【サッカー/スペイン】レアル・マドリッドのモウリーニョ監督「バルセロナに対する劣等感などない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
R・マドリードのジョゼ・モウリーニョ監督は、12日、
コパ・デル・レイ(スペイン国王杯)の今シーズン初戦となる4回戦ファーストレグのポンフェラディーナ戦の前日記者会見に臨んだ。

宿敵バルセロナにホームで屈辱の敗戦を喫した2日前の“クラシコ”について質問が及ぶのを嫌ったモウリーニョ監督は、
開口一番に「今日はポンフェラディーナ戦以外のことは話さない」と報道陣に釘を刺した。

ところが、バルセロナへの対抗心を隠しきれないモウリーニョ監督は結局、最後は自らこう切り出した。
「バルセロナに対する劣等感などない。我々は、チャンピオンズリーグのグループリーグを全勝で突破した唯一のチームだ。

また、リーガ・エスパニョーラでも我々を勝ち点で上回っているチームはどこにもいない。
バルセロナは、現在は我々と勝ち点で並んでいる。だが、我々が土曜のセビージャ戦を経て消化試合数で並んだ時、
彼らは3ポイントもしくは1ポイント差をつけられているはずだ。そう、2011年を首位で終えるのは我々だ」

http://www.wowow.co.jp/sports/liga/news_111213_2.html
2名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:15:30.68 ID:danaTiLL0
モウさんはパンピーとは頭の構造が違うなあ
3名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:17:01.87 ID:tZh59ZXAO
モウリーニョもクラシコ前と後のコメントネタ切れしてるから次は負けてあげて
4名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:19:15.31 ID:/OBbZM9v0
レアル前のモウリーニョならその言葉を素直に聞けたんだが・・・
5名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:19:37.75 ID:CxdYpMJO0
ホントにないヤツは自らそんな話切り出さないよ
6名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:20:36.06 ID:AQjOkngY0
セクシーだわ・・・
7名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:21:07.71 ID:/UKKkHL10
ロナウド外せば勝てる可能性あるよ
8名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:21:16.04 ID:L2bSJrr90
そりゃそう言うしかないだろ
9名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:22:20.39 ID:AutdVL8v0
本音では劣等感あるけど本音言ったらサポータにマジで殺されかねないw
10名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:24:05.00 ID:c776pPuV0
また、リーガ・エスパニョーラでも我々を勝ち点で上回っているチームはどこにもいない。
バルセロナは、現在は我々と勝ち点で並んでいる。だが、我々が土曜のセビージャ戦を経て消化試合数で並んだ時、
彼らは3ポイントもしくは1ポイント差をつけられているはずだ。そう、2011年を首位で終えるのは我々だ

何という死亡フラグ
11名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:24:26.88 ID:sai9tpEp0
モウリーニョのクリロナ化が進行してる、、、
そろそろアウェイのバルセロナコールが本格化しそうだなw
12名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:24:50.46 ID:pm+2ADXA0
まあでもこれぐらいの奴でないと、バルサ全盛期にレアルの監督とかやるのは出来ないだろう
13名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:25:03.90 ID:7KLehIJO0
でも監督のビッグマウスってわざとやったりするらしいね負け惜しみとかも 選手の士気にかかわってくるからね
14名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:26:41.67 ID:R97OO5Re0
劣頭感
15名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:27:28.16 ID:INlhTDvo0
バルセロナの監督に憧れない人間は愚かな人間だ

そして私は愚かな人間ではない
だが、それゆえカタルーニャの人々の感情が裏返ることの無い事を私は理解している
16名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:28:06.43 ID:MKgQrTes0
モウってマドリーの監督なってから一気に老けたよな
17名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:33:15.11 ID:dR/+RZMn0
顔真っ赤ですね
18名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:34:01.55 ID:szHfxn680
バロンドール候補3人以上抱えるバルサには明らかに面子で負けてると感じたわ
19名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:34:13.30 ID:IZ0V4tXK0
劣等感など無い、我々はただ運がないだけだ!
20名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:34:17.78 ID:IRi+YXss0
かっこいい
21名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:34:55.47 ID:EZ9HM3rv0
周りはそう見てないからなぁ
22名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:35:14.04 ID:/WKzb2CqO
レアルはラフプレーする選手多すぎ
23名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:36:55.02 ID:LuG5wBQo0
>>22
レアルっつーかモウリーニョのチームはいつもそうなるな
24名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:37:41.37 ID:IrEB1XpO0
グラルディオラ 「モウリーニョ、君は何でも持ってる。全ての名誉とタイトルを手に入れてきた。ただ足りないのはバルサに対する謙虚な気持ちだけだ。」
25名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:38:58.25 ID:KTfo7afl0
蜜柑、ビルバオ、ヘタフェ「あんだけ金使ってホームで惨敗とかwww」
26名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:39:01.73 ID:ckayLKwZ0
どうもバルサとやると試合中にバルサの真似事をし出す傾向があると思うんだがなあ
27名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:39:45.60 ID:IrEB1XpO0
>>22
スペインの番組でやってたが、モウリーニョは試合直前に、選手たちの緊張感をとくために闘争心を駆り立てるらしい。

そして、その方法が、試合直前に「UFCの試合と、アメフトの試合を見せて、延々とお前らは強い!絶対に負けない!怒れ!怒り狂うんだ!」って怒鳴るんだって。
28名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:42:40.91 ID:ZV75b6t80
>>16
バルサに監督就任したペップは髪の毛が・・・
29名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:45:19.86 ID:qxuZV4RUI
Jリーグチップス食べるバルサ
30名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:46:00.68 ID:BrKSWjQfO
あるのか(´・ω・`)
31名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:46:04.90 ID:YorZGvqO0
わざわざそんなこと言うってことはあるってことだ
CRがメッシってヤジられても気にしないって言ってるのと同じ
いよいよ精神が崩壊してきてるっぽいな
32名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:46:26.46 ID:LJ4uCfWg0
セクシーだったモウリーニョはもういない
残ったのは二重あごの汚いおっさん
33名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:47:36.25 ID:+qlPKjFV0
グアルディオラコールされるのも時間の問題だな
34名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:48:01.49 ID:YorZGvqO0
>>11
あるあるあるw
ペップコールとかもいかにもありそう
1年ぐらいアウェイでそれ続けられたらスペシャルワンのリアル発狂が見られそうだな
35名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:48:09.44 ID:IrEB1XpO0
日本でバルサの試合が見られるなんてこれが最後だよな・・・

