【音楽】SHAKALABBITSから、ベースのKING脱退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
2011年12月1日、SHAKALABBITSからベーシストのKINGが脱退したことがオフィシャルサイトで
発表された。「ファンの皆様並びに関係者の皆様へ大切なお知らせ」として、11月20日に開催された
宇都宮大学での学園祭ライブが最後の活動になってしまったことを明らかにしている。

結成以来、13年間バンドを支えてきたKINGだが、話し合いを持ちながらも、固い意志の元、
脱退という結末を迎えたようだ。
SHAKALABBITSは新しいベーシストを迎え、新生SHAKALABBITSとして活動していくことになる。

本人からのメッセージは以下の通り。赤裸々な思いの丈が綴られており、胸が苦しくなる。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000257-bark-musi
2 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/12/01(木) 11:45:08.28 ID:???0
SHAKALABBITSを応援してくれているみなさんへ

突然ですが、大事な報告をします。私、BassKINGは先日の学園祭ツアーをもって、SHAKA
LABBITSを脱退することにしました。本来ならば、自分達のワンマンツアー等で自分の口からみんな
に直接伝えるべきでしたが、次のツアーまで頑張る自信を無くしてしまったので、HPのみの発表に
させてもらいました。本当に申し訳ありません。

理由は、自分の不甲斐なさが原因で音楽と向き合えなかったということです。具体的な話をあげると、
楽曲制作では何年も前からベースのフレーズを作る事もできなくなり、みんなのアイデアに頼りっきり
になってしまい、自分の中が空っぽだった事に気付きました。それがだんだんライブにも影響し始め、
曲を覚える事もできず、情熱は冷め始め、楽器を持つ事も辛くなり演奏することが楽しめなくなっていたのです。

そんな状態が何年も続き、メンバーに励まされながらなんとか歩みを止めずにやってきましたが、
情熱を無くした自分は、もうステージで演奏する側にいたくないと思いました。

こんなタイミングで脱退することは、たくさんの人に迷惑をかけてしまうのですが、
向上したいと
いう気持ちがベースや音楽から離れてしまい、情けない話ですがここが限界だと思いました。

思えばメンバーやスタッフにずっと支えられ続けてきた13年間でした。みんなでいろんな場所に
行って、たくさんの人と出会い、ひとりでは叶えられなかった特別な経験をさせてもらい、血の繋がり
はなくても本当の家族のように思う日々でした。

俺よりも俺を理解してくれていることにびっくりしたり、こんな状況でも俺の心配をしてくれていたり。
活動中も上達出来ず悩んでいた自分に対して、メンバーはたくさんのアドバイスをくれていたにもかかわらず、
メンバーが言ってくれた事よりも、心の中の「でも、それよりこっちじゃないか?」に逃げて自分の
やりたいことを優先してしまい、友達の言葉を素直に信じられなかったりもしました。色んな方法を
提示しながら手を差し出してくれていたのに、悲しいかな俺はその手を取れなかったんです。
3名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:45:38.54 ID:C9qeFTYK0
誰?
4 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/12/01(木) 11:45:48.33 ID:???0
自分がいかにみんなの演奏を無視して好き勝手に弾いていたかが分かりました。
つまり、プロと
しての意識というよりも単純に向上心が足りなかったから、その視線の先に見ている景色はみんなと
違ってくるのは当たり前で、それが分かった時は、うまくいかない事に納得出来たけど正直自分に
がっかりし、情けなくて悲しくなりました。

SHAKALABBITS人生13年間の中で、友達とは何か?家族とは何か?を学んだ気がします。だからこそ
自分はこれからの人生に、その経験を活かしてかっこよく生きていきたいと思うし、
SHAKALABBITS
にはもっとかっこよくなっていってほしいと願います。

UKI、MAH、TAKE-Cと一緒に音を出して生きてきた時間は自分の人生にとってかけがえの無い宝物です。
生涯忘れることのない時間でした。本当にありがとう!!本当にごめんなさい!!

音楽に対しては一度楽器と離れてみて、またいつか趣味という形で楽しむことができたらいいなと
思っています。今の気持ちとしては、明るく前を向いているから自分の出した脱退という決断に後悔はないし、
自分のいないSHAKALABBITSを、これからはファンという立場になってみんなと一緒に応援して
いきたいと思っています。これからもSHAKALABBITSに、変わらぬ応援をよろしくお願いします!!

次に自分が何をやるかはっきりとは決めていませんが、自分の生活習慣や生き方から見直して、
大自然の中で体を使ったような仕事をして生きていきたいと思っています。

勝手な話ではありますが、本当にありがとうございました!!

2011.12.1 Bass KING
5名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:46:36.85 ID:9ampxVGR0
知らない
6名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:47:57.83 ID:HM/Ui0yF0
シャカゾンビとかいうのなかたっけ
7名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:48:54.14 ID:NKBxTvV9O
誰 ?
8名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:48:54.88 ID:8JauxYlTO
そら、ライヴで手品とかしてたらダメだわな
9名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:49:19.66 ID:sh3e6rgB0
シャカタク?
10名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:49:53.19 ID:U2ZqdwFNO
mihimaru GTテイストのバンドだったよね?
11名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:50:20.82 ID:85G6fKjV0
一時期この辺のバントめちゃくちゃ売れたな
本当に短い間だったけど
あれなんだったの
12名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:54:52.76 ID:92cO9o5LO
イナゴと曲出してたわな
13名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:54:58.64 ID:6MdWX6q80
まだ活動してたのか
14名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:55:38.85 ID:iMeVhKyYO

あ〜、分かる 分かる…

俺もベースなんだけど 突然 虚無感に襲われるんだよな…



ママ〜、お昼ご飯まだ〜?
15名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 11:56:33.28 ID:nka9nE9T0
実態が良くわからないバンド
16名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:02:03.45 ID:J5nQN/hR0
欝じゃね
17名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:15:23.58 ID:Jj3o5P0i0
ドラムがメインで曲作ってるんだっけ
18名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:15:59.54 ID:HyF6TjEf0
T.UTUか…
19名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:16:46.17 ID://gyTON20
UKIは酒癖悪いらしいね
20名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:22:53.53 ID:wTD7TS+B0
そういうとミスチルの後ろの人たちの悟りを開いた
感じはすごいな
21名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:26:50.63 ID:h8fSUWlv0
何かと何かがごっちゃになってると思ったら、
SHAKALABBITSとチャットモンチーといきものがかりだった
脱退して、住職にでも戻るのか?
22名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:26:53.78 ID:4OuxnVbtO
なんかボーカル回されてそうなイメージがある 独特の獣臭っていうか
23名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:27:40.88 ID:kfR/pX740
>>11
ハイスタの影響
24名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:32:15.12 ID:NvOakJ1IO
最近は知らんがやたら手数の多いバキバキ系のベースだった記憶が
25名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:35:11.99 ID:EYntLwb20
ボーカルのフェラが半端ないと聞いた
26名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:35:19.25 ID:8q4JJCoy0
175Rとコラボしてた曲しか知らない
27名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:38:58.78 ID:Qal3E6cqO
UKIで何回か抜いた
28名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:40:26.23 ID:zG23AEyM0
最近めっきり名前を聞かなくなったと思ったらそんな事になってたのか
このバンドのメインの音を失ってファン層は大丈夫なのかね?
29名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:46:01.25 ID:EDWJ3Fkv0
まだやってたことに驚いた
売れてないまま30代を迎えていろいろ考えちゃったんだろうな
30名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:48:02.47 ID:ZSjLVH0J0
stand by youしか知らない
31名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:48:43.28 ID:UMXbaqpEi
あーそんな予感してたんだよねー



