【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌、4年ぶり黒字見通し 集客アップとダニルソンの移籍金で…来年度動員目標は「25万人以上」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
4年ぶり黒字見通し 来年度動員目標「25万人以上」…札幌

 コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)は15日、定例取締役会を開き、
今年度決算は07年以来、4年ぶりに単年度黒字の見通しになることがわかった。4年ぶりに昇格
する来季J1の観客動員目標も25万人以上に設定。シーズンシート販売前倒しなど、来年度も
黒字決算とし、債務超過解消を目指す。

 今季は東日本大震災による大幅な日程変更の影響で、観客動員は目標の21万人に届かない
約19万9000人だった。他のクラブも軒並み大幅減だったが、最終戦で札幌ドームに3万9243人
を集めるなど終盤に集客がアップ。矢萩竹美社長(61)は「それなりのところにはもってこれた」と
評価した。今年度は興行収入、広告収入とも予算を下回ったが、ダニルソン(現名古屋)の移籍金
収入を計上。黒字の見通しが立った。

 J1に昇格するが、今季約3億8000万円の強化費について矢萩社長は「4億円台後半以上は
増やさない。来年度の黒字と債務超過解消へ相当な決意でやっていかないと」と語った。

 来年度の動員目標は浦和、鹿島などビッグクラブと対戦することもあり「25万人以上に目標を
置かなければいけない」と同社長。既に11月から新設したマーケティング企画部にチケット販売
業務を一本化。ドーム開催のシーズンシートを例年より約1か月前倒しで販売し、興行収入の
増加を図る。苦しい台所事情の中、来季の札幌はJ1定着と安定経営を目指す。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20111216-OHT1T00106.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:00:42.76 ID:34uAUpVW0
(´・∀・`)ヘー
3名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:05:09.59 ID:G05et41+O
札幌は新加入するだろう外国人が当たりでない限り降格は間違いない
4名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:08:47.81 ID:AGrU1XHJ0
25万人って事は1試合平均1万5000くらいか?
5名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:08:52.54 ID:yI/cnEN50
札幌誇らしい
ダニありがとう
6名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:09:35.87 ID:HEYFe84Y0
ダニルソンはレンタルじゃなかったの?
7名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:10:36.47 ID:yZP5IROa0
ユースからも優秀なのが5人、昇格するしね。 

札幌誇らしい
8名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:10:49.82 ID:AGrU1XHJ0
>>6
完全移籍で獲ろうとする海外クラブが出てきて
あわてて名古屋が完全で買い取る事になった
9名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:11:09.51 ID:I2KF+keU0
>>3
つノナト
10名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:13:34.49 ID:EmQNXZym0
日ハムなら、1週でいけるな
11名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:15:20.91 ID:wXf4bWP40
今年でさえ20万弱ってなかなかすごいな
誇っていいよ
12名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:16:49.45 ID:YCrR7h3R0
一番の補強ポイントで確実な補強になるダニルソンが逝ってしまった。
13名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:16:53.54 ID:7c2uLp5oO
札幌ユース負けたな広島に
14名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:17:10.07 ID:2pjcuKFP0
奴隷ごときが・・・
15名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:17:37.04 ID:lXEHi/tbO
広島より札幌のが勝ってたから
16名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:18:26.16 ID:d8HAaIhP0
来季はまず残留だな
財務状況も厳しいだろうけど人気選手や生え抜き放出の惨劇は繰り返さないようにしないとな
17名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:18:27.28 ID:agfHNgOe0
で堀之内、古賀、高柳と
18名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:18:57.80 ID:YJWxIVQnO
札幌誇らしい
19名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:20:09.23 ID:LFyzsKx00
札幌誇らしい
20名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:21:34.75 ID:17R8ZqDX0
>>12
金を落としてくれたなら無駄死じゃあるまい
21名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:21:41.43 ID:O1zofQ9J0
勝てないJ1より昇格レースやってるJ2の方が客入るだろう。
22名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:32:28.61 ID:JS5Z5Qpd0
この流れなら言える















