【サッカー/JFL】長野市がAC長野パルセイロのJ準加盟支援文書を発表…ホーム南長野球技場は「改修可能」と示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
 長野市は、JFL(日本フットボールリーグ)のAC長野パルセイロ(同市)のJリーグ準加盟に
必要な支援文書の要旨を発表した。懸案のホームスタジアム整備については、南長野運動
公園総合球技場(長野市篠ノ井東福寺)の「改修が可能」と示した。

 準加盟はJリーグ2部(J2)昇格の必須条件で、長野市の支援文書の交付を受け、パルセイロは
11月末までに申請する。

 市企画課によると、支援文書には、パルセイロと協働してスポーツ振興や地域の活性化に
取り組む▽市内の練習・試合会場の使用について協力する−−などと応援姿勢を強調。
ホームスタジアムは「整備に向けて検討を進める」とし、具体的な規模やスケジュールなどは
明記しなかった。

 現在の南長野運動公園総合球技場は「収容席1万人」などのJリーグの基準を満たしていない。
長野運動公園陸上競技場(長野市東和田)の改修も候補にあったが、地元の篠ノ井自治協の盛り
上がりもあり、南長野の方が「一番有効で、現実的」(鷲沢正一市長)と判断した。

 改修費用は約60億円の見込みで、市民会館建設など大型プロジェクトを進行中の市がどう財源を
確保するかが課題となる。

 J2に昇格する条件は、準加盟の他、JFL上位4位以内▽Jリーグ基準を満たすスタジアム
▽主催試合の平均観客数3000人以上−−など。パルセイロは今シーズンにJFLに初参入し、
24日現在で18チーム中、2位。
【大平明日香】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000123-mailo-l20
南長野運動公園総合球技場
http://serafini42.web.fc2.com/minami-nagano4.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:58:31.06 ID:wbieJKfO0
Jは松本山雅に任せとけよ
3名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:00:43.34 ID:tz2y+pRL0
60億かけるなら、球技場かサッカー場新設すればいいんじゃね?
鳥栖スタジアム級がそれくらいで立ってたような
4名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:03:07.20 ID:uOUpaxzd0
五輪の借金もそのままなのに死ねよ
5名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:03:13.65 ID:RXRt+9moP
松本とどっちが先にJ行くかな
基準満たしてりゃパルセイロは今年行けたんでしょ
6名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:03:29.85 ID:kgzfVCI50

松本山雅、天皇杯で、活躍していて
良いイメージがあるけれど…
長野パルセイロださすぎて、
いやだなぁ…

7名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:05:02.82 ID:a1pGxYfC0
>>3
新設だと土地代込みこみで150億円くらいかかるんじゃね
8名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:05:22.60 ID:XlUP3wUh0
オリンピックの所か
あの当時に開会式を見に行っただけだけど、駅からメチャくそ歩かされた記憶が…
9名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:08:21.82 ID:a1pGxYfC0
長野パルセイロ


山雅に比べると、なんかダサイ
10名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:10:12.98 ID:TJ2QmKPT0
野球場をホームにするの?
11名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:12:39.29 ID:md58qwrvO
どうしてダサい名前をつけるんだ?FC〜or〜FCでいいだろ?
12名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:14:13.00 ID:ebdJPXfY0
そばが名産だからセイロなのか?
13名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:15:38.60 ID:311p2Kix0
松本サンガと随分差がついたな
14名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:16:21.97 ID:BaGFNUO70
毎日新聞はいつも遅れてニュースにするんだよな
他の新聞社は既報なのにわざとかな
ちなみに地元新聞社の23日掲載分
http://www.shinmai.co.jp/news/20111123/KT111122ATI090015000.html
15名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:17:40.87 ID:TpbP4CsaO
形がよく似てるナクスタ方式なら49億で出来る
意味も無くスタジアムにお金をかけるな
16名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:18:31.25 ID:BSRGnGNc0
蒸篭
17名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:22:25.38 ID:OQxq4mDq0
人口2百万人の長野県でJのクラブを2つ維持しようとするのならば、
もう他のスポーツを見捨ててサッカーだけにお金をつぎ込むぐらいの覚悟が必要。
長野県民にそこまでの覚悟がないのなら止めておいたほうがいい。
18名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:24:41.95 ID:OQxq4mDq0
人口100万人の県でJクラブをひとつ維持することよりも
人口200万人の県でJクラブをふたつ維持することのほうが
はるかに困難でとてつもない頑張りが必要。
19名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:24:54.15 ID:a1pGxYfC0
長野市と松本市は元々別の県
そのため未だに仲が悪い
鳥取と米子のような感じ
20名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:26:28.79 ID:9OxZuPjrO
>>10
南長 野球技場?
21名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:26:55.95 ID:6NMcYrT70
60億ってどこから出てくるんだよ。
22名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:27:01.07 ID:TpbP4CsaO
ガチでアルウィンがウンコ臭いと思うのは俺だけ?
23名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:28:36.47 ID:RXRt+9moP
>>19
別々の県だったのって5年間だけだけどな
その前は信濃国でずっと一緒だったし
24名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:30:15.05 ID:AvMgHAAT0
アイスホッケーのチームはないの?
立派な施設はあるのに。
25名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:32:19.50 ID:1eRnaIFSO
長野市と松本市はなんでこんなに仲悪いの? 静岡市と浜松市みたいなもんか?
26名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:33:43.95 ID:a1pGxYfC0
>>25
合併した時に一方的に長野市に県庁もってかれて県名も「長野県」に
県庁移転時には暴動が起きて死者が出た
27名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:34:04.84 ID:6RSd9tnVO
土下座して松本に入れてもらえよ
28名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:34:31.21 ID:zxH1C/ho0
グーグルマップで見てみたけど、北側に駐車場、西側には体育館、南側にはテニスコートがあるね。
駐車場と、テニスコートをいくつか潰すのかな?
しかし併設の野球場がえらい豪華に見える。
29名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:34:44.39 ID:snp02ObDO
>>11
ダサかろうが名前がある方がいいんだよ
30名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:35:02.84 ID:BaGFNUO70
31名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:38:02.99 ID:OvEcubIL0
>>28
野球場はオリンピックの開閉式会場だったから、豪華(?)に作った。

