【サッカー】「僕らの年代では一番うまい」「彼がいたら僕はパスをもらう役になった」 中田英寿が絶賛する男の現在とは…[12/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年12月06日08時30分
提供:Sports Watch

日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」(4日放送)では、海外で活躍する日本人サッカー選手の中でも、
“純粋にサッカーを続けたい”という想いから、タイに活躍の場を求めた、ある選手をクローズアップした。

同番組の調べによると、各国の3部リーグ以上でプレーをする日本人選手は、なんと133人。
ヨーロッパ圏ばかりが注目される中、東南アジアでも、実に56人もの日本人選手がいる。

元日本代表・中田英寿氏が「僕らの年代では、多分一番有名な、一番うまい選手」と絶賛し、
現在はタイ・プレミアリーグのBECテロ・サーサナで活躍する財前宣之(35)もその一人だ。

かつては、ヴェルディ川崎に在籍し、U-17日本代表時代は10番を背負った。
当時を振り返った中田氏は、「僕が走って、ザイ(財前)が裏へ出してくるっていう、本当にコンビのような選手でしたね。
財前のような選手がずっといたら、僕はずっと点取り屋のようにいただろうし、
パスを出すというよりも貰う選手で居続けたと思う」と語るほど。

しかし、度重なる膝の怪我に悩まされ、2009年にモンテディオ山形から戦力外通告を受けた。
番組のカメラに、「左(膝の前十字じん帯断裂)2回やって、右も1回やってる。
ネジでじん帯とめている」と話した財前は、
「どこいっても不良品扱い。自分の人生でも最も苦しい時期。引退も考えました」と明かす。

それでも、タイに渡った元ジュビロ磐田で現在はTOTの河村崇大、
横浜FC、東京ベルディ等でプレーしたバンコク グラスFCの滝澤邦彦らと、食事会等を通じて励まし合い、
切磋琢磨を続けている財前は、「やっぱりサッカーが好きで、どうしてもやりたいし、その中で(プレーできる)環境や状況、
やる場所を貰って、タイというところで皆やっている」と現状を説明。
「年齢とともに出場する回数が短くなるのは誰にでもあること。契約している限りは、
何かをチームに落としていくのが自分の使命」と語った。
http://news.livedoor.com/article/detail/6089720/
>>2以降に続く
2 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/12/07(水) 02:30:55.57 ID:???0
(つづき)
また、同特集では、小学校6年生にして、2ヵ月間のアルゼンチン留学を行う熊倉海渡君にもカメラが密着した。
アルゼンチン3部のユースチームで練習し、将来はバルセロナ入団という夢を持つ熊倉海渡君は、
「スポーツはスポーツだけど、個人個人の戦いって感じ。
ポジション争いとか、競り合いの厳しさとか」と語り、
年齢や国は違えど、ここでもまた戦いの厳しさを垣間見せた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6089720/
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:31:59.08 ID:R+tqVXV/0
正解じゃない
4名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:32:53.72 ID:nyg4g7mh0
(TOT)の河村崇大
5名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:33:10.81 ID:C8ul5LdL0
はいはいアーッアーッ
6名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:33:39.38 ID:krHGqp2PO
うんこしてくるわ
7名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:34:40.00 ID:fPfVOkG6P
財前、小倉、伊藤卓この三人に憧れたな
8名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:34:52.24 ID:kRfd3k9V0
財前ねえ
ぱっとしないまま終わったな
素材が良くても能力発揮出来なきゃ意味がねえ
9名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:35:24.03 ID:WzR73Bxs0
船越ィ・・
10名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:35:43.62 ID:DlQHY0wV0
小学生でアルゼンチンに留学する意味あるのかね
たくましいとは思うが
日本とたいしてレベル変わらないだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:35:56.32 ID:dM38+LaIO
怪我ばかり
12名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:36:10.55 ID:kNG6k03JO
前園か小倉か、はたまた礒貝かと思ったら・・・。

財前か、納得だわ。
13名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:36:52.34 ID:mDgYsUSmO
よくわからんが我那覇謝れよ
14名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:37:16.30 ID:+w2nQrXVP
無事是名馬
15名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:37:54.11 ID:3pt0si790
俺の町じゃ宮沢ミッシェルが神童的扱いだった。
16名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:39:13.59 ID:Gt1J2N9r0
確かラツィオ財前在籍のときネスタは舎弟
んで、アトレティコ玉乃の舎弟はトーレス
フェイエノールト小野の舎弟はあのファン・ペルシー
17名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:40:08.60 ID:qC6NvfVz0
レアル滝澤もタイなのかよ
こいつも評価だけ高くてさっぱりだったなあ
18名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:40:17.47 ID:wHee6B+h0
>>10
ネイチャーな言葉覚えるのにはいいんじゃない
サッカー止めてもポルトガル語話せる人なんて日本じゃあまりいなそうだし引く手あまただろ
19名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:41:23.97 ID:kBKQR0TBO
フォルランは南に対して異様に敬意を表してる
20名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:42:25.24 ID:sABmv7ec0
>>18
アルゼンチンはポルトガル語圏だったのか
21名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:42:56.97 ID:fcV5XZVE0
単純に早熟だっただけだろ。
ユースレベルまでは常にトップだった奴がプロでは落ちぶれるなんてよくある話じゃん。
22名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:42:59.33 ID:stuGi0LA0
海外で最も成功した選手は奥寺。
現在は岡崎・香川 

試合出てない選手は移籍白
23名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:43:05.26 ID:YtAIQj210
アルゼンチンはスペイン語だな
24名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:43:35.25 ID:QAoQB1mL0
>>19
25名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:43:38.45 ID:fPfVOkG6P
1993 FIFA U-17世界選手権日本代表
小嶺忠敏監督
1 GK 伊藤卓弥 横浜マリノスユース
2 DF 長田道泰 読売SCユース
3 DF 松田直樹 前橋育英高
4 DF 鈴木和裕 市立船橋高
5 DF 宮本恒靖 ガンバ大阪ユース
6 DF 橋本淳 東北学院高
7 FW 吉田孝行 滝川第二高
8 MF 一木太郎 読売SCユース
9 FW 坂井浩 四日市中央工高
10 MF 財前宣之 読売SCユース
11 FW 中田英寿 韮崎高
12 GK 小針清允 読売SCユース
13 MF 石本慎 沼田高
14 FW 船越優蔵 国見高
15 MF 佐伯直哉 読売SCユース
16 FW 藤田聡 徳島市立高
17 MF 戸田和幸 桐蔭学園高
18 FW 家治川卓也 高槻南高

スローインの代わりにキックインル−ルが採用された大会
26名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:44:04.94 ID:stuGi0LA0
アルゼンチンはアルゼンチン語だな
27名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:45:10.97 ID:YtAIQj210
俺の中で財前と成岡がイメージ的に被る
28名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:45:17.91 ID:r6G6FLVL0
100 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/12/07(水) 02:12:28.30 ID:SPUo50QhO
明日トヨタ・クラブW杯
柏北嶋、大会日本人最年長弾だ
※ちなみに今までの記録は2007年の永井雄一郎(当時浦和で28歳299日)
北嶋が達成したら33歳199日で最年長記録
ACL組み合わせ決定

磐田の新監督に森下仁志コーチ昇格、フロントも刷新
清水ヘッドコーチの木山隆之氏が千葉の新監督に
清水小野、来季去就白紙
川崎ジュニ涙のお別れ会
ガンバ移籍濃厚の今野に子どもたちが”残って”と懇願
J2にも「降格制度」来季から導入へ
東京V菅原、今季限り引退
29名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:45:25.43 ID:F5yyB3Mk0
得意げに自分語りしてる中だしの姿が映像として脳で再現された。

30名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:46:23.01 ID:Gt1J2N9r0
>>19
ワールドユースね
あの世代は凄かった
31名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:46:31.20 ID:nBeZq9Px0
>>1
日本に戻ってきてもJFLでも厳しいだろうなあ
そんな選手でも活躍出来る東南アジアのレベルの低さよ・・・
32名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:48:04.94 ID:t1bDw75t0
良い人生だな。
33名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:48:05.09 ID:kNG6k03JO
中田姐さんはこの年代じゃ二番手だったよね、10代までは。
34名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:49:21.86 ID:VlYE51+00
財前のブログはスイーツ全開な感じだけど人の悪口は書かないんだよな。
35名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:52:24.39 ID:3hLmlPBX0
東南アジアは良い金額出すからレベルのわりに世界中から選手来てるな
36名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:52:41.09 ID:CLhGma1jO
ネスタの財前へのコメントまだ〜?
37名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:52:46.26 ID:GoHCwnto0
今で言う家長
38名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:53:01.39 ID:PykpArrl0
日本の在にはうんざりだ
39名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:53:16.07 ID:90iIavrW0
怪我がなければと思うが、自爆だったよな確か
40名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:53:29.57 ID:SJmnQ4r40
財前はマジで凄かった
小倉もそうだけど今の時代なら壊れなかったかも
41名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:54:04.68 ID:N98Ka92XO
河村までタイに渡ってたのか
42名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:55:01.02 ID:Gt1J2N9r0
財前はスペインリーグ1部に移籍してたのに開幕前に怪我したんだよね
あれがなければ日本サッカーの歴史は変わってた
前園もセビージャからオファーでスペインに行ってれば歴史は変わってた
43名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:55:04.75 ID:4BQXw9G70
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3033
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1323190577/90

90 名前:マーキュリー ◆kCht0GLzKQ [] 投稿日:2011/12/07(水) 02:11:15.56 ID:t6LTQPXt0
浦和ミルビッチ入団決定
ガンバ高木、8クラブで争奪戦
関口海外挑戦表明
横浜鞠、前田獲得へ

1面
海老蔵真央離婚
44名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:55:38.13 ID:vn19oet9O
中田が財前に敵わないなんて発言したの10年以上前だろ?
そんな基本的な情報も知らない奴なんているの、サッカー好きで?
45名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:56:31.66 ID:LXBjjgmM0
財前てだれだよwしらねーよww
俺がサッカー続けてたら間違いなく中田以上の存在になってるわwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:56:41.49 ID:la9Lc8zQ0
>>18
鹿島をクビになった笠井って選手は、ポルトガル語が話せるんで
商社から年俸2000万で誘われたくらいだからな
47名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:56:46.43 ID:GOORS3fk0
サカつくじゃ財前はレジェンドレベルだったからな
48名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:57:37.51 ID:GdtPE0Vn0
ベルディにいて将来が期待された才能って、
結構つぶれていったよな。
クラブに問題があったんじゃないのかなぁ。。。
49名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:58:09.03 ID:qY9NKZxT0
本田と同じ怪我かとおもったら本田は半月ばんか
違いはわからないが、怪我しちゃうときついんだろな
50名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:59:08.85 ID:3Lwxs7L70
ダッボム
51名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:59:50.97 ID:WN1gUBGP0
TAKE ACTION in THAILAND 20110517 ZAIZEN 財前の技ありシュート
http://www.youtube.com/watch?v=nK9_TXrz3fU

財前スーパーリフティング
http://www.youtube.com/watch?v=9enuDY6Twd8&feature=player_detailpage#t=22s
52名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:00:25.63 ID:BBG9Jdty0
こういう日の当たらない海外リーグのドキュメント観たいな
53名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:00:54.01 ID:/xgPXhsR0
日本の天才は怪我でぽしゃるのが多いなw
54名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:01:22.93 ID:gHwwJEPU0
この選手見たことないから分からないけど、中田がこういうことを前に言ってたのは知ってたから名前だけは知ってる。
怪我があって守備とかあまり出来ないらしいね、どういう選手か知らないけどいくら上手くても時代の変化についてこれないなら厳しいと思う。
特に若い時上手いと言われる選手にこの傾向はあると感じる、まぁ上手く変えている選手もいるけど。
55名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:01:57.17 ID:XgJmsRhR0
ネイチャーな言葉・・・(´・_・`)
56名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:02:05.84 ID:eVhI8v+50
>>10
今年とかでもJのクラブユースが普通にバルサやレアルユースに勝ってるからなあ
57名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:04:20.82 ID:QmYNgESbO
58名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:05:57.94 ID:kmK2GzH1O
ここまでジニアス柿谷なし
59名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:07:23.97 ID:WN1gUBGP0
中田英寿も認めた才能の持ち主(運動量なら中田、パスセンスなら財前と言われていた)
だったが、度重なる膝の怪我に苦しんだ(靭帯断裂を3度)。