新加入FWはブラガンチーノのリンコン
23名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:32:38.24 ID:qfq4sQmwi
>>21
札幌って昇格候補じゃなかったし、昇格逃してたら来年昇格争い出来るかどうかも怪しいレベル
24名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:42:30.13 ID:IgJjzBAS0
強化費5億って今年のJ1だとどのチームくらい?
25名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:02:48.65 ID:JPcCoiFcQ
札幌誇らしい
26名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:09:04.56 ID:DkwdJycU0
また出来もしない動員目標で黒字いける!ってのは無しな
学べよHFC
27名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:14:25.49 ID:VkxhyuIb0
>>22
ブラチンコのカントンがなんだって?
28名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:23:58.65 ID:FU46qDuN0
どうせ日本ハムはダル居なくなったりドラフト指名で拒否とかで客激減
だろうから札幌ドームをサッカーが使えばいいんじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:24:17.84 ID:IS4HZpwz0
集客アップよりダニルソンだな
30名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:27:31.31 ID:ouZVGekN0
3年間赤字だったって事か?w
31名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:28:13.97 ID:/Tx2pIcX0
札幌誇らしい
ダニルソン誇らしい
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.6 %】 :2011/12/17(土) 18:29:10.58 ID:BeGYp0P/0
いつも達成できないのが動員目標なんだよな。
強化費ケチれば負けが増えるので余計難しい。
33名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:29:20.88 ID:OUHtR1JJ0
J1はアウェー客見込めるから観客動員自体は上がるだろうが、コンササポ来場数は減る予感
34名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:30:29.56 ID:jYXYgvb80
堅実な経営と集客力がうまくマッチしていけばなー
これで強くなればいいんだけど
まあ、あまり望んでもいかんか
頑張れコンサ
35名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:30:46.51 ID:rVyhp0vJO
ダニルソンの移籍金ってどのくらいなの?
36名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:31:34.59 ID:tFjjm03L0
試合に負けることを前提にしてないな
37名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:33:38.39 ID:Q9juqMnH0
>>35
2億5000万くらいってどこかで見たな
38名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:33:42.74 ID:pptyMKeU0
ダントツ降格の08年も25万人は入った
39名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:35:27.14 ID:AW8UcdE20
ユースは負けたのか
40名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:35:38.25 ID:5fCahr1u0
強化部がベテランに目覚めたのは良い傾向
41名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:36:01.73 ID:0wnALji/0
来季はJ1のスレで誇らしいレス連発されるのかよ、すげえうざい
札幌叩きまくるわw
42名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:36:16.95 ID:Qo2PNBhM0
移籍金なきゃ普通に赤ってことじゃねぇか
減資後に新たに受けた融資の返済期限来年度末じゃなかったか?
大丈夫なのかよ
43名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:37:01.99 ID:e0fMb8fa0
>>41
札幌が負ければそんなレスは連発されない
44名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:37:27.65 ID:LeuxsnkP0
前回の降格シーズンの動員はどれくらい?
それと同じに設定しないと、お花畑予算でまた赤字になるよ
45名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:37:55.83 ID:2VVSvRLs0
勝ち糞が泣きながら来期の収入を予測して計算しだすなw
46名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:39:37.13 ID:rVyhp0vJO
>>37
3億いくかなって思ってたけどそんなもんか
札幌にとってはめちゃくちゃデカいな

だけど来年は相当補強しないと残留は難しいよな
この前昇格したときも戦力はかなり低かったし
47名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:44:03.66 ID:rVyhp0vJO
それと移籍金目当てで選手育てて経営していくクラブが出てきていいと思うんだけど