川中島運動公園に改名すればいいのに。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:42:45.39 ID:ZUWHppld0
>>22
臭かったw
33名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:45:34.55 ID:zxH1C/ho0
>>31
ああ、そうだったのか。
でも長野は冬季オリンピックだったから、野球はまったく関係ないような…。
事情は知らないけど、どさくさに紛れて野球場造ったとしか思えないw
34名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:46:07.09 ID:+uqpYtKX0
都市公園法の建蔽率規制をクリアできない、って言う問題はどうなったん?
35名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:51:47.76 ID:2++ke0c50
>>31
オリンピックスタジアムを野球場に改装した
36名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:52:28.58 ID:wnz+WM+j0
申請しても通るのはだいぶ先じゃね?
37名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:53:45.91 ID:2++ke0c50
>>36
「改修可能」であって「改修」じゃねーから、もし申請しても門前払い喰らうだけ
38名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:53:47.14 ID:49YSKVr60
屋根は必須だよ
黒い雨が降るご時世だからね・・
39名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:55:25.61 ID:M0cdXT3Q0
>>34
そんな問題、もともとなかった

一部のやろが、勝手に煽っていただけ
40名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:56:14.57 ID:/KOa+maT0
>>24
AC長野パルセイロで、女子サッカーとアイスホッケーもやってる
でも存在すら知られてない位人気ない、まあサッカーも2千人位しか集まらんが
41名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:56:58.94 ID:Q9N1b57O0
【長野市】市庁舎・市民会館・サカスタ【土建都市】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1318570509/l50

恐ろしい事になってるw
42名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:57:19.51 ID:8VPr+j2F0
長野県民としては「長野」にJリーグに行ってほしいな
43名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:02:06.54 ID:2++ke0c50
>>42
エルザを散々見捨てといて、今更なに言ってるんだ
44名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:02:57.29 ID:Zs/KCOZv0

長野の人はこっちも来て


▲●■長野県のアナ総合スレッド23■●▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ana/1320140066/l50

国内旅行
信州・長野県統合スレッド 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1309668615/l50
45名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:05:05.92 ID:wgoouPao0
>>41
共産党員しか書き込んでないんじゃねーのかw
46名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:16:10.88 ID:ppFckjmc0
ちゃんと競争入札にすれば40億ぐらいでいけるだろ
30,000人収容のスタでも作るつもりか?
47名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:20:11.56 ID:XpbUWu/T0
長野より弱い松本がJに昇格出来るのに長野が出来ないってのがわかんね

48名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:22:18.43 ID:9Z0hgZGOP
松本は盛り上がってるけど長野への対抗意識もあるからな。
はっきり言って、長野と松本のサッカーチームはセットだからこそ意義がある。
その辺はギラバンツとアビスパあたりとは事情が違うわな
49名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:25:51.15 ID:1iLc2UQu0
山雅オワタ
50名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:27:23.90 ID:9msXNMt/0
一瞬、バルセロナと名前間違えやすい
51名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:30:01.37 ID:C4/n2i4s0
>>15
大宮公園は良スタだが、屋根が無いに等しいかラナ(´・ω・`)
52名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:31:26.70 ID:NtqzCHe8O
長野もサッカーで盛り上がってほしいね
酒井宏樹を輩出した県だからな

