【サッカー】「高い見識を持った日本のファンもいることに驚いた」 岡ちゃんの中国行き、中国メディアやサッカーファンが注目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
岡田武史・前サッカー日本代表監督の動向について、
中国メディアや国内サッカーファンが注目している。

新民網は中国のクラブが岡田氏にオファーを出していることについて
日本のサッカーファンから「初めは過激な意見が出たが、次第に冷静な見方が出てきた」と伝えた。

数日前に岡田氏が中国のクラブチームからオファーを受けているとの情報が流れた際、
「東南アジアの弱小国ならともかく、中韓に日本サッカーの理念や技術を伝えるのはもってのほか」
などといった批判的な意見が日本のファンから噴出したと紹介、
「中国ファンが感情的に日本人監督を受け入れがたいのと同様、
多くの日本ファンも猛烈な反対や罵声を示した」とした。

しかし、激しかった批判の声が時間が経過するにつれ「いくらか冷静になった」との見方を示した。
その表れとして、日本の一部ネットユーザーから「決まる前から過激に反応するのは器量が狭いのでは。
日本人が請われるということは、日本サッカーが認められた証であり、拒む理由はない」といった意見や
「中国の弱小チーム立て直しに成功すれば、
岡田氏自身の国際的サッカー指導者への道が近づくのではないか」という声が出たと紹介した。

また、「岡田氏は日本サッカー協会の委員。日本の経験から学びたい中国サッカー関係者に、
日本側が応じて岡田氏を派遣しようとしているのでは」といった「深読み」も出ており、
「高い見識を持った日本のファンもいることに驚いた」と伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000018-scn-cn

新民網
http://sports.xinmin.cn/
2名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 11:59:57.29 ID:Yk3M0iN/0
カズを外したのは一生許さない
3名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:00:48.98 ID:GCzIuSB90
代表ならまだしもただの1クラブなんかどうでもいい
4名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:01:30.70 ID:iOEfsGCa0
>>2
カズは外されたおかげで今でもサッカー芸人として食えてる
5名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:02:02.57 ID:7iojtF4d0
別に誰も過激に反対してないし賛成もしてないぞ

ただ浦和で見たいってだけで
6名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:02:13.38 ID:BqOKJmzL0
向こうへ行って岡ちゃんの真の実力を見せて欲しい

岡田は無能でヘタレではないということを
7名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:02:53.83 ID:s3plhkPR0
岡田いらん
8名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:02:57.26 ID:bBMR+XqyO
まあ中国人がいる限り強くなるとは思えないからいいや
誰も岡田の言うこと聞かないでしょ
9名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:03:33.85 ID:+AcE3qzY0
中国に来る外人監督は代表もクラブも短期の金目当てでしかやってないだろう

真面目にやっても何も変わらないし
10名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:03:50.70 ID:8mOhxR0E0
特亜に技術教えたら後で困るのは己等だということをまだ理解しないのか。。
どんだけマゾ体質だよ一体
スポーツにおいて朝鮮はともかく、体格で勝る支那人に技術おしえたら
どうなるか想像すらできんのか
11名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:04:04.16 ID:B1YkQTKt0
反日国家へ日本の技術を売却

最近流行ってるね
12名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:04:09.98 ID:7ouG2pVK0
クラブなご自由にどうぞ
身の危険にさらす勇気があるならねw
13名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:05:09.45 ID:oG9QT9eL0
>>5
もしかして2chよりもそこら辺の掲示板の方がウヨウヨしてんのかもしれんw
14名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:05:12.74 ID:vf8xda7S0
欧州ステップアップの踏み台?んなわけないか
15名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:05:35.87 ID:YxNdOa9q0
>「高い見識を持った日本のファンもいることに驚いた」

日本よりサッカー弱い国のくせに何で上から目線なんだよw
16名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:05:42.13 ID:Je5CmUgC0
俺はあん時のKAZUを外したのは評価してるよ。
だって点取れなかったしね。
城・呂比須・岡野・ゴン中山・KAZU

この5人から、1人落とせって言われたらKAZUだろ。

3連敗するなら、思い出枠でKAZU出せば良かっただろ、って意見が
大半だが、それも結果論だな。
当時の岡田は勝ちに行ってたし。

17名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:06:14.07 ID:7iojtF4d0
「決まる前から過激に反応するのは器量が狭いのでは。
日本人が請われるということは、日本サッカーが認められた証であり、拒む理由はない」

↑この意見は絶対ないでしょ
誰が言ったかしらないけど
欧州の監督に請われたら日本サッカーが認められたとか思うけど
中国から言われても「いやいやw元々日本の方が格上だしww」としか思わん
18名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:06:40.50 ID:mLEl5kAX0
岡田が行ったくらいで日本より強くなるほどの下地があるのかね
19名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:07:24.18 ID:64VkDa5fO
チームが弱いのに自分のせいにされて痛い目見て帰ってくれば良い
20名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:08:00.04 ID:YxNdOa9q0
>>10
経済とかとは違ってサッカーでは
アジアのレベルが低い事が日本の成長にとってネックになっているのだから
その考えは程度が低いと言わざるを得ない
21名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:08:05.55 ID:gzrIBnQd0
岡田レベルの監督が中国行くことに反対してる奴なんているのかw
22名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:08:16.16 ID:6DKYMcWQ0
これって、岡田の去年のワールドカップってマグレだっただけだろ
選手が偶然、いい時期を迎えただけ

その証拠にザッケローニになってから1敗しかしてないし

去年のW杯前の連敗で目覚めただけだろ選手が自主的に
23名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:08:16.05 ID:qxzaUM1Z0
外にでるのはいいことだとは思うけど、日本人監督が特に中国でまともなチームつくれるとは思えないw
シンクロのコーチのようにはいかないだろ。1から教えるわけでもなし。
24名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:08:51.31 ID:KbvXbhhO0
中国の場合は指導者云々の問題では無いしな
25名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:09:25.45 ID:Qtlcp3AB0
岡田なら中国サッカーは閉店ガラガラ
26名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:09:44.51 ID:hymiXGC/0
>中韓に日本サッカーの理念や技術を伝えるのはもってのほか

>日本サッカーが認められた証

どっちの意見も意味がよくわからない
仕事なんだから選択肢が広いのはいいことであとは本人が決めること
中国人は国家単位でしか物事を考えられないのか
27名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:09:48.38 ID:Jnigs+jPO
なんで上から目線なんだ中国は
28名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:09:50.52 ID:jlrV1UWs0
かつての女子バレーやシンクロと同じ構図
国家機密と同じく技術の海外流失は防ぐべき
29名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:10:17.35 ID:7iojtF4d0
>>23
トルシエも苦しんでるみたいだしね

シナのサッカーってまともに見た事ないけど
代表みたくポッカリカンフーばっかなん?
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.0 %】 :2011/12/05(月) 12:10:46.29 ID:O4xQpb/V0
南アでも日本の16強は奇跡みたいなもんだから
31名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:12:03.61 ID:7iojtF4d0
>>28
中国には欧州の一流どころが監督でやってきたりするし
欧州のかつて一流だった選手も在籍してる