ただ移籍金出せるほど金あるクラブが存在しないか…
それにJは単年契約が多すぎってのもあるのかな
48名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:44:50.32 ID:p0YI6PKM0
中山効果だろ
ゴンサドーレ
49名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:45:34.88 ID:55TjwoyK0
札幌市と北海道から8億の借金あるけど返せるくらいの黒字?
50:2011/12/17(土) 18:45:35.65 ID:oklDftvR0
>>41
たぶん来年、三試合ほどは「誇らしい」の文字で埋め尽くされると思う
51名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:47:42.78 ID:7WMC9vS40
>>39
負けたのかあ残念だ
ついでに、旭実はプレミアに上がれたの?
52名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:49:06.52 ID:xFOeXlME0
まあ来年は客増えるだろう
53名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:50:01.17 ID:aLcEHrPGO
ゴンさん効果あるの?
54名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:50:48.25 ID:8PHt5I320
>>51
旭実は今日ジュビロに勝ってプレミア参入決定した
55名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:52:24.48 ID:7WMC9vS40
>>54
おおまじか
ありがとうございます
56名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:53:54.82 ID:8PHt5I320
平均12500人ということで、相当現実的に考えてるね。
前回J1時は早期からあんなに駄目でも1.5万弱(リーグ戦)入ってるし。
57名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:55:16.50 ID:aiGsq2Vz0
>>47
毎度思うんだけど、その方式で2〜30年ぐらい1部リーグで生き残れるチームってあるの?
結局自転車操業にならざるを得ないから上手くいかなかった時は悲惨でね?
主力や生え抜き放出すると集客も落ちるし、長期的な視点で考えるとどう見ても良い方法とは思えない
58名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:55:24.23 ID:j70C17Ia0
>>50
来年は未勝利じゃないの?
59名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:59:40.10 ID:o6p1YkY40
>>41
叩くとな?
おまいさん、もしやホコリラシイと読んでないか?
60名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:00:25.16 ID:2GdbUQKtO
>>10
無理無理
仮に実数が1試合平均2万人としても、週3試合だから1週間で6万人。4週間でやっと24万人
61名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:03:01.68 ID:hIOZWKeG0
コンサってなんで外国人連れてくるの上手いの?
62名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:04:04.05 ID:5S4CAuO70
ジオゴもうまいことやって売るんだろうな
63名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:04:50.19 ID:j70C17Ia0
J2でも微妙だったジオゴは、J1で通用するのかね。
64名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:06:28.81 ID:k9PFUU6Q0
>>61
実際は外れも多い。
65名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:06:41.10 ID:7cvAzeQz0
来季は集客伸ばすチャンスじゃね
ダルout栗山inで来季はコンサの試合行ってみようかなってハムオタが俺の周囲にも何人かいるし
そういうライト層を拒絶せずうまくとりこめればなと思うよ
66名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:06:58.98 ID:9QmaJLQD0
あの監督さんはイイね。
昔水戸にいたとか?
67名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:08:24.82 ID:CIoXJjGu0
外人の移籍金で稼ぐビジネスモデルが出来たなw
68名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:11:34.72 ID:yLWA87na0
>>41
普段から叩いてるんだろw
69名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:12:53.15 ID:j70C17Ia0
来季は27敗ぐらいするだろうから、アンチには最高の年になると思う。
70名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:15:03.54 ID:aZqI2SDL0
>>67
そんな簡単なもんではないからな
当たりじゃなきゃ高くは売れないんだし
71名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:16:44.73 ID:i97Xg/65O
移籍金をあてにすんな
72名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:19:31.15 ID:YRUSatXD0
>>47
>>57

未だに移籍金をもらう方がクラブにとって(必ず)得って考えが根強いんだよな
そうである場合もあるし、そうでない場合もある
少なくとも「今のJのクラブでの育成レベルで日本人を売る移籍金ビジネス」は成功する可能性が低い
原価が低く長期契約しやすい韓国人や南米の選手を移籍金込みでヨーロッパや中東に売るっていうビジネスなら今でも可能かもしれないけど
「あなたを安い給料で長期契約で雇って欧州に移籍する時には移籍しにくくなるかもしれないけどウチと契約しますか?」って言って誰が契約するよ?
選手だった自分を高く買ってくれる(年俸が高く、簡単に移籍しやすいところ)を選ぶに決まってる
悪い条件でもサッカーを続けるために契約しますって労働条件の国(東欧、中南米、韓国)の選手と奴隷契約して売り飛ばすぐらいしかリスクは負えない
73名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:25:35.00 ID:p69EimzgO
はよ道と市に借金返せw
74名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:32:31.11 ID:4lV359ck0
名古屋は2年連続単年度赤字で今年は大型補強封印だというのに
 
75名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:35:28.53 ID:sH/9qT6H0
税リーグ(笑)
球蹴り(笑)
76名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:40:26.35 ID:U1FB0IS9O
J1に上がったから20万人は大丈夫だろうが、25万人となると
成績に左右されるだろうな
77名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:43:40.15 ID:MZsNHuycO
札幌誇らしい
だがチケットを沢山売るより勝つことが一番の営業
大変だろうけど勝ちにこだわってほしい。
78名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:46:11.20 ID:L6U93/gr0
J1じゃあ勝てないから客来ないだろ
前も高く設定して赤字になって無かったか
79名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 19:58:29.59 ID:pptyMKeU0
前は人件費も高く設定していた
80名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 20:11:35.69 ID:qfq4sQmwi
>>67
ほとんどレンタルで移籍金取ったケースほとんど無くね?
81名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 20:29:42.40 ID:UsgYVIoH0
>>72
それこそ安い給料なら移籍金だってすずめの涙程度。
移籍の何の障害もない。若手の給料なんてA契約じゃないんだから問題ないって。
実力がない選手なら切られるし、実力があれば上にいける。普通のことだ。
82名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:03:54.64 ID:zZfvcRjq0
札幌って、今年の柏みたいな活躍できるの?
それとも既に降格候補?
83名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:27:22.93 ID:74mZyTbR0
強化費4億円か…厳しいなぁ。
84名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:29:18.71 ID:j70C17Ia0
>>82
どう考えても18位だろう。
85名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:31:46.56 ID:/6pJGr41I
Jリーグチップスだなーチェほん
86名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:31:53.83 ID:cU+KEVSv0
>>82柏はぶっちぎりの昇格で名将もいる
87名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:33:35.24 ID:L6U93/gr0
>>86
ようは金
四億じゃ優勝できんだろ
88名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:43:11.03 ID:aaNcol9V0
>>73
よくこういうレスする奴いるけど、市と道にいえよ
どういう会社なのかわかってないだろ、こいつ
89名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:49:11.04 ID:ixqYHplB0
>>47
だって複数年契約は水戸や大分や草津みたいな所が間違えて複数プロリハビラー抱えると、
フリエの悪夢が再来しちゃうからなぁ。
それは仕方ない。
90名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:56:15.39 ID:Jawsh3aP0
徳島にあやまれ・・・・・
91名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 21:59:15.18 ID:mMKz4tvD0
略して さっぽこ
92名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 22:23:07.58 ID:khvheNVv0
最初はそれなりに客入るだろうけどボロ負け続けて見放されるパターンだなこりゃ
強化費4億台って最低クラスじゃん
93名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:08:34.81 ID:N9rQEoXB0
ニトリザマァ
94名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:23:06.46 ID:kKVsRqP1O
日ハムはここの何倍も動員出来るのに
サッカーって何なの?
95名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:23:30.24 ID:ltJ7GjtE0
札幌誇らしい

