【野球】横浜ベイスターズの譲渡先がDeNAに正式決定したのを受け、地元ファン「売名ではなく安定した球団運営を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1継続φ ★
プロ野球横浜ベイスターズの譲渡先がディー・エヌ・エー(DeNA)に正式決定したのを受け、
球団の地元横浜市のファンからは1日「やっと決まった」「ずっと保有してくれるか不安」などの声が上がった。

本拠地、横浜スタジアム近くのJR関内駅では、同市旭区の女性販売員(41)が
「やっと決まって良かった。チームのことを親身に思って支えてほしい」と歓迎。

神奈川県藤沢市の男性は「売名ではなく安定した球団運営を」と注文を付けた。

ファンが集まるスポーツカフェ「ヤンキィース」(横浜市中区)の店主で自身も30年来のファンの石野晶さん(58)は
「新興企業なので、ずっと球団を保有してくれるか不安。若い選手を育てて、チームを少しずつ強くしてほしい」と話した。

http://www.sanspo.com/baseball/news/111201/bse1112012033010-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:48:17.03 ID:umQ9bFRU0
うんこ企業
3名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:48:37.43 ID:0anbv3dz0
> 「ヤンキィース」

噴いたw
4名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:49:31.46 ID://m/BmCTO
>>1
無理
5名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:49:59.51 ID:SQ9XUVAR0
安定した低空飛行を続けてくれ
6名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:50:31.53 ID:t+uAnnqP0
安定したは難しいんじゃないかな!
7名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:50:53.44 ID:d0NtCl4v0
売名以外に球団保有理由がない
8名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:51:03.96 ID:fV/wI/K20
資金は安定だろ
9名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:53:23.57 ID:Do9Rd8J5O
売名で毎年20億とか、どんな罰ゲームだよ
10名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:54:58.97 ID:FoDY2lR60
横浜スタジアムの使用料を安くすれば安定運営できるよ
バカスタのせいでTBSが手放した訳だから
11名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:55:36.44 ID:jS+KIhhL0
いつまで地元でいられるかな?
12名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:56:02.65 ID:xfb+b5AL0
落ちるとこまで落ちたらむしろ清々しいな。
13名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:57:14.39 ID:BAgM4zVAP
どうせ3年後は新潟
14名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:01:20.05 ID:AFzlRHJJ0
横浜はフリューゲルス潰した前歴があるからな
15名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:02:09.40 ID:INTOiG970
芸能人もサラ金やモバゲーのCMに出るのは恥ずかしいことだと思わないと。少なくとも売れなくなってきているからだろうが。


16名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:02:40.52 ID:cKISF4r90
最下位安定
17名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:03:15.19 ID:U+8BpaA50
>>14
Fの時は横浜とは何の関係も無いような。
18名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:04:23.03 ID:FzV9Aqa40
誰も買ってくれなかったのにありがとうの一言が言えないのかね
19名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:05:51.79 ID:mrNouJrUO
そのうち新球場出来るからな
20名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:06:00.43 ID:zcCJ2bH00
プロ野球の親会社で売名じゃないところなんてないだろ

そもそも、球団名に改めて企業名を入れた時点で気づけ
21名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:08:10.54 ID:gnT1UY8/O
三木谷の暴走っぷりは非常にイイ

経団連脱退からの孤軍奮闘の矛先を次はどこに向けるのか目が離せない
22名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:08:11.28 ID:gJ5vZC5D0
内川は最高のタイミングで最高の球団に行ったもんだな
内川の今年の運勢がどう出てたのか興味あるわ
23名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:16:53.40 ID:0R8sg6T20
横浜からいなくなるから心配しなくてもいいよ
24名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:31:54.84 ID:i48KSXuO0
横浜民が金を出し合って運営するのがいいんじゃないの?
それができないなら潰せよ
25名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:34:54.98 ID:Opb9O9Iz0
売名できないのにコストかかりすぎるプロ球団を持つ企業がどこにあるんだ。
そんな無償の慈善事業やるほど日本は景気よくないぞ。
26名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:36:21.13 ID:5ZcnZBA40
>安定した球団運営を

