【サッカー/Jリーグ】京都サンガ 久保裕也、高橋祐治など6名のトップチーム昇格選手を発表[12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目薬とミミズクφ ★
(京都サンガF.C.オフィシャルサイト)http://www.sanga-fc.jp/news/detail/15567
このたび京都サンガF.C.では、2012シーズンの新加入選手として、
U-18所属の以下6選手がトップチームへ昇格することが決定いたしましたので
お知らせいたします。

※氏名の後は生年月日・ポジション・身長/体重・出身地
久保裕也/Yuya KUBO
■1993年12月24日・FW・178cm/73kg・山口県
背後を突く動き出しが早く、高いスキルを兼ね備え、両足から放たれる正確かつ
スピードあるシュートでゴールを狙うオールラウンダーなストライカー。
■コメント
「トップチームに上がれてうれしく思います。ここが新たなスタート地点ですし、
活躍していくことがこのクラブへ、そして今までお世話になった方々への恩返しに
なると思いますので、今まで以上に頑張っていきたいと思います」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145827.jpeg

杉本大地/Daichi SUGIMOTO
■1993年7月15日・GK・186cm/79kg・静岡県
キック力に優れ、シュートに対する反応が早く、今後の成長が期待される
スケールの大きい大型ゴールキーパー。
■コメント
「トップチームに上がれて光栄に思います。1年目から試合に絡めるように、
持ち味のシュートストップなどを積極的にアピールしていきたいです。ぜひ
応援宜しくお願いします」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145828.jpeg

高橋祐治/Yuji TAKAHASHI
■1993年4月11日・DF・185p/78s・滋賀県
足元のスキルが高く、フィードの正確性に優れた大型ディフェンダー。
また恵まれた体格を生かしたヘディングの強さに加えて、セットプレーからも
ゴールを狙う。
■コメント
「得意としているビルドアップや組み立てなど、トップチームのような高い
レベルでもしっかりと持ち味を出していきたいと思います。常に一生懸命やる
という気持ちを忘れず、ファン、サポーターの皆様に熱い気持ちが伝わるような
プレーをしていきたいと思います。応援宜しくお願いします」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145829.jpeg

>>2以降に続く
2目薬とミミズクφ ★:2011/12/06(火) 23:41:59.48 ID:???0
>>1の続き

原川 力/Riki HARAKAWA
■1993年8月18日・MF・175p/72s・山口県
キープ力と力強いドリブルからのミドルシュートに特徴がある得点能力も高い
ミッドフィルダー。また中盤ならどのポジションでもプレーできる器用さをあわせもつ。
■コメント
「サッカーを始めた時から夢にしていたプロサッカー選手の第一歩をサンガで迎えられて
うれしく思います。ユース(U-18)ではサッカーの技術はもちろん、メンタル面など
人間的な部分も学ぶことができました。プロの厳しい世界でもその気持ちを忘れず、
自分の持ち味でもある攻撃的な部分をしっかりと出していきたいと思います」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145830.jpeg

三根 和起/Kazuki MINE
■1993年4月18日・FW・190cm/81kg・大阪府
足元の細かいステップとドリブルからのシュートが持ち味の大型ストライカー。
また体格を生かしたスケールの大きいプレーにも特徴がある。
■コメント
「トップチームに上がることができてうれしく思います。1年目から試合に出場して、
結果を残したいです。そしてJ1昇格に貢献できるように全力でプレーします。
応援宜しくお願いします」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145831.jpeg

國領 一平/Ippei KOKURYO
■1993年7月31日・DF・177p/71s・滋賀県
どのポジションでも高いレベルでプレーできるユーティリティー性のある左利きディフェンダー。
また豊富な運動量からのオーバーラップにも特徴がある。
■コメント
「中学の時からお世話になっているサンガでプロの道を歩みだせることをうれしく思います。
ジュニア時代からずっと応援してくださっている方もたくさんおられますし、ここから
しっかりと恩返しができるように、トップへ上がっても何かを与えられるように頑張ります」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145837.jpeg

関連スレ
【サッカー/Jリーグ】京都サンガ期待の高校生FW久保裕也(17)、ドイツ1部のホッフェンハイム練習に参加。今季30試合10得点
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323050809/
3名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:42:52.98 ID:PT6Wpr6h0
みんな体格良いな
4名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:43:13.91 ID:lWG5AbCN0
大量だな
5名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:45:03.65 ID:eBSKDv6n0
久保くんてドイツ行くんじゃなかったの?
6名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:45:04.39 ID:iVjcPxL5O
久保君はこのままどこまで伸びるか
7名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:45:19.85 ID:6AI8JEf60
三浦ってのもフィジカル的にいい感じだな