ニトリはまたスポンサーになってくれんかな
96名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:33:36.87 ID:rSHq4xFS0
そんな思ってるほど人入んないよ。
相手チームにA代表がいる時はそこそこ入ると思うけど。
コンサ糞サポはにわかが大嫌いで締め出すのに命懸け。
だからコンサ見に行くのがイヤになった人多いよ。
97名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:42:27.79 ID:sIe0s96p0
コンサドーレ札幌といえば




モスバーガー
98名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:42:58.99 ID:1nn8p9CH0
サッカーJ2のコンサドーレ札幌の運営会社「北海道フットボールクラブ(HFC)」は25日、
札幌市内で株主総会を開き、2011年度の事業計画と、約1億2000万円の赤字となる10年度の決算を承認した。
チームは10年度、J2の13位と低迷。観客動員数も伸び悩んだ。この結果、赤字決算となり、
累積債務も約8億9000万円と、3年ぶりの債務超過となった。

厳しい経営環境を踏まえ、11年度の事業計画では、人件費を大幅に削減する一方、
チケット販売枚数を伸ばし、単年度の黒字を目指す。しかし、東日本巨大地震の影響でホームゲーム3試合が中止となり、
代替試合は平日となる見通しとなっており、矢萩竹美社長は事業計画を見直す方針を示した。

矢萩社長は加えて、道と市からの融資金計7億3500万円の返済について、
「計画通りの返済は非常に厳しく、道や市と相談をする時がくる」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110326-OYT8T00015.htm

公金なんだ。カネは返せよ。
99名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:46:21.33 ID:yYudyJm1O
公とは試合数が違うのに比べてる奴って無知なの?
100名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:48:42.24 ID:K6bfYgCzO
観客動員で比べるよりゲート収入で比べた方がいいよ
101名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:49:53.91 ID:Q/hb7goZ0
アビスパはどうなんだろ
J1でも全く補強せずにマイペースでやってたが
あれで赤字なら悲惨だな
102名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:51:36.87 ID:9fltPnksO
>>96
その壁を岡山が崩したよ
最終戦の雰囲気はまさに瓦斯ゴール裏以外はドームが一つになってた
岡山のスタンド盛り上げ熱心さは異常
103名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:53:14.52 ID:GSVTwho/O
>>93石屋が例のアレでアレだった時代わりに頑張ってくれたのにそれはないだろう。
104名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:55:54.60 ID:h9/rYOag0
>>99
1試合平均ハムは2万7千人だったかな。
コンサはどれぐらい?
105名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 23:58:11.09 ID:j70C17Ia0
公とは競技やマスコミの露出度が違うのに比べてる奴って無知なの?
106名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:30:09.61 ID:Yvsdg5Ou0
クラブはホームで勝てるような努力ってしてる?
今年ホームで負けるクラブが多かったような気がするけど
107名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:51:48.75 ID:dOsNuVDCO
>>105
負けを認めな
玉蹴りじゃ野球には勝てない
っつーか玉蹴り自体がオワコン
108名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 00:57:28.47 ID:DA/jkOpA0
さっさと公金返済しろやHFC。
109名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:00:47.27 ID:hGPYZu9E0
どうせ次はギリギリ残って2年後落ちるんだろ
110名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:02:05.66 ID:8FzKu/or0
焼き豚といつもの荒らしが暴れてるねぇ
111名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:03:35.58 ID:bFC+tAKX0
>>107
それは日本限定の話だろうな
世界的スポーツのサッカーと五輪から除外されたやきうとでは
比較するまでもないほどの差がついてしまっている
112名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:07:46.18 ID:PZPIKwtEO
野球VSサッカー
斎藤佑樹VS中村俊輔
113名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:24:18.65 ID:9RJpUlG4O
アビスパみたいになるだろどうせ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:26:08.62 ID:i1HR0n5j0
黒字化したいんなら

