【サッカー】FIFA、ゴール判定技術を来季にも導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
FIFA ゴール判定技術 来季にも導入

 国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は5日、ドイツ紙ビルト(電子版)のインタビューで、
ゴール判定に関する新技術を早ければ来季にも導入する可能性を示し、「正確で速く、単純な
ものだ」と語った。

 同会長はルール決定機関である国際サッカー評議会が、来季から使用するかどうかを来年3月
に議論することを明かした。(AP=共同)

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/12/06/kiji/K20111206002186570.html
2名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:16:06.56 ID:tBhqUIb70
おせえよ
3名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:16:12.90 ID:00Cpg4S80
はええよ
4名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:16:57.25 ID:oXfiE+tj0
ホークアイか?
5名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:16:58.44 ID:00pOFXCjP
今の技術なら、オフサイドも判定できるだろ
6名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:17:53.70 ID:4DegHr8Q0
良かった、どこかの球技みたいに審判の趣向で判定が決まったりするような事はなくなるんだね
7名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:17:58.92 ID:U4kovTXN0
毎年のようにこんな記事を見かけるきがする
8名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:19:41.09 ID:3Ha1dEcV0
とにかくオフサイドをどうにかしろよ
9名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:20:21.33 ID:nK8OL2VQ0
誤審が楽しみで見てたのに・・
サッカー見るのやめるわ
10名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:20:36.83 ID:IRU5oRA60
プラティニが反対するよ
11名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:20:38.79 ID:arMF8khN0
>>8 気まぐれ判定多いからね
12名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:21:11.62 ID:WtpnO9Q40
>>6
バレーの悪口はやめろ
13名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:21:37.41 ID:APTqQC8P0
ビデオ判定導入、交代枠6枚にして交代枠3枚かけたチャレンジ制導入しろよ
14名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:21:56.82 ID:ZRs2pENT0
ヤオ防止策はよ
15名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:22:07.66 ID:4K8IQJoD0
韓国で開催してカタールで開催って糞すぎるだろ
16名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:22:40.52 ID:x4SRpK9y0
出来るならさっさとやれや
17名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:22:59.20 ID:1FsRBb0l0
ゴールに和紙を貼って破れたらゴールな
18名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:23:12.28 ID:btNMRiAN0
八百長のために絶対に曖昧な部分を残す
19名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:23:47.82 ID:UnzO/ZcH0
野球もやればいいのに
審判は反対するだろうけど
20名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:24:45.72 ID:5Foo0xk70
コレは良い判断。
あとオフサイドも是非導入してほしい
そしたらラインズマンがファウル判定に専念できる

出来れば試合後で良いからビデオ判定も。
選手生命を奪うような悪質なファウルに対して、ファウルしたヤツを追放するような措置が出来るようにしてほしい
21名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:28:57.41 ID:/6EnfF980
機械に頼りすぎるのはどうかと
ゴール裏に審判一人ずつ配置でいいじゃないか
22名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:31:36.31 ID:OqbIXBey0
去年のワールドカップの独英戦なんてひどかったもんなー。
イングランドがあまりにもかわいそうだった。
23名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:32:04.85 ID:LfHiYr+wO
球とゴールにセンサーいれればいい
オフサイドが気になるなら選手の靴にも仕込めばいい
24名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:35:19.58 ID:9zaPWzOr0
>>22
あのときの日本の誰かが作った画像(ボールがゴールラインを割らないように
ラインがVみたいな形で加工されてる)のが世界中に出回っててワロタw
25名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:35:46.47 ID:zgWpnURD0
>>20
シミュレーションを試合後に取り締まってほしいわ
あれ審判に瞬間的に裁かせるの無理ある
26名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:36:11.46 ID:merfMC4m0
ブラッターのまともな発言とか・・・