戸塚哲也、菊原志郎、山口貴之と続く「ヨミウリ天才少年」の系譜を受け継ぐ。
1993年のU-17世界選手権U-17日本代表のチームメイトからは中田を含め
4人が後の日本代表に選出されたが、彼らはまず如何にして財前に認められるかを考えていたという。

1993年のU-17世界選手権ではU-17日本代表の中心選手として、
リーグ戦三試合全てでマンオブザマッチを獲得しベスト8進出に貢献、
大会ベストイレブンにも選出される。1995年にヴェルディ川崎のトップチームに昇格し、
直後にイタリアの名門SSラツィオへと留学。ラツィオではプリマヴェーラ(ユース)所属だったが、
トップチームの紅白戦にも出場した。

また、アジアから唯一世界選抜チームに選出され出場した。
1996年にスペイン1部リーグのログロニェスに移籍。監督にもその実力を認められていたが
(当時チームは下位に低迷していたが、監督をして「うちには財前がいる。彼の怪我が治れば大丈夫」
と言わしめていた)、リーグ戦への出場を前にして、靭帯断裂のため帰国を余儀なくされる
(もし怪我がなければスペイン1部リーグ初の日本人選手となっていた可能性が高い)。

60名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:07:32.00 ID:vn19oet9O
本当の黄金の中盤
・中田
・前園
・財前
・小野
この中盤ならドイツW杯でグループリーグ敗退はなかった。
61名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:08:37.03 ID:9eqzIMu40
ラモスが悪い
62名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:08:52.04 ID:Tp6g+UU90
パスセンスだけは、ルーベン・ソサに絶賛されてたな。
63名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:09:29.95 ID:vDudLoFS0
>1面
海老蔵真央離婚

ハア?
64名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:09:49.24 ID:YTlLK+aCO
才能だけなら兄貴の方があったけどな
典型的な地蔵で話にならなかった
65名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:10:40.03 ID:6RCLlXAyO
財前のもういっこ上の世代の山口を思い出すわ。

小倉、前園、松波等早くからJで活躍するそうそうたるメンバーで結成されたアトランタ五輪チーム(予選)。

その中で10番を背負ったのがメンバー中唯一といっていいJ未出場でありがら当時の最強ヴェルディの秘蔵っ子山口。

ムチャクチャ期待したんだけどムチャクチャ期待外れだったw

結局、五輪メンバー外されたし。
66名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:13:50.34 ID:Dg8BAH3F0
山口エジムンドに僕のビーチサッカーチームにスカウトしたいよとかTVで言ってた。
その時やっぱり技術だけじゃサッカー界は評価してくれないんだなと思った。
67名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:14:13.08 ID:XQXEFlWk0
財前の一番の大仕事は、仙台がJ1初昇格を果たした時の
最終節京都戦での終了間際の決勝ゴールだろう。
あれは仙台だけでなく、Jリーグ史に残る感動的なゴール。
財前がその後チームをいろいろ変えながらも今もサッカーを続けているのは
あのゴールの達成感があるからじゃないかと推測している。
68名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:15:24.77 ID:QHjzKHgZ0
バンキシャ観るまで河村がタイにいることも知らんかった
69名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:15:43.33 ID:WN1gUBGP0
山形のJ1昇格は財前のおかげでもあった
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=kgnPJMcbG8c#t=47s
70名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:18:41.16 ID:5HVPkysq0
玉野だっけ
71名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:18:49.63 ID:RIoo3Fyq0
>>10
>>10
>>56
特に南米なんかは才能の宝庫であると同時に墓場でもあると言われてるからなあ
そこから突き抜けてくるようなヤツはガチで凄いんだけど
日本に来る若手ブラジル人なんかでも、素材はいいんだけどなあ・・て選手多い
環境が厳しいってのはあるだろうけど、少なくとも育成がうまい訳では無いと思う

ただまあ2か月くらいならいい刺激になるだろうな
当然だが毎日ずっと練習してる訳だから、同じ環境だとどうしてもマンネリになってしまったりもするし
72名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:19:43.83 ID:LCZ2yceX0
JFA 日本サッカー協会
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011 (RE-KICKOFF JAPAN) 公式ツイッター開始!
最新大会情報をお届けします! @FCWCJ_Rekickoff
2時間前

http://twitter.com/FCWCJ_Rekickoff

日テレサッカー番組専用アカウント @ntv_football
http://twitter.com/ntv_football
73名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:20:27.31 ID:gZbd2NNs0
日産にいた兄貴もケガで苦しんだよね
74名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:20:54.90 ID:RGexAfor0
サッカー漫画より現実の方が漫画のようなエピソードに溢れてるなー
75名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:21:44.92 ID:WN1gUBGP0
U17代表コーチの小見によれば、練習の手本は財前が示し、
当時のチームメイト・中田英寿はそれを体育座りで真剣に見ていたという。
さらに中田は「ザイ(財前)とサッカーをやっているときが一番楽しかった」と発言しており、
同じく松田直樹もワールドユース時代「初めにザイに認められるか否かで、
代表における立場が決まった」とも語っている。

留学していたSSラツィオ時代に元イタリア代表のアレッサンドロ・ネスタが在籍しており、
練習中に財前は彼にほとんどボールを触らせなかった。
2002年FIFAワールドカップでイタリア代表が仙台でキャンプを行い、
ベガルタ仙台と練習試合を行った際、ネスタ自ら財前に握手を求めに行った。
ちなみに財前は怪我のため、この練習試合には出場していなかった。
76名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:22:47.28 ID:e316I0YJ0
兄貴は高校選手権で活躍したあと高卒プロ契約1号とかで日産行ったんだったな
兄も怪我ばかりだった印象だ
77名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:23:57.55 ID:Qgz+cnnV0
スポーツ選手は怪我で終わるってよくあるな。
怪我しないのも才能のうちだよね。
78名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:24:06.02 ID:6LQvtRUM0
カズも含め、幼少から海外行ったりしてる連中の取り越し苦労を見るにつけ
逆に長谷部がいかに凄いかとつくづく思う。
J入団してもベンチあたためてただけのだったんだからな、この人。
うまいだけでは活躍できない、うまくなくても活躍できるの見本。
79名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:28:14.82 ID:hkSMLFnP0
遠藤になれたレベルのは磯貝だけだろ

あいつは清原より才能ドブに捨てたがな
80名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:29:20.06 ID:jNKaTIyS0
こういう大きな怪我ってサッカー選手にとっては運だけなのかな
勿体無い
81名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:30:05.92 ID:smh05LR4O
上手いけどあのレッドの陰湿さのイメージ
82名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:30:30.96 ID:OxPXJ6cZ0
>>78
長谷部はもともと上手かった
ただ長谷部がいた頃の浦和が異常すぎただけだよ
母国のクラブチームでもスタメンで出れるほどの外人と
ブラジルからの帰化人と稀代の天才がいたから
長谷部の出れるポジはなかった
83名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:32:24.54 ID:gHwwJEPU0
上手いだけの選手ならどこにでもいる、本当に凄い選手は違いを生み出せるからな。
上手い選手は細かく見るほど感心させられる、世界でもトップの選手ほど無駄なことしないよな。
例外の選手もいるけど。
84名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:32:36.20 ID:Dmo32Om30
高校の時だったかU-17深夜TVでやってたな
めちゃくちゃうまかった
85名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:33:55.03 ID:HXCzYDqgO
>>60
守備すっかすかやないか
86名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:34:17.27 ID:VNuIfBoR0
十字靭帯断裂3回もやってプロでできるってとんでもねー才能と努力じゃねーの…
俺全力で走るのも怖いし10年たっても夢に出るよ、怪我のシーンじゃなくて試合中足がまるで利かない夢
87名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:36:12.01 ID:lKhOqS1L0
磯貝のことか
88名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:37:27.88 ID:8+hS7N990
>>67の動画張ってくれ
89名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:37:53.09 ID:1v0GD/sS0
怪我した悲運の天才リスト

小倉隆史
小野シンジ
石川直宏

田中達也は違うな
90名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:38:20.06 ID:8+hS7N990
>>86
ドラゴン久保もそうだけどこうやって必死に現役にしがみついてるベテランはグッとくるよなぁ
91名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:41:56.27 ID:usJcOwlx0
日本でうまい選手も海外移籍すると
下位のカウンター風味のクラブではじめるから
良さを出せずに消えてしまうことがおおいな
92名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:42:54.75 ID:1g4gJeyb0
>>89
小倉と小野は、万全な状況でもっと見たかったわ
93名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:43:56.88 ID:XQXEFlWk0
94名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:44:55.91 ID:fZDn1SRU0
>>89
石川の覚醒すごかったな MF決定率なら香川と同等
難しいシュートばっか決めてたし
95名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:44:59.66 ID:qY9NKZxT0
>>43
え?海老蔵と真央が離婚?
96名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:45:44.10 ID:hkSMLFnP0
本田「俺らの世代じゃ一番うまい(不満そうに)」「家長がいたら俺はパスをもらう役になった(嫌そうに)」

こんな感じのデジャブになりそう
97名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:46:52.03 ID:GcoF+avL0
中田がそう言うので仙台の財前注目して見てたけど
そんなに超絶的テクニックとかセンスはあんまり感じなかった。
まぁ普通に上手い選手という感じ。

パスセンス優れてるのは県大会ベスト4ぐらいの無名高校にも結構いるよ。
ただそれを具現化するテクニックやフィジカルがないだけで。
98名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:47:05.29 ID:QaMTSjdJ0
まだ靭帯断裂は他の肉を鍛えてカバーできる

スポーツ選手、一般人でもヤバイのが本田の半月板損傷
復帰せずに、1年我慢すれば全開まで回復するが、その後も痛み水の溜まり再発は続く
本田の年齢とか立場を考えると一年棒に振ることは不可能
半月の怪我と付き合いながら無理をせずに試合も休みながらのプレーが続く
つまり、もう本田は以前のようなプレーは不可能
99名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:47:22.01 ID:WN1gUBGP0
>>88
最終節 京都 vs 仙台 1/3 【後半36分から】
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WIRYDLQsM0s#t=538s
100名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:48:44.53 ID:5VL9vVKW0
まさに、心技体揃ってはじめて通用する世界だな。
若い時は、技術で頭角を現し、身体が伴って一人前になり、
心が整って、一流への階段を上りはじめる。
まあ、全てを取り揃えるのは難しい。
何かが足りなくて、ほとんどの選手は苦労してるんだろうなあ。
101名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:52:55.43 ID:tHH7te9b0
>>16
あのってつけてるファン・ペルシーが三人の中じゃ一番実績下じゃん
今の実力では一番だけど
102名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:53:28.69 ID:RSdDW7jJ0
>>98
マジですか
103名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:54:05.33 ID:9gYzEVCSP
サカつくで結構使えた記憶がある
遠い思い出
104名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:54:43.75 ID:hkSMLFnP0
日本人は若い時の才能は余裕で世界で通用する
しかしそれが持続しないが定説だしな、宇佐美なんて都市伝説扱いだったぞ
105名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:55:21.67 ID:eVhI8v+50
>>98
半月板なんて軽傷だから靭帯の方がヤバい
106名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:55:47.38 ID:Kmb4W3DW0
ポルトガル語は、普通に日系ブラジル人が喋ってるけど
107名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:59:29.82 ID:OK5FDcERO
>>29
精神科行け
108名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:59:46.99 ID:9gYzEVCSP
>>99
テルに松井ワロタ
109名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:01:42.19 ID:RwZRUNiy0
靭帯2回やってもタイで頑張ってるってかっこええ
110名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:01:44.36 ID:X1a/NHQC0
>>104
バイエルンに移籍してるだけですげぇだろ
111名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:02:53.20 ID:+EX3Y6Kp0
>>105
半月板は軽いのから重いのまで色々あるよ
手術と再発はヤバイ部類
112名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:02:57.93 ID:zxwjV3ljO
>>102
半月板やった俺が言うけど
>>98の言うようにはなんないよ
内視鏡やったんならネズミだって取ったんだと思うし
半月板が変形さえしなかった神経にも触らないから痛みもないはず

