【サッカー/W杯オセアニア予選】FIFAランク最下位の米領サモアが歴史的公式戦初勝利 初試合から17年越しの歓喜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
<W杯オセアニア予選:米領サモア2−1トンガ>◇1次予選◇22日◇アピア

FIFAランク204位で世界最下位の米領サモアが、同チーム史上初の勝利を挙げた。
ホームのアピアで22日に行われたW杯オセアニア1次予選で、ランク202位のトンガを破った。

94年の初公式戦から30連敗中で、その間は12得点に対し229失点。
01年のオーストラリア戦では、1試合31失点のワースト記録も樹立した。
そんな小国が、17年間続いた黒星ロードについにピリオド。
ロンゲン監督は「31失点と同じように、この勝利もサッカー史の一部になるだろう」と喜んだ。

http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20111125-868160.html

※記者追記
この試合はブラジルW杯オセアニア1次予選であり、
クック諸島(196位)、トンガ(202位)、サモア(204位)、米領サモア(204位)の4チームで争われ最上位チームが二次予選へ進む
米領サモアはさらにその後、25日にクック諸島にホームで引き分け、2戦連続で勝ち点を得ている


 米領サモア 2−1 トンガ  【11月22日】
1-0 44' Ramin Shahin Ott
2-0 74' Shalom Luani
2-1 87' Unaloto-Ki-Atenoa Feao

http://www.goal.com/jp/match/70546/american-samoa-vs-tonga/lineup-stats


 米領サモア 1−1 クック諸島 【11月25日】
http://www.goal.com/jp/match/70548/american-samoa-vs-cook-islands/lineup-stats


・米領サモア
ニュージランドの北東、南太平洋に浮かぶ島々。人口70,260人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%A0%98%E3%82%B5%E3%83%A2%E3%82%A2
2名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:16:35.81 ID:/Z62qPpg0
ラグビー強い印象あるのに、人口7万じゃキツイ
3名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:17:14.67 ID:LqT1l2px0
沖縄が独立したら、こういう国みたいになるか、中国の州になるかの選択肢しかないんだろうな
4名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:18:06.30 ID:mJl0R20f0
トンガは本気出してないだけ
5名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:18:20.41 ID:Xvouk2MNI
俺たちの米領サモア
6名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:18:21.66 ID:fGciWrYB0
日本の高校選手権に出たらどれぐらいやれるのけ?
7名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:19:09.49 ID:dNzFrkfi0
サモアお喜びでしょう
8名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:19:56.22 ID:FKWHZ8vo0
サカ豚はやってる国多いってホルホルしてるけど
こういう植民地やどうでもいい小国までカウントしてるだけじゃん
9名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:20:00.63 ID:IcTU/mw40
その辺の中学サッカー部よりも弱いんかな
10名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:20:28.74 ID:ON0JT5gC0
>>2
そういえばアメリカンサモアって、サモアと違ってラグビーの話題が全然ないな
11名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:20:35.35 ID:6RSd9tnVO
米領てwwwwwwwwwwwwww
アメリカの領地てwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:21:18.16 ID:6w+N1CuUO
これでまたブータン最下位
13名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:21:18.94 ID:mAuICfV30
逆世界一決定戦とか無かったっけ?
14名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:22:05.99 ID:qm1R0nm0O
>>8
悔しかったらやきうを世界に広めてみろよ
たった16ヶ国の世界大会w
15名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:22:08.46 ID:M987oO7v0
>>12
ブータンは最下位である事がブランド
16名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:22:17.76 ID:IcTU/mw40
>>8
どうでもよくない真っ当な国でFIFAに加盟していない国教えてよ
17名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:22:25.95 ID:uOUpaxzd0
アザー・ファイナル2として映画化しろ
18名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:22:37.79 ID:yYofbAeT0
>>8
小国でさえもやっているサッカーに嫉妬ですか、そうですか
19名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:22:43.82 ID:0SjYDoR30
トンガはラグビーだと日本と同レベルくらいじゃないか
人口10万人か
20名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:23:01.60 ID:usJi/1EE0
あのサモアではないサモアか
21名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:23:25.08 ID:7Bap9L7yO
人口最少国のバカチン四国はランクはFIFAに加盟してないのかな
22名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:23:28.08 ID:EeEvQja40
フィジカルは強そうだなw
23名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:23:40.81 ID:WaTMML3Z0
というか対戦相手のトンガって国は20年間勝利がないんだけどな
24名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:24:18.74 ID:aLUu5U680
203位は?
25名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:24:55.80 ID:Npz2Uj7SO
ワッキー辺りがサモア国籍取って代表入りすればいいのに
26名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:25:04.01 ID:V9pDLlGt0
>>8
アメリカの自治領であるプエルトリコが
野球では指折りの強豪に入るのをディスってんじゃねえぞ
27名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:25:16.43 ID:tLTEWg9pO
ブータンは最下位であることが幸せ
28名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:25:23.32 ID:6RSd9tnVO
>>21
チームがないから登録してない
29名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:26:21.10 ID:mWuEMI15O
ブータンとモントセラトだかが弱いんじゃないのか?
30名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:26:23.55 ID:S61CADtz0
国民の休日になるな

