【サッカー】UEFAプラティニ会長、2022年カタールW杯冬季開催に向けCLなど日程ずらす意向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
 UEFA(欧州サッカー連盟)のミシェル・プラティニ会長は現地時間2日(以下現地時間)、カタールで行なわれる2022年W杯の冬季開催を実現させるため、
同連盟が主催するチャンピオンズリーグ(以下CL)、ヨーロッパリーグ(以下EL)などの大会日程をずらすことも考えるとの意向を語った。

ロイター通信が報じている。

 FIFA(国際サッカー連盟)のゼップ・ブラッター会長の後継者候補とも目されるプラティニ会長。

この日、ウクライナのキエフで行なわれたEURO2012グループリーグ抽選会に際し中東のTV局『アル・ジャジーラ』から取材を受け、W杯を「最も重視すべき大会」とし、涼しい気候のなかで行なわれることが望ましいとの見解を示した。

 プラティニ会長は22年W杯開催地選定の際、カタールに投票したとも語り、
「冬にW杯を開催することには何の問題もない。6月の50℃の気温のなかで、観客がカタールに行きたいと思うかい? 人々が開催国に来て大会を楽しめないなんて、まずいだろう」と、冬季開催を支持した。

 冬季開催となると、欧州サッカーのカレンダーに影響が出ると思われるが、プラティニ会長は「問題ない。5月にシーズン終了とするのではなく、6月まで戦い、12月に中断期間を設ければいい。どこに問題があるんだい?」とコメント。

CLとELの日程を変えることに何も不都合はないとした。

 賛否両論あるカタールでのW杯開催決定。FIFA理事でもあるプラティニ会長は「カタールを開催地としたのは素晴らしい決断だ。しかし、これからはカタール大会について、いつ、どこで開催するのが最良か、調整していかなくてはならない」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20111203-00000029-ism-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:19:18.92 ID:rEl3utj20
冬で気温は何度くらいになるんよ
3名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:19:34.89 ID:ZTDbFlE10
逃げて
4名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:20:24.39 ID:QH76oVql0
>>2
今年のアジアカップ
思いだせ
5名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:20:27.69 ID:2P4BZNTn0
開催すること自体が間違ってるんだけどな
スタンドはガラガラになりそう
6名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:20:32.33 ID:ZxH2GRkv0
初夏開催でも夜試合なら涼しいのに
7名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:20:45.49 ID:tVV5nSG/0
CLはもうバルセローナとマンチェスターUで毎年決勝やればいいよ
8名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:20:54.22 ID:YL0IYC4PO
クソティニ死ね
9名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:20:55.63 ID:oNz0AQwk0

冷房つけるんじゃねーの?
10名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:21:20.98 ID:gL4K3xGW0
全部のスタジアムをドームにすればいい
金なら有り余ってんだろ
11名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:21:47.93 ID:pin3q+Kz0
なんでそんなところで開催するのかっていう根本的な誤りを絶対に直視しないな。

素直にアメリカでよかったやんけ。
12名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:22:21.98 ID:AuM1n/kW0
ってかさ、まず選手のこと考えろよ。
国内でも過密なのにCLずらしたら選手死ぬぞ
13名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:22:49.48 ID:kmVGP3uA0
>>11
アメリカ人は自国が負けると一気に醒めるからダメだろ
14名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:24:07.20 ID:tPQOiOCm0
冬にやれるんならいい大会になるだろう。アジアカップも施設面では良かったみたいだし。
でも、もともとは夏にやる大会を招致したんだからちゃんと夏にやれよ。
招致したあとでやっぱり夏は無理です、なんて話はFIFA以外は通らない。
…FIFAで通っちゃってるからこのまま行くんだろうなあ。
15名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:24:58.42 ID:3UnrXTEM0
これはいい
絶対冬季にすべき
選手もそうだが、試合観に来る観客のことも考慮したら6月開催なんてありえん
16名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:25:33.36 ID:zNUulTxp0
夏に中東とか死ぬだろって意見に冷房つけるから夏でもやれます!
って言って勝ったんだから実行させろよ
こんなんオイルマネーの為にカタールに決めましたって自白してるようなもんじゃねーか
17名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:26:00.82 ID:KYZRn9w90
>>13
前回やったときそんなこと無かったぞ
18名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:28:12.35 ID:XqZSccjdO
アルジャジーラのあるカタールでアラブ世界初のW杯
19名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:29:24.43 ID:y/LhgJELO
おい、こら
全スタ冷房完備にするって話だったよな?
空手形も大概にせいよ、カタ公