なのに強くならない

だから岡田がいったくらいじゃ別に変わらない
32名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:12:10.44 ID:7CgF+JpFO
岡田はそんないい監督ちゃうで
性格ひん曲がってるし、中国苦労するで
33名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:12:14.18 ID:Z8EK3pcRO
>>16
焼き豚はスランプの奴を使い続けるのが美談らしいよ
34名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:12:28.80 ID:NI3PHUfSO
Jリーグはオワコンだからな
35名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:12:42.20 ID:G6N1Syo90
実際の指導力より溜め込んでる情報量の多さが問題な気がする。
岡田は研究熱心で溜め込んでる情報量が半端ない。それが
そっくり日本対策で中国に渡るってのはどうかと
36名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:12:59.63 ID:eyjdxNH1O
岡田に出来ることは引き分け狙いだけだろ
誰かの後を継いだことしかないし、本人には何の実績もねぇと思うんだがなぁ
37名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:13:00.98 ID:I0j6/6sZ0
>>4
なにいってんのお前
出てたらとっくに引退して指導者やらタレントやらで今より食えまくりだろ
38名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:13:09.12 ID:YxNdOa9q0
>>26
中韓に日本サッカーの理念や技術を伝えるのはもってのほかって言ってる奴が
まさにここにいるんだな、これが
>>10-11
39名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:14:12.35 ID:jWkKvyyr0
岡田など誰も引き止めてないのだがw
40名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:14:21.03 ID:DrIuv7IfO
韓国ならわかるが岡田と中国の組み合わせがそんなに脅威か?
そんな書き込みホントにあったの?
41名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:15:18.33 ID:bX8OUwo50
行列に並ぶところから教えないといけないから大変だぞ
42名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:15:25.80 ID:YxNdOa9q0
>>40
このスレを全部読んでみろよw
43名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:15:36.17 ID:qYXkI2iJ0
日本人は何度同じミスを繰り返せば学ぶのか?
反日運動してる国に文化交流も技術交流も糞も無い
奴等はただ利用し盗むだけで日本側には何もメリットは無い
44名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:16:26.15 ID:+POEfqx50
岡田は解説を続けて欲しい
45名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:16:37.43 ID:5BrWqMAl0
別に岡田がいかなくても
欧州やら南米からノウハウなんていくらでも伝わるだろw
46名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:16:47.52 ID:WCcgdJdrI
岡ちゃんかわいそ〜
選手がクソでも監督が悪いとにかく日本の監督が悪いと理由なく責められるぞ
47名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:17:30.48 ID:7iojtF4d0
たぶん中国に進出した日本企業とおなじで

「嫌ならやめろ」って言葉で差別だなんだでスト起こすからな
トルシエのとこでも練習ボイコットとかあったらしいし

シナ人をまずサッカーに集中させることができるかどうかじゃねーか?
トルシエに言わせるとシナ人はピッチ外もピッチ内も助けあわないらしいし
文句だけうるさいらしい
48名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:18:12.40 ID:gb93EMLlO
日本にはメリット無いな

49名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:18:13.65 ID:A3NF1lLdO
岡ちゃんがやりたいならやればいいと思うけど、日本人だからということで
成績以外の何やかやで叩かれたり、口撃や危害を加えられたりで、
いらんこと心身ともに苦しむはめになるのが目に見えてるからなぁ
50名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:19:02.23 ID:i0NbA5CO0
中国人が日本人の言うことを聞くわけない
しかも典型的ステレオタイプのあの顔だぞ
51名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:19:11.56 ID:wXvNMOeY0
代表じゃ無いの?
なら、やる意味ないわ
52名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:19:36.92 ID:4c1jQfec0
日本人ってだけで毛嫌いするような教育をされてる人種なんだから、お互いにいい事がないだろw
53名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:20:35.14 ID:f+ccocry0
意外と横浜でやってた時の守って縦ポンの岡田と中国は合うかも
54名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:20:46.21 ID:HLjEVKzv0
普通のサッカーチームじゃないもんなあ。
アパッチサッカー軍みたいなもんだからやめといたほうが。
55名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:20:50.14 ID:IuSqkXHd0
監督したクラブが向上する可能性はあるかもしれんが
中国サッカー自体は何も変わらんだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:21:23.56 ID:5BrWqMAl0
>>49
直接的な危害はともかく
口撃やら批判にはある意味日本で一番耐久力ある人だから大丈夫だろ

あと岡田は忘れられがちだが結構猛獣使いなんだよなw
57名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:21:25.19 ID:wXvNMOeY0
ただ、岡ちゃんが人間万事塞翁が馬みたいな中国の故事を引用しまくったら、選手が一目起きそうな気はする
58名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:21:32.12 ID:6MT8GZvTO
岡ちゃんが監督として有能とはおもえないんだが…
59名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:21:45.68 ID:Z8CDmZ6Q0
カマーチョで何も変わらないんだから無理
中国人そのものに才能が無いから何も結果が出るわけないのに
やっぱ日本人だからと岡ちゃんが叩かれて終わりそう
60名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:22:26.01 ID:r/Gdz2rn0
意見が違うだけで銃殺したり、戦車で轢き殺したりする国があることに驚いたことがある。
61名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:22:32.28 ID:i0NbA5CO0
岡田は戦術家というよりモチベーターだからな
日本専用な気がする
62名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:22:41.03 ID:qK7zcwPy0

いやいやどうぞどうぞ
63名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:23:06.38 ID:Kdf57QUs0
本音は、中国の美処女アナルを堪能したいんでしょ
農村行くと超可愛い処女ばかりだからクレンザーで洗浄していろいろ仕込みたいんだろう
64名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:23:12.51 ID:bX8OUwo50
「あーダメダメ!手でボール持って走っちゃダメだって!」
65名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:23:53.05 ID:xkInJmux0
札幌・鞠・代表と、岡田のサッカーは見飽きたから
J2か国外でやって欲しい。
66名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:23:56.14 ID:xGNfNazv0
無能岡田の海外監督なんてとんでもない。
W杯はあいつが投げたから選手が自主性だして勝ったのだ。
あいつは陰険だし暗いから国の恥にもなる。
67名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:24:00.68 ID:2CqXlGdT0
代表じゃなくてクラブチームとかバカにされてるとしか思えない
68名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:25:13.02 ID:GhcsXcfx0
岡田は戦術を知らない無能
69名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:25:21.10 ID:N+GwnL1B0
つか反対意見なんてどこで出た?
70名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:25:29.24 ID:291tl0HR0
まあしっかり金貰ってるならいいよ
協会からの命令で無償でノウハウ提供とかだったらぶっ殺してたけど
71名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:26:07.17 ID:YxNdOa9q0
>>69
まさにこのスレで出てるっつーの
72名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:26:32.71 ID:imcpgDdk0
岡田はもう永住させてあげるよ。

だが、西野は中国には断じてやらん。
73名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:26:48.64 ID:7iojtF4d0
>>70
ノウハウ提供もなにも基本技術が低過ぎて
ボランチあたりからさばけないんだから
意味ないでしょww
74名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:27:33.95 ID:5gOtm/Ll0
I'm Japanese manager.
オレだよ、オレがオカピだよ
   ____
  /    \
  / / ̄ ̄ ̄~ヽ
 | /     |
 | 〉 ノ  ヽ|
 (⌒|―[(・)][(・)]
  ヽ|    つ |
  |    __)
  |    □□
  |    /
 /|\  /\(⌒)
/ | >-< / / /―、
  |/L_/ ( ̄ LLL|
  | / |/  ̄ヽ_ノ
75名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:28:00.17 ID:CUjUYu9w0
>>69
人間のクズが集まってる底辺の東亜で出てたのかもしれない
あんな板には近寄らないので知らんけどw
76名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:28:33.30 ID:54EGy4PY0
>>2
許すとか許さないとかいう問題じゃないわけで。
77名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:29:13.73 ID:rJicVHJF0
>>28
世界最強クラスのスペインやドイツが言うなら分かるが、
日本がそれを言うのは滑稽だろ

カンフーサッカーから中国が早く脱却してくれた方が
日本の選手のためにもいいと思う
78名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:29:32.63 ID:fmgN3jgH0


中国人に一年かけてルールを教えてやってくださいよ。

跳び蹴り禁止、パンチ禁止、その他直接間接攻撃禁止ってね。

触っていいのはボールだけですよと中国人にきつく指導してください。
79名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:29:40.02 ID:DrIuv7IfO
岡田は監督してる時は選手とは極力付き合い避けるみたいだね
中国人じゃ誤解されるんじゃないかな
80名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:29:46.86 ID:Jnigs+jPO
中国人はワガママで言うこと聞かないから一年持たないと思う
81名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:29:48.96 ID:E9ROZYIw0
結果が出ても出なくても、碌なことにならんから
やめたほうが無難だろうな
82名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:30:44.15 ID:QBgwUF9q0
やっぱ世の中金だな
83名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:32:12.72 ID:OgQ514cm0
>>10
体格で劣るとかイメージで言ってる>>10はどうせおっさんなんだろ?
84名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:32:31.11 ID:i0NbA5CO0
岡田やカマーチョに限らず超一流の監督が指導して
超一流の戦術を叩き込めたとして中国の問題点ってそういうレベルじゃないから
監督が好きな選手選べないとか各地域毎の対立が酷いとか
そもそもお偉いさんとのコネや賄賂がないと代表に推挙してもらえないんだもん
85名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:32:35.57 ID:aKFN8cHf0
>>15
全くどの口が言えるんだってよなww
86名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:33:09.23 ID:lDpesj1B0
これってソースはどこ?