31名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:28:06.46 ID:Z1uKjA1d0
>>6
都道府県予選の3回戦ぐらい消えそう。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:28:45.21 ID:K3K0A9Mi0
そりゃおめでとう
33名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:28:56.03 ID:L9q3GZR10
北マリアナ諸島はどうなってるんだ?
東アジア選手権にすら登場してないみたいだけど。
34名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:29:48.21 ID:tJ8KU94OP
たまにはこういうとこをキリンカップに呼ぼうぜ
35名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:30:21.39 ID:IcTU/mw40
アンドラかサンマリノか忘れたけど、比較的真っ当なサッカーしてるところも
加盟国のレベルの影響で最下位になっちゃうから、この辺の順位は参考にならんね。
昔最下位とブービーで公認の最弱決定戦やったけど、地域ごとにそれぞれ集まって
大会やったら面白いかもしれんw
36名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:30:53.59 ID:+T/fFcBK0
>>13
ある 木の匙賞
裏公式ではカンボジアらしい
37名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:30:58.98 ID:8fIR+TOVO
ブータンはランク上がったんか
38名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:32:20.57 ID:zSBWxituO
FIFAランキングには同順位ってないのか?
単純にポイント制ならあってもいいはずだし
こんな下の方はポイントわずかで、以下全部180位とかになりそうじゃん
39DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/11/25(金) 19:32:55.66 ID:qIPDkRsM0
>>12
これによると今ポイント持ってないのがサモア、米領サモア、モントセラト、サンマリノ、アンドラ [ブータンはどっかしらで稼いだ6ptを持ってます)
http://www.tsp21.com/sports/soccer/fifaranking2.html

で、サモアも米領サモアと同じく1勝1分スタートで
どちらにせよ、この大会でポイント稼いでくるので最下位は脱出です

モントセラト、ですが・・・ここは例の映画になった最下位決定戦をブータンとやって4-0で負けたとこで
もう、W杯予選も予備予選でベリーズに3-8で負けてるので恐らくポイントを稼ぐ手段があらず

サンマリノアンドラが来年から始まるヨーロッパ予選で引き分けでも出来るのかどうか・・・
40名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:33:07.30 ID:TXXf2IQd0
ブータンは現在198位
最下位は204位で
サモア
モントセラト
サンマリノ
米領サモア
アンドラ
実際ブータンと米領サモアが戦ったらブータンの圧勝だと思う
今年の選手権でもそこまで酷くなかったし
AFC U-19 選手権
ブータン 5試合 0勝0分5敗 得点0 失点17 得失点差-17
カタール 3 - 0 ブータン
タジキスタン 6 - 0 ブータン
ブータン 0 - 4 ヨルダン
ブータン 0 - 3 バーレーン
クウェート 1 - 0 ブータン
グループリーグ成績表
http://www.jfa.or.jp/national_team/2011/2011u19_afc_q/index02.html
41名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:33:42.60 ID:HXokllVvO
ラグビー代表にサッカーしこんだほうがはやそうだな
42名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:34:21.17 ID:xWfiQtHb0
やるじゃん
43名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:35:24.85 ID:M+QuD3SiO
>>8
文句の付け方がハンパなくダセェ…
44名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:35:41.67 ID:M+we4D6D0
>クック諸島(196位)、トンガ(202位)、サモア(204位)、米領サモア(204位)の4チーム

オージーが逃げ出すのも納得だわ
45名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:35:51.35 ID:ELPRtVBR0
グアムも弱いよなw日本に26点取られたし
46名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:35:59.11 ID:oTnlx/kb0
>>33
北マリアナ諸島はFIFA未加盟だからW杯予選には出ないやろ
47名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:36:11.19 ID:TXXf2IQd0
オーストラリア 31−0 米領サモア
試合映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10566520
http://www.youtube.com/watch?v=xPw5guyjuso
48名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:36:53.93 ID:DoFbPJxy0
トンガってラグビーは強いのにな
オセアニアってラグビーしかやらないのかな
49名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:36:57.49 ID:fO97CAhe0
>>1
>30連敗中で、その間は12得点に対し229失点。