携帯ゲームの虚業に安定もクソも無いだろ
27名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:39:19.53 ID:v0AanwtW0
横浜ファンって内川が出て行ったら「内川が癌だった」とわめいて、
出てった内川が成功して横浜が相変わらず糞だったら内川叩きに必死になってる連中だろ
なんていうかチームも糞ならファンも糞っていう、救いようが全くないよねw
28名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:42:04.85 ID:Vvr1Hg5h0
ファンまで上から目線で注文つけてんのか
29名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:45:27.60 ID:pW5Dw3t+0
売名売名っていうけど既存のチームは売名じゃないのか?
そもそも野球チームがもてるほどの利益を上げてる会社は
すでにそこそこ名が知れてるだろ
悪名かもしれんけど
30名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:46:48.08 ID:98L8WgEN0
ほぼ毎年最下位なんだから
球団運営は安定はしてるじゃん
31名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:46:55.39 ID:Hvkr9nB20
古葉とか森とか名監督クラスでも
どうにもならないのが横浜
32名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:47:29.16 ID:4sE//O2D0
ソフトバンクのような資金力があれば数年でみるみる強くなるだろうし、
楽天のようにシブチンなら弱いままだろう

DeNAがどの程度なのか、いろんなスレッド覗いたがわからん
それが2ちゃん
33名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:49:08.81 ID:ODr7FcLk0
毎年年中身売り話球団から五年計画球団になっただけでもすごいことなのに贅沢言うなよ
34名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:49:13.68 ID:GFAudo7G0
モバ&グリって消費者センターに苦情殺到中で
数年後無いかもしれない企業なにのにね
35名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:51:12.68 ID:GFAudo7G0
>>15
だよなー
 
福山って事務所がじり貧だから無理やりやってるってマジ?
36名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:54:15.97 ID:uRAEanSq0
うんこ企業は言い過ぎだろwww




糞企業だな
37名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:55:46.40 ID:EvalEVWMO
しろつく で登録させれば客は増えるよ
38名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:56:51.68 ID:QT/v2M6n0
球場使用料がボッタくりの浜スタを捨てれば安定経営
39名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:57:28.50 ID:G0+7nHc70
数年後に倒産
40名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:58:25.76 ID:YuPJd6D+0
万年最下位はある意味安定した球団運営
41名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:58:51.38 ID:VHxkppSu0
安定した球団運営を望むなら横スタに抗議しろよ
42名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 02:09:18.29 ID:xBNoA8Sh0
不安な奴らは携帯ゲームで課金に協力してやればいい。俺は潰れて欲しいからやらないけどな。
43名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 02:11:12.12 ID:A2nZCZCsO
そうなんだぁ
44名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 02:37:00.70 ID:f69sP9MvP
売名でも良いんじゃ無いか?
上場企業なんだし、現にDeNAの株価はベイ買収で暴落した。