まさか2chじゃないよね?
87名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:33:13.96 ID:Dv98zc050
>>10
日本人が教えなくても、他から行く監督もいるだろ。
88名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:33:38.33 ID:zDO1O2T10
批判的な意見なんて見かけなかったけどな
岡田は新しい事やってみたい性格だろうから、
まともな契約内容なら受けるんじゃないだろうか
89名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:33:51.45 ID:852OGRxI0
実際は行かないだろ
頃されるよこれw
90名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:34:09.58 ID:plBAJbiR0
>>16
それまでの代表での貢献をみれば一時的な不調は考慮できるレベルだった。
俺はやっとデートできた巨乳の美人女子大生と日航ホテルでお泊りとワクワクしてた時だったんだが、
そのニュース聞いてやる気なくなってタクシーで帰しちゃったくらいだ、本当に損害賠償請求したいくらいだw
91名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:34:20.16 ID:14luPHsI0
2年間中国のクラブで監督やってからカマーチョの後を継いで中国代表監督になるコースとかいいんじゃないか
92名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:41:14.97 ID:Qi2Y8TvS0
>>2
カズを得点王にして売り出すために武田を休ませたナベツネこそ許せない
93名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:41:46.36 ID:3PyQC/Na0




なぜか朝鮮人が湧くスレ




.
94名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:42:09.42 ID:wPj6AbaU0
一部のネットユーザて誰だよ
そーゆーごまかしつまんねえから
誰もそこまで中国サッカーに反応しねえよ
これが総意だバーカ
95名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:42:09.77 ID:oIllSwnM0
岡ちゃんカッコイイ…(濡)
96名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:43:17.73 ID:gDHW6gyd0
将来の日本協会会長だし。
日中パイプ建設の為に接待漬けで厚遇されるだろ。
97名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:43:54.41 ID:O6Gh9qBj0
中国でサッカーが盛り上がるのは結構な話じゃないか
カンフーサッカーばかりでは見るに耐えない
98名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:44:30.97 ID:+u4k4I9l0
日本の指導者が海外のクラブからオファー来るってのはサッカー大国化への過程と見るべきだろな
選手の実力だけ伸びても仕方がない
指導者も海外での実績作って質を上げないと
99名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:44:46.97 ID:WACEtJOv0

中国とか何の冗談だよ

金か?
100名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:45:02.32 ID:B8MVt3kX0
岡ちゃん・・・
毒食品で死なないでね・・・
101名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:45:15.54 ID:3pImzrSd0
シンクロの奴に続いてまた売国か。
日本が滅びるわけだわ。
102名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:46:03.68 ID:JyZyVr8Y0
西野も中国からオファー来てるらしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:46:25.06 ID:mBgrMvbWO
サッカーに関してはいいんじゃないか

日本が世界で勝つためにアジアを強豪にする必要があるだろ
電子機器やシステム、サービスはダメだけど。
104名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:46:42.15 ID:ay6IoQAe0
岡ちゃんの身の安全が心配。
マジ優秀な監督だと思う。
105名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:47:17.30 ID:+VZeQGIx0
岡田は中国人顔だから受け入れられるよ
106名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:47:36.00 ID:BStvcelo0
>>29
岡ちゃんには合ってると思うけどな。
ただ杭州緑城はACLを見る限り強いし、
岡ちゃんが監督になると弱体化すると思う。
107名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:47:49.24 ID:EW00mRzX0
岡田にそんな力はないよ
逆に中国の気質やら体質を学んで弱点を伝授してくれるだろ
108名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:49:12.52 ID:uXOM5obo0
>>1
馬鹿だな呆れてるだけだよww
109名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:50:39.59 ID:ZICdYpXw0
昔、中国がなぜサッカーが強くならないのかって記事を読んだことがある。
内容は、「中国は実は多民族国家で地域対立がすごいから」だった。

試合で使う使わないに「どこどこ出身だから使うとか使わない」を
選手の地縁家族や本人まで言い出す。
家族や地元以外は外国人と同じなので、騙してもかまわない。
だから、フェアーにやるという考え方はない。

岡田さんは行かないほうがいいよ。
110名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:51:18.93 ID:NPzWuKCs0
中国サッカー界がこれからアジアの中心になるのは間違いないからな
日本人指導者や選手がこれから世話になるケースも増えるだろう
偏狭なナショナリズムの前に中国サッカー界の発展をまず認めないとな
111名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:52:47.30 ID:IRlmAT980
必死になってる中国の願いを書いただけの、間抜けな記事だなw
他国の監督でもどうにもならない廃棄物と変わらない中国なんて、監督云々のレベルの話じゃないだろ。
中国人である限り無理なんだよ、解らないのかねw
112名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:52:54.63 ID:Z0uQy8Rg0
反対意見なんかあったか?まったく記憶にないが
113名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:53:19.08 ID:uXOM5obo0
>>103
寝言は寝て言え
岡田一人で中国が強くなるわけがない
中国が強くなっても日本がさらに強くなるわけでもない
114名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:53:33.86 ID:TF3/3h540
いやいや岡田そんなにすごくないからw

あれだけ偉そうに戦術語ってたのに
ワールドカップ前にやることなすことすべて破綻して
破れかぶれで△任せにしたらたまたま勝っただけ
115名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:54:02.94 ID:I0j6/6sZ0
>>16
勝ちに行く言ってカズが抜けた後の精神的な穴までフォローできてなかったじゃねーかよ
その反省から南アの川口だろ
あの時の岡ちゃんは完全ウイイレ脳
116名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:54:19.73 ID:Qzl1qXDh0
岡ちゃんは冒険家だな
普通オシムが倒れた後のチームなんか引き継がないしこんなわけわからんオファーに耳を貸さないだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:55:57.58 ID:kLEnIKFb0
家族は浦和の監督やるよりは安全だろう。
岡ちゃんが結果残せば今後も日本人がオファーされやすくなるだろうし、
いい事だと思うわ。
118名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:56:01.29 ID:Qzl1qXDh0
>>114
ブラジルやスペインなら選手任せで勝てる事もあるが日本に限ってはないよ
119名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:57:03.94 ID:+u4k4I9l0
>>114

まあ、いい方に考えれば、直前にバクチ打つ判断力があったってのと、
本田を1トップにするオプションを引き出しとして持ってたってことかな
120名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:58:16.75 ID:EW00mRzX0
中国の環境問題に目覚めたりしてw
121名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:00:56.61 ID:ENEnlZgF0
どーでもいいから

金になるならいけばいい
122名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:05:08.14 ID:dxBEP7KMO
いい加減中韓のソースは日本のインターネットはやめてほしい