一試合平均7.63失点…
50名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:37:02.17 ID:Q3nrGjz30
日本とやったら1-0ぐらいの渋いスコアになりそう
51名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:37:43.14 ID:ttPkLosv0
今のFIFAランキングは、スペインに負けてもサモアに負けても減点は同じ

すげー暇な時期に、怪我明けとかロートルとかを代表にして負けてみたいなw
この間負けた北朝鮮は140位くらいから一気に30位くらい上げたし、サモアならどこまでくるか・・・
52名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:38:09.76 ID:UEhqkcQq0
全米が泣いた
53名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:39:58.95 ID:oTnlx/kb0
>>45
グアムは189位らしいぞ
54名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:40:25.67 ID:lxFJciJ60
あそこらへんのスポーツエリートはみんなラグビーに行ってそうだな
55名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:40:31.65 ID:0SjYDoR30
ニュージーランドどうすんだろうな
アジア来るつもりないのかな
56名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:40:36.44 ID:gSM895j4O
高校時代、千葉県予選で2回勝ったオレが代表になれるレベルかな?
57名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:40:42.37 ID:yaQdNKDm0
>>40
>クウェート 1 - 0 ブータン

これが光るな・・・
ただ、フル代表だとどうなんだろ?
実力差がひろがるんでわ?
58名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:43:47.20 ID:oTnlx/kb0
>>57
クウェートの若い世代は弱いのか?
たしか日本のA代表はクウェートに勝ったことなかったような…
59名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:44:13.50 ID:wbieJKfO0
オセアニアはオージー、ニュージーランド以外で
サッカー割りとまあまあやってますって国ある?
60名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:44:30.49 ID:5A+sC4zA0
国民の休日にでもしとけ
61名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:46:04.45 ID:PmUw98ij0
31失点ってラグビーかよw
62名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:46:10.88 ID:YSMOMHlw0
女子日本代表とどっちが強い?
63名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:46:27.98 ID:TXXf2IQd0
>>59
フィジーがそこそこ強い
ニュージーランドにも勝利したことがあるし
64名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:46:49.12 ID:BSRGnGNc0
すっげぇじゃん
これは嬉しいだろ
65名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:47:35.19 ID:JFISGLam0
動画は無いのか
66名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:48:25.07 ID:wbieJKfO0
>>63
フィジーか
そこもラグビー強かったよね
フィジカルや身体能力ありそうだからサッカーやればいいのにオセアニアも
67名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:49:34.42 ID:ZC5G0FqS0
4チームでもっともランキング高いのがクック諸島てw
68名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:49:56.60 ID:oTnlx/kb0
>>63
この前のW杯予選で勝ったよな
69名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:50:35.93 ID:7FCgc0DO0
70名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:51:56.26 ID:7FCgc0DO0
なでしこ勝っちゃいそう
71DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/11/25(金) 19:52:23.86 ID:qIPDkRsM0
>>21,28
FIFAには加盟してないですがwikiによると
議員やスイス人衛兵、警備員などで構成されている(もはや福利厚生?)そうで、
この米領サモアに6-0で勝ってます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%B8%82%E5%9B%BD%E4%BB%A3%E8%A1%A8

>>23
それはないです、2010W杯予選を兼ねた大会で2007年、この米領サモアに4-0で勝ってるそうなので

>>38
負けだとポイント0なので現状引き分けでもすれば最下位脱出です
最下位は0pt ここ4年で引き分けも負けもない国なので

>>59
フィジー(158位)、ニューカレドニア(163位)
ちなみにニュージーランドは119位
72名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:52:39.58 ID:6jHvHNIwO
そりゃオーストラリアも馬鹿らしくなるわけだwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:53:57.13 ID:QRRkoKg8O
>>57

【サッカー】国際親善試合で大番狂わせ。ブータン2-1ベルギー★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
74名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:55:18.66 ID:x30xj7Csi
ケイヒルの出身地らしいな>サモア
75名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:55:28.36 ID:roDK+j5uO
野球で例えると、横浜が恋々高校に勝った感じかな?
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 :2011/11/25(金) 19:58:02.24 ID:pRZlt03B0
どうやったら31失点できるんだよ
77DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/11/25(金) 19:58:39.18 ID:qIPDkRsM0
>>74
出身地はオーストラリアで
母がサモア人らしいです、U-17のサモア代表(米領サモアではない方)に入ったそうですが
弟がサモア代表を選んだそうです
78名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 19:58:47.84 ID:dCD7wqUS0
おめ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:01:18.71 ID:5MNkDE3X0
>>69
1点目ワロタ・・・
80名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:02:45.61 ID:p8bNRIuq0
モントセラトなんてFIFAランク最下位じゃなかったらなんの興味も持たなかっただろうな
81名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:02:55.58 ID:wbieJKfO0
DJかがみんから初めてアンカーがきたあああああ
キモいぐらいサッカーマニアすぎて尊敬してます
82名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:04:51.80 ID:PrJL53u80
サッカーシューズ所有が代表条件なんだろ
冬季国体沖縄代表にスキー板持ってるだけでなれるのと同様