で、誰?
32名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 12:55:27.06 ID:0B1z6gt30
寂しいな
33名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:14:10.16 ID:RMfAnzbJ0
脱退するのは良いけど戻ってくるなよ。ウルフルズみたいに
あれ格好悪いわw
34名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:18:00.56 ID:Ut3/Rv7p0
プラスティック・ツリーは名曲
35名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:23:34.48 ID:7WW6Ym3U0
けっこう上手いベース弾いてたのにねぇ・・・残念。
36名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:23:49.35 ID:9X5Kg9mLO
高橋由伸に激似の奴か?
37名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:39:52.39 ID:2tdjIn8N0
充分売れた部類のバンドな気が
ヒスブルとかのが悲惨だった
38名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:44:00.02 ID:VnxTxsvt0
厨二的に組んだバンドって感じの名前のバンドだな
39名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:44:55.88 ID:dCtOyD000
まだ活動してたんか
40名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:46:08.30 ID:/JH8oG9k0
>大自然の中で体を使ったような仕事をして生きていきたいと思っています。

佐渡島出身だったような
実家帰るのか?
41名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 13:59:31.30 ID:HAgwp50zO
walk over the rainbowが好き
42名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:01:36.69 ID:XCXgfgDBO
活動してたのか
43名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:06:36.52 ID:ey+Te4ij0
BIG-Oはまだ健在か
44名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:10:52.40 ID:K4UHr2r10
キング・・・か・・・
45名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 14:44:30.36 ID:x68esFwKP
>>23
客層違うぞ
46名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:02:44.42 ID:AigeAF0k0
もう売れることはないし女ボーカルはすでにババアだし先がないからやめて正解だな
47名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:03:06.23 ID:2iTzSZXR0
GOLBETTY、ketchup mania、ムラマサ→解散
Yum!Yum!ORANGE、midnightPumpkin、CHERRYBLOSSOM→メンバー変わりつつ継続

適当に似た感じの思い浮かべたけど名古屋率高い
48名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:05:32.02 ID:QrDEPtBY0
ボーカルが鼻からタバコの煙出してるの見て印象悪くなった
印象通りの人だった
49名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:06:49.14 ID:3NKQcuwRO
シャカって消えたよな
50名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:11:33.71 ID:fQCK6R2CO
シャカは今ポスティングで生活してるそうだ
51名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:13:11.05 ID:+FVcx0Wh0
和人相手に英語歌詞バンドの解散・行き詰まり率は異常
52名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:13:41.37 ID:Kew9Y/rq0
要は飽きちゃったけど周りに説得されて続けてたって事でしょ
53名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:17:56.80 ID:Z/DCPemo0
fucking
54名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:20:24.38 ID:7TXgBstK0
完売劇場からのさくら心中
55名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:21:49.33 ID:Pby2a5YPO
>>6
音楽やめて服作ってるよ
56名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:22:57.16 ID:YLDjrV+m0
まあ曲がりなりに一時代を築いたんだし、いいんじゃない
ハイスタ以降のタケノコ共の中じゃもんぱち、イナゴ、Bダッシュの次くらいかな
57名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:24:31.91 ID:AAVdMQyR0
Flowってどこ行った
58名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:26:05.47 ID:x68esFwKP
>>47
CHERRYBLOSSOM解散してなかったっけ?
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/01(木) 15:26:27.23 ID:vQI5b7Uy0
>>48
印象通りなのか悪くなったのかどっちだよw
60名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:26:41.60 ID:CyH3TBuM0
これは良い判断
61名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:27:19.50 ID:6SHzuSZM0
ベースする人は自己主張強いからな!
62名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:32:05.33 ID:bASxotwI0
>>61
ギター、ボーカルが一番だろ。
ベースする人は変態か練習嫌いw
63名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:42:33.57 ID:AxsJKOVv0
まじか!キングって強面の人だよね
64名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:54:39.31 ID:PC4d2Gte0
ボーカルのUKIとドラムのMAHはまだ付き合ってんの?
65名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 15:59:37.90 ID:uOZS1obDO
57>いるよ
こないだ確かアニソン出してた
66名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:01:04.98 ID:33/vpWPeO
>>21
その3組集まったら8人もいるのに、ベースおらんっていう
67名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:03:46.09 ID:rn3MHtq/O
モンスターツリーで止まってるわ
キングって怖そうな人と眠そうな人どっちだっけ
68名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:12:57.96 ID:c3Tm0OaiO
シャカラビと太陽族はあのブーム真っ只中でも
売れたのが不思議な2つのバンド
どこがいいのか当時からまったくわからなかった
69名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:19:14.16 ID:qYYWRNsS0
>>64
そこまでジュディマリに似てるのかよw
70名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:19:37.34 ID:uGfXBo6YO
>>66
チャットモンチーやめたのはドラムだからベースはいる
71名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:21:43.32 ID:r0aw2noZ0
>>43
体格的な意味で?
72名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:33:53.42 ID:d3F8QO2l0
F-bassのイメージを地に落とした人だなw
ウザいくらいやたらやる気のあるインタビューが印象的だったから意外だ。
73 ◆YKPE/zzQbM :2011/12/01(木) 16:37:59.66 ID:Ul+Chli30
>>70
いや、ドラムが抜けてベースの人がドラムになったからベースは居ない
74名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 16:59:43.93 ID:ThOMm5f80
シャカラビのスレってないの?
75名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 17:04:02.61 ID:oxL7mSAJ0
ベースってゴツい人だよね
ライブのMC担当じゃダメなのか
76名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 17:15:16.15 ID:nka9nE9T0
>>73
なにやってんだよ・・・

メジャー契約切られちゃうぞ
77名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 17:19:21.02 ID:fgyXzlpz0
TAKE-Cはまだまだ辞めないでほしいなあ
シャカラビ好きだけどUKIとMAHの2マンバンドになるのはやだ
78名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 18:00:37.28 ID:1REHFyPY0
>>73
曲によって楽器を使い分けてるだけだから別に転向した訳じゃないよ
79名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 18:55:14.52 ID:ya7n6jgj0
この手のバンドの中ではベース良かったよな。

スカパンク時代にシンプルなギターの裏でメロディアスなベースが目立っていたが、ポップス思考になっていくに連れベースが埋れていった。

とりあえずギターの顔はポールマッカートニー激似だった。
80名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 19:00:19.88 ID:D6G0yVh00
下北で楽器ケース背負ってても気付かないだろうな。
こういうバンドが売れる基準が良く分からん。