俺はネズミが浮いたまんまだから少しの痛みと違和感が消えないし
ごくたまに関節にネズミが挟まってロッキング起こすけど
水が溜まるとかはないし普通にサッカーできるよ
113名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:06:25.05 ID:FEfQXeFE0
>>25
2002W杯の面子がちらほらいるな
114名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:07:32.74 ID:kjhCTSTY0
>>87
バルデラマ、ラモス、磯貝、家長という黄金の地蔵中盤の合計走行距離を見て見たい
メッチャ古いフォ−メーションサッカー94とかいうのやってみたんだが
バルデラマ、ラモス、磯貝の20maxでスピード値1とか2は吹いたw
現役でそれに匹敵するのは世界探しても家長氏しかいない
115名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:08:47.71 ID:lsJM8UDGO
福栄中
116名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:10:36.15 ID:Ky5+8sgF0
>現在はTOTの河村崇大

スパーズに日本人だと?
117名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:14:27.09 ID:hBpEnRpw0
>>93
>>99
仙台のGKノリオだな。なつかしい。
118名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:14:37.02 ID:qAIBdKL00
このときの年代って安永聡太郎とか佐藤ゆきひこの世代だよな。
彼等より天才だったのか?
119名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:14:54.11 ID:QaMTSjdJ0
>>112
本田は結構やばい部類
野球のゴジラ松井の半月損傷は塁間を走るだけでも限界
酷い時は毎試合水を抜いていた、もう一生治らないだろう
ま〜いろいろあるよ
本田も復帰して無理をして試合にでると、松井のように悪化するのが半月
膝を庇いながらやるから、よけいに負担が掛かる
これは分かっていても避けられない
120名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:15:27.45 ID:vn19oet9O
>>114

走らない中盤=駄目って言うお前の発想がチープ。
極端な話、89分走らなくて1分だけ決定的なアシストパス出せば仕事した結果になるだろ?
121名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:17:01.26 ID:koXSyZ9D0
>>114
家長氏言うなwww
122名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:18:25.74 ID:a0qwJ5DS0
>>51
おお、リフティング凄いね
中田が下手くそに見えるw
123名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:23:35.53 ID:wbrWNhfr0
>東南アジアでも、実に56人もの日本人選手がいる

赤井邦道の朝日新聞への投稿思い出す
124名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:25:48.23 ID:sQ2SDoBa0
>>119
復帰戦でケガが再発して即スペインに行ったから重傷っぽいよね
報道されてるより深刻かもしれんね
125名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:26:28.42 ID:L6hmC4Wb0
>>51
中田より足短い奴いたんだな
126名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:27:51.51 ID:Dg8BAH3F0
>>122
ああいうリフティングは藤吉とかもできたな。読売の必須科目って事で。
結局読売ユースは一体何だったんだろうか?天才少年を輩出しまくったけど大成した奴は結局いなかった。
技術高めてポゼッション高めて試合を支配っていう考えは昔から日本人好きだよな。バルサ位しか成功してないけど。
127名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:29:43.40 ID:PMHkfYnG0
やっぱ財前のことか
前も同じような話を見た
128名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:31:42.01 ID:UJfiVYio0
怪我しなければというのは確かにあるけど、今考えると財前みたいなプレイスタイルの
選手はすでに過渡期にきてたんだよな。たらればだけど、怪我しなくてもこうなってた
可能性は高いと思う。
129名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:33:03.38 ID:TX7hirgA0
J2の岐阜、水戸よりタイ、インドネシアにいる選手のほうが給料よさそう
130名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:33:35.48 ID:1pujEfCx0
自分中心すぎるような・・・
サッカーのこと知らないのにレスしてごめんなさい
131名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:33:56.14 ID:WS7abOpj0
>>86
まあ年代別代表の中心になるようなやつらは
どっかしらリミッター壊れてるんだろ
132名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:34:27.20 ID:OdcblsMC0
山崎光太郎みたいなもんだろ
133名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:42:08.08 ID:huPXIeeiO
財前は怪我がなくても読売クラブテクニシャンの系譜からいって代表になるぐらいの成功はなかったかもね。
俊輔とワールドユースで中盤担ったレイソルの大野とかも一緒で技術あってパスは巧いけどフィジカル弱かったり走らなかったり精神的にムラがあったりする早熟の天才は腐る程いた


>>118
この年代がジュニアユース時点だと財前が一番だな。次が安永聡太郎と松田でその後に船越か
高校卒業してワールドユース(二十歳)の時になると松田が一番手で財前や船越が消えて奥や中田が躍り出た感じかな
134名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:43:55.25 ID:fSvP8urL0
デルピエロも僕らの世代で一番凄かったのはモルフェオって言ってたな
まあ良くある話やね
135名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:45:11.32 ID:pkkl5rb10
選手の墓場、ズビロ田舎
136名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:47:48.19 ID:kVs0hZ8xO
中田は昔から財前を絶賛してたからな
137名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:55:14.39 ID:yD1w6xhc0
>>7
俺の世代では伊藤翔、家長、平山、前田俊介あたりに憧れたな
138名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:02:05.35 ID:jb8Tu63d0
はっきりいって中田もうまいっていう選手じゃなかったし・・・
139名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:04:54.30 ID:fSvP8urL0
サッカーは上手さ競ってるわけじゃないから
140名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:05:11.88 ID:wTJZ798k0
TVで見て雰囲気があったのは、ヴェルディの石塚啓次。
ボール持った佇まいがヨーロッパの選手みたいだった
141名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:06:29.84 ID:X7KENeNe0
>>126
全員体力がいまいちw 
142名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:10:23.58 ID:X7KENeNe0
>>60
守備ボロボロですw
143名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:10:26.94 ID:hAusygnA0
>>1の動画はまだ?
144名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:11:42.34 ID:9o7gg8F90
兄ちゃんも騒がれた割りにはさっぱりだったな。
145名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:16:46.44 ID:X7KENeNe0
やっぱ明神10人で勝てるんだよ、サッカーってやつは。
この言葉最近特に見に染みてきた。
146名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:19:10.03 ID:RIoo3Fyq0
>>126
でもまあ今やこんなリフティング小学生でも出来るからな
J2時代の山形見てても技術がずば抜けてるとは思わなかった
怪我の影響は勿論大きかったろうけど、下の世代はテクニックあるやつも多いからそういうのもあったんだろうな

実際、小野なんかも怪我がなけりゃって言われる選手ではあるけど
あれだけ活躍してる訳だし
147名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:21:58.57 ID:Q7nK6bBa0
フィジカルの重要性なんてあまり知られてない時代だったからなあ
そんな時代の中でいち早く気づいて人一倍努力し鍛え続けてた中田の素晴らしき事
148名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:45:23.41 ID:Szy5VE/g0
ネスタ「財前はどこのクラブでプレーしているんだい?日本のトップチームかい?」
149名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:45:34.94 ID:QOyiGgxTO
ネスタが日本に来た時財前は今どこにいるんだ?て言ったみたいだな
150名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:50:28.92 ID:reNmiYBSO
ネスタ、ディバイオ、財前のトリオ
151名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:51:02.16 ID:WVMsZyYf0
これだけ、膝の故障が多いスポーツなんだからサポーターとか、プロテクターの
着用を義務化したらいいのに。といつも思う。
152名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:52:55.88 ID:GahcNy+XO
フィジカル(笑)
153名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:54:50.68 ID:2m9SJ7lMO
日本のレジェンドでゴールの不沈軍艦こと田口さんは凄かったよ。
154名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:56:47.78 ID:0U9pyts40
>>145
負けないだけで勝てはしないよ。
それに攻撃力が無い選手が前線にいても
敵からしたら怖くも何ともないから、どんどんラインを上げて攻めて来るから
単に防戦ー方になるだけで終わる。

155名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:09:51.03 ID:fE+4qvLT0
>>146
中田自体がボールとたわむれるみたいなテクニックに関しては
小野俊輔にぜんぜんかなわないからねえ
財宣がテクニックあったっていっても小野とかほどじゃないでしょ
もしかしたらプレスの中では小野俊輔より上だったのかもしれんがw
156名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:11:41.89 ID:k0Pft+Bt0
戝前は流れを切らないから、うまかったよ。中田も松原も戝前からの
パスもらっても外しまくっていた。
157名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:13:31.22 ID:3AtR6PWx0
ガラスの貴公子
158名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:14:03.09 ID:Acl9O6KW0
>>126
石塚って、変なやつで化けると思ったけど・・・・・・・・・・
159名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:16:58.11 ID:dUiXirMJ0
前園さんの立ち場が・・・
160名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:18:35.33 ID:9Bi/0Olm0
>>156
なんだその字
161名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:20:55.08 ID:WPNk2sIS0
ユース時代の評価なんて何の当てにもならん
162名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:24:19.84 ID:WS7abOpj0
>>160
白い巨根だろ
163名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:29:13.31 ID:K/rOnt60O
>>25
懐かしい…小学生の時キックインを初めて見てポカーンとしてたわw
164名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:49:06.74 ID:DUvQWeyo0
>>25
この大会は財前の名前ばっかり出てたな。
中田の名前はほとんど挙がらなかった。
165名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:49:10.24 ID:DiBbfAnN0
>>10
アルヘンってスペイン語でしょ?
しかも訛りが強くてスペインだとゆっくり話さないと聞き取りにくいってテレビで言ってたし。
166名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:49:20.06 ID:f+paegXN0
>>18
今更だがアルゼンチンの公用語は確かスペイン語だぞ
167名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:49:35.61 ID:BB8NkEPf0
スレタイ前園余裕
168名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:50:07.52 ID:nQNfbmaF0
記事に「仙台」の文字がひとつも見当たらないのは民主党の陰謀か何かですか?(´・ω・`)
169名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:50:35.74 ID:r47TPzNZ0
サッカーが好きでたまらない、引退しない財前
サッカーは金稼ぎの手段の1つの中田
人生そんなもん
170名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:52:47.39 ID:BpNCx7pQ0
巨人で言えば、かつての吉村みたいなものか
171名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:53:17.05 ID:+ptNdqAn0
天才財前直見
172名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:54:03.00 ID:WS7abOpj0
>>169
引退時期や現役期間の長短はともかく
別にサッカーが好きでたまらないことと
サッカーが金稼ぎの手段の1つであることは少しも矛盾しないだろ
人生そんなもん
173名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:55:43.18 ID:PFzZ3HjMO
今月ユアスタで香川とか来てチャリティマッチあるけど、財前は来ないの?
174名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 06:57:45.32 ID:r47TPzNZ0
>>172
矛盾って意味ではないな
ただ皮肉なもんだな、と言っている
意味が分からないのならそれでいい
175名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:01:00.18 ID:WPNk2sIS0
>>174
皮肉なもんっつうか努力の差だろうし
ほんとに真摯にサッカーに取り組んでたのは中田なんだろうけどな
176名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:04:09.45 ID:WS7abOpj0
>>174
身体的に消耗しきらないうちに早く現役引退した選手が
サッカーを金稼ぎの手段の一つと考えていながら、また同時に
ボロボロになりつつ現役を続けている選手と変わらないくらい
サッカーが好きでたまらない、ということだって十二分にありえる

だから別段皮肉でない、と言っているんだが
意味が分からないのならそれでいい
177名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:06:54.85 ID:h1yyct8VO
前園かと思ったらなすびだった
178名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:12:20.03 ID:UF5l5nrU0
>>165-166
国の黎明期にはイタリア系移民がたくさんいて
“アルゼンチン系のスペイン語”の形成にイタリア語が多分に関わってる
179名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:28:09.44 ID:f595Xmdz0
>>25
FWで11番つけてる中田ってヘンな感じだな