しかしオーストラリアも31得点って容赦ないな、鬼灯様クラスの冷徹さw
83名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:06:45.46 ID:0SjYDoR30
ルーマニアモンテビデオってバンドがいたような
84名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:06:55.52 ID:uZ143Dbj0
>>73
マジか
強くなってるんだな
85名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:07:09.35 ID:reqaGR/a0
サモアンフック思い出した
86名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:08:07.91 ID:Na4qkCoc0
サンマリノとか代表レベルにはないけど
そこそこ頑張ってるセリエAの選手とか集めれば
それなりに強くなりそうな気もするけどなwww
87名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:08:42.85 ID:0zKrK41N0
>>8
くやしいのうwwwwww
くやしいのうwwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:08:45.33 ID:4Aa8yXRP0
ブータンはホームの高地に連れ込んでぼっこたんじゃなかったっけ
89名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:09:00.62 ID:6hIW9Q++0
>>2
バーレーンは50万ぐらいだよな
90名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:11:41.00 ID:CJyY0a9w0
トンガってあんなにラグビー強いのにサッカーはダメなのか
91名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:12:24.32 ID:n88D7XfpO
>>59
そもそもオージー、NZだってW杯に銀行員が出るレベルだからわりとやってない
92名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:12:46.79 ID:41Aw/rscO
米嶺サモア誇らしい
93名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:13:18.58 ID:WnPB3ERj0
>>69
良く見た
・・・なんというか部活レベルやね
94名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:13:21.23 ID:UtZVplN80
初めての勝利とかこれは熱いわ
95名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:14:34.14 ID:gS7xp68d0
日本の初勝利はいつ?
96名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:15:14.24 ID:rgXyKSWO0
ちょっと羨ましい
W杯が夢のまた夢の時代を思い出すとまだ泣けてくるんだ
97名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:16:01.85 ID:WnPB3ERj0
>>96
けどJSL時代に戻りたいとは思わないやね
98名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:18:28.33 ID:kZ+TZugm0
31失点って逆にちょっと見てみたいわ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:18:55.74 ID:6NMcYrT70
>>69
ガンバのGKと大して変わらんな。
100名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:19:06.37 ID:LOLVdh7iO
トンガ厨ざまあwwwwww
101DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/11/25(金) 20:26:57.90 ID:qIPDkRsM0
>>69
動画ありがとうございますー
なんか1点目のシュート、よく分からない軌道で落ちてるような・・・動画の切り替わりのせい・・・?
まぁ、キーパーがあれなのには変わりないですが

>>81
ただ、その場で調べられることを全部調べてるだけですけどね
極力こういうスレの疑問とかに答えられたらなーと
102名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:27:46.12 ID:prCOtyBN0
>>98