53名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:32:02.80 ID:Y3WFaq54O
タダ見できるスタなんだから余計なことすんなよ
54名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:34:05.04 ID:Py7fPoEcO
まあいざとなったら帳簿を焼却してしまえば大丈夫。
オリンピックで経験済み。
55名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:34:13.40 ID:VabWiVJp0
全国高校サッカーの長野県代表出場校は松本周囲の高校が多い見たいだけど
何故まともな組織的なサッカーができなく、相手に合わせるだけのリアクションサッカーしかできていない松本山雅を
松本の人が応援するのかが正直分からないわ…かん官びいき?ただのあまのじゃく?
長野パルセイロの方が全国のクラブのリーグ戦で勝っているんだろ。県に優勝カップ欲しくないんかよ…
56名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:40:08.03 ID:FEmQVH690
長野はイナカだからスタ周辺の駐車場整備もかなり必要なんだよな

大昔、諏訪の製糸業が盛んだった頃なら、J1クラブの3つや4つは楽に
支えられるくらいの経済力はあったろうが、今の長野ではJ2クラブを支え
るのも大変だぞ
57名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:49:04.63 ID:mnWAODXP0
>>48
私の地元であるアビスパ福岡が出てきたけど、南長野って雁の巣(レクレーションセンター内)にある練習場みたい。
従って改修してもあまり効果が期待出来そうになく、全くダメ。
私なら>>1と全く逆で、長野市陸上競技場を改修した方がマシ。
芝生席を固定席に変えれそうだし、電光掲示板設置出来そうだし。
観戦に支障がある無いの問題ではない。どう考えても変なところがあるからだ。
南長野ってそもそも練習場でリーグ戦やってるような感じだからだ。J目指すなら、長野陸でするべきだ。
58名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:00:59.28 ID:OwFuuksO0
長野がアルウィン使えばいいんじゃないの?
59名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:06:17.98 ID:mnWAODXP0
>>58
アルウィン移転なら、J2北九州がホーム本城陸からレベスタに移転する事と同じ感じになってしまう。
しかも長野市と松本市の間の距離は、北九州市と福岡市の距離と大して変わらない。これも現実的ではない。
60名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:13:51.93 ID:MinONfcv0
田舎のパルセイロ♪♪♪
61名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:18:56.78 ID:jMsnTDxE0
コレは長野GJ

松本城みたいな張りぼてじゃなくて本物の善光寺に参拝したいお><
62名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:20:27.84 ID:cUkL8MaL0
これが通れば順位的にパルセイロの方が先にJ2いりか。
松本は何やっても長野県で2番手どまりなんだな
63名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:24:07.04 ID:3SE+M6TB0
11月末までに申請しても今シーズンで昇格出来るわけではないんだよな?
64名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:25:18.34 ID:6vBXixAT0
>>57
作るのはいいんだけど駐車場の問題が残るな
65名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:26:08.94 ID:/KOa+maT0
>>61 >>62
蒸籠サポ乙
66名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:27:40.95 ID:6RSd9tnVO
>>63
来年ですら怪しいから安心しろ
67名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:29:27.82 ID:BBhuRM+s0
野球場から改修って結構大変だろう
68名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:30:42.67 ID:edWko+NVO
長野と松本は仲が悪いんだよな。ここは昔から変わらない。
だから武田信玄に制圧されたんだよ。県を二分してたら天下は取れんよ。
69名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:31:16.60 ID:+5TVzCSM0
スタジアムの改修終了後、昇格の資格が与えられる
今回準加盟申請しても受理されるか分からないレベル
夢はJ1上がって隣のオリスタ改修だな
70名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:31:20.22 ID:cjEJwvebO
震災に便乗してスタジアムだか作ろうとしたのってどっちだっけ?
駅前で募金集め→帰りに駅前でワイワイ宴会
とかも聞いたけど
71名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:35:51.57 ID:bg1msqIa0
なんだよ、野球場ぶっ壊すのかと思って期待したのに
72名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:36:49.41 ID:pLAZXsWo0
南長野って松本のことかと思った
73名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:38:18.11 ID:/KOa+maT0
>>70
それ長野、結局うやむやで終わったけど
74名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:40:22.19 ID:2CRZEsHs0
結果が出ている今が勝負だしな。いいことだ。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:43:00.98 ID:6NMcYrT70
>>55
やってるサッカーの質で応援するチームを決めるとは奇特な人間だな。
毎年応援するチームを変えてるのか?
J1あたりならともかく、JFLレベルならおらが街のチームを応援するのが普通だろう。
76名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:48:05.51 ID:vMr8bUhb0
山雅とパルセイロを合併させて「信州ユナイテッド」として再出発した方がいい
ホームタウンは松本市、長野市を中心とする長野県全域で本拠地はアルウィン
チームカラーは緑・オレンジ以外の色にした方がいいな
長野県の人口規模で2クラブ維持するのは正直大変だろ
資源を集中させて将来J1に定着できるクラブを目指した方がいいと思う
77名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:52:50.88 ID:FEmQVH690
>>68
長野と松本の不仲はわずか140年くらいの歴史しかない
それ以前はいわば無関心の関係
信玄も謙信も関係ないよ
あと市民レベルでは不仲というのはただのネタレベル
78名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:05:53.20 ID:DqyDWOEQ0
長野は昔から小豪族の乱立で、無秩序状態だった所に武田信玄の侵攻で
まとまった、みたいな感じだったみたいね。
それでも松本と長野の仲の悪さはその延長上だと思えばいいんじゃないか?
山雅とパルセイロのダービーマッチは面白そうだと思うが。。
79名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:06:38.76 ID:+rEuhrLS0
>>77
え?長野と松本で結婚しようとすると、インドみたいに親戚一同でなぶり殺しされるって聞いたよ。
80名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:07:21.48 ID:Lq0atDaf0
ちょうのって読んでしまう・・・・そんな巨人ファン
81名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:08:29.55 ID:cgqPYg9g0
>>25
津軽と南部くらい仲悪い
82名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:10:43.21 ID:jc+Z2UrCO
結局は越後の上杉を頼んで尻をまくった村上(長野)
信濃守護の小笠原(松本)が正統なのは歴史から明らか