そういえばアトランタ前に小倉が怪我したときに中田がいるって報道されたけど
あのときはサイドアタッカーの選手としての紹介だったな
180名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:30:13.80 ID:vTeF+nEnO
まだまだ中田は出来たろうに。少なくともザイ程でもやる気なら。
181名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:32:04.20 ID:AyJY9uqc0
ワールドユースだったかな、
試合見たのは。
サイドをトップスピードのドリブルで
えぐって、スピード維持したまま
まるでゴムのような足首から
キレイにセンタリングを上げてた、
それが財前
受け手は電柱船越を覚えてる
182名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:33:34.99 ID:x3aDssnL0
>>147
高校時代から海外移籍の計画立ていつも英語のカセット聞いてたくらいだからな
今でもしない奴はしないが当時はフィジカル軽視が凄い中、先見の目があったし後に本田や長友などヒデを見てその重要性に気がついてやってるのも大きな功績になってるね。
183名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:36:46.94 ID:sbLm/iKcO
輪兵闘者開陣烈財前宣之が大好きです
184名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:40:24.63 ID:VSeZmiqIP
夢見させてもらう前に終わる選手がどれだけいるか…
185名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:43:28.53 ID:k39ueOYmO
>>180
好きだからやりたくないんや
素人には意味がわからんだろうな〜
186名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:46:06.91 ID:dUiXirMJ0
アルゼンチンはタン語
187名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:48:44.44 ID:dI2XfUEA0
歴史を変えてやるの 伊東卓か グランパスにいたな
188名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:50:03.94 ID:oIJg18+/O
財前を北斗の拳に例えたらまあトキみたいなもんだろうな…
中田がサウザーみたいなもん…
189名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:50:44.41 ID:FDtSvg/jO
>>182
長友の場合は大学時代にレギュラーになるために鍛えただけだろ
最初はそんなに高い次元のことは考えてない
190名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:52:12.23 ID:dI2XfUEA0
動けない、上手いだけ、すぐバテル、前園財前玉乃淳
191名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:52:30.32 ID:k8j2K9kP0
若い子は財前なんて知らんだろうなあ
192名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:55:44.11 ID:9kOOMog7O
前膝十字靭帯三回切って現役で頑張ってるって半端じゃないぞ。
一回切ったら8ヶ月かサッカー出来ない。
怪我から復活したときの「待ち遠しいのはザイゴール!」って仙台サポーターのチャントは感動した。
193名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:56:46.85 ID:hAusygnA0
中田の神プレー集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16361877

やっぱり凄いわ
194名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:57:55.97 ID:er6EsLE20
懐かしいな、財前のキックイン
195名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:59:07.32 ID:b7BNW9Rwi
ジダン「日本は中田以外ザコ」
196名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:02:54.49 ID:aLrf49v9O
菊原、磯貝、財前、柿谷
197名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:03:30.34 ID:YWQXpZBy0
ヴェルディ石塚( 笑 )
198名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:03:59.42 ID:wefkhDs40
財前はそんなすごくないと思う。
19歳くらいの時にラツィオのプリマヴェーラ止まりだったじゃん。
実力があればトップチームに上げて貰えたはず。

実際、ラツィオ時代に日本に来て練習試合をやったのも見学に行ったけど、
一人だけラツィオの中でレベルが低くてチームの中で浮いてた。
日本の大学選抜とやってたけどボールロストしてたしな。
199名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:04:14.62 ID:2U+RABQ4O
Jのスタメンレベルになればそんなに悪くないでしょ。期待されて
それすらなれない選手も多いんだから
200名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:05:45.68 ID:YWQXpZBy0
>>126
読売どころの話じゃねーよニワカw


松永行( 後にガダルカナルで戦死 )、1936年ベルリンの奇跡の回顧録

 > さて日本蹴球は、果たして世界のレベルに達してゐるかといふ疑問は自然起る。
 > 前述の如く、精神的方面に於ては断然世界レベル以上だ。
 > して又スピードを持ったショートパスに於てもレベル以上だ。
 > このショートパスに関して、独逸の或権威者は、これだけは日本より学んだと言ってゐる。

 > これだ、ショートパスの速攻法をあくまでも伸ばし、之に加へるに遅攻法をとり、緩急よろしきを得て、
 > 始めて日本蹴球の完成の時は来るのであると同時に、
 > この時こそ世界蹴球覇者たり王者たる時なのである。

 ( 大日本体育学会編、目黒書店発行『 体育と競技 』 v.15 no.11 1936.11 p.69-72 )
201名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:08:05.12 ID:NNGfM2ic0
鈴木師匠はカニばさみされてもドロップキック受けても全くケガしなかったなー
サッカーヘタクソって叩かれてたけど、ケガしないってのも立派な才能だわ
天皇杯がんばってください
202名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:10:58.64 ID:9kOOMog7O
財前の本当の才能はテクニックじゃない。
前膝十字靭帯断裂を三回やってもサッカーを続けてるとこ。

そこらの選手じゃ絶対に無理。
普通諦める。
203名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:11:11.53 ID:tiB6FcfE0
スレタイで羽中田余裕でし・・・・・・あれ?
204名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:11:59.63 ID:zmDAeZ8kO
ゲロ吐いてんなよ
205名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:14:14.44 ID:awRpX61j0
はぎわら〜!
あんきも!
206名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:15:24.06 ID:YOhOs81A0
玉乃君もヨミウリ天才少年の系譜継ぐのかね
207名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:15:48.62 ID:bmuQ20Pa0
こいつらの時代は、パサー=天才っていうイメージがあったせいで攻撃的な選手が育たなかったイメージがある
208名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:25:55.93 ID:yaMiXOyR0
財前は当時ネスタも認めてたほどだからよっぽど凄かったんだろうな
209名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:27:57.53 ID:k8j2K9kP0
玉乃もボールさばきは異常に上手かったがほとんど試合では役に立たなかったな
210名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:29:54.97 ID:3v8oCQZG0
中田の動画だけは今観てもガチ
211名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:40:04.24 ID:wefkhDs40
>>208
でもゼーマンは財前をまったく認めてなかったろ。
カシラギ、ヴィンターも財前を気にも止めてない感じだったし。
シニョーリはリップサービス気味にさらっと褒めてたけど。
212名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:42:25.43 ID:I50itVom0
まあ、フットサルで上手いテクニックなだけだよな

異常に持ち上げられて可哀相に
213名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:43:07.06 ID:dKzIzTW70
河村と滝澤がアジアでプレーしてることに驚き
J2にいるのか引退したのかと思っていた
214名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:43:49.13 ID:I50itVom0
身体の強さ 視野の広さ 相手との駆け引き 試合を読む目
ポジショニング 献身的な走り

そういう全てのものを無視して、ただボールを蹴る技術とドリブルの
テクニックだけでサッカーの上手い下手を決める日本人のサッカー観が
まだまだレベルが低いだけなんだよな
215名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:44:44.18 ID:kSILdgg6O
一応、日本代表戦は殆ど見てるサカファンだけど、全然知らない選手だ。
10代頃だけ活躍したよくいる早熟タイプか。
同時期の選手だけは憶えているという。
216名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:47:32.46 ID:CcP+BlXE0
無事コレ名馬を体現する選手
217名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:48:58.67 ID:6UJVOay70
怪我しないのも才能の一つだよな
218名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:49:04.09 ID:I50itVom0
>>215
何歳なんだ?30代以上ならみんな知ってる選手だけどなw
219名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:51:54.54 ID:ndb7USys0
自分も全く聞いたことのない名前の選手 早熟の天才というと伊東輝悦選手くらいしか思い浮かばない
220太郎:2011/12/07(水) 08:54:10.56 ID:UP8hUtXq0
財前といえば財前直美の剛毛ヘアヌード懐かしいな
221名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:55:37.66 ID:oIlSFe0z0
>>10
>競り合いの激しさ


結局ここだと思うよ
海外組みも口を揃えて言うし
Jのコーチが海外に研修に行った時にレポかいてたりしたけど

若年層のフィジカルトレーニング

ってのが日本と海外で一番大きく違う所らしい
222名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:56:30.38 ID:/5oaClzNO
>>215
ゆとりの俺でも、仙台時代の髭もじゃ顔を知ってるw
1人だけやたらボールの扱い上手かったし、サカつくではかなりお世話になったw
怪我ばっかだし、ほとんどJ2で生活してたから日に当たらなかったけど、結構有名選手じゃないかな?
223名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:57:06.30 ID:er6EsLE20
知らない自慢してる人は、キックインルールがあった
U17の試合知らないんだろう。それで代表の試合は
見てるとか言われても、苦笑いするしかない。
224名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:57:26.91 ID:KSIDoDDm0
レアル移籍寸前のたっきー
225名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:57:32.17 ID:lieuwQt40
>>215
それはサッカーファンじゃなくて代表ファン
いわゆる代表厨
知らなくて当然
226名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:57:56.68 ID:NzqWqLRy0
財前教授の総回診
227名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:58:46.19 ID:2bu8746g0
天才と呼べるのは磯貝だけ
228名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:59:49.34 ID:XSPsr35sO
>>220
くだらねーw
229名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:01:00.88 ID:I50itVom0
>>219
静岡のマラドーナが浮かぶんなら、知ってるだろw
230名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:01:13.45 ID:wefkhDs40
財前のラツィオでの練習試合を見て思ったが、財前はフィジカルが圧倒的に無かった。
イタリア人と混ざるとそれがハッキリとわかった。
中田がフィジカルトレーニングを重視したのは財前の失敗を見てたからだろうか。
231名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:01:42.62 ID:lCDtur0s0
懐かしいな
財前ってあのネスタが本気で取りに行っても
何もできなかった男だよ
惜しいな
232名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:02:04.58 ID:LEj4NVQ/0
ttp://www.youtube.com/watch?v=aIQMs78kVMg

すっかり胡散者になってしまった中田だが、この頃は別格だった。
この頃のユニフォーム、カッコいいな。
233名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:02:24.96 ID:Dx4CF6RHO
見てるか柿谷?
お前を超える才能がここにいる
それも二人もだ
234名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:02:26.02 ID:fxsH4EiYO
JFLでプレーするよりも東南アジアでプロになった方が給料高い
佐川印刷の選手も何人か行っている
235名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:03:20.60 ID:76ampSy00
小倉、財前、菊原このあたりが怪我しなければ・・・
236名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:03:56.29 ID:lCDtur0s0
昔ヒデがテレビで言ってたが
もう1度一緒にプレーしたいのは前園らいしな
あのヒデが惚れるのだから前園もすごいカリスマ性あるんだね
237名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:04:03.24 ID:yTh1bDo5O
Jがスタートした頃次代の代表中心選手って紹介されてたのは覚えてるな 眉毛が濃いのが印象的な選手
238名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:04:14.61 ID:AZ5HodWa0
>>8
ゴミはそういうことしか言えないなw
239名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:04:54.49 ID:lieuwQt40
>>236
ラ王知らない?
中田なんて前園の舎弟のひとりなんだがw
240名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:05:40.68 ID:wefkhDs40
>>231
日本の大学生相手にはボール取られてたけどな。
ピッチコンデション次第だけどフィジカル勝負に持ち込まれた脆い選手だった。
241名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:05:52.59 ID:lCDtur0s0
>>202
マルディーニが言ってたが
長くサッカー選手で活躍するには
絶対大きい怪我したら駄目って
242名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:06:10.48 ID:LG0f0l5F0
財前がいたらドイツW杯では俊介とかいらなかったてことか
243名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:06:31.22 ID:AZ5HodWa0
ID:wefkhDs40