あれは気の毒だった。トンガ選手は平均身長2m、体重150Kg
当りに行った選手が逆に5m以上吹き飛ばされたり、ボールごと
蹴り飛ばされて観客席に叩き込まれたりしたのがみんなレッドカードになり、
最後にはキーパーしか残っていなかったんだよ、、、
103名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:31:31.01 ID:WKKwdEsm0
>>57
韓国並みに強いじゃないか。
104名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:34:39.57 ID:rrEBj+ai0
>>8
それは第一にサモアの代表に失礼
105名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 20:34:58.68 ID:v91bNcQz0
>>58
アジア大会でシドニー世代がクウェートA
代表に勝ってたな
106名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:37:46.12 ID:CKivbX0O0
>>8
もしかして焼き豚さんかな?
サッカースレにまで出張してきてそのレス、正直、笑っちゃいました(笑)
107名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:39:33.35 ID:Hv6HKYME0
>>6
最初の地区予選ギリギリ突破できないレベルかな?
一応みんな子供のときから毎日蹴ってるだろうし、リフティングやノーバン何かは余裕で出来ると思う
国営放送で見たブータン代表がそうだったし
108名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 21:41:00.63 ID:TlsHDdds0
色々とワロタw
ここにいるお前らの中にも代表目指せる位の奴いるだろw
109名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:31:48.97 ID:M+QuD3SiO
>>8の人気にshit!
110名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:36:11.11 ID:Bui5j0ts0
>>91
オージーに銀行員?
野球と勘違いすんなよ
111名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:41:12.15 ID:GhprZFF/I
>>91
オーストラリアは全員プロだろゴミ屑
112名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:44:02.63 ID:i3CvCsOp0
ラグビーの組み合わせだったら、名勝負なんだろうな
113名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:45:11.66 ID:BwaVf3Wr0
おめでとう
日本から祝福するよ
114名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:46:05.28 ID:vcoA8/bo0
曙とかロックはサモアの血を引いてるんだっけか
115名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:46:21.24 ID:Z3RmFFQp0
ユベントスにいた選手で、
イタリア代表にも入れそうだったのに敢えてサンマリノ代表入りした選手がいたような…
116名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:47:08.81 ID:suZivqXvO
>>47
ウイイレ下手くそな俺がCOMレベル1の韓国をボコボコにしてるような状況だw
117名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:47:38.94 ID:taiA56PT0
>>8
負け惜しみwww
118名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:47:46.94 ID:zbiRSzSG0
オセアニアはニュージーランドの独壇場だよね
何しろFIFAランキング2位だしww
119名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:47:51.78 ID:c68KZmDd0
国際Aマッチじゃない日にwwwwwww
120名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:50:25.38 ID:ehlWF7SH0
>>13
2002WCの決勝と同じ日にブータンでやってた。
121名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:51:54.39 ID:1c+rwSV90
>>69

お前らそれでも男か!悔しくないのか!
122名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:52:01.96 ID:taiA56PT0
>>47
最後32になってないか
123名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:54:27.99 ID:cFUth6AP0
>>69
そのレベルなりのスーパープレーってものがあるんだな、と。


しかしこのへんから見たら
NZやオセアニア時代のオージーはもう神か悪魔かってなもんだろうな。
124名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 22:54:37.59 ID:MEkLmFQ50
>>84
おいw
125名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:01:58.46 ID:taiA56PT0
>>69
サモアのキーパーのユニが審判みたい
126名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:06:48.76 ID:OTrVqi+V0
ポリネシアのサッカー選手の体格が気になる(´・ω・`)
127名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:07:40.37 ID:cgrU1zcI0
>01年のオーストラリア戦では、1試合31失点のワースト記録も樹立した。

キューウェルなにムキになってるんだよ・・・
128名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:09:05.48 ID:SMogSXLf0
>>69
ドキュメンタリー映画とか作ったら面白そうw
129名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:11:36.90 ID:TXXf2IQd0
>>127
この試合は主力の選手は殆ど出てなかったみたい
アーチー・トンプソンが13点決めてる
130名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:13:01.03 ID:pHdy1Ioa0
買収の勝利だな。
金で買った勝利に意味はない
131名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:19:10.75 ID:66unsc/80
スクールウォーズ?
132名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:22:04.75 ID:FxauIMWZ0
もうその一次予選だけ手を使っていいよ
モールやラックも許す
133名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:22:23.62 ID:cgrU1zcI0
>>129
ひでーwww

> 94年の初公式戦から30連敗中で、その間は12得点に対し229失点。

DFなにやってんのよw
134名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:22:28.22 ID:cTqCbPVlO
サモア始まったな
135名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:24:00.32 ID:we/p78ad0
なんかなごむ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:24:29.32 ID:twj8OADW0
よし
日本とサモアのカード組もう!
137名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:24:45.12 ID:C3FM7tw/0
米領サモア出身人物
エニ・ファレオマバエガ - 米国下院サモア代表
トニー・ソレイタ - 野球選手、元日本ハムファイターズ
ワイルド・サモアンズ - プロレスのタッグチーム


日ハムに出身者おったんか!!!!!!!!
138名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:26:24.55 ID:2vJxOpLG0
>>66
ウェアみたいな突然変異は日本とかよりオセアニアで生まれそうな気がする
けど、日本人て五輪とかでも結構メダル取ってるよな
フィジカルいいのか悪いのか分からんわw
139名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:26:47.87 ID:oTnlx/kb0
>>67
この地区のラスボスのNZが119位だし仕方ない
140名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:32:14.24 ID:66unsc/80
>>139

えっ?NZってそんなに弱いの?
北朝鮮みたいに対外試合してないわけじゃないよな?
やっぱりオセアニアは雑魚キャラばっかりなので大陸杯とか優勝してもあんまりランキングに関係ないからか?
個人的には中国より強いイメージなんだけどな
141名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:33:37.30 ID:THVan5R00
クック諸島(196位)、トンガ(202位)、サモア(204位)、米領サモア(204位)かぁ・・・