今からでもヤフオクで手に入る?どうしても手に入れたい・・・
36名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:49:32.20 ID:3srV3ZCF0
髪の毛ボサボサになってたな、モウ
そう言うしかないよねー
37名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:50:28.63 ID:IrEB1XpO0
画像まだ?
38名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:53:52.71 ID:WpnM+rhG0
マドリーに来てからのモウリーニョはなんかカッコよくない
39名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:56:30.66 ID:DytZAS0j0
モウリーニョ面白いな
ポンフェラディーナ戦以外のことは話さないって言いながら
自分からバルサの話題出すとかww
40名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:57:41.94 ID:eW2mlAJ50
さすがにお手上げか。
あそこまで完成されたチームも滅多にないから
しょうがないな。
41名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:57:59.96 ID:vDzqIyRn0
出川かよw
誰か押してやれよ
42名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:58:29.15 ID:en6Ws4yw0
この負け惜しみ野郎の言葉尻には、ニダニダ付いてるようにしか見えない
43名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:59:30.89 ID:S3RkZO0+0
劣等感丸出しワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:01:45.82 ID:kFgZ6W7V0
久しぶりに見たけどスペースほとんどないのによくパス通るなw
プレミアもスペース消すし前からのチェックはやいけど、レベルが違う。

ああ、Jリーグでもああいうサッカー見たいな。
45名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:01:54.81 ID:rHnn6V4GO
バルサの監督やりたくて自分から売り込んだ人
46名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:03:56.49 ID:NPhKWK6Q0
>>11
既に昨季のCLスパーズ戦では思いっきり
"shit of barcelona"
というチャントを食らってました。
さすがプレミアの客はチャントが上手い、と思った。
47名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:04:18.78 ID:tH/jHK8Q0
おれのウイイレレアルにはメッシ、本家ロナウド、マラドーナ、クライフ等いるぞ
48名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:06:11.41 ID:hzg/B0nR0
後にも先にも出てこない監督だよな。
まぁ二年目のモウリーニョがこのまま終わる訳はない
49名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:07:24.80 ID:sS+4a5QY0
可愛いなw
50名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:07:40.51 ID:JXDNtQRh0
劣等感アリアリじゃねーかw
51名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:08:20.13 ID:dCkinnam0
バルサの監督になりたくてしょうがなかったんだろ、なれなかったけどwww
ゴールは運に左右されるからポゼッションを高めてシュートをたくさん打つ
こいつの理想のサッカーだよ
まあ遅攻の作り方わかんないからカウンター嫌々やってんだろうけど
マドリーの試合見れば頑張って攻撃の形つくろうとしてるね
52名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:09:16.12 ID:783MU19f0
モウインテル>モウ屁アル(笑)

屁アル弱すぎ
53名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:13:22.30 ID:I7gaeqHc0
もう諦めろって
根本的にレアルの糞サッカー、人材じゃどうやってもバルサに勝てない
カシージャスにせよモウリーニョ、クリロナもバカだな〜〜

それが劣等感なんだよ

レアルはチーム編成からやり直さないとダメだろ
同じような大型選ばかり揃えて、汗かき役がいねーからな

大舞台にめっきり弱いクリロナ(笑)はいるしダめだありゃ
54名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:14:42.86 ID:NPhKWK6Q0
>>51
モウリーニョは基本的に以前からショートカウンター信奉者だと思うけどな。
カウンターを恐れずにしかも攻め続けることができる奇跡のチームが世界に1つ
だけある、ってことだ。
55名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:14:52.12 ID:YorZGvqO0
>>52
インテルでも対バルサ戦の勝率そのものは悪い
国王杯決勝のような試合がたまたまCLのファーストレグに来ただけの話
56名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:17:39.67 ID:soSAHMAc0
>>55
負けの言い訳は見苦しいぞ
モウリーニョと同レベル
素直にインテルの強さを認めろ
57名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:17:43.83 ID:tZJ28r+Q0
どうしてインテルではCL制覇できたんだろ?
58名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:21:01.31 ID:soSAHMAc0
イングランド王者のチェルシーを、スペイン王者のバルセロナを、
ドイツ王者のバイエルンをフルボッコにしたから
59名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:21:36.60 ID:T0kUaq5X0
>>1
劣等感はともかく、危機感もてよ
あの試合内容はねーぞ
60名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:31:46.30 ID:igIFbr1z0
クラシコ終わって岡ちゃんが
「モウリーニョも、これでも負けるんだったらどうしていいのかわからないだろうと思いますよ」
って言ってたのが印象的だった

CL決勝の中立地でドン引きカウンターしか勝ち目もないんじゃね?
最高の個と戦術がバルセロナの哲学に負けたんだし
バルサ最強はしばらく続きそう
61名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:35:15.29 ID:nDrTahZX0
>>57
インテルの戦術が完ぺきだった。
皆調子がよかった。
ついでにイニエスタがいなかった。
62名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:38:14.64 ID:qJY6jtMk0
意外とC.ロナウドが癌な気がするんだが
63名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:38:33.39 ID:UTfNEPD10
負けたのはバルサ-レアルの間の戦術差ってより、もっと単純に戦力差だと思うんだよな
イニシャビメッシと並べてみた時に、ベンゼマもディマリアもエジルもそのレベルに比肩するレベルの選手じゃないよ
64名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:39:05.30 ID:A/b99qAO0
完全なる実力差
65名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:39:14.66 ID:YorZGvqO0
CLの一発勝負でしか当たらない国外のクラブで監督してた方がよかった
同国リーグのライバル同士だと対戦数が多くなって、そうなるとどんな戦術取ろうが
対戦成績では毎年大きく負け越すことになる
選手にも監督にも劣等感がたまりまくるし、CLのほうで偶然勝てる試合が数年に1度
あったところでもうまぐれ勝ちだとしかみなされない
66名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:41:14.12 ID:uytF+04G0
>>63
って言ってもマンCなんかはフルボッコしちゃうのがレアルだと思う