ゴミは本当にしょうがないなあw
244名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:07:12.00 ID:LislW5ezO
ブログが女子高生ノリだよね
245名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:07:12.01 ID:AZ5HodWa0
>>220
脱いでたんかい
246名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:07:13.01 ID:H8blRR3RP
>>215
怪我でエリートコースから外れただけでプロでも普通に活躍してるよ
仙台の王様だった
247 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/07(水) 09:08:32.33 ID:ZR0jkSLfO
>>201
鈴木は身体の頑丈さとメンタルのタフさが凄かったな。
代表では正直物足りない点もあったけど、FK狙える位置でファールもらったり頑張ってた。
水戸の試合みに行ってみるかな。
248名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:08:50.65 ID:lCDtur0s0
>>239
当時は中田は前園の取り巻きの1人ぐらいの扱いだった
前園は当時 とうとう日本にマラドーナが生まれた
みたいな扱いだったよね
誰もが2006年までは前園が日本代表のキングと思ったみたい
249名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:08:55.73 ID:AZ5HodWa0
>>215
よくわかんないけど、赤くしとくね
250名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:09:22.08 ID:Pi6VbDW30
>>221
アトレティコはなぜ玉乃をヒョロイまま育てたんだろうね?
251名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:10:53.37 ID:AZ5HodWa0
>>248
それは非サッカーファンの間だけで、サッカーファンの間では「いずれ頭角現して前園と同格かそれ以上になるのに馬鹿な取り上げ方してるなあ」だったろ
252名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:12:37.37 ID:lCDtur0s0
>>239
前園が言ってたが引退決めた時に
1番始めに言ったのがヒデだったらしい
親より先だったみたい
前園もヒデが2006年のワールドカップで引退するの
大会前から知ってたらしいね
253名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:14:07.37 ID:lCDtur0s0
財前も惜しいが
前園も誰もが惜しいって言うよね
254名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:17:20.38 ID:bDng9teu0
>>253
全日本外されて以降の没落速度が異常過ぎた。
255名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:18:03.88 ID:LG0f0l5F0
中田もそこそこ惜しい
256名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:18:35.44 ID:rwm6fEFL0
財が蹴ったサインボールキャッチいたしますた!
257名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:18:40.83 ID:AZ5HodWa0
>>253
財前はトップチームに上がる前に怪我、無理して再発の繰り返しだったけど、前園は精神的な問題だから
258名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:18:47.08 ID:lCDtur0s0
本田は前園みたいになりそう
って言われてるね
259名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:19:52.22 ID:AZ5HodWa0
>>258
今は怪我してるけど腐らずに頑張ってるし、シーズン中に移籍、移籍と騒いでるのはスポニチであって本人じゃないし
260名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:21:05.42 ID:lieuwQt40
マスコミによる前園の持ち上げっぷりはすごかったな
まだ五輪代表なのにフル代表より人気があった
実際前園もちょっと天狗になってた
261名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:24:58.31 ID:D2baO62/0
ちょっとどころじゃないだろw
262名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:25:27.97 ID:YGppDi2l0
>>258
もう前園を超えている
263名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:26:16.84 ID:lCDtur0s0
前園の全盛期に書いた本に
ヒデの事書いてたな
若い時から業界で変わった人で有名だったヒデを
みんなはヒデの事変わり者扱いしてるが俺はそうは思わないって
264名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:26:21.59 ID:QI31iXZn0
滝澤や河村もいるんか
265名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:27:34.53 ID:lCDtur0s0
小野ももう1つ伸び悩んだね
オランダからレアル行くと思ったが
266名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:27:39.50 ID:EiNOFskY0
同じ世代のイチローと現状で比べればわかり易い。
267名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:30:45.43 ID:lCDtur0s0
黄金世代は思ったより伸びなかったね
現代代表は期待できるな
268名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:30:49.26 ID:E26COYmO0
いずれ財前含む、タイにいる元Jリーグ戦士達が引退し、そのままタイのサッカーの指導者になっていったらタイは確実に将来「アジアのサッカー強豪国」になるだろう。

韓国は特にヤバイぞ。
タイに追い抜かれるぞ。
269名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:31:15.80 ID:jlDHb2gm0
なんだタラレバか。
270名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:31:36.06 ID:WN1gUBGP0
チャリティー試合で前園からのアシストで財前が得点決めてるんだよな
この2人の共演を公式試合で見たかった
271名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:32:01.31 ID:O4lTHci20
>>219
テル知ってて財前知らないって逆にすごいぞw
カズは知ってるけどゴンは知らないって言ってるぐらい不思議なレベル
272名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:32:34.35 ID:EPHVdekD0
>>35
タイなんて一回の食費が10円くらいだぞ。
そんなとこで出る給料なんてたかがしれてる。
273名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:32:36.44 ID:3RHUxH0MO
これ見たけどタイでもベンチなんだな
そろそろ引退かな
274名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:33:35.57 ID:nEN9h1rW0
前園さんのドリブルには夢を感じたんだけどな
わからんもんや
275名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:35:31.29 ID:nGlAO7rUO
>>221
もう身体の強さはDNAレベルで敵わないよ
キーパーやってて普段ガタイ良いと言われるオレも海外行くとペラペラ、ヒョロヒョロで泣けてくる
筋トレなんかしてない一般外国人ですら身体の厚みが違うんだから
フィジカルに時間割けるくらい才能に余裕ある奴はどうしても限られる
276名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:35:31.92 ID:lieuwQt40
>>267
二度も三度もW杯に出場して
まだ日本人が海外で認められてない時代に海外に飛び出して
各国のリーグでプレーし
その中の主要な選手はレギュラーとしてリーグ優勝やUEFA杯優勝などしてるのに
伸びなかったとは・・・

現在の日本人選手が気軽に海外行けるようになったのも
黄金世代の高い評価が欧州における日本人のイメージを一変させたからだよ
今の若い選手は欧州でもプレーしやすい環境にある
それは前の世代が開拓してくれたおかげ
277名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:36:03.97 ID:hDKeH++c0
財前はいわゆる早熟選手だろうけど、前園はA代表にまだなった選手だから
惜しいと言うか、いくら遊んでたとは言え何故あそこまで衰えたんだろうね。。
五輪予選と本番での活躍は異常、あれはスペインからオファー来るよね。
278名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:39:58.53 ID:WN1gUBGP0
ゾノも怪我あったし切れも無くなったからな
ドリブル系選手の宿命だね
長続きする選手はラモスとかパスが上手い選手だな
279名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:40:05.43 ID:z3lk3c260
北海道の一部の世代では、いまだに財前と言えば兄貴(恵一)の
ことを指して、宣之は「財前の弟」として扱われる。

前園ブームは鮮明に覚えているけど、今となっては彼がどんな
プレーをしていて、何が凄かったのか、もう思い出せない・・・
280名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:42:24.04 ID:lCDtur0s0
サッカー選手ってかわいそうだね
いくらその時代活躍しても
時が経てば忘れ去られる
281名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:42:59.79 ID:WN1gUBGP0
五輪予選のゾノはインパクト抜群でしょ
あのドリブルは今だったら宇佐美くらいか
でも宇佐美もあそこまで頻繁にドリブルはしないか
282名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:43:21.51 ID:3x54arzp0
中田英寿
この人、帰化人ってか、半島臭が強いんですけど、どうなん?
283名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:43:40.46 ID:YGppDi2l0
アステルのCMに出てたなw
中田とラーメンのCMにも出てたww
今の本田並みに若者のカリスマみたいな感じだった
284名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:44:34.91 ID:i6ULrfdF0
同胞認定は他所でやってください
285名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:45:42.57 ID:sbLm/iKcO
>>276
ガキにゃ分からんのだろう
放っておけよ
286名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:46:14.19 ID:bmuQ20Pa0
1993年のインタビュー記事

中田: ザイがパスを出してくれるから、それに合わせて点を取りにいくからね。

財前: ゴールライン近くのキックインは僕が蹴るから、ゴールは任せた(笑)。
でも、キックインってチャンスもあるけど、ピンチも多くなる。

中田: 少しも休めないね。

財前: でも、ガーナに限らず同じ世代には負けたくないね。

中田: 2002年期待のなんとかって言われるけど、自分にはあまりピンとこない。
今はこの大会が重要で、得点王を取ることしか考えてない。



中田ほんとにこの時期は財前にパス任せてたんだなw
287名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:46:39.17 ID:AZ5HodWa0
ID:lCDtur0s0

なんだ、ただの焼き豚か
288名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:47:07.48 ID:YGppDi2l0
>>282
あなた周りから病気って言われてるでしょ
今日はお薬飲んだ?
289名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:49:48.72 ID:Uhm2WHER0
中田はFWというよりはアタッカーみたいな感じだったな
韮崎高校では中盤じゃなかったっけ?
290名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:49:51.99 ID:AZ5HodWa0
>>277
プロデビューする前に怪我した選手に早熟、明らかに遊んで練習してなかった選手に「何で衰えた?」

アホですかw

ヴェルディ時代末期の密着ドキュメントで、居酒屋で監督の起用方針を愚痴ってて一緒にいた小倉にたしなめられてたのを見て、「ああ、変わってないなあ」と思った
291名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:52:46.19 ID:snJGzIAJP
>>114
黄金の地蔵は憧れるな

お前らが選ぶ「黄金の地蔵」を挙げてほしい
292名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:54:41.66 ID:4K572me50
>>276
確かに黄金世代は欧州での日本人の評価を一変させたよな。
財前はそういうことはできなかった。
当時、財前が在籍してたラツィオのゼーマン監督は日本人について
「日本人がセリエAに来るのはいいが、活躍は期待しない。
セリエAのサッカーを学ぶために来るというスタンスなら良いがね。」
みたいなこと言ってたな。
実際ゼーマンは財前をトップチームに上げなかったし。
293名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:55:16.26 ID:Dt0aJHLO0
中田は子どものときも裏を狙うのが得意で、スルーパス受けて
点取るのが得意だったらしい。いつだったか、ユースでもそうだったって
言ってたな。財全がいたからか。
294名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:55:22.05 ID:eojAeUh1O
>>280
そんなのサッカーだけじゃなく総てのスポーツ、総ての人間に言える事だろw
記憶に残る人、残らない人が居るのは当たり前
295名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:55:40.13 ID:v3ZaO1hX0
カズまさしく「黄金の地蔵」ありがたや〜
296名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:56:46.92 ID:61uqkzGr0
体の強さも才能の一つなんだよな。
297名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:57:45.96 ID:hBpEnRpw0
当時のJのレベルの低さを差し引いても、前園はちょっと違ったな。
http://www.youtube.com/watch?v=48N2lbHrqcA

動画を見る前はドリブルのイメージが強かったけど、
裏に抜けたりパスを出したりミドルを打ったりしてるのなあ。
なんでもアリだから守る方としてはこれは厄介な選手だわ。

良い意味で彼を調教できる指導者で出会えていれば変わったかもね。
中田みたいに自分で自分を律することができるタイプじゃなかったんだろう。
時代が時代なら清武や香川みたいになれたかもしれない。
298名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:58:26.71 ID:WN1gUBGP0
ゾノは忘れられないけどなぁ
五輪予選と五輪の最終試合での逆転弾
財前は代表ほとんど出てないから知らない人が多いんだろうけど
299名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:00:18.05 ID:WzokePnp0
財前「僕のベストフレンドは里見くん」
300名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:07:02.90 ID:hDKeH++c0
五輪予選サウジ戦でのゴール、本番ハンガリー戦でのゴール。
すごい場面で、すごいゴールを決められる選手だったよね、前園って。
見た目も闘志があふれていて、選手として華があっただけに
その後の低迷は本当に残念。
301名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:08:20.53 ID:bZ1u7ECSO
僕にとって衝撃を受けた選手はマラドーナとカニージャです。
302名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:08:26.19 ID:Uhm2WHER0
当時のA代表の監督が加茂だったからな
ファルカンの次も大物監督連れてくれば違ったりしたのかな?
303名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:08:45.26 ID:fBsYg+nf0
>>137
俺の世代は佐野裕哉だわ
304名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:08:50.53 ID:WN1gUBGP0
>>297
斬れ味鋭いわぁ
懐かしすぎる
305名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:08:54.80 ID:t5Cee+Cy0
なんだ宮間あや男のことじゃないのか
306名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:09:26.70 ID:v43UxVwB0
財前の兄貴はどうなったんだ?
室蘭大谷時代は応援してたが
307名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:11:56.66 ID:+g9Qxlgc0
>>164
財前はベストイレブンに選ばれてた気がする
308名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:18:10.83 ID:052+GWxQ0
中学生のころ地方の弱小チームでも財前兄弟の噂を聞いたことあった
309名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:18:45.14 ID:Fi/xu/CH0
>>1
キャプテン翼の弓倉のモデルになった財前じゃないか!
310名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:19:11.59 ID:Y30wRawx0
前評判だけで終わったのは、小倉もそうだ。
この差は何?
311名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:21:37.41 ID:Uhm2WHER0
早熟の天才がその後落ちぶれて行くのはよくあることだから仕方ないでしょ
312名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:23:03.00 ID:052+GWxQ0
>>297
あのセルジオが手放しで絶賛してたのを思い出す
たしかマラドーナか前園かというような褒め方してたわ
313名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:23:15.33 ID:pV6atKDC0
財前・・・日本のサッカーを変えるであったろう男