それからプラティニ、てめぇはダメだ
20名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:29:53.52 ID:9JMtaCDg0
ふざけんなよ
だったら最初からカタールなんて選ぶなよ
21名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:30:44.34 ID:jM3Zb6mN0
冬開催で選挙運動してないんだから投票やり直せよ
22名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:34:32.93 ID:d3abOUaFO
なんで二大会先を同時に決めたんだよ 馬鹿じゃないのか
23名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:35:48.14 ID:y/LhgJELO
あ、それから
キャンプ地の練習用グラウンドも当然冷房完備だよな?
試合会場だけ冷房入れりゃイイってもんじゃないからな
24名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:36:01.21 ID:hlh70tC50
>>14
いや、外国の企業とかと付き合って、つくづく思ったけど
中小企業に限らず、現地大手や政府が関わるようなプロジェクトでも
当初の約束事は、それに拘って上手くいかないぐらいなら
状況に合わせて都合よく変えて行くべきだって考えがけっこう強いよ
日程もドラクエの発売予定日並みに適当な感じは結構あるよ
25名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:36:50.19 ID:lwHyn2hIO
>>22

委員の連中が元気なうちに使い切れないほどの金を手にしたかったんだろ
26名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:37:37.78 ID:rEl3utj20
>>4
ほんの11ヶ月ほど前のことなのに忘れたからググってきた
1月平均最高気温22度
1月平均最低気温14度 だったわ
27名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:39:40.20 ID:xymn+Qat0
今からでも、開催地変更しろww
28名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:40:38.16 ID:Fi57eWxH0
カタールが作ると公約してる冷房システム付きスタジアムで温度下げるって不可能なんだってな
アメリカ業者に頼んでるらしいが絶対に無理とか言われてるとか
あの暑さでプレーしたら死者でるぞ・・・
29名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:44:37.01 ID:3iD59qnI0
金の力は常識を覆す
恐ろしいものだ
30名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:48:00.48 ID:NygYZoBg0
FIFA「癒着?ナイナイ」
31名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:48:17.74 ID:PFuy7Enz0
冷房スタジアム作れよ
32名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:48:19.80 ID:2kcqRWem0
この問題に関してプラティニは視野が狭すぎるね。
サッカー界についてだけでも、前年の21年にはコンフェデやるんだから2年連続でカレンダー変更だ。
それより何より、本大会出場国はスケジュール上、
大会前合宿から含めると最低でも1ヶ月半は代表拘束になるんだから
33名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:48:29.07 ID:hOfPwB1S0
それなら最初から、夏は無理だから冬にやるって言えよ
34名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:49:52.42 ID:w+X7nlJ1P
北京五輪のほうが暑さはきついだろ 湿気むんむんだったし
35名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:50:25.56 ID:+QUY3wM00
アジア一枠減るから韓国は大変厳しい
36名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:55:10.98 ID:sDppyDgu0
語るに落ちたとはこの事だな。
37名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:59:23.19 ID:5AsteJ/L0
そもそもこんな国に票を入れるなよ
賄賂貰えたらなんでもありかボケ
38名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:00:09.32 ID:IqFRUsFA0
そこまでしてカタールでやりたいカネ
39名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:00:49.79 ID:vRwnCK750
馬じゃなかったのか
40名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:01:55.79 ID:4SUUFhRC0
>>35
開催国枠は別枠だろう
41名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:02:13.51 ID:ZlKgpJga0
ふざけんな
6月〜7月のあいだに開催できないなら開催地を変更しろ
42名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:03:18.47 ID:2P4BZNTn0
夏に出来ないなら、開催地変更で。
開催はまだ10年以上先だから、十分間に合うでしょ
43名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:05:09.75 ID:jbXZ2ipuO
>>40
南米と違って、アジアだから1枠減るよ
3.5枠になるんじゃね?
44 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/03(土) 22:06:47.73 ID:OheCd9Un0
オイルマネーか
45名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:09:55.85 ID:pGFKHI/e0
開催地がカタールに決まった時点で金貰ってるのバレバレじゃねえか
死ね
46名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:13:21.48 ID:4SUUFhRC0
>>43
余った1枠どうするんだよ
南アもアフリカ5枠だったし
47名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:15:13.25 ID:AaksPxHRP
>>43
減らねーよwなんの妄想だw
48名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:31:56.52 ID:4XoUk83A0
スタジアムどこもかっこいいよね
この大会がきっかけでビッグタイトルの価値観変わるかもね
49名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:40:08.36 ID:6pfLv0xm0
冬季五輪がまた発狂しそうだw
50名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:49:12.89 ID:o2+jFoEpi
WCCFしたいな。
51名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:54:04.85 ID:V3xrKERz0
これはひどい
その夏季開催の条件をクリアできるって豪語したから当選したんじゃないのか
52名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:02:21.75 ID:MNOJrpCwO
北半球冬開催
南半球夏開催でOK