久保君は来年得点王目指せ
8名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:45:36.39 ID:0ldwPa25O
久保くんは大阪に帰って来い
9名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:47:24.15 ID:CRoUocJB0
>>5
立命館の語学研修の一環でホッヘンハイムに練習参加するだけ
10名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:49:49.19 ID:W7Ftlco/0
國領って奴はDFにしてはサイズ小さいな
高橋って奴のほうが使えそうだな
11名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:50:06.01 ID:T8JM089s0
このフィジカルのよさは素晴らしい
12名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:50:31.98 ID:Y0Mm3TMA0
山口出身なのか
13名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:50:40.09 ID:SXoi2Bp10
京都のユースは良い選手がたくさんいると聞く。
数年後にJ1で見られるかな?
14名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:51:07.40 ID:CRoUocJB0
高橋祐治の姉は高橋メアリージュン
15名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:51:41.02 ID:xvSjNbcDi
イケメン揃いだな
16名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:52:28.00 ID:dkuuP0rj0
一瞬長州力がいるのかと
17名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:53:17.52 ID:IZQ5WDG60
久保って、トップ登録じゃなかったのかw
ユースの試合にも出てたの?
18名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:53:55.63 ID:T30J8zZhO
既にトップの主力なのに昇格(キリッ
19名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:55:07.47 ID:eBSKDv6n0
>>9
そっか・・・どうも
20名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:55:59.00 ID:GsG4sYD90
高橋君、だいぶ大人になったね
あどけなさがなくなっておじさん寂しい
21名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:56:20.21 ID:TursVhW60
三根は大学って噂なかった?
22名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:56:23.31 ID:IZQ5WDG60
原川の写真がおっさんなのは何故?
23名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:58:32.27 ID:fMAih4eY0
24名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:00:00.62 ID:Pkkq+GVk0
京都いい若手多いけど、キーパーがこれまた宝庫なんだよな
各アンダー世代って必ず誰か京都のキーパー入ってるだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:01:15.19 ID:oFJr+JPM0
香川がJ2得点王になったのは20歳だっけか?
チーム状態見ると厳しそうだけど頑張って欲しい。
26名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:04:20.61 ID:quvni+Ui0
>>21
京都スレに粘着している奴が流したガセ。
27名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:05:26.96 ID:Pm2s0pa30
久保と高橋は代表になる器
28名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:06:39.47 ID:aC5BnUnY0
最近、京都の育成良いらしいな
来年は久保以外もどんどん使っていけ
29名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:07:10.69 ID:SwLLBiMm0
静岡出身でジュビロのJrユースに所属してた選手が、
京都のユースにってめずらしいパターンだなあ
30名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:07:38.68 ID:F5yyB3Mk0
久保はJ1でみたいな。
どっか引き抜けよ。京都においておくには惜しい。
見たことないが
31名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:07:43.48 ID:FTv9FVcJ0
>>10
U15時代はFW。2年生の時は左SB。今年はCBで、終盤にボランチ。
GK以外ならどこでもこなせるユーティリティさが売り。
32名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:08:25.78 ID:Sa5Xy7mU0
久保はジャイアンツのストッパーでもあるから大変だよな
33名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:09:45.25 ID:m7jSGxMP0
久保くんはJ1で見ることなく海外にいってそうだわ
34名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:10:01.88 ID:oFJr+JPM0
別の関連スレ見たけど、京都は終盤強かったのか?
俺が見たときは若手ばっかでチグハグなサッカーしてたけど・・・
35名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:11:37.44 ID:5P4iH8ud0
紹介文に「知る人ぞ知る」とか「世界に通じる」とか書いてあったら、リアルサカつくだな
36名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:11:39.72 ID:/B9CC4wc0
>>30
しんでしまえ
37名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:11:52.28 ID:FTv9FVcJ0
>>29
この年代はカトQが仕切ってた年の入団で、もう一人佐藤という190cm台のボランチも
杉本と同じくジュビロ浜松出身だし、三根もガンバJYの10番。
原川と、もう一人久永というドリブラーは全日本ユースで躍進したレオーネ山口出身。
久保も山口県生まれ。
要は外部から積極的にスカウトして入寮させた年代だな。それが証拠に、サンガU15
からの内部昇格は、同学年10名の内、高橋・國領・岡井の3名のみだった。
38名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:13:19.08 ID:dJotKU6+0
>>34
後半戦は鳥栖・瓦斯に続く3位
ラスト10試合に限るとトップだった
39名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:13:23.16 ID:Hwhj3rPc0
40名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:13:57.08 ID:YE73JjtL0
信頼のショタ率だな京都
工藤怪我したらまた沈むぞ
41名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:14:01.95 ID:vhGF3tVW0
>>31
コーケンは国領君に押し出されたのか?
>>34
ラスト10試合は8勝2敗でJ2トップだったみたいよ。
42名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:14:28.21 ID:xkYsVIQe0
>>1-2
こいつらってほとんどがU代表に呼ばれてた奴だっけ?
43名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:15:13.81 ID:0hpBfaJ70
>>39
フィリピンと日本のハーフだったかな?

姉が高橋メアリージュンっていう有名モデル。
44名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:15:59.35 ID:0hpBfaJ70
>>40
おっしゃるとおりです。工藤頼みの糞サッカーですいません
45名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:16:23.80 ID:o3ppVs9m0
>>19
馬鹿だろお前
46名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:16:24.50 ID:MTQ14paF0
>>42
久保、高橋、原川はU-18の常連
三根は入ったり入らなかったり

他は知らん
47名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:16:30.74 ID:tgixGegl0
5年後、麿は強くなりそう
ユースを改革したモンデナイヨの功績とか
48名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:17:06.84 ID:FTv9FVcJ0
>>39
姉二人はモデル。

高橋メアリージュン
http://asiapro.co.jp/model/maryjun/
高橋ユウ
http://asiapro.co.jp/model/yu_takahashi/
49名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:17:35.01 ID:IyXj//yNO
大木に預けるには勿体無い逸材揃いだわ
エンゲルスって今何やってんの?
50名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:17:38.14 ID:lMcWHuDE0
京都人が一人もいない・・・
51名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:17:41.59 ID:FTv9FVcJ0
>>46
杉本も常連。
52名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:17:45.37 ID:KebVFdeD0
CBの高橋はお姉ちゃんが高橋メアリージュンっていうモデルさんだったはず
お姉ちゃんのモデル仲間とかとヤってるんかなぁ
53名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:18:05.83 ID:RRAk3pst0
高橋はフィリピンのハーフだったか
芸能人やモデルの美人な姉が2人いる
54名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:18:53.50 ID:oY+eQIAv0
>>50
むしろそれだけ魅力がある事を喜ぶべき

特にガンバに強奪されっぱなしだったのに、
三根みたいに強奪できるまでになったのは素晴らしい
55名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:19:35.32 ID:qpU7rpqT0
三根じゃなくて190ぐらいのMFいなかった?京都ユース
56名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:19:40.33 ID:o3ppVs9m0
> 國領 一平/Ippei KOKURYO
> ■1993年7月31日・DF・177p/71s・滋賀県
> どのポジションでも高いレベルでプレーできるユーティリティー性のある左利きディフェンダー。
> また豊富な運動量からのオーバーラップにも特徴がある。
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145837.jpeg