チームを強くすることを資金もファンサービスも考えることで、還元されるだろ。
45名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 03:25:13.32 ID:ti4rcK7N0
いつまでもつか
46名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 03:30:06.24 ID:4mTa/RngO
売るのもビジネス
買うのもビジネス
売買が成立するだけまし
47名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 03:37:01.29 ID:brFei97N0
横浜H4610ベイスターズ
48名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 03:40:09.55 ID:TSQGl0HK0
親会社は売名のため
選手は金のため
49名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 04:30:01.37 ID:cbVJCJiu0
TBSからだから法則が発動します
50名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 04:33:04.01 ID:0NMoAWamO
ハマスタが売り子の質を下げなけりゃそれでいい
51名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 04:42:40.85 ID:jIV1Bt/s0
結局林市長はなんもせんかったな
何がダイエー再建の手腕だ笑わせんな
52名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 06:13:33.33 ID:6BpFL8ym0
でもさ、売名以外に球団保有する意味あんのか?
ボランティアじゃないんだからさ
53名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 06:22:04.89 ID:YxGBIF3x0
経験則からいうとDeNAは買いだな
54名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:12:13.75 ID:nKBHjLKd0
DeNA「無理っす」
55名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:17:21.70 ID:w2C+8xo70
どうせなら 横浜DQNベイスターズの名称がカッコイイのにwww
56名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:33:30.58 ID:ejeTp1gR0
なんか売名=悪のイメージなんだな。
企業なんだから売名目的なのは当たり前だろ。
57名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:35:37.47 ID:pM5ft3rb0
>>56
確かにそれがメインだからな。
58名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:38:34.63 ID:6KBOVk7bO
これから、ますますバカからいかに金を吐き出させるかを第一に考え、今後も携帯ゲームの理不尽さを隠蔽しながら頑張ります。
59名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:44:01.34 ID:mZ3K8dIO0
>>35
アミューズがじり貧なら儲かってる芸能事務所なんてないだろ。
確かにあのCMは何でやってるのか謎だがw
60名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:44:32.59 ID:xx0hfgBb0
モバゲーに当局の介入、規制が出来た瞬間に売却しそうだな。
61名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:46:06.25 ID:3P1nR0tMO
野球は売名企業のおかげで運営できるんだから仕方ない
62名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:52:07.96 ID:pvAfhfKk0
逆に売名で一発逆転の球団経営の方が面白そう
売名しないはスポンサーのメリットないしw安定経営は今まで通りやる気の無い最下位ありきの戦力維持だろ
63名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 13:09:22.53 ID:Opb9O9Iz0
民放テレビや新聞や雑誌は広告収入で運営されてるんだし
資本主義社会の娯楽は企業の売名抜きには考えられない
64名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 14:04:29.42 ID:jTlQBzhC0
各球団は自分の事で精一杯、横浜にどんな胡散臭い企業がついても、おかまい
なし
俺は、後から毟り取る商買は詐欺と適用する、ファンは離れるだろう
65名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 02:22:52.80 ID:VdsrTiSj0
>>64
球団存続の為にはライブドアだろうと何だろうと引き継いでくれる所が無いと
近鉄みたいに消えて無くなってしまう。
66名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 12:22:05.58 ID:hvK/Yrp30
10年は持ってもらいたいね
67名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 12:25:15.93 ID:AkrtZXPx0
売名でもある程度の期間運営してもらえればそれでいいじゃん。
てめーらの思い通りの球団にしたけりゃてめーらで金だせ
68名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 12:30:31.13 ID:OFxu2LHN0
決まったらスポーツニュースのコーナーはジャック状態
昨日のスポーツ紙1面は横浜関連一色、露出的には大成功してるな
69名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 12:42:14.76 ID:dRK1728A0
最弱の横浜との対戦成績が
優勝に大きく影響する結果になっているw

もはや必要悪だなw
70名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 15:46:44.31 ID:zyXPi1Mai
モバゲーよりエキサイトフレンズのアバターの方がかわいい。
これ豆知識な。
71名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 15:57:20.77 ID:huiJfVv7i
寝ぼけたことを
売名して宣伝するために球団買ったに決まってんだろ
72名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:34:58.53 ID:BbQyK1lO0
モバゲーとか入れようとしてたクセによくいうわなw
73名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:41:05.51 ID:0hHMM1gq0
ィを入れればOKなのか?w
74名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 22:55:21.86 ID:cwTVHX8g0
こんなクズ球団、勝ってくれただけで御の字だろ
たいして球場に行かず応援していないファンごときがなめたこと言うなよ
チームに結果もとめるなら、まず球場をある程度埋めてから言えカス
75名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:05:20.01 ID:drm48AGS0
TBSベイスターズ 年度別順位
666-364-6666
76名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:06:44.97 ID:yxKg0dmC0
分別のつかない子ども達から金巻き上げて球団へ
77名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:07:24.83 ID:W/YEldw40
贅沢言うな
78名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:14:09.62 ID:k+mUeBiZ0
何年持つかね
79名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:42:44.29 ID:O/fCVLVbO
>>78
数年以内に(私用の)パソコンはキモヲタ以外は使わないようになるし、ゲーム機は通信機能が必須になる
つまりパソコンもゲーム機もスマホに集約される事になる。
そうなれば携帯SNSの市場は拡大する。

もちろんその携帯SNSの中でモガベーがトップランナーで有り続ける保証はないが、先行しているモガベーとグリーが圧倒的に有利なのは間違いない。
数年後にモガベーがヤフーや読売新聞を超えていても驚かないよ。
80名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:45:16.60 ID:jGl5FKgt0
DeNAっていう誰ひとり知らなかった印象に残らない覚えにくい会社名が
もう既にここまで浸透してるから売名力は恐ろしいわ
81名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:52:17.67 ID:vADnWgN00
DeNAが広まってるのは野球脳だけ。一般には正確に読めない。
82名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:10:45.55 ID:dnsPYhQSO
>>81
投資家の皆様に知れ渡れば八割方成功
83名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:13:09.54 ID:JRaLOumG0
このチームに関しては買って貰えたのが奇跡w
84名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:14:58.33 ID:mU2IZrDM0
ファン調子に乗りすぎ