バテてからの延長とかキツい
53名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:14:12.52 ID:LJvqRh7kO
これがきっかけで欧州も春秋制になって、日本の秋春制導入が鎮静化したら面白いんだが
54名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:12:40.29 ID:pyGnGoq50
オイルマネー無敵
55名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:15:39.88 ID:RMZ3KDMp0
公約通り完璧なドーム型スタジアム造らせろよ

それが無理なら剥奪でいいだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:16:04.67 ID:3QEYVzz/O
韓国よりも開催あり得ないと思ってたから、カタールに決まったときは唖然とした。
まあ一応アジアカップは開けるけど。
とりあえずFIFAがIOCより恐ろしい団体だということだけは分かった。
57名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:34:42.75 ID:7JgUIWDn0
FIFAは金儲け主義だからな
悪いとは言わないがやりすぎは引く
58名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:36:01.38 ID:x7twxjt50
UEFAはプラティニが会長か
59名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:52:01.25 ID:kUUBgXes0
ふざけんなカス
つーか投票やり直せボケ、FIFA全員首にしろよ
アメリカ開催にしろ馬鹿
60名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:58:41.74 ID:Hj92gChC0
くそ忙しい12月に深夜まで起きてワールドカップなんて見れんな
61名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:16:31.89 ID:BVID7qITO
さすがフランス人だ
62名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:18:11.54 ID:KiBnBHYR0
慣れてる日本が優勝できる最適の地なのに余計なことすなっ
63名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:21:48.08 ID:n3zgZqb10
アラブの土人ども
64名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:23:26.18 ID:XAtfnuQQ0
アメリカ開催だと時差がきついからカタールうれしい。
ただ2022まで俺生きてるかな。。。
65名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:33:53.87 ID:qADADfUQ0
カタールって、プレゼンでドーム型の競技場作って室温下げてやるから大丈夫って言ってたんじゃないのか
66名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:37:36.40 ID:Vp+W7ReOO
秋冬制崩壊
犬飼のコメントマダー?
67名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:40:24.32 ID:5vc1uetw0
プレゼンと話しが違うんですけど…
68名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:41:25.73 ID:b8OsbUkq0
透明のドームみたいなのをつくってその中でサッカーするみたいな話しなかったか?
69名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:41:46.22 ID:mtXbE9Og0
結局、冷房完備のドーム競技場出来そうにないのか
練習が外だったら死にそうだけどw
70名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 03:44:37.50 ID:6Hd6rKAL0
FIFAのクソ役員以外だれも幸せにならないカタールワールドカップw
71名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 04:42:14.41 ID:wkQc62Cl0
これって世界の石油量が安定してなかったら、開催地変更になりそう
石油の量が世界的に減って戦争とか
72名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 09:59:00.04 ID:kUUBgXes0
FIFAが糞なのはよくわかった
あんな事あったのに開催国決める時日本より韓国の方がポイント高かったし糞だな
73名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:06:32.35 ID:1P87emQ80
暑くて選手がバテバレになる大会は面白くない、94年とか2002年とか
74名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:07:29.78 ID:SiuGnhS80
2022年は戦争で中止になります。
75名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:08:39.96 ID:25iP0txL0
冬季五輪が怒ってたのに
てっきりハイテク冷房施設で夏にやるのかと…
76名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:09:57.85 ID:WD/Vi/VV0
暑さ対策で地下にスタジアム作るとかも言ってたよな確か
77名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:20:20.64 ID:Erk/aFH40
つーかまず自力でW杯出ろや
78名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:54:30.69 ID:hs/4cvvU0
ブラジルの次ってどこだっけ?
79名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:59:34.58 ID:+u29cEfX0

