【サッカー】セルジオ越後「Jリーグはレベルが下がっている」「ACLで勝てない」「(柏の優勝は)トップダウンしているリーグだから」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
今年のJリーグは柏レイソルが優勝した。J2から上がってきたチームがいきなり優勝。
MVPになったレアンドロ・ドミンゲスやジョルジ・ワグネルとか外国人のキャスティングが
よかったということもあったけれど、それにしても今のJリーグはチーム同士の差がなくなった印象だ。

レイソルに責任はないけれど、「あら、勝っちゃった」と言うような感じじゃない? 代表のレギュラーは
ひとりもいない。クラブワールドカップのレイソルの報道を見ても取り上げる選手が少ないから、監督を
ほめることしかできない。今のJリーグはチーム数が増えて全体的にレベルが下がっている。
日本代表がどんどん海外へ出ていって、ACLで勝てないリーグになった。
トップダウンしているリーグだったから、柏も昇格1年目で勝つことができたんじゃないかな。
ただ、チーム数が増えて悪くなったということをメディアは書かないし、サポーターも文句を言わない。
今のJリーグを見て、レベルが上がってきているから素晴らしいと言える? 

来年も状況はよくない。ガンバ大阪の西野監督やセレッソ大阪のクルピ監督が辞めたとか、結局続投は
決まったけれどエスパルスのゴドビ監督が韓国代表の監督になるとかマイナスのニュースばかり。
今年、Jリーグの上位3チームで代表のレギュラーは遠藤だけだったし、スターがいなくても優勝できることは
明らかだ。レベルを上げることよりもチーム数を増やすことばかりを考えてきた結果が、
思い切った補強もやっていないチームをJ11年目で優勝させた。

>>2に続く)

セルジオ越後の越後録 日本のサッカー文化は変わった[12/11]
http://web.gekisaka.jp/?u=%2F%3Fkey%3DXxp0myW8%26amp%3Bmenu%3Dcm%26amp%3Btwm%3Dv%26amp%3Btwi%3D3307

★1 2011/12/12(月) 18:25:37.21
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323681937/
2ポポポポーンφ ★:2011/12/13(火) 09:39:02.35 ID:???0
>>1の続き)

Jリーグで優勝してもその日スポーツニュースで取り上げられるだけで、すぐにテレビや新聞から消えてしまう。
注目度が少なすぎる。国内のリーグ戦の今に危機感を持っている人もいるようだけど、ボクは
なるようになっただけだと思うね。元々船に小さな穴があった。みんな大丈夫だと言っていたけれど、
沈没しだして慌て出した。天皇杯も高校サッカーも盛り上がらない中、メッシだ、ネイマールだと言って
クラブワールドカップで何とかサッカー界を盛り上げようとしている。昔に比べてサッカー文化が変わったね。
これで代表がワールドカップに行けなかったらどうなるんだろう。
来年、代表が頑張って戦って盛り上げるしかないと思うよ。

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:39:20.08 ID:pZ6fF3Jr0
セルシオ越後屋
4名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:41:01.12 ID:cx5IGK1w0
チーム数削減には絶対反対!
トップリーグから12チーム選抜してプレミアリーグ作るんだったらいいけど
5名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:42:22.24 ID:ZwoRFJah0
実際ACLで勝てないから言われてもしょうがない
6名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:42:32.09 ID:xbYiqhfw0
その通りだ。チームが多すぎる。
覚えられない。
7名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:46:06.82 ID:BIZBPRzE0
トップダウンってそういう使い方もするんだ。
8名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:46:30.22 ID:trRKQf7L0
>>5
5年で2回優勝してるんだから問題ないだろう
カップ戦なんだからいつも勝てるわけではない
今期も全チームがGL突破してるしな
9名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:46:46.68 ID:HwvAMBwE0
>>6
自分の街のチーム以外覚える必要なんかないが
10名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:47:38.40 ID:VeRbibc+O
ブラジルのロートル二人で優勝した柏を見ると本当にレベル下がってるの感じる。Jリーグの歴史でも最弱チームなのは明白だよな。
11名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:47:38.74 ID:xKVy2DGB0
一度大きくしたものを縮小するのは勇気がいるぞ
試合数が減ってクラブの収入も減るわけだし
J2が22チームってのはさすがに多いとは思うが
12名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:47:53.58 ID:gSpjRzA30
まあセル爺の理想のリーグは

○A代表とB代表とその他大勢の10数クラブからなる1部リーグと2部3部のプロリーグ
○A代表とB代表クラブには国内の有力企業が何故か競合分野も含めて全面資金サポート
○AB代表独走、話題独占リーグなのにも関わらず、何故かその他のクラブにも潤沢な資金的サポートがつく
○完全に残りかすクラブ確定なのに、何故か2部3部のクラブにもスポンサーが十分につく

という、謎の夢リーグだからな〜
Cリーグとかのほうが体質的に合ってるんじゃないだろうか?
13名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:49:09.94 ID:trRKQf7L0
>>10
レアンドロ・ドミンゲスは28歳で全盛期だぞ
14名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:49:39.40 ID:qwJ9lSPZ0
>>12
まぁ理想が高いのは悪いことではない
15名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:50:25.46 ID:suICrq0v0
とりあえず外人枠をもうちょっと増やすべき
今のアジア枠だと韓国枠になってるから欧州枠とか北米枠とか
他のアジアのチームとの違いは外人だよ
16名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:51:01.21 ID:VeRbibc+O
全盛期にJリーグにいるのがロートルなんだよ。はぁ〜
17名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:51:24.43 ID:j5CvzX4LO
柏みたけど結局あの外人二人頼みだな
18名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:51:32.51 ID:uXcM5YjY0
何時の時代と比べてるんだ?
ドーハの時?
フランスW杯の時?
日韓共同W杯の時?
ドイツW杯?
どの時代と比べても今のリーグの方がレベルが上だろ。
19名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:51:46.97 ID:2zzBkpHS0
この人の発言ってゴールがないよね。
パス回しだけに終始してる感じだ。
20名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:52:06.64 ID:sJUuMIhn0
このジジイあほですか?
レッズは2007年に世界3位になっているんですけど。。。


21名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:52:21.95 ID:RG10k7P6O
開催国枠(爆笑)
22名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:52:24.89 ID:CJvfpZQB0
ACLはただの暴力だからなぁ
審判もレベル低いし。
23名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:53:06.85 ID:HwvAMBwE0
>>18
セルジオは試合内容なんか見てないから
24名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:53:48.52 ID:wMrjf7tp0
>>16
お前ロートルの意味わかってないだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:54:09.05 ID:5xsA/Jot0
>>20
柏が世界2位になりますよ^^
26名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:55:40.73 ID:DVK1K/vf0
高校サッカーは盛り上がってるだろ
高校サッカー以上の視聴率が取れるサッカーコンテンツって代表とトヨタカップだけだと
思うけどな。
27名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:56:46.52 ID:qwJ9lSPZ0
>>18
今のJリーグ全体を見ての話だろう
外人2人で優勝できちゃう(柏の状態を見るに俺もそう思う)リーグって、
残念ながらやっぱ普通ではないと思う
28名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:56:58.70 ID:iYtYDih+0
>>18
トップダウンだから、J1のトップチームがあまり伸びていないといいたいんだろう。
ACLで勝てなくなったというのは、周りのアジアクラブに追いつかれてるってことだし。
6・7年前のJ1チームもJ2を勝ち抜けないと思うほどリーグレベル自体は成長はしてると思う。
29名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:57:16.60 ID:VeRbibc+O
世界3位とか。はぁ〜
30名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:59:13.53 ID:KH0VTv3F0
外人韓国人とおっさんが得点ランク占領してるもんなあ
31名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 09:59:14.51 ID:YMlacwk/0
クラブも国内限定でやってる時代じゃないからなぁ
昔のヴェルディみたいな日本代表勢揃いのチームがあっても良いのかもしれんな
過密日程で選手が壊れそうだが・・・
32名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:00:26.18 ID:+EPpuCN/0
急激なチーム数の拡大に供給が追い付いてないからリーグ全体のレベルが落ちているとセルジオは言いたいのだろうが
国産のいい選手がタダ同然の値段で海外に流出してしまう事を問題視した方がいいと思うな。
33名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:00:59.37 ID:bWHnW9R6O
サッカーはチーム数が多すぎて関心が持てない
一般人から相手にされないのはそこ
34名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:01:21.87 ID:Q8NzStyi0
チームが潰れるとか大量放出とか無いんだからJのレベルが下がることなんて無いわ
セリエAまで行ってから嘆け
35名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:02:17.86 ID:HwvAMBwE0
>>27
外人の二人で優勝できちゃうと思ってるなら
お前はサッカーを観る目が全くないってことだよ
36名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:02:24.74 ID:mog41zVbO
野球と同レベルの馬鹿カナダ人にしか人気が無いドマイナー競技アイスホッケーでもやってろwww
37名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:02:46.46 ID:zyQCYex30
確かにチームによっては小粒にまとまっている所はあるが、以前と比べて凄さはなく頭打ち状態って感じはするな
小笠原とか含めこの年代ちょい上、下世代は峠過ぎてきてる感じで、そろそろ主力の世代交代時期にも差し掛かってるんじゃないの
優秀な若手は出てきてるが、早め海外に行く流れになってるのも影響してるのか、目玉となる新たな日本人スターが出てこないね
38名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:02:48.39 ID:akX6E9m70
セル塩は反日
39名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:03:06.66 ID:trRKQf7L0
>>30
PK除けば上位ほとんど日本人だぞ
40名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:04:04.06 ID:RPH/mmhC0
アテにはならないけど、CWC基準で見るとガンバや浦和と同じ水準には達しているんだよな。
J2上がりっていう色眼鏡を外せば、今期の柏は普通に強豪なんじゃないか。
広島にしてもそうだけど、J2で一年熟成させるというのは、強いチームを作る最短経路なんだと思った。
41名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:04:40.29 ID:dEsFBXsbO
競技としてのレベルは上がってもリーグとしてのレベルは下がってる気はする
42名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:05:13.23 ID:uXcM5YjY0
>>27
柏だけが外人使ってるならまだしも、
外人がいても優勝できないチームが腐るほどあるじゃないか。
43名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:05:21.50 ID:GFaj4Pa00
Jリーグが日本サッカーを牽引すべきというのも
そのためにもっと注目度を上げる努力をすべきというのも同意

国内スポーツコンテンツ全般が縮小傾向という現実を考えると過大な要求に思えるが
理想論を言い続ける人間ってのも必要だと思うのでセルジオはこれでいい

細々とした批判の内容がちょっとズレてるのは愛嬌だろう
44名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:05:56.47 ID:m29lOgRo0

その柏レイソルに負ける大陸王者があるそうだ
45名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:07:37.03 ID:h7l2XAMG0
セル爺いらね
46名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:08:26.24 ID:zLdlZAf80
柏は普通に強いと思うけどね。
柏見てるとサッカーはチームプレイ&モチベーションだと本当に実感させられる。
去年がJ2とかは関係ないでしょ。

浦和とは対極だわ・・・
47名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:09:13.37 ID:Dez/s3qE0
>>1
こいつセレッソ大阪監督になるの?
来年も偉そうにほざいて居るか見物だね
48名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:09:23.67 ID:KH0VTv3F0
上位5人が外人と韓国人で
どこが日本人ばかりだよ
あまりに情けなくて泣けてくるな
49名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:09:23.97 ID:yFsc6XSH0
スペインみたいに毎年同じチームが優勝争いするようなリーグが楽しいかね?
俺はJのほうが楽しいぞ
代表とビッククラブを強くするという意味ではスペインみたいなほうが良いかも知れないけど
50名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:09:56.86 ID:+d5oQ4Md0
まぁ、代表の主力もほぼ海外組だしな
51名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:10:03.78 ID:iYtYDih+0
柏やFC東京がJ2圧勝してJ1帰ってくることを考えたら、
本来この辺のチームが落ちちゃダメなんだろうけどな。
52名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:10:13.16 ID:uXcM5YjY0
>>47
それはセルジオ違いだw
分かってて言ってるだろw
53名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:10:19.28 ID:VeRbibc+O
日本にまでわざわざきてサッカーごっこする外国人はロートルだけだよな。
54名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:10:36.65 ID:WljtHw/Q0
てs
55名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:11:10.29 ID:1eLI/k0LO
>>16
ロートルの意味知らない馬鹿発見
批判する俺カッコいいですか?w
56名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:12:06.52 ID:83tYRCUk0
>>53
ロートル、突っ込まれて意地になってるの、可愛いね
57名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:12:20.17 ID:JpZ0f/77O
越後ww
58名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:12:37.97 ID:gIbYbm600
そうかな
俺含めJにはビッグクラブ3,4個
あってそれが中心での方がいいと思うけどな
海外ファンも増えると思うし

ガンバ、鹿島、名古屋はもうその強さだけど
浦和弱くなったのが痛すぎるな
59名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:12:49.41 ID:SoGQXnva0
フジテレビ抗議デモ日程

・静岡開催 12月18日 チラシ配りオフ 静岡駅周辺
・東京開催 12月18日(日) 14時集合 14時半出発 渋谷 宮下公園
・福岡開催 1月9日(月)成人の日 13時集合 14時出発 中央区 天神 警固公園

【大阪】親韓中メディア、TPP断固反対デモ
12月17日(土) 14時半集合 15時出発 靭公園出発
60名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:12:57.54 ID:EBoIjaFBO
これは許せんな、レドミとジョルジがいたって優勝できないJ1チームはいくつもあると思うぞ。代表レギュラーがいないって、そりゃ監督の好き嫌いもあれば見る目もねーんだろ。
61名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:12:57.74 ID:WqMjhG120
ばーかw
62名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:13:12.44 ID:97NZp9KR0
レアンドロは28歳
バリバリやん
63名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:13:52.40 ID:qwJ9lSPZ0
>>35
あくまでも大雑把な見方だが、
決して間違ってはいないと思うぜ?
64名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:13:58.47 ID:8wbZZswM0
Jリーグの弱体化は
代表の弱体化にもつながる事態だ。
『W杯の出場権を逃せば、よく頑張った』では
済まされない事態なのに、
Jリーグの弱体化を何とも思わない、サッカーファンは
アホだろ。
ACLを見ればわかるが、Jリーグの弱体化は
誰の目から見ても、明らかだ。
65名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:14:23.18 ID:VeRbibc+O
バリバリで柏にいる助っ人。はぁ〜
66名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:14:25.38 ID:r9bq9TwiP
セルジオの発言聞いてると、サッカーが純粋に楽しいと思えなくなってくる
67名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:14:41.08 ID:PgAxTnuL0
たとえサントスに勝ったとしても内容が不満です
68名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:14:50.88 ID:KH0VTv3F0
昔いた22歳前後くらいで20点くらい取る奴いねえもんなあ
そのクラスが五輪代表あたりでいれば活気付くんだが
大迫が5点が最高だからなあ
69名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:14:52.76 ID:+EPpuCN/0
>>53
>>55
>>56
ローカルに語感が似ているからマイナーとか二流みたいな意味だと思ってると推測。
70名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:14:58.14 ID:8wbZZswM0
>>49

それで、
ACLでは、どうなの?
Jのクラブは、勝ててるの?
プッ。
71名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:14:58.31 ID:Dez/s3qE0
>>1
レイソルの監督ってベルデイ時代も凄かったけどやるね〜
日本代表監督最有力と言われたとき川淵vsナベツネで消えたのが残念だった

ブラジル崩れのセルジオも川淵同様猛反対だったね
72名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:15:09.45 ID:G2hyKf2I0
>>24
「ローカル」とごちゃ混ぜにして、「マイナー」的な意味に勝手に解釈してそうだな、
VeRbibc+Oのモシモシ君は。

「老頭児」と書く中国語だということなんてもちろん知らないだろうな。
73名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:15:19.09 ID:5kWCAK0n0
ちょっと前の浦和ガンバの全盛期は本当に強かったと思う
今はどのクラブも微妙
74名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:15:44.80 ID:iYtYDih+0
レアンドロは中東に持ってかれるんじゃないか?
75名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:17:18.55 ID:KH0VTv3F0
クラブは韓国に1−6で虐殺されて
代表は北朝鮮に負けるくらい弱くなってるもんな
柏はいいけど
76名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:17:32.33 ID:t51ZrQ2e0
全くその通り。チーム数多すぎ
16チームでいい。カップ戦組みやすいし。J2は20チームぐらい

年間試合数なんて代表戦、天皇杯、ナビスコと昔より増えてる
天皇杯なんて協会の取り分無しにして自治体と分ければいい

チーム数多い分、補助金も段々減ってるしね
J2なんて経営基盤がコレだったりするのに(笑)
そんな状況でさらにチーム数増やしてJ3なんて出来たら、いくつか潰れるとこあるな
77名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:17:39.01 ID:0bfDQURTO
視聴率も下がってる

天空の城ラピュタに負けてるし…
78名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:17:49.32 ID:3z7aUi5N0
リーグのレベルが上がると海外選手が増えて自国の選手の出場機会が
奪われる諸刃の剣
79名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:17:56.80 ID:f4cwXkDC0
サッカーのレベルは知らないけど、J1は規模縮小(年俸低下)で右肩下がりなのは事実。
金のないリーグには良い選手は集まらないし、せめて現状維持かベースアップしてかないと厳しいな。
80名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:18:09.62 ID:xADkGS3K0
ロートル君は虐殺されたので
次はトップダウン君をよろしく
81名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:19:48.29 ID:AsVAZACr0
Jでも完全なレギュラーじゃなかった大津がトップチームに出たりブンデスもレベル下がってるな!
82名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:20:40.11 ID:hiwu9Qzv0
トップダウン?
83名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:21:04.00 ID:AGfOXhjY0
こればっかりはおっしゃるとおりだわ
Jはほんとレベル下がりまくり
84名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:21:53.63 ID:HwvAMBwE0
クラブ経営を理解できてない>>76みたいな馬鹿がすぐ湧いてきて
「チーム数を減らせ」って言うから困る
アホは早く死ねよ
85名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:22:26.40 ID:G2hyKf2I0
>>80>>82
トップダウン君=セル塩?
それとも>>1を立てたポポポポーンとかいう馬鹿?
86名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:22:34.55 ID:Dez/s3qE0
>>79
>サッカーJリーグ年俸名鑑
http://jsalary.wiki.fc2.com/
>2011年レイソル年俸名鑑
http://jsalary.wiki.fc2.com/wiki/2011%E5%B9%B4%E6%9F%8F%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%AB

監督7,000万円・・安いね
87名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:22:39.20 ID:B4XrgDEy0
毎回金満チームしか優勝争い出来ない3大リーグよりかは見てて楽しいんだが
88名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:22:41.85 ID:trRKQf7L0
>>48
PK除いたゴール

16 ハーフナーマイク
15 イグノ
14 赤嶺真吾 玉田圭司 レアンドロドミンゲス
13 前田遼一 田中順也 李忠成 ケネディ
12 田代有三 小林悠 金園英学
89名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:22:56.46 ID:97NZp9KR0
>>84
レベルが上がらない要因の一つなのは間違いないけどな
90名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:23:53.39 ID:aq+BgzDT0
2007、8年ぐらいからプレー以外は確実に凋落してるもんな
91名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:24:30.59 ID:xTEd8KPC0
野球と違って層が薄すいよね玉蹴りって
92名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:25:08.93 ID:8wbZZswM0
>>78

激しい競争の中、勝ち残ったものが
強いんだろ。
最初から、競争におびえるような、ひ弱な選手が集まっても
強い代表になれるとは思えない。
93名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:25:47.16 ID:t51ZrQ2e0
>>84
現実見れてないバカがおまえだろww
94名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:27:28.33 ID:DN9TnZys0
セルジオ越後は代表厨でJリーグの試合を見ていないと考える全て納得行く発言だ
95名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:27:34.21 ID:ODqu3FWdO
>>91
層が薄いのは野糞じゃんヤキブー
96名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:28:09.91 ID:vtSED/qq0

セルジジ、バラエティー番組でのシュートだめじゃん。
97名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:28:37.05 ID:EFFDUddH0
Jに文句言ったり叩きたい奴は
シーチケ持ってる奴かスカパー入ってる奴だけな
日本サッカーに金落としてる人だけ口出して
98名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:28:44.92 ID:8wbZZswM0
>>84

アホはお前だろ。
不況で市場が縮小しているのに、
プレイヤー(クラブ)の数が増え続ければ、
クラブ経営が傾くのは当然。
クラブの財政基盤を強化するためには、
J1のクラブ数を削減するべきだ。

削減したうえで、
これまでと同じ試合数を確保するべき。

ACLデモ再び勝てる、強いチームを
もう一度作るべきだ。
そうしなければ、今後
代表でも悪影響が出てくるよ。

99名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:28:57.09 ID:YMlacwk/0
>>91
やきうみたいにドングリの背比べ状態で一線級扱いされる世界じゃ無いもんな
100名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:30:02.69 ID:97NZp9KR0
>>88
前田は怪我しなかったら今年も得点王だったとおもう
101名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:30:02.52 ID:3xrTHLf80
>>98
そもそもクラブ数と試合数が比例してるのがわかってないなら死ね
102名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:30:19.86 ID:i8sLBzVe0
まともな降格制度が無いクラブがあったり
暴力サッカーを仕掛けてくるACLで勝てないのは
Jリーグのレベル低下とは関係ないだろう。
103名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:31:13.73 ID:OTIaOXQ60
図星つかれて涙目の柏サポw
しょせんブラジル人二人の力で優勝しただけだからww
104名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:31:43.18 ID:VeRbibc+O
チーム数増やしたらレベル下がるのも理解できないのか。はぁ〜
105名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:32:17.83 ID:UYJItiIPO
コイツの言う事が正しいなら
日本よりも世界的なサッカーレベルの低下が激しいって事だよな
106名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:32:49.67 ID:8wbZZswM0
>>101

「クラブ数と試合数が比例」???