怪我にも負けずにまだ現役で頑張ってるとはサッカーの才能以上のその情熱、天晴れ!
314名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:24:10.42 ID:m/XFYMkM0
チーム在籍時の怪我ってどこまで保障されんの?
315名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:26:29.65 ID:hViJd/x/0
>>25
沼田高校ってどこ?
316名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:27:49.03 ID:hch5FP3m0
体が丈夫なのも才能だ
317名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:28:24.04 ID:lieuwQt40
>>312
セルジオは若手に対しては甘口だからな
318名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:28:45.45 ID:kL1Vheup0
白い巨塔だよね?懐かしい
319名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:30:23.97 ID:998zSuu30
財前は上手いけど、自身も怪我で苦しんだくせに
平気で危ない削り方とかするから嫌いだったな
320名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:31:59.85 ID:QnxGwaVH0
天才薄命は日本人の宿命
321名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:32:50.60 ID:Bw+azdLCO
こいつ仙台で毎日のようにキャバクラ来てたぞw
常にトンフーに居たw

こんな奴が成功するはず無いわw
今の世界で活躍してるストイックな奴らと意識が雲泥の差だわw

怪我で心折れてたのかも知らんが
今タイで頑張るなら何故あの時頑張らなかったのか?
322名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:34:27.33 ID:NdOr6r440
前園はJの新人講習でも反面教師の代表として
教材になるくらいの男だからなw
323名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:35:35.03 ID:052+GWxQ0
ドーハ、ジョホールバル、中田のイタリアデビュー、黄金世代ワールドユースがあった
90年代後半のあの希望に満ちたワクワク感はしばらく味わえないんだろうな
324名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:35:46.73 ID:PtKr+4a5O
こんなん言い出したら小学校時代マラドーナと呼ばれた俺も…

喘息でサッカー諦めたけど…
325名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:35:54.97 ID:ARZZ72aW0
>東南アジアでも、実に56人もの日本人選手がいる。

これ結構びっくりする
326名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:36:01.50 ID:QhmGPNqn0
中田.com    w
327名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:36:31.91 ID:pIlomtOT0
体の弱い前俊みたいなもんか?
328名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:37:39.66 ID:qQNCfkkr0
前園は一体なんだったの?
329名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:38:20.99 ID:3JwB7X5a0
前園かぁ…
2002W杯の頃友人のブラジル人が怒ってたっけな
『ドウシテ前園ヨバナイ?凄いイイ選手ダヨ!トルシエバカネ』ってw
330名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:39:12.81 ID:k5H+iZaK0
>「スポーツはスポーツだけど、個人個人の戦いって感じ。ポジション争いとか、競り合いの厳しさとか」

小6でこのコメント。バルサ狙うだけあるな
331名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:40:24.46 ID:94h35WsJ0
怪我よりもサッカーに取り組む姿勢がね・・・
チーム始動前日の夜に国分町で合コンして夜中まで酒飲んでるようじゃなぁ。
332名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:42:08.94 ID:k5H+iZaK0
前園のドリブルスキルなんて中途半端もいいところだろ
ドリブルで持ち込んで相手に取られてってイメージしかない
パス出さないくせに単独でも結果出せないから消えたんだろ
333名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:42:22.19 ID:99kfZ/jK0
>>1死ねと言いたい所やけど、ええ記事やね。
334名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:42:31.87 ID:Fi/xu/CH0
>>297
前園キレキレすぎワロタw
335名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:42:53.20 ID:hBpEnRpw0
>>323
俺は今同じくらいワクワクしてるぞ。

20代の若手の選手層の厚さは一昔前の日本にはなかったものだし、
遠藤を筆頭に黄金世代がベテランになって円熟してきているからなあ。
日本のサッカー界、やっとバランスが良くなってきた気がするよ。
指導者も有能が人が経験を積んできているし・・・

前園の頃の日本人指導者は、若手の有望な選手が
納得できるような指導をなかなか出来なかっただろうし、
そういった環境の中で潰れていった選手もいたんでないかなあ。
336名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:42:57.94 ID:pw+jqFSJ0
ところでこの小学生の名前なんて読むんだ
337名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:45:06.65 ID:hBpEnRpw0
>>332
プレー選択の判断が甘いよね。はまる時ははまるんだろうけど。
でも、当時の日本では個人戦術的なそういう発想って
あんまり重要視されてなかった気がする。
338名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:45:06.85 ID:XbHyvWr60
>>321

そうだったのか・・・記者はそういう選手のヘタレで
自業自得なところも報道してほしーわ
339名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:45:38.99 ID:z+P33n22O
聞いたことある名前だけど、室蘭出身の財前?
340名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:45:51.11 ID:v43UxVwB0
前園はハートが弱かったな
ナイジェリア戦でそれが顕著に出てた
テンパッて笛もなってないのにボール手で取ったりして
341名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:46:12.53 ID:YlsY0mkq0
室蘭大谷の財前の弟だっけ?
342名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:46:22.07 ID:YGppDi2l0
前園は緑に移籍した頃くらいからドリブル突破が控えめになった
怪我が続いたからかしらんが中途半端なパサーになってた
343名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:47:49.56 ID:ZRqFowB80
ID:AZ5HodWa0

キモイ・・・
344名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:47:54.89 ID:94h35WsJ0
>>338
ベガルタ戦力外の理由もプレーじゃなく
若い選手へ悪影響を与えることだった。
345名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:48:20.26 ID:JcJdgqbW0
>>31
今大会やってる南アジアよりは高いぞ
346名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:51:31.05 ID:bmuQ20Pa0
前園はドリブラーなのにロン毛にして視野を狭めた時点でダメだと思った
347名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:52:24.98 ID:hch5FP3m0
前園ってチヤホヤされて調子にのったから大成しなかったの?
マスゴミのスターシステムって奴に潰された人?
348名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:54:00.84 ID:N/i5KZmw0
中田はマジで結婚してくれ
ゲイでもお前の子供は将来日本に必要
349名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:58:32.71 ID:3nCZ/KpIO
U17では財前、U20では伊藤卓、五輪では前園、ベルマーレではベッチーニョ

A代表でブレイクするまでは、中田は常に「二番手」だったな
350名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:00:29.29 ID:e20cYNgZ0
>>347
スターシステムよりも本人がだらしなさすぎた
毎週青山表参道辺りのクラブにいたもんな
351名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:00:50.03 ID:hBpEnRpw0
>>349
彼は次男だから、その方がやりやすかったのかもね。
352名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:01:01.36 ID:YGppDi2l0
うすら覚えだがドリブルをしなくなった前園に憤慨していた高校生時代の思い出
何か凄いガッカリしてた記憶がある
353名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:01:52.57 ID:zmDAeZ8kO
一階でテレビ見終わったら昼飯外出
354名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:02:09.03 ID:LVurPveC0
恋のから騒ぎでこいつと付き合ってるってばらした女がいたな
355名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:03:43.40 ID:2kYCAi/a0
>>348
澤が前線にドフリーでパス待ってるぞおおおおおお
356名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:04:48.24 ID:bGCl87CG0
元 世界選抜の財前か
357名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:04:59.76 ID:t8+Zat8s0
やっぱ怪我しない運と努力する才能が無きゃ大成できないんだろな
358名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:05:18.55 ID:bmuQ20Pa0
本山もなんとなく似たようなイメージだわ
もちろん成功してるんだけど、若い頃はもっとすごくなるってワクワク感があった
359名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:05:31.80 ID:c+xlIpyH0
>>53
田中達也とかな
360名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:06:26.36 ID:0zjfSWHXP
あのマラドーナも
「アルゼンチンのストリートサッカーでは俺よりドリブルが上手い奴が大勢いた。
 ただそいつらはドリブルで相手を抜くことだけにこだわって能力を開花出来なかった」
とか言ってたからな
まあ「いやドリブルだけでもお前より上手い奴いなかったろ」とは思ったが
361名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:07:22.85 ID:aj6hMRCx0
>>321 日本代表ジーコ監督の時も代表選手がキャバクラ行ってただろw
あまり関係ねえ〜夜遊びだめならロマーリオはどうだって話。
もちろんキング・カズは例外的な武者
362名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:07:46.39 ID:82tOTVBNO
そう無事是名馬 あちこち怪我するまで痛いところが無いというのがいかにスゴいことかわからないんだよな
363名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:08:34.56 ID:doktXhMx0
>>358
本山はセンス・テクニックは抜群だが、現代サッカーでやるにはちょっとフィジカルが貧弱すぎたな
おまけに病気持ち
むしろそれでこの年齢までよく一線でやってるよ
364名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:10:12.36 ID:kANYWETT0
タイの少年サッカーって世界2位なんだよ
365名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:13:39.84 ID:YGppDi2l0
タイってアトランタ世代の頃に強いと騒がれていたな
戦ってみたら日本の圧勝だったがその試合で小倉が大怪我した
366名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:13:47.54 ID:j2D81RD30
>>297
モネールダンスがない・・・だと・・・(´・ω・`)
367名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:14:40.11 ID:hch5FP3m0
>>350
まじで?
そりゃ駄目だなw
368名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:15:48.61 ID:BgqEB//y0
日韓W杯の時イタリアの誰かが財前を絶賛してたんだよな確か。トッティだっけ?
369名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:17:12.98 ID:WN1gUBGP0
>>368
ネスタ
370名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:17:28.96 ID:RyJnsOZV0
しらねええええええええええええええええ。
無事、これ名馬と言ってな・・・
371名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:17:42.41 ID:vOxw6xA10
前園さんが嫉妬すんだろ、ヒデ!
372名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:17:59.82 ID:h4Zclg1PO
才能をケガで発揮出来なかった選手で真っ先に思い浮かぶのはドラゴン久保だな〜
中田とは噛み合わなさそうだけど
373名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:19:19.50 ID:CW6lyA5H0
財前君、失敬するよ。
374名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:20:12.88 ID:dRpgyiSJO
金子が推せば倒れるんだよ
375名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:20:43.67 ID:3jZzrvutO
>>315
沼田は広島です

その人は沼田→早稲田大→横河電気までプレーしたはず…

大学卒業時に地元サンフレッチェに戻りたいとか入りたいとかだったけど、ユースにいるかいたかのポジション重なる森崎兄弟いるからイラネってなった。
376名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:25:37.47 ID:bmuQ20Pa0
沼田って地元近いけど全然サッカー強くないよな
あんなとこから選抜に選ばれたのか
377名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:25:54.97 ID:XOv4DY1dP
何故か財前=キックインの印象が異常に強い・・・
378名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:29:31.66 ID:bmuQ20Pa0
>>377
俺もだ
当時キックインの試験的導入?か何かをsポーツ番組が伝える時は
だいたい財前が蹴ってるシーンが流れた気がする
379名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:31:15.04 ID:Zi3TlzbzO
(TOT)
380名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:32:51.31 ID:Uhm2WHER0
>>365

いや、ちがうよ
練習の時に怪我した
ヘディングしようとして着地したとき膝がグンニャリ曲がってた
フジテレビで映像見たから間違いない
381名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:37:47.61 ID:xmRtQxuS0
>>303
俺の世代では翼と岬に憧れた
リアルに
382名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:40:04.37 ID:/EZmNomB0
十年後には翔さんも誰かからこういうコメント貰えるといいね
383名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:43:13.50 ID:XBzq+dnU0
財前はなー
怪我の後、接触恐がりになったのが残念だわ
評価は別れるが、スペイン一部のレンタル移籍は凄い
384名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:44:44.19 ID:AZ5HodWa0
>>383
レンタルで使えるか試そうとした矢先に怪我したんじゃなかったっけ
385名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:44:57.68 ID:pf7NwUiI0
上野良治も10年に一人の逸材と云われてたが
386名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:45:35.30 ID:Y5XRzPlg0
>>381
香川と乾はリアル翼と岬と言われてたな
387名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:46:24.15 ID:4S+TQRJC0
壬辰倭乱とかほざいてる連中に言われたくないな
388名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:47:55.85 ID:7Ugu8j140
>>4 はええよ
389名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:48:37.69 ID:VHE9WjGoP
結局のところ無事是名馬なんだよなぁ
本田もこのままじゃ消えていく
390名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:49:27.47 ID:Uhm2WHER0
>>385

早稲田行って劣化したな
あそこのサッカー部はダメだ
391名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:51:32.30 ID:yvMmVogPO
どんな世界にもこんな奴はいる。