今野の子供にしか見えんw
57名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:20:18.48 ID:5J47brPV0
今年の京都U-18は歴史的最強チームだろう
58名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:20:50.72 ID:B/cYO7640
>>54
強奪したんじゃない
CBにコンバートされそうなのを嫌って脚やめて京都に来た
59名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:20:55.55 ID:oY+eQIAv0
>>55
立命館に進学でしょ、そっちは
60名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:21:50.22 ID:FTv9FVcJ0
>>55
佐藤光恭だな。進学じゃないだろうか。枠に余裕があるなら、
彼と久永翼も昇格してもおかしくない存在ではあったと思う。
61名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:21:58.87 ID:0hpBfaJ70
>>55
GKからボランチにコンバートされた佐藤っていう192cmの子がいて、
U18代表にも選ばれたりしたけど1年生の凄いのが出てきてスタメン奪われて・・・・
62名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:22:48.43 ID:H1TfFOOB0
>>24
どうせみんな、平井以上水谷未満だろうな
63名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:23:49.34 ID:+boqB5FP0
>>57
その面子で優勝できないんだから監督が糞なんか
64名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:24:17.84 ID:RRAk3pst0
三根 和起/Kazuki MINE
■1993年4月18日・FW・190cm/81kg・大阪府
足元の細かいステップとドリブルからのシュートが持ち味の大型ストライカー。
また体格を生かしたスケールの大きいプレーにも特徴がある。
■コメント
「トップチームに上がることができてうれしく思います。1年目から試合に出場して、
結果を残したいです。そしてJ1昇格に貢献できるように全力でプレーします。
応援宜しくお願いします」
http://www.sanga-fc.jp/uploads/news_columns_img/news_column_images145831.jpeg

凄いのがきたな
190cm。
65名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:24:20.68 ID:A+k/pGTY0
三根君やべえなw
未成年の体格じゃねえぞw
http://www.jsgoal.jp/photo/00086000/00086027-B.jpg
66名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:25:08.12 ID:oY+eQIAv0
>>63
ユースで優勝とかどうでも良い
良い選手を輩出さえできれば
67名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:26:26.65 ID:UzFFMegY0
久保って山口出身なのか
広島ユースとか近場には興味なかったんか?
68名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:27:10.95 ID:H1TfFOOB0
角田大槻松本の時のユースもかなり強かったが、結局誰一人サンガに残らなかったなw
69名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:27:32.57 ID:9Rq8Y4E00
久保裕也って巨人の選手と同姓同名なんだ
70名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:28:57.97 ID:qAIBdKL00
>>29 たしか磐田には三重から代表GKがきてるから
どっちか天秤にかけたのだろう。ちなみに一つ下には
U-17日本代表でワールドカップに出場したGKがいる。
71名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:30:08.62 ID:jwsVqic80
6人も昇格なのに京都出身者無しか
みんな体格いいけど三根っていう子は田原豊よりでかいのか
72名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:30:40.19 ID:LJbOKIU00
京都とヴェルディは若手が沢山いて好きだわ〜
他サポでも応援したくなる
まぁ金がないからなんだろうが
73名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:30:50.14 ID:wrcQXICc0
いいよなぁサンガは
育成がしっかりしていて
若くてチームも活性化される

なのにJ1の中位〜下位ときたら•••
74名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:31:36.16 ID:UzFFMegY0
>>66
ユースはうえで通用しないとね

今年も広島ユース強かったけど昇格ゼロみたいだし、野津田も現状だと微妙だもんなぁ
個が弱い
75名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:32:48.29 ID:RIoo3Fyq0
久保はホッフェンハイムに練習参加だっけ
まだ17であれなら向こうは是が非でも欲しいだろうな
しっかり契約しとかんとな
76名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:33:07.00 ID:SuneLg19O
>>67
当然広島も目を付けてたんだけど担当スカウトが何か粗相をしてしまったはず。

それが原因かどうかははっきりしないけどその担当はクビになった。
77名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:34:11.22 ID:oY+eQIAv0
>>67
サンガユースは立命館宇治高校と提携してるので、プロがダメでも立命館大学に進学できる
更に各学年10名を限度として学費が全額免除
寮費、食費についてはサンガが全額負担

そりゃ普通の親ならサンガを選ぶだろ
78名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:35:07.02 ID:S9zlUsKd0
三根は調子の波大きいし、足元がそこまで上手くない
トップでどれだけ成長できるかな

後のやつらは上手い特に原川・高橋
國領も使い勝手いい感じだし
79名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:35:27.56 ID:kvYdz1wi0
>>23
なんつーゴリラw
80名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:35:33.10 ID:NPjRkxUb0
>>1
これだけ昇格して京都の子1人もいない・・・
滋賀と山口は遠慮しろ
81名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:38:33.93 ID:261E6jypO
最近はゴツい子が増えたな
一昔前のサッカー選手なんてヒョロヒョロばかりだったのに
82名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:39:29.17 ID:qAIBdKL00
たしか京都のジュニアユースはさらにごついと評判じゃなかった?
83名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:40:51.78 ID:Zpu16O6A0
國領って完璧に滋賀の姓やんw
84名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:41:27.29 ID:7ZRuPPZ60
駒井とか京都人なんでしょ
85名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:41:51.78 ID:+boqB5FP0
>>77
これからもますますいい素材が集まりそうだな
不景気が続くだけに魅力的すぎるだろ
86名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:43:05.35 ID:H1TfFOOB0
宮吉も滋賀作だもんな
87名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:43:35.38 ID:vhGF3tVW0
ユースは1年にすげー速い子がいるんだっけ?
88名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:43:55.55 ID:nOAJjZUo0
まあ滋賀は京都の属国みたいなもんだし
89名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:44:23.54 ID:oY+eQIAv0
京都サンガ スカラーアスリートプロジェクト
http://www.sanga-fc.jp/youth/project/index/

・京都サンガF.C. U-18所属選手は、全員選手寮「RYOUMA」に入寮
 (寮費・食費は京都サンガF.C.が全額負担)
・立命館宇治高等学校へ通学
 (入学金・学費は立命館が奨学金として全額負担)
・京都サンガF.C.の育成専用グラウンドでの練習
・海外チームへの練習参加が可能