1シーズンでの対戦回数を増やせば良いだけ。
そんな簡単なことも分からない奴は死ね
107名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:32:58.36 ID:wsEqgeic0
原因は放射能だと本気で思うよ
柏は線量が高い、柏市民の危機感、悲壮感、情念を一身に受けてチームは
実力をだしてたよね。強いチームが優勝した、ただそれだけかもしれないけど
他のJ1クラブのチームが柏の鬼気迫るプレイを上回れなかったという事だよ
108名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:34:30.90 ID:8wbZZswM0
>>105

ACLでも
全く勝てなくなった
Jリーグの現状を
君は知ってる??
109名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:35:19.33 ID:uxhyjTGL0
セルジオ越後発言

十年前・・・「Jリーグのレベルは下がってる(キリッ」

五年前・・・「Jリーグのレベルは下がってる(キリッ」

今現在・・・「Jリーグのレベルは下がってる(キリツ」
110名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:35:39.28 ID:EBieHYUy0
・チーム数を減らせば、一時的にレベルが上がるが長期的には確実に大きく下がる。


って事が何故理解できないんだろうね。
小学生でも理解できると思うんだが。
セルジオとセルジオを支持してる奴ってっよっぽど馬鹿なの?
111名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:35:40.24 ID:wsEqgeic0
はっきり言えば、このまま柏がCWCも優勝してしまいますわな
サントス・ネイマール、バルサ・メッシを打ち破って
112名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:35:40.85 ID:bmcY/HuT0
>>106


え?




算数できないのか?お前は
113名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:35:54.93 ID:gSpjRzA30
>>106 ちょっと何クラブに減らすことを考えてるのか言ってみて?w
それによって、何を考えてるのか、何も考えてないのかだいたいわかるわ
114名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:35:56.58 ID:kKHK+v170
>>108
ACL至上主義者って絶対Jリーグ見てないよな
115名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:37:07.91 ID:UvYgjWt/O
チーム数が増えすぎて選手は増えたが、飛び抜けた選手は海外に行くし、選手層が薄くなった

リーグの平均点は上がったけど、
100点〜30点のチーム達で平均60点だったのが
80点〜60点で平均70点になった

今のJリーグはそんなイメージ
116名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:37:56.78 ID:OGXsckJZO
確かに柏見ててもなんか足下おぼつかない
パス遅いし走るの遅いし判断遅い。カウンター下手すぎ
モンテレイはおっさんしかいなかったからスタミナでなんとか勝ったけど
117名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:38:15.72 ID:lOQI4K0d0
ACLってチーム毎にそんなに差があるの?
118名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:38:19.13 ID:lNRcxmB2O
結局柏はドミンゲスとワグネルのチームだからね
ブラジル人頼み

他のチームも外国人がいなきゃどうにもならない
119名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:38:25.24 ID:1iIAtFOv0
確かに話題にならんもんな
totoがなかったらJリーグがいつ終わったのかも分からなかったと思う
サッカー知らない人でも名前くらいなら何となく知ってるっていうような選手もいないし
Jリーグはもうちょっとアピールが必要なんじゃねえの?
120名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:38:50.48 ID:e7iN1rt80
>>6
ブラジルなんてそれどころの話じゃないぞw
121名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:39:06.77 ID:uxhyjTGL0
セルジオ越後

南アフリカW杯自信満々の予想・・・「3戦全敗(キリッ」
122名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:39:07.83 ID:3xrTHLf80
>>110
ポルトが一人勝ちして残り全クラブが減収減益で戦力も落ちたポルトガルリーグの例を見れば
一時的にもレベルが上がるとはいえない。
国内リーグに興味がなくて金も出さないくせに国際戦の結果だけ欲しがるゴミ屑ニワカには
ポルトみたいに1クラブだけがもっとCLで通用するようになりましたでいいんだろうが
123名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:39:16.48 ID:eK7ql9bW0
>スターがいなくても優勝できることは明らかだ。
代表メンバーの準主力の李やハーフナー在籍チームがあるのに勝ってない。
遠藤のいるチームも3位。

つまりは一部の選手に頼ったサッカーをしていない証拠だと思うんだけど。
サッカーはケガが多いスポーツだしエース不在なんてザラ。
エース不在で勝てるチームこそがW杯で勝てるチームじゃないかな?
124名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:39:58.53 ID:wsEqgeic0
ようはチームをJリーグ全体で増やして、かつ、厳選したチームでやる
って事だと思うよ。つまりJプレミアリーグ構想
J1の上に12チーム程度の実力、集客力、資金力を合わせ持つチームで
厳選されたプレミアリーグつくりましょと
125名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:40:43.95 ID:trRKQf7L0
>>108
その理論だとCLで勝てなくなったからプレミアは衰退してるな
126名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:41:05.66 ID:3xrTHLf80
>>124
全クラブ「だが断る」

キチガイのネット引きこもりゴミ屑の言うことは実現性ゼロ
だってキチガイのたわごとだから
127名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:41:44.35 ID:EFFDUddH0
Jリーグ見ないで金落とさない奴らは口出さないでややこしくなるだけだから
128名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:42:06.02 ID:trRKQf7L0
>>124
イングランドのプレミアリーグって20チームだよ
あれ増えちゃうな
129名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:42:17.64 ID:Gg3DrXZY0
まあチーム数が増えて試合に出るハードルが下がれば
レベルは低くなるのは当たり前だな
130名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:42:27.73 ID:59m4ZsryO
>>125
衰退してるだろ
プレミアはもうオワコン
131名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:43:37.59 ID:Fofv9NQ50
1、2戦目で負けると考えてこの記事の内容を話したんだろうな
132名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:43:41.28 ID:3xrTHLf80
>>129という見てもないのに妄想で結論出すキチガイ
133名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:44:11.71 ID:ypZ4RmAY0
ACLで勝てない=レベル低い

らしいw
134名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:44:32.85 ID:gSpjRzA30
>>124 クラブ数を絞れば資金と集客能力も集約されるという発想がそもそも幻想だろ
135名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:45:19.82 ID:xrrzOgFv0
まぁ、裾野広げすぎたせいか人気が単純になくなったせいか、
クラブライセンス制度導入でヤバスなチームが多いんだろ?

今の路線でいいと言ってる奴は現実見えてねぇんじゃねぇの?
136名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:46:03.40 ID:u+2Hlpfg0
プレミアよりブンデスのが面白い
137名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:46:14.57 ID:hZqtw3HW0
チーム数減らしてレベル上げるなんてアホとしか言いようがない
今のJ40チームでレベルを上げる努力をするのが建設的な話だろ
今までチーム数増やしてきたのはサッカーに関わる人を増やして
すそ野を広げるのが目的だったのに台無しにする気かよ
138名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:46:23.99 ID:UYJItiIPO
>>129
逆だな
実戦がないと選手は伸びないよ
今年の柏を見りゃ分かるぞ
全員にチャンスがあるし、全員が競争してるから強い
139 :2011/12/13(火) 10:46:46.30 ID:WfMkGMAP0
>>7
アップダウンの間違いかと。
140名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:49:28.95 ID:VeRbibc+O
世界サッカーリーグランキング

1
スペイン

2
イングランド

3
イタリア

4
ブラジル

5
ドイツ

6
フランス

7
アルゼンチン

8
ポルトガル

9
オランダ

10
ウクライナ

27
日本

141名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:50:19.92 ID:3BDcX6690
なんかどこのチーム見ても変わり映えしないのが問題
どこも2名くらいのそこそこの外人+海外にいけない残りカス日本人って感じで
外人をうまく引き立て役できたチームが優勝ですって感じ
それがたまたま今回は柏でしたってだけ

もっと極端なチームカラーみたいなの出せばいいんだよ
外人枠も緩和して、金満で世界から選手かき集める昔の巨人みたいなチーム
徹底して地域と育成にこだわるチームみたいにな
142名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:50:41.45 ID:83IbwVMV0
>>115
選手層が減ったのにチーム数が増えれば
レベルは下がるよね。
怪我して控えが出たらもっと下がるし。
レギュラー争いがヌルイのがレベルダウンの原因だな。
143名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:51:37.88 ID:zcesL7x00
そりゃチーム数多すぎだし、まだまだ増えるし
144名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:52:00.97 ID:Fofv9NQ50
世界から選手かき集める昔の巨人みたいなチーム
世界から選手かき集める昔の巨人みたいなチーム
世界から選手かき集める昔の巨人みたいなチーム
145名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:53:13.23 ID:lLLSj2XvO
セルジオの理想はスペインだからな
日本もバルサとマドリーみたいな二強にしたいらしい
146名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:53:28.08 ID:3xrTHLf80
>>142
引きこもりのキチガイがすきな欧州サッカーでは
若手はクラブやリーグのランクに文句を言わず出られるところに行け
試合こそが最高の練習であるってのが常識だよ知能障害
147名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:54:10.23 ID:C9wizSwB0
>>144
流石に銀河系軍団と言われた白い巨人だろ?
野球だったら笑う所だわ
148名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:54:14.76 ID:EFFDUddH0
チーム数減らして上位と下位のレベルを均衡させようとしたら
下位チームの運営資金が減ってさらにレベルの差が広がったリーグがあるよな
149110:2011/12/13(火) 10:57:41.49 ID:86jyX35p0
ほらな、支持してる奴は馬鹿ばっかだろ。
何故かセルジオ厨は単発が多いのも特徴。
150名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:58:33.74 ID:i8sLBzVe0
Jリーグのあり方に警鐘を鳴らすのはいいんだけど
もっと的確に言えるんじゃないかな。
151名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:58:46.20 ID:38hDVVCx0
まあこのジジイ黙らせる為にも来季は柏にACL獲ってもらうしかないね
152名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:58:55.75 ID:u+2Hlpfg0
二強時代とか分かりやすい方が年寄りにはいいわけだ
153名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:59:20.33 ID:Zpf/TR+z0
柏はサポが糞すぎて応援する気になれない
柏サポって浦和サポよりも問題起こしてんじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 10:59:48.95 ID:bsxC9NZP0
セルシオさん顔真っ赤にしてるの?w
155名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:00:08.80 ID:VeRbibc+O
27位のリーグで…
156名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:01:18.95 ID:B4XrgDEy0
金満クラブの2強時代が長続きしたらリーグの人気が醒めるわ

その理論ならスットコがもっと強い国じゃないとおかしい。
157名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:01:19.29 ID:5a4JUFCi0
移籍するのは戦力外が主だからな
良質な選手が上に集まる仕組みになってないってプロ野球とあんまり変わんないよね
158名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:01:36.05 ID:FtqxYgGO0
>>138
でもなんとなくだけど本当の強さって、そのもうワンランク上だと思うんだよね。

柏の様に、自分達を研究して、通用するパターンを繰り返し練習して、
チーム内で競争してっていうのは強くなるとは思う。

でもなんていうか説明しにくいけどファンタジーが感じられない弊害があるというか、
柏のサッカーは秀才のサッカーであって天才のサッカーではないというかさ。
159名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:02:18.44 ID:lfRhrZIh0
代表選手が自国の2部にいる謎のリーグだからね
160名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:02:21.91 ID:1S3m7XQN0
セルジオの意見は基本的には賛成なんだけど
ACLに関しては毎年のように誤審やら暴力沙汰やらあるから
各クラブの努力でどうなるレベルでもなくなってきてると思う
だからできればサッカー協会の方で上手くやって欲しいんだけどそれも難しいしな〜
161名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:04:33.89 ID:1aYfyW020
浦和みたいな金持ってるピッグクラブが降格争いするから、リーグのレベルは
高いんじゃねーのw
162名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:04:35.77 ID:ODqu3FWdO
柏レイソル普通に強いやん
163名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:06:20.47 ID:R05KvO0g0
海外組とレイソル組とブラジル人帰化の日本代表でW杯行こうぜ!
監督はネルシーによ…
164名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:07:02.80 ID:hRyK8Z2nO
Jリーグって何?
165名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:07:10.96 ID:/ZH4TKvL0
セルジオはチョンの震災祝福弾幕も「アウェーだから仕方ない」ってスタンス
いつまでも騒ぎ過ぎとか言ってたんだぞ
こんなクズ老害の意見に耳を傾ける必要なし
166名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:07:45.21 ID:UYJItiIPO
>>158
天才は極一部だからな、育てるもんじゃなくて突然に出てくるもの
まず秀才を増やして平均点を上げる

ドイツがなぜワールドカップで安定してるのか
リーグに秀才が多いからだ
日本にはドイツ方式が最も合ってる
167名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:09:27.19 ID:u+2Hlpfg0
浦和みたいな金持ってるクラブがなぜか勝てない→面白い?つまらない?
168名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:09:46.82 ID:Tq9VW3Mu0
アルゼンチンやメキシコの代表、元代表を集めたモンテレイに勝ったのに、
レベルが下がってるとな
代表選手がいないって言ってもそんなもん監督の好みやん
その監督のサッカーに合うか合わないか、その基盤があって選手を選出するんだろ
代表じゃない≠レベルが低いなんて馬鹿げた話だ
戦力を見れば柏が強いチームだというのは簡単に想像出来る
このおっさんはJリーグを見てないだけじゃないの
代表だけ見てギャーギャー叫んでるだけじゃん
169名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:10:19.78 ID:cF9xx0ET0
少しづつ確実に進歩してるよ ネガってみても停滞くらい
みんな4大リーグのビッククラブを見慣れて麻痺してるよ
170名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:10:23.45 ID:y4dKGPpMO
優勝はブラジル人のおかげ?
ワシントン擁して降格したクラブの立場は…
171名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:10:34.64 ID:tp81smUV0
柏が優勝して不満みたいだな。

どこのチームが優勝したら満足なんだよ。
172名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:11:00.53 ID:m1aha+xT0
近いうち柏のチームから代表選手出てくるだろ。
酒井や菅野は当確したんじゃね?

大谷・橋本もありえるで。
173名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:11:32.58 ID:AQjNM1cx0
CWC見てて思ったのは
やっぱりアジアの審判ってレベル低いよなってことだな
その辺りを批判しないでJばかり批判してるセル塩は老害
174名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:12:05.45 ID:/CYNfCCx0
>>62
嘘つくなよ。
あの顔はどうみても30代後半じゃないか!
175名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:12:18.55 ID:VeRbibc+O
タクシー業界や整骨院もいい例だな。規制緩和で参入が容易になったが低賃金や質の低下を招いてしまった。
176名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:12:52.80 ID:trRKQf7L0
>>168
現代表が上位に少ないけど元代表は多いからなあ
しかも3年後は衰えてるかもしれないがまだ衰えてない選手が
177名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:13:05.09 ID:DTFoxLyW0
クラブはどうやっても欧州に移籍できるわけではないからACL優勝が最終目標になるけど
選手は好きなところに移籍出来るからACLは最終目標にならないんだよな
乾なんかACLよりドイツ2部選ぶくらいだし
178名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:13:31.62 ID:3H5/bpCY0
それにしても、柏が戦ったメキシコチームは
プレーは激しいがフェアプレーだったな
タックルがきちんとボールに行っていた

あれがサッカーなんだなー
179名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:13:49.35 ID:AQjNM1cx0
>>174
×あの顔
○あの頭
180名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:15:32.20 ID:sxzzFQozO
代表抜きのJチームでもベスト4。日本代表でもそうでなくても世界で結果は残せるということ。選手の質の差がないということは、全体のレベルが上がった証拠ではないか。質云々よりまず結果だよ。南アフリカ大会も泥臭く勝った。
181名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:16:18.26 ID:Kzbejbcni
レベルは上がってるよ
日本の選手があんなにポジションと役割に自信をもってプレーする日が来たんだ
しかも相手はモンテレイ 柏は何も恥ずべき所はない
182名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:18:23.14 ID:86jyX35p0
別に完全劣勢でカウンター一発で勝ったとかいう試合じゃないからな。
120分で見たら普通に柏の方が優勢だったし妥当な結果。
183名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:18:40.18 ID:sxzzFQozO
今やれることをやって、レベルアップは下部組織が育成がかなり上がってるから年々向上するのは間違いない。チーム数が増えることはサテライトの幅が狭い現代には必要。今こそ、必要なのは大物外国人のスパイス。J発足時より今が時期的に最高だった。
184名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:19:46.69 ID:PGfOqkRmO
セルジオがまともな事言ってるの1回も聞いたことない
185名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:20:39.57 ID:WPw0F5i30
てかACLなんて要らん。
186名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:21:48.37 ID:FtqxYgGO0
>>166
そうなんだよね。

ただその秀才のサッカーを柏がやったら、昇格即J1優勝。
つまり他のチームはそれすら出来ていないって事になるよね。

そう考えると、セル爺の言ってるJのレベルが下がってるってのも理解出来るんだよね。
187名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:22:28.61 ID:t51ZrQ2e0
J2内レベル格差なんて酷いもんだ
チーム数は明らか多すぎる

J所属チームを増やすよりサテライトリーグなんかを復活させた方がよっぽどレベル上がるね

Jチーム数減らせ=チャンスが減るとしか思えないバカはどうしようもない
188名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:22:37.25 ID:KH0VTv3F0
韓国のクラブに1−6で虐殺
北朝鮮にも負ける
ワールドユース逃し続ける
得点ランクが外人韓国人おっさんで若手皆無
サッカー暗すぎるw
189名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:23:28.05 ID:86jyX35p0
日本 3-0 韓国
190名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:23:31.63 ID:KH0VTv3F0
あと代表のセンターFWが外人w

そりゃガラガラになるわな
191名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:23:51.19 ID:/oFqWJu00
>>166
ドイツって大量に外人を取ってリーグレベルダウンを回避してるからだろ
チーム数が無駄に多くでハードルが低いJとは全然違うと思う
192名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:24:01.57 ID:gUyil/YC0
市場が弱く狭いのがJリーグ
193名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:24:06.13 ID:jDPyO4NSO
リーグの平均レベルが上がってる!って胸張って言える国って、
アジアのサッカー途上国以外だとブンデスドイツくらいじゃないの
多分どこの国にもこういうツンデレ評論家はいるんだろう、もてはやされるのは日本くらいだろうが
194名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:24:11.25 ID:q1lwP9I00
セル塩は中身のない批判と低レベルの日本語(英語)を駆使した文章を書くな
「トップダウン」の意味をどう理解しているんだ、コイツはwww
柏の優勝は、稼いだ勝ち点から言って文句を付けるようなものではない
195名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:25:30.51 ID:DTFoxLyW0
>>178
モンテレイ強かったよな
まともなピッチ、まともな審判の中であのチームと五分に戦えるのはアジアじゃJのクラブだけだわ
韓国のクラブが出てたら得意の顔面破壊が使えずにボコボコにされてただろうなw
196名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:26:11.15 ID:gUyil/YC0
韓国相手にしか威張れない井の中の蛙
197名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:26:17.10 ID:zLsb78sK0
>>186
柏の面子みたから言いなよ
JでもTOPクラス揃えてるよ
2年かけて上手く補強した結果でしょ

つーか連覇してた時の鹿島だってほとんど代表いなかったでしょうに・・・
198名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:27:13.85 ID:O08uQOLG0
>>173
柏とモンテレイの審判はニュージーランド人だ。そんなに悪くなかったぞ。
199名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:27:16.89 ID:zLsb78sK0
>>190
外人FWが得点ランク上位独占してないリーグ教えて
200名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:28:07.90 ID:gUyil/YC0
>>197
全体のレベルが低いって話じゃね?w
201名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:28:45.42 ID:ez7QhPBl0
昔から外人攻撃陣の出入りで上から下まで乱高下するのがJだろ
202名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:29:16.66 ID:IMUm2ZLg0
もっとスポンサーが喜びそうな、試合放映をしろ、試合中常時CMのテロップ
を上に流すとか、看板をもっと大きくしたり、テレビから見える側の壁にでっかく長い
電光掲示板を作るとか。企業が喜んで飛びつきたくなる試合放映をしろ!
203名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:29:55.50 ID:3xrTHLf80
>>187
サテライト末期って本気で強化してるクラブは自前で練習試合組んでそっちに本来のサテライト出して
ユースと来期戦力外しか参加させてなかったアレ?
馬鹿かキチガイじゃね?
204名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:31:21.15 ID:zLsb78sK0
>>200
いやいや柏にろくな選手もいなくて監督の手腕だけで優勝したなら186の言ってることも分かるけど
JでもTOPクラスの選手揃えて優勝してるんだから的外れだよ
205名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:31:23.50 ID:K03JXbar0
トップダウンって和製英語じゃないのに使い方間違ってね?
206名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:33:11.24 ID:Tq9VW3Mu0
柏は降格した時も、なんでこの戦力で降格したんだって感じだったしな
207名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:33:36.33 ID:N8Z+1Nj50
そら代表クラスが20人以上海外行ってたらJも空き巣になるだろうよ

ていうか、このジジイの日本語と解説のレベルの方が上がってないよな
208名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:34:16.24 ID:VeRbibc+O
優勝決定の試合が1〜2パーセントの視聴率だろ〜
209名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:34:35.83 ID:O08uQOLG0
>>191
大量に外国人を獲ってるのはブンデスに限らんだろ。
210名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:35:59.65 ID:uUf/pHoX0
J1は12チームか14チームまででいいだろ。
211名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:37:10.88 ID:UYJItiIPO
>>197
代表とリーグはタイムラグがあるからな
基本的にリーグで活躍した選手が選ばれるのが代表だし
酒井、菅野、田中順あたりは呼ばれてもおかしくないし
212名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:37:57.19 ID:sxzzFQozO
Jもアルゼンチンのデルガドみたいな選手を獲得したり、元アルゼンチン代表はすごかった。
リケルメやアイマール、サヴォラを獲得するJチームはないのかい。トップリーグも何故盛り上がると言えば大物外国人。今のJに足りない、必要なのはそこ。日本選手が欧州に出て、欧州から南米からという…J発足時は先行投資してたが…。
213名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:38:15.69 ID:trRKQf7L0
>>210
収入減ってさらに弱体するだけだろう
214名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:38:36.16 ID:uXcM5YjY0
チーム数減らすと晩成型の選手が出てこなくなるな。
早熟で実績のある選手だけが使われるようになって世代交代も滞り始める。
地域にチームがなくなったサッカーファンは当然のようにサッカーから離れていく。
チーム数減少なんて良い事なんてない。
悪循環が始まるだけ。
215名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:40:05.13 ID:trRKQf7L0
>>212
今期は元ブラジル代表のフランサがJ2にいたぞ
216名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:42:13.03 ID:WIlYMRVt0

低レベルというより各チームの選手層が薄すぎるような気がする。
217名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:42:22.77 ID:K03JXbar0
10年前の鹿島と磐田がいた頃を念頭においてはいるんだろうけど
ああいう高いレベルで完成されたチームって確かに今はないね

