【サッカー/Jリーグ】「J2松本山雅」の経済効果は年14億円…県内NPOが試算、来季の観客平均は一万人と想定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
「J2山雅」経済効果は年14億円 県内NPOが試算

 観光・地域づくりのシンクタンク事業をするNPO法人「SCOP(スコップ)」(松本市)は7日、
日本フットボールリーグ(JFL)の松本山雅FCが来季Jリーグ2部(J2)に昇格した場合、県内の
経済波及効果は年間14億円余という試算を発表した。今季は約6億6千万円で倍以上となる見通し。
他のJ2クラブと比べ経済効果は高水準という。

 同FCから今季のグッズ販売収入などのデータ提供を受け、観客が使う金額やグッズ製作業者の
売り上げなどを試算した。ホーム試合の平均観客数は今季7千人余の見通しだが、来季は1万人と
想定。J2は全22クラブとし、ホーム試合数は今季より4試合多い21試合とした。

 来季の内訳は、相手チームサポーターの宿泊や試合後の観客の飲食など直接効果が8億6千万円。
グッズ販売などに携わる業者らへの間接効果が5億4千万円と見込む。

 同法人によると、富山市や岐阜市を拠点にするJ2のクラブの経済波及効果は10億余。松本市が
県庁所在地でないことを考えると、経済効果はかなり大きいという。

 J2昇格を確実にした4日夜、祝杯を挙げに松本市内の飲食店を訪れるサポーターが目立った。
松本駅近くの飲食店の深沢雄三店長(36)は「来季も多くのサポーターに来てほしい」と期待していた。

http://www.shinmai.co.jp/soccer/2011/12/14-1.html

松本山雅FCのサポーターで埋まるスタンド=11月27日、松本市のアルウィン
http://www.shinmai.co.jp/soccer/images/2011120804.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:04:50.05 ID:1e0LoAgD0
頑張って欲しいね
3名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:05:41.14 ID:dKHNdWYq0
平均1万は厳しくないか?
4名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:06:37.36 ID:n6ng8zKO0
適当すぎワロタw
5名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:06:40.51 ID:4r5gGxde0
1年で陥落することのないように。
碌なサポーターがいない。
6名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:07:40.36 ID:Tclai6C70
栃木もJFLの時は客多かったよね
7名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:07:50.42 ID:AXlvaY5M0
長丁場のリーグ戦で優勝争いでもしてなきゃ平均一万とかねーよ
8名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:08:00.52 ID:iqwUdm8C0
昇格決まったのか?
9名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:08:26.90 ID:IY+kYxaF0
J2で平均1万ってかなり高いハードルだぞ
10名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:08:37.70 ID:f9XaEAur0
はあ?1万人?なめてんの?
11名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:10:08.30 ID:D86B721k0
FC東京がいればな〜
1年遅かった
イナゴが松本まで蜂の子を食べに行くちうシュールな絵が見れたのに
12名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:11:38.23 ID:FSyjdws70
来年はJ2でサンガダービーか
京都で待ってるぞ
13名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:12:04.15 ID:QyOT+VJ20
知らないけどスタの立地ってどうなんだろ
アクセス良いの?
14名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:12:20.85 ID:6N1tfaUD0
ここはサポ多いよな。歓迎光臨
15名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:13:06.80 ID:tbMWMYbq0
夢多き時期、か…
16名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:13:12.63 ID:IY+kYxaF0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  F東京. 17,562. 25,112  -7,550 ▼ −  19  333,680  37.6%
02  札 幌. 10,482. 10,738   -256 ▼ −  19  199,162  36.9%
03  千 葉  9,680. 11,689  -2,009 ▼ ↓  19  183,911  52.3%
04  大 分  8,779. 10,463  -1,684 ▼ ↑  19  166,807  21.9%
05  鳥 栖  7,731  6,633  +1,098 △ ↑  19  146,893  31.6%
06  岡 山  7,258  7,161.    +97 △ ↑  19  137,911  37.3%
07  湘 南  6,943. 11,095  -4,152 ▼ −  19  131,918  37.5%
08  熊 本  6,928  6,907.    +21 △ −  19  131,624  22.9%
09  京 都  6,294. 10,510  -4,216 ▼ ↑  19  119,591  30.6%
10  横浜C  5,770  5,791.    -21 ▼ −  19  109,632  34.2%
11  東京V  5,710  5,572   +138 △ ↓  19  108,482  11.8%
12  徳 島  5,207  4,614   +593 △ −  19.   98,925  25.5%
13  栃 木  4,939  4,157   +782 △ −  19.   93,848  33.6%
14  岐 阜  4,120  3,108  +1,012 △ −  19.   78,273  20.6%
15  北九州.. 4,051  4,189   -138 ▼ −  19.   76,976  39.7%
16  鳥 取  3,692  3,489   +203 △ ↓  19.   70,152  23.0%
17  愛 媛  3,475  4,386   -911 ▼ −  19.   66,022  17.4%
18  水 戸  3,349  3,608   -259 ▼ −  19.   63,637  27.9%
19  富 山  3,275  4,463  -1,188 ▼ ↑  19.   62,233  13.0%
20  草 津  3,211  4,424  -1,213 ▼ ↑  19.   61,018  31.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  6,423  6,696   -273 ▼ ↑ 380. 2,440,695  27.9%
17名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:13:25.36 ID:n28Zj6oz0
プレシーズンの瓦斯戦は1万超えたんだよな
今年7000だから来年もとりあえず7000でいいだろうね
松本はハードル上げ過ぎておいて町田は4000目標とかないよな
18名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:13:31.18 ID:je7h4cUf0
まぁパルセイロが上がればあながち無くもないな
スタも共有すればミラノダービーみたいになって面白いのに
19名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:14:48.09 ID:XVV9KbgP0
今7000だからそーゆー数字が出たんだろうが、上位にならないと厳しいな
今度天皇杯でFマリノスに勝っちゃえば少しは希望が持てるだろうが
20名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:15:23.53 ID:AbYmD5LzO
試算がザルだな
試算はまだしもチームの守備がザルにならなきゃいいな
21名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:15:32.14 ID:e3b2ezCy0
2011天皇杯2回戦 松本山雅 2-0 横浜FC
http://www.youtube.com/watch?v=zk0a4bGi4gQ
22名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:17:44.26 ID:M3Jrr4Cd0
ここのサポはつべでしか見たことないけど雰囲気はエスパみたいで良さそうだった印象
後は新規にどれだけ取り込めるかだな
23名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:17:44.70 ID:s7cxXAqd0
なんで岐阜と色かぶってるんだよ
24名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:18:15.35 ID:LhKAJmbk0
J2で平均1万って、どんだけ夢見てんだ
25名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:18:22.15 ID:LFbgNshI0
松本で千人単にで来てくれるアウェーチームは甲府と千葉だけだろうな
あとのチームはそんなに来ない
四国勢や鳥取なんてJFLのアウェーサポと大差ない人数しか来ないだろ
26名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:20:57.36 ID:dKHNdWYq0
チケットの価格が据え置きならばまだ望みはあるかもな
27名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:21:02.17 ID:ERohIMRV0
>>16
現実的には大分〜岡山ぐらいの平均動員に落ち着くんじゃないかな?
28名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:21:33.03 ID:LFbgNshI0
単に→単位ね
来年アルウィンに来るアウェーサポ人数