ニートの中にも世の中を変える力を持っている奴が隠れているのと一緒。
392名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:51:41.41 ID:v43UxVwB0
J開幕当時の天才はアテにならない
393名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:52:01.65 ID:7Ugu8j140
>>54本山だな
394名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:53:33.61 ID:AZ5HodWa0
>>390
代表のレギュラーにならなかっただけで十分活躍したろ
395名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:56:37.67 ID:AZ5HodWa0
ID:gHwwJEPU0

頭悪そうだな
本格的にデビューする前に両膝を壊して、その後も何度も怪我してる選手なんだから、そんな活躍できるわけがない
昔仲が良かった中田が、あまりよくない環境で今もサッカーを頑張ってるのを懐かしんでるだけの話
396名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:56:49.57 ID:XtpSpRIm0
読売(ヴェルディ)の天才早熟型って育たないイメージ
財前しかり菊原しかり
397名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:57:18.63 ID:GGcbXti10
前園が大成しなかったのは不摂生だったからじゃなく、
素行が悪かったから干されたんでしょ。クラブのトイレで・・・

一時期かなりしつこく週刊誌が取り上げてた。
ある時期からぱったりとこのことはなかったことになってる。
398名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:01:51.07 ID:LfsE651y0
>>272
そういう物価のところでトップ選手(せいぜい日本のJ2レベル)が
日本円で数千万くらい貰ってる。破格の待遇。大人気スポーツなんだな。
399名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:07:22.83 ID:9AsLHvpj0
財前か
400名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:08:38.22 ID:QGS/ZOyv0
山口、財前、石塚
読売に天才って呼ばれてた奴はいたけど、大成しないなぁ。
菊原は少し上の世代で少年時代をリアルでは見てないわ、俺。

ただ、財前より小野の方が凄かったって印象だし、結局はフィジカルが
強くないと大成しないとも思うなぁ。
中田はフィジカルが強かったのが何より凄かったと思う。
401名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:13:29.99 ID:K/BDOuLG0
なあ財前…
小嶺さんが
中田の良さは積極性
ミスを恐れないこと
頭の良さ
だって言ってたな
いつも一番最初に練習場に来て最後に帰っていったそうだ
あと、納得がいかない練習や、戦術にはずっと質問責めされたって言ってたなw
ゾヌさんが中田くらい練習の虫だったらフランスW杯くらいは出れたかもな
402名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:13:35.58 ID:wU9e6FVv0

12/04 17.8% 18:00-18:55 NTV 真相報道バンキシャ!

数字取ったな
403名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:17:03.09 ID:JHSqTHfa0
十字靱帯を切る奴は生まれつき膝関節の固定がゆるかったり靱帯が細かったり。
走法や着地の足の着き方が天性で下手だったりもする。
フィジカルでは転倒の受け身や危険なタックルの力の逃がし方とかも天性だ。

スペランカー体質のスポーツマンは全てこの最後の才能が欠如している。
404名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:19:13.26 ID:9b8+wnEg0
財前「無念だ」
405名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:19:58.57 ID:WS7abOpj0
>>403みたいなやつは何にもスポーツしたことないのか?
どういう生き方したらそんな妄想が純粋培養されてここで花開くんだよww
406名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:22:06.70 ID:Bw+azdLCO
>>361

あの頃の選手は糞ばっかだったけどな

マスコミに乗せられ期待もしたが中田だけだったぞ本物は

遊んでて一流になれるほど甘い世界じゃないわ

今どれだけの選手が欧州で活躍してると思ってんだ?

遊ぶより体幹やってるほうが幸せな連中ばっかじゃん

407名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:29:56.74 ID:k4lr34QR0
滝 沢 レ ア ル 移 籍 五 秒 前
408名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:30:49.81 ID:Zrrf+UvZ0
今の選手は欧州にいるだけだろ
409名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:34:19.14 ID:82FPYlWM0
財…すまんな。
馬鹿フロントのおかげでせっかく昇格したのに、降格したよ…
410名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:34:19.68 ID:QidAgwkXi
財前は怪我がなければW杯中心メンバーだったかもな
小倉も怪我で泣いたうちの一人かな
411名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:36:46.88 ID:XRo73m2u0
マリノスからベガルタに行った人だっけ
412名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:45:30.94 ID:0raLCCtT0
>>400
河野もその系譜継ぐのだろうか
413名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:54:27.69 ID:ibmcGIHC0
ベガルタ。。
you tube 見たけど 山田隆裕 岩本輝がいたんだな。
他にも元ヴェルディの山口貴 阿部 とかいて華があった印象。
414名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:55:20.14 ID:AZ5HodWa0
>>406
当時の連中もイタリアやスペイン目指さずにみんなでドイツ行ったら使ってもらえてたかもよ?
415名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:56:10.40 ID:82FPYlWM0
>>411
ヴェルディ〜海外〜ヴェルディ〜ベガルタ〜モンテディオ〜タイのクラブ。
おおざっぱに言えばこんな感じ。
416名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:58:34.72 ID:35JVGNJF0
スローインの変わりにキックインが採用されたユース大会で
キッカーとしてコートの端から端まで走り回ってバテバテになってたの覚えてる
417名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:58:35.19 ID:S+oiQskM0
財前は確かに上手かった
418名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:03:11.52 ID:gHwwJEPU0
ジーコの時はホントに海外いたらレギュラー確定だったもんな。チームの為と言うより
好きな選手を選んで選手も自分の為にしか動かに選手が多かったからな。
419名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:03:29.78 ID:FVGbl2+K0
河村(TOT)
420名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:03:36.09 ID:Gi61ZIdNi
阿部良則って顔かっこ良かったな
421名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:04:36.83 ID:82FPYlWM0
>>413
ベガルタ初昇格の時は、山田〜岩本〜そして財前の決勝点となるボレーが決まったんだよな。
ちなみに山形の時も昇格を決めた豊田のゴールに財前は絡んでる。
石川からボール受けた財前が切れ込み、シュートフェイントで横にいた渡辺匠にパス。
渡辺のシュートをはじいたとこを豊田が押し込み決勝点。
昇格縁起物だった。
422名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:12:02.95 ID:+Yg1eRfMO
>>60
これでCBが松田・釣男だったら恐ろしいな。
423名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:16:14.39 ID:7mHa/mWv0
海外板でストイコビッチvs財前宣之ってスレがあったな
期待倒れで終わった選手対決
424名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:21:31.04 ID:nl6KbK7G0
財前の経験もまた日本サッカーの経験なり
425名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:23:02.43 ID:ST3OM/c50
この人と菊池くらいまでかな、「国内限定天才」は
テクはあってもフィジカルが低くて海外では通用しないっていう
今の選手はフィジカルが大幅に向上したからな
426名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:23:46.61 ID:lCDtur0s0
>>369
あのネスタが本気で潰しにいっても
財前からボール取れなかった
衝撃受けたって
427名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:28:20.20 ID:AZ5HodWa0
>>425
時代も状況も違うのに、過去の選手を異常に持ち上げたり逆にけなしたりするゴミ屑っているよね
428名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:34:35.59 ID:vFr3xb1u0
>>425
菊池?
菊原志郎じゃなくて?

菊原は大口叩いてレッズに来たがイマイチだったな。
429名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:35:44.33 ID:JHSqTHfa0
>>405
残念ながら、俺はスポーツ整形の医師ですw
430名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:40:15.52 ID:WS7abOpj0
>>429
質問読めるか?医師さんよww診察で患者困らせんなよ
431名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:41:50.57 ID:2bOfkg8AO
若干16歳で日本代表に選出された天才児 菊原志郎
432名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:44:35.07 ID:Vn5vbCZ60
>>20
それはブラジルw
アルゼンチンはスペイン語だよ
433名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:50:55.15 ID:ynH0XH210
>>93
テルにメロンパン山田もいたんだな
434名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:52:20.51 ID:lCDtur0s0
ラモスが現役中にやり残した事は?って聞かれて
前園を一人前にできなかった事って
言ってたよね ブラジルのドゥンガも前園の事
すごい評価してたね
435名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:59:27.67 ID:KV7Myz+lO
俺の時は小野 信二
桁違いにうまかったわ
436名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:08:39.78 ID:XQXEFlWk0
>>433
才能の高さに比べて実際の活躍が今一歩だった3人。
その3人が「必死」でつないだボールで昇格が決まったという何とも感慨深いゴール。

サポーターが乱入して清水監督を胴上げという今ではありえない光景も懐かしい。
437名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:10:44.06 ID:iopiVTYj0
>>421
山田ー岩本ー財前の羽ばたけなかった天才のトライアングル攻撃は
Jの歴史に残すべき名場面だと思う
438名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:14:16.94 ID:VFldyCOXO
おれの頭の中で佐藤哲三とごっちゃになる滝澤邦彦か‥
439名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:17:04.92 ID:8IfLpUcq0
財前より河村がまだ現役だったことが嬉しかった
440名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:26:09.16 ID:naZyaYQ70
同じヴェルディで天才と言われてた山口貴ってどんな選手だったんですか?
441名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:28:29.41 ID:KmKk04sn0
>>40
小倉は当時から過大評価だと思ってた
いわゆるゴール前で臆病な日本人FWって感じで
上手いけどチャンスに簡単にパスを選択してしまってたから
小倉は豪快な性格だって聞いてたから
そんなプレーを見た時の失望は大きかった
442名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:30:24.73 ID:nTc4XFKb0
>>355 澤は楽しんごと結婚すればいい
443名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:31:55.44 ID:UdaxnYGe0
少年時代の高評価のわりに怪我その他で伸びていけなかった天才も居る一方
「あいつがここまでになるとはなあ・・・・」的な選手と言えば誰でしょう?

自分は中山雅史  多分デビューイヤーだと思うけどNHKでやってた日本リーグの
ヤマハの試合を見て思った感想は「異様に張り切ってるけど下手な選手」

m(. .)m
444名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:34:10.71 ID:iopiVTYj0
>>441
あの身体とポジションの選手としてはテクが有りすぎたのかもなぁ、小倉は。
もう少し下手だったら意識がゴールだけに向いてもっと大成したのかも。
まぁ根本の原因はケガだけど
445名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:38:23.29 ID:KmKk04sn0
>>444
怪我してから大分経ったあとの小倉は
むしろ吹っ切れて豪快なシュートも決めてたけどね
当時サッカーにハマったばかりで五輪代表もずっと追っかけてたけど
サッカー専門誌でも城と同じくゴール前での積極性が足りないって叩かれてたなぁ
446名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:42:50.43 ID:Te5LmEby0
東南アジアは稼げるし、サッカー熱も日本よりはるかに高い
プレーしている本人達は都落ちって気持ちはないでしょう
パイプができると後進の東南アジア進出にもつながるし
日本のマスコミはほぼ報じないけど、日本人の男子サッカー選手の海外組は
ここ数年飛躍的に増えつつある
東欧・中欧あたりのも進出が進んでいる
447名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:47:28.97 ID:Dx4CF6RHO
>>443
ザキオカさん
448名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:47:43.89 ID:KQptISLU0
仙台で結構長居こと活躍したよな
449名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:48:43.67 ID:+/jenkF80
財前の話をするなら大怪我は09年のヤツをピックアップするのはなんか不思議
もっと若い時代にやっちまったからこそ王道を歩めなかった選手なんじゃないのか?
そっちの時代の話は触れてはダメだということか?
450名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:50:27.22 ID:Zrrf+UvZ0
J2でしか活躍してないよな
451名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:52:08.23 ID:Zv+YyClfO
小倉動画はヤバい、曲がっちゃいけないほうに曲がった瞬間寒気が走る
452名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:54:50.54 ID:OfOneAg3O
>>443
ジュビロ全盛期の中山しか知らないがそれでも下手くそだったからな
周りのサポートとがむしゃらなとこはある意味、才能
453名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:55:14.19 ID:czONWNeC0
>>25
まだJ1でスタメンで出てる吉田の凄さを再確認
454名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:59:46.27 ID:ULt1oE/lO
仙台時代、山田→岩本→財前と渡ってボレーで昇格決めた場面は熱くなったな。
あんまり言われないけどフリーキックも上手かった。
455名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:14:14.43 ID:Fi/xu/CH0
>>442
なんで楽しんごなんだよw
今なら懲スーパーアスリートが空いてるぞ
種付には定評のあるあいつだ
まあしばらくおつとめしなきゃいかんかもしれんがな
456名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:29:20.32 ID:ynH0XH210
>>297
ジーニョにサンパイオwwwwwww
この頃の外人って揃っていたなぁ
457名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:32:23.33 ID:vzlfW2Dr0
>>434
上の動画見たけどゾノって一歩目の加速型の選手だったんだな
足の太さ凄いもんよ
なんでダメになったんだろうとずっと思ってたがこのタイプの選手が
練習サボったら途端に使えなくなるよな
スタイル的に長続きするタイプじゃなかった