でもACLで勝てないのは別の問題、中韓とのゲームはまともじゃない
リーグ全体のレベルは間違いなく上がってる
218名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:44:00.54 ID:Eb2ke3HO0
文句しか言わないなアンタは
219名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:44:15.91 ID:khAcAiSJ0
>>7
普通使わないねw
220名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:44:16.61 ID:VeRbibc+O
もう完全に手遅れだよ。貧乏チーム増やして細々とやって優勝だのと騒いでいくしかない。細々とやれば不人気コンテンツとして生き残ってはいけるだろう。
221名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:45:29.78 ID:EEw3cID50
いつものセルジオ節きたな
安心。
222名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:45:31.50 ID:vZHkOlf/0
セル爺の言うことは的外れな内容が7割だが、
ACLで勝てないというのは確かにJの直面してる最大の課題だわな。
223名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:46:14.32 ID:iRwHt/N00
カシマとガンバが糞サッカーやるようになってJリーグ終わった感あるな

レベルが上がったか下がったか知らんけど糞化してるのだけは確か
224名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:47:46.02 ID:zLsb78sK0
>>212
その辺は中国に頑張ってもらえば良いんじゃない
ACL対戦国にメジャーな選手が多ければ
ACLも盛り上がるしACL出場枠争いでJも盛り上がるよ
来シーズン岡田監督やアネルカが対戦相手として日本にくるだけでも楽しそうだしね
225名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:48:51.99 ID:AKld6mXkO
Jはどこが優勝してもおかしくない
抜けたチームが無い
抜けた選手が居ない
レベルアップ目指すなら海外行くしかない弱小リーグだわな
226名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:49:36.11 ID:cYLqHTve0
セルジオの発言を真に受けるなよw
商売で過激なことを言うのが半分、とにかく厳しいことを言うのが年寄りの役目だと思ってるのが半分。
227名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:50:38.65 ID:r1IiCX2g0
天才は中田のように田舎から生まれてくるしな
指導者の育成も環境もなくなってしまう

クラブ減らしたからってマスゴミがバックについてる野球と違って扱いが良くなるわけじゃない
その野球だってゴールデンの巨人戦が昼間のエアロビの視聴率に負けるザマだ

サッカー人気は代表にまかせてJは誕生当初の目的どおりに育成路線でいけばいいんだよ
228名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:52:02.79 ID:2QhHW8Th0
昔のJリーグのVTR見ると、チーム戦術今の方が相当レベル高いと思うけどなー
国内のチーム戦術は代表のそれを踏襲することが多いから、
代表自体がスターに頼らないチームづくりしてて、Jリーグがそうなったからって、「レベルが下がった」というのは当たらないと思う。
 「全体のレベルは上がったが、トップレベルのスターは減った。」くらいが妥当。
229名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:52:12.81 ID:rfxDV1Jr0
>>212
バブルだっただけだろ。そんな大金払える余裕ねーわ
それでもリュンベリとかいるだろ
サビオラアイマールより実績上だろ
230名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:53:16.89 ID:sxzzFQozO
プロ野球みたいに企業名に戻すことが安定的だと思うが、世界とは違うかもしれないが、欧州や南米とは文化、資金の入り方も違う。日本企業のイメージアップとサッカーの発展にには良いと思うが。Kリーグは企業名だったか?
231名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:54:23.98 ID:AKld6mXkO
>>227
馬鹿か
育成路線?プロチームがか
そんな考えじゃスポンサーが付くわけないやろ
232名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:55:49.62 ID:Tq9VW3Mu0
確かにACLで勝てないのは課題だが、
柏のモンテレイ戦を見て安心したね
決してJのレベルが低い訳ではないと
開催国枠でベスト4は初らしいし
AFCって信用出来るような組織ではないし
233名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:58:40.61 ID:sxzzFQozO
>229
上とか下とか言うより、彼らが来たら学ぶことは多いし、知名度も高い。間違いなく観客が増え、テレビ放送も増える。不景気と言われても、AKBが人気なように観たいものは、みんな見にくる。
234名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:59:12.68 ID:e7iN1rt80
>>232
クラブ世界選手権(現在は第1回CWC扱い)で開催国枠のコリンチャンスが優勝している
235名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:59:18.43 ID:4LBUCMgd0
昔はセレソン級がゴロゴロいたが
レベルの低さについていくので精一杯だった

今こそ彼等に来て欲しい
せめてレドミクラスが各クラブに1人いれば
236名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 11:59:20.33 ID:FzIXPVGh0
>>
232
メキシコのクラブなんて過大評価されてるだけだろ
はっきり言ってレベルが低い
しかもホーム
メキシコ行って勝てるなら評価してもいいけどね
237名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:03:05.03 ID:HiKOeLx/0
いや柏は強いだろ世界3位wになったときのレッズやガンバと遜色ない
てか上かもしれん今回の対外国クラブチームとの対戦でもわかるじゃん
日本人と外人のバランスがいいんだよなー柏は
238名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:04:14.05 ID:PZr7iCEQO
>>>229
バブル関係ないよ。
携帯会社がJチーム持ったら、大物呼べるだろ。

夢やパフォーマンスが大事ですよ。

239名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:05:47.12 ID:k/GNeEwV0
>>238
大宮がNTTじゃないか
240名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:06:52.15 ID:NjAzsFii0
>>237
柏は怪我人が少ないっていうのもあるな
レッズとガンバは主力に怪我があった
241名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:07:07.52 ID:z9qTchAy0
>>233
だからサビオラアイマールなんてそこまでの選手じゃないっての
もうピーク過ぎてるし
242名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:07:56.99 ID:p1YRzlwE0
>>237
でも、来年のACL勝ちあがれるかというと……難しいんだよなぁ。
実力云々じゃなくて、ACL軽視の島国サッカーリーグなんで。
243名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:08:20.93 ID:PtXk92At0
>>230
チーム名の問題なんてのは本質的なものではない
焼き豚は引っ込んでろ
今回、スポンサーの日立もかなり露出できただろうが
244名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:09:46.19 ID:PZr7iCEQO
>228
代表抜きのJチームもベスト4だから、レベルは上がったと言ったが、下がったとは一言も言ってないぞ。セルジオの意見と混同してるみたいだな。欧州ビッククラブだって大物外国人とって盛り上げてるだろ。人気復活のヒントだろ。
245名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:10:26.09 ID:z9qTchAy0
>>238
夢が大事って、現実にそんな金あるクラブないよ
中国なんて11億払ってやっとアネルカだぞ
まあデルピエロは来たがってるみたいだが
246名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:10:35.06 ID:UAR3hl0F0
>>231
馬鹿はお前だよ

実際に柏の工藤、茨田、大谷、近藤らは柏ユース出身
近年は海外の強豪が参加する大会で結果も出してる
J1優勝やクラブW杯での快進撃なんてサッカー通なら開幕前に想定内だったろ

札幌もユース出身の若手のおかげでJ1昇格
セレッソや京都は数年後、優勝争いの常連になるだろう

ネームバリューのある助っ人外国人が獲得できないからこそ黄金世代を量産していかなければならない
247名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:11:36.40 ID:8Gl9q+D/0
注目度が低いだなんて思い上がりも甚だしい
248名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:11:48.06 ID:PZr7iCEQO
>239
ちょっとズレてるな。アホだな。
249名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:13:45.09 ID:ldYDzHEh0
柏はブラジル全国選手権の暫定得点王FW引っ張てきてフィットしないから放出したり補強がんばってたよ 怪我抱えてた水野やペルーの至宝を戦力にしたりもした
250名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:15:20.33 ID:PZr7iCEQO
>243
露出しても、企業名つけるとでは資金力はかなり違うぞ。
揚げ足とってるつもりだろうが、おまえの意見は大部ズレてるな。お話にならない。意味なしな会話だから話は終了。
251名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:15:22.54 ID:ldYDzHEh0
一番今年補強がんばったの清水だとおもうが
252名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:16:07.87 ID:QKI/B7YNO
セルジオよ、水野を忘れるな
253名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:16:23.88 ID:tyV9NtWd0
外国人選手も含めてJリーグだろ?
日本人スター選手の不在、海外流出と嘆くならわかるが
Jリーグ自体はむしろレベルが上がってるよ
上位チームの日本人選手だってドーハの頃の代表選手と比べれば断然うまい
254名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:16:26.31 ID:z+7d726p0
柏のおかげで世界ではJリーグ凄いって評価になったからこんなオッサンの意見どうでもよい
255名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:17:09.23 ID:O+qTyBS7O
>>230KリーグはNPBを参考にしJリーグは反面教師にした
それに企業名ついたチームって野球見ればわかるけどカッコ悪いだろ
256名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:18:26.90 ID:p1YRzlwE0
>>254
まだだろw
この大会、ベスト4からしか見ないよ。世界は。
次でどれだけやれるかだ。
257名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:18:27.82 ID:NcQ1eymS0
>>255
DeNaベイスターズとか、もうわけわからんよな。
258名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:19:08.98 ID:JiCiPsHd0
松本▲雅
259名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:19:44.07 ID:NjAzsFii0
>>255
スポンサー代わってチーム名代わって本拠地代えられたら困るしな
260名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:20:18.61 ID:JGRsYEef0
>>今のJリーグを見て、レベルが上がってきているから素晴らしいと言える?

まだレベルどったらこうたら言ってんのな、この爺さんはw 
261名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:22:05.31 ID:mxo9lwxgO

確かにチーム数が多いと戦力が分散してレベルが落ちるし、スポンサーも分散して選手一人あたりの年俸も低くなる。

だから実力のある選手は、レベルが高く年俸も高い海外に移籍しちゃって、さらにJリーグのレベルが低くなるという悪循環。

262越後:2011/12/13(火) 12:22:06.44 ID:axyM9u82O
最近代表は好調なのでキャラとはいえ無理に叩きすぎると仕事がなくなるので、Jを叩く事にしました。
263名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:24:59.31 ID:z+7d726p0

【サッカー】クラブW杯準決勝進出の柏レイソル、ツイッターでは“Kashiwa Reysol”が同時間帯での全世界のトレンドランキングで1位に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323696982/


世界の柏ktkr
264名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:25:25.49 ID:JGRsYEef0
>>これで代表がワールドカップに行けなかったらどうなるんだろう。
>>来年、代表が頑張って戦って盛り上げるしかないと思うよ。

代表が盛り上がってもJリーグにはほぼ関係なし、という事はもはや定評といっていいのに。
何寝言言ってんだろ、この爺さんは。
本当に辛口ご意見番を気取ってんなら、さ。
つまるところ代表ビジネスの前にJリーグは頭打ちになってるって、はっきり言えばいいのに。
結局自分のビジネスに関る話になると、その舌鋒とやらが鈍るんだよな、この人は。
265名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:25:55.08 ID:yy+zHBO/O
手遅れ
266名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:26:26.88 ID:r9MkbScI0
経済とか経営の素養のない奴はすぐ規制しろって言うよね。規制と管理によって伸びる市場などほとんどないというのに。
267名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:27:01.91 ID:JGRsYEef0
>>261
町田と松本が連れて来たエプソンやら小田急ってのは、何時何処のチームのスポンサーをやってたんだ?
268名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:27:59.29 ID:ZOahDwZh0
チーム数減らしたとしても、上位にスポンサーが集約されるとは思わないけどなあ
はじかれたチームのスポンサーは撤退するか、下部で細々と続けるかだとおもうけど
269名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:28:09.05 ID:gYqAegkX0
ACLやってる間本来強いところが全然で
その間に柏が稼いだだけだろ。
270名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:29:07.40 ID:JGj2CA8f0
ID:PZr7iCEQO
一匹バカが紛れ込んで荒れてるな
271名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:30:04.58 ID:u2CpJi1c0
北チョンに負けたからな。かなりの汚点
272名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:31:26.12 ID:qzvRFkiT0
税リーグの視聴率を見ればオワコンなのは一目瞭然
273名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:32:36.34 ID:bbn4HkbS0
なんか相も変わらずJ2とJFL入れ替えの底辺拡大とか馬鹿みたいなことやってるし
人気も強さもどんどんこのまま落ちていくんだろうな
おまけカップで最低限のノルマはたしたくらいで浮かれてる馬鹿もおおいし
274名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:32:38.93 ID:EBsD7Uv80
>>266
規制しろも好きだがルール無しの自由競争も好きだぞキチガイのヒキニートは
275名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:33:31.72 ID:u2CpJi1c0
>>264
キチガイ野球叩き豚が同じような事書いているよ
あいつら馬鹿だから無視していいけど
276名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:35:12.93 ID:8wtteTXt0
野球と違う事をJリーグがやるから不安でしょうがないんだろう
277名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:38:33.04 ID:bxbEgGCx0
Jで勝てない
CWCで勝てない
ACLで勝てない
コパで勝てない
W杯で勝てない

後出しで好きなことを選ぶだけの簡単なお仕事です。
278名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:39:34.08 ID:3mdbIPCz0
徳島、草津、愛媛、熊本、岐阜、栃木、北九州、富山、岡山、鳥取、町田、松本山雅

↑こんなチーム増えたってJリーグの戦力分散しねえだろwww
2005年からJ1ずっと18チームでその間にACL2回優勝して
直近では柏レイソルはモンテレイにスタッツで上回って勝利
代表だってアジアカップ最多優勝国。W杯で自国以外でGL突破で順風満帆

チーム数増えたからって日本サッカー弱くなってるってどこがだよ?
セルジオの言ってる事大嘘じゃん。
279名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:39:52.22 ID:Ih7h+o2HO
レベル低いならモンテレイには勝てないだろうな(笑)
どうせ勝っても開催国だから勝って当たり前とか言うんだろうけど(笑)
280名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:40:18.51 ID:JGRsYEef0
>>269
あと震災で連戦続きになって、チーム作りに躓いたチームは立て直す余裕がなかった。
仙台柏と、上に来たのはやり方を殆ど変えてないチームばっかりだし。
あとは俊輔がいない時に中盤てきとーに省略糞サッカーで勝ち続けたマリノスとか。
あと先発メンバーが固定気味なクラブが日程で苦しむ中、上位の中で柏だけはメンバーが流動的だった事も幸いしたな。

勝ち組と負け組がこんなにはっきりしたシーズンは、かつてなかったと思う。
釣男がこんなに勝ち点取ってるのに優勝できないのかと嘆いてたけど、全く同感。
勝ち点取れるところで全部取れた柏すげえって事なんだよな、要は。
あとあんなに取りこぼしたくせに、しっかりACL圏内にいるガンバはある意味凄すぎw

・・・というような話は出来んのかな、もう。セルジオ爺さんにはさ。
アイスホッケー界に首っ引きでバイトで代表の解説やってる現状じゃ、しょうがないんだろうけど。
281名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:40:37.21 ID:PtXk92At0
>>250
企業名を付けたらサポは応援する気がなくなるんだよ
お前の大好きな韓国ややきうと一緒にするんじゃねえ
282名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:44:38.87 ID:m3ld/h+O0
ジェフ…JR東日本古河の略称。
中日…中部日本新聞社の略称。

どこが違うの?
283名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:46:10.73 ID:+XEO6om70
まあ、セル爺が言いたくなるのも判るような気がするけどね。柏より仙台のほうが驚き。

鹿島とか横浜とか清水とかが仙台より下なんだぜ。今シーズン初めにこうなるって言ったら、絶対誰も絶対信じてくれなかったと思うよ。
284名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:47:02.58 ID:EBsD7Uv80
>>283
清水は健太したってた選手スタッフ総抜けで降格候補でしたが
285名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:47:34.67 ID:q/ssASa9O
韓国代表をこんだけ引き抜いてるんだから、Kよりかは確実に上じゃなきゃいけないはずなんだがな
実際はほぼ同格だし
286名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:48:03.13 ID:WBz5UEq40
>>280
J2も同じような傾向だったよな。
上位にいた栃木・ジェフなんて外国人が怪我で抜けたら昇格圏から急ブレーキで中位に沈んだ。
F東京は別格にしても昇格した鳥栖・札幌、躍進した北九州なんてスター選手居ないなか一貫したチーム戦術で上位に入った。
287名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:48:41.65 ID:JHlMBUAmO
Jリーグにいるのは海外行けないカスばっかだから当然だろ
288名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:50:48.10 ID:JGRsYEef0
>>280
自己レス
>>上位の中で柏だけはメンバーが流動的だった事も幸いしたな。
だから逆に言えば、日程に余裕があったらどうなってたか解らなかったよな。
川崎とかはチームのやり方を変えた事と今年の日程の特殊さが、完全に連動してしまったけど。
しっかり立て直しする間があったら、話は違ってた訳だしな。
そうなるとネルシーニョのああいうドライスティックなやり方が、一年もったかどうかは解らない。
古賀とか菅沼みたいなのが今年も発生しなかったのは、日程が込み入ってたドサクサがあったからかもしれないし。

つまりは震災イヤーなんだよね。
震災があったからこそ柏の優勝があった、と言ってもいいと思うんだけど。
もはや今のセルジオさんの頭の中では、全然リンクしないんだろうなぁ。
ホッケー界の人だからさ。
289名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:51:12.75 ID:mRxPzvqi0
このまま成長すればJリーグは世界でもそれなりのリーグになるだろ
けどトップリーグにはなれない、やっぱ最終的には金
ACLで金で選手かき集めてるカタールのチームとかに優勝されて薄々感づいてる奴も多いと思うけどさ
最近このことに中国がいち早く気付いたのに恐怖を感じたよ、奴らやるぞこれから。。
290名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:54:46.62 ID:2aE3CWqa0
>>289
CLがないアジアじゃカタールや中国でさえトップリーグにはなれないよ
金だけじゃ若い選手はまず来ないし
291名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:55:30.71 ID:JGRsYEef0
>>286
ジェフなんか完全にババ引いたよな。
むしろ江尻さんのままだった方が良かったんじゃないかと思う。
変えない、という事がこんなに価値を持つシーズンはなかった訳だしさ。
あと新監督のやろうとしてる事とチームの面子が全然合致してないし。
そりゃオーロイ抜けたら終わるよなw
292名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:58:29.59 ID:qQUZZ/MQ0
>65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 10:14:23.18 ID:VeRbibc+O [5/11]
>バリバリで柏にいる助っ人。はぁ〜

>助っ人
>助っ人
>助っ人

やきう丸出しwwwwww
293名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:59:09.15 ID:vuvrx91x0



Jリーグってなに?



294名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:03:24.36 ID:lBA6pHpb0
セレッソの監督やるんだっけ
お手並み拝見だな
295名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:03:35.79 ID:mwB7Zqms0
このジジイは浦和レッズが世界3位になったことがあるってこともう忘れてるのか?
296名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:04:19.05 ID:WBz5UEq40
>>291
栃木にしてもパウリーニョが離脱したらロボまでおかしくなったし。
J1J2共に上位3位に入ったチームは2人ぐらい怪我で抜けても戦える戦術を確立してたからね。
ガンバに関しては遠藤が抜けたら大きいとは思うけど。
297名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:05:37.51 ID:vuvrx91x0


【サッカー】Jリーグ集客難 ”ドル箱” レッズ戦 観客数が激減★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310398677/
【サッカー】浦和レッズの観客動員が急落・・・Jリーグにとっても深刻な問題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304997417/
Jリーグは活力を失っている
http://news.livedoor.com/article/detail/5580251/
Jリーグの1試合平均入場者数は2年連続で減少
http://supportista.jp/2010/12/news10062706.html
【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/
「Jリーグ離れ」入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305210861/
【サッカー】浦和レッズ、埼玉スタジアムでの最低動員更新の1万3036人も、原口弾で5試合ぶり公式戦勝利 (ヤマザキナビスコカップ)★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316084623/

観客減少に歯止めが掛からないw
さすが大人気競技だな
298名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:10:45.98 ID:u2CpJi1c0
>>295
CWCでの3位だろ。レアルとかに勝てる?
そんな事書いていて恥ずかしくないの?

299名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:11:53.83 ID:n4hocUT60
トップダウンの使い方が独特
300名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:16:28.04 ID:JGRsYEef0
>>296
>>栃木にしてもパウリーニョが離脱したらロボまでおかしくなったし。
>>J1J2共に上位3位に入ったチームは2人ぐらい怪我で抜けても戦える戦術を確立してたからね。
水沼パパ、スカパー中継で栃木の戦いぶりに激怒するの巻って奴を偶然視たけど。
栃木は選手層で完全に躓いたな。
中断期間中の補強みたいなのが効く年なら、昇格の目もあったんだろうが。
301名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:16:31.82 ID:XBlO3f9b0
開催国だから柏がとんでもなく有利だってのもおかしい
そもそも土曜まで出場すら決まってない状態だったのに
土→木→日って連戦していることを考慮せんと
302名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:17:40.91 ID:WBz5UEq40
>>298
日テレが世界3位とか騒いでたのが恥ずかしかったよな。
もちろん誇ってよい事だがCL出たら予選突破も出来ないだろ。
303名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:18:39.20 ID:UAR3hl0F0
271 :名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:30:04.58 ID:u2CpJi1c0
北チョンに負けたからな。かなりの汚点

275 :名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 12:33:31.72 ID:u2CpJi1c0
>>264
キチガイ野球叩き豚が同じような事書いているよ
あいつら馬鹿だから無視していいけど

298 :名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:10:45.98 ID:u2CpJi1c0
>>295
CWCでの3位だろ。レアルとかに勝てる?
そんな事書いていて恥ずかしくないの?