って知り合いの業界人に言ったら、
「金積めば売り出してくれるよw」って言ってたw
81名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 19:25:43.54 ID:xLM3DGGs0
どうやらここまでのようだな
82名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 19:44:24.43 ID:JyrIgw/X0
シャカのスレないのか??
83名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 19:58:45.56 ID:0PQW4Vds0
いい歳して自分を「KING」とか書かれるのは厳しい
84名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 20:26:41.87 ID:Alv87FQA0
専スレもないしアマゾンのレビューも全然つかない
仮にも武道館でライブしたバンドがここまで落ちぶれるとはな
辞めて正解だろ潮時だよ
85名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 20:36:52.07 ID:UXwJ7hh/0
両腕手の先まで刺青びっちり彫っちゃったオジさんの再就職は難しいかもね
86名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 20:47:50.00 ID:0BoOQlXj0
>>74,>>82
SHAKAやシャカでは検索に出ない
SHAKALABBITSで出る
87名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 20:50:05.38 ID:0BoOQlXj0
ごめん>>86は取り消し
過去スレしかないんだね
88名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 20:52:42.20 ID:fgyXzlpz0
これを機に誰かスレ作って
89名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 20:53:54.04 ID:JyrIgw/X0
ukiとマーは付き合ってるの?
90名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 20:54:27.83 ID:SOklGGfX0
>曲を覚える事もできず、情熱は冷め始め、楽器を持つ事も辛くなり演奏することが楽しめなくなっていた

鬱病じゃんw完全にwww
91名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 21:40:14.94 ID:pV8zge9e0
オワコン
92名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 21:58:23.83 ID:zmkPhUHRO
>>89
今はわからんが昔は付き合ってたよ。
93名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 22:02:11.23 ID:UXwJ7hh/0
>>90
痩せてきてたからシャブか何かやってて鬱発症かもね
94名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 22:21:03.17 ID:tH89s0nz0
中々うまい感じに弾いてた気がするけど
フレーズも作れなくなり曲も覚えられなくなったとか怖いな
95名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 23:08:58.18 ID:dML31/Jg0
良く分からない「方向性の違い」とかよりも
思いが伝わる理由だな
96名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 23:29:18.07 ID:JyrIgw/X0
音楽を続けるって難しいことなんだろうな
97名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 23:40:52.16 ID:sYcqqzBU0
一番うまい奴が辞めちゃうんか

昔よくライブ行ってた身としては寂しいけどな
98名無しさん@恐縮です:2011/12/01(木) 23:55:06.11 ID:d/SRU2WJi
寂しいな。好きなバンドだったし、何よりあのベースラインが好きだった。
UKIのせいでやりたい路線が出来なかったのかも知らんが…
99名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:06:59.01 ID:Ngx2pD4R0
メジャーに行ってメンバーの墨がどんどん増えたのはなー
それじゃ売れるもんも売れんだろと
100名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:18:12.02 ID:JGB/24tDi
確かに墨増えすぎwwww
101名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:31:05.70 ID:IRjbCunH0
>>83
YO-KINGに謝れ
102名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 00:38:39.69 ID:IcNBqxrs0
「嘘を混ぜこんだ〜」〜「SHAKALABBITS」あたりの音楽性はもっと評価されていいと思ったけどなあ
しかしKINGは相当繊細だなあ

103名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 01:08:00.29 ID:oEZ6jx3D0
方向転換してしばらく聴いてなかったけど、最近ふと聴いてみたらすごく良かった
モンスターツリーは神曲やで
http://www.youtube.com/watch?v=86o9fI_HAGQ&feature=youtube_gdata_player
104名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 05:16:30.40 ID:HMLlCrQl0
女のボーカルは30過ぎたら終わりだよ
誰がオバサンの青春パンクなんて聴くんだよw
105名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 07:24:19.97 ID:rz/CnUVC0
>>104
おまえ、聴いてないな…

今はパンクじゃないよ
106名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 10:21:01.27 ID:2f+lmjCeP
最近ボーカル女他メンバー男のバンド減ったよな。
ベースが女のバンドがやたら増えたけど。
107名無しさん@恐縮です:2011/12/02(金) 11:00:19.61 ID:98M9Aj2Z0
もう需要ないんだから解散しろよ
元々クソみたいなバンドだったし
108名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 17:27:55.58 ID:YMcjESR40
学祭で見といてよかったぁ
109名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 17:32:07.50 ID:iqldJkq90
シャカはいい人だったから・・・
110名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 17:34:09.41 ID:kR/kiGXiO
>>104
>オバサン青春パンク
笑! 大人になれないひとが多いからなぁ。
111名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 17:39:34.93 ID:I9JIJa73O
なぜ女でベースやるの増えたんだろ
112名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 20:12:48.16 ID:kDWAHDvJ0
残りの3人のコメントがヘビーすぎる
113名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 21:11:25.04 ID:cobVXOfX0
読んできた。
そうだったのか…

確かに、KINGは曲作らないのかなとは思ってたな〜。
けど、続けていたのはやっぱり、優しさであり聞いてくれる人がいたからなんだと思うけど
114名無しさん@恐縮です:2011/12/03(土) 23:19:08.12 ID:4AMLRuU20
ニルギリスとごっちゃになってた。
115名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 00:44:31.16 ID:5DdOqjW3O
もう6〜7年前ぐらいの雑誌のインタビューで
カーテン締め切って携帯の電源も切って時計も隠してパンと水だけ置いて真っ暗な部屋で過ごすことをたまにするとか答えてて、精神的にヤバいのかなぁと思ったわ
116名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 06:49:00.75 ID:0xiQctcp0
1stアルバムの頃からやる気なかったって
なんで今までクビにしなかったんだよwwwwww
117名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 07:00:11.98 ID:wqkqOYlG0
なかずとばずだな
今や空気か
118名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 08:59:21.76 ID:yTrgbMUx0
>>116
メンバーはやる気があるって信じてたんだろ
119名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 09:13:18.60 ID:FZoMJNqN0
1stの頃って学生ノリの延長で一番楽しかった時期だろ
もう冷めてたんだな
120名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 09:19:05.69 ID:UbWif6bSO
心の病じゃないの?それか、音楽を趣味程度にやるのが向いてた人か。
残ったメンバーのコメントがキツいな。本人も不甲斐なさを認めて書いてるのに、さらに責める様に書くなよ。
121名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 09:49:58.69 ID:zP29LGsy0
KINGって名前の人はいても、EMPERORって名前の人はまだ未確認だな
122名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 09:52:00.21 ID:WBdZwaYB0
>楽曲制作では何年も前からベースのフレーズを作る事もできなくなり、みんなのアイデアに頼りっきり
>になってしまい、自分の中が空っぽだった事に気付きました。それがだんだんライブにも影響し始め、
>曲を覚える事もできず、情熱は冷め始め、楽器を持つ事も辛くなり演奏することが楽しめなくなっていたのです。