残念ながら長野は昔から亜流
83名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:13:47.00 ID:aZuQpQLr0
JFL順位表 11/23時点

01 SAGAWA SHIGA FC―――61 +22
02 AC長野パルセイロ―57 +19
03 町田ゼルビア――――55 +32
04 V・ファーレン長崎―54 +21
05 松本山雅FC――――53 +18
06 FC琉球――――――46 +5
07 ツエーゲン金沢―――45 +11
08 Honda FC―――45 +2
09 ホンダロックSC――44 +3
10 カマタマーレ讃岐――40 -5
11 栃木ウーヴァFC――38 -8
12 佐川印刷SC――――38 -16
13 ブラウブリッツ秋田―36 -10
14 横河武蔵野FC―――31 -5
15 アルテ高崎―――――31 -16
16 MIOびわこ草津――31 -27
17 ジェフリザーブズ――17 -35
18 ソニー仙台FC―――13 -11

84名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:14:56.88 ID:FEAc5sYC0
>>68
まるで武田は天下を取ったかのような言い草だが、
武田は滅び、負けたはずの諏訪小笠原は復活したよな。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:20:01.70 ID:ImD64c5CO
>>79
長野は結局村社会なんだよ
完全な異質は受け入れるけど近い他人は嫌いだと思う
86名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:22:05.60 ID:DqyDWOEQ0
武田信玄というか、武田の統治手法は甲斐信州の小豪族の緩い連合体みたいな
感じだったからなあ。。武田信玄のカリスマ性で一枚岩に保たれてたけど
神通力がなくなったら脆くも崩壊してしまった。
織田信長の絶対王政に近い統治手法とは全く違ったみたいね。
87名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:39:04.73 ID:5oASQ2puO
長野市は業者にぼられてることに早く気付け
88名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:49:11.96 ID:wUQIiILg0
改修費用60億って高すぎじゃね?
鳥栖スタジアムの建築費用と同じくらいじゃん
89名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:51:34.92 ID:QhCBz3KF0
オリンピックスタジアムがあるし長野運動公園野球場を解体してスタジアムは無理かな?
予算がかかるだろうけど。
90名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:54:58.78 ID:iqVz0z2m0
>>89
札幌ドームみたいに、芝生をオリスタに出し入れできるようにするとかいいんじゃない?
91名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:05:21.49 ID:yenc3P1+0
戦国時代乗りは個人的に好きだから、もっとやれ!
92名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:43:21.03 ID:EchOMK/j0
>>83これ見ると松本も4位と勝ち点1差だからまだ上がる可能性高いじゃん
また2〜3試合残ってるんだろ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:43:42.39 ID:45li7zp80
長野バルセロナ
94名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:47:04.15 ID:D9UkhAuF0
日本で唯一の本物のダービーがJ2で継続できそうだね
横浜、多摩川、大阪はぬるくて
95名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:57:23.76 ID:0JignV8n0
>>92
松本は残り2試合で2-4位は3試合
対戦相手も考慮するとよくて10%くらいかと
96名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:00:47.70 ID:oacbM1QZO
長野は村社会よ。
吉村午良知事も吾朗という名前だったのに
奥さんの占いで午良に変えたからな。