甲府 2000
千葉 1000
東緑  800
京都  700
草津  600
湘南  500
町田  500
岐阜  400
富山  400
栃木  400
横縞  400
福岡  200
岡山  200
山形  100

あとは二桁の可能性が高いだろうな
29名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:23:46.07 ID:SHXIYc3oO
長野と松本はシマの新規サポを取り合う仁義なき抗争を繰り広げてます
この間は松本アルウィンに長野サポによる自爆テロが仕掛けられ
芝生が荒れてしまいました
報復に出た松本サポが長野に経済封鎖を行い、新スタが建設できない模様
両サポによる激しい罵声が飛び交い、危険な状態です
30名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:24:22.21 ID:zGMmnMf60
1万平均は無理だわ
31名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:24:56.32 ID:QO3Ez7xx0
宮本センセが出した数字以外はここでは無意味ですよ。
32名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:25:19.31 ID:P5jktdZd0
1万は無いと思う。
まずは平均5000以上を常に維持すれ。
33名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:25:38.81 ID:75SxAdkj0
まつもとパープルやまが
34名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:26:04.11 ID:2IQcdvJy0
JFLなのに、今季の平均観客数7千人余ってすごいな…
35名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:26:24.75 ID:D86B721k0
ってか、東京や大阪から松本ってどう行けばいいの?
飛行機だけ?
36名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:26:25.73 ID:keej4NMQ0
最寄駅が空港
37名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:29:03.91 ID:2IQcdvJy0
>>35
新宿から特急かな
38名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:32:20.36 ID:/FNvAhyo0
あずさ2号だろ
39名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:33:01.31 ID:06hL9q3UO
>>35
新宿からは特急一本でいける
2時間半くらいかな
40名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:33:36.17 ID:5fL7fIlE0
>>35
高速バスなら安いよ
往復で東京〜松本5000円・大阪〜松本10000円位
41名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:33:49.64 ID:wodeePMe0
クラブワールドカップがらがらだなおい!
42名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:34:00.88 ID:ZfY/AJSD0
>>35
新宿からバスも頻繁に出てるよ。3〜4時間で着く。
43名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:34:03.48 ID:vZp1R8F70
>>16
昨年の全体平均おかしくない?計算式教えて。
44名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:34:16.72 ID:yZ9D4RWo0
それ盛り過ぎだろww

4000人で精一杯だろwww
45名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:34:57.40 ID:asrNuShJ0
地元のNPO法人の試算て
46名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:35:17.65 ID:wodeePMe0
41タシカニ
47名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:35:45.35 ID:3DTrVl+L0
パルセイロのおかげだな
48名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:37:26.64 ID:Tclai6C70
>>45
客観性ゼロだなw
49名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:38:05.15 ID:4DRInpZk0
長野県民性が暗すぎー。
誰が長野になんか行くかってんだ。
50名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:38:09.83 ID:D86B721k0
>>37
>>38
>>39
>>40
>>42

サンクス
東京からだとまだ比較的近いのね
大阪からだとバスか…
1万「平均」はキツイな
51名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:39:01.81 ID:zmNBs03/0
こういう盛った数字だして後に大外れしても、誰も責任取らないんで10万人くらい盛っとけ
52名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:39:31.69 ID:8IL1kjyv0
新規も来るだろうが、チケットが高くなって来なくなる人もいるだろうし、
伸びシロ少なそうだけどな。
車社会だからた大きい問題じゃないかもしれないが、
スタジアムのアクセスも良くないし。
でもアルウィンは良いスタジアムだし、頑張ってほしいわ。
53名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:39:42.76 ID:oOuvII9C0
松本より強いパルセイロが昇格すればいいのに
54名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:40:06.31 ID:98fJaUJ/0
松本市 人口8万人



観客平均10000人なんて無理だから
県唯一の都市である長野市(人口40万人)のクラブに吸収合併されたほうがいい。
それなら観客平均10000人は余裕。
松本じゃ無理。
55名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:41:36.22 ID:asrNuShJ0
>>43
ちゃんと見てないけど、
この表で数字が合わないなら入れ替えの分じゃね?
56名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:42:36.84 ID:MlR3k9bPO
J2で平均一万も動員できるところ、半数もあったっけ?
57名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:43:13.97 ID:5GELsVBf0
瓦斯がJ2に残るか
浦和が降格してれば
経済的には助かったかも知れないが
来年はどうだろう
58名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:44:08.66 ID:/YNmvD4T0
観客1万って大きく出たな
59名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:44:16.73 ID:ZoWamRXK0
このNPO法人もバカだよな
5,000人、7,000人の場合の数字も出しておけばよかったのに
信頼性を失うぞコレ
60名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:44:28.82 ID:+ii02gWw0
>>54
アホ長野くたばれや
61名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:45:15.05 ID:yIvhvjyr0
お金の計算もいいけど
勝ち点計算しないと落ちるよ
とくに一巡してから補強なり何なり
しないと長野と入れ違いにならないようにね
62名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:47:38.13 ID:5fL7fIlE0
>>54
松本市 人口24万人 観客数約7200人
長野市 人口38万人 観客数約2200人

全く盛り上がってない長野と一緒になったら、今より観客減るよw
63名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:50:48.13 ID:V2WlRf3i0
松本山雅の平均観客数