>>20
故意のハンドとかユニ引っ張りも追加で
見えなければ何をやってもいいってのがまかり通ってるのは正直見てて冷める
27名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:36:34.50 ID:JGLc6LY40
>>23
いくらかかんのさ
28名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:40:42.81 ID:TAG2XEb60
オフサイドも自動判定可能だろ。
人間の認知能力の限界を超えてるからって、推測で判定するのは変だよ。
29名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:40:43.52 ID:aByqgw/xO
雨が降ってても大丈夫なのじゃなきゃダメだろ
30名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:43:45.01 ID:CxJeKZhn0
審判の曖昧さも競技の魅力の一つなのに
31名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:43:46.39 ID:0CtwzVkb0
遅いなり
32名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:44:33.02 ID:iyzCxoxP0
オフサイドとファール判定も機械でやってくれ。
33名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:45:04.22 ID:iT/Q+/oI0
相撲の審議みたいにさ、いかにも話し合って確認してますって感じで、モニタールームで確認したのをインカムで伝えればいいのよ。
34名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:45:57.62 ID:OsZKP69R0
点に直結する誤審はなくしてほしいわな
ゴール判定、オフサイド判定、あと>>25
35名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:46:49.62 ID:K8ev301U0
本気で導入する気無いだろ
ただのポーズさ
36名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:46:53.83 ID:oAqJ6SIO0
ほんとサッカーって糞競技だな
37名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:48:32.87 ID:TsOe5UNA0
考えてみれば真っ先にビデオ判定を導入したのが相撲ってのも面白いな
「判定は行事がするものだ」とか言いそうなのに
38名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:49:03.40 ID:9vYqTQE40
微妙なゴールより微妙なオフサイドを何とかしろ
サッカーはオフサイドとPKの誤審が勝敗を決める率が高すぎる
39名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:51:36.97 ID:Ur8yvnRZ0
個人的には不条理な判定さえも屈しないサッカーを見るのが好き
40名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:51:48.94 ID:W3DB0DYo0
オフサイドは同時に二つの事見なくちゃいけないからね
人間に正確な判定やらせるのは難しいわ
41名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:51:58.10 ID:5Foo0xk70
>>37
相撲は元々「物言い」があったからな
42名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:53:13.91 ID:4LRUfap40
43名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:53:34.86 ID:oazk9OVA0
やお介在する余地が少しでも減る方に向かうのは良い事だ
44名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:55:08.43 ID:O/ZMsmLk0
オフサイドの誤審多すぎるからこっちをなんとかしろ
45名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:56:23.31 ID:0BpBRjyx0
ロスタイムもそうだけど、サッカーって曖昧な部分を残したがるよね
あと一度採用したゴールデンゴールを廃止とか
インチキしやすいようになんだろうなこういうのって
46名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:58:37.25 ID:pPsdLvip0
ボールの中にセンサーつけるのはやってみたけど、散々に選手に蹴られる中でも
中央にチップをずれずに固定させるのがかなり難しいんだってさ
47名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:58:57.89 ID:DGoVbHbR0
一応アイスホッケーだとチップ埋め込みで機械判定してる
48名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:59:42.56 ID:FFfklOIe0
グリーンカードだっけ?あれどうした
子供の大会とかには使ってるらしいが
あと時間限定退場とかいう奴
49名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:00:25.01 ID:3N5iHKGH0
>>46
チップ複数個つければいいんじゃないか
50名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:00:51.64 ID:DGoVbHbR0
>>46
ゴムに素材を練り込むしかないね
51名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:01:28.35 ID:JGLc6LY40
ゴールの奥行きをボール一個分にすりゃいいんだ
ネットが動けば入ったかわかる
 