副知事など部下たちも知事の夫人の占いで自分の名前を変えていた
という恐ろしいことをやっていた県。
97名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:39:57.68 ID:/ItjnTmi0
山雅が先にJに上がるか、パルセイロが追い越すか
面白くなってきたな
98名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 03:20:45.81 ID:FFAhHk5p0
長野エルザに名前を戻そう…
99名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:05:15.79 ID:8o1JOEV60
松本は今年もJFLで足踏みしとけよ
100名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:25:50.64 ID:+iCyGqX50
改修工事AC
101名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 06:57:17.56 ID:YEVHwRqC0
>>88
http://waka77.fc2web.com/studium/24Nagano/03minaminagano.htm
現状ピッチの四方を盛ってあるだけだからね
メイン・バックで1万席以上のスタンドに医務室やロッカールームも必要
改修ってレベルじゃない
102名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:30:33.53 ID:zs1vd7n10
>>57
『どう考えても』と言ってる人の大半は、持論以外の考察をしていない
103名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:06:16.05 ID:IoSgnkHw0
>>101
隣に豪華な野球場あるけど、こんなもんに力を注ぐよりも
プロ規格のサッカー場も作ったほうが良かったのに
馬鹿だねー
104名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:21:00.36 ID:ZHv8VJj20
>55
かん官びいき、に義務感から突っ込んどく
105名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:36:40.58 ID:tCGAS1za0
>>64
東和田ならある程度電車で捌ける
もしくは県営球場潰してしまう オリスタあるし
106名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:47:42.44 ID:7r0cRdIq0
長野で2つのJクラブは無理でしょ
人口も企業もない
107名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 09:50:34.50 ID:7r0cRdIq0
>>57
おまえw
箱物大好きなメッセ君だろw
108名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:22:57.94 ID:Bo6a92yb0
長野みたいなクソ田舎に2チームもJはいらねーよ。
スポンサーもいないだろ。富山みたいに合併しろ
109名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:53:31.31 ID:ioZgTxNyO
南長野をクラブハウスがある練習場に改装し、長野市陸上競技場をホームスタジアムにするならJリーグ側は認めるだろうと思う。
ただ、その長野市陸上競技場も大幅な改装が条件になる。
北九州みたいに忘れた時に新スタジアム建設着工だなんて、情けないしみっともない。
110名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 10:54:34.76 ID:fWbsiEv/0
バルセロナとクルゼイロと何か関係があるのか?
111名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:18:14.43 ID:w/gv9Ux/0
マジで山雅と合併した方がいいって
変な意地に拘ってると、共倒れになるべ
112名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:25:20.28 ID:4Xbb/6Gp0
>>104
みんな馬鹿はスルーしてるのになんで今更w
113名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:25:56.25 ID:ki61vNPj0
合併というけど県自体の面積でかいしお互いの距離を考えると別の県みたいなもんだぞ。
114名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:33:24.65 ID:/ItjnTmi0
絶対に負けられないライバルがいるからこそ盛り上がるんだよ
合併したら共倒れ
115名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:52:15.12 ID:9jvcpX/s0
岡山・倉敷の仲の悪さも相当なものw
大学で、倉敷出身の奴に「岡山(県)出身だよね」っていったら
露骨に嫌な顔されて、あんあところと一緒にするなって怒鳴られてびびったことがあるw
普段そんなこと言う奴じゃないから、こっちはあせりまくり。。。
それからは、倉敷出身だよねって言ってます
116名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 11:58:56.03 ID:RznKdLGWO
長野なんて松本に対抗するためだけに作られたチーム
韓国みたいなもん
117名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:39:10.55 ID:VQLXWpaJ0
それを言うなら
相模原なんて町田に対抗するために作られたチーム
韓国みたいなもん
118名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:45:17.34 ID:48XhOSVI0
>>46
3万収容で60億って事はない
土地代抜きで2万規模なら60億は妥当だろう

日本は耐震基準が厳しいんだよ
119名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:22:03.21 ID:tkXLkDnw0
【人口】
長野>松本
【経済】
長野>松本
【文化】
長野>松本
【サッカー】
長野>松本


常に敗者の歴史である松本に長野と同列に語る権利なんかねえよw
120名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:41:40.99 ID:j9WuZHKT0
長野=東日本
松本=中部のイメージ

日本を東西に2分する大井川から南アルプス、糸魚川のラインが、長野県にとっての中央線でもある
長野県が日本の東西を二分する県であるならば、その分割ライン上にある松本こそがあの地方の正統な中心だろう
長野に何の地縁もないよそ者だが、そう思う
121名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 14:52:00.14 ID:JG3ZxgauO
千葉市の真似をする自治体がなぜ出てこないのか。
フクアリは80億円で新設したのに…。土地はJFEから30年賃貸
122名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 14:59:35.84 ID:+ehoIrUFO
なんか醜い争いだよね。
しょせんどっちも田舎なのにさ。
123名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:04:31.92 ID:kh4PnHjm0
山梨と合併して武田県にすべき
124名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:04:35.71 ID:MFV73k0O0
練習場はセシウムだいじょぶか?
125名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:40:15.79 ID:iqVz0z2m0
>>121
80億円で20,000人収容全面屋根つきオーロラヴィジョンつきスタが作れるんだから、
10,000人屋根なし改修だったら20億でいけるでしょ
126名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:40:30.26 ID:qHjXKgep0
山梨と合併とか馬鹿か?
あんな、空港も新幹線もなく、TBSも日テレも見れない田舎で、
おまけに糞東電エリアと一緒になるくらいならまだ、愛知県か静岡県に併合されたほうがましだ。
127名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 16:21:41.55 ID:zs1vd7n10
>>109
なんで携帯に変えたの?
相変わらずピントのズレた書き込みだよね
128名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 16:27:13.15 ID:zV4sLupU0
>>17
横浜なんかは三つ目が来そうだ
神奈川は六つになりそうだ
これでいいのだ
129名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 16:51:46.42 ID:3cqjEjZvO
何でJリーグってこんな厨二病みたいな名前のクラブが多いんだ
130名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 17:00:37.20 ID:7WrYf6wz0
>>119