カンテラからメガクラックを生み出したんだもん、やっぱ哲学の勝利じゃね?
67名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:41:25.43 ID:A/AJDetqO
>>57
火山のおかげで、インテルのホームでボロボロのコンディションのバルセロナを迎えたこと。
68名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:41:32.66 ID:DjfOFNWH0
劣等感を感じるけど気のせいだろうw
だがそれがバネになるのがモウリーニョ
69名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:42:28.08 ID:dR/+RZMn0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;      幸運が試合の流れをわけた
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;    バルセロに対する劣等感などない
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
70名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:42:49.93 ID:UTfNEPD10
>>66
それはそう思う
バルセロナは生まれついての美形で、モウリーニョはどうにか化粧でそれに近づこうとしてるようなもん
71名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:44:30.90 ID:MKgQrTes0
モウインテルは楽しかったなあの時代がモウリーニョのなかで一番好きだ
モウが来たシーズンの補強がマンシーニ、ムンタリ、クアレスマと
今思えば笑えるし
1年目はスペシャルワンでも苦労はするんだな〜ってくらい結構試行錯誤してたし
あの1年目があるからこその2年目だったんだろうな
あの守備戦術は芸術的だったよ
72名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:44:37.07 ID:g9XomWhK0
ペペをなんとかしてくれよ。あいつのプレーは恐ろしくてかなわん
73名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:45:46.34 ID:fJhq29z50
Z戦士における悟空とベジータみたいなもんじゃね
三番手以下とは圧倒的な差もあるんだけどベジータはどんだけ修行してもナンバー2みたいな
74名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:46:51.28 ID:p+HSihCm0
選手は確実に苦手意識もってるでしょ
75名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:48:29.19 ID:+qlPKjFV0
バルサの監督云々つーのはよく聞くけど、これってマジな話なん?

>>62
意外じゃなくて正に癌、バルサに本気で勝ちたいなら
せめてクラシコだけでも外すべき
76名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:48:59.11 ID:htQZCoPK0
アリアリじゃんw
77名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:50:18.02 ID:InQpDZPwO
インテルとか元々守備が強力なチームじゃなきゃダメなんだろ
レアルのような元が攻撃型のチームが守備的にやっても太刀打ちできない
バルサとミランて今年はどんな感じだっけ?
78名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:52:37.26 ID:2sRGVNxi0
                  ハ乂ハ
             乂乂乂乂乂乂乂乂
         )x爻爻爻爻爻爻爻爻乂丿
         ≧キ托托托托┌-=ニ二竺メ、
.         ≧托托托托抖抖         \
.      ≧キ托托托托抖抖     ,ィf「゙hx, ヽ
.     ≧托托托托托抖抖   ,ィf「    ゙hxヘ
      ≧托托托托抖抖    ,ィf「  ,,イ]   ト、
.     ≧キ托托托r=ミ抖    < 廴_」 |   | \
.        ≧托托托{   ∨        ≧=彡   L≠┘
         ≧托托也                  /      アンチフットボール!
         ≧托托ゝ-、         /   っ    俺らの方が優れてた!
         _≧ア             ∠__°
.       _/   \             / 
.    _/^マ \   \           イ   
79名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:53:40.08 ID:NTd27+FfO
モウリーニョかなり悔しそうだな
まるでおまえらを見てるようだ
80名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:54:16.60 ID:wmKi79nD0
まずバルセロナのサッカーが
何なのか

サッカーの常識を覆している事を理解
しないとね

バルサ以外から好きな選手補強
したって

結果はボロ負けだよ
誰かを補強したら勝てるとかじゃない

バルサ 30パーセント
レアル 70パーセント

このポゼッションでサッカー出来たら
バルサに勝てるよ

まあ無理なんだけどね
81名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:56:06.09 ID:8b9Hq5h70
クラシコの結果には大満足のバルサファンだけど、世界一の監督はそれでもモウリーニョだとは思う
それだけが今のモウリーニョを支えてるのかも
82名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:57:19.66 ID:OKd1G1FeO
あるんですね、わかります
83名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:57:42.12 ID:nIulm1wY0
モウリーニョマドリーが元気を喪失すると、バルサが困りそうだなあ。
モウリーニョがくだらない因縁つけまくってるから、
バルサも煽られてモチベーションを維持できてるような気がする。
モウはマドリーじゃなく、バルサのモチベーターになってるよな。
84名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:58:39.73 ID:YorZGvqO0
だからインテルでの戦績なんてマドリーで3ボラ敷いた時と変わんないって
スコア上は拮抗するけど結局負け越し
対戦成績で勝ち越すぐらいじゃないと特に同国のリーグで戦ってるうちはバルサより多くのタイトルなんて取れないから
内容でも勝てるようにしたいんだろ
85名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:58:47.45 ID:8b9Hq5h70
>>83
かもなw
86名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:00:33.36 ID:/l/3Itv/0
>>83
いや普通にCロナ同様相手にされてないだろ
87名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:08:45.08 ID:BijCx/8Z0
ペップもバルサ以外じゃカスだろとかってやついるけど
トップチーム合流してすぐに先輩方が全然理解できないトータルフットボールを実践してみせたっていうし
サッカー脳ってやつが異常なんだろうな
モウがペップに勝てないのは一流選手として経験した修羅場のあるなしかも
88名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:09:52.30 ID:FretFcSD0
正解じゃない
89名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:10:19.56 ID:eQN2R8M60
tes
90名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:14:05.47 ID:GGbgQxNS0
ほんとスペイン荒らしにきただけたな
91名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:14:23.05 ID:C9uw7rTF0
>>27
クリロナは怒り狂うどころか対バルサだと緊張しすぎて駄目になってる気が
92名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:16:58.92 ID:Ia6naj4ZO
噴火のおかげでバルサに勝てた
93名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:17:38.30 ID:fQL4RwU00
バルサに勝てずに優勝しても消化不良だな
94名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:18:37.08 ID:fQfsOJ4C0
モウリーニョは師匠を雇うべき
95名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:18:38.24 ID:qm6BJ7jK0
まぁ、クリトリス・オナるど!さんがメンタルヘルスに通って精神的に良くなったらまだ良い試合できると思うんだけど、やっぱ組織力にも差があるから結構きついよな。
バルサに勝つにはトリボーテ敷いてドン引きカウンターもしくはコーナーで運良くゴールとかじゃないと厳しいな。
それか火山の噴火。
96名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:20:19.67 ID:pV5Ze1Th0
強がってみたところで
もうみんな今年もだめだって思ってるよ
97名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:20:41.38 ID:L/kxqQ/W0
>>95
田んぼのようなピッチも忘れるな
98名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:23:00.74 ID:Wt+Sor0F0
グアルディオラにはぜひインテルに行ってもらって
ポゼッションとは無縁のチームをどう立てなおすかを見せてもらいたい
99名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:23:53.58 ID:tM6v6kfn0
劣頭感のかたまりのような会見ワロタ
100名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:24:36.12 ID:WR3djGn+0
>>94
実際トーレスはレアルに合うと思うけどどうなんだろうな
チェルシーにいるよりよっぽど良い気がするけど
101名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:25:27.76 ID:PaUd0rj20
ヤリタイ
102名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:25:54.97 ID:oDX++d8iO
レアルも下部組織から底上げしないとバルサに勝てん
103名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:26:36.13 ID:FWDfNIG/0
>>100
イングランド経由でも豚の頭コースじゃね
104名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:27:36.82 ID:tM6v6kfn0
レアルがパスサッカーきわめたらどうなるの かつかのうせいはあるの?
105名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:30:12.34 ID:dx2vD7xZ0
ツッコミ待ちの芸人みたいだなw
メディアにとってはホント美味しいだろ

