【サッカー】来季天皇杯も元日決勝…田嶋副会長「来年の変更は考えていない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
9名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:03:29.83 ID:vXI0zNoI0
>>6
少なくとも来年からの変更は無いって事
例の今年が最後ってのは飛ばし記事ね
再来年からは知らない
10名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:06:36.87 ID:vXI0zNoI0
アジアカップの直前合宿と重なるから何?
そんなもん無くても優勝出来たし
どうしても合宿組みたいならクラブに金銭補償して
天皇杯の最中から代表選手を合宿に引っ張ってくればいいじゃないか。
それがビジネスって物で
協会はアマチュア気分が抜けてないよ
11名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:08:03.41 ID:Y9s3oRYw0
>>10
だよなあ
選手使ってビジネスしまくりのくせに選手にはアマチュア精神を求めてるからな
12名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:08:38.44 ID:tbMWMYbq0
平成じゃあなk(ry
13名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:17:03.28 ID:63oZr7380
何だよ
ヒロミと田嶋は言ってる事が違うじゃねえか
14名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:18:22.45 ID:zGMmnMf60
どうでもいいけど元日と元旦を分けて語れよ、オマイら
15名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:25:29.89 ID:4EYxSdk4O

田嶋は無能な政治家
今の日本政府の要職連中と同じ
16名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:26:08.48 ID:7RCCsJt5O
今年の元日だったか、フジテレビの『鶴瓶大新年会』の冒頭で(放送が元日夕方になった事で)『こんな時間、ネコしかテレビ見てないよ!!』って南原がボヤいてるのは笑ったな。
やっぱり天皇杯は元日の昼間にボーってしながら見るのが一番
17名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:27:16.49 ID:OUNZiwKxO
天皇杯は変えなくて良いわ。
サッカー好きには最高
18名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:27:21.80 ID:bDAvGIOR0
天皇杯っていったら元旦だよな
みたことねーけど
19名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:33:43.49 ID:xsVhJHF+P
元日の天皇杯決勝(で吹かれるチアホーンの音色)と、15日のラグビー日本選手権(のスタンドにたなびく
新日鉄釜石応援団の大漁旗)はガキの頃の一月の風物詩だった
20名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:42:47.18 ID:JYk+3FVQi
リーグ終わったらもうシーズンオフ気分なんだけど。天皇杯はお腹いっぱい
21名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:48:55.11 ID:Wit3nAuV0
初っ風呂浴びて天皇杯決勝が正しい日本の元日の過ごし肩
22名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:51:40.56 ID:WXpyQ2h6O
天皇杯は元日だから価値がある
23名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:53:04.88 ID:1rkyV4TW0
元日国立詣では俺の人生の一部だし、いつかは子ども連れていきたいから続けて欲しい。
24名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:53:23.30 ID:fDkZRJLU0
>>8
真っ暗すぎるw
25名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:57:43.62 ID:JYk+3FVQi
天皇杯決勝はリーグ戦最終節より前にしてほしい

26名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 19:58:20.67 ID:ytJvIiALO
くだらない番組ばかりだから、スポーツは大歓迎。
ニューイヤー駅伝、天皇杯は毎年見てる
27名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:34:51.31 ID:i/NSZ1Uc0
見る方は元日の暇潰しや風物詩になるからそのままでいいけど、
選手からしたら、今年のガンバみたいに早々に負けたら一ヶ月近くも休みが増えるのは複雑な気持ちだろうな
28名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:38:22.97 ID:TJHumMij0
再来年が楽しみ
 
29名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:41:13.90 ID:S4S4OYq10
正月は高校サッカーでいいよ
30名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:44:49.83 ID:OVs4wIke0
>>27
ザックは遠藤が丸々休めて喜んでると思うぞ
31名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:44:56.86 ID:Q7l1gWci0
なんだ、今度で元日決勝終わりじゃなかったのかよ。
まー別にいいけどね。
国立で天皇杯観て、そのあとは靖国に行くのが毎年の恒例よ。
32名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 20:56:54.00 ID:J7aqGh1D0
マジかよ!
「元日決勝もこれで最後か」と思ってチケット買っちゃったのに!
どうしてくれる!
33名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:18:17.98 ID:kpWN9AAC0
いい加減変えろよ
リーグ終って一ヶ月もカップ戦とかアホな日程
34名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:45:44.27 ID:DZwL+SRY0
視聴率3%で誰も見てない
35名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:45:56.52 ID:CA4QFOTz0
クリスマスと正月はサッカーすんなよ
安穏に過ごすべき
36名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:49:58.98 ID:nHiXGis00
リーグ一ヶ月伸ばしたら雪の問題か・・・

