【高校サッカー】市立船橋、“最激戦区”千葉を制し3年ぶり出場権

このエントリーをはてなブックマークに追加
205名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 22:19:20.65 ID:ZFuw3smQ0
>>201
昔から進学校だっただろ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 22:22:39.37 ID:vcVCyYEP0
80年代終わりから2000年代初頭まで全盛期だった市船サッカー部顧問は布
ほぼ同時期に千葉の高校野球をリードしてた当時の市船野球部監督は小林

泣く子も黙る最怖コンビ(((( ;゚Д゚)))
207名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 22:28:54.09 ID:2y2Pz5ZK0
一瞬、スレタイが市橋に見えた
208名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 22:29:26.76 ID:Xf7TC/+Y0
習志野オタがここでも暴れてるね。
209名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 23:12:37.57 ID:JnvIYFLp0
平成以降全国大会決勝点差コレクション

【6点差】
千葉選抜 6−0 静岡選抜 国体決勝 平成11年

【5点差】
市立船橋 5−0 帝京 選手権決勝 平成7年

【4点差】
習志野 4−0 西武台 総体決勝 平成7年
流経柏 4−0 藤枝東 選手権決勝 平成20年

【3点差】
市立船橋 3−0 藤枝東 総体決勝 平成13年
千葉選抜 3−0 群馬選抜 国体決勝 平成17年
市立船橋 4−1 星稜 総体決勝 平成19年
市立船橋 4−1 滝川二 総体決勝 平成22年

【2点差】
千葉選抜 2−0 大阪選抜 国体決勝 平成10年
市立船橋 2−0 鹿児島実 選手権決勝 平成12年

【1点差】 −多すぎ省略−

【両校優勝】
八千代 3−3 広島皆実 総体決勝 平成11年
流経柏 雷雨中止 市船 総体決勝 平成20年


あらよく見たら千葉優勝だけでしたわ
210名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 23:13:49.42 ID:JnvIYFLp0
Jリーグで4位以下をぶっちぎっている3強の スタメンクラス人数 ()内はスタメンクラスではないが今季出場あり

千葉 スタメンクラスだけで15人

市船 小川、中村、阿部、中澤、北嶋、増嶋
柏ユース 大谷、工藤、酒井、近藤、茨田、明神 
ジェフユース 山口
習志野 玉田
渋幕 闘莉王
八千代 (兵働)
流経柏 (吉田)(田口)(久場)



静岡

・・・

211名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 23:15:16.75 ID:JnvIYFLp0
今年はU15フットサルも千葉無双だったし
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2011/0110u15_futsal/index.html
決勝は全勝同士の千葉対決w
試合内容見ても明らかに千葉の2チームが全国の2強でワロタ
両チーム接戦になったの決勝戦だけで後は全部4点差以上の楽勝w


小学生のフットサルも千葉の変な名前のとこが全国準優勝してたし

夏の小学サッカーもレイソル優勝だろ

Jは柏優勝しそうだし

高校サッカーは正月4強、夏も4強
選手権も千葉第一代表の市船、千葉第二代表の尚志、千葉第三代表の清水商
とそれなりに粒ぞろい

微妙に当たり年かも
212名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 00:44:17.56 ID:Mr8QCWno0
>>206
同時期に小出監督も居たりした
213名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 00:50:47.68 ID:ese3k4Us0
市立船橋で、良かった