【人口】
長野>松本
【経済】
長野>松本
【文化】
長野<松本
【サッカー】
長野<松本

文化とサッカーは松本のが上だよ^^
131名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 17:14:45.80 ID:qQ2uQSkA0
文化の優劣ってどうやって決めるのw
132名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 17:32:15.64 ID:JTKUctV10
>>87
市長はゼネコンの元社長
息子が現社長でパルセイロの取締役
133名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:03:33.81 ID:MozSTX/DO
>>131
松本の方が文化が上というのは何となく思う。
サッカーひとつ取っても浸透度は比較にならないし
長野って官主導でハコモノ作ってモー娘だの浜崎呼んで
さあ楽しみなさい、みたいな感じだけど
松本はサイトウキネンの場所に選ばれたり
セックスピストルズのライブやったり
なんかカッコいい。
134名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:14:28.04 ID:97xqvOl/0
長野のカラーは大宮のパクリ
135名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:21:34.06 ID:hfdQ8luiO
長野は支援してくれる全国規模の企業あるの?松本山雅はエプソンやキッセイがついてるみたいだけど。
136名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:22:59.62 ID:JeqQcdA90
松本の人って郷土愛強いのかしらんけど
そこらじゅうで松本は都会だって主張してるよね
137名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:23:20.09 ID:g6525f9c0
どう考えても一つの県としてまとまれない地域性だしなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
138名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:25:33.76 ID:jc+Z2UrCO
>>136
そらおめぇ、PARCOがあるんだじ
139名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:29:23.02 ID:8iLI7GYa0
>>135
マルコメしかないな。
140名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:46:38.58 ID:bnqwMoZJ0
>>139

カマタマーレに匹敵するようなチーム名に変えないとな
141名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 18:48:00.39 ID:xGpys66B0
まあ、この少子化で野球場の数は異常に多いから良いと思う。
サッカー場やフットサル場はかなり混んでるけど、野球場は
本当に良い球場しか混まない。
142名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 19:04:20.03 ID:QY0lSKHI0
>>33
オリスタは市民球場の建て替で開閉会式場として作ったんだよ。
元々の市民球場は老朽化と落合がオープン戦のフリー打撃でポンポン場外に打ち込んだら
屋根瓦が割れクレームで使用できなくなりました。
143名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 19:29:01.91 ID:237E0Rcg0
>>133
それが根拠かよ
バカかwww
144名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 05:58:47.01 ID:oI+gTIqE0
残念ながら“現実”だな
145名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 11:59:28.00 ID:XebQgCbt0
>>116-117にマジレスしたら駄目ですか?
146名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 19:36:55.36 ID:DDUxQk+R0
>>135
ホクトがあるだろ
あとはAOKIが戻ってきてくれれば…
147名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 22:57:24.53 ID:VkN79BLgP
日本分断が好きな朝鮮人がわざわざ映画にしてくれたよな

長野は急ぎすぎて気持ち悪い
松本が何もしなかったら自分等は寝てるだろう
朝鮮人みたいなストーカー行為は止めてほしい
148名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 00:07:53.34 ID:vvlCv5lo0
支援文書とかいう紙1枚で準加盟通るのか?
他に条件とかないの?
149名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 01:55:42.85 ID:twPlSa230
>>135
精密製造の街長野をなめない方がいい
四国中国地方の連中よりかはいいスポンサー多いはず
150名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 06:52:58.51 ID:HrWlgbDX0
精密製造の街長野?

ちょっと何言ってるのか分からない
151名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 12:58:15.57 ID:n1ge8g+/0
>>149
精密製造の街って、エプソンが有る諏訪地域や松本・塩尻・安曇野の中信地域の事で
まさに松本山雅のホームタウンの事だろ
長野市の北信地域は、土建屋と公務員の街で善光寺観光とホクトのキノコ栽培が主な産業だろ
152名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 18:21:13.12 ID:VztZvZLZO
またこの市長は、建造物建てて市の借金増やすのか
長野市民はアホ
153名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 19:27:16.08 ID:L/0IgCU10
>>148
ない!
154名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 20:11:26.98 ID:MGBnGKTi0
J2で日本一無駄に熱い信州ダービーが見れる日が来る可能性が出てきたと。
うちのCSアンテナが辛抱ならんと、フル勃起してます(;´Д`)ハァハァ
155名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 22:46:04.27 ID:U6PhCivl0
>>151
ちょっと調べてみた
2010年度の長野県企業売り上げランキングトップ50位の所在地域
北信:14社(314,157百万円)
東信:15社(426,646百万円)
中信:06社(103,344百万円)
南信:15社(917,317百万円)

ttp://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110702_30.pdf
156名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 22:46:55.75 ID:wYP0zZvC0
山雅より、こっちの方が強いの?
157名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 22:47:21.62 ID:DInrptrV0
財源はありませんwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 22:50:22.13 ID:viKghP7JO
松本から南は信玄が好きな山梨より
長野から北は謙信が好きな新潟より