ネットの書き込みを記事にするなんて恥ずかしくないの
123名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:05:34.09 ID:KtYgNra50
正直どうでもいい
124名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:11:02.38 ID:Pay0woGx0
行ってもいいんじゃない
しばらく未来は無い国だけど
125名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:12:57.77 ID:pNyTy3cD0
卓球の二の舞かよ
どんだけバカなんだか
126名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:14:14.11 ID:q6jDv0Ax0
つか、サッカーについては充分
中国=東南アジアの弱小国じゃね
127名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:14:29.01 ID:j4w9zBrS0
中国で日本サッカーのチームが試合したとき、中国人たちは何をした?
危険回避のために選手どころかファンまで何時間も警察に囲まれて
守られていたくらい。きちがいに刃物与えるようなもの。
128名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:15:23.88 ID:oEwvtj+li
>他の弱小国ならともかく

お前らの事だよw
129名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:24:21.70 ID:4bpHgs2TO
中国人が岡田を行け入れるかってことだよな
無理なんじゃないのか?
130名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:27:29.49 ID:x4dL7BcZ0
しかし岡ちゃんチャレンジャーだなw

ほんとに行くとしたらカンフーやめさせてアジアの底上げするためだとは思うが
131名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:29:14.14 ID:XEqkN2MP0
問題が監督じゃないのは
代表で思い知ったばかりだろうに
132名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:30:14.33 ID:U4QEFbq00
城のオーバーヘッドだけは許さない・・・
133名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:31:57.54 ID:SitZaR8S0
>>002

カズを外したのではなく、ベストな選手を残しただけ
134名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:33:40.00 ID:SitZaR8S0

未来永劫敵国の中国なんかより、南米かヨーロッパへ行くべき
135名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:36:14.57 ID:Aed4TC/H0
>>1
ネトウヨを日本代表みたいに扱うなよ

大多数は無関心だろ
136名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:37:03.88 ID:Aed4TC/H0
>>2
>>4

二種類のゴミのサンプル
137名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:38:35.13 ID:hmmFB2xK0
何この記事w
138名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:19.74 ID:paM9ri8g0
なんか赤いピタピタのジャージで中国語話しながら指示する岡田

顔といい割りと似合うな烏龍茶のCMに出てきそうだ
139名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:39:39.25 ID:AhEl2lmMO
弱小国は中国人 おまえらだよw

過激な意見ってw
ただただバカにしたレスしかなかったよーな
中国人のサッカーなんて爆発と同じようなネタでしかないよw
140名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:44:51.71 ID:GNYQCsdJO
岡田の無能さが露呈しちゃう
141名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:46:22.05 ID:0EQvUYog0
いつも通り向こうのメディアが勝手に騒いでるだけでしょ?
安牌を切りたがる岡ちゃんが中国行くと思えない。
142名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:47:12.79 ID:ET0Cl73t0
高い見識を持ったサッカーファンじゃないお前が言うな
143名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:49:19.26 ID:sbVrH51Q0
逆に考えるんだ
中国が岡田を起用することで欧州から優秀なコーチを連れてくる枠が1つ減ると
144名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:49:39.80 ID:ifX75ZSo0
カズはスピードもないし高さもないしフェイントも全然効かないような状況だったから
選ばれなくても仕方なかったろ。シュートはうまいのかもしれないけど
145名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:51:43.56 ID:R8MzqXw30
まあ岡ちゃんが今のgdgdな中国サッカーをどれくらい変えられるかに興味がなくもない
146名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:51:57.33 ID:MLSK0VmE0
岡田が中国行って怒る奴なんていねーよ馬鹿
そもそも誰も興味がない
147名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:52:43.36 ID:ET0Cl73t0
>>144
求心力があるベテランを切るタイミングがあれでは駄目だろ
完全に失敗だ
南アフリカでは俊さんを切らずに残して川口を入れたりうまくやった
148名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:55:16.50 ID:/DrjPr/j0
オイオイ、岡田なんかカネで選手集めないと勝てない監督だぞ。
岡田の真の実力を知ったら中国人から袋叩きにされるだろうな。
生卵ぐらいですまない。

中国人も岡田を過大評価し過ぎだよ。
149名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:55:19.15 ID:puwEYBfv0
本命はカマーチョ後の中国代表監督か
150名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:55:42.97 ID:sqrdKWHT0
日中間で軋轢が生じた場合、それがサッカーとは無関係でも
きっと岡ちゃんはこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=1bKP9CanPv0
151名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:56:22.80 ID:4JFZo6kW0
支那「世界なんてどうでもいい。日本に勝てさえすればよい。」
152名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:56:34.42 ID:aj4yef3XO
正直W杯も本田が兼任監督やった方がもっと上に行けたかもな
153名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:59:28.79 ID:sqrdKWHT0
小宮山
154名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 13:59:43.77 ID:ZNUAx8RD0
こうやって中韓がまともな国という前提に日本人は騙されてきたんだけどな
まだまだわかってない奴が多いってことだな
155名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:01:03.37 ID:CiiRZYNzO
どこの監督やってもファンにふるぼっこにされそうだな
156名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:01:46.39 ID:q2LQb96V0
あれだけいろんな指導者がいっても無理なのに岡田がいってどうにかなる
可能性なんて少ないだろうな。
157名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:02:55.76 ID:ibwq0lCH0
オファー受けたら非国民だろ
もう帰って来なくてよし
158名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:08:24.02 ID:7iojtF4d0
>>150

初めて見たやっぱすげーなシナ人はwww

愛国無罪の恐ろしさだなww
159名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:12:53.39 ID:lqNhIpxc0
普通にガッカリだわ
現役バリバリの日本代表選手が
金に惹かれ中東に行くのと同じ感覚
160名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:15:40.14 ID:MCE0ixJx0
岡田じゃダメだよ
先に言っておく
161名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:19:43.82 ID:6SkP4vkG0
シナ豚は朝鮮猿にでも教えを乞えよ!

岡田は行くだけ無駄w欧州監督でも無理だったし、シナ豚ってのは歴史的に見ても根性無しの大口叩きwww
人の責任にする声がデカイだけの特亜3バカには関わるべきではない!
162名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:19:44.60 ID:GyWHWR+KO
岡田が監督やって中国サッカーが"マトモ"になればいいんじゃね?
163名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:26:45.43 ID:srWCMMFD0
>>162
ほんまそれ
中国を教育しに行って欲しい
164名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:33:41.73 ID:wrwt1Vo/0
中堅〜弱小の代表監督のが面白そう
中国のクラブじゃキャリア無駄遣いだろ
165名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:39:55.54 ID:Pn84s7Ew0
>>163
きっと岡ちゃんのクラブだけクリーンなサッカーであとは変わらず少林サッカーだよ
166名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:39:58.55 ID:Zw2vYj/10
つーか、どうでもいいだろ
行くなって言う意見自体初めて知ったよ
167名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:42:09.59 ID:YebRDxDJ0
>>1
そんなやりとりどこであった
168名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:44:06.26 ID:6b6kUfFeO
>>166
中国国内向けの操作情報だから
169名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:51:00.90 ID:Ywo3d6pO0
ちゅうごくじんに攻めないのに点が入るかと暴動がおきるぞ
170名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:55:56.20 ID:B+JBDCmY0
>>164
これたぶん協会が絡んでるから断れないんじゃないの。
171名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:56:57.66 ID:N6m+5xV60
結果が出たのは大会直前に茸ぶったぎって本田中心のチーム作りをしただけじゃねえか。
でもそのほうが良いってことはウイイレでしかサッカーしたこと無いド素人でもわかってたことだろ?
本田がいなければ0勝2敗1分けか2分けでGL敗退してただろう。
岡田のチームの作り方は散々試して失敗して切羽詰まって最終的に落とし所見つけるってやり方だぞ。
アフリカ大会の直前に日本でも解任騒動あったのしらんのか?
堪え性のない中国人が最後まで岡田に任せるとは到底思えない。
172名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:00:07.30 ID:vYJPXXaPO
水連に愛想尽かして改めて中国行ったシンクロのコーチとは立場が違うんだな。
173名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:00:21.27 ID:srWCMMFD0
>>165
でも岡ちゃんの教え子が代表入りしたり、将来中国サッカー協会幹部になったりすれば
少しは改善していくと思うぜ
174名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:01:14.77 ID:T7Pg3/M/O
>>171
その結果今のザックジャパンがあるわけだが
175名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:06:04.18 ID:I31HoB0J0
いつの間にか名将扱いだけど、こいつはW杯直前になってやっと自分のサッカー理論が通用しないってわかって
本番では遠藤中心に選手が勝手にやった結果があれだったんだろ
176名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:13:27.23 ID:YxNdOa9q0
>>171
今回のオファーは代表じゃなくてクラブだぞ。
それも中国国内では上位のクラブだし、
そこで結果出せないなら堪え性云々関係なく切られて当然だわな。
177名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:15:24.08 ID:6KJ+R48j0
誰も反対も賛成もしてないだろw
178名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:15:52.98 ID:HnTSGbQqO
WOWOWの岡田の解説ウザいし行ってくれた方が清々する
岡田で中国が強くなるとも思えないし朗報だわ
179名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:17:22.58 ID:YxNdOa9q0
>>175
選手が勝手にやってあんなディフェンシブな戦術を選択しねーよ。アホだろ。
岡田への評価にいろんな意見はあっていいが、明らかな事実誤認はダメだわ。
180名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:20:28.44 ID:TWZopXFD0
中国はサッカーに対しては冷静だから困る