やっぱ、千葉代表といえば市船 
流経柏、八千代だとしっくりこない。
214名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 01:27:32.52 ID:FwyN+zX30
渋幕のブラジル人もヤバいんだっけか。ここは厄介なチームが多すぎる。
だからって代表が優勝できるとも限らんけど。
215名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 01:42:45.08 ID:YhrU3A0e0
市船きたーーーー!!!!!清水商業もきたーーー!!!国見は最近どうした?
216名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 01:45:23.29 ID:UO8Meoit0
激戦区のわりにプロで活躍する選手少ないよな
大阪、静岡に完敗してる
217名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 01:49:28.78 ID:88TBMP2j0
GK 1 権田修一(東京)
DF 4 酒井宏樹(千葉)
   5 比嘉祐介(沖縄)
   12 濱田水輝(埼玉)
   13 鈴木大輔(石川)
MF 3 扇原貴宏(大阪)
   10 東慶悟(福岡)
   14 大津祐樹(茨城) → 6 山本康裕(静岡)(後49分)
   15 山田直輝(埼玉) → 7 山崎亮平(千葉)(後36分)
   16 山口螢(三重)
FW 9 大迫勇也(鹿児島) → 11 永井謙佑(福岡)(後30分)
218名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 01:52:42.86 ID:UiP8uItb0
悪名高い布。中学までサッカーしてなかった奴をヘディングが強いというだけでレギュラーのCFにした実利だけのサッカー。
219名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 01:56:46.65 ID:uE5CGrER0
大迫まじはんぱないってぇーーーー!!
220名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 11:36:42.00 ID:YRm/HkAq0
第86回全国高等学校サッカー選手権大会
【全国】
流通経済大柏 4 - 0 藤枝東 ←決勝
流通経済大柏 6 - 0 津工   ←準決勝

【千葉県予選】
流通経済大柏(ユース優勝) 1 - 0 市立船橋(高校総体優勝) ←決勝
流通経済大柏 2 - 0 市立柏 ←準決勝

散々千葉SUGEEEEと言われてたのは
現清水の大前が無双状態だったこの時だろ。
221名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 12:46:19.87 ID:5dogPjjj0
>>82
千葉の野球に似てるのかもね
でもサッカーは間違いなく千葉が一番の激戦地だよ
222名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 13:19:44.18 ID:iSi2mOv/0
>>209
無慈悲千葉
223名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 13:23:02.47 ID:SqUbh1oH0
増嶋 北島 カレン 秋葉 大久保 あと誰だ
224名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 13:29:58.00 ID:St0Gogy8i
今はユースと高校の
レベル差があり過ぎて絞りカスを
更に選抜にかけるみたいな状態

ユースから落ちた人の
225名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 13:56:40.21 ID:YaOBXIMZ0
ここまで永井俊太なし
赤き血のイレブンの息子だぞ…
226名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 14:00:08.83 ID:fowJn9gqO
>>225
当時かなり話題になってたけど20代後半の俺でも全くピンとこないからな
227名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 15:00:41.39 ID:EQqy/Ltm0
県立船橋っていう学校もあるの?
228名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 15:15:42.55 ID:B7awgizeO
>>223
原、小川
229名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 16:03:10.74 ID:bGAzpmoq0
>>227
今の総理大臣の母校じゃん
230名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 17:20:36.53 ID:8mVzX0sd0
>>227
あるの?っていうか県内では船橋高校、船高といえば普通は県立を指すし
船高ですって県民に言ったら「おおっ!すごい頭いいんだね」というリアクション必至な歴史のある進学校です
しかも場所も市船から近い、というよりも市船が県船から近い場所に後から出来た
なので、「船高っす」、「頭良いね!」、「いや市立の方」、「・・・」という事が無いように
わざわざ市船という言い方をして区別する
231名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 20:21:40.61 ID:6gm4IOau0
Jリーグ選手出身地別人数(出身地補正済)
2011年11月5日時点
順位 出身地 人数
01 東京都 104
02 神奈川 083
03 埼玉県 079
04 静岡県 074
05 千葉県 066
06 大阪府 061
07 兵庫県 046
08 福岡県 042
09 茨城県 032
10 熊本県 027
232名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 20:24:36.82 ID:2nk5LdSn0
静岡さんと千葉さんってベスト8までにはどっちか消えるんだろ。
負けたほうはサッカー王国(笑)って名乗ってね。