でも惜しい事したな
あまりに好きでペル時代の中田に「ゾノは今なにしてんすか?」って
半迷惑メールみたいなの出した事すらあったわwww
当時は全部のメール読んでるっつってたからこのイミフメールも間違いなく読んだwww
458名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:33:01.34 ID:/+08Qsd20
この前やったU17WCで菊原がコーチやってたけど、
財前も若い世代のコーチとか合いそう
459名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:41:24.43 ID:lI3fsihT0
>>454
岩本クロス→山田ヘッド→財前ボレー
460名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:48:57.06 ID:8IfLpUcq0
>>443
長友や岡崎、あと本田
香川は初めから期待していた
461名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 16:41:16.88 ID:bmuQ20Pa0
長友は正直、ぜんぜん期待してなかった
安田とかと同じくらいの目で見てた
462名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 16:57:31.84 ID:zmDAeZ8kO
今日は珍しくフラフラしてきたか
463名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:01:19.16 ID:vlQ9/vp70
>>400

石塚はサッカーに対する姿勢や態度が糞杉
カズさんの嫁と不倫したしw
464名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:11:25.24 ID:KmKk04sn0
本田はそこそこの選手にはなると思ってたけど
まさかこんなに注目されるようになるとは思わなかったな
名古屋でサイドバックとかやらされてた時は特に
オランダで点取りだしてから見る目変わったけど
465名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:20:32.95 ID:vzlfW2Dr0
海外つってもオランダ2部だったからな
皆が失笑してたけど良い判断だとは思ってた
そんでもCL常連組のCSKAまで登るとは夢にも思わなかったなあ
フェイエとかアヤックスぐらいまで行ければいいなぁって思ってた
466名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:32:13.84 ID:m0BxQ/b90
財前て市川市出身?
俺同年代だが小学生当時他校にダントツに上手い財前君ていうのがいた

耳に障害があったんだが、、
467名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:42:59.28 ID:MeNxkTPK0
>>466

室蘭出身で高校は大田区の学校に通ってたから、別人じゃね?
468名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:04:47.51 ID:xTEP8jzy0
財前はあの生意気な性格が災いしたと思うわ

プロ入りしてイタリア行くのは良かったかもしれんが、やはりユース代表
で頑張るべきだったよな。
俺中心でなければユース代表に興味ない、みたいな感じだったし。
まー、肝心のワールドユースの時はイタリアにいたんだっけ?
95年組は伊藤卓が司令塔だったと思うが、財前・ヒデコンビを
ユース代表でも観たかった。

財前と中大からソニー仙台行った一木は惜しかったと今でも思う。
一木は当時宮本より上だったしな
469名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:15:54.32 ID:nTc4XFKb0
>>455 澤はどう思ってるか知らんが、楽しんごは澤となら結婚してもいいらしい
中田はミラ・ジョボビッチあたりと結婚して種付けして欲しかった
470名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:20:49.60 ID:yfsPD0HUO
タイの選手もどんどん日本にきてほしい
471名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:23:58.89 ID:yGvQZcYn0
上手いと言ってもスペースがあっての話だからな。
現代サッ力ーは上手さよりも考えるスピードの早さが重要視されてるから、
ゆっくりしたファンタジスタは日本にも外国にも必要なくなって来てる訳で。
472名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 20:56:08.86 ID:gHwwJEPU0
ジダンとかゆっくりに見えるけど、実際は結構早いしな。しかも2,3パスでゴール前まで行ける技術もある。
やはり日本のテクニシャンと世界のテクニシャンはまだまだ差は大きいだろうね。
473名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:00:24.64 ID:C+xTxkeUO
>>400
あと矢野も
474名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:06:18.08 ID:H1TfFOOB0
>>427
お前、誰彼かまわずに喧嘩売りすぎw
ストレスたまってんなら、ジムにでもいってろ
475名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:07:04.18 ID:ZH2ueiP50
>>426
その頃のネスタって、「あのネスタ」ではないだろ。
財前と同様に、将来性はあるが、経験とフィジカルが乏しい半人前の選手。
ネスタは有名になったが、二人とも怪我に苦しんだな。
476名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:07:12.72 ID:m0BxQ/b90
>>467
あらら全然違うねw
サンクス
477名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:08:20.30 ID:/lExm1a90
>>443
まさに長谷部だろ
478名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:10:18.02 ID:OnbYTyY50
>>12
前園も小倉も磯貝も中田より上の年代組だから。
479名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:18:07.55 ID:0ChF78NS0
ゲイがアップを始めましたね
480名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:46:09.08 ID:vzlfW2Dr0
浮いた話が全く無くてゴシップ攻め出来ないとすぐにゲイとすんのやめろや

もうそのパターンは秋田   豊は意外と名解説
481名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:46:41.30 ID:1qNh6JGw0
>>430
ばーか
482名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 21:59:42.95 ID:afefJOKF0
中年ホイホイ
483名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:03:19.52 ID:6yVenqR8O
まだ頑張ってたのか
484名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:07:53.96 ID:Kbz1Jc8JO
>>480
浮いた話はチョコチョコ撮らせてますよ
中田信者はミラジョボと撮られたことを未だに嬉しそうに言ってるし
485名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:24:30.43 ID:fMxkk8uk0
財前とえいばから騒ぎの説教部屋で女からテレビ越しに告られてたのにはワロタ
486名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:37:38.71 ID:tlX6GMF70
中田なんて羽中田と比べればサコキャラ
羽中田と保坂のコンビが最強

by韮崎サッカー部OBの上司

とりあえず俺も同意
487名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:54:00.62 ID:YXaxY7j10
財前のえらいところは、怪我をしてブランクにより技術、フィジカルが劣化したことを認めて、
仙台ではプレースタイルを変えて右サイドハーフとして献身的なプレーをしてくれたところ。
488名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:05:11.95 ID:E+MY2RDH0
フリューゲルスは名選手製造工場だった。
489名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:06:19.92 ID:4K572me50
ラツィオが日本で合宿した時にJFLのチームと戦ったのを見たことある。
試合は7-0くらいでラツィオの圧勝だったんだけど、その試合後に
カシラギやシニョーリと言った当時のスター選手がそのJFLのチームに
お辞儀して握手して挨拶してたんだよ。てか両チームともアタマ下げてたよ。
でも財前一人だけガム噛んでアタマ下げずに挨拶しないのを見て財前がちょっと嫌いになった。
490名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:20:40.54 ID:6r9SRXyf0
室蘭大谷だったやつだよな?
491名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:28:32.71 ID:AbvPXOwpO
あのネスタが財前が代表にいないことに愕然としたほどの才能。
492名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:51:38.97 ID:8Z5z/QM+0
西澤てイブラみたいに難しいボレーほど決める印象
493名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:56:44.57 ID:RSv2E+yMO
上手いけど強くなかったというとこか
494名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:01:12.62 ID:64OfHH230
財前の一番良い時より、今の鹿島柴崎の方が↑だろうな。

続々上手い子が出てきてる。
3〜4年で確実に上手さのレベルが違う。
495名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:02:54.03 ID:3Haqvq540
ぜんざいは確かにうまかった
496名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:06:29.40 ID:K/BDOuLG0
>>486
哀れなオッサンだな・・・
497名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:15:56.80 ID:VlhtCqH7O
野球もそうだけどドラ1よりも下の方が大体活躍するもんな〜プロとアマの違いだな
498名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:16:43.52 ID:VcbLDCYpO
磯貝
財前
小野伸二

シャビになれなかった人たち
499名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:21:04.20 ID:VlhtCqH7O
>>498
磯貝か〜「なんでオレを代表に呼ばないのか不思議でならない」と言い残してプロゴルファー転向してたな
500名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:22:05.73 ID:POOHSQJn0
典型的なゲームメーカーだよな
テクニシャンでパサー

中田がその後に同じポジションの選手になったがU-17の時は
財前がボールを持つと中田がスペースに走る感じだった
501名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:23:15.09 ID:8+XnVL+wi
財前のすごさがわかる映像ないの?
502名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:27:44.80 ID:POOHSQJn0
>>501
なんせ昔だからなぁw18年ぐらい前
中村俊輔とか小野の前にむちゃくちゃパスが上手くて技術の高い
選手で日本代表の10番背負う選手だろうなって当時は思ったけど
大怪我したっての聞いた後全然話題に挙がらなくなった
503名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:33:52.13 ID:VlhtCqH7O
504名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:11:43.51 ID:8+XnVL+wi
>>503
財前のうまさはわからんが、キックインの斬新さがわかるw
505名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:16:11.01 ID:ORIF6sje0
あー財前サンね
日本でやったU17のときはエースだったしね
506名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:23:58.36 ID:qaP+WgwW0
ネスタ「財前は今どこにいるんだい?彼からは一度もボールを奪えなかったからね。もちろん日本のトップチームにいるんだろ?」

(´;ω;`)
507名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:24:25.01 ID:OcvMY//p0
子供の頃、ユース代表ぐらいの財前にサインもらったなー。もしあのまま順調だったらクラスで自慢できてたなw
508名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:26:06.89 ID:psBz+cS+0
財前って名前でしか聞いたことないw
本当にうまいんだろうか
509名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:28:11.77 ID:/Om1WilW0
才能があるのに伸ばせない奴は、どの世界にでもいる
驕りとか、怪我とか、怠惰とか、独り善がりとか、女とか、酒とか、逃避とか
510名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:30:21.35 ID:vCKHEZyl0
というか財前は今でもサッカー続いてるし昇格に貢献してるんだから良い選手だよ
代表にほとんど選ばれてないから知られてないけど
511名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:30:46.32 ID:u2oS1viG0
まあそのネスタは怪我しまくってスピードも衰えた今でもメッシとの一対一では見応えあるからなー。
もちろんスピードじゃ打ち抜かれらけど、抜かれてエリア内でシュート体制入ったところをPKなしでボールを弾き出すスライディング技術はまだまだ凄い。
512名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 01:31:18.24 ID:Ltuqfrdb0
「なぁ財前」
「ただ、・・・・無念だ」
513名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 02:07:39.01 ID:eDvCDgFh0
若い頃怪我に泣いたのは残念だ。だが生きてる。年取ってきたらそれだけでいい
同世代の松田が死んだのが未だに嘘のようだ
514名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 02:28:36.82 ID:z+IOq7VSO
続けてることがすごい
515名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:02:14.37 ID:TYvy3S/60
総回診まだ?
516名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 03:11:14.75 ID:fl7dc2F10
藤吉なら今でも通用する
517名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 04:08:51.74 ID:xOp7JHto0
こういうとこではほとんどでてこないけど
外れるのはカズの市川はどうだったの?
Jでも結構やれてるみたいだけど
518名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 04:52:18.67 ID:vCKHEZyl0
>>517
そこそこ良かったよ
519名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 04:58:01.56 ID:qaP+WgwW0
>>517
妥当
520名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 05:53:48.51 ID:vtlcLR9C0
>>3
俊さんちーす
521名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:12:19.78 ID:RN6hh9EY0
昔雑誌か何かでも言ってたな
財前とプレーしてた時が一番楽しかったって
522名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:16:38.35 ID:RN6hh9EY0
>>67

ベガルタの雑誌か何かで
「今まで苦労(怪我)してきたから、あの時神様があそこにボールを落としてくれたんだと思う」
的なコメントをしてるのを見て目頭が熱くなってしまった。
さんざん苦労してきたもんなー
523名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 15:25:26.55 ID:d8nQiC4fO
キャバ通おうが財前はあのボレーを決めたので宮城県の英雄なのである
524名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 17:40:24.82 ID:oolW8LsZ0
キックインの時のスターか
525名無しさん@恐縮です
>>523
ラモスとカズは六本木で騒ぎまくってたから普通なのだろう