消滅しないだけありがたく思えよw
85名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:15:58.90 ID:QxgOyOOa0
草つけてる奴って賢そうだよね
86名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:19:23.38 ID:/bPxg6M60
もうあと20億ぐらいは買い叩けたんじゃないかと思う
87名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:19:35.45 ID:Ehy1dH1f0
転売屋かもよ
88名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:22:27.17 ID:egJLnWEsO
ナマポ生活者天国、詐欺天国なのにw

モバで毎月10万稼げるわw
89名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:24:02.33 ID:2urZdo6e0
グリー潰れないかなー
90名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:30:17.47 ID:gtrwZGHeO
モバゲーのゲームの一つに一時ハマっていて今は放置しているんだが、ちょくちょく見てたら球団買収の話が出てから課金誘導が指数関数的に加速しててワロタ
91名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 04:46:16.91 ID:LpZpD3m40
かえって相模原市あたりの土地安い所に本拠地移して西東京のファン掘り起こせばいいのでは
でもそれなら川崎でよかったって話なのだが
92名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 04:57:05.51 ID:T6vYX1YDO
いや、売名でいいからチームはちゃんと強化しろ
93名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 05:11:44.70 ID:o93UqEv30
球場とのアホな契約がなければセリーグの球団ってかなりおいしいんじゃないかな
94名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 06:44:30.38 ID:A9T4J9lP0
>>92
強くして〜補強して〜と言う前に
選手が練習すればいいんだけど
95名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 08:31:39.33 ID:10faKgmN0
>>93
ベイの場合、観客が少なすぎてだな
ていうか、ベイファンって、まだいるのか?
96名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:09:31.05 ID:7e26QKgC0
>>7で結論出てる
97名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:27:44.23 ID:sL9dtz2Y0
>>95

いないと思うよ
プロ野球自体に興味ないだろ横浜市民なんて
98名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 12:59:46.75 ID:Kn86mFK/0
安定した球団運営っておまえらがそもそも金落とさないから
売却騒ぎになったんじゃねえの
99名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:10:26.34 ID:4Qpzw5sxO
安定して最下位を続ければいいの?
100名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 14:20:18.59 ID:eSjVccFx0
>地元ファン「売名ではなく安定した球団運営を」

地元ファンがちゃんと球団を支えていかないと。
スタジアムがいつまでもガラガラの状態だったら本当に新潟へ行っちゃうよ。

101名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:46:43.99 ID:zXXuOqNG0


無 料 で す

102名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:54:24.41 ID:b+DTBVeJ0
5年後には放置状態です
103名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:55:20.14 ID:SYQFwny2O
工藤監督断念キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
104名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:59:18.91 ID:JgL6wC9mO
まず横浜を出るところから立て直すべきだよな
105名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:00:29.73 ID:7C61Ol1j0
横浜ほど安定しているチームはないと思うが
106名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 22:04:12.44 ID:uivEJqoHO
関内に住んでるが地元にプロ野球チームがあるってほとんど感じないな。
まだマリノスの方が感じる。
107名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 22:10:09.61 ID:A4e5O/Ed0
>>100
近鉄ファンみたいだとまずいよな
球場に足も運ばずに金も落とさないのに、売却のときになったら文句ばかり言いまくるファン
球団にどうこう言う前に自分がどうにかしろってんだ
108名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 22:38:55.13 ID:1zAFdfal0
クラウンライター→西武
南海→ダイエー
阪急→オリックス
近鉄→楽天(消滅&新規だけど)
売却には移転がつきものなんだけどね
移転なしの売却なんて5年もたない
109名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 22:43:56.27 ID:/l0E/l2T0
何で横浜の連中って皆偉そうなの?
110名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 23:08:52.21 ID:xWHC/mgm0
新潟でも静岡でも行けばいいと思うよ。もう田舎者同士で争ってればいいんだよ。
111名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 23:10:10.62 ID:vx/i4C1G0
課金 カッキ〜ン
112名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 23:13:34.65 ID:SB4ISgL2P
売名のためとは言え、赤字球団を買ってくれたんだから
ありがとうぐらい言えばいいのに
113名無しさん@恐縮です
ありがた迷惑といった所でしょうか