聞かれてもないのに劣等感などないってww
106名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:31:00.28 ID:qm6BJ7jK0
ってか、やっぱクリトリス・オナるど!を出さないといけない制約ってあるんかな?
107名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:32:13.00 ID:FS/7sJdM0
出さない監督がいるのかと
108名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:32:34.73 ID:4BT73ZmS0
>>61
なぜそれがレアルで出来ないの?
109名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:32:35.77 ID:pV5Ze1Th0
メーッシ!メーッシ!
ロナウド「・・・・」
ペーップ!ペーップ!
通訳「劣頭の監督はやらない!」
110名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:33:34.46 ID:Bnd1A6CR0
モウリーニョってリーガ(リーグ)のクラシコで一勝もしてないよなw最高で引き分け
ヘタフェ以下w
111名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:33:59.42 ID:bJmCBQax0
スペインリーグ面白そうだなぁ
料理も美味いしスペインに引っ越したいわ
112名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:34:11.62 ID:6KrO6r5n0
もはや火山噴火しても勝てないな!
同じ国内だし、ミラノまでの1000km以上のバス移動という
拷問があってこその勝利だよ。
113名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:35:16.13 ID:yI19UTUO0
>>108
そういう事していいチームじゃないから
あん時のインテルだって10回やったら9回負けるレベル
114名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:36:26.77 ID:5jTX2rKm0
コンプレックスはあるなw
115名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:36:28.53 ID:1fJMXzE50
インテル時代も対戦成績で負け越してるのに
なんで引きこもれば勝てると思ってる奴が多いのか
116名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:38:52.20 ID:wV0duRIw0
「劣等感などない!」(プルプル
117名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:41:05.09 ID:jlESnoZW0
>>98
ルイスエンリケがローマでやってるポゼッションサッカーはなかなか芽が出ないよな・・・
ちょっと期待してたのに
118名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:43:08.37 ID:pV5Ze1Th0
でも引退したら出す自伝では
このバルサを絶賛するんだろうねw
モウリーニョはバルサ好きすぎるからなw
生涯監督やれないかもしれないけど
やりたくてやりたくてしょうがないんです
バルサの監督を
だからこそペップが憎くてたまらにんです
119名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:47:07.50 ID:1fJMXzE50
グアルディオラはイタリア人ジャーナリストに、うちの国でもバルサに憧れる奴が多くなってきたよって
いわれて、バルサのサッカーは数10年レベルの育成の成果だから他でそのまんまは無理って言ってたし
チームに合わせたサッカーするんじゃないの
120名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:47:20.49 ID:4BT73ZmS0
>>113
ホームは無理としてアウェーでも無理なの?
121名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:48:26.25 ID:oN8/YSrU0
>>118
ペップが居なければ自分がその座に居たはずなのだから尚更だなw
122名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:52:23.15 ID:PL3nI/+iO
>>102
下部組織から選手は育ってるんだが外部から移籍してくる選手のせいで試合出れなかったり放出されたりしてるのが今の現状
123名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:58:57.77 ID:lOoMWm6W0
最初に「今日はポンフェラディーナ戦以外のことは話さない」とか言っておきながら
聞かれてもないのに最後には自分からバルサに劣等感はないとか言い出したのかよw
どんだけ悔しいのか丸わかりじゃねーかw
124名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:09:25.65 ID:KPPIFafz0
>>1
そらそうよ
125名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:23:08.25 ID:MtbTKOLgO
聞かれてもいないバルサについてのコメントが長すぎるぅ
126名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:29:22.18 ID:7ikGWqmK0
オナニーの人が10番つけてた頃のバルサと今のバルサどっちが強いん?
127名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:31:22.82 ID:1fJMXzE50
圧倒的に今
両者に所属してたシャビもデコもチームの基礎作ったクライフも今が一番強いって言ってる
128名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:35:01.16 ID:BOZ2fJEv0
>>75
クラシコが近づくと必ずwowowが流すモウリーニョのドキュメントで
本人が「バルサの監督やるのが私の夢だ」って目をキラキラさせながら
話してる場面が流れる。
129名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:36:29.33 ID:RO+FmvsM0

