんないです
47名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:54:49.04 ID:xR6G6ELY0
リズムギター&ボーカル ジェームス
リードギター ムスティン
ベース ジェイソン
ドラマー デイヴ・ロンバード(スレイヤー)

これで第三期メタリカやれよ
今よりマシなライブになるだろ
48名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:54:52.30 ID:ZZ9avkbH0
メタリカはアイドルバンド
メガデスはアーティストだろ。
49名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 21:58:35.84 ID:xF36ASmg0
馬鹿だろお前
50名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:06:19.88 ID:faGUYl4O0
メガデスって名前をつけたのは、
メタリカの連中を大量虐殺してやるってことか?
51名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:11:16.52 ID:vGSG6gbz0
ほんともういいオッサンになってんのに、ひでえコメントだな
52名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:26:18.89 ID:SG7ZT1L20
>>1
Metallica w/ Guests - Tuesday's Gone (Live in San Francisco, December 9th, 2011) http://youtu.be/P-SfCb3hGWo

>>1,31 Daveの曲
[Kill 'Em All]
2. "The Four Horsemen" Hetfield, Ulrich, Dave Mustaine http://youtu.be/rg9gP89SFbg
4. "Jump in the Fire" Hetfield, Ulrich, Mustaine http://youtu.be/0242h3iwNyU
7. "Phantom Lord" Hetfield, Ulrich, Mustaine http://youtu.be/0bn_nhm4aRE
10. "Metal Militia" Hetfield, Ulrich, Mustaine http://youtu.be/zp99xG61xbk
-
[Ride the Lightning]
2. "Ride the Lightning" Hetfield, Ulrich, Burton, Dave Mustaine
8. "The Call of Ktulu" (Instrumental) Hetfield, Ulrich, Burton, Mustaine http://youtu.be/xisIVhc64Ng

若かりし頃
Metallica - Blackened (Seattle `89) http://youtu.be/B9d5fgDHEQA
Megadeth - Intro / Holy Wars...The Punishment Due (Live 1992) http://youtu.be/nf7Q-163KyQ





53名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:28:08.92 ID:xR6G6ELY0
>>14
道で誰かにすれ違った時メタリカの名前出されて馬鹿にされたとか
メガデスはたった1000万ぽっちなのにメタリカは数千万だって
メタリカの自伝映画で禿に語るデイヴは凄い情けなかった
54名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:30:55.68 ID:erw3O1Mj0
Four Horsemenは名曲すぐる
55名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 22:58:53.96 ID:GmD2P1kJO
メタリカはインギーと並んでメタル界の神であり象徴だからな
やっぱり、メガデスが数段下の扱いなのは仕方がない
既存のバンドでこの先評価がメタリカやインギーと並び得るのは、ラプソとドリムシだけじゃない?
56名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:08:18.34 ID:H/6BCnNA0
1000万ぽっちって言えるムスティンすげえな
それだけ不思議な劣等感あるんだろうな
57名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:08:46.64 ID:oGtN8fp60
58名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:13:55.59 ID:dWaavOAAO
メタリカなんかこれっぽっちもいいと思わないけど、スーパーマリオのサントラに入ってたメガですの曲はよかったと思う。
59名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:18:44.33 ID:wU6zMdEgO
わりー
>>55の一文字目から、こいつが何ホザいてるのか解らないんだが
誰か通訳してくんね?
60名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:19:53.64 ID:hM50AoI50
気分って訳がひっかかる
バンド達との一体感がぶれてたってことか?
61名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:22:37.08 ID:KOOx6+HG0
>>55
なんでラプソ?www
それとジェームスがギター上手くなったのは大佐のおかげはガチ
62名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:38:31.99 ID:bHAN4IKb0
>>57
コラにしか見えないな
63名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:44:23.90 ID:GmD2P1kJO
>>61
ラプソの影響力はガチだろ
今ではフォークメタルのようなネタメタルが普通にあるけど、ラプソが出てくるまではストラトが「こんなに臭いメタルは他に無い」って言われてたんだぞ
ラプソが吹っ切れたことを始めたから、ああいう恥ずかしい世界観や曲調のメタルが出てくるようになった
その意味で、ラプソの功績は計り知れないね
100年後にはマジでメタリカやインギーと並んでるよ
64名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:45:56.39 ID:EvKTULA10
>>8
なんか貼らないの?
65名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 23:49:00.16 ID:a8cAGSs20
この人、絶対もっと早くに亡くなると思ってたけど意外と長生きするもんだ
66名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:00:19.87 ID:McCHMzVx0
>>47
Metallica w/ Jason Newsted - Fight Fire with Fire (Live in San Francisco, December 9th, 2011) http://youtu.be/kC4-R_7nA0U
Metallica w/ Jason Newsted - Whiplash (Live in San Francisco, December 10th, 2011) http://youtu.be/aD0ldCw_N0I