WBC(笑)で世界一とかほざいてる焼き豚が言われたくねーよ
304名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:22:58.91 ID:ccy+w2/30
Jリーグが弱いのは認めるけど、
セルジオの母国ブラジルのリーグと似てるだけのことだよな。
クラブチームは南米でも強いってわけじゃないし、常勝がいるわけでもなし。
年度によってチームの順位ころころ入れ替わるし。
305名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:26:12.57 ID:fF8NGYqr0
チーム数減らしたら試合数減って収入減で補強できないジレンマもあるだろうしね
ナビスコ杯をJ2まで拡大して組み込むとかどうだろうか

AFCの予選も盛り上げて欲しいな
306名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:26:41.85 ID:+CiS/CSz0
>>212
リュンベリ連れてきても盛り上がってない
Jリーグ自体がもう時代遅れのつまらないコンテンツという
イメージでガッチリ固まっている
307名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:27:29.78 ID:XBlO3f9b0
やたらACLで勝てないを強調しているがJリーグ勢が優勝したときに
「Jリーグのレベルが上がった」なんて声は聞いたことがない
何がどうだろうとレベルが上がったなんて未来永劫言わないので
この人の言うことは気にしなくていい
この人を持ち上げるメディアも解説に重用するテレ朝も嘲笑の対象
308名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:31:42.32 ID:iCPm7+pi0
サポから嘲笑の的で見向きもされなくなって

もはや一般人の巣窟の芸スポにでさえ匙投げられてるなセル爺

20年くらい前まではコイツ需要あったけどねwww
309名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:32:38.09 ID:RmnFP9wlP
セルジオって昔からJリーグのレベルが低い、Jリーグのチーム数減らせって
喚いてるけど、同じ主張をしてくれる評論家もサッカー関係者もほとんどいないし
誰もこいつの意見なんか聞いてないよね。こいつの意見喜んでるのって海外厨とか焼豚だけじゃん。
肝心のJリーグサポや関係者にガン無視されて、セルジオは一体なにがしたいの?
310名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:35:52.49 ID:ccy+w2/30
セルジオ。言ってることはたいしたことないが、

【協会批判できる唯一のサッカー解説者】

ってのは大きいわな。戦術的にサッカー詳しいやつもみんな協会には飼い犬じゃん。
311名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:36:00.11 ID:8wtteTXt0
>>301
ブラジルから来ている有名な記者はその事を指摘していたがセルジオにはそんな高等な指摘は無理
312名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:37:39.15 ID:ZTwWr7bz0
増えてきて薄くなったけど、とりあえず40チームで打ち止めなわけだし、
これから濃くしていけば良いんじゃね?
313名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:41:17.22 ID:JGRsYEef0
>>304
そこを面白がるか面白がらないかの違いなんだけど。
この国のサッカー好きはどうも面白がれない奴だらけのようで。
眉間にしわ寄せて肩に力入れて、レベルがどうたらこうたら、世界基準がどうたらこうたら。

端から見てて馬鹿しかいねえのかと思ってしまう。
日本のサッカー関係者は、日本のサッカー愛好家は、基本的に馬鹿ばっかり。
ま、それは言い過ぎかもしれん。
単に娯楽を興じる事に不器用な人が多いって事なのかもしれんし。
314名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:41:28.01 ID:j6NEq88WO
世界四位だ三位だ。
て発言馬鹿にしてる奴は、甲子園でベスト四になって、全国四位になりました。発言する奴も馬鹿にするの?

315名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:42:35.80 ID:WBz5UEq40
>>311
最終節までもつれた優勝決定戦を含めての3連戦で4試合目の次も中2日だからな。
ましてや先週月曜はJリーグアウォーズにチームで出席してコンディション整える余裕も無い。
316名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:42:51.46 ID:aW9URmDc0
外国人枠の増大と代表選手を集めたクラブ
俺がJ に求めているのはこの二点だな
317名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:44:15.39 ID:wwceqbIO0
>>316
よわっちい中東をいまさら見習ってなにが嬉しいの?
カビの生えたアイディアをいまさら引っ張り出してもぜんぜん魅力ないな
318名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:44:25.70 ID:VdeyZfh30
日本人のレベルは変わってないだろ。外人選手の質が落ちただけ。
319名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:49:38.20 ID:SI+ODoPX0
>>309
セルジオだから言えるんだろ
協会の犬が言えるわけがない

足速い方の岡野はJ1は10チームにしろって言ってたな
裾野広げるのは下部リーグで十分だと。
有能な選手はトップリーグに集め、トップリーグに助成金も厚く分配し、選手の年俸上げた方がレベルは高くなると
320名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:50:36.24 ID:lBA6pHpb0
ACLで勝てなくなったのは賞金額上がった途端に他の国が力入れだしたのもあるかも
321名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:50:53.35 ID:JGRsYEef0
>>309
この人は基本的に誰かの利益代弁者だから。
辛口辛口って言われるけど。
ある信念とか理想とかが確固とあって、そこから現実を照らして何やら物申してる訳じゃない。
代表サッカーのありようとかは、ブラジルのセレソンその他を参考に字引きするから、大概はもっともらしい事を言えるんだけど。
育成年代の話やら国内リーグの話になると、途端に中身すっからかんなのがバレる。
言う事が無いから例えばさわやか教室時代にお世話になった高校の人達の立場になって、クラブユースにいちゃもんつけたり。
お金稼がせてくれるテレビ関係者の立場で、Jリーグに対して無茶苦茶を言ったりする。

チーム数を減らせっていうのは、テレビショーとして成立しないJリーグに手を焼くテレビ関係者とかが、一番口にする事だからね。
特にキー局の連中。
地方の局の人はそんな事は全く言わない、むしろ歓迎してる。
キー局の連中は、Jリーグのレベルが低いという事にしといた方が仕事が楽なんだよ。
322名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:50:56.84 ID:l5ajjdv70
ACLでパッとしないのは本当だけどな。
323名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:53:19.33 ID:OY+kEwge0
>>319
同感だな。
J1はちょっと多すぎる。
324名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:54:00.83 ID:66pQdyfv0
お前らセルジオの妄言にいちいち付き合ってたら身がもたないぞ
何でも批判する事がいいと思ってるだけだ、内容なんて考えてねーよ
325名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:54:26.33 ID:jzC0eyCH0
>>314
アジアチャンプがアフリカチャンプに1勝したらとりあえず世界4位確定って時点でなぁw
つか負けても世界6位以上確定って時点でおかしいに決まってるわ。

甲子園は曲がりなりとも49チーム出てくるからベスト4までに振るいにかかるし、そもそも球児は日本で何位とか言わないし。
326名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:55:08.40 ID:JGRsYEef0
>>319
岡野は確かに足は速い、速いが。
10チームだと4回戦制でつまんなくなるよねってところまで考慮できる、頭の回転の速さはないのよね・・・
327名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:55:16.26 ID:Y4TZ8Gc10
この人ACLで優勝した時もレベルが低いって言ってたしな
キャラで言ってるのか それとも割と本気なのか どっちにしろアレだな
328名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:55:34.28 ID:C1Suzs3G0
チームはたくさんあってもいいけどもJ1のチーム数は厳選して
高レベルを保てるようにすべきだわな
今のJ1J2にどんだけ差があるんだよと
329名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:56:33.07 ID:orUJizA80
プロの裾野は広いほうがいいけどトップリーグのレベルが低いのは困る
やはりトップ10チームくらいでプレミア化しかないだろうな
330名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:57:18.45 ID:2TOaIEnd0
>>313
サッカーに関して後発であることや、
国際試合で勝てないと日本国内でのサッカーの地位も上がらないから
他国とのレベル差を気にしなければならない面はある
331名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:57:35.97 ID:R0AJvyu+0
まあ確かにACLで勝ち抜けるとは思えないな
332名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:57:52.12 ID:3mdbIPCz0
2010W杯、日本代表は歴代最高成績を残したけど当時本田、長谷部、松井以外
試合出たメンバー全員Jリーガー。
ACLは9回開催の中で2回優勝。他に2回以上優勝してるのは韓国3回、サウジ2回の2カ国だけ
Jリーグのレベル低いとか日本人のレベル低いとか、一体何を根拠に言ってるの?
333名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:58:26.91 ID:EBsD7Uv80
>>328
J2→J1あがった初年度に優勝の柏
去年は桜が4位
334名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 13:59:45.96 ID:EBsD7Uv80
ブタスポのキチガイ引きこもりの負け犬の狂信者の宗教=プレミア化、減らせブーwww
335名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:01:24.99 ID:EpBC5LXT0
このジジイが信用できないのは確定したな
Jリーグなんて見ないけどたまに動画とかで見ると確実にレベルは上がってる
336名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:06:09.68 ID:hWm6awpSO
>>329
そもそもFIFAがトップリーグ18チーム制を推奨しているのは知ってる?
そこに従わないと、ACLの枠を減らされたりするって知ってる?
337名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:10:29.75 ID:Rc7fNvcu0
人口1000万のポルトガルでも1部16クラブ
1500万のオランダでも1部18クラブだからな
日本が18クラブより減らす理由はない
338名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:10:34.20 ID:09FCjFQC0
>>336
芸スポでそんなこといってもしょうがない
そもそもサッカーファンですらない連中ばっかだし
339名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:13:47.56 ID:hWm6awpSO
>>282
ジェフは(一応、建前上は)JapanEastFootballclubの略なんだけどな
340名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:14:30.87 ID:MmFST8aR0
>>110
全くそのとおり

出場機会を失った選手の能力は下がる

若手は試合に出場していなければ伸びない

セル塩の案だと若手の芽を摘み長期的にJは衰退してしまう
341_:2011/12/13(火) 14:15:57.57 ID:J0XflDVu0
1993年の映像見たけど、それよりは遙かに今のJの方が
上だと思う。
342名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:17:40.21 ID:jzC0eyCH0
>>332
ここ3年最高成績がベスト4、ベスト16、ベスト8という時点でちょっとその擁護は厳しいよね。
ベスト4、ベスト8の年も優勝チームに負けたわけじゃないし。
343名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:18:02.49 ID:PtXk92At0
日テレの世界三位にはマジで呆れたw
WBCは糞大会だが、これ以上のレベルの国同士の試合はない
サッカーファンが赤面するようなことを放送してほしくない
344名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:31:49.76 ID:qVae16G70
WCWでの順位がそのまま実質世界○位ではないってのは、
初戦がどんな試合か考えればわかりそうなもんだな。w
345名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:34:35.88 ID:qVae16G70
CWCだった・・・
346名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:38:35.18 ID:HtOeQ4bE0
ガンバが三位だった時西野とアナウンサーが世界三位とCWC三位の言い争いしててワラた覚えがw
347名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:43:34.26 ID:rGT+9bT40
何も言えねえ
348名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:45:23.00 ID:hWm6awpSO
>>342
Jリーグ勢がなぜACLで勝てないか?それは「Jリーグがアジアで最も過酷なリーグだから」
Kリーグは16チームでJより年間4試合少ないし、何より降格が無い。降格が無ければACLに全力を注ぐことも出来る。
サウジアラビアリーグも12チーム。おそらく二回戦だろうから(Wikiに記載が無かった)Jに比べて実に12試合少ない。

こういう事情を無視して、ACLで勝てないのはJリーグのレベルが低いから云々なんて言う奴はただのアホ。
349名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:48:19.90 ID:snfteReW0
Jリーグのレベルが下がってるのは当然。
トップクラスの選手が海外に出払ってるんだから。
野球なんかもっと酷い状況。
いずれ、どの競技も国内リーグは、海外チケット選抜予選くらいの意味しか持たなくなる(相撲は別だけどw)。
350名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:51:37.43 ID:+4q3lN8a0
>>348
マンチェスターユナイテッドがCLでバーゼルより下の順位だったのは、プレミアが20チーム、
スイスリーグが10チームだからってことですね。分かります。
351名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:56:22.12 ID:qAJh3HOQ0
>>349
ドンドン下から突き上げてくるから大丈夫
お前の理屈だとブラジル国内リーグなんてレベル低いことになるぞ
352名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:58:57.40 ID:hWm6awpSO
>>350
プレミアとスイスリーグのレベルの差がJとKくらいの差ならそうだろうね
353名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:00:50.10 ID:myRSFkjw0
まだ税リーグなんか見てるバカいるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:05:20.24 ID:On5scEcc0
韓国のクラブチームに1−6で負けてたのはすごかった

相手のFWについていけない、DWは凡ミス連発

355名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:06:35.15 ID:qAJh3HOQ0
>>354
前の試合は勝ってるわけで
つーか、その試合一人退場してるだろ
356名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:17:42.71 ID:RPapakHO0
   / ̄\
  | ^o^ |    おーにぃっぽー
   \_/    にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   _| |_    おいおいおい
  |     |
  | |   | |
  U |   |U
    | | |
    ○○
357名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:19:55.99 ID:rS26t+F30
韓国人FWが同じ韓国人に血祭りにされて、韓国人GKがテンパってグダグダになったんだっけ
358名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:24:02.46 ID:HtOeQ4bE0
そんな低レベルJに負けるメキシコリーグってなんなの?さらにそのメキシコリーグに歯がたたないMLSってなんなの?全盛期過ぎたロートルだらけの年金リーグなの?
359名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:34:44.86 ID:+3WskEff0
最近おかしいなこいつ
ただ毒舌吐くだけになりさがった
360名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:40:07.21 ID:mFzNzvL+O
>>357
あれはサッカーの試合じゃなかったな
一発退場になるべきアフターチャージが少なくとも5回はあったんだが
その半数はイエローすら出なかった
あれじゃ試合にならないよ
361名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:42:59.14 ID:B3qvt17W0
Kリーグのチーム以外にも負けてるがJ厨の中では反則ばかりする卑怯なKのチームにしか負けてないことになっています
362名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:43:11.90 ID:n1jcqUDXO
>>359
は?正論だろ実際
2部上がりの電柱に得点王取られるリーグだからな
案の定韓国にボコられるし
363名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:44:33.49 ID:8Cmhdnkc0
   / ̄\
  | ^o^ |    おーにぃっぽー
   \_/    にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   _| |_    おいおいおい
  |     |
  | |   | |
  U |   |U
    | | |
    ○○
364名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:47:24.43 ID:HEp6pl7Qi
キャラ維持の為に無理やり小言のネタ探しているよな
365名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:48:55.26 ID:DkAmw994O
>>362
釣りかマジレスが知らないが、リーグの傾向的に電柱FWはわりと活躍しやすいんだろJでは
366名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:49:40.79 ID:mFzNzvL+O
J2上がりのチビっ子に
半年で8点も取られたブンデスをディスるのは
その辺にしておけ
367名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:49:49.83 ID:FkNoxHgW0
>>362
歴代の2部の得点王がこれだけ世界で活躍してるんだからレベルが下がったとはいえないだろ
368名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:50:38.12 ID:/RXsBZdI0
今週のサカダイではCWCもディスってたぞ。
まぁこっちは思いっきり正論だったけど。
369名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:50:49.67 ID:HtOeQ4bE0
>>365
でももっさり電柱はいくら高くてもダメなんだよな
そこが謎だわ
スピードか足元ないとまったくダメ
370名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:53:46.82 ID:hDdOHMssO
税リーグて客が激減してる上に弱くなってるのか オワコンすぎるな
371名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:53:47.57 ID:qAJh3HOQ0
>>369
巻はそこそこ活躍したじゃない
372名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:55:15.73 ID:DkAmw994O
>>369
つか電柱ってケネディとオーロイくらいだよね?
ヨンセンやラファエルも電柱なのかな?
373名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:55:44.56 ID:+UJeCTDmO
ブラジルサッカーのレベルが下がりまくりな事には触れないのか
374名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:58:13.50 ID:+3WskEff0
サントスに勝ってくんねえかな
そうすりゃセルジオの本心が聞けそう
375名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 15:59:35.26 ID:11hvwtZU0
ACLを凄く軽視してるサカヲタも多いよな
あれ一般人から見たらアジアで負ける事だから一番屈辱的なことなのに
そこら辺が麻痺してる
376名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:01:39.59 ID:FkNoxHgW0
まあ、セルジオは基本的に批判することでサッカーが強くなると思ってるからな
小学生相手にも全力でプレーするし汚いことをやりまくる。ある意味一貫してるしだから
これだけ批判だけしても生き残ってるんだろ
377名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:02:25.89 ID:qAJh3HOQ0
一般人が屈辱的とか感じるわけないだろw
バレーでアジアに負けて屈辱的とか思う奴いるか?
バスケでいるか?卓球でいるか?野球でもいないだろw

そもそも野球と違って、サッカーはそこまで戦力差ないわけで
378名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:03:44.80 ID:4faefCrL0
セルジオは「スター選手がいない、来ない」=「レベルが下がった」と何年間も言い続けている。
試合の中身への言及はない。実際に試合見てんのかね? 基準が報道のされっぷりというのも
よく感じることなんだが。

実際のJリーグはこの20年間で信じられないくらいレベルが上がったと思うがね。
それは代表チームの充実ぶりにも現れてるよ。J2だって見てない人の想像以上にレベル高いよ。
チームを増やさなかったらこんなに向上してないだろう。
そもそもスター選手なんてのは、そのチームのサポーターにとってのスター選手でいいんだよ。
それ以上の存在はどうせヨーロッパに行っちまう。
ただ、外国人枠の拡大または撤廃だけは賛成できる。
379名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:05:35.85 ID:qAJh3HOQ0
>外国人枠の拡大または撤廃だけは賛成できる

こんなの最も反対
380名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:07:47.03 ID:11hvwtZU0
>>377
一般人から見たらアジアで勝てないJリーグって印象を叩き込まれるから
Jリーグへのマイナス効果がもの凄いって意味だよ
「アジア圏で最弱なのに何をチャラチャラしてんだ?」って思われる
だから絶対にACLで勝って欲しいと俺は思ってる
381名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:09:05.37 ID:PtXk92At0
>>378
セル塩はJの試合は見ているだろう
ただ、まともな批評をする能力がないだけだw

外国人枠は拡大すべきだね
J1なら、同時に6人までピッチに立たせてもいいだろう
そうすれば、40チームあってもそれなりの質が維持できる
382名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:09:15.51 ID:qAJh3HOQ0
>>380
>アジアで勝てないJリーグって印象を叩き込まれる
叩き込まれるほど、一般メディアで報道されてないから大丈夫w
(大丈夫じゃないけど)

一般人はそもそもACLの結果はおろか存在すら知らない
383名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:09:53.48 ID:HvSUlVXv0
クラブW杯を無理矢理盛り上げようとして必死な点は同意
自然と盛り上がるのが代表戦というのも同意

国内だけで駄目なら土下座してCLに1枠貰おうぜ
欧州のクラブとやるようになったら盛り上がるかもよ
384名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:11:28.96 ID:mwB7Zqms0
今どきJりーぐはないわ(苦笑)





385名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:11:41.12 ID:cfxi1jjv0
>>380
スペインみたいに2強以外のクラブは破産寸前の弱小でいいなら
ACLでも毎年優秀狙えるようになるかもね
それでレベルの高いリーグと言えるのかは微妙だけど
386名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:13:25.18 ID:XBlO3f9b0
アジア圏で最弱もなにも一般人はACL自体しらん
試合のあった夜の報ステで30秒くらい扱うだけで他局はほぼ無視
気がつかないレベル
(矢部の番組見るようなのは一般人とは言わん)
387名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:14:24.33 ID:1VVs/U0I0
最弱ってw
優勝回数は国別だと二位だぞww
388名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:15:02.33 ID:lILh4MyW0
>>1
糞ニワカ乙
389名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:15:34.05 ID:HvSUlVXv0
>>386
どうしてこうもスポーツコーナーでの扱いが酷いんだろうな
天皇杯とか個人的には糞程楽しいんだが
オワコンと言われ続けてるプロ野球の方が扱い良いし
毎回野球から始まる
390名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:16:02.27 ID:28/S45wq0
全体としては上がってるかな。
華や個性は埋没してきたけど。
391名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:16:41.74 ID:4faefCrL0
>>381
外国人枠が拡大されれば、金のあるチームがより強くなって実力差も有る程度広がるね。
まあ、あんまり格差のない現状もそれはそれで面白いがw

セルジオってもう何年間も「レベルが下がった、下がった」って言ってるよね。
たぶん有力外人がめっきり来なくなってからだから、もう10年くらいは言い続けてるんじゃないか?
だとしたらJリーグどんだけレベルダウンしてるんだよってことだろw
392名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:16:46.44 ID:m3ld/h+O0
>>358
自国で1試合だけ戦ってしかもPKまでもつれこんでますが?
393名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:17:38.99 ID:lILh4MyW0

セルジオ「日本代表=みんな海外リーグ=Jは弱い」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:18:29.50 ID:hWm6awpSO
>>375
Jリーグは降格があるからね。ACLに全力を投じて勝ちました。でもJ2に降格しました…というわけにはいかんから
国内リーグを重視するのはある程度仕方ない。KリーグやAリーグみたいに降格が無ければACLに全力を注げるだろうけど
395名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:19:07.87 ID:1VVs/U0I0
>>392
今年以外もJ勢に勝ててないけどね
ガンバもパチューカに終始圧倒して勝ったし
言い訳する前にアジアに勝ちなよ
負けてばっかじゃん
396名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:19:36.25 ID:HAnI9S3BP
そうですね としかいいようがないな
397名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:20:40.12 ID:HvSUlVXv0
さんまみたいな海外厨はあれだが
セルジオは国内の事も考えて発現しとるで
398名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:21:08.89 ID:lILh4MyW0
>代表のレギュラーはひとりもいない。クラブワールドカップのレイソルの報道を見ても取り上げる選手が少ないから、
>監督をほめることしかできない。今のJリーグはチーム数が増えて全体的にレベルが下がっている。