でも、ここは皇室にお願いしてリーグ戦の最終戦の一週間後とかにしないと
代表の選手は潰れるよ。
37名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:08:36.18 ID:ejmYv0UC0
>>36
リーグ戦の最終戦一週間後はCWCじゃん
38名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:09:25.41 ID:vXI0zNoI0
>>36
代表は行きたくなければ辞退すれば良い
選手の給料はクラブが払ってるんだから
「日本はサッカー後進国だから
代表の勝利給は安くて良い」
とまで言い張る協会に付き合う必要は無い
39名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:12:24.69 ID:vXI0zNoI0
代表ガー、代表ガーって言うけど
代表なんて自由参加なんだから
嫌なら行かなければ良い
行くなら自己責任。
子供じゃないんだから
そこは各自の判断だろう
40名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:13:12.89 ID:+ja9NGl30
正月は家族で過ごすことが義務付けられてて出かけたりするから
どうせ試合見れないし個人的にはすぐにでもずらしてほしいw
41名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:14:25.29 ID:+ja9NGl30
>>39
代表は強制参加だ
海外組ですらAマッチデーなら拒否できない
42名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:18:57.17 ID:vXI0zNoI0
>>41
代表に出たくなければ
代表引退すれば良いだろう
代表の都合ばかりを押し通す訳には行かないよ
代表はボランティアでやる
ノブレスオブリージュ、行くからには文句禁止だよ
43名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:20:58.30 ID:cgUHQ/aa0
代表否定厨のID:vXI0zNoI0が必死なスレはここか
44名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:31:26.10 ID:vXI0zNoI0
自分の給料はドコが払ってるのか?を
まず確認した方が良い
その上で各自の判断で自己決定する問題だ。
休みたければ代表に行かなければ休めるよ
Jリーグの選手はリーグとナビスコだけやってりゃ良いの
45名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:39:01.61 ID:cgUHQ/aa0
サッカー選手の夢や希望をまるで解ってないから困ったもんだな>代表否定厨
46名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:43:19.38 ID:vXI0zNoI0
>>45
選手の給料はクラブが払ってる。
協会が選手の給料を払ってる訳では無いからね
文句があるなら協会が選手の年俸を払う形式で
自前の専属の戦力を保有しとけば良いのさ
47名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:48:19.43 ID:cgUHQ/aa0
>Jリーグの選手はリーグとナビスコだけやってりゃ良いの
そもそもこんなこと言ってる時点で馬鹿丸出し
代表レベルの各選手について
各チームの選手としてのプレー&各国の代表選手としてのプレーを如何に両立させるかこそ
各選手&協会&各クラブ&リーグが知恵を絞るべきところだし
各国とも苦労しながら着地点を見出そうとしてるだろがww

>文句があるなら協会が選手の年俸を払う形式で
>自前の専属の戦力を保有しとけば良いのさ
一々こんなこと言ってるようなバカは消えて欲しいぜw
48名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:55:47.42 ID:vXI0zNoI0
>>47
両立も何も自分の体は1つだけなんだから
余計な試合は自分の判断で
取り捨てて行くしかないよ
プロだろ、それぐらい自分で決めればいいんだよ。
クラブが選手の給料を払ってるんだから
そっち最優先って至極全うだと思うが?
代表は余力でやる物
49名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 23:58:00.14 ID:cgUHQ/aa0
選手やFIFAの考えを全く理解出来ない馬鹿であることが良く解った>代表否定厨
50名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 00:00:03.78 ID:vXI0zNoI0
「ここはヨーロッパのビッククラブでは無い
ボイコットしたければ、ご自由にどうぞ」

代表の待遇騒動で出た協会の本音で
代表を重視する必要は無いって確信したよ
51名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 17:00:06.71 ID:M0DUgGx30
ライセンス取得のために天皇杯は欠場だとよ。
外人も帰るしアジアカップの
直前合宿と重なるなら
天皇杯は欠場して代表を優先すりゃいいじゃん


【サッカー】C大阪レヴィー・クルピ監督「ブラジルでは聞いたことがない」FW播戸竜二が指導者B級ライセンス合宿で天皇杯仙台戦欠場
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323465313/
52名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 17:17:34.48 ID:dwnWvS1i0
ID:vXI0zNoI0=ID:M0DUgGx30くせぇなw

つーかこのスレで延々代表に関して粘着してる馬鹿ってホントにウゼーな
外人は個々の事情が有って仕方ないところが有り
指導者ライセンス合宿の日程についても一考の余地が有るにせよ
天皇杯出場はJクラブの義務だし
代表レベルの選手にとってはリーグ戦&ナビスコ杯&天皇杯それぞれに出つつ
如何に代表でも活躍するかこそが関心事であるし
それで結果残してこそ評価されるもんなんだけどな…
53名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 17:19:17.44 ID:hWeK9F6G0
確かに12月中に終わるような日程にすべきだな。
54名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 21:57:14.67 ID:ncd79sPm0
陛下から杯賜る

この重みを理解していない奴
が多すぎだ。
55名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 22:22:07.79 ID:NsnSdSUt0
元旦の国立の雰囲気大好きだわ
おまえらもテレビじゃなくて
明治神宮で初詣してサッカー初めしようぜ
56名無しさん@恐縮です:2011/12/10(土) 22:27:21.31 ID:0Iey/MzL0
元旦国立決勝

オープニングセレモニーに明治神楽

天覧試合

陛下より直接天皇杯が下賜


ここまで出来たら理想
57名無しさん@恐縮です:2011/12/12(月) 22:27:00.34 ID:f07KJ8gn0
う〜〜〜ん…
観るだけの俺らはいいけれど、選手のOFFが
欧州に比べて少なすぎるのはずっと気がかりなんだよね。

とにかく選手の休養とメンテナンスができるような日程にしてほしい。
58名無しさん@恐縮です
>>57
欧州の方こそCL予選やらで
オフ潰されるんだけど