実際レアルはモウリーニョ就任以降、
世界的に見ても最高峰のチームを作り上げてきたことは確かだ。

ただバルセロナと比較するのは、相手が悪すぎるというだけの話。
130名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:37:48.63 ID:zioaw4pBO
モウリーニョは元はバルサの人間なワケだから
結局、近代サッカーのバルサ対モウの構図って
バルサの自作自演だよな…
なんだかんだでモウリーニョも根はクライフとバルサ哲学に汚染されてる
だから本当の意味で近年のバルサ哲学の対抗できるのはファギーぐらい
でもモウがライカールト引退後バルサの監督になりたがってたことあんまり知られてないね
あとシャビと仲良しなのも
131名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:39:00.13 ID:1fJMXzE50
でも結局監督就任前に出した80枚だかのバルサ改革案て自分の色にバルサを染めるってものでしかないんだろ
132名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:54:40.39 ID:ChTW1tx00
バルサは強すぎるから好きになれんわー
133名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:04:58.55 ID:7ikGWqmK0
ロナウドのすごさがわからん
雑魚専?
スペースに走るスピードはあるけど、そこからしょぼいクロス上げるか、ドリブル失敗するかくらいだし、かと言ってメッシみたいに下がってドリブルからスルーパスみたいなチャンスメイクもできんし、顔しかよさがわからん
134名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:05:46.91 ID:rRN4cMcn0
勝敗はともかくマドリーが小粒になっちゃったよな
なんか個性がなくなっちゃったよ
135名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:08:05.91 ID:qm6BJ7jK0
>>113
プラス
イブラという地蔵がいたからな
136名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:08:16.26 ID:Gefmb+rM0
>>130
バルサのて
137名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:08:58.65 ID:Lnnf5c180
今のバルサはサッカーの歴史上最強のチーム。
レアルは良いチームだけどよくあるありふれたただの良いチーム。
138名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:10:59.73 ID:7ikGWqmK0
>>137
バルデスが穴
139名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:11:50.06 ID:IHe86cwi0
>>130
クライフだと?きみは何を言っているんだ?
モウリーニョを単なる通訳からいっぱしの指導者に育てたのもわたしなら、シャヴィやプジョールを下部組織の一兵卒から世界最高の選手たちに育てたのもわたしだ。
みんなわたしが育てたんだ。
140名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:13:42.61 ID:CAvaGeYZ0
>>1
m9(^Д^)
141名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:14:13.32 ID:qm6BJ7jK0
>>133
まぁ、左から中に走り込んで右からのクロスに合わせるのだけは上手い。
ってか、あいつの得点ほとんどそれだけになってきたし、それがバルサとの試合になるとあんまり出来ないし、左に張ってオナドリして混ぜ食ってる印象だな。
142名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:14:22.74 ID:BOZ2fJEv0
>>132
逆にフィーゴ奪われた頃とかの暗黒時代とか応援してた奴らは
今が楽しくてしょうがないだろうな
143名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:14:25.47 ID:3G5GlmtW0
>>133
自分で書いてるじゃん>雑魚専
別に、雑魚専って悪いことじゃないぞ
リーグ戦を戦う上で一番大事なのは、格上に勝つことじゃなく格下に取りこぼさないことだもの
そういう意味では、優勝狙うチームにとっては重要な戦力
144名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:17:53.55 ID:HH4QtjHp0
まぁ間違いなく劣等感だらけだな
元スター選手と通訳なわけだから
直接対決で結果を残して上に立ちたいだろうね
145名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:18:19.94 ID:7ikGWqmK0
>>143
クラシコで活躍しなきゃ風当たり強いんじゃないの?
あいつがメッシをライバル視して、自分が世界最高とか言ってるの不思議なんだが
146名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:18:53.69 ID:1fJMXzE50
そういやモウリーニョってクライフとはしょっちゅうやりあってたけどファンハールについてはあんま語らないよな
本当に意識してる相手は口にしないって感じなのかね
147名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:19:54.43 ID:IHe86cwi0
>>146
彼なら「わたしからすべてを学んだ」と公言しているようだが
148名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:23:18.87 ID:3G5GlmtW0
>>145
優勝すりゃ関係ないっしょ
出来なきゃ叩かれるだろうがな
そもそも、今のバルサ相手にまともに通用するFWの方が少ないだろ
正直、アグエロくらいしか思いつかない
149名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:26:06.58 ID:7ikGWqmK0
ナダルの観戦をまずやめさせるのが先決かもな
150名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:29:55.66 ID:Jk/uu7Bq0
マジでそう思う
5−0で敗れたあの時と今回も一緒
勝負は時の運、バルサが運持ってた
151名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:32:47.73 ID:HH4QtjHp0
運で片付けられるなら監督なんて仕事は虚しいだけだろ
占い師にでもやって貰えよ
何処かの国の代表みたいにさ
152名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:37:43.95 ID:FaIXA1Uj0
モウリーニョはオワコン。ネルシーニョがバルサを打ち負かします。
153名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:39:39.43 ID:7ikGWqmK0
>>148
ネイマールだめなん?
154名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:41:12.08 ID:qqi0lYHU0
>>142
ジオバンニ…
リケルメ…
メンディエタ…
155名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:55:11.24 ID:3G5GlmtW0
>>153
実際にバルサとやってるの見たことないからなぁ
まぁ、順調にいけばCWCで見られるんじゃない?
モチベがどうだろうが、仮にネイマールが通用したら、評価はうなぎのぼりだ罠
156名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:56:04.05 ID:tpANOZ6W0
>>139
ファンハールさん仕事は見つかりましたか?
157名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 03:10:47.20 ID:U6agKu/40
>>142
その頃はその頃で楽しかったよ。
あんまみてなかったがリバウドのスーパープレーやオフェルマウス・ルイスエンリケのスピードあって見応えあった。
クライフェルト師匠もいたしな。
あの頃微妙だったシャビがこんだけ活躍してるのがスゲェわ。