結果:南米屈指の強豪モンテレイに勝利


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:21:09.92 ID:FkNoxHgW0
>>389
そりゃスポンサー的な問題だろ
チーム数、ファン層考えれば団塊以上の金もってる層のファンが多い野球を優先するさ
400名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:22:06.03 ID:Yre04e0/0
優秀な若手がレギュラーとして出てるJ2のレベルが異常に上がってるんだと思う
後数年もすれば、持ち前の才能に経験積んだ若手がJ1で試合に普通に出るようになって、
レベルは飛躍的に上がると思うよ。今は世代交代の時期
401名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:23:16.24 ID:HvSUlVXv0
>>400
J2のレベルは確かに上がってると思う
でも俺の水戸ちゃんはJFL落ちるで・・・・
402名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:24:06.31 ID:N0ZjkzVC0
そういえばアジアで優勝してないよね
Jリーグって
403名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:26:09.47 ID:hWm6awpSO
>>402
してるわアホか
404名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:26:28.81 ID:1VVs/U0I0
>>402
浦和ガンバ
405名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:27:38.95 ID:qAJh3HOQ0
内弁慶クラブがACLで勝てないせいで弱くなったとか言われる
406名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:28:00.46 ID:cKhQ5Euc0
若手選手の質が底上げされて貧乏チームのレベルが上がる反面、
代表クラスが海外に移籍し続けていることと、
高い金が払えないので外国人が小粒化していることから、
非貧乏チームのレベルが相対的に下がってきたために、
戦力の差が無くなってきていると思われるんだが、
若手選手の質が底上げされてきているのはいいことだし、
代表クラスの海外移籍は代表の強化を考えれば止めて欲しくないし、
長引く不況を度外視して外国人に高い金を払うのは無謀だし、、、
たぶん、欧州にならって域内の選手の枠を撤廃すれば、
アジア中の選手を擁するアジア版レアルやインテルみたいなチームとか、
日本人選手にこだわった、アジア版バルサやミランみたいなチームとかが、
ビッグクラブとして台頭してくるかもしれないけど、
もし、おらがチームが中韓タイ人が大半みたいなチームになったら、
応援するのは無理かもね、、、
そもそもどのチームにも優勝する可能性がある方が、サポは嬉しいのでは?
407名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:28:22.35 ID:HvSUlVXv0
浦和サポの数の多さとキチガイ度をバルサやサントスに見せてやりたかったぜ
いくらと豊田とはいえ柏サポ少なすぎだろ
408名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:28:58.19 ID:1VXyiugeP
はいはい、カタールこそアジア最強ってことで
409名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:29:29.12 ID:RH2Vvp/50
柏のブラジル人二人はブラジル代表でないのがおかしいレベルだし
J2落ちてたのだって1年で予算と編成に影響与えるような長さじゃないし
セルジオ越後は相変わらずリーグの足引っ張ることばかり無自覚でしてるな
410名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:30:35.68 ID:BUcF3dR10
>>398 南米だ・・・と???w
411名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:30:45.75 ID:wWzawLkAO
セルジオの考える、
レベル1番高かった時期はいつなんだろうな
412名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:32:43.22 ID:g29d4z4d0
調子に乗らないように愛ある苦言
          ↓
苦言を言い続けるうちにそれが目的になり愛がなくなる
          ↓
更に調子に乗ってただのイチャモンレベルに落ちる


実は一番調子に乗ってるのはこういう連中だと最近バレて浮いてるよな
413名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:32:46.31 ID:rlVeq+2r0
税りーぐオタは中米と南米の区別もつかんのか
414名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:34:18.75 ID:HvSUlVXv0
>>413
何で米国基準なんや!
おかしいで!
415名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:34:49.97 ID:m3ld/h+O0
>>395
その試合も結局日本でやってるじゃん。
416名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:35:15.47 ID:lILh4MyW0
>>410
北中米カリブの強豪と言えば満足か?ww
メキシコ、アルゼンチン、チリ代表の寄せ集めクラブだがww
417名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:35:34.95 ID:paFqM4O30
Jのレベルが下がってきてるとかwww
Jリーグ創設当時のレベルを覚えてないのかと
ジーコに代表されるような全盛期をすぎたスーパースターが無双するだけのリーグだったじゃねえか
あの頃より日本人のレベルは段違いに上がってるだろ
そりゃ5大リーグとかに比べればまだまだ劣っているのは認めるが
リーグとしての成長速度はトップクラスだろ
418名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:38:01.14 ID:g29d4z4d0
>>417
J創設時の上位が今のJ2に居ても優勝は無理だと思う
てかよくて中位
419名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:41:02.43 ID:IW7a27+D0
>>412
一度自分が思い込んだらそれを是として絶対に考えを改められないんだろうね
2chで不平不満言ってる連中と同レベルの発言を見てると悲しくなる
420名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:41:11.92 ID:1VVs/U0I0
>>415
そんなに日本がホームアドバンテージあると思ってんの?
だいたいそんなこと言い出したら柏は日程やばすぎだし
そんな柏にたいして後半〜は60%近くポゼッションされてるじゃん
しかも攻撃的チームのモンテレーが

つーか強いならアウェイでも何回かやれば勝てるはずなのにまったくアジア勢に勝ててないのはなんでだろうね
421名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:43:37.70 ID:PDCFWP/i0
>>418
去年末に'92の天皇杯決勝やっていたけどあれ見たら水沼の親父より宏太の方が
上手いんだよなw
ラモスなんかJFLでしか出来ないんじゃないか、今は
422名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:46:13.90 ID:KmUOx5Bx0
セル爺は初代ツンデレ隊長だからな
ぐだぐだ言ってたってまた日本が勝つと
ヤッターヤッター勝ったあーって喜ぶのさ♪
423名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:47:35.88 ID:mxYKWtS2O
GKのレベルで成長したかどうかわかる
昔のJは酷かった
424名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:48:11.94 ID:9sf5VB6d0
タワレコ渋谷店の氷室コーナー。
Amazonで注文したから買わなかったけど。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYormtBQw.jpg
425名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:49:04.09 ID:d45VhvSQ0
ただ批判したいだけ
426名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:50:03.39 ID:hWm6awpSO
>>422
確かに、日本代表が勝って喜んでるところ見ると憎めないんだけどねw
ただ、Jリーグを貶すのはホントいいかげんにしてほしい
427名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:51:23.73 ID:PtXk92At0
>>423
ドーハの悲劇での松永の失点シーンとか酷いもんなw
なでしこのGKと大して変わらん
428名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:53:12.08 ID:WNJw0LOo0
「僕ね、いつも思うんだけど日本人サポーターの応援の仕方はおかしいよ。
チャンスでもピンチでもずっと歌ってるだけだから敵まで応援してしまってる。
スタジアムへカラオケしにきてるの?違うでしょ。おかしいよ」 byセルジオ

ほんとなんで日本人って太鼓叩いてずっと歌ってんの?
429名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:55:32.00 ID:JCQ9RDG2O
確かにチーム増え過ぎなんだよ
町田とか誰が応援するんだ?
多摩地区の奴等はみんなJならFC東京に人気奪われてる
430名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:56:22.70 ID:k1wRu/Aw0
エチゴ由衣はレベルが下がっている。芸能界で勝てない。トップダウンしている娘だから
431名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:57:31.37 ID:MmFST8aR0
>>428
それがJ流の応援

それとも欧州風に「黒いイタリア人はいらない」とか「お前は売春婦の息子」とか言えばいいのかな?
432名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:58:02.25 ID:JCQ9RDG2O
要はACLでのふがいなさ
特に鹿島おめーだ
433名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:04:57.87 ID:GqLiAZwl0
俺はクラブチームが弱くても、代表が強ければ文句ないな。
434名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:05:52.20 ID:r7E0jYIK0
Jのレベルが一つのチームで突出したら「他がふがいない」
Jのレベルが均衡したら「トップダンした」
Jから世界に羽ばたく選手が増えたら「Jに魅力ないから出て行っちまう」
Jから世界に羽ばたけない時期になったら「Jの選手は世界で通用しない」

どういっても文句ってのは言い様がある
褒めたり先を見据えなければ相対的な辛口()ご意見番の出来上がり
435名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:06:20.86 ID:nk2FUuj/0
>>429
自然淘汰されるんじゃないのかな
プロじゃなくてもセミプロみたいなクラブが増えても需要があるならいいし
436名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:07:32.00 ID:8wtteTXt0
>>434
ツイッターのbotみたいなものか
437名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:07:54.67 ID:aot7Q77q0
>>1、>>セルジオ
レベルの下がったJ王者の柏がモンテレイに勝ったってことはメキシコのリーグはそれ以下ってことになるが
それとACLで勝つことよりCWCで勝つことの方が重要だろうに
言い換えればACLで優勝したからといってCWCで初戦敗退すれば何の意味も無い
その点柏は日程がきつい中を開催国枠でうまく勝ち進んでいると言える
438名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:08:31.88 ID:BUcF3dR10
>>429 小田急沿線、瓦斯抑えられてるの?
瓦斯が小田急沿線も制圧できているなら大したものだ
439名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:10:54.16 ID:h0liD0p60
レベル下がってる→J1優勝争い J1上位
レベル堅持→J1中位〜上位の下
レベルアップ→J1下位〜現JFL(といっても15年前のJFLではなくJ1トップからの同順位比較)
440名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:11:30.73 ID:IWTgzSH30
レベル云々言う奴って、その根拠となる具体的な技術・戦術論が語れないんだよね
昇格チームが優勝したからとか、代表選手がいないからとか、表面的な事ばかり
441名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:11:50.87 ID:yDnv/lwr0
セル爺は柏がモンテレイに勝った時はしゃいでそう
ツンデレ爺さんだから
442名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:17:44.39 ID:aT1xsFKA0
あんな格闘サッカーで日本チームが実力発揮出来る訳ないわな
ACLの試合の悪質で危険なプレーを全世界の人々に知らせるべきだ
443名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:30:34.39 ID:P2jbTfUd0
>>434
全くその通りなんだよな
セル塩は無理矢理ケチつけてる印象しかうけない
根拠も曖昧すぎる
毒舌は結構だが、評論家を名乗るならちゃんとやれや
444名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:33:00.07 ID:P2jbTfUd0
見方変えりゃ去年までJ2で代表もろくにいねえクラブが
代表だらけで資産額もはるかに上のクラブに勝っちゃうって
どんだけレベルアップしてんだよって話だろ
445名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:45:51.75 ID:umSPyx7MO
最近のセル爺はデレ分が無くて嫌い
>>1の文なんて見てて不愉快になるだけ
試合も見ずに、こんなの苦言とか辛口とかって代物じゃない
反吐が出るわクソが
446名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:50:34.79 ID:KBiHbp0r0
原 口 元 気
447名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:00:52.87 ID:gJ4e9TvrO
5年前なら、今年の柏は15位くらいの実力
448名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:01:27.71 ID:TiJDWcRf0
セルジオ越後がこう言うのも分かるわ。
CWCの北中米カリブ王者相手にホームでなんとかPKで勝つ程度なんだからな。
Jリーグ王者ならホームでは「さすがJリーグ王者」って感じで90分以内に勝利してほしかったわ
449名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:03:50.74 ID:whfTqedJO
豊田スタジアムだっけ?
日帰り出来るなら行きたかったよ。
平日や日曜に日帰り出来ないスタジアムは柏サポの大勢の人が行けません。
高速の夜間バスにしたって、少しでも事故渋滞が起きたら仕事遅刻するし。
柏サポだってね、大勢で行って応援したかったさ。
450名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:09:18.68 ID:hWm6awpSO
セルジオは所詮ブラジル人だからな。日系ブラジル人ではあっても、日本人ではない。
だから、Jリーグがブンデスを参考にして成功してるのが気に食わないのかもね。なぜブラジルを参考にしない?と
451名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:12:13.03 ID:ZYAfRO1U0
これは正論
452名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:16:14.84 ID:aot7Q77q0
>>448
90分勝ち「ホームならもっと大差がついたはず」
延長PK勝ち「ホームなら90分以内で勝てたはず」
負け「ホームでも勝てるはずが無い」

物は言い様だな
453名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:18:24.78 ID:hh/L+Hd60
>>444
考え方によってはJ2で1年間キャンプをしたって考えても良いくらいだからな。
目先の勝ち負けにこだわらず戦術を浸透させられたのが良かったんだろう。
もっともJ2じゃ2敗しかしなかったけどw
454名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:20:52.28 ID:OHVvq6K30
こういうチームでも優勝できる面白いリーグだと分かったのは良かったんじゃないか?
455名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:27:30.95 ID:mLA1Caqk0
前なら中南米如き5−0で勝ってた筈だ
456名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:30:44.90 ID:+3WskEff0
なんとかハウゼン症候群なんじゃね?こいつ
457名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:33:36.00 ID:dqDKnPDx0
レイソルの親会社って日立だろ?日立って言ったらトヨタに次ぐ超大企業だろ。
その気になれば、もっと強く出来ると思うんだけどな。
458名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:41:01.80 ID:mLA1Caqk0
レイソルとか出してるから引き分けなんだろ
阪神出てたらまず優勝は硬い
459名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:47:04.86 ID:+NJ/Uj8v0
リーグレベルが上がってるのは目立つところではロシアだけ
460名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:48:29.64 ID:KmUOx5Bx0
>>458
ヤニキを全世界にお披露目する
のだけはかんべんしてくれ
461名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:59:53.08 ID:hneLsAq70
年末になってセルジオがらしくなってきたw
462名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:04:01.50 ID:g/rCPkex0
まあ、20代未満で海外リーグ出ていっちゃう時代だからねえ。Jリーグでスターが出にくいのは
しゃあないわなあ。日本サッカーのレベルが上がった証拠ではあるんだが。
463名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:12:10.81 ID:Pn9OczSZ0
これで柏がもし勝ち進んだとしたら開催国枠を否定するような気がする
自分がかつて所属していたコリンチャンスが開催国枠で世界クラブ選手権に優勝したというのを覚えているか確認してあべるべき
464名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:50:46.36 ID:+NT78cZz0
>>462
Jリーグ史上最高のスター選手も16くらいで海外行ってたんだけどな
465名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:51:06.97 ID:Ou/1lgvI0
日本サッカーが右肩上がりに強くなってると思ってるのは
広告代理店に騙されてる馬鹿だけだよ
W杯のアジア予選を見ればわかるように
ドーハの時と同じアジア枠2だったら
98年プレーオフに回ってる時点で出場できてない
02年開催国で出場
06年方式は違うが最終予選グループ1位で出場
10年最終予選オーストラリアに勝てずグループ2位で出場できず
466名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:53:12.61 ID:8wtteTXt0
去年はJ2に落ちていったFC東京がリガ・デ・キトに勝って今年は磐田がインデペンディエンテに勝って
柏がモンテレイに勝った
ただ、それだけなのである
467名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:56:42.45 ID:P2jbTfUd0
>>465
アジアも強くなってるから
あとOZいなかったから
468名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:00:08.49 ID:riITAKAW0
>>465
10年は本大会でGL突破してるんだが
469名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:01:03.88 ID:p/Oz+FsN0
>>465

オーストラリアと当たってるってことは2枠なら本大会行ってるレベルだろ
470名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:02:26.71 ID:oKp/svKj0
チーム数が増えたからといって戦力が分散されるわけではないし
J2以下が何チーム増えようが、J1のレベルには関係ない

一番の問題は若手選手の海外0円移籍
471名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:04:48.48 ID:riITAKAW0
>>470
世代別の代表に選ばれてるようなのは一人1億くらい取れるようになりたいよなぁ
472名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:09:17.83 ID:x3UMrxOC0
でも世界的に見てこれだけ日本人がスタメンを占めてるリーグって
Jリーグだけなんだよな。正直異質に見えるだろうな
473名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:09:47.09 ID:riITAKAW0
>>472
ブラジルとかスタメンブラジル人ばっかりだろ
474名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:11:45.02 ID:ZFIeX86X0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1323702091/36
36 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 14:09:36.06 ID:pCXbQfbA

セルジオ越後の過去Jリーグ総括

05.ここ数年で最悪の出来・・・ガンバ優勝
06.昨年同様にひどいリーグ・・・浦和優勝
07.レベルが低く団子状態で面白みがない・・・鹿島優勝
08.ぬるさとつまらなさばかり・・・鹿島優勝
09.過去50年で最もひどい出来・・・鹿島優勝
10.1950年以降最低の出来と言われた2009年と同等・・・名古屋優勝
11.近年のハズレ年である2009年に匹敵するレベルの低さ・・・柏優勝
475名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:14:15.72 ID:KG/T1z3v0
テレ朝の代表中心報道が元凶だと思うがセルジオはそこに雇われている身
その身を投げ打ってJリーグを守る気も無いのに偉そうに言うよな
3連覇した鹿島から代表が選ばれなかったし協会や代用監督のJ軽視も甚だしい

476名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:20:40.24 ID:jti2UWRW0
この人は批判ばかりしているね
477名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:32:10.03 ID:x3UMrxOC0
>>473
だからどうしたんだ??
日本人は一人もいないだろ
478名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:33:56.91 ID:qxuZV4RUI
Jリーグチップス食べるぞよ。
479名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:34:33.12 ID:p/Oz+FsN0
>>471

「売らない」からだろ
清武とかこの冬に売れば1億前後はついてもおかしくはない
でも来年の上位はない
オリンピック後だと拘束期間が減るし、来シーズンの順位が確定してからだと契約切れだから0円移籍
セレッソは「移籍金取るよりも残留させて使う」って選択をしてるだけ
賞金考えたら今の1億が正解とは限らない
480名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:35:45.57 ID:umSPyx7MO
>>472
その国の人間が自国リーグのスタメンの大半なのは当たり前だろ?ww
お前なに言ってんの?ww
481名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:36:20.52 ID:U8CTD54m0
>>474
ボジョレーのセールスコメントかよw
482名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:40:03.55 ID:qySgVRc00
実際のとこ小粒なチームの集まりなのは否定しようがないだろJリーグは
ステップアップのためのリーグだと割り切れば給料遅配とかないしそれなりに魅力あるのかもしれないけど
才能ある若手からすれば欧州への足がかりでしかないな
483名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:41:35.47 ID:g/rCPkex0
>>464
カズは帰ってきたじゃん?
484名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:43:54.80 ID:SECiTlJ30
セルジオの批判は相変わらずワンパターンだが
最近は的外れになってきた
485名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:44:47.10 ID:g/rCPkex0
>>477
どこの国だろうがその国の人間が一番スタメンに多いのが普通だな。チームによって違う場合も
あるが。
486名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:45:22.16 ID:nBzmYs+X0
>>482
それはアジア全体のサッカー市場が限りなく小さいからだな

Cリーグは金を持ってるオーナーがやれ元フランス代表だの
元日本代表監督だのと札束ビンタで買いあさってるが、
リーグそのものは物凄く不成熟だろと。

逆にJは、お金がないのでユースで頑張って人材育成しました。
でもお金がないので海外に格安で売り飛ばしました。
お金がないのでベテランはすぐ契約満了でポイ捨てでした。

しょせんこの世は金ですよ、お金。
487名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:50:30.60 ID:3ghLA2VO0
セルジオのコラムは毎回納得させられる
でも今回はノムさんのボヤキみたい
488名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:53:04.62 ID:bxbEgGCx0
ノムさんに失礼
489名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:09:18.24 ID:EB4vtzDD0
レベルはそれこそ比較できないくらい向上してるがな。
戦術理解度、状況判断力は特に顕著だと思う。
個人的にはファーストトラップの時、ボールを置く場所とタッチの技術が特に凄いかなと。何よりサッカーを見る人の目が肥えたよ。
490名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:11:44.00 ID:4BIm1TUD0
昇格したチームが優勝なんてまず有り得ないからな
491名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:14:27.94 ID:fJT8BP/u0
得たいの知れないチームと互角に渡り合ってんじゃねーよwwwwどんだけ低レベルなんだwwwwwwww
492名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:19:22.70 ID:g/rCPkex0
>>491
チリ代表やらメキシコ代表やら、元アルゼンチン代表やらゴロゴロいるチームですが?
493名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:21:29.76 ID:KeAkGFC70
>>465
アジア枠だけ増えてるワケじゃないだろ
494名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:43:05.72 ID:xPKMdjfS0
Jからこれだけ多くの選手が海外へ移籍するのは、
それだけJリーグが職場として、魅力がないということ。
特に、代表でも数千万円のサラリーは低すぎる。

同じくアジアでも、中東や中国、韓国では
日本以上に、待遇が保障されている選手が多い。
だから、有力な外国人選手も、日本のクラブではなく、
彼の国々のクラブへ行きたがる。
そして、ACLでも、日本のJのクラブは、今や
韓国勢にはぼろ負けし、
中国勢にも、辛うじて勝てるレベルまで、落ちぶれた。

この期に及んで、ノホホンと構える
日本サッカー協会は馬鹿としか言いようがない。

少しでも早く、J1のクラブ数削減、外資の受け入れ、秋春制の導入など、
改革を行い、再びACLで頂点を獲れるクラブを作るべきだね。
Jリーグの弱体化は、代表の弱体化にもつながるのだから、
協会は、危機感を持つべきだね。
495名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:43:34.95 ID:yJwvybNG0
代表選手が何人もいたモンテレイに勝って当然なんて、それこそJの底上げを証明してるな
Jリーグ誇らしい
496名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:47:23.78 ID:xPKMdjfS0
>>437

CWCに出場するためには、
ACLを勝ち抜けなきゃ、出れないだろ。
最初から、開催国枠狙いなんて、
情けなすぎるわ。
497名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:47:31.92 ID:umSPyx7MO
>>491
中南米クラブ全体で資産価値9位のビッグクラブなんだぜ
498名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:48:20.13 ID:J/ahfLeYO
素人はヨーロッパのクラブチーム以外認めないからな
499名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:49:55.68 ID:NpvAzMj+0
しかし後半からは全く機能してなかったな
寒いと動けないとかなのかねぇ
500名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:51:37.96 ID:4DmzP52r0
J1で上位争いをするチームの戦力レベルが落ちてきてるという点では同意だが、
Jリーグ全体での各チームの平均的な戦力レベルは上がってる、と思う。

「ACLで勝てない」っていっても、暴力サッカーに対応しきれていないだけだし。
まともな審判で、まともな試合ができるようになったら、もっと勝てるようになるよ。
501名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:57:40.91 ID:xPKMdjfS0
>>470

市場が縮小する中で、
プレイヤー(クラブ)の数が増え続ければ、
クラブの財政規模が
縮小するのは、当たり前だろ。

強化予算が削減され続ければ、
有力外国人も獲得できないし、
Jリーグのレベル低下は明らかだ。

502名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:58:56.18 ID:tW03RMcD0
開催国枠のホーム試合で、旅疲れの相手に善戦して喜んでないで
ちゃんとACL優勝してほしい。
Jはなんでこうレベルが低くなったのか
503名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 21:59:12.48 ID:WcGLsbVj0
ACLで勝ってた磐田の黄金時代が強かっただけ

むしろ今の方がスタンダードって考えるべき
504名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:01:22.60 ID:xPKMdjfS0
Jリーグのレベルが低下していない、と信じている人には
中東や中国、韓国のクラブの強化予算の規模をJのクラブと比較してほしい。
そして、外国人の質を比較してほしい。
そうすれば、いかに、日本のクラブが弱体化しているか、よくわかるわ。
ACLで、ぼろ負けしている理由も、よく分かって貰えると思う。

セルジオの指摘は正しいよ。
505名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:04:45.22 ID:umSPyx7MO
>>504
それさ、周りが上がってんじゃねえの?w
506名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:05:45.82 ID:kzwHiLCf0
マリノスの時なんか、協会がACLに注力する事に協力的じゃなかったしな。
A3とACLの日程かぶったっていうのに、スケジュールの調整できない上にA3に主力だせとか言う始末。
おかげでACLはユースの子までつかうハメに。
で、勝てなかったら根性が足りないとか寝言ほざくし。

試合自体も得失点差二桁を1試合で逆転されたりとか、
ゴール内にいたフィールドプレイヤーが手でボールはじき出してもノーゴールとか、
とんでもないのばっかりだった。
507名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:07:59.68 ID:OnxPDJ270
もともと日本はフィジカル弱いから
他の国が戦術整備してくるときつい
508名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:13:43.74 ID:xQ+SSvd/0
決定力不足だとアタッカー不在を嘆き、アタッカーに人材が集まるとゲームメイカー不足と腐す
同じクラブが優勝すると戦力が偏ってると言い放ち、激しい優勝争いだと強者不在で低レベルと嘲笑
外人次第と言う割りに、知名度不足で微妙な外人しか取ってこないクラブとJリーグを見下す
資金力を指摘する同じ口で、企業依存が改善されず地域密着なにそれ美味しいの?という二枚舌

あぁこりゃこりゃ
509名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:14:15.43 ID:4DmzP52r0
>>504
日本のクラブはどこも財政的には弱体化してるから、
外国人選手の質は全体的に下がってるかもしれない。
ただ、他のアジアのクラブに比べて、外国人選手が抜けた時の
戦力ダウンの幅が最も少ないのも、Jのチーム。
510名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:16:01.04 ID:A/182xAP0
昔はバブルだっただけ
511名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:16:26.83 ID:yKSHgh7K0
こんなこと言ってても日本が勝ったらすげー喜ぶから憎めないんだよなw
512名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:33:16.32 ID:xPKMdjfS0
>>505

>>504をよく見てね。
こういう事態を
『日本のJリーグは、「相対的に」レベルが下がっている』
と言うんだよ。

※相対的の意味は、自分で辞書で調べてね!