2008年・・・約2200人
2009年・・・約3500人
2010年・・・5080人
2011年・・・7179人
64名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:51:01.97 ID:MxTcDKlg0
7000は維持できるだろうからいいのかな
アウェーサポなんて100人も来ないチームもあるでしょJ2なら
65名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:53:14.78 ID:ziVw9Ch2O
岐阜はまだJ2なの?
66名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:54:59.94 ID:doOkU+t50
残留争いになるのに観客増えるのか?
67名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:55:31.14 ID:s8UMk4F+O
>>65
そうだよ
最下位だけどな
68名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:04:20.20 ID:D86B721k0
>>67

という事は来年はJFLの可能性も十分あるんだな
69名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:07:40.03 ID:k20FAAceO
確かにアルウィンは最高なスタジアム
決定的なのは駅から遠すぎる件
70名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:08:21.16 ID:M3Jrr4Cd0
岐阜は間違いなく降格の本命だと思う
71名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:08:37.53 ID:hWVV3thO0
サカ豚だけど絶対ない
72名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:08:44.76 ID:Tclai6C70
J3ってどういう編成になるんだろな
J加盟できない所を外すと数が足りなそう
73名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:09:00.47 ID:aRaiCBaT0
1万ですむかよ
記事書いたのはやきうファンなんじゃねえかw
74名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:10:23.54 ID:hlUy//g7O
J2で来年以降負けまくって一年で降格もあるのにな
75名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:11:33.83 ID:expGLpMAO
岐阜はそもそも集客力がない
76名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:12:53.90 ID:fKlCWWDi0
平均1万って札幌レベルだぞ
77名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:13:34.83 ID:ilQXfhE00
岐阜県民がマイカーを連ねて続々と安房峠を越える絵を想像すると胸熱
78名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:15:42.71 ID:mRgGn+l8O
松田を見たかったな。残念や
79名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:17:40.81 ID:o9FTQB/gO
この手の経済効果なんてのは
メディア露出を広告費換算するのが当たり前なんだが
どう見ても今年、松田の報道で露出したぶんは計算されてない
80名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:20:44.97 ID:F4/FonFiO
ヘディング脳って馬鹿だね
81名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:21:04.62 ID:zbCzK89J0
>>28
隣県の岐阜、富山は1000人くらいは来てほしいね。
82名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:24:00.10 ID:zbCzK89J0
>>62
つか、長野にはJ2仕様のスタがない。
合併してもアルウィンで開催するのは変わらない。
83名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:33:41.73 ID:JyiuXBHs0
JFLで平均7000人だもんな・・・
これはすごい
84名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:36:44.75 ID:yjeMqMGA0
すごくいいスタジアムなんだけど、時期によってはうんこくさい
85名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:15:27.23 ID:vhmQznpg0
松本って24万しかいないのか 大都市のベットタウンとしても小さいほうだな
86名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:19:36.33 ID:hQnH9aT80
>>84
田舎なんかどこもウンコ臭いよ
87名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:22:15.81 ID:pUPBII7h0
ベッドタウンなんてのはただ人口が多いだけ、大都市のたかがコバンザメだろうに。
県庁を持たない地方都市で20万超ってのは大きい部類だよ。
現に松本には国立大学や日銀支店、空港やら自衛隊駐屯地など
各種機能が集積してる。
88名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:26:50.12 ID:SWkarIZj0
平均7000人てのは立派だと思うんだけど、やっぱり勝てないと動員は難しくなるよ。
今年の松本も例年通り上半期は成績が悪くて動員もあまり伸びなかったわけで
89名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:45:15.52 ID:YoGeH4q30
長野と松本が分裂してたらなかなか県全体で盛り上がらないから
駄目だろうな
来期は勝てなくなるし平均5000いけばいいほうだと思うよ
90名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:47:48.88 ID:ImYLI3zy0
JFLからJへ行くために補強してた
選手を思いで参戦させて去年の北Qは1勝

JFL時代の選手は全員解雇ぐらいにしないと
下から3つになるだけ
91名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 21:52:26.03 ID:6jfGs6IY0
蓼科に旅行に行ったときについでに試合見に行ったんだけど、スタジアムが凄すぎ
&満員過ぎてびっくりした。例の浦和戦ではあったけど、でもアウェーだけじゃなぅて
ホーム側がきっちり8割埋まっていた

あんないい環境はないな。何気に町はあの周辺結構あるから人口もそれなりにいるし
92名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:06:13.17 ID:PU8vF6/m0
>>16
札幌は序盤ちゃんとやってれば減らなかったろうに
岡山はちょっとずつでも成長してるのがすごい
岐阜は何故増えたし
93名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:09:43.14 ID:QhhSehyg0
1万は無理だろw
負け試合多く見せられることに耐えられるのかね
94名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:23:41.19 ID:/TklH0u10
平均一万とか大きく出たな
95名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:29:05.21 ID:9xtqxn+t0
これ、全員有料なのか?
栃木が、Jに上がった途端動員が激減したという歴史もあるし、どうなるか見モノ
96名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:30:45.05 ID:n58Kp9IR0
>>35
バスがあるだろ
97名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:31:37.78 ID:t/VJC8Ae0
この手の数値を見て思うのが
なでしこの経済効果とかのもし数値が本当ならもっと景気が良くなってると思うんだけど…
98名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:32:06.38 ID:n58Kp9IR0
>>63
JFLで7000か。
J2だと有料になるけど維持できるかな?
99名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:33:10.49 ID:n58Kp9IR0
>>97
なでしこ関連で使った分を他で使わないからな
100名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:33:30.09 ID:crMm7X8b0
調布飛行場と松本空港を結ぶ飛行機便がほしい
松本駅からスタジアムまで遠すぎる
101名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:34:20.55 ID:9xtqxn+t0
>>35
松本って陸の孤島だよね
でも、こっちから行き辛い分、あっちからも来辛いわけで、これは大きなハンデだな
102名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:42:50.05 ID:2B5PcDqvO
捕らぬ狸の皮算用って言葉知ってるか?
103名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:44:02.91 ID:d4HewHKQ0
いくら数字をいいように見せないとプレゼンできないとはいえ
1万はねーだろw

3000〜4000がいいところだ
104名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:47:51.71 ID:9xtqxn+t0
そういや、今年も大口叩いた昇格クラブがあったが、結果は大惨敗だったなw
105名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:51:37.07 ID:pUPBII7h0
>>95
ttp://football-navi.com/?p=4658