これ、100%鬱だろ。
ベーシストなんて、失礼な言い方かもしれんが、
割りきってしまえばソコソコ言われた通りやってりゃバンドではなんとかなるもの。
ましてやこの手のバンドにしちゃ息も長い方だし、いまさら脱退していいことなんかないしな。
123名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 09:56:39.95 ID:d+10kPTB0
鬱の奴にみんなで頑張れって言い続けてたんだなw
124名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:22:02.66 ID:ThTz7c5R0
これ脱退した人、うつ病じゃね?
125名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:43:56.97 ID:CegCby3M0
久々に最近の曲聴いてみたが、何か普通になってたな・・・
嫌いな感じではないんだけど・・青春パンクで売ってたバンドはその後が難しいね
126名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:48:18.67 ID:7iQR+fmnO
クロマニヨンズみたいにずっと変わらないか
グリーンデイみたいに社会や国家を敵にするしかないんじゃないの
127名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:56:08.14 ID:MmI1W+Pp0
鬱じゃなくてただ単にむいてなかったって話じゃん
コピーバンドならできたけどオリジナルをやるほど才能もやる気もなかった
128名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 10:58:03.99 ID:sDuNttqE0
LONG SHOT PARTYとかも典型的なスカパンクだったのに夏目友人帳のOP曲で普通のロックバンドになってたな
129名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:04:17.85 ID:yTrgbMUx0
KINGは趣味でやってて十分だったんだろうな
130名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:17:30.11 ID:FZoMJNqN0
ハイスタ後盛り上がったlimitedレーベル系のバンドもほとんどしぼんで消えたな
10年前か
131名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:21:41.31 ID:PkUzJAze0
何か凄い仲違いか何かと思って>>1読んだらこれ鬱じゃないの?
無理やり周りが頑張らせすぎて出来るものも出来なくなったんじゃ
132名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 11:54:01.63 ID:aWVqaJWt0
133名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 12:08:40.64 ID:/lVswQSH0
聴いたことないし興味もないし知らねんだけど
ボーカルの女を思い出そうとすると水嶋の嫁のバセドー病が浮かんでくるという
134名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:09:30.01 ID:QG61y69V0
ここまで暴れん坊プリンセスなし

暴れん坊プリンセス オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=A_zaIDiix8w

[Game Music] Abarenbou Princess - Flapper
http://www.youtube.com/watch?v=F2DULevYm3c
135名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:21:06.71 ID:sOgbE+s7O
伝説のバンドはハイカラ
各音楽評論家全員が絶賛していたほど
136名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:28:48.01 ID:OMbtwaO+O
な…なつかし
137名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:29:10.15 ID:SDn4o4Ig0
なぜ…っていう曲は好きだった
138名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:32:14.53 ID:KLx4f+kQ0
田中マーくんも好きとか雑誌に書いてて、意外だったのだが、ライブアルバムとかいいです
139名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:35:17.48 ID:4sVnrz+kO
ジュディマリのパクリバンドだっけ?
140名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:41:24.05 ID:gbjdF8lEO
>>137
それなんとかブルーじゃなくて?
141名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 13:55:57.95 ID:lDDT8KxK0
>>1
方向性の相違
とかじゃなくてリアルな理由だなあ…
142名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 14:03:09.21 ID:vDT1QlY1O
一時期好きだったわシャカラビッツ
キングとか一番陽気なイメージだったけど、
一番悩んでたのか
143名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 14:04:22.05 ID:4nsFu+5y0
伸びしろが全く無いのに
ほかのメンバーの勢いでプロになっちゃうと大変だよね。
144名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 14:05:42.86 ID:QKPF7Dlc0
>>140
うむ、ヒステリックブルーだわさ
145 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/04(日) 14:05:46.09 ID:oOMgYzNx0
>>45
ハイスタの客層がおじさんだけかと思ってる?w
146名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 14:06:35.95 ID:bzz4jKqiO
まだいたのか釈迦兎。なんか知らんが一時人気あったな
147名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 14:34:44.41 ID:O8B5ZD8P0
いい歳こいてガキ相手の歌ばかりじゃ嫌にもなるわな。
同世代や上の世代のミュージシャン仲間にもバカにされるしな。
148名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 14:45:23.64 ID:CegCby3M0
>>132
よくこれで10年以上ももったな。逆に凄いわ。
149名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:01:34.33 ID:61sGzWTL0
SHAKALABBITS好きにはオススメ!

って売り文句、タワレコのインディーズコーナーでよく見かけたなあ。
150名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:09:32.58 ID:eGRgBAiUO
ベースが楽器隊のキモみたいなバンドだったのにな
最近は別の人が弾いてたりしたのかよ

記事の内容がここ数年なのか初期からなのかでイメージがだいぶ変わるな〜
病んでるような気がする他のメンバが無駄に熱そうだし悪循環になってそうだ
151名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:11:06.14 ID:4Dim5PAh0
名前は知ってるけど曲は知らないというよくあるバンドのうちの1つ
152名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:12:43.45 ID:xAInVx2K0
こういうの早めに切らないといい事ないよな
153名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:15:57.48 ID:Q8AEf+1d0
一時期すごい人気あったよね
まだ頑張ってるんだな
154名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:17:13.57 ID:fpzaLEl70
>>149
吹いたwわかるわ〜
155名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:22:42.38 ID:A/syF6Rb0
ここはもう黒夢の人時にサポート頼めよw
完全にグルーヴも生まれ変わるぜ まあ人時が
やらねえだろうけど
156名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:23:31.55 ID:fsBVlLT/0
他のメンバーがオフシャルサイトでフルボッコ

ttp://www.shakalabbits.com/info/detail.php?id=1322479454
157名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:24:39.55 ID:a2HbpRrK0
ここまであからさまに脱退の経緯をコメントしたバンドを他に知らない。
こんな長々と、しかも本人のコメントの後にわざわざ詳細を書かなくても別に良いだろう。
鬱憤がたまったメンバーが暴露したみたいで何かすごくみっともない。
馬鹿正直なことがファンに対する誠意とは限らないのに。
あのメンバーコメントで不快になった人も多いはず。
ベースを擁護する気はないが、自分はあの長文コメントどん引き。
158名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:25:36.27 ID:Df9SBQLh0
HANG-OUT世代?
159名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:26:37.02 ID:738c68j+i
人時は売れっ子ベースだから無理だろ ヒスブルの時はサポートしてたが
160名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:27:15.65 ID:lSwm4h5W0
まあなんとなくこのベースの気持ちもわかる
基本音楽なんてやってりゃ誰だって楽しいし、特に10代なら「普通じゃない人生」に憧れるし
それが自分が生涯をかけれるほど好きなものだって勘違いしちゃうし
んで、幸か不幸がたまたま才能ある本当に音楽が好きな人とバンド組んじゃって
もう後戻りできないところで「あ、俺そこまで音楽好きじゃない」って気づいちゃって
でも今更音楽そこまで好きじゃねえとか言えないし、あとは公務員的な感じでやり過ごせないかなあ、みたいな
161名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:28:31.81 ID:rRQ+4p5p0
10年ちょい前に一部でちょっと人気あったね
162名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:30:14.19 ID:Isd2CkO80
まだ活動してたんだ
163名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:32:36.89 ID:URdngGmq0
king、今頃こころが開放されてほっかりしているんだろうな〜
ほかのメンバーがちょっと大人気ない送り方をしているが
お互いに相当息苦しかったんだろうし、もはや仕方の無いことだな
164名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:36:08.84 ID:sDuNttqE0
>>156
うっぜーw
オフィシャルサイトで3人そろって長文ぶちまけることじゃねーだろ。
165名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:39:33.75 ID:a2HbpRrK0
ここまであからさまに脱退の経緯をコメントしたバンドを他に知らない。
こんな長々と、しかも本人のコメントの後にわざわざ詳細を書かなくても別に良いだろう。
鬱憤がたまったメンバーが暴露したみたいで何かすごくみっともない。
馬鹿正直なことがファンに対する誠意とは限らないのに。
あのメンバーコメントで不快になった人も多いはず。
ベースを擁護する気はないが、自分はあの長文コメントどん引き。
166名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:39:46.46 ID:KLx4f+kQ0
>>132
知らんかった
167名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:43:05.97 ID:SH1C5qnEO
他のメンバーがいい曲作ってきたらやる気も出たのでは?
168名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:44:29.05 ID:gzWSwr0r0
>>157
俺は方向性の違いでとかいってあやふやにして辞めてく奴らよりよっぽどカッコ良いと思うけど
お前ひねくれてね?
169名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:49:13.50 ID:ESG812wP0
シャカラビ自体がまだやってたんだっていう感じだしな
昔のバンドと違って今の連中はダラダラとやりすぎじゃないの
まぁやるのは勝手だけど、やめる事で伝説化したバンドもいくつもあるしね
170名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:53:59.18 ID:Sq8hFC810
>>168
お前の方があたまおかしいぞw
171名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:55:41.02 ID:Sq8hFC810
>>169
そんなもん、金の問題で続けられないか仲が悪くなったかだろ
年食って互いに丸くなったりお金欲しくなったりしてよく再結成してるじゃないか
再結成を叩くバカも嫌いだけど、昔を美化するのもよくないな
172名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:55:57.18 ID:gzWSwr0r0
>>170
頭おかしいなんて一言も言ってないじゃん
173名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:56:42.87 ID:RwfaAEsW0
他の3人のコメントも読んできたけど、相当堪えてきたんだな
単なるバンドメンバーというドライな関係なら即刻クビだっただろうに
友達だったからこんなズルズル引っ張っちゃって、結果悪い目に出ちゃったのか