シーズンインブラジル人3人獲得→夏の移籍で3人とも倍で中東に売る
夏の移籍でブラジル人3人獲得→冬の移籍で3人倍で浦和と名古屋と鹿島に売る
115名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:34:05.06 ID:gb8ijA8/0
>>113
つか、次大赤字でコケたら誰も助けてくれないレベルだから。
とてもじゃないけど無理は出来ない。今回の黒字も当たり前の話。

もう2回も助けてもらってるのに、またまた債務超過状態とか馬鹿でなかろか。
仙台みたいに一度で学習しろよってな話。
116名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:46:45.38 ID:KMzLkWAH0
福岡、山形、甲府が落ちちゃったから
来年のJ1ではブッチギリの降格候補の筆頭だな
117名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:48:05.62 ID:nuyWXlgf0
前回昇格した時は予想ほど増えなかったんだよな・・・。
118名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 01:57:03.64 ID:nuyWXlgf0
>>107
野球が凄いとして、何で君が勝ち誇ってんの?w
119名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:17:26.44 ID:kU9A8lX40
今年の観客動員だって最終戦に救われただけであってそれを除けば目標達成には程遠いペースだった
来年はどうなるかね
残留争いが最終節まで続けばいいが今年の福岡みたいになればまた借金地獄に戻ることになるし
120名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:25:09.06 ID:c2f2t+8C0
>>115
一回経営破たんさせたほうがいいような気もするんだけどな
ここってJリーグ詐欺に役所が引っかかってできたという典型のチームだから色々面倒なしがらみが多すぎる
3セクって最も効率悪い経営だからな
121名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:43:03.05 ID:Y0+bWFPP0
>>107
単純にホームで年間20試合前後しかできないサッカーに対してホームで72試合やれる野球とは収入が違う
それは構造上の問題だからどうしようもない
欧州は放映権やらグッズやらでなんとかなるけどそれでも火の車
協会が代表にだけ力を入れて懐を肥やす日本で安定させるのはかなり難しい
浦和ですら今年赤出したんだし
協会がリーグ全体のことを考えて動かないとどうしようもない
122名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:58:16.60 ID:v+j51zB00
>>121
1日平均7000キロカロリー以上消費する自転車ロードレースが23日のレース期間中休息日が2日でやってるんだから
サッカーなら1日5試合してもカロリーベース上ではロードレースの半分程度だから何の問題もないんだけどな。
体格でいえばロードレーサーはサッカー選手よりも小柄なんだから、サッカーなら余裕だろ?

サッカーはバスケの2倍の消費カロリーらしいが、NBAでも3日連戦当たり前のバスケを考えれば
サッカーは少なくとも中1日で試合しても何も問題ないはずだけどな。試合数増やせばいいんだよ、サッカーも。
123名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:00:12.53 ID:OvSHmaAV0
>>122
消費カロリーだけの問題じゃない
骨とか筋肉に疲労が残るんだよ
バスケはダッシュするくらいしか本気で筋肉使う場面ないけど、
サッカーは本気で走りもすれば本気でボールを蹴る時もあれば、本気で体張ることもある。
質が違うんだよ。頭やらわかくしろよw
124名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:09:32.07 ID:/ci5hOqg0
>>123
バスケよりもサッカーのほうが怪我しないからアメリカのサッカーマムに絶賛好評中のサッカーが
バスケよりもフィジカルきついとかギャグでもないわ〜。
メディカルデータでもサッカーはバスケはおろか、チアリーディングよりも負傷率低いと公表されているのに。
125名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:12:36.28 ID:vIwBCdR10
>>123
体張るって吉本新喜劇ばりのシミュレーション芋虫コロコロのこと?
本気で走って90分で15キロも走らないサッカーの本気っていつなの、ウルトラマンよりがんばってないでしょ?
本気でボール蹴ってごっつあんゴールばっかりのサッカーで、本気って何の冗談?
126名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:15:08.78 ID:8FzKu/or0
欠陥スポーツのバスケなんかと比較すんなよ
127名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:16:15.82 ID:nDn9qaP80
>>123
サカヲタ特有の数値一切なし、主観バリバリのサッカー唯一神聖化発言いただきましたw

