【サッカー/スペイン】レアル撃破でも浮かれないバルサ。グアルディオラ監督「今、王者になって意味があるか」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
10日に行われたリーガ・エスパニョーラ第16節で、レアル・マドリードとバルセロナが対戦。
アウェーのバルセロナが3−1でレアル・マドリードを下した。

この勝利で、リーグ戦で首位に浮上したバルセロナのジョゼップ・グアルディオラ監督が、
試合後に勝因を語った。クラブの公式HPが伝えている。

グアルディオラ監督は、「我々は、試合とライバルのカウンターをコントロールして、多くのチャンスを作り出せた。
そして誇りに思うのは、選手たちがピッチ上で見せた勇敢さと強さだね。彼らは心身ともに豊富な経験を持ち、前へと進む術を知っていた。

彼らはフットボールをプレーし、攻撃するのが好きなんだよ」と語り、敵地で逆転勝利を挙げた選手たちを誇った。

またGKビクトール・バルデスのミスパスから端を発した失点後に、チームが見せたプレーにも言及。
「レアル・マドリードのゴール後も、バルデスはパスをし続けた。

このことがチームの強さを完璧に表しているし、私はボールを失っても後からパスをつなぎ続けることを望むんだ。
そして我々はそれができていた。このスタジアムで勝つのは常に価値があるよ。

非常に困難なことだからね」と、ミスをしても自分たちのサッカーを曲げなかったことが勝利に繋がったと語った。

グアルディオラ監督は首位に浮上したことにも、「11月や12月にチャンピオンになることに何の意味があるだろうか?
我々はプレーに集中しなければならないよ。決着が付くのは最後なんだ」とコメント。

ライバルを敵地で破ったことにも浮かれず、気を引き締めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111211-00000325-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:47:04.05 ID:wnI+V2Nf0
ふーん
3名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:50:32.22 ID:nT8bV4em0
レアルの監督が
4名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:51:25.33 ID:mINA2cz90
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!
5名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:51:31.07 ID:BgNAmc7v0
レアルより1試合多いから実質レアルがまだ首位。
レアル連敗しないかな〜。
6名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:55:07.38 ID:0aZf1EF30
また優勝したらペップは辞めそう
7名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 12:57:50.34 ID:/hTi3NEyO
レアルはやっぱり弱い
バレンシア戦も負け試合の内容だったがジャッジに救われて勝ったし
スコア見ると圧勝でも内容は圧倒してないのがレアルの試合
8名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:00:10.50 ID:BgNAmc7v0
グアルディオラは謙虚だが、モウリーニョは負けると人のせいにする言い訳ばかり。

9名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:02:33.63 ID:5rhKtvNw0
モゥリーニョーの引き篭もりケンカサッカーの終焉
10名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:04:03.96 ID:2HISa1t1O
ペップの興味はEU経済
11名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:04:33.22 ID:XRO4LyVMi
チンコ
12名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:04:35.09 ID:Nd6cCAbk0
CWCで王者になる意味なんて無いわー
だと思った
13名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:04:43.39 ID:Ao4ZxhCQ0
バルサに圧倒されペップがこれだけ優等生じゃモウがイラつくのも仕方ないな
14名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:06:31.84 ID:q3nvZZyA0
屁アル弱すぎ
15名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:07:52.63 ID:rUGsrkpt0
モウは選手の矢面に立ってるとか言われてるけど結局は自分が目立ちたいだけじゃね
16名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:12:25.89 ID:VmZ/lzmZO
さすがペップだな
「もう、バルデスに蹴らすな!」てキレてた俺とは器が違うわ
17名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:16:56.16 ID:uCkc9ab20
>>12
グアルディオラのCWCに対する執着は異常
カタール大会では優勝直後のピッチで泣いたんだぞw
18名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:18:18.95 ID:xnABEUat0
モウリーニョのサッカー手堅いから
妙な連敗せんし、まだまだバルサも大変だろう
19名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:21:00.26 ID:vnmCT0yJ0