233名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 20:29:41.92 ID:nhU5+6piO
清商とは国立で当たりたかったな。
静岡がめっきりシードを取れなくなったから早く当たるのもしょうがないか
234名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 22:12:35.61 ID:HfWKR5xc0
県船はバット投げる野球選手がOBだね
235名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 01:39:10.13 ID:2Q6NplkP0
>>82
それ言ったら、現状の千葉の方がよほど選手が分散してると思う。
236名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 02:27:26.98 ID:9jYJIv5U0
習志野は没落した?
最近、聞かないけど
237名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 02:46:14.28 ID:wRTTpK3Y0
シップANDブリッジ
238名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 04:32:02.30 ID:bhT9Q1NK0
A代表で一番実績を残しているOBが茶野さんw
OBの誰1人としてW杯の予選と本戦を経験してないw

もう茶野船橋高校に改名しろよwww
239名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 06:54:14.53 ID:97DWToyZ0
>>236
強かったときの習志野の監督が今流刑の監督だがね
240名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 07:03:27.56 ID:seaHdc1lO
最激戦区というと静岡ってイメージだけどね。

まあ今年は柏が優勝かかってるからそれでいいや。
241名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 07:23:17.05 ID:y986T2ObO
>>240
お前、オッサンだろw
早よ、仕事行け
242名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 07:48:11.39 ID:3EkUad/60
去年の千葉大会決勝は、インターハイ王者VS全日本ユース大会王者だったぞ。どう考えても、千葉大会決勝=全国大会決勝レベルの最激戦区だろ。まあ、選抜は優勝出来なかったけど
243名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 08:25:27.33 ID:UeqAea/z0
>>223
ぱっと浮かぶのは
ガンバ中澤 グランパス阿部 中村 小川
マリノス小宮山 ベガルタ中村
ヴィッセル羽田 レッズ原
栃木 鈴木 ジュビロ西
ジェフ 青木 茶野
くらいかな
244名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 12:05:10.24 ID:GpytOWQA0
見事に1.5流〜2流の集まりだな。
これは日本代表と縁がないわ。
245名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 12:12:13.89 ID:WQcNmqp2O
>>243
小宮山…
246名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 12:46:40.47 ID:4tqY3DfOO
なー市船つえーの?
10万くらい投資しても大丈夫?
247名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 18:03:13.96 ID:GMtmzF1z0
選手権でプレミアのチームがプリンス1部に負けるのって
天皇杯でJ1のクラブがJ2以下に負けるようなものでしょ?
248名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 21:56:53.24 ID:u6KoKzqx0
今年の柏

    市船  柏ユース
   ブラジル  ブラジル
   松戸出身 流山出身
滋賀 柏ユース 市船 柏ユース
       緑ユース
249名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 22:48:16.87 ID:DYnhMKpD0
市船はホントはもっと全然たくさんいる。(ググればわかる。現役多い)
数え上げると面倒だから挙げない。
というか、秋葉ってよく出てきたな。
250名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 23:08:37.98 ID:3zFswHs5O
市船はプロ目指した育成じゃないって市船レギュラーだった友人が言ってたよ。市船からじゃ代表レギュラークラスは出てこないだろうって。
251名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 01:14:11.70 ID:DFbmGCk40
布って、誰でも長渕似って思われてんだなw

布が有名になり始めたのと、
長渕とんぼブームが被るからなのかな
252名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 01:22:25.44 ID:CJ/Ki/zZ0
サッカーでも野球でも、わざわざこういう学校行ってから選手権や甲子園出れなかったら無駄じゃね?
全員がスポーツバカだったらいいけど、中には他の才能持ってるヤツもいるだろうに。
253名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 09:28:25.33 ID:oltuk08X0
柏ってブラジル人いなかったら大して強くないよね。
254名無しさん@恐縮です
いちいち日本代表がどうとか乗せてる奴なんなの