>>98
今だって有料だけど?
106名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:52:14.33 ID:8jQmWi250
>>103
今季JFLで7000人なのに、なんでJ2で下がるんだよ
107青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/12/08(木) 22:52:33.14 ID:JB+Ga8+r0
去年は口蹄疫で無観客試合
今年は震災の影響で僻地小林開催


山雅サポーターをきちんと迎え入れる前にJに上がられてしまった…
108名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:52:34.88 ID:ebqWqBse0
J2でフルボッコにされる姿を見て飽きられる可能性が高いな
109名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:54:55.98 ID:4o9MzzAri
JFLで7000超えてんだよな
J2ならさらに観客増えるだろうし夢じゃない思う
110名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:00:32.72 ID:RBqGxm9I0
これはチーム名つけたやつが偉い。
あまりにも謎だらけのチーム名の中漢字を使ったら
簡単にはわすれない。
111名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:06:26.59 ID:IFs195b9P
>>24
JFLで7000だからJ2じゃ1万って単純な考えだろうな。
実際はかなり頑張らないとJ2では客増えない。
昇格に絡めばそれ位は行くかも知れんけど
J1昇格に成功したもっとも新しいクラブが2001年J2昇格の横浜FC
それ以外はすべてJ2オリ10より古い
J1に上がるのは並大抵ではない
112名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:06:56.24 ID:d4HewHKQ0
>>109
今の松本山雅のチケットはJ2基準でいうと半分くらい安いぞ
サポシはJ2で一番安いところと同じくらいだけど。
多分値上げするんじゃないの?

そうすりゃ間違いなく減る
値上げしなかったら財政的に苦しいと思うけど。
補強もしないといけないし
それとも岐阜路線で安く上げるか?


最初は減らないだろうけど通年だとどうかね
113名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:08:28.62 ID:RrnXmUjCO
チケ代age+負け試合増加でどれだけ今の動員維持出来るか見物だな
岡山みたいなのはかなり例外
普通は成績悪けりゃ減るしな

JFL時代に動員記録作った栃木も、それで激減した
114名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:12:49.97 ID:ERohIMRV0
>>113
岡山は糞弱いのに、JFLから年々増えてるからな
115名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:20:02.63 ID:2ok4faD5O
同じ市内だけどどこで盛り上がってるの?
116名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:20:22.85 ID:pUPBII7h0
>>112
>>63を見てもらいたいが、2009年の地域リーグから2010年のJFLに昇格したときも
倍くらいに値上げしたが、動員は格段に増加してるんだけどね。
今回は更に注目度の高いJ2に昇格だし相手サポも数百人規模が当たり前になるでしょ。
JFLだと相手サポは多くて100人、少なけりゃ一桁だからね。
117名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:21:47.63 ID:+ja9NGl30
>>43
瓦斯、京都、湘南・・・
やっぱJ2に落ちるとガクンと動員が減るんだな
118名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:26:40.92 ID:Tclai6C70
>>116
最初はみんなそう思うんだよ
だんだん現実を知っていくとJ1遠いなーって
幻滅していくんだ
どこもそうだから恥じることはない
119名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:31:56.30 ID:pUPBII7h0
>だんだん現実を知っていくとJ1遠いなーって
>幻滅していくんだ

それは何年もJ2で停滞したら、の話じゃん。
>>1にあるのは「来季」の話なんだけど?
120名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:34:52.87 ID:n28Zj6oz0
動員平均一万超えればJ1にはかなり近づくとはおもうが
121名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:39:08.39 ID:EkFK5k0M0
各種経済効果一覧