さあ集え、全国の猛者どもよ
90名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:45:49.02 ID:v0e7YcAT0
>>87
田村亮介な。今度のu18のイスラエル遠征に選ばれてる
91名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:46:42.73 ID:7ZRuPPZ60
一方札幌ユースは北海道人が多いらしいな
92名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:49:05.10 ID:oY+eQIAv0
>>91
そりゃあれだけ広かったら今後も近隣を開拓し放題だろうな
ライバルチームも近くに皆無だし
93名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:49:28.15 ID:x2fvFOr00
北海道はでっかいどうだからな
94名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:49:56.03 ID:7o/0SxCU0
京都終盤あげて来たけど、前の甲府みたいなサッカーしてるの?
95名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:53:13.40 ID:oY+eQIAv0
>>94
若手と新加入が多いのと、大木が3バックに拘ってチーム崩壊
後半は怪我人が戻ってきたり、若手が調子に乗ったり、大木が4バックを採用したりで覚醒

来年も後半のように勝てるとは言えないけど、
今の調子を大事にすれば昇格候補にはなれるはず
96名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:53:23.37 ID:+qPrMjiW0
>>74
去年昇格した4人のうち2人(伊藤・駒井)と同学年ですでにプロ契約してた宮吉、それに久保
この4人はすでにA契約の時を満たしてる
97名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:53:34.23 ID:EwW4OwKW0
>>94
狭いところでも、とにかく繋ごうとする
98名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:56:53.22 ID:/B9CC4wc0
>>94
甲府時代は走ってパスコース作ってたけど今の京都はうまいから
テクニックでつないでるっていう評があった。
99名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:58:56.37 ID:XPSS2c8u0
この体格の良さ
特に身長と体重のバランスの良さは

全寮制での管理された食事プログラムと
筋力トレーニングのたまものだよ

そのぶんお金はかかるけど
ユースならこれくらいしないと駄目
100名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:59:32.65 ID:B8yH6hHy0
どうして一重まぶたの選手ばかりなの?
101名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:00:05.12 ID:OSGPl1rC0
京都若手凄いな。
宮吉、伊藤、駒井らのロートルはさっさと切って、若手を使って経験を積ませてほしい。
102名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:00:20.67 ID:oY+eQIAv0
>>100
二重二人、一重四人
103名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:03:38.41 ID:Gk1AodHd0
久保裕也(2種)
104名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:04:17.00 ID:C8ul5LdL0
巨人との二足の草鞋は大変だろ
頑張れ
105名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:05:57.49 ID:0Tj4eTZR0
5年後の京都に期待
といいたいところだけど結果出した奴はソッコーで金満クラブor海外行っちゃうんだろうか
切ないな
106名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:06:38.18 ID:wtv4OpsE0
これからの京都と神戸には注目しておいたほうがいい
2年後ぐらいには京都と神戸がタイトル取るよ
107名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:06:39.57 ID:XPSS2c8u0
久保裕也   FW・178cm/73kg・山口県
杉本大    GK・186cm/79kg・静岡県
高橋祐治   DF・185p/78s・滋賀県
原川 力    MF・175p/72s・山口県
三根 和起  FW・190cm/81kg・大阪府
國領 一平  DF・177p/71s・滋賀県

この数字を信じるなら
全員プロと変わらない体重が既にある
108名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:07:11.20 ID:E35wokyX0
久保
小久保
中久保
大久保
109名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:07:30.10 ID:EwW4OwKW0
>>100
近畿地方は日本で最も弥生系が多い地区だからじゃないの?

ちなみに鬼とは縄文系の非農耕民のことで
畿内とは「鬼無い」との説もある
110名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:09:01.00 ID:oY+eQIAv0
>>109
悲しいかな、京都人以外ばかりどすえw
111名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:10:02.84 ID:qpU7rpqT0
スポーツ選手は一重多いよ
112名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:25:31.49 ID:3tqcOM6LI
今、関西はガンバの1強だけど
数年後は京都、セレッソ、神戸の時代になってるよ
ガンバはロペスで迷走して降格
113名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:27:47.65 ID:u0WFrhjv0
93年生まれとかつい最近じゃねーか
114名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:35:07.68 ID:1P9zyQw30
久保ってバルサのカンテラ行ったやつか。成長早いな
115名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:35:10.61 ID:Aj994aGni
サンコンでけーな
116名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:37:21.49 ID:E0f3Zhfd0
今の京都は、まさに怪我の功名 
117名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:39:30.75 ID:S8kxdO2M0
三根君は格闘家みたいな体格だな
首の太さが尋常じゃない
118名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:43:41.19 ID:sDihxnmw0
>>81
ちょっと前なら野球に行ってたようなのがサッカーにも来た感じですか
119名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:44:48.99 ID:AZLLtCpR0
京都の黄金世代か
久保君はともかく何人残るかな
120名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:46:19.23 ID:/1qDpYWa0
192pのボランチはダメだったか
121名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:51:00.45 ID:tW+90E2BO
逸材ばかりだな
122名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:53:06.74 ID:o82EmUhG0
原川君に期待してる
123名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:53:20.52 ID:la9Lc8zQ0
柱谷が整備した下部組織の環境が芽を結んだな。
124名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:53:57.27 ID:9Zk8D++30
試合に出てる伊藤や駒井は良いな
J2だからユース出を思い切りよく使える
125名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:57:27.57 ID:9Zk8D++30
>>123
山形や栃木でも芽は出るかなー?
地元のユース出から主力選手がでなきゃ駄目だっていう考えはいいんだけど
不運な人だねえw
126名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:00:52.55 ID:4PMQBDsC0
体重見る限り、ヒョロガリは一切通用しないことを全員理解しているようで嬉しいな。
127名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:05:44.27 ID:VUEKQcZQ0
三根とやらは大阪か 後2年程でガンバで引き取るわ
128名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:07:03.40 ID:S8kxdO2M0
>>127
ジュニアユースはガンバだよ。
DFにされそうなのを嫌がったって話もあるね。
129名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:10:05.25 ID:TIznG3ej0
三根くんは育成が下手なクラブから逃げて正解だったなw
130名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:19:48.96 ID:HXCzYDqgO
久保くんて山口出身だったのか
応援しよう
131名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:20:04.62 ID:la9Lc8zQ0
京都、セレッソ、神戸の下部組織が充実してきたからね。
かつて強豪だったガンバユースはようやく寮を作ったり、
大学と提携したりと環境整備に遅れをとってしまった
132名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:24:29.82 ID:hbjafb4K0
神戸は毎年降格争いチームから微妙に中位力が付いてきてる気がするな
来年も中位争いできるようになれば本物か
133名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:26:47.80 ID:WdkfM/e7O
体格いい奴多いな。そりゃ野球よりサッカー日本代表の方が夢はあるわな。今後も男女W杯・五輪、アジア杯が半永久に続くんだからな。もう少しトップの年俸上がってくればいいんだが
134名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:27:48.72 ID:GyDa4r6Z0
監督も大量に入れ替わって黄金時代も30を越えてそろそろ下火
そこへきてユースから大量昇格が多数クラブからか。来年は新時代の幕開けだな
135名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:28:05.46 ID:++8ginmC0
久保は今シーズン、J2で10点取ってるからなw
ウチのクラブもやられたw
普通に現段階で、J2でも良いFWだと思う