Jasonは節制しているから未だ元気モリモリ。Jamesも一時期に比べると相当痩せた様だ。
Larsは足と腕一本づつ無くしたと思えば諦めも付くだろう... Kirkはしょうが無い。変にBluesに被れてからソロだけじゃなく全部オカシイw いつもフラフラしてる。
JamesはDaveと久しぶりに一緒にやって、昔色々教えてもらってた時代を思い出しただろうな。
67〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/12/19(月) 00:12:31.90 ID:6pg4ckM40
こりゃあれだ・・・ロシア語で思考しないと理解できないわ
68名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:21:46.15 ID:2uMhVzXt0
>>47
リードギターだけやらせるとか勿体無いわw
69名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 00:41:49.89 ID:CczmVP/L0
クリフ・・・
70名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:26:46.68 ID:qW/3tqdl0
>>61
その前になぜインギーだろ
確かにメタルギタリストとしてはアイコンだけど
71名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:31:49.90 ID:00KdnnGN0
デイブとメタリカが共演するなんて信じられん・・・・
72名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 01:31:52.20 ID:vgyQ18Tr0
インギーだってw
インキン以上、リンキン以下
73名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 02:14:34.96 ID:YKoWWR2y0
メタリカよりメガデスのほうが好きな俺
メタリカって何がいいのかイマイチ分からん
74保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/19(月) 02:48:37.76 ID:p1WhViAC0
(#゚Д゚)<人気に大差がついた
75名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 03:46:50.73 ID:OyBGxX1t0
ラーズを首にしてスコットトラビスを加入させよう♪
76名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 03:55:43.24 ID:FV5F7M5F0
>>75
合わないよ
太鼓の鳴りが良すぎるしタイト過ぎる
メタリカには太鼓の鳴りは必要ない
77名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 04:24:17.70 ID:jnBF8Mey0
>>45
http://www.youtube.com/watch?v=xmBCvj_foNI
http://www.youtube.com/watch?v=thoKaluca7I

メタル系興味ない子は「メガデスはメタリカとセット」なんだろうが、
キッチュなのも含めてメガデス単純にかっこいいわ
78名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 04:26:11.08 ID:s7L+MH4+0
インギーはある意味で神だからな
79名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 04:49:23.30 ID:EItd3JqMO
>>74
評価する
80名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 05:01:43.19 ID:9jk7pw0I0
初代ベースなんていたのか
全然知らんかった
81名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 05:24:44.59 ID:hx3T1owy0
日本には新加入メンバーなのに「イングヴェイみたいに僕中心でやらせて下さい」と言ってクビになったギタリストがいたな
82名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 05:26:53.56 ID:kLBH3j7X0
気が触れたの間違いかい?
83名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 05:45:04.93 ID:gSLs0KPA0
まあなんにせよ>>55はなんかの改変コピペなんだろ
いくらなんでもイングヴェイがメタリカと並ぶ存在だなんて、日本の極一部の頭おかしいオタクでないと口にも出せん
84名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 06:23:33.10 ID:q4cif7A60
経験なクリスチャンになったなんて信じられない。
85名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 06:24:21.26 ID:q4cif7A60
>>74
保冷所はメタル関連スレでは良く喋るなw
86名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 09:40:34.65 ID:RxB/yvmD0
>>77キッチュ()
87名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 10:38:09.94 ID:OyBGxX1t0
88名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 10:50:28.35 ID:ZXtsOBIyO
動画見るとメタリカ側が気ぃ遣ってるのが分かって笑える
89名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 14:06:11.37 ID:ZjW4w0vR0
趣味はコーヒーを淹れること
近所の奥様方に自慢のコーヒーをふるまって満面の笑み
それがスラッシュメタルの生みの親の近況ですよ
90名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 20:15:03.31 ID:sF99amOg0
>>78
それがどうした?
91名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 20:42:29.54 ID:9IwuzdAS0
それなりに自分も成功したのに、自分の元いたバンドが世界的スーパスターになったせいで
無駄なコンプレックスを抱えてしまったのか
92名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 22:43:53.08 ID:cIYSp+MW0
けっこう色んなアーティストが参加したみたいだけど昔一緒にモンスターオブロックとかやってた
エディとかは呼ばないんだな・・・

それとも呼べないくらい仲が悪いのかな
93名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 05:37:57.04 ID:SSKWN5j90
ムステインってジェームスとラーズも手に負えないほどの
キチガイだったんだろw
94名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 06:14:25.22 ID:SJc6Cx+RO
大企業の重役と中小企業の社長の違いだな
95名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 07:01:08.55 ID:1k9Cv+7v0
メガデスのライブはかなりかっちり作り込んでる感があるよね。
96名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 08:27:35.77 ID:rpO2TiZ90
つまり大佐は今でも相変わらずツンデレ、と・・・

>>75-76
メタリカって、演奏上手すぎると魅力半減するよなw
(ドリムシ、スリッペのドラマー、スレイヤーのドラマー)
あれは不思議だ。
97名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 09:32:14.27 ID:wH8+6Iao0
symphony of destructionの、あの単純極まりないリフは何なの? メタルなめてんの?
98名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 09:49:07.04 ID:97n4vJXT0
ほんの一瞬いただけでメガデス時代のほうが春香に長いだろ
99名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 09:55:46.76 ID:SJc6Cx+RO
じゃあ、ほんの一瞬カーくんがいたエクソダスが今は最強だな
100名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 11:16:35.47 ID:eRkZ6ezr0
>>88
お互いもうオッサンだからね...
ラーズの老化は激しいな。
ドラムセットの体積が...and Justice for All 時代の50%以下じゃないか。
101名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 12:37:20.45 ID:pcSqHnNn0
ムステインなのかムスティンなのかはっきりしろよ
102ドアラ♪:2011/12/20(火) 19:19:03.60 ID:AhlU9bNP0
>>48とか、このスレなんかでは、
よくメタリカがセルアウトしたって言われているけど、
メガデスも充分に商業ロックと思うがな。
103名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 20:41:50.42 ID:wH8+6Iao0
そんなケツの青いことが言えるのは中2まで

音楽業界が商売なのは当然だ
104名無しさん@恐縮です:2011/12/20(火) 22:15:47.95 ID:8TdTE/U90
>>97
サビのリフは結構複雑じゃないか?
105名無しさん@恐縮です
>>91
だからこそ、ハングリー精神旺盛なアルバムが出来るんじゃないか?