人が触れた場合はどうしましょう?
52名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:01:46.29 ID:/4br2I2N0
まずイングランドに謝りに行けよ
53名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:03:36.70 ID:qPxTyXjG0
サッカーて審判の気分でルール適当に変えていいのがいいところなんだろ?
ハンドも触っただけで取ったり故意じゃないとか言って取らなかったり
PK与えても退場になったりイエローすらでなかったり
54名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:03:47.25 ID:Scfsbfy80
キャメロンももっと早よやれよとキレとったわ
55名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:03:53.68 ID:tusJYdfp0
新技術ってテスト済みのチップ内蔵ボールなのかね?
チップ内蔵でゴール判定だとゴール裏の+1審判の方が簡単で安くついたりして・・・
ホークアイの方ならオフサイド判定までなんとか出来そうだけどね
56名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:04:23.13 ID:ejiBF+du0
でもなぁ、完全に機械的な審判もつまんないと思うぞ
サッカーだけでなく、良いゲームは審判が上手くコントロールしてる
57名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:04:33.63 ID:uYFCtbIW0
痛がって10秒以上倒れたら、その選手は交代する事。
スローインする時にどんどん敵ゴール方向へ進行したらイエロー。
58名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:04:47.33 ID:wqnFXxRc0
オフサイド機械判定できたら面白いだろうなあ。
TV画面上にオフサイドラインがリアルタイム表示されたら最初のうちは面白いと思うw
59名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:04:51.58 ID:MZp2RnxW0
CLでやってる副審4人じゃいかんのか?
貧しい国のサッカー協会じゃ装備できなくね?
60名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:06:32.06 ID:uYFCtbIW0
サッカーでバレなきゃファウルしてもOKなのが気に喰わんw
バスケ並に厳しくファウル取って5ファウルで即刻退場にすべき!
61 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/12/06(火) 20:07:02.37 ID:BxgZD4Ov0
人間がやってるが故のおもしろさもあるが誤審があって負けたほうはたまったもんじゃないしな
なかなか難しいところだ
62名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:08:05.46 ID:KX8NFXiq0
>>6
ファール判定なんかまんま審判の趣向じゃん
63名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:08:39.27 ID:OtEirwP50
>>61
誤審の面白さが未だに理解できない
贔屓のチームが誤審で勝っても嬉しくない
ぶっちゃけ審判の威厳と雇用の問題をすり替えてるだけだろ
64名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:11:25.99 ID:2H9zszPk0
>>55
>「正確で速く、単純なものだ」
という発言はチップ型への当て付けだと思うので、チップじゃないと思われる。

たぶん、高速シャッターカメラと画像処理でやるやつだろう。
65名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:12:22.86 ID:ejiBF+du0
>>60
それあってもいいな
いきなり退場は厳しいから、シンビンで5分とか10分退場とか
ラグビーみたいにアドバンテージ見て流した場合、遡ってフリーキック与えるとかも
66名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:14:27.32 ID:WqKrnDD40
以前やってたゴールデンボールとかいうのが使われるのか
67名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:16:23.42 ID:NZ4PKJZH0
プレイが止まったら時計を止める、ってルールを先に導入しろよ
ロスタイムとかやめれ
68名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:18:05.29 ID:WQYvhNwc0
単純なもの・・・鈴だな
69名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:20:46.26 ID:uYFCtbIW0
ピッチ上で悶絶の表情で倒れたら交代だな。
70名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:20:59.51 ID:+5OHjxMU0
引っ張ったら簡単に破けるユニフォームも導入しようぜ
71名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:23:42.69 ID:iO76YX22O
ボールにチップ埋め込むとかかな
72名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:25:27.79 ID:RVubfkiE0
普通にビデオ判定を導入するだけでも違うよな
73名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:26:37.08 ID:juwmdzv70
オフサイドの判定も早くやれって
74名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:26:46.48 ID:zkE16LaQ0
ホッケーみたいに、ファールしたら数十秒〜数分ピッチの外で待機とかどう?
スピード感出るよ
75名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:29:18.57 ID:PPStVbCk0
目の錯覚が働いてしまうので、オフサイドの判定はその錯覚を相殺するような
訓練を受けた人でなければ、正確な判定は難しい。
でも、この錯覚の件は、ほとんどの国のほとんどの審判が知らない。
76名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:29:23.96 ID:jJ2L5prKO
ファウル、イエローレッドフリーキックPKは審判一人一人の主観でいいがラインを割る系のものははっきりした基準があるからビデオ導入すべき
77名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:29:43.60 ID:r3GqHmlv0
機械化を進めると松木の、「ま、いいんじゃないですか、中で」
みたいな名言が出る余地が減って行く
78名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:36:56.77 ID:pPsdLvip0
チップ搭載ボールの内部図解が出てたけど、
ボールの中に糸というか固定用のゴム柱みたいなのをあらゆる方向に張り巡らせて
そのど真ん中に識別用チップだったはず

ゴール判定がボールの全部が入った時なので、
どの方向から入ってもいいようにそんな感じになるんだと
79名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:42:46.09 ID:W3DB0DYo0
まあ、たまには誤審あった方が話題にはなるよね
WC予選だかのアンリのハンドとか試合見てない人でも騒ぐしなw
80名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:42:57.59 ID:KQnLVog40
南アW杯のドイツ対イングランドの誤審は最悪だった
完全にゴールラインを割ったのが全世界の目に晒されたのにノーゴール 
これから逆襲という試合の流れをぶち壊したあのラインズマンや主審は永久停止にしていい
81名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:46:46.12 ID:NCuA/5Z+0
オフサイドを廃止にしろよ。
なかなか点が入らないもの2時間も見るほど世の中暇な人間は多くない。
バスケみたいに15分クオーター制にして、2点差でコールドで十分。
82名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:50:01.79 ID:zZR9JVsb0
サッカーはヘルメット導入しろよ。子供の頭が悪くなるだろ?
どう考えたって、蹴ったボールを頭で返すって発想がおかしいだろ?
頭の側面に当たったりしたら相当痛いんだぞ。
83名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:51:52.01 ID:LnKgixjs0
テニスのチャレンジシステムみたいに使える回数を制限するといい
84名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:54:47.62 ID:pJ0+1ZJ50
>>82