なんてアホはもういないよなw
181名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:24:45.35 ID:INKbDDOUO
>>171
まぁ中村が絶不調とはいえ本田中心で勝てるとは誰も思ってなかったろ

南アフリカは多分に運がよかった
182名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:25:04.74 ID:+u4k4I9l0
>>180

冷静じゃないよな
明らかに自分らの代表の実力や立ち位置を勘違いしてる
183名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:25:30.40 ID:4hBoINJu0
中国サッカーについては、トルシエも手焼いてるんだろ
言っとくが、岡ちゃんに理念や技術とか求めるとおかしくなるぞw
無謀なハイプレスとか、どん底からの底力と妙なメンタリズム持ち出したりしてw
そういうの吹っ切って、勝ちにこだわりリアリズムに徹すれば、結果残せそうだがな
184名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:25:44.44 ID:LjQDkluT0
既にハニトラに引っかかってて
断れなかったりして
185名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:28:49.46 ID:YzwBExpL0
岡田が中国に行っても何も変わらんよ
監督より選手が重要だし
186名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:29:43.00 ID:YxNdOa9q0
>>181
終わってしまった今となっては必然のように感じてしまうが、
カメルーン戦とかギリギリの勝利だったわ
187名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:29:52.08 ID:3Kv2nhk00
岡田はヘタレじゃない?やっぱり
W杯で香川を使わなかったし選手を見る目が曇ってるんだよ
188名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:29:57.98 ID:KTAIX9XqO
岡田の代表監督として評価されるのは大会直前で茸を切ったことだけ
189名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:30:24.57 ID:A6w8FIhCO
>>177
「お前らがいいならそれでいいんじゃね?」
以外の感想は特に思いつかん話だわなw
190名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:30:52.14 ID:IiGyKqAjO
何となくだが韓国よりは中国のがマシだな しかもかなりの差で
191名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:31:35.19 ID:GIFnhTen0
そらチャンコロよ
192名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:32:30.44 ID:WVtADXLqO
日本人は日本人しか指導してはいけないなんてルールがあるわけじゃなし、勝手にさせとけばいいじゃん。
こんなのどのスポーツでもあるだろうに、誰が反対してんの?
193名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:34:04.26 ID:daAQg3R10
新規開拓で
中国や中東のルートを築いて欲しい
外向き\(^^@)/
194名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:35:05.39 ID:BbS7VY560
>>10
あのな、1人日本人監督がいくくらいじゃ変わらないから安心しろ。
育成からプロリーグのシステム全部を長い時間かけて整備して今の日本サッカーがあるんだからさ。
195名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:35:12.65 ID:Jwk0g1ja0
南アの結果だけ見て岡田持ち上げてる奴は
岡田コンサの末期とかマリノスでの糞っぷり見てるのか?
196名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:36:07.19 ID:1S+AQsJpi
Jリーグチップス買う
197名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:37:12.56 ID:YzwBExpL0
>>194
中国代表の監督が証明してくれてるしな
198名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:37:44.09 ID:YxNdOa9q0
>>195
コンサは昇格させてるし、マリノスでは2連覇してるじゃねえか。
少なくとも南アの結果「だけ」じゃないわな。
199名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:38:03.77 ID:GwREIxjd0
むしろ岡田なんかでいいのか?って感想
200名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:38:29.90 ID:/WuR9MlK0
浦和で見てみたいわー。興味本位だけどね
201名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:41:10.96 ID:oB1OqGOF0
向こうへ行って岡ちゃんの真の実力を見せて欲しい

岡田は無能でヘタレということを
202名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:47:38.31 ID:uvAW62Ek0


卓球やシンクロの再来になるだろ

中韓にノウハウをタダで教えて勝てなくなるとか日本人アホ過ぎ


中国朝鮮人には何も教えるな
203名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:49:48.20 ID:8LlZTu+50
サカ豚とは違うんだよ

サカ豚とは
204名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:51:57.48 ID:m3tEtvVPO
岡ちゃんの古いサッカーで良いならどうぞどうぞ

ちなみにWカップの快進撃は選手のおかげです
205名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:54:28.52 ID:SFnypkzW0
日本史上での強運列伝人物の一人だと思う
2回の代表監督とも自力でなくタナボタ
流れで就いたクラブの監督でも選手に恵まれ
いつの間にか名将扱いwww
98年W杯でカズを切ってカズの運気までも吸い取ったね

98大会直後の頃は本人にも自覚があって控えめにしていたが
最近では本人もマジで名将気取りだから腹痛杉
勘違いして中国行って今までのツケが倍返しだなw
コネで電通ネジ込んだ娘に諌めてもらえるはずもないわな(笑)
206名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:55:12.30 ID:LgQPAxxz0
顔が中国人だからいいんじゃね?
207名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:57:59.46 ID:KISeRH+n0
身体能力の高い中国に岡田イズムが浸透するとトまずいな