モウリーニョが一言

    ↓
20名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:23:37.79 ID:KbcUZgQ50
>>17
あれは欧州ビッククラブの名誉やタイトルに対する欲の凄さを感じたなぁ
21名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:25:23.26 ID:UosYqMWn0
>>16
バルデスはこれまでも何回もあれやってるからな
いまさらキレるくらいなら他のGK使ってる
22名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:28:12.28 ID:GPyEEae60
CWC優勝はタイトルとして価値あるだろ
2位以下は何の意味も無いが優勝すれば世界一と堂々と言い張れる
23名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:34:12.02 ID:SSEHwy0sO
男泣きするペップをイブラが慰めてたんだぞ
今じゃ考えられん
24名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:36:06.48 ID:n2W5FShW0
>>22
浦和(笑)ですら世界3位になった
全く無意味な大会だけど
25名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:37:30.26 ID:5d6scTYR0
>>24
「2位以下は何の意味も無い」と言ってる相手のその返しはどうよ?w
26名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 13:47:43.54 ID:dXtK7WyC0
>>17
インターコンチ時代からレアルは何度か取ってるタイトルだからじゃないか
クライフはどうでもいい扱いだったらしいけど。欧州勢は勝ってもたいして嬉しくない感じの
チームは多い感じもするけど必死に勝ちにいくチームもそれなりにある感じ。
27名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:07:05.45 ID:y0lVkWY20
>>24
CWCの順位で世界何位というのがおかしいんじゃない
28名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:08:06.33 ID:BgNAmc7v0
CWCは開催国枠があるから価値を下げてる。
開催国枠のチームが勝ち上がって世界○位なんておかしいだろ。
ホームで有利だし。純粋に大陸チャンピオンのみが参加できる大会にするべし。
もしくは昔の南米王者対欧州王者のトヨタカップに戻してほしい。
29名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:10:53.30 ID:xrjKe/A40
>>27
でも優勝したら世界一だね。それは変わらない。
30名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:11:52.51 ID:xrjKe/A40
>>28
嫌ならみなければいい
31名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:16:19.22 ID:Nd6cCAbk0
知らないようなチームが戦ってても
興味が引けず興行的に問題があるわけで
欧州勢を大量に引っ張って来れるカップにならない限りは、興行的には国内枠はいるんじゃないの
32名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 14:33:04.56 ID:5d6scTYR0
実際問題、開催国枠、つまり柏が大まぐれを起こして優勝しても、
誰も世界一だって本気で思う人はいないから問題ない。

バルサが優勝した時だけ、「実質的世界一」に「世界一の肩書」が
くっつくってだけの話。
33名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 15:42:16.58 ID:JJaQ3GxN0
勝敗は運で決まる!
34名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 17:19:08.83 ID:wvbXS2Z50
なるほど、つまりあれだ
35名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 17:21:00.33 ID:329fE/TV0
CWCを認めない人はコンフェデレーションズカップも認めないの?
36名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 22:45:29.64 ID:V2QjVRq40
>>1
CWCでレイソルに負けてもいいってことか
37名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 16:45:37.60 ID:WCP6ce0GO
直接対決以外では、リーガ優勝決定するまではザコ喰いレースがメインだなぁ。
38名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:52:32.71 ID:MkSbbpu6O
>>28
完全同意
開催国枠がないと盛り上がらない問題を解決するためにも、
開催国は欧州→南米→欧州→南米→・・・とするべきだな
これなら開催国が出なくても観客数はある程度確保できるだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:52:45.11 ID:umSPyx7MO
>>28
ワールドカップって大会あるの知ってる?
知らないかな
40名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 17:56:08.98 ID:kO5Wop8V0
負け惜しみじゃん
さすがバルサクオリティw 負け様みっともな
41名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:00:39.27 ID:MkSbbpu6O
>>39
参加国数が違うだろ
しかもW杯はグループリーグがあるし

グループリーグがある→開催国がグループリーグ勝ち抜く→力があると認識される→優勝しても順当と認識される
42名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:04:00.13 ID:bo96YqvPO
>>41
レイソルは力が無いのにモンテレイに勝ったと思ってるの?
Jの事を低く見すぎな気もするが。
43名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:05:43.52 ID:p/Oz+FsN0
コンフェデは開催国枠があるし、グループリーグがないな
44名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:10:42.32 ID:xXrIZ4oA0
でも日本観光では浮かれまくりです
45名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:18:50.58 ID:FLnvuK0Z0
レアル「ギギギギ、日本観光うらやましいい」
46名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:50:00.79 ID:MkSbbpu6O
>>42
実力的には良くて五分五分だと思ってるよ
試合内容的にはモンテレイが勝ってもおかしくなかったし、柏には大きな大きなホームの利があったからね

じゃあ逆に聞くが柏レイソルがあと2連勝してCWCを優勝しても世界一だと思うわけ?
>>32にも書いてあるとおり、世界中の誰もがそうは思わないだろ
むしろ興ざめ、なんで柏が出てるんだ?、CWCの価値ないよね、って思う奴もいるだろう
けどモンテレイやアルサッドが優勝した場合はまた受け止め方が変わってくる
ちゃんと各大陸予選を勝ち上がってきてるわけだから
47名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:51:41.82 ID:WdWu8SjF0
なぜ変な心配ばかりするのかw
そりゃいろいろ考える人が出るだろどんな結果でもな。
48名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:57:14.95 ID:Gm36dRN80
ID:MkSbbpu6Oは自分が頭いいと思ってるバカだな。
49名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:57:18.80 ID:KmUOx5Bx0
普通に大会楽しめばいいじゃん