って聞いたけど本当ですか?
159名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 22:53:36.77 ID:MVBu0U/bO
信玄は無いだろ田畑を荒らす侵略者だし
ナポレオンをドイツ国民が嫌いなのと同じ
160名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 22:59:11.76 ID:dmN7yyRD0
>>115
うそつくなw普通の岡山県人は誰も思ってねーよ。
161名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 23:01:54.78 ID:MVBu0U/bO
本当は上田ジャンシャンが頑張って
六文銭の旗たなびかせてくれたらカッコイイんだが
162名無しさん@恐縮です:2011/11/28(月) 23:44:35.58 ID:xfgA52C90
>>119
人口以外は松本の勝ちじゃねえの
今年はたまたまパルが上になっているけどサッカー文化で
長野市を思い浮かべる県民はいないよ
163名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 00:50:49.25 ID:1HFFgRlQ0
>>162
まぁ山雅を思いうかべる人も少ないと思うけどね
164名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 11:36:00.88 ID:pzcMYLLCP
支那の義和団に蹂躙されて汚れた長野に用は無い

もう支那之国と名乗れよ
165名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 11:37:22.24 ID:1fSz1S6RI
Jリーグチップス買う.'
166名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 11:39:45.74 ID:jqvz2pMI0
>>23
信濃っていう国名があっただけで実際には各地域バラバラだったんだよ。
山に阻まれてね。
167名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 11:46:30.10 ID:L5CYepxw0
>>161
地域決勝まで行った時、高知と上田が昇格していれば、
今頃日本のサッカー風景も変わったものになっていただろうな
168名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 11:55:58.80 ID:JYDXCuMCO
>>161
元々県内でサッカーと言えば松本とその周辺、
そして上田だったんだよな。
だから長野からJリーグ?
お前ら観た事もした事もないくせに何言ってんだよwww
って感じだったな。
169名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 11:56:02.87 ID:g3kxasoO0
県庁誘致で血みどろの争いがあったんだろ>長野と松本

実距離は50キロ程で県を分かつほど離れてる訳じゃないんだよな

素直に合併すればいいのに、お互い足りない所を補ってさ。
170名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 11:57:50.71 ID:TmSV1NVjO
>>161
そんな架空のチーム出されても…
171名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 11:58:49.41 ID:bmaH3c9y0
田舎のパルセイロ〜
172名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 16:43:20.60 ID:7Sc+JDcJ0
>>163
悔しさ満開w
173名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 16:45:47.22 ID:wStxmGqf0
松本に先に行かれないために本気出して来たのか?
微笑ましいなw
174名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 17:01:16.40 ID:jIwSmkMh0
パルセイロなのか
ずっとバルセイロだと思ってた
175ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2011/11/29(火) 17:04:12.17 ID:DnIUBeS/0
>>5
>松本とどっちが先にJ行くかな
>基準満たしてりゃパルセイロは今年行けたんでしょ

その基準満たすのに何年かかるかって話だけどな。
>>1の話題が出ただけでは即時準加盟は到底無理だ。
スタジアムを改修しない限りはな。
176名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 17:11:56.15 ID:i0QuJ0tN0
長野パルセイロって、Jリーグ準加盟さえしておけば、
おとといの試合でJ2入りが決まってたんでしょ?
何やってるんだろうね?

一方、松本山雅は準加盟「済」だから、あとは4以内に入れればJ2入り決定なんだよね
山雅は今3位で、残り1試合
今4位と5位のチームは残り2試合
おもしろくなってまいりました
177名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 17:15:11.16 ID:UNPwzBDL0
いやもう色々と手遅れじゃん?
松本の方が色々有名になっちゃってるし
178名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 17:36:27.23 ID:HQlZjLYL0
>>176
まあ仮に今年J2に上がったらカリスマ薩川はクビなんだけどな
薩川いなくてJ2で戦えるとも思えんし
179名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 17:52:33.40 ID:4A6ktDmT0
視界良好順風満帆だな
180名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 19:28:59.15 ID:/0YbTQp40
>>176
スタも無いのに準加盟なんて通らんよ
今回出しても通らんし
181名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 19:45:29.04 ID:pzcMYLLCP
別の分野で発展して共存共栄すればいいのに、わざわざ山雅に当てるチームを作る