アジア全体のレベルが高くなるとかいってる奴はなんとお人よしの馬鹿ずらなんだろうか
208名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:58:29.89 ID:B+JBDCmY0
>>206
そうなんだよ、案外、馴染みそうなんだよなw
香港映画の間抜け役の顔だしw
209名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:59:23.56 ID:zkBYptd2O
中国人って自分達のやり方が絶対だと思ってるしプライドも高いからこちらから中国に行っても意味ないよ。中国人が外に学びに出ないと。中国国内じゃ自分達のやり方貫こうとするから。
210名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:02:06.81 ID:hy3gtGb0Q
高い見識を持った日本人って・・・
日本人をバカにしすぎだろどんだけ中華思想なんだ
211名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:12:23.47 ID:T3s7hrAb0
>>207
なんという島国根性。こんなんだから島国イングランドにも負けるんだ岡田は
212名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:12:26.55 ID:xG9HQO+k0
結局、中国も捏造か
サッカー報道はそれなりだと思って損した
213名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:16:53.27 ID:rrWpipUS0
>>1
ゴミクズが偉そうに何言ってんの?
214名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:17:46.21 ID:h68I9Eta0
サッカーが好きなら誰にでも教えたくなるもんさ それに未だ海外で活躍する監督は出てこない
でも、もう一度日本、とか、どうせならヨーロッパでやりたいなー、とか、監督しんどい…、とか、中国はちょっと…、とかは思ってそう 中国の暮らしとかに馴染めるかの問題は大きい
まあ、どうせならもっとすごいところでやってほしい気持ちもあるし、今はすごくないところでの快進撃も見たい
しかし、中国で活躍したところでどこまで行けるかは未知数だけどね
215名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:21:15.13 ID:+u4k4I9l0
カマーチョが代表監督やるくらいだし、超級は金満リーグでいい選手来てるから岡ちゃんは行って損はないと思うけどな
216名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:22:06.49 ID:7Avy/Q2rO
顔はモロに雲南省か四川省。
畑でコエ桶かついでたら、
雰囲気なじみすぎて誰か分からん。
217名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:22:32.70 ID:BV3kxqYB0
中国から要請があったことすら知らなかった
218名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:23:14.24 ID:qsUcoNfQ0
別に球ころがし程度で何いってんの
219名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:36:23.02 ID:e31Kvftw0
岡ちゃん和食以外で1週間持たないような気がする
220名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:42:30.75 ID:eagf97orO
岡田はへたれ
無能ではないけどな
221名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:42:44.79 ID:vMpwqelE0
岡ちゃん中国人と間違えられたか
222名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:44:35.94 ID:3R6ktjFC0
岡ちゃんは水木しげるの世界に戻ったらいいのに
223名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:56:00.49 ID:I4Oy4dS90
よく岡田の顔を見てみろ
中国の天才数学少年みたいな顔してるだろ?
彼の血が中国を求めているんだよ
224名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 16:56:11.26 ID:eJV8ooI70
何とか世論を盛り立てたい→今の時点では書く内容がない→2chソースで記事作ろう
225名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:00:24.45 ID:jZz3lcpS0
この人はしがらみや人間関係が見えにくくて本当の実力が
よく分からない人、って印象です、素人目には
226名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:00:40.79 ID:6Iwheh1uO
W杯で突破した16人の指導者はある程度各方面から注目はされてんだろ
シンクロの先生見たいにがんばればいいと思う
227名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:08:40.66 ID:Dqcw0Bvg0
>>10
技術も体力も勝るヨーロッパを相手にするのに、そんなこと言っていてどうするんだ?
228名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:10:25.04 ID:udPHZI6G0
つーかさ、ネットユーザーなんて便所の落書きをもって◯◯人はこう◯◯サポはこうとか判断するとか
もう基地外の所業だと思うんだ
229名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:11:53.95 ID:7Im6txuo0

【社会】 「東京でやりたい放題」 中国残留孤児2世らのマフィア「怒羅権(ドラゴン)」、「肩触れた」と通行人2人切りまくり重体に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323071098/
230名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:21:39.95 ID:9/+Sgs360
中国が1億以上も出すのか
231名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:22:14.21 ID:aTJv+C0d0
なんでサッカー指導者をカンフーの指導に招くの?クラブレベルでは違うのか。なっても苦労ばかりだろ。シンクロとは背景が異なる。
232名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:11:00.79 ID:RI3MU7tu0
岡田は金掛かるぞ
中国のクラブは金持ってるのかもしれないが
233名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:18:13.86 ID:Naxjg3Z20
>>2
なんでカズを外したと思う?
234名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:20:56.01 ID:EjQv8zZL0
低い見識しか持たない中国ファンの方が驚・・・かない
235名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:21:25.64 ID:SxKRaMp40
無能岡田が中国か
236名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:23:15.73 ID:mq1JOQoL0
冷静に考えて、W杯ベスト16っていう結果を残した監督の次のキャリアとして
中国リーグの資金難の弱小ってのが、全くナンセンスな話。
客観的に見ても、中国と日本の実力差は圧倒的なんだから、今更別に認められなくてもいい
ってか、中国人は「認める」とか言えた立場じゃない。果てしなく滑稽で馬鹿にした話
237名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:24:37.77 ID:T3giOVa50
>「東南アジアの弱小国ならともかく、中韓に日本サッカーの理念や技術を伝えるのはもってのほか」
>などといった批判的な意見が日本のファンから噴出したと紹介、

今時こんなこと言う日本人いねーだろ
シナはすでに東南アジアと同レベルと認識されてる
岡田が行ったところで何かが変わるわけでもない
自意識過剰乙だわ
238名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:32:46.84 ID:7iojtF4d0
>>236

全くそのとおり

DBで例えるならゴクウの実力を「おう、お前は認めてやるわ」とミスターサタンが言ってる感じ
いやいやお前ヤムチャより弱いでしょwwwと
中国なら日本国内の3流監督が行ってもありがたがるでしょw
239名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:39:29.27 ID:b323XOke0
>>21
ネトウヨ
240名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:41:10.53 ID:YxNdOa9q0
>>237
このスレ最初から全部読んでみ?
そんな事言ってる奴いるから
241名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 18:44:03.27 ID:Z6b2JYUM0
アンチフットボール
242名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:05:21.96 ID:ZjF/EbWT0
>>230
意外にも80万ドル(6400万円)と浦和の提示金額の1億円より低かったりする
243名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:11:20.26 ID:mJQLiwmo0
サッカーで「技術流出を危惧」wwwww
そんな寝言言ってる奴いねーよwwwwww
244名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:19:05.67 ID:E9vNqu2AO
これは行かないだろw
245名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:34:32.99 ID:ov8D7VB20
カンフーサッカーがちょっとでも減るんならいいんじゃない

それよりも
> 高い見識を持った日本のファンもいることに驚いた
にワロタ
246名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:37:20.27 ID:FIyiyZi+0
中韓の記事は、随所随所に中華思想の妄想部分入れるよな
支那のほうはいくらかまともではあるけど
247名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:39:01.51 ID:Ys5SYK7l0
いつも思うんだがこいつらはどこから意見を拾ってるんだろ
248名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:42:00.24 ID:h3u5qa8z0
オファーがあるならどこでも好きなとこ行けばいいと思うのだけど
支那ってそろそろバブル崩壊だろ、温州とか夜逃げ合戦らしいし
そもそもギャラちゃんと出るのか?
249名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:50:27.54 ID:6fsZb7Pm0
何が高い見識だか。企業秘密を盗まれるようなもんだよ


死那畜がサッカーにかけては親日?
サッカーがてんで強くならず、その分野ではまだまだ弱小後進国なのに、
日本があっという間に追いつき追い越しちゃったがゆえの、「 熱烈歓迎 」 工作だろ。

政治経済でも、20年前までは日本大マンセーの嵐で
日本の財界人や政治家が死那畜へ行けば 「 熱烈歓迎!」 と称して
酒池肉林の接待攻撃をしまくっって取り込もうとしてたんだぜ。

それにコロっと騙されたバカが田中角栄や福田親子であり中曽根汚沢であり、
保守党時代の扇 ( 運輸相時代、「 あげなさいよ。減るもんじゃないし 」 と新幹線モーター技術を無償提供 )、
NEC関本 ( 天安門事件で西側が経済封鎖中に死那畜に生産工場や開発拠点を設立、西側封鎖を解除させた )、
トヨタ奥田 ( 靖国参拝自粛を小泉に忠告。 また最近トヨタはハイブリッド技術の無償供与を決定 ) など。

それが今やどうだ!?
政治経済分野では、日本への露骨な敵対心をさらけだすばかりか、
ン百発もの核ミサイルを日本にむけ、領海領空侵犯しまくり、
反日デモや尖閣、靖国や教科書検定への内政干渉、沖縄属国化など、
実力行使も好き放題やりまくってるだろ

スポーツでも同じだ。卓球をみてみろ
今や国際連盟をわがもの顔で牛耳り、死那畜選手だけありえねー変化する違法ラバー使い放題だぞ!!