だいたい、普段からまともに筋肉使ってたらあんなに試合中に足攣ってコロコロ転がるボケが続出するわけなかろうに。
アメフトやラグビーであんなみっともない攣り方するやつなんていないぜ? バスケでもさ。
128名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:21:02.43 ID:oGMYIAMN0
>>125
やきうなんて4時間で300mぐらいしか走ってないだろ
こんなのスポーツじゃねえよ
129名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:23:53.75 ID:OvSHmaAV0
じゃあ中1日で試合すると明らかにパフォーマンスが悪くなるプロサッカー選手は体が虚弱という事でよろしい?
サッカー以外はフィジカルエリートだからそれが可能って事か?
130名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:28:14.29 ID:Y7X0yQmCO
>>121
その代表も金のために日本で親善試合やって、
欧州組に厳しい移動を強いてコンディション崩させたりとひどいからなあ
131名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:32:35.44 ID:iBo4F6vOO
>>121
浦和でもってここ数年の浦和はダメダメじゃんか。
132名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:42:55.72 ID:OvSHmaAV0
>>127
世界で最も競争が激化してるサッカーで、しかもトップ中のトップの選手の足がつるという現象は、
【サッカー選手はすぐ足をつるから虚弱体質である】というのがお前らの持論だよな。
お前らが研究した上で数値持ってきてサッカー批判するならいいと思うけど、
お前らが一般人ならば、【これだけ切磋琢磨された業界で、過密日程がこなせない理由は、サッカーの怠慢であるという事は極めて難しい】で終わっちゃうよね。

・ケガの少ないスポーツなら何故スーパースターを温存させるのか。
・ケガの少ないスポーツなら何故パフォーマンスが悪くなるのか。
お前らよりはるかにスポーツについて詳しい人たちの決定を、お前らの薄い持論で論破できるわけがないw
133名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:02:28.37 ID:MtrRi/9J0
>>132
サッカーの負傷率が1.4%でバスケは1.8%。ラグビーが7.8%でアメフトが5.7%。
これはもうあちこちのメディカルデータからはじき出された数字だから
いくらでもググッてしらべてみればいいよ。

どんなに頑張ってもサッカーがバスケやラグビーほどの負傷率になってないのは間違いないから。
サッカーは切磋琢磨してないだろ、会長から選手審判まで八百長まみれでどんだけ死人出してるんだよ?

サッカーの怠慢なんかFIFAの放漫経営、ぼったくり放映権料、八百長阻止にたいする技術導入の拒否など
枚挙にいとまがないが、それを切磋琢磨というのか? お前の頭ン中ではよ?
134名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:05:57.55 ID:OvSHmaAV0
>>133
現状切磋琢磨されてないということは、改善する余地があるということだな。
じゃあ改善すればリーグ首位なんて余裕な競技なんだろうなぁ
リーグ首位でCLで勝ち上がればいくらでもお金稼げるのにそれが出来ないオーナーはきっと頭が悪いんだろうな。
135名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:08:25.33 ID:KOt8vJol0
怪我と切磋琢磨や経営、組織の怠慢がなんで=になるんだろう
136名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:11:56.50 ID:Hc+JDozf0
>>135
サッカーみたいにシミュレーションでファール取り放題の欠陥スポーツで
ホントに接触して負傷退場とかチーム運営として最低だろw

殺陣で切られ役がホントに竹光で頭割られて血噴いたら撮り直しになるのと同じ。
サッカーの形式美に反してるだろw
137名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:43:57.92 ID:zSlr18aO0
スタジアム限定のミクさんグッズみたいなAKB商法で観客動員数なんかいくらでも増やせるだろ
138名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 05:54:49.18 ID:kHoVQ+/G0
何で単発ばっかりなの?毎回ID変えてるの?
139名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:18:30.31 ID:FlEjKdhz0
>>133
先生!
接触プレーの多いバスケ、そもそも選手の激突がプレーの一つであるアメフトラグビーを比べるのはおかしいと思いまーす
140名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:28:43.97 ID:MoPbi62H0
ダニルソンボーナスなんてそうそうないだろ

本当に大丈夫なのか?
141名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:34:37.05 ID:0Bc88QQM0
>>140
その前はダヴィボーナス(6〜7億)があった

なのになんでいつも金がないんだ・・・
142名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:35:43.05 ID:dv4zj2zH0
どうせ来年の今頃は…
143名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:39:34.24 ID:m1tH3oB+O
>>122>>124>>125>>127>>129