 それは、言ってはいかん。
 言ったら、ボクシングや格闘技全般全部廃止じゃないとおかしくなる。
85名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:58:15.96 ID:sKXNwJFk0
FIFAがコストを完全に負担するならありだと思うけど
大きな大会以外は厳しいんじゃないの
86名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 21:07:54.29 ID:V3VFqC710
オフサイド判定はフラッシュラグとかなんとかいう現象でかなり誤審が多いってテレビでやってたな
87名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 21:25:44.77 ID:XclzEDju0
明らかなオフサイドの誤審を最優先に改定してくれ
88名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 21:26:53.01 ID:KL3UHVXK0
ゴール判定技術ってどういうの?
89名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 21:30:49.21 ID:PPqQCSN50
はっきり相手掴んでるのとかどうにかしろよ
バレなきゃ何やっても良いって雰囲気が好き未開人もいるだろうが
90名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 21:33:03.96 ID:O5XZ9x5N0
91名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 21:33:57.51 ID:WQYvhNwc0
>>90
セフセフ
92名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 21:47:39.41 ID:nm9K/Ubx0
中東選手の痛がり演技に即レッドカード技術も導入するべき
93名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 21:52:39.65 ID:Fv1o5mvM0
どのカテゴリーの試合までやるんだろ
94名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 22:02:32.34 ID:zEkkR2O60
>>5>>8>>20>>28
オフサイドは、常にラインが動いているから難しいぞ。
ゴールならゴールラインにカメラ置いておけばOKだけど。
95名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:35:41.97 ID:PG4dla090
ソニー歓喜w
96名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 00:42:00.42 ID:AKZnQw3+0
ゴール枠にLED埋め込んで、入ったらひかるとかかっこいいじゃん
97名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:30:30.44 ID:i7rgcOy10
テニスのホークアイみたいに複数カメラによる画像処理かボールにチップ埋め込むかだな
ホークアイなら技術出来上がってるしチップもボールの表面内側に複数埋め込めば問題ない
98名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:34:05.35 ID:tW+90E2B0
欧州CLの4人審判って役に立ってるの?
この前ハンド見逃してたけど
まあダイブの抑止にはなってると思うが
99名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:34:29.00 ID:+nAzv2120
「ゴール判定技術などサッカーに必要ない
ゴールラインカメラはプレイステーションサッカーの始まりだ」のプラティニ激怒
100名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:41:47.78 ID:blvhafu40
オフサイド機械的にやり出したら終わり
機械に勝つための技術なんぞ糞以下
ゴルフでも見てろカス
101名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 01:46:59.89 ID:jVayECvD0
102名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:26:30.52 ID:tZ1H01JV0
オフサイドはサッカーにおける遊びの部分だよな
見直して「あー、これはどっちともとれるな」とか思うのが面白い

でもゴールライン越えてるのに点入らないのはあり得ない
普通にビデオカメラ判定でいいけど
103名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:32:04.13 ID:ozSPRTTE0
オフサイドは際どい物は仕方ないと思うが、明らかな誤審は萎える
104名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 02:34:13.10 ID:txxvbKVmQ
さっかーは欠陥スポーツだからな
105名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 05:58:50.13 ID:zwSOqIRq0
良いと思うけど、それを外から操作できるようになると厄介だ
どれだけ相手チームのゴールに蹴りこんでもゴールの判定が出ないなんて事もありえる
106名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 09:44:59.15 ID:5W94w5De0
FIFA加盟団体すべてに適用するなら、金のかかるモノじゃないってことかな
電子チップと電波で云々ってものじゃないのかねえ
107名無しさん@恐縮です
ブラジルワールドカップまでには実現して欲しいね
人命的に考えて