現実主義者の死那畜が友好的なコメントしてきても、絶対に裏があるからな!!
額面通りに受け取るな。 用心汁
250名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:05:50.04 ID:7iojtF4d0
>>249

お前こそ馬鹿だろ
それは日本が頂点に近い技術をもってる場合だろ?
日本はサッカー先進国じゃない
スペインやらフランスやらドイツやらブラジルだかの指導の方が上だし
中国もそれを取り入れてる

なのに強くならない

そこに日本から指導者つれてきても変わらんよ
日本の監督のレベルはそんなに高くないんだから

中華土人は何やっても土人のまんま
猿にあいうえお教えて喋れると思うか?猿は猿のまんま
251名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:12:11.49 ID:9i1bI4L10
タイへ行って欲しかった
252名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:13:31.28 ID:kL44PysU0
>>250
中国人を貶すのに漢字を使っちゃダメだろが
それでは釈迦の手の平から飛び出せなかった孫悟空じゃないかな

そういや西遊記も中国生まれだったね
253名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:17:01.41 ID:Ct6criya0
岡田さんは頭(機転+吸収力)がいいし、野心家でサッカー界で数少ない
人間的な魅力を持った人物だけど中国進出はハイリスクノーリターンつまり
百害あって一利なしだろw。
そもそも中国は自由主義国家ですらないし反日を政策化してる
仮想敵国。自慢の経済成長もその力が鈍化しはじめ来年度以降は踊り場に入る気配がある。
日本では暴徒化したサポーターに苦労したそうだが中国ではその比じゃないくらいの
心労がつきまとうと思う。報酬の未払いなんていうのは当たり前だと
思わなきゃねw。
254名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:20:11.49 ID:7iojtF4d0
>>252

??意味不明
ただ現状を説明してるだけだが

日本の技術がとられるーー!!なんてサッカーの世界じゃ幻想だってことを
255名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:28:20.99 ID:dW+fK9Yz0
2年間最低の試合を続けて、W杯本番で自暴自棄の守備専試したら選手ががんばっちゃったんだよな
日本人に自信を植え付けて、その後の躍進のきっかけを作ったということで感謝はしてるが、
正直なところ、岡田が名将だと思ってるサッカーファンがどれほどいるかなあ
256名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:33:04.83 ID:YxNdOa9q0
>>255
×サッカーファン
○代表厨
257名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:33:32.82 ID:lOGbtR9z0
去年のワールドカップって、デンマークもカメルーンも完全に自滅でしょ
直前の試合ボロボロでなりふり構わず守備的に戦えたのもおおきかったし
守備の組織は作れても攻撃はからっきしだからどうぞどうぞいってくれよ
オシムみたいな本物がいったら嫌だけど岡田なら全く問題ない
258名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:33:46.69 ID:a19Mz0hL0
>>249

岡田1人が中国行ったくらいじゃどうにもならんよ
日本だって当時のトップ指導者のクラマーが来てもアマチュア大会の五輪で銅メダル取ったが、W杯には出場できなかったんだから
卓球やシンクロみたいなマイナー競技とは違う
259名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:34:10.32 ID:BsQhpRWK0
>>255
かなりいるだろ
馬鹿ばっかだよ実際は
260名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:37:31.10 ID:kVij0eYzO
>>249
カマーチョが代表監督になったり世界的な他の指導者も中国にいるのに
岡田1人行ったぐらいではたいして影響無い
261名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:41:21.95 ID:hoNbIc7J0
中国が強くならないと面白くない
ヨーロッパは遠すぎる
262名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:43:52.79 ID:tPMuiwGX0
>>255
代表はどうでもいい
Jリーグでの実績が他とは段違い
行ったチームを悉く優勝させてるからな
263名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:44:11.31 ID:IONWLoBkP
>>194
シンクロナイズドは、
日本のコーチが行って鍛えたら日本と順位逆転したけどね。
なんてったっけ、井上じゃなくて…井川?だっけ?
チョンのスピードスケートも、日本から練習のノウハウ教えてもらって
スタッフ派遣して、このありさま。
まあ、プレイするのは選手だから
あちらの人も頑張ったんだろうけど。
264名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:47:33.69 ID:FvoIKAWw0
まあ岡田は突貫工事屋だから弱小チームは当初それなりに立て直すだろうが
別に中国サッカーに革命は起こさないと思うw
265名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:54:55.74 ID:My3y/8BY0
ヨーロッパや南米異常に隠すものなんて日本にはないし、
確かに言葉の通じない外国人を指揮して結果を出すという行為は、
ステップアップにつながるチャンスをえられるかもしれない。
年齢がけっこういってるから、もう時間は限られてるし、
日本人として誰かが開拓者となれば、その後に続けるかもしれないし。
行く方がいいと思う。
266名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:56:06.32 ID:djFtMJGZ0
でたーw
中国のお得意の孫子の兵法w

この辺が韓国人より狡猾だわw
267名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:57:05.24 ID:djFtMJGZ0
でも岡田の戦術は
間違いなく、中国サッカー協会に筒抜けになるな
クラブからサッカー協会に情報って絶対伝達されるよな?
268名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:59:17.93 ID:tGFBS1Yd0
このオファーにはロマンがある。
中国にあそびにいく感覚で行ってみたらいいんじゃないか?
269名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:59:53.17 ID:My3y/8BY0
>>267
その戦術自体は、日本オリジナルのようなものではないよ。
欧州や南米の指導者でも余裕で知ってる。
270名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:03:54.55 ID:VkLHAMom0
岡田のww戦術wwww イングランドのwww組織的www守備wwwwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:03:59.06 ID:4rrmKwHH0
中国なんて強くする必要ない
仮に強くなったらなったで傲慢な態度になるのが目にみえてるから
272名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:12:47.96 ID:My3y/8BY0
>>271
もちろん中国である必要はないが、
ワールドカップで結果を出した岡田が、海外クラブで結果を出すというのは、
日本人指導者にとってプラスだと思うし、日本サッカーへの貢献と考えてもいいんじゃないか。
ヨーロッパのクラブで結果を出すような指導者が出て欲しいという夢もある。
273名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:14:24.70 ID:n2uqc+lrO

岡田じゃ無理だろwww
相手は中国人だぜwwwww
中国人も岡田も、おのれを知れww

274名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:17:59.47 ID:ux0gcsoz0
戦術云々はどーでもいい
あの国のサッカーに規律を根付かせられたら
世界の歴史に岡田の名前が残る

三歩進んで四歩下がるが常態化してるからな中国のサッカーは
275名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:21:30.63 ID:n1VowTdQO
過去に岡田より実績ある監督が代表率いてるのに、
一向に強くならない国だぞ?
岡田が1クラブ率いたくらいで、
中国が強くなるかっての。
276名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:23:28.86 ID:My3y/8BY0
日本というアジアのチームを率いて南アでベスト16に導いた監督に、
世界からまともなオファーが中国からしかないというのは、
なかなか厳しい世界だね。サッカーはだからこそ面白いんだが。
277名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:25:30.86 ID:gzikf+8N0
てかまだラッキーでW杯で好成績残せたと思ってる馬鹿っているんだな
278名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:29:52.15 ID:s+KrZx0KO
これが成功したら中国の監督やるかもね。
やってみたらいいよ。
279名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:36:00.47 ID:HoH3e57k0
>>33
何でも野球のせいにすりゃ気が済むわけねw
まるで朝鮮人みたいだわ
カズ外しに怒ってる奴はサッカーファンにも多いぞ
280名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:36:49.03 ID:4BkOtUtj0
>>1
岡田が技術を教えられるわけなかろうw
岡田のサッカーは基本、引きこもりサッカー。
攻撃へのオプションをもっていない。

あえて、今回の岡田の行動で、日本のファンが気に食わないとしたら
それが、岡田が日本サッカー協会の連中のような
典型的な全共闘世代と似たような発想の持ち主だから
それに対して冷ややかなだけ。
281名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:46:34.36 ID:HoH3e57k0
本田の確変に助けられただけのおっさんだろ
ベスト4発言なんて最初から無かった事にされてるし