阪神V逸失       −200億円(関西地域、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら試算
ガンバ大阪新スタ     411億6,550万円(吹田市内、10年間での最大)※関西大・宮本勝浩教授ら
ガンバ大阪新スタ     960億6,600万円(大阪府内、10年間での最大)※関西大・宮本勝浩教授ら
紀州レンジャーズ        6億3300万円(和歌山県内、3年間)※和歌山社会経済研究所
阪神日本一        .663億円(近畿地域地域、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら
巨人日本一_      ..1000億円(全国、09年)※明大・高木勝教授
琉球Gキングス優勝     16億円(沖縄県内)※りゅうぎん総合研究所
楽天CS第1S         .6億5000万円(宮城県内)※宮城県
石川遼プロ転向     約202億円(日本国内、08年)※関西大・宮本勝浩教授ら
石川遼賞金王       341億4500万円(日本国内、09年)※関西大・宮本勝浩教授ら
中日日本一(仮定)   約220億円(東海3県内、06年)※三菱UFJリサーチ&コンサルティング試算
ガイナーレ鳥取J2昇格   3億6300万円(鳥取県内、11年以降)※県西部地区青年経済団体連絡協議会
大相撲賭博問題損失 −数十億円(日本国内)※関西大・宮本勝浩教授
中日日本一         215億1000万円(中部5県)※共立総合研究所試算
阪神日本一         643億円超(近畿地域地域、10年)※関西大・宮本勝浩教授
阪神リーグ優勝      1133億円(関西、03年)※関西大・宮本勝浩教授
楽天CS出場(野村指揮下) .162億円(09年)※関西大・宮本勝浩教授
楽天星野監督就任     188億円(近畿地域地域、10年)※関西大・宮本勝浩教授
斎藤1年目から活躍     .52億5045万円(北海道中心・10年)※関西大・宮本勝浩教授
柏レイソル首位争い      約42億円(地元、11年)※千葉県サッカー協会など試算
松本山雅J2昇格       14億円余(県内)※NPO法人SCOP(松本市)試算 new!
122名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:40:02.57 ID:Tclai6C70
>>119
もちろん来季の最中に減っていく話だよ
栃木のサポも最初は鼻息が荒かったw
123名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:41:58.98 ID:pUPBII7h0
>>122
松本はその心配はないね。2004年にJ入りを目標に掲げてから
さんざん地域リーグで停滞したけど客は毎年激増していったからw
124名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:44:02.66 ID:3u0QaaTI0
J2ボトムスの今まで刺激があんまなかった奴等にも
降格というクラブ存続の危機がちらつくJ2になると
観客動員にも影響与えるんかね、本気の試合が増えるってのは確実
125名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:46:17.74 ID:/pUV01EH0
平均7000だけどさ、水曜日のナイターでも6000入ってるJFLチーム!
126名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:46:38.23 ID:ziVw9Ch2O
>>119
それが今期でトドメを刺された岐阜か。
127名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:47:15.99 ID:jPDfB9DW0
42試合の長丁場、J2初年度で注目高いといっても負けが込むと集客苦労すると思うけどな。
来年は集客の要とも言える元J1組が地味だし。(甲福山犬京緑分湘縞)
地味とは言っても、それなりに強いから負け試合見せられる可能性も高いけどね。
128名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:48:13.26 ID:/TklH0u10
でも案外こういうチームがとんとん拍子でJ1昇格してうだつのあがらないJ2チームのサポは歯軋りすることになるんだろうな
129名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:48:45.74 ID:Cwgdw52t0
>>116
そんなこといって水戸のアウェイサポみたらびびるぞ
数人だから…
130名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:50:33.28 ID:Tclai6C70
>>123
あー、また似たような事言ってる
昇格組のサポって毎回こういう感じ
131名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:51:54.48 ID:9xtqxn+t0
チケ料金みたけど、高校生前売り200円、中学生以下無料とか、アホみたいな額だなwww
132名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:52:06.69 ID:pUPBII7h0
>>130
「毎回こういう感じ」だと、今回(松本)も同じ結果になるという根拠は?
133名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:53:49.63 ID:pUPBII7h0
>>131は何も知らないみたいなので言っておくと、JFLはあくまでもアマチュアなので。
134名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:55:50.63 ID:+FtySLp80
>>92
岐阜は去年はメドウ(キャパ3000人くらい)での開催が
何試合かあったからじゃないかな
135名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:59:31.40 ID:Tclai6C70
>>133
うん、わかったから来季終わってから吠えてくれ
136名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:59:36.81 ID:A0Adia2qO
松本サリソ
137名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:02:14.19 ID:mOvzDSqo0
>>135
来季始まる前に吠えないでくださいねw
138名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:03:46.22 ID:X4vT4/I10
チケ代上がったら、激減するんだろうなw
139名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:05:24.38 ID:/LiW4UDY0
JFL→J2に上がっても観客動員は増えない。
今年の鳥取も3500→3700にしかなってないし。
また中継権がスカパーに総取りされるので地元TV局での中継は減る。
140名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:06:31.60 ID:O6wdjaYV0
今は、A席とS席しかないんだろうけど、Jではそうはいかない
少なくともメインスタンドは、A、Sの他に、SA、SS等の座席指定席が必要になるし、
激安チケットはJリーグが認めないから
141名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:07:06.09 ID:BCP73Kx40
>>138
J2だと1500円〜3000円くらい?
どっかのサポがメイン2500円でブーたれてたw
142名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:07:28.34 ID:djMje7/z0
プッ、たったそれだけかよwww
パルセイロがJ入りしたら経済効果は100億は行くね
143名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:07:42.06 ID:w+z5oW6m0
tes
144名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:07:52.67 ID:dHq6Vadk0
145名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:15:04.08 ID:mOvzDSqo0
>>139
あれ? 負けてばかりだと客が減るに違いない、というのがここの識者(自称w)の方々のご意見でしたが
その例によれば、JFLをダントツの成績で突破したにもかかわらずJ2で負け続きだった鳥取さんですら
少しは動員が増加したみたいですね。
146名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:23:38.18 ID:O6wdjaYV0
>>145
それは、JFLでは殆どなかったアウェーサポの動員によるものだ
147名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:26:09.86 ID:YWvWPBab0
サッカーは本当しょほ過ぎるな。。。
148名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:26:17.66 ID:BCP73Kx40
200人なんてアウェーサポがちょっと増えたレベルだろ
149名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:27:35.13 ID:fRE5QwPsO
>>146
蝗もきたしなw来年は居ないが…
150名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:28:40.54 ID:KzNUc5Vi0
どうせなら15000人ぐらいにしとけ
151名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:30:45.27 ID:mOvzDSqo0
>>146>>148
なら松本だって来年は同じ条件になるんでしょ。
今年7000人余の動員が来年は4000だの5000だのに減ると喚いてる輩はやっぱり見当ハズレってことじゃん。
それどころか交通アクセスの件を考えたら鳥取より松本の方が有利なのは確実だしね。
152名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:32:31.90 ID:z/kVO+xc0
JFLだと後半になって昇格が見えてくると観客増えるけど来年はそういうのが見込めないんだよね
153名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:34:16.16 ID:BCP73Kx40
>>151
7000から5000はありえるんじゃないか?
近くのアウェーに行くコアサポどのくらい?
154名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:35:54.10 ID:faEDOFPg0
>>151
来年はアウェイ盛り上げてた瓦斯サポと比較的アウェイサポの多い札幌サポがいないから難しいと思いますが
155名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:36:51.74 ID:UrDxUYvO0
来年の松本の平均動員は5〜6,000人台てとこかなぁ
今年より増えるかといえば無理だろうけどめちゃくちゃ減るってことも無いと思う
156名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:39:16.25 ID:O6wdjaYV0
栃木だって、北関東だからアウェーから一杯来るとか言って期待してたけど、
ホームの客離れは半端なかったからなw
まあ、せいぜい楽しみにしてればいいよwww
157名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:40:44.73 ID:aaTCeet+O
松本って
名古屋からも静岡からも東京からも新潟からも
ほぼ電車一本で行けるんだから

J1上がれたら結構客呼びそうだよな
158名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:40:58.65 ID:mOvzDSqo0
>>153
正確な統計はないけど、関東近辺なら1000人くらい遠征しますが。
高崎でのゲームは総入場者数1700人で松本サポは1500人くらいだったと。
京都でも1000人くらいは行ってますね。沖縄も200人くらい。
先日の宮崎は新聞によって数字がまちまちだったけど、300〜400人だそうです。
159名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:44:10.69 ID:mOvzDSqo0
それから金沢には2000人以上行ってたかな。
160名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:49:41.47 ID:BCP73Kx40
>>158
目算でいいんだけどそれ多すぎだぞ
新潟サポより関東に来てる話になる
2000円払って毎週来る客がどんぐらいか
予想したかったんで長野戦でもいいんだけど
161名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:54:26.22 ID:KA/+W7790
>>158
讃岐へは何人行ったんだろ?
162名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:54:49.09 ID:mOvzDSqo0
>>160
多すぎと思うならJFL総合スレで聞いてみたらどうですか?
ウソじゃないことくらいすぐわかるから。
ちなみに今年の松本のアウェー試合動員は平均3000超えてるけどね。

で長野戦だけど、これが難しいのよね〜。というのも長野のホームが4000人くらいしか
入れないスタだから、チケットが数秒で瞬殺したんだな。セブンイレブンでの全国販売だったんだが。
仕方ないからパブリックビューイングを開催したっけ。
163名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:58:24.13 ID:mOvzDSqo0
遠方で宿泊を要するアウェー戦だと、現地の宿事情はこうなる。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1302453385/

435 :列島縦断名無しさん:2011/11/13(日) 21:48:30.37 ID:pa/v2YdO0
今月19日、仙台にいこうと思って、宿を検索したら
ことごとく満室なんだけど何かイベントがあるの?