ソース4チームてサモア、二つあるし・・・
天津飯とクリリンとヤムチャと牛魔王だけで天下一やるようなもんか
サイヤ人禁止で
142名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:51:00.93 ID:dKHeqSM40
移動が大変なんでしょう?>オセアニヤ予選
143名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:51:48.11 ID:jSTad9GG0
日本のユース代表とどっちが強いかな
144名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:55:06.76 ID:6jHvHNIwO
17年間で30試合しか公式戦ないのか・・・と思ったけど
毎回W杯予選もオセアニア杯も全敗してたらそんなもんなのかな

日本はアジア杯で6試合、3次予選で6試合、最終予選で8試合
アジア杯予選が今回ないけどコンフェデ杯で最低3試合、W杯本体大会も最低3試合だから
4年間だけで26試合以上あるな
キリン杯も公式戦扱いなんだっけ?
145名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:58:27.31 ID:DoFbPJxy0
高校選手権の地区予選2,3回戦レベルだと思うぞ
146名無しさん@恐縮です:2011/11/25(金) 23:59:43.81 ID:EJPCp9LK0
ラグビーとか強そうなのにサッカー駄目だったんか
147名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:01:51.86 ID:Xc1RSVIm0
Jのクラブが毎回グアム代表から20点くらい取って勝ってる
高校が相手だと毎回そんなに点取れない
つまり普通の高校のチーム>グアム代表なんだよな
148名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:05:19.10 ID:PTwF12GyO
アメリカ領なら本土から一流半どころを移住させれば良いんじゃね?
149名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:05:28.57 ID:X67ynD37O
北九州トレセン候補だった俺は代表になれるの?
ちなみにもう31歳になるけど
150名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:08:05.37 ID:sZgpfqynO
前に西サモアかどこかが、WCの予選突破した記憶があるんだがな。
151名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:11:47.83 ID:LOMt0TqsO
先制点はシャヒン
152名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:16:16.00 ID:M0j+trNy0
>>147
最近のJチームとグアム代表の試合
浦和 19−0 グアム代表
FC岐阜 13−0 グアム代表
名古屋グランパス 7−0 グアム代表

県のレベルとかによって違うけど
Jチームとの高校のTMだと
ベスト8に入るか入らないかくらいの高校相手だったら20点近くとってJチームが勝つことも多いよ
今年の練習試合で
モンテディオ山形 19−0 国見高校もあったし
35×4の試合だったけど
153名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:17:29.76 ID:0TE6fKWe0
サッカーはこういう番狂わせがあるから面白い
154DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/11/26(土) 00:33:25.68 ID:03LHXOQw0
>>115
マッシモ・ボニーニさんですね
EUROのスレ立てた時にその話した気がする
>>140
オセアニアだとポイント係数低いですし
なかなかW杯にも出れないですからねぇ
>>144
キリンカップもちゃんとFIFA公認のA代表戦ですね
155名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:48:10.25 ID:Vp19a8MY0
>>144
キリンカップはタイトル戦の体裁だけど区分はフレンドリーマッチ。
156名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 00:55:17.28 ID:YFQ1yJLk0
基本、体格と運動神経は悪くないと思うが、やっぱ育成と戦術の問題かのう。
157名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:40:00.64 ID:4MhYhH3o0
ニュージーランドにはプレミアの選手いたような
158名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:51:11.55 ID:Xc1RSVIm0
>>152
大宮18-0グアム代表
を忘れてるぞ
20点はそうそうないだろ
高校>グアムで間違いない
159名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 01:56:03.75 ID:TfWSZrBC0
>>8
じゃあ、野球も小国とか植民地もカウントすれば良いじゃん。

160名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:08:43.48 ID:T3wfzj5v0
サモアに嫉妬する焼豚ワロタwww
161名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:11:16.63 ID:0Zu0791v0
なでしこでも善戦できるかな?
162名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 02:40:54.83 ID:DrJpjg+T0
そりゃOZアジアくるわw
緊張感ないもん
163名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 04:21:01.45 ID:KB0iD/0l0
>>1
祝日になるな、これはw
164名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 05:18:25.41 ID:+iCyGqX50
あああああああああああああああああ
165名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:13:25.07 ID:WXG3OGBb0
>>161
グァムやサモアは本気でなでしこに勝てないレベル。
166名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 07:40:48.59 ID:jjumww7P0
ここなら俺でも代表になれるかな
167名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 08:42:41.83 ID:rkHRC2IwO
FIFAのW杯版でなら、ポゼッションで上回ってスペインに勝ったのに
168名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 12:30:50.64 ID:sXQvYI3W0
サンマリノとかマルタがよくボコボコに
されてるイメージ
169名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:31:17.26 ID:86fu51fCi
>>168
フェロー諸島やアンドラ公国も入れてやれ
170名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:33:38.44 ID:hpOEDu3JO
ラグビーならセカンドグループのトップクラスなのに
171青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/11/26(土) 13:38:31.20 ID:oACwi84c0
>>162
まだオーストラリアがOFCにいたとき、ニュージーランドがソロモン諸島に負けたことがあるが
172名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:39:02.46 ID:yMlzAQHd0
普通に藤枝市代表とかの方が強そうだな
173名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 13:40:38.85 ID:zW4etUG6O
>>171
NZが負けたのはバヌアツじゃない?
ソロモンはOZと引き分け
174名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 14:13:25.87 ID:bnqwMoZJ0
ソロモンにはビグザムでも送っとけ
175名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 14:20:02.97 ID:7ALuNWGw0
>>24
>>1※記者追記
トンガ(202位)、サモア(204位)、米領サモア(204位)