その頃位の時にCL出場かけて最終説に最後リバウドがオーバーヘットでハットトリック決めた試合をBSで見たが鳥肌ものだった。
158名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 03:55:20.02 ID:BOZ2fJEv0
>>145
ヘッド外した時、ブーイング起こってたな、ロナウドに
159名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:02:13.06 ID:yLkDFvam0
そりゃ国王杯(笑)を取ったモウリーニョだもんな。
クラシコで一度も勝てなくても劣等感なんかないよ。
160名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:13:24.34 ID:99Bhh2yh0
サイドにいるときのロナウド怖くないんだよな
アウェーでは1トップやんないかな
161:2011/12/14(水) 04:19:24.58 ID:tmVD6er6O
多分モウリーニョが浦和の監督になってもJリーグで優勝出来ないのと同じ
162名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:20:23.66 ID:KNv4OEKF0
3-1で
ボコられてたな
163名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:22:30.44 ID:xTs2WhXG0
ああ、そうなんだ。さすが名監督は結果をだすな。
パルセロナには勝てないけど。
164名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:26:02.95 ID:2no42WGi0
今さっきニューシネマパラダイス見てたんだけど主人公がモウリーニョにそっくりでせっかくの名作が台無しや
165名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:26:39.44 ID:vi2rnrit0
バルサに勝てないで優勝しても何かもやもやすんな
166名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:28:10.12 ID:hyATIasU0
モウリーニョ二年目無双伝説が終わるのか
167名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:44:19.50 ID:uuoR1/+G0
>>159
国王杯決勝もクラシコだったよ?
168名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:46:23.20 ID:PL3nI/+iO
>>142
あの頃は暗黒でもリバウド、クライファート、サビオラ、フィーゴと個性のある奴らばかりで面白いサッカーしてた
今のバルサは試合見ててもあんま面白くない
あんな試合を楽しめるのはバルサオタぐらいだ
169名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:52:22.33 ID:ze3L9YmbI
お前レアルとバルサどっちに入るんだ?
早く決めてくれって代理人とかに言われたら

間違いなく俺はレアルを選ぶがな

ニワカが多いのか知らんが、日本人の海外サッカーファンは
バルサヲタばかりだな
170名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:52:25.35 ID:vi2rnrit0
>>168おととしくらいまではバルサ結構楽しめたんだが俺も最近どうも面白いと思えない
171名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:56:01.89 ID:eCg+3Hd10
韓国人みたいだぞ
172名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:08:19.69 ID:JFJYX6EK0
「バルセロナに対する劣等感などない!あるのは敗北感だけだ」
173名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:09:14.72 ID:MaaybqbB0
その頃はアーセナルが好きだったんだが
   クライファート
リバウド     フィーゴ
  コク  ルイスエンリケ
  グアルディオラ?
の布陣のバルサが面白かったような気がする。
前線5人がFWとして機能できてて。
レアルの銀河系は峠が越えてて
あれこそ暗黒時代。
174名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:10:16.83 ID:ktUP5eBo0
どのチームもバルサをリスペクトしすぎなんだよ。去年のアーセナルなんてその最たる例だ。
175名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:10:19.97 ID:BqcPAaCV0
そりゃ白オタなんだから負けて面白いわけないわな
176名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:13:48.27 ID:co4ZosIY0
精神的なものは大きいんじゃないかな?クリロナもチームプレーするようになって全体的に調子良いし
これはいけるんじゃないかと思ってたらみんなガチガチで元に戻っちゃってたみたいな
負けた後になって調子悪いビジャとかを外せるバルサと外せないマドリーには差があるなと感じた
あと正直バルサ相手ならLSBはマルセロよりコエントランで良いでしょ
177名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:16:26.10 ID:/EuR84g80
>>1
まぁ普通にすげーしどっちもw

劣等感なんてものはなくとも、めちゃめちゃ悔しいのが伝わってくるwww
178名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:28:43.39 ID:qrHwMpGw0
いまの戦力なら、バルサ以外ならレアルはこいつじゃなくても勝てるだろ。
そーゆー意味じゃ、もうモウは用無しなんじゃないか。
179名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:29:07.19 ID:P/9iUEm2O
圧倒的なポゼッションサッカー、引いた相手を個人でこじ開けるメッシもいて
完璧過ぎてつまらないんだよ


銀河レアルはまだ見た目で解る脆さも同居してたからな
180名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:33:46.64 ID:Z1ysOyikO
負け犬の遠吠え醜いわ
181名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:34:11.95 ID:U43uHPji0
>>179
取りこぼしがあるんだから
全然完璧じゃないんじゃね?
182名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:36:56.14 ID:ze3L9YmbI
>>178
Jのチームの監督して欲しい
渋いしやっぱりカッコイイ
183名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:42:14.83 ID:qrHwMpGw0
レアルいってから、なんかカリスマ性が薄れた印象だな。バルサやグァルディオラに喰われた感じだ。飴やインテル率いてた頃の方が強烈な神懸かった感じがあったな。
184名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 06:21:22.98 ID:XGh+TKgs0
もうクリロナとモウリーニョをいじめるなよ!
185名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 07:03:03.66 ID:LGP22kFS0
バルサのサッカーつまらんか?

あれだけハイリスクなサッカーやって勝っちゃうんだからクソ面白いだろ
マドリーに開始30秒で1点プレゼントしておいて、
そのあと華麗にフルボッコするチームがどこにあるんだ
186名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 07:25:20.98 ID:bcQwhm5m0
モウリーニョがバルサの監督やってたらどんなサッカーやったんだろうな。
187名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 07:32:20.68 ID:x/fLtTiyO
世界中から集めたバラバラの最強の傭兵部隊 と 隊員個々の能力・性格を把握している規律正しい特殊精鋭部隊