513名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:35:57.28 ID:p/Oz+FsN0
>>512

ヨーロッパに対してアジアが相対的にレベルが上がってるから矛盾はない罠
514名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:39:09.74 ID:xPKMdjfS0
>>509

柏の
ドミンゲスやワグネルを見ればよい。
彼らは戦力になるばかりか、
周囲の日本人選手にも好影響を与えているでしょ。
そういう外国人が、今のJにどれだけいる?

リーグの弱体化は、代表の弱体化に、今後繋がる可能性もあるよ。
危機感がない人が多すぎるね。
515名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:39:35.12 ID:q3v4IFZ10
来季セレッソで期待している
がんばれよ、ぜひ
516名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:40:35.47 ID:p/Oz+FsN0
>>514

危機感で現実そうであるかとはまた別だろ
517名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:41:23.71 ID:r2v4Xf6F0
もはや辛口じゃなくてただのネガキャンだ。

サカファンみんなでセルジオコラムを書いてる媒体の不買運動してみようか。
ニッカン、週刊プレイボーイ、あと何があるかな。
518名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:41:45.27 ID:xPKMdjfS0
>>513

アジアのレベルは、確かに、相対的に上がっているね。
一方で、日本のレベルは相対的に低下しているけど。
その結果が、ここ数年続いている、ACLの惨敗でしょ。
519名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:43:10.94 ID:+NJ/Uj8v0
あえて苦言を呈するのがこの人のお仕事なんだから正解
520名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:43:19.91 ID:A/182xAP0
しな人にペットボトル投げ返しただけのことはあるわ
521名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:46:24.97 ID:yJwvybNG0
>>514
カルロンとかマゾーラとかオーロイとか、チャレンジしながらフィットしなかったのをなかったことにされるとどうしようもないな
ポルトガルリーグで点獲りまくった選手が通用しなかったとか単純なもんじゃない
清水なんか助っ人4人とも良質だろ
522名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:47:39.39 ID:TMG3sGwV0
さんざん補欠の弊害を指摘してた人が
チーム数が増えるとレベルが下がるからチーム数を減らせと言い出すとは思わなかったわw
523名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:50:09.99 ID:8GznodS60
現状に満足するなってことだろ
Jリーグに世界中から有名選手が集まるようにしてみろ
524名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:51:47.08 ID:T+7NXP/X0
凄い代表厨だな。まったくJ見てないだろこの人
今年もめちゃくちゃ面白かったじゃん
525名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:57:07.42 ID:yy+zHBO/O
スタジアムに行ってる人くらいしかJリーグファンっていないだろう。視聴率なんて1〜2パーセントだろ。
526名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:57:07.63 ID:p/Oz+FsN0
>>518

ということは、例えそうでも「Jリーグは相対的にレベルが下がってる」とは言えないよね?
何に対して相対的かにもよるけど
世界に対しては相対的に上がってるかもしれないし、下がってるかもしれない
527名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 22:59:42.81 ID:OnxPDJ270
>>524
はあ?w
528名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:00:09.68 ID:1VXyiugeP
ACLがとか言ってるけど、
浦和やガンバが優勝した年にだってJリーグのレベルが下がってるって言ってるからな
529名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:00:56.08 ID:rqNS9H5d0
で、結局セルジオはどうして欲しい訳よ?
Jリーグが一強皆弱なら満足なのか?
毎年同じチームが優勝争いするのが正しいって言いたいわけ?
530名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:01:23.38 ID:+NJ/Uj8v0
戦術やボール扱う精度が上がってきたからレベルが上がったようには見えるけど
実際はそうじゃないんだよな、言葉にするの難しいけど。 
531名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:07:51.14 ID:yy+zHBO/O
リーグレベル27位 視聴率1〜2パーセント 答えでてるから。滑稽だよ。
532名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:09:49.15 ID:A/182xAP0
2chで叩かれなくなったら終わり
と同じ原理
533名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:21:49.87 ID:YNONl0eP0
セルジオは文句言ってるだけ。
言うことも二転三転するし。
534名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:38:44.52 ID:/7XtP+WH0
J厨「焼き豚www、やきうwww、海外厨www、欧州厨www、代表厨www、 Jアンチwww
    ラグ豚www、バスケ豚www、チョンwww、在日www、分断厨www、 工作員www、
    視聴率厨www、Jの人気に嫉妬www、Jリーグはレベル高いwww、 スットコwww、
    エールwww、プレミアwww、リーガwww、ゲリエwww、Jは欧州中堅レベル以上www、Jはブンデスレベルwww、Jは強いwww、」


<Jリーグ(笑)(ボソッ

         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    Jリーグ(笑)とか言ってる工作員ぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___
535名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:47:14.20 ID:OnxPDJ270
J厨はダサいよな
電車でだっさいユニ来てるおっさんとか
嘲笑されとるやん
536名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:48:54.97 ID:cKhQ5Euc0
まあ、たぶん全国区のビッグクラブが二つ以上あって競いあいつつ、
ACLでもそれらのJクラブが常勝であって欲しいんだろうけど、
高齢の焼き湯ファンがあの世に逝って既得権者の勢力図が変われば
Jリーグを取り巻く環境も変わるでしょ
これまでのように地道に下から積み上げていけばいいと思うよ
変に焦って無理矢理ビッグクラブを作る必要なんかないよ
ヴェルディの凋落ぶりが反面教師になってくれてるし
537名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:49:53.64 ID:q5XN3suD0
焼き豚先生、発狂だな
そんなに荒れんなよ
深呼吸してろ
明日、日シリ視聴率抜かれちゃうんだからw
税リーグに

最高視聴率18%だっけ?笑

エアロビ以下、
剣道以下、って馬鹿にしてたのにな

ぴろやきうはJリーグ以下でしたチャンちゃん ^^







538名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:55:08.70 ID:+nDd1jAp0
サカ豚は国内軽視しすぎ
足元が見えてない
ずっと遠くばかりを見つめてる
539名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:56:30.59 ID:umSPyx7MO
>>512
Jのレベルが下がってる
ならともかく、
相対的下がってる
他と比較したら下がってる
なら、一概に改善方法なんかいえねえわな
だからセル爺もなんら案を出さず苦言という名の試合を観てもない駄文
540名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:56:50.32 ID:hXTUombG0
>>538
どこのサカ豚の話だよ
541名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:57:25.73 ID:XvdQq9ui0
このジジイ 戦術語れないよな
まともにゲーム見てないだろ

542名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 23:58:33.36 ID:umSPyx7MO
>>538
お前の脳内の誰かの話はいらねえんたよ屑
543名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:01:14.92 ID:fueIIXcC0
>>540
コパ辞退の時とか酷かったじゃん
544名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:03:03.17 ID:y4cs300O0
助っ人外国人の差でしょ
日本は金が無いから良い助っ人が少ない
545名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:03:13.46 ID:mgQZJthe0
この人がホンモノなのなら監督の依頼が来るんだろうな
546名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:09:51.57 ID:mXbwiJI50
>>543
Jが理不尽に袋叩きにあってたアレか
にわか代表厨をサカ豚と呼ばれたら俺は何の反論も出来んわ
547名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:14:42.00 ID:vIwrGEd60
母数が多いほうがより高い組織ができるの知らないんだね
今のJリーグに物申せる俺かっこいい!ってのは分かったからさ
もっと論理的にマクロミクロ両方の視点で物事を捉える努力をしような
懐古するのはいいが良いところは良いと認める勇気を持つといいよ^^
548名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:21:45.78 ID:4ta+t0hp0
周りの人間もツンデレだの愛のある辛口だの追従してっからこんなボケちまうんだよ
549名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:24:44.39 ID:mUwfmpGl0
こいつはジーコと茸叩いてから敵が増えた。
550名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:27:02.47 ID:ZXHcRsUR0
>>529
>Jリーグが一強皆弱なら満足なのか?
>毎年同じチームが優勝争いするのが正しいって言いたいわけ?

○○が強いんじゃなくて他が弱いからレベルが低いって言う
551名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:37:19.74 ID:H6iF6QMx0
確かにACLもリーグ戦も優勝するような戦力のチームがあってもいいかな
もし柏がACL出てたら優勝チームはまた変わったろうけど、強豪に絶対的な強さがないよね
ガンバに槙野が来たら凄いチームになるんだろうか
552名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:44:40.16 ID:b2w3r4J90
http://blogs.yahoo.co.jp/etu047/7388774.html

レイソルファンサービス良いな
553名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 00:46:20.94 ID:ue71fE3q0
最近急に
チーム数減らせ、プレミア化、J3とかいってる奴がいるが、
あれは焼き豚か何かなのか?

今までの日本のサッカー界のいきさつや
現状を知ってたらこんな馬鹿な考え出るはずもないんだが?
554名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:01:54.85 ID:0mQUlATCO
ゴルフ日本シリーズJTカップ・最終日 日本テレビ '11/12/04(日) 15:00 - 115 10.9
Jリーグ・浦和レッズ×柏レイソル NHK総合 '11/12/03(土) 15:25 - 140 6.9

555名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:08:42.32 ID:4s3BVvYo0
アルサッドを破り世界三位兼アジア・チャンピオンになるフラグたったな。
556名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:34:38.90 ID:8gVM9Z8H0
ACLで勝てないことを強調して、Jリーグのチーム数減らせって言ってる奴マジで馬鹿だろ
頭悪すぎなんですけどwww

そもそもJリーグは日本代表を強くするために出来たわけで
2010年のW杯で最高成績、この前のアジアカップでも優勝して結果を出し続けてるのに
なんでACLで3年勝てなかったくらいで今までの方針変える必要があるの?

557名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:36:41.47 ID:Ao4wDWvG0
アジアのブンデスだからねぇ
558名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:38:01.75 ID:NOi+NEpr0
ほんまこのオッサン役割終えたわ
いつでも逝ってくれ
559名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 01:53:54.37 ID:jew23sxI0
日本のサッカー文化も根付いてきた
こんなジジイ今更有難がるような時代じゃないだろ

560名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:04:02.57 ID:LAEpgLTHO
やはり君たちレベルではレスを500以上消費しても越後セルジオを論破する決定打が出ないね

やれやれ ああだこうだとレスを並べても全く本質レスじゃないから無駄なんだよね

越後セルジオごときを論破したくてもできずにモゴモゴいってるだけなんだよ君たち。
まさか論破できてるとか思っちゃってる?
全く雑魚だなぁ君たちは 越後セルジオの論破なんて私の本質レスなら一レスで十分なんだよね

無能が集まってもなにも生まれないよね
はい 論破
はい 本質論破ね
君たち雑魚ニワカをまず論破

さて越後セルジオの論破も私がわけなく一レスでやってあげようか?
561名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:06:28.86 ID:v6sM36cK0
「外国人の言うことはよく聞く」

セルジオは日本人の特性を知り尽くしてるねw
562名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 02:48:17.86 ID:VmZKroUP0
ACLで勝ちたかったら、リーグ側がACL優先にするように動かないとだめ。
たとえばACL出場チームは降格免除とかね。
でないと、ターンオーバーでACLにターゲット絞るような他の国と、おなじスタートラインに立てない。
ついでにベストメンバー規約とかもなくせ。
563名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:48:11.09 ID:r2QGFYBK0
チーム数減らせばレベルが上がるってのは、消費税率を倍にすれば税収も倍に
なるってのと同じ主張に見えるんだけどw
1〜2年はそれでいいかもしれないけどさ、5年後も10年後も100年後もあるんだよ。
まあ、あと数年で死んじゃう老人には関係ないのかもしれないけど。
564名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 04:59:21.98 ID:zRTz0RZe0
チーム数は現状でも十分じゃないよな
J1は20ぐらいでもいい
イングランドはプレミアが20クラブでチャンピオンシップで24クラブ
選手の働き口は多ければ多いほうがいい
565名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:15:01.40 ID:hYzjXAQm0
Jのレベルが上がらないってのは同意
今は有力選手が海外に買い叩かれてる上、ブラジルの景気がいいからな
でも、チームが多いのが問題ってのはおかしいだろ。裾野を広げて埋もれる選手を減らすのが結局日本の強化になる

ACLに間しては資金力もあるし、日程、移動距離諸々があるから一概には言えんわな
オーストラリアから中東までってのがかなり無理があるんだし
これで秋春制とかきたらさらに死ねる。そしてそれはチームを減らしても全く解決しない
566名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:18:44.30 ID:uGvazXVPO
Jリーグは韓国リーグ以下、中国よりやや上程度だ。サントスとやって柏はボールを30%ぐらいしか支配できないだろう。現実を見せ付けられていかに日本リーグがしょぼいレベルかにきづき人気が下降するだろう。

ブラジル人のおかげで優勝しただけだし
567名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:22:47.05 ID:zRTz0RZe0
ってか、有力選手が海外に買われている時点でレベルが上がっているんだよ
セルジオ爺さんといい、どうも合理的な判断が出来ないようだけどね
Jで通用しなかった選手でも中欧や東欧でプロとして活躍しているんだからさ
568名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:31:51.26 ID:xeRBPKg7O
むしろ底上げされてるのでは
569名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:41:26.74 ID:1mLIVYwZ0
レベルってなんだよww
明らかに体格や体力で劣る極東アジアの日本のリーグにどこまで期待してんだろう・・
外国人だのみでもいいじゃんその中で海外リーグでやれる選手が出てきてるし
そこそこ興業として成り立っててtotoも健全なんだからなおさらJリーグとしては成功してるだろ
570名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 05:47:50.10 ID:ECLUq2BWO
レベルが低いのは野球のせいだから、野球をまず血祭りにあげようぜ。
571名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 06:33:12.92 ID:wraOR65h0
いい加減ブラジル帰れよ、
いらねーよ、くそじじい
572名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 06:40:49.91 ID:ntgOkJagO
J2のレベルは明らかに上がった。
10年前のJ1の試合と今のJ1の試合を比べれば一目瞭然。格段にレベルは上がったよ。
ただ問題はDFのレベル。まだ欧州の足元が及ばない。DFのレベルが低いから変にJ1は番狂わせの試合が起きる
573名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 06:45:14.97 ID:nVLAIU8i0
J1とJ2のレベル差が無くなってきたって事じゃないのかね
そもそもJって代表強化のために作られたんだから、
海外に選手を供給できてる現状はそれだけで立派に成果出してるような
574名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 07:51:13.79 ID:sQOPKD9g0
昇格チームが優勝て
そらリーグレベル疑われるわ
575名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:18:27.25 ID:m3grmyK+0
まあセル爺の論理だと、マンUやマンCあたりもレベルが低いとなりそうだな
UCLとACLの違いを持ち出しそうだけどね。そうしたらキリがない
576名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:21:26.45 ID:foLlDANaO
柏がサントスに勝ったらどんな言い訳言うんだろうな
577名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:28:54.40 ID:5331k7890
>>573
代表=1軍
J1=2軍
J2=3軍

だからね。協会としても海外で選手が活躍ならそれでいいだろね。
国内雑魚の使い捨ては仕方ない。
578名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:30:06.63 ID:10J8RMwg0
事実を突きつけられて困惑するJ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
579名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:38:06.86 ID:kyfx4ZfAO
それにしても柏の日程はかわいそじゃないかな
580名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 08:51:12.51 ID:aFTIcluA0
     高原

 原口  藤本  清武

   遠藤  憲剛 

駒野 釣男  岩政 酒井  
   
     楢崎

Jでもこのくらいのチーム作ったら外人いなくてもACL勝てる
3チームくらいに戦力集中させようぜ
581名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 09:52:44.70 ID:r4hPe7ck0
柏ブラジルに舐められまくってるから
むかつくからサントス倒せよ
582名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 09:55:59.09 ID:Jpqkpqxx0
これは柏勝ちフラグ
583名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 10:08:09.29 ID:mUwfmpGl0
柏はブラジル人二人が抜きん出てるからな
584名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 10:08:48.11 ID:MOGJ+A420
>>580
ウイイレやってろwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 12:11:55.05 ID:rgwhtcWW0
隣の芝生は何とやらだな
韓国中国はすその拡大路線の日本が羨ましいという
586名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 13:30:58.56 ID:JK0LIuxN0
セルジオぷぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



こいつの言い訳が聞きたいなーーーーーーーーーーー


それなら、中南米の代表ばっかりで構成されてる格上のメキシコ相手に



どうやったら勝てるんだ


レベルが下がってるなら0−3ぐらいで負けてるだろ
587名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 13:33:47.09 ID:10J8RMwg0
ブラジル人頼みの糞サッカーでまぐれ勝ちして勘違いしちゃってるJ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別にJのレベルが高いってことにはならないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこのところは理解しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:01:43.08 ID:bHMFjMzh0
>>10
ドミンゲスがロートルとか サッカー見てないくせに語るなや
589名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:13:37.66 ID:0AJxq9UN0
この日程、どう見ても弱らせてからじっくり仕留めるやり口だろ
しかも延長PKまでやってるしな、後半足が止まったところでボロボロにやられるかと
590名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:21:11.40 ID:cbbIl6gg0
>>575
マンCはともかくマンUはかなり落ちてるように感じる。
591名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:26:58.16 ID:4QGoX0Ij0
サントスは次の試合のことを考えて戦っていた・・・
しかしオレ達はこの試合に全てを賭けていたッッ!

・・・勝負を分けたのはそこなのさ

サントス3−0レイソル
592名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:27:21.47 ID:F7oiBZfy0
>>564
プレミアは外国人の比率が高いよな
日本人だらけのJと一緒に論じるのはいかがなものか
俺はチーム数を減らす必要はないと思っているが、J1の外国人枠は拡大する
必要があると思っているよ
そこでプレーできなくなった奴らはJ2に行けばよい

ナショナルチームのアジア1に呼応して、J1もアジア屈指のリーグになって
ほしい。ACLのベスト4に常時2チーム入るようなリーグにね
593名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:29:29.74 ID:cbbIl6gg0
勝てるよ。モンテよりやりやすいだろサントスなら。モンテ戦はかなりついてた。下手すりゃ前半で終わってた。
594名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:30:04.56 ID:LAEpgLTHO
なにがなんでもJリーグがレベルが低いことにしたい

なぜならJリーグはレベルが低いに決まっているから

レベルが低いという固定観念があるから
固定観念を否定するのは勇気がいるから

固定観念どうりにJリーグのレベルが低いと安心するから

はい 論破
はい 本質論破
595名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:30:26.26 ID:ydXnR2Hy0
リーグ全体の強さとかよくわからんのだけどさ
日本サッカーの根底に位置するリーグから排出される選手で構成された日本代表チームが
どんどんレベルアップしてるわけだから(今はある程度平衡状態っぽいけど)
リーグも強くなってんじゃないのか
リーグはどんどんレベルが下がり一方で代表だけが強くなるなんてことが
過去に他の国でもあったのか?
596名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:30:59.24 ID:vJVUvzAl0
つか、過去4組で史上最も難敵揃いだったグループEを2勝した時も11人中8人がJリーグ選手だったし
今回の中南米代表クラスが勢ぞろいのモンテレイに根性勝ちした柏も11人中9人が日本人やん
正直フィジカルコンタクトと競争をもっと激しくすればJリーグもかなりレベル高くなるよ
597名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:32:13.53 ID:cbbIl6gg0
>>592
J1は20は欲しいよね。外人枠も5にすべき。
598名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:36:12.76 ID:cbbIl6gg0
金あるのに外人使わないチームばかりなのはよくない。
599名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:38:47.26 ID:F7oiBZfy0
>>596
日本人同士で競争を激しくしてもたかがしれている
ブンデスにゴロゴロいるようなフィジカルを持った選手はほとんどいない
日本人のレベルが上がっているのは間違いないと思うが、現状で満足して
いいリーグとは到底思えない
600名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:39:48.49 ID:NHyvAS4m0
>>1
正論

チームを急激に増やしすぎたのが原因だ
10チームぐらいのトップリーグが必要
601名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:42:04.15 ID:cbbIl6gg0
Jは三桁めざしてるよ。
602名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:43:49.60 ID:OQxFgRSj0
ファルカンのスタッフの戯言にそんなにムキにならなくても
603名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:43:54.48 ID:cI38j56a0
Jリーグってなに?
604名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:44:27.83 ID:JRpquM5bO
>594