サッカーはおろかまともに体動かしたことすらないんだろうなこの人達
144名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 06:41:53.08 ID:jb2Geu9z0
2011年Jリーグ観客動員 どこも毎年の低落傾向が順調ですね。
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
01  浦 和  33,910  39,941  -6,031 ▼ ↑  17  576,477 53.2%
02  新 潟  26,049  30,542  -4,493 ▼ ↑  17  442,836 61.6%
03  横浜M  21,038  25,684  -4,646 ▼ ↑  17  357,647 33.8%
04  川 崎  17,340  18,562  -1,222 ▼ −  17  294,776 69.4%
05  名古屋 16,741  19,979  -3,238 ▼ −  17  284,590 52.7%
06  G大阪  16,411  16,654   -243 ▼ −  17  278,981 78.1%
07  鹿 島  16,156  20,966  -4,810 ▼ −  17  274,655 40.7%
08  清 水  15,801  18,001  -2,200 ▼ ↑  17  268,614 71.5%
09  仙 台  15,656  17,332  -1,676 ▼ ↑  17  266,144 79.5%
10  C大阪  14,145  15,026   -881 ▼ ↓  17  240,465 50.0%
11  神 戸  13,233  12,824   +409 △ −  17  224,962 42.7%
12  広 島  13,203  14,562  -1,359 ▼ −  17  224,447 27.5%
13  甲 府  12,106  12,406   -300 ▼ −  17  205,808 63.8%
14   柏    11,917.   8,098  +3,819 △ −  17  202,593 59.7%
15  磐 田  11,796  12,137   -341 ▼ ↑  17  200,525 57.9%
16  福 岡  10,415.   8,821  +1,594 △ −  17  177,054 46.2%
17  山 形.   9,325  11,710  -2,385 ▼ ↓  17  158,527 45.9%
18  大 宮.   9,099  11,064  -1,965 ▼ ↑  17  154,681 59.4%
145名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:20:40.41 ID:kVEUnJT20
あれ?三年連続赤字は昇格不可じゃなかったのか?
146名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:37:06.71 ID:LyY2AQ9b0
一年後の世界からやってきました。

札幌は残念ながら一勝もできずにJ2降格です・・・
147名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:43:48.19 ID:9leb+EJ30
>>144
けさいくらいは入るだろう
鞠や新潟くらい入れば返済も楽なんだろうが
148名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:48:50.33 ID:Lzx7t2PC0
三浦俊也の時もJ2時代は黒字だったけど

J1にあがって集客期待した戦略が失敗して赤字転落だったらしいな
149名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 07:48:59.76 ID:faH65encO
弱かったら入らないかもよ
J1と言えども早々に降格決まったらキツいよ
ということで外国人見つけてくるんだ
150名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 08:16:55.98 ID:sXvy0QK2P
>>144
ご…毎年の?
151名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:22:39.82 ID:76EjgIYFO
ダルビッシュマネーにたかるなよ。ヘディング脳乞食共。あと、モスバーガーに電話するのもやめろ。
152名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:39:07.71 ID:7ihlYZG10
>>151

ドームはコンサが「使ってあげてる」立場
153名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 11:43:28.40 ID:y2W0gXkKO
おお、ダニルソン売れたのか、札幌オメ
来年帰ってくんなよ〜

>>101
赤字っつーか、本来今年で借金を返し終わる予定だった
J1に上がる余裕なんか無かったんだがなぁ
今更言っても仕方ないが
154名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:17:15.69 ID:mh+rBXcz0
札幌市民は、J1残留なんて9割以上の確立で無理と分かってるから
関係者は気楽なもんだ。

ひさびさにJ1チームを見る機会としてしか、とらえられてない。
155名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:38:26.81 ID:cFjV0ps30
>>122
サッカーは疲労がすぐ技術に影響し、それが試合の質を物凄く下げるからできない
バスケは手で扱うチマチマしたうんこ競技だから問題ない。
156名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:41:24.96 ID:gQtb17kt0
>>46
2年間で5000万以上貰っているはずだし、合算では3億稼いでるんじゃないかな
157名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:43:58.12 ID:rZ63deoQ0
リーグ最弱のやられ役を観るのは辛い。
158名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:44:44.00 ID:lPnTl3w0O
道外に転勤の可能性が高いらしいがシーパス買っちゃおうかな
決定前に販売始まったら買うよ
159名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:46:35.54 ID:gQtb17kt0
>>155
サッカーを持ち上げるために、他競技を貶す奴が一番ウンコだよ

素人がやれば、サッカーも野球もフットサルもバスケも卓球も疲れるんだよ
160名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:50:35.35 ID:umN0+ZJ20
>>159
素人だったけど野球だけは疲れなかった
161名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:50:55.40 ID:OJ4JJ9iYi
元々J1でも上位に入る動員力あっただろ?何でカネ無いの?
札幌は羨ましすぎるぐらいの環境持ってるんだからさ、降格ばっかしてねーでもうちょい頑張れよ情けねー