結果は見えてる
188名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 07:39:41.99 ID:5UREt+zUO
悔しさにじみ出てるな
まだかってるのに必死すぎる
189名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:13:32.26 ID:qm6BJ7jK0
悔しいんですねwww
分かりますwww
言いたい。
190名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:36:37.57 ID:DvTAxUNHO
モウリーニョって名古屋の監督の毎回候補に挙がるな
日本に来るかな
191名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:42:54.51 ID:F+hjg4Yx0
>>190
レアルの監督 年俸11億3000万
これを超える魅力的なオファーなら考えるかもな
192名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:59:31.64 ID:xZe/qIbC0
>>35
来年も見れるよ
193名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 09:16:16.02 ID:aRU9TqdB0
クラシコまでは調子良いレアル
194名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 09:55:55.37 ID:Z6ZjO8NV0
>>191
11億貰って雑魚専チームを作って、国王杯優勝か・・・ww
195名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 09:58:40.68 ID:HDdF8JSE0
煽り屋のくせに
煽られると弱いんだよねモウって・・・
196名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 10:08:47.23 ID:1fJMXzE50
煽り屋っていうのは強くないと格好悪いからだよ
197名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 10:24:23.20 ID:igz/NOH60
優勝する以外生き残りは無いな
まあ今年はバルサがプレゼントしてくれそうだけど
198名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 10:44:58.46 ID:GJ/nvoAkO
モウリーニョはバルサで働いてたし本当は誰よりもバルサファンなんだよね
だからバルサ側もモウリーニョがいくらいっても余り対抗しない
なぜならいつかバルサの監督になるからだ
モウリーニョは実は一番バルサの監督がやりたかった
199名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 11:02:09.25 ID:0qnd0o/p0
でも結局バルサはフォーメーションのテストで勝点少し落として
クラシコ2タテでも結局レアルが優勝しそうな気がする
200名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 11:08:36.47 ID:4L+dJ5RXO
歴代の監督でもバルサに負けすぎだよね
201名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 11:26:14.93 ID:RdJWh12GO
バルサ勝ち点落としてるのはローテーションでかなりメンバー落としたりいろいろ試行錯誤してるからな
だからといって取りこぼしていいわけじゃないが


とにかくバルサは地力優勝可能な位置に戻ってきたのがでかい
202名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 11:28:52.25 ID:4eS0F+jL0
レアルは長友をとるべき
メッシを抑えられるDFは世界中探しても長友以外見あたらないな
ま、モウもその辺はわかってるだろうから動向はチェックしてるだろうが
特に愛するインテルの選手だし、冬動くな。
とにかくレアルはバルサに勝ちたいなら本田と長友が必要
203名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 11:29:23.15 ID:bLH3Kb8a0
もしグアルディオラかモウリーニョになれる選択枝があるとするならば
間違いなくモウリーニョをチョイスする
メッシかクリロナになれる選択枝でも同じ
まちがいなくクリロナをチョイスする
204名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 11:31:08.30 ID:jNijiZPP0
>>168
フィーゴが出て行って勝ちきれなくなったからそこには入らないでしょ
205名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 11:32:59.13 ID:dBWcvgAT0
モウの負けず嫌いが全面に出まくってる感じは結構好きだw
206名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 11:42:31.07 ID:YqwAgxdU0
今シーズンの主要な攻撃であるカウンターが遅らせられてるし
クリロナが敵と対面すると悪い方向にしかいかないな
クリロナ外してイグアインやカジェホンに裏を狙わせ続けバルサのラインを下げないと
真ん中で預けられるベンゼマは若干下げてディマリアは左にし左右に展開させないと
即攻以外での崩しが全然できてない
207名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 12:08:26.20 ID:tA7HawM50
>>206
お前はモウリーニョよりもサッカーわかってんだろうな
208名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 12:34:15.84 ID:4L+dJ5RXO
今回のクラシコは岡ちゃんすらモウリーニョの采配にがっかりしてたからな
モウリーニョもその辺のプレッシャーは感じてるからこんな発言してるんだと思うな
209名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 12:54:55.43 ID:WtWKvhPk0
モウリーニョは選手として活躍できなかったサッカー界全体に劣等感持ってるんだろ
いくら監督で結果残してもペレにもマラドーナにもプラティニにもなれない、人の記憶から消える存在
だから必死に過激な言動で印象を残すようにしてるんだろうな
210名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 13:00:59.95 ID:RWpu3xVC0
>>148

久々に超が付く程の馬鹿な書き込み見たわ
ってか試合みてないだろ?
211名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 13:32:22.73 ID:thnl7/tJ0
相変わらずかっけ〜なw
212名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 13:55:10.49 ID:BqcPAaCV0
>>209
サッキという生ける伝説がいてだな‥
213名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 14:03:41.98 ID:kizr9DSZ0
>>1
>そう、2011年を首位で終えるのは我々だ

去年は「冬の王者」なんて何の価値もないって言ってたくせにww
214名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 14:57:34.47 ID:NNVzoaU1O
>>212
でもサッキですら、バレージやファンバステンには、なめられてたよね
215名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:21:02.94 ID:fHt6/Yrk0
ペップ自身モウリーニョが世界最高って言ってるしなぁ
忘れ去られるなんて事はないと思うけど
216名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:35:23.59 ID:fQL4RwU00
プレシーズンで早めに仕上げてバルサを叩こうと思ったら
調整不足のバルサに負けちゃうし
217名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:37:46.49 ID:px190fTm0
>>216
あれはしょうがないデブってたのにメッシが異常なプレーしたから
218名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:57:11.69 ID:sY3CeKvO0
モウたんはこの一戦にかけてたよね絶対
ここで勝てればリーガはほぼ決定だったし、引き分けでも十分だった
それがあんな最悪な負け方だったんだからショックは計り知れない

あの敗戦の持つ意味はモウリーニョが一番よくわかってるはずだ
219名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:58:48.81 ID:XzxUYy5H0
もう悔しくてしかたがないのが伝わってくるぞw

負けた時のモウリーニョのみっともなさは世界一だなw
220名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 17:25:34.18 ID:LeR7vEpbi
>>215
選手と違って忘れ去られちゃうんじゃねーの?