京都は一気に若返りそう
136名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:30:29.58 ID:dn5rsR9T0
セレッソ、神戸、京都と関西のユースは充実して羨ましいわ
137名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:32:14.56 ID:9Zk8D++30
>>136
トップチームに人が来ないからやってるんだけどねw
優勝した柏といいJユースもだいぶ役に立つようになってきた
138名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:35:23.04 ID:XhSdzX4+0
来年のJ2は今年の瓦斯や一昨年の柏のような本命クラブがいないから京都にも十分チャンスがあるな
おまけに昇格プレーオフやJFLとの入れ替えも始まるから面白くなりそう
139名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:35:40.39 ID:r6G6FLVL0
100 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/12/07(水) 02:12:28.30 ID:SPUo50QhO
明日トヨタ・クラブW杯
柏北嶋、大会日本人最年長弾だ
※ちなみに今までの記録は2007年の永井雄一郎(当時浦和で28歳299日)
北嶋が達成したら33歳199日で最年長記録
ACL組み合わせ決定

磐田の新監督に森下仁志コーチ昇格、フロントも刷新
清水ヘッドコーチの木山隆之氏が千葉の新監督に
清水小野、来季去就白紙
川崎ジュニ涙のお別れ会
ガンバ移籍濃厚の今野に子どもたちが”残って”と懇願
J2にも「降格制度」来季から導入へ
東京V菅原、今季限り引退
140名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:39:29.13 ID:Iawf7v210
トップに上げるだけならどのクラブでもいくらでもできる
問題はその後その選手らがプロで活躍できるのかどうかだ
あとできればもっと地元の人間を育ててほしかった
肝心の京都出身が一人もいないってどうなのよ
地元に愛着がない連中っていくらユースに恩があっても結構ドライですぐ出ていくぞ
141名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:42:08.24 ID:DSQWSeRF0
>>109
近畿なんて流出入が多すぎてあてにならんて。
大阪は九州、奄美、沖縄出身が多いし、京都や滋賀奈良なども北陸や九州出身が多い
142名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:47:03.93 ID:pdS2ctBu0
全国区になったレオーネ山口の原川は分かるが久保なんて良く山口の田舎から見つけて来たな
143名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:48:22.63 ID:F5yyB3Mk0
久保は身体が出来上がってるな
即戦力しかもヨーロッパレベルだ。
香川より上に行くぞ
宇佐美とかわらかすレベル
宇佐美はもっと焦らないと代表に居場所無いぞ
144名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:54:25.51 ID:J0m3bLE40
草津戦で久保の後ろからあたった草津の選手が逆に倒れてたな
しかもゴール決めた
145名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:01:47.75 ID:egyalcFuO
>>139
マー君乙

>>140
そんなん宇佐ミミやイエナガや…
大阪に引き抜かれたんやし、しゃあないやん。
146名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:12:27.30 ID:8+hS7N990
FW・178cm/73kg

久保君ガタイいいな
身長の割りに体重がしっかり付いてるタイプか
この手の選手は球際で戦えるケースが多い
147名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:14:59.04 ID:JNsfQU+KO
メアリーじゅんの弟に久保その他
サンガ始まったな
148名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:27:50.52 ID:KMd81cgR0
久保は香川の強化版だろ
ドリブル、シュート、フィジカルは当時の香川より圧倒的に上
海外で言えばルーニーに似てる
サッカー界は流れが早過ぎ
もう香川が旧式に感じる
149名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:30:12.72 ID:8+hS7N990
まだ京都の試合を1試合通してみたことないんだよなぁ
久保のゴールシーンは見たんだけど
だが高3で10点は凄いよなぁ
来期対策されても更に点取れたら本物だ
150名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:35:08.77 ID:teT5yj5a0
とりあえずJ2で10点あげたくらいで香川とか上とか馬鹿じゃないの
この辺の若手って浮き沈み激しいのに
151名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:42:22.22 ID:mvycMBEI0
にわかでスマン、たった数年で何でこんなワラワラと有望なのが突然出てきたんだ?
南アW杯や選手がドイツメインに流れ出したのって最近でしょ?
152名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:44:25.75 ID:8+hS7N990
マジレスすると02の頃にチン毛も生えてないのにW杯を目の当たりにした世代だからじゃないかな
生まれた頃からJリーグがあり、02W杯をチン毛も生えてないのに見てた世代
153名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:50:50.24 ID:w9FNxe7p0
あべゆうたろうがいんたいしましたよ
154名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:51:54.95 ID:mvycMBEI0
>>152
子供の頃からプロリーグ見て代表が世界トップチームと
戦ってるの見たら憧れるしサッカーに子供が流れるの分かるんだけど
ちゃんとユースチーム?や小中高の部活でも育成がちゃんとできてるってこと?
155名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 03:56:10.05 ID:KMd81cgR0
ちょっと身体が中田的要素を持ってる
フィジカルトレを真剣にやれば重戦車ドリブルも可能
156名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:02:13.66 ID:8+hS7N990
>>154
子供の頃から質の高いサッカー教育を受ける環境があり
中田のイタリア移籍や02W杯などがあり、サッカーをやろうという
モチベーションも刺激される環境があり競技人口が増えたため
必然的に子供たちのレベルが上がったのだと思う
157名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:09:07.95 ID:LCZ2yceX0
JFA 日本サッカー協会
TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2011 (RE-KICKOFF JAPAN) 公式ツイッター開始!
最新大会情報をお届けします! @FCWCJ_Rekickoff
2時間前