お前最近「論破」「論破」ってレスばかり書いてるなw
605名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:48:00.17 ID:luB2RRtGP
>>603
ごり押し野球wwwwwwwwwww
今日の朝もごり押ししてたなwwwww
試合もしてないのにやるって気持ち悪いなぁ
606名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:49:39.60 ID:cbbIl6gg0
>>603
低学歴には関係無い物だから知らなくてok
607名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 15:59:16.41 ID:cbbIl6gg0
>>602
ファルカンもうちょいやらせたかった。
608名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 16:10:38.81 ID:L5HF/RTdP
どうなったらJリーグのレベルが上がったって言うのだろうか?
ACLのベスト4チームをJのチームが占めるレベル?
メッシやクリロナが全盛期にJリーグでプレーするレベル?
日本人選手が海外に全く出ないようになって、それでもW杯で優勝するレベル?
609名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 16:11:25.79 ID:rxwaA3kj0
ネルシーニョはサントス首になった遺恨を晴らすために秘策を用意しているに違いない
あっと驚く布陣で臨むはず
610名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 16:25:43.99 ID:RVWkgi0WO
レベル低いサッカーは見ててつまらんもん
なんでヨーロッパのトップリーグ見れる環境でわざわざJまで見るのか
611名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 16:30:32.89 ID:gEttgk4CO
レベル云々言ってる奴って大抵観戦経験ないよね。
キムコとかお杉とかその典型だけど。
612名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 16:34:07.84 ID:dGtcSh1q0
柏は以前もあった謎の監督昇格人事で没落してたとこに、ネルシーニョ+優良外国人+有望な若手
という条件が揃って一気に上昇という、普通じゃ起こらないはずのことが起きただけ

ただ、若手がスクスク育つJ2、長友や本田を拾いきれない各クラブの育成
あたりは本質的な問題かもなぁ
613名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 16:36:57.67 ID:10J8RMwg0
Jリーグ(笑)
614名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 16:37:39.27 ID:rnn2E/ATO
初めての正論だな
615名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 16:59:22.16 ID:yCcuY9SI0
>>608
日本のマスゴミ、特にスポーツでのありがちなゴミ論評の典型だよなぁ
明確な定義や基準が無いまま、上滑りな「レベル」とか「世界」とか言ってるだけ

指標を明確にし、その現状を分析しないまま「レベルが低い」って言われたところで
何をどうすりゃそのレベルとやらが上がるのか誰もわからないw
多分本人もわかってないwセルジオの論評も「そのレベル」ってことだけは明確かなw
616名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 17:00:50.28 ID:F1Wl0tLCO
代表が居ない云々言うには、代表監督が戦術適性や年齢を考慮しない力量のみで判断し、正確に上から選出してるって裏付けがないと意味がないんじゃないかな
617名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 17:07:53.88 ID:10J8RMwg0
アジア王者に敗れたアジア以下の北中米カリブ王者にまぐれPK勝ちしてドヤ顔のJ厨w
恥ずかしくないの?
618名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 17:11:53.02 ID:lAd40dQO0
>>617
もう良いよ基地外
619名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 17:14:48.15 ID:QByottoV0
また焼豚発狂の流れ?w
620名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 17:26:48.74 ID:oqWhgL7u0
中南米代表が山のようにいるモンテレイに柏が勝って涙目の海外厨
なんでそんなにJリーグが弱いって思いたいんだろう
セル爺はケチつけるのが仕事でそこはねらーとなんら変わらんなw
621名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 17:38:34.42 ID:JmtuhY0A0
ACLで勝てないんだからJは弱いんじゃない。
622名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 18:17:47.82 ID:UE/ZIfDa0
焼豚が涙目でACL連呼してるw
623名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 20:03:34.89 ID:hM31NGus0
Jと世界の差は縮まっていないな
624名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 20:05:29.44 ID:3BgRfSaq0
セルジオの笑顔が浮かぶ
625名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 20:07:08.02 ID:0iPb20lgO
まあこんなこと欧州リーグじゃありえない。
代表はレベルあがってきてるかもしれないが
リーグは相変わらず糞レベル
626名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 20:15:58.92 ID:LpmRYEFnO
FWに良い外国人が居れば互角なんだが
627名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 20:25:03.69 ID:faOExQNkO
ブラジル人が凄いだけでした
628名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:09:41.12 ID:tdP5qtIH0
クラブW杯見るとアジアのレベルが格段に上がってただけだったなw
気づかないもんだ
629名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:10:38.78 ID:mi9RHNohO
税リーグ弱すぎwwwww
630名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:11:07.47 ID:E0p857VrO
つまんねークソ試合

ジャップレベル低杉
631名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:11:59.83 ID:m8xjK6i/0
>>626
外人枠少ないからねぇ
増やせばいいのに
632名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:13:03.93 ID:vbH7UzhN0
柏ってレベル低すぎだろ
633名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:13:06.98 ID:f+MPuxVUO
>>630
朝賤人のチームの試合はいつですか?w
634名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:14:32.99 ID:vE8E8TydO
FWの控えが北爺と雑魚澤なのが痛い
635名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:16:16.97 ID:tdP5qtIH0
しかしサントス相手に内容やチーム力で押すとは思わなかった
2トップが変態プレーしたのが運の尽きだったな
アルサードだけじゃなく柏もここまで強いとは思わなかった
ガンソ、エラーノより明らかにレアンドロ・ドミンゲスや酒井が別格
バルサと戦うんだったら2トップとCB以外は柏のメンツ入れたほうが勝てそう
636名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:16:23.76 ID:BWsQzdMy0
>>1
批判した以上当然何らかの案があるんだろうな
637名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:19:43.84 ID:ePZn6eVKO
>>635
お前がサッカーにわかだということはよくわかったw
638名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:20:15.11 ID:RER86/0W0
正論杉ワロタ
639名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:21:16.31 ID:4g1zlLrf0
この試合を見ての感想を待つしかない。それでも愚痴愚痴言ってたらもう批判ありきの批判だろ。
640名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:21:33.75 ID:tdP5qtIH0
>>637
www
641名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:21:39.97 ID:3BgRfSaq0
セルジオ「ブラジル人対決だったネ」
642名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:21:51.99 ID:8Jd8wV0O0
お前ら塩に土下座しろよwww
643名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:23:25.95 ID:ePZn6eVKO
>>640
くそ…
釣られたぜ
644名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:23:28.06 ID:TzDZdU1v0
優勝チームが、5点差負けが2度もあるなんて、普通はないわな
残念ながら正論
645名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:24:38.90 ID:XUAJ1KzQ0
サントス、弱!!
セルジオ切腹だな
646名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:27:13.23 ID:tdP5qtIH0
ネイマール、ホルジェスと酒井とレアンドロ・ドミンゲス欲しいわ
日本というかアジアのサイドバックは代表クラスじゃなくても普通にレベルが高いな
マハダヴィキアとかヨンピョとかの頃からハズレが殆ど無い
647名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:28:30.69 ID:5xGBmvff0
適当に観光気分のパフォーマンスしてたクラブに3点獲られるとかどんだけだよ。
つうかこのクラブワールドカップとか誰得なんだ?
648名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:28:58.81 ID:c24sXdhe0
助っ人がいなかったらもっとヤバかったな(笑)
649名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:29:11.86 ID:nJMkjSzG0
サントスとの試合見る限り,反論できん。
650名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:29:18.90 ID:5xGBmvff0
助っ人がいなかったら降格してるだろ
そういうリーグってこった
651名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:29:56.38 ID:XUAJ1KzQ0
>>647

連戦の柏に3点しか取れないってサントスってJ2レベルだろ
652名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:30:40.50 ID:cKNBkufm0
セルジオがサントスのコンディションが悪いとか柏の日程ガン無視してるw
653名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:30:47.24 ID:LpmRYEFnO
柏は強かったな。外国人FWを補強しろ
654名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:30:49.69 ID:zmO3vrMj0
サントスはあんな守備ではバルサに凹られそうだなあ
まあ決勝はまったく違う守備意識で来るんだろうけどね
655名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:31:04.98 ID:GzhftDAi0
まぁ誉めるより叩く方が簡単だよ
656名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:31:16.37 ID:TzDZdU1v0
南米のクラブにとっては、選手売り込む&欧州倒して箔を付けるチャンスだが
欧州クラブにとっては、日程キツいだけでうま味無いしなー……
657名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:32:32.90 ID:RER86/0W0
サントスは今日と同じことやったらバルサに好き放題やられるぞ
柏が外しまくってたから助かってるだけで省エネすぎ
658名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:32:55.05 ID:xcHIGVuQ0
>>632
悔しい気持ちは理解するぞ
659名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:33:09.10 ID:0mQUlATCO
軽く流して余裕勝ち
660名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:33:25.54 ID:5xGBmvff0
南米は普段から欧州のクラブのスカウティングが入ってるから
こんなとこでアピールする必要もないし、
誰も興味ないクラブワールドカップとかでアピールしようともおもわんだろ
661名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:35:38.87 ID:R1tmw3TO0
「ブラジル全国選手権はレベルが下がっている」
662名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:38:45.42 ID:ejTIfxn30
>>661
マジレスも何だが正直ここ数年で一番強そうな南米代表だったよ
663名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:40:06.34 ID:zmO3vrMj0
「やはり日本人はたくさんチャンスをつくらないと得点出来ないね」
とザッケローニがぼやいてそう
664名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:41:16.62 ID:6+cylSw70
サイドバックの酒井って選手が多少目立ってただけで
世界中に2人のブラジル人頼みの糞サッカーって知れ渡りましたやん
665名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:41:17.64 ID:LpmRYEFnO
日本のクラブのレベルも高くなってるのは見せられただろ。
666名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:41:23.90 ID:ejTIfxn30
エンジンのかかりが遅い柏の悪いくせは今日も出たっていうか
これだけ日程詰まってると無理なのかもしれんけど
667名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:41:50.19 ID:EHE1SbjE0

J1のチーム数が多すぎ。
668名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:45:02.01 ID:ndFrwNEP0
レベルの低い柏相手に足が攣るサントスのDFってもはやプロレベルじゃないよね、セルジオさん
669名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:45:06.50 ID:FsUrNN3n0
正論ばっかり言うんだもんなー
セルジオには勝てないぜ
670名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:47:10.40 ID:4rMfQ2p+i
>>659
軽く流してんのに足つるんだ
671名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:48:10.46 ID:ae/rW+hG0
>>669
日本はだめだって言ってるだけじゃんコイツ
wカップの時0勝3敗って予想してたぜ
672名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:49:37.53 ID:RbP4zXou0
さて本日の「J2上がりクラブ」相手のサントスの惨状を見てなんて言うのかセルジオ。

「調整だった」「本気じゃなかった」あたりか。


ていうか、セルジオっていつもブラジルではブラジルでは言ってるけど、
ぶっちゃけ本物のブラジル人相手だと腰低そうだよね
673名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:50:03.99 ID:XAZl/phn0
運動量では圧倒してたな柏
ただ、運動量がテクニックを上回る日は来ない
674名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:51:11.79 ID:b1DYq8hO0
だって景気悪いんだもん無理言うなよセルジオ
675名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 21:52:27.35 ID:4g1zlLrf0
>>672
ツイッターでサントスのコンディションが悪かった言ってるらしいで。
676名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:05:04.77 ID:Uq9SxqMb0
セルジオさんネイマールやばいんじゃない、動きが大きく無駄な動き多いし
無駄無い、動きに近付けば近付く程、工場のロボットに似た動きになるのだが
まあー褒めるならトリッキーなプレーくらい
677名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:21:05.68 ID:cKNBkufm0
流してるコンディションが悪いってつぶやいてた
というか一時期のブラジルに比べてブラジルの方が落ちてきている気がする
678名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:28:48.76 ID:rk6pxqdZ0
Jリーグの現在抱えている1番の問題はスポンサー対策、これは本当にやばい

レベルが下がっているとか、そんなズレたこと言ってる場合じゃないんだけどね
679名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:30:25.03 ID:cKNBkufm0
普段代表とかで言い訳すんなって言っておきながら言い訳しまくってたな
あれだけのメンバー揃えてたくせに
680名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:31:37.51 ID:10J8RMwg0
J厨息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:32:32.72 ID:lVcs9k//0
浦和、ガンバと比べて明らかに無様だったな。やっぱり落ちてるのか。
682名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:33:52.22 ID:/Z2T3kap0
>>675
コンディションってw
サントスって12/8日には来日してるんやでw
683名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:35:58.26 ID:lVcs9k//0
ネイマールがリフティングしたら観客が「おおー!」


選手や審判以上に観客のレベルが低いんじゃないか、日本って。
684名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:38:05.10 ID:6kWfRicP0
3点目はこれサントスの蹴った奴も驚いただろwwwwww

あんなコロコロシュートで一歩も動けないのかよwwwwwwwwwwww
685名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:39:18.92 ID:tIJmGjwtO
>>638
観客だけじゃない
全てだ 全て
686名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:41:12.25 ID:L5HF/RTdP
サントスにびびって引いて守って全然攻めないより、自分達の持ち味で勝負して壮大に砕け散って見事だったよ
687名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:42:37.36 ID:MtbTKOLgO
Jリーグ(笑)
688名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:44:11.07 ID:ne2KPbOLO
>>683
こんなしょうもないレベル低い島国にネイマールが来てくれて
リフティングみせてくれたらそりゃオオー!だろ
689名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:45:25.63 ID:8gVM9Z8H0
南米王者に負けただけで叩かれるなんてJリーグも出世したもんだwww
690名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:45:55.63 ID:c69DiRjn0
北チョンに負けたじぇいリーグwwwwwwwwww
691名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:46:43.32 ID:fpi9/v7X0
サントス弱かったなwww
692名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:48:17.75 ID:fpi9/v7X0
柏          サントス
14   シュート数  8
9    コーナー   1
52% ポゼッション 48%

ブラジルwwwwwwwwww南米wwwwwwwwwwwwww
ヨーロッパならEL以下のレベルなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:48:46.96 ID:tdP5qtIH0
戦力十分で自信持ったモンテレイに勝ったりタレント抱えたサントスを試合内容で押したりは昔のJクラブじゃ無理だろw
アルサードがアフリカチャンプに勝つのだって昔じゃ有り得なかった
外国人のレベルが落ちて日本人のトップ選手放出してもここまで通用するのがどういうことか考えないもんな
若い世代は有能になってきてるんだけど上の世代が物事を正しく見る眼が無い
与えられるのを待ってるばかりで新しいものを作り出したり見つけたりすることが出来ないのは困ったもんだ
694名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:49:33.65 ID:A9j/U1pd0
まーた在日と海外厨が発狂してるよ
695名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:51:05.75 ID:X64MQ1pZ0
スコアは同じだけど、サントスより大宮のほうが強かったな。
696名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:52:07.85 ID:fpi9/v7X0
サントス、プレッシャー掛けなさすぎワロタwwwwwwwww
未だに90年代のサッカーかよwwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:52:54.66 ID:tdP5qtIH0
>>694
海外厨は日本人若手やJリーグは国内厨以上に評価してるよ
発狂してるのは半端な知識で他人をニワカとか煽るエセ海外厨
未だにアジア人はレベル低いとか見当ハズレなことばかり言ってアザールとかベルギー凄いとか良い始める奴は要注意
698名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:57:03.27 ID:5L4C7p590
>>683
彼らが見たいのは「アスリート」じゃなくて「スター」だから仕方ない
699名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 22:58:18.08 ID:/XRaSkl60
この大会に浦和が出たときは最小失点差だったけど
今日のほうがよほど惜しいと思わせてくれた
3位決定戦が楽しみだ
700名無しさん@恐縮です:2011/12/14(水) 23:21:34.63 ID:6kWfRicP0
>>686
試合内容は悪く無かったよな実際

肝心なところでの宇宙開発と、ポストに嫌われたのが無くて
何よりアホGKのクソ見切りが無ければ、という条件だがw

それだと互角に近いくらい
701名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:16:13.34 ID:jFC90+zU0
@sergio_echigo セルジオ越後
番狂わせが無い大会だね。これは水戸黄門だね。明日の試合も楽しみだよ。

モンテレイwww
702名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:18:24.40 ID:RDUnENV7O
ホームで惨敗。
703名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:18:32.73 ID:iVbe/csW0
>>701
モンテレイが中南米ベスト10クラブだと誰か教えてあげて!
704名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:18:50.34 ID:xrii5vLV0
まあ点が入って盛り上がって結果サントスが勝ったから今日の柏の仕事は100点満点じゃね?
705名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:19:34.42 ID:PJJWlCnn0
ブラジルのクラブもそんなにたいしたことないな
Jリーグの運動量生かしたサッカーは間違ってないわ
何年か先には、ブラジルのクラブに勝てるJリーグのチームも出てくるだろう
706名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:20:28.41 ID:JvvbW7fe0
>>705
今年ジュビロが勝った
707名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:21:48.19 ID:TXNw1uqr0
だから現に南米王者が去年決勝に行ってない事実があるわけで。

欧州王者ならともかく南米王者程度にはもっと頑張らないと褒められないね。
708名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:22:15.18 ID:Lgax/69b0
正解じゃない
709名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:23:12.61 ID:5kQXUUw70
>>706
インデはアルゼンチンです
710名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:23:46.10 ID:iVbe/csW0
>>707
要するにセル塩はJをCLレベルまで引き上げたいって事だよな。理想が高すぎてめまいがするわw
711名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:25:42.69 ID:GG0Cceyg0
>>710
なんか君は・・・伸びないタイプだな
712名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:27:33.96 ID:iVbe/csW0
>>711
だってさ、現行ルールじゃ流石に無理だぜ?
外人枠撤廃がまず必要だろ。
713名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:28:20.64 ID:pizBImZ4O
>>709 でも南米大陸王者じゃないっけ?
714名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:29:07.55 ID:REYMbJGZ0
お前らプロコーチの経験皆無の老害より
監督としての実績と経験豊富のネルシーニョの意見聞いたほうがいいぞ


http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/club_wcup/2011/text/201112140012-spnavi.html
>日本サッカーは成長している。若い選手が育って、しかも個性のある選手が出てきている。
>Jリーグで行われている育成は、選手が伸びるように組織され、日本代表も五輪代表も
>良い戦いをしている。90年代に日本で仕事をしたが進化は著しい。
715名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:30:20.23 ID:o1pnD6c00
ACLなんてどうでもいいよ
海外組が増えて、外国クラブが育ててくれるのが
今の主流。つまりA代表の足ひっぱる、ACLなんていらんよ。
716名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:36:37.18 ID:RDUnENV7O
アルサッドにぼこられたら審判のせいに出来なくなるなw
717名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:42:04.07 ID:GMoJ7kR+0
>>716
柏の方が連戦だったからカードの累積で既に不利、というか
大事な主力が出停だからかなり不利。また厳しい日程での連戦だしな。
普通に負けて当たり前くらいの状態だよ。
718名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:43:42.63 ID:+CQ/o689O
>>714
確実にJの実力は伸びてる
ただゴール前での決定力、個人技はまだまだブラジルに劣る
と試合見てて思ったな

とりあえずレアンドロが普通に見えるくらい差があった
719名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:44:57.64 ID:RDUnENV7O
まぁ強い方が勝つよ
720名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:45:35.98 ID:Hgn//Rq+O
>>717
レドミが出場停止だな
サントスとやるのが一つの目標だったみたいだし
気持ちが切れてなければ良いんだけど
721名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:47:22.17 ID:jFC90+zU0
同じブラジル人でもマリーニョは全然違うこと言うと思う
セルジオがかなり変わってる
722名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 00:49:27.05 ID:GQ4hXJ9dP
>>719
強い方が勝つんじゃない、勝った方が強いんだ
723名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 01:35:50.57 ID:KUT+8HwD0
いまだにシュートふかすとか欠点は中々直らんけど
開幕当初から考えたらレベルは下がってるという事は無いな

まあ俺のサッカー熱は下がってしまったけどさ


724名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 01:40:39.44 ID:avbfZsg70
こいつは何年間も「Jリーグのレベルは下がっている」と言い続けている。
もし本当にそうだとしたら、今頃Jリーグはどん底じゃねえのか?
725名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 01:48:05.39 ID:tvx/6Ee6O
コイツはいつまでたっても日本語が上手くならないな
726名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 01:50:39.39 ID:/z16Qt0z0
セルジオはもう単なる老害じゃん
辛口でも客観性とか公正さの範疇を超えてる
727名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 01:52:52.94 ID:RDUnENV7O
日本は真実言うと批判されるからw
728名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 01:54:33.77 ID:0XLqEpU0O
>>718
レドミ普通じゃないだろ。普通に通用してたろ
729名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 01:55:12.01 ID:UCk1IQBzO
>>726
セルジオは今まで日本のために〜とか言う馬鹿がまだまだいるから、いつまでもやっつけ仕事でメシが食える
アンチもそんなの知ったうえで老害認定してんのに
730名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 02:00:15.57 ID:Rn4qAc+T0
決定力と個人技はスゲーと思ったけど
あのオナニーフェイント見て失笑したわw
時代遅れ感がハンパなかった

抜けないオナニーフェイントってダサいんだなw
731名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 03:39:33.61 ID:65HQZDDM0
なんだ、いつものセルジオじゃん。
732名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 06:05:24.82 ID:r8DxQoyv0
CL優勝がサッカー界最高の栄誉であるように
CWCで勝つよりACLで勝つ方が価値がある。特にJ勢は日本開催が多くて優遇されてるしな
733名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 06:37:07.27 ID:IfqYE2ot0
>>696
90年代というよりは、70年代のサッカーを見てるみたいだった。
ガンソなんて、そのまま当時のチームにいても違和感ない
734名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 06:53:03.54 ID:eRF9ZiXhO
セルジオは日本代表や日本全体のサッカーに対する発言は納得できる部分もあるのだが、Jリーグに関しては的外れな発言ばっかりだ。
つーかをJリーグを見てないとしか思えない。
735名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:10:03.66 ID:uPsatBNC0
いつと比べて下がってるって言ってるかよくわからん。
確かに、柏はACL取った時のレッズとガンバに比べると物足りないけど。
あのチームは反則外人以外も大体A代表クラスだったし。
A代表が海外に流出しまくるからトップチームのレベルは少し下がったかもだけど
J1の平均レベルは10年前よりは上だろ。
736名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:11:47.05 ID:sWTU+W0+0
老人ボケがはじまってるんだろう
737名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:13:28.86 ID:uPsatBNC0
セル爺はそれでも10年前は三冠アントラーズと最強ジュビロがいた
とかいうかもだが、今期の名古屋とかガンバより確実に上とは言えない。
まぁ、でも華はあったなぁ。
738名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:23:38.40 ID:957H+8g70
まあ、昔は現役セレソンレギュラーとかいたからな。
739名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:25:58.43 ID:smBphweI0
>>689
ほんとになw
740名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:26:13.96 ID:ccq1dMw20
sergio_echigo セルジオ越後
やはりサントスのコンディションが良くないね。 #tw_stadium で #fcwc を観戦中
741名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:30:17.20 ID:opaGT3po0
コンディションよくないって柏のほうがよくないだろ。
レッズ戦から何試合やってるんだよ(w。
742名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:31:26.53 ID:pTUJXnA50
トップダウンってセルジオの使い方であってんの?
743名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:31:32.75 ID:uPsatBNC0
>>738
でもそれこそ今回の柏と同じだしさぁ。
他の選手で日本代表クラスのFWいても昨日の澤みたいな決定力だったし。
40のラモスが出てたってだけでどう考えても90年代のレベルはアレだろ。
今はリュングベリでもそこまでJで凄くはないし。
744名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 07:34:27.78 ID:M3e0lA1l0
>>742
全然間違ってる←全然を否定で使うのは古来からある正しい使い方
745名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 08:06:54.19 ID:peuGV4qU0
サントス相当弱いぞ
そのサントスに・・・な柏の話はこのぐらいで
746名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 08:08:24.37 ID:+g/r7EFS0
>>675
韓国チームの「時差ボケだった」を思い出した
所詮お杉レベルの爺さんだな
747名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 08:08:54.31 ID:FwWRoejK0
サントスが弱すぎて柏のレベルがわからんw