でもよくあるウヤムヤ脱退で妙な憶測されるより
これだけハッキリさせる方法を選んだのは、ファンとしても受け入れやすいんじゃないの
174名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:57:16.07 ID:nyQB52770
>>165
色々大変だったんだろうけど、ベースの人可哀相だな。
許諾は得てるだろうけど。
175名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:58:34.77 ID:fEPXfgYY0
自分は説明してくれてよかったと思う
相当悩んでたってのが、やっぱり語ってくれないとわからないし。
ここはアンチが大半だからシャカのスレ誰かたてて…
176名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 15:58:38.87 ID:CZ3PDTm/O
東京03のパンサーみたいにハッキリ言えたらよかったのに
177名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:00:19.92 ID:z9rGPm9E0
なんか他メンバーのコメントで印象悪くなった
脱退の理由が「音楽性の違い」とかで片付けられるのは腹立つが、
かといって暗に3人で一人を批判するような文章を出す必要はなかっただろ
178名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:07:20.37 ID:9h/5vgzf0
yahooトップにくるほど知名度あったっけ

高校時代は好きでしたよ。アルバムのクラッチは持ってる
179名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:08:03.42 ID:TU5IQ8NP0
ベースの人のこれからを考えるなら、あんなに詳しく話さない方がいいと思うけど。
180名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:08:57.33 ID:+0XeYw9w0
音楽番組にちょくちょく出てた頃まで辺りの楽曲は好きだった
181名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:10:35.44 ID:6zV2H74n0
他メンバーのコメントワロタwwwwwwwwww
182名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:11:04.72 ID:FVn5RdT/0
できる人いたら教えて欲しいんだが、上手かったのこの人のベースは?
下手だけど周りの励ましでずっといた感じ?
183名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:14:28.19 ID:KLx4f+kQ0
>>175
ファンに対する誠意のつもりなんじゃね。ベースの人と
バンド以外で今後も仲良くしてほしいと思うけど
184名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:14:36.78 ID:eGRgBAiUO
初期の頃のベースは本人が考えてレコーディングも弾いてたんでしょ?
ベースはまあまあ評判良かったし、まあお疲れさんって感じでいいだろう
モチベの差はどうにもならんし
友達だからこそ「やる気ねーなら辞めろ」が出来なかったわけだな
むしろ辞めたがるのを止めてた感じか
185名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:24:53.69 ID:sDuNttqE0
詳しく説明するのはいいけど残ったメンバーの総意として一つにまとめたほうがいいだろ
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 16:25:45.95 ID:jk7hfNZ50
>>156
これさ、きんちゃんって人
鬱病じゃないか?
このコメントが追い詰めることに
ならなきゃいいけど。
187名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:26:59.79 ID:+0kOWaJY0
残メンバーのコメントに、プロだったら。って書かれてるけど、
各種コメントの流れを見る限り、端からプロ意識なんて無かったような印象だな。
プロ意識も無くなんかダラダラ続いてたらそりゃどっかで終わりはやってくるよなあ。
188名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:34:16.22 ID:+lizuyKf0
下手糞だったかのような書き方だけど結構上手かったよねw
189名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:36:16.01 ID:PEbdtc8z0
ここまで内部を露骨に放す方も少ないと思う
コアなファンがこれをどう思うか分からんが
190名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:45:37.23 ID:7AtVUmM90
奈良橋に似てるイカツイ人だよな。こういう人って意外と気弱なのかな。
191名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:47:12.05 ID:lSwm4h5W0
うつ病じゃないかって意見もちらほらあるけど、
昨日今日のことじゃなくデビューからもうすでに10年ほどこんな状態らしいじゃん
それがうつ病だったらメンバーもさすがに病気だって気づくしこんな感じで言わないと思うんだよね
192名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 16:49:23.44 ID:sPiONhZm0
ジュディマリのユキに被ってると言われたボーカルがいるバンド
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 16:57:35.00 ID:jk7hfNZ50
>>191
すまん。
ファンじゃないからわからんもので。
メンバーからのコメントで
入院してたってのは鬱病じゃないのか?
194名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 17:05:13.67 ID:7k4MEcb10
バンメンもこの人が鬱になってる事にさっさと気付いてやりゃ良かったのに
そしたら自分達も振り回されずに済んだはず
まぁ、長くやってきた仲間だと、つい厳しい事言っちゃったり
執着しちゃうのも分かるけど‥
195名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 17:14:41.66 ID:6qWtNjsW0
辞めたいけど引きとめられてたって訳でも無いんだな。
音楽好きでも無くなって向上心も無くなったけど、他にやりたいことある訳でもないからなんとなく続けようかって感じでしょ。
メンバーもクビには出来ないし、本人もそれは分かってるから、自分から辞めるとも言わない。

早めに切った方がよかったんだろうな、
196名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 17:23:28.10 ID:rpVUhMI90
入院は虫歯を放っておきすぎて耳の方までなんたらかんたら・・・って内容だった気がする・・・うろ覚えでゴメン