162名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:56:19.93 ID:gQtb17kt0
>>160
結構動くよ
例えば、ライトとか内野ゴロでも、毎回ファーストカバーいったりとか
そういうの繰り返すのよ
163名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 12:59:23.77 ID:Ulxc9bG80
誇    抽出レス数:12


まるで誇っていない…
164名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:01:50.88 ID:qCFulQtP0
ダニルソンの移籍金のおかげもあるのか。
やはりゼロ円移籍はダメだなあ。クラブの負担が大きすぎて、安定経営が出来ない。
165名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:01:51.57 ID:umN0+ZJ20
>>162
素人が過半数だったから玉が飛んでこなかったw
打つのも余裕で3人で交代するからチェンジして次の回までベンチで休憩だった
166名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:01:55.32 ID:+xIRGNRiO
札幌ドーム利用料金減免補てん補助金
http://www1.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi/pdf/20091023645.pdf

事業名 札幌ドーム利用料金減免補てん補助金

事業内容

目的と内容

コンサドーレ札幌に対する支援として、札幌ドームを利用する際の
利用料金の1/3減免措置を講じ、これによって生じる減収相当額を
札幌ドームの指定管理者である且D幌ドームへ補助金として交付するもの。


結構税金入ってるんだな
167名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:03:27.54 ID:vvJinqOF0
>>166
ドーム利用料でハムの倍取られてるからね
168名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:08:33.45 ID:cFjV0ps30
>>162
じゃあ何で試合が終わった後に焼肉食って酒飲んでソープ行ってまた次の日も試合できるの?
169名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:09:43.60 ID:PzDmvPYg0
早速荒れてるな、これがJ1・・・
170名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:12:50.89 ID:+xIRGNRiO
>>168
ブンデスだと試合前の酒okのチームあるし、
大した話じゃないんじゃない
171名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:15:28.76 ID:lPnTl3w0O
>>164
札幌は海外みたいに複数年途中更新が基本みたいよ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 13:17:49.03 ID:9AyXzxNN0
>>160
それはお前がまるで役になってなかったからだろw
173名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:26:52.66 ID:u+AxFQoX0

札幌ドーム開業10周年 プロスポーツで人気 /北海道 (毎日新聞)

■日本ハムで黒字
 「サッカーの専用競技場では赤字が目に見えている。
初期投資がかかると批判もあったが、後の運営を考えれば、
より多くの公式戦があるプロ野球の誘致が(ドーム建設の)大前提だった」。
北海道日本ハムの本拠地移転の交渉を担当した札幌ドームの元専務、松下亮司さん(65)はこう明かす。
 札幌ドームは、人工芝の野球場と天然芝のサッカー場が機械で入れ替わる世界初の「場面転換」を導入。
野球とサッカーのプロ2球団が本拠地とする国内唯一の施設だ。
174名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:29:05.63 ID:u+AxFQoX0
つづき

10年度の入場者245万人のうち、約7割の168万人が日本ハムを含むプロ野球関連。
07年には屋内施設としては初めてノルディックスキー世界選手権の会場になるなど、
開催できるイベントの幅の広さも売りで、09年度の稼働率は7割を超えた。
 02年W杯で建設・改修した施設の稼働率アップに悩む自治体は多い。
サッカーや陸上などにしか使えない道外9施設は利用の制約が大きく、
サッカーJ1・横浜Fマリノスの本拠地、日産スタジアム(横浜市)の年間稼働率も約3割にとどまる
175名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:29:54.21 ID:gQtb17kt0
>>168
そんな一部の(言葉は悪いけど)駄目な選手を例にあげられても・・・

野手でもアスリートとして、他のスポーツに負けないくらいストイックな選手もいるし、
ピッチャーとかかなり体を酷使するポジションだよ。

だからと言ってサッカーを腐すわけじゃなくて、サッカーももちろんキツイ
別に他のスポーツを貶すことないじゃんかよ(´・ω・`)
176名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 15:36:23.11 ID:u+AxFQoX0
飯食って風俗行って次の日動けないってどんなひ弱だよ
サッカー選手だって酒飲むしタバコ吸うだろ
177名無しさん@恐縮です:2011/12/19(月) 12:03:33.65 ID:0c3YMWAn0
ダルビソンの移籍金は何億入るんだ
178名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 09:40:50.37 ID:LLFd8TIa0
残留できるのか?
179名無しさん@恐縮です:2011/12/21(水) 10:32:34.52 ID:YJEF+OCy0
コンサとハム両方見れるチケットってないのかなあ
厚別でコンサ見た後チケット持ってる人専用シャトルバスで札ドに移動
札ドにはレプリカを着替える専用スペースを確保
もちろん両チームのおみやげ付きで
180名無しさん@恐縮です
来年残留できますように