トンガもサモアもラグビーは強いのになぁ
176名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 14:22:45.93 ID:x+o4kYrrO
>>166歓迎されて一面だが
生活費はどうすんだお前?
多分金なんか出ねーぞ
177名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 14:27:09.52 ID:uLYlKcHM0
>>8
178名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:43:11.08 ID:7FD0jp9v0
ブータンとモントセラトはいま何位なの
179名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 15:46:18.79 ID:gPFKvbs30
>>171>>173
確かOZとソロモンが対戦したのは最終戦で、ソロモンに勝つと
決勝でNZ、引き分け以下で決勝ではソロモンと再び、なんていう状況だったんだよな。
180名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:28:27.40 ID:M0j+trNy0
181名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 21:45:27.92 ID:bMSOR5kS0
やっぱり試合前にはハカやったりすんのかな
182名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 23:42:12.86 ID:4bnTUHW50
>>44
ラグビー選手を集中的に強化すればいけそうなイメージあるが
まあそんな単純なもんじゃないしな。ただ
動ける武蔵丸みたいな奴が多いイメージなだけに
もったいない気もする。

>>77
だから178しかないのにプレミアで1トップやれる
だけの変態的な身体能力の持ち主なんだな。
183名無しさん@恐縮です:2011/11/26(土) 23:56:25.63 ID:ZGXkoCbfO
ブータンとどっちが強いんだろう
184名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:03:10.39 ID:X2CYqKhs0
素直におめ!
185名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:16:48.77 ID:fKDQzYIJO
一時期台湾もオセアニアにいたっけ
186名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:21:50.58 ID:C9HU5E110
韓国となら2-2で引き分けるな
187名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 00:43:31.62 ID:gWdGFOKx0
青い青い空だよ 雲のない空だよ
188名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:20:23.11 ID:IinIy9j20
さもあ
189名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:25:25.08 ID:NXAb3IWMO
なんか知らんけどおめでとう!

190名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:33:06.87 ID:AWGScBTG0
それぞれの地域の最弱を集めてトーナメントやればいいのに、負け上がりで
ついでに最弱の最強も決めればいい、こっちは勝ち上がりで
191名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:38:54.48 ID:5uVR8rsv0
>>8
プエルトリコ
チャイニーズタイペイ
って野球もあるだろw
192名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:41:28.90 ID:eJrQjvU3O
80年代にチーム結成以来連敗ばかりしていたサッカー漫画があったな
193名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:47:47.57 ID:eaOvV79V0
>>6
オージー相手に3分に一点のペースで失点してる。さすがに高校生でもよっぽど下のほうじゃないとそこまで酷くないんじゃね?
194名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 01:50:22.70 ID:kAP4IhUE0
サモアおめでとう、この調子で行けば100番台も夢じゃないね
195名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 03:26:50.64 ID:SEI6NrMb0
オセアニアの人ってデブ多くね
サッカーに向かない身体してると思う
196名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 03:33:43.90 ID:Ri5hYmmA0
片や30連敗後に1勝してお祭り騒ぎの国
片や20戦近く防衛に成功しても、その後の1敗でこの世の終わりのように報道される国