10年前とかって初代ギターが抜けた頃じゃないの?
時系列がよくわからんけど・・・メンバー的にはもう誰も抜けてほしくないっていう思いがあったのかもね。
きんちゃんは5弦ベース(違ったかな?)とかやってて格好良かった印象だったけどなぁ
とりあえず墨消していかない限りはまともな職は就けないよね。こんな厳しい時代に。
197名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 17:24:02.14 ID:w8LyJSLj0
ベースって地味だもんな
フリーみたいな変態じゃないかぎり一生やるのは辛いわな
198名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 17:34:16.21 ID:RapTeXk00
後から入ったギターはドラムの古い知り合いだし孤立してたんだな
199名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 17:44:47.50 ID:R2kZovtB0
>>186
オレもそう思った。
他のメンバーは長いこと「キンチャン、頑がんばれ!がんばれ!」って言ってきたようだけど、それって鬱病患者には一番のタブーってされてるよな。
200名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 17:54:34.31 ID:FNA5Hq+Z0
勢いでヘンテコで軽薄なバンド名つけると
後から恥ずかしくなってくる良い例だな。
201名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 18:13:31.83 ID:OCGlM5wx0
>>156
>1stアルバム以降、レコーディングする自分のラインを考えなくなったのもその一つ。
これけっこうひどいな
202名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 18:21:58.02 ID:O/8UWho40
SHAKALABBITSおわた(^_^)/
203名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 18:23:37.32 ID:9LF19ER/O
プレステで作曲してたのは内緒ね
204名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 18:55:33.85 ID:o0QN6eBN0
そういえば昔、星空の下でって曲好きだったな〜と思って
久しぶりにYouTubeで検索して聴いたら

「きっとこうなる事をわかってて繰り返してた」
「同じ気持ちでいる事が愛っていうなら
いつかまた笑顔で出会える時が来ると信じて歌うよ」

ってまさに今と状況が合ってるな。
不覚にもジーンとしてしまった。
205名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:07:18.05 ID:1QifA6Cl0
スカ色が薄くなるにつれて普通のJ−POPになっていってとても残念だった
MONSTER TREEぐらいまでは良かった
206名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:11:56.98 ID:Kq8PMQQu0
メンバーのコメントが長すぎて恐ろしい
そりゃあ13年も一緒にやってりゃいいたい事ぶつけるだろうが
公式のコメントでああも書くとはこえーよ
どう見ても鬱なのに、理解できないんだろうなひどいね
207名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:37:57.54 ID:bHkzoF6sI
辞める人のことをここまで言う必要あるんかな。
この人の今後の活動を妨げるようなやり方はひどい。
208名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:38:32.07 ID:xbFw5Fa50
本人も自分の非を認めてるのに三人でボロクソ言ってやるなよwwww
209名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:39:56.99 ID:Xny9ui170
公式見たけど…何アレ?

他のメンバーももう少し言い方あるだろうに、
今までやってきた仲間なのにも関わらず
あの叩き様w

仲間を大事に出来ないヤツは、ファンなんか
もっと大事にできない。
本当にありがとうございました。
210名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:42:02.35 ID:23u99b5X0
得体の知れない恐ろしい拳法の使い手か
211名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:43:36.53 ID:QgWF8gE00
ナイナイの芸なしも見習えよ。
212名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:46:40.52 ID:Ib/pDBop0
シャカラビって曲は悪くないけど、
完全に消えてるよな。
213名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:51:18.14 ID:Yi1VOLFNO
クリムゾンスクエアは邦楽史に燦然と輝く名盤
俺が死んだら棺桶に入れてくれ
214名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 19:51:50.31 ID:HA83H467O
公式見ましたが…

ファンもそこまでの見解は求めてないのに、そこまで書く必要があるかな?
ただでさえ、メンバーが辞めるので悲しいのに、更に追い討ちをかけて、何がしたいんだろうって?

自分らを正当化したいためだけじゃん。

ファンを大事にしてないのはどっちだろう?
この公式の気持ちを見て、ファンを辞める人も多いと思う。
215名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:00:52.02 ID:KfRcAX2R0
俺は逆に興味深く読んだな
3人のコメント

まぁいろいろ
揉めながらもだした結論なんだなぁ
って思ってみてた

とりあえずそれぞれ頑張れ
って思うけど
俺はひねくれてんのかな
まぁ自覚はあるが
216名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:10:53.11 ID:eGRgBAiUO
>>215
ほとんどの人がそういう感想だよ
217名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:20:58.98 ID:J4EZMc050
クラッチまでは毎作買ってたのに、以降一気に聞かなくなったなぁ。なんでだろ。

KINGってスラップ使いまくったり技巧派のイメージだったんだけどなー
青春時代によく聴いてただけに残念
218名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:23:22.56 ID:LzbYAzX30
メンバーは我慢ならなかったんじゃない?
練習しないでファンにちやほやされたら給料泥棒じゃん。
219名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:24:18.92 ID:1xbS4NpZ0
ドラムが曲作ってるバンドはいい曲が多い
ドラムが退屈じゃないから
220名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:27:27.87 ID:20Wuj6STO
>>214
普通は本音をぶちまけてくれた方がファンとしては嬉しいと思うんだけど。
221名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:29:46.16 ID:3lzmAYWq0
実際にそれなりにお友達だから
これぐらいのこと書けるのかもよ
222名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:34:53.10 ID:yTrgbMUx0
>>215
自分もそうだよ。初めはただの愚痴じゃん!って思ったけど。
そんだけKINGを必要としてたんだろうし。
てかメンバーが一番動揺してて考えがまとまってないのが分かる

KINGもいい加減な所あったし、メンバーもKING甘やかしてた
どっちもどっちだよ
223名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:41:53.13 ID:rRQ+4p5p0
前のフットサルチームのようだ

オレは趣味でマターリやりたかったのに回りはガチでいつの間にかリーグ戦に
出るようになったっていう・・・
224名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:48:57.14 ID:C8SdiH0PO
>>223
ただのレクリエーションとプロの職業人として金を稼ぐ事のシビアさを
同列で語るなよw
225名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:51:42.14 ID:kv2lgqA20
逆にKINGって奴すごくないか?
そんな状態でよく13年もやれたなと。

バックバンド化してるワンマンバンドならありえないくもないけど
226名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 20:54:03.27 ID:dnWKeXXiO
SHAKALABBITSって未だに売れてるの?
227名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 21:07:54.44 ID:bJDY0DWw0
脱退するベーシスト、ぶっちゃけメチャクチャ下手だったからな。

やっぱ普段から練習しない、アイデアも無い人だったんだな。
HPのメンバーのコメント見て、とても納得した。

あれはベーシストのプレイじゃないわ。
ベースってのはバンドの土台、基礎部分になるのが基本なのに、それが全くない。

学生の軽音部とかによくいる、
典型的な、自分のことしか見えてない、指の動かし方しか考えてない弾き方。

鬱とかもあるのかもしれんけど、
ぶっちゃけこの人、ミュージシャンとしての才能なかったと思うよ。

ホントのファンの人なら、突然脱退と言われても、
あのプレイを考えたら、結構納得いってる人多いんじゃない?
228名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 21:11:59.49 ID:2sMIqb8G0
俺がバンドやってた2004年頃は釈迦兎のコピバンおおかったなぁ。
229名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 21:24:07.52 ID:L5vV71Bf0
まーしかし無駄に熱いメンバーだなー
なにもオフィシャルで言う必要なかろ
230名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 21:49:13.43 ID:mAZIbrk70
>>186
ただ励まされてもどっちの方向に頑張ればいいのかわからない、って感じ。