438 :長野県人:2011/11/14(月) 22:40:40.72 ID:Z0kEOMKE0
>>435

サッカーJFL
ソニー仙台対松本山雅
11月20日(日) 13:00〜 ユアスタ
これの前泊だと思われます。

松本山雅サポはJFLでは異常とも思えるサポの多さ。
遠地アウェイでも数百人から時には1000人以上が応援に行く。
164名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:03:35.89 ID:BCP73Kx40
うーん、それだと計りにくい
コアで平均数を見ようと思ったが無理か
3000人くらいのコアがいれば倍はいけるんだ
あとはプラスアウェー客
165名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:06:48.69 ID:BCP73Kx40
それだけアウェーに行ってて平均7000は逆に珍しいかも
166名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:28:00.77 ID:fRE5QwPsO
>>163
松本サポで政令指定都市の宿泊施設が埋められたと本気で思っているのか…
167名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 01:59:14.43 ID:hOMh3+ip0
>>166
想定している以上の客が急に来ると対応出来なくなることもあるってこと
じゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 02:56:46.95 ID:fRE5QwPsO
>>167
少なくとも楽天やベガルタの試合でビジター客のおかげで宿がパンクしたなんて話は聞いた事がないよ
震災復興作業の業者さん達が安い宿をたくさん抑えたっていうなら理解できるけど…
169名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 04:23:29.96 ID:rRE6b3I20
>>144
マダ写真でしか見たこと無いけど、いつ見てもきれいな城だね
現存する城の中だとナンバー1だな、俺的には。

良く熊本城を日本一という人がいるが、熊本城のよさが分からん
熊本城は何度も見に行ったことがあるんだけどね
是非とも、松本上を見に行きたいなぁ
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/09(金) 04:26:14.55 ID:WWxmJDJl0
おいおい、一万って・・・
171名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 04:37:52.34 ID:3gJVisOA0
>>28
福岡サポ多いなw
172松本市民:2011/12/09(金) 04:41:36.00 ID:bZc6UV/8O
>>169
松本城はオリジナル要素がゼロだって聞きましたよ
新築並に改装されてるらしいです
173名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 04:56:37.34 ID:UkYa5MgW0
来期、サッポコが居ないのが痛いJ2

174名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 06:37:41.20 ID:3C5mbOsjO
おいおい、今年J2で平均1万越えたの、FC東京と札幌コンサドーレしかねーんだぞ。
しかもこの二つは来年J1だぜ
175名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 07:03:54.18 ID:fReuGgWE0
誰がつけたのかしらないけど山雅って名前は良い
他のクラブも意味のわからない変な横文字はやめてほしい
176名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:24:15.54 ID:Sc5onu+i0
>>172
おいおい、オリジナル要素ゼロって息を吐く様にさらっと嘘をいうなよ。
同じ国宝の姫路城もそうだが、解体修理は行ってはいるがあくまでも組み直しであって新築じゃないぞ。
もちろん腐ったりして使い物にならない部材とかは新しくはしてるが。
ってスレ違いだな。
177名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:26:11.69 ID:EojIgyXX0
>>35
Bルート
178名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:32:21.29 ID:gh8LHh/W0
J2で平均1万って今季なら瓦斯札幌千葉の後ろぐらいだろ。
いくらなんでも適当すぎるw
いいとこ7500ぐらいだろ。
179名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:38:47.60 ID:oGtqnptH0
>>167

地方学会か何かが被ったんじゃないの?
松本で宿が取れないってことはあっても仙台で取れないってのはちょっと…
180名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:41:58.64 ID:qKQUllX+0
松本のライバルって長野?町田?金沢?JSC?どこ?
181名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:42:06.09 ID:UOy2R4yeO
>>179
復興バブルで仙台のホテルは満員らしいよ。
182名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:45:57.91 ID:SC+XmMcl0
>松本山雅サポはJFLでは異常とも思えるサポの多さ。
>遠地アウェイでも数百人から時には1000人以上が応援に行く。

横浜FCがJFL昇格してからの東京近郊会場は凄かったな。
駒沢、武蔵野、多摩陸、夢の島が急に二千人規模の観客になった。
佐川東京、志館、横河と試合会場は多かったし。
183名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:47:30.48 ID:QFL2ateK0
J2で平均1万も入るのか?
184名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:47:48.38 ID:5mQutEyCO
頑張ってほしいね

185名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:48:16.98 ID:cBhOa9+Z0
これが「取らぬ狸の皮算用」というやつか
「このくらいの数字がほしい」というラインを出しているんだろうけどさ
186名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:49:07.85 ID:oGtqnptH0
>>181

そういう事か
そういう話ならあり得るかもな
187名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 08:50:51.74 ID:NXx+pETI0
>>180 一番は長野パルセイロ、次に町田ゼルビア
あとは甲府くらい
188名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 11:05:10.98 ID:2qjZCk1XO
いいクラブが上がってきたな
189名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 11:12:41.42 ID:5RrZeHTJ0
こういうのってそのチームに関係する周辺での経済効果だから、
たとえばJリーグに使ったお金の分をこれまで使ってきた遊興費からは
節約してしまうことを計算に入れないからな。
このチームがいなくなったとしたらその周辺だけじゃなくて広い長野県全体から
の視点で1年の経済が下がるという意味では無いからね。
190名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 11:19:43.56 ID:GWUb3Wab0
200万都市で昇格争った札幌でも1万くらいなのに
191名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:11:21.80 ID:/9LtSmGxO
>>178
信州ダービーがなくなるぶん減るような気もするんだよね…
(ただ3試合のうち2試合はアウェイと天皇杯決勝だから実際は1試合分だけだけど)
192名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:16:12.72 ID:1ENYKrL90
1年目から1万とか舐めすぎだろ
J2で平均1万いってるところがどれだけあると思ってるんだ
193名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:16:14.13 ID:sJD6bQVC0
田舎の娯楽の少なさ、なめんなよ!
194名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:23:36.60 ID:24y/gIHnO
長野と仲良くしなさいよ