いちいちオレは世界のトップレベルわかってる(キリッ
って柏を腐さないとプライド保てないんだろうな
50名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 18:57:32.48 ID:A/AJDetqO
W杯は審判が助けてくれるからな。
イタリア、アルゼンチン、イングランド、韓国
51名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:02:03.26 ID:WdWu8SjF0
まあサッカーはある程度実力が近ければどう転ぶかわからないスポーツだろ。
一発勝負でもあるし、そんな結果で悪く取ると人が出るかもしれないとか考えても仕方ないだろう。
52名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:03:24.59 ID:MkSbbpu6O
>>48
バカ認定で逃げないで論理的に反論して欲しいです


>>49
ちゃんと最初から流れを見てくれたらわかると思うけど、開催国枠がCWCの価値を下げてるだろって話をしてるの
なのに「W杯があるだろ」とか「柏も強いよ」とか論点すりかえばかりで困ってるんです
プライド保とうとか微塵も思ってないよ
53名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:04:17.89 ID:DBGi3zD70
浦和ですら世界3位になった大会に何の意味があるの?
54名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:06:02.57 ID:gyBbTirb0
この大会って世界何位とか決める大会じゃなくて各大陸王者+開催国チームの中で何位になるかって大会だよね?
55名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:06:20.43 ID:WdWu8SjF0
開催国枠は別に価値を下げていない。
どこの国も今はそこそこやるじゃないかってだけだし。
56名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:07:09.57 ID:toaoYznAO
開催国枠云々言ってるバカは逆にモンテレイに失礼だろ
強い方が勝つんじゃなくて勝った方が強いんだよ
それがフットボールの鉄則
57名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:08:24.93 ID:K3cFArp6O
>>46
なんつーか…行き過ぎた日本人的思考とでも言うか…。
どんだけ遠慮しぃなんだ。

何が起こっても、それがサッカー。じゃダメ?
58名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:10:23.85 ID:bNPOOqD30
>>52
どうせ欧州VS南米の対決以外興味ないくせにしょーもないとこでいちいち難癖つけんなって。
柏が優勝したとしても柏が世界一なんて誰も思わないからとかお前書いてるけど、
次の試合でアル・サッドが間違ってバルセロナに勝ったとしてもアル・サッドが世界一なんて誰も思わないからw
59名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:14:01.64 ID:7KLehIJO0
去年はマゼンベが決勝に行ったがな
60名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:15:42.62 ID:7KLehIJO0
お前らなんだかんだ言ってるがバルサはガチだからな この動画でも見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=UaThfUSB6IA
61名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:24:51.31 ID:MkSbbpu6O
>>57
こっちはグループリーグもなく4連勝すれば優勝できるアップセットが起きやすい大会で開催国枠があるのはいかがなものかって話をしてるの
何がおこっても(ry、とかの感情論はまた別の機会でお願いします

>>58
確かにアルサッドが世界一だとは思わないだろうね
でも大陸予選を勝ち上がってない開催国枠と勝ち上がった大陸王者だと優勝した場合の受け止められ方も違うでしょ?
だから開催国枠はないほうがいいって言いたいわけよ
そのために欧州と南米の交互開催であるべきと
62名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:29:55.41 ID:8YV0Zrhi0
>>52
この論点で語ってしまうと、どのスポ−ツのト−ナメント、リ−グも成立
しないような気が。。。。
例え柏が優勝したとしても素直に世界1の称号を称えてもいいんじゃないかと
(普通に大陸予選を通過したチ−ムが柏に勝たんといけないが。。)

それがスポ−ツなんだし。。。
63名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:34:15.88 ID:8YV0Zrhi0
>>61
どうして欧州と南米で開催しないのかって本気で言ってるの?
この大会の歴史的経緯も知らないみたいだね。
(以前はしてたんだよ)
64名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:48:49.00 ID:7d7GoX8Z0
>>61
こいつ頭大丈夫か

CWCって地域連盟に過ぎないUEFAが力持ちすぎて
CL至上主義で代表派遣すら渋りだしてFIFAがうぜーっ
て思ってたとこからトヨタカップをリューアルして
独自の収益源になるように始まった大会なんだが
あとH&A時代はサポが暴れすぎて中立地として
トヨタカップがはじまったんだボケが
それに日本とか中東開催だからズポンサーが
ついてんだよ
おまえのいう開催国枠外せくらい欧州南米の
持ち回り開催なんてありえねーんだよ死ねよ
65名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 19:53:25.07 ID:7XkIa8AK0
間違いなく>>61はジャーナリスト
66名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:03:20.53 ID:y/hBki3y0
>>61
どう見てもID:MkSbbpu6Oのほうが感情論な件
67名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 20:21:10.99 ID:mMiwWEH20
>>61
インターコンチネンタルの事知らずに欧州と南米の交互開催主張するとか、
お前相当恥ずかしいぞ。
68名無しさん@恐縮です
もうレアルがバルサに勝とうとするのは辞めた方がいい
それぐらいレアルはうんこすぎ
チーム編成から1からやらないとだめだろ
同じような大型選手ばかり集めてだめだありゃ