むしろ残りの3人の方が自分達の立ち位置が見えてない気も。
こんな暴露したところで一体誰が得するんだか…
231名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 21:56:30.14 ID:kv2lgqA20
こんなことよくあることなんかね
ここまでの内情語ったバンド知らないわ
ロキノンとかで喋ってるかも知れないが
232名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 22:12:35.09 ID:CmyglWmH0
>>182
初期は上手だったと思ってたんだがなぁ。
今みても、youtubeでもベースコピってみたとかみられる位だし。
どこでどーなったのやら。
233名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 22:25:56.77 ID:k0LtuJXH0
いい歳こいて高校生の文化祭バンド状態だな。
まぁよく10年もファンを騙し騙し続けてこれたものだ。
ファンもマヌケなのか?こんなのにカネだしてw
234名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 22:27:16.84 ID:B//tg6c30
>>224
うわっ
これはまた痛い奴だw
ただのネタにマジレスするなよお馬鹿さんwww
235名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 22:41:41.29 ID:bJDY0DWw0
>>182
指の動きが細かくて、ハデなスラップを多用するから、パッと聴き、ウマそうに聴こえる。
だから楽器やバンドの初心者からの評判はなかなか良い。

しかしよく聴くと、他の楽器とのカラミ方というか、アンサンブル面がものすごいヘタクソ。
はっきり言ってセンスを感じない。

236名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 22:50:46.63 ID:bJDY0DWw0
公式HPのギタリストのコメントだが、
この文章は正に、音楽の才能が有る人と無い人の違いを表してると思う。

ギタリストは自分の感じたままを素直に口に出してる。

でもベーシストは、それが理解できない。
なぜなら、音楽を感覚的な部分で深く理解できないから、
そんな事を言われても、何をどうしていいのかわからない。

俺も凡人だし、ベーシストが悪いとは思わないけどね、
やっぱ誰にでもできる仕事じゃないのね。
237名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 23:19:51.20 ID:RooMioLe0
たぶん相当ベースに対してムカついてたんだろうが
残りの三人の印象の方ががすげー悪くなる文章だな。
30越えてるのに十代ノリ。
238名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 23:23:11.87 ID:IQpGUECe0
>>235
俺2年くらい前に一回だけライブ見て、派手なスラップ多用してたのは覚えてるんだけど、
ベース好きじゃない人がああいうスラップしたりして目立とうと思うのかなぁ、
とか思った。自分のラインも作れないような人が。
239名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 23:29:04.85 ID:RSLjbDXb0
日本のメロコア・パンクって初期に英語分からんないから小学生のような歌詞で歌ってることに後で気づいて
途中から日本語になるんだよな英語の方がかっこよく聞こえちゃうから錯覚してしまう
240名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 23:29:10.79 ID:8OeMH83+0
スーパーカー解散の理由並みに生々しいな
241名無しさん@恐縮です:2011/12/04(日) 23:37:03.28 ID:0JZ5mJ2a0
本人の問題もあるんだろうけど、仕事のヤル気ってのは
仕事内容や同僚が重要な要素だからなぁ

たとえば自分のバンドでやってる音楽を好きじゃなかったら
楽器ひくのも嫌になるんじゃね?
242名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 00:04:09.51 ID:jXbN6wAT0
まさにこのベースの人は今の俺状態。

やっぱりどんな仲良くても金が絡むと関係がこじれるよな。
243名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 00:23:37.02 ID:Xu2ZMxQO0
>>242 今のオレ状態でもあるな。オレの場合だったら、ファンの人は不愉快な思いをするかもしれないが、
ここまで素直にぶっちゃけてくれた方が心理的に楽になるな。ただ、何としても自殺だけは食い止めないといけん。
とりあえず、ベースの人には引きこもってもいいからしばらくゆっくり休んでほしい。
244名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 00:23:44.47 ID:G2LORno40
全然知らない人たちだけどHP見る限りこの人鬱じゃないの?
メンバーの人が励ますことによって悪化したパターンじゃないのだろうか
245名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 00:34:38.22 ID:c3b14fZk0
キングのメロディってすごく好きだったけどな。

キングがつくったというファーストの派手なスラップやサビ裏で踊るようなベースメロ。

熱すぎるが故にやりきれないんだろう他メンバーのコメント。
中二病と揶揄されるかもしれないけど、わかるわー。

パンク、メロコア後に流行ったオシャレぶったJ-ROCKよりもストレートに響いた。
246名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:02:19.96 ID:OJKrpPkPO
まとめ

きんちゃんは村人を辞めた
247名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:12:42.95 ID:AGikd3HAO
ベース以外のメンバーも、ベースを他人でレコーディングさせた時点でダメダメだと思うけど。
3年前の時点で辞めさせたほうが愛があるよな。
248名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:14:38.35 ID:/vRI1FBTO
コメント読んだだけだと、すぐに心療内科に連れてくべきだとしか思えないんだが、
揃いも揃ってあんだけボロカスに書いてるってことは
既に病ではないと診断されてたのかね。
なんか違和感がすごいあるんだが
249名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:26:00.40 ID:jRmBs5R8O
>>204
うわあ…せつな…。
250名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:32:28.78 ID:YZWJMYyv0
吉田豪のバンドライフって本面白いよ
251名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:36:41.64 ID:PEyLPm7+0
一度入院したよなKING
ファンは3人のコメントどう思ってんだろ?
あれは酷いwファンやめる人もいそう。
252名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:38:55.02 ID:U3GjnW990
体育会系の馬鹿に囲まれると大変だな
ブラック企業ってそんな感じだよな
253名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:41:53.33 ID:AGikd3HAO
AB型とA型に囲まれて、ベースがO型ってのが、これはかなりつらい。
血液型はあてにならんけど、ピンと来る奴いるだろ?(笑)
254名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:42:03.48 ID:ycUrDQT0O
>>234
どう考えても誰も知りたくもないテメエのスポーツの
自分語りのネタを持ってくるほうが思いっきりヲツムの弱い
可哀想な子な証拠だろw

痛い所をつかれて脊髄反射する頭の弱さも含めてww
255名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:50:30.01 ID:8JlOwaRx0
残ったバンドメンバーそれぞれに長文で何が悪かったかを公式発表されたら精神的にやられるわ
256名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:52:20.35 ID:BngQGlXp0
それにしても赤裸々ボロクソ発言といい低レベルの醜いバンドだな。
聴いているガキも今頃ドン引きしているだろ。シャカラビw
257名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:56:23.29 ID:C5Gq48N80
まあバンドの成功てマルチか新興宗教みたいなもんだからな
往々にして実際”そのもの”だったりもするし
信者作って増やして長年つなぎ止めるなんて大変な労力だよ
売りたい売れたいてのは信仰心に近い使命感だからな
周りへの同調圧力や強制力も意識するしないにかかわらず強烈なもんだ

実際、書かれてることが音楽的な意味では少しも具体的じゃなく
必然的に人格面の攻撃になるし、動機が純粋に音楽的なことなら
どっちもとっくに相手に愛想つかしてたろう

ただ具体的なイメージやあてがなく、ボンヤリと”自然の中で身体を動かす仕事”
なんだとしたら、また大分苦労するだろうなw
258名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 01:59:50.71 ID:ZUbXiyI3O
暴露するほうはスッキリしたかもしれんが、ファンと当人の気持ち考えろよな…
259名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 02:03:13.97 ID:V19bmxjkO
>>156
残党によるフルボッコ糞ワロタwwwww