MF山田直は「上は下を選べるけど、下は上を選べない」と涙を流した。
80名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:07:03.59 ID:CY0IxCEv0
>>78ロシアじゃなかったっけ
81名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:28:51.45 ID:GU0wSglq0
カタールに冬があったとは知らなかったw
82名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:36:40.09 ID:R3uorkFM0
全長30kmくらいある冷房つければ大丈夫
83名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:38:40.13 ID:SYd/ptk00
これからW杯は全部開催地が冬になるようにやってくれ
84名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:49:12.66 ID:hzJEaPEJ0
南アフリカ大会は
面白かったもんな
暑さでヘロヘロとかなくなって
85名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:49:13.45 ID:WD/Vi/VV0
>>81
アラブの砂漠とか温度差が激しいから冬の夜は氷点下になることもあるんだぞ
86名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:56:04.11 ID:qFux9R0U0
そこまでして中東でやりたいんだな
やっぱ金だな世の中
87名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:57:58.87 ID:8d9s//mZ0
>>86
そんなの当たり前だろ。経済で中国どころか韓国にも抜かれつつあって
金のない日本人が金持ち国に嫉妬するなよ
88名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 12:06:50.30 ID:ZeKRFGZ60
>>87
韓国に抜かれるw
チョンは息を吐くように嘘つくなあw
89名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 12:11:20.25 ID:UNgteuHdO
>>87
韓国をしれっと入れるなww
ギリシャばりにヤバいじゃねえか
90名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 12:18:21.50 ID:H8Af1rY00
>>56
アジアカップを見て、1月できることを決めたんじゃないかな
もし、ダメだったら変更するつもりだった

91名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 12:18:36.47 ID:8d9s//mZ0
韓国は日本やアメリカと通貨スワップ協定結んでるから大丈夫だ
日本こそやばいじゃないかw 破産寸前だろ
92名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 12:27:41.45 ID:ONGYDRxo0
中東なんて政情不安だから、これから何が起こるかわからんし
93名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 12:58:02.90 ID:N4V9Abik0
金に目が眩むから面倒な事になる
94名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:34:46.98 ID:25iP0txL0
確かに中東で戦争とか始まったらどうすんだろね
95名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:43:37.35 ID:yA3vGArW0
そもそもカタールでやるな
96名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:48:01.60 ID:zpELtW5X0
>>11
アメリカとかドイツで開催されたときも真夏の35度以上の灼熱の中で試合やったからなあ
97名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:45:18.52 ID:zqWRDfcn0
>>91
なんで破綻寸前な日本とスワップ結んでる韓国が大丈夫なんだよ
98名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 02:14:42.10 ID:IhTF85Dx0
>>80
そっちは真夏にやらないとダメだなw
99名無しさん@恐縮です
ロシアの夏って意外と暑くなるんじゃなかったっけ?
流石に熱帯夜はないみたいだが