ワールドカップ後、何故か名将扱いされてあちこちに出てるけど、
楽天の元監督の野村や、将棋の羽生さんと対談して本まで出すのはやり過ぎだろ
282名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:47:29.60 ID:9hPxYhJs0
Jで失敗したら汚点になるって言うけど
W杯はたまたま選手が当たっただけ
283名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:57:53.49 ID:6b6kUfFeO
>>255
あと10年くらいしたら南アフリカ大会で代表だった選手たちの当時を振り返ってもらったインタビュー記事を集めて
当時の代表内の状況を総括してもらいたいね
284名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 23:42:57.72 ID:zxzGwwfZ0
中国ならいいだろ。
ここが強くならなければ
アジアは弱いまま。
285名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 23:50:04.81 ID:PbRFRNBM0
中国の工作員が書いたカキコを新聞が拾ってマッチポンプ
そして既成事実化か

ネット時代の世論操作の方法が確立されつつあるようだ
286名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 00:14:37.62 ID:oMKxk3jX0
行ったら花王デモしていたやつらから総攻撃に会いそうだな
日本人としての誇りはないのかとか言われそう
そういう声に負けないで頑張って欲しい
287名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 00:23:46.49 ID:4RTTPZiI0
劣頭の監督やるよりはずっといいよ
できれば欧州でやってほしいけど
288名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 00:29:44.94 ID:I0u8JlW40
スカウティング能力と育成は文句つけようがないから
長くやらせてくれる金のそこそこあるクラブにいくなら面白い
戦術は守備的でも点とれる外国人FW連れてくればいいし
コンサドーレ時代を思い出させるな

国内でやらせたいけど高いしなぁ
289名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 07:46:34.10 ID:pQKktL6M0
岡田やるじゃん
これまで海外クラブで監督やった日本人あまりいないし、ACL出られるクラスは初めてじゃない?
日本人指導者の評価を上げられれば、全体の底上げにもつながる
浦和の監督枠も一つ空いて、日本人指導者のチャンスも増える

いい決断をしてくれたと思う
やっぱこの人は先を見てるし、情熱もある
貴重な人材だわ
290名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 07:47:21.81 ID:4RTTPZiI0
>>289
劣頭の監督やる日本人なんていないだろ
291名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 07:55:38.77 ID:pQKktL6M0
>>290
玉突きで巡り巡って増えればいいんだよ
岡田以外の日本人で中国からオファーくるやついないだろ?
まあ、にしのんが断りそうだから短期的には変わらんかもしれんが、数年のスパンでみればふえる可能性があるんじゃね?
292名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 08:03:16.47 ID:pQKktL6M0
>>290
それと、岡田が結果を出せば、少しは日本の指導者にも目を向けさせられる
それにJリーグで残した実績が評価されるようになるかもしれない
だって岡田の代表監督って、どっちも短期の緊急登板だし
クラブの監督としては、むしろ札幌や横浜での実績が大きいかも
色々とチャンスが広がるんじゃない?
293名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 08:05:14.56 ID:4RTTPZiI0
>>292
劣頭は関係無いな
294名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 08:13:05.40 ID:2Jy73c190
岡ちゃんが成功すればJリーグOBの監督雇用先が増えるわけだから、
JFAとしては頑張ってもらいたいんじゃないの?
295名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 08:15:23.08 ID:pQKktL6M0
>>293
291見て
292は289の補足
アンカー間違ってるね、紛らわしくてすまん
296名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 08:27:21.96 ID:Ho+2g2Ky0
まぁ体操やシンクロは、直接相手とぶつかるんじゃなく
自分らの技を高度で尚且つ完璧にこなすかが主だからね
卓球やバレーは対戦相手いるか、直接的な体のぶつかり合いはないからな
中国サッカーが抱えてる問題とは若干状況を異にしてるからね
そこが、難しいところなんだよな
297名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 08:48:51.09 ID:XBZlLkAo0
千葉県に中国のサッカースクール出来るって噂聞いたけど…なんかそれっぽい看板があってビックリした
中国語だからイマイチなんて書いてあるかわからないけど
298名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 10:01:50.78 ID:UsjR0NEvP
一発屋の再就職先は支那大陸。いいじゃないそれ。
299名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 11:12:52.10 ID:j/DBAuc30
岡田は日本協会の幹部になるチャンスがあるから
行くとしても、それまでの足かけだな。
300名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 13:57:22.20 ID:d7YA/igg0
日本側はカンフーを止めない限り一切中国サッカーに協力するべきでは無い
むしろ弱体化を図るべき
301名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 14:01:45.85 ID:ARm8HNlM0
中国なんか行ってどうすんだ
302名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 14:35:56.95 ID:fzKoarXE0
強くなれないのは共産党の施策が原因だからな、監督の問題じゃない
共産党有難がってる時点であの国は詰んでるし強くはなれんよ
303名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 18:23:21.34 ID:zPZYM3AR0
>>301
中国人を教育
304名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 18:50:15.71 ID:MlRz1EToO
サッカーで交流が活性化されるといいな
305名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 18:52:37.71 ID:zd4kpkUC0
>>303
30年くらいの計画立ててやらんと無理w
306名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:00:04.42 ID:CTW0qG1i0
日本でやると失敗が許されないから、中国に逃げたんだろうな
307名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:05:15.35 ID:4hnHaxtn0
ヤフーのコメントでも見たのか中国人は
過激な批判なんてなかっただろ
308名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:52:06.62 ID:NComXcCO0
岡ちゃん応援してるぞ!!
日本人指導者の道を切り開くのは君しか
いない
309名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 19:55:32.24 ID:iFKJYIjy0
岡田批判しまくってるやつのくせは
2レス違うIDで連続ってのが癖なんだな
カズ信者ってもう45、6のおっさんだろうに、よく虚しくならないなw
カズも惨めだなw
310名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 20:24:57.65 ID:BuMB9evp0
カメルーンは自滅したからラッキーだったっていうレスよく見るけど、
カメルーンは初出場でベスト8入りした時以外は毎回内紛で自滅してるからな
あれはデフォの出来事が発生しただけでそれも実力のうち
日本がフィジカル弱いってのと同じ弱点だから
311名無しさん@恐縮です:2011/12/06(火) 23:05:40.84 ID:xafC2Or10
カメルーンが自滅とか言ってもあの頃の戦力とは天と地だからな
岡田がカメルーン率いてたら圧倒的に買ってただろう
ルグエンと岡田の監督能力の差
312名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:37:37.35 ID:YOhOs81A0
しかしカメルーンなんで、主力何名か差し替えて日本戦挑んだんだろかw
313名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 08:49:56.48 ID:wq+0GggH0
まぁエトーが協会と揉めて、直前になって大会出場しないかもって話出たり
バス移動で襲撃されたり、日本戦のメンバー弄ったり自滅したのは確かだろ
それでもアフリカは一頃と比べて、チームとしてはここ数年脅威じゃなくなってるからな
日本にとっては、カメルーンよりデンマークがコンディション不良だったのか一番大きいだろ
後、組合わせの妙、初戦オランダもしくはデンマークじゃなくてよかったよ
314名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:14:23.62 ID:vHicKk0W0
>>312
一人キャプテンがでてこなかっただけでしょ
それも監督のマネジメント力や分析力の欠如しょ
315名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 11:15:14.30 ID:vHicKk0W0
必死すぎる何かをみたw
316名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 16:57:36.65 ID:vlQ9/vp70
直前まで目が泳いで口元乾いてカサついて、そのコメントもおかしくなってた状況から一気の展開だったからな
追い詰められたとき妙な精神論ぶちまけてたけど、不思議な運持ってるの確かだよ岡田は
317名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:23:19.59 ID:7t1oRWns0
岡ちゃん行くのかー。
ほんと食べ物には気を付けて。
ある程度の時間が経ったらサクッと引けるかどうか心配。
318名無しさん@恐縮です
岡ちゃんはカマーチョに推薦されて
リーガに行きそう