長野は気持ち悪い
182名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 19:51:11.56 ID:jogD9cDn0
よっしゃああああああああああ!!!
糞弱い松本が調子乗ってたからお灸すえてやんよ
183名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 20:02:23.65 ID:FKaIqjPM0
>>181 もともと長野県サッカー協会の肝入りは長野で、
   松本が横入りして来たと記憶してるが。

   確か、記者発表だけ松本が速かったんだけどさ。
  
184名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 20:03:29.08 ID:cyRVY1YD0
グランドセイコーは諏訪湖で作ってるの?
185名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 21:06:05.78 ID:rF4kmTwi0
>>155
エプソンは諏訪本社だよな。諏訪って南信なの?
186名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 21:19:47.90 ID:cL6A+os20
松本ぼんぼん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>長野びんづる>>上田わっしょい()
187名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 21:43:10.89 ID:yUT2S0nD0
>>161
長野市も一応、松代地域が真田のおひざ元だから全く無関係って訳じゃないんだよね
ちなみに信長の野望シリーズだと
何故か信濃国全域を支配していたり
本能寺勃発直前のシナリオで史実よりも早く海津城(松代城)が本拠地になっていたりする
188名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 21:52:37.41 ID:bT/dfDDm0
サッカー場なんていらないから
ららぽーとみたいな複合型モール作ってよ
長野に転勤してから服とか買い物するとこなくて困ってんだよ
軽井沢まで行くの面倒だし
189名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 21:58:23.91 ID:8v6D8gt+O
長野じゃそもそも客が入らん
サッカーは諦めて、グランセイザーズでも応援してろ
190名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 22:03:28.85 ID:4QAUdacd0
ハコはともかく集客戦略はどうなのよ
パルセイロについてはそっちも努力しないと
191名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 22:11:57.98 ID:AN2HwXMUO
長野も松本応援しろよ
192名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 22:47:30.00 ID:4A6ktDmT0
1990 クラブ創設
1997 北信越昇格
2000 オリスタ開場
2001 アルウィン開場
2002 南長野(球技場)開場
2011 JFL昇格、Jリーグ準加盟申請へ
193名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 22:58:46.41 ID:tmYwrkDR0
>>133
モー娘は今や寂れてしまったが…(苦笑)。彼女たちではなく福山雅治や倖田來未挙げるなら理解出来るけど。
松本市に長野ビッグハットやエムウェーブのようなコンサートが出来るアリーナが無いので、ビッグハット・エムウェーブがある長野でやってるだけなんだろう。
ただ主催者の大半が地元長野のプレイガイドではなく、新潟にあるキョードー北陸が殆どだ。
「長野じゃなく新潟で実施すればいいじゃないか」と思うかもしれないが、新潟には朱鷺メッセがあるが観客席が無いアリーナしかない。
つまり簡単に言うなら、朱鷺メッセはアリーナというよりは展示場なのだ。新潟で開催するミュージシャンもいるが、新潟の代替として長野で開催するミュージシャンもいるという事を知っておいた方が良い。
194名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 23:24:34.69 ID:59SkCMAX0
http://www.kyodo-hokuriku.co.jp/schedule/index.php?tiku=2
これを見るとその立派なアリーナでは何もやってないようだが・・・
195名無しさん@恐縮です:2011/11/29(火) 23:52:03.76 ID:gLddK0e50
>>187
合併で一緒になっちゃったけど長野と松代は別扱いだな
196名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 12:33:47.79 ID:QFibJnkR0
たった2000人のサポのために60億も血税ぶち込んだ日にゃ、長野市民も黙っちゃ
いないだろ。
197名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 12:50:03.67 ID:CvW0EzFU0
>>194
スケートリンクだってば
198名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 14:30:47.25 ID:0ckRyJDI0
>>5
平均観客3000人クリアしてないからいけない
ホームで残り1試合あるが1万数千人入らないと無理だから不可能
スタだって工事が認めらて順調にいったとしても完成するのは何年も先
来年4位以内と3000人クリアしたとしても昇格までにスタが間に合わない
最短で再来年からくらいだろうが、現実は3年後にクリアできてれば上出来だろう
199名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 15:33:23.81 ID:gLjXI3eJ0
くそ熱い馬鹿サポがいてじわじわ上昇してきたわけじゃないだな
パルセイロは箱ありきの行政主導なのかな
大分みたいにならんことを祈る
200名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 15:36:20.64 ID:d/LYx/Dd0
むしろ官主導でいえば鳥取が見本か
201名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 18:01:54.35 ID:Neuv127W0
準加盟申請
 →今年
スタ建設
 →2〜3年後ぐらい?
平均動員3000人以上
 →周辺の駐車場が整備が課題
202名無しさん@恐縮です:2011/11/30(水) 19:21:57.35 ID:cy7O2y7M0
市民会館より市長の娯楽を優先
203名無しさん@恐縮です


T