神奈川は仲良いよ
195名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:29:27.15 ID:x9AKxnaP0
1万人は無理だろwwwっw
196名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 12:31:04.65 ID:mkhkFkNHO
知らんけど松本って雪どうなの? 寒いのイヤや
197名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 13:13:34.46 ID:wkpK7kM10
ブームに飽きれば観客動員も落ちて行くさ
198名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 14:04:48.53 ID:kL3YZdlSO
J2で一万は「かなり入る方」に位置付けられるよ
熱いのは知ってるけど甘い試算な気がする
甲信越揃ったのは嬉しいからまあ頑張って欲しいが
199名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 14:11:33.39 ID:LYAyVwux0
>>196
雪は降らないが寒い。寒がりの人は冬は来ない方がいい
夏は日差しが強く暑いが湿度は低い。夜はエアコンなくても寝れる
200名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 14:17:13.38 ID:f0NS/8PhO
今回J2降格したチームにアウェー動員が期待できるのは甲府ぐらいか
浦和が落ちていればかなり違ったのにな
201名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 14:19:06.74 ID:UFuA63oY0
>>199
>夜はエアコンなくても寝れる
というより、夏でも下手に窓開けたまま薄着で寝たら、風邪をひきかねないw
202名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 14:54:24.41 ID:mPO1t0E+0
確かに浦和が降格してたら来年のJ2はかなり盛り上がったと思う
203名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 15:06:18.07 ID:g55sShE90
1万って、けさいよりちょっと少ないレベルだろ
無茶を言うな
204名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 15:08:54.54 ID:FnFJKdjl0
勝利の凱歌まだ歌ってなかったからな
205名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 15:59:19.59 ID:8TTn59Oj0
松本山鹿
206名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 18:42:52.10 ID:8oAeQ21C0
入場料金アップ
対戦相手のレベルが上がりJFLのようには勝てない

これが最初で最大の壁だ
207名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 18:55:05.06 ID:Qf3mGag30
JFLで5000人→7000人ときたから9000人だろうな。初Jだし。
さすが1万は無理だろ。
208名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 19:20:21.31 ID:gOmCnBXh0
地元民なので、応援してます。
アルウィンは、松本駅から少し遠いのが難点。
もっと街の近くにあれば、松田選手も亡くなってなかったかも・・
209名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 19:58:31.52 ID:/9LtSmGxO
あとテレビ松本(ケーブルテレビ。JFLの山雅戦を全試合放送していた)での来季の放映権がどうなるかも影響するのかも。
仮に原則放映なしになればテレビで見られないホームの試合を見に行く市民が増えるのか減るのか…
(ケーブル加入率が高いからスカパー直接受信に乗り換えるのは考えにくい)
210名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 19:58:45.95 ID:AtunDjar0
jの動員ずっと追ってたから分かるが屋根が無いと安定した動員はできない
数千円払って2時間弱雨ざらしになりたい人はそんなに多くはない
特に僻地で屋根なしだと数千規模で減少する
試合まで避難できる場所があれば多少良くなるがアルウィンはそういう場所が特に足りない
スタの周りにテントを沢山設置するとか今から対策を打たないと正直ヤバい
211名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:00:20.79 ID:EF2Hcwwv0
1万人と想定

ど素人だろw
212名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:06:21.09 ID:lsuTRMXUP
松本に自家用車で行くのは嫌だなぁ

地決の鳥取会場に松本から来た自動車が沢山停まってたのを見たときは驚いた

レノファに勝って大満足で帰っていったな
213名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:09:21.67 ID:4z484NVu0
J2で平均1万超えたら大成功だぞ
山雅サポがんばれよ
214名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:10:57.61 ID:kAB4wx4h0
長野市にスタジアムさえあれば田舎県から同時に2チームJ入りというおもしろいことになったのに
215名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:14:40.80 ID:4z484NVu0
>>175
お前は山雅の意味を分かっているのかい?
216名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:16:27.63 ID:vQt8FQ2v0
しなのだと名古屋から2時間、大阪から4時間か
行けなくもないな
217名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:18:01.34 ID:7sDpUJ5m0
特急あずさ2号
218ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/12/09(金) 20:19:19.48 ID:hXWxPsCK0
無い無い。平均1万は無い。
平均5000人の今より入場料上がるのに。
219名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:21:33.25 ID:Sc5onu+i0
>>208
松田選手が亡くなる前に練習してたのはいつよ使ってるアルウィンの練習場じゃなくて、梓川の市営公園のグラウンドだよ。だからAEDが装備されてなかった。
だからアルウィンが市街地から離れてるのは、その件には関係ない。
220名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:21:33.71 ID:XwRsR9kT0
千葉からニューなのはなの団体列車、「JEF応援号」をいまから期待しています

松本からも蘇我行きの団体列車が出るんじゃない?
221名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:21:55.48 ID:hlsloWHO0
今年の平均が7000人だったらしいじゃん。
J2なら1万も無理じゃないでしょ。
222名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:25:29.03 ID:gC0Nkz/7O
今年J2で平均1万超えって札幌と瓦斯だけだろ
東京ダービーで稼いだはずの緑ですら5千なのに…

岡山くらいやれれば上等だが、営業がそこまで情熱あるか次第だな
223名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:25:47.77 ID:4rOxi7v90
見積もり甘すぎ
1万はないわ、よくいって7千ぐらいだろ
それでも凄いけど
224名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:26:22.14 ID:4N18CvL50
しょぼいな、FC岐阜みたいな末路しか見えん
225名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:30:47.47 ID:3C5mbOsjO
>>222
大分トリニータが8000以上集めて、J2では4位だったな。
これで「観客減だ、さてどうしたものか」なのが悩ましいところ
226名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:44:01.34 ID:3wrqftIfO
>>77
いや、逆に長野県民が岐阜に金を落として行くぞ。
金津園だけど。
長野県には一軒もないからな。
227名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:48:40.17 ID:z186YcDq0
所詮はNPO団体の予測でしかないからな
228名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:48:41.95 ID:gJTeCuNo0
1万とかwww妄想バカ試算すぐるwww
試合という勝負ごとに映画代よりも金を払う人がもっと増えると正直、思っているのかねえ…
しかも負け試合が多くなるのを観にいく遠足みたいなのにな。
負け試合込むとサポがいい意味でも悪い意味でも先鋭化していく時期が来る時にどこまで踏ん張れるか見ものだな
229名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 21:23:25.40 ID:1uGXk8O10
つーかJFLで平均7000千なんだからJ2で1万って普通の試算だろ
馬鹿かよ焼豚が
230名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 21:26:37.10 ID:5mQutEyCO
がんばれよ、松本!!