http://twitter.com/FCWCJ_Rekickoff

日テレサッカー番組専用ツイッターアカウント @ntv_football
http://twitter.com/ntv_football
158名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:13:32.17 ID:F5yyB3Mk0
>>154
ようやくJリーグでプロとして選手やった世代が引退して指導者となり結果出してきたってこと。
今まではアマチュアでやってたような連中が指導者してたんだぜ?
だから育成もレベル低かった。
ユースレベルの指導者も充実してきたんだよ。
広島もかなりユニークな育成してるよな。
次世代はみんなフィジカルゴリラなのが特徴かな。
宇佐美みたいなガリヒョロバカテクはもう通用しないとハッキリしてるからね。
159名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 04:15:01.93 ID:mvycMBEI0
>>156
環境が整備されて海外で活躍する日本人とか見てたらそうなるか
10年後とか日本がサッカー大国になってそうだw
そんな簡単なものじゃないだろけど期待してしまう
160名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:07:55.09 ID:tcVsM0kJ0
原川の顔って何かに似てる

何かに
161名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:17:59.10 ID:1hQK/kWt0
久保と原川は山口市立鴻南中学校で同学年だったよ。
162名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:18:13.85 ID:3Mzb2kx+P
みんなデカイ。京都ユースは全寮制で
栄養士やとって食事をキッチリ管理してるが
その効果がモロに出てるな
163名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 07:36:19.98 ID:LwMvCQZx0
>>158
通用してないのにバイエルンが眼を付けたんですね
164名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:11:11.64 ID:4hzDFlYE0
高橋メアリー祐
165名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:11:24.69 ID:/ACZB9VXO
久保、高橋、三根、原川、杉本
世代代表ヲタなら誰でも知ってる名前だし、昇格は当然とも思えるタレント達だが、
そんな中でただ一人、國領という選手はあまり知られてないだろうな
育成年代においては強すぎる個性がぶつかり合うことが多い中で、
國領を昇格させたのはよく見てる証拠
個性が強いチームの中で一番苦労した部分を担ってたのが國領だから
昔から代表から声がかからなくてなぜ?って言われてたけど、
元はエリートプログラムの中でも抜群のテクニシャンで有名、天才肌
そんな選手がポリバレント的にSBをやりCBをやり中盤の潰し屋をやり
おそらく國領は他の大抵のチームなら、そのままドリブラーかストライカーで育てられてたはず
意外な使われ方をして育てられると、元々の長所が消えちゃう選手も多いが、
國領はそこでもがき、個性を消さず多面的に力を伸ばした
そこを京都は評価したんだろうな
てかね、俺は実は真に才能があるのは、この國領かもしれないと思ってるんだけどね
166名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:28:33.95 ID:WBGNY5tL0
>>165
パンピーの俺様は久保と三根しか知らんかったが、高橋原川杉本國領か。覚えとくわ
つか最近覚えとくべき若手多すぎだろ追いつかんわw
167名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:32:14.39 ID:da6jo/700
>>1に二人オカマっぽいのがいるんだが
168名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:34:27.04 ID:vwaKhOG80
久保はサンガ入団の高1から毎日体幹トレを寝る前にやってた
その結果が今年の成績
169名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:43:38.81 ID:ko/ygtU30
>>20
ホモ以外は帰ってくれ
170名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:05:33.50 ID:Hxtvm0xm0
>>165
こんなかじゃ久保しか見たことないけど
本当に京都は楽しみだな

そして我がコンサドーレも楽しみな選手が多いよ
今年昇格する選手達は当たり年
彼らが成長してコンサドーレの黄金期を作ると信じている
171名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:32:12.57 ID:C/vqsQOR0
久永と佐藤は昇格させないのなら欲しいんだがどうよ

牛者
172名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 10:36:09.52 ID:hDS+Hx9qP
京都は金満から予算不足で一転若手が増えたな
昇格は大変だろうけど、サポとしては楽しみがあるんじゃないか
173名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:13:16.96 ID:fMYIwzO40
174名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:23:03.09 ID:SEMAPQED0
>>99
一人年200万くらい?
3年600万なら年に一人でもモノになれば元取れるな
仮に移籍しても見合う移籍金が入ればOK
175名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:23:22.98 ID:vwaKhOG80
どれだけ自分で筋トレしても一般家庭では
食事を管理するのは限界がある

この体格の良さはもしこの選手達が活躍したら
サッカーでも育成年代の食事が見直される
契機になるかもしれないね

6人ともが総じて身長体重とも立派で
体格大きいというのは今まであまり見たことがない
176名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:28:25.23 ID:rTCP2nMw0
下衆の極み
177名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:30:40.30 ID:rTCP2nMw0
↑52
178名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:50:25.80 ID:+boqB5FP0
>>173
これ、もしかして後列左にいるのが185の高橋なのかなって
顔見りゃそれ以外いないよなって北欧かよ
179名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:02:14.08 ID:HtqyxJ2eO
外国人選手は金がかかる
部活は人材難
結局自分とこで育てるしかないんだよね
ユースの育成に失敗してるクラブは暗い未来が待ち受けてるよ
180名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:05:30.41 ID:Y/cd9ewU0
佐藤昇格させないのかよ、もったいねーな。それとも
海外挑戦で指宿ルートか?
181名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:41:53.33 ID:+Yg1eRfMO
この子らより下は、生まれた時にはJリーグが出来てた世代か。なんか感慨深いよな。
182名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:43:13.26 ID:C928lwns0
>>143
見たことないくせに…
183名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 12:52:45.62 ID:vwaKhOG80
荒野拓馬 (あらの たくま)
■生年月日: 1993年4月20日 18歳
■ポジション: MF
■身長/体重: 176cm/60kg