解説二人がアホみたいに絶賛してた個人技もバルサに失礼なレベル
748名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 08:08:55.69 ID:K1q6yGIx0
さほどでもない印象だったな
ワザと手を抜いていたとか?
バルサには虐殺されそう
749名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 08:44:29.98 ID:mDOf93C40
Jのレベル低すぎだな
750名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 08:50:08.77 ID:ibnqTWHBO
蛆虫並に弱かったなJリーグ
751名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 09:12:52.89 ID:TThs25DZ0
ACLで結果を残せないのが全てだよな
752名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 09:20:25.26 ID:A8rObm9h0
>>496
開催国枠に負けたチームはもっと駄目というわけだが
ルール上使える手段があるなら利用するのがスポーツ以前にプロとして当たり前のこと
753名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 09:22:59.96 ID:CTJIosd+0
2007年開催国枠の導入後毎度上位に行ってるならともかく
07・08は使わずで09・10はぱっとしなかったからなんとも言えんね
754名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 10:15:45.81 ID:OOhJxmfw0
結局行き着くとこは
外国人枠を広げろというセルジオの持論

開放してJリーグを欧州リーグのようにすべきだと
このままやってても良い選手が速攻欧州行く流れは断てずジリ貧になると
755名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 10:25:58.03 ID:l1jJhMWL0
イニエスタの顔を多分覚えた
でも、来週には忘れてるだろうな
756名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 11:49:57.96 ID:WsCTXKFZ0
同じブラジル人でもネルシーニョはJリーグは進化していると
褒めているのだが
757名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 12:11:08.09 ID:RDUnENV7O
日本だけが成長してると思ってるのかな。はぁ〜
758名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 12:13:14.97 ID:ng71wKvU0
サントス ←ブラジル代表7人 1週間前に来日で休養たっぷり、時差ぼけ対策万全、リーグ戦は主力温存で手抜き

柏 ←日本代表0人 ここ1週間で3試合をこなす超過密日程、前の試合は延長で120分走り回る



柏          サントス
14   シュート数  8
9    コーナー   1
52% ポゼッション 48%
759名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 12:14:55.44 ID:gnjrjICF0
>>756
同じ日本人でもTPPが良いって言う人も駄目っていう人もいますが?
760名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 12:20:10.77 ID:x7C4y3s00
うぅ、、、、俺には分からない、、、
ネルシーニョと越後屋、、、どちらを信じたらいいのか
761名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 12:34:56.96 ID:WdnNcL3h0
>>757
日本だけが成長してないと思いたいニダネ
762名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 12:43:22.68 ID:CXQ7IUojO
>>758
なお得点は3対1の模様
763名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 12:56:15.18 ID:tFAuNJ1f0
>>757

日本が成長してもよそがそれ以上に成長すれば
日本のレベルは相対的に下がったことになるが
764名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 13:02:09.32 ID:XI5mp1EE0
サントスのコンディションは俺にも悪く見えた
普段のサントス見てないからわからんけどさ
765名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 13:04:57.19 ID:I9S74EufO
>>763
あんた難しい事言うね

クリリンがどんだけ強くなろうが
悟空やベジータがそれ以上に強くなってるみたいな
766名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 13:10:11.52 ID:lILFUhFs0
ACLは審判の判定が特殊すぎ
Jのレベルが下がったかどうかは分からんけど、横パス激増で俯瞰で見るとパスコース丸見えで昔より慎重に攻めすぎてる様な気がする
767名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:11:02.92 ID:rKabv08S0
JのチームってCLに出れたとしたら
1勝ぐらい出来るレベルなの?
768名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:12:10.93 ID:QZ5eJfTW0
CLの何に?
グループリーグ?
769名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:24:32.44 ID:b/sljmDk0
トップダウンという言葉の使い方は突っ込んではいけないのか
770名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:25:56.82 ID:7dcpXPxq0
日本のレベルが上がってるということは
北朝鮮のレベルも上がってるんだな
771名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:27:30.68 ID:l1jJhMWL0
>>770
当然、北朝鮮も強くなってる。
中国もこれから伸びてくるはず。
なぜか、韓国だけが伸び悩んでる。
772名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:28:30.22 ID:zw/z9zlQ0
今はアジアでも欧州でプレーする選手を抱えている代表ガ本当に増えたよ
773名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:30:12.63 ID:b/sljmDk0
セルジオさんJリーグ見てないのに無理に語らなくていいよ
774名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:30:40.16 ID:Hgn//Rq+O
>>767
グループリーグなら一回ぐらいは勝つチャンスがあるだろ
ELならグループリーグを突破するチャンスはある
775名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:31:06.41 ID:hOqLDyhf0
サントスが早々と日本入りして調整してたことも知らないっぽいな、この爺。
結局印象だけで文句言ってるだけね。
776名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:32:35.04 ID:DLBUKObVP
>>760
サッカー指導者としての実績


ネルシーニョ ブラジルで全国選手権の他多数の優勝実績
         Jリーグで実質ヴェルディを率いて優勝、柏でJ2・J1連続優勝の歴史的快挙

セルジオ   日本で子供相手にさわやかサッカー教室
         ファルカン時代にちょっとだけ代表スタッフ

どっちを信じればいいかはお前の判断に委ねるwww
        
777名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:46:45.35 ID:ebqxQqyA0
セルジオ越後「バルサとやれる」ではなく「戦う」/クラブW杯
http://www5.nikkansports.com/soccer/column/sergio/archives/23379.html

サントスにとって準決勝とはいえ予選段階。体調も万全ではなく、後半は足が止まっていた選手もいた。
そんな中、陸上で言えば、横を見ながら流して決勝に進むことができた。
今日、この状態なら、バルセロナと戦うであろう決勝は、もっと良い試合が期待できるよ。

 今日の試合を見ていて、日本のサッカーはまだ日本リーグ時代なのかと思ってしまった。
「サントスと戦える」とか、「ネイマールとプレーできる」とか、柏の選手の反応を見ていると、
マラドーナやペレ、ベッケンバウアーが来た時と同じじゃないか。
そんな風に力が入り過ぎている相手に、いきなりネイマールの個人技で先制点を奪った。試合運びが楽なはずだよ。

 サントスと柏の最大の違いは、サントスの選手たちの中に「これでバルセロナとプレーできる」と喜んでいるヤツなんて1人もいないということ。
決勝でも同じ戦い方で、プライドを持ってやってくれると思う。
欧州でも多くのブラジル人がプレーしているし、日本のテレビでも、もっとブラジルの試合を放送した方がいいんじゃないか。
778名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 14:54:09.69 ID:b/sljmDk0
>>777
結局越後はブラジル利権を拡張したいだけか
779名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:15:24.85 ID:eJ6TGKOB0
>  「サントスと戦える」とか、「ネイマールとプレーできる」とか、柏の選手の反応を見ていると、

だれだぁぁぁぁああああああああああああああああああ


780名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:16:52.70 ID:fMnnbdB80
昨年のW杯でも「相手のコンディションが悪かった(から日本が勝てた)」って堂々と書いてる評論家がいたことだし
サントスの体調云々をふりかざす連中はあてにならん
781名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 15:30:06.33 ID:2/L/svdz0
言うだけ番長
782名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 18:15:33.76 ID:Us1D/XZK0
セル爺は、ブラジルで有名なのか?
783名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 19:12:14.93 ID:mJlVDmfp0
正直代表レベルと言ってもザッケローニが呼んでる選手が代表入れるレベルだし仕方ないよ
他の選手はと言われても誰も推せない状況な気がするし・・・
TJと酒井しか選ばれるレベルにない!
それで代表レギュラー云々言われても
784名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 19:20:33.68 ID:b/sljmDk0
工藤はアジア大会でも控えだからな
785名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 20:56:27.16 ID:wDefwJkq0
長いシーズンを戦い抜いて、その上なおかつ今月に入ってから一切の途切れなく中三日で連戦を2週間続けてきている
柏のコンディションは絶好調な訳か。リーグで優勝して連日パレードやらテレビ出演やら優勝報告会やら祝勝会やら
してそこからまた仕切り直しの柏のモチベーションは緩んでなくて本気モードなのか?

なわけねーだろ。今の柏のコンディション最低だろ。サントスとか何日前に来日してどんだけ調整してんだよ。
786名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 21:54:57.14 ID:dYDUrCjKO
>>782
有名なら向こうで仕事就くだろうな
787名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 21:59:03.83 ID:dYDUrCjKO
>>776
そのファルカンの後釜にネルシーニョが代表監督就任するハズだったが、当時の会長の鶴の一声で加茂になってしまったんだよな〜
あのままネルシーニョだったらもっと楽にW杯出れてたハズ
788名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 22:04:39.11 ID:uK8fsscS0
>>777
どうしてセルジオはそこまでJのネガキャンに必死なんだ…
いくらなんでもきのうの柏が日本リーグレベルなんて開いた口がふさがらない
でも日刊読んでる団塊オヤジは信じちゃうんだろうな
789名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 22:09:27.08 ID:U3agAO6fO
セルジオの主張は大半は同意できるが、昨日の柏のファイトは素晴らしかった
最後まで攻めたし内容も良かった
セルジオさん昨日の試合見てないんじゃね
790名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 22:12:48.09 ID:JTDImzdO0
>>789
塩はJの試合も全然見てないし、年代代表の試合も見てない
自分が解説してる以外の代表戦も多分見てない
コラムでよく、試合を見た人、知ってる人から見ると空いた口が塞がらないような嘘を書いてる
791名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 22:21:28.97 ID:U3Ef+FQMO
>>789
昨日のどころかJの試合なんて見てないだろ。見てたらこんな記事書かないってw
792名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 23:11:59.54 ID:b/sljmDk0
セルジオは試合見てないだけじゃない
調べもしないでガンガンJFAやJリーグ批判するよ!
無知晒しまくり
793名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 23:18:09.51 ID:xtDzFdSP0
セル塩さん別のコラムでは
「日本の学校スポーツは補欠が多すぎる。試合こそ最高の練習。
 補欠では上手くならない。チーム数を増やして補欠減らせ」

って言ってたじゃん・・
794名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 23:23:34.10 ID:Zc9Ru84K0
高校とか大学とか人数多い部活は3軍4軍まであってそれぞれにリーグ組んでるのに
795名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 23:23:57.09 ID:RjWOWwXc0
感覚が30年前で止まってるんだろ
「サッカー先進国」の人が言うことならなんでもありがたく聞き入れると思ってる
796名無しさん@恐縮です:2011/12/15(木) 23:32:24.54 ID:IAegaeIn0
(某ライターの著作における日本の育成現場への提言に対して、某クラブユースの人の言葉)

バルサのカンテラの育成理論なんざ今更教えてもらわなくても
うちもやってるし周りも大体やってる
問題は理論じゃなくでそれをどう実践するか、
またそれだけにとらわれず、他の理論で育成している所の長所と掛け合わせ
よりよい育成にしていくかだ
797名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 01:20:51.93 ID:Ae/f5bjn0
まあレベルが低いのは正確だよ
798名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 15:54:18.55 ID:Gg92pj+p0
お前の脳内ではそうだろうな
799名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 22:34:45.71 ID:JVsaEZhZ0
とりあえず、下のリーグから上がってきたチームが
1年目で優勝できてしまうのは全体のレベルが低い証拠

レベルの高いリーグではありえない
800名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 22:39:34.99 ID:yg8Q3RlN0
ブンデスってレベル低いんだな
801名無しさん@恐縮です:2011/12/16(金) 22:44:09.89 ID:guVMLEMm0
レベル云々より人の出入りが激しすぎる
俺の応援するセレッソなど去年3位の立役者のほとんどが今年の夏にはいなくなった
それでACLを戦えとか無理だから
年だけでなく春と秋の予選と本戦で陣容がガラリと変わったりしてるし
802名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 00:31:12.37 ID:velpPUtD0
セルジオはブラジルの心配しろよ
ブラジル人小粒すぎてビッグクラブで攻撃の中心になってる選手ほぼいない
ブラジル人みんな脇役やってんぞ
803名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 00:38:04.31 ID:tqx3Fj1B0
日本のスポーツエリートは
野球ラグビー陸上に流れる
社会人で食えるから
804名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 00:52:59.72 ID:Yd/OoTdS0
セルジオよ、柏の選手、関係者、サポーターが今までどんだけ辛い思いして
やってきたと思ってんだよ。「あら、勝っちゃった」じゃねえっつーの。そんな軽いもんと違うわ。
北嶋の流した涙はただのうれし泣きじゃない。こんなふざけた侮辱を平気でするような奴が
日本サッカーの事思ってるわけがない。とっととブラジル帰れ。
805名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 00:56:15.85 ID:sAtNqiuq0
メキシコのクラブ倒してるしレベルは下がってないだろ。
ACLは八百長やクソ審判ばっかだから日本不利だし。
806名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 00:58:34.83 ID:EdFPN1RcP
CLで勝ったからってリーガが世界最強リーグだとは思わないけどなぁ
807名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 01:19:35.51 ID:6dsBo6Qh0
大きなお世話。
ブラジルに帰ってブラジル代表やリーグの批判でもしてたら?
808名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 01:34:49.57 ID:zIyK6I3t0
セルジオは金子と同レベルになってしまったな、悲しいことだ
809名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 01:43:26.54 ID:3KrF6AVf0
>>19
セルジオのゴールは日本代表がW杯優勝だよ
810名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 01:45:13.10 ID:ls3WDTFR0
まあ少なくとも、FWであのレベルしかいないなら、低いって言われても反論できないよな
田中は乗ってたけど、ザックも技術のなさを理由に使わなかったし、一生使われないだろう
811名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 01:54:17.19 ID:Omo/+6Tz0
>>810
田中が最終的に失格になったのは1トップできないからだよ
ザックは2トップにする気が全くないから1トップできないFWは呼ばない

あとCWCの試合だけ見てFWのレベルについて語るとかアホの極みだぞ
812名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 02:01:30.17 ID:txcpz/lc0
>>6
なぜ、全チームを覚える必要があるのだ。

意味が分からない。
813名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 04:53:42.51 ID:ArhuaExP0
ブラジルが世界1強だった頃で頭止まってるなこのジジイ
今のブラジルはコパでも8強止まりだよ
814名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 05:45:59.72 ID:5qirjErhO
韓国人多すぎるわ
日本人若手が成長するチャンスが減ったしACLで勝てないし
韓国人要らん
815名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 05:48:40.06 ID:x7y/USlhO
Jリーグじゃなあ…
夢とか目標と言うにはしょぼい
ステップには辛うじてなるかな
816名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 05:53:11.86 ID:fBmWCMwg0
うーん、田中裕子はありなのか?俺は、木村多江だと思って
読んでたが。
817名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 05:57:38.15 ID:Ts5Lc0McO
これ正しいじゃん

セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
そしてミランやバイエルン、レアルバルサにマンウ等々上位のチームは安定して強い
Jは毎年コロコロ入れ替わりすぎ
818名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:04:10.38 ID:VVcm79wpO
リーグ自体外人だらけじゃん
代表レベルの選手のリーグと一緒にするなよ
819名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:07:44.55 ID:x7y/USlhO
フォワードに外人使ってたら代表の攻撃力上がらんわな
820名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:15:04.28 ID:pa111JMd0
156 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/12/17(土) 05:37:31.25 ID:Zw8hN3o40 [2/2]
2週間ほど前の記事だが、CWCに向けての開催国枠チーム紹介みたいなやつで
レヴィー・クルピがブラジル人の視点でJの上位3クラブを語ってるのが面白い。
ttp://www.lancenet.com.br/minuto/Levir-Culpi-Santos-reduzidos-Japao_0_601739821.html


名古屋グランパス
特徴は空中戦の強さ。
中心選手はブラジル人DFの闘莉王とオーストラリアのストライカーであるケネディ。
勝ち点68ポイントで現在2位。

柏レイソル
ブラジル人監督のネルシーニョ(バティスタ)が率いる。
ジョルジ・ワグネル(元サンパウロ)とレアンドロ・ドミンゲスに依存したチーム。
勝ち点69ポイントで首位。

ガンバ大阪
Jリーグ最高の中盤を持っていて、ブラジルのクラブに最も近い。
攻撃は非常に組織的で良いが、守備がよろしくない。
素晴らしい中盤の遠藤と二川、それにブラジル人ストライカーのラフィーニャが中心。
勝ち点67ポイントで3位。
821名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:17:02.02 ID:ClMv9gjF0
セルジオは、口は出すけど、汗はかかない、金は出せないの典型的見本だな。
822名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:21:47.02 ID:O0eMMwmt0
セルジオはスカパーやNHKで仕事してないからな。
商売敵は褒めるわけにはいかんのだろう。
Jリーグを観てない人が発する典型的な冷たさを感じる。
こんな豚よりアダッチーの連載のほうを喜んで読むわ。
823名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:30:51.79 ID:M7PY3TmB0
>>817
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
セリエやらブンデスやらレベル高いリーグは二部から昇格して優勝なんかないじゃん
824名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:31:39.74 ID:NAHaBsPSO
ACLってただの罰ゲームだろwww
825名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:33:56.97 ID:eFMNVKH40
チーム編成を変えたほうがいい

全国リーグ(地上波で中継)
TK同盟(正規軍)
アキバオタキングス
シブヤドキュン
ギンザビジネス
タマーズ

地方軍団(悪役軍)
キンキ
チューブ
トーホクドー
キューシューオキナワ
シコチュウゴク

地方リーグ(ローカル)
東京リーグ
近畿リーグ
東北北海道リーグ
九州沖縄リーグ
四国中国リーグ

地方リーグの選手たちが全国リーグと地方リーグに同時に所属する
二重契約によって成り立つ
826名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:36:22.18 ID:M7PY3TmB0
>>825
豚スポからヒキコモリの基地害ヒキニート豚を全部殺戮するとすっきりするね
827名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:38:43.41 ID:ArhuaExP0
今週のサカダイはいいこと言ってたな
828名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:40:55.07 ID:ClMv9gjF0
>>824
ACLで優勝したのに、過密日程が原因でJ2落ちなんてケースも出てくるかもな。
829名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:48:57.96 ID:6v/V7dCs0
Jリーグはレベル低すぎ

ALCなんて世界から見たら最底辺なんだけどな
830名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:49:47.87 ID:4A1FMFzo0
>>828
浦和がACL優勝してJ1の優勝をわずかのところで逃しただけで「浦和wwwwwwwwwwwww」って言われていた
時代がほんの数年前にあったんだぜ。今からすると信じられないよな。
831名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:55:28.99 ID:eFMNVKH40
わかりやすくするといい

全国リーグ(地上波で中継)
TK同盟(正規軍)
アキバオタキングス…バランス型。流行の戦法を何でも取り入れる。
シブヤドキュン…個人技が映える攻撃型チーム。目立ちたがりが多くキーパーも突撃する。
ギンザビジネス…ロングパスを中心にした戦略型チーム。
タマーズ…特に目立たないチーム。

地方軍団(悪役軍)
キンキ…凶暴なチーム。体を鍛え上げている。技術よりも体力で競り勝つ。
チューブ…オフサイドにはめたりハンドをさせたりする技術がうまい。
トーホクドー…攻撃型チームだが軍隊のように統制された動きをする。
キューシューオキナワ…ディフェンス重視だが怒涛の反撃で点数をゲットする。
シコチュウゴク…特に目立たないチーム。
832名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 06:57:20.67 ID:f19K5HQW0
Jリーグのレベルが下がってるなら
欧州のレベルもさがってるのでは?
前年のJ2得点王がドイツで大活躍したり
J2落ちするクラブの選手がインテルで活躍したり
833名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 11:16:38.57 ID:Yd/OoTdS0
JリーグがACLで優勝してた頃のセルジオ
→海外に出た日本人がベンチを暖めてる。Jリーグのレベルが低い!

海外移籍したJリーガーが活躍してる現在のセルジオ
→代表選手がどんどん海外に出てったせいでACLで勝てない。Jリーグのレベルが低い!

834名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 13:41:56.25 ID:Q31NnnoH0
セル爺がイライラするのもわかる
ACLで負けすぎだろ
勝てよ
835名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 17:35:19.10 ID:ArhuaExP0
Jリーグはドイツをお手本にしている健全経営路線だからこれでいい
ドイツ勢だってしばらくCLで優勝してないだろ
でもリーグは楽しい
836名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:04:13.74 ID:zLL7uod50
ちなみに下のリーグから上がったばかりのクラブがトップリーグで優勝しちゃったのは
イングランドで2回、リーグアンで1回、ブンデスで1回ある
837名無しさん@恐縮です:2011/12/17(土) 18:51:27.48 ID:ArhuaExP0
日本中にJリーグが定着してニワカがいなくなったら
代表ガー代表ガー言ってるセルジオの仕事がなくなっちゃう
838名無しさん@恐縮です:2011/12/18(日) 02:33:01.29 ID:9RJpUlG4O
Kリーグより弱いからな
839名無しさん@恐縮です
トップダウンワロス