231名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 21:39:28.23 ID:3uhVyN180
松本といえばスチュワーデス物語
232名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 21:42:17.14 ID:UDAR7Gcj0
この手のNPO(シンクタンク)って天下りの温床だろ

適当な試算ばっかりしやがって
それでいて何の責任も取らない。楽な仕事だよ
233名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 21:55:22.00 ID:0YpKKGlF0
J2昇格で当面の目標達成
チケット代高い
ライバル長野や金沢不在
アウェイサポも甲府以外期待できない

結果観客数減少の予感
234名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 21:56:01.54 ID:RZYlQpv60
松本サポうざいわー。
動員が多いことに誇りを持っていて動員数凄いだろと自分は全く凄く無いのに調子づいてる。
235名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 21:58:17.72 ID:PxvOWKri0
しょぼいなー
236名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:17:00.64 ID:0Fb0CuciO
鹿島の本山に移籍して来て欲しいな。
松本山雅志。
237名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:18:01.80 ID:q/wfeWuK0
三年連続最下位をの経験してる徳島と甲府より順位が下なら即解散な。
238名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:34:29.72 ID:CggHBbjd0
明日の試合の入り具合次第だろうね。
明日1万↓ 来季5千位行けば御の字
明日1万↑ 来季7千目指せ
明日JFL動員記録塗り替え 来季1万あるでw
239名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:47:36.33 ID:SkaanC/90
間を取って8500人くらいなら上々じゃない?
240名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:50:36.86 ID:UrDxUYvO0
昇格してきていきなり平均1万越えとか前代未聞だな
Jの新しい歴史は山雅が作るに違いない
241名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:53:39.35 ID:VH9PH6KO0
松本山雅での松田選手
ttp://www.youtube.com/watch?v=UzaauqI553Q
242名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:55:48.29 ID:oXxzfvMl0
いつまでもパルコと日銀の時代ではなかろう
243名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 23:04:18.54 ID:gLffwlhb0
ちょっと前に見たやる夫シリーズは良かった
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3252.html
244名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 23:06:20.63 ID:YXAFO7Uk0
1万人の半分はいればいい方なんじゃね?
245名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 23:09:33.87 ID:rxJtRXgG0
盛り上がってますね。
ま、今のうち楽しんで。
そのうち一生懸命通ってたやつも
ティッシュ配ったのも
そういえば松本のサッカーチーム
どうなった?
みたいになる。
あの20年前ぐらいのJリーグフィーバーに今の松本は似てる。
あんときは子供から老人まで話題は
Jリーグ。
観戦もなかなかできず抽選だったような。
246名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 23:35:30.37 ID:rsoWYOdv0
松本は軽井沢から遠いからなぁ ガソリン代もかかるっぺ
247名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 00:03:48.18 ID:rXE1h/ZI0
来年5月のゴールデンウィークに倖田來未のライブ(タイトル未定)が長野市で行われる予定。(16時開演予定)
場所は前回実施したエムウェーブではなく、前々回開催のビッグハットだ。
時間にもよるけど、当日に松本アルウィンでホームゲームがあるなら厳しいかも。(来年2月終わり頃前半の日程決定)
この時期はまだ暑くなく、早くても13時にキックオフ。終わるのは15時前。
試合終了してすぐに長野道利用して長野市に行く方法はあるが、何せ北九州→福岡に行く方法と同じで遠い。
着いたらグッズ買う時間も必要だし。終わってすぐ行くなら、長野道を相当飛ばさないと間に合わんかも知れんね。

248名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 00:09:07.71 ID:+k0xfWXB0
肥溜めにウンコとはお似合いですね
249名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 00:11:23.72 ID:CHppKqrI0
>>218
何時のデータ引っ張り出してる?
今年は平均7000人オーバーだぞ

山雅はJFLだけなら、動員の平均、合計は新記録
あり得ないことをしている

>>245
山雅の主催試合は最大でも収容人数の半分ちょっとしか達成出来てないので、
毎回、当日券売ってますよ
J創設期程の盛り上がりでは無いと思いますが…
250名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 00:32:56.40 ID:qFZQrQVv0
>>249
消えろやウンコ松本サポwww
251名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 00:51:02.93 ID:2Im4gF5o0
入場料上がるのがマイナス要素だけど近場の甲府が落ちて来てアウェー動員が見込めるからトントンで来季も7000ぐらいだろうな
>>16の湘南熊本あたりと同等ならまあ大したもんだと思う
252名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 01:59:26.47 ID:x0/Zlu500
いくらなんでもトントンじゃ流石に微妙で大したもんとは言えないだろうw
信州ダービーなし浦和降格実現せずでも、せめて最低1000人くらい上積みがあって合格点じゃないかな。
253名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 09:54:16.29 ID:9GVA9peo0
>>245
そーゆーのを「作文」って言うんですよw
254名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 10:35:05.72 ID:uEpNPQvI0

英字ロゴは山鹿市に配慮して漢字にするの?
255名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 15:30:56.81 ID:wlulWq3G0
松本、塩尻、岡谷、諏訪、安曇野、大町、木曽、伊那、飯田、合わせたら10000は無理かも分からんけど、近い数字は行くんじゃない?周りも以外と増えてるし、大体、車持ってない、都会?の知ったか君達が、ディスってんでしょ?アルウィン来たら、熱は伝わると思うよ。
256名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 18:43:31.97 ID:wslznLk/O
長野は県民同士中悪いんだろ?
対立しているところは歯軋りしてるの?
257名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 21:22:58.89 ID:DkMQsZKK0
歯軋りしてるのは県都(笑)以外に何も自慢できない某市だけです
258名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:27:58.95 ID:U258A9tCO
観光で食ってる連中はウハウハだな
259名無しさん@恐縮です:2011/12/13(火) 14:31:04.03 ID:RqJWMNJ20
そんなに入るわけねーだろwwwwww
260名無しさん@恐縮です
この新聞会社の言っていることは信じちゃいけない