住む世界が違うな
197名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 08:53:22.57 ID:u1XDEckg0
レベルが普通の県の
ベスト8〜16レベルの高校くらいかな
198名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 08:57:49.77 ID:Waem52JL0
ラックでゴールまでなだれ込むイメージ
199 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/27(日) 09:22:34.54 ID:LnGqLnKH0
17年で30試合しかしてないのな
200名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:46:01.64 ID:u1XDEckg0
米領サモア 公式戦成績
()内数字 現在のFIFAランキング
1994
米領サモア 1−3 サモア (204)
米領サモア 1−2 タヒチ(182)
米領サモア 1−2 トンガ (202)
1998
米領サモア 0−3 トンガ(202)
米領サモア 3−4 クック諸島 (196)
米領サモア 0−12 タヒチ(182)
米領サモア 0−4 サモア(204)
2000 
米領サモア 0−18 タヒチ(182)
米領サモア 0−3 クック諸島(196)
米領サモア 1−6 サモア(204)
米領サモア 1−2 トンガ(202)
2001
米領サモア 0−13 フィジー (158)
米領サモア 0−8 サモア(204)
米領サモア 0−31 オーストラリア (22)
米領サモア 0−5 トンガ(202)
201名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:46:27.82 ID:u1XDEckg0
2002
米領サモア 2−7 トンガ(202)
米領サモア 0−5 サモア(204)
米領サモア 0−7 パプアニューギニア (190)
2004
米領サモア 0−4 サモア(204)
米領サモア 1−9 バヌアツ (171)
米領サモア 0−11 フィジー(158)
米領サモア 0−10 パプアニューギニア
2007
米領サモア 1−12 ソロモン諸島 (179)
米領サモア 0−7 サモア(204)
米領サモア 0−15 バヌアツ(171)
米領サモア 0−4 トンガ(202)
2011
米領サモア 0−4 ソロモン諸島(179)
米領サモア 0−2 グアム (189)
米領サモア 0−8 ニューカレドニア (163)
米領サモア 0−8 バヌアツ(171)
米領サモア 2−1 トンガ(202)
米領サモア 1−1 クック諸島(196)
米領サモア    サモア(204)
202名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:47:54.42 ID:KuW+tNdp0
おめでとうございます
203名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:51:36.78 ID:u1XDEckg0
10:00〜
米領サモア対サモア
ピコーン
ttp://hk.7m.cn:8085/default_split_en.aspx?line=no
204名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 09:53:04.51 ID:UZNz+Q2nO
撫子ジャパンといい勝負しそうだな
205名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:03:03.09 ID:wsFzlzO30
>>162
プレーオフが嫌だったんじゃないのか
206名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:03:25.38 ID:Ok2b/H6Z0
>>200-201
こんだけ2桁失点で負けてるのって…身体はごつくても小学生並みのワーワーサッカーやってるのかね。
もしそうだったら、女子にも普通に負けるだろ。
207名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:11:40.97 ID:EWkgZylC0
試合見てみたい
208名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:14:38.91 ID:9YHiTEQGO
おめでとう
209名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:14:44.02 ID:1i6zoo8K0
やっとこの日が来たって感じかw長かったなw
おめでとう!
210名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:29:32.68 ID:fJa0cW3XO
もうさーAFCとOFC統合しちゃおうよ
W杯予選も五輪予選もアジア杯も厳しくなるけどNZいたほうが絶対楽しいと思う
211名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:31:08.39 ID:4T21P6P7O
これ以上加盟国増やしてどうすんだよ
212名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 10:31:15.08 ID:y/iZYxGZ0
この試合で勝利の美酒というものの味を噛み締めたサモアはその後
人類が誕生して以来この時点まで誰一人として予想する者がなかった
とてつもない強国への道を歩み始めたのである
213名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 11:28:46.14 ID:UG2g48ga0
>>211

オセアニアと合併して、パキスタン以西を中東として別の枠に分離する(アジアパシフィック枠が4で中東枠が1)
中東の笛もなくなるし、移動も時差の少ない南北への移動がメインになるし、東アジア選手権もなくせるし、中東も確実に1枠出れるしいいことだらけ
日韓豪をメインにウズベク、北チョン、NZで4枠というのもスリリングでいい
214名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 14:38:22.88 ID:u1XDEckg0
米領サモア 0−1 サモア
215名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 14:42:04.56 ID:qEeeAQO40
日本の高校サッカーでも部結成以来50年間一度も勝ったことないチームとかあるんだろうな
216名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 14:56:25.99 ID:ap9QvoU60
やっぱりFIFA202位と204位との戦いとなるとこれだけの接戦になるわけだ・・・
拮抗したいい試合だったんだろうなー
217名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 15:35:48.46 ID:JQzKwK100
ラグビー代表チームにそのまま出てもらった方が強いだろ…
218名無しさん@恐縮です:2011/11/27(日) 16:02:26.35 ID:ekEHHUO30
オセアニアの白地図全部国名書ける人はゆとりじゃない
219名無しさん@恐縮です
>>175
だから、203位は?
204位は同率2つ有っても良いけど、202位が二つあるか203位が他に無いと・・・