小山内貴哉 (おさない たかや)
■生年月日: 1993年6月15日   18歳
■ポジション: DF
■身長/体重: 176cm/67kg

榊 翔太 (さかき しょうた)
■生年月日: 1993年8月3日 18歳
■ポジション: FW
■身長/体重: 163cm/57kg

奈良竜樹 (なら たつき)
■生年月日: 1993年9月19日 18歳
■ポジション: DF
■身長/体重: 180cm/70kg

前 貴之 (まえ たかゆき)
■生年月日: 1993年9月16日 18歳
■ポジション: MF
■身長/体重: 172cm/62kg

↑これが普通の高卒選手の身長と体重

↓こっちは異常だなw特に体重は

久保裕也   FW・178cm/73kg・山口県
杉本大    GK・186cm/79kg・静岡県
高橋祐治   DF・185p/78s・滋賀県
原川 力    MF・175p/72s・山口県
三根 和起  FW・190cm/81kg・大阪府
國領 一平  DF・177p/71s・滋賀県
184名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:19:39.60 ID:wHEjucqv0
あれ?いつの間に若返って巨人から移籍してたんだ?
185名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:21:37.97 ID:i8vT0tv40
いいかげんすべってることに気づけよ
186名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:42:46.41 ID:e/M8N/Ei0
高橋はウッチーが裸足で逃げるレベルのイケメン
是非出世して代表の顔面偏差値を上げてほしい

http://www.sanga-fc.jp/img/club/diary/20091203-532-03-500.jpg
http://www.bs4.jp/entame/hyakunen/story/img/p_img_17.jpg
http://www.syukyu.com/up_img06/105/IMG_9093.JPG
187名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:43:38.65 ID:Bnmb13QXO
>>150
香川が久保と同じ歳の頃はJ2で5点しかとれてないよ
188名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:44:38.10 ID:0hpBfaJ70
黄 大城    DF・185p/65s・群馬県

一方、京都が今年取った大卒w

ガリガリ骨皮wwww
189名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:52:38.01 ID:HXCzYDqgO
>>161
マジかよ…後輩じゃねーか

Jは見つつ、どこのサポでもないというコウモリだったけど、これを契機にサンガサポになったろかしら
レノファがJに昇格するのもまだまだかかりそうだしな〜
190名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:54:27.96 ID:r5uP+luT0
6人って多いな
育成が良さそうだ
191名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:55:22.28 ID:lJS2ZRfF0
久保はまだ契約してなかったの?
どこか奪えばよかったのになw
192名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 13:56:51.81 ID:kVs0hZ8xO
ポジション違うとはいえ去年高木が高3で5点取った時も驚いたのに
193名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:10:16.02 ID:0hpBfaJ70
>>191
京都サンガユースに所属してる以上は不可能のはず
194名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:13:33.46 ID:XqMCMybd0
佐藤恭平はルックスもいいしもったいない気がするんだけど、どっか拾うところないのか。
195名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:16:05.88 ID:0hpBfaJ70
>>194
佐藤はわからんけど久永翼はあると思います
196名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:17:42.72 ID:NIHDPOIT0
>>158
今海外で活躍してる選手達が指導者になったらもっと育成力が上がると思う
>>175
こういうのってブラジルのクラブユースでは当たり前らしい
あっちでは親の身長も調べられてポジションを決められるし、
身長が低すぎたらいくら上手くてもトップに上がれない可能性もある
197名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:19:05.24 ID:NIHDPOIT0
そーいえばこの世代のサンガユースってバルサのカンテラに勝ったよな
198名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:21:52.29 ID:8/M5sTie0
姉貴がモデルやってるフィリピンハーフってだれだっけ?
199名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:25:38.54 ID:0hpBfaJ70
>>197
レアルにも2−0で勝ったよ
200名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:25:56.16 ID:XqMCMybd0
>>186
なんつうか宮市系の顔だな。
多分髪型をアスリート風にしたらにしたら普通の人になると思う
201名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:36:38.58 ID:NIHDPOIT0
これで立派な専スタ建ったら、同じ関西のガンバを超えるクラブになるかもね
202名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:44:47.57 ID:XqMCMybd0
この中で久保だけでもフル代表レベルに生き残ってくれりゃ御の字かな。
浦和(原口)や柏(酒井ゴリ)の黄金世代の出世率でそれぐらいだしね。
203名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:53:44.45 ID:1wngubJBO
>>198
>>186>>200
にあがってる高橋。
204名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 14:54:25.33 ID:7ZRuPPZ60
去年もユースから4人上がってるんだよな
●MF山田俊毅
■身長/体重
176cm/73kg
■出身地
京都府

●MF駒井善成
■身長/体重
168cm/64kg
■出身地
京都府

●MF伊藤優汰
■身長/体重
172cm/67kg
■出身地
愛知県

●DF下畠翔吾
■身長/体重
178cm/67kg
■出身地
滋賀県
205名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:18:18.32 ID:dtzaaLl/0
ユースが充実してるクラブはいいよな。
今年のサンガは昇格争いに絡めるだろうか?
206名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:18:43.11 ID:+qPrMjiW0
>>204
先にプロ契約した宮吉もこの学年だから、世代合計では5人ね

>>170
来年は何とか昇格するから、それまで待っててくれ
落ちるなよ
207名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:40:37.45 ID:AGiBzeWI0
ユースから昇格して活躍するようになったのは広島が最初なのかな?
今年の柏はユースから人が頑張って優勝に貢献したようだし
札幌、京都は2年後くらいから強くなるのかな?
208名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:45:19.93 ID:4/SanMqR0
>>77
そら倉木麻衣も立命館宇治に行くはずやわ。
209名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:51:41.74 ID:4/SanMqR0
>>125
柱兄がサンガを解任されたのは、あくまでも監督として。