サッキより前はミケルスと最近もやったザガロしか知らね
221名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 18:35:54.80 ID:h11c5IYm0
>>142

俺はサビオラが加入した年からのバルセロニスタだけど
今のチームみたいなのじゃなくて
リケルメが中心選手となるチームを夢見てました。
222名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 18:57:10.96 ID:hhWAfJwu0
>>142
まぁ別な意味では色々面白かったんだけどな。。。
http://logsoku.com/thread/ex2.2ch.net/football/1044691973/

まぁでも今のバルサはほんとめったにお目にかかれないレベルの代物だから絶対見ておいたほうが良い。
223名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 19:07:55.94 ID:XzxUYy5H0
>>222
今見ても面白いなw
俺はこの頃バルサ好きになった
224名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:00:19.25 ID:w0SPP/fl0
モウ「他に質問は?」
記者「・・・・・・」
モウ「・・・・・・」
記者「・・・・・・」
モウ「・・・・・・べ、別にバルセロナに対する劣等感などないっ我々はチャンピ
オンズリーグのグループリーグを全勝で突破した唯一のチームだまたリーガ・エス
パニョーラでも我々を勝ち点で上回っているチームはどこにもいないバルセロナは
現在は我々と勝ち点で並んでいるだが我々が土曜のセビージャ戦を経て消化試合数
で並んだ時彼らは3ポイントもしくは1ポイント差をつけられているはずだそう2011
年を首位で終えるのは我々だ」

こんな感じだったのかな。モウかわいいな
225名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 02:09:14.94 ID:wX3j13X+0
モウは記者会見のときだけ悪役プロレスラーみたいなキャラになるな
ホントは結構ナイーブな性格なのに
たまに動揺して面白発言するからメディアとしては有難い
ポルケポルケーとか
226名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 02:14:52.17 ID:kXDliF2ZO
嘘つけw
227名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 02:58:39.90 ID:u/k0/5Eo0
モウリーニョはレアル来てから、以前ほど勝利至上主義のサッカーしてないよな。
中盤のボールは追わず、ゴール前を固める。
バルサも点を決めなきゃ勝てないから、いくら回しても最後はロスト覚悟で仕掛ける。
そこを良い形で奪ってカウンターか、マイボールのリスタートにして攻める。
これをやるとレアルでは「バルサに良いように回されてる」とか「殻に篭った亀のようなサッカー」
って叩かれるんだろう。
実際、レアル来た最初の頃対バルサでやって不評を買ってた気がする。
228名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 03:08:17.08 ID:wX3j13X+0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;     
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;    バルセロに対する劣等感などない!
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
229名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 03:10:12.92 ID:Doa0+Yu00
>>222
このスレ大好きだったわw
230名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 03:10:31.47 ID:fEt8UxuV0
モウは後を育てないからモウが去ったマドリ大変だろな
231名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 03:13:33.78 ID:wYc1Upiv0
レアルきてからのモウリーニョはくすんでるな
232名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 04:19:16.12 ID:i4ZzwBA90
>>222
この頃の方が好きや
233名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 04:49:16.15 ID:cBKF8lgK0
まあモウリーニョはインテルにきてよ この監督なら長友をうまく使ってくれそうだ
234名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 04:51:26.69 ID:PsYA9yh00
モウリーニョ諦めてイタリアかイングランドかポルトガルに戻れば?
235名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 04:55:16.03 ID:51MaSjVa0
結局モウリーニョ以外レアルを強くできる監督っていないんだよなー
236名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 05:21:21.98 ID:Fg96gNlrP
>>222
初めて見たけどめちゃワロタ
237名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 06:13:03.76 ID:oXavUxMk0
めちゃ悔しそうだなw
238名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 21:44:32.34 ID:aCH6BaepO
239名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 02:16:53.51 ID:8Ktgwd5s0
モウ、すっかりイジられる側になっちゃったな
240名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 03:08:38.33 ID:/5p4//rP0
>>222
14 : : 03/02/09 13:50 ID:YCbewt4s [1/1回発言]
誰がガッツ役なの?プジョル?
チャビはイシドロでいいか。。。

当時はイシドロレベルの評価だったのか・・・
時代を感じるなw
241名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 04:32:30.56 ID:eWvQiRqB0
ガッツ役の候補がディフェンスのプジョルってところに当時のバルサの惨状が偲ばれるな

あれ、っていうかルイス・エンリケいたよな?素直にエンリケでいいのにw
242名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 10:08:58.89 ID:FoSSlny70
>>220
ミケルスのやったことの半分ぐらいはこの監督のものだって言われる、同時期のアヤックスの監督で
ポジションチェンジとプレッシングの導入とクライフを下がり目のセンターフォワードにコンバートしたコバチって監督は割と有名
あとインテルのエレニオ・エレーラとかチャールトンやベストの時代のマンUのバスビーって監督とかが有名

ただグアルディオラのバルサが偉大すぎるのでこのままいくとモウリーニョは歴史に埋もれるだろうな
伝説の監督は伝説のチームとともにしか残らない
ミケルスが強いチームしか率いてないとケチがつくかといえば全然つかないし、サッキが80年代後半のミランでしか
良いサッカーができなかったとケチがつくかといえばつかない
243名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 10:39:50.82 ID:srgSvfOU0
マドリードって前半引きこもり後半ハイプレス作戦も許されないのかな?

244名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 17:34:49.71 ID:W9p/OzlH0
カンプノウのクラシコは8バックで反撃だな
245名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 20:18:41.76 ID:RNIif4hQ0
モウリーニョ「バルセロナに対する劣等感などない!」
サハフたん「米軍などいない!」
246名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:11:12.94 ID:3MR515sU0
>>1
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;     
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; グアルディオラに対する劣等感などない!
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
247名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:21:06.74 ID:wE5f7J2w0
誰がどう見ても、クリロナは雑魚専門じゃん・・・あれを使うよりはファルファンあたりを使ったほうが効率よく攻撃できるだろう
カカもオワコン・・・やってるサッカーはただのプレッシング、カウンター。
モウリーニョが華麗なサッカーは出来ない監督とは知っていたが、今のレアルは魅力がなにもない。
248名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 03:15:47.23 ID:doF6QfH70
クリロナが得点しやすいような戦術をしてるのがすべての原因
これにいい加減気づかないと

心中というのはジダンのようなゲームメーカーとするべき
249名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 04:13:18.17 ID:TlCgz1v70
ジダンも所詮、メッシやイニエスタと比較すれば格下の地蔵だからなあ
250名無しさん@恐縮です
イニエスタは正直上手くない
今のバルセロナの戦術の中で生きてる選手
セラフェレール時代の時のシャビと
かが糞だったのと一緒
足元のテクニックとかジダンの足元にも及ばん