260名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 02:08:42.04 ID:6zY0CJUs0
13年間もレコーディングしない奴を養ってたんだからキレもするだろw
261名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 02:32:08.46 ID:/tYVT5IgO
文句たらたら攻撃の超長文乱文メンバー?3人のほうが頭おかしそうな文面すぎて怖いわ。


262名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 02:35:58.68 ID:ypG0H5S60
まぁ欝だろうな…
263名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 02:57:09.84 ID:TkVpzIWGQ
単純に鬱病なんじゃないの?
何をやっても空しくなるし、何もやる気おきなくなる。
264名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 03:02:49.17 ID:TkVpzIWGQ
自分も鬱になったことあるが、仕事だけでなく職場の同僚と
会話をかわすのすら苦痛だったからなぁ。
全てのしがらみや人間関係を捨ててたいと毎日思ってた。
265名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 03:12:48.85 ID:kEW03zeN0
代わりにアナル加入
266名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 03:29:49.84 ID:O1lLlqkkI
片手間でもいいから趣味以上仕事未満でスローにやるのが一番幸せなんだよ
267名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 03:30:35.31 ID:ckX8eKCqO
>>186
やっぱそうだよね。
回りの人間誰一人として気付かなかったかなあ。
まあ他のメンバーのコメみる限り全くわかってないし理解できなさそう。
268名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 03:46:03.35 ID:ItJMma1U0
楽器やめてプロミュージシャン辞めるほど病んでるって相当なもんだな。
一体何があったんだ。
269名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 04:34:56.61 ID:q5q1dbWp0
鬱だと思う
脱退メンバー本人に
「バンドめんどくさいなー」っていう気持ちがもともと少しでもあれば、
病気だと思わないし、10年くらい鬱だと気づかなくても不思議じゃない。
そして未だに気づいてないんだろうけど。

今ほど鬱病がメジャーじゃない時は
みんなこんな感じで周りとうまくいかなくなってたんだろうね
270名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 09:58:15.29 ID:yzpzPz2E0
ファンはこれを機に卒業してもイイんじゃないか?
こんなバンドをいつまでもカネ出してまで聴いていてもなんのメリットも無いだろ。
まぁ今さら世間には言えないよな。シャカラビのファンですなんて。
271名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 10:55:24.33 ID:fvRw/u+WO
>>220

お前がファンの総意みたいに言うなよ。
現にファンのコで、メンバーのコメント見てここまで言わなくてもって人も居るし。

それに、ここで言われてる通り、脱退した人が本当に鬱だったらどうなん?
272名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 11:17:36.26 ID:yDf/7BMM0
ボーカルとドラムが付き合ってて
メジャー上がるときにドラムが高校の頃からのツレだったギター連れてきたんだろ?

前のギターもバックれるカタチで辞めてるし
仲がいいと勝手に思われてて居心地も悪そうだなw

273名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 11:19:39.21 ID:IiEMqadI0
この人って鬱病というよりアスペルガー症候群なんじゃない?
何にしても受身体質で、言われた事以上ができない性格なのでは。
何でもはいと答えればオッケーみたいな。

こういうのって、周りが気づく以前に本人が自覚していないケースが多いんだよなあ。実際は分からんけど。
274名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 11:29:39.15 ID:yDf/7BMM0
人気のあったインディーズ〜メジャー初期はベースライン自分で考えてただろうし練習もしてたんでしょ
んでベースは評判よかったような印象あるし
275名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 11:44:18.10 ID:h/b4XpqA0
>>264
分かる
276名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:22:01.05 ID:shqSFnSe0
単純にメンバーが嫌いだったと思う
文章からDQNくささがにじみでてて嫌だわ
277名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:49:14.84 ID:yzpzPz2E0
みんなで口裏を合わせて一斉に元メンバーをボロクソ言うという。
怪しい宗教か何かかコレ。
コイツはヘタクソってオマエらも充分ヘタクソだよ。
278名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 12:55:19.45 ID:peZdJLqsO
スラップ多いベースじゃなかったっけ?
運指がかなり簡単だった印象
279名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:15:53.37 ID:eYuKmiEi0
釈迦ラビットとか、六角レンチとか、蝗ライダーとか
この辺、ラジオで名前だけ聞いていると、この漢字しか思い浮かばなくて
コミックバンドかお笑いとしか思わなかった。
280名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 15:20:04.42 ID:A/ga6mY7O
まだ解散してなかったのか
281名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:06:56.17 ID:OPnnUk0t0
俺、6年くらい前から勝手に
シャカラビッツのメンバーと
思いこんでいたんだけど、
今年もクビにならなくてよかった。
282名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:41:36.48 ID:Q8cY/t+I0
>>156
一人の鬱の人間をを三人の松岡修造が「情熱はあるのか!?」「悔しくないのか!?」って構図だったんだな。
283名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:48:15.09 ID:fDoO7JqQ0
>>282
がんばれ、がんばれもきついけど
ボーカルの「もう私たちがきんちゃんにできることはないよ(というくらい)」って言葉も鬱にはきついんじゃない
見放された感じで。
きんちゃんって人に通院すすめたりする人いないのかね?
まぁとりあえず、鬱病は面倒くさいね。関わるとろくなことない
284名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 17:52:36.03 ID:PUbW8F/N0
コメント読むと、残ったメンバー3人が滅茶苦茶いやなやつに見えるな
285名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 19:09:39.29 ID:ml/rezek0
嫌なやつとは思わないな…
向上心ないのなら最初から続けるべきではなかったんじゃないのか?
揉めて当然な気もするけど
286名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 20:56:45.79 ID:SbIxg6Y/0
>>285
鬱病なんだとしたら、
向上心を持とうとすればするほど
辛かっただろうな。
このバンドのことはよく知らないが。
287名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:00:46.68 ID:S4yioeLoO
>>273
それ俺のことじゃん。
「先を考えて動く」ってのがとにかく出来ない。
288名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:05:24.07 ID:HoyO3tgo0
大学時代にこの手のバンドが流行してて
反吐が出るほど大嫌いだったけど
ここまで一気に廃れた理由が知りたくもある。
289名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:09:03.04 ID:LkFFjEri0
ギターよりベースが目立っているバンド

ラルク
リンドバーグ
東京事変
290名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:13:43.90 ID:7wzKDj8L0
シャカシャカチキン?
291名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:14:35.15 ID:LkFFjEri0
てか、ヲタの反応見ようと探してみたけどどの板にもこいつらのスレないじゃん
終わってるなw
292名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 21:18:41.32 ID:jEKtWQgE0
ここまで、はなわ加入でSAGALABBITSに改名無し
293名無しさん@恐縮です:2011/12/05(月) 22:26:46.69 ID:YZWJMYyv0
急に伸びてると思ったら燃料投下されてたんかw

stand by youの間奏とか好きだったけどあれも作ってなかったのかなー
294名無しさん@恐縮です
これは今年の4月みたいだけど、無理して元気にやってるのか?楽器持ってないけどw
専用スレ無いけど、結構客入ってるね
http://www.youtube.com/watch?v=86o9fI_HAGQ