残念なことにGM業も兼任してたもんだから、
監督だけ辞めてGMだけ続けるわけにもいかず退団。
ちなみに加藤久もこれと同じ流れ。

両者ともにGM、特にユース組織の整備や人材の発掘にはクラブに大貢献してる。
ただ、加藤久はトップチームの強化のために莫大な資金を無計画に使いすぎ、
その後遺症をいまだにクラブは抱えている。
210名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 15:55:02.23 ID:HtqyxJ2eO
クラブの哲学に沿ったユースの育成ほど効率的なことはない。
外国人選手に金をかけてもフィットしなかったらすべて無駄になる。
金がないクラブはユースの育成に力を入れなきゃならんよ。
211名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 16:01:20.45 ID:F5yyB3Mk0
ホッフェンハイムはなぜ久保にオファーしないの?
侮ってるん?スカウトあほやろ。クロートにチクるぞ
212名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 16:33:06.72 ID:vhGF3tVW0
>>209
今年は多少強化費出せるっぽい
213名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 16:44:41.82 ID:8/M5sTie0
>>203
よく見たら鹿島の柴崎に似てるな
214名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 16:57:43.39 ID:EOaXYuq50
>>161
山口市立鴻南中学校
今年8月にあった第42回全国中学校サッカー大会で準優勝した中学だね
215名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:22:05.06 ID:/DhUNxAx0
京都エレベーターぶっ壊れたかと思ってたけど
サンガちゃん本気出すの遅すぎたな
来年は期待している
216名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:26:45.56 ID:5AvYj6F00
デカイ選手増えたような気がするんだが
もしかてガタイがいい子供がサッカー界に流れ出してる?
217名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:26:58.97 ID:4hzDFlYE0
クラブ・学校・地域が育てる豊かな人材
http://www.j-league.or.jp/document/jnews-plus/012/vol012.pdf

2010年3月6日、Jリーグは18年目の開幕を迎えた。
欧州リーグからJリーグに復帰した日本代表選手などが注目を集める一方で、
今年も各クラブのアカデミーから有望な選手たちがトップチームへと昇格を果たしている。
移籍ルール変更の影響もあり、各クラブ内での選手育成のあり方に
大きな関心が集まる中、ホームタウン地域の企業、自治体、学校などと連携しながら、
サッカーの技術だけではなく、「人間づくり」の視点で選手育成に取り組む、
サンフレッチェ広島と京都サンガF.C.を取材した。
218名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:00:12.84 ID:Focv+xPM0
>>186
ウホッ
219名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:00:14.26 ID:r3+B3Nur0
>>213
柴崎くんの方がかっこいい
220名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:04:26.09 ID:35Qc8XSk0
全員所詮ガンバユースに落ちたゴミクズだろ。死ねよ。
221名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:10:57.26 ID:rIHYTTp/0
>>220
脚サポのなりすましとみた
222名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 18:15:11.21 ID:w/HWNsfW0
>>220
立正大湘南に行っとるわ
223名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:07:50.02 ID:H1TfFOOB0
>>211
馬鹿な海外厨だな
224名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 19:20:50.57 ID:mOCyMhI80
>>220が脚サポのはずないでしょ。
脚サポなら、麿桜がプレミア残留、牛がプレミアプリンス入替戦進出で、
関西で唯一、頂点のリーグに参加できないユースになるのが濃厚なのわかってるだろうし。



225名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:00:15.02 ID:4hzDFlYE0
今のガンバユースに有望選手いるの?
226名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:14:40.35 ID:pdS2ctBu0
>>214
山口は最近何か強化策やってんの?
227名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 22:52:39.03 ID:KLEHvK1W0
ガンバで有望なんて聞かないなー
228名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:00:16.59 ID:AGiBzeWI0
ガンバの将来は危うい
229名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:12:50.62 ID:HcE7b63a0
ガンバユースってJ2にレンタルするために育ててるんだろ?
230名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:13:28.95 ID:mOCyMhI80
>>225
ジュニアユースの三年の井出口とか、二年の高木彰人とかは将来有望ではないかと。
231名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 23:53:44.23 ID:lNWEbTve0
ガンバは実績では他を圧倒してるからね
京都だってこのうちどれだけが大成するかわかったもんじゃない
232名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 00:14:32.14 ID:lap4qD5+0
>>162
プロになれんかってもそのまま立命館宇治高校から立命館大学行けるしな。
日本では最高の環境やろな。
おまけに立命館宇治高校は帰国子女の可愛い子やらタレントとかかなり多い
233名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 08:08:51.36 ID:OVrViGUQ0
立宇治は女の子のレベルが高いだけじゃなく
そもそも男子の数より女子の数のほうが多い
受験もないし部活盛んだし彼女作るのにこれほど
好都合な環境はないなw
234名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 09:04:56.08 ID:xMjGigQNO
>>1
高橋って紫光クOBだったのか
サンガ完全生え抜きみたいなもんだな

しかもイケメン
235名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 12:54:58.84 ID:lap4qD5+0
>>233
ちなみに久保君は、立宇治同級生の舞台とか出てる女優の子と付き合ってるよ
倉木麻衣も立宇治の寮に住んでたよな確か
236名無しさん@恐縮です:2011/12/08(木) 22:51:03.03 ID:nqDZ7zKK0
誰よ
237名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 17:57:10.62 ID:RFcRyH9u0
立命館自慢で結局名前が出てくるのは倉木麻衣しかいない件w
238名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:11:04.54 ID:M/eB7Tpy0
くるりとかサバンナも立命館
239名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 20:45:28.12 ID:Pk98+A0j0
>>189
俺もレノファ山口を応援するからサンガを応援してください。
北九州、福岡の試合や、たまには京都観光をかねて西京極へ。
自分も府外サポだけど、大学の時に京都へ旅行へ行って京都の街が大好きになって
サンガサポになったし。
240名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 21:57:33.75 ID:NBRoWOmO0
>>210

その哲学ってやつを戦術、補強、スカうティング、経営レベル
で備えてんのって正直鹿島以外あるの? 監督GMが変わっても
継続でききゃ哲学なんて言えないと思うけど。

レイソルサポより
241名無しさん@恐縮です:2011/12/09(金) 22:02:23.19 ID:qI7Xemdh0
>>237
倉木麻衣より可愛い子いっぱいおるよ。しかも帰国子女のお嬢様
242名無しさん@恐縮です
ゴキブリッツの高校から大学そのまま行くのか
スポ推以外の奴は国立行くとかじゃねえの